-
1. 匿名 2025/03/13(木) 00:51:07
出典:img.benesse-cms.jp
岡本先生:
「未避妊のメス猫が大きな声で長時間鳴く場合は、発情の可能性が考えられます。高齢のコが無目的に長時間鳴き続ける場合は、認知機能の低下や甲状腺機能亢進症の可能性が考えられます。
また、飼い主さんのほうを見つめながら高い声で鳴く場合は、『かまってほしい』『ゴハンがほしい』など、何か要求していることが考えられます。低くうなるように鳴く場合は、不安感や警戒心から、威嚇していることが考えられます」
岡本先生:
「猫が『アオーン』と鳴くのには必ず原因や理由があると思うので、叱らないことが大切です。
猫が不安を感じたり、警戒したりする理由に心当たりがあるようなら、その原因をなるべく取り除いてあげる、要求に応えられるタイミングであれば応える、といった対応をしてあげるとよいでしょう」+117
-3
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 00:51:45
わたしも発情したとき鳴こうかな+106
-67
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:08
アオーンって笑
ちょっとH+8
-78
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:21
>>2うるせー(笑)
+183
-10
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:30
>>2
おば様、おやめになってください+191
-3
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:53
>>3
考え過ぎwww+24
-0
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 00:53:31
>>2
それだけは勘弁にゃー+256
-8
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 00:54:29
くろついchって保護猫の動画のみかちゃんもよくアオアオ鳴いていたけど可愛かった♡+5
-10
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 00:54:47
うなうな、うなうな
は何て鳴いてるの?+104
-1
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 00:55:03
今試しに「アオーン」って声に出して鳴いてみた人、正直に手を挙げなさい+22
-29
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 00:55:30
>>2
消えてくれ+14
-28
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 00:59:01
よく獣医師が解説とかあるけど分かるわけないじゃん
ネコは人間を食べようとしてるけど大きすぎて食べられないだけって研究結果もあるんだし+135
-10
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 01:00:54
うちのネコは高齢になってから寝る前に寝床で「アオー!アオー!アオォォォー!」って何回か大声で鳴いてから、丸まって睡眠に入るようになった。家族の解釈としては寝る=死に近いから寂しいのかなって思ってる。+133
-2
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 01:02:21
>>10
流石に夜中なんで大人しくしてますわ+4
-2
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 01:05:48
アオーンっていうかお゛ぅゔーあ゛ーみたいな声?+6
-1
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 01:06:06
話しかけるような甘えた声とか、甘え声の返事は、人間に対してだけだって。
野生の猫同士ではそんな甘えた声を出すこと無いらしい。+124
-0
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 01:07:19
>>2
うちの庭でやったら水かけるからね+107
-5
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 01:09:26
>>12
確かヘビもそうだよね?+26
-1
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 01:10:58
うんちやおしっこをした時に鳴きます
スッキリしてセロトニンが出てると解釈してます+60
-0
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 01:12:54
同じマンションのどこかのお家の猫2匹が毎日朝と夜にうるさい
最初は発情期かと思ったけど、気づけば何ヶ月も毎日で外で猫を見たことは一度もないから同じ家の猫達なんだろう
同じ家に住んでても、朝と夜だけニャウニャウギャーギャー喧嘩するってなんなんだろう
昼間は全く静か+9
-6
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 01:14:56
>>18
ヘビは大きさによっては余裕で人間を食べることができるからそれはちょっと当てはまらない
ネコはさすがに人間を食べるには死んだ人間しか無理だと思う+28
-0
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 01:19:03
>>12
いつも思うわ。最強生物だなーって。
大きかったらやべえなと
トラとかもういるけど+78
-2
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 01:20:01
うちの猫(♀避妊手術済み)、朝起きた時など太く低めの声でニャオ~ンと鳴きます
アオーンと同じでしょうか?+12
-0
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 01:22:09
>>13
生きたーい!生きたーい!寝るー!
〇〇〇!〇〇〇!〇〇〇ー!!
〇〇は家族の名前を叫んでのかも。+56
-0
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 01:22:11
たまに隣の猫が家の庭であおんあおん言ってる。
家族で気まずくなる+6
-0
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 01:30:38
ご飯もあげたしトイレも変えたし遊んであげても鳴く
たぶん認知だと思う
+9
-1
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 01:48:46
オォン!アォン!+4
-0
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 01:58:25
>>1
猫の発情した時の鳴き声って赤ちゃんみたいな声も出すよね
夜中に凄い声で鳴いてる時期ある+52
-0
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 02:08:13
>>2
止めてwww+54
-2
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 02:36:34
>>25
どういう意味??+2
-0
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 02:53:55
近くの野良さんが温和~穏和~ってひたすら鳴いてたけどなんだろう+21
-0
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 02:54:02
>>13
切ないけど可愛い
いっぱいかまってあげてね+80
-0
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 02:54:22
うちの猫たちはごはんを待ってる時に鳴く
にゃあああああ+1
-0
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 03:04:16
うちのは雄叫びを1日に2回くらいするようになったけどそれ以外は元気で変わらないし
餌も水も餌台の高さも良いし
おトイレも大きめで高さも入り易いの2台いつも綺麗にしてたし
年もとってたからボケもあるのかなと思ったら腎臓病だった
もっと早くに血液検査に連れてけば良かったと後悔している
早い段階から対処してたらもう少し体調良く長生きさせてあげれたのに
+21
-0
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 03:14:49
何かの病気でトイレするのが痛い
お水飲みたいけど歯や歯茎の不調でお水がしみる
お水やお皿が汚くて嫌
水や餌の入れ物の高さが低過ぎて辛い
つまんなくてストレス溜まってる
トイレのシートや臭くなった砂たまに変えてくれよ
レイアウト急に変わっててストレス
などなど
+21
-0
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 03:18:32
やけに元気であおーんも言うから発情かと思ったら甲状腺の病気でした
猫の定期健診大事+20
-1
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 03:56:54
加湿器が止まるとないてたな+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 03:57:46
ネコって時々独り言言ってない?
+22
-0
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 04:28:36
うちの姉妹猫のうちの1匹は私がいなくなる(お風呂)と
あおーーーーーーーん!!うおーーーーーーん!おおーーーーん?になる
半年で避妊手術して発情期でもないし、4歳なので認知症でもない、寂しがりやさん
お風呂から出ると出待ちファンのごとく可愛いぶりっ子声で「みゃあ❤️」と出迎えてくれる+62
-0
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 04:44:59
うちの高齢猫は「寒いからストーブをつけろ」「ちょっと外に出たい」ってときに鳴く
あとは人間の顔を見て甘えるときかな+14
-1
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 05:32:17
猫様はいるだけで尊い+25
-0
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 05:58:17
>>16
人間が猫にいっぱい話しかけてるから猫も返事しようとしてくれるんだろうな。
うちの猫もよく鳴くけど鳴き声にも種類があって面白い。
おやつくれ!ってねだってくるときの鳴き声は最高に可愛い声だから猫側も狙ってやってると思う笑+65
-0
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 05:59:03
いま枕元でアオンアオン言われてる
おはようの挨拶じゃなくてご飯くれって言ってるだけなの分かってる。
寒いよ眠いよ。何で猫って早起きなの+25
-0
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 06:01:50
猫がいたずらするから長女は部屋のドア閉めてるんだけど入れないことが不満で「あおーん」ってデカい声で鳴いてる。
うちの猫の「あおーん」は「開けろ」ってことらしい。+26
-0
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 06:08:42
>>2
わかりやすくてよろしい+35
-2
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 06:27:34
>>12
興奮すると齧ってくるのは食べようとしてる??+9
-4
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 07:03:10
うちの猫はトイレする前に
「あお〜ん」と私を呼ぶ
大も小も。
私が見てると安心して用を足す+19
-0
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 07:03:52
>>22
犬と違って猫を大型化に操作しないのはこれが理由らしい
大型猫、本気でヤバいらしい+28
-1
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 07:05:00
>>2
やめなさい
誰が寄ってくるの+35
-0
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 07:09:04
>>19
私も今日からやってみようかな!会社のみんなビックリしちゃうかもにゃ🐈+5
-0
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 07:14:51
>>12
どんな研究をしたんだろう…
ただの仮説ではないとしたらちょっと気になる+37
-0
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 07:18:33
>>12
その研究結果だって結局は人間なんだからホントなのか分からないよ+40
-0
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 07:20:00
>>12
>ネコは人間を食べようとしてるけど大きすぎて食べられないだけって研究結果もある
まじで…?
一緒に寝ながら食いたいなーって思われているの?+43
-1
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 07:21:09
>>1
毎日枕占領される場合は?
仕事だけど寝不足です笑+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 07:22:25
病院行くと分かると
マオーンって鳴く。+6
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 07:25:44
>>7 かわいい+23
-0
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 07:30:33
ロイヤルカナンしか食べつけない同僚の猫は電話中ずっとにゃお~んって鳴いてたな…甘い声で。あんなにずっと鳴いてたら確かに国家資格の勉強はファミレスでするだろうな…確かに集中出来んわな…+6
-0
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 07:39:44
長年猫飼ってたけど、種類や個体差って大きいなと他の猫見て思う。うちの猫が一切しないこと普通にしてたり、鳴き方や声も十猫十色だなと。+7
-0
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 07:44:25
うちの猫は夜中たまに寝室の前でアオンアオン鳴いてる
ご飯も水もトイレも問題なしだから多分構ってほしいだけ
可哀想だけど一回構っちゃうと習慣になりそうなので心を鬼にして無視してる+8
-0
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 07:45:25
あーだからか
認知症になったメス猫が連続して10回くらいなくから
困ってたんだよ
赤ちゃん返りしてたんだね
もう向こう逝ったから懐かし話だ+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 07:45:31
>>12
常に狩ろうとしてるんだっけ?w+28
-0
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 07:46:44
>>1
短くニャッニャッって鳴くのはどんな感情なんだろう+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 07:46:52
>>31
温和な猫なんじゃない?+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 07:48:47
+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 07:50:05
>>22
今日の朝寝ぼけて隣に寝てた猫に手を乗せてしまったらしいんだけど、凄い勢いで噛みつかれた!
血が出るほどじゃないけど、いったー!となったのでこれが10キロ越えサイズの噛みつきだったら…怖!
猫はやばいと思ったのか逃げて行った。+9
-0
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 07:50:23
実家にいた猫は、母がトイレやお風呂に入ってる時と、夜中によく「アオーン!アオーン!」って叫んでたな+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 07:54:58
>>1
これオスやろ 夜中徘徊しながらこんな鳴き方してる+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 07:55:26
>>12
孤独死した飼い主が大量の飼い猫に食い荒らされたやつ海外であったわ+7
-0
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 07:58:11
うちの猫も亡くなる前、そうだった
夜中にいきなり凄く大きな声でアオーン!て鳴いてたな
心配で声かけてもしばらく続いてた
不安だったのかな+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 08:00:24
>>10
いまからやってみるニャ+4
-0
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 08:05:32
遠くにいる時、アオーンて呼ばれた気がする。
ハイハイって寄って行ったな。
なつかしい。+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 08:16:23
たまに夜に窓辺で遠吠えしてる時あるから、近所の野良猫に鳴いてるのかと思ってる
その割に、庭に猫が来たらめっちゃ威嚇してる+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 08:17:08
>>2
アオーン+7
-0
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 08:17:11
>>68
日本でもそんな話あったなー
しかも飼い主のおじさんが股間に何か塗り込んで舐めさせてたらしく、飼い猫にブツを食べられてたとかいう話
確か監察医か何かの人の本だった+7
-0
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 08:19:57
昔アパートの一階に住んでいた時、
ベランダからミャオーんミャオーんって声がしたから
カーテン開けたら、猫二匹がヤッていて
嫉妬心からダッシュでティファールのケトルにお湯溜めて、桶にキッチンハイターと熱々の熱湯入れてそのまま猫にぶっかけたな+0
-12
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 08:20:49
>>2
わかりやすい+6
-0
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 08:25:43
>>75
そんなだから…+6
-0
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 08:27:58
>>38
にゃーにゃーとかみゃーみゃーだけでなく
なにやらぺちゃくちゃ言ってる時あるよね
庭の植え込みの中で言ってた時、暗くて見えないので猫と思わなかった
ナニカ新種の動物みたいだった+8
-0
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 08:32:05
>>38
よく外の鳥みながら
エッエッエッエッ エエッ て鳴き真似してるよ+5
-0
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 08:37:52
>>13
うちの子も15歳位から寝る前に夜大声で鳴くようになり
18歳位から夜になるとひと晩中叫んでることが多くて自分も眠れなくなり主治医に相談して軽めの認知症の薬飲ませてました
先日あと数日で20歳目前に老衰でお空に行きました(多分まだ家にいる、、と思っている)
高齢なのに腎機能も軽く悪いだけ血液検査も何も問題無かったので楽勝で20歳迎えられると思っていたのでショックでした、、、+33
-1
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 08:39:01
>>74
え、くそ気持ち悪い🤢極論かもしれないけど死刑にして欲しいわ。発想が気持ち悪すぎるし動物にやるってのがマジで何?いや人間でもおかしいけどさ。
+13
-0
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 08:43:11
>>16
うわー♡なんて愛らしい生き物なんだ+14
-0
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 09:01:42
>>38
ウニャウニャ文句言ってくることあるよ
なんか不満を訴えている模様+7
-0
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:55
>>12
それが本当なら赤ちゃん齧る猫続出しそうだけど、逆に保護者みたいに見守る猫さんをネットで見ることが多いよ
飼い主が死んで餌を貰えなくなった猫が死体を食べた事件ならあったから、その実験よっぽど飢餓状態に追い込んだんだろうか+28
-0
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:05
ごはん欲しい時に、犬の遠吠えみたいにアオーンって鳴くわ。
お皿に餌を出している間、足元をウロウロにゃんにゃんしてて、お皿を運ぼうとするとダッシュで部屋に戻ってごはん置き場で待機してる。
お皿を置く前にウニャッウニャッて言ってるのは、「はよ!はよ!」って言ってるんだろうな。+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:59
>>2
声出して笑ったwwwwww+19
-2
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 09:13:16
>>13
解釈いろいろあって面白い。
うちも寝る前「おえ〜おえ〜!」鳴いてる、もうカラオケみたいなものって思ってた。
どうしたの?って見に行くと、なんか用?みたいな顔されるから。+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 09:13:22
>>84
母猫が自分の子供食べるって言うのはよく聞く+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 09:15:06
>>1
一番上の子 顎が外れそう+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 09:22:26
>>81
もう亡くなってるんだけどね
探したらネットに本の抜粋があった
あごが欠け、局部がえぐられた死体……その道30年のベテラン監察医が見つけ出した「意外な犯人」 | 読書オンライン - 本の話books.bunshun.jp偽装殺人、他殺を装った自殺……。どんなに誤魔化そうとしても、もの言わぬ死体は、背後に潜む人間の憎しみや苦悩を雄弁に語りだす。 変死体を扱って約30年の元監察医・上野正彦氏が綴る大ベストセラー『死体は語…
推測の部分ではあるし、何十年前の話だよ+4
-0
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 09:26:19
>>79
クラッキングかな。
狩りの態勢。+7
-0
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 09:45:18
>>12
私も独自の方法で猫の研究したよ。
猫が象くらい大きくして、人間目線から猫を見上げたら鼻と口しか見えないんだよ。それでも猫は可愛いんだよ。
+8
-1
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 09:56:32
>>16
友達んちに犬と猫いるんだけど
猫がナーンナーンってすり寄ってくるから
めちゃめちゃ可愛いんだけど
犬も私も撫でなさいよー!って割り込んでくるから
私すごく幸せ。
トピずれごめん。+16
-0
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 10:01:50
>>1
メスは未避妊だと今悪い意味で流行りの多頭飼いになるよ
おまけに早死するし+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 10:04:26
>>31
朝からめっちゃ笑った+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 10:15:41
>>48
ほんとだ!!
大型犬はいるのに大型猫はいないね
そういうことなのか!!+4
-1
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 11:11:04
>>1
うちの猫はウ◯コ前とゲロしそうな時に低い声でアオーンって言う+3
-0
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 11:26:39
>>3
大丈夫?+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 11:33:35
夕方や夜間になるとよく響くところで鳴くよ+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:40
>>48
メインクーンでかいよね+8
-0
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 11:39:28
>>12
ネコは餌をくれる人を食べようと思うほどバカじゃないよ
人間だってカニバリズムの文化があるところもあったしね
その研究自体バカだよカニバリズム - Wikipediaja.m.wikipedia.orgカニバリズム - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索カニバリズム言語ウォッチリストに追加編集生物学における種内捕食については「共食い」を、その他の用法については「カニバリゼーション」をご覧ください。「人...
+13
-0
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:41
うちの野良出身のネコ(♀)はご飯あげたら
「ウゴゴゴ、ウニャウニャ」言いながら食べてたなあ
他のネコドン引きしてた+6
-0
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:58
>>16
2匹いるけど
猫同士が喋ってるの聞いたことないよ
無言でコミュニケーションとってる感じ
人間にはお話ししてくれて可愛いよね!+6
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:12
>>100
しかも優しく穏やかで人懐っこいっていうよね+5
-0
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 12:37:19
>>103
喧嘩するときだけだね+1
-0
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 12:52:08
>>13
うちも16歳くらいになったらアオーーン!って叫び出すようになった
それまで全く鳴かない子だったんだのに
あれは何だったんだろう+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 13:22:18
>>42
うちの猫も高齢猫で声低くなりカスカスなのに
ご飯の時は頑張って声高く鳴くよ。
可愛こぶらなくても可愛い。+7
-0
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 14:03:08
>>2
アッハーン💋.
+6
-1
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 14:21:51
>>53
でも確かにそんな感じはある
足元にもぐってきて位置決めしてから必ず足の柔らかいところ噛むw+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:34
>>109
それは母猫のお乳を吸ってる気分ではないのかな?+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:43
>>22
今日の朝寝ぼけて隣に寝てた猫に手を乗せてしまったらしいんだけど、凄い勢いで噛みつかれた!
血が出るほどじゃないけど、いったー!となったのでこれが10キロ越えサイズの噛みつきだったら…怖!
猫はやばいと思ったのか逃げて行った。+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 16:12:23
>>103
この子たちは喋ってる気がするThe two talking catsyoutu.beStina and Mossy usually fight instead of communicate, so this was an odd moment. They kept "talking" for about one hour, constantly. Thanks for all the positive responses! - Update - Alot of questions have been asked concerning th...
+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:12
>>47
うちの猫も。
💩片付けるのがスムーズで助かってます☺️+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 17:30:19
>>110
おっぱいは布吸いながらフミフミするやつでしょ
私の足はガブ!ガブ!ガブっ!と何度もそして徐々に強くなってくるw
+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 18:58:47
>>19
ウンチハイあるね+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 19:09:22
>>19
うちは●ち前に遠吠えして
家中走り回ったり壁にバーンと飛びついたり
産み終わると静かになる
あと普段の鳴き方が時々
ムヒャーとかムキャーとかのだめカンタービレののだめみたいな鳴き方する+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:04
一番年下(三歳)のオスがわりと鳴く
そしてたまに言葉しゃべってるように聞こえる
見た目はまだ若いのに化け猫風味なのですでに猫又になってるのか?と
この子だけ鳴き方のバリエーションがかなり多い
他の2匹は猫を全うしている+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:27
うちの猫も甲状腺機能亢進症と診断されるまではよく鳴いてたな
+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 20:57:51
>>23
お腹空いたーじゃない?+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 21:18:05
>>1
うちの猫は私の母が出掛けた時に、玄関まで見送ってドアを閉められたら決まって アオーン と、大声で鳴いてなぁ。
もぉ全力で さみしい〜〜〜って感じで。+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/14(金) 20:11:18
>>31
発情した猫って温和~穏和~って鳴くよね(笑)+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/15(土) 19:27:09
野犬に育てられたから+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 23:37:14
>>88
それって
猫に限らず ハムスターするよ+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/03(木) 05:43:54 [通報]
>>2
尻をつき出してクネクネしたり、床にごろごろ転がるのも忘れないで。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する