ガールズちゃんねる

「おいしい・安い・体にいい」物価高の救世主“きのこ”に熱視線!「流通量も価格もかなり安定」ハウス栽培で短期出荷可能も

129コメント2025/03/19(水) 15:38

  • 1. 匿名 2025/03/12(水) 20:41:58 


    アキダイ 秋葉弘道社長:
    この何カ月間、私たち販売する立場としても非常に助けられた。かなり流通量も価格も安定しています。お客様の家計にも本当に優しかったなと。

    では、きのこの価格が抑えられているのはなぜなのか。
    横浜市でシイタケを栽培している「永島農園」を訪れると、肉厚のシイタケが数多くできていた。

    永島農園 永島陽子さん:
    温度、湿度の管理をすることによって年間を通して、わりとにょきにょき同じ条件で生えやすいっていうところはあると思う。安定して出荷はしやすいかなと思う。

    +46

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:30 

    きのこ大好き
    安い時にまとめ買いして冷凍してる

    +157

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:37 

    安い
    うまい 
    早い

    すき家の牛丼

    +4

    -5

  • 4. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:42 

    国産なら買うよ
    大陸産はボイコット🙅‍♀️

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:42 

    すごいね
    雪国まいたけの株買いましょう🍄

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:46 

    もやしの方が好き

    +1

    -7

  • 7. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:46 

    ブナシメジはしじみの10倍のオルニチンが含まれているらしい

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:47 

    キノコともやしは毎回かならず買う

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/12(水) 20:42:54 

    鶏むね肉と卵が最強だよ

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:01 

    きのこ安いか?

    +144

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:08 

    きのこ のこのこ 元気のこ

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:14 

    菌類しか勝たん

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:14 

    コオロギなんか食べなくてもキノコは安くよく育つってさ!

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:19 

    きのこもじわじわ値上げしてるけどね

    +122

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:24 

    近隣のスーパーがキノコも値上げしてる。
    2,3年前と比べて30円くらいだけど、値上がりしてる。

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:24 

    きのこ値上げしないね
    いつも買います!
    本当に助かっています

    +3

    -18

  • 17. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:25 

    しいたけ大好きなんだけど、意外と苦手な人多いよね…

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:30 

    >>10
    値上がったよね

    +167

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:32 

    >>6
    冷凍保存できないのがネック

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:32 

    きのこって放射線量高いんだよね?
    あれは山に生えてるやつだけ?

    +1

    -10

  • 21. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:36 

    ちょっと前はきのこたちも高かったような気が

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:44 

    安売りしてくれなくなったよ

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:51 

    きのこは強い味方、でも最近エノキすら値上がりしつつある

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:02 

    えのきの石づきだけ水につけといたら生えてきたけど
    食べて大丈夫かなあ

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:06 

    エノキとかかなり値上げしてない?

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:07 

    どこのこのキノコ

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:16 

    >>10
    高い

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:20 

    >>10
    だいぶ値上がりしてる

    +103

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:27 

    しめじ、えのき、エリンギ、舞茸辺りをローテしてる。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:33 

    1カ月くらい前、えのきとしめじの値段が急に上がってビビった
    今はまた落ち着いてるけど、何だったんだろう
    それにいくら安いと言っても以前みたく88円とかで買えるのはもう無理そうだよね

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:33 

    >>1
    安定してないよ
    結構値段変わるよ
    特に鍋の季節には値段が上がり、最近はちょっと下がってきた

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:39 

    >>17
    お吸い物にすると出汁がおいしい

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/12(水) 20:45:24 

    >>30
    一時期なんか高かったよね?最近また落ち着いてきてホッとした

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/12(水) 20:45:37 

    キノコ鍋にしようぜ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/12(水) 20:45:42 

    最近エノキが1袋158円とかしてビックリしたんだけど。
    安い時は1袋10円とかの時代もあった地域なのに笑

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/12(水) 20:46:10 

    そういうこと話題にするとキノコも値段上がりそう

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/12(水) 20:46:19 

    >>1
    年間を通じてにょきにょき🍄🍄

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/12(水) 20:46:25 

    ブナシメジ重宝してる 茶碗蒸しに混ぜご飯にナポリタンに

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/12(水) 20:47:09 

    またアキダイ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/12(水) 20:47:20 

    エリンギをパスタやグラタンに入れるのが好き。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/12(水) 20:47:28 

    >>18
    エノキは安かった頃は98円だった 今は158円(税抜)位する

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/12(水) 20:48:26 

    >>10
    周りの野菜と同じくらいの値上がり幅だよね
    何この記事

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/12(水) 20:48:35 

    >>1
    エノキと椎茸は調子に乗って値上げしてるわ
    ブナシメジはそこそこの値上げ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/12(水) 20:48:40 

    正直松茸よりエリンギの方が美味しい
    松茸1回しか食べたことないけど

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/12(水) 20:49:58 

    >>16
    野菜農家の中で一番倒産件数が多いのが、きのこ農家らしいよ
    理由の一つに「ほかの野菜と比べて値上げがしにくい」というのがあるらしい

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/12(水) 20:50:21 

    >>10
    一昨日、しめじが2株で158円だったから安いと思う

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2025/03/12(水) 20:51:08 

    >>10
    最近舞茸が高い
    常備できなくなった

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/12(水) 20:51:19 

    >>10
    前より30円くらい値上がりした価格がここ最近の最安値って感じ

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/12(水) 20:52:00 

    にょきにょきはありがたい

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/12(水) 20:55:32 

    いやーえのき高いよー
    一時150円くらいだった。
    今も120〜130円。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/12(水) 20:55:40 

    瓶詰のなめ茸 時折無性に食べたくなる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/12(水) 20:55:43 

    >>46
    数年前は100円だったよ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/12(水) 20:56:02 

    >>10
    一度の料理で使い切るとしたら高いよね。例えば大根って今300円位して高いけど、1本を一度に使い切る事ってあまり無いと思う。キノコ類って大体は使い切っちゃうと思うから、そう考えると安くは無いと思う。

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/12(水) 20:56:30 

    >>41
    私もエノキの地味な高騰で、うへえって感じ
    たぶん燃料代だろうけど

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/12(水) 20:56:34 

    まいたけの平らパックが嫌いな人いる?白いところどこまで食べれるか分からない。ホクトのブロッコリーみたいに立ててるやつは好き。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/12(水) 20:56:41 

    >>18
    当たり前だって。
    ハウス栽培だから電気代ガス代灯油代全部値上がりしてるし、運賃も人件費も何もかも値上げしてる。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/12(水) 20:58:25 

    >>10
    それな
    私もともときのこ大好きだけど、去年の底値と比べてしめじWパック158→250円くらいに上がってるよ
    なめこ、えのきは78→98〜128円くらい

    ただまあそれでもキャベツや白菜、青菜と比べたらマシだしエリンギとしいたけは比較的値上がり幅少ないかも

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/12(水) 20:58:42 

    毎日食べてる!スープとか炒め物。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/12(水) 20:59:55 

    きのこ苦手なので涙目

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/12(水) 21:00:02 

    >>4
    大陸産のきのこってむしろ見ないような?
    缶詰とか乾燥させた加工品だとけっこうあるのかな?
    よく使うしめじまいたけは国産だなぁ。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/12(水) 21:02:41 

    >>24
    エノキ作ってる母に聞いたら白色なら食べて良いって。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/12(水) 21:03:01 

    >>55
    パックに入ってる分、全部ちぎって入れてる・・・

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/12(水) 21:03:10 

    >>10
    しめじが大好きで絶対ストックしておくんだけど、ほぼ倍の値段になったよ
    少し前まで2株で128円だった。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/12(水) 21:05:10 

    >>60
    乾燥キクラゲはほとんど中国、椎茸も安いものはそうだよ
    あとは山菜とかと一緒に水煮パックになってるやつはだいたい中国(1パック200g98円とかの安いやつ、1パック298〜くらいの高いのは国産が多い)

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/12(水) 21:05:55 

    >>62
    いしづきがなければそれで問題ないと思う
    エリンギもいしづきついてないから切らなくていいらしい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/12(水) 21:07:39 

    私も舞茸とエリンギが大好きでめっちゃ食べてる。干し椎茸も好き

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/12(水) 21:08:07 

    >>1

    雪◯のメーカーよりは
    JAが売ってる方が
    安いし美味しいよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/12(水) 21:09:37 

    >>10
    一時期高騰してたよね。私の中ではキノコもしっかり価格不安定食材なんだけど。メディアってまじ適当

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/12(水) 21:09:50 

    >>4
    >>60
    しいたけ1pc128円きたぁー!と思ってるんるんで買ったら、原産地が中国、採取地が〇〇県だった
    あと数十円出せば、原産地も採取地も日本のもたくさんあるのに、ちゃんと見ればよかったなと後悔

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/12(水) 21:10:43 

    >>66
    私も干し椎茸大好きて、大分旅行行った時は爆買いして密輸並みに干し椎茸をキャスターバッグに詰めて帰ってきた
    あそこは天国なのかな…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/12(水) 21:11:35 

    >>69
    そうなんだよね!菌床が中国って意外とあるから気をつけてね

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/12(水) 21:11:55 

    >>52
    2株で100円はあんま見たことなかった
    1株50円で買ったことない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/12(水) 21:14:24 

    ハウスの維持費が上がってるんだから以前と同じじゃないけど、まだ安いよね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/12(水) 21:16:48 

    エノキが150円になったときは毎日泣いて暮らしてたわ
    戻ってきてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/12(水) 21:17:17 

    >>10
    値上がりor同じ値段で量が減ってる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/12(水) 21:17:26 

    特に意識してなかったけど、たしかに最近きのこばっか食べてるwww葉物野菜はもちろん、野菜が全般的に高いから気づいたらきのこばっかり!!今日もスープにエリンギ、バターチキンカレーにしめじだったわwww

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/12(水) 21:17:29 

    栄養あるし、料理のかさ増し出来るし、冷凍出来るし、子どもがいる家はなんやかんや助けられてると思う。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/12(水) 21:19:23 

    >>52
    うちの近くも2株100円で売ってた。今は128円が最安かな。
    最近エリンギが安い気がする。大きめの2つで90円だった。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/12(水) 21:28:52 

    >>14
    えのきが98円から158円になってた

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/12(水) 21:29:30 

    カリウムが

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/12(水) 21:32:24 

    油引いて塩かけて焼くだけのエリンギステーキにハマってます。おいしい!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:12 

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/12(水) 21:34:15 

    >>2
    しめじは冷凍すると苦くなりませんか(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/12(水) 21:35:46 

    いつも買うスーパー
    いつもは、150円以内の値段のえのき
    去年の年末と年始、250円ぐらいだったけど‥

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/12(水) 21:36:09 

    >>1
    100円超えるから数種類そろえると結構高い。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/12(水) 21:38:10 

    えーきのこ高くなってるよ、大好きなのに
    前しめじ100g98円だったのが特売で138円だもん
    好きなのに

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/12(水) 21:38:55 

    >>10
    舞茸が108円で売ってるから最近よく舞茸を買ってる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/12(水) 21:42:25 

    >>10
    椎茸は高いけどエノキとかまいたけとかエリンギとかは一袋98円

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/12(水) 21:42:29 

    まいたけの笠が小さくて軸?の白くて硬い所が
    多いパックがあるのは不公平

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:34 

    >>19
    冷凍できるとはなってるけど、食感がかなり変わってしまって断念した。
    そして個人的にきのこってあんまり日持ちしないイメージ。
    ちょこちょこカビみたいな白いモケモケ生えてしまって捨てるんだけど、みんなどれくらいで使い切ってるんだろう。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/12(水) 21:49:15 

    >>1
    わりとにょきにょき同じ条件で生えやすい

    ↑なんか可愛い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/12(水) 21:50:36 

    >>10
    以前小パックとして売ってたサイズが今は中パックとして売ってる
    値段はもちろん元々の中パックの値段…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/12(水) 21:50:45 

    きのこ類って食養(マクロビ)で言うと陰性の食べものだから
    そんなにとっても体にいいものってわけじゃないような

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/12(水) 21:51:42 

    >>5
    まいたけが便秘解消にすごく良いとガルで知ってからよく買ってる。
    確かにお通じの調子良くなった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/12(水) 21:55:24 

    >>4
    この前、韓国産のエノキみつけて驚いた。国産と変わらない値段。誰が買うねんと思いつつ眺めてました。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/12(水) 21:59:57 

    >>83
    洗って冷凍してない?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/12(水) 22:04:52 

    >>95
    えっこわ!そんなものまで
    気をつけて見るようにしよう…

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/12(水) 22:08:33 

    きのこは身体に良いし美味しいよね
    でもしっかり熱を通さないとだめらしいから気をつけよー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/12(水) 22:11:20 

    >>9
    たまご値上がりしてない?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/12(水) 22:12:50 

    >>10
    最近上がってるよね。
    前まで98円とか88円だったけど今150円台だわ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/12(水) 22:16:29 

    きのこ類も一時期高くなったけどまた戻ってきてありがたい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/12(水) 22:17:43 

    >>1いや、高いよ
    アキダイが安いだけなんじゃないの
    農水大臣の国会答弁きくと米高騰も物価高も政策なんだな、
    って思うよね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/12(水) 22:25:46 

    >>69
    横だけど今まで全然知らずに買ってた。調べてみたらちゃんとした国産はどんぐりマークが付いてるらしい。次からよく見て買ってみる

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/12(水) 22:26:35 

    >>1
    イヤ しめじ高くなったよ エノキも
    舞茸は未だ大丈夫みたいだけど

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/12(水) 22:34:09 

    最近、えのきのカルボナーラにハマってる。お腹膨れるし美味しいし最高!検索したら結構出てくるけど私はお手軽なレンジで出来るやり方でやってるから洗い物も最小限。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/12(水) 22:41:25 

    >>14
    わかる。前は100円切ってたのに

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/12(水) 22:41:36 

    えのきのバター醤油炒め作って食べたけど美味しかった

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/12(水) 22:43:09 

    >>23
    そして熱通すとかなりカサが減るから消費スピード早い。
    お通じよくなるし買うけど

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/12(水) 22:45:05 

    >>60
    水煮のマッシュルームとトピズレだけど若干安めのうずらとか中国だね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/12(水) 22:49:47 

    >>1
    しめじ、えのき128円がスタンダード。
    たまーに98円になるときがあるからまとめ買い

    前はいつでも100円以下だったのに

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/12(水) 22:58:30 

    >>61
    白じゃなかったらどうなるのか気になってしまう

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/12(水) 23:01:04 

    うちの近所だと以前は長野県産だったけれど広島産のシメジやらが出回るようになった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/12(水) 23:11:10 

    >>95
    しいたけとエリンギもあるの見たよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/12(水) 23:16:20 

    >>10
    安くないよね。きのこくらいは…って思ったけど。滅多に100円以下では買えなくなったし、株が20〜30%小さくなってる。舞茸も薄くてヒラヒラ〜
    買うけど

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 00:45:05 

    >>10
    エノキ高いよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 06:58:41 

    >>1
    椎茸以外全部大好き

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 07:03:53 

    >>41
    よこ
    そんなに高い?安いスーパーしか行かないけどだいたい100円

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 08:51:53 

    >>2
    えのきが、冷凍したの使ったら食感が悪くなって。
    いい方法ありますか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 09:37:49 

    >>10
    ちょっと前まで140円くらいだったけど、最近また100円くらいに戻ってきた!
    えのきとしめじは毎回買います

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:37 

    >>30
    年末から先月まで値上げだった印象
    鍋の需要かなって思ってた
    今また下がって安定してる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 12:24:34 

    >>90
    冷凍してる
    そのほうが栄養価が上がるし。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 13:20:23 

    98→128円とかでしょ
    30%値上げはどう頑張っても安いねとは言えない奴よ
    どういうつもり?
    そういうニュース流して騙される人居るの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:45 

    でかいしいたけが味噌汁にするとすごく美味しかったから、ちょっと高いけどそればっか買うようになってしまった

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 20:16:30 

    スーパーでいっぱい入ってるきのこがすごい安くて助かってる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/14(金) 00:21:06 

    余計なこと言わないでほしい
    この物価高にもやしきのこでかさましして何とかやりくりしているのに!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/14(金) 06:58:07 

    >>2
    しめじは旨味成分のいい出汁がとれるので塩ラーメンを作る時に減塩になる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/19(水) 00:38:15 

    >>41
    確かに。今日98円で安いと思って買ってきたけど、よく見たら量が少なかった😭

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:59 

    >>7
    しじみ高いからぶなしめじ食べよう
    ビタミンD豊富なマイタケ買ってた

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/19(水) 15:38:35 

    バターで焼くと美味しいよね〜
    バターも高いんだけどさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。