ガールズちゃんねる

みんなのビルトイン食洗機の使い方

163コメント2025/03/19(水) 15:27

  • 1. 匿名 2025/03/12(水) 23:41:40 

    今まで食洗機を使用した事がないのですが、この度深型のビルトイン食洗機を利用する生活になります。
    せっかくなので効率よく使えたらと思うのですが、どれくらいの量で稼働、どのタイミング、世洗い、おすすめの洗剤など、みんなどうしてるのか知りたいです。
    ちなみに家族構成は夫婦&まもなく2歳の子どもの3人家族です。

    +19

    -7

  • 2. 匿名 2025/03/12(水) 23:42:19 

    めんどくさいので手洗いしてる

    +32

    -52

  • 3. 匿名 2025/03/12(水) 23:42:42 

    食器棚として利用してる

    +30

    -38

  • 4. 匿名 2025/03/12(水) 23:42:51 

    そんな洒落たもんないわ!ガンガン手洗いじゃい!

    +10

    -29

  • 5. 匿名 2025/03/12(水) 23:43:43 

    油ギットギトの鍋もすっきり綺麗になる?
    うちのホシザキのはイマイチ。調子悪いし買い換えたい。

    +26

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/12(水) 23:43:45 

    それなら1日分行けると思うけど、いっぱい回すと片付けるのがめんどくさいからうちは2回転です
    オススメはタブレットタイプが入れやすくていいけど、高いから粉使う時と液体が安売りしてたら浮気したり色々です

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/12(水) 23:43:59 

    馬鹿な旦那でもしてくれる
    食洗機は有能、使わないのは勿体無いw

    +62

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/12(水) 23:44:13 

    洗剤はこれでツルッツルよ
    みんなのビルトイン食洗機の使い方

    +62

    -11

  • 9. 匿名 2025/03/12(水) 23:44:54 

    食洗機の掃除が面倒だから、しっかり目に予洗いしてる

    +59

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/12(水) 23:44:57 

    洗剤は色々使ったけど私はキュキュットの食洗機用が好き
    あんまり詰め込みすぎずに回した方がいいよ。慣れてくるとどこにどう食器置いたら水がよく当たるか分かるようになる

    +89

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/12(水) 23:44:59 

    >>2
    手洗いがめんどくさいから食洗機があるんやで。
    でも確かに1人分とかなら洗った方が早いこともあるけどね。

    +67

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:10 

    >>1
    ご飯食べ終わったら洗う
    料理作り終わったら洗う
    JOYのタブレット使ってます

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:41 

    >>1
    四人家族です。
    1日2回、回してます!
    洗剤は、フィニッシュの粉の方。リーズナブルだし問題なく洗えてますー!

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:43 

    お皿の入れ方が全てを制する
    慣れるまでは難しいけど慣れてくるとパズルみたいで若干楽しさがある、私は。

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/12(水) 23:46:27 

    三人家族で平日は昼と夕の二回、土日は三回食後に回してる。
    洗剤は基本粉末、油汚れの物が多いときはジェルボールみたいなやつ。
    ビルトインの深型で、入る余裕があれば鍋とかも入れちゃってる。

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/12(水) 23:46:35 

    パナソニックのもの。大型ではないからギチギチにつめずに使ってる。詰めすぎると汚れ落ち切ってない時あるので。
    基本朝晩つかってるよ。大きなものだったら1日分とかいけるのかな?

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/12(水) 23:46:46 

    食洗機は広まると思う
    ガスの衣類乾燥機は使ったけど要らない

    +3

    -10

  • 18. 匿名 2025/03/12(水) 23:47:44 

    食洗機の洗剤はコストコで買う

    +26

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/12(水) 23:48:14 

    >>5
    鍋洗えるのって海外製のとかじゃなかったっけ?
    なんか熱で乾かさないやつじゃなきゃだめだったような…?
    わたしは知らないで日本製ので入るものやっちゃってたときだいぶすっきり洗えていたよ。知ってやめたけど💦

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/12(水) 23:48:21 

    >>5
    油ギットギトの鍋なんて入れたらダメでしょ。
    とりあえずウエスとかで汚れをある程度取ってからいれたら、キレイになるよ。

    +86

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/12(水) 23:48:23 

    浅型食洗器使用
    大人2人
    朝1回、夜1回の2回まわす

    予洗いはキッチンペーパーとお湯でだいたい汚れ落としてから
    食洗器に投入
    (これ、ほぼ手洗いしてね?という疑問もあるけど乾燥機としての期待の方が強め?)

