-
1. 匿名 2025/03/12(水) 21:28:42
どうやって綺麗な字にしたか教えてください。
日常生活でも職場でも、ほとんどペンを握ることがないです。
先日、病院の問診票を記入した時、自分の字が汚すぎて驚きました。
ペン字練習帳でも買って字の練習を始めようかと思っています。写経も気になっています。
自分の字を矯正した方、お知恵をお貸しください。+67
-2
-
2. 匿名 2025/03/12(水) 21:29:25
>>1
ボールペン字の練習の本
だいぶましになるよ+74
-1
-
3. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:24
使うペンによって字が変わる
ジェットストリーム0.38使うといちばん綺麗に書ける+217
-6
-
4. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:49
上司の字に惚れてマネするよう心掛けた
それまで学生特有の文字だったから、あのとき直しておいてよかったよ+23
-2
-
5. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:16
中学生みたいな字だったんですが、市販のボールペン練習帳でだいぶ見やすい字になりました
あと最近書道習い始めました+53
-2
-
6. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:19
ユーキャンでしょ!+3
-15
-
7. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:19
大人になっても丸文字なのはみっともない+43
-10
-
8. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:23
ノベルティのボールペンだとだいたい汚い字になるから、そこは割り切るw+55
-1
-
9. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:27
左利きだから少しキレイに書けば左利きフィルターでだいたい褒めてもらえる( =^ω^)+8
-2
-
10. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:33
+2
-53
-
11. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:34
ボールペン字講座を本当に真面目にやった
添削してもらうときは、質問もした
本当に字が変わって、「字がきれい」と必ず言われる+29
-0
-
12. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:38
おすすめのボールペン教えて欲しい!
ペン違うだけで雰囲気かわるよね、筆圧で文字の太さ加減を調整したいなら1.0以上がよいのかな?+13
-1
-
13. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:44
YouTube見ながら練習してる
我ながらだいぶ上達した+10
-0
-
14. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:46
一番綺麗に書きたい自分の名前がボールペン字の本にないんだよなあ+15
-0
-
15. 匿名 2025/03/12(水) 21:32:02
+25
-2
-
16. 匿名 2025/03/12(水) 21:32:24
>>3
これあるよね何故か
ペンによって綺麗になったり汚くなったり+134
-1
-
17. 匿名 2025/03/12(水) 21:32:43
+32
-1
-
18. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:25
ユーキャンボールペン字講座ですね+1
-4
-
19. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:33
子供が途中で飽きたひらがな練習帳をコピーして繰り返しやったらちょっとマシになった。
自分用に買った大人用のやつはお手本に癖があっていまいちだった。+17
-0
-
20. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:42
>>16
ノベルティとかでもらう太いペン先の書き味の悪いボールペンとかだと壊滅的に下手くそになるw+62
-0
-
21. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:47
>>1
絶望的なこと言ってすまんけど、6年間字を習ったけど微塵も上手くならなかった+44
-0
-
22. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:08
>>1
医者って字汚い人多いよね
勉強できる人=字汚いってなんでだろ+18
-14
-
23. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:24
下敷きって綺麗な文字を書くため必要ですかね??
筆圧の調整が上手くできそうなイメージ+3
-0
-
24. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:31
公文のペン字始めたよ+6
-1
-
25. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:32
>>10
After2が良くない?+52
-2
-
26. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:44
入職後園長に「この字は直したほうがいい」とペン習字を習わされた(月1000円)。本当に酷かった字が綺麗になったので、感謝しかない。+27
-1
-
27. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:58
高学歴の人でも汚かったり犯罪者が綺麗だったり字って見た目によらない+48
-0
-
28. 匿名 2025/03/12(水) 21:35:00
ユーキャンボールペン字講座。+1
-1
-
29. 匿名 2025/03/12(水) 21:35:24
ひたすら練習するしかないよね…。
私はボールペン字の本を買って練習して、かなりマシになったよ。+7
-0
-
30. 匿名 2025/03/12(水) 21:35:47
>>12
私はサラサ、一択。
0.5がおすすめ。+26
-4
-
31. 匿名 2025/03/12(水) 21:36:44
字の構造とバランスの関係を一字一字覚えていく
良いバランスを忘れないように日記を書いて練習する+0
-1
-
32. 匿名 2025/03/12(水) 21:37:10
>>22
丁寧に書いてる暇ないんだよ。
学ぶこと多すぎて。+40
-2
-
33. 匿名 2025/03/12(水) 21:37:19
>>1
どれどれ?
