ガールズちゃんねる

義理の妹がうちの近くに家を建てる

256コメント2025/03/15(土) 09:22

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 11:29:05 

    旦那の妹が我が家から歩いて数分の距離に家を建てると言い出しました。
    義実家はうちから車で1時間の距離で義妹家族の職場が近い訳でも土地が特別安い事も駅近でもないです。
    義妹家族の知り合いがうちの近所に何人か住んでいるらしくどうもそれが理由っぽいですがはっきりいって気持ち悪いです。
    自分の生活圏内にこられるのが嫌で嫌でたまりません。
    義理の両親や他兄弟も頻繁に遊びに来るようになるでしょう。
    うちも持ち家なので義理の妹が家を建てたら一生このままです。
    旦那に言っても考え過ぎと言われるだけでした。
    夫婦仲は良いと思っていたけどもう離婚して引っ越したいと考えるくらい憂鬱です。

    まだ土地探し途中なのでどうにか阻止できる方法はないでしょうか。

    +292

    -104

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 11:29:37 

    仲良くなれるな

    +7

    -18

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 11:29:49 

    阻止なんて無理よ
    諦めな

    +483

    -4

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 11:29:52 

    最悪すぎる。

    +270

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 11:29:56 

    きんもおおおおおおおお!!!!!!!!!

    モラハラ元彼の妹、
    恋人みたいにイチャイチャしてて
    大っ嫌いだった

    あいつと結婚しなくてほんとによかった

    +197

    -31

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 11:30:12 

    直接言って戦う以外なさそう

    +48

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 11:30:21 

    あそこの土地地盤悪いみたいよって言う

    +270

    -12

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 11:30:22 

    夫にブチギレる

    +14

    -13

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 11:30:59 

    主が引っ越すほかないね

    +131

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 11:30:59 

    >>1
    どんな立場で阻止なんて出来ると思ってんの

    +330

    -26

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 11:31:02 

    >>5
    兄と妹の二人きりの兄弟って、
    恋人みたいになってるところ かなりありますよね

    キモすぎるから消えて欲しい

    兄の方も何かにつけて、妹の話するし
    恋人気分だよね

    +21

    -61

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 11:31:04 

    >>1
    どこに家たてるかは日との自由
    あんたのほうが気持ち悪いわ

    +29

    -42

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 11:31:17 

    近いと付き合いめんどくさいよ
    それなりに無視できるといいけど

    +240

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 11:31:39 

    知り合いが住んでるからそこに家建てるって本音かな?

    +210

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 11:31:59 

    まぁ近くても会いに行かなければいいんじゃない
    家にも入れない
    むしろ子どもでも預けてゆっくりしようぜ

    +14

    -8

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 11:32:25 

    同じ市内くらいならまだ許せるけど歩いて数分は近すぎて嫌だ

    +264

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 11:32:42 

    やだやだ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 11:32:50 

    若い家族が集まるエリアだったらありそう。
    うちも近所に旦那のいとこ夫婦が越してきた。

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 11:32:50 

    義理の妹がうちの近くに家を建てる

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 11:32:53 

    子供がいるなら同じ学区だしワンチャン預かってーとかありそう

    +198

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 11:33:00 

    >>1
    まあ気持ち悪いけど仕方なくね?
    読む感じ人気エリアっぽいし、そりゃ義妹だってせっかく建てるなら良いところに家建てたいでしょう

    +216

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 11:33:01 

    >>14
    職場に近いわけでもない安いわけでもないのに知り合いが何人か近いだけで建てんからな

    キモいわなー

    +141

    -8

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 11:33:36 

    どこに家を建てようが勝手だから
    自分がどこかに行けば良い

    +49

    -9

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 11:33:37 

    諦めて穏便かつ一定の距離感を維持するしかなさそう

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 11:33:45 

    空いてる土地を買い占めましょう

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:07 

    まぁどうしようもないよね。
    とにかく自分達の生活スタイルは曲げずに極力関わらないくらいしかないかも

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:08 

    >>1
    丁度、引っ越す予定があったんだよねと主さんの家を売りつけて引っ越す

    +106

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:14 

    いくらなんでも他人の家の土地探しは阻止できないと思う。
    主がとびきり頭のおかしいヤバいやつを演じて近くに来ないようにするくらい?

    +102

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:18 

    >>1
    おぞましいなあ
    でもこのおぞましさ、なかなか男性に言って伝わらない気がする

    +165

    -8

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:37 

    嫌なことばかり考えるから嫌になるんじゃない?
    プラス面も少しは考えてみたら?

    +12

    -15

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:44 

    知り合いが近くに住んでるからそこに
    家を建てるって義姉なんか怖いね。
    いくら仲良い友人でもそこまで近所嫌だな

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 11:35:02 

    憲法で決められてるでしょ、
    住む場所は本人が自由に決めていいんだよ〜
    離婚して引っ越したいなら止める事なんぞ何人には出来ん

    +9

    -9

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 11:35:03 

    >>1
    義妹と仲悪いの?
    そこま嫌がるってどうなの
    義妹は主のこと嫌ってないよね、嫌ってたら近くに来ようとは思わないはず

    +6

    -25

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 11:35:11 

    >>1
    うちは近所に親族いないんだけど近所だとやはり何かあると噂って入ってくるよな

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 11:35:34 

    購入予定の土地の防災マップを紫に加工したものを送ってみる

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 11:36:07 

    義妹さん子ども居るかどうかわからないけど、旦那さんから義妹さんに「子ども産まれて小さい時は実家近いほうが良いから、実家の近くに家建てたら?両親も近いほうがうれしくないか?」と、両親巻き込んで実家近くに住んでもらうとか。

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 11:36:11 

    >>1
    街ごと買い占めろ

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 11:36:22 

    >>1
    うわ…
    トピ主さんかわいそうに…

    +37

    -11

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 11:36:27 

    >>5
    元彼の現在が気になるw
    結婚できたのかな?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 11:36:32 

    >>1
    めんどくさー
    絶対しょっちゅう来るよねー

    +43

    -4

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 11:36:54 

    >>1
    主が別の土地を買ってプレゼントしてあげるとか

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 11:36:55 

    >>1
    離婚して引っ越したいと考えるくらい憂鬱

    これそのまま旦那さんに言っても良いかも。あなたの悩みの深刻度が伝わる

    +132

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 11:37:12 

    >>1
    離婚しな
    義理の妹さんも旦那さんもかわいそう

    +1

    -15

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 11:37:34 

    歩いて数分ってことはもしかして同じ町内会?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 11:37:34 

    >>7
    そこの学区荒れてるよ
    も追加で

    +89

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 11:37:43 

    >>1
    女性の弱点は最愛の最愛を強調し過ぎてもはや愛じゃなくなってるとこだよ。

    この男性だけ。
    この子だけ。

    だから勿体ない。

    共感能力高いのに勿体ない

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 11:38:18 

    >>14
    知り合いってか「おにいちゃん」が住んでるからだよね…

    +192

    -9

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 11:38:30 

    イヤな気持ちはものすごくわかるけど、主が阻止できる話じゃないよね

    住む場所って、それこそ向こうにとっても一生左右する場所だから、友達や知人が多く住んでる土地に住みたい気持ちはめちゃくちゃわかるし、それを義理の姉に阻止されたとなったらかなり確執産むと思うわ

    家を建てることより、主の家に干渉しないでもらうように何とかするしかなくない?

    やり取りも全部夫経由にして
    主のうちに来るのではなく、集まりたい人で義理の妹の家の方に集まってもらってさ

    +59

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 11:38:46 

    >>1
    主さんは妹さんに過去に何かした?
    妹さんからの復讐では?と思ってしまった

    +3

    -10

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 11:38:53 

    >>8
    正当な理由は?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 11:38:53 

    >>1
    阻止できるなら頑張れ
    私は事後報告で同じ町に引っ越してこられたから阻止できなかった。義弟夫婦が徒歩3分に住んでます。
    うちは子育てに関わらないってハッキリ宣言したけどそれでも何十回も預かって欲しいって連絡くるよ
    2人目が産まれる時も、出産のための入院中1人目の預け先がないって泣きつかれて義両親からも泣きつかれて鬼になりきれず5日間預かる羽目になった。

    +96

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 11:38:59 

    どこに家建てて住むかは自由だからしょうがないとして、濃い付き合いはしたくないからブロックしてって旦那に頼んどくぐらいじゃない?
    それを実行してくれなかったら離婚を考えたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 11:39:30 

    >>30
    仲良しな義ならまず嫌だと思わないからデメリットしかないと思うな…

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 11:39:43 

    若い人に人気なエリアなんでしょ?
    だから安くない
    環境がいい地区なら、
    回避は難しいだろうね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 11:39:57 

    >>1
    別に主の家に来てどうこうとかそういうのじゃないんなら仕方なくない?
    お互いに同い年の子供がいるとかなら面倒くさいなーと思うけど、隣家とかでもなけりゃ案外接触しないもんだよ

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 11:40:08 

    心配しすぎやろ
    離婚まで考えてるって馬鹿すぎてw
    阻止しようなんておぞましい
    主の方がアタオカだよ

    +13

    -23

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 11:40:42 

    >>33
    うちの義妹は私の存在はないことになってるよ
    兄と姪しか認識してない

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 11:40:46 

    >>14
    嘘っぽいよね

    +36

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:03 

    そんなに夫の家族が憎いなら結婚すんなよ
    アホか

    +4

    -14

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:10 

    阻止する方法かぁ
    「クソ義妹がうちの近くに家建てたいとか言い出してるらしい、最悪、地獄、ほんとに嫌すぎ助けてー」
    って、自分の友達にメッセージ送るふりして義妹にわざと誤爆する

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:37 

    お疲れ様としかw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:47 

    >>7
    そういう吹き込み、雑談混じりに他の親族に伝わったらそれはそれで厄介そうだけどな

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:00 

    主さんに育児手伝わせようと思ってるんじゃない?用事がある時子供預かってくれとか言い出しそう。
    引っ越してくるのを阻止する権利は無いけど、付き合い方は最初が肝心。主導権を渡さないよう頑張って。家に入れない、子を預からない。旦那にも会いたきゃあっちの家で会えと固く約束させる。義妹に、家が出来たら一緒に遊べるね〜とか言われても決してお愛想笑いをしない。

    +71

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:02 

    >>14
    兄含め「助けてくれる人」が身近にいるのがいいのかもね
    義妹が独身か家庭持ちか知らないけど、どっちにせよ
    兄宅だからってズケズケ入ってきたり入り浸ったりされたら嫌かな
    義妹の行動次第

    +130

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:12 

    >>51
    5日なら義弟が仕事休むべきだね
    気持ち悪い義家族

    +123

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:13 

    わかるよ!!うちも似てる。
    うちが住んでるとこから徒歩1分の分譲地に義妹家族が土地を買った。
    でも何の報告もなくて、うちが知ったのは義妹家の着工直前、義父がぽろっと話して偶然知った。
    ぞっとしたよ。最寄り駅も最寄りのスーパーも全部同じ。
    ただ幸いなことにうちはまだアパート暮らしだった。
    義父からは義妹の家の隣の土地を買えとか言われたよ。
    義妹からも隣まだ空いてるよとか言われた。
    絶対嫌だ!!と市街に土地を買ったよ。今年家建てて引っ越す。
    義父から嫌味言われたけど、気味悪すぎて絶対無理。

    +86

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:30 

    >>47
    そこまで仲のいい兄妹はちょっと嫌かも

    +59

    -3

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:10 

    >>66
    ごめん、市街→市外

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 11:45:12 

    >>66
    ヨコ
    良く逃げられたねえ。おめ!

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 11:45:19 

    まさに1年前、義理の弟夫婦が我が家の近くに家を建てました。
    目と鼻の先。
    最初は別の土地を探していたみたいなんだけど、学校や郵便局銀行、買い物できるお店も近くで利便性がいいからという理由で。
    建てたあとは「お互い距離を大事に、末長くよろしく」なんて言ってたけど義理の甥っ子を我が家に送り込んでくる頻度が高くてもううんざりよ。
    それも小さいうちだけかもしれないけど。家の中には入れずに庭で遊んでと言ってある。

    +43

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 11:45:55 

    義理の妹的には兄夫婦も住んでる場所だし、きっと間違いない、安心って思って引っ越そうとしてるのかな
    主の気持ちは考えてないだろうね
    私は兄と仲悪いから絶対そんなことしないけど、仲のいい兄弟だと近くにいたいものなのかな
    義妹の夫はどう思ってるんだろうね?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 11:46:03 

    お兄さんと義妹の中の良さってどれくらいよ
    家族仲がすっごくいいご家庭なのかしら?
    自分ならどれだけ仲良くてもきょうだい(しかも義理の姉付き)がいる地域に家買おうとは思わないけどな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 11:46:13 

    >>1
    私は独身義妹で一人暮らしだったからちょっと違うけど似たパターンになった
    正直に旦那に「気持ち悪い」って言ったよ
    特別仲良い友達でもないのにそれで引っ越すか?
    その友達の家よりうちの方が近いのはなぜか?
    お兄ちゃんの近くに住みたいんじゃないの?
    私たち家族だけの生活じゃなくなるよ?
    お兄ちゃんに近付きたいから近くに来るんじゃない?
    って言ったら「それは気持ち悪いな…」ってなって別の場所勧めてくれて回避出来た

    +48

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:37 

    >>36
    遠回しに「近くにくるな」って言ってるんだなって伝わればいいけどね

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:59 

    うちの兄も似たような感じでめっちゃ近所に引っ越してきたけど、今まで通り会うのは年に1〜2回、たまに奥さん見かけるけどわざわざ声もかけないし

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:03 

    そんなの仕方なくない?
    うちなんか旦那の兄弟全員近所に住んでるわ

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:27 

    道路族に困ってるフリをするんだ!!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:42 

    最悪家買われたら妹家族の対応は全部旦那がしてくれと言う

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:13 

    その前に憂鬱になるほどの関係にしなければよかったのに。

    +3

    -9

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:22 

    >>41
    それな
    それか義妹が買おうとしてる土地を主が買うか

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:58 

    >>76
    私もよ
    5分くらいのところに住んでるけど普段全く関わりない
    正月に会うくらい

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:12 

    歩いて数分のご近所さんを思い出してみたけど、実生活で殆ど会わないや

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:36 

    >>1
    さすがに徒歩圏内は気を使うから、少し離してもらえないか妹さんに直接頼んだら?
    一生の問題だし、相手を否定せず自分の気持ちを伝えては。

    +11

    -5

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:23 

    職場が近いわけでもないってのは個人的にウワー何でって感じるけど、普通に距離置けないもんかな?
    うち実家近所が親戚チラホラいるけど正月くらいしか交流ないよ
    お互いモノのやり取りとかキリがないから線引きしてる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:41 

    >>1
    > 義妹家族の知り合いがうちの近所に何人か住んでいるらしく

    そこに主が住んじゃったところからスタートしてるから、諦めるしかないね
    結婚とはそういうもんだ
    夫の家族とも家族になるということ。

    +2

    -12

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:01 

    >>1
    タイムリーに同じこと起こってる!

    私は、嫁姑問題が色々あって、最初10年は義母、義家族に合わせたけど、最近は付き合いきれないから必要最低限の交流にとどめている(子供は夫が義実家に連れていく)
    義母は、飛行機の距離でも、義妹家族の家に入り浸り、毎月、妹宅に長期で泊まりにいく

    私は都内23区に5年前に家を建てて定住
    親戚もママ友もいないエリアで、1から調べて1から人間関係築き、仕事もこの家を中心に勤務
    終の棲家として基盤を整えた
    元々、夫婦仲は、嫁姑問題を発端に悪化し、共働き分担等も加わって冷めた関係、子供達のために離婚せず家族である努力をしてる状態

    4月から義理の妹が、旦那さんの転勤で都内勤務に
    私の家からは通勤時間1時間以上かかるが、なぜか、同じエリア、同じ最寄駅の物件をみつけてきた
    夫に、定住、持ち家で逃げ場のない状態で、義妹家族、義母がくることで、我々夫婦の亀裂は更に深まり、離婚につながるから、引っ越してくる前に、このエリアを候補にすることをやめるよう伝えてと言ったが、そんな考え方の私がおかしいととりあわない

    旦那さんの職場近くや、候補物件より築浅物件等を探して、伝えて、このエリア以外を選択してもらおうとしてるけど、義妹、本当にここに引っ越ししてきそうで困ってる

    引っ越ししてきたら、本当、この家族終わると思うし、夫にもそう伝えたけど、私に我慢を強いて終わりな気がする
    本当にやめてほしい
    働きながら、1から生活基盤固めるのが、どれだけ大変だったと思ってるんだよ
    賃貸で。選択肢沢山ある中で、ここ選んできたら、もう夫も義家族も顔もみるのも嫌になりそう

    +62

    -5

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:20 

    いや、嫁の立場で何も言う権利ないし
    旦那も当てにならないみたいだしどこに建てるかは自由だからね
    嫌な気持ちはわかるけどね

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:51 

    >>31
    それが本当だとしたら、知り合いの人も嫌だろうな

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:03 

    >>42
    考えすぎとか言うやつはとりあわないよ

    +26

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:24 

    >>1
    田舎住みなんだけど
    主と義理の妹の関係(繋がりがある)のを知った
    近所の噂好きのオバさんとかが現れると本当、めんどくさいよ〜
    両方にいい顔して両方の情報仕入れて他に流される

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:47 

    >>21
    都心部だとそこを選ばなくてもあっちもこっちも良いところあったりするけど、地域によってはそこかここかどちらかの二択、予算や子供の通学のこと思うと消去法であっち一択みたいになるよね

    好き好んで親族近くに住みたい訳じゃないと思う、義妹の方も

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:47 

    >>73
    いい旦那だね
    うちは、同じことが起きたけど、私の考え方がおかしいって言われたわ

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:09 

    >>66
    家を買う順番間違えなくてよかったね!

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:16 

    >>11
    旦那が妹大好きで妹家族の近所に家を買った
    妹に会いたいから妹家族を呼んで家で食事を用意(嫁の私が全て用意してサーブは旦那)してパーティーしたり美味しいお店に招待したり交流を何かとしようとしてる
    妹が大好きと公言してる変態
    結婚する前に公言してて欲しかった

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:16 

    子供いるなら学区や学校の友達とか考えて、とか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:20 

    >>86
    都心は家賃の問題が大きすぎて何とも言えん…築浅なら高いだろうし、こっち側からそこに行って欲しいとは言えないんじゃない?お金が絡む相談事は拗れやすいし
    寧ろ都心の方が人口多くてすれ違っても分からないような気がする

    +6

    -11

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:34 

    潔く離婚したらいい
    阻止なんて無理だよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:50 

    >>60
    (笑)
    私もこれするか?

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:14 

    >>66
    賃貸で良かったね
    このトピなぜか主さん責めるコメけっこうあるけど、シンプルに嫌だよね
    自分の兄弟だとしても嫌だよ

    +64

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:29 

    >>1
    祖母が(祖母にとって)義理家の近くに住んでたけど、義理家の人達は祖母なんて全く気にしてなかったよ
    祖父が死んでからはこっち来ることも無かったし、祖母が1人でピリピリしてただけ。
    「見張られてるみたいでしんどい」と言いながら、祖母の方が義理親宅を監視。義理家に誰か来たらカーテン越しに観察したりして、子や孫から見ても自意識過剰で気持ち悪いのは祖母だった。

    もうさ別世帯なんだから、向こうを意識せずに堂々と暮らしたら良いよ。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 12:00:56 

    >>96
    横だけど、ガッツリコメ主さん夫婦に頼る気満々にしか思えないけどな
    転勤で知らない土地だからお兄ちゃん夫婦の近くがいいな〜って感じじゃない?

    +52

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 12:01:41 

    これは、義理両親が遊びに来るね。義妹のとこに来たついでという理由つけて。絶対やだ!!

    ウチが引越しする時旦那が義母の住んでるとこ地域安いと言ってきたが、幼稚園は変えたくないと言って、絶対嫌と言いましたし、ハッキリと距離があった方が接しやすいと言いましたね。
    親子じゃないからさ、気も遣うし、文句も出てくる。
    毎日愚痴聞かされるの嫌でしょ?って。

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 12:01:44 

    >>99
    責めるというか、嫌な気持ちはわかるけど阻止できる立場ではないし…って話だよね
    旦那は取り合ってくれないみたいだし

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 12:01:52 

    >>81
    うちも普段は全く関わりないよ
    子供の年齢もバラバラだし学校も違うから

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 12:01:53 

    >>96
    このエリア以外にも旦那さんの勤務先から通勤の便が良く、災害危険度が低く、治安の良い駅沢山あるし、そこに希望にあう物件も沢山あるのに、まさかの同じ最寄駅だよ?
    まず、兄がすんでなければ、候補地にすらしないエリア
    なぜ、ここで探した?
    幼稚園まで同じ園に入れようとしてて、心底、ゾッとした

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:52 

    きっとその妹もガルちゃんやってると思う

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:58 

    >>92
    考えすぎとか、そんな風に思ってないよとか散々言われた後ですけどね…
    私が嫌だよりも「お兄ちゃんお兄ちゃん」ってベッタリこられたら自分がめんどくさいが勝つまで戦いました…
    絶対しょっちゅう来る気だし、うちに来ても絶対ご飯はしないし外食は全てお小遣いで、その間私は子供と遊びに行って父親抜きの思い出を作るって言ったあたりから形勢逆転できた気がします

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:06 

    阻止はできないけど、交流は最低限でいい。近いからとべったり仲良しする必要はない

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:35 

    >>10
    小姑の立場?

    +13

    -12

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:05 

    >>51
    徒歩3分…おまけに子守りの依頼…
    義弟夫婦はろくに考えもせず、
    51さんに頼めばいいやーって思ってたんだろうね。緊急入院でもないのに

    +96

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:04 

    >>1
    うちも義妹がいるから想定して考えてみたけど、ちょっと気持ち悪いね。
    他意はないのかもしれないけど、義家が近いわけでもないのになんかモヤモヤするねー。
    かと言って、その土地を買う義妹を止める権利も法律もないしなぁ…
    旦那さんにとっては実の妹とはいえ、自立した別家族なのに嫌じゃないんだね。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:49 

    >>1
    成功したとしても、嫁に阻止された時点で旦那一族から煙たがられる存在にされるでしょ。そんな状態で結婚生活がまともに続くとは思えない。
    なのでさっさと離婚して旦那も含めて縁を切って、新しい人生を始める方がいい

    +10

    -4

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:56 

    >>111
    妹は妹。自立した家族の距離感とかピンと来ないんじゃない?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 12:06:52 

    >>1
    気持ち悪い、て義妹に何かされたの?
    嫌な気持ちは分からんでもないけど離婚したくなるほどなら離婚すればいいと思う

    +3

    -18

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 12:07:05 

    旦那サイドに疎まれてもいいなら訴えてもいいけど…

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 12:07:18 

    >>51
    うっざー。
    義両親が預かりゃいいじゃんね。
    それはコメ主さんが断りきれないのもわかるよ。
    相手はそれを利用してるのが透けて見えるね。

    +84

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:10 

    >>114
    生活圏内に来られるって嫌だよ
    近所でバッタリの可能性大だし、年末年始とか厄介

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:27 

    >>27
    中古はイヤ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:41 

    >>1
    主さんも義妹も専業主婦とかなら嫌な気持ちもわかるけど、私共働きだしお隣さんですら一週間に2回も顔合わせないけどな。近所に越してきた後、どれだけ距離取れるかだね。とりあえず、子供が同じ学年にならないようにはしたいね。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 12:10:38 

    私が妹の立場だったら、義姉の近くに住む方がむしろ嫌だけどな〜
    なんでわざわざ近くに来るんだ

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 12:11:18 

    >>36
    直接言えばいいよ
    子育ては大変だから、親の近くがいいんじゃないですか?って

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 12:11:55 

    子供の学区が一緒とか町内会が一緒だときついと夫に言う

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 12:12:38 

    近くに住んでいてもばったり会うことなんてほとんどないよ
    数年に一回くらい
    夫は平日仕事で家にいないんだから来ることもないだろう
    土日は予定あるって言ったらいい

    +0

    -7

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 12:13:27 

    >>20
    お下がりクレクレされそう

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:21 

    >>117
    同居なら分かるよ
    嫌な気持ちは分かるけど義妹の立場になればそこまで毛嫌いされる事もないんじゃない?
    自分達家族が近所に住むのが嫌で兄と離婚したくなってるなんてさ
    そんな義姉がいい人なワケないしね
    夫からしても自分の妹をそこまで嫌う?!と思うよ
    人付き合いが極度に苦手なんだろうが離婚て

    もういっその事義妹にそのまま言っちゃえばと思う〜

    +5

    -15

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:32 

    >>112
    旦那さんが表に立って反対してくれないのであれば、阻止は相当難易度高いよね
    達成したとしても相手一族との確執が絶対生まれるわけだし、旦那さんからも良く思われないという

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:15 

    >>120
    それだよね。わざわざ実家近くでもない既婚兄弟の近くが選択肢になるのが考えられない

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:52 

    あぁ…その嫌な気持ちわかる
    うちは義実家が徒歩五分(とはいえ盆正月くらいしか会わない距離感)で、義姉が県外なので長期休みの時はそこに数泊しています
    この数泊の時ですら、甥姪がこっちの都合なんて無視で早く一緒に遊びたいから義実家に来て来てとうるさいし、こっちは朝ご飯食べてのんびり準備して子どもを連れて行こうと思っていたら突然早朝から家に迎えに来るし、色々あってうんざり
    主さんはこういう未来が見えるんですよね 
    阻止は難しいからその後のご主人の態度次第ですね
    家族なんだから良いじゃんタイプなのか、こっちの生活に踏み込むなと言ってくれるタイプなのか

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/13(木) 12:17:15 

    義妹の夫に相談してみるとか

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/13(木) 12:17:33 

    >>60
    家の距離どころか義家族との距離が開くね!

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:06 

    >>117
    横だけど、年末年始はどのみち親族で集まるし、近所でばったりとか挨拶しておしまいとかじゃない?
    お互い子供がいて中学くらいまで同じ学区同じ学校同じ学年、なら話は別かな

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:43 

    >>71


    仲良くても自分の家の近くは嫌なもんだよ

    実際妹が私の家の近くも候補の一つに入れてたんだけど、近くは嫌なんだけどwって言ったよ

    一緒に話聞いてたうちの両親も近くは辞めときなよって言ってくれて、だよねー言われると思ったって辞めてくれたけど

    お互いの子供が同じ学校だといい面も悪い面もあるよー

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:07 

    >>1
    阻止は無理でしょ…

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:15 

    >>1
    誰がどこの土地に家を建てようがその人の勝手だから阻止は無理だ
    でも主の旦那の考え過ぎって発言?は適当過ぎて腹立つね
    何が考え過ぎなのかな。義妹がそこに家建てたら普通に義実家とのかかわり多くなりそうだけどね。それが考え過ぎってことなら旦那さんの想像力足りなさ過ぎでしょうね

    もう離婚すら視野に入ってるならいっそ旦那さんに、私はあなたの家族と今より頻繁に付き合っていくの無理だからね。もし実際にそうなったら別れるからね、そのつもりでって言っておけばいいんじゃない

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:20 

    家を建てるまではともかく
    子供預かってーとか
    やたらと家に来てあれ頂戴とか
    お兄ちゃん!お兄ちゃん!て感じなら
    交流は極力しちゃダメだよ
    うちの妹がそれだから…

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:02 

    >>51
    5日も預かったの!?優しすぎる。
    私は預かることなんてないし、親も兄の子供預かってほしいと言われても毎回断ってるよ。

    +55

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:11 

    >>135
    私もそれ狙い(近くの兄家族に頼る)かなと思った

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:14 

    >>105
    転勤なら家賃は会社から何割か出してくれるから絶対金額の問題ではないよね
    自分の親の実家付近とかなら分かるけど、一から探した土地で最寄駅はさすがにありえん

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:38 

    >>1
    何でそんなにも嫌うんだい?

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:19 

    家建てるのは止める権利はないから、その後生活して義妹が「お兄ちゃん家族も私の家族」みたいな距離感だしはじめたらそこで旦那としては話し合いかな。もちろん義両親が「あのあたりに子どもらが近くに住んでいるから度々いきやすいわ」となってもね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:20 

    >>122
    数分なら学区一緒じゃないかな?
    町内まで一緒はきついよね
    親戚としての関わりだけで良かったのに、町内と子ども関係にまで入ってこられるの友達でもいやかも

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:32 

    >>105
    だから兄が住んでるからそこにしたんじゃないの?
    近くに親族がいる程助かる事はないし

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:38 

    >>1
    生活圏っていうけど、そんなに被るかな?
    隣の人とスーパー等で会ったことって私ないし、家出る時にバッタリ顔合わせて「こんにちは」するぐらいかな
    隣の人でもその程度なのに、徒歩数分ってそんなに近くないし…被らないと思うよ。

    +5

    -14

  • 144. 匿名 2025/03/13(木) 12:24:06 

    >>1
    考えすぎとか、近くに住んでるけど全然会わないよって結果論な意見もあるけど、普通に嫌だよね。まず生活圏内に遠慮なく住む気満々な時点で遠慮なんてない人たちだし。
    これからもこっちの生活を乱さないような気づかいなんてきっと無いの、察するよね。
    旦那さんには具体的に、あなたの生活圏内に私の家族が越してきても全く気にならない?って話を何度でもするのと、離婚すら考えてるってことも伝えたほうがいいと思う。
    で、もし引っ越してきて関わってきても私は嫌だからあなたが全部対応してね。うちを巻き込まないでね。って言う。妹たちが越してきたら俺も面倒なことになるって思わせる。
    立場を置き換えて慮ってくれない人には、本人に害が及ぶのを自覚させるしかない。

    +24

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/13(木) 12:24:43 

    >>1
    義実家と絶縁してるけど、義姉と同じエリアに家を買ったよ。苗字を変えろとかうるさかったようだけど、子どもに影響出るから無視したよ。
    子どもの小中学校も同じだけどどうでも良いし、見かけてもいるなって思うだけ。

    嫌だと思う方が出て行くしかない。
    義家族とか関係なく子どもや仕事の都合で同じエリアになっただけだから。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2025/03/13(木) 12:24:56 

    >>66
    義父!何考えてんだよ!
    義妹の隣の土地を買えとか罰ゲームなんだけど!
    それはそれは賃貸でよかったね

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/13(木) 12:30:01 

    >>1
    阻止するのは無理。
    でも主が別居する自由はあるよ。
    経済力を付けて備えておこうよ。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/13(木) 12:30:31 

    >>143
    徒歩15分くらい離れてるご近所さんともいろいろなところで被るよ
    近くのスーパーに行くだろうし、コンビニも同じようなところ使うだろうし、
    子どもがいれば学校も同じだろうし、被る要素いっぱいあるし実際被る

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/13(木) 12:31:43 

    >>1
    妹の旦那さんはどう思ってるんだろう?嫌じゃないのかな?
    逆を考えると「俺の姉ちゃん夫婦の近くに家買おうよ!」ってのと同じだよなー

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/13(木) 12:31:45 

    >>122
    仮に同じだったら、町内会の役員と学校の委員をご主人に引き受けてもらう約束したら?
    不履行なら別居費用負担と誓約書書かせとけば良い。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/13(木) 12:31:56 

    >>47
    お兄ちゃんを頼ってお願いしたら、動くのは兄嫁だったりするもんね。そら、兄嫁は近くに来たら嫌だよ。ちょっと子供預かってーとか、いとこ同士仲良くしたいから遊びに行くねが頻繁になると嫌だよね。

    +92

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/13(木) 12:33:34 

    >>20
    学童がわりにされたり、習い事同じにされて、送迎に使われたり

    +49

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/13(木) 12:34:36 

    >>1
    義妹の知り合いが沢山いるから家を建てるだけで主家族がいるからじゃないんでしょ。無視してればいいやん。無理なら離婚しかないよ。

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2025/03/13(木) 12:35:44 

    子供が小学生くらいになって年が近かったら甥姪が遊びに来るようになったりとかも多そう…
    家が近いと付き合い馴れ合いは多くなりやすいよね
    全然考えすぎなんかじゃないよ、旦那さんが考え足りなさすぎ

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/13(木) 12:37:33 

    >>102
    こういう時って、お婿さんに気を使うからって息子の家に泊まりに来そう。何故か嫁には気を使わない。そして、息子の家に娘家族も呼んで宴会始める。料理は嫁。

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/13(木) 12:40:05 

    >>137
    無料の預け先みたいな感覚よあっちからしたら
    タダほど安いものはないって思ってるからね…
    うちは妹にキレたし、まぁ賃貸だったからしばらく引っ越したけど
    マイホームとなるとそう簡単にはいかないしね

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/13(木) 12:44:53 

    >>145
    苗字変えろ?義家族はどんなつもりでそれ言ってきたのかな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/13(木) 12:47:41 

    >>94
    離婚しな

    というか、馬鹿な男だね

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/13(木) 12:49:01 

    >>1
    また分断トピか。

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2025/03/13(木) 12:49:11 

    何かあったら上手く断れないタイプなのかな?別家庭なんだから何処に住もうが自由じゃん。自分の考えをハッキリ伝えられる人間を目指した方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/13(木) 12:53:26 

    助け合っていきましょう、みたいなノリになるの嫌だわ
    だいたい迷惑かけられっぱなしになるもん

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/13(木) 12:55:39 

    >>94
    そこまで異常なら離れる事も考えた方がいいのでは?

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/13(木) 12:58:29 

    >>3
    あの嫁とは近づきたくない、
    と最初から思われておかなきゃダメよ。義家族なんか仲良くして良い事なんか何もないよ。

    +14

    -3

  • 164. 匿名 2025/03/13(木) 12:59:00 

    >>14
    知り合いは嘘で絶対兄夫婦が住んでるからだよね
    育児で頼るつもりなのかも
    怖すぎ

    +63

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/13(木) 12:59:57 

    >>14
    てか、知り合いの立場だったとしても気持ち悪くて無理だわ。 
    私なら近くに来られるくらいなら嫌われてもいいから、その知り合いの人たちには近くに引っ越す事話したの? もし話してないなら話してみた方いいよー!生活圏内に急に来られるのって怖いじゃん!ってとぼけたフリして本人に言う!

    +48

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/13(木) 13:00:50 

    >>20
    むしろそれ狙いだと思うよ。

    例えば子供同士が年齢近ければ小中の登下校、ついでに放課後の託児、習い事も一緒にすれば送迎もお願いできちゃうし。何かと便利だと思っていそう。

    主との仲も良好で、むしろそういった事をお願いしても断らない性格等も見越して、ご近所に家を建てようとしているんじゃない?

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/13(木) 13:01:51 

    嫌だね 兄依存強い妹

    私もそれがあるから結婚したくない

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/13(木) 13:04:42 

    >>160
    ガル民ってリアルでは何も言えなくてネットで愚痴るだけの人が多そう。

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/13(木) 13:10:28 

    >>1
    私はそれが職場の人だったよ。親戚の方がまだマシじゃない?
    私がコメントした時は、あなたに拒否する権利はない。ってボロクソ言われました。嫌なもんは嫌だっつーの。分かれよって思いましたね。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/13(木) 13:11:18 

    >>111
    まず旦那さん自身が自立して別家庭な認識持って欲しいよね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/13(木) 13:14:22 

    >>3
    義理の両親や他兄弟も頻繁に遊びに来る


    これは死ぬ気で阻止だなあ
    居留守使う、家に入れないそれならあまり影響なさそう。うちは義母とか家に入れない。玄関先で話して終わり。

    +24

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/13(木) 13:16:19 

    そりゃ旦那からしたら気にせんやろ
    兄弟だから何言ってんだよ
    阻止してくれよって思う

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/13(木) 13:21:38 

    >>42
    逆に考えて自分の妹が近くに住む事になって、離婚して引越したいくらい憂鬱とか言われても困るしだるくない?

    妹に近くに住むなみたいな権限無いし、売れる物件なら売って引っ越す?くらいしか提案できないよ

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2025/03/13(木) 13:23:45 

    >>14
    全く知らない人間関係が怖い人なんだと思う。
    たまにいるよね。
    飲食店も一人じゃ入れない。PTA役員も知り合いと一緒じゃないと出来ない。

    そういう人にとって家を建てる場所の理由に知人がいるからって大きな理由なんだと思う。

    +38

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/13(木) 13:25:27 

    >>7
    でも義妹の友だちがその辺に住んでるなら嘘ついても効果ないよ
    なんなら「義姉に嘘つかれた。最悪。」とかって義家族や友だちに言いふらされて主が悪者になる

    +43

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/13(木) 13:26:12 

    >>10
    従姉妹が実家の近くに家建ててもらうって話になった時に、近くにすでに建ててもらって住んでた従兄弟の奥さんがめちゃくちゃヒス起こしてたんだけど何様?って感じだったよ

    +40

    -18

  • 177. 匿名 2025/03/13(木) 13:28:29 

    >>11
    私兄がいるけど恋人気分なんてないわぁ…
    私が姉みたいになってる。


    でも旦那の妹はなにかあれば旦那に頼るし
    なんも困ってない時は連絡もこない。
    利用されてるだけ。
    旦那からしたら妹を助けてやりたい。
    みたいな感じでちょっと面倒くさい。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/13(木) 13:28:55 

    私ではなく義理の妹は
    旦那側の親族と隣の家を建てたよ。
    従兄弟同士が近すぎて、比べる対象にされるみたい
    たまに会うくらいの距離感が絶対いいよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/13(木) 13:29:41 

    >>169

    職場の新人さんが偶然、先輩と同じマンションで同じ階になってた。
    先輩に聞いたら…たぶんこの辺でお手頃価格で便利で設備が良いのがうちのマンションだからと思う…一階はナンチャラ(一階が得な理由も言ってた)だしって。

    お互いに素知らぬふりをしてるらしい。でも同じ階だと合うんじゃ?と思ったが通勤時間もずらしてるらしい。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/13(木) 13:32:01 

    >>1
    うーん、、、気持ちは判る
    義妹自身にとり、その場所が都合が良いんでしょうね
    そして主の旦那さんは妹だから気にはならない仕方ないけど、こればかりは仕方ないと思う
    仮にどれだけいい人だろうと距離が近いと付き合いも余計に面倒なるよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/13(木) 13:35:57 

    >>94
    食事会の支度なんかしてやるから旦那が頭に乗るんだよ。やらなきゃいいし、ハッキリ拒否しよ。それで旦那が怒ったって毅然としてれば良いじゃん。
    受け入れて甲斐甲斐しく働くなんて、自らお膳立てしてるようなものだよ。

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/13(木) 13:37:58 

    >>120
    私も嫌だ!!!!
    義理姉がいるけど
    嫌いじゃないからよけいに近くヤダ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/13(木) 13:42:24 

    >>120
    嫌だよね。少なくとも進んで候補地にはしない
    わざわざ近くに住みたがる時点で厚かましいか無神経かの可能性が高い

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/13(木) 13:54:05 

    近くてもノーアポは無視すれば良い
    連絡してきても基本断る
    旦那がたぶん入れるだろうけど1人の時とかは来なくはなるよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/13(木) 14:03:38 

    >>157
    義実家とは縁を切ったんだから、嫁側の苗字に変えろって。
    旦那に出した学費を払えとも言われて縁切る前は払ってたし、メリットがない同居でも月10万取られてた。
    今思えば色々凄かった。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/13(木) 14:06:11 

    >>21
    駅に近くもないのに土地が安くない、多くの同年代が好んで住んでいる
    人気の良い所ってことだよね

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/13(木) 14:21:23 

    >>132
    普通の感覚だとそうですよね
    仲の良い兄弟、姉妹でも適度な距離感は必要ですよね

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/13(木) 14:22:20 

    >>1
    本当、結婚する相手間違えたって思うよね

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/13(木) 14:22:42 

    嫌だけど仕方ないと思う。
    義妹だって好きなところに住む権利はあるよ。しかも持ち家なら尚更。
    嫌なのはめっっっっっっちゃ分かるけどね。

    +13

    -2

  • 190. 匿名 2025/03/13(木) 14:27:33 

    >>9
    主家族が引っ越してもいいなら今いる家を相場より高く買い取ってもらえたら良いのにね

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/13(木) 14:56:50 

    旦那が同じ意見ならなんとかなりそうだけど、旦那がそれじゃ阻止できないだろうね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/13(木) 15:00:07 

    阻止は難しいとしても(すっごい嫌なのわかるけど)、
    せめて旦那は嫁の気持ち理解して味方でいてほしいね
    こっちサイドに立っててほしいというか
    それだけで気の持ちようが全然違う

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/13(木) 15:00:31 

    >>7
    「最近この辺不審者が多いのよ。こないだも近所に泥棒が入ったんだって。」

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:15 

    >>1
    主の地域の地主を買収しとく
    売地売家は全部買い占める
    不動産屋に根回ししておく
    市議会議員と仲良くしておく

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:51 

    前も義妹が近くに家建てるトピあったよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/13(木) 15:09:55 

    >>51
    お礼は貰えた?次回からお金取っていいと思うよ。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/13(木) 15:24:57 

    >>11
    兄妹をそんなふうに見てるあなたも気持ち悪い
    しかも親からしたら産む順番や性別なんて選べないのに

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/13(木) 15:28:16 

    ここも主不在だ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:50 

    知り合いも近くに住んでるなら変に嘘ついてマイナスな事言っちゃうとバレる可能性あるならやめた方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:32 

    近くに来られるのが嫌という気持ちはわかることが大前提として言うね。
    あなたがやめさせる権利ないのよ。
    住むところは妹夫婦が決めていいのよ。
    あなたの土地じゃないからね。

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:12 

    主は義妹さんがもともと好きじゃないのかな?
    歩いて数分...嬉しいわけないと思うけど離婚したいまでいくのはなにかあるのね。

    +3

    -7

  • 202. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:54 

    >>29
    横からごめん。
    主と義理の妹のどちらがおぞましいと思っているんだろう。
    正直なところどっちにも取れるので。
    何となく主の方にそう感じているのかな。

    +6

    -20

  • 203. 匿名 2025/03/13(木) 16:58:36 

    主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。
    旦那が私の気持ちに寄り添ってくれないので共感して下さるコメントに泣けてきました。
    義妹の立場側からのコメントも勉強になります。
    もちろんウチの近くに家建てないでと言える訳もなく私にそんな権限がないのも重々承知しています。
    だからこそ上手く回避できる術はないかとトピ立てしました。

    旦那と妹は歳が離れており頻繁に連絡を取り合う仲ではありませんが何か困り事があればすぐに頼ってきます。
    旦那もまんざらではなさそうで面倒くさいと言いながらも嬉しそうにしています。
    義妹は遠慮なくズケズケ言うタイプなのに旦那は嫌われたくないのか何も言い返せません。
    私は義妹は好きでも嫌いでもなく年1会う程度の今のこの距離感だから付き合いができていると思っています。
    今までの義妹の言動からも今後何かにつけて首を突っ込んでくる事、子供を預けられそうな事、うちの子のお下がりを狙っている事なども懸念しています。
    知り合いだという人達にウチの内情をベラベラ話されるのも嫌です。(すでにご近所さんの1人に◯ちゃんってガルさんの義妹さんなんだね、と声をかけられました)
    旦那との喧嘩も増えるだろうし気分が落ち込んで落ち込んで仕方がないです。

    +78

    -3

  • 204. 匿名 2025/03/13(木) 17:25:54 

    >>14
    家は建てないが友達が多いエリアに住む人居るよね。地方の大きな住宅地だとその範囲に入る。1丁目から10丁目ぐらいあるからさ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/13(木) 17:32:14 

    ぶっちゃけ学区、環境、値段、実家からある程度の距離の中でできるだけ良い土地をってなると限られてくるよね。

    だから義妹の知人も何人かそこに家を建ててるだろうし1も家を建てたんだろうし。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/13(木) 17:33:45 

    >>1
    距離感は大事。
    近くなった分精神的や物理的距離が離れて、近くに知り合いがいるから安心したら離れられた、だったらうまくいくけどね。
    今までの距離のまま、距離が近くなるのは絶対に揉めるよ。
    だってこれまではたまにとか関わりがないからの距離だもの。
    なんでもほどほど。
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」www.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。 〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕 ○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場) https://daiso...


    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/13(木) 17:37:34 

    >>1
    車置かせてー、子どもの面倒お願い、晩御飯食べに行っていい?…
    想像したらコワ…

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/13(木) 17:43:44 

    >>33
    義妹は便利だと企んでるからだろうが

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/13(木) 17:46:55 

    >>201
    義妹が近くに住むなんて普通に嫌だろ
    子守り要因、我が儘やりたい放題されるよ

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/13(木) 17:51:38 

    義妹怖くない…?
    主さんに頼る気満々だね…

    普通は後から近所に建てないでしょ
    家を建てた後はなかなか引っ越せないのにさ…
    私なら義両親が亡くなった後でも頻繁に親戚づきあいしたくない……


    +23

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/13(木) 17:57:19 

    >>155
    そうなんだよ。嫁には気を遣わないですよ。息子の家なら大丈夫ってなんでや!
    これはあれでしょ。名字が同じ。息子の嫁に来た。うちの嫁。っていうね。別姓っていいかもと思ってます。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/13(木) 18:01:02 

    >>94
    これ94さんも嫌だろうけど、義妹旦那さんはどう感じてるんだろ…自分の妻にまとわりついて、大好きとか言ってるシスコン義兄とかウザいと思うんだけど。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/13(木) 18:05:09 

    >>14
    知り合い程度じゃ住まないよね。よっぽど仲良い親友でも所詮は他人だから、同じところに住みたいとは思わないし。知り合いがいるからってのが何か嘘くさいんだよね。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/13(木) 18:33:45 

    >>1
    どこに住むかは自由。
    でも、生活に干渉してこようとしたら毅然とした態度で断る。

    託児所がわりにされるとか、正月に押しかけてくるとか…。
    そうでないなら義理のきょうだいなんて他人よ他人。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/13(木) 18:57:12 

    旦那さんがノー天気だと合鍵まで作られそう…

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/13(木) 18:57:44 

    >>25
    富豪w

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/13(木) 19:24:27 

    >>160
    はっきり伝えても受け止めてくれないから困ってるんじゃない?こちらが言って改善してくれる人ばっかなら誰も苦労しないよ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/13(木) 19:45:34 

    >>3
    旦那の反応からするとそうなんだろうな。
    これ以上言うと、こっちが過剰に騒いでる嫌ってるにされちゃいそうだもんね。

    賃貸なら更新のタイミングで他の理由つけて逃げられるけど、持ち家でローン残ってるなら厳しいよね。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/13(木) 19:50:39 

    >>1 知り合いってのは家族ぐるみの付き合いのある家族なんだろうから、あなたには直接は関係ないんだよね?そこを選んだ理由は。
    なら付き合わなくてよくない?
    近所でも時間帯があわなきゃ関係なく暮らせるよね?
    とにかく「時間帯があわない」これで通すしかない(笑)

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:02 

    >>109
    小姑全体からすると風評被害(笑)
    さすがにこんな思い上がった小姑ばかりではないだろーよ😆

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:24 

    >>1 持ち家のリスク 諦メロン

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/13(木) 20:41:04 

    >>209
    うちも義妹いるけど主みたいに離婚じゃーって騒ぐほどいやではないね

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/13(木) 21:38:16 

    来ちゃった⭐︎
    お腹空いたー
    泊まってく
    これ持って帰っていい?
    子ども預かって

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:44 

    私の義妹、うちの斜め前に建てたよ。空気読めない一家だから余計にやだ。本当最悪。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:09 

    >>31
    なんか自分を持ってないよね。
    常に人に頼る感じ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/13(木) 22:12:28 

    >>223
    友達が義理妹にこれやられてるわ
    義母も娘にお兄ちゃんを頼りなさいって言ってるらしい。こういう家は義理妹のご主人は空気だよ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:00 

    義妹がこっちに来たら
    頼りになるわー
    私が家遊びに行くねー
    夕ご飯ご馳走さまありがとー
    子供預かってもらえるところなくてねー、うちの子預かってー
    嬉しいわー頼れる親戚が近くにいるって良いよねー
    って先手でも打つか

    いや、私なら仕事か用事とかで家にいないようにするかも

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/13(木) 22:25:00 

    >>99
    だよねー
    こんなん離婚案件だよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/13(木) 22:25:03 

    私も似たような状況だった。
    苦手な義弟夫婦が近所に家建てるって聞いて、義実家も市外だし義弟夫婦が当時住んでたところも市外なのになんでこっちくるの?って本当に嫌だったけど阻止できるわけもなく建ててた。と思ったら1年も経たず離婚して今義弟1人で住んでる。そこに建てたかったのは義弟嫁の親戚が住んでるというのが理由みたいだったから売ってくれないかなと思うけど売れるような場所ではないから無理だろうな

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/13(木) 22:29:42 

    >>210
    金銭的にも頼って来そうだね。
    妹に頼られると旦那も満更じゃない⁉︎
    旦那しっかりしろ!😫

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:00 

    私のことかと思った。
    うちも義実家は隣町だし、職場は県外なのに何故かうちの徒歩圏内に引っ越してきたよ。
    もちろん戸建購入。
    地区も一緒だから子供たちの学校も全部一緒。
    こっちは10年住んでいて居心地よかったのにストレスで頭がおかしくなりそう。
    義両親も義妹の家寄るついでにチラホラうちにも寄るようになったし、もうほんと逃げたいよね。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/13(木) 22:42:37 

    実家も兄弟夫婦も近いけど
    兄弟夫婦とは疎遠?絶縁?だな
    実家と私の家はやりとりしてる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/13(木) 22:48:30 

    どうにかして頼んでくる事を
    全拒否するようしっかりイメージトレーニング
    していたが良いのかもしれない。
    事前に断る言葉を考えておけば突然何かしら
    アクションがあったときに対応できる!!
    相手の行動を辞めさせるのは難しい。。。
    旦那さんが子守を もし頼まれたら 私は一切何もしない宣言して
    我が家に入れない約束する 義妹の子供預かるなら
    義妹の家で 旦那が面倒見てくれと強気で言う
    それしか自分を守る方法は無いかも💦
    (ちなみに我が家は義父のみ同居 義妹は徒歩3分家を建ててる(義妹が先)義父が義妹の子供を預りすぎて(毎日来た)私のイライラ爆発して 義妹に控えて欲しいと直接LINEしたら義父とも気まずくなるが 我が家に義妹の子供を預かることは無くなった→何があったときは義妹の家か 外で義父が面倒見てるらしい)

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/13(木) 23:15:54 

    我が家は今土地探しとハウスメーカー探しをしてるんだけど、資材高騰と物価高で土地も建物もめちゃくちゃ高くて。
    もともと考えてた土地諦めて探し直したら義兄夫婦の地区に広くて安いいい感じの土地が…。でもそれはさすがに相手方に悪いよな〜と思ってました。
    子どもの年齢は相手方はもう成人してるしうちは乳幼児と全然かぶらないし何か頼ったりするつもりもないけど、先に住んでる方からしたらやだよねやっぱり。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:35 

    主に将来、子供預けたり頼りまくる魂胆とか?自分の親より若いし頼りになるもんね。

    どうしても近所が嫌なら、
    嘘吹き込むのもアリなんじゃないかな。大人としてやり方がどうとかは置いといて、やってみる価値はありそう。笑

    旦那にも言ってないけど、この辺で数回露出狂とか不審者出てるから正直オススメできないかも🤫義妹ちゃん可愛いから危ないよ!
    とか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/14(金) 00:14:45 

    >>1
    私も自分のテリトリー内に親とか兄弟でも入ってくるの嫌だから、主の気持ちめちゃくちゃわかるよ!!!
    どうしようもないし反対できる立場じゃないのはわかってるけど、嫌なものは嫌だよね。
    絶対義両親とか義家族も頻繁に来るだろうし…せめて少しでも距離あるところに建ててくれるといいね🥲

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/14(金) 00:40:58 

    なんかイヤだよね〜自分の生活圏内にやってくるの。やって来たとして、できるだけ会わないようにするしか無いでしょ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/14(金) 01:52:11 

    >>203
    兎に角はじめが肝心だよね
    ズケズケ言う義妹に主が断固たる姿勢で自分の家、家族守れるかにかかってる
    口出ししてきたらピシャリ言える?無理なら旦那に主か妹か選んでもらうしかないね
    きっと主に黙って勝手に主の家に来たり入り浸ったり便利に使うだろうからね
    はじめにルール化出来ないとストレスでしかない未来だよね
    離婚も辞さない強気でいくしかない

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/14(金) 02:21:52 

    >>203
    困り事がありながらも嬉しそうに解決を試みるような所は主さんにもそういう部分が有り、主さんにとって旦那さんの素敵な良い面でも有るんじゃないのかな?
    頻繁に連絡を取り合う中ではない中での話で、実際近くなって頻繁になったら面倒くさそうにしながらではなく本当に面倒になる可能性も有るよね

    もの凄くマイナス思考に悪い方向悪い方向に色々考えすぎてるように感じるし、近くに住んでもこういう事は許容できないとか妄想とかではなく現実的に自分の許容できる事出来ない事の話をすればいいだけの事だと思う

    お下がりを渡したくないならもう無いとか思い出に取ってあるとか事実を言えばいいし、子供を預かりたくないなら責任持てないからと預からなければいいだけの話で、憶測で不安になって夫婦喧嘩が増えるかもとか、離婚して引っ越したいなんてちょっと過剰に不安になり過ぎだと思う

    主さんのコメント見てると非常識とかわがままって訳では無さそうだし>>160さんが言うように旦那さんにも義姉にも自分の考えをハッキリ伝えられるようになる事が大切だと思う

    +3

    -9

  • 240. 匿名 2025/03/14(金) 05:43:34 

    これは主さんが気の毒。親は先に逝くわけだし頼れば介護も付いてくるけど甘い兄弟ならそれも無いわけで言葉は悪いけど使い倒せる相手だからね。おまけに近所付き合いもある程度安泰(迷惑な人もおらず義妹ってことでスルッとご近所関係に入り込める)家を建てたらお隣がクレーマーってことも無いし。旦那さんは兄妹だから今までは甘くしてそれで良かったかもしれないけど頻繁に家に入りこまれて主さんがイライラしていたりギスギスしたらどうなるかわからないよね。男って平気で家に帰らなくなるし。うちも義実家と市内だけど他の兄弟が実家に遊びに来ると何故か必ず電話で今から集合!とかご飯するから来なさい!とかね、あと当然のようにアポ無し訪問もあったよ。
    電話に出ないと嫌みと突撃にあうし、もし徒歩圏内ならもっと地獄でしょ、嫌すぎるよ。頼る側って相手の気持ちや迷惑考えない。義妹の旦那はそれで良いのかな?同じタイプかな。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/14(金) 05:44:53 

    >>29
    子供の有無を書いてないからわからないけど、預かってだの、お迎え間に合わないから頼みたいだの、ありそう。

    それにPTAや町会でバッティングしたくない。
    自分の人間関係エリアに小姑に入ってきてほしくない。
    スーパーや病院でばったりとか最悪じゃん。
    駅で遅くに見かけただけで「遅くまで飲み歩いてる認定」をされそうだよね。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/14(金) 05:56:58 

    義家族に優しい、良い嫁って思われたら終わりみたいな所あると思う。知り合いで兄弟姉妹で徒歩3分、5分の距離で住んでる人達は連休や週末は家族ぐるみでBBQ(親も呼んで)子ども達の誕生会は皆で集まって、クリスマスも。運動会は皆で応援、子どもは預け合う、町内会の行事も一緒に、
    何もなくても家の行き来って感じで…配偶者大丈夫?って思うよ。嫌な時絶対あるよ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/14(金) 06:10:55 

    何も言い返せない旦那は変わることはない。小さい頃からその兄妹関係で親もお兄ちゃんに頼りなさいお兄ちゃんは優しいね、妹に頼られて良かったねって教育されているから。ある意味洗脳だよ。その結婚相手や家族もそこに取り込まれるのでその嫁も当然頼れるし言うことを聞いて当たり前の相手な訳。かなり厄介だよ。近所に来られても私は助け合いとか子ども預かるとかは出来ないと思います、兄弟で助け合うのは良いけど私は無理だと思いますよ、そういう密な関係苦手なのでって無表情で言っても良いと思う。旦那さんは嫁が妹のワガママの矛先になれば楽だし自分の嫁は使えるだろうって鼻高々になると思うので旦那さんも良いとこ取りな立場なんだよ。万が一子ども預けられ妻はイライラ家の中はめちゃくちゃ、になると男は外で飲んで時間潰すとか子ども帰るまで家に帰らないでおこうって作戦するタイプもいるから本当に離婚に向かっていくよ。兄妹に甘い人ってそんな感じだよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/14(金) 07:26:41 

    >>16
    学区も生活圏内も同じだもんね。

    病院やスーパーでも会う可能性高くて、子ども同士が同じ学校とか嫌過ぎるわ。
    車で10分くらいの距離ならギリ耐えられる(自宅の行き来しなければ済むし)けど、徒歩数分はムリ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/14(金) 07:50:05 

    >>212
    普通の男の人だったらめちゃくちゃ嫌がりそう。ただ、家庭に興味ない、蔑ろにするタイプだったら、勝手にやってれば〜って思うのかも。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/14(金) 09:23:53 

    >>20
    ワンチャン、では済まないと思う

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/14(金) 10:41:49 

    >>3
    嫌だけど来るなという権利もない
    旦那にさいさい来られたら面倒臭い旨を理解させるしかない

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/14(金) 10:43:22 

    >>5
    主旦那と妹は特にイチャイチャではないのでは

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/14(金) 10:46:20 

    >>47
    だったらそう言うんじゃないの
    私は兄とは別に仲良くないから友達の方が大事

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:18 

    来るなって言えるとしたら実兄の旦那さんくらいなもんだよね…
    私は姉しかいないけどもし姉家族が近くに住みたがったらとしてたら「近すぎて嫌だ」って言うわ
    阻止できない場合の生活でも、旦那さんがこっちの気持ちを理解してくれなきゃきつい
    「考えすぎ」って言われるんじゃあそりゃ不安だわ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:19 

    >>161
    分かるわ

    家族でも他人でも「みんなで助け合おう」って言う人は助けて貰いたい人。もしくは自分は手を貸さない人。誰かがやるだろうって考えの人が多い。
    無意識なんだろうけど図々しい人だと思う。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/14(金) 11:32:31 

    >>80
    想像したらわろた
    義妹、え?ってなるね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/14(金) 11:40:03 

    >>251
    よこ
    兄夫婦がそのタイプ‥
    めっちゃ分かる‥

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:36 

    >>1
    うわぁー嫌すぎる。
    私は義姉がいるけど仲悪いから、できるだけ遠くに行ってほしい。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/14(金) 11:52:56 

    >>1
    正直、家を建てるのは回避できなさそうだけど、今後の線引きは大事だと思う。
    頼まれても無理ってハッキリ言うの大事だと思う。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/15(土) 09:22:26 

    >>1
    託児する気だな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード