-
1. 匿名 2025/03/13(木) 16:39:18
数ヶ月前に友人に勧められ、いずれ高額で売れる?資産にもなるだかなんだか言ってカードを集め始めました。
それくらいならまぁ…と思っていたら、仕事前にカードショップを巡っていたり、明日は新発売のカードを買うために仕事を休んで趣味仲間とあちこち車で回るそう。その趣味仲間っていうのも一回り近く離れた(夫は40近い)フリーターみたいな人達ばかりで、時間に自由があるため最近飲みに行くことも多く…子供がまだ小さいこともあり、夫までまだそんな精神年齢なの…?と正直ちょっと引いてます。
いくら使っているかまでは知りませんが、みなさんなら許容範囲内でしょうか?また理解できない趣味に口は挟みますか?+34
-57
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 16:39:52
+20
-5
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:04
男はいつまでも子供なの+34
-21
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:18
スマホゲームに課金でさえも私は理解できない+133
-18
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:27
ポケポケに一瞬ハマったので許容範囲です
+69
-2
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:31
集めてる人曰く
「ポケモンカードは株」らしいよ…
私が小学生の時に持ってたカードとか、今じゃ30万円とかするらしい+135
-2
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:36
めんどくさい+2
-3
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:41
>理解できない趣味に口は挟みますか?
ここだけの部分なら
自分が口挟まれたくないから口挟まない+79
-1
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:47
口出す権利ってなに?
自分が気に食わないから辞めさすってマジでまともな考えじゃないよ。
結婚は男の墓場ってこのことだな。+42
-21
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:47
実生活、家族に悪影響でるなら物申す+71
-1
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:57
>>1
それ転売ヤーじゃなくて?+66
-1
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:00
いいぞどんどんやれとは思わないけど散財しない&犯罪じゃない&散らかさないならしょうがないかも+16
-0
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:03
>>6
マジか!
兄のやつ捨てずに保管しとけばよかった+55
-2
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:21
>>1
>仕事を休んで
これさえなければ何でもいい
ここまでやるのは趣味の内容に関わらずアウト+83
-4
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:39
理解できないのは仕方ないにしても、経済的な事で心配があると辛いね+3
-1
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:43
ポケカは楽しいからはまる気持ちはわかるけど、投資とは思ったらダメだよww
投資として割り切れる人は、ポケカをべつに楽しいと思ってない+82
-0
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:49
まぁでも、女性として、妻として、どんなときでも夫に從い、夫を立てることがすごく大切だから、口が裂けても否定はできないよね。夫あっての妻なのだから。+1
-19
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:55
自分の思うように動かしたい嫁捕まえたら大変だなあ〜+15
-2
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:59
うちの旦那もポケカ集めるようになったよ⤵︎
主さんとこ同じで何十年後になったら高く売れるとか言ってる。
知らない間に箱買いしてたりくだらないよねー。+5
-6
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:17
>>4
ガルはツムツムとミラクルニキだっけ?に課金したってのはよく見たな+5
-0
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:31
遊ばないけど集めるのが好きな人も多いよね
本質は切手集めとかとは同じなのかな?+39
-0
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:31
ポケモンカード(ポケポケではなく紙の)の人気は少し下火になってきた感じがする
いっときに比べて高価だったカードも価値が下がってきたらしいね+30
-0
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:36
去年か一昨年にポケカ大暴落したよね
何十万て使ってそう+15
-0
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:38
うちの旦那はただレアカード引いたら嬉しいってだけの理由でポケカ集めてるよ…旦那の地元で流行ってる。30歳だよ
楽しそうだから何にも言わないけど理解はしてない+27
-0
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:42
>>8
でも理解できないにも許容範囲があるんじゃない?
それがロリコン系だったらさすがに理解できないだけじゃ終わらない話でしょ。+4
-9
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:03
うちの旦那節約とポイ活が趣味だからな
家系にも助かるから口は出さないけど買い物に行くお店はポイ活優先になるからたまにうんざりするけどね+8
-1
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:06
>>6
がんばリーリエってカードがやばいらしい+26
-1
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:09
>>いくら使っているかまでは知りません
庶民は別財布やめろとあれ程…+9
-0
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:11
ポケカ買うの大変だから店周りは基本だよ。りかいしてやって+9
-1
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:16
買ったとしていつ売るのがいいのかね
10年後位もっと上がるのかな+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:19
生活に影響出てるなら少し控えてよって思うかもしれないけど
家計の使い込みとかじゃない限りクチは出さないかな
私もだされたくないし+17
-0
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:20
けっこうポケカやってる大人多いよ
楽しみがわからないけど
旦那競馬やっててどこが良いのかわからないけど私も推し活してるからどっこいだと思ってる
+22
-0
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:29
バトルとかコレクションじゃなくて転売目的かい
そりゃダサいわ+8
-0
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:30
>>2
カイちゃんもお高いらしいね+11
-0
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:42
仕事前にショップを巡る
▶︎まぁ許す
仕事を休んで
▶︎無理
一回り違うフリーター仲間
▶︎別にどうでもいい
子供が小さいのに頻繁に飲みに行く
▶︎無理
使ってる金額を把握していない
▶︎とりあえず把握して「はぁ?💢」って思う金額なら離婚考える(一回ハマったら絶対辞めないと思うから)+28
-2
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:46
>>6
でもかなりいい状態じゃないとなんでしょ?
ガチ勢は出た途端にスリーブで厳重保管とからしくて、うちの子のまとめて缶にドサーとかじゃあ価値も下がりそう…+91
-2
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:49
>>1
いずれ高額で売れる、資産にもなる・・・・。それはあくまでただの予想と妄想。
危ないギャンブラーの気がちょっと見えてますなぁ+35
-0
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:11
家計や育児無視して趣味だけに生きるのは嫌。
たまの息抜き程度ならいいかな+4
-0
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:16
>>14
有給消化なら別によくない?+28
-0
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:22
>>27
トレーナーカードの高騰やばいよね+23
-0
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:31
趣味の種類はまだ許容できる
風俗通いとか、部屋がコレクションで埋まるとかよりはまだいい
時間の使い方が問題な気がする
話し合わないの?+6
-0
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:33
>>25
犯罪犯さなければいいんじゃないの+8
-1
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:35
金額とか一定の範囲を超えていないなら、趣味があることは素敵だし新しい友だち出来てよかったねと思う+7
-0
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:58
もともとカード集めが好きで紙切れ同然でも愛があるならまだしも
>>高額で売れる?資産にもなる
これは無能過ぎる+22
-1
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 16:45:08
子供の頃に持ってた数多くのポケモンカードを残してた人が身内にいて、初版ということで今なら数十万円の価値になっているカードを何枚も持ってるのを見た。
ただそうやってかなりの何月かかるものだったりもするし、なかなかどうなの?と思う。
また、好きな人ほど高額なら売ったりしないよー+6
-0
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 16:45:12
今から投資みたいな意味でポケカやっても遅いから止めた方が良いと思うけどなあ
5年くらい前ならまだわかるけど+24
-0
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 16:45:25
うちの夫も、またポケカ集め出したけど
小さい頃の捨てたカードが今何十万とかでしょ。
そりゃ悔しいよね。笑
お小遣い範囲ならokにしてるよ〜+3
-0
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 16:45:33
ポケモンカードが趣味、って昔と今とじゃ意味合いが変わってしまってなんか悲しい。+10
-1
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 16:45:37
>>1
今更ポケカ転売屋になったの?
大暴落したのに??
また高騰してるものもあるらしいけどさ+16
-0
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:02
>>1
コスメ集めまくっても文句言われないだろが?
それくらい見逃してやれよ。+9
-5
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:24
>>17
ねむてーこと言ってらあ+5
-0
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:31
>>27
なんかさぁ、
女のキャラクターカードの価値が上がってる感じがちょっと気持ち悪いなって思ってしまうの私だけだろうか…+51
-14
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:39
こっちに迷惑かからないなら好きにさせる。
強要されたときは興味ないってはっきり言った。+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:56
稼いでて金あるならいいんじゃない?+3
-0
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:18
カードゲームのプレイヤーとしてならまだいいけどこっちはなんかやだな+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:35
>>1
遊ぶためのポケカならあり、ただの投資対象なら悪。とはいえ小さい子供いるなら子供優先してあげてって感じ。+11
-0
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:50
>>6
株というよりチューリップ…+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:10
>>51
女子教育でそう習わなかったかしら?+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:46
>>1
趣味には口出さない
けどそれに費やす時間とお金には口を出す
投資目的でやってるのであれば趣味ではないかもしれないけど…
+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:54
大の大人のやる事では無い+3
-1
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:23
今更ポケカて。同じこと考えてる人多すぎて、大して値上がらんと思うわ+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:28
>>3
その発言も今の時代どうなの?子供だから何なのか。それを甘んじろじゃないよね?+5
-1
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:57
>>52
でもぬいぐるみとかは男キャラが人気なんだよ+23
-0
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:59
レアカード手に入れたいがために強盗とかしないように。その仲間とやらにそそのかされてさ+8
-0
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 16:50:41
>>6
セーラームーンのカードたくさん持ってたの捨てなきゃよかったなぁとたまに思う…高額とまではいかなくても、普通にコレクターの人が買ってくれそうだし+25
-0
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 16:50:44
>>13
あるあるだよね。うちも母に全部捨てられて絶望し続けてる😔+20
-0
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 16:52:18
>>1
綺麗に保管していたら良いかも
後々幾らになるか解らないし
今ではFCの箱ですらレア扱いだし+4
-1
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 16:52:35
買うのがおこづかいの範囲なら口出さないかな。
子育てとかの時間に関しては注意はする。+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 16:53:03
まだ株みたいな価値出るのかな?
一時期みたいな価値はつかなくなったイメージ
+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 16:53:27
>>1
うちもポケカは持ってるよ。子供と遊ぶため。
まぁ趣味の範囲だし、投資とかアホみたいな事は言ってないからよしとしてる。
でも当初は、スタータセットだけで遊べるからと始めたけど、なんだかんだでトータル子供と2人で5〜6万は使ってそう。+9
-1
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 16:54:09
旦那がゲームで女とエロチャッにハマった。LINEまで繋いで。相手の女がすけべチャットしたいって。
こんなゲス相手する旦那の趣味とゲームとLINE全部禁止にしたよ。
+7
-1
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 16:54:45
>>63
ヒント:買える層+1
-2
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:17
>>9
いや、独身だったらまだしも、結婚してるなら、少しは考えてるってことじゃない?
例えば、カード買うにしたって、ネットでとか、休みの日にちょっとカードショップ行って楽しむ程度だったら、単なる趣味だけど、仕事の前にとか、仕事休んでまでカードショップ寄って、しかも小さい子供がいるのに平気で飲みに…
って、父親としての役目も果たしてないし、依存症レベルじゃない?って話で
独身なら好きにしたらいいけど、人と共同生活してるのにそれって、夫の方がおかしいと思う
だって、自分の子供よりカードなんでしょ?
父親としておかしくない?
+16
-4
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:20
>>13
わたしも。旦那が全部ファイルに入れて残してたんだけど、ネットで2人で見てたら一枚何万みたいなカードがちょっと合ったくらいで、そこまで資産ってほどじゃなかったよ。+17
-0
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:39
家庭の弊害がない限りあまり踏み込まないし
相手が望むなら可能な限りは共有できたらいいなと思う
勿論お互い無理強いはしない+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 16:57:02
>>6
一緒にしないで、価値の裏付けの性質が180度違う。
それに毎日売買が出来で、誰もがその相場状況を把握できる株式投資と、売買店が買取相場を好きに決められる物を投資と言わなでください。
ポケモンカードを投資と抜かしてる人はアホです。+9
-4
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 16:57:31
コレクター系は子供にコレクションを破壊されて家庭不和が起きる話が腐る程あるけど、旦那さんは大丈夫そう?
コレクションは自分の部屋に鍵がかかる保管場所が無いと難しいよ。+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 16:58:37
>>30
上がらないよ+3
-1
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 17:01:00
収集するものって男性の方が好きだよね
昔から切手とか野球カードやら今に始まったことじゃないし、おじいちゃんだって骨董とか刀とかさ
仕事や家庭生活とお金に支障が無いなら別にいいんじゃない?+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 17:05:55
>>71
マイナスつける人っておなじことしてるの?+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 17:08:50
>>73
仕事の前に行くのも、有給使うなら仕事休んで行くのも問題ないでしょw
飲みに行くのもw
子供よりカード優先してるなんてトピ文に書いてないし、ただ単にしょーもない趣味に金使うなやって言いたいだけでしょ主が。+9
-9
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:19
再販されたら価値が下がるよね+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:26
ポケモンおじさんとか気持ち悪
旦那が発達障害とかマジで地獄じゃん
かわいそう+0
-4
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 17:10:08
>>1
これは難しい問題だけど昔は釣りやゴルフが趣味でお金使ったりするポケカは出会い目的でも利用出来るからね。 お金より浮気が心配です。+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 17:11:04
資産にする目的ならお勧めしないな
あれはポケカブームを予想してなかった時代のカードが無事に保管されてるから価値があるわけで、今参入しても遅いと思う+8
-0
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 17:11:43
>>2
ポケポケで初めて知ったキャラだけど可愛い+13
-1
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 17:12:11
>>2
ハルカのご先祖?+3
-1
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 17:13:59
>>82
公式もあの手この手で転売や高騰防いでるよね
人気のカードはしょっちゅう再販したり廉価版出したりする
ネストボールが値上がりしたから500円でおまけもたくさんつけて売り出したもんな+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 17:14:56
>>6
もうポケカバブルは終わったよ
一時期は数十万とかあったけど今はもうそんな価値ないでしょ+26
-1
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 17:15:01
ポケカ発売日にたまたま子ども連れてポケセンに行ったら、大きなお友達でものすごい行列ができててびっくりした。
子どもが中学生の頃ポケカにハマって、毎月ネットで箱買いしてた。おもちゃ売り場にも子どもの代わりに買いに行ったこともあるけど、結構大人が並んでた。
いまは大学生になって、就職した友達とワンピースカードに移行したけど、その友達は給料をかなり注ぎ込んでるみたい。(独身だから好きにしてるみたい)
カード屋さん巡りしたりは休みの日だけで、友達と楽しく過ごしてるからまあいいかと放置してるけど、小さい子どもがいて旦那がそれだったらちょっと心配かな。
例えば毎月1箱だけとか、毎月仕事で有休を取るのは子ども関係のことをメインにするとかにしてほしいかな。+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 17:17:03
>>77
しかもポケモンカードってあくまで紙でちょっとでも触ったり折れたりするとめちゃくちゃ価値下がるのよ…。
うちの旦那が昔ポケカを大事にしてた時は白手袋でカード触ってスリーブ(透明のケース)に入れ替えてたって言ってたよ。+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 17:18:53
カードなんて楽しく遊ぶことに価値があるんだよ
値上がり期待して集めるなんて養分になるだけ+6
-1
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 17:20:11
>>13
人気のカードでも高額が付くのは傷や使用感のない美品に限る。
子どもが実際に遊んで傷んだカードは価値がないので捨ててしまって悔しい!って人は安心してほしい。+40
-1
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 17:20:59
>>1
奥さんにバレない資産の隠し方にポケカあったよね
今は昔みたいに値段高くないけど、ポケカの値段はチェックしたほうがいいかもね+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 17:23:00
>>1
カードゲームをやるんじゃなくて投資目的なんだね
精神年齢が低いのではなく逆に汚い大人なんだと思うよ
小遣いの範囲なら勝手にやらせておけば?
+2
-0
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 17:27:14
>>1
Dはモテません+0
-4
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 17:27:19
子どもと一緒にポケカでバトルするの好きだから転売ヤーは滅んでほしい
最近の新しいパックが女キャラだからなのか、全然売ってなくて子どもとがっかりしてる…
その前までのは発売日じゃなくても結構買えたのになー+8
-0
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 17:31:26
>>52
男キャラのカードでも高額のあるけど、そっちは許容できるの?+15
-0
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 17:37:02
>>52
純粋にカードゲームとして楽しんでる人と推しキャラのイラスト目当てでコレクションとして買ってる人に分かれてる印象があってポケカに手が出せない。オタクがこわい。+6
-2
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 17:40:59
>>2
このカイもってるよー!
いつか売ってやろうと思って保存してる。+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 17:41:54
>>1
いくら家族でもたかだかポケカに口出しとかないわ
自分はガルやってるくせに何様だよ+7
-3
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 17:41:59
>>1
投資目的なら馬鹿馬鹿しいけどな。値段の上げ下げ激しい世界だし。普通にカードゲームで遊ぶなら理解は出来るけど。+7
-0
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 17:42:04
>>99
ポケポケやって興味湧いたけど、周りの人たちが全然買えてないの見ると全然手が出せないわぁ…。+7
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 17:43:10
>>6
古いやつは価値でることあるよね。ポケカだけじゃなくてゲームとかもね。今作って無いしマニアにはたまらないからね。+3
-0
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 17:43:34
>>1
カードでバトル?する会場を見たことあるけど、見事に全員男だよ。女には理解できないんだよ、たぶん。
ちなみに半分以上が成人。+0
-1
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 17:44:24
稼ぎに似合ってない金のかかる遊びをしてる人とは付き合いたくない+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 17:44:54
>>105
女少ない世界だし、大会は本名でエントリーだから女は危ないらしいよ。ストーカーされたりするって。+9
-1
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 17:47:17
うちもポケカに課金してるよ…
最初は子供にやらせるテイだったけど子供はそこまでポケモン好きでもないのにグッズとかも買ってくるししょっちゅうポケセン行ってる
お小遣い制ならご勝手にだけどそうじゃないからいくら使ってるんだよってなる(ずっと拒否されてる)+1
-1
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 17:47:40
えっ・・・?紙だぜ・・・・?+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 17:49:12
子供が最近景品でもらったポケモンカードが50枚くらいあるんだけど、本人は興味が全然ない。
ちょっとでもお金になるなら売りたいけど、どこに売ればいいのかもよくわからない。
キラキラしてるカードとかもあるけど、キラキラしてたら高いってわけでもない?+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 17:52:56
>>101
強い笑+4
-2
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 17:53:53
>>110
とりあえずブックオフが無難かな?+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 17:53:59
>>13
>>66
開封と同時に手袋で取って丁重にスリーブに入れてきちんと保管してないと…+7
-1
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 17:54:33
>>111
納得しちゃったわw+4
-2
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 17:55:15
>>108
自分用に買うだけならいいけどね。値段はポケセンオンライン見たらわかるよ。+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 17:56:31
>>113
昔のはそこまで慎重にしてなくても高いよねえ。悔しい+3
-1
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 17:59:21
うちの旦那もだよ
ポケカから今ワンピースにハマってる
開封楽しいし服はしまむらなどでカード以外の趣味ないから全然いい!
私が1着6000円の服買うか悩んでたら
買いなよ!カードもワンパックそれくらいだし同じだよ!って
カードはお金になるけど6000円の服は着たら高く売れないから違うけども…そういう感覚有難いなって思う+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 18:00:24
>>110
駿河屋とか?+3
-0
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 18:00:36
>>52
おっさんキャラのカードでもっと高額なのあるよ+13
-0
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 18:01:15
>>107
そういう事情があるんですね。
それにしても、何が楽しいんだろうか…大人も夢中になるくらいだし、頭使うのかな?+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 18:01:16
夫はイーブイ好きだからイーブイと進化系の可愛いカードだけ集めて飾ってる。カードゲーム自体は私が付き合わないから海外のアプリでやるぐらい。あとプレイヤーのyoutube見る。ポケモングッズは好きにさせてる。イーブイのデカいぬいぐるみ好きで抱いて寝てる。オッサンなのに。投資目的でカード買うなら反対するけどこれくらいなら許せる。子供いないしね。+9
-0
-
122. 匿名 2025/03/13(木) 18:04:00
>>120
頭かなり使うと思うよ。私もやらないけどカードゲームやってる人の動画は見るけど面白いけど大変そう。松丸良吾は何人かでポケカのyoutubeチャンネルやってる。+6
-0
-
123. 匿名 2025/03/13(木) 18:04:14
>>116
第一弾かつ初版でも傷ありなら思ってるような値段はつかないかも+2
-1
-
124. 匿名 2025/03/13(木) 18:06:07
開封動画とかってある種のギャンブルしてるみたいで怖い+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 18:06:43
+0
-6
-
126. 匿名 2025/03/13(木) 18:07:01
高額で売れる、資産になるを本気でやるつもりなら幼子のいる家族は振り回されかねないと思う+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/13(木) 18:17:13
>>27
メルカリで見たら300万以上で出品されてる物もあったし、253万で売れてるものもあった。
怖い世界ね…+8
-0
-
128. 匿名 2025/03/13(木) 18:24:33
たくさんの人が持っていて、これ程の不景気の三十年先にわざわざお金を出して買う人がいるんだろうか。
いま骨董を扱う人もそれに対してノスタルジーを感じられる年代が消えたらどうなるのだろう。+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/13(木) 18:25:25
>>123
傷ありならどんなカードでも無理っしょ+3
-1
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 18:25:47
前にヒカキンの買ったリザードン5千万円だっけ。+1
-1
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 18:28:20
こどもみたいに素直に友達と遊ぶのが楽しいから!って言ったらまだ可愛い。+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 18:28:52
>>1
最近、暴落したとこよ
ポケカが資産、と言ってるの少し古いかも。持ち直してるとはいえ、こわいとおもう+3
-1
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 18:29:44
>>100
私も持ってるわ!
あとナンジャモも高いよね+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 18:30:38
>>52
男キャラも人気だけど…+10
-0
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 18:32:29
子供が友達とポケカやりたいって言うからポケカボックスで買ったのよ
そしたらいいカードがでてちょっといい値で売れてびっくりした(子供もそのカード別にいらないと言う事で了解とった)
その後どんなもんかと家族でもやってみたんだけどなかなか楽しかったよ+6
-0
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 18:32:48
私も前からハマってて夫と大会出るくらいにはハマってたけど、今はプレーヤーも増えて量産されてるからだいぶ相場下がったよ
今出回ってるやつは沢山刷ってる印象だし再販も多いから数十年経っても相場上がるのか疑問
それに高く売れるやつは海外にカードの状態を査定してもらってPSA10とかのものだから結構難しいと思うよ
+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 18:34:36
>>132
偽造が簡単なんだよね
本物か鑑定不可なレベルで
だから今から転売目的は無駄かもしれない+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 18:37:11
>>2
腕にはめてるの何だろう?
重そう。+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 18:40:44
>>52
偏見+6
-0
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 18:43:46
>>3
男女関係なく今の大人って幼いけど?+2
-1
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 18:47:00
>>6
でもそれはそのときの流通量多くなかったから資産になるわけで今のカードが30年後に価値あるとは正直思えないんだよなぁ+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 18:53:00
>>66
わかる
子どもの時に軽く集めてたポケモンカードと遊戯王カード、私も親が捨てちゃったわ
ほぼ集めてただけだから状態も綺麗だったのに+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 18:53:02
今なんてミッキーマウスのレアカードが40万で売れるんだから。
半年前は100万円で売れてたよ。+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 18:54:02
うちの夫も好きだよ
28歳、ポケモンど真ん中世代のオタクでコンビニでちょこちょこカード買ってくる
対戦したいわけじゃなくてカード開封するのが楽しいのと、好きなポケモンの可愛い絵のカード(大体弱い)が欲しいらしくてARの意味わからないやつとか集めてる…
この間ヤフオクで買ってたのはこれ
+4
-0
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 18:54:04
>>143
ディズニーもなんかカードがあるの?
昔の入場記念品とかも売れるかな?+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 19:04:53
彼氏も最近ポケカにはまった。ほぼ毎日カード仲間と練習?しに行ってるし大会にも出始めたw浮気の心配はないからいいんだけど+2
-0
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 19:06:16
>>145
ディズニーもカードゲーム出してたよ。夫がポケカの強い人のyoutube見てるんだけど、ポケカ強い人呼んでyoutube動画作って宣伝してた。+2
-0
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 19:07:04
>>14
趣味のために仕事を休むくらいよくない?
旅行が趣味の人は有給取って行くでしょ+8
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 19:07:48
>>1
結婚前からポケカが趣味の旦那ですが、子供が産まれても変わりません。カードが最優先です、新弾が出れば当日、翌日は一日中家にはいません。
再販の通知が来たら赤子がいても駆りだされます、資産にはなるかもしれませんが傷有り、センタリング等の保管状態から減額もありえます。
知識がないのに手を出すと失敗しますし、周りの方が転売屋の雰囲気を感じます。
競技プレーヤーなら構いませんが、資産で見ているなら必ず限度を決めたほうがいいです、最悪家庭が壊れると思います。+7
-0
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:43
1年前は近くのカードショップで趣味仲間と楽しむだけだったのに
今では県外の大会に行ってまで遊んでる
月に1回とかなら理解するけど毎週
友達の車で行くらしく、相手のご飯にと家で炊いたお米をおにぎりにして持って行ってた
ケチだろうけどお米高いからやめてほしい
優勝すれば一万円くらいのカードが貰えるって言ってるけど、優勝なんてほぼしないし売らなきゃ0円じゃん意味なし+6
-0
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:00
>>121
同じもの好きでもいい意味で印象が全然違うね+4
-0
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 19:26:18
>>145
トレカですね。
蒸気船ウィリーというカードですが封入率が30万分の1くらいです。+0
-0
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:43
>>122
松丸くんもやってるんだね!頭が良くないと出来なさそうだ。全くルール知らないので、調べてみます。+4
-1
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:48
>>2
カイちゃん可愛いよね
セキさんも好きだ+6
-1
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 19:43:23
>>1
正規の金額でかってるなら別にいんじゃない?とおもう。
投資のため高額なものに手を出すとかじゃないなら。+3
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 19:50:29
>>22
中国経済が低迷してきたからポケカはもう暴落寸前だと思う
最近集め出すとかただの情弱だよ+10
-0
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 19:52:04
>>147
>>152
145です
ありがとう
ディズニーもカードあるんだね+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:10
>>121
好きで集めてるなら可愛いもんだよね+4
-0
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 20:06:43
ポケカは一時期ブームだった頃よりかなり値段が下がってるし、今からやっても儲からないって中学生の息子が言ってたよ+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 20:26:33
>>96
何だかんだ同行して店内には入ってくれる
高いなぁ…… と文句言いつつ付いて回ってくれてる
絵じゃん、という前提ならDが一番理解得てくれそう。キャラデザ、髪型も可愛い+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 20:26:52
>>6
ポケカはかなり保存状態が良くないと高額では売れない。
マニアのコレクターほど保存状態にこだわる。
小学生が雑に保管したヤツはレアカードでもあまり高くならない。
パック開封の時点で手袋つけて開けて、カードに傷がつかないように湿気や日光に当たらないように保管して、製造段階の傷もないヤツが高額になる。+7
-1
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 20:58:19
>>149
続き
1Box(10枚〜30枚新弾内容で変動)定価5400円ぐらいですが開封して定価以上が出るのは運次第ですがほぼありません。
※ 私は旦那と一緒に競技として遊んでいるので開封を楽しんだり中身が良くなくてもパーツとして使用しているので満足していますが、それでも怒れてくる事が多々あります。毎月3万ぐらいはかかっていると思います。
高額カードが出ても結局売りませんし、売るときは旦那が死ぬ時か借金する時ぐらいしか旦那は売る気がありませんので資産ではないと思っています。
Box買取もありますが最近はシュリンク(箱を覆っているビニール袋)を破いて渡すところも増えてきました、その場合中身のすり替えの観点で減額もあります。
資産と言っても数量限定カード(シールド戦限定、配布限定)ぐらいしか目立った価値はないと思います。その他は6〜8万いくかいかないかで、車使って手当り次第店を回っているのは時間を無駄にしてるとしか思いませんよ。売値100万なら考えますが5〜6万なら働いて稼いだほうが手堅いです。+3
-1
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 21:01:13
趣味には口出ししないしされたくない。+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 21:04:58
>>1
カードで遊ぶんじゃなくて、集めるのにハマったの?+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 21:40:09
>>1
うちの旦那も、もともとポケモンGOをしていて、息子5歳も時々するようになり(10分程度)、それから2人ではまってポケモンカード集めたりして家に500枚くらいあります。
最近はポケポケ?を始めて、家の中の会話がポケモンばっかりなのが本当に嫌です。
息子はポケモンのおかげでカタカナが読めるようになったけど、ポケモンのクイズ出してきたり一日中ポケモンばっかりで、興味のない私からしたらしんどいです。+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 21:43:39
>>129
レアは4割引きとかでの買取もあるよ+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 23:40:49
>>52
普通に絵が綺麗でかわいいよ、ホログラムとか。
イラストレーターによって画風違うし萌え絵だと思ったことないな。かわいいという感想しかない。
エリカは人気だけどやっぱりかわいい。
そして強い。+3
-3
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:39
>>3
まじで!?
じゃあ責任取れないじゃん
カード作れないし、不動産も買えないんだ?
男ってだけで、生涯一人前として認められないんだね
…どうやって生きてるの?
女に庇護してもらってるの?+3
-1
-
169. 匿名 2025/03/14(金) 00:52:13
ネイルとかカバンとか男は無頓智で理解してくれないものだし主さんも理解する必要ないよ
生活に支障でなければ無視でいい+0
-1
-
170. 匿名 2025/03/14(金) 01:45:04
ポケカ買いたての時、ハズレカードまで保管してて、そればっかですごい場所取ってた。最近はレアカードだけとっておいて、ハズレはすぐ捨ててくれるようになった。箱で買ってるとあっという間にハズレカードが溜まっていく。なんか勿体ないよね。+4
-0
-
171. 匿名 2025/03/14(金) 03:22:28
>>1
そもそも任天堂信者が箱信者やPS信者より年齢層が高いって裁判で明らかになってるやん
誹謗中傷してる奴の多さや未だにDL率が2割とかにも現れてる+0
-0
-
172. 匿名 2025/03/14(金) 06:13:31
>>50
転売目的でコスメ買わんよ+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/14(金) 06:28:02
>>101
ガルは無料やん(笑)+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/14(金) 07:19:06
>>1
仕事休んで丸一日かけていろんな店舗回るってそれ完全に転売ヤーの回収日だよ+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/14(金) 07:49:31
>>105
私ポケカとMTGやってたけど楽しいよ
でもレスにあるように本名必須な大会にはエントリーしない
シティリーグまでしか行ったことない
あとシティも長丁場だから冷え性にはキツい(お手洗いのタイミングとかね)+2
-0
-
176. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:43
>>1
金儲けの手段としてはもうとっくに旬が過ぎてるし、この先ずっとポケカがあるとは限らないしなぁ
旦那さんちょっと人の言うこと鵜呑みにしやすいタイプ?
お小遣いの範囲でなら好きにしたらいいと思うけど人の子の親なのに子どもだね+3
-0
-
177. 匿名 2025/03/14(金) 11:58:25
私が主の立場なら今更手を出して儲かると思ってる情弱さに苛立つ
ろくな金融リテラシー持ってなさそう
趣味の範囲で収めるなら好きにしたらいいけど無断で有給とってポケカに興じるなら嫌+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/14(金) 12:43:53
だいぶ昔からポケモンが好きでポケカ集めていますが、今また全然買えなくてつまらない。。
定価5400円のBOXを買取ショップに持っていけば10000円になるからそりゃ転売ヤーだらけになるよねと+3
-0
-
179. 匿名 2025/03/14(金) 15:31:11
ポケモンは好きだけどカードは分かんないや+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/14(金) 18:52:45
>>1
最低ですね+0
-0
-
181. 匿名 2025/03/15(土) 21:31:14
>>178
やっと手に入りやすくなってきてたのに、テラスタルフェス以降また買うのに苦労するよね
公式のジムバトルとか行くプレイヤーだからポケセンオンラインで1BOX買えたりはするけど、予約も混んでる
これ、子どもたちにはなかなか手に入らなくて気の毒すぎるわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する