見てあげるから手書きメモを載せてみな+3
-0
-
34. 匿名 2025/03/12(水) 21:37:37
>>2
自分の好みの字のお手本帳を選んで買って地道に練習したら本当にマシな字が書けるようになった。右肩上がりの癖字が直って我ながらだいぶ見やすい癖のない字になった。+14
-0
-
35. 匿名 2025/03/12(水) 21:38:20
>>10
字がでかくなってるだけやん+104
-3
-
36. 匿名 2025/03/12(水) 21:38:23
ユーキャンのペン習字やってマシになったよ。仕事でたくさん字を書くから直したくて二カ月くらい頑張ったら結構マシになった
添削してくれるのが意外とやる気出る+3
-3
-
37. 匿名 2025/03/12(水) 21:38:31
>>25
私はAfter1が1番いいと思った+33
-0
-
38. 匿名 2025/03/12(水) 21:39:05
これ系のトピに書いてるけど、ある程度のセンスがあっても上手くならないなら手首が硬いんだよね
あと筆圧が強すぎる
縦線、横線、グルグルを書いてみると分かるよ+8
-0
-
39. 匿名 2025/03/12(水) 21:39:33
文章は漢字を大きめに、ひらがなを小さめに書くだけでも若干きれいに見えるよ+9
-2
-
40. 匿名 2025/03/12(水) 21:39:44
>>20
一本に4色入ってるのとかもう下手くそ+24
-2
-
41. 匿名 2025/03/12(水) 21:40:00
>>26
えー!だから園の先生って字がキレイなのか+20
-1
-
42. 匿名 2025/03/12(水) 21:40:37
>>11
どこの講座を受けましたか??
よければ教えてください+1
-0
-
43. 匿名 2025/03/12(水) 21:41:07
>>12
好みだから試し書きで選ぶしかない
ここであがってるサラサわたしは苦手+14
-0
-
44. 匿名 2025/03/12(水) 21:41:20
>>22
脳に文字が追いつかないんだって+27
-0
-
45. 匿名 2025/03/12(水) 21:42:04
>>7
バブル世代の人って時代が丸文字だったからずっとそうだよね+4
-13
-
46. 匿名 2025/03/12(水) 21:42:30
私も汚かったけど直せたよ
YouTubeとか本とか見て良いなと思った人の字をひたすら真似したよ+0
-1
-
47. 匿名 2025/03/12(水) 21:42:44
綺麗だな可愛いなと思える人の字を真似する。綺麗に書こうと意識するだけでも結構違うよ+3
-1
-
48. 匿名 2025/03/12(水) 21:43:59
>>42
ユーキャンです
+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/12(水) 21:44:04
>>40
わかるw
持ち手が太いのは下手くそになる
あとスケジュール帳とかについてるめっちゃ細身のボールペンも下手くそになる+32
-0
-
50. 匿名 2025/03/12(水) 21:44:19
牛乳パックやヨーグルトとかパッケージに書いてある字を真似してとにかく書いてた。
苦手な字は「を 書き順」とか検索すると出てくるサイトで一画ずつじっくり見て練習したよ。
おかげさまで褒められてるようになりました。+10
-1
-
51. 匿名 2025/03/12(水) 21:44:23
本気でうまくなりたければ公文のペン字をおすすめします。
よく覚えてないけど、1年くらいで1クール(草書とかはやらないでも良いかと思う)くらいで
字が変わります。
私もすごく悪筆だったけど、字が綺麗ねって言われた時は感激した。
+8
-4
-
52. 匿名 2025/03/12(水) 21:45:25
>>10
最初のがちっちゃいゴシック体みたいで読みやすいかも+19
-2
-
53. 匿名 2025/03/12(水) 21:46:12
>>1
ゆっくり書くのも大事だよね
上手い人の見てたらそんな感じ+5
-1
-
54. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:04
>>1
まじでペン習字のユーキャン取り寄せて練習
なぞり書きして真似るだけで上手くなったよ
コツとしては焦らずゆっくり書く 早く書くと字も焦るので乱れてしまい自信に繋がらない
+5
-0
-
55. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:04
>>45
当たり前だけど人による
バブル世代で一括りにするのは短絡的で無理がある
あれがいい・可愛いとは思わない層も普通にいる
それぞれの美的感覚や感性で違うでしょ+13
-2
-
56. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:22
職場にものすごく字が汚ない人がいて、手書きする仕事多いから本当にイライラする。
1と2、6と0が区別つかないとか。
急いで書かないといけない状況で書いてるとかならまだ仕方ないけど、ゆっくり書く時間あって書いてるのチラ見するとものすごくゆっくり書いてるのに汚ないって。
しかもものすごく広いスペースに米粒のような小ささで書いてて謎。
お客さんに渡す書類でもあるから、綺麗に書けっては言えないけど、年配のお客様も多いからもっと大きな字で書いてくださいとは言った。
わかりましたと返事はしたけど、その後も改善されない極小の汚ない字…
主さんみたく直したいと思う気持ち大事よね。
なんなんだろうね。
その人、ADHDに当てはまるようなこともすごくおおいからその特徴なのかな+4
-14
-
57. 匿名 2025/03/12(水) 21:48:20
>>15
なんか癖のある字だね+14
-3
-
58. 匿名 2025/03/12(水) 21:48:44
>>3
ペン字練習帳にもオススメのペンって載ってたから買ったよ!
確かに書きやすいし、上手く見える
+7
-0
-
59. 匿名 2025/03/12(水) 21:49:46
>>56
送り仮名は「汚い」だよー+10
-0
-
60. 匿名 2025/03/12(水) 21:52:12
>>15
せ
れ
のクセが強い
+11
-2
-
61. 匿名 2025/03/12(水) 21:52:20
漢字を少し大きめ、ひらがなを小さめに
とにかくバランスが大事です+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/12(水) 21:52:34
>>2
やってみたんだけど、
子供が一生懸命書いたけど下手な字 みたいになってしまった
大人の下手な字の方がマシだと思ってやめちゃった+12
-0
-
63. 匿名 2025/03/12(水) 21:53:20
>>1
もう10年以上前だけど、就活のためにユーキャンのボールペン字講座やってたよ。今はすごくキレイではないけど(笑)、割とマシにはなったのでやってよかったなーと思ったよ。+0
-0
-
64. 匿名 2025/03/12(水) 21:53:29
>>60
たもなかなか+4
-1
-
65. 匿名 2025/03/12(水) 21:54:02
漢字は許容範囲なんだけどひらがなが下手すぎる+0
-0
-
66. 匿名 2025/03/12(水) 21:54:25
>>1
元々雰囲気字が綺麗なんだけど、小学生になった子どもの宿題をみるようになって、今一度マス目に対してのバランスを見直して覚えたら綺麗な字というより上手に書けるようになった。+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/12(水) 21:55:53
時よりも、ペンの持ち方を直したい
調べたら主に2通りの持ち方がある
どっちが正しいんだろ?
