ガールズちゃんねる

職場が人を辞めさせたいのかなって感じた時ってどんな時ですか? 

117コメント2025/03/31(月) 19:18

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 12:17:53 

    明らかに仕事量やシフトが減らされた時、退職して欲しいんだろうなと思いました。

    +211

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:21 

    僻地への転勤を匂わせてくる

    +94

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:35 

    毎年その人だけ異動

    +111

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:37 

    明らかに上司の態度が虐めだった時

    +147

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:55 

    扱いが変わる時じゃない?
    待遇、態度、振られる業務内容とか

    +110

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:51 

    >>1
    同じです
    シフトを減らされた時

    毎月、ヒヤヒヤしてます

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:51 

    >>1
    何やらかしたの?

    +12

    -5

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:09 

    うちの会社前まで退職させたい人間が飛ばされる何をやってるかよくわからない部署があった。社長変わってコンプラ意識し出してから無くなったけど、今でもそういう会社あるんじゃないかな。

    +78

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:47 

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:50 

    他の人がやってることを自分だけ注意される

    +175

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:03 

    >>1
    仕事減らしてくれたら楽でええやん

    +23

    -19

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:32 

    ASDで聞き取るのが苦手だから、嫌われる人にはとことん嫌われてしまう。
    聞こえたふりして仕事したら、痛い目見たからそれだけはしないと決めてる。
    周りからだから嫌われるんだよと思われるのは悲しいな。

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:32 

    出来そうにない仕事を押し付けて来た時

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:48 

    >>7
    逆じゃない?辞めさせたい人が居るんじゃないの? 

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 12:22:59 

    長野の会社にトイレに行かせないとかみんなで無視するとかそういう中学生みたいないじめをする企業ってけっこうあるんだよ。

    +89

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 12:23:01 

    >>11
    メンタル強い人ならラッキーだよね。
    仕事量減っても給料変わらないんだし。

    +132

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 12:23:18 

    入って2週間位なのですが、仕事を全くもらえない。ちょっと待ってと午前中言われ15時頃ごめんね!とか、忙しくて手が回らないから、待っててと言われ3日経ちました。自分で以前教えて貰ったことの復習をしていますが、毎日苦痛すぎます

    +114

    -4

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 12:23:42 

    何度も出向させられてた

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 12:23:42 

    急な人事異動
    明らかに遠い場所に異動させたり

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 12:25:51 

    職場結婚した時に、夫婦同じ部署はダメと言われ、私だけ異動させられた
    それだけならまだしも、夜23時まで残業たまに休日出勤させられる部署だった
    異動というより、私をクビにしたいのか?能力低いから辞めさせたいのか?と悩み、他の人に聞いたら職場結婚すると明らかに働けないだろうという部署に異動→退職したい と言わせるように仕向けるのが慣例だったらしい
    女性軽視の会社だとは気付いていたけど、ここまでとは知らず、転職しました
    働いてまだ3年だったので、深い内情までは知らなかった

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 12:25:53 

    後輩を上司に

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 12:26:02 

    言いやすい奴にだけ強く当たる

    +123

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 12:27:56 

    >>3
    ある意味勝ち組だわ。
    簡単に解雇できないから、定年まで居られるってことだよね。

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 12:28:01 

    20代で勤めた職場の先輩からいつ辞めるの?と直接言われた
    同じ部署で嫌だったんだと思う

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 12:28:34 

    不倫の噂が立ってから両方ともいなくなった

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:07 

    無茶な異動をさせる、異動後も丸投げ

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:19 

    介護職員は夜勤明けでも施設のエレベーター
    使用禁止!私5階フロア勤務なのに!
    16時間労働の後くらいエレベーター使わせて!

    +55

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:58 

    本人の事情への配慮無い異動。

    それでも辞めない人はいるが。
    単なる気持ちの問題で辞めさせたいパターンの場合、
    周りも人事への不信感が募る。

    大概、決めた奴は異動でいなくなるから、
    後任者は責任逃れできるが。

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 12:30:00 

    引き継ぎが雑だったとき不明点の確認をしてもわかりやすく説明しない態度

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 12:30:33 

    仕事辞めた方がいいんだ 

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 12:31:17 

    >>13
    追記
    それでもやれるだけのことをやって結果を残して評価されると、押し付けて来た人達が明らかに不機嫌になった。

    そんな所だから病んで辞めたけど。
    辞める時は事情が部長、総務、人事、社長の耳に届くように辞めた。

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 12:31:22 

    ケチ

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 12:33:20 

    スーパーの社員を辞めさせてパートやバイトに切り替えるための手口で聞いたことあるのは例えば京都店勤務なのに毎日明日は大阪店とか明日は神戸店とか遠方の店に行かせる
    本人が文句を言うとパートやバイトならずっと京都店で勤務できるけど社員なんだから忙しい他店の応援に行くのは当然と言う

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 12:34:11 

    >>1
    バイトを辞めさせたいときにしてる気がする
    時給制だと減らされると何のために来てるのか分からなくなるもん
    割のいいとこにうつっていく

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 12:35:17 

    てか直接辞めるよう言われた笑

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 12:35:39 

    特定の店舗にヘルプが何ヶ月も続いた時は辞めさせたいか、もしくはその店に行って欲しいのかなと思ってしまった。
    大抵同じ人が同じ店舗に何十回もヘルプに来ることはなくて、色んな人が交代で来る。それなのに私だけ同じ店に何十回も行かされた。その時期に一部の先輩達からパワハラっぽいこともされてたし多分アレはなんか企みがあったと今になって思う。

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 12:35:50 

    >>17
    トピズレだけどこれもあるあるだよね
    人手不足だから増員したのに人手不足だから新人教育まで手が回らない

    +107

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 12:38:38 

    >>11
    時給だときつい

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 12:39:59 

    >>7
    主さんではありませんが
    シフト担当者にとって都合の悪い(例えば気に食わないとか)相手だとシフトを減らされる可能性ははらんでます

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 12:41:59 

    入社時から仕事が少なかった時
    無能判定されたのかもしれないが、ずっと私抜きの人数しかいなかったらしい
    他部署に異動になって3ヶ月、今のところ補充もなし

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 12:43:03 

    >>22
    これ!うちの高橋にやられたわ!
    言いやすい奴にだけ怒鳴るから5人連続で部下が辞めてる。
    私に怒鳴ったから証拠とって人事に提出しました

    +60

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 12:43:21 

    その人にだけ挨拶返さない

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 12:44:07 

    新人の女の子を毎回いじめる女がいたんだけど、その女が「絶対嫌だ」って騒いでた業務量多い部署に飛ばされた時はわざとかな?と思った
    案の定辞めてたしw

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 12:45:31 

    仕事が出来なさ過ぎて、わからない事を聞いた時に「あぁ、いいから!もうやらなくていいから!」と言われてる人がいた時に辞めさせたいんだろうなと思った事がある。

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 12:46:38 

    >>17
    ごめんねとか言ってくれるだけマシでは

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 12:47:11 


    零細企業に勤めていた時ハッキリとそこの女社長に「大手行けば?」と言われた。

    私は不満なく楽しく働いていたのに、思いがけず病気になってしまい通院の相談をした時の話。
    はやくつぶれろ、あの会社と思ってる。

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 12:47:29 

    >>1
    トピズレかもだけど。
    たとえ何かやらかしたとして、
    やめて欲しい人だったら
    前向きなことは言われないよね?

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 12:49:44 

    気に入らない社員を全員の前で1時間ぐらいネチネチ説教。それも毎日

    聞こえるこっちもしんどい

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 12:53:48 

    >>1
    その人より社歴が若い社歴よりも目標設定が低い、
    会議でその人が担当する業務の質問に答えられなくても指導しない、
    始末書レベルのミスを起こしても指導しない(過去に何度も指導しても改善できない)、
    必要以上に誰も話しかけない。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 12:54:21 

    社長の脅威だったのか、シゴデキ(過ぎた?)でも、言いがかりつけられ、シフト減らされ、追い出された人何人もいた。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 12:57:46 

    社長が人見知り(意味分からん)で、新しく入ってくる人に馴染まず、ようやく慣れてくると、今度は強く出るので、混乱して辞めてった人多し。
    気心知れた一部のスタッフと、仲良しごっこしてたいだけだったらしい。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 12:59:19 

    >>4
    それだわ。新しく傘下に入れた会社に切り込み隊として1人で行かされ、そこの人達と仲良くなり働きやすい場所だと分かった(上層部が内情を把握できた)途端に時短組に明け渡すよう言われ、私は県外の僻地に異動。それでも実績増やしたのに、zoom会議で他の部署の人達もいる中ちょっとした事で公開叱責。堪りかねて辞めたけど、トップは笑顔で慰留すらなかった。同じようにツライ思いをした人が30人以上辞めて、今は自転車操業らしい。
    当時は辞めて欲しがってるなんて思いもしなかったけど、今思えば仕向けられてたんだなって分かる。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 13:08:56 

    ブスとババアのコンボは地雷

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 13:10:00 

    辞めて欲しい人ほど辞めないもんな

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 13:10:41 

    >>1
    そんな事って実際あるの?辞めてくれないかなと言ってだめ?

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 13:13:52 

    そんな風に感じたこと無いけど、言われたら流石に気付くのでは

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 13:13:54 

    >>1
    意味のない人事異動

    本人の為にならないような転勤指示は島流と一緒
    断らせてそのまま退職に追い込む

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 13:14:30 

    いつやってもいいような書類整理やらせれてる人がいて「ああ…」って思ってたが平気な感じでやっていた。そのうち他の人が辞めたりで人手不足になり、難を逃れた。
    何事も継続は力なりだなと思った話

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 13:17:55 

    >>44
    そんな事言われたらその場にいられなくなるわー

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 13:19:40 

    >>17
    新人受け入れ態勢がととのってない、または忙しすぎて新人に構ってる暇ない職場は漆黒ブラック

    +84

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 13:20:14 

    仕事ふらなくなった時かなー
    あとは誰でもいい倉庫の整理とか。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 13:21:41 

    >>59
    よこ
    私、それの特殊バージョン受けたことあるんだけど
    相手男性上司で、そうやって追い詰めてきて、
    私が辞めたあと結婚しようとしてきたよ
    衝撃だった
    職場結婚出来ないとこだったから、辞めさせて嫁にしようって魂胆だったのよ

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 13:22:28 

    仕事できなさすぎる人がどうでもいい仕事しか振られなくなって辞めてた

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 13:25:34 

    >>1
    うちは逆。
    仕事量を増やされる。
    雑用とか他社員の仕事のためのお膳立てとか手伝いとか。
    「なんで私ばっかり……。つら……、辞めたい……」ってなるように仕向けてる。

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 13:27:27 

    >>60
    わかるわー
    特に漆黒お局がいるとこなんか
    自分は大した仕事してないのに下がドタバタ働いてて
    指導係も手が空かないパターンある
    お局は「入ってもすぐ辞めちゃうのよね〜」って言ってたけどお前が大して働かないくせにでかい態度で口だけ出すからみんな辞めて(1年で12人、つまり1ヶ月で1人辞めてた)んだろって冷ややかに見ながら自分もさっさと転職した

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 13:42:13 

    >>1
    明らかに合わない部署に異動
    それでも辞めないと人事部付けに

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 13:45:05 

    >>62
    付き合ってもないのに結婚迫ってきたの?
    こわ😱

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 13:49:18 

    >>48
    そうなんだよね
    聞いてる方がしんどいの本当ある
    しかもそれ、あとで分かったんだけど辞めさせたい訳じゃなくてただのストレス発散でサンドバッグにしてただけ
    その子が新卒採用で辞めるってなったら「さっさと帰ってきて続けてくれればいいのにー」ってほざいてたよあのば婆

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 13:52:23 

    降格人事

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 13:57:39 

    >>36
    今もそこに勤めてるの?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 14:00:57 

    >>20
    私のところも社内結婚が多いけど
    苗字そのままだと異動なしのイメージ
    苗字を変えると隣の県の支店とかに異動させられてるイメージ

    通勤に1時間半近く掛かるし、満員電車でしんどいから雇用形態変更で9時半〜10時出社とかに変えてもらってる方がちらほら。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 14:02:28 

    >>3
    毎年、異動する人いるの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 14:05:11 

    詳しい話を教えて貰えない。
    最初はそれでいいと思ってたんだけど
    他の人には聞かれるけど答えれなくて
    質問しても、大丈夫です!とか言われる。
    あと、やらせてもらえない仕事がある。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 14:05:39 

    >>3
    異動させたいけどどの部署からも要らないからやめてくれって拒否られてる人いたな~

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 14:10:13 

    >>17
    何してればいいの、これは。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 14:18:16 

    >>22
    うちの爺さんは辞めてほしくないくせに、言いやすい奴にだけ強く当たる
    人手不足で辞められたら負担が凄く増えるから
    「えーあいつ辞めたの?俺の仕事増える」て
    強く当たったのはただのストレス発散だったみたい

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 14:24:25 

    私は仕事できない星の元に生れて仕事始めたら案の定辞めさせられた

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:08 

    >>35
    最強。笑をつけるとこ、好きだよ。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 14:56:31 

    日給保証のついている所で完全歩合にされた時

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:58 

    店長が無視する、シフト減らす。
    パワハラだよね。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 15:20:54 

    無理難題。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:57 

    部下を巻き込んだ職場内不倫(独身男性✕既婚女性)が原因で通勤時間が倍以上かかる支店に異動させられた男性の方が親御さんが要介護状態になり、自宅から近い支店への異動願を申請してその年の春に異動内示が出た。更に通勤時間のかかる、しかも僻地にある支店。
    不倫問題を起こす前から元々上の人からも評判が悪かったこともあり、周りは自主退職に持っていく為の異動だろうな…と噂してる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 15:31:14 

    職場内不倫(独身男性✕既婚女性)が原因で通勤時間が倍以上かかる支店に異動させられた男性の方が親御さんが要介護状態になり、自宅から近い支店への異動願を申請してその年の春に異動内示が出た。更に通勤時間のかかる、しかも僻地にある支店。
    不倫問題を起こす前から元々上の人からも評判が悪かったこともあり、周りは自主退職に持っていく為の異動だろうな…と噂してる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:01 

    >>22
    わたしもこれやられて今月退職する。
    1人の役員の男に”朝の掃除(階段廊下裏表玄関男女トイレ)が長すぎるし、俺らがトイレ使いたいときに「今掃除中なので女子トイレ使ってもらっていいですか?」って何?なんで俺らがあなたに合わせなきゃいけないの?あなた何様つもり?俺らが使いたいときに使えないのは正直迷惑。ちゃんと考えて掃除して”って言われて、
    そんな言われてまでここで仕事したくありませーん!って辞めた。
    次の人が決まるまでいてほしいって言われたけど、嫌でーす!!って断った

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:52 

    >>43
    いい会社じゃない
    私の子どものいる所は、そういう女が根性悪い上司から可愛がられてるよ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:26 

    >>1
    潰れた店舗の元店長さんが新しいお店にヘルプに来るようになってそこの店長をスタッフみんなで無視するように仕向けて乗っ取ったのに本部が元店長を罰するどころか黙認したときかな

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 16:21:17 

    普段から欠勤が多かったパートさん、足を怪我して手術をしたので長期欠勤になりその後復職したけど相変わらず欠勤多くて一年間で8~9割休んでた。それでも休業保証や傷病手当ての支払いはしなくちゃいけなくて、会社側が配置転換をして本人から辞めるように仕向けてた

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 16:31:09 

    頃合いで言うと日が長くなって着た瞬間。
    おばさんとか暗い時間に帰るの嫌がってうざい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:01 

    >>65
    新人入っては辞めるを繰り返してるのに会社が何が起こっているのか把握してないのアホだよね。
    仕事しまくってる下の人たちもいずれ辞めて、無能お局しかいなくなったらいよいよ会社回らなくなるのに。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:43 

    >>20
    姉が育休後に2時間近くかかる店舗に移動させられてたよ
    気合で通勤してたらまた移動になって近くになってた

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 17:10:29 

    変な人が入ってきて古い人が泣かされて辞めたのは後から考えたら会社の思惑があったのかなと思った。
    その人もすぐ辞めたので。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 17:29:32 

    >>60
    分かる
    マニュアルすらない
    半年間で何人も新人が辞めていっているのに、その事を上の人間は分かっていない

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 17:49:25 

    >>1
    集団イジメを受けた時、辞めてほしいんだなと切に思いました。
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的・精神的抹殺

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 18:18:02 

    >>10
    わたしやん。
    上司ではなくて同性の先輩のみからだから、単に気に食わないだけかと楽観視。
    最近は他の人もやってますよって反論。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 18:51:00 

    >
    そんな上司にはコンプラ意識もマネジメント能力もない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 19:09:22 

    土とかの出勤を増やされたり。
    妊娠してこれはいつもと違うからもしかしたら流産したかもと心配になった体調で病院に行こうとしたら、なんで途中から出勤出来ないのか言われたり、それと病院は、平日に行かないで病院は土日に行くものしょって感じで言われ。
    有休取ろうとすると、なんか言われているが続いて
    辛かった。
    熱を出して休暇を有休を取ると伝えたら、熱が出ていて点滴中にも、携帯に電話が来てパソコンがわからないから出勤できないんですかと言われた。
    熱が下がってからでいいですかと聞いたら、
    だめだと言われて出勤するよう言われ
    このままだと、身体が辛すぎた。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 19:26:08 

    >>1
    転職して3ヶ月くらいなのに、新しい仕事を振られなくなった。
    ちょうどミスとか増えて叱責されることも理不尽な指摘も多かったしモチベーションも下がってた。
    でも辞めるつもりはなくて
    同じ頃3ヶ月面談があってこれからも頑張ります的な話をしてからは新しい仕事もどんどん増えたから
    もしかしたらこいつ辞めるかも?と思われてたから仕事減らされてたのかも。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 19:52:14 

    みんな行きたくない閉鎖感あるような部署へ
    しかも上からの風当たり強いし他の部署からはバカにされる

    でも、私はそんな部署に10年位います
    良いことばかりはないけど
    好き勝手な事言ったりする人いないし仕事のペースは自分で決められるし
    相手先はうるさくないし
    基本的な事守ってれば

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:54 

    >>78
    ありがとw
    でも言ってきた人が怖かったからその時は笑えなかった… ヒッってなった

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:16 

    >>1
    中小企業の社長から嫌がらせ
    飲み会に誘われ嫌味たっぷりで数時間以上すぎる
    大切な仕事の約束等間違った時間を知らされる
    近くでラジオの大音量
    借金持ち社員との強引なお見合い

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:50 

    >>72
    いるんです。もううちの部署も2回通り過ぎてる
    2回問題起こしてて他県飛ばされたけど戻ってきてたらい回しになってる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:27 

    社長が仕事中にその人のところを見回りに来る。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 20:17:36 

    引っ越さないと通えない様な支店への異動

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 20:40:16 

    ヘットハンティングの電話がかかってくるとき

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 20:55:06 

    ここの書き込みをヒントに実行するんですか?
    うちの会社やりそう

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:57 

    >>17
    待ってても実際手が空かなそうなら、めっちゃ簡単そうなとこから手伝いましょうか?って声かけてみるかも

    全然教える時間とれない人って、仕事を細分化してめっちゃ簡単なとこだけ頼む、みたいなのが苦手な人けっこういる
    ワンセットで教えなきゃ、とか振らなきゃ、って思い込んでるひとは、外から手伝うよって言われてそういえば頼めるわってなる時ある

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 21:14:54 

    >>4
    私もそう思ってたんだけど、求人掲載してた会社の営業から電話かかってきたら「いまは足りてるので大丈夫です」って言ってたんだよね。
    二人のパートさんにメッチャ態度悪いんだけど、どうせ辞めないと思って舐めてんのかな。
    私だったらブチ切れて辞めてやるわ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 21:17:44 

    >>106
    それもあるけど、シッチャカメッチャカに仕事してるのがバレたくなくて、仕事抱え込んでる人いるよね。
    ファイリングとか整理とか何年もためてたり。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 23:39:44 

    >>17
    早く辞めよう!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/14(金) 12:40:35 

    >>36
    似たような状況で、私は仕事が元々少なかったんだけど、他部署に頻繁に手伝いに行かされて、パワハラに遭って最終的には能力不足ということでその部署に異動になった
    なのに今でも元の部署から雑用の為に呼び出され、今の部署でもまだ仕事は少ないし、入社1年近く経つのに、常ににどこかのお手伝いの宙ぶらりんな状態
    まさに自分が、会社は辞めさせたいんだなの状態

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/14(金) 21:31:35 

    大手企業で勤務してた時、早期希望退職って名目だったけど、辞めるって言うまで毎週面談と言う名目でネチネチ貴方みたいな社員は要らないっていわれたわ。早期退職した人みんなそう。
    私の部署でも他に2人も言われてて、みんなで辞めたよ。私の場合は自分のお気に入りの女に私の仕事をさせてスキルアップさせる為に、辞めさせられた。辞めるって言ったら、今まで嫌なこと言ってごめんって言いやがった。
    ごめんじゃないんだよ。3人の人生狂わせやがって。
    お気に入りの女も私が辞める時にニコニコしてやがった。今潰れかけてるからザマァwwwx

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/15(土) 00:01:50 

    >>10
    私がやってて注意されてやめた直後に同僚も同じことし始めたのに黙ってる先輩同僚いた…
    無言で先輩同僚を顔見続けた

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/15(土) 06:01:49 

    年間の有給取得希望を聞かれない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/17(月) 15:10:23 

    >>60
    言語化してくださった。入社してまさにこの通りで唖然としました。やる気はあるし学びたいから積極的に動くけれど、殺伐とした空気を読んでストレスで身を引く。
    教えてくれないとやり方を知らないのに率先出来るかよどうせえっちゅうねんと思う。なので新しく入ってきた人は辞めていく。私ももう辞める。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/20(木) 00:40:59 

    新人いじめするところ
    こういうところにいてもろくなことがない

    おつぼねが好き放題してるトコロからは去ったほうがいい。オツボネがいる事自体レベルが低すぎる環境。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 19:11:08 

    入社初日でベテランと同様の能力を求められて無理難題な要求をされた(該当パワハラ:新入社員に対して過剰な要求)
    案の定、できないから叱られて都度無能のレッテルを貼られて、いじめまがいの仕事もふられた
    こんなことがほぼ毎日続いて精神的に病んで診断書発行、3ヶ月の試用期間で逃げるように退職に追い込まれた
    正直、会社が潰れてほしいと思ってる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:41 

    >>54
    こいつ辞めれば新人辞めないんじゃね?っていうパワハラ上司

    もう20年いるみたいだわ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード