ガールズちゃんねる

人工芝の張り替え費用4千万円「現役生にお願いしたい」、「無理でしょ」 公立高にのしかかる問題 愛知

133コメント2025/03/14(金) 14:13

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:34 

    人工芝の張り替え費用4千万円「現役生にお願いしたい」、「無理でしょ」 公立高にのしかかる問題 愛知- 名古屋テレビ【メ~テレ】
    人工芝の張り替え費用4千万円「現役生にお願いしたい」、「無理でしょ」 公立高にのしかかる問題 愛知- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

    人工芝グラウンドがピンチ。愛知県立熱田高校のグラウンドに敷かれている人工芝をめぐり、学校側がある大きな問題に直面しています。


    ・同窓会が中心となって寄付を募って、人工芝をグランドに設置
    ・人工芝は2022年に完成

    しかし、この人工芝に今、大きな問題が――

     人工芝の維持費は年間200万円から300万円ほどで、10年ごとの張替えには4000万円以上かかります。

     ただ、導入時に維持管理は高校側で担うことを県と確認していて、公費に頼ることはできない状況です。

    「同窓会としては『人工芝を敷くところまでやったので、それ以降の維持管理に関しては、現役生にお願いしたい』と。無理でしょと思いました。金額も何千万とかかる規模だと最初聞いたので、公立高校に通う中で私たち保護者が全額負担というと、とても重く最初は感じました」(田中さん)

    (略) PTAは保護者から追加で会費を徴収し、維持管理費にあてることも含めて検討しているということです。

    +8

    -62

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:13 

    人工芝はマイクロプラスチック出るらしいよ

    +112

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:26 

    私立かと思ったら公立なのか

    +119

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:30 

    なんちゅーローカルの話w

    +31

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:30 

    ほらほら 吉村がいらんことするから

    +6

    -23

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:34 

    卒業生にも募るよね、そういうのって
    知り合いが出してたよ

    +106

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:43 

    なんで先々のことを考えてスタートしないのよ

    +261

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:46 

    計画性がない

    +149

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:50 

    私立だと芝生代としてきっちり取るとこあるよね。
    公立かー

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:58 

    クラファンはあかんのか??

    +16

    -8

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:59 

    学校に人工芝?
    土で十分だろ

    +168

    -5

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:12 

    >>6
    ちなみに公立

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:28 

    そこまでして人工芝にする必要ってあったのか?
    予算をかける優先順位間違ってない?

    +139

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:44 

    >>2
    うるさい

    +13

    -22

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:54 

    トピ開いたら母校の話でびびった

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:01 

    メンテナンス考えないで(あとはよろしくね)、有志が人工芝を導入したってことで合ってる?

    +93

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:01 

    生徒数にもよるんじゃない?
    何人なんだろう?

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:21 

    天然芝にしよう 

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:49 

    >>1
    保護者から追加で会費を徴収というのはサッカー部の保護者?それとも全生徒の保護者?
    物価高なのに、こんな余計なお金は払いたくないよね。

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:52 

    >>10
    返礼品はどうするの?
    ノーリターンで金集めるのはクラファンとは言わないよ

    +7

    -8

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:11 

    同窓会側全然金出してないじゃん

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:12 

    何で人工芝必要なの?
    それになに?同窓会って。
    まさか、またバブル世代がいらん事したの?

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:19 

    積立とかしてこなかったのかな

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:25 

    土でいいでしょ

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:33 

    >>7
    そんなに維持費がかかるもん設置されてもありがたくないよね
    サッカー部しか恩恵受けてなさそうだし

    +150

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:34 

    >>11
    ここサッカーの強豪校だったからかな
    今は知らないけど

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:43 

    OBの中に人工芝の業者がいるんじゃないの?
    こんなのどう考えても毎年金を吸い上げるシステムを構築したようにしか思えない

    +98

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:58 

    >>1
     「工場が名古屋の空襲によって、がれきになってしまった。そこに学校が立っているので、水はけが悪くて雨が降ったりすると、なかなかグラウンドが使えない状況がずっと続いていたみたいです」(熱田高校 桑山幸久 校長)

     そこで解決策として出されたのが人工芝でした。


    水はけが悪いらしい

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 15:52:23 

    負の遺産

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 15:52:45 

    人工芝を提案したのは誰なのよ

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 15:52:59 

    砂グラウンドでええねん砂で!過保護すぎや今の子

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:05 

    >>2
    土壌汚染になるらしいね
    地下水に混ざって水質汚染にも
    取り返しつかないわ

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:06 

    剥がせば?

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:11 

    常にお金を生み出すプロのスタジアムなら分かるけど、父兄の財布で維持するのは不経済で不合理。

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:02 

    >>7
    その頃には自分はいないから

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:09 

    子どもの学校人工芝だったけど確かにケガとかは軽く済むけど、雨降ったあととかぐちゃぐちゃだしメンテで校庭使えなくなったりしてた。運動会でも土よりも転びやすい

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:31 

    >>6
    もしかしたら
    工事とか請け負った会社、人工芝提案した人と被ってない?

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:41 

    >>27
    答えこれなんじゃ…?
    キックバックとかあったのかもしれない

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:46 

    >>13
    そのお金でもっと有意義な使い方ありそうだよね

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:54 

    >>1
    やりっばなしってことか

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 15:55:30 

    グラウンド維持費に年2〜300万かかるなら、水道光熱費に充てたいと普通に思うけど

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 15:55:54 

    >>13
    そこまで維持費かかるなら、都度どこかのグラウンド借りた方が安くついたりしないの?

    +50

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:42 

    >>30
    業者の関係者とか?って言ってる人いるね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:52 

    >>16
    学校側が後の事を深く考えないで承諾したって感じじゃない?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:28 

    無理に決まっとるがや

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:40 

    >>41
    どゆこと

    人工芝無くても水道光熱費は普通に払ってない?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:16 

    >>19
    サッカー部だけだと1人の負担額ヤバそうだけど、サッカー部以外の家庭からしたらなんでやねんってなるね

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:33 

    >>3
    地元では頭良い子が行く公立よ
    サッカー強いんだよねここ

    +5

    -15

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:19 

    維持費と張り替えの積立と合わせて年間650万位必要ってことかな。毎年1人1万円を出せばいいけど、人工芝のためにと思うと高いよね。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:15 

    愛知県の別の学校だけど人工芝にする案が濃厚になってる。いまは土だけど、雨で流れて行ってしまったり、砂ぼこりだったり、草取りするPTAもなくなり、転んだときに砂利が傷口に入るだとかで保護者との話し合いの結果、ゆくゆくは人工芝になるそうだよ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 16:07:59 

    インクジェットプリンタ商法。
    同窓生の中に人工芝業者がいるんでしょ。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 16:08:38 

    同窓会が余計なことをするから

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 16:09:00 

    >>11
    土だと今度は親が文句言うんだよな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 16:11:41 

    2022年に設置してもう問題が出てるって見通し甘すぎるでしょ

    サッカー部にしか恩恵のなさそうだし
    サッカー部以外の生徒の親はこんなのに金出したくないよね

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 16:11:45 

    こういうのって後のこと考えないで動くやつが1番他と悪いんだよなぁ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 16:12:37 

    この少子化の時代に保護者で負担って、1軒あたりの負担額が年々増える未来しかないじゃん

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 16:13:13 

    >>50
    天然芝じゃダメなの?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 16:14:30 

    私が通ってた公立校はウォークトップ塗装がされていたよ
    よく競技場とかで使われている感じの
    人工芝よりは維持費かからないんじゃないかな?

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:28 

    サッカーの芝問題ってJリーグだけじゃなくて部活でもあるんだ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:50 

    >>11
    土ぼこりが迷惑とか?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:58 

    >>42
    サッカー強い公立高校で放課後の練習終わった後に大学に移動して練習してた

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:27 

    >>28
    よこ
    地図で調べてみました
    熱田高校周辺はゼロm地帯ですが
    熱田高校は標高1.1m

    人工芝より土盛りした方がよさそう

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:49 

    バンテリンドームからお下がりの人工芝をもらってるのに
    ここ野球部はないんだね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:21 

    >>32
    腐海が出来た原因がそれ。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:45 

    普通に考えて4000万の張替費用を現役生だけでって無理だし反発出るに決まってるでしょ
    それに10年に1度を何でその時現役の家だけで負担しなくちゃいけないのって話にもなるじゃん
    こんな無理だろって話をなぜ設置時点で誰も指摘しなかったか謎。普通設置と維持はセットで考えるものですよ

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 16:19:34 

    >>48
    今は偏差値高くないよ
    それ30年前くらいの話でしょ

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 16:19:45 

    水はけが悪く、部活動としては毎日できなくて困る。
    同窓会が設置費用を出し2022完成。
    維持費に年間200〜400万かかる。
    現役高校の運動部員としては感謝でしょ。
    維持費は捻出するしかない。
    学校外の団体にも貸して(昼の授業中とか)使用料とるとかさ。

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 16:20:19 

    >>4
    ガルって本当に名古屋の人多いよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 16:21:50 

    万博のショボいトイレと変なベンチにはあんなにお金かけるのに…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 16:22:44 

    >>25
    しかもこれからPTA会費など値上げしてこの人工芝を維持するんでしょ
    サッカー部意外には関係ない話なのにね

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 16:22:44 

    10年後の張り替えも4000万もだけど、年間の維持費さえ200から300万ってそれも高いよね、誰が決めたのかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 16:23:46 

    >>58
    これだとサッカーできないから

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 16:24:51 

    人工芝はスライディングすると火傷するんだよね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 16:24:53 

    >>66
    市内で言えばそりゃもっと偏差値高いところはあるけど
    惟信南陽富田海翔あたりよりは、だよ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 16:26:45 

    >>64
    どこに出来たの?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 16:27:50 

    >>19
    維持費と張り替えで10年で6500万。10年分の生徒が3000人としたら、1人2万と少し。毎年7000円諸経費を値上げしたら良いだけでは?あとはグランドを使うクラブの子に1万円の寄付をもらう。計画的にするとそんなに高額?

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 16:29:25 

    >>7
    今後の維持費考えて芝外した方がいいね

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 16:29:35 

    >>57
    天然芝はキープがめちゃめちゃ難しくて大変だし、手間もかかる。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 16:31:04 

    公立で人工芝珍しいね
    うちの子はサッカー部で人工芝がいい!というので私立に行ったけど、今年寄付金を募ってたので寄付した
    公立だと維持管理無理じゃないか?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 16:32:32 

    >>25
    うちの子の学校は、アメフトやラグビーも使ってるよ
    そっちの方が強いから優先
    サッカー部弱いからあんまり使わせてもらえないって(うちの子サッカー部)

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 16:33:00 

    >>13
    公立高校の授業で人工芝が必要な時ってないよね
    部活で必要なら必要な人たちで出すのが道理

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 16:34:51 

    >>57
    Jリーグを見てみ
    税金チューチューだぞ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 16:36:10 

    >>7
    本当にね。
    公立高校で維持費がそんなにかかることを理解した上で作ったのか疑問ですね。で作った人達が卒業したらあとは残った人達が金出せってね。

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 16:36:50 

    サッカーの芝問題ってJリーグだけじゃなくて部活でもあるんだ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 16:38:28 

    自分の子がサッカー部じゃなければ、いくら通学してるとは言え人工芝の維持費を支払うって納得してくれる親の方が少ない気がするよね

    学校に特別な魅力があって子が通いたいと言うなら良いけど、そうじゃないなら同じくらいの偏差値の他の高校ってきっといっぱいあるだろうし、入学志願者が減らないよう学校側がかなり頑張らないといけないんじゃないかと思う

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:42 

    >>74
    なんでその4校出した?
    熱田はもう頭が良い子が受験する高校ではないよ
    卒業生かな?
    今は違うよ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:03 

    愛知県の別の学校だけど人工芝にする案が濃厚になってる。いまは土だけど、雨で流れて行ってしまったり、砂ぼこりだったり、草取りするPTAもなくなり、転んだときに砂利が傷口に入るだとかで保護者との話し合いの結果、ゆくゆくは人工芝になるそうだよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 16:50:07 

    >>78
    公式戦レベルじゃなければ大丈夫だよ。練習グラウンドなんて所々ハゲてても問題無いし

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:25 

    PTA会費を増額!?ええええ!!
    そんなんサッカー部だけでどうにかしなよ。公立高校で、人工芝へのお金なんて県から出るわけないじゃん。
    いい環境でスポーツしたけりゃ設備の整った私立に進学するのが筋だと思う。
    公立で、関係ない家庭にも負担させるってどういうこと??授業でも使ってるとか?

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 17:00:46 

    子どもが公立高校だけど同じく人工芝
    同窓会がかなり金持っててそこから関連のお金出てる
    短期留学する子の補助金、部活の遠征費の補助も同窓会から
    保護者の負担は無いけど、子どもは卒業後同窓会に加入して毎年寄付することになる
    受けた恩恵は後輩へという形

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 17:08:57 

    >>74
    熱田は偏差値低いわけじゃないけど、中の中って感じだからそこの四高と比べれば高いよね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:15 

    >>90
    同窓会が金持ってるってことは偏差値高い学校だろうね
    卒業生がそこそこの職業につく人ばかりじゃないと集まらないから
    それができるなら人工芝でも何でもやって良いと思うけど、後は在校生でやってね!はおかしいよね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:27 

    >>3
    あたいの母校だ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 17:13:09 

    >>70
    こんな問題にPTAの会長が絡まないといけないんだね。大変すぎる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 17:20:23 

    >>86
    いちいち突っかかってくるな笑
    なんでその高校名出したってその辺りの高校だからでしょ
    地元民ならわかるわ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 17:27:16 

    人工芝なんかより、体育館のエアコンの設置のほうが急務だと思う
    愛知県は夏暑くて夏休みは運動部全休にしたほうがいいレベルの暑さだから

    一応今後3~4年で設置計画だけど、その費用に充てたらもっと早く設置できる高校が増えたんじゃないか?

    雨の日工程が使えないより夏休み全期間(とその前後)含めて体育館使えないほうが問題だと思うんだけど

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 17:29:19 

    >>76
    このレベルの値上げでマイナスつけるの?本当に現役高校の親がそんな感覚なの?

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 17:30:23 

    >>28
    水はけより体育館エアコン設置のほうが先だと思う
    計画では全校設置にあと4年もかかるらしいけど

    去年は外を歩いているだけで死人が出てもおかしくない暑さだった

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 17:33:43 

    >>67
    この学校の運動部のラインナップからすると体育館に金かけたほうがよさそう
    グーグルマップでみたらテニスコートが4面あるから
    人工芝のところはサッカー部とせいぜい陸上部がちょっと使うぐらいなんじゃないかな


    サッカー部
    硬式テニス部
    軟式テニス部
    陸上部
    バスケットボール部
    バレーボール部
    ハンドボール部
    剣道部
    柔道部
    卓球部

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 17:35:16 

    名古屋の熱田高校は偏差値が高いほうの高校だよ。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 17:36:03 

    >>48
    倍率は高いよね
    特にここ数年

    人工芝効果かどうかはわからないけど、学校見学に行った中3の子どもたちには好印象かもね
    まさかその維持費が保護者頼りとは思わないから、親もすごいね!いいじゃんってなりそう…

    熱田は第一志望で目指す子もいるし、第二志望(愛知は公立を2校受けられる)の子もいるから、レベルがちょうど良くて倍率が高くなるんだろうね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 17:38:22 

    >>2
    あたりまえ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 17:40:56 

    >>67
    昼の授業中に部外者が出入りするなんて良くないと思う。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 17:41:31 

    >>95
    その4校に失礼だね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 17:43:20 

    >>20
    人口芝ごろ寝会でいいよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 17:49:19 

    >>104
    熱田はもう頭が良い子が受験する高校ではない

    あなたの方が熱田高校に失礼だよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 17:52:55 

    >>101
    倍率すごいらしいね
    今年か去年1位だって
    部活強いし尚更なんだろうね

    芝じゃないと駄目なのかね?
    市立中学はだいたい普通に土なのに…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 17:53:00 

    >>1
    大変だなあと思って記事を見ていたけど、PTA会長の髪形に全部持ってかれた

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 17:56:21 

    >>91
    そうそう〜
    あとはその辺りだと青和と市校かな?
    公立で地元近辺が良くて…ってかつ勉強できるなら他よりここ受験してみろってなるのが今も昔も熱田
    さすがに30年前は知らんけど笑

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 17:57:58 

    『人工芝の維持費は年間200万円から300万円ほどで、10年ごとの張替えには4000万円以上かかります』
     
    単年200-300万に10年ごとに張替えで4000万…
    1年あたり600万はかかるってことだよね
    熱田の生徒って1学年300人で3学年900人だから、たいして使ってなくても年間7000円くらいは負担しなきゃいけないのか
     
    高いかと思って計算してみたけど、あれ?意外といけるのか?って気もした
    安くはないけど微妙な金額

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 18:05:02 

    >>110
    入学前(もっと言えば願書出す前)の親がどこまでこの件を把握できてるかだよね
    合格して入学前の保護者説明会で初めて聞く話だったら、えー?!ってなりそう

    そもそもサッカー強いって言っても全国大会に出られるレベルではないからね
    サッカー部の為だけの人工芝なら分不相応だと思う

    愛知県は全国大会に常連で出るようなサッカー強豪校はないから、本気の子は県外に行く

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 18:10:23 

    人工芝よりも体育館のエアコン設置の方が先だよね(お金の出所が違うかもだけど)

    体育館部活も恩恵を受けられるけど、そもそも夏の体育でみんな体育館は使うんだし、こっちの方が平等
    設置費用と光熱費負担してくださいって言われても納得できるわ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 18:16:48 

    >>47
    サッカーの大会決勝だったかな?決まって
    旅費サッカー部員以外も募金で賄ってたよ。
    大会出るママ友に言われたから渋々千円払ったけど
    自分達でやれよって思ったわ。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 18:28:38 

    人工芝ってビニールみたいなやつ?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 18:41:52 

    こんなごく一部の人間しか使わないものに税金使わないで欲しい
    使う人たちが実費負担すればいい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 18:42:37 

    >>47
    サッカー部で勝手にやってろ巻き込んでくるなと思うよ
    OBにも寄付募ればいいんだよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 18:45:58 

    >>67
    運動部だけで負担すればいい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 18:46:54 

    > ただ、導入時に維持管理は高校側で担うことを県と確認していて、公費に頼ることはできない状況です。

    素晴らしい!
    ちゃんと確認した役所の人がえらいわ
    無駄に税金使われなくて済んだ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 19:00:34 

    >>47
    別に使わないし恩恵もないからね……

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:11 

    どの道グラウンドの水はけの改修は必須だったみたいだし、土でも維持管理は必要
    それが人工芝になっただけで全部学校の責任になるんだから最高でしょ
    トータルで言ったら数百から数千万の公費が浮いたのでは

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:08 

    >>6
    うちらもパソコン教室をつくってた
    卒業生の自分らには関係ないのに親たちが寄付させられた

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 19:46:17 

    >>2
    とはいっても
    天然芝の手入れも大変では

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 19:55:55 

    >>101
    うちの子、グループ分けの関係で受けてないけど最終決定まで候補にあった学校だから関係ないんだけどでも他人事でもないって複雑な気持ち
    そんな高額な費用上乗せされるなら受験させたくなかった!って思うよね 保護者が気の毒すぎるよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 20:00:14 

    >>1
    税金にたかる税リーグよりかはまし

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:28 

    >>3
    私立って設備にお金かけた分学費高かったりしたと思うけど
    それも無償になるの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 20:03:13 

    >>6
    私立だけど学費に反映されてたよ
    体育館&運動施設や無電柱化の費用

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 20:55:12 

    >>50
    都内だけど、最近はタータンの学校が増えてる感じがする。合成ゴムの一見、アンツーカーに見えるやつ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:09 

    >>1
    同窓会、無責任すぎる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/14(金) 00:40:52 

    >>17
    普通に1学年320人とかそれぐらいだった気がする
    極めて普通の公立高校だよ
    何で人工芝敷こうと思ったんだろう?
    他の公立には敷かれてないけどね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/14(金) 00:42:21 

    >>125
    設備費はまた別じゃないの?
    それに愛知県は私立は無償化はされてないし

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/14(金) 00:51:01 

    維持費に年300万もかかるとか何にそんなにかかるんだろう?
    清掃とか傷んだところを取り替えるとかかな?
    にしても1000人ぐらいの生徒のPTA会費で賄うとなると一人当たり3000円ぐらいか
    でも10年で張り替えることを考えると4000万もどうするの?って思う
    合わせて1年あたり700万だから7000円の会費アップはちょっときついよね
    最近はPTAやめる人も出てきてるし、みんなにボイコットされたらって考えるとなんとも言えない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:25 

    >>20
    名古屋市内の市立高校だとふるさと納税が使えたりするけどね
    市内に住む人でも返礼品はないけど市立○○高校への寄付希望ってことで、該当の高校に寄付されるってことらしかった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/14(金) 14:13:04 

    >>2
    プラスチック芝って改名した方がSDGSになると思う。
    印象が悪くなって使われなくなるでしょ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。