個人的には、親指と人差し指で摘む持ち方は違うと思うんだけど自信ナシ+5
-0
-
68. 匿名 2025/03/12(水) 21:56:00
早く書く時も綺麗に書けるようになった人いる?
試験で小論文的なものを書く必要があるんだけど、字が下手過ぎて落ちそうな気がする。
ゆーっくり書いていいならまだマシなんだけど。
式での記帳とか、色んな書類をバインダーで記入する時もビビるくらい下手。+6
-0
-
69. 匿名 2025/03/12(水) 21:56:10
高校時代、字が上手いコがいて、負けたくないのと、とにかく綺麗な文字を書きたくて、教科書の文字を真似ることから始めました。
少しずつ自分のものにしていき、今でもまだまだいかに綺麗に書くか意識して書いています。
上手くなりましたよ。+4
-5
-
70. 匿名 2025/03/12(水) 21:56:22
>>56
字の美醜とADHDは関係ないよ
人それぞれ
定型発達の人にも字が汚い人がたくさんいるのと同じでしょう
ADHDの書家や芸術家はたくさんいる+15
-0
-
71. 匿名 2025/03/12(水) 21:56:36
>>30
うちの職場、私含めサラサ書きやすいって人多いよー+5
-0
-
72. 匿名 2025/03/12(水) 21:57:04
>>1
子供の日本語の練習のために、国語ノートにひらがなカタカナを赤鉛筆で書いて、子供になぞらせてた
(海外在住でした)
お手本を見ながら柔らかい赤鉛筆で何度も何度もゆっくりお手本を書くことを繰り返してたら、いつの間にか自分の字がびっくりするほど綺麗になっていた!
ひらがなカタカナだけでなく漢字もね
+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/12(水) 21:58:09
半年くらい毎日30分ペン字して、なんとか中の下くらいのレベになった。地道に練習するしかないよね+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/12(水) 21:58:20
>>34
どのくらいの期間練習されましたか?+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/12(水) 21:59:02
>>7
丸文字って単語を久しぶりにきいたわwww+8
-0
-
76. 匿名 2025/03/12(水) 21:59:33
>>16
紙質もない?
ツルツルした紙は苦手。+31
-0
-
77. 匿名 2025/03/12(水) 22:00:28
>>10
なんか随分とっ散らかった字になったね+11
-3
-
78. 匿名 2025/03/12(水) 22:01:13
ユーキャンのボールペン字で効果出てる人多いな+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/12(水) 22:05:32
>>1
新聞などの文字の真横に真似をして書く
字が上手く書けるか下手かって、バランスと止めはねがきちんとできているかだと思う
活字の横に真似して書くと、左右(へんとつくり)とか上下(例えば、うかんむりとそのした部分)バランスがなんとなくとれるようになりますよ
+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/12(水) 22:05:45
学校で古典の臨書をしたら、ひらがなが劇的に変わった
確か高野切とか?
ひらがなを綺麗に書くには、ゆったりとした心持ちが必要だなと思った+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/12(水) 22:07:27
>>22
カルテの字は患者に読まれない様にわざと崩して汚く書くって話は本当だろうか
まあ今は手書きなんてないだろうけど+6
-1
-
82. 匿名 2025/03/12(水) 22:08:08
パイロットのペン字申し込んだけどレベル高過ぎて取り組めない😭無駄金だった+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/12(水) 22:08:51
>>76
選挙の投票用紙は書きにくい用紙の代表だと思ってる+8
-0
-
84. 匿名 2025/03/12(水) 22:09:18
小中高とお受験を頑張ってきたけど、塾で「同じ得点なら字の汚い方がテストに落ちる」と繰り返し言われてきた。
普段から字のバランスに気をつけて生きて来た。
大学受験では論述問題もあったので、毎日原稿用紙2枚分は文章を書いていた。
おかげで活字のような文字を物凄い速さで書く技術を身に着けた。
高性能のミシンが刺繍してるみたいだね、って言われる。
字が汚い人って手書きの字を書く量が少ないんだと思う。ともかく量を書く。量をこなす。
+5
-1
-
85. 匿名 2025/03/12(水) 22:11:35
元々左で字を書いてたけど、小2になって右で書けるようになって。毎日毎日ずーっとお手本見ながら字を書いてた。以来今までずっと字に関してはすごく褒められる。練習あるのみだと思う。+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/12(水) 22:11:57
書道で日展にも出展してる妹に聞いたら
「とにかく金を払って習え」だとさ+4
-1
-
87. 匿名 2025/03/12(水) 22:12:18
>>1
発達障害かもしれないよ
ADHD
+0
-1
-
88. 匿名 2025/03/12(水) 22:14:48
急いでる時とか気遣いのつもりで速くて汚い字書くけどそれで下に見られて損する事が多々ある
+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/12(水) 22:14:51
書店でボールペン字練習の本を何冊か見て、なりたい字の本を買ったよ
慣れてきたら、家にあるプロ野球選手名鑑を見ていろんな地名、苗字を書いて気分転換(??)してた
字を変えるには、とにかく根気よく練習を続けるしかないと実感してます
練習を辞めると、段々自分のクセがまた復活してきてしまうので、クセが復活してきたな〜と思ったら練習するようにしてます
ペンは、エナージェルユーロの0.35とかSIGNOの0.28、楽ノック0.7が好きだけど、ペンと紙との相性もあると思う
+8
-0
-
90. 匿名 2025/03/12(水) 22:17:29
>>1
私は学生時代に早書きの癖をつけちゃったので、凄く悪筆だった。就職して恥ずかしい思いをしたのを機に、ペン習字の通信教育を一年間受講した。その後も書店でテキストや練習帳を買い込んで、3冊~4冊は仕上げたかな。
ゆっくり進めたので、トータルで2~3年かかったけど、今ではたまに褒められることもある。
写経は、字を練習するという目的ではおすすめしない。漫然と美文字を真似するより、綺麗に見えるコツを具体的に学ぶ方が早いよ。+4
-0
-
91. 匿名 2025/03/12(水) 22:18:17
めっちゃ字汚かったんだけど大人になってからもちょこちょこ字を書くようにしてたら
上手な字って言われるようになった
お世辞だろうけどそれでも昔よりはマシになったよ
+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/12(水) 22:22:56
>>56
うつ病は異常なほど小さい字を書く+0
-2
-
93. 匿名 2025/03/12(水) 22:23:15
>>22
テストの時にとにかく早く解くようにと字が汚いと聞いたことはある+5
-0
-
94. 匿名 2025/03/12(水) 22:24:29
>>92
えーそうかな?
わたしうつ病だけど字が大きい。
大きくかかないと不安になる+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/12(水) 22:25:35
>>7
最近テレビで誰か芸能人の大量の書き物を見たけど、行間字間のみっしり詰まった大きな丸文字だった。
なんかそういうフォントなのかというくらい整った丸文字だったからあれはあれでアリかもと思った。+9
-0
-
96. 匿名 2025/03/12(水) 22:28:02
平行線がかけるか
全部同じ大きさで揃えられるか
書き順は正しいか
このポイントふまえれば
上手い字になる+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/12(水) 22:28:34
>>94
元気だね+0
-1
-
98. 匿名 2025/03/12(水) 22:30:08
>>3
ジェットストリーム大好き
私は0.7を愛用してます
1.0も0.5も0.38もも持ってて使い分けてます+12
-1
-
99. 匿名 2025/03/12(水) 22:31:09
ゆっくり時間をかけて書くと改善されるよ('ω')+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/12(水) 22:32:48
>>10
身についてないw+21
-1
-
101. 匿名 2025/03/12(水) 22:39:18
>>15
むは綺麗だけどすはバランス悪く見える+1
-3
-
102. 匿名 2025/03/12(水) 22:41:33
>>22
頭の回転早いから。+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/12(水) 22:41:48
ゆっくり丁寧に、だとそこそこの字は書けるんだけど、サラッと早く綺麗な字が書けるようになりたい+5
-0
-
104. 匿名 2025/03/12(水) 22:43:11
私、字が汚くてコンプレックスなんだけど
意外と仕事できない、要領悪い、ちょっと天然みたいな人が字が綺麗な事があって驚く+7
-0
-
105. 匿名 2025/03/12(水) 22:49:02
>>74
仕事が休みの時に1〜2ページ
時間にして30分ぐらいかな
集中してやり過ぎると飽き性なので続かないから
1年ぐらい続けてて最近は字を書く時にペンの持ち方から変わったって自分でもよく思います。手が覚えてる感じ+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/12(水) 22:49:44
>>22
バカで字上手い人はみたことないな+4
-8
-
107. 匿名 2025/03/12(水) 22:51:20
手書きの字見る機会ってほとんどなくなったよね+1
-1
-
108. 匿名 2025/03/12(水) 22:52:07
>>21
私なんてこっそり先生のお手本を下に敷いて上からなぞって7段までいったからマジ下手くそ+3
-2
-
109. 匿名 2025/03/12(水) 22:52:11
>>39
これは本当にそう思う!
バランスが良く大人っぽい字に見える+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/12(水) 22:53:22
キャップが外れるタイプの100均で10本とかで売ってるやつ、たまーに相性が良いのに当たると上手く書ける。
すぐ疲れるけど。+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/12(水) 22:53:43
好きな人に渡すと思って書く!
私の職場に物凄い男前がいて、その人にメモ渡す時に綺麗な字と思われたくて何回も書き直すうち、みんなから達筆と褒められるほどにw+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/12(水) 22:56:02
20代大学生くらいで汚いならまだ許せるが
30代で汚かったらマジドン引き+0
-3
-
113. 匿名 2025/03/12(水) 22:57:02
ちなみに男性で字が綺麗な人がいたらイメージ爆上がり
でも男性で字が綺麗な人って100人に10人もいない
ほとんど9割は汚いレベル+5
-0
-
114. 匿名 2025/03/12(水) 23:01:17
>>10
一見字が大きくなっただけに見えるけど、とめ、はね、はらいがしっかりできてる。
藤の右下の部分も正しく書けてるし、教も字のバランスがきれいだし、After3が一番いいと思う。+2
-3
-
115. 匿名 2025/03/12(水) 23:04:30
>>16
私もペンやコンディションですごく変わる。
だけど、どんなペンでも上手な人もいるよね、本当に字がキレイな人には関係ないのかしら。+15
-0
-
116. 匿名 2025/03/12(水) 23:05:10
高校生の時にユーキャンの添削で+0
-1
-
117. 匿名 2025/03/12(水) 23:05:33
>>3
職場には備品の筆記具あるけど、皆自前のボールペン使ってるの。で、ある日気づいたんだけど、全員が見事にジェットストリームだったの。笑っちゃったよ。+14
-1
-
118. 匿名 2025/03/12(水) 23:07:22
>>24
行ってるの?教室
子供に混じって?
先生は上手に教えてくれる?+0
-1
-
119. 匿名 2025/03/12(水) 23:12:07
>>53
綺麗な字って丁寧だもんね。ちゃんと止めたり払ってたり。
私は早く早く!って焦って書いてしまう。
その時々によって調子良く書ける日と、あっちこっちとっ散らかったおかしな字になる。
50過ぎて目が悪くなってから余計に集中して書けなくなってきたわ。
右上がりの気が強そうなカクカクした字。しかもバラバラな右上がり。
性格でるよね+6
-0
-
120. 匿名 2025/03/12(水) 23:18:43
>>1
①筆記具の持ち方、持つ位置は正しいですか?
②書く時の姿勢、体の重心がズレていたり片方に偏ってないですか
③書き順は正しいですか?
④自分の中で持ちやすくて書きやすい、いつもよりは上手く書けるように感じたメーカーの筆記具を常時使うといいと思います。
悪筆の人はほぼ①〜③が適当の自己流になっている+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/12(水) 23:18:55
>>113
それを狙って息子に習字やらせたよ。
幼稚園から中2の今も続けてて、めちゃくちゃ上手い。男っぽくない、女子みたいな文字を書く。
体育会系バカなのに、「意外すぎる!字がキレイ!」って女子に褒められるから、本人も喜んでる(笑)+3
-0
-
122. 匿名 2025/03/12(水) 23:19:25
>>1
練習も大事ですが、まず初めに書き方のルールをしっかり頭に入れてみるのがいいですよ!
止めはねや、線を引く位置や長さ、角度などには一定の法則があって、パターンを覚えてしまえば格段に見栄えが良くなります。
練習帳を開くとつい「書くこと」に夢中になっちゃうんですが、
書きはじめるのはちょっと我慢して、まずは書き方のコツをしっかり読んで頭にみてください。
ペン字の読みやすい指南本も出てるので、触れてみるのがおすすめです。
あと、書くときは急がず落ち着いて、楽しみながら書くのも大事かと。
走り書きは汚くなっても無理もない。やむを得ず急いで書いた字を見て「私って字が下手…」と落ち込むのは禁物です。+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/12(水) 23:23:25
>>30
サラサは滑りすぎて全然綺麗に書けない
少数派なのかもしれないけど+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/12(水) 23:30:33
そんなに綺麗ではないけど、読めて大人の字と分かるよう字を長くゆったり書くようにしている。+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/12(水) 23:31:09
>>10
beforeでも全然キレイなんだけど……+11
-1
-
126. 匿名 2025/03/12(水) 23:39:26
>>115
弘法筆を選ばず
って言葉通り、上手い人はどんなペンでも上手い+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/12(水) 23:42:00
>>16
銀行の振込伝票ある台にある昔ながらのボールペン
あれ1番下手くそに書ける
+23
-0
-
128. 匿名 2025/03/12(水) 23:46:27
>>34
本屋で好みの字の本を探すんだけど気に入ったのがなかなか無くていつもそこで頓挫してる
+2
-0
-
129. 匿名 2025/03/12(水) 23:57:38
>>115
弘法…+0
-1
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 00:00:32
>>3
私もジェットストリーム好きなんだけど0.38って細くない?
手帳ならいいんだけど、人に渡すメモとかは離れてみると線が細くて見づらいかなと思って0.7にしてる+14
-1
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 00:03:13
トレーシングペーパーでペン字の練習帳みたいなのを上からなぞるのをたまにやってるだけでも上達したよ
最近、自分の書いた字を見て自分で綺麗さにびっくりすることがあるし、昔書いた字を見てきたねーって思う+5
-0
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 00:22:28
>>10
この人の事は知らないけど会社にめちゃくちゃ体でかいのに凄い小さい字の人いたわ。なんかあったのかってくらいw+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 00:33:39
美文字の本で。
百均にも売ってる。+1
-1
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 00:35:51
>>126
書道で入選する人でも、ボールペンの横書きは苦手って人居るよ。
そもそものハードル高いから、十分綺麗ではあるんだけど、本人としては全然ダメらしい。+1
-1
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 01:04:09
>>7
未だにのりピー文字のままの50代がいる+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 05:18:34
>>1
字汚い人って
真っ直ぐな線、綺麗な丸が描けなくて平衡感覚がバグってる気がする
なんでそこで曲げたり跳ねたりするの?って見てて不思議になる+5
-0
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 05:35:09
>>69
コ って、わざわざカタカナに変換するのなんで?
年配の方に多いけど、違和感覚えてザワザワする+4
-0
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 05:37:30
>>45
べつに全員が丸文字書いてたわけじゃないのに決めつけ方がすごいね+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 06:21:37
>>76
横
下に紙を一枚敷くか敷かないかでも違う+3
-0
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 06:40:26
>>17
懐かしいw+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 06:44:27
今の仕事結構手書きのものが多くて確かにうまくなりたい⋯
講座やろうかなぁ⋯続くかかなり心配だけど
自分もだけど同僚の字見て汚いなーって思う人多いから周りにもそう見られてるんだなって+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 06:49:37
字はセンスと言われるよね
犯罪者で字が綺麗なのも、そういうテクニックはある人なんだと思う
+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 07:31:03
>>10
バランス悪くなってるじゃん+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 07:31:43
>>137
よこだけどなんでもなにもないんだと思う+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 08:09:19
ユーキャンのペン字トレーニングゲーム
スマホの美文字アプリでも上手くなると思う+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 08:25:53
>>45
職場のアイタタな人達は丸文字のまま
しかもやたらと連絡ノートとかテプラ代わりの紙とか書きたがる
(我々はマーキングと呼ぶ)
もしかして文字も可愛いワタシをアッピールしてるんだろうか+4
-3
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 08:30:52
>>60
ずっと せ を探して見てたらこんな字だっけ?あれー?ってなる+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 09:12:53
子供の書写の教科書も十分練習に使える+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 09:14:12
>>3
私は細書きは綺麗に書けないな。0.7が一番綺麗に書ける+5
-1
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 10:14:08
>>15
こんなの覚えられん+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 10:45:53
>>59
横
「汚ない」も古い表記なだけで間違いじゃないよ
「行う」も「行なう」って指導されてた時代がある+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 12:42:59
>>146
たまに子供の体操着のゼッケンの手書きの名前が残念な丸文字の子いましたわ。+1
-0
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 12:45:55
義母が書道の先生だから、たまに義実家いって教わってる
年中の子供も一度義母から教わったら、記号みたいな字だったのがきちんとしとした文字に変わってて、先生ってすごいんだなと思ったよ+4
-0
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 13:21:07
>>3
細いペンで綺麗に書ける人は元から字綺麗だと思う
露骨に手の癖が出る
0.7はごまかせる+2
-0
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 13:33:45
スマホやパソコンばかりで漢字忘れ過ぎてひどいから、漢字も覚えつつ字も綺麗になりたいな。
なにか良いアイディアありませんか?+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 13:36:56
>>21
残念ながら運動音痴、歌の音痴みたいに文字音痴も存在する+8
-0
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 13:47:59
結局やってないけど、なぞるだけでも綺麗になるらしい…+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 18:22:33
>>155
漢字検定ドリルを解きながらその答えの文字のお手本を調べてコツコツ練習するとか+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 18:22:50
>>10
私よりキレイな字で草+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 18:24:22
>>15
義務教育でペン習字を習わせてほしいわ+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 18:58:42
>>137
はい、年配アラフィフおばさんです。
予測変換で勝手に出てきました。
面倒くさいからそのままにしただけです。+1
-2
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:25
>>1
自習で練習しても時間が経つと又下手になってるよ・・・
+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:31
>>146
分かるわぁ
テプラで済むような棚の中身のラベルも巨大な丸文字…
しかも下手くそ
毎日目にするから萎える
字の上手い人がやればいいのに
+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:24
本当に字が汚くて以前100均のテキストやったけど添削がないからか、うまくならなくて
今年は本当に字を綺麗にしたいと思っていてペン習字通信始めようか悩んでますが
ユーキャンで綺麗になりますか?
+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/14(金) 19:21:10
>>164
ユーキャンじゃないけど日ペンが2万キャッシュバックやってたから申し込みしちゃった⋯
講座どうなんだろうね+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/14(金) 19:27:05
>>1
綺麗な字を見て真似る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する