ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピPart48

1733コメント2025/04/12(土) 19:34

  • 1501. 匿名 2025/04/09(水) 10:08:56 

    >>1498
    仲間ー!お疲れ様😆
    何もかもがめちゃくちゃスムーズに行けるし出来るよね!わかる!!
    戦闘する漫画とかでめちゃくちゃ重い物背負って修行して下ろした時ってこんな感じだろうな、とアホな事考えてたよ😂笑
    迎えの時間まで少し休めるといいね!
    お互い頑張ろう😆👍✨

    +9

    -1

  • 1502. 匿名 2025/04/09(水) 10:10:31 

    こどもを朝にこども園に送った時に、前の保護者が先生と話していてしばらく待っていました。

    私は子どもをお願いしてさっと帰りたかったです。
    教室にこどもを入らせればよかったか、他の先生にお願いすればよかったか。

    同じようなことがあった方、こういう時どうしますか?

    +9

    -0

  • 1503. 匿名 2025/04/09(水) 11:04:32 

    >>1488
    うちは満3入園済みで半袖、長袖2枚ずつ買ったけど想像以上に汚してくるよ
    むしろ1着しかないブレザーも汚してくる
    ティッシュ持たせてるけど、袖で鼻水拭いたりね..😓
    襟も汗染みで付けおき洗いしたりする場面もあるだろうからブラウス1枚でやりくりするのは毎日ストレス感じるかも..

    +6

    -0

  • 1504. 匿名 2025/04/09(水) 11:40:14 

    >>1502
    受け渡し方が分からないけど、うちの園だとそういう時は子どもを入らせつつキョロキョロしておはようございまーすって言いつつ他の先生が来てくれるのを待ちます!

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2025/04/09(水) 11:55:50 

    専業主婦で預かり保育してる人いますか?
    週3、月6,000円で夕方まで?見てくれるみたいなんだけど、朝から14時なんて一瞬だしお願いしようか迷っている。

    +9

    -9

  • 1506. 匿名 2025/04/09(水) 12:29:07 

    息子が2歳児クラスの時、朝息子を保育園に連れていったらお友達が「ママと…ヒック…一緒が…ヒック…いい…ヒック」って泣いてて(可愛い渋りだなぁ。息子は道のど真ん中でしゃがみこんで休む💢あっち行く💢って怒り狂うからなあ…)って思ってたけどまさからその子の姿見るのがその時最後だった。退園されてしまった。
    転園したのか、幼稚園に切り替えたのか分からないし
    ママさんのお仕事もどうなったのかも分からない。
    けど寄り添って偉いなあ…

    +3

    -12

  • 1507. 匿名 2025/04/09(水) 12:58:12 

    病気洗礼っていつからなることが多いですか?
    慣らし保育終わって本格的に時間長くなると、4月中旬から末はもうみんな何かしらもらうんかな?
    GW終わった後とかの方が多いかな?

    +3

    -2

  • 1508. 匿名 2025/04/09(水) 13:02:51 

    常にイライラする人いませんか?こどもはかわいいのにキツイ言い方になったり適当な返事になったりして落ち込みます。。。

    +19

    -2

  • 1509. 匿名 2025/04/09(水) 13:14:47 

    >>1434
    自己レス。お迎えまでは泣かずに過ごしたみたいでホッとしたら車に乗った途端イヤイヤ。「なんでママは早く来てくれないの?遅すぎる。(実際そんなことはない)ママがいなくて嫌だった。抱っこ」って大泣き。道のりは長そう

    +4

    -2

  • 1510. 匿名 2025/04/09(水) 13:17:43 

    幼稚園に行く時、朝は降ってなくても昼から雨予報だったら、長靴履かせますか?傘とかも持って行かせますか?バス通園です!

    +1

    -4

  • 1511. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:53 

    >>1510
    仮に途中から雨が降ったとして帰りバスに乗るまでに傘を使うタイミングってある?
    うちなら傘はバス降りてからしか使わないから持たせない(持って迎えにいく)
    長靴は履かせておいたほうが帰り楽だとだけど、降る前に外活動があったら不便だろうから悩むけど…

    +3

    -1

  • 1512. 匿名 2025/04/09(水) 13:40:22 

    行事の時は黒の靴下じゃなくて白い靴下履かなきゃいけないの忘れて黒の靴下で入園式行っちゃったよ🥲

    +4

    -4

  • 1513. 匿名 2025/04/09(水) 13:41:32 

    >>1510
    うちはバスの乗降場まで少し歩くから、後から降雨の日はレイングッズ必須になってるよ!持たせ忘れたら届けてくださいって書いてあるくらい。

    +3

    -1

  • 1514. 匿名 2025/04/09(水) 13:47:20 

    幼稚園楽しくなさそう。
    朝から嫌そう。てか夜寝る時も嫌そう。帰ってからは甘えたり暴れたり。
    支援センターやプレは大好きな明るく元気な子だったのにな。
    「◯◯がんばった!待ってた。えらい?」って言ってきた。
    私が無理やり預けてるみたいじゃあないか?
    私だって別に行きたいわけではない。
    心を鬼にしてサッと離れてるんだよ?
    慣れたら楽しめるかなぁ。

    +6

    -3

  • 1515. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:52 

    >>1507
    上の子の時のみてたら、新生活の疲れが蓄積してくる6月半ばくらいから隔週で熱出してた😂ゴールデンウィーク明けもちらほらいたような。
    誰か風邪引くとおなじクラス一巡り😂
    体調悪くてプール遊びとかほとんどできなかったり。

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2025/04/09(水) 13:55:51  ID:xB9pihBVFL 

    幼稚園の慣らし保育、時短なだけで完全母子分離(帰宅)と、時短で母別室待機もしくは教室参加どっちが多いんだろうなーって思ってアンケートです

    初日から預けて帰る+
    一緒に幼稚園-

    うち、離れて見守る→別室→帰宅の流れ(個人差あり)

    +22

    -0

  • 1517. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:37 

    >>1502
    話している先生が担任の先生で待っていたということですかね?
    うちの幼稚園は玄関入ると気づいた先生が誰でも迎えてくれます。たまに園長先生(男性)が来てくれてうちの子固まってますが笑 学年20人くらいの幼稚園だけど担任以外の先生も子どもの名前と私の顔ちゃんと覚えてくれていてすごいなと思う!

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2025/04/09(水) 14:20:31 

    >>1514
    入園したてですか?
    うちは半年ですが楽しくない、お家がいいって言いますよ笑 でも帰宅後すぐ幼稚園の話する時キラッキラしてます。でもその数時間後、明日も幼稚園?やだーとグズグズ。緊張してるんだろうなと思います。朝とか特にバス大号泣で行かされてる感しかないです。ちなみに上の子は入園して2週目で慣れて楽しいー!早く行きたいー!でした。性格ですね。いつか楽しい行きたい!ってなってくれるといいな。

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2025/04/09(水) 14:26:04 

    上の子が幼稚園に行きたくないと言い出しました。今までも行っていたのですが、今月からメンバーが変わりました。今までは保育園も好んで行っており、自分で準備して早く!と玄関で待っているほどだったのに。下もいるからお休みさせてあげたいけど、行ってもらいました。行ったら楽しいそうですが、ぐずります。こういう時は無理に行かせず家でゆっくりさせてあげるべきでしょうか?みなさんならどうされますか?

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2025/04/09(水) 14:35:01 

    >>1519
    行かせる!

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2025/04/09(水) 14:39:16 

    お昼寝中、心休まるわー。
    趣味とか見つけた方いいと思いつつ、このぼーっと何も考えない発さないこの時間が癒しで。

    +7

    -2

  • 1522. 匿名 2025/04/09(水) 14:46:54 

    昨年の夏

    地下鉄に乗って動物園に行ったり新幹線見に行ったり
    バスに乗って少し遠いお店に出かけたり長時間のお出かけをしたいけど
    まだ昼寝もあるし、しかも布団でがっつりしないと
    不機嫌になってせっかくのお出かけも台無しになるからもう少し先の楽しみにしておこう
    年明けには昼寝も卒業してるだろうし、入園前に
    2人でたくさんお出かけしよう!

    …なんて思ってたのに週末に入園式を控えた今日ですらがっつり昼寝している我が子

    4月中は給食もなしで帰ってくるから家で昼寝もできるだろうけど、その後本当に大丈夫なのだろうか
    帰りのバスでうとうとすやすや…降りでまだ眠い!ギャー😭ってなるのが容易に想像できる

    あと1ヶ月でどのくらい体力つくかなー

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2025/04/09(水) 14:48:36 

    今日も嫌味な言い方をしてしまった。3歳の子相手に何本気になってんだろ。と思いつつ、腹立つもんは腹立つ!イヤイヤ期?ただのわがまま?もはや性格なの?子育てって難しいー。

    +20

    -0

  • 1524. 匿名 2025/04/09(水) 15:06:24 

    >>1523
    反抗期だよねー、
    イヤイヤ期なんかよりも口も達者だし、良くも悪くも知恵ついてるし普通にイラッとするのわかる!
    ただうちの子の場合、私がイライラすると余計にヒートアップするからなんとか「無」で乗り越えようとしてる。もう日々修行みたいな感じ😂

    +7

    -0

  • 1525. 匿名 2025/04/09(水) 15:14:14 

    >>1524
    そうそう!こちらが怒るとさらにヒートアップ。上の子も年中のときから反抗期が続いておりそこで学んでるのにイラッとして怒っちゃうんだよね。6秒待てば怒りがおさまるとか見るけどさ無理だよー。私も無でがんばります…

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2025/04/09(水) 15:30:23 

    >>1507
    保育園に2年通った感じだとGW終わって1~2週間後ぐらいからかなと思います。ちなみに去年は5月中旬辺りから手足口病が流行って、うちも親子でがっつり休みました。

    +2

    -1

  • 1527. 匿名 2025/04/09(水) 16:00:32 

    おもちゃを「ママ探して!」というのは良いんだけど自分で全く探さない、探す努力しないのが腹立つ。「探してみよう」と言っても適当に「見つけた」と言って見つけずに怒ってる

    +10

    -0

  • 1528. 匿名 2025/04/09(水) 16:28:38 

    >>1457
    うちのとこも似たような感じで上司に確認してもらった上でこのデキなの?ってのが多い。わからないから直接聞いたら保育士さんもそのプリント見てごっちゃになっててわかりにくいようだった。

    +1

    -1

  • 1529. 匿名 2025/04/09(水) 16:46:12 

    入園式の自分の写真みて驚愕したよね、下半身めっちゃでかい🥹痩せる予定が太って入園式を迎えてしまったよ。。

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2025/04/09(水) 16:47:22 

    >>1512
    なんか一つだけ大事な場なのに、うっかり勘違いしてしまうとか見落としてしまうとか忘れてしまうことってあるよね😭

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2025/04/09(水) 16:54:05 

    幼稚園
    年少は私服登園かつポケットにハンカチティッシュを入れるからボトムスを一新したんだけど
    95だと短くて100だと微妙に長い!

    簡単な裾上げ方法ないですかー!?

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2025/04/09(水) 17:30:54 

    >>1522
    今まで昼寝しない子で、家では昼寝するほうが珍しいし、車の移動でお店からお店とかで少し寝たら回復してたのに、登園したら帰宅してから寝てる。
    緊張して疲れるんだね。
    給食始まったらどうなるのか心配。

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2025/04/09(水) 17:40:34 

    >>1518
    ありがとうございます。入園したてです。
    すごいー!お話ししてくれるんですね。幼稚園どうだったか聞いても教えてくれなくて。
    例えばパパと二人で出かけた後などは楽しかった話をしてくれるので、うまくいってないのかなぁと。
    嫌って言ったり外では泣いたりしないのですが、明らかに顔が緊張してて笑顔がなくてずっと真顔なんです。帰宅してから疲れたとかしんどくなっちゃったとかは言ってます。
    行けてるだけで花丸ですよね。長い目で見ないといけませんよね。いつか楽しんでくれるといいなぁ。

    +9

    -0

  • 1534. 匿名 2025/04/09(水) 17:48:45 

    親は子どもの不安を受け止めないといけないけどしんどいなー
    私だって慣れない生活しんどいよー
    ほんと精神年齢低いな私は
    でも準備→送迎→下の子の授乳→送迎→片付けみたいな感じで急いで疲れる
    時間長くなれば少しはマシかな

    けど週一は11:40までなんだよね
    短くない?
    そんなもんですか?

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2025/04/09(水) 18:07:47 

    >>1534
    水曜日は午前保育って感じ?
    小学校とかもだけど週一に会議とか設けたりしてると決まった曜日は早帰りってあるあるだよね
    最近は共働きが増えて幼稚園も預かりするようになったからそういう園も減ってはきているけどあることにあるよ!
    個人的に親は大変だけど保育時間が短くて先生同士の話し合いや授業準備する時間がしっかりある園のほうが先生たちの余裕があっていいなと思うよ〜!

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2025/04/09(水) 18:09:18 

    公園やプレイグランドに行った時、タイマーもして30分で帰るよ!って言ってて、最初はわかった!というのですが、5分前からもう帰るよ終わりだよって言っても「あと一個だけ!」を繰り返して帰らず、自分の意志で帰るの待とうとしてもさらに30分が経ち、最終的にはもう帰るよとベビーカーを押し出すと大泣きして暴れて帰るというパターンです。私も腹が立ち当たってしまいます。
    どうやって切り上げていますか?何をどうやっても大泣きになり、笑顔で帰れた試しがありません。もういっそ行かない方がいいのでしょうか?行かないと体力余って夜さらに寝ず23時パターンです…
    もう嫌です

    +10

    -0

  • 1537. 匿名 2025/04/09(水) 18:56:35 

    幼稚園型の子ども園に3歳前から通ってるんだけど、年少からお昼寝なしになった。
    土日は家ではお昼寝しないし、大丈夫だと思ってたんだけどやはり疲れるのか18時過ぎに寝ちゃったよ…
    で、朝は5時半には起きちゃう泣
    4月からバスの時間が早くなったから、帰りも早くなってお昼寝の時間がとれないみたい。
    慣れるしかないよね…

    +8

    -0

  • 1538. 匿名 2025/04/09(水) 19:26:35 

    >>1504
    ありがとうございます!
    受け渡し方は教室の入り口に先生1人が待っていてくれます。
    教室内にもう一人先生がいることが多いです。
    また前の方がお話されてたらやってみようと思います。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2025/04/09(水) 19:32:31 

    >>1517
    ありがとうございます!

    渡す時は教室の入り口に先生1人が待っていてくれます。その時の状況は話している先生が担任の先生で、待っていたということです。
    教室内にもう一人先生がいることが多いです。

    園長先生が来てお子さん固まってる姿想像してクスッと笑ってしまいました笑
    私も担任以外の先生方も顔と名前を覚えていてすごいなと思いました!
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2025/04/09(水) 20:00:32 

    >>1535
    そうです!水曜が午前保育です。
    預かりも1クラスあたり1日2人までとかなので昔ながらの考え方なのかもしれませんね。
    良い面もあるのですね。しっかり向き合ってくれると思うと素敵ですね。

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2025/04/09(水) 20:02:23 

    3歳半の息子
    だって〜
    〜なんだもん!!ばっかり😩

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2025/04/09(水) 20:51:30 

    >>1505
    子供預けてる時間に何するの?

    +4

    -3

  • 1543. 匿名 2025/04/09(水) 21:02:17 

    公園でボール蹴ったり転がしたりして遊んでたら、近所に住んでる1つ上のお友達がなにやってるのー?って声かけてくれた。サッカーやってるらしくて一緒にやろ!ってボール蹴ってたんだけど息子は自分の思うようにしたいのにお友達は好きなところにキックしちゃうし追いかけても走るのも向こうが早いから追いつけなくてギャーン!て大声だしてしまって、、、ボールやりたい!って泣いちゃってお友達も優しくパスしてくれたりしたんだけど一緒に遊んでるって感じでは無かった。
    私と2人だとママにキックー!ってパスしてくれたり私に向けてコロコロ転がしてくれるんだけど、お友達と一緒に遊びたいっていうのがまだないのかな…自分のやりたいようにやりたい!っていうのは全然悪いことじゃないんだけど幼稚園も始まってお友達できるかなって心配になっちゃった😢

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2025/04/09(水) 21:08:47 

    >>1536
    帰ってご飯食べよう! 
    とか最終手段、テレビ見よう!とかオヤツ食べよう!とかでも難しいですか?

    もし既に試していてそれでも難しいようなら一度発達相談とか、自治体の相談窓口等に相談してみてもいいかもなと思いました。

    +1

    -8

  • 1545. 匿名 2025/04/09(水) 21:23:56 

    >>1529
    私は顔のお肉が想像以上。本当驚愕。
    卒園式に向けて今から一緒にがんばりますかー!

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2025/04/09(水) 21:27:31 

    >>1505
    専業主婦で子3歳1ヶ月くらいから預かり利用してました。週2くらいです。私は自宅保育限界でしたので助かりました。

    週3回ってだいたい月12〜14回くらいですか?
    それで月6,000円ってとっても安いなあ!と思いました。
    私も14時までは一瞬だと思っちゃうけど、1日5時間くらい?のひとり時間は私ならお願いします。

    +12

    -2

  • 1547. 匿名 2025/04/09(水) 21:29:28 

    >>1530
    入園式のお便り何回も確認して忘れ物しないように!って思ってたらまさかのだったよ🥹しかも集合写真1番前に座っちゃって靴下黒いのが丸わかりという🥹
    ポンコツすぎて泣けるわ🥲

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2025/04/09(水) 21:29:39 

    >>1536
    私はタイムタイマーをすすめられました。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2025/04/09(水) 21:30:12 

    >>1545
    あと3年あるもんね😂頑張りましょ!

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2025/04/09(水) 21:31:48 

    今まで遊びに行ったり公園行ったりしても帰りたくない!って感じだったのに最近はもう帰ろ!って逆にもう帰るの?って言いたくなるくらいすぐ帰りたがる。
    前より疲れやすくなった気がする。疲れたが口癖。

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2025/04/09(水) 21:34:14 

    >>1505
    上の子のとき、夏休みとかは本人が行きたがったから何も予定がなくても預かり利用しました。下の子もいて大変だったから助かりました。平日は用事がある時だけ預かり利用していました。14時あっという間ですよね…用事がなくても快く預かってくれる幼稚園とかならいいのでは?と思います。心の中はわかりませんがね😅

    +4

    -2

  • 1552. 匿名 2025/04/09(水) 21:38:19 

    幼稚園で懇親会があったんだけどあがり症な私、1人づつ自己紹介させられて地獄の時間だった。
    自分以外のママさんはみんな流暢に話してて私1人印象最悪だったと思う。
    絶対やばい親だと思われてる。詰んだ😇

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2025/04/09(水) 21:50:01 

    幼稚園行き始めたらワンオペ感が増すね
    慣らし保育だから預けてすぐ迎えに行く感じだし
    子どもはストレス溜まってるから構って構ってだししんど

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2025/04/09(水) 21:51:52 

    満3クラスが一緒で園バス乗り場も一緒の子がいるんだけど、今日入園式終わったあとの公園であって久しぶりに一緒に遊んでるかと思ったら足遅い!キモイ!って言われて結局あんまり一緒に遊べなかった。
    子供はその子と遊びたがってるからちょっとモヤモヤ😅

    +1

    -3

  • 1555. 匿名 2025/04/09(水) 22:04:44 

    >>1554
    3歳でもうそんな言葉遣いする子もいるんだね!
    びっくり!
    まぁお兄ちゃんお姉ちゃんとかいると覚えるかぁ💦
    そういう言葉を使う子は親の対応が大事だよね。
    その時にちゃんとそこを注意する親ならいいけど、看過するような親の子なら正直もう一緒に遊ばせたくないなと思っちゃう。

    +9

    -2

  • 1556. 匿名 2025/04/09(水) 22:08:46 

    >>1544
    すべて試しましたがダメでした。発達も異常がなく、逆にとても頭の良い子だから叱り方等注意するよう言われました。(親がコントロールされると)
    お友達が一緒に帰る場合はすんなりですが、それ以外は全部ダメで…今日はお友達まで大泣きしてヘトヘトになりました。

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2025/04/09(水) 22:14:06 

    >>1548
    それも試したけどダメでした…
    ダメだけど使い続けています。意味ないですが…

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2025/04/09(水) 22:14:20 

    >>1544
    よこだけど、最終手段がそれってのがすごい。とりあえずおやつとかテレビとかを言ってもだめで、最終手段鬼とかになるときあるからさ。ほんとだめだよね😭

    +3

    -1

  • 1559. 匿名 2025/04/09(水) 22:18:01 

    >>1536
    お出かけ先じゃなくお家での遊びはタイマーあるいは声掛けですんなり切り上げられますか?

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2025/04/09(水) 22:18:32 

    >>1536
    5分前くらいになったらあと何回やるか決めさせて、それが終わったらオマケ1回だけやって撤収。
    タイマーも一緒に設定して、鳴ったらオマケ1回で撤収。
    たまに疲れてすぎてるとグズるけど、そういうときは無理矢理抱っこして「楽しかったねぇ、また来ようねー、もっと遊びたかったよねー、おうち帰って〇〇しようねー」とにかく宥めながら帰ってる。重い。
    子どもってなかなか帰りたくない時あるよね。

    +9

    -1

  • 1561. 匿名 2025/04/09(水) 22:31:04 

    >>1552
    うちは1週間後に懇談会ある😭
    同じくあがり症で自己紹介とか地獄タイムなの目に見えてて行きたくなさすぎる。
    仕事でもたまに人前で話すとその後同僚に「凄く緊張してんのめっちゃ伝わってきた」「こっちが緊張した」って言われるほど。
    気持ちわかりすぎるよ、自己紹介ほんとおつかれさまでした。

    +8

    -0

  • 1562. 匿名 2025/04/09(水) 22:38:09 

    >>1552
    うちも来週ある・・・。昔から緊張するとトイレ行きたくなるし声裏返ったり、普段他人と話す機会もあんまりないからおかしい事言ってしまいそうで憂鬱でしかない。
    自己紹介と何か共通の話題?言わないといけないっぽいんだけど何も思いつかないし。
    自己紹介どんな事言ったか良かったら教えて欲しい😭

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2025/04/09(水) 22:42:59 

    幼稚園初登園、行きは泣かずにアッサリだし、迎えの時も先生から全然泣きませんでしたーって言われてホッとしてたら
    家帰ってからワガママ連発、いつもなら泣かないのにすぐ泣くというのが寝る前まで続いた・・・
    めちゃくちゃ疲れたけど初めての幼稚園頑張った反動なんだろうな。段々落ち着いていくのかな。

    +17

    -0

  • 1564. 匿名 2025/04/09(水) 22:45:30 

    私怒りすぎかもなー
    みなさん子どもの公園帰りたくないとかの対応が上手ですごい。冷静だし。うちも前もって時間とか回数とか約束しても帰るってなるとやだ!だから、じゃああと○回ねとか話してその回数すぎてよし帰ろうってしてもやだってなるから、じゃあママ先行くよー(イラッとした言い方になる時もある泣)ってなるとやだーー行かないでーって大泣きするから、じゃあ最初から話聞いてよーって怒っちゃう。明日から言葉がけ気をつけよ…2歳くらいからやり直したい

    +15

    -1

  • 1565. 匿名 2025/04/09(水) 22:52:37 

    >>1552

    私はもう終わったのですが、緊張し過ぎてて自分がなに話したか記憶ないです💦
    それでも終わったあと、ママさんが話しかけてくれたので大丈夫だったかなと気にしすぎないようにしてます。

    案外、みんな自分のことに必死で他人の自己紹介はそんなに聞いていないと思います。
    私は、周りの人はジャガイモ、にんじんと思って乗り切りました😂(失礼ですが、、、)

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2025/04/09(水) 22:55:54 

    >>1562

    うちは、兄弟構成と子どもの性格を話される方が多かったです!
    大丈夫!頑張ってください👍うまくいく!

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2025/04/09(水) 23:22:57 

    登園渋りの悩みもあるし、上の子の小学校での悩みもあるし、頭パンクしそう。あまり子どもには心配性なところ見せないようにして、大丈夫!お母さんがついてるから!とどしっと構えているように見せかけているけど、心の中はこんな対応で大丈夫なのか…とか子どもたちの幼稚園学校生活が心配すぎて疲れる。

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2025/04/09(水) 23:57:02 

    >>1552
    懇談会って園によって有る所と無い所がありますか?有る幼稚園の方が多いのでしょうか?🤔

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2025/04/10(木) 00:16:07 

    >>1552
    うちも再来週懇談会があるんだけど、ただ子供の様子見に行くだけかと思っていた…自己紹介あるのかな😭人前で話すの苦手😭

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2025/04/10(木) 00:16:11 

    >>1568
    コロナ前はあったそうですが、コロナ禍を経てなくなりました!復活がないことを祈ってる…

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2025/04/10(木) 00:21:56 

    >>1570
    そうなんですね、
    確かにそういう園もあるかもしれないですね!

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2025/04/10(木) 04:23:04 

    昨日はありえないくらい娘を傷つけました。ちょっとできなかったからって、罵声罵倒人格否定、手も上げて、最後には娘を置いて玄関の外に5分ほど出ました。そこで私はママごめんなさい!って泣き叫ぶかなって期待したんだと思います。でも実際は「助けてお父さん!」を延々と言っていました…
    ずっとお父さんお父さんの娘。下の子ができたから?って子供にばかり目を向けていましたが、本当は育児やってる私を認めてほしい。私は好かれて当然だと思っていたんだと気づきました。そしてこのままでは子に本格的に嫌われる。毒親にされたこと以上にひどいことを私はしている。明日こそは優しく。
    娘を過去の私だと思って、私が言われたかったこと、抱きしめて欲しかった、笑いかけてほしかった、共感してほしかった。全部私がしてもらえなかったこと、してほしかったことをしていこうと思います。自分1人だとうまくできない気がするので、日々怒ってしまったか、優しくできたか書き込ませてください。長々とすみません。

    +24

    -3

  • 1573. 匿名 2025/04/10(木) 05:10:34 

    今週から年少さんです。さっそく熱出しました…。昨日寝る前まですごく元気だったのに…知恵熱かな?それとも何か貰ってきたか?🤔

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2025/04/10(木) 05:56:57 

    これからお弁当作らなきゃなんだけど子供が起きそう…
    今日隣べったりで朝方おっぱい触る癖があるんだけど既に探して触ってる状態だから離れたら泣くパターンだ…
    ギリギリまで粘る🥹

    +7

    -1

  • 1575. 匿名 2025/04/10(木) 06:36:53 

    >>1552
    うちはそういうの全くないからどうやって関わればいいのかな。。
    しかも担任が乗ってこない園バスだから、先生と会えるのも入園式から2ヶ月後の親子遠足、授業参観、個人面談の3回で夏休みみたい。

    +6

    -3

  • 1576. 匿名 2025/04/10(木) 06:40:53 

    >>1555
    結構放任主義ぽい感じもするんだよねぇ…兄弟多くて2個上のお兄ちゃんは優しいからさ🥲昨日も聞こえてるのか聞こえてないのかは分からない💦
    あと顔にブーっと唾飛ばしてくるんだけどそれは注意してくれてたかな。そして面白がって私や夫に真似してやってくるようになっちゃったよ😅お友達にはやらないように伝えてるけど。

    +2

    -2

  • 1577. 匿名 2025/04/10(木) 06:57:25 

    パンパンに目を腫らして、鼻もカピカピで幼稚園から帰ってきたけど、泣いちゃった。でも楽しかった〜て言ってて、いろんな気持ちの中頑張ってるんだな〜と。
    一日でもすごく成長したように感じた。先生ありがとう😭

    +19

    -0

  • 1578. 匿名 2025/04/10(木) 06:58:31 

    本日幼稚園初登園。
    「幼稚園行っちゃうと寂しいな〜」ってポロッと言っちゃったら「大丈夫だよー、〇〇ちゃん(弟)いるでしょ?〇〇ちゃんと遊んで待ってて」だって😂😂
    泣かないでバス乗れるんか😂?
    そんな初日なのに母胃腸炎になっちゃって動けず。バス乗り場まで死ぬ思いして送らなければ…

    +14

    -1

  • 1579. 匿名 2025/04/10(木) 07:04:47 

    >>1568
    コロナ禍でなくなってたそうで、今年は先にもらった年間計画には入っていたけど中止になりました。「平日日中に保護者の方が集まるのは難しいので…」みたいな連絡が来てた。強めのクレームでもきたのかなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2025/04/10(木) 07:44:56 

    毎週木曜日の朝が1番機嫌悪い。
    やっぱり疲れるのかな。

    +8

    -0

  • 1581. 匿名 2025/04/10(木) 07:47:01 

    >>1572
    >>1245さんだよね。頑張れ!
    うちも毒親だったから娘には同じ事しないように気をつけてる。

    +7

    -1

  • 1582. 匿名 2025/04/10(木) 07:48:34 

    >>1570
    >>1579
    ええー!羨ましい!!
    うちの幼稚園も無くせばいいのに・・・。やる意味あるんかなって思う😭

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2025/04/10(木) 08:05:34 

    幼稚園3日間の慣らし午前保育終わって、今日からいよいよ初給食&1日保育だったけど…今朝から発熱で欠席💦慣れない園生活で緊張で疲れが出ちゃったかなぁ😢

    +6

    -0

  • 1584. 匿名 2025/04/10(木) 08:05:56 

    偏食&少食で困ってます
    今朝の朝食は牛乳とソイジョイを一口
    幼稚園で活動するし少しでも何か食べたほうがマシかなと思ったけど良くないかなぁ

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2025/04/10(木) 08:16:05 

    >>1584
    朝はとりあえず食べられるもの飲めるものを少しでも摂取して水分と糖分を補ていれば大丈夫!
    途中でお腹空いちゃうかもしれないけど食べなさなきゃ!!!と思うとお子さんもママもしんどいからね😫
    ただ水分と糖分だけは摂らないと身体によくない(脱水、低血糖が怖い)からそれだけはなんとか摂らせてあげてー!抵抗なくてお子さんも飲むならジュースでもいいし!

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2025/04/10(木) 08:18:34 

    >>1505
    スポットでお願いはできないのかな?
    うちの幼稚園は前日までアプリから申請できる!
    専業主婦で、基本は利用しないけど、用事がある時とかは利用したいなって思ってます!

    +2

    -1

  • 1587. 匿名 2025/04/10(木) 08:37:50 

    >>1584
    何も食べないより食べるものがあるならそれがいいと思う!ソイジョイカロリー取れそうでいいじゃん!

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2025/04/10(木) 08:38:52 

    >>1583
    うちの幼稚園は始まるの早くて先週から始まってるけど金曜日発熱していまだに下痢していて行けてません涙。疲れたんだなと思って。ゆっくりしてます。来週から行けるように元気をチャージします!

    お大事に!

    +6

    -0

  • 1589. 匿名 2025/04/10(木) 08:50:09 

    参考にしたいのでご意見ください🙏
    入園式を明日にひかえてます。今日は春休みからスタートしてる幼稚園のスポーツ教室がある。
    今日何回かクシャミして一度だけ鼻水がピュンと出た。上の子もちょっとだけ咳クシャミ。
    天気予報は19度で雨、駐車場から建物までは大きな坂を7分くらい歩く。
    子どもはすごく行きたがってるけど入園式始業式も近くて迷ってます。

    休ませる➕️
    行かせる➖️

    +16

    -3

  • 1590. 匿名 2025/04/10(木) 08:59:15 

    今日から1日保育。

    トイトレ全然進んでないし、トイトレのストレスからかオシッコ限界まで我慢して大量に漏らす…って感じだから心配。
    先生にオシッコって言えるといいな…とか、お友達にからかわれたりしないといいけど…とか悶々と考えちゃう。
    私が悩んでも仕方ないんだけど。

    今日はお弁当だったから、朝からなんかバタバタしてすでに疲れた。
    来週は親子遠足…。

    子供が1番頑張ってるんだけど、私もしんどい。

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2025/04/10(木) 09:10:25 

    子供って物に話しかけたりしますか?例えばトーマス図鑑を見ながら「トーマスは何時に起きたの?」「パーシーは?」と何十種類のキャラ(本)に話しかけます。こっちもいちいち答えるのが面倒くさくて…。4歳も近いのに、こんな感じでほとんどのおもちゃに話しかけています

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2025/04/10(木) 09:31:39 

    ひーーーー慣れるどころか日に日に幼稚園行かない!バス乗らない!の泣きが早まっている…初日はバスに乗る前、次はバス停についたら、今日は家を出る前からえーん😭でバス停と反対の方指差してこっちいくー!バス停ついたら乗らない!帰る!って大騒ぎ。来週から1日保育なのに大丈夫か…不安すぎる😢
    このまま夏になっても冬になっても年中になっても年長になっても泣いてたらどうしよう😂そんなわけないと思うけど元々ママ!ママ!で私から離れられなくてすぐ泣いちゃうタイプだから泣かずに通える未来が想像できない。せっかく下の子も朝寝させて1人時間なのにソワソワして落ち着かない…

    +14

    -0

  • 1593. 匿名 2025/04/10(木) 09:41:45 

    >>1588
    ありがとうございます、お互い早く良くなって元気に登園できますように✨

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2025/04/10(木) 09:50:28 

    今週から幼稚園に通っていて、今までは自宅保育だったから発熱しても水分が取れなくてぐったりとか明らかに様子がおかしいとか以外は病院に連れて行かず家でそのまま看病って感じだったんだけど、今後は発熱したら休ませるのはもちろんだけど、咳鼻水だけの症状とかでももし感染症だったら幼稚園で広めたらダメだし病院に連れていって医者に病名的なの聞いて、幼稚園に報告する感じになるのよね?🧐

    +4

    -2

  • 1595. 匿名 2025/04/10(木) 09:53:58 

    >>1561
    あがり症仲間ですね…
    仕事で人前で話すと周りから言われる言葉も一緒過ぎてお気持ちすごくわかります😭
    労りのお言葉までありがとうございます。
    1561さんはなるべく子供の名前だけとか話す内容が少ないことを祈っています!

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2025/04/10(木) 09:57:34 

    >>1505
    横ですがなんでマイナス多いの?
    私は働いてるし保育園利用なので幼稚園事情分からないけど
    3歳+家庭保育なんてしんどいだろうから
    幼稚園側が利用OKしてる、子供も行きたがってるなら使えばいいのに…
    6千円支払って自由時間得られるならバンバン投資する。

    +11

    -6

  • 1597. 匿名 2025/04/10(木) 09:58:29 

    >>1562
    うちは最初子供の名前と一言言っておきたいことがあればどうぞみたいな感じだったんですが、最初の人が子供の性格とか兄弟構成について話したので、みんな同じ様な事を話す流れになりました。
    私は兄弟構成も言えず子供の性格だけ一言言って終わりました。ご迷惑おかけする事もあると思いますがみたいな気の利いた言葉も言えずでした😭

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2025/04/10(木) 10:01:33 

    発達になーーーーーんも問題無い子の子育てしてーーー
    今の子が発達ゆっくりでしんどいから楽に感じそう

    +3

    -2

  • 1599. 匿名 2025/04/10(木) 10:01:36 

    >>1565
    話しかけてくれるママさんがいるとホッとしますよね!
    確かに自分も人の自己紹介は詳しく覚えていないですもんね。
    周りだって絶対気にしてないと思いたい…のですが声が震え過ぎて明らかに悪目立ちしてました。笑
    穴に消えたい気分です😂

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:11 

    >>1569
    懇親会って聞いても内容謎ですよね。
    園によって内容全然違ったりするかもですよね!
    私ももしかしたら自己紹介あるんじゃと思ってましたが本当にあって頭真っ白になりました。
    1569さんはあまり自分が話したりしない懇親会だと良いですね。

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2025/04/10(木) 10:06:23 

    半日保育2日目。「幼稚園行きたくない。ママとずーっと一緒にいたい」って🥲私も子供の頃泣いてた記憶あるから気持ち分かりすぎるけどあんまり不安そうなの伝わらないように「行きたくないよねー」って共感して笑顔でバスを見送ってきた。下の子いるけどまだ喋れないしちょっと遊んで膝の上で朝寝中。昨日は「いっぱい泣いたよ!」って涙跡あったし今日も泣くのかな。そのうち慣れるってみんな言うけど心配しかない。

    +17

    -0

  • 1602. 匿名 2025/04/10(木) 10:12:54 

    >>1594
    上の子が年少さんのとき鼻水咳が3日くらい続いて食欲や便は普通だったから様子見してたら小児科受診を勧められたことがあった。それからは症状が続くようなら受診して園にも報告してる。あと熱や嘔吐が出たら園に流行ってるから感染症がないか聞いて小児科で伝える。うちは入園後に溶連菌、感染性胃腸炎、インフルになった

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2025/04/10(木) 10:29:30 

    登園4日目にして笑顔で登園出来たー😭
    おまけに挨拶も上手に出来た💦

    3日間行き渋りでパワー吸い取られてグッタリだったし見ていて辛かったから少し安心した。今日から通常保育だから、またあの後どうなるかは分からないけど😅
    慣らし保育中はあっという間にお迎え時間で時間なかったけど、今日から少し長めの一人時間だから私は今日くらいはゆったり時間を感じたいと思う。静かなだけでもう幸せ過ぎる😭

    +17

    -0

  • 1604. 匿名 2025/04/10(木) 11:20:40 

    >>1589です。プラマイありがとうございました。
    万一他の子に移したらいけないし入園式前なので大事を取ってお休みにしました。
    本人はとても元気で月に3回だけの教室楽しみにしていたのでションボリしてしまって申し訳ない気持ちです😞

    +3

    -1

  • 1605. 匿名 2025/04/10(木) 11:39:11 

    >>1604
    ちょっと鼻水出てるかな〜くらいだと親の判断になるから可哀想になるの分かるよ!けど体力温存してあげて入園式を無事終えるほうがいいと思うから元気出してね。ママも式典は気が張るだろうから今日はゆっくりしてね。
    スポーツ教室春休みから行けるのいいね。次回は元気に行けますように!

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2025/04/10(木) 11:52:49 

    >>1596
    横、うちの幼稚園は「急用、仕事、入院、妊娠や出産など、一時的にお困りの事情がある場合の随時の預かりです」って注意書きがある。
    元の人は何かに困ってという感じじゃないからそもそも無理なんじゃないかな?それとも幼稚園によって違うのかな?

    +3

    -5

  • 1607. 匿名 2025/04/10(木) 12:00:43 

    慣らし保育4日目
    初めて今日教室入るの渋ってて嫌そうにしてた...
    どんどん雰囲気とか分かってきて行きたくないってなったんかな💦
    今日から時間長くなるし、初めて昼寝とかもするし楽しくやってくれるといいけど...

    +3

    -1

  • 1608. 匿名 2025/04/10(木) 12:05:54 

    >>1505
    多分珍しいけどうちの幼稚園(型子ども園)だと専業家庭での預かり利用はたくさんいるよ。園の方針で、家庭の育児に余裕を持ってほしいから用事でなくても親のリフレッシュや子の体験のために遠慮せず利用してって言われてる。園によってかなり変わると思うから、尋ねてみて感触を確かめてみたらどうかな。

    +11

    -4

  • 1609. 匿名 2025/04/10(木) 12:06:53 

    >>1605
    優しい言葉をありがとうございます…。
    しっかり休ませて入園式楽しみたいと思います!

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2025/04/10(木) 12:27:12 

    >>1557
    もうすでに使ってたんですね。🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:41 

    小学校の入園式に出席したらしいお母さん方を街中でちらほら見かけるけど、
    皆すっごいカジュアル…
    ワンピース系や、普通の黒のジャケットにパンツスタイルでインナーのみが白のブラウスとか。
    私、セレモニースーツ購入したけど浮きそう。
    パールのネックレスははずしてブローチのみでいこうかな。
    こわいわ。

    +1

    -2

  • 1612. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:15 

    >>1505
    14時までなの?夕方までなの?

    +0

    -8

  • 1613. 匿名 2025/04/10(木) 12:50:38 

    慣らし2日目、在宅仕事の夫が送り迎え行きたいと言い出して一人で行ったんだけど、先生に伝えないといけない事は言えてないし他にもモヤモヤする事あって疲れた・・・
    明日は送り迎え行きたいって言ってきても私が行こう・・・

    +10

    -1

  • 1614. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:02 

    >>1592
    幼稚園ではどんな様子なんだろ。うちの子は満3で入園して大泣きが3週間くらい毎日続きました。でも幼稚園でずっと泣いてるわけではなく、バスに乗ってる間にちゃんと落ち着いて次に乗ってくるお友だちに大きな声で挨拶してますよとバスの先生が教えてくれて、泣いてようが笑顔で送り出せるようになりました。入園してもうすぐ半年だけど、いまだに大泣きで乗っていく日もある。ママと離れたくないからね…でも先生たちはプロだから、大泣きしようが、ずっと泣いていようが上手に対応してくれてお任せください!って言ってくれてるから、いつまでも大泣きしながらの登園でもいっかーって開き直ってます。これがうちの子だ!みたいな笑。幼稚園での時間が増えて先生たちから様子がたくさん聞けるようになったら安心できるかも!お互い子どもが安心できるように笑顔で送り出せるといいねー✨

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:32 

    >>1608
    これ幼稚園側が快くOKしてくれているのにマイナスが多いのはどう言う意見なんだろ?マイナスは気にしなくていいとは思っているけどさ。

    +11

    -4

  • 1616. 匿名 2025/04/10(木) 13:12:43 

    >>1611
    あんまり気にしなくて大丈夫だよ。自分の子見るのに必死で周りの服装見る余裕なんてなかったし、ほぼ覚えてないよ。

    +11

    -0

  • 1617. 匿名 2025/04/10(木) 13:13:25 

    今日から幼稚園
    年長の姉と一緒に朝はニコニコ手を繋いで登園していったけど、迎えに行ったら涙目
    明日も2時間だけの登園だけどどうなるかなぁ
    朝幼稚園に送って買い物行ったんだけど、息子いないから落ち着かなくてどっかに忘れてきてないか心配になった笑

    +12

    -0

  • 1618. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:21 

    >>1611
    数年前の入園式よりぐっとカジュアルになったなぁと先週の入園式で感じた
    ガルのトピにもなってたベストのスーツの人もチラホラいたし、私服にも着られそうなものしチョイ足しみたいな人が多かった
    昔よくいたツイードジャケットの人もいるけどね
    私も次買うならワンピースがいいな

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2025/04/10(木) 15:02:44 

    入園式以降のスケジュール説明が無かったけど、数日は慣らし期間あるよねと思ってたら、入園式翌日からもう給食ありの通常通りの降園らしい😮
    まだほぼ毎日昼寝するんだけど、そんなにいきなり頑張れるのか不安💦帰ってきたらグズグズかもなぁ😅
    明日は帰ってくるまでに夜ご飯の準備終わらせとこうかな😅

    +13

    -0

  • 1620. 匿名 2025/04/10(木) 15:13:02 

    慣らし4日目で39度と嘔吐😇
    洗礼早すぎよー😇

    +16

    -1

  • 1621. 匿名 2025/04/10(木) 15:31:15 

    行きの園バスに乗ってる時間が50分、長くてトイレも心配だし車に変えようか悩み中
    だけど1歳双子も居るから車は車で大変

    +10

    -1

  • 1622. 匿名 2025/04/10(木) 15:36:44 

    副食費が書いてなかったけど免除なのかな?
    所得低いから?
    私は無職で、夫の確か年収は一応超えてるけど、市民税が超えてなかったんだよね。
    園の事務さんに聞いたら、免除の対象の場合は市から通知送られてくるから本人は何もしなくていいって言われたんだけど来てない。

    +3

    -6

  • 1623. 匿名 2025/04/10(木) 15:47:33 

    初めて園のママと少しだけ話せた
    みんな当たり前みたいに話しててすごいな
    優しい人でありがたかった
    すごく孤独感じてたから

    +17

    -0

  • 1624. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:12 

    1歳からずっと偏食少食。家でもほとんどのもの食べません。幼稚園行きだして、給食も当たり前に食べないみたいで…周りのお友達に影響されて食べるようにならないかな😢

    +10

    -1

  • 1625. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:38 

    園のバス停、他のママさん達に自己紹介何てしようとか服装もボロい服で行ったら嫌がられるよなとか、今後の付き合いのためにも最初の方は帰りに何回かカフェ寄ったりもいいけどしょっちゅうは疲れそうとか、けど色々情報交換できる人がいるのは本当にありがたいなとかすごーく色々考えてたんだけど、バス停まさかのうちの子だけでした🤗
    少し寂しい。

    +21

    -1

  • 1626. 匿名 2025/04/10(木) 16:07:01 

    >>1622
    副食費免除は市民税でみられるから、市民税が超えてなければ免除になってるんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2025/04/10(木) 16:21:56 

    今日は一日泣かなかったらしい💦
    お友達とも○○遊びして遊んだって🥺すごい!!
    もう明日(朝)は幼稚園着いたら~って話してたから行く気満々だよ🥺幼稚園ありがとう!先生ありがとう!お友達ありがとう!もう全てに感謝💦

    +7

    -1

  • 1628. 匿名 2025/04/10(木) 16:48:56 

    園バスって初めての日は挨拶しないと感じ悪いですよね?
    今日初めて園バスだったんだけど、最初にまとまってきた方々には挨拶したけど後からバラバラきた人たちには1人づつわざわざ挨拶しには行かなかった…
    行った方が良かったかな。どうしよう…

    +4

    -2

  • 1629. 匿名 2025/04/10(木) 16:51:24 

    >>1526
    >>1515


    教えて頂きありがとうございます!
    GW終わってから6月にかけて多く鳴るんですね💦
    覚悟しときます😭ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2025/04/10(木) 16:53:47 

    >>1628
    自己レスです。
    私が1番にバス停にいて他にも年少のママさんいるのですが、その方達も自己紹介してなかったような気がします…もうすでに顔見知りなわけでも無さそうだし…

    +4

    -4

  • 1631. 匿名 2025/04/10(木) 17:32:07 

    バス通園で、バス停も1人だとママ友とかできるのかな?
    このままできずに終わるのかな😱

    +3

    -4

  • 1632. 匿名 2025/04/10(木) 19:07:35 

    >>1631
    厳しいと思う…

    +0

    -6

  • 1633. 匿名 2025/04/10(木) 19:38:39 

    >>1631
    行事とかでちょっとずつ話す人増えたよ
    ママ友になってく人もいると思う

    +5

    -0

  • 1634. 匿名 2025/04/10(木) 19:39:21 

    >>1628
    十分だと思うよ、あとはおはようございます言っておけば。

    +10

    -0

  • 1635. 匿名 2025/04/10(木) 20:03:09 

    >>1626
    ありがとう。
    初回の引き落とししますよのお知らせの紙に載ってなかったから。副食費0円とか書いてあればわかりやすかったんだけど。保育料は0円て書いてあるから。

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2025/04/10(木) 20:20:39 

    >>1631
    上の子の時自宅前からだったからもちろん誰とも知り合いにはならなかったけど、行事とかで話して知り合いになるお母さんはいたよ!ママ友までは行かないけど、何かあった時のためにとLINE交換できたお母さんもいました。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2025/04/10(木) 20:52:55 

    子どもが幼稚園行ってる間、何する予定ですかー?
    参考にさせてください!!

    +4

    -1

  • 1638. 匿名 2025/04/10(木) 20:55:25 

    息子が嘘つくから嘘つきちゃんって呼んでるけど、
    そう呼んでも後悔しなくなってきたし罪悪感も感じなくなってきたなあ。
    あまりにも嘘つくから「嘘ついたら泥棒の始まりだから警察に連れて行くね」って言ったら夫も「そこで育ててもらいたいね」と言い出してきた。子育て崩壊でえええす

    +1

    -15

  • 1639. 匿名 2025/04/10(木) 21:16:53 

    >>1457
    うちもだよー!入園案内の紙とクラスだよりに書いてある待ってくるものの内容も違うし、何なら家庭訪問のお知らせの紙は日付と曜日合ってない笑
    もうとりあえずこれも入れとけ!と思って園バックに色々入れてたら「お母さんこれ今週必要無いです」って注意されてしまった、、、持ち物は書き方もっとわかりやすくして欲しいと思ってたとこ😅園内も新入園児たちで慌ただしい雰囲気だし中々直接問い合わせしづらいしちょっとストレス

    +8

    -0

  • 1640. 匿名 2025/04/10(木) 21:53:11 

    園の謎お便り問題
    ここでも他のSNSでも話題だけどさ
    うちの子の園は大規模なこともあって事務員さんも複数員いるせいかそういうのがなくて、持ち物とか記名についても表で写真付き、しかも説明会で見本まで掲示してくれたりすごい分かりやすくて安心してたんだけど
    さっき入園式の要項を改めて確認したら名札が2つ必要なことになってて、でも1日入園で渡された名札は1個しかないぞ…?はて?となって、これが話題のやつか!ってなってる😂笑

    あと、地味だけど毎日の持ち物には水筒の記載ないのに
    入園までの準備物(袋類)のところには水筒(記名の仕方まで決まってる)があるんだけど毎日持参ではないのか?(夏季だけとかの文言は一切ない)となってる。まぁこれは初日送りのときに持って行って必要なかったら持って帰ってくればいいからいいっか。

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:42 

    >>1637
    慣らし保育の間は時間的に何も出来ないからガルちゃんしてる笑
    合間で求人情報見てて5月からパートしたいと思ってるよ〜

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2025/04/10(木) 22:35:23 

    入園式の冠婚葬祭バッグ、子供と一緒に入場する場合邪魔でしかないよね?
    会場で着席してる旦那に靴袋とかお願いするから一緒に持っててもらう?
    いっそ持っていかない…

    旦那に預ける+
    持っていかない-

    +13

    -0

  • 1643. 匿名 2025/04/10(木) 22:42:22 

    週末子供の体験教室と町内会の集まりがある。子供は楽しみな様子だけど、人見知りの自分が憂鬱😞笑
    子供には教室入る前に挨拶ね、とか言うのに😅
    社交的になりたい

    +11

    -0

  • 1644. 匿名 2025/04/10(木) 23:42:59 

    >>1637
    とにかく断捨離!
    おもちゃ、洋服、キッチン、押し入れなどなど全ての場所に物があるから心を決めて断捨離したいです。
    あとはヨガに通おうかなー!少し体力つけてから(痩せてから)社会復帰したい!

    +9

    -0

  • 1645. 匿名 2025/04/11(金) 00:02:07 

    >>1638
    犯罪者の親だね

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2025/04/11(金) 00:30:14 

    >>1638
    体罰と同じでやってる方はだんだん麻痺してくるんだよ、子育て大変だけど一度その声かけは見直したほうがいいと思う。まだ3歳なんだよ

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2025/04/11(金) 02:42:58 

    子育てに非協力な旦那に腹が立つすぎて、もうこっそり賞味期限10年以上切れてるコーヒー豆7袋捨ててやったわ!!無断で。ずっと捨てるよう言ってたけど飲むって聞かなかったから取っておいたけど、場所取るし邪魔だし、7袋減っても気づかないレベルの量。そして全部期限切れ10年。ありえんわ…
    子供にも悪影響だからってわかってて、子供いる時といない時で私への態度変えすぎてて本当に腹が立つ!

    +10

    -4

  • 1648. 匿名 2025/04/11(金) 06:04:26 

    >>1638
    ずーーっと3歳児トピで子供に嘘つきだの言い続けてるよね。
    そんなに子供の事嫌いなら施設にでも預ければ?その方が子供には幸せかも。夫婦揃って虐待してるみたいだし。

    +13

    -0

  • 1649. 匿名 2025/04/11(金) 08:19:39 

    慣らし保育中ですが、9時スタートの場合
    5分前や3分前ぐらいに入ったら丁度良い感じですか?
    ネットでそんぐらいが良いと見てそうしてましたが、
    新入園児の方は2人ぐらいしか被らなくて、もう他の方は預けてママの姿も見えなくてもう少し早い方が先生的にはいいのかな?とか思っちゃったけど、今まで通りで問題ないかな?

    みなさんどうしてますか??

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2025/04/11(金) 08:23:14 

    >>1553

    分かる
    子供だけじゃなくてこっちも新しい環境に入った訳だからなんだか精神的にもバタバタで、
    送り迎えに向かう、帰るだけでも体力使うし、早く帰ってくるからそこから子供が頑張った分甘えたり、ぐzyったえいするからその対応で一応今のところはめっちゃ疲れてる
    慣れるしかないなって🥲

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2025/04/11(金) 09:09:08 

    今日も泣きながら登園😭がんばれ!!

    +20

    -0

  • 1652. 匿名 2025/04/11(金) 09:42:01 

    >>1606
    横だけどうちが利用してたとこはリフレッシュ、仕事、通院何でもオッケーだったけど用事が無くても必ず週2以上利用の決まりだったよ〜子どもが慣れないからとのこと

    +2

    -2

  • 1653. 匿名 2025/04/11(金) 09:50:24 

    あと1時間で帰ってくる…早すぎる…のんびりしてる場合じゃなかった💦

    +10

    -1

  • 1654. 匿名 2025/04/11(金) 09:51:18 

    >>1651
    うちもです〜
    登園渋りって親のメンタルがやられますね🥲
    お互い園で楽しく過ごせてるといいですね!

    +9

    -0

  • 1655. 匿名 2025/04/11(金) 10:04:07 

    >>1606
    完全に園によるよね。うちの幼稚園は前月の20日までに申し込むと月500円で18:30まで。仕事、通院、用事、リフレッシュ、なんでもOK理由問わずだよ。

    +0

    -3

  • 1656. 匿名 2025/04/11(金) 10:04:17 

    慣らし2日目
    玄関までは普通に行けたのに、玄関入ったら大泣きしてる子がたくさんいるのを見てビックリしたのかつられて大泣きw
    頑張れよ〜
    そしてもうすぐお迎え、早いわ

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2025/04/11(金) 10:04:41 

    >>1653
    あと30分で家出なきゃだから諦めてギリギリまでゴロゴロしてる笑

    +5

    -1

  • 1658. 匿名 2025/04/11(金) 10:23:45 

    >>1657
    それが正解だね🤣

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2025/04/11(金) 10:52:26 

    行く寸前とかに行き渋りするならまだしも、起きた瞬間から「イヤー!」と大泣きして家出るまで2時間近くあるのにその間ずーっとグズグズ。やっと登園できてももうすぐお迎え😅

    +7

    -1

  • 1660. 匿名 2025/04/11(金) 11:01:21 

    >>1655
    さらに横
    ほんとに園による!友達のところは>>1655さんと同じ感じでお金さえ払えば預かってくれる
    けどうちのところは就労理由以外断固NG!それ以外の理由で預かり必要なときは別の一時預かり(自治体とか)利用してねスタイル

    +5

    -1

  • 1661. 匿名 2025/04/11(金) 11:21:10 

    慣らし3日目 送った時に外からしばらく様子見てたんだけど、もうロッカーの場所覚えてて自分から行ってその後何したらいいかわからなくなったら自分から先生にちゃんと聞きに行けてたのが見えて少し安心した。
    そしてもう迎えだー。興奮してたのか6時から起きてたから眠いだろうな。

    +8

    -0

  • 1662. 匿名 2025/04/11(金) 11:24:41 

    幼稚園、8時30分〜9時に登園なんだけどパパが来てる所も意外と多くてビックリした。

    +10

    -0

  • 1663. 匿名 2025/04/11(金) 11:58:48 

    >>1606
    うちの幼稚園は平日は17時まではなにも理由とかなくとも利用できるよ!1回200円くらい。土曜日は働いてる方限定だけど。

    +1

    -3

  • 1664. 匿名 2025/04/11(金) 12:15:57 

    幼稚園選び間違ったかな...

    +7

    -0

  • 1665. 匿名 2025/04/11(金) 12:16:22 

    少し出遅れたけど5月から保育園です!
    集団生活できるか心配😂

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2025/04/11(金) 12:24:01 

    >>1664
    どうした?

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2025/04/11(金) 13:06:37 

    満3歳から年少に進級したんだけど、教室、クラスメイトが一新されて息子の中でリセットされたみたい。行き渋りが凄い。寝起きからべったり離れないし、教室前で大泣き。しんどいー!
    せっかく大好きな担任の先生が年少でも変わらず担任になってくれたのになぁ。

    +9

    -0

  • 1668. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:46 

    少し前に「先生がダメでいきしぶりが激しくてつらい」ってここで相談したんだけど
    4月から担任変わって新クラスになってみるみる元気になった
    お友達の面々も変わるから大丈夫かなと心配したけどいまのところ平気みたい
    リカバリーできてよかった
    なんなら避けてた先生を見かけたら自分から絡みにいくくらいイキイキしてる

    そうそう変えることできないけどやっぱ環境ってあるよね…

    +13

    -0

  • 1669. 匿名 2025/04/11(金) 14:23:12 

    昨日は緊張からか2回おねしょして心配してたけど幼稚園初日ニコニコで帰ってきた!
    土日ゆっくりしてまた月曜日から頑張ろう

    +6

    -0

  • 1670. 匿名 2025/04/11(金) 14:32:29 

    園によると思うのですが、置き着替えやオムツってどうやって渡してますか?
    入園前に質問した時は、初めのほうは手伝って一緒に着替え置き場に入れますって言われました。
    なのでカバンに入れておいたのですが、そのまま持って帰ってきてしまいました。
    預ける時に毎回先生に言わないといけないのでしょうか?
    本人はたぶんまだよく理解していません。

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2025/04/11(金) 14:38:13 

    今週は幼稚園が始まりすごく疲れました。
    子どもは順応早いね。まだ嫌そうなこともあるけど慣れては来てる。
    私は慣れないしもう行きたくない気持ち。心がザワザワする。まだ産後メンタルなのかな。疲れた。何もしたくない。こんな日が続くと思うとしんどい。

    +20

    -0

  • 1672. 匿名 2025/04/11(金) 14:39:34 

    >>1664
    園バスある園にすればよかった
    ベッタリじゃなくもう少し距離感ある園にすればよかった
    自然じゃなくお勉強ある園にすればよかった
    ないものねだりですよね

    +10

    -3

  • 1673. 匿名 2025/04/11(金) 14:40:50 

    >>1670
    オムツはないので着替えだけですが…
    お着替え袋があるのでそれに入れてます
    汚れて園から戻ってくるときも、新しいものを入れて園に渡すときも同じ袋でそれを個人ロッカーのカゴに入れるみたいです
    通園カバンは肩がけの小さいやつなので着替え袋は手に持って行ってます

    連絡帳があるならそこに記載しても対応してくれませんか?

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2025/04/11(金) 14:48:15 

    眠過ぎて自分はソファーでうとうとしながら子供にはYouTube見せてる…が、雨降る前に犬の散歩連れ出さなきゃ。体が重い。

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2025/04/11(金) 14:50:01 

    >>1664
    私は仕出し弁当じゃなくて幼稚園で給食を作ってるところにすれば良かったかなって思った。
    満3、園バス、延長保育、給食のあるところを重視して選んじゃったんだけど、ちゃんと選べば条件もっと合うところあったなーと。

    +5

    -4

  • 1676. 匿名 2025/04/11(金) 14:50:49 

    雨降ると思って傘持って行ったのに二日とも降らなかった
    ありがたいけどイラッ

    +3

    -1

  • 1677. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:04 

    昨日夕ご飯の後、頂き物のみかんの薄皮を私が剥いて2人で食べてて、子は私の周りをウロウロしながらみかんを食べたり「いらなーい」って食べずにひとり遊びしだしたり。「もー食べんのかーい」って思いつつ薄皮を黙々と剥いてたんだけど、なんか幸せな時間だったなぁ。私も小さい頃こたつでテレビ見ながら伊予柑を親に剥いてもらってたなぁ。子が大きくなっても薄皮剥いてあげたいな

    +9

    -2

  • 1678. 匿名 2025/04/11(金) 15:35:11 

    1日入園のときに同じバス停の人がいなかったから
    年少はいないんだな…と思ってたけど
    まさかの年中年長さんもおらず1人ぼっちらしい😂

    バス停はあったから誰かしらはいるのかと思ってたのに。笑

    気が楽といえば楽だけど情報収集の点から考えると残念だなー。たしかに車で送れば渋滞してても10分あればつくのにバスだと遠回りで乗車時間50分近くあるし大変だよなー😫

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:04 

    >>558
    耐水加工のシール貼ってます

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:49 

    公園で先生に会うの気まずいね。きっと先生の方が嫌だよね。笑
    あって見ちゃったけど気付かないふりしといた😅

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:39 

    今は本当にキラキラネーム系統の名前が多いねぇ…

    +4

    -12

  • 1682. 匿名 2025/04/11(金) 16:50:34 

    >>1681
    そう?
    3歳と1歳いるけどむしろなんて落ち着いてるんだと思ってる
    昔の園でも転園した先でも同じ
    クセのない和風のひびきが多くよく見かける名前の傾向もわかってきた
    一番キラキラって今の中学〜20代前半くらいなのかも

    ひらがな表記だからそう思うだけで漢字だとよろしく=世露氏苦パターンはあるかもだけど…

    +13

    -0

  • 1683. 匿名 2025/04/11(金) 16:53:21 

    まーーーたうんこ漏らしたよ。(トイトレ中)
    そしてまーーーーた拭いてないきったねーケツのまま床に座りこんで擦り付けた。2回目。
    きったねーからやめろよ💢💢ってまえ激怒したのに懲りずにやりやがった。
    何回言えば分かるん??????🫨🫨🫨🫨
    もーーーまじでまじでまじで健常児育てたかったよ😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    +0

    -9

  • 1684. 匿名 2025/04/11(金) 16:54:18 

    >>1505です。

    >>1542
    >>1546
    >>1551
    >>1586
    >>1596
    >>1608

    反応ありがとうございます!こんなにもらえてびっくり。
    子供預けてゆっくりしたり、家事したり買い物したいです。ほぼ>>1596さんの言うとおり、家庭保育しんどくてが大きな理由です。朝預けてからは、家事で午前中がほぼ終わって、お昼すぎてあぁもうお迎えか…って気持ちになるから、預かりしようかな〜と思ってました。

    スポットも当日利用出来るのですが、理由がないのに預けるって気持ち的に煩わしかったり罪悪感があるし、当日休むってタイミングが微妙で、固定なら動きやすいし!と、聞いてみました。

    うちの園?そもそも市が、リフレッシュで預かり保育使ってね!って感じなので就労してないとだめとかないです。お金さえ払えばOK!
    園に聞いたら、スポットはいるけど、預かり保育は少ないそうで、また悩んでます…

    プレには通っていましたが、入園したてなのでもう少し慣れてから利用してみます!
    ありがとうございました😊

    +6

    -3

  • 1685. 匿名 2025/04/11(金) 17:21:50 

    >>1683
    うるせぇ別トピ立てろよ
    Xならもっと釣れるよ

    +10

    -1

  • 1686. 匿名 2025/04/11(金) 18:28:35 

    >>558
    食洗機OKとかのシールを楽天で注文して水筒やスプーンフォーク、コップとかに貼ってるけど取れたことないよ!

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:57 

    タグペタをコップ袋に貼ってたら取れてた
    布ペタなら取れないかな?
    コップ袋っておそらくすぐカバンにしまうからそんなに見える場所に名前必要でもない?
    中のタグに貼ってるのは取れてなくて無事

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2025/04/11(金) 18:52:02 

    靴って毎週洗ってますか?どうやって洗ってますか?
    幼稚園で泥水の中を歩いてて、すごく汚れています。

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2025/04/11(金) 18:57:15 

    >>1649
    9時から来る想定で先生の人員配置していると思うから、極端に早くなければ5分前でも3分前でも良いと思う!

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2025/04/11(金) 19:01:45 

    >>1688
    毎週は洗ってないや!汚れが目立った時
    泥水だと洗いたいね💦

    靴用洗剤かける
    靴用ブラシでゴシゴシ
    流す
    タオルで拭く
    布団乾燥機で乾かす

    ってうちはやってるよー!

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2025/04/11(金) 19:08:12 

    午後はなるべく家に居たいけど家の前で子供たちが遊ぶと出たいと騒ぐ…
    どうしたらいいのかなぁ

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2025/04/11(金) 19:32:50 

    バスだからか、幼稚園の様子が全く分からず不安!
    子どもの言ってることも、コロコロ変わるし💦
    園からの便りがないってことは元気でやってるって信じるしかないのかな、、

    +17

    -0

  • 1693. 匿名 2025/04/11(金) 20:08:22 

    >>1688
    うちほ毎週は洗ってないけど、汚れが気になったら↓のバケツ型洗濯機で洗ってます
    意外とかなり汚れが落ちるよ
    自動の洗濯機だけど水は自分で入れ替えて濯がないといけないから、それがちょっと面倒で洗いはこの洗濯機で、濯ぎはザーッと水道で流してから布団乾燥機で乾燥させてます
    3歳児の母が語るトピPart48

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2025/04/11(金) 20:41:28 

    >>1649
    早いのダメだと思ってた!
    うちは9:00〜9:10ってなってる。
    9:40以降はタブレットで遅刻って操作しないといけないらしい。
    遅れても大丈夫って言われたから9:40までに行けばいいってことなのかな…?

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2025/04/11(金) 21:22:12 

    >>1637
    とにかくだるだるの体をどうにかしたい!
    子供いると運動なんてできないよね
    ジムも考えたけどお金かかるし、ジョギングから始めてみようかな!

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2025/04/11(金) 21:57:35 

    >>1688
    汚れが気になったら洗います
    完全に乾いた状態で泥砂をはたきまくってから、洗濯洗剤で浸け置きした後こすって濯いで乾かして終わりです!

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2025/04/11(金) 21:59:43 

    >>1637
    庭の草刈り、家の片付け、運動、です!
    市民体育館にある本格的なジムが2時間400円らしいので行く予定!まずは靴とジャージ買わねば

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2025/04/11(金) 22:08:34 

    プレイマット使ってる方、どこの使ってますか?

    今までジョイントマットを使ってたんですけど、トイトレがなかなか進まず、毎回我慢して大量に出ちゃうって感じなので掃除が大変で。

    洗えるラグみたいなのにしようかとも思ったんですが、毎日洗うのも無理だし、プレイマットを検討中です。

    オススメあれば教えていただきたいです。

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2025/04/11(金) 22:25:53 

    >>1649
    うちは8時~9時までに登園で8時30分過ぎくらいに送ってる。すでに来てる子も居る。
    9時までに登園すれば良いけど、始めは慣れてなくてバタバタするかもしれないから少し余裕持って来た方が良いかもしれませんねって話しだったからそうしてるかな。
    子供が色々とスムーズなら今のままで全然良いと思いますよ。

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2025/04/11(金) 23:24:03 

    夕飯の時主食食べなくて、仕方ないけど歯磨きしてさぁ寝るぞって時に「お腹ぺこぺこで寝られない。ママが作ったご飯食べたい」と言われた。

    ご飯食べて欲しかったから言う通りにあげたけど、勿論想定より寝るの遅くなった。

    子どもは機械じゃないって分かっているけど、思い通りにいかなくてイライラしちゃうことが多いよー

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2025/04/11(金) 23:55:16 

    >>1698
    上の子トイトレの時はもう何も敷いてなかったです。ラグを洗うのもプレイマット洗うのも面倒で。

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2025/04/12(土) 00:02:19 

    なんでイフミーって横幅広は太いベルトのが無いんだろう?
    ベビーはあったし、キッズでも幅狭はあるのに。
    細いベルトだと履き口が狭くて、いちいちベロを出してからじゃないと履けなくて、履くのも脱ぐのも一人では難しいみたいでさ。

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2025/04/12(土) 00:09:01 

    >>1673
    ご丁寧にありがとうございます。
    年少は引き出しに服やオムツを剥き出しで入れるみたいです。入園式の日にレジ袋のまま入れたら、出しましょうと言われました。
    年中からはお着替え袋を吊るすみたいです。

    連絡帳がないんです。何かあれば手紙をカバンに入れてくださいと書いてありました。でも服が入ったままになってるくらいだから読んでもらえない可能性が高いですよね。
    出席シールノートはあります。そこに付箋メモでも貼っておけば良いでしょうかね…?

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2025/04/12(土) 06:33:17 

    子供の誕生日と結婚記念日のお祝いも兼ねて、温泉旅館に宿泊してきました!
    温泉は妊娠してから行っていなかったので、行く前から楽しみで、遠足を待ちわびている子供のような気持ちでした✨
    子供は館内にあるキッズスペースや、貸切家族風呂でも楽しそうにしていて本当に行ってよかった♨️
    また今日から頑張ろう〜♪

    +12

    -0

  • 1705. 匿名 2025/04/12(土) 06:54:03 

    >>1700
    子どものお腹ってどうしてああも移り気なんだろうね…。食べさせてあげたんだね優しい
    私も子どもの頃に晩ご飯の時にあまり入らなくて、お腹がすいて目が覚めて「おかあさんおなかすいた…」って母を起こしたことある💦2人とも眠くてフラッフラなんだけど、母の膝に座らせてもらって小さく切って口に運んでもらった主菜のお肉が美味しかったこと、いまだに覚えてるや
    イレギュラーに対応してくれてるママたちほんとありがとうだよ

    +7

    -0

  • 1706. 匿名 2025/04/12(土) 08:02:49 

    >>1637
    去年、満3で入園した時はチョコザップ通ったりしてたよ!ただ全く痩せなくてやめた😂
    意外と毎日があっという間で、掃除や夕飯の下準備、副菜作ったり犬の散歩したり買い物してるとあっという間にお迎え時間だよ。

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2025/04/12(土) 08:05:38 

    >>1702
    ニューバランスも17cm~細ベルトになっちゃって使いづらくなったよー🥹
    同月齢のいる友達が、asics履かせてて、ガバッと開くタイプのやつがあるみたいだから1人でも履きやすいみたい。次はそれ買おうかなぁ。

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2025/04/12(土) 08:10:01 

    さすがにもう、トレーナーと上着はしまうか!

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2025/04/12(土) 08:23:18 

    >>1703

    お子さん受け渡しの時に、お着替え入れてますーって一言言うのはだめかな?

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2025/04/12(土) 09:23:52 

    暖かくなり始めてから時々目や鼻を痒がることがあって軽い花粉症かなぁと思ってたら、ここ数日サラサラ透明鼻水がダラダラ出だして鼻づまりも酷くなった。夜なかなか眠れないし何度も起きるし、体を起こすと楽なのか私に何度も乗っかってくる。子も辛いだろうけど、私も頭痛してくるし体がバキバキで辛いー😭
    病院で診てもらってアレルギーの薬貰ったけど、鼻水ダラダラなら幼稚園休ませた方がいいのかな?感染症は否定してもらったけど、まだ鼻もかめないし先生にも迷惑かけちゃうかな。判断が悩ましい😭

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2025/04/12(土) 09:47:58 

    >>1703
    よこ
    私なら出席ノートに付箋でお着替え持たせましたとか一言書きます!

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2025/04/12(土) 10:01:51 

    >>1681
    漢字で見ると特にびっくりするよね

    +2

    -3

  • 1713. 匿名 2025/04/12(土) 10:37:19 

    >>1702
    わかる!困るよね…
    ウチもイフミーユーザーだけど、キッズサイズになってから脱ぎ履きしずらいみたいで、イフミーの中でもpattoっていうベルト太めで履きやすいシリーズをネットで買うようにしてる。

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2025/04/12(土) 11:07:58 

    >>1702
    それが嫌で3歳から4歳まではCarrotの3Eを履かせてたよ。男の子向けだとデザインは地味めだけど履きやすそうだった

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2025/04/12(土) 11:56:57 

    昨日朝ごはんはパン派かご飯派かってニュースでやってて、
    3歳の女の子が「ピザトースト 好き」って言ってて
    お母さんと一緒に作る姿を見てはぁ…となりました。
    お母さんの言う通りケチャップを食パンに塗ってる姿見て
    (指示が通るの羨ましい〜…健常児いいなぁ…)と羨ましくなりました…

    +7

    -5

  • 1716. 匿名 2025/04/12(土) 12:20:52 

    元々お絵描きもそんなに興味はなさそうで、3歳になっても顔を描く気配なんて全くなくてちょっとだけ心配していた。
    でも3歳半になった今日いきなり丸を描いた中に目鼻口だけでなく眉毛とほっぺって言いながら顔を自分で描き始めた。
    子供って本当に突然ぐーんっと成長するよね。

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2025/04/12(土) 12:46:12 

    この前ディズニーランド行った時に人生初めてトムソーヤ島であそんだんだけどさ、ここで遊ぶくらいなら普通に公園いった方がいいよな…って思っちゃった。

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2025/04/12(土) 13:22:36 

    入園式無事終了!

    感動するかなと思ってたけど感動ポイント一切なく
    気がついたら終わってた😂
    親はへとへとだったけど子は楽しそうで何より


    月曜日はさっそく休園日だけど火曜日から楽しく通ってくれるといいなー早起き頑張らなきゃ!

    +9

    -0

  • 1719. 匿名 2025/04/12(土) 13:28:24 

    眠たそうなのに眠りにもっていくのが難しい!
    上が眠そうでも下は遊びたい、下が眠そうでも上は遊びたい…
    同時に寝てくれ

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2025/04/12(土) 13:53:12 

    >>1637
    ウォーキングと断捨離!
    あとは今まで子が寝てる時間に在宅仕事してたから仕事も昼間に出来るだけ進めて夜は寝るようにしたい。

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2025/04/12(土) 14:13:48 

    入園式が原因で夫婦喧嘩になった。
    お知らせでは保護者2名までの参加とあったので、うちは上の子(小学生)を留守番させた。だけど、他の家庭は上の子たちも普通に連れて来ていた。小学生が当たり前のように着席するので、椅子が足りずに立ち見の保護者もいた。私も下の子を抱っこしたまま立って過ごした。
    夫はその様子を見て、何でうちだけ上の子を留守番させたんだ。上の子が可哀想だ。と私に怒っている。
    お知らせを真面目に受け取って、小学生なら何人連れてきても良いって暗黙のルール知らなかった私が悪いんだろうけどさ。納得いかない。

    +13

    -0

  • 1722. 匿名 2025/04/12(土) 14:34:25 

    入園早々スモックの紐(ロッカーのフックにかけるところ)が取れてしまい、持って行った日当日に先生に「すみません。取れてしまったので直して明日待たせます」と報告することに😂
    持ち物とか不備ないようにすごい気をつけたのにまさかのパターン…顔覚えてくれる機会になったとプラスに考えよう…笑

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2025/04/12(土) 14:50:42 

    入園式終わったーー!
    天気や体調気にしたり、服装で頭悩ませたりして当日まで大変だったけどあっという間に終わっちゃった。
    いっぱい可愛い写真撮りたかったけど、なんかバタバタしていてあんまり撮れなかったのが後悔。
    そして、写真の自分にガッカリしてダイエット決意。

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2025/04/12(土) 14:59:34 

    >>1721
    せっかくの晴れの日に、残念な出来事だね😢
    ご主人がコメ主さんに怒るの、お門違いすぎじゃない?不満に思うとしても、説明不十分だったり当日にきちんと対応(入園児以外の子どもは着席不可とアナウンスするなど)できてない園側に対してだと思う。
    自分だって園側のアナウンスを鵜呑みにしたんだし、確認不足っていうならご主人の責任でもある。
    私なら責められたら激怒する…コメ主さん優しいね、お疲れ様です。

    +11

    -0

  • 1725. 匿名 2025/04/12(土) 16:12:30 

    良い天気だから浜辺でピクニックしてたら放し飼いの中型犬が勢いよく走ってきてめちゃくちゃ怖かった…。お弁当とか0歳の下の子にも顔近づけようとしてくるし、犬好きの夫が上手く気を逸らしてくれてたけど私だけだったら変に刺激してしまってたかも…。飼い主は初老のじいさんで「うちの子可愛いでしょ〜?」と言わんばかりにニコニコしながらゆっくり歩いてきて、ゆーっくりリード付けててキレそうだったわ…。放し飼いするにしても躾ろよ。いや浜辺の注意書きにも放し飼い禁止って書いてあるんだしするなよ。なんか地域柄か放し飼い結構多くて子連れのお出かけしにくい…

    +8

    -0

  • 1726. 匿名 2025/04/12(土) 16:50:17 

    >>1712
    この漢字使う?!ってびっくりするような漢字を使ってる親御さんけっこういるよね。

    +2

    -7

  • 1727. 匿名 2025/04/12(土) 17:15:41 

    今日突然思い出したように幼稚園行きたくない…と泣き出した😭ママとずっと一緒にいたい!と。
    私と2人きりの生活から変わって色々戸惑ってるよな。
    がんばれ😭😭

    +10

    -0

  • 1728. 匿名 2025/04/12(土) 17:21:29 

    出先で子供が園の同級生見つけて
    一緒に遊んでとても良い一日だったのだけど…

    向こうとこっちの親同士の微妙な距離感がめちゃくちゃきつかった…😂
    どっちもややコミュ障な感じで話弾まないし緊張でギクシャクしてたまらない空気だったわ

    そんなの関係なく楽しく遊ぶ子供たちが羨ましかった

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2025/04/12(土) 18:08:52 

    >>1721
    他の方も言ってるけど1721さんの落ち度ではないと思う。案内に書いてあったんだから。
    旦那さんの納得のいかない気持ちも分かるけど1721さんのせいにするのは間違ってると思う。小学生が座ってしまって案内にあった2名の保護者が座れない状況を園が注意しなかったのが一番良くないと思う。
    折角のお祝いの席でご夫婦で嫌な気持ちになってしまって残念な気持ちだと思うけど、今後の為にも子供の事は1721さんだけの事じゃないって事を旦那さんが分かってくれると良いなと思う。
    うちの旦那も入園式の日に自分の用意だけして少し待っただけで遅刻だぞ!あり得ないだろ!って怒って私が責められたんだけど、でもうちの人はもう何を言っても変わらないと見切ってるから完全スルーしたんだけど、話して理解してくれそうなら話し合った方が今後の為じゃないかな?って思う。
    子供のお祝いの席で親が嫌な雰囲気だと誰が一番嫌な気持ちになるかって子供だからさ。

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2025/04/12(土) 18:59:34 

    >>1721
    うちの園も保護者2名までだったけどさすがに小学生連れてくる人はいなかったよ。
    でも赤ちゃん抱いたまま一番後ろの列に立って集合写真撮ろうとした人がいて、先生が見かねてもう前の列にいた人と入れ替えててそれはなんだかなぁと思った。
    前にもトピで話題出てたけど注意書き読んでないのか読んでて無視する保護者ってやっぱりいるんだな、と。

    1721さんの旦那さんには言いたいなら園に文句言えよ、言えないなら奥さんに当たんなよ!と言いたい。

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2025/04/12(土) 19:18:42 

    トイレでおしっこできる男児のお母様、教えてください!

    公園の公衆トイレ等の洋式トイレの便座と便器の隙間からよくおしっこが漏れて降ろしてたズボンが濡れてしまいます

    これってあるあるですか?

    家のトイレならトイレパッドとか対策ができるのですが外出時はどうしようもなく...
    もっとおち○ち○を下に向けさせればいいんですかね?

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2025/04/12(土) 19:19:43 

    子供の風邪をもらって昨日から発熱中。
    夫は仕事変わったばかりで、今日は一人で見てた。
    「早く帰って来てね」ってLINEはしといた。
    定時から40分後「ごめーんLINE見てなかったこれから帰る」と夫から軽い口調で電話。残業がほぼないことは知ってるけど、一応、残業してたの?と聞くと「いや、だべってた」と。
    妻が具合悪いこと分かってるんだから、LINE見てないとかじゃなくて早く帰ってこいよ。独身かよお前は。

    私もフルタイムで働いてるけど、休憩返上で仕事してるし、仕事終わったらさっさと帰ってるけど?なんなの?意識の違い?

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2025/04/12(土) 19:34:45 

    ついに入園、そしてPTA…
    在園中に1度はしておいて下さいとの事で、下の子が赤ちゃんの内にしておくかこの先するか悩むところです
    みなさん、どうされますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード