ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピPart48

1733コメント2025/04/12(土) 19:34

  • 501. 匿名 2025/03/20(木) 15:50:15 

    >>500
    紐入れ替えるだけじゃダメなのかな?

    +12

    -0

  • 502. 匿名 2025/03/20(木) 16:06:49 

    ママなんかしーらないだって。私もよく言ってるわ…

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2025/03/20(木) 16:10:39 

    子どもと外で遊ぶだけならまだしも、夕飯とお風呂が待っているのしんどい…日中寒いかと思ってダウン着たら暑いし、ソファーで休憩しちゃっている

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2025/03/20(木) 16:13:05 

    ホルモンのせいなのか普通に夫の行動のせいなのか分からないけど夫のすること言動全てにイライラする…

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2025/03/20(木) 16:16:59 

    お昼ちゃんと食べないで、今になってお腹空いたーっていうのマジで腹立つのよ。。
    あと1時間ぐらいで夕飯にするし今食べるって1番勘弁して欲しい。
    アンパンマンうどんが食べたいと騒いでます。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2025/03/20(木) 16:17:17 

    >>504
    うちの旦那は昼寝してるよー。みんなの旦那なにしてるー?

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2025/03/20(木) 17:49:25 

    >>504
    一緒だよ💦ホルモンもだし更にムカつかせる言動や行動をするから私は余計にって感じかもしれない。
    もうこの先、分かり合える日は来ないと思って生活してる💦

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2025/03/20(木) 18:48:36 

    今日ってほんとに祝日??
    私だけ家事育児して、旦那だけ休んどるわ。
    平日みたいな休日でした。

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2025/03/20(木) 19:28:20 

    >>396
    田舎だからあんまり参考にならないかもしれませんが、田舎ゆえにまぁまぁ広い庭あります。正直あんまり庭では遊ばないです…。よちよち歩きの時はまだ「庭あってよかったなぁ」と思いましたが、活発になってきた今は庭より公園、支援センターの方が遊具も充実してて遊べるように思います。プールや砂場など固定の位置で遊ぶのが好きな子ならあるといいかもしれませんが、なくても不便というほどではない気がします。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2025/03/20(木) 19:55:59 

    >>396
    庭なし戸建てです!

    プールは、リビング前の駐車場でやってます。タープみたいなので覆い、車の向きを横列に変えて道路から見えなくしてます。
    庭はもちろん欲しかったですが、予算がなかったです。。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2025/03/20(木) 20:33:52 

    みなさんのところでは旦那さん、子供に怒ってますか?
    うちの夫は一回怒ったら、
    叱るというより、感情的に怒っちゃってそれがとても長引くタイプなので
    (子供がちゃんと謝らないでいつも通りに遊んだり、声かけたりしたら無視するとか、叱るというより感情的な言葉を言うとか)
    切り替えが早く出来ないことで
    あまりにも長く場の雰囲気が悪くなるので私がそれにイライラしてしまいます。

    落ち着いた後は一回切り替えて子供と淡々と話し合っておしまい!って徐々に普段通りにしてほしいんですが、
    (それが難しいのは分かるし私自身も大変だけど子供のために頑張ってコントロールしてるので)
    旦那がそれが出来ないならもういっそ旦那には子供に怒らないでほしいぐらいです。

    私の考えがいけないんですかね..

    子供に対するしつけが感情的にである意味子供より子供みたいな対応をする旦那に耐えられません、、、

    みなさんの旦那さんはどんな感じですか?
    良いアドバイスがあるなら教えて頂きたいです🙇‍♀️

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:48 

    引っ越しでお子さんの方が精神不安定になってる方いませんか?
    うちは引っ越しで子供が嫌がって泣きだしたり、今の家離れたくないとか、引っ越し後もあの家に帰りたいとか泣きだしたりして困ってます。
    親の方は広い家になって嬉しい限りなのですが…

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/03/20(木) 21:13:14 

    >>512
    私自身が子どもの頃に引っ越し数回経験していて、3歳頃にもあったんですが多分子どもには相当な刺激で高ストレスな状況なんですよね。出るのも入るのも。
    子ども心に一番納得というかホッとしたのは、私が不安がる度に母が抱っこしてくれながら「なぜお引越ししたか」を説明してくれるパターンでした。こういう理由なんだけど、前のおうち大好きだったもんね、ごめんね、新しいおうちとも仲良くしてね、お母さんも一緒だから大丈夫だよって気が済むまで抱っこしてもらっていました。
    あとは前の家で使っていたものをたくさん出してきてくれたりしました。
    親の立場だと困ってしまうけど子どもにとってのクライシスだと思うので、お子さんに合う安心材料が見つかりますように。

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:48 

    >>504
    私イラつきすぎて面と向かってクソって言ったり舌打ちしたり中指立ててる🖕

    +1

    -7

  • 515. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:34 

    >>512
    うちは1歳くらいで引っ越した時蕁麻疹が出て、環境の変化が子どもに与える影響て大きいんだなと感じたよ💦

    まずは休日お散歩して周辺開拓して、お気に入りの場所を増やしていくのはどうかなー?

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2025/03/20(木) 21:45:19 

    後追いさえそんなにしなかった子なのに、3歳にして「ママがいい!」と怒るようになってしまった。
    身の回りのことは全部私。夫とのお風呂とトイレと着替え拒否。おままごとも私指名。ただ抱っこは夫でOK。

    今私が妊娠してるからかなぁ。いつか落ち着いてくれるといいけども。

    +7

    -2

  • 517. 匿名 2025/03/20(木) 21:48:54 

    息子がお風呂入らず歯磨きもせずに寝てしまった😨
    朝まで起きないと思うのだけど
    こんな場合起こしてでもお風呂、歯磨きしますか??

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2025/03/20(木) 21:53:39 

    ついに春休み始まってしまったー😭
    犬の散歩がとりあえずネック。。朝は旦那が出社する前に早起きして行けるけど午後がなぁ…まだ子供と一緒に散歩は難しい。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/03/20(木) 21:55:50 

    お昼寝していないのに22時就寝だよ。
    お昼公園で走り回ったのに。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2025/03/20(木) 21:59:24 

    >>512
    上の子が3歳のときに引っ越して半年くらいは「前の家がよかった。僕の家はここじゃないから帰る」「〇〇公園で遊ぶ。〇〇幼稚園に行きたい」と情緒不安定になってました。狭いアパートから一軒家です。新しい生活に慣れたり夏休みに実家や曾祖父母宅に帰省していろんなおうちがあると分かったらしく少しずつ落ち着いてきましたよ

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2025/03/20(木) 22:03:12 

    子どもの高熱39度越えがもう7日間も続いてる😭
    (朝には一旦37度になりお昼頃からまた上がる)
    感染症は陰性で採血の結果若干白血球の数値が高いとのことで今抗生剤服用3日目だけど全然下がらず😢
    のみきって熱が下がらなかったらまた受診予定だけど心配すぎる😢
    早く元気になってほしいな…

    ちなみに濃い黄色のおしっこ1日少量3回って少ないですよね?!
    小児科で行ってみたけど出てれば大丈夫と言われてしまいました。

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2025/03/20(木) 22:03:38 

    義母にステンレスの水筒を買ってもらったんだけどいざ娘が園で使ってみると「重くて嫌だ」と言い出した。プラスチックのものに変えようとすると旦那が「せっかく買ってもらったんだからよくない。慣れたら問題ない」と言ってくる。確かに申し訳ないとは思うけどそこは娘優先にしたらよくない?しょうがないよね?

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2025/03/20(木) 22:09:01 

    アンパンマンクッキーが美味しすぎて子ども寝てから全部食べてしまった、、、

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2025/03/20(木) 22:17:29 

    >>522
    もう少し大きくなってから使うとか、休日使うで良いと思う!

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2025/03/20(木) 22:18:26 

    >>517
    変な時間に起こして夜中覚醒がこわいから、私ならそのまま寝かせちゃって朝歯磨き、寒くなければサッとシャワーにするかなー。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2025/03/20(木) 22:18:52 

    >>511
    ウチの夫は、本当に叱ったり怒るってことがないです。
    その分、ずっと私がガミガミ言ってる…(´ー`)
    頼りないし無責任だなと感じることもあるけど、基本的に私の方針を尊重してくれてるのでそこは助かってます。
    コメ主さんのご主人は、それだけ熱くなるくらいお子さんに関心があるって事だとは思うけど、雰囲気悪くされるのはしんどいね。
    叱ったりするのは自分に任せて、どうしても気になるならまず私に言って!とワンクッション置かせても良いのかなと思ったよ。

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2025/03/20(木) 22:19:43 

    今日新宿御苑に行ったら、ボール使えるエリアまで結構距離があって疲れた…
    昨日雪だったのに、今日は上着脱ぐくらい暑くて、服装が難しい💦

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2025/03/20(木) 22:20:47 

    キッズユーエスランド気になってて行ってみた。
    汚いし、治安悪いし、大人も子どももルール守らないし、危険だし、もう行かないと思う。
    この店舗だけ?
    行ったことある人いますかー?
    他に良い遊ぶ場所ないかなぁ?
    大阪近辺で。

    +2

    -2

  • 529. 匿名 2025/03/20(木) 22:27:21 

    >>528
    兵庫だけど、地元のキッズランドusは気に入って何度か行ってるよ〜有料遊び場の中では安価な方だし、見回りスタッフとかは少なめかもだけど、そこまで治安悪いとは思わなかったなぁ。場所に寄るのか、たまたま運が良かったのかな?
    ピュアハートキッズランドやボーネルンド系列の遊び場は、利用料高めだけど綺麗なおもちゃ置いてるよ。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2025/03/20(木) 23:06:09 

    3歳ってひらがな読めるようにするものなの?
    年少からドリルでもやらせるかなレベルだったんだけど、、、

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2025/03/20(木) 23:08:03 

    >>459
    人気のひなた、はる、あおいあたりは男で女でも通用するもんね

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/03/20(木) 23:51:43 

    >>462
    男女混合で誕生日順にされてるから顔と名前が一致してやっと分かった子も多い

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/03/20(木) 23:56:52 

    車で1時間ドライブした先の公園がすごくよかった!幼児向けの遊具沢山あって広場もあって綺麗な砂場もあって1日満喫できたー!今度はお弁当持参しよ🥰

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2025/03/21(金) 00:24:45 

    今日子供達と広場に行ったら、近くの子供達がボール遊びしててそれがうちの子の所に来たんだけど、「うー、あぶないなー!!」ってうちの子が言ったんだけど、そのボール遊びしてた子達が「あぶないなーww」って年上なんだろうけど茶化した感じで、近くにその子たちの親いて見てるんだよねー。親は何も言わないしイライラした。とりあえずボールが相手の所に行ったら一言言うでしょ、、、子供も子供だけど親も親だなってイラーっとした。

    +4

    -3

  • 535. 匿名 2025/03/21(金) 01:58:23 

    >>518
    活発なワンちゃんなのかな?うちはシェパードだけど息子と私と散歩行きます。息子もリード持ちたがるので、私と2本つけて散歩してます。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2025/03/21(金) 07:11:53 

    >>522
    もっと大きくなってからでいいと思う。
    上の子の年少入園時にステンレス用意したけど、早生まれで体が小さいのもあってか、荷物(リュック+手提げ+首掛け水筒)持って歩くの大変そうだったから、急いでプラスチック買いに行ったよ。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/03/21(金) 07:15:21 

    >>531
    わたしの周りはつむぎが多い。つむちゃん、つむくんって呼び分けられてる。
    silent流行ったのってもっと先だよね?

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/03/21(金) 07:40:03 

    >>530
    読めるようにするものではないんじゃない?いろんな親の考え、保育園幼稚園の方針があって、さらに子どもの興味あるものもあって、それが全部合致したらひらがなも読むのが早いとかあるかも。ある保育園ではひらがなはできるだけ大きくなってからって方針で年長さんから始まるって言ってた。それよりも絵画とか制作とかをたくさんやるって!うちの子が行っている幼稚園は満3クラスではひらがな少しだけ始まっていて、迷路しながら覚えたひらがなは読めるようになったよ。

    いろんな考えがあるから読めるようにするのが正しいとかないと思うよー!

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/03/21(金) 07:44:17 

    義母がうちの近くの病院に通うことになったからと毎週家にもくるようになっちゃった。言い方悪くてすみません💦こっちのペースで生活してるから夕方のお風呂ご飯の時間に来られるとちょっと迷惑なんだよな。ご飯いらないいらない!って言うけど、うちらが食べている時もいるしさ。なんかやりづらい。夫がいる時なら良いけどいないなら私と子どもたちでご飯も適当で自由にだらだらやるからさ。週1はちょっときつい。

    +24

    -0

  • 540. 匿名 2025/03/21(金) 07:58:43 

    >>522
    ずっと使わないわけでもないから、今は今の体にあったもので良いと思うんだけどね。ステンレスは絶対必要だからなんなら年少の夏には使いたいと思うし。それちゃんと説明したら旦那さんわかってくれないかな。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2025/03/21(金) 08:30:35 

    >>530
    ここ見てると興味ある子は早いんだろうなぁという印象。
    うちは興味ないから全然覚えませんが😂

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2025/03/21(金) 08:45:53 

    >>425
    うちも下の子が泣くと大泣きしてたな。
    下の子が1歳過ぎた今でもたまに泣く。
    うちの場合は自分が構って欲しいんじゃなくて、とにかく赤ちゃんの泣き声が不快だから早く泣き止ませてほしいってタイプで、早く下の子を抱っこしてって怒ります。
    だから上の子が泣いたり手が出る前にそそくさと下の子を抱っこしてます。
    下の子が泣いたときに泣かせっぱなしとかちょっと放っとくとかができないのはそれもそれでしんどかったけどね。。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2025/03/21(金) 08:49:44 

    >>530
    興味ある子は勝手に覚えるし、ない子は年長になったぐらいでやっと覚えるよー!

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/03/21(金) 08:52:34 

    発達グレーで4月から療育も通うんだけど、なかなか親が受け入れられないでいる。
    ただちょっとやんちゃなだけ、まだ少し周りより幼いだけって思いたくて。
    でも昨日義実家行って義母の反応見て、やっぱ普通じゃないよなって実感してしんどくなってしまった。
    発達っぽい言動されるとイライラしてしまう。
    私も旦那もおとなしい子だったのになんでこんなに落ち着きなくて人の話聞かなくて訳わからんことばっかり言う子が生まれてきたんだろうとか考えてしまう。
    そんな自分も嫌。
    どうやったら受け入れられるんだろう。
    息子と一緒に私も療育受けたい。

    +15

    -4

  • 545. 匿名 2025/03/21(金) 09:06:45 

    偏食克服レシピを試してきたけど、全然食べない。
    何故かレタスにケチャップつけるって言って、今日バクバク食べている…
    手間暇は比例しないんだね
    ケチャップ美味しいもんね。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2025/03/21(金) 09:12:38 

    >>535
    大型犬だと散歩時間も長くないですか?ふたりともお利口さんなんだろうなぁ😳
    うちは息子が公園見つけたら遊具で遊び始めるし犬は2匹いるのでてんやわんやで…小型犬だけど運動量の多い犬です🥹

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/03/21(金) 09:30:44 

    >>521
    高熱時は体内の水分奪われるから脱水になりやすいよ。1時間に5〜6回、少しずつこまめに飲んでもらったほうが早く治るって言われた。
    うちもかかりつけから、少なくても出てれば大丈夫で全く出ないとか排尿の時に痛がったりしたらすぐ受診してって言われてます。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2025/03/21(金) 09:38:11 

    3歳10ヶ月、子供がぬいぐるみだけじゃなくありとあらにる物に話しかけて、なりきって答えなきゃいけないの面倒くさすぎる。例えばキャラクターの積み木に◯◯は何時に起きたの?って何個も聞く。物は喋らないよって一刀両断するのは酷いことかな

    +4

    -3

  • 549. 匿名 2025/03/21(金) 10:17:12 

    >>545
    うちもケチャップ大好き。
    ケチャップ付けたらとりあえず食べる笑

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/03/21(金) 10:38:33 

    春休みだから混んでるかと思いきやイオンの遊び場空いてるー👏

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2025/03/21(金) 11:04:59 

    >>530
    うちの子は元々絵本や文字に興味があって2歳ぐらいで勝手に覚えていってたよ。特にドリルとか知育みたいなの全くしてない。
    この年齢の子で読める子は文字に興味が強い子で勝手に覚えていくんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2025/03/21(金) 11:09:21 

    なんかイオンに転売ヤーみたいなやつおる

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2025/03/21(金) 11:38:26 

    ママさん同士喋るのはいいけどさ、自分の子供見てくれや😡
    売り場の見本おもちゃのパトカーをどっかに持って行った2歳位の子が、戻ってきてうちの子の前でパトカーない!って騒いでなんか犯人扱いされた。
    うちはパトカーと消防車で遊んでたのに横入りでパトカー奪われたのに、ママさん見てないから自分の子供がパトカー持っていった事も知らない。
    見本品盗んだと思われるのも嫌だったので結局私がその子の代わりにパトカー探しに行って自分の子に渡せました。

    +10

    -4

  • 554. 匿名 2025/03/21(金) 12:03:42 

    ハッピーセット今日からドラえもんだった😭恐竜だと思ってた…

    +12

    -0

  • 555. 匿名 2025/03/21(金) 12:06:01 

    >>550
    気持ちいい気候になったからか室内の遊び場は空いてるよね
    うちの子花粉症疑惑だから天気いいのに外遊びはできるだけせず、屋内施設巡りしてるけどどこも空いてる
    けどイオンとかショッピングモール内はいつもより混んでる印象、幼稚園や中高はすでに春休みのところもがおおいからかな。来週から小学生が春休みになるから遊び場じゃなくイオン全体は人がさらに多くなるだろうなと予想してる!

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2025/03/21(金) 12:24:40 

    >>539
    えっそれはかなりきつい

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2025/03/21(金) 13:54:58 

    >>522
    夏場は衛生面から考えてもステンレスがいいと思うしいつか必ず使うと思うよ!
    今は別のでもいいと思う。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:23 

    アイディア求む!

    幼稚園に持っていく水筒の蓋(上)に記名が必要なんだけど
    シールはソッコー取れる、油性パン直書きも洗ってると2日で取れるんだけど…どうしたらいいと思う?

    ちなみに水筒はサーモスの↓
    スケーターとかプラの蓋の水筒なら記名しやすいのかな😫
    3歳児の母が語るトピPart48

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:59 

    公園で意地悪い小学生いるとゲンナリする。
    今日子と2人で隣同士でブランコに乗ってたら小学生(高学年)の女子三人組が「かーわって!」と声かけてきた。
    私がすぐどいて一台に小学生が乗って隣で子はまだ乗ってたんだけど、隣に乗った子がすぐに他の子に「代わってって言えばいいんだよ!!」と、で他の子は「小さい子が乗ってるからさ」って言ってくれたんだけど「じゃあ私も小さくなったら代わらなくていいの!?」って大声で言ってんの。
    それでうちの子も怖くなって自分からブランコ降りたんだけど、降りた瞬間ブランコ奪われてさ。
    小学生でも小さい子に優しく出来る子もいるのになーとイライラした。本当嫌い。

    +26

    -3

  • 560. 匿名 2025/03/21(金) 14:39:35 

    >>556
    控えめに書いたけど、実際のところかなり…だよね😅子どもたちは楽しそうだし、私も1人で相手するの大変だから助かることもたくさんで感謝でもあるんだけどさ、空気読んでそろそろって帰ってくれると尚ありがたい。もっと居ちゃおっかなー泊まっちゃおうかなーとかテンション上がってるからさ。

    +14

    -2

  • 561. 匿名 2025/03/21(金) 15:38:22 

    もしかして4月って幼稚園でトレーナー着るかな?
    長袖Tシャツしか用意してないけど…
    上着もシャカシャカの一枚しかない…

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2025/03/21(金) 16:54:17 

    3ヶ月に1回くらい「ホットケーキ食べたい!」の波が来て焼くけど食べると「やっぱり好きじゃない」ってなる🥹好みコロコロ変わるから今度こそ食べてくれるかな?って思うけどやっぱり食べないので今日でホットケーキ卒業します、、、残りは明日の朝食に致します

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2025/03/21(金) 17:16:10 

    もしよければ、相談させてください
    息子は3歳1ヶ月の男児なのですが、ダメとわかっていてふざけてお友達のお弁当をひっくり返すことが何度かあります。(現在習い事に通っていて、お弁当を食べる時間があります)
    その都度、叱って言い聞かせているのですが、なかなかなおりません。
    相談しに行ったりもしたのですが、わざとやっているので反応を楽しんでいる。反応しないようにと言われてしまい。
    他の子が嫌がることをしているのに反応しないわけにもいかず。
    もう本当に困ってます、、、

    しつけに効果的な方法や、絵本などのおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。
    4月から幼稚園も始まるので不安です。

    +6

    -9

  • 564. 匿名 2025/03/21(金) 18:15:49 

    >>544
    いざ自分の子ってなると、なかなか受け入れ難いよね。
    気持ちすごく分かるよ。

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2025/03/21(金) 18:17:36 

    >>561
    結構子どもって動き回って暑がるから、トレーナーはいらないんじゃないかなー
    うちは保育園だけど、5月から半袖着てた年もあるよ💦

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2025/03/21(金) 18:31:43 

    >>544
    こちらも似た状況なので思わず返信します。

    うちの子は3歳なりたてなのですが、意味のない言葉しか言いません。
    何かの診断がおりたわけではないですが、4月から療育の日数を増やします。
    子をかわいいと思ってるはずなのに、周りの目を気にしてしまう自分が嫌です。
    どうしてどうしてと、堂々巡りです。
    環境を変えることで良い変化があると信じています

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2025/03/21(金) 18:41:48 

    千切りのキャベツをカニカマ、マヨ、めんつゆで味付けしてサラダにしたらめっちゃ美味しい!って食べてくれた!