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/12(水) 23:48:32 

    キッチン除菌アルコール、ウタマロクリーナー、アルカリ電解水、キュキュット泡、キッチン泡ハイター等のスプレー入れになっております
    ハイホームや立体吸着ウェットシートや様々なストックやスポンジも入ってる
    食洗機としては長らく使われておりません

    +5

    -16

  • 23. 匿名 2025/03/12(水) 23:49:26 

    夫婦2人。
    1.夕食の後にフライパンなどのほとんどの物を入れて洗う。
    2.夕食後に使ったコップ類などと朝食の食器、お弁当箱を夕飯前に洗う。
    1日2回使ってて、手洗いするのは炊飯器の釜、麦茶ポット、水筒くらいかな。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:01 

    4人家族で一日2回
    これがないと生きていけないってくらいにお世話になってる
    食器もお茶ポット、水筒も全て食洗機対応の物しか買わない

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:25 

    ルイヴィトン食洗機に見えたわ
    寝るわ

    +3

    -7

  • 26. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:34 

    45㎝ 家族三人
    平日は1回
    休日は2回(昼1夜1)

    フィニッシュ粉をずっと使ってる

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:37 

    >>8
    中性のこれを使わないとテフロン加工の鍋フライパンはダメになっちゃうから常備してます。
    でも水切れが悪いように感じる。

    フィニッシュの粒のやつはあんまり水が残ってない。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:52 

    >>3
    私もだよ。音うるさくて長いし手洗いになっちゃった。ホコリかぶらない食器かごとして超優秀。電気コードとか機械の部分いらない。

    +8

    -7

  • 29. 匿名 2025/03/12(水) 23:51:04 

    >>2
    マイナスだろうけどわかる
    ちんたら洗ってるから気になって仕方ない
    私の方が早く洗える

    +28

    -12

  • 30. 匿名 2025/03/12(水) 23:51:18 

    >>14
    入れやすい食器ばかり使うようになるよね。どんぶりとか深さのある器とか避けがち。

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/12(水) 23:53:06 

    >>30
    下向きに置くと糸底のところに水がたまる形状も避けがち

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/12(水) 23:54:42 

    これ使ってる
    庫内も洗える
    みんなのビルトイン食洗機の使い方

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/12(水) 23:55:21 

    乾燥の電気代がもったいなくて、乾燥終了前に停止しちゃったりする。ケチだな、と思うけど。でも開けると熱々だからさっと拭くだけですぐ食器棚にしまえる。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/12(水) 23:55:56 

    >>1
    うちも夫婦と2歳の子の3人、

    朝食後、昼食後、夕食前(料理終わり)、寝る前の4回が一番多いかな。
    もっと洗い物出る日は5回になる。

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/12(水) 23:57:14 

    >>2
    使い方教えてってトピなのになんで手洗い派すぐ来るの?

    +28

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/12(水) 23:57:28 

    夜はほぼ毎日使ってるけど、朝や昼間に回す日もある。手洗いして乾燥だけ回したりもするよ。予洗いは水でさっと流すか軽く油拭き取るくらい。洗剤はフィニッシュ使ってる。
    因みに食洗機使うようになってから、食器は食洗機に入れやすいかと水捌け良さそうかを重要視するようになった。お椀の裏とかの高台?に水が溜まるのがプチストレスなんだよね。こういう溝付いてるやつ欲しい。
    みんなのビルトイン食洗機の使い方

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/12(水) 23:58:25 

    >>2
    綺麗に並べられないとストレスになるから、私も結局手洗いして、乾燥機能だけ使うことが多い。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/12(水) 23:59:16 

    パウダータイプの洗剤やタブレットの洗剤は必ずと言っていいほど粉残るんだけど、

    みんなどう?

    液体しか使えない。あと、すすぎ残りが心配で自然派のものしか使えない。心配性です。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/12(水) 23:59:22 

    キュキュットの液体タイプがいい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 00:00:02 

    >>35
    承認欲求だよね、かまってほしいんだよ。

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 00:00:07 

    深型じゃなくてフロントオープンだけど一日に一回寝る前にまとめて回してる
    予洗いなしでOKのタイプだから固形物がついてるものだけだけさっと流してそのほかはそのまま入れてる

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 00:02:39 

    >>8
    グラスが曇るなーと思っていたから使ってみる

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 00:02:48 

    >>35
    ガルちゃんには食洗機否定派がやたら多い気がするけどなんでだろ

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 00:02:53 

    乾燥が電気代かかるから洗い終わったら停止して開けておき自然乾燥

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 00:04:08 

    >>38
    フィニッシュのタブレットとジョイのジェルタブ使ってるけど洗剤残りは一度もないよ
    食洗機はパナソニックのビルトイン

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 00:05:10 

    >>38
    残ったこと一度もない
    もうずっといろいろ使ったけど

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 00:06:25 

    >>38
    粉タイプの洗剤はメーカーによって溶けやすさがちがうので
    他の種類に変えてみたら
    キュキュットの粉が溶け残りができないよ
    粉のほうが洗浄力が高い気がして粉も使うわ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 00:06:27 

    >>38
    これ使ってるけど気になったことないなぁ
    みんなのビルトイン食洗機の使い方

    +25

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 00:06:51 

    >>9
    海外製の手入れも簡単というやつ買ったのに中が何か臭くなってて泣きそう。言われた通りに食洗機本体の掃除もしてるのに買い替えた方が良いって

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 00:07:32 

    >>7
    うちの夫は食洗機に普通の食器用洗剤入れちゃって泡だらけになってたよ、壊れなくてよかった。
    食器用洗剤と食洗機用洗剤と紛らわしいとは思うので、もっとわかりやすく表示してほしい。

    +1

    -12

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 00:08:47 

    >>36
    わざわざ高台がないお椀風のに買い替えたよ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 00:10:15 

    >>18
    私もコストコで買ってる(フィニッシュの粉だったりタブレットだったり)
    どこで買うのが安いのか分からないけど、安くなってるとつい買ってしまう

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 00:14:22 

    なぜか開けたら中にGがいた事があって
    で、しかも中の配管?かわかんないけどどこか奥に逃げていって見つからず
    それ以降なんか嫌になって使わなくなった
    電気通ってるのも嫌で食洗機のブレーカー落として使えなくしてる
    めったに使わない物を入れてるけどもう開けるのもちょっとした恐怖だから開けたくない

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 00:16:08 

    >>43
    食洗機買えないからでは

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 00:17:55 

    ジェルタブが最強だと思う
    コーヒーのカップも綺麗になるよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 00:19:17 

    >>31

    たか子の食器が最強だと思う

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 00:20:27 

    >>10
    全く分からない~

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 00:20:53 

    緑の魔女の食洗機用を使ってます
    パウダーだけど洗い終わりに粉が残ったことないよ

    排水溝をキレイにしてくれるらしいから、使い続けてる

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 00:21:42 

    >>30
    入れた時と置き方が動いてて、水が溜まってる時がある

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 00:22:05 

    >>3
    定期的に動かさないと水たまりませんか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 00:24:42 

    >>31
    切れ目の入ってる食器好き
    だからIKEAやニトリどんどん増えていくw

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 00:29:06 

    >>43
    年齢

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 00:31:56 

    >>62
    食洗器は甘え!
    みたいな人達の事?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 00:36:09 

    >>3
    こういう人私の周りにも一定数いる
    フル活用してる私には全然意味わからない

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 00:39:53 

    >>63
    どちらかと言うと新しいものは受け付けないタイプかな

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 00:40:34 

    >>43
    洗った気がしない、機械を信用してない
    みたいな人達

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 00:43:36 

    子どもが小さいうちはほとんど使わなかった
    現在4人家族で朝と昼で1回、夜ご飯で1回使ってます

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 00:43:58 

    1人暮らし
    2〜3日分を食洗機でまとめ洗いしてる。
    元々使った食器を何ヶ月も放置してしまうようなズボラな性格なんで食洗機には助けられてる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 00:45:24 

    予洗いを丁寧にしちゃう。
    もっとささっと予洗いして、食洗機に任せようと思ってるのに加減が分からない。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 00:59:02 

    >>33
    わたし逆だ
    拭くのと拭いたフキンの処理が面倒で乾燥重視だよ
    特にマグボトルとか子供の水筒!
    手洗いだと奥までちゃんと洗えないしなかなか乾かないから、食器より優先して食洗機入れてる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 01:00:02 

    >>18
    我が家も!
    フィニッシュの粉だけど圧倒的に安い。さらにセールで安くなった時を狙ってまとめ買いしてる。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 01:12:44 

    >>3
    うちも上が錆びて使えないので洗ったのを入れて水切りに使ってる。
    すぐ滑るから掃除がウザい

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 01:15:31 

    >>33
    私はその熱々を利用してそのまま放置で自然乾燥させてる
    ズボラでごめんよ

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 01:18:40 

    >>33
    スピーディーコースだと乾燥なしで即終わって良い。高温で洗ってるから開けると蒸発していくし。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 01:28:45 

    >>10
    最初はどこに入れたらいいか分からなくてイライラしてたな笑

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 01:38:37 

    >>43
    洗いが上がるまでに時間がかかるのが嫌で、自分でやった方が早いと思う人もいるみたい。私は機械がやってくれるんだから時間がかかってもいいと思う派だけど

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 02:14:44 

    家を建てたのかな?
    一応、そういうキッチンお風呂関係はメーカーの人が来てくれて使い方を細かく説明してくれると思うよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 02:21:11 

    >>1
    予洗いしなきゃいけないから結局ちゃんと洗っちゃって乾燥のみ使うことが多め

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 02:46:59 

    ビルトインのフロントオープン型

    ビルトインだから洗剤はコレ!っていうのは特になく、やや熱いお湯で洗えばどんな洗剤使っても綺麗さっぱり。
    これは、手洗いでもどんな型の食洗機でも同じなのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 04:20:39 

    >>3
    うちの実家も食洗機使ってないからって収納にしてたらGが出た
    水周りだからそりゃ出るよね

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 04:25:48 

    >>18
    まとめて買ってて中々減らない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 04:34:27 

    リンナイのやつ
    水流れる排水溝?みたいなとこパカっと開けたら黒カビびっしりだった…
    普通の泡の洗剤使えないし、ハイター流して壊れたら怖くて手をつけてない

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 05:19:14 

    >>34
    うちも大体そのペース。
    ギチギチに詰めると洗い残しが出るから余裕を持って入れると入りきらない時があるから、食事の最中に洗い始めてたりする。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 05:42:28 

    >>9
    わかる
    途中で気づいて、いまはスポンジで水洗いしてから、食洗機に入れてる
    購入当時は油ベタベタのお皿もこんなに綺麗になる〜!って感動してたけど、気づいたら庫内が汚くなっちゃってた

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 05:44:22 

    ビルトインって10年で壊れるようになってるのかな。。友だち宅も我が家も10年でダメに。
    もう修理も買い替えもしてなくてシンクで洗った後に置くだけにしてる。

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 06:28:58 

    使ってるとき光熱費凄い上がったから節約の為に手洗いしてる。でも、きっと、水道水代は食洗機のが節水なんかな?

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 06:41:44 

    中には食洗機は神だ
    というけどそこまでは

    うち浅型だからかな?
    あんまり詰め込むと洗えてないし
    時に裏切られる

    洗剤は粉
    コスパ良いから

    お義母さんは食洗機使ってたけど今物入れになってる
    どうして?ってきいたら
    「私の思うように洗ってくれない」

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 06:47:27 

    >>43
    頑なに食洗機拒絶する人、キャッシュレス決済拒絶する人が居るよねw

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 06:49:57 

    >>5
    油ぎっとぎとのはある程度汚れとってからでないと…
    一緒に入れる他のものまで洗い上がりに油が残るよ
    私は食事中に使ったティッシュとかでとるよ

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 06:54:48 

    >>66
    おばあさんは川へ洗濯に行けよwwと思うわ
    洗濯機は良くて食洗機はダメな意味がわからん
    つまらない家事(皿洗い)から解放されて、家族団欒や子供の宿題見てやれるのに
    手洗いするのバカみたい

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 06:55:17 

    >>62
    うちの母にも「食器くらい洗いなさいよ」と言われる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 06:55:36 

    >>85
    ドイツ製の大きめビルトインを20年使ってますが故障知らずですよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 06:59:33 

    >>80
    毎日使えばいいのにw
    高温で洗って熱風乾燥なのにもったいない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 07:00:54 

    >>89
    そんなにパワー弱いの?
    うちの食洗機はギトギト油もツルツルピカピカになるけどな
    弁当箱もピカピカキュッキュッだよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 07:03:00 

    子供達の水筒はサーモスの食洗機対応に買い替えた。
    ストレス激減!!
    洗うものがあれば何回でもまわす。在宅なら洗い上がったら蓋開けて自然乾燥。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 07:03:10 

    食洗機ってサラっと水洗いしただけじゃ全然取れてない……
    洗剤付けて食洗機入れると泡だらけでエラーになるから、結局しっかり目に洗って流してから入れないと。
    普通に手間。

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 07:03:40 

    スタバのプラスチックのカップを食洗機に入れたらプラバンみたいに小さくなった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 07:07:42 

    食洗機があると言う心の余裕で流しに洗い物が溜まってもイライラしない。別に私の仕事じゃない感。
    メインは食洗機だから手洗いはサブ的感覚あくまで自分はお手伝い、まるで夫が家事手伝うよと言ってる感覚

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 07:10:06 

    食洗機使う前提で食器を買うから安物になったわ。作家の作品とか手洗いだから
    ウィッジウッド界隈も食洗機だめだよね?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 07:14:52 

    >>96
    そう?
    うち10年前の国内メーカービルトインだけど、洗剤で予洗いしなくても落ちてるよー。
    ギトギトのは手洗いでも食洗機でもそのまま流したくなくてスクレーパーで簡単に取ってるからかな?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 07:29:14 

    >>66
    手洗いの方が信用してない
    何というか仕上がった時の手触りが違うし熱湯消毒されてるから子供が小さい頃の食器やお弁当箱は必ず食洗機で洗うようにしてた

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 07:48:14 

    ワイングラスが入るように深型にしたんだけど。
    グラスがだんだん曇ってくるんですよ。汚れ残りではなくて。
    食洗機用洗剤とグラスの反応らしくて、どうにもならないし、落ちない。

    そして自分の性格的に、汚れがべったりついたままセットするのが嫌すぎて、手洗いとそんな変わらないくらい結構しっかり予洗いしちゃうから、あまり食洗機の意味ないような。
    😓

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 07:54:26 

    >>87
    洗剤にもよるかもしれない。
    推奨の洗剤使ってたら綺麗に洗えたけど、一度違うもの買ったら全然ダメだった。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 07:57:20 

    >>5
    え!そうなんですか
    私の中ではホシザキ最強なイメージです

    うちはリンナイの食洗機だけど、油ギトギトの鍋ぶっ込んでます
    すべてピカピカになるけどやったらいけないやつなのかな
    もいちどトリセツ読む

    でもそんなもの手洗いしたくないから食洗機導入してんだけどな😢

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 08:03:50 

    >>103
    色々その時やすかったの
    JOY、キュキュット、今はフィニッシュってやつ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 08:05:57 

    >>44
    どれくらい開けてますか?
    自分は今まで全開にして自然乾燥させてたのですが、それだと食器の重みで壊れやすいと聞いてからは10cmくらいにしてます。
    ただそれだとやっぱり乾きが悪い気がする。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 08:20:08 

    >>76
    スタートしてから放っておくだけやのにねw
    時間長すぎて次の食事の時間までに終わらないとかなら分かるけどw

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 08:22:39 

    >>42
    クリスタル製のガラス食器をガンガン食洗機にかけていたら
    見事に曇ってしまいました
    マニュアルにはクリスタル製の注意書きあったけど無視した結果です

    土物と漆器と金縁も駄目なのよね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 08:24:49 

    >>102
    クリスタル製かしら?
    もう元の透明感は復帰しません、残念ですが

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 08:25:31 

    食器の多い夕食後に主に使ってます
    機械任せに出来るのにどうしても食べ終えた食器を
    そのまま庫内に入れる気にはなれなくて、スポンジで下洗いしてから入れています

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 08:26:12 

    >>9
    予洗い大事だよね。去年、長期使用の点検をしてもらったけど、綺麗に使ってますねって褒められた

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 08:27:21 

    >>8
    私もここ数年クリスタを愛用してる
    無香料だし綺麗になるしお気に入り!
    フィニッシュは韓国製だからやめた

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 08:41:01 

    時間がある限り手洗いして乾燥だけで使っているのだけど、食洗機の方が水代やガス代など安くなるのだろうか…未だに分からん。量が多いと2回に分けないといけないのも考えちゃう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 08:44:48 

    >>113
    溜まっててもいれる食器のバランス取りたいから夕食後二回かけたりしてる
    八時に一回スタート→二時間後に再びみたいな
    二回目はセットするだけだからすぐに終わるし、寝る前にもう一回スイッチ押す感じ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 08:51:03 

    >>113
    洗い方によるけど食洗機の方が節水にはなってると思う。
    でも電気代はかかるからね、、、
    結果的に節約になってるのかは検証してないからわからないけど、手間や時間の節約になるからそこは気にしてない。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:00 

    >>1
    朝ごはんの食器、お弁当作った時の調理器具を入れて食洗機スイッチ入れて出勤。帰宅後、夕食作りの調理器具と、夕食の食器を入れて食洗機まわす。
    洗剤は液体を使っています。
    油汚れひどいものは、拭いてから入れるといいです。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:48 

    >>1
    4人家族で1日2回稼働してます。
    海外メーカーにしようと思って(大容量で汚れをそんなに落とさなくても洗える点)AEGにしましたが、日本撤退してた泣。コロナ禍でここしか在庫がなかったからAEGにしたのに。

    日本製だと汚れを落とさないと汚れ落ちが悪いですが、海外メーカーもそのまま入れると汚れは落ちますが庫内がすごく臭くなってしまうので、多少は落として洗ってます。洗剤は液体洗剤です。メーカーによって泡立ちがすごすぎて漏れるってメーカーの方に教えてもらった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 09:18:36 

    >>5
    ガゲナウはギトギトは余裕で洗ってくれますよ。
    さすがにカッピカピの卵液とかは残ってるけど

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 09:20:21 

    >>29
    早い、遅いの問題じゃなくて食洗機が洗ってる間に他のことできるのが一番のメリットなのに…
    ずっと目の前に立ってなきゃいけないわけじゃないんだから遅くてもよくない?

    それをいいと感じない人は食洗機が必要ないかもね

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 09:25:02 

    >>1
    絶対どん引きされると思うけど、
    キッチンの換気扇のシロッコファンとその他の部品を
    月1くらいでビルトインの食洗機で洗ってる
    これはシステムキッチンの販売店の店員さんに教わった
    ギトギトベタベタに汚れた実家の換気扇は効果なかったけど、換気扇が新品のうちからやっておけば、いつまでもきれいよ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 09:25:02 

    >>113
    食洗機は乾燥のときに一番電力使うから(ドライヤーが電力使うのと同じ)、乾燥だけ任せるよりも洗いだけ食洗機に任せたほうが節約には良いと思うよー。手洗いより使う水少ないし、60℃で洗うから手洗いのときより自然乾燥も早いし。
    食洗機の洗剤は手荒れのことを考えなくて良いから少量で強力、手洗いで60℃洗いもなかなかできないから効率良いよ。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 09:29:43 

    食洗機のメーカーによっては液体タイプの食洗機用洗剤を使用すると水漏れし出して故障の原因になるので、メーカーがお勧めしてる食洗機用洗剤を調べ使用した方が無難
    うちは何も気にせずに液体タイプのを使ってたら3年目ぐらいから半年に一回の水漏れから始まり、次第に月一回の水漏れ故障が起き涙目になった。食洗機本体に故障となる原因が見つからず色々と調べていたら故障原因が液体タイプの使用だと分かり固形タイプのに変えたら故障しなくなった

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 09:30:47 

    >>14
    わかるー。そして仕上がった食器を見て綺麗に汚れが取れてる時の達成感

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 09:30:56 

    >>120
    全然有りだと思う
    うちはIHだけど、ガスの人は五徳洗うのも良いって見たことある

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 09:35:57 

    >>100
    いいな
    うちの食洗機がしょぼいのかも

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 09:37:14 

    >>120
    排水口のパーツを全てステンレスにして2つずつ用意して毎日食洗機で洗ってる方々もいるから、全然問題ない。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 09:38:40 

    >>5
    パナソニックの時はすごく綺麗になったけど日立は全然ダメで私も買い替えたい

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 09:40:26 

    >>124
    五徳洗ってキレイにはなったけれどコーティングが剥がれて汚れが付きやすくなりました
    水拭きでキレイにならなくなりました

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/13(木) 09:46:09 

    >>126
    120です
    それもやってます
    やっぱり高温で洗えるので、殺菌できそうで安心

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/13(木) 09:46:35 

    22年くらい使って壊れてそのまま
    今はサランラップやビニール袋などのストック入れてる
    子供が独立して夫婦だけになったから今は手洗いで十分です
    システムキッチンのコンロとグリル、換気扇、蛇口は新しく取り替えましたけど食洗機部分は棚にしました

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/13(木) 10:02:29 

    3人で前は使ってたけどら旦那が帰宅遅くて食べ終わったら旦那が自分で水で流して最後に入れるんだけど
    それがめちゃめちゃ適当でカスとかついたままだったり、置き方が適当だから洗えてなかったり、乾かないまま終わってたり、翌朝お皿に水がたまったままだったりってのが続いたから
    もう最近食洗機使ってない…
    何度言っても置き方が直らなかった
    わたしと子供の分だけだと少ないし、朝入れたお皿を旦那がスタートするまでずっと入れっぱなしにしているのもなんか気持ち悪いなって思った

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/13(木) 10:07:32 

    >>119
    よこ
    食器は調理器具はすぐに片付けて、常にシンクには何も無い状態にしておきたい人には食洗機向いてないと思う
    慣れちゃうと便利なんだけどね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/13(木) 10:12:21 

    >>125
    うちのもこだわりとかなくて高いのじゃないよ。
    最初はうまく使えてなかったんだけど、水流いきわたる感じで詰めすぎないようにしたら落ちるようになって快適!

    あとよく言われる食器の形かな?
    ちょっと深さのあるお皿とかお椀は、外側に広がってる形を使うようになった。
    内側に丸まってたり深めで直角になってるデザインとかは選ばなくなったな。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/13(木) 10:50:34 

    >>133
    工夫されてるんですね!
    皿の形確かにあるかも‥
    ちょっと意識してみる
    もっと楽に使いたいから

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/13(木) 11:17:38 

    >>9
    この予洗い、が面倒なんだな。
    そこまで洗ったらもう手洗いでいっか、となる。
    手洗いのが早く済むし。
    食洗機も使うけれどなんであんな時間かかるんだろ。。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/13(木) 11:23:17 

    >>131
    うちの場合だけど、夜ご飯食べた分の皿は桶の水の中やシンクに置いといて、朝ごはん食べた後にまとめて食洗機にかけてるよ。食洗機の中に食べ終わったあとのものをずっと入れておくより心理的には良い。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:01 

    >>135
    手洗いだとスポンジの菌が心配で神経質になってしまう
    予備はあくまでも予備という心の余裕があるな

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:40 

    >>43
    文明の力に抵抗がある高齢者と情弱だらけだから

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:05 

    >>88
    70代の義母がそれ
    クレカも全部解約したから通販とかもお得料金で頼めなくなって逆にコスパとタイパ悪くなってる
    まだまだ長生きするだろうし田舎だから買い物難民にもなりかねないのに

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:42 

    >>121
    水を温めるのにも電力使うんじゃ?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/13(木) 12:56:11 

    >>135
    予洗いってどの程度洗うのですか

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/13(木) 13:00:04 

    >>45
    私もジョイのジエルタブです
    前は粉タイプで残ることがあったけど今は全く無いです

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/13(木) 13:14:46 

    >>106
    全開ではなく1/2くらい?というかうちのは開けるとそのくらいの位置で勝手に止まります。夜に洗って翌朝には乾いてますよ。壊れやすいのは知りませんでした!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/13(木) 13:25:59 

    >>44
    壊れるよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:23 

    >>136
    朝わたしがまとめてセットするって方法いいですね!

    でも朝起きたときにシンクに食器が置いてあるのがどうも許せなくて…
    でもどこかで妥協しなきゃ食洗機を使いこなせないですよね
    悩みます

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:25 

    我が家もリンナイです。
    残菜フィルターの下の水溜まってるところですか?
    我が家はその辺りにカビやヌメリが発生してしまいます。

    自己責任で泡ハイター使って綺麗にしてますが、今のところ、使用歴10年程ですが壊れてはないです。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:32 

    >>146です。
    >>82さん宛にコメントしました。
    番号入れ忘れ失礼しました!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:53 

    >>5
    洗剤のチョイスじゃない?
    フィニッシュっていう粉末の食洗機の洗剤いいよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/13(木) 16:08:50 

    >>139
    危機管理的には正解かも

    認知症なりかけの婆ちゃん、
    一人暮らしなのに高額な炊飯器とか、クレカでバンバン買わされたから、
    慌てて取り上げたことあるよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:01 

    >>131
    そこで食洗機を使うのを諦めるって選択肢になるのが分からない
    旦那さんに説明してちゃんと入れてもらうようにすればいいのに

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/13(木) 17:37:33 

    >>6
    私も2回まわします
    汚れ落ちのよいフィニッシュパウダー使ってます

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/13(木) 17:41:24 

    流水(冬はぬるま湯)でさっと汚れを落としながら食洗機に並べます
    後片付けがあっという間に終わる

    浅型のためフライパンと鍋は入らないから手洗いする

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/13(木) 17:43:29 

    >>103
    キュキュットは汚れ落ちが良くなかった記憶ある
    ガラスコップに白いものが付いたり
    アルミ鍋の艶がなくなったり

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/13(木) 18:08:56 

    >>153
    じゃ液体がいいの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/13(木) 18:11:14 

    >>82
    黒カビ。50℃のお湯でだめになるみたいだから
    食洗機かけて。終わったらブラシか何かでカビをこすってみては?取れるかも?
    そのまま使えなくなるのはもったいないですね💦

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/13(木) 21:33:49 

    >>105
    フィニッシュがよく落ちた!
    JOYとかキュキュットはあんまり。。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/13(木) 21:38:01 

    >>73
    私も自然乾燥
    せっかく高温処理してるのに、タオルで雑菌をつけたくない

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/13(木) 22:32:33 

    >>2
    考えられない
    若い人だよね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/13(木) 22:32:49 

    >>140
    横だけど
    うちは灯油給湯器だから、お湯は灯油で乾燥は電気だと思う。
    ガス給湯器のお宅はガス代だね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/13(木) 22:34:10 

    >>157
    タオルで拭くことはないな
    何か拭く場合はペーパータオルつかう
    その方が清潔 洗わなくていいし

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:05 

    >>5
    食洗機って使用水量少ないから、気をつけないと油ギトギトはいつか排水管詰まっちゃうよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/14(金) 20:29:06 

    >>154
    フィニッシュパウダーのが良いかも

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/19(水) 15:27:20 

    >>99
    ロイヤルコペンハーゲンとか作家物は食洗機普通に入れてるけど、作家物は形によっては入れにくいのはあるかな、入れるけど。
    漆や木製はさすがに手洗いしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード