-
1001. 匿名 2025/03/31(月) 08:25:38
まーた朝から癇癪起こして「あー!!」って叫んでる
今まではうるさいって怒ってたけどムカついて
「あー!!」って真似してる🤗
ほらほらキタキタあーしか言えないね〜あー!あー!😊って馬鹿にしてる+3
-8
-
1002. 匿名 2025/03/31(月) 08:27:45
平日私は3歳の息子と一緒に風呂入ってるので土日祝ぐらいは夫と入って欲しいと頼んでる
土日祝、私は1人でお風呂入れるんだけど…
夫も1人でゆっくり入りたいのか一緒には入らない
息子のお風呂の付き添いしてるだけ…
私が19:30に風呂入る→息子20:30に風呂入る→
夫21:30に風呂入るんだけど…
一緒に入ってくれたらさっさと寝れるのに…+4
-3
-
1003. 匿名 2025/03/31(月) 08:30:30
>>997
粘土かスライムして、幼児雑誌読んで、ブロックかパズルして、風船(昨日もらった)で遊んで、私が洗濯ものしてる間「こっち来て〜」って騒いで、昼ご飯食べて、プリンセスや戦隊グッズで遊んで、室内ジムに登って、おやつ選んで食べて、夕飯に向かうよ。合間合間にテレビタイムがあると思う。インドアです💦+5
-0
-
1004. 匿名 2025/03/31(月) 09:15:14
うちの子4歳近くて今も補助箸使っていて普通のお箸では上手く食べられず。
今度入る幼稚園が補助箸OKなところだから特に焦ってはなかったけど、今日食事の時に改めて見たら旦那の箸の持ち方がめちゃくちゃすぎて、今すぐにでも普通のお箸に移行させるべきなのか悩んできた😭旦那曰く大きくなってから治すのは無理すぎてこのまま来たと…。義母凄くマナーとか細かいこと私には厳しいのに何で旦那に箸の持ち方教えなかったんだろう。+7
-0
-
1005. 匿名 2025/03/31(月) 09:43:11
今日で今の保育園最後なんだけど旦那(送り担当)が口ふきタオル入れ忘れたと…なにしてくれてんの…+2
-5
-
1006. 匿名 2025/03/31(月) 10:00:45
朝からぬいぐるみ並べてコールアンドレスポンスを延々やってる。
みんなでぇ、大きな声でぇ、アンパンマーンって言ってくださいねー?せーの!アーンパーンマーン!はーい!ぼくアンパンマン!を色んなキャラでやっててレスポンスに参加させられるんだけどほんとにずっっっとやってるから疲れてきた…まだ10時か…下の子咳出てるから小児科行きたいけどすでにヘトヘト。来週からいよいよ幼稚園だけど慣らしでしばらく午前中で帰ってくるしそうこうしてたらGWだしゆっくりは程遠そう😂+8
-0
-
1007. 匿名 2025/03/31(月) 10:05:50
何で毎回私の生理痛が一番キツイ時に飲み入るんだよ!!!?????
仕事のだからしょうがないって分かってるけど頻度多すぎて涙出る
+10
-0
-
1008. 匿名 2025/03/31(月) 10:35:28
>>1000
言葉が出てこなかったときのくせみたいなものなのかな〜?かわいいね
うちの3.3は
「まま、ほらアレがさ、アレ、アレがほらなんだっけ?アレがあったんだよね!アレ!」
祖父母の会話してるときの感覚と同じときがある😂+3
-0
-
1009. 匿名 2025/03/31(月) 10:36:37
>>1002
一緒に入ってくれたらさっさと寝れるのに…
というのは誰のこと?
旦那さんがお風呂終わるまでお子さんかあなたが待ってるってこと?+2
-0
-
1010. 匿名 2025/03/31(月) 10:40:29
幼稚園入園だけど、慣らしがない😂
1日だけ親子登園があって次の日から給食ありで一日。
珍しいのかな?+6
-0
-
1011. 匿名 2025/03/31(月) 11:11:27
>>997
ずっと一緒に遊んでる
いまは束の間のトイレタイム(私)+3
-0
-
1012. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:21
旦那が飲みに行くと遅くまで飲んで次の日は寝てばかりということが多くて、私は飲みに行くこと自体ほぼない上に行ったとしても次の日の家事育児に支障が出ないようにと早めに切り上げてくるのにこの差は何だろう…って思っちゃう。
本人にも言ってるけどごめんごめんであまり伝わってないし。今回は子供も熱出してるタイミングだったから余計にのびのび気にしないで飲んでくることにイライラしちゃう。+7
-0
-
1013. 匿名 2025/03/31(月) 12:11:58
>>1004
補助箸からの普通のお箸への移行は難しいって聞いたことがあるよ。うちは最初から普通のお箸使わせてるよ。
+3
-4
-
1014. 匿名 2025/03/31(月) 12:12:50
>>1010
うちもそうだよ。次の日から普通に給食まででる。+1
-0
-
1015. 匿名 2025/03/31(月) 12:27:47
3.3
とにかく泣き叫んで要求が通るっていう経験をさせたくなくて頑張ってるんだけど、たとえば下の子のおむつ替えてて、これが終わったらテレビタイムにしようかなと思ったタイミングで急にテレビ見たい!って騒ぎ出して、いいよーおむつ替えたら見ようね→テレビ!💢見るの!💢ギャーー!になったとき、そもそも見せようとしてたから見せること自体は全然いいのに癇癪起こした結果テレビが見れたみたいなことにしたくなくてどうしたらいいのか悩んでる。
騒ぐなら見せないよ!にして自分で落ち着くまで待つべき?今は抱っこしてどうしたの?→早くテレビ見たかった、〇〇見たいから怒っちゃった…→そうなんだね、でも〇〇ちゃんのおむつ替えたら見ようねって言ったよ?ママちょっとだけ待ってて欲しかったんだよ、ギャーって怒らなくてもテレビ見れるよって言ってテレビつけてるんだけど、これも騒いだら見れた!ママが言うこと聞いてくれた!になるかな?家以外ではギャーってならないらしいんだけど家だとちょっとしたことで大声出すから困ってて💦何かアドバイスあればお願いしたいです🙇♀️+2
-0
-
1016. 匿名 2025/03/31(月) 12:32:00
いつも部屋の角で踏ん張って💩するから便器型のおまる買ったけどどうかな+6
-0
-
1017. 匿名 2025/03/31(月) 13:10:14
>>997
雨だから有料屋内遊技場。
近隣の児童館はどこも部屋が狭いし体を動かす場所がないので、ストレスたまって兄弟ゲンカはじまる。
晴れた日はお弁当持って公園です。+3
-0
-
1018. 匿名 2025/03/31(月) 13:46:06
>>1009
そう。子供2人いて
旦那+上の子が1階の寝室で寝てて、
私+下の子が2階の寝室で寝てます。
上の子はぱっぱと寝る!!と言って寝かしつけようとしても寝ないし
私は私で下の子のミルクタイムが21時過ぎに重なるからミルク優先になってしまう…+1
-0
-
1019. 匿名 2025/03/31(月) 13:56:03
>>995
お姉ちゃんすごいなぁ。優しい子だね!うちの3歳児は妹だからかもうやんちゃ甘えん坊でthe2番目女子って感じです😅+3
-0
-
1020. 匿名 2025/03/31(月) 14:04:33
>>1010
うちもだよー!上の子もだったけど、やっぱり最初は午後泣いちゃったりはあったけど、うちの子は1週間で慣れた。先生も気持ちを落ち着かせるの上手だしね。あまり踏み込まず、でも放置せずって感じで。先生たちほんとすごい。慣れるスピードはその子それぞれだから下の子はどのくらいかかるかなー。照れ屋の人見知りだから結構手強そうです。+1
-0
-
1021. 匿名 2025/03/31(月) 14:09:39
再来週から幼稚園で準備もほぼ終わったけど
まだ水筒だけが用意できてない
服も持ち物も特にこだわりがない我が子なのに
なぜか水筒だけは これは嫌! となかなか決まらず
大好きなパウパトのスケーターの水筒も嫌
↑飲み口が変っていうから
普段使いしてたサーモスと同じ飲み口の紐付き宇宙柄も嫌
象印のやつも「可愛くない」と嫌
さて、あとどこの水筒があるかな😅?+4
-0
-
1022. 匿名 2025/03/31(月) 15:30:18
>>983
3歳児ってまだお友達と上手く遊べないのは当たり前だし、気になるならしばらくその子とは遊ばない、くらいしかできないかなあ。
子ども同士の相性もあるし、私なら合わない子をどうこうよりも、他の友達を見つける方向にシフトするかも。+4
-0
-
1023. 匿名 2025/03/31(月) 16:58:50
おしっこしながら「🐘いたい」と言うから見てみたら先端が赤くなってた…炎症起こしてるよね?
この場合って小児科でいいのかな?泌尿器科のほうがいい?+3
-0
-
1024. 匿名 2025/03/31(月) 17:04:06
>>1023
包皮炎で小児科行ったよ〜そこでは子どもの泌尿器は小児科の方が早いって言われた
お薬もらって塗るときっと早く治るよ+5
-0
-
1025. 匿名 2025/03/31(月) 17:17:44
>>1024
迅速なコメント助かる…ありがとう😭
コメント見てかかりつけに相談したら診てくれるって言われたから明日行ってくる!
コメントなかったら泌尿器科探しに必死になるところだった…ありがとう〜!+6
-0
-
1026. 匿名 2025/03/31(月) 18:52:35
>>1015
わかる。私もそんな感じにしてるよ。親がブレたらずっとそうなりそうで我慢だよね。
でも夫が言いなりだから夫には未だにギャーだよ。何回言っても直らないその場しのぎばかり(夫が)+7
-0
-
1027. 匿名 2025/03/31(月) 19:34:04
はぁ~~~~健常児が羨ましい~~~
めちゃくちゃ働いて今問題の子持ち様のしわ寄せ分も働いて頑張って来たのに報われね~~~
生まれてきた子が発達グレー~~+9
-8
-
1028. 匿名 2025/03/31(月) 21:00:32
3.6
2年前から発達に不安があり、療育に通わせたり、児童精神科で定期的に見てもらったり、福祉に繋がるために駆け回った日々だった
小規模園で今日の卒園式で他の子見たけど、良い意味で「そんな気にしなくてもいいのかも」と思えた
途中で飽きて離席したのはうちの子だけでは無いし、お母さんの抱っこから椅子に戻らない子や途中大泣きしてる子も居た
でも温かい雰囲気で誰も気にしてなかった
3歳児ってこんなもんなんだって改めて認識できた
公開処刑にならなかったのは療育や言語訓練を子供が頑張ったおかげかなと……なんとか福祉に繋がって良かったな、駆け回った日々は無駄じゃなかったなと思えた
また明日以降、新しい保育園で荒れる気がするけど!
今日は良い卒園式だったな…噛み締めて寝よう!笑+19
-1
-
1029. 匿名 2025/03/31(月) 21:05:44
お子さん反対咬合でマウスピース矯正されてる方いますかー?
2歳から歯医者に定期健診で通いながら相談してて、3歳過ぎたらまた細かく話をしましょうと言われ、3歳過ぎたのでそろそろなのですが…
毎回歯医者ではギャン泣きで、マウスピースなんてつけれるんだろうかと心配です。+0
-0
-
1030. 匿名 2025/03/31(月) 21:11:59
>>955
返信ありがとうございます。当事者意識、足りないですよね。女親がよろしくやっといてくれという意識が透けて見えます。私も絶対旦那側の遺伝だなと内心思っており、それもこの辟易とする気持ちを更に助長しています。諦めが肝心って本当だなと最近痛感しています。
お仕事とトレーニングの両立大変かと思いますが頑張ってください。共感してくださってありがとうございました。+4
-2
-
1031. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:13
>>967
お返事ありがとうございました。下のお子さんも連れて色々行くのは準備やらグズりやら大変ですよね。本当にお疲れ様です。2人の子供なのに奔走してるのは私だけと気づくと虚しくなりますよね。「がる子もお疲れ様」と一言あれば違ったけど、うちも他にも色々あったのでこれで期待値ゼロになりました。
わかると言っていただき救われました。ありがとうございました。+4
-0
-
1032. 匿名 2025/03/31(月) 21:24:40
昨日発熱、喉の風邪みたいなんだけど今日は熱が出てない!病院からもこのまま熱が上がらなければ出席OKと言われたけど、どうにか明日の入園式は行かせてくれー…+2
-2
-
1033. 匿名 2025/03/31(月) 21:26:31
>>995
7歳の上の子最近ようやくそんな感じの小さなお母さんモードみたいな時が出てきたよ。すごい大人!助かるよね。お互い、上の子のケアたくさんしてあげようね!+3
-3
-
1034. 匿名 2025/03/31(月) 21:45:50
今日、耳から耳垢が自然に転がり出てくる瞬間を初めて見た!!(笑)
耳掃除しようとしたら嫌がって立ち上がって大泣きし始めたので、しばらく触れずに見てたら「ワーン(涙」って唸った瞬間に穴からコロコロ~と出てきた。めっちゃ笑いました🤣
+10
-1
-
1035. 匿名 2025/03/31(月) 22:00:37
スニーカーってどこに名前書くのが正解なんですか?😭+2
-0
-
1036. 匿名 2025/03/31(月) 22:15:31
>>1035
うちの園はかかと指定!
おそらく下駄箱に入った状態で確認しやすいから
ちなみに上靴はかかと+つま先の2箇所
上靴はスタンプしたけど外靴はどうしようか悩み中+4
-0
-
1037. 匿名 2025/03/31(月) 22:36:52
子供と2人でGWに旅行に行きたいです!
旅行好きな方、おすすめありますか?(神奈川住みです)+4
-1
-
1038. 匿名 2025/03/31(月) 22:44:20
満3歳で入園したけど、今入園式です。これはあるあるなのかな?どれくらい保護者来るんだろう。赤ちゃんから預かってる園だから満3歳で入園も少ないし4月入園も少ないから今からなぜかドキドキ。節目だし何組かは来るよね?+0
-0
-
1039. 匿名 2025/03/31(月) 22:58:15
写真撮られるのがすごく嫌ーだけど集合写真ある…+2
-0
-
1040. 匿名 2025/03/31(月) 23:01:34
肝っ玉母ちゃんになりたい。
人の目気にしてばかりで、メンタル弱くてすぐ落ち込むし、すぐ余裕なくなってイライラしちゃうし、こんなお母さん嫌だよな…って思う。
大変なことがあってもどんと構えてられるようになりたい。+22
-0
-
1041. 匿名 2025/03/31(月) 23:12:22
やっと寝てくれた。嫌だったことを寝る前に思い出してめそめそしてたみたい。旦那は理由聞くだけ聞いてさっさと寝ちゃった。ママっ子だから代われるわけではないけどさそのもうちょっと娘に寄り添ってくれてもよくない?+9
-0
-
1042. 匿名 2025/03/31(月) 23:28:50
>>1038
うちも満3で入園してこの春に入園式ですが、うちのこども園は0歳からの子も満3からの子も年少からの子も皆一緒に入園式やるみたいです。+3
-0
-
1043. 匿名 2025/04/01(火) 00:13:40
>>995
何でこんなにマイナスなんだろ?
うちの子とか兄弟喧嘩ばっかりで全然上の子が下の子の面倒みないし、優しくしないしお互い意地悪ばっかりし合ってるしで羨ましい限り😭+4
-7
-
1044. 匿名 2025/04/01(火) 00:47:47
子供が花粉症の症状だと思うんだけど、まぶたと目の下から頬らへんが赤くて腫れてて...痒いと目を擦るし鼻水も出てて😣こういう場合は何科を受診するべきかな?
+1
-0
-
1045. 匿名 2025/04/01(火) 01:01:14
>>1039
え、そんなのあるのかな?何も書いてなかったけど+0
-0
-
1046. 匿名 2025/04/01(火) 01:01:36
まだ名前書いてないぜーははっ+13
-0
-
1047. 匿名 2025/04/01(火) 01:54:13
娘がアイプリ好きだけど先輩は卒業してしまったら二期は出てこなくなるの?
好きなキャラ卒業してしまったけどそんなこと娘はわかってないから「来週は〇〇が歌うのよ」って言ってる。。+1
-0
-
1048. 匿名 2025/04/01(火) 06:57:36
>>1045
うちはあるんですよー…だから正装できてくださいって。子どもたちの集合写真でいいのになー😅+2
-0
-
1049. 匿名 2025/04/01(火) 07:47:15
>>1039
保護者込みの写真があるんだね!
うちの園はマンモス過ぎるから保護者込みはなくて、入園式からしばらく経って(慣れて)から子どもだけで撮るみたい
教員やってたから幾度となく卒入学式で保護者教員込みの写真撮ってきたけど、何人か「私はいいですー!」遠慮される方いたよ
パパさんだけでママさんは映らないとかも!ただ園だと親が抱っこスタイルだったりするから外れるの難しい場合もあるかもだけど…参考までに!+4
-0
-
1050. 匿名 2025/04/01(火) 08:39:19
この時間帯
私が家事したり身支度したりするから
子はTVタイムのことが多いんだけど
Eテレ改変したら子の興味があるものがなくなって
全然観てくれない!
この時間帯でどの世代向けをイメージしてるんだろうか?
休みあるいはお家で過ごす小学生?未就学児?
未就学児向けって感じではないよね+9
-0
-
1051. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:34
今月から年少の3.2歳です。トイレが全くできません。トイレには座れるけど一回も出たことなく、おしっこもうんちも出たいと言わず、うんちもしてるのに教えてくれず。布パンツは嫌だとすぐ脱いじゃう。
どうすりゃいいの。幼稚園に丸投げだって思われちゃうかなぁ+12
-1
-
1052. 匿名 2025/04/01(火) 10:43:07
>>1007
お疲れ様です…生理中の育児キツイよね。体調悪いし、イライラするし、何より子供たちをお風呂入れるのがほんとに嫌だ。+4
-1
-
1053. 匿名 2025/04/01(火) 10:59:43
>>1044
耳鼻科かな!+0
-0
-
1054. 匿名 2025/04/01(火) 12:20:03
>>1035
シューズタグはどう?+0
-0
-
1055. 匿名 2025/04/01(火) 12:46:20
無知でお聞きしたいんですが😣
幼稚園によっては年度の途中から就労(パート)することが出来ない(延長保育の利用が出来ない)とかありますか?
子供の延長保育の申し込みが入園式までの期日で、、、
年度の途中からでも働くなら就労(パート)する前に申し込みしておくってことですかね?でもその場合、まだ仕事(パート)が見つかってないので就労証明書は書けないですし💦
+3
-0
-
1056. 匿名 2025/04/01(火) 12:46:25
3.1
最近、イヤイヤしてる時に
抱っこしようとしても、すり抜けるようになった
マジで柔道やらせてあげるべきか迷うくらい
服すらも掴めない凄いしなやかな逃げ方する+3
-0
-
1057. 匿名 2025/04/01(火) 12:46:50
>>1050
アニメは朝にやらなくていいよね
うちはピタゴラスイッチが早朝になってガックリ+4
-0
-
1058. 匿名 2025/04/01(火) 12:48:08
>>1055
園に聞いたほうがいいかも!
うちの幼稚園型子ども園はできる。+4
-0
-
1059. 匿名 2025/04/01(火) 12:54:51
>>1055
園によるかな
◯号認定の定員が決まってたり、預かりの定員が決まってたりすることもあるから
ちなみにうちの園は原則途中からは不可で、特別な事由の際は相談、それ以外は標準保育時間内で〜って感じだった
うちの園は標準保育と預かりで職員も違うし、従来の幼稚園型だからっていうのもあると思う+7
-0
-
1060. 匿名 2025/04/01(火) 12:55:26
>>1056
最近はないけど
前はあった!急に軟体動物になるやつね!+3
-0
-
1061. 匿名 2025/04/01(火) 12:59:29
>>1057
おじゃる丸だけなんか異色だよね、あの時間帯…
うちもピタゴラ大好き!!!時間早くなったんだよね!幼稚園入園したら朝早くなるからギリ観られるか観られないかって感じで我が家の生活リズムには今のEテレスケジュールがあわない😅
+3
-0
-
1062. 匿名 2025/04/01(火) 13:00:16
>>1015
ちゃんと都度説明してるなら、お子さんも時間差で理解できていくと思うよ!
赤ちゃんいるのにお母さんとても頑張ってるよ!
うちはもっと失敗してるよ
スーパーで子供がお菓子ほしくて大泣きした事があってさ。
さすがにスーパーの中で本人が納得するまで話し合うのは無理だから、店の外に出ようとしたんだけど、抱っこしようとしてもすり抜けて逃げてっちゃうの。凄く悔しかったけど、スーパーでうるさくしたら他のお客さんの迷惑になるからお菓子買ってしまった。
でもね、家に帰ってから注意したら、翌日から理解してくれるようになったよ。「スーパーでね、僕えんえんしちゃった、でもえんえんはうるさいから、もうしないよ。」ってスーパー見るたびに言ってくるようになった😂
まとまってないけど、お子さんって意外と親が注意したことちゃんと覚えていて後から守ってくれたりするよ。1015さんのお子さんも次回はきっとオムツ待っててくれると思う😊+13
-0
-
1063. 匿名 2025/04/01(火) 13:06:19
>>1061
ウェイキーショー?もだけど、登校前の小学生向けだって〜。夕方におじゃる丸見られなくて残念って小学生もいそうだけどなあ。
うちは朝の支度が終わってからEテレタイムだから、ピタゴラは確実に見られないや。
パッコロリンなくなってうちの子どもたちは悲しんでます。+7
-0
-
1064. 匿名 2025/04/01(火) 13:24:43
>>1039
うちもあるよ。子どもだけでいいのにな+2
-0
-
1065. 匿名 2025/04/01(火) 13:34:29
子どもとインカメで撮った写真すらめちゃくちゃ老けてきた…今まではインカメだと自分が見えるからいい感じに撮れてた時もあって他から撮ってもらうと残念な感じだったけど、見返したら重力に負けてた。太ったのもあるけどさ。次の何かのイベントまではどうにか痩せて少しでも可愛く写りたい…子どもは可愛いのに台無しになる。泣+7
-0
-
1066. 匿名 2025/04/01(火) 13:48:18
>>1043
よこだけど、お互いが意地悪したりケンカしたりの時どんな対応してますか?すごい悩んでて、めっちゃ怒っちゃう時あるんでる。怒鳴ったらダメと思いつつ、お互いイヤイヤ、だめっ!なんでこれとるの!とか否定的な言葉ばかり聞いてるとイライラしちゃってたまに爆発。すごい悩んでるー。+2
-0
-
1067. 匿名 2025/04/01(火) 13:49:23
先週末は送別会、今週末は歓迎会
まあ付き合いだから仕方ないのはわかるし、別に飲み会がダメとは言わない
ただお酒の量を調整してほしいだけなの
こっちは子供のお世話もあるのに、二日酔いで気持ち悪いとかグダグダ言ってる人の面倒まで見てられんのよ+9
-1
-
1068. 匿名 2025/04/01(火) 13:50:06
偏食だから日頃から食事の事で悩んでるんだけど、今日も朝またもに食べず、昼何食べたいか聞いたらパンケーキと言うので一緒に作ったけど少し食べて終わり。その時点でイライラしてたんだけど、その後タンパク質にとソフトクリーム(わたしの中でソフトクリーム=牛乳=タンパク質笑)食べる?と聞いたら食べると言うので渡したら、少しは食べたけど途中で「チョコアイスがいい」と言うので、わがまま言うなと腹立ってソフトクリームも没収してしまった。
大人がないよね。+8
-1
-
1069. 匿名 2025/04/01(火) 13:55:36
>>1068
自己レス。
大人がない→大人気ない
でした😓+2
-1
-
1070. 匿名 2025/04/01(火) 14:50:06
保育園について質問です。
3歳で途中入園の場合、第何希望まで書いた方が良いのでしょうか??
急遽保育園に通う事になり、今まで幼稚園情報しか集めてこなかった為、よくわかりません😣💦
5月入園の締め切りが今月の10日までなので、それまでに決めたいです🙏💦+0
-2
-
1071. 匿名 2025/04/01(火) 14:54:19
>>1070
地域差とかが大きそうな話題だね…
自治体のHPとかに4月1日時点で3歳児クラスに空きがあるかどうか各園の情報とか載ってる?3歳児から人数枠増えるところもあるし、保育園→幼稚園への転園も多かったりするから現時点で空きがあるかどうか確認、それを参考に希望園と数、希望順を決めてみてもいいんじゃないかな?
余程人の出入りが激しい地域じゃない限り5月入園はそこまで多くないと思う(最近では預かりやってる幼稚園も多いから)けど、これもまぁ地域差が大きいからなんとも言えないなー…オープンチャットとかママリとかで地域限定して経験者の方に話聞いたほうが有力な情報得られるんじゃないかな?+4
-0
-
1072. 匿名 2025/04/01(火) 14:58:28
入園式の服
トップスは明るめ
ボトムスも明るめにするか暗めで行くかずっと悩んでる😂どうでもいいことだけど決めきれない😂
+7
-0
-
1073. 匿名 2025/04/01(火) 15:04:35
3日連続遊びに行って今日はお家デーだけど、家だと下の子寝かしつけでテレビ時間が多くなってしまう
よくないと思いつつ…+6
-0
-
1074. 匿名 2025/04/01(火) 15:25:41
>>1071
ありがとうございます!
今日ホームページが更新されたので確認してます。
地域は田舎でも都会でもなくという感じです。
車で5分の所が3箇所各1名空きがあり、
その他は車で15分〜空きは結構ある感じです。
激戦区という感じではないと思うのですが、
第3希望くらいで良いのか第20希望くらい書くのが当たり前なのか。。。+0
-2
-
1075. 匿名 2025/04/01(火) 15:28:55
>>1059
>>1058
園によって違うんですね!やっぱ問い合わせが必須ですね💦
因みになんですが、、、幼稚園のアプリで預かり保育の希望の有無の連絡もきているのですが、そのアプリで連絡という項目があって、そこから幼稚園に問い合わせても良いと思いますか?
以前、他の事で問い合わせした時もお忙しそうで申し訳なかったし私も電話が苦手で💦+1
-0
-
1076. 匿名 2025/04/01(火) 17:56:34
>>1074
どうしても入れたかったら多少無理してでも通える範囲ギリギリでどんな園か選り好みせずにとにかく書くしかないし、そうでなければ『(色々条件見て)入れたらいいな~』ってとこだけピックアップして書けばいいと思います
自治体のホームページで空き0になってても入れるケースはあるので(転勤、転園、他の学年が人数少ないからこっちは多めに預かるetc)そういうとこも書いておくといいです+3
-0
-
1077. 匿名 2025/04/01(火) 17:57:22
すっごくお喋りな娘、寝てる時以外ずっと喋ってる。
お喋りな子、どんな感じですか?+6
-0
-
1078. 匿名 2025/04/01(火) 18:10:32
お祝い事があったから平日仕事終わりに家族で外食したんだけど、子どもは家に帰ってからいつものルーティーンをしたい(YouTube観る、車で遊ぶなど)状態で、結局寝るのが遅くなっちゃったー💦+6
-0
-
1079. 匿名 2025/04/01(火) 19:11:42
>>1051
強制的に外すならノーパントイトレかなぁ。
上の子の時ここで教えてもらってやったけど、下を履かせないで過ごさせる(部屋にある布製品を全て片付けて漏らされてもよい状態にして)、漏れる→本人はおしっこが出る感覚やタイミングを自覚してママも子供がおしっこが出やすい時間やタイミングを意識しやすくなる、、的な感じて一気に進みました。
上の子も早生まれだったんですが、早生まれの入園って焦りますよね+5
-3
-
1080. 匿名 2025/04/01(火) 19:22:25
野菜ほとんど食べてくれなかったのに急に食べられるようになった+5
-0
-
1081. 匿名 2025/04/01(火) 19:49:02
>>1079
今週は何も予定入れてないのでノーパンやってみます。ありがとう。下の子がずり這い時期だから気をつけないと!+3
-0
-
1082. 匿名 2025/04/01(火) 19:55:29
>>1052
ありがとうございます😭
お腹は痛いしイライラするしやらなきゃいけないことは多くてバタバタだし
もう今ヘトヘトです😭😭
そろそろ寝かしつけするんですが、子供が寝たら携帯ゆっくり見たり休みたいけど一緒に寝落ちしちゃいそうです🥲
1052さんも今日も一日お疲れ様でした🥺✨+4
-1
-
1083. 匿名 2025/04/01(火) 20:52:52
昨日の動物園帰りから寝てる時すごくいびきかいてるから今日は家で過ごしたけど今日もいびきがすごい
疲れてるのかな…
明日も家で過ごす方がいいのか+3
-0
-
1084. 匿名 2025/04/01(火) 21:46:38
>>1076
どうしても入れたいので書けるだけ書こうと思います。
空き0でも書いていいんですね。
盲点でした。
ありがとうございます。+2
-0
-
1085. 匿名 2025/04/01(火) 22:35:45
>>1070
うちの自治体はMAX10までしか書けなかった。上の子の時は激戦だったから、全部書いたし(でも全部落ちた)、無認可や近隣の自治体の園にも申し込んでたよ。
今は近所に定員割れしてる園がけっこうあるから、徒歩5分以内のところだけ、5カ所位まで希望出したよ。
絶対に入園したいなら、通園圏内の園はとりあえず全部書いた方がいいんじゃないかな。+1
-0
-
1086. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:18
もう1ヶ月くらい鼻水とたんの絡む咳が治らない。何度も病院に行って薬が無くなるたびに貰いに行って飲ませてるけど、良くならない。子供も蓄膿になったりするのかな。+0
-0
-
1087. 匿名 2025/04/01(火) 22:48:46
長々と自分語りなんですが…ここで気持ちを整理?させてください🥲
昨日、娘が0歳から通った小規模園に登園する最後の日でした。娘が入園した年度に開園したまだ新しい園で、さらに同級生の中では娘が1番入園が早かったこともあり、娘が園のなかで過去最長の在籍期間でした。最初の頃はほんとに園児も少なく、ただでさえ手厚い小規模園でさらに手厚く見てもらって…。
そのうちいつのまにか友達も増えて、最後はみんな仲良しでした。今日から新しい園に転園してますが、娘(ちょっと繊細です)が結構ナイーブになっており、私もそれに引っ張られて何度も何度も前の園を思い出してうるっとなるくらい、それくらい素敵な園でした!
先生たちまたいつでも遊びに来てねなんて言ってくれてたけど、まあ半分社交辞令みたいなもんだろうし真に受けるわけにはいかないけど、すでに娘と遊びに行きたくなってます。笑
前の先生に連絡帳や登降園の時間を利用してお伝えしたい成長やエピソードが、たった1日なのに盛りだくさん🥲
あと一つ後悔なのが、娘がすごく仲良くしていたお友達のお母さんにLINEとか聞いてみても良かったかな…って後ジワで後悔がきてる💦最後まで勇気なくて聞けなかったけど、仮に断られても、もう会わない人だからって割り切れたのに💦+9
-1
-
1088. 匿名 2025/04/01(火) 22:50:49
>>1077
うちもお喋りな男の子ですが寝てる時かうんちしてる時くらいしか黙りません!笑+4
-0
-
1089. 匿名 2025/04/01(火) 22:59:40
すいません、非常にげすいことを聞くんですが…
この春から制服のある幼稚園やこども園に入園した方、制服や鞄などトータルでいくらかかりましたか…?
もちろん園によって違うのは承知なんですが、参考程度に教えてもらえたら非常に嬉しいです。
今認可外保育園なんですがちょっと物足りなくて、かといって認可保育園にいつ入れるかも全く分からなくて、いっそ仕事はセーブして幼稚園やこども園1号に入園でも良いかなとか考え始めてます。
残り1年そこらで新たに高いお金出して制服買うことになったりするのも嫌なので、決めるなら早いとこ決めたいと思ってます。
ちなみにママ友とかほとんどいなくて、お下がりもらえるとかそういう可能性はないです…+2
-1
-
1090. 匿名 2025/04/02(水) 00:12:04
>>1057
ピタゴラスイッチって1日2回か3回やらない?+0
-0
-
1091. 匿名 2025/04/02(水) 06:51:07
>>1090
朝のリアルタイムで時間把握にもちょうど良かったから早朝になって残念で😅+1
-0
-
1092. 匿名 2025/04/02(水) 06:55:02
>>1089
うちはコシノヒロコの制服で、夏冬制服体操服カバン帽子含めて六万くらいだったかな
毎年1月か2月に制服お譲り会があってます
メルカリやジモティー使う人もいるよ
私も洗い替えはジモティー使った+2
-1
-
1093. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:46
>>1089
制服+体操着+帽子カバン+スモックで約9万って感じ
シャツや靴下、体操着の替えをどのくらい買うかにもよるけどうちはこのくらい
ちなみに園としてのお譲り会的なのは一切なしで、メルカリに少しはある(マンモス園で転勤族も多い関係もあるのかも)
制服や規定のカバン、体操着があるところだと必要最低限揃えて6-8万ぐらいかボリュームゾーンじゃないかな〜
+3
-3
-
1094. 匿名 2025/04/02(水) 08:51:57
>>1089
カトリック系の幼稚園だけど、園服(上のみ、通年)と帽子(夏用、冬用)とカバンと上靴でトータル2万ちょっとだった
体操着はこれから注文だから金額わからないけど、上記のものと合わせても3万で収まるんじゃないかと思ってる
私立園にしては安い方かもしれない+2
-2
-
1095. 匿名 2025/04/02(水) 09:13:38
>>1089
私立こども園(保育園主体)で、園指定の購入物は、園服(上のみ、1着)と体操服上下(2着ずつ)とカラー帽子、縄跳びくらいでトータル2万行かなかったです。園庭靴や上靴、リュック、園に置いておく着替えなどは私物で大丈夫でした。+2
-1
-
1096. 匿名 2025/04/02(水) 09:31:58
>>1066
私も同じです。
数ヶ月前にテレビで某有名保育士さんがそのような際の対応を色々と良いこと仰っていたのですが、実際家で長時間そんな対応してあげられる余裕全くなく。
「あーもう何でそんなことするんよ!返しなさい!」とか「もー自分もちゃんと取られない場所に片付けないからやろ」とか「どっちもやめなさい!!」ばっかりです😭
悩みますよね…。何の解決にもならず、すみません。+4
-1
-
1097. 匿名 2025/04/02(水) 11:58:03
>>1089
私立幼稚園。
制服や体操服など冬用と夏用二着ずつ、他リュックなど入れてトータル9万くらいでした💦
+3
-1
-
1098. 匿名 2025/04/02(水) 14:17:18
お花見行こうと思ってたのに拒否、公園も拒否
もうしんどい
外に出たい+3
-2
-
1099. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:32
どんどん偏食になってて献立考えるのが億劫。
夕飯、八宝菜作ったけど絶対食べない。
子ども用に何か作る?毎日めんどくさい。
食べなかったら目玉焼きでも出せば良いかな。+12
-2
-
1100. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:35
私セミロングだけど入園式の時髪結んだ方がいいかな..?
オシャレにアレンジして結ぶとか太鼓苦手だから何もせず行きたいけど、セレモニー服装の写真とか見たら大体みんなお洒落に結んでる💦
やっぱいつも通りほどいてると汚く見えたりするんかな?+3
-1
-
1101. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:42
夏の熱中症対策の帽子ってみなさんどんなの被らせてますか?
目の上のツバが長すぎると視界が遮られて危ないかなと思いつつ、長い方が涼しいだろうなと思ったりして迷ってます。
みなさんツバは長いもの選んでますか?+1
-0
-
1102. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:41
>>1099
八宝菜を食べられたら花丸満点だけど、食べられなくても作るママが花丸満点だよ〜
うちなんか目玉焼きも白身しか食べないし、この前もオムライスを卵避けて食べてたよ(中身は少々の玉ねぎとウインナーだけのケチャップごはん)
正直今は1歳の下の子の方がバランス良く何でも食べてくれる..けどこの子もいつか偏食になるのかな😓
食べてくれないと毎日ご飯考えるのも作るのも本当嫌になるよね。うちはもうご飯っぽいものを何か口にしてくれてたら、とりあえずそれで良いことにしたよ😇+11
-2
-
1103. 匿名 2025/04/02(水) 18:04:05
もう少しで幼稚園だから、子供といっぱい触れ合って~愛情たっぷり接して~いっぱい一緒に遊んで思い出作って~とか色々考えてたけど、イライラすごくて可愛いより鬱陶しい!って日のが圧倒的に多い💦朝から晩まで喋り倒され、見て~!来て~!遊ぼう?あれして!これして!って...気が狂う...
結果、嫌な怒り方して後から落ち込んだりして最低な母親だわ...そして早く幼稚園に行ってほしい!と願ってここまで(今週入園式)来てしまった...
でも毎日ワンオペ。愚痴や弱音吐ける様な旦那じゃないし頼れる親族もいないしもう限界なんだ...一人静かに過ごしたい+39
-0
-
1104. 匿名 2025/04/02(水) 18:04:14
>>1101
ありきたりだけどうちはずっとノースフェイスのハット!夏に公園や水遊びいくと男女問わず結構被ってる子多い!+2
-0
-
1105. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:29
>>1103
おなじー!特に先週あたりがイライラがやばい!
生理前なのもあるけど子どもも幼稚園入園ってわかってるせいか少し不安定なのか単純に反抗期なのか言い返してくることも多いし、それに私がイライラすると子も余計に荒れて悪循環🌀って感じ
そして遊ぶのも話し相手も全て私っていうのがまじでしんどい!子の注意関心が他に向かないのしんどい!!!
ちなみにうちは入園式来週…😇笑
お互いあともう少しなんとか踏ん張ろう…ここで吐き出しつつね+17
-1
-
1106. 匿名 2025/04/02(水) 18:13:40
>>1099
私なら目玉焼き食べてくれるならそれ出しちゃう
うちもかなり偏食でもう子ども用に凝ったもの作らなくなったよ
アンパンマンポテトと牛乳とかの夕飯もあります+7
-0
-
1107. 匿名 2025/04/02(水) 18:29:46
>>1099
目玉焼き食べてくれるのすごい!タンパク質とれるし卵は栄養満点だし!うちも食べてくれないもの多めで、面倒だけど大人の食事+子ども用に一つ確実に食べられるもの(コープの揚げるだけのやつとか、卵焼きとか簡単なやつね)を出してたよ+8
-1
-
1108. 匿名 2025/04/02(水) 19:03:11
>>1105
ほんとその通りで滅多に他の人と関わらないから全ての事に対して私にだけ全力で、それについていけない💦旦那が帰ってくるのは全てが終えて寝る頃だし...
そちらは来週入園式なんだね✨
ほんと後少し、お互いここで発散しつつ頑張ろうね!共感してもらってだいぶ楽になれたー!
ありがとう!+6
-1
-
1109. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:08
>>1103
わかるよお
仕事中の夫にしんどいとメッセージ送ったら、後数日で寂しい日々が始まるよって返信きて
やっぱ夫に言うんじゃなかったと反省
+19
-0
-
1110. 匿名 2025/04/02(水) 20:04:22
>>1099
うちの3歳の子もかなりの偏食です🥲
ミートソースパスタ、うどん、そぼろご飯、親子丼は確実に食べてくれるので、ミートソースは冷凍ストックして、いつでも出せるようにしておいて、その他のメニューを3日に1回くらい作って、残りものを翌日も出してます。3日目は、他の家族用に作ったものを適当に出してますが、大体食べないので、白いご飯だけとか、ジャムパンやバナナを食べさせてよしとしてます…💦5歳位から食べられるものが増えてきたって話もよく聞くので、それに期待してます🥲+4
-0
-
1111. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:27
>>1109
分かってくれてありがとう!
旦那さんの返信...
そういうことじゃないんだよ💦ってなるね😂
今が辛いんだよね💦
+11
-0
-
1112. 匿名 2025/04/02(水) 20:17:25
うちも偏食で子どもは別メニューが多い。
最近子どものはなんとか作るけど、作り始めが遅かったり、大人のは買って済ませること多い。
週末にメニュー決めて買い出しとか、ホットクック使うとか、やりたいことはあるのになかなか行動にうつせない😭+8
-0
-
1113. 匿名 2025/04/02(水) 20:17:39
夕方、洗濯したタオルハンカチを黙って畳んでくれてたんだけど四隅も揃ってないしグチャッてなってて、つい丁寧に畳んでよーとか端っこちゃんと揃えなきゃーとか言いそうになるのをグッとこらえて、えっ!!ハンカチ畳んでくれたの?!嬉しい!ママ助かったよありがとう!って大袈裟に褒めたらすっっっごく嬉しそうにニコニコ笑ってくれて…
最近下の子がつかまり立ちや後追いで目が離せなくて家事も進まないしイライラしがちで、ついきつい言い方したり何をするにも早くして!って急かしてしまってて反省した。こうやって優しく声掛けしたらこんなに喜んでくれるんだな、こっちの方が断然お互い気分がいいのに私が余裕ないせいでほんと申し訳なかったな、、+14
-0
-
1114. 匿名 2025/04/02(水) 22:51:47
明後日ディズニーランド行こうかなぁ。春休みでまだ混んでるかな…てかもうずっと混んでるのかな🥲+0
-0
-
1115. 匿名 2025/04/02(水) 22:53:35
>>1099
うちはパルシステムの冷凍食品ストックしまくってて、夕飯は基本冷食がメインです。
+5
-0
-
1116. 匿名 2025/04/02(水) 23:49:06
>>1104
ありがとうございます。
ノースフェイス良いですよね。+2
-0
-
1117. 匿名 2025/04/03(木) 00:48:59
>>1113
うちもだよー
ゴミ捨ててくれたり(勝手にしないでよって思っちゃう)、下の子と遊んでくれたり(寝てるのに起こさないで、気まぐれに遊んで去っていったら泣いちゃう、と思っちゃう)+4
-0
-
1118. 匿名 2025/04/03(木) 00:52:05
>>1099
タンパク質をミートボールしか食べてくれない
久しぶりに豆腐食べてくれてめちゃくちゃ褒めた
卵食べれるの栄養あるし最高だと思う
アレルギーだから無理だからさ+7
-0
-
1119. 匿名 2025/04/03(木) 00:54:38
入園式、自分のストッキングないことに気付いた。
コンビニに売ってるかな?ダイソーにもあるかも?
パンツスタイルだから短いやつ欲しくて。
帝王切開で痛くて普通の長いストッキング履けなくて。
ベージュで合ってるよね?+9
-0
-
1120. 匿名 2025/04/03(木) 06:48:47
>>1119
セブンイレブンオリジナル?の膝下ストッキングあるよ〜店舗によるかもしれないけど探してみてね+1
-0
-
1121. 匿名 2025/04/03(木) 07:39:21
昨日昼寝2時間半ぐらいしちゃったから寝るのが23時ぐらいだった。
今日は7時過ぎに起きてきて明らかに寝不足。子供もまだ寝たいって言ってるけど結局目さめちゃったみたいで眠れず。
昼寝はさせても30~1時間以内にしないとだな💦+1
-0
-
1122. 匿名 2025/04/03(木) 07:45:54
3歳になって暗いところ怖がるようになっちゃった。
全然怖くない場所でも暗いってだけでもう入れない。+6
-0
-
1123. 匿名 2025/04/03(木) 08:20:53
子どもに市販薬って飲ませてますか?熱なしの風邪で咳と鼻水の症状があり、ただ元気なので医者に行くほどでも無さそうなときってどうしていますか?+1
-0
-
1124. 匿名 2025/04/03(木) 08:24:05
>>1123
元気なうちに耳鼻科に行きます!+2
-0
-
1125. 匿名 2025/04/03(木) 08:24:37
>>1099
ド偏食だった新2年生娘。1年生でようやく食べる楽しみを知ったようでいろいろ挑戦するようになったよ!幼稚園では給食食べていたし(苦手なものは残させてもらったりして。でも先生良い声がけたくさんしてくれた)、家では焼き鮭、納豆、焼いたお肉、ソースかけたスクランブルエッグ、味噌汁の豆腐だけとかでさほんと悩んでた。でも、その時がきた!今でも苦手なものは排除するし、昨日八宝菜だったけど、うずらの卵にんじんお肉だけ食べて汁をご飯にかけて食べてたよ。それだけでもあの頃を思い出したらはなまるなんです。3歳の今は食べる楽しみを知るだけでも良いのかもって思ったり!+3
-0
-
1126. 匿名 2025/04/03(木) 08:47:35
>>1123
熱なしでも小児科行ってる。
市販薬はまだ飲ませたことないなー。+3
-2
-
1127. 匿名 2025/04/03(木) 09:30:14
3歳ってまだ曜日の概念って無いですよね?
げつようび とか すいようび って単語自体は分かっても
今日は○曜日って朝言わない限り分からないですよね?
3歳10ヶ月の息子、何故か
かようびとにちようび 保育園おやすみ!って言う…
「違うよ、どようびとにちようびがお休みだよ」っいってるのに相変わらずかようびとにちようびおやすみって言う…
しかもこのやり取り1日トータル20回はしてる…
同じこと話し続けて頭おかしくなる
会話ペラペラな子が羨ましい+2
-4
-
1128. 匿名 2025/04/03(木) 10:23:35
>>1120
ありがとう!!+2
-0
-
1129. 匿名 2025/04/03(木) 10:24:30
来週幼稚園入園だから、それまで子どもと2人で出かけて思い出作りたいなって思ってたけど、現実は高熱出して今も鼻水お腹下し気味でずっと引きこもり生活。。
それに雨続きで気分も下がるし
なかなかうまくいかないなぁ+10
-0
-
1130. 匿名 2025/04/03(木) 10:29:16
ミカン売ってない
季節終わった?
バナナとミカンないと怒るからなぁ😢
ミカンない季節に、他にお手頃な果物ありますか?
+3
-0
-
1131. 匿名 2025/04/03(木) 10:42:59
今梅雨だったっけ?というぐらい雨続きで鬱。
桜も散ってそう。
どうやって一日過ごそう・・・。+9
-0
-
1132. 匿名 2025/04/03(木) 11:13:29
>>1130
果物高くなったよね〜
ミカンも高くなった
うちではキウイが似たような価格帯かなあ+3
-0
-
1133. 匿名 2025/04/03(木) 11:30:46
>>1123
つい最近元気なのに鼻水酷くて土日で小児科も開いてなくて市販のアンパンマンの薬飲ませたよ。
一時的に良くなったけど長引いてたから結局小児科行ったら蓄膿だった。
土日じゃなかったら最初から小児科行ってたかも。+2
-2
-
1134. 匿名 2025/04/03(木) 11:49:31
>>1130
みかんはぼちぼち終わりだよね〜
うちはオレンジ買うこともあるよ
だいたいは外国産で農薬の関係とかもあるから気になる人もいるかもだけど
季節を感じられるのが果物のいいところではあるけど、食べられるものが少ないと困ることも多いのが果物だよね😅うちも柑橘類かいちご、バナナくらいしか食べない+3
-0
-
1135. 匿名 2025/04/03(木) 12:00:10
満3で入った幼稚園の先生に3学期になって凄く成長しましたね!って言われて喜んでたんだけど春休みに入って後退してる気がする。
全然話聞かないし、指示もなかなか通らない。
私のせいかしら。。。。+2
-0
-
1136. 匿名 2025/04/03(木) 12:46:44
リビングのラグとかって何敷いてる?
今までダイニング〜リビングまで全てジョイントマットみたいなクッション性のあるものを敷き詰めたんだけど、掃除も面倒だし、汚れてきたし、夏は暑いしで、そろそろフローリングにラグとかにしようかなと思って探してるんだけど、みんなはどんなものを使ってるのか参考までに教えてほしい!+3
-1
-
1137. 匿名 2025/04/03(木) 13:29:07
お菓子食べたいよぅとねだってくる息子
アナログ時計見せて15時になったね?1と5と0と0
って言ってるのに食べたいよぅってうるさいからブチ切れ
だから1と5と0と0だっつってんじゃん!今何時よ?数字読んでごらんよ💢💢って血管切れる勢いでブチ切れ+3
-6
-
1138. 匿名 2025/04/03(木) 14:08:21
通い始めたこども園で、外遊びのとき裸足で靴を履かせていておどろいてます
よくあることなんでしょうか?+1
-0
-
1139. 匿名 2025/04/03(木) 14:12:57
>>1136
なにも敷いてない…+4
-0
-
1140. 匿名 2025/04/03(木) 14:28:47
>>1130
カットフルーツの詰め合わせで、200円ぐらいのをよく買ってます。パイナップル、ぶどう、オレンジ、りんごが入っているので、それをさらに小さく切って、いろんな種類を一度に食べさせると大満足です。+2
-0
-
1141. 匿名 2025/04/03(木) 14:54:10
もうすぐ入園式だから美容院行きたかったんだけど、予定全然合わなくて行けない😭
ブリーチしてるから色抜けまくりでヤンキーみたいな色だけどしょうがないよね…
最大限にごまかして行こう…+1
-0
-
1142. 匿名 2025/04/03(木) 14:58:42
保育園に出す児童記録表に妊娠の経過があるんだけど、
切迫だった場合って
正常じゃなくて異常に記入なるのかな?👀💦+1
-0
-
1143. 匿名 2025/04/03(木) 15:11:31
幼稚園の入園式までには桜が散ってしまいそうだったから、近所の桜が綺麗な公園に制服着せて写真撮りに行ってきた。なかなかじっとしてくれないしすぐ変顔みたいにするから、なかなか素人ではバッチリな写真撮れなかったけど、それでも記念にはなったかな。
おばさま方や外国人の方から「かわいいね」ってたくさん声かけてもらい、本人もまんざらではなさそうだった😂+7
-0
-
1144. 匿名 2025/04/03(木) 15:17:51
>>1141
うちは夫が予約取れずくせ毛が爆発してます
ワックスで固めるとか言ってますが入園式にそんな髪型して大丈夫なのだろうか…+2
-0
-
1145. 匿名 2025/04/03(木) 15:51:13
>>1135
良くも悪くも外と家とは見せる顔が違くなってくるんまよね、年齢を重ねるごとに
お子さんもそういう時期になってきたんだと思うよ!だから>>1135さんのせいじゃないし、園始まってすぐは調子取り戻すのに時間かかるがしれないけど大丈夫よー!+4
-0
-
1146. 匿名 2025/04/03(木) 16:21:28
>>1142
正常か異常かの二択であれば異常に分類されると思うよ
何かあった(切迫とか糖尿病とか)場合は全て異常って感じかな
なんか異常っていう言葉にドキッとしてしまうけどね+3
-1
-
1147. 匿名 2025/04/03(木) 16:21:45
>>1142
これ予防接種の時にもちょっと悩む。
仮死や麻痺があったりとか緊急帝王切開なら異常分娩でそれ以外は正常範囲に入るっていう人もいるけど、私はよく分からないから母子手帳の分娩の経過のとこに書かれたまま書いてる。促進分娩、吸引って。もし切迫があったら「切迫早産 在胎週数◯週」とか書いとくかも。
どうするのが正解なんだろ〜?+4
-1
-
1148. 匿名 2025/04/03(木) 16:23:00
>>1135
新学期始まったら園ではまたバッチリできると思うよ!長期休みは甘えたくなるのあるあるらしい+0
-0
-
1149. 匿名 2025/04/03(木) 16:25:37
おやつめっちゃほしがるー幼稚園から帰ってもずっとお腹すいたー言ってて。お菓子ばかりだと心配だからおにぎり、きな粉かけた食パンとか軽食たべさせるけど、ずっと食べてる気がして虫歯も心配だし。みなさんとこはちゃんと時間や量を決めて守れるのかな。うちのこずっとはらぺこな気がする😅三食しっかり食べてるのに。+5
-0
-
1150. 匿名 2025/04/03(木) 16:26:31
声がでかいのってどうにもならないのかな〜
まっじで声がでかくて
声が高いせいもあって耳がしんどくてイライラしてしまう
もう少し小さい声とか家の中は〜とかいろいろ注意したり説明したりすると一旦意識してボリューム落とせるんだけど、すぐ元通り😫
のくせに、外での挨拶「ありがとうございます」や「こんにちは」はすごく小さい…😫+10
-0
-
1151. 匿名 2025/04/03(木) 16:31:13
>>1147
横
妊娠の経過と分娩の経過はまたちょっと違うからね
妊娠中は明確に診断がおりるから異常になる
分娩はあくまで処置としての話になるから経膣だと正常、開腹だと異常っていう場合もある
分娩の場合、通常の分娩方法(経膣)ではなくなった何かしら理由がある、あったから開腹になるわけで、分娩時に何かあったかの有無が知りたいっていうのが質問の意図だと考えてる+3
-1
-
1152. 匿名 2025/04/03(木) 16:44:14
>>1142
>>1147
「妊娠の経過」なら、実際に早産になったかに関わらず「切迫早産」って書くといいよ。
「分娩の経過」なら、実際に早産になって母子手帳の「分娩」のところに書いてあれば「早産(在胎◯週)」のように書くといいよ。この場合は妊娠時に切迫早産って言われてても、正期産になったなら書かなくていいよー。+3
-1
-
1153. 匿名 2025/04/03(木) 17:40:16
明後日入園式なのに、昨日からまさかの発熱…
今朝は解熱してたのにまたぶり返してる。
朝イチで病院行くしかないな…
タイミング悪すぎて辛いー+14
-0
-
1154. 匿名 2025/04/03(木) 17:41:51
>>1150
きぃぃえーーーみたいな高音の大音量やめてほしい
耳痛いよ
やんちゃなのにいざというときは照れて小声+7
-0
-
1155. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:09
乳児のオムツ替える→自分も替える!
何回替えるねん🙀
おしりのためには良いだろう🙆+6
-0
-
1156. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:53
ここのトピにも別のトピにも育児のこと書くと「あなたは疲れすぎてるよ」と言われる。
自覚ありまくり。
ストレス発散が買い物だから色々買い物するか悩む…
デパコスとリュックが欲しい…今欲しいデパコスラプードルだよ高ぇよ…+15
-2
-
1157. 匿名 2025/04/03(木) 18:33:45
トーマスの映画観たいと言われてたんだけど
1番近い映画館ではやってなくてやってるのは車で30分のところの映画館
しかも始まる時間が遅くて終わるのは12時期ちょい過ぎ
3.5なのに11時過ぎにはお昼を食べて12時過ぎには昼寝する我が子にとってはなかなか厳しい時間
しかも昼寝は家で自分の布団でガッツリしたい派
昼寝なしでもなんとか過ごせるけどおそらく終わったあとにお腹空いた+眠い+車で眠れないで不機嫌になるのは予測できる…
から悩んでたけどふとさっき調べたら明日だけ早朝放映で8:35-の枠がある!即予約!
したけど、さすがに8:35はそれはそれで早いな…😅
時間的に道路も混んでそうだし、起床もすごい早いわけじゃないから間に合うのかどきどき!わくわく!笑+11
-0
-
1158. 匿名 2025/04/03(木) 18:41:58
昼間はトイレ行くようになったんだけど
そこから半年、夜のおねしょだけは改善しない
一度も起きたことなく夜はだだもれ
自分から行くようにはなったんだし
夜起きてトイレ行くように、ってのはまだ様子見でいいかなぁ?…
トイレトレーニングひととおり終わった方、夜中もちゃんと起きて行ってますか?+4
-2
-
1159. 匿名 2025/04/03(木) 18:55:11
ぎゃー!!ってわざと甲高い声出して叫ぶ
殴らせて下さいもう無理です
何回も何回もうるさいって言ってるのに改善されません
認知症の介護で~~~すお手上げで~~す+2
-9
-
1160. 匿名 2025/04/03(木) 19:16:19
3.4まだまだイヤイヤ期でさらに成長もしているからかなりパワーアップしたイヤイヤでもう心も体も辛いってなってて、上の子こんなだったか?と思って写真見返したら3.10の頃お店で欲しいおもちゃがあってどうしても今ーと大泣きしていて泣き方主張の仕方がそっくりだった…笑 今はだいぶお姉さんで助けられたりもするから、あ、3歳はみんなこれか!とホッとした😅でも毎日イライラはするけどねー。+7
-1
-
1161. 匿名 2025/04/03(木) 19:19:10
発達の子にうるさいって怒り続けても2次障害しか生まないよね
療育先で適切な対応習えばいいのに認知症認知症って単なる毒だよ、疲れが呆れる+2
-4
-
1162. 匿名 2025/04/03(木) 19:20:33
>>1136
うちは男の子で、車とか道路の柄のプレイマット置いてる!
ジョイントマットはとれたり扱うのが私には大変だったから、大きい一枚で、折りたたんで収納もできるやつにしてる+2
-0
-
1163. 匿名 2025/04/03(木) 19:40:35
今日は昼寝なしの19時半就寝してくれた🥹明日早起きだから良かった。+9
-0
-
1164. 匿名 2025/04/03(木) 19:52:12
>>1158
3歳児ってそこまでできるの!?
うちは昼間はパンツでOKだけど、夜はまだまだオムツ履かせてるよ
全くおしっこしてない日もあれば、オムツパンパンの日もあるから、処理大変だしまだ全然オムツにしてる。
+13
-0
-
1165. 匿名 2025/04/03(木) 20:10:03
>>1139
よこ
床であそぶ時も普通に何もしかずにですか?
冬だったからふわっとしたカーペットしいてましたが、これから無くそうか迷ってます。+1
-0
-
1166. 匿名 2025/04/03(木) 21:06:25
>>1160
読んでて少し希望が湧きました
今日は遠出して友達とも遊んで楽しかったはずなのに少し注意しただけでママ家族じゃない!嫌い!って言われて無言無表情になってしまった
天使のようにかわいい時もあるのに機嫌が悪い時は態度が凄い…+4
-0
-
1167. 匿名 2025/04/03(木) 21:11:27
>>1103
もうわかりすぎて!!
あとちょっとで自宅保育終了なのに、寂しい気持ちなんて1ミリも湧かなくて、早く行ってくれって思っちゃう。もう限界すぎて、今日もイオンで人目もはばからず怒鳴ってしまい反省。幼稚園始まったら少し寂しいって思うのかな。少し余裕が出来れば、もう少し笑顔で子育てできるのかな、、+13
-1
-
1168. 匿名 2025/04/03(木) 21:23:04
3月で療育が終わって寂しくて毎日泣いてる…わたしがw
半年間、週3回の親子登園だったんだけど、ものすごく愛情たっぷりに接してもらった。
いろんな先生からの寄せ書きと、お世話になった先生からのお手紙。何度読んでも泣けます…
こんなにいい先生たちに囲まれて過ごす子どもたちはなんて幸せなんだろうって思ったわ。
正直このまま通いたかったけど、もう幼稚園の面接終わってたから諦めて進むよ!!頑張れ息子!+6
-0
-
1169. 匿名 2025/04/03(木) 21:43:55
幼稚園通って半年経ちました。家では幼稚園行きたくない、楽しくない、ママの方が大好きママといたいと言っているけど、先生は幼稚園ではニコニコ楽しんでますよと言っている。家と幼稚園で違うのかもしれないけど、家では嫌だとグズグズするから心配で想像つかなくて。参観日が来月あるけど、親が見てるとまたいつもと違うだろうし。動画見る限りでもカメラに緊張してるからニコニコって感じじゃないしなぁ。こっそり隠れて見たい笑+2
-0
-
1170. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:33
>>1129
わかる。
入園式までは公園行ったり出掛けたり頑張ろう!と思ってたら花粉に黄砂からの雨雨雨雨。
明日はやっと晴れるみたい。+6
-0
-
1171. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:20
なんか息子が心配すぎて、クラス委員しようかなと思い始めています。
バス通園だからあんな様子とか全くわかんないし。
とはいえ1人目で何も知らない人前に立つことが苦手なコミュ障に務まるものなのか…
もし通うことになるなら下の子もいるし自転車買うところからなんだけど…どれくらいの頻度で園にいくんだろ…
やっぱ近い幼稚園にするべきだったなー!+0
-4
-
1172. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:54
>>1171
下もいて自転車なら無理しない方がいいんじゃ?+7
-0
-
1173. 匿名 2025/04/03(木) 22:11:50
>>1171
昨年度クラス委員長務めたけどそんな幼稚園通わなかったよ。園によるんだろうけど。
色紙作ったりとか他のお母さん方との間に入ったりとかランチ会開催したりとか雑用多くて私も下の子いてそれが大変だったよ。+4
-2
-
1174. 匿名 2025/04/03(木) 22:13:05
>>1171
ちょっと気持ちわかる。クラス委員大変そうではあるけど、子どもの様子を見られるのは良いよね…私は上の子の時頼まれて役員だったんだけど、コロナ禍で一度も行かずに終わっちゃって。ただ、お兄ちゃんお姉ちゃんいるママにコロナ前の話を聞いたら委員会とかはイベント前は週1とか集まって作業したりとか聞いて、大変すぎる…と思った。良い感じに様子が見られるようにあまり活発すぎず、集まりもなさすぎずなところだといいですね😅+5
-0
-
1175. 匿名 2025/04/03(木) 22:14:00
>>1173
ランチ会開催するとこあるんですね。びっくり!+3
-0
-
1176. 匿名 2025/04/03(木) 22:23:24
>>1127
うちの子も3.10ですがカレンダーを見るのが好きというか日課で日付と曜日感覚あります。土日がお休みって言うともう少しで覚えるんじゃないかな?カレンダー見せて土日の数字が色付いてるところはお休みだよって教えてます+5
-0
-
1177. 匿名 2025/04/03(木) 22:34:12
>>1171
頻度は園による!
うちの園は秋の運動会までは4月の顔合わせ以外出番なしで、運動会の準備とか収穫祭(委員が調理する)、卒入園式の準備くらいが各一日ずつ、それ以外はないって明確に説明がされたよ
私は園の様子を見たいという気持ちもあるけど、単純に時間的余裕もあるし、準備的なのも嫌いじゃないからやりたい人がいなければやろうかなーと思ってる+4
-0
-
1178. 匿名 2025/04/03(木) 22:37:21
>>1176
横
うちの子は3.5ですが同じ感じ
子どもカレンダーで毎日確認+シール貼りして予定を書き込んだりしてたらなんとなく感覚を掴んできた様子で、休日指差して「この日はパパお休みだね」と喜んでる
元コメのお子さんは単純にその曜日ワードだけがインプットされている状態なだけで、カレンダーとかで単語と日付や休日と結びついてくればすぐ覚えそう+3
-0
-
1179. 匿名 2025/04/03(木) 22:49:28
もー、なんでダメって言ったことするの!?!?
って感じで感情むき出しで嫌な言い方してしまう+8
-0
-
1180. 匿名 2025/04/03(木) 23:10:56
>>1179
私もですー泣
嫌味みたいになっちゃってほんと子どもたちの性格が心配なる。なんでそれするなーってことばっかだから口うるさくなっちゃうしさ。
注意とかの言葉を前向きな言葉に変換しよう!みたいな保育士さんとかのインスタあるけどさ、すごく良い事言ってるけどさ、実際感情もあるから難しいよね。+6
-0
-
1181. 匿名 2025/04/03(木) 23:16:35
自分の子が知らない子に叩かれたらどうしてますか?
先日支援センターでうちの息子が6歳くらいの女の子に大きめのウレタンブロックでガンガン叩かれてました。
私は下の子もいたので少し離れたとこから見ていたのですが6歳の子がウレタンブロックを並べててそこに息子が座り込んでしまったから邪魔で叩いたみたいです。
慌てて「どうして叩いたの?」と聞いたら「どいてくれから!」と女の子にキレられ「自分より小さい子だしそんなふうに叩いたらダメだよ。お口でいって」と言ったら「どいてって言ってもどかんもん!どいてどいてどいて‼︎」と怒りだして息子にも「お姉ちゃんが先に遊んでたからね」と言ったんですが泣いていたので無理にどかしたのですがずっとその女の子も睨んできてて…
その子の親はどこにいるのか見当たらず、ある程度大きいから放置気味だったのかな?注意しても逆ギレしてきたからその子も悪いと思ってなさそうだったし注意したのが良くなかったのか言い方が良くなかったのかとモヤモヤしてます。+2
-9
-
1182. 匿名 2025/04/03(木) 23:29:23
>>1181
面倒なことになりたくないから、邪魔しちゃってごめんねって一言その女の子に言って子どもを別の場所にうつします。「でも叩くのは良くないよ」って言いたいけど言えるかなぁ…
お子さん叩かれて怖かっただろうね…その女の子の親ほんっと信じられない。+13
-0
-
1183. 匿名 2025/04/03(木) 23:32:29
>>1130
みかんとバナナ手でむいて食べれるし持ち歩きもできるから最高ですよね…‼︎
うちはオレンジとか八朔とかキウイかな…あとはカットフルーツ割高だけどお手軽だし買っちゃう+1
-0
-
1184. 匿名 2025/04/03(木) 23:35:15
>>1181
え、6歳ってまだそんな行動するの?酷いね。
とにかく子供を抱いて早く離れさせて、その子には直接言わずに職員に言うかも。ありえない。+3
-2
-
1185. 匿名 2025/04/03(木) 23:36:55
久しぶりに支援センターへ。
おもちゃをいつも独り占めして絶対譲らないので避けていましたが、久しぶりに頑張ってみようかと。
すると事前に言ったのが良かったのか、おままごとを邪魔されても取られてもちょっと困った顔をするだけでスルーできて!!めちゃくちゃ感動!!
…してたんですけど、お気に入りのおもちゃを見つけてずっと遊びだし、目を離した隙に他の子に奪われ。
相手の子は欲しくて泣いて確保、うちの子は我慢してたけど私が駆けつけたら(下の子の近くにいた)ちょっと暴れて文句言ってるうちに号泣…
相手の子は1歳ぐらいだし、相手の親御さんからこんな大きいのに小さい子に譲らず泣いて…って感じなんだろうけど。
無理やり取り返したりせずにちゃんと「イヤだ」と言葉で言えて偉かった!うちの子なりにたくさん我慢してたから爆発しちゃったけど本当に頑張ってた。
先生も相手の子の意識を逸らしてくれて「我慢してくれてありがとね!」ってまた持って来てくれた。+6
-3
-
1186. 匿名 2025/04/03(木) 23:49:56
昨日から保育園行き始めてまだ慣らし保育2日目2時間のみなのに
お迎えのときダメなことばかり先生に伝えられて落ち込んでる…
集団行動ができないです。って冷たく言われてしまった。
初めての保育園、しかもたった2日で2時間ずつしかいないのに集団行動ってすぐ出来るものなの…?+14
-0
-
1187. 匿名 2025/04/03(木) 23:55:57
>>1186
そんな言い方する保育士さんがいることにびっくり。その人がありえないだけで、落ち込むことないよ。+14
-0
-
1188. 匿名 2025/04/04(金) 00:00:54
>>1186
集団行動ってどんな感じの事?
うちも来週から幼稚園始まるけど集団行動とかした事ないし不安だな。+10
-0
-
1189. 匿名 2025/04/04(金) 00:02:42
>>1175
幼稚園によって違うのかな?うちは絶対年に1回は保護者でクラスごとにランチ会開催してくださいってクラス委員長のやることリストみたいなやつに書いてあった。+2
-4
-
1190. 匿名 2025/04/04(金) 00:02:54
>>1181
うちの地域の支援センターは3歳までしか使えないんだけど地域で違うのかな?
大きいのに児童館じゃなく支援センターに来てるならなんか訳ありなのかな、と思ったり。+3
-2
-
1191. 匿名 2025/04/04(金) 00:12:06
>>1182
スルーが無難ですよね…‼︎
子供同士のトラブルはたまにあるけど普段は親が近くにいるからお互い様ってなって自分の子に言い聞かせる感じでなので…
その女の子の逆ギレ具合に思わず「叩いたらだめだよ」と言ってしまいました
その子の親は自分の娘が小さい子叩いてることは知っていて欲しいなーモヤモヤ。+2
-5
-
1192. 匿名 2025/04/04(金) 00:14:50
>>1184
スタッフの方も近くで見てたけど私が息子を離したあとに目が合いましたがお互い微笑んで終わりました。
一応伝えてた方が良かったのかな…+0
-4
-
1193. 匿名 2025/04/04(金) 00:19:38
あー、気分が沈む
私って子育て向いてないな
もう疲れちゃった、何もかも上手くできない
何が正解なの分からない+9
-0
-
1194. 匿名 2025/04/04(金) 00:19:50
>>1190
うちの地域は支援センターは未就学児、児童館は小学生までと決まっているみたいです。
年長さんか小学校上がる前くらいかな?って感じで体も大きいし目立ってました+1
-6
-
1195. 匿名 2025/04/04(金) 01:44:47
>>1167
上の子の時だけど、
入園前→入園式まであと3日…あと2日…あぁ、待ち切れない!!
入園直後→急に一人になってやりたい事いろいろあったはずなのに何していいかわかんない!幼稚園大丈夫かな?あれ、もしかして私寂しいのか…?
1ヶ月後→あーやっぱりラクー!日中怒らないでいられる分、帰宅後寛容になれてる気がする!!
夏休み→一人で出かけられないし、子供の昼ごはん作らないといけないし、部屋すぐぐちゃぐちゃになるし、イライラするわー!前は毎日こんなだっけー?+8
-0
-
1196. 匿名 2025/04/04(金) 02:07:51
幼稚園緊張するよー
行きたくないよー(私が)
入園式どんなのかなー
すぐ終わりそうだけど
写真撮れるのかなー
まず荷物多いぞ
まだ準備できてないぞ+16
-0
-
1197. 匿名 2025/04/04(金) 06:34:21
>>1181
よその子に躾はしない、そうする義理も余力もないから。
でもわが子も聞いてるし、真顔で「叩くと痛いよ」「やめてね」は言うよ。抵抗の仕方を覚えてもらうためというか。+6
-3
-
1198. 匿名 2025/04/04(金) 07:32:50
>>1190
横
地域によっていろいろだね
小学生以下のところもあるし、未就学児限定のところもある
今住んでる自治体は未就学児のみ
前住んでたところは支援センターは小学生以下、子育てサロンっていう小規模支援センターは未就学児のみ
とかいろいろだよ〜+2
-0
-
1199. 匿名 2025/04/04(金) 07:33:17
幼稚園の準備ちゃんと出来てる?!
なんか買い忘れてないかな…
園バスちゃんと乗れるかな…
とかいろいろ不安だけど、ここ見てると私だけじゃない気がして少し安心😂+5
-0
-
1200. 匿名 2025/04/04(金) 07:38:55
>>1199
うち8日が入園式なのにまだ名前書いたり丈直したり出来てないから大丈夫(?!)😅
靴下とワッペン類早く買いに行かなきゃ・・・+6
-0
-
1201. 匿名 2025/04/04(金) 07:43:15
>>1197
横、他人の子のしつけする余裕無いのめっちゃわかる。
前に公園でよく会う小学生にうちの子のストライダーを滑り台から滑らされて傷ついた事があって、その時どうしたらいいかわからず、もう会いたくなくなってその公園には行かなくなったんだけど何か言うべきだったかとたまに思い出す。でも言う余裕無かったな。+6
-0
-
1202. 匿名 2025/04/04(金) 08:23:21
>>1194横
それなら下の子がいて一緒についてきたのかな程度に考えるけど…
うちの近所の2歳以下の支援センターでは下の子の相談とかで上の子が一定時間子どもだけで遊んでることある+3
-0
-
1203. 匿名 2025/04/04(金) 08:32:39
>>1165
遊ぶときも全く敷いてないです!ズボラなのでラグとか掃除が面倒で、、でもないならないで慣れると思います!+4
-0
-
1204. 匿名 2025/04/04(金) 08:48:00
>>1136
うちは掃除が面倒だけど、カーペットみたいな起毛のジョイントマットのままだ〜
一時期ラグにしたんだけど胃腸炎の時に扱いにくくて、ラグ取り払ってフローリングのままにしたら一度お風呂上がりの子どもが滑って頭打っちゃって、またジョイントマットに戻しちゃった…床材サラサラしてるとダメだね、ジョイントマット卒業したい…+3
-0
-
1205. 匿名 2025/04/04(金) 09:23:53
>>1161
疲れが呆れるの意味が分からない…+1
-5
-
1206. 匿名 2025/04/04(金) 09:24:58
専業主婦幼稚園ままになりてぇ〜
旦那と子を見送って、子が帰ってくるまでのシンデレラタイム味わいてぇ~~+1
-11
-
1207. 匿名 2025/04/04(金) 09:47:44
入園式、自転車で行くからローファー風スニーカー買ったの
式は体育館だから室内スリッパなんだけど写真が外。やっぱりパンプスがいいのかな?
スニーカーでGO+
常識的にパンプスにしとこう-+22
-2
-
1208. 匿名 2025/04/04(金) 10:20:50
>>1043
ガルちゃんのマイナスは気にしないがいちばん+5
-5
-
1209. 匿名 2025/04/04(金) 10:57:19
昨日旦那と喧嘩。
いつもは旦那は帰りが遅い事もあって私と子供がお風呂入る時に居ない時が多いし居ても何もしないんだけど昨日は、たまたま旦那が居て私と子供がお風呂入って子供が先に出たい!って言うから子供だけ体拭いてバスタオル巻いてあげて、ママが出たら保湿するから、このままお部屋で待っててね!って子供に言ってたんだけど私が出たらオムツと上の服だけ着てて...保湿したの?って聞いたら、してないって言うから、じゃあ何で服着せたの?ってムカついた感じで言ったら、何で良かれと思ってした事でそんな言い方されないかんのだ!ってキレだした。そこから子供の前で私へ汚い言葉を吐き、強く物へ当たる。
次、調子こいたらこの家(新築)破壊するからな!
もう入園式も行かんでな!だって。
確かに私も服脱がせて保湿したら良かっただけだから良くなかったとは後から反省したけど、いつも何にもしないのに急に余計な事するな!と内心、腹が立ってしまって...つい口が出てしまった。
で、さっき気付いたんだけど旦那が破壊したであろうお風呂の電気のボタンを発見...ボタンは凹みズレてるし、その上の壁が少し凹んで穴があいてた。ほんとイヤだ...
それと一番は子供の行事なのに私への感情で行かない!とか軽々しく言える神経がイヤ。子供を巻き込まないでほしい。+6
-6
-
1210. 匿名 2025/04/04(金) 11:36:26
子供がおもちゃを投げる度、癇癪で大声出す度、
下の子がギャン泣きする度に
「うるさいなあ」って言ってたから
レストランで近くのテーブルの席の人がものを落として
音を立てた時に上の子がうるさいって言うようになっちゃった+6
-2
-
1211. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:33
お風呂上がりの保湿、うちはもうしてないんだけどみんなまだしてる・・・?
やってた方がいいのかな。+4
-1
-
1212. 匿名 2025/04/04(金) 12:06:06
>>1211
乾燥肌なのでしてます。遺伝的にアトピーありえるから保湿とは長ーい付き合いになりそう…
上の子は肌強いからいらないかなと思いつつ、7歳の今もなんとなく続けてます。でもしない日もある。+6
-0
-
1213. 匿名 2025/04/04(金) 12:31:36
>>1209
お互い言い方はよくないけど、論点ずらして脅したり破壊してるのはマジでやばい人だよ。逃げな。矛先が人間に向かう前に。+15
-0
-
1214. 匿名 2025/04/04(金) 12:33:07
>>1211
肌弱いからずーっとしてる
昼寝前も
そろそろ自分でするように教えていくけど保湿はできる限り続けるつもり、本人も嫌がってないし+7
-0
-
1215. 匿名 2025/04/04(金) 12:49:15
高熱でも元気。みなさんはねつさましの坐薬とかしますか?はじめて40℃越えでどうしたらいいかって感じです。動きはゆったりだけど元気は元気です。ぐったりという感じじゃない。+0
-1
-
1216. 匿名 2025/04/04(金) 12:52:25
>>1215
ぐったりして飲食取れないときだけ解熱剤使用してます。無理矢理薬で下げて、効果が切れたときにガッとあがると熱性けいれんが起きやすいので。
元気があるときは解熱剤なしで、手足チェックして熱が上がりきる前か上がりきったかどうかを判断して温めたり冷やしたりして対処するぐらいです。+5
-0
-
1217. 匿名 2025/04/04(金) 12:54:22
幼稚園に向けて持ち物に名前書きまくったけど、自分の字の汚さに悲しくなった。
どうでもいい話ですみません…。+17
-0
-
1218. 匿名 2025/04/04(金) 13:17:40
>>1139
それは斬新!私は床のキズとかが心配でその決断はなかなかできない…+2
-0
-
1219. 匿名 2025/04/04(金) 13:18:44
>>1162
あるね!うちも実家帰ったときように大判のやつある!うちの子がしっとり系なのか分からないけど、めっちゃペタペタするんだけどうちだけ😂?+2
-0
-
1220. 匿名 2025/04/04(金) 13:20:26
>>1204
うちもフローリングのままだと滑るのもそうだしキズも心配でなかなかマットなし生活の決断ができなくて…
たしかにラグで汚されると処理が大変だよね😫洗えるってやつもあるけど大きいと自宅の洗濯機に入らないし…悩む!コメントありがとう!+2
-0
-
1221. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:18
>>1209
それって旦那さんは、お子さんの入園式に不参加でお子さんが悲しむ=ママさんがとても困るっていう、お子さんを人質にして脅すことでなんとか1209さんをコントロールしたがってるよね。家を破壊をするとか言ってくるのも(実行するのも)そうだけどさ、脅して他人をコントロールしようとする人ってやばいと思うよ+9
-0
-
1222. 匿名 2025/04/04(金) 13:46:34
>>1217
書くことが減って私も字のバランスとれなくなったよ。ハンコとシールにお世話になってる+7
-0
-
1223. 匿名 2025/04/04(金) 14:35:30
旦那が仕事中に路駐15分で罰金きられたらしい
違反は違反だし自己責任だけど、
一応日々お仕事頑張ってる中でできたことだから(もちろん路駐は悪い)
家のお金で出してあげるかちょっと悩む😕
金額は15000円.....
みなさんならどうしますか?
トピズレですみません💦
家のお金で +
旦那のこお小遣いで -+10
-7
-
1224. 匿名 2025/04/04(金) 14:41:11
入園式って全部終わるまで何時間かかるのかな?
緊張するし早く終わってほしい
式が終わったら各担任から園の説明とかもあるらしいし
1時間半は最低かかるよね..?
既に入園されてる方何時間かかりましたか?+3
-0
-
1225. 匿名 2025/04/04(金) 15:13:19
>>1224
うちは約35分と書いてありました。
荷物を子どものロッカーにしまう→入園式らしいです。
結構すぐかもなーと思います。
園の説明なんてあるんですね。何でしょう?
そういうの説明会でもなかったかも…。
園によって違いそうですね。
緊張しますよねー。+1
-0
-
1226. 匿名 2025/04/04(金) 15:16:31
>>1211
したいけどなぜか保湿だけ異常なギャン泣きするからなかなかできない
顔は乾燥で荒れてるから薬塗ってる
薬だけギリギリOKしてくれるから
保湿はヌルヌルベタベタするのが嫌みたいです
はあ…+4
-0
-
1227. 匿名 2025/04/04(金) 15:17:57
>>1217
直書きですか?
もう私もそうしようかな
間に合わない
大きく書けばいいんですよね
マジックでキレイに書くのって難しそう+5
-0
-
1228. 匿名 2025/04/04(金) 15:49:43
ディズニーランド激混み。そしてベビーカー100cm以内だからレンタルできたんだけど、レンタルするところも行列だったから借りなかったんだよね。
移動も待ち時間もひたすら抱っこ。笑
さすがに疲れて子供も疲れたのでそうそうに退散します…もう少し大きくならないと楽しくないのかもな。+6
-0
-
1229. 匿名 2025/04/04(金) 15:49:55
入園式は来週なんだけど、幼稚園から電話きて恐る恐る出たら「役員をしていただけませんか」っていう電話だった💦幼稚園決めるまで、未就園児のイベントに毎回行ってたから先生方と顔見知りになってたのもあって声をかけさせてもらったと。後これは先生には言われなかったけど恐らく専業主婦だからかなと思って。引っ越してきて知り合いいないので活動状況とかも聞けず分からないので躊躇するけど、これを機に知り合いも増えていいのかなと思ったり。
役員てやっぱり大変でしょうか?第一子だし周りはみんな保育園に通わせてる子ばかりなので情報が得づらくて😢もし上のお子さんとかで経験ある方がいらしたらアドバイスいただけたらと思いまして💦+8
-0
-
1230. 匿名 2025/04/04(金) 16:12:38
>>1207
外で親子で写真撮るならパンプスも持って行くといいかも+0
-1
-
1231. 匿名 2025/04/04(金) 16:13:05
>>1224
入園式自体は1時間弱、その前に教室に行って荷物をしまったりロッカーを確認したりする時間がある感じで行きのバス到着から帰りのバス出発までが2時間くらいの計画になってる
学級懇談的なのは入園式の翌週の平日に保護者のみで別に予定されてる!+3
-0
-
1232. 匿名 2025/04/04(金) 16:14:16
>>1207
他の人は他人のことを気にする余裕ないだろうからあなたが気になるかどうかじゃないかな〜?写真見返したときに後悔するかな、みたいな気持ちが少しでもあるなら別でパンプス持って行って履き替える!+2
-0
-
1233. 匿名 2025/04/04(金) 16:15:04
せっかく車で寝てくれた3歳児を上の子が起こした。もううんざりで早く春休み終わってほしい+5
-0
-
1234. 匿名 2025/04/04(金) 16:19:05
新生活で忙しい時に限って親が絡んでくるの何なの
忙しいってわかるでしょ
なんで入り込みたがる?
普段月1くらいしか会わないし助けてくれるわけでもないのに
自己中すぎないか+2
-0
-
1235. 匿名 2025/04/04(金) 16:19:33
>>1229
まっじで園による!!!
忙しさも仕事の内容も全て園による!!!もちろんメリットもたくさんあるけど忙しい園だとパート並みのタスクが必要とされることもあるから一概には言えない😫
とりあえず具体的にどのくらい業務があるのかだいたいじゃなくてしっかり聞いたほうがいい!園児降園後や休園日に集まりがあったり、家でやらないといけないものがあったりもするから、その辺は要確認して自分がでこるかどうかを考えたほうがいいと思う
うちの園は事前にアプリで希望調査があってそこから決められる感じなんだけど、昨年度の活動実績とかが具体的に提示されていて、その上この他の業務は絶対に発生しないし、役員以外の保護者はそれ以外の業務を役員にお願いしないように、って明確に示してくれてたから希望が出しやすかったよ!+5
-0
-
1236. 匿名 2025/04/04(金) 16:34:05
>>1136
私は大判のヨガマットを敷いてます
ジョイントマットの掃除大変ですよね+3
-0
-
1237. 匿名 2025/04/04(金) 16:45:00
>>1235
コメントありがとうございます❗忙しい園だとそんなに大変なんですね😨電話でさらっと聞いた限りだと、最近はなるべく活動減らすようにはしてるけど年6、7回くらい役員会あるのと、園行事のいくつかのお手伝いをお願いしたいと言われました。これが多いのか少ないのか、大変なのかも分からずで。休園日まで行かなきゃなのはちょっと考えますね。入園もまだなのに役員を打診するのは普通のことなのか?と思い一旦保留にしてもらいましたが、週明けまでに返事欲しいと言われ。
我が家は恐らく一人っ子だし、一度くらいは経験してもいいのかなと思いますが、活動状況をもう少し詳しく聞いてみようと思います。
活動状況も役員の決め方も園によってそんなに違うんですね。参考になるコメントありがとうございました☺️+7
-0
-
1238. 匿名 2025/04/04(金) 19:26:16
役員ってどうやって決めるんだろう
そんな話一切ない
くじとかではないよね?
集まり自体はコロナから中止されてるようなこと書いてあったけどリモート会議や自宅作業なのかな…+3
-0
-
1239. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:10
近頃18〜19時頃に活動限界なのか眠くなってギャン泣き
それなら昼寝してくれ😴😴+4
-1
-
1240. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:54
>>1231
>>1225
ご返答ありがとうございます!
入園式の日に荷物を持ってて先に入れるんですね!?
うちはおそらく慣らし保育の初日に持ってくものだと思いますが園によって違うんですね💦
時間もみんなバラバラなのかな?
早く終わると良いなー
ありがとうございました😭+3
-0
-
1241. 匿名 2025/04/04(金) 20:52:03
役員の無い保育園で良かった…+3
-5
-
1242. 匿名 2025/04/04(金) 21:31:54
もう全部やめたい
もう無理+7
-0
-
1243. 匿名 2025/04/04(金) 21:42:24
子どもが風邪ではじめて抗生剤出たんだけど、飲ませるのに一苦労。結局夜の分飲ませられなかったんだけど、旦那はちゃんと飲んだ方いいよねーこうしてみたらああしてみたら?と口だけで腹たった。上の子の面倒を見てくれるわけでもなく、そろそろ寝なきゃだから歯磨きだねと歯ブラシを持ってくるわけでもなく。必死なのは私だけ。ああ、イラっとするー!+8
-0
-
1244. 匿名 2025/04/05(土) 00:26:50
入園式…不安。
今まで月2回のプレは楽しく通えてたんだけど、入園が近づいてきて子供も不安なのか、一緒に選んだ幼稚園グッズも見るだけでも嫌がるようになっちゃって…。
日付変わったから今日が入園式なんだけど、行きたくないなぁ…。
少人数の園だし、満3歳で入園してる子が大半だからみんな慣れてるだろうし、うちの子だけギャン泣きでずっと抱っこになるんじゃないか…最初から変に目立っちゃうかな…って考えちゃって寝れない。クラス写真撮るんだけど、参加できるかな…とか。
いくら私が悩んだって、なるようにしかならないんだけどさ。
親の不安が子供に伝わるから笑顔でドンと構えた方がいいって聞くけど、態度とかに出さないようにしてても無意識に出ちゃってる気がする…。
発達ゆっくりで先月まで療育通ってたから、どうしても悩みが尽きないし。
肝っ玉母ちゃんみたいになりたいなぁ。
ネガティブですみません。+11
-0
-
1245. 匿名 2025/04/05(土) 03:41:15
娘がもう好きか嫌いかわかりません。
まず毎朝目を開いた瞬間「今日お父さんいる?」と聞いてきます。そしてお父さんの部屋の前で、居てもいなくても大泣きします。赤ちゃんが目を覚まし、寝不足の私はイライラピーク。
そして起きたら起きたで「お腹すいた」というのに用意しても食材で遊んで30分以上食べずに、やっと数口食べたと思ったら「もういらない」と。そこでもまたイライラ。
自分からおじいちゃんおばあちゃんに電話をしたいというからかけても、赤ちゃんが電話にうつるのを隠し、「もう切るー!」と大人同士話しているのに勝手に切る。大変失礼だからと怒り、またイライラ。
下の子の写真館でも邪魔し、挙句にお父さんと連呼して大泣き。「お母さん嫌い!!あっち行って!来ないで!」と叩いてきます。こういうのが毎日何回もあり、もう1年以上続いています。いろんな機関にも相談しましたが、結局変わりませんでした。
私も口悪く、娘が傷つくことをバンバン言って、さらに娘は大泣き。でもハグもしたくないし、なんなら消えて欲しいと思ってしまうことがあります。
穏やかになりたいけどもう無理でしょうか?極力一時保育等に行ってもらうべきでしょうか。娘は行きたくない、家で1人で(私とではなく)遊びたい!と泣きます。
しかしもはやご飯を作ってあげる気力もなく、うんざりしています。少し休んで、よく寝たら私は正常になりますか?それとももうこの仲は変わらないでしょうか?+9
-10
-
1246. 匿名 2025/04/05(土) 03:42:47
入園式の持ち物に防災頭巾が書かれてないけどミスなのか他の日に持っていくのか?
結構ミスあるからわからない。
もし他の日ならそう書いといてくれたらわかりやすいのにな。
はぁ😩+4
-0
-
1247. 匿名 2025/04/05(土) 03:49:26
名前書き何もしてなかったから3時間かかったんだが🙄+9
-0
-
1248. 匿名 2025/04/05(土) 05:29:21
3,7男の子、急にトイレでうんちできるようになった!!2日ほど前に、幼稚園の預かり保育で初めてしたのをきっかけに、家でもできるように!その日は突然やってくるとか聞いてたけど、ほんとうに突然でした。昨年度は2歳児クラスに通い、今年度から年少。この 春休みにできるようになりたいけど、難しいかなーとか思ってた所だったので嬉しい。+14
-0
-
1249. 匿名 2025/04/05(土) 06:09:05
今日入園式なのに
生理来そうでお腹がずーっと痛い😭
緊張なのか吐き気もする笑
パパ仕事で来ないし
保育園道具そこそこあるし
入園式の後2人でスタジオマリオ行くのに😭
子供がすんなり制服着てくれますように!
晴れてるのが救い☀️
入園するみんなおめでとう🌸+9
-0
-
1250. 匿名 2025/04/05(土) 07:03:30
>>1217
同じです。
自分の親って字が綺麗なんだなって自分の字を見て思いました。
なぜか親と同じくらいの字がかけると思ってました(笑)+2
-0
-
1251. 匿名 2025/04/05(土) 07:11:10
>>1224
式が35分(30分の予定だった)
その後、記念撮影で0歳児さんから3歳児さんまで20分くらい。撮影待ってるまで先生の説明を聞きました。
その後、入り口で親子だけで撮影。10分くらい。
全部で60分くらいでした。+1
-0
-
1252. 匿名 2025/04/05(土) 07:16:43
>>1238
昨日入園式で、終わった後、役員選出に紙もらいました。4人に丸つけて提出してということでした。
2年連続でやったら辞退できるけど、それ以外は決まったら辞退はできないようでした。+2
-0
-
1253. 匿名 2025/04/05(土) 07:20:05
今日から旅行予定だったけど、一昨日発熱。今朝も39℃台。諦めだー泣+8
-0
-
1254. 匿名 2025/04/05(土) 07:24:38
>>1244
昨日入園式でした。
年少さんでも動き回る子いましたよ。
ギャン泣きの子もいましたよ。
途中から座ってられない子たくさんいました
ちゃんと座ってられた子はいたけど稀だと思いました。
写真撮影も下見ちゃう子もいるし、動いちゃう子もいたし、親も子が気になってこどもの方を見ちゃうからレンズ見ててくださいねってカメラマンに言われたし(笑)
カメラマンが上手やってくれるから任せて大丈夫じゃないかなと思います。+5
-0
-
1255. 匿名 2025/04/05(土) 07:30:07
3.1
食が細すぎて困る。
便もなかなか出なくなって毎日ストレスだー。+4
-0
-
1256. 匿名 2025/04/05(土) 07:43:30
>>1245
一時保育は利用されたことはありますか?
お子さんが行きたくないということは利用したことあるのかな?と思いまして。
まだないなら、一時保育に行きたくないとは言っても、行ってみたら楽しく過ごせるかもしれないし,ためしに利用してみたらどうかなと思いました。
私の場合、療育(預かり)に行くようになって、一人の時間ができて余裕が生まれ、こどもとのことが変わりました。それでもこどもに対してイライラすることはあります。
うちの子は偏食であまりご飯食べなくて
30分くらいダラダラ食べて、遅刻しそうで私がイライラしています。
半年前から私はご飯作るのが嫌になって作っていません。(レトルトとかインスタントとか簡単なものだけ出す)
療育(預かり)の利用が、週に3回以上あると私に余裕ができるのですが、週1回だと私が休めなくてしんどくて発狂してます。
保育所や幼稚園はまだ行かない予定ですか?+8
-0
-
1257. 匿名 2025/04/05(土) 09:27:38
ひとりでふらっと出かけたいなー
子どもの甲高い声や、幼児向け番組の音のしない静かな空間で過ごしたい
自分のペースで生活したい
睡眠時間を削って勉強してたら、子どもが起きて来てガックリしたくない
今だけって分かっているし、子どもたちが大きくなって手が掛からなくなると寂しくなるんだろうと思うけど、今は涙が出るほどひとりになりたい+21
-1
-
1258. 匿名 2025/04/05(土) 10:02:01
肝っ玉母ちゃんになりたいのか…
私、息子とエレベーターに乗った時に息子が降りない!歩かない!って言い出した時に他に乗客居る中
ほら行くよ!!ってハーネスグイグイ引っ張ったり
保育園の行き渋りの時も「ほらさっさと行く!」って
抱き抱えて連れてってるよ…
他に人が居る中めちゃくちゃキレ散らかしてる
出来るものなら肝っ玉になんかなりたくないわ
というか肝っ玉になる必要が無いくらい良い子なのがめちゃくちゃうらやましいわ+1
-7
-
1259. 匿名 2025/04/05(土) 10:11:21
今週実家に帰ってきててさ、子供たち会わせようって友達数人と話してたんだけど会えた友達0人。
明日にはもう帰るのよ…このまま友達いなくなりそうで怖いわ。+5
-1
-
1260. 匿名 2025/04/05(土) 10:16:02
>>1259
きっと落ち着いてきたらまた会えるよ
幼児期って1週間あっても複数で予定合わせるの大変だよね、4月は特に+6
-0
-
1261. 匿名 2025/04/05(土) 11:30:34
>>1258
横だけど
それって肝っ玉母ちゃんなの?
私のイメージは、前向きで明るくてドンと構えてるような感じだったんだけど。+10
-1
-
1262. 匿名 2025/04/05(土) 11:33:34
>>1244
うちも今日入園式で終わったところ!どうだった?うちも療育通いで落ち着きないし心配してたけどまぁ…本人なりに頑張ってた😂泣いたり寝転んだり立ち歩いてる子も結構いたよ。来週から楽しみと期待3割、不安と心配7割なんだけどお互い頑張ろうね。ちょっと羽伸ばしてゆっくりできるといいね🤝+7
-0
-
1263. 匿名 2025/04/05(土) 11:45:33
旦那と仮面夫婦みたいになってるけどもうすぐ幼稚園の入園式だ...笑顔で仲良い夫婦の演技しなきゃ。仲悪い夫婦で子供に申し訳ないな+11
-1
-
1264. 匿名 2025/04/05(土) 11:54:05
>>1262
うちは最初だけは頑張ってましたが、途中からギャン泣き&大暴れで、クラス写真も私が抱き抱えて押さえ込んで終えた感じです…。
椅子にも座らず、ずっとイヤイヤで抱っこでした…。
そこまで暴れてたのがうちだけだったので、私がちょっと心折れて泣きそうです。
来週からどうなるか不安ですけど、子供もクタクタだし、この土日はゆっくりして気分転換しようと思います。ありがとうございます😭
前の私のコメントで気分を悪くされてしまった方がいたみたいですみませんでした。肝っ玉母ちゃん=いつも明るくポジティブなイメージで、そうなりたいなと思って呟いてしまいました。ごめんなさい。+6
-2
-
1265. 匿名 2025/04/05(土) 12:08:02
>>1261
横
うんうん
肝っ玉母ちゃんって胆力の強い母親のことだから精神面体力面の両方に余裕があって物事に動じない系で、僻んだり嫌味言ったりしないタイプだよね。
強くて大らか、ラピュタに出てくる親方の奥さんが肝っ玉母ちゃんそのものって感じ。+13
-0
-
1266. 匿名 2025/04/05(土) 12:19:37
>>1258
だいたいの人が考える肝っ玉とあなたが考える肝っ玉にだいぶ相違があると思う。肝っ玉という言葉の意味も履き違えてそうだし。だからあなたの考える肝っ玉になりたいわけじゃないから安心しな。+10
-1
-
1267. 匿名 2025/04/05(土) 15:10:47
>>1153
自己レス
今朝は熱が下がり、無事入園式に参加できました!
すでに入園はしてたけど、なぜか母親の私が緊張してしまいました…
もう年少なんだなぁと感慨深くしんみり。
お友達と仲良く楽しく過ごせますように…
+6
-6
-
1268. 匿名 2025/04/05(土) 16:37:28
3.11で今日ようやく3歳児健診に行ってきました!
先生の質問にいくつか答えてすぐ終わったけど尿潜血が±で再検査…
「珍しい事じゃないですよ」って先生は言ってくれたけど不安だぁ。再検査ではマイナスになりますように…+5
-0
-
1269. 匿名 2025/04/05(土) 17:11:27
お名前シールってみなさん、シンプルなデザインを選んでますか?
それとも可愛いデザインで選んでますか?+3
-0
-
1270. 匿名 2025/04/05(土) 18:37:47
子どもが癇癪起こすと私もヒステリックになっちゃうんだけど、皆はどんなかんじ?
私の仕事が繁忙期でお迎え遅くて、その影響かお互い荒ぶってる😭ずっとではないけど+13
-0
-
1271. 匿名 2025/04/05(土) 18:56:03
幼稚園入園式でした。親バカですがとても可愛かった!入園準備とか服装とか不器用でヘアアレンジ下手くそとかいろいろ悩んでたけど、そんなの吹っ飛ぶくらい可愛かった。なによりニコニコ楽しそうにしてて嬉しかったです。我が子の晴れ姿はいいもんですね。+12
-0
-
1272. 匿名 2025/04/05(土) 19:05:50
入園式散々だった
思い出したらわあー!ってなる
楽しい思い出になった人いいな😢+14
-0
-
1273. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:13
>>1269
男の子で、車柄のシールにしてるよー!
+4
-1
-
1274. 匿名 2025/04/05(土) 19:09:07
>>1272
どうしたの?ここに書いて浄化できることだったら書いてスッキリしてね
時間が経って気持ち落ち着いてくると良いね
お疲れさま!+10
-0
-
1275. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:09
二層リュックなるものをネット注文した!
リュックだと下の方取りづらいから、使い勝手良さそうで楽しみ!+3
-0
-
1276. 匿名 2025/04/05(土) 19:21:16
今日公園で習い事が一緒のパパさんに会ったけど、前話したことある内容質問しちゃったかも😱+8
-0
-
1277. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:35
>>1269
シンプル!枚数や業者にもよるけど就学時も使えるように小さくてさらに漢字のものもあったりするから長く使う想定でシンプルなものにしてる!(実際、うちは入園準備で1/10程度しか使わなかった😅)+3
-0
-
1278. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:05
昨日保育園に息子の迎え行ったらお友達が1つ結び三つ編みしてた
旦那にラーメンマンみたいな髪型してたって言ったらやめてwwwそんな事言わないであげてwwwって言われた+1
-11
-
1279. 匿名 2025/04/05(土) 20:43:51
>>1269
入園時はそんなに使わないから1シートのみ購入で好きな柄にしてる!ネコちゃんにしたよ+3
-0
-
1280. 匿名 2025/04/05(土) 20:45:41
>>1272
上の子がそうだったけど、1年ごとの成長幅がすごくて感動するよ✨️これからだよ大丈夫!+5
-0
-
1281. 匿名 2025/04/05(土) 20:57:02
>>1269
シンプルなデザインで目立つ色にしてる。洋服のタグに貼ることが多いから、先生が見つけやすいかなと思って。+1
-0
-
1282. 匿名 2025/04/05(土) 21:04:45
不安も心配もいっっっぱいあるけど、入園式の写真見るとフニャフニャの赤ちゃんだった頃やハイハイしたりよちよち歩きしてた頃を思い出して大きくなったなぁ…ってしみじみしちゃう。いま下の子がハイハイしてるからついこの間までこんな赤ちゃんだったのになってしんみり。幼稚園、たのしく通ってくれたらいいなぁ。+8
-0
-
1283. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:12
>>1181
手を出すのがいけないのはもちろんだけど、他の子が遊んでる邪魔してしまうのもよくないと思うのよ。他の子が遊んでるとこに子供が行こうとしたら、一緒に遊んでもいい?って聞いてから遊ばせるとか、順番しようねって声がけした方がいいと思う。+9
-0
-
1284. 匿名 2025/04/05(土) 23:16:44
>>1238
うちは、年少入園の人は初年度役員なしだよ。在園児に兄弟がいたらありだけど。
去年の11月には決まってて、既に引き継ぎ初めてるみたい。+4
-0
-
1285. 匿名 2025/04/05(土) 23:47:11
入園式で1年以上ぶりに話しかけられたママのお言葉、持ち物が同じだから気を付けましょうという内容でした。。名前と顔を認識されているのに挨拶さえしてくれないのに急に近付いて来て触られて言われたのがそれ。。今後よろしくお願いします等でも無く。。こわい。。+23
-0
-
1286. 匿名 2025/04/05(土) 23:49:57
>>1269
柄だと園で決められた一人一人のマークとかぶってややこしくなっちゃうよ。
シンプルにしてる。+1
-4
-
1287. 匿名 2025/04/05(土) 23:55:31
今日、初ピアノレッスンでした。
内容は、知育遊びもしながらの個別レッスンで、事前に体験レッスン受けたけど、その時はだいたいは先生の指示聞いてできてた。
今日は本性が出たのか、テンション上がったのか、途中で少し横道逸れることがあり💦
先生「ここにくまさんとコップがあります。10個あるコップは全部上向きにして、くまさんのお風呂みたいにします。」
子「全部下向きにしたい~😀」
先生「下向きでもいいよ。じゃあ、コップをタワーみたいに兼ねていこうか。」
子「くまさん、コップの上ジャンプしてる~😀」←くまのマスコットが跳び石してるみたいに遊ぶ。
先生は上手に本題に誘導してくださったけど、本当に申し訳なかった😭
私も中学生に音楽教える仕事してるけど、幼児はもっと大変だと思うからなおさら😭
一人っ子で保育園も地域的に少人数だから、社会性身につける目的もあって習い事させたんだけど、大丈夫かな💦 ちなみにピアノは本人の希望もあります。+0
-5
-
1288. 匿名 2025/04/05(土) 23:58:44
>>1272
赤ちゃんいて時間ギリギリだったし、ロッカーに荷物しまうのもバタバタして先生に手伝ってもらってしまったし、プレ一緒だった人に挨拶ちゃんとできなかったし、みんな知り合い同士で子どもたち並んで写真撮ってて切なかった。私にコミュ力や余裕があればうちの子も一緒に撮ってもらえたのかなって😢
入園式はうちの子だけイスの周りで立ったりしてた。プレでは座れるようになってたのに緊張と遊びたさでじっとしてられなくて。
家族写真も撮ってもらえたけど私スーツしわくちゃだし半目だし😭まぁ子どものソロは撮れたからいいか…。
無事に終わって良かったと思おう!+6
-0
-
1289. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:28
入園式が終わってとりあえずホッとした🥺
何か色んな感情が出てきて入園式で何度かウルッとなってしまった💦
これから私の知らない時間を過ごす娘に寂しい気持ちが湧いたり、ここまでワンオペで頑張った自分への気持ちだったり、単純に娘の晴れ姿に嬉しい気持ちだったり、、、
そして入園式まで本当に色々と頑張ったね!自分!って言ってあげたい😭+15
-0
-
1290. 匿名 2025/04/06(日) 00:51:04
来週末入園式なのに、まだフォーマル服買ってない。
一応結婚式で着た地味目なスーツはあるけどそれ着てこうかな。
バックも手持ちの革のA4が入るネイビーの革のバックでいい…のかな?
面倒だな。+4
-0
-
1291. 匿名 2025/04/06(日) 01:10:06
実家が飛行機の距離で、今までは夫に一緒に来てもらってたけど今年は私一人で息子と行くことにした!
羽田までも遠いし色々不安なんだけど、去年行ったときに耳抜きができなくて飛行機の中で泣いたんだよね‥それが1番不安。
耳抜き法も調べて行ったのだけど息子はうまくできず‥約1年ぶりだからできるようになってるといいな。
お昼寝しそうな時間の飛行機にするのが1番なのだけど、飛行機経験のあるお子さん、耳抜きできましたか?+2
-0
-
1292. 匿名 2025/04/06(日) 01:15:33
母だから苦手な人がいても苦手と思っちゃいけないと思うけどやはり嫌なことされたり言われたら思ってしまう。学生時代を思い出す。自分のことなら関わらないようにするけど子どものこととなるとそうはいかないのでモヤモヤしてしまう。周りも微妙な反応の時あるし他にも思ってる人いそうだけどな。そういう人は子どもがどう思われるかとか考えないのかな。子どもも似てるのかな。園バスある園にすればよかった。はあ。子どものためにした選択だから仕方ない。+12
-0
-
1293. 匿名 2025/04/06(日) 01:16:17
ハニーズのスーツしわくちゃになる…
安くて良いスーツありませんか?+2
-0
-
1294. 匿名 2025/04/06(日) 06:58:52
>>1269
義母が保育士で、基本的に子どもも先生も困ることないから子どもが好きな色やデザインにしてあげな〜って言ってたから大好きな新幹線にした!
+2
-1
-
1295. 匿名 2025/04/06(日) 07:06:42
>>1287
ダメなところが分からない…。
お子さんが先生とのびのびやれていて十分じゃない?
ピアノレッスン前のアイスブレイクとか指先のコントロール目的でコップを扱う知育遊びしてるんなら先生の言う通りにしないからダメってわけじゃないと思う。先生困ってたのかな?
指示通りに動くことを教えたいなら音楽は向かないと思う、楽しむことが大前提だから。+5
-2
-
1296. 匿名 2025/04/06(日) 07:09:22
>>1290
私、GUのノーカラージャケットに手持ちのパンツ合わせて行くよ…上の子の時にあんまりかしこまった雰囲気じゃなかったからもうそれでいいかなと。+7
-0
-
1297. 匿名 2025/04/06(日) 07:37:34
>>1295
うちの子、思うところがあって発達相談に行ってて、発達障害まではいかないけど、少し周りが見えない(人の気持ちを推し測るのが下手=自分本位な行動をとりやすい)と言われてます。
なので、書き込みの内容が特に気になりました。
事前に傾向のことを先生にはお話してて、先生もレッスン後に「たしかにそうですね」という反応だったので、やっぱり同年齢の子はもっと落ち着いてやれてるのかなと思ってしまいました。+0
-6
-
1298. 匿名 2025/04/06(日) 08:06:06
>>1293
青山+2
-0
-
1299. 匿名 2025/04/06(日) 08:17:46
>>1222
返信ありがとうございます!
ハンコとシール、色んな意味で便利そうですね!
わたしも今度からそうしよう…。
>>1227
返信ありがとうございます!
わたしは物によっては直書きか、シールに書いて貼りました!
子供でもわかるように大きく書きました!
>>1250
返信ありがとうございます!
わたしも子供の頃親の字の綺麗さに(なんならなんだこの字と思っていたくらい笑)気が付きませんでした…。
遺伝すれば良かったのに😅+3
-0
-
1300. 匿名 2025/04/06(日) 08:18:33
>>1293
結局のところ物と値段は比例するなというのが個人的な感想
安くていい!って言われてるものもそうじゃないものに比べれば劣って、結局買い替え繰り返してるうちにいいものを買う値段と変わらなくなったりする。まさに安物買いの銭失いってやつ。
そしてやっぱり餅は餅やで、スーツならスーツ屋さんが1番!スーツ屋さんでお手頃なものを購入したほうが満足度は高いと思う。+4
-1
-
1301. 匿名 2025/04/06(日) 08:20:22
3.1
自分で造語作っておいて
「◯◯ってなーに??」って本人しかわからないことをしつこく聞いてくる笑+14
-0
-
1302. 匿名 2025/04/06(日) 08:28:26
>>1297
初レッスンだし体験とはまた違うかもだから、子ども心にも気持ちが逸れやすい雰囲気があったかもしれないよ。傾向が気にはなるかもしれないけど、お子さんが楽しめていて先生も分かってくれてるならとてもいい時間だと思うよ!+7
-0
-
1303. 匿名 2025/04/06(日) 08:43:05
朝からパンツで黙って💩しててプッツンしてしまった…もういい加減にして何回も言ってるでしょトイレでするの!!!!って怒っちゃったーよくないよね…でも幼稚園も始まるのにトイトレ全然進まなくて、無理やりパンツで過ごしてこまめにトイレ連れてってるけど自発的に出るって絶対言ってくれない。つきっきりだったらとにかくトイレ行こう!おしっこして!って言ってパンツを濡らさず過ごせるけど園ではこうはいかないしほんと憂鬱。もーーーーーーいやなんで教えてくれない?本人もわかってない?濡れて気持ち悪くてないの?連れていけば嫌がらずに排泄するからあとは教えてくれればいいだけなのに下の子もいて今日も朝からワンオペで忙しい中頑張ってトイレ連れてってるのになんで…+8
-7
-
1304. 匿名 2025/04/06(日) 09:34:21
語彙力がなさそうなんですけどそんなものですか?
3.10ヶ月です。
例えば、たたかいが見たい!→たたかいってなに?どういうの?→た、た、か、い!→テレビで見たの?→そおいってるでしょお!
みたいな感じで…毎日絵本読み聞かせしてるのに全然他の言い回しで言おうとせずゴリ押しです。+2
-4
-
1305. 匿名 2025/04/06(日) 10:05:09
子供いると自分が体調不良でもやり過ごすしかない、休む選択肢がないってのが辛いよね。今日も頑張るか、せめて何か良いことありますように。+19
-0
-
1306. 匿名 2025/04/06(日) 10:31:06
>>1304
たたかいがみたい!
に対しての質問を変えてみたら?
「戦いって何?どういうの?」
よりもは
「だれがたたかってるやつ?」とか「みたことあるやつ?」とかもう少し具体的な質問にして答えやすくしていったらどうだろう?+9
-0
-
1307. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:21
>>1306
アドバイスありがとうございます!+0
-0
-
1308. 匿名 2025/04/06(日) 12:32:46
半年前に幼稚園面接のときにお話ししたママさんがいて、懇談会で覚えてくれててすごく感じがいい方で子どもも同じクラスだから連絡先聞けばよかったかなって思ったけど、さすがにグイグイいきすぎかな💦
バスだしなかなか会う機会がないだろうな😢+7
-0
-
1309. 匿名 2025/04/06(日) 13:27:30
袖がボタンタイプの服
子どもがお気に入りなんだけど
なんせ腕まくりとかがしづらくて…
幼稚園はボタンNGとかはないんだけど扱いにくいのは困るからゴム袖のように加工してあげたいんだけど私にはスキルがない😫なんかいい方法知りませんか?そういう加工やってくれるお店とかあるのかな?+0
-0
-
1310. 匿名 2025/04/06(日) 13:34:30
>>1303
うーん…このコメントを見た率直な感想としてたぶんオムツを卒業できる段階にまだ体はなってないんだろうなと思った。
誘導してトイレで排泄できるのは素晴らしいけど、排泄の感覚、オムツやパンツが濡れたときの不愉快な感覚とかがまだ発達途中なんじゃないかな?
うちの子が入園する園も基本オムツは卒業してきてスタンスだから焦る気持ちもわかるけど、たぶんお母さんがどんなに必死こいてもまだ卒業できる段階じゃないんだと思う。それは発達が遅いとかじゃなくてトレーニングする適切な時期ではないってだけの話ね。適切じゃない時期にトイトレを強制することによって弊害が生まれる(排泄障害とかね)ことも最近の研究で示されてるし、一度園に現状とどうしたらいいか、相談ベースで話すことはできないかな?相談しておくことでお母さんも気持ちや不安も軽くなるだろうし、園も実態把握ができていいと思うんだけど…もう入園式終わったかな?+16
-0
-
1311. 匿名 2025/04/06(日) 13:59:53
>>1274
書きたかったんですけど、身バレするかなと思って内容は書きませんでした😭
時間が経っていい思い出と思えるようになったらいいなと思います。
優しい言葉ありがとうございました。
>>1280
そうですよね。後から考えたら子供なりに頑張ってたから、私がもっとドンと構えられてたらよかったなと反省しました。
私も成長できるように頑張ります😭
>>1288
他の子ができてることができなくて子供にも冷たく当たってしまって、申し訳ないやら悲しいやら、、
私も強くならないとなと思いました。
無事に終わってよかったですよね😭
ありがとうございました。
+4
-0
-
1312. 匿名 2025/04/06(日) 14:02:14
>>1309
延長ボタンだめかな?+3
-0
-
1313. 匿名 2025/04/06(日) 15:14:08
3.6 初めてトランプで神経衰弱で遊んでみました。
私が最初にめくった後に、同じカードを子供が1枚めくったら、旦那が「だーかーらー、最初同じものめくっても意味ないって!ちゃんと見てた?見て覚えて取らないと!」っていちいち口挟んでくる😩
そもそも数字読めないから、トランプはやめて記憶カード?ってものをネットで注文しました…+18
-0
-
1314. 匿名 2025/04/06(日) 15:54:36
>>1263
私が書いたかと思った
めっちゃ分かります
前はお互い我慢して子供の前では仲良さそうに喋ってたけど、最近はもっと険悪モードになってそれぞれ子供にかける声のトーンとお互い必要なこと話す声のトーンが違う
子供も勘付いてるだろうし申し訳なさすぎる
何とかしないとだけどな..
週末が一番憂鬱+6
-3
-
1315. 匿名 2025/04/06(日) 16:01:02
最近旦那が子供とあまり向き合ってなくて一緒に遊ぶのも適当で週末毎回眠い眠いばっかでイライラする
今も後で旦那が用事あって出かけなきゃだから、
私がちょっとだけ休憩ちょうだいと言って旦那が子供に遊ぼうって行ってたから任せて寝室来たの、
そしたら静かだなーと思ってカメラ見てみたら旦那寝てるし、子供一人で静かに遊んでる
寂しそうだよ
イライラする
何で子供と遊ばないんだよ
どんどん嫌いになってく+15
-0
-
1316. 匿名 2025/04/06(日) 16:45:41
>>1313
初めてだもん仕方ないし、そうやって覚えていくんじゃんね!+8
-0
-
1317. 匿名 2025/04/06(日) 16:55:38
>>1313
うちはポケモンカードを裏向けにして「ホゲータどこか探してくださーい」って言う神経衰弱風のオリジナルの遊びしてる
ルールはよくわからないから子どもに合わせてる+6
-0
-
1318. 匿名 2025/04/06(日) 19:57:31
>>1308
また行事で会う機会あるかもしれないし、もう少し園生活に慣れてからで良いかも?+5
-0
-
1319. 匿名 2025/04/06(日) 20:04:27
>>1291
離陸後に飲み物飲ませるのがいいと思うけど、中入ってから好きなジュースとか買って手荷物に入れておいて、離陸してからあげたらいいんじゃないかな。+1
-0
-
1320. 匿名 2025/04/06(日) 20:21:57
入園式、下の子連れて行くか悩む。
連れて行ってもOKだけど、泣くかもしれないし預けれるなら預けた方がいいのかな?
そろとも家族だし連れて行った方がいいのだろうか?
下にお子さんいる方どうしますか?+3
-6
-
1321. 匿名 2025/04/06(日) 21:34:11
土日も旦那在宅仕事で私が一人で子と1日外出したら「遊んできただけ」だってさ。
在宅仕事の合間に買い出しぐらい行ってくれてもいいのに帰りに子が寝てて必死に帰って来たら買い物にも行かずに帰って来た→遊んできただけ って事らしい。
自分は休憩もせず仕事してるわけじゃなく合間に趣味のカメラ触ったりするくせに。
ちなみに私も在宅で毎朝子が起きる前に仕事しててこれだよ。
私だって土日どっちかぐらい一人でゆっくり休みたい。1日邪魔にならないように外に出て子の相手して帰ったら遊んできてるとしか思われてないってなんなん?
なんで毎日毎日こんな言い方されるんだろ、本当に嫌になってくる。+21
-0
-
1322. 匿名 2025/04/06(日) 21:52:14
>>1320
0歳児いるけど預けて行きます!
園からは乳児のみ先に同席可と連絡がありましたが、泣いて退席するのも嫌なので、、+4
-3
-
1323. 匿名 2025/04/06(日) 21:58:29
マックとかみんなもう普通に食べさせてる?食べてくれる?
うちの子外食とかマックとかも全然食べてくれなくて結局もったいないから手作りするしかない🥲+9
-0
-
1324. 匿名 2025/04/06(日) 21:59:53
>>1320
うちの園は原則NG!
でも預けられる選択肢があるなら預けたほうが自分も入園するお子さんにとっても周りにとってもいいんじゃないかなーと思う。一応式典だしね。+6
-3
-
1325. 匿名 2025/04/06(日) 22:05:27
>>1322 >>1324
お返事ありがとうございます!
そうですよね。泣いた時の事考えて預けようと思います!
+3
-0
-
1326. 匿名 2025/04/06(日) 22:13:54
>>1320
うちの園もNG。入園式への参加は大人二名までってなってるよ。+4
-2
-
1327. 匿名 2025/04/06(日) 22:21:16
自転車の購入についておすすめ、アドバイス、注意点などあったら教えてください。
先日ブリヂストン、ヤマハ、パナソニックを試乗してどれもそれぞれ良く、決められない状態です。
メインの使い方は幼稚園の送迎で片道800メートルくらい、自転車は久しぶりでしばらくは練習しないとと思っています。乗せる子供は1人です。
宜しくお願いいたします!
+5
-2
-
1328. 匿名 2025/04/06(日) 22:38:37
>>1320
オッケーだったから連れて行きました。
預けられるのなら、お願いしたいけど写真撮りたいなぁ。とは思うので、その辺は預け先親なら調節したい!+5
-2
-
1329. 匿名 2025/04/06(日) 22:40:45
>>1323
1歳半前から食べさせてる。この世で一番好きな食べ物だよw🍟
お子様ランチとか、うどんとかもダメって事ですよね?お母さん大変だ💦+10
-0
-
1330. 匿名 2025/04/06(日) 23:59:33
>>1327
どれも良かったんなら値段で決めたら?+4
-2
-
1331. 匿名 2025/04/07(月) 00:03:40
3才息子
スーパーで花を見つけて
「かぁか好きだからお花買う!!」
3才大変だけど、本当に可愛い!!+15
-0
-
1332. 匿名 2025/04/07(月) 01:09:13
やばいよーあっという間に入園式🥹ふわっとした子だから周りについていけるか心配すぎるけど子どもを信じるしかないよね、、、心配すぎる🥹🥹+19
-0
-
1333. 匿名 2025/04/07(月) 05:54:11
>>1320
うちの園は下の子連れの家庭多かった!
緩めの園で、入園式って言っても園長先生のお話と先生紹介と写真撮影くらいだから泣いても気にならなかったしフォーマル服やスーツのママパパが抱っこ紐着けてたりしたよ。
一度園に電話してみると雰囲気掴みやすいかも。先生ができたら預けてくださいって感じなのか全然オッケーですよって感じなのかで分かるよ。+6
-3
-
1334. 匿名 2025/04/07(月) 07:38:58
インフルコロナ陰性で高熱は3日前に解熱したし日中はほとんど咳もしないんだけど、夜間の激しい咳込み発作が昨夜も5回、37.2℃くらいが続いてる。
明日幼稚園入園式なんだけど、これは出席厳しいかも…。+1
-0
-
1335. 匿名 2025/04/07(月) 08:00:31
今日から保育園スタートだ〜
慣らし保育初日だから1時間半ぐらいで終わるけど、
保育園まで自転車で行くけど道が車多くてちょっと怖いからとにかく安全に往復出来ることを願う🙏
そして子供が園生活楽しめますように..✨
みなさん頑張りましょう🙌✨+10
-2
-
1336. 匿名 2025/04/07(月) 08:25:07
やっと春休み終わって今日から登園
午前保育だからお昼には帰ってくるけど、それまでゆっくり1人時間だ〜+6
-0
-
1337. 匿名 2025/04/07(月) 08:37:43
幼稚園が不安すぎる
制服着てくれるかな、指定バッグじゃなくてお気に入りのリュックで行きたいって言いそう
バス停まで毎日遅れずに行けるかな
おむつ取れるかな⋯+19
-0
-
1338. 匿名 2025/04/07(月) 09:00:55
平日子供は元気なんだけど、自分が体調不良になったらどうしていますか?気合いで乗り切ります?
昨日朝から喉痛いなと思ったら、段々節々も痛くなって倦怠感が半端なかった。お昼には熱も出てきてたまらずカロナール飲んだ。
その後また熱はかったら、カロナール飲んでも37.9あったから多分本当はもっとあったはず。
こういう時に頼れるものがないって辛いですよね。
3歳と1歳自宅保育だけど、あんなに辛いと思ったの初めてです。
+7
-0
-
1339. 匿名 2025/04/07(月) 09:02:11
>>1335
お気をつけて〜!
お子さんの園生活が楽しいものとなりますように✨️+6
-0
-
1340. 匿名 2025/04/07(月) 09:11:41
トイトレ一度も成功しないまま幼稚園入園になってしまった。しばらくはオムツ通園。
トレパン履かせておしっこ出ても気持ち悪くないみたいだし、なんなら最近はうんちしても教えてくれなくなった。なんでやぁぁぁ+9
-0
-
1341. 匿名 2025/04/07(月) 09:16:54
>>1337
一緒一緒〜!
最初は親も不安だよね。
お互い良き幼稚園生活を送れますように✨️+8
-0
-
1342. 匿名 2025/04/07(月) 09:23:52
>>1314
お返事ありがとうございます。分かります、週末きついですよね。最近旦那は私と顔を合わせるのが気まずいから朝から子供連れて遊びに行っちゃいます。なのでうちの子も気づいてると思います。
こんなんだったら別居の方がマシかなとか最近考えていて、新婚当初の自分が見たらとっても悲しがるような状況になってます。自分の非を認められる男性を選べばよかったです+3
-2
-
1343. 匿名 2025/04/07(月) 09:35:06
入園式のバック、皆さんどんなバックで行きましたか?
書類とかもらうならA4サイズのもの一つでいいのでしょうか?
小さめのハンドバックにサブバッグも考えましたが、それなら一つ大きめのトートバックでもいいような気もしますが。+2
-0
-
1344. 匿名 2025/04/07(月) 09:36:44
結局疲れがの意味が分からなかった+1
-1
-
1345. 匿名 2025/04/07(月) 09:38:06
>>1343
私はカチッと目の小さめのハンドバッグと、親の上履きなどを入れるA4サイズのサブバッグにもしものために折り畳んだエコバッグ一つ忍ばせて行きます。+7
-0
-
1346. 匿名 2025/04/07(月) 10:10:38
バス通園なんだけど、利用するバス停はうち1人だけだった😳
降園後そのままちょっと遊んだりするのかな?って想像してたけど、全然違った!!
+14
-1
-
1347. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:24
>>1310
コメントありがとうございます🙇♀️そうだよね、まだその時じゃないんだろうなとは私も思ってて…おしっこの間隔もなかなかあかなくて2時間漏れない時もあれば1時間たたず漏れてる時もあるし、まだおしっこを溜めておかないのかも。
園はトイトレが完了してなくても入園できるんだけどおむつは禁止でパンツで過ごす決まりで、お漏らしの心配がある人は着替えを多めに持ってきてと言われてます。土曜入園式だったのでたくさんパンツを用意して担任の先生にトイトレの状況も相談して、なるべくこまめに連れて行くようにしますとは言ってもらえてるんだけど家以外のトイレは嫌がるし絶対お漏らし連発で申し訳なくて、、、
園では指定の体操ズボンで過ごすんだけど貸し出しがなくて3000円弱するズボンも多めに買って置いておくように言われて出費もかさむし😭もーーーいやーーー!ってなってしまってました。でも子供に怒るのはよくなかった、反省…園と連携をとりつつ家ではこれまで通りこまめにトイレに誘導を続けていつか身も心も準備万端になるのを気長に待とうと思います。+7
-0
-
1348. 匿名 2025/04/07(月) 10:53:37
>>1327
前にここでお勧めしてもらって、パナソニックの電子キー付きのタイプ買ったよ!2万位高くなってしまうけど、すごく便利!
教えてくれた方ありがとう🙏+5
-1
-
1349. 匿名 2025/04/07(月) 11:50:38
>>1256
ありがとうございます。
今日一時保育に預けていきましたが、30分ちょっと「いきたくない!!」と泣きながら園に入らず、逃げ周り、最後は力ずくで行ってもらいました…
15時までの予定でしたが、13時までになりそうです。
大泣きさせてまで行かせてよかったのかな?と悩みますが、家にいて私が怒鳴るよりマシかなと…
少し寝て気持ちを切り替えたいと思います。
ありがとうございます。+4
-0
-
1350. 匿名 2025/04/07(月) 12:00:14
雑巾手作りの園ありますか?
手作り+
市販でもいい−
まさか手作りとは思わずびっくり。
子どもの持ち物など全部既製品でokな園なので。
一人2枚で記名なしって書いてあるけど、これは絶対全員ってことなのかな…?
赤ちゃんいるから何もかもしんどいよ😢
タオルを半分に切ってから半分に折るって書いてあるけどフェイスタオルで合ってるよね?
ミシン持ってないから手縫いかぁ。+3
-14
-
1351. 匿名 2025/04/07(月) 12:16:01
>>1350
なぜ雑巾だけなんだろうね…
うちの園はそもそも雑巾必要ないから的外れかもしれないけど、なぜだろう。ちょっと気になる。笑
わざわざ買わなくていいですよ〜っていう園側の心遣いから派生したものなのかな。気になる。笑+3
-1
-
1352. 匿名 2025/04/07(月) 12:49:02
初日、終了したー。
先週の入園式もイヤイヤでギャン泣きだったし、今朝も嫌がるのをなんとか着替えさせて、ギャン泣きの中バスに乗せたから心配だったけど、笑顔で帰ってきたから一安心。
また明日の朝は大変かもだけど…。
とりあえずよかった…。+16
-0
-
1353. 匿名 2025/04/07(月) 12:57:20
弊社時間休の制度がないので慣らし保育(12:30帰宅とか14:30帰宅とか)の期間が全部午後休になってしまった…有給がアイスより早く溶けるけど、この際だから予防接種とか普段後回しにしがちな耳掃除とか行ってるからこれはこれでありかな…+4
-0
-
1354. 匿名 2025/04/07(月) 13:08:03
入園準備で買った服の洗濯が追いつかずに溜まってる。
4月はロンTでいいんだよね?ロンTと薄手シャカシャカジャンパー?みんな何着せる?+6
-0
-
1355. 匿名 2025/04/07(月) 13:10:42
園から配られた任意の保険って入る人いるのでしょうか?
ちゃんと読めてもないけど…。
キッズガードっていうのと、幼児総合保証制度っていうのがありました。
でも他に強制で入るのが6月にあるらしいからそれでいいのかな?
+4
-0
-
1356. 匿名 2025/04/07(月) 13:18:45
アレルギーの経口負荷試験の期間中は給食停止されてお弁当みたいなんだけど、どこもそういうもの?
負荷試験自体も憂鬱だし、お弁当作らないといけないと思うと憂鬱だ。
まだ陰性になってないからまだなんだけどね。
なんでダメなんだろう?症状が出たら給食のせいにされるからってこと?除去食メニューなのに?+5
-0
-
1357. 匿名 2025/04/07(月) 13:26:01
子供が朝6〜7時に起きて昼寝無しの場合、夜何時頃寝ていますか?+3
-0
-
1358. 匿名 2025/04/07(月) 13:48:10
幼稚園の名札の後ろに保護者名書く所ってある?
ある方は旦那さんか自分どっちの名前にしてる?
電話番号もあって電話番号は旦那より私の方が連絡つくから私にしたし送り迎えも基本、私がする。
だけど書類系は全て旦那の名前。
名札の場合はどっちが良いのかな?
些細なことだけど一々、深く考えてしまう😥+5
-2
-
1359. 匿名 2025/04/07(月) 13:52:09
>>1327
あたしはブリジストンのビッケ乗ってるよ~☺︎試乗して気にいったのがビッケとパナソニックのギュットで悩んでビッケにしたよ~
やっぱり試乗するのが一番だよ!
気にいったやつと気にいったやつでどう違うのかお店で聞いたら特徴とか性能とか教えてくれるよ~!+6
-0
-
1360. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:43
>>1357
20時頃かな。。+5
-0
-
1361. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:46
>>1356
除去食メニューってことは医師の診断書、指示書はすでに提出済みってこと?+1
-0
-
1362. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:54
>>1351
横だけど、市販の雑巾だとペラペラだから、タオルで作った手縫いのほうが使いやすい
みたいな意見をどこかで見たことある。+5
-0
-
1363. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:05
YouTubeで、キャラ同士がパンチし合うような動画見てたから、「これ暴力的な動画だから違うのにするね。これ見て息子くんが暴力的になったら困るもんね」と言ったら息子が、「僕、暴力的な動画を見るから暴力的になる訳じゃないよ。お父さんが力づくでリモコンをとる(奪う)から暴力的になっちゃうんだよ」と。
まぁそうかもね。笑
なんでもかんでもYouTubeとかのせいにしないで、己自身の言動を顧みないといけないな~と思いました。
+16
-2
-
1364. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:21
幼稚園の名前今朝から書いてたんだけど、クラス名と名前を必ず書くようにって書いてあるけど制服に書くと来年どうなるの?
と思って調べたら制服にはクラス名書かないって出てきた。
書かないって有りなの?+6
-0
-
1365. 匿名 2025/04/07(月) 14:32:06
>>1357
昼寝なしだと19時に寝室連れてっておやすみなさいして電気消してリビング戻ってモニター見たらもう寝てる😂+3
-0
-
1366. 匿名 2025/04/07(月) 14:32:53
せっかく夫がお散歩に連れ出してくれようとしてるのに、お家で遊ぶの一点張り…
わたしのおやつタイム…😭+6
-0
-
1367. 匿名 2025/04/07(月) 14:33:54
事前に貰った用紙を見たら第一回目の参観で役員決めますって書いてたのに入園式のクラスごとの説明会で役員決めがあった・・・そりゃ、みんな来てるから決めやすいよね。わかる~。心の準備させて~w+6
-0
-
1368. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:15
>>1357
18:45に寝室に行って、遅くても19:00にはもう寝てます。
朝は6:00〜6:30に起きます。
+3
-0
-
1369. 匿名 2025/04/07(月) 15:04:42
>>1364
制服のどこに記名するの?+2
-0
-
1370. 匿名 2025/04/07(月) 15:30:41
>>1361
ありがとうございます。
そうです。診断書ではなくて、園の委託の給食会社の書式の用紙ですね。今は、卵はつなぎなども完全に抜き(関係ないけど乳なども抜き)のメニューです。
今後、血液検査で陰性になって、負荷試験をする場合、その間は給食を提供できません、給食再開する場合は用紙提出。というようなことが書いてありました。
園からも負荷試験をする場合は相談してくださいと言われましたが詳細不明です。+1
-0
-
1371. 匿名 2025/04/07(月) 15:36:51
>>1355
うちはキッズガード入ってます。
まだ使ったことはないけど、怪我とか自分がしたりお友達とぶつかったりとかの機会も増えるかな、と心配で。+2
-1
-
1372. 匿名 2025/04/07(月) 16:13:40
>>1364
うちの園はクラスは書かないでくださいって説明だよ。でも園からクラス名必ずって言われてるなら名前シールにクラス書いて貼り替えるかも。100均の靴下タグ便利だよ。+2
-0
-
1373. 匿名 2025/04/07(月) 16:26:17
熱出して先週から休んでるんだけど、熱も下がり元気。明日から行かせたいんだけど薬の副作用で下痢してて。頻繁ではないんだけど1日2回くらいしてる。時間は朝と夜が多いけど幼稚園に行ってる時間もたまに。トイトレは終了していて全部自分ではできるんだけど…みなさんならこんな状況で行かせますか?+0
-9
-
1374. 匿名 2025/04/07(月) 16:31:22
手作りしたキルト生地のトートバッグ端っこの処理を忘れて中身の端っこがほつれてきた。このまま治せますかね?もし詳しい方いたらアドバイスほしいです。+1
-0
-
1375. 匿名 2025/04/07(月) 16:57:14
明日入園式だけど、なんか色々緊張してきたし不安になってきた。
今月入ってから園の動画とかも観れるようになってそれで在園児の様子とか観るんだけど「ん?」と思うことも多く。
バス停が毎年変更する園で今年度のは先月決まったんだけど、例年よりだいぶ遠くなってしまい家から約1キロ先になり、下の子もいるし、そこ人通り多いしすぐ横が大きな工事してて歩道狭くなってるしでそれも不安😭
他にも色々ネガティブになっててダメだわー。+14
-0
-
1376. 匿名 2025/04/07(月) 17:49:12
>>1369
内側に名前書くタグ?が最初からついててそこに書いたよー+1
-0
-
1377. 匿名 2025/04/07(月) 17:51:23
>>1372
なるほど!名前シールで貼るのいいね!
まだ書いてないやつはそうしてみる!
気づく前にもう上着とスカートには書いちゃったんだけど来年上から被せて貼ろうかな😭
こういうの先に教えて欲しいよね・・・+4
-0
-
1378. 匿名 2025/04/07(月) 18:02:01
トイトレ失敗してうんち漏らした
うんち漏らしたのは何回もやってるから(後始末…面倒くさ…)という感情を何とか抑えた
でもパンツ脱ぎ始めたから慌ててお尻拭こうと思ったのにしゃがんでうんちを床や布団に擦り付けてブチ切れ。
手出す寸前だった…出さない代わりに暴言吐きまくり…
ムカつきすぎてムカつくムカつくムカつくムカつくムカつく、クソクソクソクソって呟いてる…
あーめっちゃムカつく。ぶん殴りてー。+4
-7
-
1379. 匿名 2025/04/07(月) 18:12:22
>>1327
安かったのでヤマハ。正直その3つなら便利機能の差はあれど性能は変わらない気がする+4
-0
-
1380. 匿名 2025/04/07(月) 18:15:25
>>1286
これあるかもと思って下の子にはシンプルなものを選んだ+0
-0
-
1381. 匿名 2025/04/07(月) 18:17:09
幼稚園の入園式、男の子で短パン買ってたんだけど、まだ寒すぎるかなあ。
天気予報では最高気温が19度らしいんだけど。+2
-0
-
1382. 匿名 2025/04/07(月) 18:20:39
>>1381
ハイソックス履くでしょ?全然大丈夫だと思うけどなー
気温一桁の日差しもまだない早朝に自転車で何十分も移動が必要とかだと寒いかもだけど…少なくとも入園式開始から式典中は問題ないと思うよ!日差しあったらジャケットいらないくらいになるだろうなと思ってる+4
-0
-
1383. 匿名 2025/04/07(月) 18:22:42
>>1370
指示書があるのにその対応なのはたしかに困るね〜…
けど(試験に関わっての)アレルギー反応なのか、実は給食にアレルギー物質が入ってて反応がでたのか、みたいなトラブルを避けるためなんだろうね。過去になにかしらのトラブルがあったのかもね。+5
-0
-
1384. 匿名 2025/04/07(月) 18:39:36
幼稚園の洗礼じゃないけどさ
私は専業だし従来型の幼稚園でも平日の行事や突然の呼び出しも対応できるから大丈夫だと思ってたんだけど、もう1人頼れる大人がいないと難しいことが案外あってなかなか大変だなーとなってる
まず入園式後の最初の平日は休園日で保護者は参加必須の説明会があるから、子どもを見てくれる人がいないといけないし
入園式の2日後から降園後の時間帯に面談があるからそこも子どもを見てくれる人がいないといけない。しかも面談日程は入園式に発表というスケジュール
もちろんどちらも託児はなし
共働きはもちろん、両実家遠方の転勤族の我が家のような核家族もなかなか調整が大変だー!
それでも大人気の園だし、預かり(就労理由でしか預けられない)利用のお子さんも結構いるみたいだし、みんなどうやって対応しているのか気になる…+18
-0
-
1385. 匿名 2025/04/07(月) 18:40:54
>>1362
あーたしかにそれはあるね!
こどもが使うものではないのかな?手が小さくて力が弱い子どもにはペラッペラのほうが扱いやすかったりするんだけど大人ががっつり使うならたしかに厚手のほうがいいのかもね!+3
-0
-
1386. 匿名 2025/04/07(月) 19:07:32
>>1373
1日2回の下痢の中行かせるって中々…+4
-0
-
1387. 匿名 2025/04/07(月) 19:08:27
>>1381
子どもの園は年中短パンだよ。寝起きは寒いけどちょっと動いたらちょうどいいらしい+1
-0
-
1388. 匿名 2025/04/07(月) 19:11:41
>>1386
そうですよね💦落ち着くまで休ませます。
ありがとうございます!+1
-0
-
1389. 匿名 2025/04/07(月) 19:12:24
育児の悩み書くとムカつく答え
「私の子供はそんなこと無いから分からないけど〜」
なら引っ込んでろ+4
-3
-
1390. 匿名 2025/04/07(月) 19:17:05
>>1374
私も知りたい!
ミシン初心者で、途中までかがり縫いを知らずに縫ってて、ほつれてるのが気になる😭+0
-0
-
1391. 匿名 2025/04/07(月) 19:37:49
今日幼稚園で発達の相談勧められた。
神経質で納得できない時の泣き方が激しくて、まぁちょっと分かる。
でも普段のよく喋って笑ってるのを見てるとやっぱりショックがある。
とりあえず考えすぎて動けなくなる前に相談の予約取り付けたけど、この先どうなるんだろう…+26
-0
-
1392. 匿名 2025/04/07(月) 19:40:09
3.1 男児
まだ話の内容は支離滅裂でいいのかな?
会話がスムーズにいくこともあれば、
「いつのなんの話?」っていうのも唐突に出てきたりする。本人の中ではストーリーは出来上がっている。+10
-0
-
1393. 匿名 2025/04/07(月) 20:27:06
>>1374
詳しくないけど自分だったらバイアステープで簡易的に処理する〜。
貼るタイプもあるけらに塗ったほうが強くはなるよ。+2
-0
-
1394. 匿名 2025/04/07(月) 20:35:33
「なんだよお前」って面白がって何度も言う😭+1
-8
-
1395. 匿名 2025/04/07(月) 21:06:42
>>1321
ひどい。1日子どもといたらどれだけ大変か…。
わかってもらえない悔しさとか悲しさで涙が出てます。
私の父親が、孫といた私の母親にそういいます。
どんだけ大変かわかってないなと感じます。+6
-0
-
1396. 匿名 2025/04/07(月) 21:16:47
>>1378
布団とか大変ですよね(泣)
やることが格段に増えて、ただでさえ大変なのに。
昨日今日、子育て関係で私は失敗したなと思ったことがありましたが、それを教訓に次はこうしようって思うようにしました。
なんの励ましにも、助言にもなりませんが。
いつもいつもお疲れ様です。+3
-3
-
1397. 匿名 2025/04/07(月) 21:27:42
>>1319
返信ありがとうございます!
前回泣いたときに飲み物飲ませたり、あくびをさせようとしたりもしましたが、それでも号泣でした‥
10ヶ月ぶりなのでこの期間にもうちょっと耳抜きが上手くなってることを願います。
お茶だけでなくジュースもいいですね!それなら喜んで飲んでくれそうです。+1
-0
-
1398. 匿名 2025/04/07(月) 22:09:39
明日入園式なんだけど持ち物に着替えセットってあるんだけど、着替えって制服の事なのかな?
間違えてブラウス1枚しか買ってなくて困った💧
念の為私服も持っといた方がいいかな?+3
-0
-
1399. 匿名 2025/04/07(月) 22:20:57
>>1398
私服のことじゃない?
うちの幼稚園では着替えセット=私服だよ。+7
-0
-
1400. 匿名 2025/04/07(月) 22:44:17
>>1357
20時半前後です+4
-0
-
1401. 匿名 2025/04/07(月) 23:27:09
>>1313
邪魔だからあっち行っててくれるー?って私なら言っちゃうかも😂
テディメモリーって知ってますか?
クマの形のカードが30枚くらいあって、めるくとパンダだったりふわふわのテディベアだったり可愛いクマの絵が描いてあってそれで絵合わせするカードゲームです
この間児童館で子とやってみたら楽しかったのでおすすめです!
もう知ってたらすみません+1
-0
-
1402. 匿名 2025/04/08(火) 00:08:04
>>1245
誰か手伝ってくれる人いないんでしょうか?
その状況でワンオペはかなりキツイですよね
娘さんは単純に下の子産まれて寂しい故の行動だよね
パパの方に行っちゃうのもママは赤ちゃんに手一杯で自分の入る隙がないからなのかなと
もうやってるかもだけど娘さんに役割与えるのはどうかな?
例えばおむつ変えてるときに、オムツに手が届かないよー助けてー新しいオムツ取ってくれたらママすごく助かるなーとか
赤ちゃん泣いてる時、なんで泣いてるかわからないよ〜なんでかわかるー?って聞いてみたり
できたら、助かるーありがとうって感謝する
一緒に赤ちゃんのお世話してる感を出してママ娘対赤ちゃんの構図を作ってあげると少しは寂しくないと思う
うちはこれで結構穏やかになったよ
ご飯はお惣菜でも良いよ怒鳴っちゃうより良いよ+2
-3
-
1403. 匿名 2025/04/08(火) 01:13:23
>>1245
娘さん、赤ちゃんがいて寂しいんだろうね。
そしてママの余裕の無さも伝わって無限ループしてる感じだね。子供は親をよく見てるし敏感だよ。
むすめさんが一時預かり嫌がってるなら逆に赤ちゃんの方を預けてお姉ちゃんを甘えさせてあげたらいいんじゃないかな?
寂しさからの行動なのにママにそんな風に思われてるのは可哀想すぎると思う。
+13
-0
-
1404. 匿名 2025/04/08(火) 01:14:35
>>1399
おぉ!ありがとう!私服持って行ってみます😆+3
-0
-
1405. 匿名 2025/04/08(火) 01:35:54
可愛すぎてこのまま成長止まって欲しい。私の手の届くところにいてほしい。ずっと抱っこさせて欲しい。下の子もいるし日々大変なんだけどやっぱり上の子も同じくらいかわいい。
成長が嬉しいし、過保護にしたくないけどそんなことも思ってしまう。+24
-0
-
1406. 匿名 2025/04/08(火) 06:21:34
明るくなるのが早くなったからか日に日に早起きになってる 6時だと思ったら5時だった眠いわ+7
-0
-
1407. 匿名 2025/04/08(火) 06:53:46
>>1398
私も私服だと思う!
園においておく着替えは別に書いてある?
うちの園は制服の替えだけじゃなく下着とかの替えも必要だし、それらを初登園日に子どもが全部持っていくのは大変だから入園式の日に親が一緒に持っていって教室に置いてくる(上靴とかも)スタイルだよー+8
-0
-
1408. 匿名 2025/04/08(火) 08:00:45
>>1291
両実家が飛行機の距離で何度も乗ってるけど、個人的にはジュースより、かっぱえびせん、サッポロポテト、卵ボーロとか小さくて食べ続けられるお菓子がおすすめ!
飲み込むことで耳抜きできるから何か食べたり飲んだりしてればいいんだけど、うちの場合はジュースはあっという間に飲み干すからタイミングが難しくて、たとえば離陸し始めて飲ませ始めてもすぐ飲み終わってまたその後高度がぐんぐん上がる時に耳抜きが必要になってきたりする。
お菓子だったら食べ終わるのに時間がかかるから食べてる間おとなしいのと耳について特に何か言われたことはありません!+0
-0
-
1409. 匿名 2025/04/08(火) 08:44:50
入園予定の園
髪型の規定もあって、先月髪切ったばかりだけど
耳にかかってしまってたから昨日自宅で切ったんだけど
ちょっと切りすぎたというか刈りすぎた…😇
サイドに合わせてトップももう少し短くするか
このままいくか悩む。本人は何も気にしてないけど…+7
-0
-
1410. 匿名 2025/04/08(火) 09:45:08
YouTubeとゲームの制限トピみたいなの見たけど、あれはテレビとかアニメとかは含まないのかな?
うちはパウパトとミニオン多めでYouTubeは出来るだけ1時間に抑えてるけどテレビ見てる時点であんま意味ないのかな。+0
-0
-
1411. 匿名 2025/04/08(火) 09:46:01
明日入園式ー!といっても満3で去年から入園はしているけども😅ちょうど桜が見頃なので終わったあと写真撮れるといいな😊+10
-0
-
1412. 匿名 2025/04/08(火) 09:46:55
前回耳鼻科混んでたから早めに来たら誰も並んでなかった😂花粉症ピーク過ぎたのかな。+3
-0
-
1413. 匿名 2025/04/08(火) 10:20:35
今日始業式で9時に送っていったけど12時には帰ってくる😇そして明日は休み。早く給食まで食べて帰ってきてくれー+6
-0
-
1414. 匿名 2025/04/08(火) 10:36:21
今日からバス登園!前日からバスに乗るのを楽しみにしてて、朝も準備しながらバスに乗って幼稚園いく!〇〇先生に会いに行くー!ってご機嫌だったのにいざバスがついて先生が降りてきたら私にしがみついてバス乗らない!行かない!ってギャン泣き😭運転手さんも先生も挨拶してくれてるのにどんだけ促しても大泣きでどうしようもなくて結局先生に引き剥がされて乗せられていった…大丈夫かな…+9
-0
-
1415. 匿名 2025/04/08(火) 10:59:44
相談です。長文ごめんなさい。
息子、物の執着が凄すぎて、幼稚園の先生にも注意されてる。
幼稚園でも色んな子のおもちゃを取ったり、返さないみたい。
お迎え後に、同じクラスでいつも遊んでくれる男の子がいるんだけど、ママさんとも自然に仲良くなって、お迎え後は毎日一緒に、園近くの公園で遊んでた。
その子のお砂場セットも、いつも取ってるのね。
その子も、貸したくないって言ってるけど息子が欲しい欲しい貸してってしつこいから、その子も貸してくれる。
毎日ママさんにもごめんねって謝り倒してる。
先週末、公園で息子が自転車(補助輪付き)乗ってるときに、そのママさんとばったり会ったんだ。
その子が、息子の自転車を見て、「乗りたい。少しでいいから乗らせて。」って言ってたんだけど、うちの息子は頑固拒否。
いつもおもちゃ貸してくれてるじゃん、10秒でいいから乗らせてあげてよって言っても、お菓子で釣っても断固拒否。
結局、その子はギャン泣きしてママさんが抱えて帰って行った。
昨日、幼稚園のお迎え後、いつもそのママさんは話しかけてくれるのに、話しかけてくれなかった。
どうしたらいいですか。
息子が、その子のシャボン玉の液を全部流し捨てたり、その子のバケツを投げ捨てても、そのママさんはいいよ、大丈夫だよって言ってくれてました。
1年間ずっとお砂場セットを貸してくれてたのに、少しでも自転車に乗らせなかったことを怒ってるんでしょうか。
今日のお迎えの時に、話しかけても大丈夫でしょうか。+1
-16
-
1416. 匿名 2025/04/08(火) 11:23:09
>>1415
お砂場セット、自分では持っていかなかったんですか?貸したくないって言ってるお友達のものを奪おうとするなら自分の子どもが泣き叫んでも回収して帰るよ。
あと自転車は貸さないし借りない。高額だから傷ついたら双方困るし万一怪我があってもそうだから。
相手の気持ちは分からないけど、自転車以外の部分でかなり嫌な思いをさせてきているのでは。+13
-0
-
1417. 匿名 2025/04/08(火) 11:23:46
>>1415
うーーん子供のやることだしそれぞれ性格や気質があるから仕方ないんだけど、我が子のシャボン玉液全部捨てられたり1年にわたって砂場セットを奪われたり投げられたりして自分の子供が悲しんでたらちょっと思うところはあるかも…
1415さんは砂場セット持って行ってないんですか?持って行っててもお友達のを使いたがるとか?新しく好きなキャラクターのやつとか好きなモチーフ(車とか)の砂場で使うおもちゃを持たせてもダメ?それだったらお友達のを使いたがった時は逆に〇〇くんこれで遊ぶ?って交換にしてみるとか…自転車の件はまぁ仕方ないかなとは思う。けど普段の積み重ねがあるとどうかなって…
あからさまに無視されてるようだったら考えるけど私ならこの間ごめんね、新しい砂場セット持ってきたから一緒に遊ばない?って声かけてみるかな。それでも断られたら残念だけどこっちからは誘わずにそっとしておく。+5
-0
-
1418. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:07
>>1415
私だったら息子をどうにかしてその子に自転車乗らせてあげるわ
サドルに跨るだけでも子供って満足するじゃん?
相手の気持ちは私達には分からないけどチリツモになって我慢の限界きたのでは
1年おもちゃ貸し続けてきたって相当だと思う+13
-1
-
1419. 匿名 2025/04/08(火) 11:44:19
>>1412
うちも昨日、花粉の薬なくなったから受診したんだけど予約もすんなりで薬局も空いてた!
ピークも過ぎたし、症状ある人はすでに受診してお薬飲んでる時期だからこのタイミングで受診するのはうちのように薬無くなったか別の理由かだから空いてるのかもね!+1
-0
-
1420. 匿名 2025/04/08(火) 11:58:07
そういえばパプリカこども園?幼稚園?ってどうなったんだ?+2
-3
-
1421. 匿名 2025/04/08(火) 12:11:42
モーリーファンタジーでよくばりパス使ってるのに故障中の機械多すぎてやりたいやつ出来なかった…先に確認すれば良かったわー🥲+5
-0
-
1422. 匿名 2025/04/08(火) 12:44:30
>>1415
積もりに積もったものが自転車の件で崩れたのかもねぇ。うちがお友達の立場だったらフェードアウトしちゃうかも。+12
-0
-
1423. 匿名 2025/04/08(火) 12:50:05
悩み
うちの子さ、自分から相手に絡みにいくタイプではないけど相手から少しでもアクションがあると、心の扉が全開になってしまうタイプ
公園とかで遊んでて他に親子がいたとする
普通に遊んでる時には他の人を認識しつつも私と子だけのコミュニティ?世界?で遊んでる
けど例えば我が子が滑り台を滑ったときに近くに他の親子がいて、そのママさんが「おー!はやいね」とか「すごい!上手だね」とか声をかけた途端『あ、この人は僕と遊んでくれる。話してくれるんだ!』と認識してしまいアピールがすごくなる(再度滑り台したときにこのママさんに向かっておーいと声をかけて手を振りながら滑るとか、滑り終わったあとにママさんのところに行って「ねぇ上手だった?」と聞き「またすべるから見てて」と言ったり)
優しいママさんばかりだからそんなんでも優しく対応してくれるんだけど、その優しさうえに我が子はどんどんしつこくなり、聞かれてないのに自己紹介始めたり、変なダンス踊って見せたり…しかも、本当にしつこい!
こうなると私の言葉は届かず、強制的に注意を私に向けてやりすぎでそのママさんは自分の子と遊びにきてるって話をちょっと怒った感じに話さないと止まらない。
けどこれをやると相手のママさんにすごく申し訳なさそうにさせてしまうからそれもまた気を遣う…
お子さんと遊びたがるならまだしもママさんにロックオンするからどうしたらいいのか…
店員さんとかにもお会計中は静かにしてるのに途中や最後に「お利口さんだね」とか「何歳?」とか話しかけられるともう扉全開で、見えなくなるまで手を振り続けたりとかさ…
どうしたら良いんだろうか
私の関わり方がよくなくて、愛情に飢えてるのかなとかいろいろ考えてしまってちょっと凹んでる
普段は聞き分けもよくて落ち着いてて本当に可愛いし助かるんだけど、取り憑かれたようにハイになって他の人に執着するの見るのもそれを落ち着かせるのも、すごいストレス+16
-0
-
1424. 匿名 2025/04/08(火) 13:06:10
>>1414
自己レス
帰りのバスでは泣いてなかったけど降りたあとのご挨拶は👦🏻ざよ゛う゛な゛ら゛!!💢って藤原竜也ばりに怒鳴ってた…先生も苦笑い、、何して遊んだか聞いたら先生もおともだちと滑り台…って言ってたけどほんとかな。保育園って連絡張に今日の様子とか書いてもらえるのかな?羨ましい🥺どんな様子だったか知りたいー+11
-0
-
1425. 匿名 2025/04/08(火) 13:10:19
幼稚園でバス登降園するお子さんにGPSとか位置情報がわかるものを持たせてる方はさすがにいない?
不安なら自家送迎すればいいだけの話だからいないか+4
-0
-
1426. 匿名 2025/04/08(火) 13:10:44
明日入園式だー!
私が緊張で吐きそうになってるw
着替えは園が保管しておいてくれるみたいなんだけどこの時期半袖か長袖か難しすぎる...
動いてると暑そうだから半袖でよさそうだけどまだ寒いかな?+7
-0
-
1427. 匿名 2025/04/08(火) 13:20:35
>>1426
私なら両方入れておく!薄手の長袖と半袖!
ストックの着替えいれておく袋ぱんぱんになりそうだけど下着とかも多めに入れておく予定。季節の変わり目は難しいよね〜。+3
-0
-
1428. 匿名 2025/04/08(火) 13:31:22
食わず嫌いなんだけど、実家でなぜか食べたマグロの刺身がとても美味しかったみたいでマグロ食べたい!が口癖。いくらも大好きなんだけど、いくら高くてなかなか買えないからまだ良かったかも。
あと白米も基本食べないんだけど、白米に海苔巻いてマグロ乗せて一口サイズのお寿司もどき作ったら100gぐらい食べた。いつも80gですら残すのに💦
+6
-1
-
1429. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:34
>>1415
1年間ずっと貸してくれたってどういうことなんだろう?
わたしだったらよく遊ぶお友達が持ってるものでいつも欲しがるなら、シャボン玉くらいならすぐに100均とかで似たようなの買っていつも持ってくようにするし、ボールとかもダイソーのとかは色違いで同じの買ったり、砂場セットも同じもの買ってもいいかな?って聞いて自分の買うよ。
同じものしたがるなんて分かりきってることだから、遊ぶ約束する時は事前にメッセージで「ボールとシャボン玉持ってくねー」ってお互い伝えたりもしてる。
バケツも投げるとかも1回でもやったら「お友達のものを投げたりしたら一緒に遊べなくなっちゃうよ」ってものが壊れたりすることやお友達が嫌な思いすることを説明して、本当に帰ったりするかも。
1年間貸し続けてくれたのって相当だと思う。なぜ1年間も対策しなかったのか分からないし、相手も堪忍袋の緒が切れたってこともあるかも。
息子さんにというより、息子さんが問題行動しないように対応していないあなたに愛想が尽きてるんじゃないかな。
とりあえず挨拶してみて返してくれるなら、相手の表情にもよるけど謝罪するしかないと思う。でも、謝罪して表面上は「いいですよ」って言われてもフェードアウトされる可能性も高いかも。+10
-0
-
1430. 匿名 2025/04/08(火) 14:03:21
近隣の小学校は今日が始業式だったらしく
久しぶりに近くの公園が騒がしい
「うるさくてお昼寝できない」というので
赤ちゃん以来のホワイトノイズを起動して寝ることに😂
しかしながら久しぶりすぎて操作を誤り
10分ほどで音が停止してたらしく(モニターには流れてないから私は気づかなかった)
寝入って5分くらい経った子が急にむくっと起きて
「ママ〜ザーザーって音消えてる!つけて!」と一言言ってパタっと再入眠した😂
そして外はキャーキャーどんどん騒がしいのにぐっすり寝ててホワイトノイズすご!ってなってる母😂(元々音には鈍感なタイプだけど遊具がガシャッンガッシャンなる音が聞こえるといつもはさすがに起きる)+6
-0
-
1431. 匿名 2025/04/08(火) 14:15:19
>>1421
同じことありました。
私の時は、この乗り物はパスが使えないと表示はなくて、元々接触悪いからタッチの仕方が悪いのかなと思ってしばらく試行錯誤してたので時間の無駄になりました💧
さっさと次に切り替えればよかった〜+0
-0
-
1432. 匿名 2025/04/08(火) 14:22:59
>>1427
今西松屋で薄手の長袖と半袖と買ってきました!
とりあえず両方いれておきます!
暑かったり寒かったり難しいですよね...
ありがとうございます!+4
-0
-
1433. 匿名 2025/04/08(火) 14:28:25
>>1412
この時期の平日は学校始まってたり新年度で仕事が忙しくて空いてるのかも?旦那が酷い鼻炎持ちだけど繁忙期でまとめて処方してもらってた+1
-0
-
1434. 匿名 2025/04/08(火) 14:31:58
入園式が終わった。上の子の送迎に毎日連れて行ってたからか「〇〇ちゃんの入園をずっと待ってたんだよ」と先生たちが声かけてくれてほっこり。「ママも〇〇組だから一緒に行こうね!ね!」と3歳が言ってて明日の朝が不穏な予感+13
-1
-
1435. 匿名 2025/04/08(火) 14:52:26
>>1408
とてもありがたい経験談をありがとうございます!
食べ続けられるお菓子いいですね!!多めに持っていきます。
来月乗るのでドキドキですがなんとか頑張ってきます!+1
-0
-
1436. 匿名 2025/04/08(火) 15:01:42
>>1416
砂場セット、持って行っています。でも息子は物の執着が激しく、自分の砂場セットよりも、その子の砂場セットを奪う…といった感じです。
その子が持っていたスコップも奪い、同じ100均で買ったこともあります。
ちなみに砂場セットだけではなく、その子が拾ってきたどんぐりや石も欲しがって取ります。
書いてて辛いんですが、私も息子のこういう所が嫌で、何度も怒鳴っているんです。
>>1417
新しく、砂場の車のおもちゃを持たせても、その子が持っている車のおもちゃを取る、という感じです。
その子のおもちゃを取り、自分のは貸さない、という日々でしたが、たまに交換して遊んでいました。
しゃぼん玉の液は…多分3つほどは流し捨てていると思います。その時にママさんに「弁償する」と言いましたが、「いいよ、大丈夫だよ」と言ってたので甘えてしまった自負はあります。
>>1418
そうですよね…
息子に何度も自転車に乗らせてあげてと頼みましたが、貸さない!早く帰って!とその子に怒っていたので、貸した後の息子の癇癪を想像した時に、本当に嫌すぎて、ママさん達に「ごめんね、貸せそうにない…」と言ってしまいました。
多分ですが、私と息子が会話している時、ママさんもじっと黙っていたので、貸してくれることを期待していたんじゃないかなと思います
>>1422
毎日色んな事を喋っていたママさんだったので、本当に辛いですが…もうママさんと男の子に迷惑をかけたくないので、挨拶だけしてこっちからは近づかない様にしようと思います…
>>1429
上記に書いたのですが、同じお砂場セットを持って行っても、その子のおもちゃを使う、という感じです。
ママさんもいつも「いいよいいよ、一緒に遊ぼう」と言ってくれていたので、正直私も甘えていた部分はあります。
バケツを階段から投げた時も、すぐ怒ったのですが、息子は全く悪びれておらず、その後にもまた階段から男の子のバケツを投げ捨て、勿論私もまた怒りましたが…今思うとその後、ママさんとは目が合わなかったような記憶があります…
全て私の育て方が悪いんだと思っております。でも何度怒っても息子には響かず、その子だけではなく、他の子のおもちゃやボールをとったり、もう私も息子とどう関わっていいか分かりません。ちなみに夫は毎日息子に怒鳴っています。
皆さんの仰る通り、とりあえず挨拶して、ママさんの様子を見ていきます…
ありがとうございました。+0
-10
-
1437. 匿名 2025/04/08(火) 15:16:11
>>1436
書かれていることを読むと、お子さんは1436さんが怒るとか注意してるとかに関係なくお友達と一対一で遊ぶのはまだ難しいんじゃないかな…。育て方とか悩むよりも自治体の相談とか行ってみたほうが、癇癪になる以前の対応とか教えてもらえるかもしれないよ。
+20
-0
-
1438. 匿名 2025/04/08(火) 16:11:10
>>1410
1時間で抑えられるのすごい。
うちは約束の時間だから今見てるの終わったら消すねと言ってもやめなくてこっちも怒ってきちゃうからもう諦めてる涙。言い聞かすの難しい。もちろんタイミングよく気持ち切り替えられるときもあるから、だらだらみることも許せるのもあるけど…+2
-0
-
1439. 匿名 2025/04/08(火) 16:16:07
>>1436
横から失礼
人の使ってる「もの」への執着がすごいって感じなんだね
トラブルになったママさんとの関係についてはたくさんの人が助言してくれてるからそちらを参考に…
私はお子さんが集団生活で困り感があるんじゃないかな?と心配になったよ、もちろんお母さんにも
周りへの影響もそうだけど、そこまで「他人のもの」への固執が激しいと集団で生活するのは現状たぶんすごく苦しいと思う。自分の気持ちに正直になると周囲からはネガティブな反応があるだろうし、かといって我慢することはストレスだろうし…
園じゃなくて別のところへ相談したことはない?集団生活において問題がある、あったのは事実だから、それが特性だとか障害だとかではなくこの困り感をどう対処したらいいのか、園にどう協力してもらったらスムーズに集団生活が送れるのか、専門家に相談してみてもいいんじゃないかな?園にコーディネーターさんがいればその方でもいいし、もうすでに相談されているならごめんね。でもたぶん専門的な介入が必要な段階にあると思う(お子さんの関係性が保護者の関係性に影響を及ぼしているのはお互いにしんどいと思うから)
+8
-3
-
1440. 匿名 2025/04/08(火) 16:16:34
入園式翌日熱を出し、未だ体調不良で行けてません。ブログやインスタ見るとなんだか寂しいー!早く行かせてあげたいな…+1
-0
-
1441. 匿名 2025/04/08(火) 16:20:17
>>1436
話しかけるくらいはしてもいいと思うけど…どのくらい相手してくれるかは先方次第だから変なこと言わない&塩対応されて怒らないようにね
私ならだけど、人の物とったとか投げたとかしたらどんだけギャン泣きしようが砂場転がって泣こうが米俵みたいに担いで帰るわ。もう今更だけど
幼児なんて言って聞かないときもあるってこの年頃の子がいる親ならわかってると思うけど、だからといって1年もその状態でごめんで済まされるのは流石に嫌だし親何してんのって気になる
園から指摘もあったなら自治体に相談行った方がいいと思う+10
-2
-
1442. 匿名 2025/04/08(火) 16:44:12
>>1425
すごい気休めだけどエアタグをカバンにつけてる😅たぶん必要ないと思うけど😂+0
-0
-
1443. 匿名 2025/04/08(火) 16:58:17
>>1438
1時間ってのは、YouTubeの時間ね!他のアニメや特撮はガンガン見てるよ😂
うちはYouTubeはサンサンキッズしか見てなくて、散々見てきたから(今までは沢山見せてた)もしかしたら飽きてるのもあるかも😅+0
-0
-
1444. 匿名 2025/04/08(火) 17:35:45
水イボが中々治らなくて皮膚科じゃなくてかかりつけの小児科で診てもらったら、一旦つぶさないで漢方と保湿剤で様子見になった。乾燥肌みたいで、お風呂上がりにしか塗ってなかったから1日2回頑張って塗ろう🥹これから日焼けもよくないみたいでとにかく保湿をたくさんしよう。+1
-0
-
1445. 匿名 2025/04/08(火) 17:44:03
>>1436
お子さん自身もとても大変なんだと思うから、早い段階で発達外来や発達相談に行ったほうがいいと思う。
お友達のおもちゃを奪わないと気がすまない、自分のものは貸したくない、当然周囲のお友達から嫌な反応されてるだろうし、幼稚園では先生から注意されて、ママからは何度も怒鳴られパパからは毎日怒鳴られてる。
周りも大変だけど、本人にもどうしようもないのに他人からも親からもネガティブな対応しかされてないのが気の毒に思う。自己肯定感下がりまくって2次障害まっしぐらだよ。
診断の有無に関わらず、SSTやABAとかを学んでお子さんや親御さんの困り感を減らしていくことが他人に迷惑かけないことにもつながるし、将来的にお子さんのために絶対なると思うよ。もしわが子が自分自身のことを嫌だと思って生きていくことを想像したら親として辛すぎない?
こういうのって怒鳴れば矯正できるようなもんじゃない。+15
-0
-
1446. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:33
今週末入園式だから、体調崩さない為にあまり出掛けないようにしていたけど、やっぱり家にいても暇だ…。
雪がまだ残ってるから外ではまだ遊べないけど、屋内の遊び場に気分転換に行ってこようかな。+5
-0
-
1447. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:14
すでに入園式を終えた方お子さんたちの様子どうでしたか?
ウロウロしたりしていた子いましたか?+1
-0
-
1448. 匿名 2025/04/08(火) 18:08:25
入園式で自分の娘にふざけてだけど「デブ!デブ!」って言ってる父親いてほんと信じられなかった。
嫁も横で注意もせずにニコニコ聞いていて、こんな言葉普通大人が小さい子どもの目の前で使う?
先生達はとても素敵でちゃんとした園選んだつもりだったのに😢+23
-0
-
1449. 匿名 2025/04/08(火) 18:12:24
息子、癇癪起こすとあー!!って叫んだり噛み付こうとするので
「あー!しない」
「がぶ(噛み付くこと)しない」って教えこんでるのに
約束破ったので
あー!する がぶする 嘘つきちゃん
って自作ソング作ってずーーーっと歌い続けてる
そんでマッマーって呼ばれたら「何?嘘つきちゃん」って声掛けてる+1
-8
-
1450. 匿名 2025/04/08(火) 19:14:03
登園初日めっちゃ疲れた。
乳児連れっていうのがほんとしんどい。
子どもは何事もなさそう。
帰ってからは甘えてるが。
子どもに何聞いても説明してくれないから何がおこなわれてるか全くわからん。
オムツ替えてもらった?て聞いたらうんって言うけど替えてもらってないし。
コップ汚れてるからお茶は飲んだっぽい。
「自分ちゃんビューンってあっち行ってみた!自分もみもももみんな3歳!」とかいう話。え?
別に先生から何も言われないんだね。
ずっと泣いてましたーて言われてる人もいたから何もなかったら言われないもんなのかな。+5
-0
-
1451. 匿名 2025/04/08(火) 19:22:55
登園1日目終了。去年からたまに一時保育利用や園庭開放行ってたこども園だし、大丈夫かなと呑気に構えていたら、途中から号泣だったと…。年少クラスから人数が倍近くなってお部屋も先生も違って、そりゃ緊張するよね。明日は泣かずに過ごせるといいな。+12
-0
-
1452. 匿名 2025/04/08(火) 19:25:50
>>1447
今日入園式でした!
ウロウロしている子はいませんでしたが、椅子に座っていられずに立ってしまう子やおしゃべりしてる子はいました。式典中ずっとザワザワしている印象でした。
うちの子は椅子に座ってくれず、ずっと私の膝の上にいました😂
+9
-0
-
1453. 匿名 2025/04/08(火) 19:31:29
>>1446
屋内の遊び場、体調不良の人いたらうつりやすいと思うよー💦+8
-0
-
1454. 匿名 2025/04/08(火) 19:58:41
至急
水筒の紐につけるベルトカバーどこに売ってるかご存知の方いらっしゃいませんか?+4
-1
-
1455. 匿名 2025/04/08(火) 20:19:38
子どもが怪我しちゃったー
仕事の繁忙期と重なり、心がぐちゃぐちゃ😭+7
-0
-
1456. 匿名 2025/04/08(火) 20:23:43
3歳児と0歳児を育ててるんですが、最近3歳児に対してイライラしてばっかりです。下の子が泣いてると余計にイライラして3歳児に怒鳴ってしまう。心の余裕がなさすぎる自分が嫌になります。とりあえず今は早く寝てくれ…。+10
-1
-
1457. 匿名 2025/04/08(火) 20:46:26
幼稚園入園式終わってホッとして貰った書類読んでたらわかりにくすぎてヤバい。
例えば◯日に必要な事とか持ち物とかが一枚にまとまってなくしかも色んな場所に点在してる(それが色んな日であるから頭混乱する)
明日はスポーツウェア登園っていうのも小さい字で書かれてて見落とすとこだった(てか明日間違えて制服で来ちゃう人絶対いそう)
どこもこんな感じ?+18
-0
-
1458. 匿名 2025/04/08(火) 20:52:20
早く花粉終わらないかなー
外遊びはおろか散歩すらできなくて可哀想😫
本人も外にいると鼻水がひどくなって目が痒くなることを体感してるから出たがらない
ここ1ヶ月くらい玄関⇆車、車⇆お店の移動しか外にでてない+3
-0
-
1459. 匿名 2025/04/08(火) 20:55:17
>>1457
わかる!〇日に配信されたおたよりには書いてない情報が数日後のおたよりにしれっと追加されてたり書いてあることが違ったり。下の方に小さい字で年少は体操服登園ですとか書いてある😂いやそれ大きく書いてー!って思った。シンプルに箇条書きにしたらいいのに文章でまとめてあったり欄外に注釈入りまくりの表だったりするから見づらい。
園や学校って独特のコミュニティだからかな?いわゆる一般企業とは認識が違ったりするよね。今ちょうどXでも保育園の持ち物の記名や預かりの時間について議論されてるけど会社員の感覚でいくとちょっと噛み合わないところあるのかも。先生に迷惑かけないように目を皿にして熟読してる笑+10
-1
-
1460. 匿名 2025/04/08(火) 21:10:38
体調不良でお休みしてるけど、そういえば満3で入園してから2人きりの時間って少なかったなーと改めて。上の子もいるから基本私と子どもたち3人で過ごすから2人きりって貴重な時間だよね。1日遊びに付き合う(しかも熱は下がったとはいえ他症状がまだあるから家の中限定)ってイラっとすることもあるし大変すぎるから早く登園してほしいって思うけど、この2人の時間を大事にしてあげたいなーと思った。が、YouTubeにも頼りまくりで反省😅+3
-0
-
1461. 匿名 2025/04/08(火) 21:18:21
相談させてください。3歳になったばかりの息子が寝る前、幼稚園行きたくない、お友達と遊びたくないと泣きながら寝ました。
なにか嫌なことがあったの?と聞いてもうまく言えずに『うん』としか言いませんでした。
皆さんなら幼稚園お休みさせますか?
+3
-7
-
1462. 匿名 2025/04/08(火) 21:20:38
>>1453
ですよね💦それもあって避けていたので、やっぱり行くのはやめておきます💦
明日明後日は天気が良さそうだし、何処かお散歩にでも行ってこようかな🤔
返信ありがとうございました‼︎+6
-0
-
1463. 匿名 2025/04/08(火) 21:22:57
>>1457
うちのところもだよー😭
入園式に持って行く物品だけでもいろんな書類に散らばってた。なぜか一つだけ4月の予定表の片隅に書かれていたり。
昨日数時間かけて期間分け、曜日分けして服装、持ち物、給食について自分がわかりやすいように一枚の紙にまとめた。
いろんな配布物や園のアプリ内のお知らせを行ったり来たり、何してんだろう私って感じだった。おたよりによって違うこと書いていたり。
今後もこうかと思うと少し不安…。+13
-0
-
1464. 匿名 2025/04/08(火) 21:28:20
>>1454
イオンとかのショッピングモールの直営とかに
スケーターやサーモスとかの水筒系がずらっと並んだコーナーかな?
そのあたりに入園入学準備コーナーもありそうだし、どうかな?+5
-0
-
1465. 匿名 2025/04/08(火) 21:33:23
>>1456
分かりすぎます。下が動き回るようになってから毎日悲惨。怒ってしまい、寝顔見て反省とかする気持ちすら無くなってしまったよ。
下の子は抱っこ〜で一日ずっと泣いてるし上の子は押す、蹴る、閉じ込める…。悪循環なのも分かってるけど、こちらも怒らないように上の子優先〜とかこの世に出てる方法何ヶ月とやり尽くしても、何にもならなかった。
少しだけ一人になりたい。3歳児と双子1歳もう限界
+9
-2
-
1466. 匿名 2025/04/08(火) 21:38:34
入園式は先週終わって、木曜から初登園のはずが…
土曜から発熱して昨日溶連菌の診断で抗生剤飲んで熱も下がった
園の登園基準はクリアしてるけど、顔や身体に発疹あるし一応園に電話した方がいいかな?+3
-1
-
1467. 匿名 2025/04/08(火) 21:39:21
>>1457
分かりすぎる。ちょっと違うけど、コレはコレに入れて。買ってきてください。(記載も口頭もなし)
翌日、もう少し大きいのにしてください。って、最初から言ってくれ!
明日、この素材ダメですとか言われたらどうしよw
持ち物に関すること、年に一度?人生で一度?だけだから、クレームにならないよね。
下の子とか、次年度は分かってるから、毎年毎年なんやねん💢ってはなりにくい
学校とかもこんな感じだろうねぇ+10
-0
-
1468. 匿名 2025/04/08(火) 21:40:46
>>1461
先生に相談がてら何かあったか聞いてみる。とりあえず行かせる!
幼稚園行きたくないのは当たり前だよね。私たちも仕事行きたくないもん笑+16
-0
-
1469. 匿名 2025/04/08(火) 21:42:57
>>1461
普通に行かせます!
詳しく気になったりはするけど、うちの子の場合ただママと離れたくないってだけでも嫌なことあるとか言いそうだし、嫌なんだねそうかそうかと共感し、私が絶対的な味方ってことを伝えて、安心して幼稚園に行ける日が来るのを待つのみって感じです。生きていたら嫌なこともあるからね。頻繁に傷つくったり、先生の対応とかん?と思うことが頻繁にあったら、別な対応するけど、まだまだ行きたくないって泣くよねって感じです!+9
-0
-
1470. 匿名 2025/04/08(火) 22:16:58
>>1466
発疹あったら休んだ方がいいかなと思っちゃうけどね。確かに溶連菌は1日薬飲めば登園OKとかだけどね。どちらにせよ確認はした方がいいと思います!+3
-0
-
1471. 匿名 2025/04/08(火) 22:19:18
役員関連の書類分厚い…
これを読んで各項目の承認・非承認、立候補するかしないか、立候補できない理由を日曜までにって。
新生活なのに期間短すぎでしょ。
読めなかったら全部承認でいいのか?
名前書くのに非承認て印象悪くならない?
立候補できない理由ってよっぽどじゃないと免除されないんだろうな。抽選になるのかな?0歳いるから今年は許してほしいよー。
役員って各学年に何人くらいいるんだろう?基本的に学年に1クラスしかないこども園。年少だけ2クラス。+9
-1
-
1472. 匿名 2025/04/08(火) 22:28:29
幼稚園行き始めたところで頑張ってるのにまた怒っちゃった…朝早く起きて、午前保育から帰ってきてお昼食べて眠たいって言うから0歳の下の子と一緒に寝室連れてったのに1人で大声で歌ったりアニメの真似して1人劇場やってゲラゲラ笑ったり…下の子眠れなくてギャン泣きするし、眠くないなら下でちょっとだけテレビ見ててって言っても寝るのーって降りないし、ここにいるなら静かにして!喋らないで!って怒鳴って最終的にお尻をペチンと叩いてしまった。お尻バーンしないで!いたい!って言われてやばい私虐待した…って心臓バクバク。やばいよね。明日こそは優しく接するぞ、絶対怒らないぞって毎日思ってるのに。ひどい母親すぎる。3.3なんだけど記憶残るかな。ほんとに申し訳ない…+24
-1
-
1473. 匿名 2025/04/08(火) 22:50:53
>>1447
今日が入園式だったけど話が長くてほとんどの子おとなしく座れてなかったよ。
うちも外に出たい、パパがいいって椅子から立とうとしたり膝に乗ろうとしたり。
一番前の席だったからかなり焦って落ち着かせようとしてたけど、ふと気づいたら他の子も似たような感じでザワザワしてて、途中からは真後ろの子が大声でママがいいー!!(パパと座ってた)と泣き続け、それにビックリしてうちは逆に静かになった😓
あの状況でおとなしく座れてた子は本当すごいと思う。
+7
-0
-
1474. 匿名 2025/04/08(火) 22:59:49
今度年少ですが、幼稚園に持っていく水筒、直飲みとストローどちらがいいんでしょうか?
特に指定はないようです。+1
-0
-
1475. 匿名 2025/04/08(火) 23:43:09
>>1474
直飲みの水筒ずっと使ってたんだけど、体験入園の時に上の子達がちょうど園庭で遊んでてストロー付きの水筒がズラッと並んでたの見て園からは何も指定なかったけどストローの水筒今日買ってきたよ。
よく考えたら倒してもストローだとこぼれにくいしなぁと。+3
-1
-
1476. 匿名 2025/04/08(火) 23:58:24
幼稚園の持ち物のティッシュはカバーとかつけてる?そのままバックに入れてる?+2
-0
-
1477. 匿名 2025/04/08(火) 23:59:46
>>1454
間に合うかわからんけどうちはアマゾンで買いました+2
-0
-
1478. 匿名 2025/04/09(水) 00:07:49
>>1357
19時代ですね…疲れます😓+1
-0
-
1479. 匿名 2025/04/09(水) 00:35:42
>>1447
一昨日入園式だった。
クラス分けの後の教室で、男児が説明してる先生の周りをずーっと走ったりぎゃーぎゃー(何言ってるか不明)にこにこしてて、辟易してしまった。
先生も声出してるんだけど男児で声がかき消されるから、何言ってるかもわからず、、
母親も注意せず見てるだけ。たまに「静かにね」ってポーズはするんだけど、男児は無視で担任にダイブ
副担任もしーってやってたけど、笑いながらやってて、3歳児に対して先生も親もこんなものなのかな…
自分なら子供を外に連れ出すけど、いろんな親がいるんだね。他の子はお利口に座ってたよ。+4
-11
-
1480. 匿名 2025/04/09(水) 00:57:16
>>1454
西松屋の水筒お弁当コーナーでみたよ
近くに数店舗あればどれかに置いてると思うけどうちの近所は2種類しかなかったからカバーの取り扱い少ない可能性アリ+4
-0
-
1481. 匿名 2025/04/09(水) 01:12:31
>>1457
うちもー
紙の連絡も複数だけどアプリも複数あって、連絡アプリ、月のお便りのアプリ(の中の該当学年の記事、「もちもの」の記事、とか)にバラッバラでくるよ…
しかも連絡そのものも二日前とか。+9
-0
-
1482. 匿名 2025/04/09(水) 04:05:21
満3歳児から入園して落ち着いてきたので、4月からお仕事を始めました。17時半お迎えで、子どもの体力やメンタルが心配だったけど、驚くほど平気でほっとしてます。
幼稚園なのでこの時間まで預けている人は私を含め3人ほどしかいないため、先生からは冷ややかな目で見られているような気がしますが、子どもの未来のために強く生きます+14
-0
-
1483. 匿名 2025/04/09(水) 06:38:41
しんどいよー幼稚園行きたくない
ダメな親だ+18
-0
-
1484. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:23
>>1476
名前書いてそのまま入れてるよー+5
-0
-
1485. 匿名 2025/04/09(水) 07:25:08
入園式前に授業料引き落としがあるのは盲点だったー!危ないー!気づいてよかったー!!!!
まとめてお金入れておくか+5
-0
-
1486. 匿名 2025/04/09(水) 07:34:47
>>1476
うちはズボンのポケットに入れないといけないからそのままポケットに入れてる!
ただ端が破けやすいから両端にセロハンテープで最初から補強して、名前も消えやすいから油性ペンで書いた上からセロハンテープで保護してる!+3
-0
-
1487. 匿名 2025/04/09(水) 07:56:33
>>1456
私毎日ブチ切れ血管切れる寸前だよ
下の子にちょっかい出すからやるなって何度も言ってるのに何度もやる
他にもやめて欲しいことあるから怒るのにやる
毎日毎日同じことの注意。まじ認知症の介護。
毎日介護してる気分でつまんない。+4
-7
-
1488. 匿名 2025/04/09(水) 08:15:31
園服のブラウス1枚でやりくりしてる方が多いですって言われたけど、毎日夜に洗濯しなきゃいけなくてめんどくさい〜+5
-0
-
1489. 匿名 2025/04/09(水) 08:23:35
3.4男児がいる我が家の近況
牛乳とトイレットペーパーの消費が異常にはやい
+14
-0
-
1490. 匿名 2025/04/09(水) 08:28:22
>>1488
私も一枚だけ注文してたけど、やっぱ洗濯のこととか汚した時の事考えたら2枚あった方がいいと思い直して昨日追加注文したよ。
+6
-0
-
1491. 匿名 2025/04/09(水) 09:08:30
>>1457
めちゃくちゃわかる!!
色んな書類に同じこと書いてあるししかも少しづつ内容違ったりする(持ち物の大きさ指定とか)
欠席遅刻の連絡はメールで下さいと書いてあるのにそこにはアドレス書いてないとか。
あと気になることが書いてなかったり。。。
言葉遣いもおかしな所があって量も多いから読み込むのにすごく時間がかかる。
一抹の不安を覚えていたけど同じ様な所が多いんだね😂+8
-0
-
1492. 匿名 2025/04/09(水) 09:16:43
>>1491
横
言ってることとても分かる
入園説明会の冊子には、バスキャンセルや欠席は必ず当日朝7時半までに電話って書いてあるからそうしたら、7時半になっても繋がらない上に塩対応であれ?って思ってたら連絡アプリの分かりにくいところに欠席連絡項目があってそこからしなきゃいけなかったってことあった😂+9
-0
-
1493. 匿名 2025/04/09(水) 09:23:41
入園式後の初登園、泣くかと思ったらアッサリだった😂
2時間半後に迎え、あっという間だなぁ。掃除しとこ。+9
-1
-
1494. 匿名 2025/04/09(水) 09:40:47
ずっと殴り書きでぐちゃぐちゃぐるぐる描いてるだけでちょっと心配してた3.7息子。
ここ1ヶ月くらいで顔をしっかり描き出してびっくり。
運筆の力がついてきたのかな。
簡単な文字も勝手に書き出した。
うちの子視覚優位なのか早い段階で文字が全部読めるようになったから、一時期張り切って書きも練習させようとしたんだけど拒否でやめたのね。
それでも力がついてきたら自分からするようになるんだなーと感心。
出来ないことやしないくて心配なことはあるけど、無理やりさせなくてもそのうちできるようになるんだなとちょっと気が楽になった。+8
-0
-
1495. 匿名 2025/04/09(水) 09:40:48
行き渋りが辛い😢
+14
-0
-
1496. 匿名 2025/04/09(水) 09:43:43
>>1457
同じです。
わからなくて、できるだけ質問をまとめてから電話してたけど、何度も電話するのも申し訳なくなって
もういいやってなってます。
よくないんだけど(><;)
裾や袖が長いのは縫って、と書いてあって少しずつ縫ってたけど、縫わずにおってる子がいて、縫わなくてもいいんだ(?)と良くわからなくなってる(愚痴すいません)+7
-0
-
1497. 匿名 2025/04/09(水) 09:47:05
>>1483
何かあった?+6
-0
-
1498. 匿名 2025/04/09(水) 09:51:48
>>1493
うちも!お疲れ様。
幼稚園送った足で銀行→ドラストとハシゴしたけど驚くほど静かにスムーズに終わったわ…
1人ってほんとに何でも自由にできるのね…😭+9
-1
-
1499. 匿名 2025/04/09(水) 10:01:15
お弁当を冷まして蓋する時、おにぎりとかカピカピなんだけどこれはもう仕方ない?自分で作ってた時は会社にレンジがあったからあんまり気にしてなかったんだけど…しっかり冷ましてからじゃないと痛むよなぁと思いながらこれ美味しいかなって不安。+5
-1
-
1500. 匿名 2025/04/09(水) 10:03:04
>>1445
お子さん本人もだろうけど、お母さんもお父さんもしんどいね( ; ; )
それでもお子さんのために頑張って遊び場に行ったりしてたんだなあと思いました。
自分の心を守るためどうするか考えるのもいいと思います。
私は人がほぼいないか少ないところ・時間帯に遊びに連れて行っていました。(田舎で車あり)+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する