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2025/03/21(金) 19:37:15 

    >>565
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2025/03/21(金) 20:00:31 

    >>563
    他人のお弁当をひっくり返すのは、かなり迷惑な行為です。
    言い聞かせてだめなら、もう隔離するしかないと思います。
    ひっくり返したら一緒に食事はできない、と分からせるしかないかと。
    習い事の先生にも相談して、徹底的にやるしかないと思います。
    おもちゃの取り合いとは訳がちがうし、そもそも他人のもの、しかも子どもにとってお弁当って特別なものだと思います。
    それをわざとひっくり返すのは、反応を喜んでいるというか善悪の区別が全くついていないように感じます。

    +21

    -3

  • 570. 匿名 2025/03/21(金) 20:24:01 

    最近になって濡れるのをすごく嫌がるんだけど(手を洗った後ハンカチで腕まで丁寧にふく、保湿の後もフーフーして乾かす等)同じ方いますか?

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2025/03/21(金) 20:34:54 

    >>544
    私も療育受けたい!なんか悩みごとに対する気の持ちようとかセルフコントロールとかを楽しく遊びながら学びたい…
    診断あり、グレー、定型に関わらず、苦手なことのフォローや自己有用感を育てるために利用できる場があるのは良いことだから、受容できるかどうかは置いておくといいよ
    今年お子さんが就職したママさんによると、受容なんてなかなか出来るものじゃないって
    受け入れられない自分を責めないで、粛々と子のためになるであろうことを選択して子どもが人生を歩む伴走をするんだと話してもらって私はなんだか気が楽になりました

    +3

    -3

  • 572. 匿名 2025/03/21(金) 20:37:20 

    >>558
    マスキングテープに記名して貼る。剥がれたら新しく貼り直す

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2025/03/21(金) 21:53:51 

    花粉症ひど過ぎて病院行きたいけど、3歳0歳連れては無理すぎる…
    まだ授乳中だし薬飲めないかなぁー。つらい!

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:14 

    もっと〇〇したかった!とか上手に出来ないー!とか些細なことでワーワー騒ぐんだけど、うんうんそうなのね、ママと一緒にやる?できなくても全然へっちゃらよーとか声かけてスッと落ち着くとママごめんね?ママごめんなさい!ってすごい謝ってくる。
    毎回ママ怒ってないよ大丈夫だよ、今度からギャーって言わずに優しくお話ししてくれたら嬉しいなとか言ってるけど外でもすぐママごめんなさい!ママ!ごめんなさい!!って言ってくるから私がめちゃくちゃ叱り飛ばしてるみたいになる。そりゃたまに怒っちゃうときもあるんだけどさ、、
    謝ってくるけど別に反省してないから何回も同じこと繰り返すし毎日毎日同じことやってると正直ちょっとうんざりしてくる…

    +15

    -0

  • 575. 匿名 2025/03/21(金) 23:15:03 

    >>563
    お弁当をわざとにひっくり返されるのはいくら謝られても子どもにとってもかなりショックだと思う。
    親としても表面上は許すしかないけど一度でもやられたら正直もう一緒に食べたくないし、一旦退室して別の場所で食べてもらうなり対策して欲しいと思う。
    習い事の先生にも相談して一旦退室して車の中で食べるとかどこか食べられる場所があるなら別の場所で食べるとかそういう対策取るしかないと思う。
    いくら注意しても場の雰囲気も悪くなるし、1度ならまだしも何度かやってるのはまた?って周りもなってると思うよ。

    +25

    -0

  • 576. 匿名 2025/03/21(金) 23:24:59 

    幼稚園の説明会があるから
    パパに頼んだんだけど
    寝る前になって
    持ち物の確認をしだして
    これどこに置いておこう?
    だってさ。
    行ってくれるのは助かるけど
    自分が行くんだから
    自分が忘れないところにおけば良くない!?
    早いに越したことはないけど
    来週行くんだからべつに今じゃなくてもいいじゃん。、
    半ギレしちゃった…

    +6

    -2

  • 577. 匿名 2025/03/21(金) 23:49:27 

    生理だからかなぁ、花粉症だからかなぁ
    色んな事に無気力
    この先に何か楽しいことあるのかな
    子供は可愛いけど子供と居るとしんどい
    それが子供に伝わってると思う
    子供が可哀想だよね
    信頼出来る人もいない
    誰にも現状とか相談とか出来ない
    幼稚園行きだしたらどうなるんかな
    楽になるかな、急に一人でそれはそれで寂しいだろうな、ワガママな親だよね
    信頼出来る人が一人でも居たら違っただろうな
    明日になったらこの重苦しい気持ちに変化あるといいけど、生理三日目だからもっとしんどいかな
    眠たいけど直ぐに明日が来るの嫌で寝たくない

    暗い吐き出しごめんなさい

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2025/03/22(土) 00:47:48 

    幼稚園の書類が届いた
    いよいよだなぁ…
    全然準備できてない…
    一つも名前書いてない…

    入園式の持ち物に大人用のスリッパが書いてあったのですが、折りたたみの買ったほうが良いのでしょうか?今後も使いますかね?今までは説明会なども園のスリッパ履いて良かったのですが。オススメありますか?

    +13

    -0

  • 579. 匿名 2025/03/22(土) 01:23:09 

    今日こそは怒らない、優しく、ポジティブワードだけ声かけする!!!って思うのに、またダメでした…
    朝から保育園行きたくないに始まり、お友達のお菓子を4人分も奪う、おもちゃの交替ができずに無視。泣けばいいと思ってる姿とか「いーまー!!今欲しいの!!」とか言う態度。最後はご飯作っても食べずでカッチーン!!
    明日からもうご飯作らない!全部レトルト!ご飯食べないとおやつなし!おやつも全部、お友達にあげる!!って言って、最後大泣きで1人ベッドで子は寝ていました。歯も磨かないし…
    いっそ本当に全部レトルトでおやつもなしにしたらいいでしょうか?いろんなお友達が去る季節で寂しのかもですが、歩道といえど勝手に走り出して止まらないし、赤ちゃんいる状態で走っても追いつけず、腕引いてお尻バンってしてめちゃくちゃ怒ってしまいました。
    私を見る子供の目が明らかに憎悪に満ちています。
    もうどうしたらいいのか、何が良いのかわからなくなりました。

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2025/03/22(土) 01:32:35 

    4歳からやっと保育園が無償化になるから本当に助かるー。下の子もいるし合計の金額が家の返済より高かった、、、、3歳から無償化って言うけど実質4歳からだわ。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2025/03/22(土) 01:50:18 

    >>579
    ちゃんと作ってて偉い。私すでに子供用の冷凍食品使いまくりですよ。あとは魚とか焼くだけだしー納豆海苔とか。食べないことめちゃくちゃありますよねーレトルトで全然良いと思います!お母さんの負担減らさないとー!!
    旦那の職場の人が子供はお菓子で育つ時期があるって言ってたらしいです。私はそれはしてないけど、昔って情報少ないしそれくらいテキトーにやってたのかなーって思います。
    危ない事はお尻ペン!腕を掴むのは私もやってますしやるべきだと思います!怒らない育児なんて無理ですよ〜。
    最後に大好きだから言うんだよって伝えれば良いと思います。私も言いすぎた時、伝えるようにしてます。真面目に頑張ってるから悩むんだと思います。思い通りにうまくいかないですよね。

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2025/03/22(土) 02:00:05 

    >>581
    真面目に頑張ってるから悩む
    この一言に特に救われました。ありがとうございます。
    どうしても栄養面とか考えてしまい、自分の思いと違う結果になると怒ってしまいます。
    危ない時腕引いてお尻ペン仲間がいてよかったです。
    そういうの多すぎて虐待?って自分で悩んでいたので。明日は少し適当に、休みつつ頑張ります。ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2025/03/22(土) 02:11:35 

    >>577
    子供といる時間も大事だけど、ある程度の距離感って親子ながらに必要だと思います。
    幼稚園行ったらきっとリフレッシュできますよ!
    愚痴でもなんでもここで吐き出したら良いと思います。
    私もなんか寝たくなくてこの時間。生理前だからかな。ホルモンの影響もあると思います。お互いなるべく栄養摂って休みましょうね。

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2025/03/22(土) 02:24:09 

    家を買う→共働きの可能性→+
    賃貸で我慢→余裕ある専業主婦でいられる→−

    みんなどっち?

    +12

    -6

  • 585. 匿名 2025/03/22(土) 02:39:20 

    >>584
    賃貸だと余裕なのかと言われるとどうだろう。私的には家を買った方が安いと思うから賃貸でも余裕は無いように思うかなぁ。特に老後に家賃払い続けるのキツくない?

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2025/03/22(土) 05:06:55 

    >>478
    ありがとうございます!
    そうなんです、ご飯を食べないことの一番の心配が栄養で..💦でも1日3回もそんな食べる食べないで怒っていたらさらに子どもが食事嫌いにになっちゃいますよね..
    早速子どもにサプリ買いました!あとは本人が自分から興味を持って食べたい!と言ってくれるまで別メニューでやっていこうと思います!

    >>497
    ありがとうございます!
    そうなんです、ハンバーグとか子どもが好きそうなものも食べなくて..「苦手な野菜はハンバーグに混ぜちゃおう!」とか幼児食レシピをsnsで見るたびハンバーグも食べないんですけど😭と思っていました..
    お子さんは給食完食されるのですね!凄いです!
    うちも食べられるものだけになるとうどん(具なし)の炭水化物onlyになりそうですが、いつか食べてくれるようになるまで気長に待ってみます

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2025/03/22(土) 06:52:09 

    平日は3歳の息子とお風呂に入ってるから何度も何度も土日祝ぐらいは夫にお風呂お願いしてるのに、
    「ママと一緒が良いって~」って言われたから
    「なんでパパの無理は通用して私の無理は通用しねぇんだよクソ」と怒り爆発。
    挙句の果てに今度の日曜狩野英孝のLIVEなのに
    帰ってくるまで待ってるって言われたので
    「いい加減にしろよてめぇがやれよ」とブチ切れ。
    こっちはてめぇが飲み会言ってる時にお風呂も寝かしつけもやってるんだわゴミクソ

    +22

    -0

  • 588. 匿名 2025/03/22(土) 07:01:36 

    >>544
    私の子もそう思ってたけど保育園でお友達の様子見たり連絡帳確認すると(あ、やっぱり他の子と違うな)って教えられる。
    言葉のキャッチボールが上手くいかない、指示が通らないより癇癪起こすと噛み付こうとするのがキツイ。
    私の友人のお子さんに今は小学生だけど保育園か幼稚園の頃にお友達に蹴り入れた子がいるけど他害するのに発達に問題ないのにお友達には他害しない噛み付こうとするのは親だけの息子が発達グレーなの解せない…

    +1

    -6

  • 589. 匿名 2025/03/22(土) 07:29:54 

    今日行くところの天気みたら25℃…衣替え終わってませんのでタンスから引っ張り出してきます😂

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2025/03/22(土) 07:30:50 

    >>587
    狩野英孝のLIVE楽しそう😂

    +20

    -0

  • 591. 匿名 2025/03/22(土) 07:42:42 

    花粉症で鼻ズーズーしてたんだけど、そこに子供のRSうつって、ついに顔の右半分が痛くなってしまった。
    昨日の夜は痛すぎて眠れなかった。
    副鼻腔炎かな…週明け病院行ってこよう😢マジで辛い。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/03/22(土) 07:57:34 

    >>578
    買うのをおすすめします!
    発表会、参観日、面談、音楽会など履く機会が結構あったのと、入学後も使えそうなので買ってよかったです
    かかと付きの折りたたみスリッパだと階段登り降りの時も安心感あっておすすめです!


    +4

    -0

  • 593. 匿名 2025/03/22(土) 08:30:50 

    最近、文字や数字に興味が出てきた我が子
    昨日お風呂でアルファベットのパズルをやりながら
    これはなに?なんて読むの?と聞いてきたから教えててた

    「【I】これは?」
    というので あい だよと教えると
    「あい?あいってみんなだいすきだよ〜ってきもちのこと?」って


    尊すぎる…😭♡

    +12

    -2

  • 594. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:55 

    >>593
    愛の説明できるのすごい…!

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2025/03/22(土) 11:16:35 

    色々あって入園式に旦那が不参加になるかもしれないんだけど...居なくても大丈夫かな?💦

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2025/03/22(土) 12:01:14 

    >>590

    うんうん大変だよねって読んでたら狩野英孝出てきて笑ってしまった
    楽しみがあって良いなと思いました

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2025/03/22(土) 12:05:14 

    年間スケジュールでは入園式(保護者のみ)って書いてたのに、入園式の案内では保護者2名までは前のイスに座れますが2名以上は後ろで立ってもらいますって書き方だった。
    赤ちゃんは抱っこして座れるのかな?
    2名以上の保護者って何?祖父母も行っていいってこと?
    色々謎だ…
    電話したくないなぁ

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2025/03/22(土) 12:22:08 

    3週連続で休日も子どもと2人で公園
    夫が好きに用事済ませられるのは私が見てるからなんだけど当たり前すぎて何も思わないんだろうな

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2025/03/22(土) 13:38:44 

    お子さんが花粉症で幼稚園や保育園通っている方いますか?
    うちはおろらく花粉症で、目薬と飲み薬を先週から飲んでいます。
    少し外で遊ぶだけで鼻水や目の痒みが出てくるのですが外遊び等はどうなるんだろうと不安で💦

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/03/22(土) 13:57:28 

    「あと何回やる?」って本人に決めさせるとすんなり帰れてたから2歳くらいから本人に決めさせてたんだけど、最近「100回!」って即答するようになった。
    それまでは多くても10だったんだ。
    100が大きい数って知ってしまったようだ。
    100回も滑り台したらお尻なくなっちゃうよ。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2025/03/22(土) 14:28:07 

    おもちゃ王国行きたいって言うから入園前に行くかーってお菓子とか買いに行ったのに生理きた。
    しんどいかな。。

    +6

    -1

  • 602. 匿名 2025/03/22(土) 15:11:58 

    旦那と喧嘩したらじゃあお前が稼いでこいよって言われた
    つわりでしんどくて仕事続けられなかったのが悔やまれる

    +13

    -1

  • 603. 匿名 2025/03/22(土) 15:56:21 

    >>93
    3.2で同じ身長です、保育園でもみんなと10センチ程違うので何で伸びないんだと悩みの種
    体重は13.2キロのちょいぽっちゃり女の子

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2025/03/22(土) 16:12:06 

    >>599
    園庭に杉の木あるから心配

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2025/03/22(土) 21:06:09 

    トレパンにうんちしてしまうとアタックの泡スプレーで手洗いしても臭いが消えなくて😥なにか良い解決策ありませんか😭?

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2025/03/22(土) 21:07:12 

    4月から週一で療育いくから週4の仕事探してるんですけどなかなかこれっていうのがみつからない😭

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2025/03/22(土) 21:12:05 

    >>602
    それ有名なモラハラ言葉だよね
    旦那さんは分かって言ってんのかな

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2025/03/22(土) 21:13:32 

    >>605
    臭い消えないのはキツイね💦
    うちはウタマロで手洗いしてハイター浸け置きして洗濯してて、臭い残ったことないよ

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2025/03/22(土) 21:14:45 

    >>560
    そんな風にこられたら全拒否するほかなくなりそう…きついね

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2025/03/22(土) 22:26:57 

    >>608
    やってみます😭
    ウタマロはスプレークリーナーはあるのですが石鹸を使ってますか?
    ハイターはワイドハイターでしょうか?
    色々質問すみません🙇

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2025/03/22(土) 22:31:15 

    >>610
    予洗いした後に、固形石鹸のウタマロを直に当てゴシゴシとよく塗りつけるようにしてからもみ洗いして、それから浸け置き用のバケツに入れてワイドハイターをキャップ半分くらい汚れてた箇所めがけてかけて、浸るくらいに水足してます。
    これが良い方法なのかは分からないけど、色も臭いも残ったことはないです💦他のやり方も色々知りたいですね。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2025/03/22(土) 22:33:58 

    >>584
    私は外に出て働いてた方が、生活にメリハリつくから働働きたい。扶養内パートで20人くらいの小さな会社で働き出したけど、やっぱもっと働きたいなと思って転職して扶養抜けました!
    仕事も楽しいし、生活費も余裕ができるし、一戸建てでも賃貸でも私は働いていたい派かな。

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2025/03/22(土) 22:38:34 

    >>606
    わたし非常勤パートで週4です。元々妊娠前に勤めていた会社ではなく、時短制度がとれないのでパートしてます。
    面接の時にはっきり希望を伝えて、駄目なら縁が無かったんだ!くらいの気持ちでいきました。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:15 

    自分の子ども以外の3歳児がみんな良い子に見える。

    +20

    -0

  • 615. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:06 

    重い腰をあげて
    やっと今日入園準備の名前つけをしたんだけど
    お名前スタンプが便利すぎる+楽しすぎてあれこれ押したくなってしまった😂

    肌着とか特に記名場所の指定のないものは
    背面下(着替えで手で持つ場所の目印兼ねてる)、タグ、首元と3つもスタンプしちゃった😂


    なんかスタンプするものないかな〜←

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2025/03/22(土) 23:31:46 

    3歳なりたて、やっと初めてトイレでおしっこ出来た!!嬉しいけどここからどうすんだ…?状態です!みんなトイトレ中で外出の時どうしてるのー😭

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2025/03/23(日) 00:43:23 

    >>587
    587さん激おこなんだと思うけど、ごめん、
    日曜狩野英孝のLIVEなのに
    で面白い話でしかない🤣
    LIVE楽しんできてね!!

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2025/03/23(日) 07:09:40 

    >>615
    「背面下(着替えで手で持つ場所の目印兼ねてる)」

    えっ天才?まさかみんなやってること?教えてもらえてラッキーありがとう!

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2025/03/23(日) 08:40:35 

    電車が好きだからそのうち京都の鉄博連れて行きたいんだよねーって言ったら(我が家は神奈川)
    旦那『行ってきたら?(俺の小遣いから)いくらか出してあげるよ』

    いや…なんか違う……

    +10

    -1

  • 620. 匿名 2025/03/23(日) 08:55:41 

    今日、美容院予約してたんだけど旦那に子供見てもらう予定で前々から言ってたのに近くなってきて喧嘩したら、起きたら旦那居なかった。
    またかよ!このパターン何回やるんだ!
    旦那には言わずこういう時の為に子供連れ可の美容院を予約はしてるんだけどさ。
    何とも言えない怒りが治まらん...

    +29

    -2

  • 621. 匿名 2025/03/23(日) 09:00:33 

    >>613
    求人の勤務希望日数は週5でしたか😥?
    週2と短い求人か週5の求人しか見当たらなくて😭

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2025/03/23(日) 10:04:30 

    やっとワンオペが終わって日曜日、出掛けるって言ってたから生理だし花粉症酷いしだるいけど朝からお弁当作って子供達の用意してるのに眠そうにだるそうに起きてきて全部人任せな旦那
    朝からイヤイヤしてる子供達
    出先でのお約束(←いつもする)したらもう行かない!とプンプンする3歳
    もう、行かなくていいよーーー
    行きたくないよーーーー
    みんなはこんな場合どうしてる?行く?
    結局、怒って5分程ほっとくと泣いて謝ってきて仲直りしたいー!って泣く娘
    分かってるのかな
    旦那は部屋戻ったし、子供達にご飯作って下の子は眠たいモードに入ってグズグズ中
    もう疲れたんだけど

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:19 

    >>616
    処理のことを考えたらおむつで行くのが無難。近場ならパンツで「ママがトイレ行きたくなったから行こう」って時間を見て誘ってついでに子にも促す

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:01 

    スタジオマリオもスタジオアリスも値上げ
    何でも値上げ

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2025/03/23(日) 12:58:44 

    >>619
    オメーも行くんだよ!ってツッコミ入れたい😂

    +11

    -1

  • 626. 匿名 2025/03/23(日) 12:59:57 

    >>620
    ひっど!分かってて相手の困ることしてんだよね、許せんな。
    喧嘩は喧嘩、予定は予定でしょって感じ。

    +20

    -0

  • 627. 匿名 2025/03/23(日) 16:00:43 

    鼻水、くしゃみ、咳でたまに目も痒いって言っててこの時期だし花粉症なのかな?
    私も夫も花粉症だし遺伝はありそうだけど3歳でもなるのか…

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2025/03/23(日) 17:07:08 

    ※フェイク有
    子供の大好きなヒーローのショーが開催決定
    遠方だからしっかり準備してチケット取って出発
    子供が車内で不機嫌になるのを「もうすぐヒーローに会える」と説得して近くまで来た時

    見上げた歩道橋に半裸の若い女性
    車道に向けて欄干を半分乗り越えてる

    あわてて車を脇に寄せて警察に通報
    子供は意味がわかっておらず「あれなになんであんなこといるの!?」と騒ぐのを抑えるのも一苦労
    電話きらず見守るよう指示出たから進むわけにいかず、かといって目の前で落ちたらどうするんだ!と心臓バクバク
    到着した警察に託したときにはショーの時間ギリギリで、動揺した旦那が道を間違えてタイムアウト
    遠くまで来てヒーローに会えなかった子供の阿鼻叫喚と親の無念はご想像いただけるかと、、、
    地獄のような一日だった

    でもあれからニュースになってないから無事そうで良かった

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2025/03/23(日) 18:55:16 

    >>587
    旦那よぉ…と思ってたら突然の狩野英孝で草
    近所の駅ビルに買い物行ったら、近場のイベント会場のスケジュール貼ってあるんだけど狩野英孝LIVEってバッチリ載っててココかと思って更に草生えた
    LIVE楽しめてるといいな…

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2025/03/23(日) 21:25:17 

    幼稚園(プレ)の写真見てたら絵本の読み聞かせ中、我が子だけカーテンに隠れててみんなと離れてたんだけど大丈夫なんだろうか…
    もうプレも終わったし先生と話す機会はないんだけど4月からの入園が不安すぎる

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2025/03/23(日) 21:46:42 

    今日は下の子を旦那に預けて3歳の上の子としまじろうの映画を観に行ったんだけど、2人でのお出かけは夏にアンパンマンの映画観を行ったの以来で、席に着いたらよっぽど嬉しかったのか、しばらくうるうる涙ぐんでその後鼻噛んでた😭
    映画の後もずっと鼻歌歌っていて「ここ明日も来ようね!」って何回も言ってた。
    近いうちにまた2人時間作りたいなぁ。

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2025/03/23(日) 21:52:34 

    >>631
    子供用の映画も普通のと変わらず、暗闇で音も大きいですか?
    もうすぐ4歳の子と行くか迷っています。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2025/03/23(日) 21:55:15 

    GUのカンタンTみたいに首のところゴムになってる服を園用に揃えたい…って今さら思ってしまいました
    そういう服ってネットでどんな単語で探せばいいかわかりますか??

    園用の服、名前付けまで終わってるのに本当にいまさらーーーー

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2025/03/23(日) 22:31:28 

    >>632
    横ですがアンパマンみに行きました
    場内明るめで上映時間も短め、周りも小さい子づれ親子だけだったので気兼ねなく見れました
    でも音は映画館の迫力ありましたね🥲

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/03/23(日) 22:36:30 

    >>469
    これは個性や状況もあると思う。
    うちの子は「あれ欲しいこれ食べたい」とかの叶えられないおねだり系は、説明すればすんなり引いてくれる。
    ただ、こちらが洗濯干してる時にふざけて突然寄りかかってくるとか、おふざけ系は強く言わないとやめない時が多い。
    注意すると「ふざけて○○するとケガするからダメなんだよね」とか言うんだけど、まだ楽しさの方が先行してて、理解までは行き着いてない。
    まだ距離感自体をちゃんとつかめていないところあるから、立場を入れ替えて「これやられたらどう思う?」と軽めに状況を再現しながら説明して、その時に「やられたら嫌だ」とか言うんだけどなかなか💦

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2025/03/23(日) 23:01:00 

    >>606
    派遣はダメですか?
    週5でフルタイムって求人でも派遣会社が週4、時短で交渉してくれて仕事決まりました。

    あとハローワークでもフルタイムのパート求人でも時短、週短可能か聞いてもらえるみたいです。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2025/03/23(日) 23:11:31 

    >>558
    水洗い可能、食洗機対応の防水シールを貼る
    (もう使ってたらごめん)

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2025/03/23(日) 23:16:36 

    >>632
    しまじろうの映画は会場は真っ暗にならず音量は控えめとホームページに記載されていました。
    観た感じ、映画直前の映画泥棒(映画の盗撮防止)のCMが結構音量大きく感じました。子どもは気にしてない様子でしたが。
    1年前、2歳の時にも行きましたが、前回も今回もアンパンマンやドラえもんに比べると観る人が結構少ないので、そういう意味でも周りをあまり気にせず気楽に観れるかなと思いました😊

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2025/03/24(月) 00:55:27 

    母子手帳もらった時や出生届出した時の書類を置きっぱなしにしてて、やっと捨てた。
    必要と思って置いてたけど全部要らなかった。
    下の子0歳のはすぐ捨てた。
    物が多過ぎてやばい。
    入園までにある程度片付けたかったけど無理だ😭
    入園準備すらも間に合ってないのに😭

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2025/03/24(月) 00:58:47 

    >>638

    しまじろうも音量控えめなんですね!知らなかった!アンパンマンと同じですね!良い情報だ〜📝
    アンパンマンだけ見に行ったことあります。
    たべっこどうぶつ見に行きたいって言ってるけど何も書いてないから音大きそうかなぁと迷ってます。あと内容も知らないから大人のファン向けだったらどうしようとか思って…。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2025/03/24(月) 01:07:58 

    >>633
    カンタンTいいですよね。今も着てるから、うちもそうすればよかったな…でも100までしかないですもんね。安さで西松屋の普通のにしてしまいましたが自分で着替えられるのか…?!私も110の首ゴムの知りたいー!以前アカチャンホンポでも買ったことあるけど90だったと思うからそれ以上あるかわからない。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2025/03/24(月) 03:16:21 

    絵本逆さまに読む子いますか?
    意図的にではなく、持ち出したままの状態で開くので100%逆さまではないのですが、逆さまなのに気にならないのが心配で💦
    絵本どっちか下?と聞くと直します。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2025/03/24(月) 09:03:41 

    予約取れなくて早めに病院行こうと思ったら1時間間違えて並んでた😭一旦車で待機する事にしました。。
    子供はタブレットでミニオン見てくれてる。
    私の前に並んでる人いたから9時からかと思っちゃった。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2025/03/24(月) 10:40:38 

    娘がやっとトイレに座り始めたんだけど、難しい😣息子の時は前のめりにさせたり慣れたら押さえてもらったりして出す方向をコントロールできたんだけど、それができない。シャワーみたいに様々な方向に噴射されておしりも内ももも便座も濡れるんですが、どうやったら飛び散らないのか教えてください🥲

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/03/24(月) 10:53:34 

    >>619
    私はディズニー行きたいって言うと同じ反応される
    殺意しか湧かない

    +1

    -4

  • 646. 匿名 2025/03/24(月) 10:54:28 

    自分の気持ちを上手に伝えられない息子
    朝癇癪起こしてたから
    「ごめんもう意味わかんない」って言ってしまった

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2025/03/24(月) 11:07:48 

    便秘
    酸化マグネシウム効かない、ラキソベロン効かない→次の日浣腸で下痢気味うんちがでる
    浣腸しても十分な了解が出ない
    どうしたらいいんだ😭

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2025/03/24(月) 11:10:41 

    >>646
    わかるすごくわかる上の子そうだった
    そういう時もある、取り返しはつくから自分にも優しくしてあげてね
    あったかい飲み物いれてあげて話きいてあげたいよ

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2025/03/24(月) 11:17:30 

    入園したら「あっさりオムツ外れるよ」って聞くけど💩もって訳には行かないよね、きっと。おしっこはなんとかトイレで出来るけど💩だけできなくてそのためだけに買ってるおむつ代がもったいない

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:45 

    >>646
    「わからない、こわい、だって怒るもん」って言ってしまった

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:04 

    一週間ぶりに💩
    生まれつき便秘だけどちょっと期間あきすぎだな
    運動不足だったのか

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2025/03/24(月) 12:28:49 

    夫に最近毎日のように公園遊び3時間付き合うから疲れるって言ったらさ、そんなグチグチ言うなら30分で帰ってこいよ、俺は仕事の愚痴を話したことないよ?って言われた
    公園遊びしたことないくせに
    専業主婦だし育児なんて楽勝だろみたいのが透けて見える
    もう何も話したくない

    +27

    -1

  • 653. 匿名 2025/03/24(月) 13:22:29 

    >>603
    普段どんな物よく食べる??
    成長には亜鉛も必要だから、意識してご飯に取り入れるかミラフルとか飲ませてみるのどう??(亜鉛の過剰摂取はNGだから注意がいるけど…)

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/24(月) 13:39:29 

    >>652
    3時間付き合うの偉いけどムリしなくても良いんじゃない?毎日3時間公園行ってるよ!ってママ友周りにそんなにいないよ。自分の体力とかやらなきゃいけないことと調整して程々の時間付き合ったら良いんじゃないかな。自分の裁量で調整できる部分だし…

    +23

    -4

  • 655. 匿名 2025/03/24(月) 13:41:01 

    >>625
    それw
    金だけ出して貰ってワンオペの方がいっそ気が楽なのでは?vs人手は必要でしょ特にホテルの朝食ビュッフェ!
    で心が揺らいでいる…😇

    >>645
    ディズニーでも言われたわ…殺意わかる🔪
    ホテル代出してもいいから行きたくないと申すので諦めた
    近場に妹(独身のと4歳児持ちの2人いる)住んでるから5人で行ってきたよね

    +2

    -3

  • 656. 匿名 2025/03/24(月) 14:10:15 

    体験入園で親子別室だったんだけど、息子を迎えに行った時にクラスで泣いているのはうちの子だけだった。
    泣いた理由を息子が話してくれたけど、楽しみだった入園が少し不安になってきたな。
    先生は息子をいっぱい抱きしめてくれたり、良い所を伝えてくれてとても嬉しかった。
    入園したら沢山迷惑をかけてしまいそう、慣れるのにうちの子は時間がかかりそうだな。

    +6

    -3

  • 657. 匿名 2025/03/24(月) 14:18:41 

    シール禁止の保育園や幼稚園通ってる方
    通園の時履靴(スニーカー)にお名前どうやってつけましたか?
    よくネットで見つかるストローに名前貼ってヘアゴム入れてタグのところに巻き付ける?方法しかないのかな..?
    何か案があればぜひ教えて頂きたいです🙇‍♀️

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2025/03/24(月) 14:45:06 

    >>616

    最初は外ではオムツだけどなるべくトイレでするように促して、外でもオムツにすることがほぼなくなったらパンツにしました。なかなかすぐにトイレにいけない状況(高速とかトイレのない公園とか)の時は念の為オムツ持って行ったりしました。

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2025/03/24(月) 14:58:12 

    園の提出書類にマイナンバーのコピーが必要らしいけど、しかも家族全員分。
    これって本当に必要なの?

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2025/03/24(月) 15:48:53 

    >>634 >>638
    お二人ともありがとうございます!
    映画は暗い事音が大きい事は話して、今週行ってこようと思います^^
    下の子が生まれて初の2人お出かけなので喜んでくれるといいなぁ!

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:03 

    同じ歳の子が出てるYouTube見てたんだけど、食事中も車内も夫婦の会話ばかりで子供の声が全然聞こえない!
    うちは朝から寝るまでずーと喋り続けてて、あれしてこれしても多いし姿見えないと追いかけて来るしご飯中も何回注意するんだろうってくらい喋って食べないのに

    +3

    -6

  • 662. 匿名 2025/03/24(月) 16:43:05 

    >>657
    ベロにマジック

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2025/03/24(月) 17:49:54 

    >>654
    よこ
    もしかしたらお子さんが帰りたくなくて癇癪起こしちゃったりして帰るのも大変なのかもしれないよ💦

    +11

    -2

  • 664. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:25 

    ご飯をおかずを一緒に出すとお米をほとんど食べない
    ご飯→おかずの順に出すとお米完食してからおかずも完食する

    体重増加が緩やかすぎて体重少しでも増やしたいから家では後者をすることが多いんだけど、幼稚園入園前にやめたほうがいいのかな?食べさせること優先でもいいのかな〜と悩み中

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2025/03/24(月) 18:11:25 

    もうすぐお誕生日だから週末お出かけしようと思っていたら、雨😭
    室内遊び場行くかなぁ…

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2025/03/24(月) 18:12:11 

    家だとYouTubeになっちゃうし、公園行くとずーっと帰らないし、どちらも程よくしたいのになかなか思うようにいかず難しい😓

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2025/03/24(月) 18:21:18 

    >>663
    それでも連れて帰るな。あとはお菓子で釣っちゃう。手を洗って自転車とか車乗ってくれたらこれ食べよ♡って。

    +7

    -11

  • 668. 匿名 2025/03/24(月) 18:23:11 

    >>665
    ほんとだ…外行きたかったな

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2025/03/24(月) 18:25:11 

    >>664
    うちは全部一緒に出すけど、お米→野菜→お肉の順で、お米は早いけど、お肉を食べるのに何分もかかる。。
    幼稚園ではみんないるから食べるかなと希望を抱いている…どうかな?

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2025/03/24(月) 18:44:08 

    >>642
    うちも逆さまで読んでいる時あります、意図的かもしれません💦
    アルファベット→ひらがな→カタカナの順に読めるようになったんですが、アルファベットの型はめパズルやってた時から逆さまからやっていたりしていました
    毎回ではないけどジグソーパズルもレゴの説明書も逆さまで見て作ってます
    読みにくくないの?と聞くと平気だよと言うし、普通の向きでも読めるのであまり指摘せず過ごしていました…💦

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2025/03/24(月) 19:13:55 

    私は週末家族3人で過ごしたいのに、夫は効率重視&自分時間がないと機嫌悪くなるから、考えが合わない。
    習い事や公園に毎回一緒の家庭が羨ましいよー。

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2025/03/24(月) 19:15:29 

    皆さんのお子さんは架空のお友達?の名前を言いますか?
    3.9 発達グレーの息子は
    「ぴーちゃん!」「ひーちゃん!」「ふくちゃん!」と架空の名前を呼びます。
    私も夫も娘もぴーちゃん、ひーちゃん、ふくちゃんがあだ名になるような名前では無いし、そういった名前のペットいない、保育園のお友達にもそんなあだ名の子はいません。
    またそんな名前が出てくる絵本や動画も見せてません。
    これも発達の症状の1つなのですかね😞?

    +3

    -3

  • 673. 匿名 2025/03/24(月) 19:24:53 

    >>672
    それはどういうタイミングで発せられてるんですか?

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2025/03/24(月) 19:25:19 

    >>657
    うちはスタンプしてます

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2025/03/24(月) 19:29:39 

    >>657
    踵に直書き🖊

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2025/03/24(月) 19:37:26 

    失敗を恐れる子になってしまった。
    私のせいかもしれない。
    気を付けてはいてもついつい怒ってしまったことが何度かある。
    申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

    +14

    -1

  • 677. 匿名 2025/03/24(月) 19:50:15 

    >>659
    うちも提出したよー

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2025/03/24(月) 19:55:59 

    隣の芝生は青いと言うけどさ、なんかハッピーオーラに溢れている人っているよね。
    夫婦仲も良いんだろうなって雰囲気でわかると言うか。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2025/03/24(月) 20:43:48 

    最近怒りすぎたせいかパパっ子になってしまった。
    寝かしつけはパパがいいって残業ない日はいいけど、残業の時はどうしたらいいんだろう。睡眠時間減っちゃってるしな。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2025/03/24(月) 21:00:37 

    「遠い国では"英語"っていう言葉を使ってるの。
    たとえば英語では、りんごをアップルって言うんだよ」
    👦「レモンは?」
    「レモンは…レモンだね!」

    〜 ガル子の英会話教室 完 〜


    りんごはアップルだけどレモンはレモン、というのを3歳児にわかるように即座に説明できなかった…
    外来語だからとか海外から来たフルーツだからとか色々頭の中を回ったけどうまく言えず
    どう伝えたらわかりやすいか考えるにも知識がいるね

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2025/03/24(月) 21:17:18 

    >>679
    「パパ帰ってくるまで待っとく」よく言われてゲンナリ

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2025/03/24(月) 21:47:12 

    公園にシャボン玉とかボールとか遊び道具持って行く時、どんな袋に入れていますかー?

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2025/03/24(月) 21:47:56 

    にんじんと鶏肉の炊き込みご飯作ったけど、鶏肉しか食べなかった😂
    ピザはものすごい勢いで食べるのにな…

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/03/24(月) 21:48:59 

    子育てにも自分の性格が影響する。それも嫌な部分が。
    自分軸で生きたい

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2025/03/24(月) 22:02:25 

    >>682
    (たぶんダイソーだったはず)100均で買ったメッシュの大きめバッグに砂場セットとかも一緒に入れて持って行ってる!ボールとかにも砂や泥、草がつくことあるけどメッシュだと落ちるからバッグの中は汚くならない!
    けど、車の中は汚れることある😅

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2025/03/24(月) 22:02:45 

    >>673
    ブロック遊び、電車遊び、保育園の行き帰り…常時発してますね…
    でも保育園の先生からは何も言われないし連絡帳にも書かれないから恐らく保育園では発してないのかも…

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/03/24(月) 22:11:32 

    明日黄砂がすごいらしいけどどのくらい気にしてますか?
    外遊び控える→ +
    気にせず遊ぶ→ −

    +14

    -1

  • 688. 匿名 2025/03/24(月) 22:19:10 

    >>687
    花粉疑惑だからこの時期は黄砂関係なく外遊びは自粛してるけど、黄砂のときは家→車、車→お店の移動ですらもかなり気を使う。洗濯なんて絶対干せない…
    大人も気をつけたほうがいいよ、黄砂は

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/03/24(月) 22:35:07 

    私のお腹の上に頭を置いて寝てる。赤ちゃんかw

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2025/03/25(火) 00:37:32 

    りんご病疑惑(頬の赤みのみ、その他症状なし)で保育園から病院に行くように、って送り返されちゃったんだけど、皆さんの保育園はりんご病で登園許可証必要ですか?教えてくださーい。

    厚労省のガイドラインでは不要らしいのになんでー…って感じ。必要なところ多いのかなぁ。

    ➕…必要
    ➖…不要

    +12

    -0

  • 691. 匿名 2025/03/25(火) 01:59:35 

    >>683
    八宝菜の豚肉しか食べなかった
    中華って子供には濃いし変な味なのかな
    うちもピザとパスタとお寿司は食べる…

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2025/03/25(火) 06:19:58 

    >>687
    黄砂が来てるってみんなどこで情報得てるんだろう?毎日チェックしてるのかな?

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/03/25(火) 07:45:18 

    >>687
    ニュースとかでチェックしてますか?
    もしアプリとかWebサイトとかで、チェックするのにいいものがあれば教えていただきたいです🙏

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2025/03/25(火) 07:46:30 

    >>690
    幼稚園保育園だと妊娠中の保護者も少なくないからじゃない?ワクチンないし胎児感染すると大変なことになる。

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2025/03/25(火) 07:49:09 

    >>692
    うちは朝夫が見るニュースと、私はウェザーニュースアプリだよ

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2025/03/25(火) 07:56:26 

    >>690
    園はわからないけど赴任してきた小学校、特学だと出席停止措置はないところが多かったな
    リンゴ病ってほっぺが赤くなるくらいの時期にはすでに感染力がないって言われてるからかなー
    でも乳幼児期だと感染性の病原体への警戒が強いのは悪いことじゃないと思う!

    +4

    -2

  • 697. 匿名 2025/03/25(火) 08:29:59 

    >>695
    ウェザーニュースアプリか!ありがとう😄

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2025/03/25(火) 08:38:41 

    花粉で目が痒い
    一個でもストレス増えるともうそれだけでその日やる気なくなる…
    メンタルよわよわ〜
    1日家事も育児もしない日が欲しい
    掃除機かけないとくつろげないタイプで自分追い詰めてる、つら

    +5

    -2

  • 699. 匿名 2025/03/25(火) 09:43:45 

    娘の一人称が「ぼく」になったり語尾が「~でしゅ!」になるんだわ
    周りにそんな口調の人いないし何事かと思ったら、アンパンマンと赤ちゃんマンだと言うことに気付いた
    その口調伝染るんか

    +5

    -1

  • 700. 匿名 2025/03/25(火) 09:51:52 

    >>694
    >>696
    結構どこも登園許可証必要なんですね。
    696さんがおっしゃるように、気付いた頃には感染力がなくなってるものだし、厚労省も必要としてないし、登園の制限もない(今日は普通に登園してます)のに何のために受診しないといけないの?と疑問でした。

    胎児感染のリスクは考えてなかったー…けど先述の通り感染のリスクが高いのは気付く前だし…誰か理由をご存知でしたら教えて欲しいです。気になってモヤモヤするー…

    +0

    -13

  • 701. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:58 

    >>699
    うちもそれ言う!アンパンマンなのかー!
    女の子なのに「俺に任せろ!」って言うから誰が言ってたの?って聞いたら「アンパンマン!」って。アンパンマンはぼくだよね…カレーパンマンとかなのかな…?

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2025/03/25(火) 10:30:27 

    >>700
    決まった理由はないんじゃないかな?園の独自判断だから。
    うちの園では、発疹が出てる段階でも全身状態が良くなってない状態で預けることを避けるために主治医の一筆がいるって説明だった。
    気になるなら園に尋ねるしかないと思う。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2025/03/25(火) 10:37:02 

    >>701
    俺に任せろ可愛い笑
    一人称俺なのはカレーパンマンのはず🍛

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/03/25(火) 11:03:08 

    >>700
    別にモヤモヤしなくても、病院行ってお医者さんに「もう感染のリスク無いから登園してもいいですよ」って言われればそれで良くない?りんご病じゃなくて別の病気かもしれないし、園的にはそこをハッキリさせる為にも病院行ってくださいって意図も有っただろうし。
    そこに通ってる限り、その園のルールに従うしかないよ。

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2025/03/25(火) 11:16:04 

    子供が強い方どう指導されていますか?
    うちの子と仲良い年上の子がいて、そのママさんはうちの子が嫌いなようです。(毎回ものすごく睨みつけてくるので😅)
    そのママさんに、うちの子を叱るように言われました。我が家ではいつも伝えていることです。なかなかお友達と貸し借りができず、これは自分の!ってしちゃうのと、お友達のものを触りたがるから許可をもらってからだよという話。
    以前もそのママさん、うちの子を怒鳴りつけていたのですが今回は私に言ってきました。その子もまぁ強い方ですが、うちの子に負けるようです。そのママさんは自分の子には指導をしません。
    その子に限らず、他の子にも強気で行ってしまっては良くないと思うので引き続き指導したいと思いますが、気が強いタイプはどう指導するのがいいでしょうか?同じような状況の方いますか?

    +1

    -8

  • 706. 匿名 2025/03/25(火) 11:34:29 

    >>672
    うちの3.7の娘もよく言ってますよ
    2歳児クラスに通うようになってから言うようになったので最初幼稚園のお友達かなー?と思ってたけど○○ちゃんは小学生なんだーとか猫を飼ってるとか私のお姉ちゃんなのとか、と思えば妹なのーの日もあって、想像上のキャラなのか?と気がつきました
    3人くらいいます
    発達は特に指摘されたことはないです
    ストーリー性のあるごっこ遊びが好きなので自分で空想して楽しんでるのかなー?と思ってます

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:04 

    >>680
    わかるー!
    大人は上手く理解してもらおうとあれこれぐるぐると考えるけど、意外と子どもってその辺難しく考えずに適応してったりする😂

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2025/03/25(火) 12:30:34 

    今日初めて預かり保育使ってみたんだけど楽しかったみたいで明日も行く!って言ってた。
    明日はお弁当作ってもう少し長い時間預けてみようかな。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2025/03/25(火) 12:35:31 

    >>705
    園で一緒とかなの?

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2025/03/25(火) 12:58:25 

    >>702
    >>704
    すごくマイナス💦
    頬の赤みにりんご病って名前をもらうためだけの診察に疑問を持つことってそんなにおかしいでしょうか💦

    なんで休ませないといけないんだ!ムキーッ!って訳ではなくて、風邪症状何も無くて、繰り返しになりますが、赤みが出る頃には感染リスクが下がっているのなら医療費がかさむだけじゃ?と思ってしまったんです。
    もちろん、仕事も休まないといけなくて困るというのもゼロではないですが…

    先生からは「そのようになってますので」としか言われなくて、何を根拠に??と思ったけどクレーマーになりたくないから飲み込んで帰ってきたんです。

    704さんのおっしゃるように他の感染症を否定したいと言う理由なら納得がいく気がします。

    +1

    -17

  • 711. 匿名 2025/03/25(火) 13:16:54 

    >>709
    そうです。
    マイナスはどういう意味でしょう💦
    いじめにつながる前にもっと強く指導したほうがいいという意味ですか?

    +0

    -3

  • 712. 匿名 2025/03/25(火) 13:26:58 

    そういや入園式ってちゃんとした格好で行かなきゃいけないって今更気づいた💦
    子供は制服あるから良いとして、どんな服着ていけばいいんだろ
    カーディガンにキレイめパンツとかじゃオフィスカジュアルっぽいかな?
    入園式ってかんじじゃない?

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2025/03/25(火) 13:32:23 

    >>710
    横だけど
    何がそんなにモヤモヤするのか分からない…
    病院受診の基準とかって園によっても多少異なるから園の方針に従うしかなくない?そんな理不尽なこと言われてるわけでもないし。
    りんご病は確かに発疹出た頃には感染力は無くなってるけど、法律でも医師から感染の恐れなしと認めるまでは出席停止ってなってるから園はそれに従ってるだけじゃない?
    仮にりんご病でも医師が感染性ないから登園OKって許可もらえればいいってことだろうし。
    園や担当者によって判断が甘い厳しいは多少あるかもしれないけど、多くの人数を管理するのに必要なことじゃない?

    医療費云々言ってるけどただめんどくさいだけなのかな?ってちょっとモンスターぽくなっちゃってるよ。

    +19

    -2

  • 714. 匿名 2025/03/25(火) 13:45:41 

    幼稚園の説明会に行って来たんだけど、プレに一緒に通っていた男の子が、ママさん曰くお家でも「◯◯ちゃん(うちの娘)可愛い」と言うくらい娘の事を好きでいてくれて、ママさんにもわたしの話し相手になってもらっていたから、4月から同じクラスだったらいいなと思っていたら違うクラスで結構ショック…。

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:22 

    今日お昼休憩込みで2時間以上散歩した。長い坂道も階段もあるコースだったんだけど、抱っこも求めず1人で歩ききった!いつもはお昼寝しないのに、さすがに今日は爆睡。成長したなぁ〜

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2025/03/25(火) 14:20:53 

    子が通ってる保育園は駅近ビルの中にあって、ビル前はロータリーでバス停が何ヶ所かあるんだけど…
    たまにロータリーに車停めて保育園に預けに行く保護者がいて(なんでこんな場所に車停めるような馬鹿な保護者の子が発達じゃないんだろう…)って考えてしまう

    +1

    -13

  • 717. 匿名 2025/03/25(火) 14:37:02 

    >>710
    集団保育だし、感染拡大を防ぐためじゃない?
    集団保育で預けてる以上、園の方針に従うしかないと思います。

    +18

    -0

  • 718. 匿名 2025/03/25(火) 14:47:27 

    >>705
    指導っていうか極力迷惑かけないようにはしてる。うちは下の子が強い方だから、他の子と一緒の時は目を離さないで奪おうとした瞬間に引き剥がして注意する。そういったしつけはするけど子どもに怒鳴る人も相当じゃない?
    自宅保育なら遊ばないようにする。就園してるなら先生に相談してわが子がどう行動してるか気にかけてもらうかな。

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2025/03/25(火) 14:49:15 

    >>715
    20分で起きて今めっちゃ元気になってしまった…私はこれから寝たかったのに!

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2025/03/25(火) 14:51:33 

    3.1

    春休みだしこれをチャンスにトイトレ!と思って朝からパンツ生活してるけど、一向に漏らさない、出ない。

    7時にパンツにして12時まで出ない。
    その間何度もトイレに座るけど出ない。

    昼寝するよーって紙おむつに変えた1分後に濡れてる。。。

    このままトイトレ進めたらちょっと膀胱炎心配になる。

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2025/03/25(火) 14:57:43 

    幼稚園ってクラス名簿もらえたりするのかな?
    まだ自分が何組かと、担任と補助の氏名しかわからない。
    もらえないとしたら他の子の名前覚えられなそうだな…。

    +3

    -1

  • 722. 匿名 2025/03/25(火) 14:58:34 

    >>710

    何をそんなに抵抗してるのかわかんないんですけど

    保育園からしたら他の子もいる以上、ほんとにそれりんご病なんですよね?他になんもないですよね?って専門家の確定診断欲しいのは普通のことだと思いますが。

    +18

    -2

  • 723. 匿名 2025/03/25(火) 15:13:20 

    >>710
    710さんは医師じゃないわけだから、「リンゴ病疑いの場合は医師に大丈夫って言われてから来てください」っていう園のルールには合わせたらいいと思う。園のルールがおかしいと思うのなら運営に口出すつもりで意見を伝えればいいし。
    厚労省のガイドラインが全てじゃない。ガイドラインはガイドライン。特に今年はリンゴ病流行ってるから、学校保健法の3種から外れたとはいえ独自の判断で従前と同じ警戒をする園や学校があってもそこまでおかしいとは思わないな。

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2025/03/25(火) 15:15:23 

    >>721
    うちは名簿ないよ〜子どもからの情報と行事で見聞きする範囲からのみ知り得る笑

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2025/03/25(火) 15:42:47 

    >>721
    うちは満3入園なんだけど、終業式にもらったよー。
    学年全員分の名前も貰ったよ。
    まだ担任の先生は知らされてなくて入園式の時に教えて貰えるみたい。ドキドキする。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2025/03/25(火) 15:43:51 

    先生すごいなって思うんだけど200人近くいるのに名前をちゃんと覚えてくれてる事。
    担任では無いこちらが知らない先生も𓏸𓏸君ばいばーいって言ってくれていつもビックリする。

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2025/03/25(火) 15:54:06 

    >>710
    恐らくりんご病だからもう感染力は無いだろう っていうのはあなた個人の考えだよね?もしこれがりんご病じゃなくて「体に赤みが出ている時に1番感染力が高い為休まなきゃいけない」って病気だったらどうします?って話。素人判断で行動して園に感染を広める事になるよね。それを防ぐ為に、病院で「りんご病だけど、もう行ってもいいよ」って診断してもらってねって言われてるのよ。

    意外とね、◯◯病だと思ってたら◆◆病だった とかもあるよ。RSが園で流行ってて、うちの子も熱が出たから病院行ったら違う病名だったよ(笑)
    食欲あるから大丈夫そうだなと思ってても診てもらったら「喉がすごい腫れて痛そうだね」って言われたりとかさ。
    お子さんの体の為にも、病院行って診てもらうのは別に無駄な事じゃないと思うよ。

    +16

    -0

  • 728. 匿名 2025/03/25(火) 16:38:43 

    >>721
    うちのところは今月初めにあった一日入園でもらった!
    個人情報とかの問題で配布しない園や学校も増えてるよね…難しい時代…

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2025/03/25(火) 17:09:07 

    一昨日から寝入って1時間くらいと朝方
    昼寝は30分から1時間おきぐらいにギャーっと寝言泣きと思われるようなことがあって
    疲れてるのかな?眠り浅いのかな?と思ってたけど
    原因わかった!暑さだ!

    産まれてからずっととにかく暑さに弱い
    寒いのは平気みたいだけど少しでも暑いと眠れないらしい…3歳になっても変わらないのね😅

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2025/03/25(火) 17:48:21 

    >>721
    うちはもう既に幼稚園通ってるけどそういうのはないよ。
    我が子からの情報のみで把握してる。
    ただ補助の先生の名前があやふやだったりするw

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:18 

    お弁当毎日作ってる方、夜に炊いたご飯を翌日のお弁当に使ったりしますか?朝炊き直してますか?良かったら教えてくださいー!

    朝炊いてる ➕
    前日炊いたもの ➖

    +3

    -6

  • 732. 匿名 2025/03/25(火) 19:12:56 

    >>657
    シューズタグってやつつけてるよ。
    新しい靴になっても付け替えられるよ。
    あえて左右違うイラストにして左右の履き間違え防止にしてる。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2025/03/25(火) 19:42:50 

    風船バレー?みたいな打ち返す遊びをやってるんだけど、うまく返すことができるようになってきてラリーが長いから中々疲れる😂

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2025/03/25(火) 20:00:44 

    >>710
    医療費が嵩むってほどの額じゃないよね?

    +6

    -2

  • 735. 匿名 2025/03/25(火) 20:50:32 

    >>710
    自己レスの形で返信させてください。
    思った以上の反響をもらって驚きました。

    園の方針に従えばいい、と言う意見はごもっともですし、私は園の方針に従っています。
    園に物申したい訳ではなく、純粋になぜ他症状なく、うつるものではないのにこぞってガイドラインに倣わず登園許可を必要としているんだろう、と疑問に思ったので明白な理由を知っている人が居たら教えて欲しいなと思っただけなんです。

    他の感染症の疑いを潰すため、もともと3類だったものだからその名残、今年大流行しているため特別警戒している…などのご意見についてなるほどなと思いました。

    曖昧なことを噛み砕いて理解することが苦手なため、変な疑問をぶつけて不快な気持ちにさせてしまい申し訳ないです。
    誰にも理解されていないところを見ると私やっぱりズレてるんだなと気付かされました。

    医療費云々の件は、我が家のことだけでなく全国で同じような受診がたくさんあるんだろうなと思ったので、もし慣習的なものであれば勿体無いなと思った次第です。

    お騒がせしてすみません。
    これで最後にしますね。

    +3

    -18

  • 736. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:47 

    昨日花粉症急に酷くなって後鼻漏で眠れなくて、今日お薬貰ってやっと眠れたのに寝たままうんちしてるううう
    あーーー😭😭😭
    起こすか…😭😭😭😭

    +5

    -2

  • 737. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:27 

    入園前に思い出いっぱい作りたくて今週は子供のお友達との約束とか一時保育で私の最後のリフレッシュとか色々予定立てたのに、息子体調崩しちゃってオールキャンセル🥲
    仕方ないけど、日曜日ぐらいからずっと家に日中子供と2人っきりで介護とか相手してたら凄く憂鬱になってきた

    もちろん子供大優先で心配だけど、心のどこかで明日リフレッシュしたい、家にいてもいいから誰か家に遊びにきてほしいって思っちゃって憂鬱になる😭


    明日も頑張ろう...

    +9

    -3

  • 738. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:35 

    >>718
    お返事ありがとうございます。
    一時保育ではないため、毎日顔を合わせます。
    前半に書いてらっしゃること、我が家でもやっていてますが、年齢なのか性格なのか、例えば公園でまだどうぞがうまく出来ません。時々交代できるけど、促してできず、最終的に私が引き剥がして泣くを繰り返しています。
    園の先生に確認したところ、そういう事実はないと言われました。喧嘩もすることはあるけど、子供同士よくあることで、すぐにまた仲良くしている。わざと泣かしたりはなく、逆に泣いている子がいたらティッシュを持ってきて涙を拭いてあげていると言われました。
    確かに怒鳴られた時はびっくりしたのとショックで、それ以降はそのママさんにはかなり気を遣って距離をとっていました。子供同士はどうすることも出来ないので、園の中で仲良いのは良いかなとそのままでしたが…今回の指摘です。
    周りに迷惑かけないよう、譲り合いと優しい気持ちで接する、自分がされて嫌なことは他の人にもしないなど、基本的なことをこれからも伝え続ければこういうトラブルは避けられますか?

    +3

    -4

  • 739. 匿名 2025/03/25(火) 22:07:00 

    2週間前にRSにかかり、そこから咳がずっと続いてるので再度小児科行ってきた。
    喘息の心配はなさそうなので、お薬もらってきました。
    夜~朝方がひどい。そのまま吐くんじゃないかってぐらいの咳き込み方。中耳炎にもなってたし早く治るといいな。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2025/03/25(火) 22:11:50 

    >>738
    よく分からないけど、わが子を怒鳴ってた保護者から子どもを指導しろと言われたから子どものしつけを強化するっていうのは私はないかな。子どもにそれもよその子に怒鳴るって意味わからないからそれだけで危ない人認定になる。

    書いてあるケースなら私だったら相手親子と関わらないようにする、学年違うようだから意味ないかもしれないけど先生に「ちょっとしたトラブルがあるので可能な範囲で離してほしい」って相談する、相手から言われたこととは関係なくわが子のしつけは継続するって感じだなあ。

    +14

    -1

  • 741. 匿名 2025/03/25(火) 22:43:42 

    >>712
    私はセレモニー用のスーツで行きます。
    白っぽいジャケットに黒ワンピース。

    +7

    -1

  • 742. 匿名 2025/03/25(火) 23:01:49 

    >>721
    クラス発表のときに全園児の名前が書いてあるのをアプリで見れるようになる

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2025/03/25(火) 23:34:39 

    3.4歳の息子です。
    今日保育園のお迎え時に「やってはいけないと分かっているのにやってしまう事が前よりかなり多くなった」と報告がありました。
    具体的に教えてもらったのは、棚の上に置いている物をわざと落とす、遊びがヒートアップするとお友達を突き飛ばしてしまう、お友達がトイレに行くために脱いだズボンをトイレ(便器ではなくトイレスペース)に投げる、といった感じだそうです。
    衝動的な気持ちが抑えられないのではないか、このまま成長すると本人もしんどいと思ので…と言われました。
    いろんな物を見てみたい、触ってみたいと興味があり好奇心旺盛なタイプだとは認識していますが、家族で過ごしている分には抑えがきかなくなったり目に余るイタズラみたいな事に心当たりはなく(一人っ子で比較対象がないので気づかないだけ、親の前ではいい子に振舞ってるのかもしれませんが)保育園での問題行動はいわゆる試し行動ではないのか?とも思い、療育に通うべき範疇なのかわかりません。
    みなさまのお子さまで同じような指摘があった方いらっしゃいますか?

    +3

    -5

  • 744. 匿名 2025/03/26(水) 07:45:55 

    4月から幼稚園入園ですが、洗礼(最初病気いっぱいもらってくるやつ)が怖いのですが、やっぱりみんな通るもんですか…?😭

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2025/03/26(水) 08:18:31 

    >>558
    これ注文して貼るのは試し済み?
    3歳児の母が語るトピPart48

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2025/03/26(水) 08:19:00 

    >>744
    どうなんだろうね。
    上の子は毎週休んでたな…

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2025/03/26(水) 09:26:09 

    ちょっと前まで赤ちゃんだったのに、可愛いキャラチェックしたり洋服も好みじゃないと着ないし、生まれて2〜3年で可愛いに支配されてるのすごい…

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2025/03/26(水) 10:09:51 

    >>744
    うちは去年の5月に満3入園したんだけどやっぱり結構もらっちゃって休むことも多かったよ💦
    それまで大きな病気かかったことなかったから🥹
    手足口病とRSが辛そうだったかな。
    流行ってた時期のインフルと胃腸炎はかからずに過ごせたよ。
    たぶん幼稚園だとすぐ休ませる人も多いと思うから保育園よりは感染広がりにくいよね。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2025/03/26(水) 10:38:56 

    >>744
    うちの子はなかったよー。
    元々体強い子ではあったけど、年少々で1年幼稚園通って休んだの5日間だった。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2025/03/26(水) 10:40:23 

    >>743
    全く同じじゃないのにコメントしちゃいます。
    うちは逆で家の中の方がひどいタイプです。
    素人意見だけど、お子さんはちょっと試し行動っぽい感じしますよね。
    園だと家と違って先生に構われることが少ない(年次とともに先生も減るし)からなのか?何か最近環境に変化とかなかったですか?

    うちの子(もうすぐ4歳)は好奇心旺盛でなんでも触りたがりやりたがり、じっとしていられなくて。親である私が悩んで保育園の先生に相談したところ先生方も多少思い当たるところがあるようだったので、
    まぁ行って損はないだろうと自治体の相談窓口に問い合わせして療育(週1回)に繋げましたよ。
    通い始めてしばらく経ちますが、まだ効果はよく分からないです💦

    昔ならただの悪ガキでも今はすぐ指摘されたりしますよね。何が普通なんだろうってずっと悩ましいです。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2025/03/26(水) 10:51:49 

    入園式の服装なんですが、ベージュのジャケットに黒のパンツっておかしいでしょうか。買って満足してて今頃ふと気になって…

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2025/03/26(水) 11:15:16 

    >>744
    働いてる方が少ない園だと
    発熱とかなくても念のために…って休ませる人も多いから保育園とかよりは流行りにくい
    けどもらうときはどうしてももらう!子どもの免疫次第なところはあるね

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2025/03/26(水) 11:39:26 

    >>744
    小児科医に言われました。
    今まであまり熱とか出たことない?今自宅保育?そりゃそうだ。集団生活したらすぐ熱出るわって笑われてなんか嫌だった。

    +6

    -1

  • 754. 匿名 2025/03/26(水) 11:54:42 

    1人目の子で4月から幼稚園なんだけどめちゃくちゃ心配...
    給食(まだだけど)も食べなさそうだしウロウロしちゃいそうだし、トイレも嫌がってまだオムツ...
    お友達と遊ぶより割と1人ではしゃいでる感じだから仲良くできるのか泣かずに行けるのかとか。
    私が幼稚園の時に母親と離れたくなくて大号泣してたから。

    +23

    -1

  • 755. 匿名 2025/03/26(水) 12:05:20 

    >>744
    全然大丈夫だったという子もいるみたいですよ。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2025/03/26(水) 12:10:21 

    >>751
    大丈夫そうだけどね?誰かが言ってた、親の服装なんて誰も気にしてないし見てるのは自分の子供だから!

    +12

    -0

  • 757. 匿名 2025/03/26(水) 12:31:12 

    >>751
    全然いいと思います。
    私はツイードのジャケットに白のブラウス、黒のパンツで行きます!

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2025/03/26(水) 12:45:51 

    >>716
    馬鹿な保護者と子供の発達関係あるの?

    +6

    -2

  • 759. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:14 

    >>647
    小児科いくといいよ。上の子の時トイトレで便秘になっちゃったんだけど小児科の浣腸は薬剤の量が違うから、効果覿面だったよ!

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2025/03/26(水) 13:38:23 

    生理前で無気力すぎて辛い
    花粉と黄砂飛んでるから今日は家で過ごそうと思ったけど子ども退屈そう。
    スーパーに買い物行こうと言ったら、おもちゃ屋さん行きたいとゴネて怒るし、泣いて、寝た。
    もう何もしたくない

    +10

    -1

  • 761. 匿名 2025/03/26(水) 13:57:30 

    3歳半まで自宅保育してしまったせいか発達が遅れてると指摘されてしまった。

    父親も夜遅くまで仕事だし、ジジババも月1くらいしか来ないし、ほとんど私と2人だけの生活だった。

    大切な3歳までの時間を私が潰してしまったのかな。

    申し訳なさで一杯だわ。
    ここから取り戻せるんだろうか。

    +1

    -14

  • 762. 匿名 2025/03/26(水) 14:14:02 

    >>760
    私は生理中&花粉症&副鼻腔炎で、何もやる気が起きない…何もしてない…

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2025/03/26(水) 14:17:32 

    >>761
    誰に指摘されたの?
    でもお母さんがずっとそばに居たっていう事実は変わらないんだからそこは後悔する事では無いと思うな。
    家でテレビばかり見せてた訳じゃないでしょ?時には公園行ったりお出かけしたり色んな刺激をお子さんにしてあげてるわけだよね?
    これから幼稚園入ってたくさん刺激を受けてお友達と共に成長するから大丈夫!

    +5

    -4

  • 764. 匿名 2025/03/26(水) 14:27:12 

    >>761
    じゃあ早くから集団生活してるお子さんたちに遅れは一切ないのかと言ったらそうではないし、まず誰にその指摘をされて、何を根拠にしてるのかちゃんと考えた方がよさそうだね。

    +18

    -0

  • 765. 匿名 2025/03/26(水) 14:37:40 

    >>744
    保育園だけど4月の洗礼ももちん受けたけどそれより
    季節の変わり目や夏風邪の方が長引いた
    あと突発性発疹とRSもキツそうだった

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2025/03/26(水) 14:38:54 

    >>761
    我が子0歳8ヶ月か9ヶ月で保育園入れて今3歳9ヶ月だけど発達ゆっくりだよ

    +8

    -1

  • 767. 匿名 2025/03/26(水) 14:44:25 

    12時間のグーン売ってる場所、どなたかご存知ありませんか?
    西松屋で買っていましたが1ヶ月間で何回聞いても、売り切れて入ってきてないんですとか入荷すると思うけど未定とか言われて。発注してる様子がなく。

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2025/03/26(水) 14:58:52 

    自宅の宅配ボックス見てたら謎の記号が書かれててめっちゃ怖いんだけど。調べたら空き巣とかのマークとかあったし。怖いからすぐ除光液で消したんだけどさ
    旦那に私と子供達だけの時に闇バイトがやってきたら怖いと言ったらどうしようも出来ないし、○されたらそれまでの人生だったって事だよとか言われんだけど
    私はそれで諦めがつくけど子供達は絶対に守りたいからそれの対策を考えたいのに、落書きしたらぶっ○すとか書いておけばいいんだよとかなんの対策にもならない事言われて。家族が大事じゃないのかな?自分は体格良くてどうにかなるかもしれないけど私だけじゃ数人で襲われたらどうもならないし。この前、夜中に庭で音もしたし。こういうの警察に行ったら巡回してもらえるのかな

    +17

    -0

  • 769. 匿名 2025/03/26(水) 15:57:43 

    >>768
    もちろん全員が全員ってわけじゃないけど
    根本的なところで男性と女性でそういうのに対しての不安感とかが違うなーと感じることある

    警察に連絡してもいいと思うし、この世の中だから防犯カメラ(金額的に抵抗あるなら強力なセンサーライトでも)設置すると少しは不安が和らぐかもしれないし、万が一になったときの証拠にもなる

    最近の空き巣はただの盗みじゃなくて在宅してても犯行を諦めず人に危害を加えるから一層怖いよね😫

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2025/03/26(水) 16:13:00 

    入園準備、ピンクがいいとピンクでいろいろ揃えたのですが、今になって紫がいいと涙。パパはピンクの方も何かに使えるんだし、レッスンバッグだけでも変えてあげたら?と。そうだよね。がんばるね…。上の子は結構流されず好きなものがあまり変わらなかったからこんなことなかったけど、下の子はやっぱり上の子が持ってるものに流されちゃうからなかなか難しい。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2025/03/26(水) 16:39:45 

    >>751
    良いと思います!
    わたしはベージュのジャケットにネイビーのワンピースなので色味同じです😊
    パールピアスとネックレスしようかなと思ってます!

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2025/03/26(水) 17:16:24 

    >>761
    3歳半まで自宅保育とか普通にゴロゴロといそうだけど…。自宅保育と発達ゆっくりは関係ないと思うよ。

    +15

    -0

  • 773. 匿名 2025/03/26(水) 17:47:54 

    >>751です。
    皆さんのコメント見て安心しました!
    (ファッションに疎くて…)
    ありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2025/03/26(水) 18:17:09 

    食に興味がなく
    大人が別のもの食べても何も気にせず
    肉魚野菜、そして濃い味を苦手とし、米うどんポテトきのこ、味噌汁と柑橘類があれば他はいらないと生きてきた我が子

    最近急ピッチで食への興味が出てきて
    大人が食べているものを食べたいと言い
    卵焼きを食べ、揚げれば肉も魚も食べられるようになり
    今日に至っては外食で急にお寿司のマグロ、蒸しエビを少々食べ、夕ご飯は麻婆豆腐が食べたいと人生初(出したことは何度もあるけど食べたことはない)の麻婆豆腐を食べ、デザートに(今まで先っぽを甘噛みするだけでNGだった)いちごを爆食い…ど、どうした!?

    保育園マジックを期待して一年以上保育園の一時預かりに行ってもおかずにはまったく手をつけずに終わり、幼稚園、給食が不安だったけどなんとかなりそうかな…😭

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2025/03/26(水) 18:27:59 

    >>761
    >>763
    >>764
    >>766
    >>772
    返信ありがとうございます。
    発達の遅れは市の専門の人に見てもらって指摘されました。
    自宅保育が原因と言われたわけではありません。
    自宅保育でも母親がしっかりしていれば何の問題もないでしょうが、私の教え方や教育に至らないところがあったのかなと悲観してしまいました。
    ああすれば良かった、こうすれば良かったと。
    もし保育園に入っていたらもっと早くに発達の遅れにも気付いてあげられたのかなとかも。
    まだ頭の整理ができていない状況です。

    +6

    -6

  • 776. 匿名 2025/03/26(水) 18:36:11 

    >>768
    家にマークされたみたいで怖いですね💦
    うちは夫が仕事で不在になる日も多いので、防犯カメラとライト付けてます!それだけでもすぐに確認できるので少し安心材料になりますよ。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2025/03/26(水) 18:42:23 

    >>768
    警察に相談1択じゃない?
    何か防犯アドバイスくれるかもしれないし、他からも同様の相談があったら教えてくれるかもしれないし。

    +11

    -0

  • 778. 匿名 2025/03/26(水) 18:49:03 

    >>775
    766だけど確かに保育園に入ってるおかげで
    先生から会話のキャッチボールができない、指示が通らないって言われて発達が気付けた部分はあります。
    私がこう質問してのに答えてくれないなあ〜、まあこの話しても分からないか、とか
    男の子は発達ゆっくりって聞くし(子は男の子です)と思って気にしてなかったので保育園入れてなかったら気づけなかったかもしれないです。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2025/03/26(水) 18:49:35 

    発達ゆっくり、指示が通らないからキツイ
    そして癇癪にイライラする
    最近車椅子に乗ってる、口を半開きにしてる障害持ってる子の方が癇癪起こさないんじゃないか?と思う始末…

    +1

    -16

  • 780. 匿名 2025/03/26(水) 18:51:07 

    今日は暑かったしさすがに疲れたみたいで18時半就寝😅歯磨きまで全部早めに終わらせておいてあと寝るだけにしてたから良かった💦

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2025/03/26(水) 19:11:05 

    上履きってみなさんどこのを買ってますか?

    来月入園で、あまり深く考えずにバレエシューズタイプのを買っちゃったんですけど、かかとの部分に輪っかをつけたりしてもなかなか1人で履くことが難しいみたいで…。

    園の指定は特にないし、スリッポンとかマジックテープの方が履きやすいのかなぁ…と、こんなギリギリになって悩んでます…。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2025/03/26(水) 19:13:20 

    >>721
    保育園だけど、名簿ないです。
    子どものマークの横に書いてあるので覚えてるんだけど、息子に聞いても『しらなぁーい』とかで、いい加減すぎて困ってる。保育園3年目にしてやっと、クラスのみんなのお名前教えてくれるようになりました。
    でも平仮名しか知らないので、漢字を見た時にパッと読めない子がいる。

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2025/03/26(水) 19:15:37 

    >>781
    よくあるバレエシューズは硬いし足にも合わないからイフミーのにしてる
    けどうちの子には少し足幅が大きいからアシックスにしようかなと思ってるところ!だけど、試着したのにアシックスの上履きおいてるところが全然なくて悩み中

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2025/03/26(水) 20:03:52 

    >>781
    4月から年少の息子ですが、プレでの1年はバレエシューズタイプを履いていたけど輪っかとかつけても自分では履けないまま1年終了。
    4月からは一人で脱ぎ履きしていかないとなのでイフミーのマジックテープにしました!履くのも1発でできたし、足幅広め&メッシュタイプだからムレないししばらくはこのタイプでいくつもりです。
    3歳児の母が語るトピPart48

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2025/03/26(水) 20:50:07 

    せっかくどこか出掛けても1回は機嫌悪くなる
    1日ご機嫌で居てくれることがここ最近ないのだけれどこれっていつまで続くんだろう?小学生?

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2025/03/26(水) 21:01:46 

    ここ数日寝かしつけで毎晩キレちゃう。
    ウトウトしたと思ったら立ち上がって違う布団に行って「お隣来て!」って言われる。
    言う通りに隣に行くと、5分くらいでまた移動、呼ばれる。
    多分睡魔に抗ってる。
    寝たふりしてガン無視しても「きて!きて!きてよ!」とずっと言われるから「ママは寝てるの!もう寝るの!あなたが動くのはいいけど、ママは自分の布団で寝るんだよ!移動するのは嫌なんだよ!」と怒ってしまった。
    ぎゅーしてきて大人しく寝た。
    可哀想な言い方したとは思うけど、寝かしつけに1時間半かかるの本当イライラしてダメだ。
    旦那じゃ嫌みたいだし。

    +17

    -1

  • 787. 匿名 2025/03/26(水) 21:04:40 

    >>649
    うんちは我慢出来ちゃうからね…上の子長かった。年少の終わりまで粘りに粘ってうんちだけは頑なにトイレ行かなかったよ。ぽとんって落ちるの怖いって。

    年中上る前にほぼ無理やりトイトレすすめた感じになったな…

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2025/03/26(水) 21:09:43 

    >>786
    1時間半はイライラする!
    寝る時間30分くらい遅らせても同じくらいかかっちゃうのかな…

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2025/03/26(水) 21:15:02 

    旦那が毎日寝かしつけに着いてくるけど子供より先に寝てるし何のために来るのかわからない。
    子供が寝たら起きてリビング行くし🥱

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2025/03/26(水) 21:16:50 

    本当によく喋る娘...朝から寝るまで話してない時間ないんじゃない?ってくらい...しかも何処でも声がどでかい💦余裕ある時は良いけど余裕ない日はイライラして仕方ない💦
    幼稚園行くの心配な面もあるけど、やっと静かになる💦耳が休まる💦って思う。最近マジでワンオペで娘の相手が限界💦

    +12

    -0

  • 791. 匿名 2025/03/26(水) 21:35:35 

    >>785
    うーん、大人でも朝から晩まで機嫌良くってなかなか難しくない?疲れたり眠かったり思い通りにいかなかったりしたら多少なりともメンタルにくるし大人だからなるべく表には出さないだけでさ。子どもなら余計な難しい方だと思う。表に出しちゃってる大人も多いけどね😅

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2025/03/26(水) 21:43:12 

    >>789
    何でついてくるのか謎なんだね。うちの夫もついてくるけど、子どもたちがパパも一緒に寝たいって言ったのがきっかけ。あとは私だけだと甘えてずっと寝ないけど、パパがいると遊んでると怒られるからすぐ寝てくれるから私も楽。ただうちも子どもたちより先に寝てる。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:39 

    >>781
    上の子はスリッポンタイプを履いてます。4月で年少の子は足が細めなのでバレエシューズですが自力で履けてました。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2025/03/26(水) 22:54:16 

    手作り全然食べてくれなくなったんだけど😭
    例えば肉じゃがすら食べない。でも離乳食みたいなレトルトの肉じゃがなら食べるけどお肉は残す。
    他にも絶対醤油かけなくなったり調味料など濃い味が嫌いになったみたいだから薄味にすればいいのかなぁ。
    白米、ミートボール、竹輪、チーズ、ヨーグルト、フルーツ、お菓子は食べる。
    はぁ…意味がわからない…

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2025/03/27(木) 01:05:28 

    110のズボンめっちゃ長い
    なんなら100でもギリギリ許容範囲だけど長いってぐらい
    半袖Tは110で丈が良い感じなのに
    短足だわ…服むずい

    +11

    -1

  • 796. 匿名 2025/03/27(木) 01:12:49 

    春物のパジャマ欲しくてバースデイ行ったら
    100サイズからはプリンセスしかなかったよ…🥲
    うちの子プリンセスまっったく興味ないし、どピンク生地に絵がドーーーン!って感じでさ…
    子どもがプリンセスLoveならいいけど興味もないのにそれを買う気にはなれなかった…

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2025/03/27(木) 02:24:11 

    園から個人情報取り扱いの同意書があって、広報資料への写真掲載とかSNSへの写真掲載とかの同意があるんですが皆さんの園はこういう同意書はありましたか?

    同意しない+
    同意する-

    +3

    -19

  • 798. 匿名 2025/03/27(木) 06:38:12 

    >>795
    トップスは大きめでもなんとかなるけどズボンはそうもいかないよね…うちは8分丈とか丈の短めのやつ買うことも多いよ!お腹のゴムがゆるめだと脱ぎ着しやすいし!

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2025/03/27(木) 06:43:30 

    >>797
    うちの園は載せてもいいが前提とされていて
    NGの場合は事務室へ、という感じ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2025/03/27(木) 07:31:27 

    >>754
    わかりますー。
    うちも登園渋りするかなぁって心配している。
    登園渋りしないにはやっぱり友達と遊ぶ楽しさとかを見出さないと難しいよなぁと。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2025/03/27(木) 07:37:48 

    >>797
    おたよりとHPに載せるからその同意書。
    本当は同意したくないんだけど、それで写真の枚数が子どもだけ減ったりしたら嫌だから同意した。

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2025/03/27(木) 07:50:47 

    初めて幼稚園の保護者会があったんだけど、親1人で来てって書いてあるのに夫婦で来てる人達まじでなんなんだろう?
    なんか理由があるのかなと考えたけどみんな子供は連れてきてないからどっかに預けるかして来てるし、それなら夫婦のどっちか1人が説明聞けば良いだけなのに本当に謎。
    モンスター系の親なんかな?

    +9

    -7

  • 803. 匿名 2025/03/27(木) 07:51:50 

    >>781
    皆さん既出だけど、イフミーが一番子供が自分で履きやすいとママリでみたよ。
    スリッポンよりマジックテープタイプのほうがより履きやすいけど、スリッポンタイプよりは脱げやすいかもと店員さんに言われ結局迷いに迷ってスリッポンタイプにした。
    でも校舎内そんな走り回らないだろうし、マジックテープでも良かったかなと思ったり…

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2025/03/27(木) 08:02:23 

    >>802
    何か事情がある方もいらっしゃるがしれないけど
    単純に注意事項を見てない、あるいは知ってても無視する人も案外いるよ…
    スリッパ持参とか小さいことでも「どうせ園、学校にあるし」で持ってこない人とかもいるのよ…(学校勤務時代に実際に経験した)

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2025/03/27(木) 08:20:44 

    >>651
    1週間出ないとお腹痛がらない?痛がらない場合は元々食べてる量が少ないのかも?

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2025/03/27(木) 08:23:20 

    入園式、ブローチとネックレス両方つけるってあり?ネックレスはパールの短めのもの、ブローチはリースみたいな形のものです。

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2025/03/27(木) 08:29:01 

    >>791
    そっか… 確かにそうだよね。
    毎日の事で参ってたけどまだ3歳だしこれが普通なのかな…
    親戚にわがまま過ぎるって言われて、厳しい目で子供を見ちゃってたのかもしれないです。

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2025/03/27(木) 08:47:18 

    今現在毎日子供たちと一緒に7時半に起きてる。
    4月からは園バスだから私は6時過ぎに起きて子供たちも7時には起こさないといけない…
    本当にできるのだろうか。

    +17

    -0

  • 809. 匿名 2025/03/27(木) 08:49:00 

    >>783さん
    >>784さん
    >>803さん

    みなさんのコメント見てイフミーが履きやすそうなので、見に行ってみようと思います!ありがとうございました!!

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2025/03/27(木) 09:21:33 

    >>754
    不安だよね。でも大丈夫、みんなそのうち慣れて色々出来るようになるし、渋らなくなるよ。

    上の子給食食べない、いきしぶりも酷かったし、年少の頃は1人で遊ぶこともあったみたいだけど、卒園する頃には大好きなお友達もできたし、給食も好き嫌いせず頑張れるようになったよ。トイレもうんちのトイトレ進まなかったけど年中までには出来るようになって、夜のオムツもいつの間にかとれてたよ。

    子供は子供の社会の中で成長していくんだな、見守って応援する感じで徐々に離れていくものなのかもって思ったよ。新しい生活が楽しいものになりますように!

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2025/03/27(木) 09:52:29 

    >>806
    ブローチやコサージュはネックレスと同時につけておかしくないと思うよ!

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2025/03/27(木) 09:53:06 

    >>754
    うち通って半年だけど、ほぼ毎朝大泣きで行ってきますだよ。とにかくママと離れるのが嫌なんだって。あと名前呼ばれてお返事したりお当番したりが恥ずかしくて嫌なんだって。先生に話しかけられても何て言ったらいいかわからなくて嫌なんだって。でも動画見たり先生の話を聞く限りそれなりにちゃんとやってる。心配だけどね。子どもってえらいよね。帰宅すると家で大荒れでイラッとして怒っちゃう時たくさんだけど(お姉ちゃんも迷惑被ってて😅お姉ちゃんも守ってあげなきゃだし、でも本人のケアも必要だし大変…)優しく受け止めてあげなきゃなーと思う。

    +10

    -0

  • 813. 匿名 2025/03/27(木) 09:55:06 

    >>807
    横だけど、お出かけでの疲れ具合や疲れの出方も人によって違うから、他の方の言うように大人でもあるし3歳なら普通にあると思うよ。活動限界とか、赤ちゃんの頃はよく言われたよね。
    親戚からそういうこと言われると影響されてしまうからやだよね。

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2025/03/27(木) 10:26:54 

    >>802
    園に了解得た上で、2人で来てるのかもよ。
    保育園から幼稚園に行く子もいるから、子供は保育園で預かってくれてるのかも。

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2025/03/27(木) 11:03:17 

    >>814
    子供預けて来てるぐらいなら家で片方が子供見て片方が一人で出席すれば良くない?
    親だけで二人で話聞かないといけない理由が思いつかないから謎なのよ。

    +2

    -14

  • 816. 匿名 2025/03/27(木) 11:18:43 

    よそのそういうのに白黒つけたいと思うことないな
    何か事情があるか見落としてる人か何かなんだろうなって思うけどそれだけだ
    そこまで人に興味持てないわ…

    +32

    -2

  • 817. 匿名 2025/03/27(木) 11:29:30 

    ハッピーセット買ったら前回とおなじおもちゃだったー!笑
    ショック!

    +19

    -0

  • 818. 匿名 2025/03/27(木) 11:36:25 

    長期に咳と痰が続いてて、再受診したいけど春休みに子どもたち連れて狭い待合室で1〜2時間待たせる体力もなくだましだまし生活してるけどいよいよしんどい😞
    意を決して受診しようと子どもたちに協力依頼して支度してたけど、3歳児の身支度がどうにもいかず受診諦めた😞

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2025/03/27(木) 11:41:46 

    >>818
    うちもこの前同じような状態で中耳炎や副鼻腔炎のような症状がでてきたけど転勤族で両実家遠方、夫もタイミング悪く出張…って感じで初めてファストドクターにお世話になったよ
    実家に診てもらうわけじゃないから正確な診断は難しいかもだけど、私は診てもらってよかったよ!市販薬なんかより断然効き目あったし!
    選択肢の一つとして考えてみて〜

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2025/03/27(木) 11:45:23 

    >>819
    ありがとうしらべてみる〜9月から治らなくて、レントゲンでも気管支に少し白っぽいのが写るかな程度らしいし、酸素飽和度も問題ないの😞でも痰が出せなくて出るまで苦しいし、寝不足で。喘息向けの薬もらったけど全身痒みが出てダメだった辛い。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:03 

    >>797
    同意書なかった
    今後あるのかな?
    ホームページ見たところ在園児がブログに普通に載ってるぽい

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2025/03/27(木) 12:07:27 

    >>805
    ありがとう。
    以前はコロコロ💩で痛がってたけど、最近は柔らかめで痛がらないです。
    確かに便秘なのに柔らかめって変ですよね。
    食べてる量は少ないかもしれません。

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2025/03/27(木) 12:29:06 

    >>819
    もしよければ、オンライン診療でいくらくらいだったか教えてもらえたら嬉しいです。
    調べてみたけど通常の受診より高いのかとか初診料とかうまく見つけられず…

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:17 

    育児ストレス過ぎて胃に穴があきそう
    もしくはガンになりそう
    もう病気になって育児からも労働からも解放されて天に召されたい

    +1

    -6

  • 825. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:01 

    >>824
    病気になると天に召されるまでめちゃくちゃきついよ、風邪や副鼻腔炎でも辛いのに😢ガンは身体だけじゃなく精神的にもきつい。
    召されるよりも、現状楽になりたいね。とりあえず3カ月くらい好き放題暮らしながら親戚のおばちゃんみたいに育児のいいとこ取りしたい。

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:34 

    >>768
    置き石とかの目印見つけたら警察に連絡をって言われてますよ!それは不安ですよね💦

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2025/03/27(木) 13:55:23 

    >>815
    横だけど、なんでそんなにカリカリしているの?
    そこまで気に留めることなのか。

    +12

    -2

  • 828. 匿名 2025/03/27(木) 14:23:19 

    断捨離してるんだけど色々使うかもと思うとバスタオルが捨てられない、、、収納の場所取るけど胃腸炎の時とかかなり枚数使うし悩む🤔

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:55 

    しごとつらぁ

    みんなそろそろ幼稚園の時期かー
    うちも幼稚園行かせたいんだけど
    近所に超絶自然派かゴリゴリ教育園かしかなくて
    結局いまの保育園続けるしかなくていろいろつら

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2025/03/27(木) 14:35:54 

    >>828
    バスタオルって新たに買わないにしても持ってると何かの機会に助かることある〜うちは普段使わないのは圧縮袋で収納してる

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2025/03/27(木) 15:03:48 

    >>823
    確認が遅くなりすみません…
    詳細は出せませんが3割負担で↓診察のみの金額は画像の通りです
    保険外がファストドクターシステム利用料になります
    お薬代は処方方法により異なりますが、薬局受け取りだと普段利用の金額と差額無しです
    …ご参考までに
    3歳児の母が語るトピPart48

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2025/03/27(木) 15:17:54 

    いま3歳半なんだけど、最近やたらと主張が強くなってきて、意味不明なことややっちゃダメなことを要求して通らないと怒って泣きわめくの辛い。
    外にいたらやたら良い子だし、家の中でだけだからマシなのかもしれないけど……

    さっきも、おやつに棒付きキャンディ舐めたいって言って、いつもはちゃんと座って舐めるのに何を思ったのか口に咥えたまま踊りたいって言い出していきなりやりだした。
    転んで喉に刺さったら怖いし思わず、ちゃんと座って!って強めに言ったが最後、嫌だ!踊りながら舐めたい〜〜!!!ってギャン泣き

    多分本人ももう訳わかんなくなってきてて、暴れ泣きし出すから口に入れたままの棒が怖くて、一旦出して!嫌だ!!!!話聞いて!!!!ぎゃーーーー!!!悪化

    って感じで、もう本当に危なくて力ずくで、出せって言ってるだろ!!って言って抑えつけて無理矢理口からだしてここ最近で1番くらいにかなり泣かせてしまった。

    でもあらあらなんて言ってたら辞めないし喉に刺さってからじゃ遅いし……

    自分はこうしたい!ママの言うことと反対のことする!!みたいな欲求が強すぎて困る。
    成長の証なんだろうけど自ら◯ににいくなよ…ってなる。
    悪化しないように優しく言っても無理な時もあるし疲れた

    +31

    -0

  • 833. 匿名 2025/03/27(木) 15:31:30 

    >>831
    わざわざすみません!😭ありがとうございます
    通常の受診とかわりないくらいなんですね、教えていただけて助かります

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2025/03/27(木) 15:42:19 

    3歳半の息子、公園行ってもアスレチック苦手。
    年下の子のほうが上手に遊んでて余計に楽しくなさそう。
    家にジャングルジムでも買ってあげたら変わるんだろうか。
    もう3歳半だし買っても大して遊べないかなあ。

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2025/03/27(木) 16:05:47 

    汚い話ですみません。
    お子さんノロに感染した方、その後うんち💩は元に戻りましたか?
    我が家は一ヶ月半近く前に感染したのですが、3歳の上の子も下の子も未だに元の丸っこい?固形の形状に戻っておらず、お尻にべっとり付着する軟便です。
    感染時は下痢だったので、そこまで水っぽくはないです。

    皆さんはどうですか?一度病院行ったほうがいいのかな?
    食欲もあるし元気は元気なのですが…

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2025/03/27(木) 16:08:47 

    偏食すごくて気分で食べないもあって一応本人に何なら食べる?って聞いてからご飯だしてる。朝は希望通りふりかけご飯出したら2、3口食べて終わり。最近お米高いから残されるともったいなくてイライラする。

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2025/03/27(木) 16:30:45 

    幼稚園選び間違えたというか、もう1つの園の方が知り合い多かったしそっちにすれば良かったかなぁと思う。
    満3入園で全て揃えちゃってるから転園する気はないんだけどね。。

    +7

    -2

  • 838. 匿名 2025/03/27(木) 17:20:31 

    ヒトメタにかかってしまった
    半年ぶりくらいの発熱
    すごくしんどそう😞
    ずっと寝てるけど、私がそばにいないと泣いて起きるから、トイレも行けないのが地味に辛い…

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2025/03/27(木) 17:55:16 

    昨日一昨日と外で2時間以上ずつ遊んで私も疲れが溜まっていたから、今日は家でYouTubeデイにしようと決めていて、でも私が先程お花に水をあげに庭に出た瞬間3歳の上の子が外でシャボン玉したいと。
    もうお夕飯の仕度をしなきゃだったし、私の花粉が連日酷すぎてもう外出たくないから今日はやめようと話したらぎゃー!と癇癪。
    「じゃあ一人で遊ぶの?ママや下の子はご飯作らなきゃだし一緒に遊べないよ?それからレジャーシートは今日風が強いから絶対出さないからね!(レジャーシートを出してピクニックごっこにはまっているからこれがやりたいんだと私は勘違いした。)」と強く言ってしまった。
    それでも一人でシャボン玉する、レジャーシートはいらないと言って、一人でデッキでシャボン玉をしながらこちらをチラチラ伺う姿を不憫に思って、結局は付き合ったんだけど、本当に約束通りレジャーシート欲しいとは言わなかったしシャボン玉してすぐ家に入ってくれた。
    もっと娘の言う事を最初から信じてあげればよかった。
    情けない。ごめんね。

    +8

    -5

  • 840. 匿名 2025/03/27(木) 18:40:21 

    今日暑すぎて公園に半袖で行ったら周りもみんな半袖だった!
    週末はまた寒いらしいし気温差ヤバすぎる。

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2025/03/27(木) 18:56:06 

    >>835
    「ゆるい状態が続くなら整腸剤を追加で出すので受診してもいいですよ」って言われました

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2025/03/27(木) 18:57:02 

    >>412
    うちも来月でまだまだおむつだよ〜
    おむつ+生理ナプキンで搾るつもり!(先に受けたママに聞いた)
    容器届いたけど、案外少量だったからいけそう〜

    そろそろ視力検査とかしなきゃな…

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2025/03/27(木) 20:31:59 

    私が100回に1回怒るとするじゃん?
    夫は3回に1回くらい怒るのよ。だからもう少し宥めて、片付けとか怒るんじゃなくて宥めつつやってっていったら拗ねて夕飯もまずいからって残して片付けもせず寝室行ったんだけど…
    私も言い方悪かったけどさ、そっちは嫌なことあったらすぐ部屋にひきこもれていいね、私は絶対子供の前から消えないよっていうむなしさ。

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2025/03/27(木) 21:27:51 

    >>802
    私も去年保育園の説明会で同じ事思った
    書類にはお子様を連れてこないで一人でお越しくださいと書かれてて、電話でもそれを確認したのにいざ行くと子供結構いてやかましくて先生が何言ってるか全然わからんくてめっちゃイライラした

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2025/03/27(木) 22:21:50 

    脅し育児ダメって分かってるけど、寝かしつけマジでしんどすきで鬼かオバケ召喚しつつある。
    今週毎晩怒ってる。
    日中もちょっとしたことでイライラするようになってきた。
    大好きで大切なはずなのに、こんなに感情的に怒っちゃって、この子の人格が歪んだら私のせいだ。

    +10

    -1

  • 846. 匿名 2025/03/27(木) 22:33:35 

    >>788
    コメントありがとうございます。
    今日試しに消灯を30分遅らせたら、寝付くのも30分遅くなりました。
    そしてイライラしてしまい、また怒ってしまいました。
    子どもは昨日怒られたのを覚えてて、「1人で移動するね」と行ったり来たりしていました。
    それでも「お茶飲む!」「毛布かけて」「トントンして」のエンドレスで、すごく怒ってしまいました。
    明日は泣こうが喚こうが旦那に寝かしつけを任せて、一回離れようと思います。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2025/03/27(木) 22:54:11 

    何処かへ遊びに連れて行きたいけど、外は雪解けで遊べたものじゃないし、室内遊びは春休み期間だから混んでそうで風邪とかもらって来ても嫌だし入園式までは体調崩したくないと思って、2人で家で過ごしてる日が多くなってしまっている…。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2025/03/27(木) 22:59:53 

    イライラさせてくる喋り方だけど親の真似なんだよねたぶん。
    こらー!〇〇するな!〇〇でしょ!〇〇してるからさー!(大声)
    私そんなこと言ってるかな?私そもそも口数少ないし静かなんだが。夫は陽気で能天気だし。なぜこんな口調に?特に何してもコラッて言われる。怖いよ。自宅保育です。

    +13

    -0

  • 849. 匿名 2025/03/27(木) 23:03:35 

    >>802
    病院で出産の入退院時そんな感じだったなぁ。子ども禁止だから預けられる場所を苦労して探してストレスだったのに、連れてきてる人結構いた。確認して聞いたほうが馬鹿みたい。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2025/03/27(木) 23:13:45 

    40度近い熱!!!
    暑いせいかと油断していた…

    心配なのは勿論だけど、仕事も年度末で思考停止…

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2025/03/27(木) 23:36:04 

    園のサブバック、どんな柄物にしてますか?
    選ぶのしんどい…

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2025/03/27(木) 23:46:30 

    年度末に有休消化しやすい仕事だから、今日が今年度最後の保育園登園でした。
    うちの子はいわゆる少し不思議ちゃんタイプ(病院や児童発達支援センターに相談済)。
    集団生活は大丈夫なものの、やっぱり家でも園でも人に迷惑かけない程度の謎の言動があって、他のお子さんより微妙に手がかかると思う。
    それでもこの一年でうちの子なりに成長したし、話を聞いてくださったり成長を促してくれた保育士さんたちには感謝でいっぱいで、あいさつしながら少し目が潤んでしまった。
    うちの子は保育園は来年度も同じで持ち上がりだけど、クラスの先生は来年度異動されたり、2歳児クラスで固定だったり。
    うちの子はまだ説明しても異動の意味がよくわかってなくて、先生方にいつもの調子で元気にあいさつしてたのが余計にしんみり。
    春は出会いと別れの季節なことを人生でいちばん実感しました。
    しんみりはこれで終わりにして、明日からわんぱくっ子との現実生活頑張ります😅

    +13

    -0

  • 853. 匿名 2025/03/28(金) 00:47:48 

    >>768
    前に謎の手書きの手紙が何度かポストに投函されて、警察に一応報告したら、その後何度か巡回してくれたよ。巡回した時は、異常ありませんでしたみたいなお手紙がポストに入ってた。
    お隣さんのところにもお手紙来ていたみたい。
    とりあえず警察と、ご近所の方や町内会の方にも、相談できたらしたほうがいいと思うよ。他のお家も被害受けていたら、警察の見回りも強化されるだろうし。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2025/03/28(金) 00:53:29 

    長い愚痴です。すみません。

    一年通った週2の親子で通う療育が今日最後だったけど旦那から一言もなかった。

    子供が貰って来た記念品とかには反応して、おーすごいねーとか言ってたけど私には何も。「いつも連れて行ってくれてありがとう」くらい言われるかと期待した私が馬鹿だった。どんな療育を受けているか見たいんですと言って月1参加してたり、最終日だからエントランスまで来てたり、結構パパさん達も積極的だったけど、あんたは一切興味なしか。

    発達特性のある子を遅刻しないように連れて行って、着いた後も靴の履き替えとか荷物の収納から始まり、活動中は騒ぐ我が子をなだめて走り出したら捕まえて、帰りは疲れて機嫌悪い子をどうにか連れて帰って、グッタリ疲れる時間だった。鬼のように暑い日も寒い日も頑張って通ったけどひとことも無しですか...

    よく「期待するから傷つく」というけど、少し難しい子を育ててる親同士として少し期待してしまっていた。
    もう本当に旦那にはねぎらいというものを期待しないで生きていくぞ悲しいけど。

    +24

    -8

  • 855. 匿名 2025/03/28(金) 08:01:28 

    >>851
    うちは女の子でシナモロールがいいユニコーンがいい(ちょっと前はアンパンマン!パウパトロール!)とのことで意見がコロコロ変わるので、明日最終確認してシナモロールかユニコーンの二択で決めさせようって感じです。ほんと決めるの大変ですよね💦上の子も女の子だけど悩まず決まったから姉妹でも全然違う。

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2025/03/28(金) 08:18:12 

    >>851
    上靴入れや着替え袋等々全て同じ柄のシンプルなものにしてます(オフホワイトベースで、青チェックをアクセントにしたもの)柄物も考えましたが、子にそこまでこだわりがなかったこと+途中で買い換えるであろう小物(水筒や弁当箱)をキャラ物にして袋類は飽きがこない長く使えるものにしようと思い、そんな感じになりました

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2025/03/28(金) 08:21:24 

    園で2月にあった持ち物の説明会では口頭でも配布された書類にもワッペン可、取れないように縫い付けてくださいとあり、子どもと一緒に選んで持ち物に縫い付けた。
    けど今週アプリの連絡でワッペンはなるべく付けないように、もし付ける場合は数や大きさ、付ける位置など目立たないようにご協力くださいと連絡がきた🥲
    色んな持ち物に各1個付けてしまったー!しかも分かりやすくするように付けたから目立つ。
    一部の持ち物はボンドで止めてなおかつ縫い付けてしっかり固定してしまったよ。
    このままで行ったら非協力的な親、我が子を目立たせたい親って思われるかな?

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2025/03/28(金) 08:21:49 

    >>768
    怖いし旦那さんの反応ガッカリするね。
    今度書かれてたら消す前に警察呼んでみるのどう?勝手に私物に落書きされたら器物損壊だし、強盗とかのマークだったらアドバイスもらえたりしないかな

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2025/03/28(金) 08:25:17 

    >>857
    えーーー
    もしかしたら今までOKだったのに、他の保護者からクレームでも入ったのかな。一度先生に連絡前につけちゃったんですけど…って相談してみるのどう?

    +11

    -0

  • 860. 匿名 2025/03/28(金) 08:57:45 

    >>857
    ワッペン取れちゃうから注意してくださいってこと?うち穴空いたジーンズに大きめのワッペン貼ってる(穴も大きかったから)取れそうだから縫い付けなきゃと思っていたけど、気にしなきゃならないものだったのか💦

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2025/03/28(金) 09:08:36 

    >>857
    連絡来る前につけてしまったのですが〜って相談ベースで話してみてもいいかもね?きっと保護者からのクレームか、在園児の中でトラブったか、何かあったんだようけど時期がさすがに遅過ぎる(説明会から期間が空き過ぎてる)ね…

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2025/03/28(金) 09:24:53 

    自分用にトートバッグを買おうかと思って、ロンシャンかファミリアか迷っている…
    ロンシャンて角が破れやすいって口コミ見たけど、子どもと出かける時愛用している方いますかー?チャックあるし軽くて便利そうだなーと気になっています。

    +2

    -3

  • 863. 匿名 2025/03/28(金) 10:44:07 

    4月からの保育園は説明会の資料に【極力キャラものは避けて】って書いてあって。
    今の園はそういう指定なくて結構着てるから、サイズアウト時に入れ替えてく感じでいいですか?って聞いたら『すぐ買い替えて』って言われた
    極力とは…

    +4

    -4

  • 864. 匿名 2025/03/28(金) 11:02:21 

    朝ごはん食べて歯磨きして、手と顔洗いに行こーって言ったらめっちゃ拒否っててちょっと癇癪になって近くで落ち着くのを待ってたら、抱っこって飛び込んできて、説得しながらちょっとトントンしてあげたら寝ちゃった。、、、
    えっ....😭
    今日7時ぐらいに起きてるし、こんなこと2歳以降なかった気がするのにびっくり
    今日は午後が長いな、、、

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2025/03/28(金) 11:27:24 

    髪の長いお子さんはどのくらいのペースでカットに行かれてますか?
    基本伸ばしたままで前髪は自分で切ってるんだけど、切れ毛や枝毛が少しあるから毛先切ってもらったほうがいいのか悩む

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2025/03/28(金) 12:26:06 

    >>865
    半年に1回くらいです。先週後ろを整える程度にカットついでに前髪もかわいい感じにしました

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2025/03/28(金) 12:29:42 

    毎日洗濯・乾燥機ぶん回しのママさんいますか?来年も着られるようにと大きめサイズを買ってもシーズンが終わる頃には袖と着丈が縮んでいて保たないことがほとんどです。保育園に通わせているからそれなりに枚数も必要で季節ごとの出費が嵩みます。2シーズン保たせるコツとかアドバイスがあればお願いします…。

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2025/03/28(金) 12:38:29 

    ポケットがしっかりついてるズボン
    どこにあるかご存知の方いらっしゃいませんか?

    以前、GUをおすすめしていただき現場を確認したのですが生地が結構厚めでこれからの時期には向かないかもと思い購入を見送りました…
    短パンではなく長ズボンでポケットありのものどこにあります…😭?

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2025/03/28(金) 13:05:07 

    >>721
    上の子の園は無かったな。個人情報だから、入園時にそういう同意書も提出したり、写真を連絡帳アプリに載せてもいいかとか細かく確認あったから、そういうもんだと思ってたけど、配る園もあるんだね…!

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2025/03/28(金) 13:20:14 

    ベビーカステラ買ったんだけど20個入りで十分か~って思ってたら15個ひとりで食べちゃった…5個は子供にあげて旦那には内緒にしておきます。

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2025/03/28(金) 14:18:19 

    >>851
    年少に上がるので新しくまた揃えました。ユニコーン柄で上靴入れ等も同じ柄にしました。プリキュアは1年経ったらまた変わるしなぁ、と小物や靴下のみで、本人は毎日好きなキャラクターが変わるのでポケモン、サンリオ、ちいかわ等長く続くと予想するキャラクターはナフキンやお給食袋にしてあります。

    お姉ちゃんの時、先生から〇〇ちゃんはいつもこの柄!と覚えて下さり、持ち帰り間違いも減りました。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2025/03/28(金) 14:26:28 

    おでかけの時、ずっと1人で歩いてくれますか?
    うちの子3歳半は疲れたーってすぐ抱っこになっちゃってこっちもしんどいです😅

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2025/03/28(金) 14:35:01 

    >>872
    来月4歳ですが、まだまだうちも言ってますよー💦
    全然歩いてないのに、疲れた~って歩きません。ベビーカーまた引っ張り出して乗せたいくらいです。

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2025/03/28(金) 14:38:16 

    昨日息子が保育園のお散歩で公園に行き、滑り台で遊んでたところ「むしいる!むしいる!」とパニックになったそう。でも先生曰く虫はいなかったそう。
    小さい子だけが見える「おばけいる」みたいな現象なのか
    息子は発達グレーなので発達に関係しているのか。
    いきなりパニックになるから凄い疲れる😮‍💨

    +0

    -3

  • 875. 匿名 2025/03/28(金) 14:51:00 

    >>866
    ありがとうございます!前が思い出せないくらいなのでそろそろ行ってみようと思います。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2025/03/28(金) 15:37:28 

    体操服のズボン、丈はちょうどいいけどウエストきつめだ…
    ゴムが3本あるから1本切ってみたけど、これ以上切っていいものなのかな?
    おなかぽっこりタイプだから悩ましい

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2025/03/28(金) 15:53:30 

    >>876
    ゴムの入れ替えはできなさそうですか?

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2025/03/28(金) 16:00:40 

    もうすぐ34歳(私が)。白髪が異常に生えてきてショックが大きい、、産後増えたけど減ってきたと思ってたら、最近仕事のストレスか染めてから1ヶ月半もたったら目立ってきた、、白髪って40超えてから目立つくらいかと思ってたよ〜みんなどう?

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2025/03/28(金) 16:27:27 

    >>876
    ゴムを替えるかな〜
    制服と違って体操着はサイズアップで買い替えでもいいやとジャストサイズにする予定だったけどウエストゴムがきつめだったからだいぶ大きめのにした!
    どこも体操着は動いても下がらないようにちょっときつめなのかな

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2025/03/28(金) 16:29:01 

    >>878
    32だけどやばい!めくるとやばい!
    白髪家系だから覚悟はしてたけど早過ぎてちょっとショック受けてる
    私の場合は産後の抜け毛が生えてきた辺りから増えてきた

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2025/03/28(金) 17:25:27 

    最近、野菜安くなった?🥺
    それともたまたまウチの近くのスーパーが安かっただけかな?今日久しぶりに近くのスーパーに野菜買いに行ったら
    安くて嬉しすぎて冷凍用に結構買っちゃった😭💕
    他にも色々かったけど、お会計も最近では有り得ないくらいお安い会計で嬉し泣きしそうだった(笑)
    話す人居なくてついついここに書き込んでしまいました💦

    +11

    -0

  • 882. 匿名 2025/03/28(金) 17:27:02 

    すごい無知な質問で申し訳ないんだけど
    保育園(就労事由)通ってる年長のお子さんって卒園式終わっても預けられるのは知ってるけど、預けられる期間って当年度(3/31)までだよね…?

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2025/03/28(金) 17:51:33 

    >>874
    最近暑いくらいの日があるから滑り台に登った所にちっちゃーい虫が飛んでた可能性もあると思う

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2025/03/28(金) 18:02:40 

    >>618
    天才だなんて!褒めてもらえて嬉しい😭
    特支の業界にいたからこういうライフハック?は人よりはたくさん知ってるはず。笑
    これのおかげでうちの子は前後左右が理解できてない時期から1人で間違えずに着替えできてるよ!
    ちなみにハンコとか押したくないもの(リセールできそうなトップスとか)はダイソーにある布用の目印シール使うとおすすめ!絶対取れないわけじゃないけど取れにくい!

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2025/03/28(金) 18:43:58 

    入園式まであと少しなのに
    イライラしてしまう!
    もっと優しく遊んであげたいのに疲れた

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2025/03/28(金) 18:54:50 

    クソ旦那のイヤイヤ期突入
    何もしない返事もしないで部屋にこもってる
    お金と引き換えに居なくなってくれないかなぁ…

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2025/03/28(金) 19:01:07 

    >>882
    うちの園は「年長さんは4月に入ったらお預かりできないのでー!」って大声で確認されてたよ!

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2025/03/28(金) 19:02:16 

    >>874
    ほんとに虫いなかったのかな?
    上の子が虫怖がるけど、ちーっちゃい羽虫や特小のアリまでも「虫いたぁあああ😭」ってなるよ〜

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2025/03/28(金) 20:02:44 

    >>885
    同じ😭
    入園前に思い出作りであちこち連れて行ったり楽しませてあげたいって思ってたのに蓋開けてみたら、3月前半はとにかく寒かったり悪天候、3月後半は風邪引いたり結局家にいることが多くてしんどかったなぁ…

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2025/03/28(金) 20:08:01 

    >>887
    やっぱりそうだよね!
    ふと年長は入学式までどうやって過ごすんだろうと疑問に思ってしまい…学童使えるのか?いや保育園のように長時間は無理だろうしどうしてるんだろうとか気になってしまった😅

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2025/03/28(金) 20:09:24 

    みんな言ってるけど幼稚園入園までの残りわずかな時間、たくさんお出かけしたり遊んだりしないなと思いながら過ごしてるんだけどさ、案外遅いね、入園式の日😂笑

    +10

    -0

  • 892. 匿名 2025/03/28(金) 20:14:20 

    トマトのお味噌汁飲んだっていうから何かと思ったら、給食のミネストローネだった😆

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:40 

    今日幼稚園に向けて身支度ボックス(ただのカラーボックス)を整理しようとテプラでシール作ってたんだけど
    「ティッシュ」の「ティ」が何度やってもローマ字打ちできなくてショック受けた

    ローマ字打ち久しぶりすぎる上に
    スマホの入力方法に慣れ過ぎて…

    社会復帰無理できるんだろうか

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:04 

    >>890
    ちょっと調べたら、うちの地域では学童?児童クラブ?に4月の入学前から行けるみたい。朝〜夕方5時だって。でも学童受かるとも限らないよね。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2025/03/28(金) 20:39:16 

    >>890
    横。友人が子どもを31日まで保育園、1日から公立学童(入学する小学校の敷地内)に預けてたよ。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2025/03/28(金) 20:41:18 

    >>891
    そうなんだよねw 入園してもしばらくは午前保育で送迎忙しいし案外長い

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2025/03/28(金) 20:43:18 

    3歳半で今日の出来事を正確に話せないのは遅れてるんでしょうか?💦

    +0

    -3

  • 898. 匿名 2025/03/28(金) 20:44:19 

    >>896
    うちのところも4月中は11時過ぎには帰ってくる。笑
    一日一日を大切にしようと思ってたのに思ったより長過ぎて、結局明日何しよう…ばっかり考えてるよ😂

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2025/03/28(金) 21:30:50 

    さっきから注意してるのにやめない子ども
    ついに怪我したからめっちゃスキップして「いえ〜いめっちゃホリデー🤟」って歌ったら逃げられた

    +0

    -7

  • 900. 匿名 2025/03/28(金) 21:43:55 

    3.5です。
    皆さんのお子さんは、旅行で大浴場入れてますか。うちの子、2.9で大浴場行ったら、脱衣所でうろうろ、湯に浸かるなり「もう出る」と悲惨な思いをしました。
    子どもは旅行や温泉好きですが、そもそも家のお風呂でも謎の踊りをしたりと落ち着かない時があるので、それ以降は周りへの迷惑と私のストレス回避のため貸切風呂にしていますが、やっぱりお金かかるなと💦

    +2

    -3

  • 901. 匿名 2025/03/28(金) 22:01:15 

    3歳児母にオススメのリュックおしえてほしいです。肩掛けのマザーズバッグに憧れますが、なで肩なのでずり落ちてきます。
    通常サイズのリュックはありますが、お財布の出し入れが手間なので、小さめショルダーバッグ(お財布、ハンカチ、スマホ、車と家のキーも入るくらい)と併用してみましたが、センス謎だし紐からまるしで失敗でした。
    小物の出し入れも楽なリュックはさすがに無いですかね🤔

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2025/03/28(金) 22:14:53 

    自分の子が発達ゆっくりというのもあってか、Xで発達に悩めるママのツイートがおすすめに出てくる
    定型3歳児すごいってつぶやきがあって本当にこれ。
    会話とか発語とか。本当羨ましい。

    +10

    -3

  • 903. 匿名 2025/03/28(金) 22:20:37 

    ワンオペ疲れた。最近本気で頭が回っていない。てか園の先生にもしかしたら耳が聞こえてないんじゃ無いかと心配されたんだけど、耳は聞こえていてただ言うこと聞かないって言う、、、。身体に問題なくて良かったけどなんか複雑というか大丈夫なんだろうか。ちなみに発達障害とかではなく性格。

    +10

    -1

  • 904. 匿名 2025/03/28(金) 22:21:40 

    >>901
    ポケットが多い、2way(トート、リュック)仕様ということでアニエスベーを愛用しているけど、ちょっと大きめかも💦ワークマン女子にも2wayあってお値段も3,000-4,000円くらいで気になっている!

    でも私も小さめショルダーとリュックの時もあるー。

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2025/03/28(金) 22:25:45 

    うちの子、歩き初めが一歳半で体幹が弱め。すぐに寄りかかってくる。
    もちろん、運動させようと意識してまめに公園連れてってるし、本人も公園に行きたがる。保育園での様子を聞いても本人は運動好きみたい。
    でも、頭大きめ&足は幅狭だから、もう体型的に努力の限界がある気がする。私も幼少期同じだったから運動には期待していないけれど、寄りかかり星人だけはどうにかならないかな😭

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2025/03/28(金) 22:52:36 

    4月の入園に向けて、病気洗礼とか子供も保育園慣れるかな?とか
    私も新しい縁も出来るだろうしそういうのと自転車で往復40分距離慣れるかなとか?
    色々不安な気持ちでいるからか4月は疲れる月になるだろうなと思ってるけど、
    旦那は週末にゴルフばっか行こうとしてる
    それ聞いてめっちゃイライラしちゃうの私が自己中なのかな
    平日大変だろうから週末は子供一緒に見てほしいし、何回も行かないでほしいって思っちゃう

    +12

    -0

  • 907. 匿名 2025/03/28(金) 22:55:23 

    >>867
    子供服だけ浴室乾燥してるよ。

    +2

    -1

  • 908. 匿名 2025/03/28(金) 22:56:58 

    >>874
    うちの子小さい虫でもめちゃくちゃ騒ぐし、虫に見えて汚れだったりすることあるよ。

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2025/03/28(金) 22:58:12 

    >>857
    857です。ここでの返信で失礼します。
    コメントくださってありがとうございます。

    園に問い合わせたところ、入園してからワッペンを付けた現物を見て、もしかしたら取り外してもらうかもしれない。今のところそのままで大丈夫という回答でした。

    他の園児が羨ましいと感じる物は良くないようで、以前持ち物などでトラブルがあったそうです💦

    そういう事もあるんですね。
    トラブルになりそうだったらすぐにワッペンを取るか、新たに買いなおします😄

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2025/03/28(金) 23:03:43 

    6月で4歳になるんだけどここにきてアンパンマンブーム。アンパンマンやドキンちゃんの服がいいと言い出したけど大体ベビーサイズしかないよね

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2025/03/29(土) 00:24:11 

    つい最近説明会が終わり、4月から入園で持たせる水筒の容量とメーカーもどれが良いか迷ってます。
    使い分けするとしても、これからは夏なので容量は多い方が良いですよね?メーカーはしっかり保冷してくれる物だとサーモス、タイガーなどでしょうか?(紐付きタイプ)
    もう通わせている方はどんな水筒を持たせてますか?
    4月から入園の方はどんな水筒を持たせますか?

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2025/03/29(土) 00:24:42 

    お店屋さんごっこハマってて「いらっしゃいませー買ってくださーい!」って言われるから「美味しいジュースください」とか返事すると必ず品切れ笑
    「あーちょっとそれないんですよぉ、しゅいませんねえ」この返しが好きなのかなってくらい何頼んでもこれ🤣

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2025/03/29(土) 00:25:51 

    >>910
    しまむらは100くらいまではあったよ!あとアンパンマンパンミュージアムのお土産なら幅広くありそう

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2025/03/29(土) 01:59:33 

    >>906
    それそのまま旦那さんに伝えてー!!!!!

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2025/03/29(土) 02:03:26 

    スタバのフラペチーノほしいって言われてあげたら気に入って結構飲んだ
    飲んだ後にカフェイン…!!!!って気付いた
    さっきまでお祭り騒ぎだった
    まじでカフェインすげえ
    フラペチーノ気に入ってたからもう子供とスタバ行けないわ
    飲ませてしまってほんとごめん😭

    +1

    -6

  • 916. 匿名 2025/03/29(土) 02:29:16 

    >>912
    分かる、品切れ多すぎてもはや開店休業じゃんと思うw

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2025/03/29(土) 03:55:26 

    私は結構誰とでも適当に話せるタイプです。
    それを知ってか、ママ友の1人が言い出しにくいことを自分の代わりに違うママ友に言ってと言ってきて、私も嫌だよって言うと私の肩を強く叩いて言ってよ!!」と言われました。
    叩いてくる友人はいないので困惑しました。どういう意味だと思いますか?相手は年下です。
    ママ友同士で話している時も、特定の苦手な人がいれば私をチラチラと見て目配せというか、お前喋れよ的なオーラを感じます。こういう人はどうかわすのがいいですか?
    子供同士仲がいいため、母2人と子でお出かけも多く、無視はできません。会話する機会が多いため、うまいことかわす方法が知りたいです。

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2025/03/29(土) 07:38:29 

    さっきから注意してるのに危ないことをやめない息子
    ついに怪我したからめっちゃスキップして「いえ〜いめっちゃホリデー」って歌ったら逃げられた
    息子は顔押えてたから多分顔強打
    痛い目見ないと分からない!目には目を歯には歯を!因果応報!ざまあみろ!

    +2

    -9

  • 919. 匿名 2025/03/29(土) 07:40:26 

    お子さんのシャンプー、ボディソープ何を使ってますか?

    シャンプーはピジョンのコンディショニングシャンプーを使っているのですが最近髪の絡まりが気になり始め、ボディソープはそろそろ大人のと一緒でも大丈夫かなとビオレのもの使ったらオリモノが増えてる気がしてやはりもっと刺激の弱いもののが良いのか悩み中です。

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2025/03/29(土) 07:47:11 

    >>906
    往復40分はキツイね💦バス無かったの?
    うちも4月入園で、病気の洗礼が怖い。

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2025/03/29(土) 07:48:43 

    >>867
    普通に洗ってるだけだけど子供服そんなに縮まないけどなぁ、、、。
    単純に子が大きくなったから縮んだように見えてるのとは違うんだよね?

    +3

    -4

  • 922. 匿名 2025/03/29(土) 07:49:36 

    >>910
    アンパンマン、100サイズまでしかないよね。
    うちもまだ好きなのにサイズが無くて寂しい。

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2025/03/29(土) 07:54:02 

    >>768
    一人暮らしの時に謎の記号書かれた事ある!
    その頃勧誘がめっちゃ来てて、カモと思われて書かれたんだと思う。
    その時は気づいてすぐにマジックで塗りつぶして消したらピタッと来なくなった。
    警察に相談するといいよ。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2025/03/29(土) 08:08:26 

    >>919
    髪はカウブランドのリンスインシャンプー使ってるよ。泡切れが他のよりいい気がするから他のもの気になるけどなんだかんだでこればかりになっちゃう。
    体は牛乳石鹸赤のを泡立てて使ってる。本当は泡タイプとかも気になるけど自分が肌敏感なのもあってこれに落ち着いてるかな。過去にみよしの泡タイプ使ったことあるけど、泡切れも良くて良かった気がする。
    泡切れの事ばかり重視してるから大したアドバイスじゃなくてごめん😅

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2025/03/29(土) 08:26:53 

    >>917
    無視です。
    叩かれたら、え痛いよって言って内容はスルー。目配せもスルーです。
    それ以外は普通にする。
    人を使うって失礼だもの。

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2025/03/29(土) 08:29:29 

    >>919
    頭はプリキュアのシャンプーとトリートメント、体はまだ固形のベビー石鹸使ってます。
    パサつきやすいから他のシャンプー試したいけど、プリキュアへの思いが強すぎる😞

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2025/03/29(土) 08:51:33 

    今日、上の子のランドセルを見にデパートに行きたいのですが、3歳児はそういうところに行くとおもちゃが欲しくて大騒ぎで収拾不能になります…ちょっとしたおもちゃ(トミカ1台とかガチャガチャとかプラレールのパーツなど)やジュース、オヤツなんかは全然いいんですけど、毎回パウパトの8000円くらいする基地や、シンカリオン複数とか欲しがり。説得も無理で大泣きになります。(ちなみにワンオペ時に根負けして今月既にパウパトのおもちゃ買ってます)
    せっかくのお出掛けに置いていくのも可哀想。いや、欲しいおもちゃを買って貰えず大泣きする方が可哀想なのか。心の持ちようや、こうした方がいいなどなにかアドバイスください、、、

    +1

    -2

  • 928. 匿名 2025/03/29(土) 09:00:00 

    >>913
    ありがとうございます。これから着るには110がよくて100だときつそうです。アンパンマンミュージアム楽しそうですよね!

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2025/03/29(土) 09:01:19 

    >>922
    そうなんですよね。唯一持ってるサイズアウト気味の服を乾いたらすぐ着てますw

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2025/03/29(土) 09:14:37 

    >>915
    テイクアウトだったらコーヒーやティーが入ってないの買って分けるとか、キッズココアやミルクにホイップとか追加してあげたら楽しめそうだけどな〜。マンゴーのフラペチーノのティー抜きとか飲んでる子いるよ。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2025/03/29(土) 09:26:59 

    >>867
    ぶん回しだけど、縮んだと思ったことはなかった!
    セーターは洗濯だけにしている。

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2025/03/29(土) 09:59:47 

    昨日の夜から夫と息子で夫の実家へ帰省!
    神奈川湘南地区に住んでるんだけど最近暖かくて気温低くても3月だから気持ちの良い天気だったんだけど、帰省先の愛知は寒いみたい。トレーナー1枚しか持たせなかった🥲長袖Tシャツ多めに入れちゃったよ。
    季節の変わり目の帰省は難しい💦

    +1

    -9

  • 933. 匿名 2025/03/29(土) 10:15:05 

    >>901
    リュック選ぶ時、背面ファスナーとサイドポケットは必須かなー!いちいちリュックおろさずに荷物取れるよ

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2025/03/29(土) 10:19:24 

    >>917
    子ども同士が仲良くても、会う機会を減らしたり距離とった方が良さそう。。。
    距離近くなって、あなたを良いように使うというか、自分の望むように動いて欲しいという気持ちが強くなっていそう💦

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2025/03/29(土) 11:06:09 

    >>927
    ランドセル見に行ったんだよね?おもちゃ売り場を避けて通らなかったらいいだけじゃない・・・?
    通らなくても行きたがるなら何か気を逸らすか、おもちゃ売り場は今日はお休みなんだって〜と納得させる、何言ってもダメなら怒る。
    買わないならそもそもおもちゃ売り場に近づかない。

    +8

    -1

  • 936. 匿名 2025/03/29(土) 11:08:29 

    >>917
    最低限ぐらいの付き合いにした方がいい、距離置いた方がいいと思う。
    その人は917さんを下に見てるっぽい。子供同士が仲良くても今後子供にも良い影響あるとは思えない。

    +11

    -0

  • 937. 匿名 2025/03/29(土) 13:18:26 

    >>911

    うちは象印のカバー付きの480mlのものを持って行ってます。シームレス栓なので洗いやすいのと、カバーがあるので本体に傷がつかなくて今のところ良い感じです。
    容量は悩みましたがお散歩の時に重いかなと思い480mlにして、今は満タンに入れて全部飲んでくることはほぼ無い状態ですがこれから暑くなってきたら足りるかは様子見です。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2025/03/29(土) 13:38:41 

    毎日毎日同じ事注意してるのにやめない
    認知症の介護してる気分
    怪我でもして痛い目見ねぇかな〜…

    +0

    -12

  • 939. 匿名 2025/03/29(土) 14:25:42 

    >>867
    保育園着はどうせ安いの(1000円以下)しか着せないからワンシーズンと思ってる!
    来年も着れるように大きいのって丈詰めるのめんどくさいし、半袖のTシャツとかは大きくてもいいだろうけど、袖丈は長いと保育園じゃ危ないかなって思う。

    ちょっとお高めのおしゃれ着は乾燥機かけません!

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2025/03/29(土) 14:59:46 

    生理前のせいか眩暈が頻繁にある。ワンオペだし仕事もだしなんか疲れたなぁ。頭が休まらないと言うかなんか体が変な感じがする。とりあえず鉄分取ろうかな。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2025/03/29(土) 15:02:17 

    >>917
    ヤバすぎ。あり得ないその人。子供が仲良くても距離とれば良いよそんなの、、、。
    あと、こんなこと言われたって口の堅い仲良い人には相談しておいた方が良いよ。思い通りにならないと周りに被害者ぶったり嘘を流す可能性あるから。

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2025/03/29(土) 15:04:31 

    >>867
    節約したいんだよね?それならメルカリで安く新品か未使用を買うかなぁ。あと、市でやってる古着とか寄付されたやつ無料でとか定期的にやってるはず。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2025/03/29(土) 16:06:56 

    旦那多忙でほぼ毎日ワンオペ
    実家義実家ともに遠方
    この状況でもパート出れるのかめっちゃ悩む。
    これから習い事やなんだで出費増えるだろうし少しでも稼ぎに出たいけど、かなり理解のあるところじゃないと厳しそうですよね。似たような状況でもパートで働いてる方いますか?

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2025/03/29(土) 16:51:02 

    今日寒いね。寒暖差辛い。去年はもう少し暖かかった気がする。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2025/03/29(土) 16:51:53 

    >>920
    >>914

    そのまま伝えて昨日大喧嘩になりました😡😭
    最近喧嘩しても子供のこと考えて切り替えてた旦那ですが今日は今だに不機嫌で冷たいです😇😇
    自分の友達のところと比べられたことに私も頭に来てお互い淡々と喋ってます。ストレス半端ないです、、

    保育園は子供の発達のことで限られてて、バスもなく遠いところしか受からなかったです...
    病気洗礼怖いですね😭 体調崩した時迎えに行って家まで20分で帰るのも心配になります💦

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2025/03/29(土) 18:19:22 

    やめてって言ったら1回でやめてほしい
    そろそろツノ👿生えてきそうだわ!!

    +1

    -3

  • 947. 匿名 2025/03/29(土) 19:21:50 

    >>943
    あくまで予定の話だから経験談でなくて申し訳ないけど…
    似たような状態だからとりあえず小学校低学年ぐらいまでは単発のものだけしかできないかなと思ってる
    職場への迷惑を考えるとなかなかね
    今の時代タイミーとか単発バイトのサイトもたくさんあるし、利用者も増えてるし、やりやすいかなーと

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2025/03/29(土) 19:46:46 

    やめろって何回も注意してるのにやめないと
    旦那は頭叩いてる
    私は首根っこ掴んでリビングから追い出して部屋入れないようにしてる
    どっちが良いんだろう

    +0

    -9

  • 949. 匿名 2025/03/29(土) 19:48:10 

    ダンス習わせるの悩んでるんですが、自転車で15分くらいの毎週やってるところと、自転車で25分くらいの隔週だけどとても楽しそうな雰囲気のダンスクラブ、どちらが良いかなぁ。近いなら間違いなく後者なんだよなー。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2025/03/29(土) 20:09:31 

    ワンオペ続き、疲れた..
    一人になりたい

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2025/03/29(土) 20:20:34 

    >>948
    暴力的なのは真似するから他のにできない?首根っこ掴むとかじゃなくせめて抱っこして他のところにやるとか対象の物を取り上げるとか。頭叩くと他の子の頭を叩くよ。

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2025/03/29(土) 21:33:44 

    >>928
    よこだけど、アンパンマンミュージアムの120のワンピース待ってます!妹の90とおそろいにしたくてかいました。すごくおしゃれで可愛い!キャラクターもあまり主張していないからお姉ちゃんもいい感じでした。

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2025/03/29(土) 21:36:17 

    2歳児の先生へ連絡帳でお礼を書いたんだけど、書きたいこと山ほどあるのに、なんか迷惑かなとかおもっちゃって当たり障りのないかたい文章になっちゃった。インスタとかに素直に感謝の気持ちとか子どものことを伝えられているママのお礼の文とかあってほんっと自分って面白くない人間だなーと。たくさん思いはあるんだけど表現力がない。

    +10

    -0

  • 954. 匿名 2025/03/29(土) 21:43:13 

    最近注意したら逆ギレするんだけど…
    素直にきく時もあるし匙加減が難しい
    下の子が生まれて寂しい時が増えてるからなのかなぁ
    4月からの幼稚園が心配

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2025/03/29(土) 21:52:20 

    >>854
    我が家と少し似た状況なので共感です。
    うちの子は、診断療育は無しですが、通常より想像力が乏しく周りを見る力が弱いです。
    今年度から、頻度は3ヶ月に一回程度ですが、児童発達支援センターに面談に行き、来月からは月2×3ヶ月のペアレントトレーニングに行きます。もちろん平日なので、行くのは私です(フルタイム共働き。職場の距離的に旦那は無理)。
    それなのに、毎回報告のたびに旦那は疲れてるんだけどオーラ満載だし、報告したことについて自分で調べないから、的外れな返答をしてくるしでイライラします。いちおう労いの一言はあれど、社交辞令的だしその後の行動は無いし、当事者意識が薄い。
    しかも、子育てを機にそれまで話題に上がらなかった旦那や義兄弟の幼少期エピソードを聞くようになったんだけど、どうも旦那側の遺伝っぽい(私の仕事柄、遺伝だなと思うパターンをたくさん見てる)。
    そちらの要因なんだから、もう少し当事者意識持てよという黒い気持ち3割と、旦那も想像力乏しいから期待しても無駄だという諦めの気持ち7割が入り混じっています。
    本当は子どものために夫婦で一致団結して、思いやり合いながら動いていきたいですよね。長文すみません。

    +10

    -1

  • 956. 匿名 2025/03/30(日) 00:35:19 

    最近察する力がすごくなった。
    今日は公園連れて行くと、風が冷たくて早く家に帰りたい夫が「今日風が冷たくない?」ととりあえず当たり障りないことを聞くと「まだ帰らないから」ってハッキリ言われててわろた。女の子って察する力すごい。

    +5

    -5

  • 957. 匿名 2025/03/30(日) 01:21:49 

    幼稚園準備。裁縫今終わった…取り掛かりが遅かった自分のせいでもあるけどさ。はよねよ。全国のママさん本当に毎日おつかれさま!ゆっくり休みたいね!

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2025/03/30(日) 06:41:22 

    疲れすぎてるのか、今日朝にうどん出したら、ラーメンが良いなぁ、、、と言われて食べないのか!!と思ってプチっときて は?!食べろ!!!って言ってしまった。なんかもう疲れたよー。最近、妹に対して子供の普通の喋り方が怒り口調で私の真似なんだろうな、、、。

    +10

    -1

  • 959. 匿名 2025/03/30(日) 07:02:23 

    公開処刑(保育園卒園式)が昨日終わりました。

    療育通ってるんだけど、自分の席で座りながらベロだし、のけ反り、椅子からの尻落ち、変顔色々やってくれた、補助の先生が立ち歩き阻止大変そうでした。
    証書の授与は返事して一人で場所までいって合図出るまで待ってから教壇の前に進めたから花丸とする。
    幼稚園の入園式が今から怖くて泣きそう。
    周りの目が怖くて式の後は他の保護者の側に行かなかった。

    +10

    -7

  • 960. 匿名 2025/03/30(日) 07:04:08 

    昨日はYouTubeばかり見せてしまった
    見せててもなんでも何回も伝えてきて
    それにもぐったり😱
    今日はパパいるからお出かけ楽しめると良いな!!!

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2025/03/30(日) 07:14:27 

    >>953
    分かる分かる、頭の中で考えてる事をうまく書き出せずに無難なこと書いて終わる。笑

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2025/03/30(日) 10:21:48 

    >>910
    シンプルなTシャツ買ってきて、アップリケつけるとか?

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:20 

    >>959
    我が子に注目してるから気づいてないだけだよ。
    カメラに向けてのアピール(変顔、舌だしに関して)は違った形でみんなそれぞれある。静かに座ってても胸についたコサージュをずっといじってる子もいる。座ってるだけは三歳には苦痛だよ。




    +8

    -0

  • 964. 匿名 2025/03/30(日) 11:53:48 

    >>961
    横だけど
    私も産後文字化、言語化するの下手くそになりすぎ+文字下手だし漢字が思い出せない+記憶力低下に危機感感じて、子が2歳になったタイミングから日記をつけ始めたよ!あえてアナログで手帳に書いてる!
    成果はわからないけど😂

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2025/03/30(日) 11:55:39 

    >>911
    うちは低身長で重すぎると辛いのと、園で麦茶を補充してくれるので上の子でも300くらいのにしてます。麦茶がのめない子は500以上の大きいの持ってきてる子もいます。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2025/03/30(日) 12:11:41 

    白を基調とした上履きを指定されてるんだけど、全体は白だけどワンポイントで小さめの刺繍の付いたのでも白を基調にはしてるから良いと思う?
    それともワンポイントでも刺繍入ってたら白を基調してるとは言わないのかな?😅
    日本語が分からなくなってきた(笑)

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2025/03/30(日) 12:17:47 

    >>854
    お疲れさま。
    うちは上の子なんですが、すごくわかります。
    喘息とアレルギーの通院、育児相談、発達相談に毎日のように下の子も一緒に連れて通って、夜泣きの対応もして、図書館では発達、自閉、聞き取り困難症(トピ立ってましたね)の本借りて読んで…
    検査に辿り着くまでは、役所でママの愛情不足では?と言われた時期もあり、児相に行ったり、図書館では愛着障害の本を借りて読んだりしてました。
    夫は何事も「マジか(笑)」って言うだけ。図書館の本はまとめて受け取ってるのですが、転生したらスライムに~とか、ポケモン、ドラゴンボールばかり借りてた。
    子どもも「なんで病院行かなくちゃいけないの!行かない!家でパパの漫画読みたい!パパ大好き!パパは漫画借りてきてくれる!」。
    園への送迎は一度もしたことなく、参観日も知らないまま。親子行事だけは相談なしに有休取ってて「あ~今日はパパ休みなんだけどな~?チラチラ」ってして、参加。
    納得いかないというか報われないというか。
    他にも色々あり、もう一切期待してません。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2025/03/30(日) 12:25:30 

    日本脳炎の予防接種受けたいけど、4月入園だし副反応出て最初行けないのかわいそうだし…先延ばしにしてたらいろいろもらってきて打つタイミングも難しくなりそうだし…難しい…

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2025/03/30(日) 12:34:40 

    >>956
    幼児って非言語メッセージの取り込み率すごいよね…男女ともに本心めっちゃ読んでくる😂

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2025/03/30(日) 12:48:04 

    キティ大好きな息子です
    入園グッズをキティがいい!って言うからタオル、お弁当箱、コップはキティにしたよ
    からかわれたりしないよね⋯?

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2025/03/30(日) 13:19:24 

    >>959
    お疲れ様&卒園おめでとう!
    うちの上の子は3歳の入園式では椅子に座れなかったよ😂お子さん証書受け取れてすごいね!

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2025/03/30(日) 13:20:55 

    >>966
    文面通り的にはそのシューズでいいと思う!
    園ってローカルルール的な言い回しあるから不安になるよね。

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:38 

    >>968
    うち今中耳炎になっちゃって咳止めも飲んでるし来月4歳なのにあと1回残ってる…早めに打てばよかったよ。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2025/03/30(日) 14:56:56 

    >>966
    全然といいと思う
    要は大部分(メインカラー)が白であることってことだろうからよくある絵柄がワンポイントになってるバレエシューズだったり、イフミーのカラー上履きだったりでもいいと私なら認識する!

    入園のしおりとか説明会とかでサンプルとか例なかった?文字だけだと解釈間違えたら…と不安になるよね

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2025/03/30(日) 14:58:07 

    この8ヵ月、何回もトイレに誘うも一度だけ座ってみただけでひたすら断られ、保育園ではおしっこのみは完璧でお姉さんパンツでいけて、先生にトイレに行く事すらできない事を言うと信じられないと言われるくらいだけど、子供の性格的にいつか自分から行きたがりそうだから、トイレもたま~にしか誘わないで本人が行きたがるのをずっと待ってたら3歳8ヵ月…

    最近イオンとかで私がトイレに行こうとすると子供も行きたがって、でも「じゃ一緒に行ってしようか~」と言うと「うぅん!行かないよ~」て言うのがちょいちょいあって
    昨日も一緒に行きたがったから一緒に行く?て聞くとホントに一緒にきて、まさかのトイレでしてくれた!!
    今日も💩いがいは急にトイレでしてくれる!!

    3歳になってからトイトレ開始してみたけど、全然トイトレになってくないくらいだったのが急展開!
    長文ごめん!どうしようかずっと思ってたのが、あまりに嬉しくて😭

    +17

    -0

  • 976. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:45 

    家の中でクルクル回るのをやめない
    注意しても直ぐにクルクル回る
    さっきやめてって言ったよね、認知症かよって
    毎日ブチ切れてるんだけど調べたら自閉スペクトラム症の可能性がありそう。
    療育では今の段階だと診断つかないって言われたけど
    もう自閉スペクトラム症なんだろうなー。

    +1

    -3

  • 977. 匿名 2025/03/30(日) 16:01:20 

    子どもが、公園でお弁当持ってピクニックしたいと。
    皆どんなもの入れているのー?
    家にある本も見てみようと思っていますが、よく入れるメニューあったら教えてもらいたいです。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2025/03/30(日) 16:10:37 

    >>976
    障害や診断どうこうは医者じゃないし実際お子さんみてるわけじゃないから何も言えないけど…
    ブランコとか揺れる刺激与えてみて!感覚刺激の一種だから他の行動で刺激してあげると治ることが多いよ!ちなみにだけどクルクル回る(感覚刺激)は障害の有無関係なく誰でもあること(例えばだけど遊び食べや飲みも感覚刺激)だからクルクル回る=特性に繋がるというではないことだけは覚えておおて〜!

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2025/03/30(日) 16:59:17 

    >>977
    うちは結構固定メニューで
    唐揚げ,ソーセージ,ブロッコリー,ミニトマト,アンパンマンポテト,おにぎり,卵焼き
    が多いですね~。鉄板メニューです。
    副菜作っても食べないので野菜はシンプルに限ります。

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2025/03/30(日) 18:09:06 

    >>959
    3歳はそんなもんでは?
    先週小規模の卒園式あったけど入場は駆け抜けてったし、保護者1人と園児並んで座ってたけど親の膝で仁王立ちしてる子とM字開脚してる子いたりした…
    証書受け取れて偉い
    卒園おめでとう🎊

    +11

    -0

  • 981. 匿名 2025/03/30(日) 18:09:54 

    >>969
    うちは男の子もいるけど、うちの息子はぜんぜんです😅

    +1

    -1

  • 982. 匿名 2025/03/30(日) 18:16:13 

    >>981
    性格や気質だと思うよ!

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2025/03/30(日) 18:17:55 

    保育園の友達と遊びに行ってきたけど相手の子機嫌悪くて
    「娘ちゃんは○○しちゃダメ!」
    「●ちゃんが先!!!」
    とか終始こんな感じで最後はうちの子おもっくそ突き飛ばされたわ
    こっちは尻もちついただけで泣きもしなかったし、相手のママさんめちゃくちゃ怒ってたからまぁいいけど…下の子生まれたばっかだから赤ちゃん返りというやつかも、とは思いつつあんまりいい気はしないわけで。
    どういう対応が正解なんだろう

    +4

    -2

  • 984. 匿名 2025/03/30(日) 18:29:57 

    >>974
    >>972
    説明会で白を基調とした物で、つま先がピンクなど色が入ってる物じゃないのにして下さい~って言ってて...展示してあった見本は真っ白に油性ペンで名前のみだったけど刺繍がダメとは言ってなかったから白を基調にしてたら良いのかな?って🤔
    説明会でバタバタしすぎて聞き忘れてしまった💦
    確実にいくなら問い合わせだよね😥

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2025/03/30(日) 18:32:28 

    >>910
    ドキンちゃんとコキンちゃんの姉妹コーデたまに見かけてて、下0歳も女の子だったからやりたかったけど、3歳のサイズ存在しなかった😢
    Tシャツにドーンと顔のアップリケついてるみたいなやつ可愛いなーと思ってたんだけどな。普通に一人でもベビーサイズの頃に買えばよかったなぁ。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2025/03/30(日) 18:55:34 

    保育園に持ってく掛け布団が思ったより大きくて、自転車だからどうやって持ってけばいいんだってなってます💦
    64X120サイズだから
    自転車カゴには当たり前に入らないし、
    肩にかけて走るしかないかな...

    みなさんどうされてますか?💦

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2025/03/30(日) 20:38:02 

    >>986
    うちの園では自転車のママさんはやはり肩にかけて漕いでらっしゃいます💦雨の日大変ですよね

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2025/03/30(日) 20:51:31 

    >>968
    わーうちも日本脳炎一回残ってるけどタイミング逃してる泣 副反応出たことあって…蕁麻疹と発熱。怖くてできてない。

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2025/03/30(日) 21:04:29 

    ここ数ヶ月ずっと怒りやすかった子が母独り占めデーを作る、行きたい遊び場でたくさん遊ぶで今日ずっと笑ってて妹にも凄く優しかった
    満たされてるとこんなにもニコニコ出来るんだなって嬉しさと反省
    明日もたくさん笑えるように頑張ろ

    +18

    -0

  • 990. 匿名 2025/03/30(日) 21:24:31 

    実家帰省してきた。めちゃくちゃ気遣ってしまって疲れた。実母とは仲良しなんだけどな…子どもたち入るとギクシャクする。子どもたちイヤイヤ期もすごいし、ケンカもするし、でも当たり前のことだよね?なんか実母にこっちの大変さ分かってもらえてない感じがして悲しくなっちゃった。おばあちゃん大好きな子どもたちだから、冷たくしないでほしい。

    +18

    -0

  • 991. 匿名 2025/03/30(日) 21:30:24 

    入園式まであと2日。発熱ー。明日病院で検査してくるけどさ。感染症じゃないといいな涙。

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2025/03/30(日) 21:58:09 

    あと2本しかないバナナを夫が今日2本とも食べさせた。
    子が食べたいと言うのに負けて。
    明日どうすんの?
    私が対応するんだよ?
    ウザすぎ
    もう明日が嫌になった

    +12

    -5

  • 993. 匿名 2025/03/30(日) 22:12:44 

    久しぶりに母に電話したら、子供を見て「ちょっと太ったんじゃない?」とサラッと言う。以前もあって、注意したのにまたか💦と怒りを通り越して情けないやら。小さいながらも話を聞いて理解してるんだし、なんで自分が言われて嫌なことばっかり言うんだろうね😭

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2025/03/30(日) 22:48:22 

    >>986
    前カゴに自分の通勤用リュック乗せて上から布団乗っけてハンドルにほぼ乗ってるよ~
    雨の日は無理やりゴミ袋に全部入れて無理やり前カゴに入れて行き帰り乗り切ってるよ☺︎

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2025/03/30(日) 23:50:26 

    3歳の娘に助けられてることがしばしば😅
    私が掃除や料理してる間、下の子を褒めながら一緒にブロックやってあげたり、そろそろご飯だよというと率先して片付けてくれる。そのときも下の子に〇〇くんはこれ片付けてねと指示出しつつ片付けした息子を褒めてあげてた。娘のこと素直にすごいなと思うけどこれは私が頼りないから逆にしっかり者になったのかな。だとしたら申し訳ない。それとも3歳だから気質?夫が半分単身赴任みたいな感じだから私がしっかりしなきゃとかなっちゃってるのかな。

    +1

    -10

  • 996. 匿名 2025/03/31(月) 01:50:01 

    トイトレ全くやってない。
    2歳の時何回かおしっこできたけど、嫌がるようになって終わった。
    おむつが楽すぎて…
    外出時とかめっちゃ大変だよね?
    わたしが少し潔癖なのもあって外のトイレに座らせたくないってのも大きい
    けどいつかはおむつ取れるよね〜😅

    +19

    -1

  • 997. 匿名 2025/03/31(月) 06:16:13 

    おはようございます。
    0歳3歳共に起床
    みなさん今日は何して過ごしますか?参考に教えて下さい

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2025/03/31(月) 06:56:04 

    >>993
    うちも太ったとか痩せたとか言ってくるよ
    食べ過ぎとかちゃんと食べてるのかとか
    うちの場合は私のことけなすの好きだから孫にも同じ感じなんだと思う

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2025/03/31(月) 08:09:05 

    夫が休みで私だけ仕事。
    いつも私が休みで夫だけが仕事の時は夫はギリギリまで寝て自分の準備だけ出勤だから、私も朝ご飯とかよろしくねと頼んで寝た。
    夫が朝起きない時、休みの日だしと子どもが起こす声を止めて「パパは今日は寝かせてあげよう」とリビングに連れていき1人で寝かせてあげてるのに。

    子どもは寝室の電気をつけ、起きて起きてって、それを止めずに見てるだけの夫。
    遊ぼうとグズるから本読んでたら
    その間に朝ごはんでも作ればいいのに座ってスマホいじってる。
    キレた。
    そしたら子ども抱っこして別室へ。
    暖房もついてない寒い部屋で「ママ怒ってるからここにいよう」ってバカじゃないの?
    私が怒ったのが悪い?
    お前がたまには私を寝かしてあげようっていう思いが皆無なのがムカつく。
    しかもお願いしたのに。

    +10

    -1

  • 1000. 匿名 2025/03/31(月) 08:11:39 

    3.1

    会話がかなりできるようになってきたけど
    「〜でね、ふんふーんがねぇ、」
    って
    ふんふーんがよく登場する。

    何かを指してるのか濁してるのか聞くたびに笑っちゃう笑

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード