-
1. 匿名 2025/03/12(水) 19:39:20
この度弟の子供を預かって欲しいと頼まれたので、シッター代として1時間1000円を提案したところ、
弟に「ケチだのなんだの」ボロクソに叩かれてしまいました。(ちょいヤンキーで昔から口が悪い)
血が繋がっている姪っ子なので、世話する義務もあるかなぁと思うのですが、一度頼まれて繰り返し利用されるのも困ると思い、一応お金を提案しました。
今回は弟嫁の姉妹に頼ると怒って電話切ってしまいました。
兄弟の子供は無料で見るべきでしたでしょうか?
冷たかったかなぁと、後から、お金取るなんて言わない方が良かったかなとかモヤモヤしてます。+61
-333
-
2. 匿名 2025/03/12(水) 19:39:59
そもそも何歳なの?+320
-4
-
3. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:10
>>1
あなたと弟の関係なんだからあなたが決めていい
私たちは関係ない+880
-20
-
4. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:12
私なら一回一万円+287
-32
-
5. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:23
お金なんか取ったことないよ+332
-76
-
6. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:24
撃退成功+417
-3
-
7. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:31
>>1
世話する義務1ミリもないよwww+628
-16
-
8. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:38
>>1
お金取るは聞いたことないな。
嫌なら断ればいいと思う。+455
-21
-
9. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:39
+5
-6
-
10. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:44
頻度はどれくらいなの?
そんなに頼まれことないのなら現金要求はちょっとね笑+35
-34
-
11. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:44
こういう一方しか状況分からない話って相手を叩けってこと?+25
-20
-
12. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:48
タダでやってもらって当たり前で感謝がない人は無理だな+570
-7
-
13. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:51
きょうだい間なら取らないかなあ+17
-37
-
14. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:11
無料の託児と思われても嫌なので私もお金の提案すると思いますよ!+372
-44
-
15. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:13
こういう自分で考えろよって事でトピ立てる奴多過ぎん+16
-9
-
16. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:14
格安で草+134
-4
-
17. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:27
持ちつ持たれつなら無料で引き受けるけど、一方的なら有料もありだと思う
親しき仲にも礼儀あり+331
-1
-
18. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:41
むしろ千円なら全然払うけど+211
-6
-
19. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:50
身内だからってタダ働きさせようとする奴のほうがよっぽどケチだろって言ってやれ+264
-3
-
20. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:52
人生って持ちつ持たれつだなって思うけど
ご両親は何も言ってこないのかな+4
-12
-
21. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:57
え、弟さんの頼みでしょ
他人じゃないんでしょ
家族でしょ
なのにプロでもないのにお金取るって発想になるの怖いよ+11
-71
-
22. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:57
仲良いなら無料で預かるよ
お礼にケーキ買ってきてくれたりする
でも本当に暇な時だけ
それがお互い承知の上だから主の場合はそんな仲良い訳じゃなさそうね+201
-2
-
23. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:58
主に子供はいるの?+8
-9
-
24. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:59
>>5
私も家族だし取ろうと思った事もないけど、ガルでは意外とお金払えって人もちらほらいるからびっくりするよね。+157
-53
-
25. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:02
頼まれたのは初めて?
度々なら、考えるけれど+24
-0
-
26. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:06
姪っ子なら金は取らないな
貰うとしても食費かな+9
-13
-
27. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:09
人の時間を奪うのだからお金貰って当然だよ+113
-10
-
28. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:12
>>1
タダでやってもらえると思ってる方がドケチ
私ならもう弟夫婦には会わないな+191
-24
-
29. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:16
向こうから持ち掛けてくれるならもらうけど、自分からくれとは言わない+12
-5
-
30. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:43
貰った事ないよ。貰っておけばよかった+9
-2
-
31. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:47
無償でなんか見なくてよろしい!
シッターにみてもらったら一時間2000円くらい取るところもあるよ+83
-7
-
32. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:48
>>1
何度も頼まれたら請求するけど、初めてなら請求しないかな+117
-3
-
33. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:50
お金取ったことはない
けど、やってあげたのに、とかお礼がないとか、色々不満も出てくるし取るのもありかもね
そしたら預かることはなくなるだろうしw+68
-3
-
34. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:50
身内内で金取るとか言うのはかなり年齢も重ねてるとは思うけど
正直金欲しいとか思うぐらいなら断りなよ+5
-8
-
35. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:51
>>9
瞬間移動?+2
-1
-
36. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:52
だったらプロに預ける+23
-1
-
37. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:58
最低賃金の1000円も出したくないような人の子は預からない+83
-3
-
38. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:05
>>18
めちゃくちゃ安いよね
それすら払いたくない人って貧乏なのかな+97
-8
-
39. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:09
当たり前のように押し付けてくるタイプの親だったら最初にシッター代はとるよ、と言っておいた方が後々楽だと思う+69
-1
-
40. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:09
お金は取らない
ご飯奢って!とは言うけど+0
-14
-
41. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:12
兄弟間の助け合いで金の話を出したら、主が弟を頼る時にもお金って言われる可能性はあるよね+7
-2
-
42. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:20
私は義妹にお金を出すから預かってほしいと言われたことがある
気分悪かった+12
-20
-
43. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:22
後でお礼のお返ししようと思っても向こうから要求されたらなんかヤダな+5
-5
-
44. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:25
>>1
義務無し!
弟も図々しい。
だから、お金請求して正解!
じゃなきゃ、毎度当てにされる。
+91
-11
-
45. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:28
関係性による
普段ほとんど連絡も取らないのに託児頼まれたらお金請求したくなる気持ちはわかる+27
-1
-
46. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:32
>>3でこのトピ終了してるだろ+80
-1
-
47. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:46
そこで逆ギレする弟だし断って正解じゃね+25
-2
-
48. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:48
その様子だと何度も頼んで来そうだから断れて良かったね。+22
-1
-
49. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:58
>>1
甥姪あずかるのにお金とるの?びっくり!
そんなの請求したり貰ったりしないよ
まぁ手土産やらお肉とか預けるときに持ってきてくれるけど、そんなのいらないくらい+27
-37
-
50. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:59
>>1
お金とっていいと思う。シッターとして時間も労力もさくわけだし。
「ケチと思うなら本業の人にお金払って預かってもらえば?」って言い返していいよ
うちの母の話になるけど、自分の身内に私と兄弟預ける時にお金払ってたよ。
ちなみに私は母子家庭で父は幼い頃に亡くなってるので、母はどうしても身内に子を預ける事が多くて申し訳なくてお金払ってたみたい。+82
-8
-
51. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:10
喜んで引き受けるのと、こちらも自分の時間を犠牲にして預かるのとでは違うかもね。+10
-1
-
52. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:16
主の弟は図々しそうだし、その対応で正解よ
一度預かったら、どんどん預かり時間と頻度が増えていくところだったよ
危ない危ない+16
-7
-
53. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:18
>>32
主はガルの見過ぎだよね。
実際に聞いたことない。+47
-14
-
54. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:19
>>36
それが双方にとっていいねw+26
-0
-
55. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:19
お金もらうならそれなりの面倒は見ないといけない+2
-4
-
56. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:23
>>1
まぁ今後頼まれることはないんじゃない?
身内の子供だからって預かるな疲れるよ〜
可愛いけどずっと動いて寝かせるのも一苦労だし
今後の為には良かったんじゃない+31
-0
-
57. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:25
>>1
>>一度頼まれて繰り返し利用されるのも困ると思い、一応お金を提案しました。
↑お金の提案じゃなくて繰り返し頼まれて嫌だったら断れば良いんじゃない?+32
-6
-
58. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:34
こういうことは最初が肝心だから。弟の反応みるとそれでよかったんじゃない?+26
-2
-
59. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:37
>>18
1時間千円だって+37
-5
-
60. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:37
何歳の子供を何時間?
子どもを預ける理由は?
遊び?仕事?結婚式とかの用事?+4
-4
-
61. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:38
常識のある家族なら無料で預かるけど、
一方的に頼る気まんまんで今後も際限なくあてにしてきそうな家族なら初動で撃退に成功したと思う+53
-0
-
62. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:42
>>1
兄から言われたら普通に預かる
但し、うちにも子がいるし従兄弟同士仲良しだから
子なしだったらビビって金銭要求以前にお断りするな+22
-0
-
63. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:42
>>24
家族ならタダでこき使っていいという発想にこそびっくりするわ+46
-37
-
64. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:47
元々大して仲良くなさそうだし全然問題ないよ
その程度の関係の姉に無料で頼むほうがおかしい+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:48
自分の子供より気を遣うよね
ケガさせないようにとか
ずっと気を張ってる状態は疲れるし子供の相手を無償でやらせようなんて思うほうがケチすぎる+30
-0
-
66. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:59
たまになら、全然無料でいいけどな。+4
-3
-
67. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:08
>>1
有資格者で家族割で1000円は分かるけど無資格者に1000円かぁ…
1、2時間なら無料でいいかな
自分の子供が居たら1人増えた所でだし
+5
-20
-
68. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:13
理由とか頻度とか
色々と考慮して無料か有料か考える+0
-0
-
69. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:21
>>1
自分からお金を要求したことない。でも姪っ子の親(私の妹夫婦)が、お礼にちょっと高級なお菓子をくれるよ。でも、私の場合は、妹夫婦がお礼をする性格ってわかっているからね。お礼しなさそうな妹だったら、私もお金要求するかも…。まぁ1回くらいなら無償で面倒みてあげるかな。
+16
-1
-
70. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:34
弟のわがままに付き合いたくないよなぁ
ほんなら初めから弟嫁の姉妹頼れよって思うし
話振ってくんなって感じる
姉ちゃんならタダで使っていいと思うなよ(私情込みw)+12
-3
-
71. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:35
でも安くてももらっちゃったら何かあった時に賠償させられない?
ただでもさせられるのかもしれないけど
なんかそんな風に考えちゃうと手助けもおちおちできないね
+3
-1
-
72. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:37
義理の甥姪しかいないから普通に嫌だわ。お断り。+7
-0
-
73. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:43
ごめん。つまりどういう話のトピなのか分からない
その兄弟との仲の良さとか、兄弟の家庭の経済的事情もあるし、シッターするほうの心とサイフの余裕のありなしの事情もある。
シッター代をもらうことが正しいとか間違ってるとかがそもそも無いし、人によって正しさが違う回答がでてくるようなテーマで一体何を話したいんだろう?+2
-1
-
74. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:44
>>1
こわっ
そんな頻繁にあるわけ?
お金とるとかあり得ないわ
ただで預かるの嫌なら断れば+3
-16
-
75. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:47
うちは妹とお互い預けるけど、現金は無いかな。
丸一日でどこか楽しいところ連れて行ってもらったりしたらお礼に菓子折り&次一緒に外食した時おごったり、妹の子にプレゼントしたり適当に持ちつ持たれつやってる。+5
-1
-
76. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:53
>>36
最初からそうしろよ
タダなら身内にって馬鹿にしすぎ+35
-8
-
77. 匿名 2025/03/12(水) 19:46:02
専業主婦?+0
-2
-
78. 匿名 2025/03/12(水) 19:46:11
お金だと生々しいから
美味しいもの差し入れしてねとかにしてる+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/12(水) 19:46:32
>>42
義理の甥姪なんて可愛くないもんね+7
-10
-
80. 匿名 2025/03/12(水) 19:46:54
きょうだいとはいえ、頼んだことも頼まれた事も無い。
身内だからってタダでが普通なの何か図々しいよね。+5
-4
-
81. 匿名 2025/03/12(水) 19:47:03
以前義姉から3時間3000円で3歳の子供をみて欲しいと言われた
帰る時お金を渡されたので「楽しかったからいいですよー」と断ったら、タダだとまた頼めなくなるからって言われたので受け取った+21
-0
-
82. 匿名 2025/03/12(水) 19:47:09
>>53
ほんとこれ!!
主さんはガル見ずに現実世界でちゃんとコミュニケーションとって生きていくことをおすすめする!!+35
-6
-
83. 匿名 2025/03/12(水) 19:47:32
>>63
何回も何回もお願いしてるならともかく、初めてのお願いなのにタダでこき使うとは…
よこ+30
-13
-
84. 匿名 2025/03/12(水) 19:47:41
>>1
そんなにモヤモヤするなら
今回だけねー次からは有料ね、って言えば良いんじゃない+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/12(水) 19:47:52
>>59よこ
そんなのわかってるでしょw+19
-10
-
86. 匿名 2025/03/12(水) 19:48:13
>>1
妹に頼んでた時は「別に〜」って言ってくれてたから
お礼の気持ちで欲しいものを買ってあげるよって言って買って返してた、それとは別に遠出すると聞いた時にはお小遣いを渡してたよ。
今、母に預けるときはお礼は夜ご飯のお弁当を買ってくれれば良いと言ってくれたのでお言葉に甘えてる。
たまにお礼を兼ねて外食に連れ出したりしてる。
命を預かってくれるのに安すぎるくらいで頭が上がらない。
弟さんにとって子供の命、軽いんだね…
+17
-0
-
87. 匿名 2025/03/12(水) 19:48:31
>>53
横だけど実際に聞いたことないって、そらそんなの他人にペラペラ喋る人の方がレアでしょ
あなたが知らないだけであなたの周りでもあるのかもよ+5
-18
-
88. 匿名 2025/03/12(水) 19:48:40
>>38
1日千円じゃなくて1時間千円だからそんなに安くないかと+17
-12
-
89. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:19
>>85
よこ
1時間千円って安いか?+13
-16
-
90. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:29
例えば、引越し手伝って!ってお願いも時給発生したりするのかな+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:31
初めてならお金のことは言わないけど
手がかかる子で頻繁に頼ってくるようなら
こんな頻繁なら子守賃もらわなわりあわんで
と言うかも+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:36
こーいうトピだと、周りとうまくやっていけてる?って心配になる人チラホラ居るよなぁ
まぁリアルでは思ってても口に出さないのかもしれんけど+8
-2
-
93. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:47
>>1
それで怒るなら軽んじられてるだろうしそれでいいよね
ただ関係性にもよるけど身内で1000円は高いかな
ファミサポとかよりは安くする
あとはその姪っ子を可愛いと思ってたらいらないって思うしお互い様とかならお金は発生させない、まぁでも他に頼れる相手がいるならそっち頼ればって思う+4
-10
-
94. 匿名 2025/03/12(水) 19:50:14
>>1
兄弟の子供は無料で見るべきでしたでしょうか?
→知らないよ~。お金の話は主さんと兄弟で話し合ってください。ヨソの家庭事情の話だしガル民は他人なので首ツッコめない
お金取るなんて言わない方が良かったかなとかモヤモヤしてます。
→そうですか……(終了)+1
-10
-
95. 匿名 2025/03/12(水) 19:50:26
結局は関係性によるから主が弟から1000円取ろうと思ったならそれはそれでアリ
私がもし姉の子を預かるなら食事くらい奢ってもらう
依頼されたことないけど+1
-1
-
96. 匿名 2025/03/12(水) 19:50:30
>>49
何でタダで面倒見るのが当たり前と思うのか
私はあなたにびっくりするわ
まぁあなたはタダで都合よく使われてりゃいいけど、それを常識のように語らないでね+23
-16
-
97. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:01
現金要求じゃなくて、預かる代わりに美味しいスイーツ要求とかしたら?+3
-1
-
98. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:30
>>81
それでいいよね。義理の甥姪なんて他人だし+25
-2
-
99. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:34
>>1
最初が肝心だしね、
ちょいヤンキーで口悪いって部分からしても、なぁなぁになって当たり前のように預けてきそうな予感するし
それどころか、あれは与えるな何々も止めてと注文つけてくるから嫌になってきて断りたいので角が立たない断り方教えて~みたいなトラブル抱えるのが目に見えてる
最低でも預かり中にかかった食費や、出先での諸費用くらいは請求するからと最初に決めておく方が良さそう
個人的には身内の預かりに1時間1000円の要求はやり過ぎてる気もするけどね+15
-0
-
100. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:46
>>92
親しき仲にも礼儀ありを知らないセコケチ親が多いのかね?+2
-4
-
101. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:48
預けたことはないけど、甥っ子預かったときは兄嫁が気を使ってビール6本とか、家族分のケーキとか、夕飯のおかずの足しとかくれてました。
+8
-0
-
102. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:53
>>81
しっかりした義姉さんだね+25
-0
-
103. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:58
初回はお礼にお菓子もらった。
次また預かったら何もなかった。それで5回ぐらい預かったけどお礼はやっぱ初回の時のみだった。お礼欲しいのか?って言われるとそれも分かんないんだけど、メリットなさすぎ疲れるだけ〜と思って断るようになった
やっぱ感謝の気持ち感じられないとか
自分が助けるばっかで助け合いになってないとかだと
やる気起きない。兄の子供って言っても正直そんなに思い入れない+29
-0
-
104. 匿名 2025/03/12(水) 19:52:07
お金が欲しいというより、この先都合よくしょっちゅう頼まれたら困るから、結果的には良かったんじゃない?最初にいい顔すると大変だし。+17
-1
-
105. 匿名 2025/03/12(水) 19:52:32
お金は取らないけど、手ぶらで引き取りに来るのは許せない
高級スイーツとか買ってきてくれるなら預かるわ+10
-0
-
106. 匿名 2025/03/12(水) 19:52:55
>>97
現金要求ってなんか生々しいよね
お礼にご飯奢ってくれるとかスイーツ持って来てくれるとかでいい+9
-1
-
107. 匿名 2025/03/12(水) 19:53:20
>>67
1時間1000円で「ケチ!」って怒るってことは、弟さんは2時間以上預けようと思っていたんじゃないかなと思った。
保育園くらいの時間。
朝から預けて、6,7時くらいまで。+12
-3
-
108. 匿名 2025/03/12(水) 19:54:08
5歳娘が風邪ひいたため、0歳息子を近所に住む義両親に預けて病院へ。戻るなりベビーシッター代として1万円を請求されたgirlschannel.net5歳娘が風邪ひいたため、0歳息子を近所に住む義両親に預けて病院へ。戻るなりベビーシッター代として1万円を請求された ■みんなの反応 ・すでにおっしゃってる方もいますが、、、 逆になった瞬間にどう反応するかですよね。 介護だといくら請求できますか...
このトピだと頼んどいてタダだと思うなって意見が多数だったな。+6
-1
-
109. 匿名 2025/03/12(水) 19:54:17
家族間で現金のやり取りしたことないから現金要求する感覚がビックリ
自分だったら現金もらうの嫌だ
何かちょっとした甘い物貰うとかがいい+9
-7
-
110. 匿名 2025/03/12(水) 19:54:26
>>1
面倒見る義務は無いけど、時給をとるならホームサポーター程度の知識は必要かなとは思う。
ホームサーターさんは同じ時給で、それなりにしっかりとした研修はうけてるから。頻繁には頼らないでほしいとか。きっぱり断るとかしたほうがわだかまりは無いかと思う。+3
-6
-
111. 匿名 2025/03/12(水) 19:54:33
>>88
シッターだと1500-2000だよ。安いよ。
何か命の危険があったら責任取れるのかって話だけど+23
-4
-
112. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:03
>>1
1日くらいならお金なんて取らない。定期的になら話は別だけど。向こうの態度次第かな。当たり前と思われると困るから+5
-3
-
113. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:11
>>1
お金払えって提案するぐらいなら適当に断るよ。
預かれる時に預かる、預かりたくない時は預からないって感じにしてる。
うちにも子供いるから、いとこ同士一緒に遊ぶしこっちの体力とか気持ち的に余裕あるなら預かる。
預かる時にどこかに遊びに連れて行く事とかあるから、子供にお金かかる事はここからお金出して〜ってお金入れたポーチ渡されるし、自分が預ける時もそんな感じで渡す。
子守代ってのは貰わない。+7
-2
-
114. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:48
>>1
だいたい相場?はいくらですか?
無料で見てもらっていたので、払いたいです+0
-5
-
115. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:55
>>74
うわぁ…
タダで見てもらって当たり前のあなたの思考の方こそあり得ないんだが
人に時間を使ってもらうなら対価を支払うのは当然でしょ
家族ならタダでこき使っていいなんてどんな理屈だよ
本当にアホだなこの人+8
-8
-
116. 匿名 2025/03/12(水) 19:56:38
冠婚葬祭の時とか1年に一度あるかどうかの時は助け合いと思って金銭のやり取りはないかな
夫婦で出かけるとか、日々のお迎えとかでこれからも託児の可能性があるならシッターとして仕事として賃金もらう+4
-1
-
117. 匿名 2025/03/12(水) 19:56:44
>>112よこ
でも主の弟の反応を見るとお金云々言って正解の相手だったねって思う。+5
-1
-
118. 匿名 2025/03/12(水) 19:56:57
>>24
予定や環境が無理なら断るし、全然いいよ〜かお金もらっても嫌かのどっちかじゃないのかな?
お金もらったら嫌だけど見てあげるってこと?+5
-8
-
119. 匿名 2025/03/12(水) 19:57:19
>>1
子供苦手でチャイルドフリーなのに甥(3歳くらい)2カ月泊まりで預かったことある
当然無償
奥さんが入院するからってさ
今考えたら凄い大変だったわ+15
-0
-
120. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:29
>>1
妹が娘を溺愛してくれてて、妹からの提案でよく預かってもらったり遊んでもらったりするけど、家で預かっててもらう時はお土産を渡して、外で遊んでもらってお金がかかるときはお金を包んでる。
かなり仲良くて妹もノリノリでもこんな感じだから、全然おかしくないと思う。+4
-1
-
121. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:31
家族間でも金銭のやり取りはしたくないな
ちょっとお高めのスイーツとかの方がいいわ+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:33
>>119
えー!よく引き受けたね
絶対嫌だわ+12
-1
-
123. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:34
>>5
私は預ける側で妹がたまにみてくれるけど、お金を取られたことは無いな。
ただ何かお菓子を持っていくとか必ずお礼はするようにしてるけど。
+18
-17
-
124. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:51
>>108
トピによって流れが180°変わる事あるよね+1
-1
-
125. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:54
>>87
ガルにはそういうレアな人が集まってるのかな+10
-0
-
126. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:57
>>107
無資格者なのに普通に高いよ
1000円払うんだから払うなりの世話してくれるんだよね?って私なら思うよ
なんか足元見てるようで嫌だわ
他に預ける所ないんだよね?だから高くても文句ないでしょみたいな+6
-18
-
127. 匿名 2025/03/12(水) 19:59:10
>>109
里帰り出産で親にお金払わないタイプ?+2
-3
-
128. 匿名 2025/03/12(水) 19:59:18
弟の子供なら事情によるな。
ただ遊びに行くだけとかは流石に苦言の一つも言うわ。
あちらの親族の葬儀とか突発的で避けられない用事ならもちろん面倒見るよ。こっち側が何かあった時も見てもらうしそこはお互い様かな。+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/12(水) 19:59:24
>>24
そのわりには、じじばばの協力ありきで子育てしている人が多くてびっくりするよ
+52
-1
-
130. 匿名 2025/03/12(水) 19:59:40
>>111
無料でも責任は生じるんじゃなかった?
確か酔っ払い介抱して自宅までちゃんと届けなくて怪我したら介抱した人がお金払わないとならないとか聞いたことある+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/12(水) 19:59:47
>>5
結局弟と似た者同士なんだと思う
預ける側はお金やら高めの手土産やら用意するがほとんどで相手から金額提示されたら受け入れる
預かる側は自ら金額の提示するって珍しいと思うし、2人ともお金お金って感じなんだよ+11
-18
-
132. 匿名 2025/03/12(水) 20:00:11
>>119
偉すぎる ちゃんとお礼あった?+4
-1
-
133. 匿名 2025/03/12(水) 20:00:26
弟の子といえど他人の子供を預かるのか気を使うよね。こちらは素人なんだし、気を使って家事なんて一切できないし、その時間を全て子供に充てなきゃいけないんだからこちらから言われなくてもシッター代出すのが普通。ちゃんと対応してくれればこちらもお金なんていいよ、と言える+3
-2
-
134. 匿名 2025/03/12(水) 20:00:33
正解だと思う。
善意で姪と遊んだりしてたら、義姉が夏休み、姪をうちに送り込んできた。+6
-2
-
135. 匿名 2025/03/12(水) 20:00:50
何歳か知らないけど、1.2時間なら何も言わずに預かるかな。半日とかならちょっと大変かも。
時給にすると確かにうちの県では最低賃金は1時間1,000円くらいだな。なんだかんだいって身内ならお金は貰わないかな。+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/12(水) 20:01:08
>>1
もう頼まれなくなったからラッキーじゃん!+6
-1
-
137. 匿名 2025/03/12(水) 20:01:54
>>3
いやほんとそれ。
こういうのっていつもそんなことないよ待ちだし。
結局考え方なんて人それぞれだから別に正解なんてない。
嫌だと思う、合わないと思うならやめればいいだけ。
自己正当化のためにアナタ悪くないよ待ちして相手叩いてもらわないと気が済まない人多いな。+28
-8
-
138. 匿名 2025/03/12(水) 20:01:55
>>3
弟との関係も良くないのがわかるよね。
弟の子を預かったり、可愛がってる人もいるからさ。+48
-2
-
139. 匿名 2025/03/12(水) 20:01:56
>>126よこ
そう思うなら他に頼めばいい+13
-2
-
140. 匿名 2025/03/12(水) 20:02:09
>>53
請求じゃなくて、親に頼んだ時は幾らか渡すとかは現実に聞いたことあるけど。+8
-2
-
141. 匿名 2025/03/12(水) 20:02:26
>>126横
私この前都心の託児所に預けたけど30分1000円だった
地方とかならもう少し安い所とか有りそうだし、無資格で1時間1000円取ろうとするってちょっと変わってるよね+5
-8
-
142. 匿名 2025/03/12(水) 20:02:33
>>1
それでいいと思う
しっかりしてる人なら自分からお礼の話するだろうし、怒るってことは無料でみてもらって当たり前と考えてる人たちだから+8
-2
-
143. 匿名 2025/03/12(水) 20:02:47
一回三千円ね!って言い切った方がまだ気持ちいい
きっちり時給換算なのがいやらしい+4
-5
-
144. 匿名 2025/03/12(水) 20:03:49
>>82
よこ
むしろお金貰って預かる方が気を使うかも
施設みたいにしっかり面倒みなきゃって+19
-0
-
145. 匿名 2025/03/12(水) 20:03:58
>>130
もう誰も助けたくなくなるわw+9
-0
-
146. 匿名 2025/03/12(水) 20:04:12
>>1
夫の姉妹の子供を預かったとき、本当にしんどくて例えば仕事の繁忙期のひどい日以上に労働だと感じた。
でも私も別の形でお世話になることあるだろうとお互い様だと思って面倒見た。+4
-0
-
147. 匿名 2025/03/12(水) 20:04:25
>>143
無料で託児仕様と思うほうがいやらしい
いや卑しい+1
-3
-
148. 匿名 2025/03/12(水) 20:04:37
>>49
ガルしてると自分の当たり前がおかしいのかと思ってこういうの見ると安心するわ
百歩譲ってどうしてもな理由(兄弟の入院で付き添いが必要とか)で自分の仕事休んでだったりライブキャンセルしてとかならわからなくもないけど+13
-3
-
149. 匿名 2025/03/12(水) 20:04:38
妹の子供を預かるならまだいいけど、弟の子供(血が繋がってるけど他人が産んだ甥姪)は嫌だなぁ+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/12(水) 20:04:47
>>61
そこだよね。
主さんも何度も頼まれたら困るなって図々しさを懸念してるし、警戒心が働いた結果でしょう。+17
-0
-
151. 匿名 2025/03/12(水) 20:05:06
>>139
うん、私なら1000円提示されたら普通にシッター使いますよ?
なぜ使わないと思ったの?+2
-6
-
152. 匿名 2025/03/12(水) 20:05:32
>>3
ガルちゃんの意味+12
-1
-
153. 匿名 2025/03/12(水) 20:05:58
お互い様なら、金を取らない。そうではないなら、金をとる。+3
-0
-
154. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:12
兄がいるけど一度も子供を預けた事はない
女だから世話してくれるだろうって思われてるのあ気持ち悪いよね+5
-1
-
155. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:23
私なら親ならお金払わないけど兄弟なら払うかな。預かった事も預けた事もないけど。+2
-2
-
156. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:27
>>89
4時間位だと4千円か…+4
-2
-
157. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:35
>>1
一度のみなら当たり前に無料でみるなあ
私ガ甥姪と遊びたいから+6
-1
-
158. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:48
継続的に預かるなら金銭発生で良いと思うけど、単発で数回預かる程度ならお金なんかとらないよ…
困った時はお互い様だもの
別に子供だけじゃなくて、いつ自分だって病気や怪我するかわからないわけだし
冷たいとかじゃなく、人に対してなんでも換金意識持つ人って、いざっていうときは周りに誰も助けてくれる人いなくなるよ
若ければそれで良くても年とって周りに誰もいないの本当に悲惨
その人がどう生きてきたか、わかるというもの+8
-1
-
159. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:51
>>144
お金もらったらなんとなくプレッシャーになるよね。そこまでの育児ができる自信もない
ところで主の姪っ子はいくつなんだろ+10
-0
-
160. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:51
>>7
血が繋がっている姪っ子なので、世話する義務もあるかなぁ
図々しくて笑った+0
-20
-
161. 匿名 2025/03/12(水) 20:07:18
>>14
兄弟や友達からなにか頼まれるたびにお金要求するの?
損得勘定でしか人とは付き合わない感じ?+42
-16
-
162. 匿名 2025/03/12(水) 20:07:36
>>140
渡すのと請求するのじゃ全然話違うよ+19
-1
-
163. 匿名 2025/03/12(水) 20:07:48
>>148
横だけど、ケチだなんだと叩いてくるような弟の子供の面倒を本当にタダで見たい?わざわざ休日を潰してまで?
仮にあなたがそうだとしてもそれを当然のように言うのはおかしいと思う
そんな態度の悪い兄弟の頼み事なんて聞きたくないと思って普通だわ+7
-14
-
164. 匿名 2025/03/12(水) 20:08:35
>>1
年齢によるし、自分の子との年齢差にもよる。私なら請求はしないけどね。+5
-0
-
165. 匿名 2025/03/12(水) 20:08:35
主はどんな事情で何時間預かるか全く書いてないからなんで時給1000円取ろうと思ったのかね
弟が切羽詰まった状況で時給1000円取ろうとしてたら、すごい変わり者のガル民の鑑みたいなのだよなぁ+10
-1
-
166. 匿名 2025/03/12(水) 20:08:45
>>1
主さんネット見過ぎじゃないかな。
ここではそういう意見みるけど、実際甥姪預かるのにお金徴収なんてリアルで聞いたことない。そりゃお互いにお礼はするよ。自分から請求なんてしたこともされたこともないよ。+23
-3
-
167. 匿名 2025/03/12(水) 20:09:18
>>5
私もそうしてたけどみるみるうちに調子に乗って私を都合良く使い始めたから縁切った+69
-7
-
168. 匿名 2025/03/12(水) 20:09:23
>>1
無料でも良いけどお礼しないといけないから結局お金払うのとトントンよね+1
-4
-
169. 匿名 2025/03/12(水) 20:10:01
>>163更に横
払おうとしないで怒る弟も請求する主もどっちも変だとは思わない?+5
-7
-
170. 匿名 2025/03/12(水) 20:10:20
>>32
弟が頼んできた理由はなんなんだろう
奥さんが体調不良で病院行きたいけど自分は休めないとかだったらそれで金取るってすげーなって思うし+28
-1
-
171. 匿名 2025/03/12(水) 20:10:28
>>1
弟嫁の姉妹が預かってくれたら自分が悪者になるから嫌なんだろうねw+2
-2
-
172. 匿名 2025/03/12(水) 20:11:09
>>1
う〜ん。お子さんの年齢や、普段のあなたたち姉弟の関係もよく分からないので一概には言えないけど…
私ならお金は取らない。
てか、私の母の入院手術で私が付き添わなくてはならなくなった時に、ママ友2人にそれぞれ幼稚園児の子供を預かって貰ったけどお金は取られなかったよ。
勿論預ける時に飲み物やお菓子を渡したし、後からランチも奢ったけどね。
多分私がお金出すって言ったら、空気が凍ってたと思う。
何日も連続ならまだしも、預かるのが初めてでしかも姪っ子でしょ?
一時間1000円のシッター代は一般的ではないと思うよ。
もし弟さんが相応のお礼をすつもりだったとしたら、傷ついただろうね。
てか、釣り??
+8
-1
-
173. 匿名 2025/03/12(水) 20:11:13
なんかトピ主変わってるね
別に姪のことも特に何とも感じてなさそうだし、嫌というわけでもなく預かる代わりに有料って自分から言うとか…
嫌なら断ればいいし、そんな冷めた感情でよく預かろうと思うね+7
-1
-
174. 匿名 2025/03/12(水) 20:11:18
>>28
横だけどそりゃタダでやってもらおうとは思ってなくてもさ、お礼用意するつもりで家族にお願いごとのするのにあちらから請求されたら引くけどね。
例えばママ友同士とかでも一緒についでだから連れてってくれたり、つれてったりするけど、お互い最初から〇〇円くれたらいいよなんて言わないよ。でもしっかりお礼の品やお金はお互い渡すけど+18
-12
-
175. 匿名 2025/03/12(水) 20:11:29
>>142
だよね
主の話が事実で盛っていないなら弟の態度悪すぎてドン引きしたわ
ここのトピのコメントにもちらほらいるけど、何で家族なら無料で見てもらえる・見て当たり前って思考なのか分からない+11
-6
-
176. 匿名 2025/03/12(水) 20:12:14
責任持てないから預かれない って断ればよかったと思う
もう頼ってくることはないんだろうけど、自らお金請求する姉ってイメージつけちゃったのは悪手って感じ+5
-3
-
177. 匿名 2025/03/12(水) 20:12:29
>>167
主は初でしょ。+3
-11
-
178. 匿名 2025/03/12(水) 20:13:37
お金なんかもらっちゃったら責任発生するから、逆によく請求できるなーと思う
万が一怪我でもしたら、いやいやお金払ってPROに頼まないあなた達が悪いって言えるし+6
-0
-
179. 匿名 2025/03/12(水) 20:15:16
>>1
お互いに子供が居てお願いしたい時に預け合いしてるならお互い様だし、手土産程度だと思うし、それと、たまになら甥姪も可愛いから良いけど、これが頻繁に当たり前にアテにされるといくら身内でも、色々言いにくいとか気まずいとかあるよね。
一方的に甘えてくる人って、あんまり人の負担とか迷惑とか考えてないと思うし。
上手く体よく断るように持って行く方が無難かも。
甥姪が可愛いから絶縁とかなるのも自分なら嫌だから。
+3
-0
-
180. 匿名 2025/03/12(水) 20:15:22
>>175
どっちもどっちだなと思ったけどね。
お礼するつもりあっても先に請求されたらイラッとするかれ預けたくなくなる気持ち分かる。+7
-2
-
181. 匿名 2025/03/12(水) 20:15:22
今まで何回も利用されたわけでもないのに主冷たすぎるというか、嫌なら断ればいいのに嫌味すぎない?
時給1000円とか金銭を発生させたらそれこそそれなりの責任ものしかかってくると思わないのかな?
お金取ってるのに万が一不注意で怪我させたとかなったらかなりモメそう。
こういうのってわざわざ預かる方から金を要求するものではないよ普通は。もちろん後から感謝とかお礼とかは欲しいなと思う気持ちならわかるけどさ。+5
-1
-
182. 匿名 2025/03/12(水) 20:15:30
>>171
弟嫁の姉妹が無料で預かってくれてたらかなり気まずいw+5
-1
-
183. 匿名 2025/03/12(水) 20:15:51
>>132
何もなかったです
+4
-1
-
184. 匿名 2025/03/12(水) 20:16:41
>>172
釣りか?って思うぐらいなんか登場人物全員変わってるよね+7
-0
-
185. 匿名 2025/03/12(水) 20:17:06
>>175
いや、普通は預かる方が先にお金要求しないよ。
しかも初めてだよ?今まで無料シッターで利用されててたまりかねたのではなく。
あなたは誰かの子供預かる時にあなたから時給の話するの?
預かりたくないなら断るでしょ。+7
-3
-
186. 匿名 2025/03/12(水) 20:18:13
迎えにきてありがとうどころかどこにも遊びに連れて行ってないの?美味しいもの食べさせてないの?可哀想〜
ってやられた。その分後で貰えるなら連れて行きますよと行ったら家族からお金取るの?がめつい!と言われたので二度と預からない
タダで何でもしてもらおう精神の方ががめつい+9
-1
-
187. 匿名 2025/03/12(水) 20:18:26
甥姪なんて預からないわ+2
-3
-
188. 匿名 2025/03/12(水) 20:19:03
主出てきて+2
-1
-
189. 匿名 2025/03/12(水) 20:19:32
>>166
だとしても主が嫌だと思うことをしなくていいよ
あなたは無料で引き受けたらいいけど、それを常識だ、主はおかしい、なんて言う必要ない+4
-10
-
190. 匿名 2025/03/12(水) 20:19:37
時間給でもらおうと思うの?
それは流石に金の亡者みたい
いやなら最初から断ればいいよ
よくあるパターンは、無償で助けて、それに対して預けた親がお礼を渡すってやつ
無認可の商売じゃないんだから
+2
-1
-
191. 匿名 2025/03/12(水) 20:19:59
多分、主出てきても今まで弟に散々迷惑かけられてきたからとかいう盛大な後出しあるんじゃない?+4
-2
-
192. 匿名 2025/03/12(水) 20:20:12
>>189
嫌なら断ればいいんだよ+5
-0
-
193. 匿名 2025/03/12(水) 20:20:54
>>189
快く引き受けられないなら断るでしょう
お金取ったら余計に責任重くなっちゃうし主の気持ちがさっぱりわからない+4
-0
-
194. 匿名 2025/03/12(水) 20:21:38
何となくお礼とか渡しそうにない弟っぽいね
一度預かると無限に頼まれそうだし+4
-1
-
195. 匿名 2025/03/12(水) 20:21:45
>>4
専業主婦が年収1千万の価値があると言ってるのだから、そのくらい払うの当たり前よね+7
-5
-
196. 匿名 2025/03/12(水) 20:22:15
資格とるための授業通う時、週3、1日5時間、2ヶ月弱程、姉の家に2歳未満の子供預けた
無料で見てくれた
今考えたらお礼するべきだったかも
甘えてたな+1
-1
-
197. 匿名 2025/03/12(水) 20:22:16
断るなんていくらでも理由つけられるのにわざわざ預かるならシッター代として時給1000円くれって姉の立場でよく言えるよなぁ
ガル民って変わってる人多いなと思ってたけどここまで変わってるとは思わなかったわ
+8
-2
-
198. 匿名 2025/03/12(水) 20:22:48
>>5
主と弟がそんなに仲良くないのかなと思った。
私はきょうだい達と離れて住んでることもあって、預けたり預けられたりしたことないけど、もし預かってほしいって言われたら別に無償で預かると思う。
普段から色々たかってくるきょうだいでもないし。+39
-0
-
199. 匿名 2025/03/12(水) 20:23:42
最近は実母にもシッター代を払ってるという話をチラホラ聞くからそんな驚きはしないけどなぁ+1
-1
-
200. 匿名 2025/03/12(水) 20:23:50
>>183
預かって貰ってた間の甥っ子くんにかかった食費や水道光熱費の心付け的なのもなしってこと?まじか…+7
-1
-
201. 匿名 2025/03/12(水) 20:23:59
>>7
扶養義務って3親等までじゃない?甥姪も入ると思うよ+8
-4
-
202. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:02
>>1
兄弟姉妹なら別にお金なんて取らないで預かる
友達の子供も一緒に遊ぶとかで預かる事はほとんどないけど預かるとしてもお金取らない+6
-0
-
203. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:27
>>191
今必死に言い訳考えてそうw+2
-3
-
204. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:32
>>18
最低時給より安い。責任が重い役割なのに格安だよね。+6
-5
-
205. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:39
お金は取らないけど
おむつ外れてる子ならいいけど赤ちゃんは無理
あと数時間ならいいけど一日中とか泊まりは無理
条件次第では預かる
でも手土産すらなかったら次は断るかな+3
-0
-
206. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:41
>>123
お金を「取られた」ことない、っていう意識がなんかなー。こっちから出さないのかな。お菓子とは別に。+35
-9
-
207. 匿名 2025/03/12(水) 20:25:01
>>8
弟は
子供を預かって欲しいんじゃなくて
タダで子供を預かって欲しい、ってことだよね
向こうが断ってきたんじゃないのw+25
-14
-
208. 匿名 2025/03/12(水) 20:25:44
多分、主は弟のことを元々そんな好ましく思ってなくて、非常識で信用出来ないと思ってるんでしょ
そういう後出しがありそう+1
-1
-
209. 匿名 2025/03/12(水) 20:26:13
>>1
その態度の弟なら、お金請求して正解だと思う。断ってもしつこく言ってきそうだし、タダで引き受けたら何回も来そう。+2
-3
-
210. 匿名 2025/03/12(水) 20:26:39
>>1
中学生の頃にパチンコ行くっていう理由で姪のシッター代貰ってたな
遊びに行くのにタダでは見たくないし+1
-1
-
211. 匿名 2025/03/12(水) 20:27:50
一回子守り頼まれたくらいでお金請求とか浅ましくてびっくりする。しかも兄弟の子でしょ?
家族が病気で看病しなきゃならないって時にもお金を請求するのかな
+17
-2
-
212. 匿名 2025/03/12(水) 20:28:43
>>126
うちの地域のファミサポだと1時間800円かな。
いちおう数回研修受けた人がスタッフだけど、年配の女性がほとんど。+2
-0
-
213. 匿名 2025/03/12(水) 20:28:52
>>1
まーた、ガルが喜びそうなトピだなw+1
-0
-
214. 匿名 2025/03/12(水) 20:29:22
>>197
時給で金要求は笑うよねw+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/12(水) 20:30:29
主さん本当のこと言って
本当にもう預けてこなくなってよかったって思ってる?
本当は時給千円のシッターバイトがしたかったって思ってない?+3
-4
-
216. 匿名 2025/03/12(水) 20:31:13
お願いされた側が断ろうと金額提示しようとお願いされた側の自由では?+4
-2
-
217. 匿名 2025/03/12(水) 20:32:11
>>216
自由だけど、変わり者だなと思われるのは仕方ない+5
-0
-
218. 匿名 2025/03/12(水) 20:32:32
こういう時は嫁の姉妹に頼んだ方が絶対良い
義理姉妹が仲良ければ良いけど、そうじゃなければ気に入らないところが出てくるものだから+4
-0
-
219. 匿名 2025/03/12(水) 20:32:57
うちなんか実弟の子供2人、長期休みのたびに数回預かって一日中遊びに連れてったり、ご飯食べさせたり泊まられたりしたけど、お金なんかくれたことほとんどないよ。何年も何年も。ありがとうございますぅ〜って嫁がケーキ買ってくるだけ。子供たちもしてもらって当たり前、買ってくれて当たり前みたいになってきたから途中からもう何もしないことにした。ありがとうございますぅ〜とケーキでなんでもしてくれると思いやがってよ。+5
-2
-
220. 匿名 2025/03/12(水) 20:33:02
>>1
ここ結構「家族ならタダで見て当たり前」思考の人がいるけど、まともな人なら家族だからといってタダで見てもらおうとはしないから、そういう意見は気にしなくていいよ
あと、弟やここの住民がどう言おうとあなたが嫌だと思うことはしなくていいよ
話を聞く限り弟図々しすぎるし態度も悪いし、そんな人のこと無償で助けなくていい
もし引き受けてたら今後もずっと無償でこき使えるシッターにされただろうし、たまに断っただけでも暴言吐いてきそうだもんね
あなたは嫌なことは嫌だって断っていいし何も悪くないからモヤモヤもしなくていいよ
私はここの図々しい人達のコメント見てうんざりしたからもう離脱するけども、私は全面的にあなたに同意するよと最後に伝えておくね
あなたも一旦ガルから離れて何か好きなことして気分変えたらいいかも
色々とどんまいだったね+7
-10
-
221. 匿名 2025/03/12(水) 20:33:14
>>166
うちの妹とか実家に来た時に2時間くらいお願いと言って子供預けて、5時間くらいになったりベロンベロンに酔って帰って来たりしてたからな。
そういう予兆がある人に頼まれたら、1時間辺りで決めとくのもアリかと思う+12
-3
-
222. 匿名 2025/03/12(水) 20:34:38
>>220
だからさ、嫌なら断ればいいのよ
普通は金銭要求しない+5
-2
-
223. 匿名 2025/03/12(水) 20:35:02
主さん叩いてる人いるけど、理由によっては金銭要求する気持ちも分かるかも。
親が入院とか仕方ない理由なら手伝うけどさ、遊びに行くとかな理由ならちょっと。兄弟姉妹に子守頼むって普通ないよね、お互い様な場合以外は。+7
-6
-
224. 匿名 2025/03/12(水) 20:35:17
>>115
横だけど預かる側の話をしてるだけでは?
お金云々もやもやするなら、預からないのがいいと思うな。
金額にも価値観の差が出るだろうし+2
-1
-
225. 匿名 2025/03/12(水) 20:36:02
関係性と子の年齢によるよね
主にも子どもがいて(もしくはいずれ授かりたくて)、持ちつ持たれつならなるべくお金はやりとりしない
逆に、そうじゃないならハッキリさせた方がいいかなとは思いつつ、
「お金が発生してるからこそ、キッチリ面倒みないといけない」
とも言えるよね
あとは預かる予定の子が何歳かにもよる
小学生なら、ほっといてSwitchとかやっててもらっても十分過ごせるし、お金もらうならキッチリ相手してあげないといけない空気になるよね
逆に乳児ならお金払ってプロのシッター頼んで!って気持ちになるし。育てたことない人には無理だよ+1
-0
-
226. 匿名 2025/03/12(水) 20:37:06
別に頻繁に頼まれているわけでもないのにいきなり現金要求ってネットに毒されすぎw+8
-0
-
227. 匿名 2025/03/12(水) 20:37:19
主さんは独身なの?+1
-0
-
228. 匿名 2025/03/12(水) 20:37:24
>>81
お金さえ払えばいつでも頼んでいいって思ってそうで嫌だな+6
-11
-
229. 匿名 2025/03/12(水) 20:40:29
個人的には姉の子を結構預かるからびっくり。
お金もらおうとかなんも考えたことなかった。
逆に私が困った時には姉は助けてくれるっていう信頼関係があるからかな
+5
-0
-
230. 匿名 2025/03/12(水) 20:41:07
そうやって強引に人に頼めるような精神してるから子供沢山欲しいですぅ❤️ってボコボコ産んでボスママ化するんだね〜+1
-4
-
231. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:24
自分が頼む時に、相手にお金を払う←分かる
無償でやりたくないから、お金払うと言われなければやらない←分かる
家族に頼まれた時に金品を要求する←私はしない
+5
-0
-
232. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:45
>>8
時間を拘束されるんだし、お金で解決したいなら解決すればいいと思う。+23
-7
-
233. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:49
>>1
カギカッコの位置おかしい+1
-1
-
234. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:53
>>229
姉妹と兄弟って別だよね
兄弟の奥さんに面倒みさせるの悪いから結局こちらは頼めないし+1
-2
-
235. 匿名 2025/03/12(水) 20:45:40
>>233
確かにw+1
-0
-
236. 匿名 2025/03/12(水) 20:45:51
私の息子は私の弟が大好きで、よく遊んで貰ってる
いつも可愛がって貰ってるし、ファミレスでランチしたり、釣りや公園にも連れてってくれてるから、毎年お正月と誕生日には少しだけどお礼を包んでるよ
ガソリン代やお昼ごはん代にしてねって渡してる
マナー?と言うか、実の兄弟でも気遣いって必要だと思うよ+5
-4
-
237. 匿名 2025/03/12(水) 20:46:38
>>35
見張ってるぞーって意味のハンドサインじゃないの?+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/12(水) 20:47:08
始めて子守り頼まれてじゃあ時給ちょうだいねってどういう関係性なのか気になる。+7
-0
-
239. 匿名 2025/03/12(水) 20:47:48
>>236
そうやって後からお礼するのでいいと思うんだよな。主みたいに預かる前から金銭要求するのってどうなの?+6
-0
-
240. 匿名 2025/03/12(水) 20:49:22
いやその判断で正しかったと思うよ
外注したら数千円するし、主さんが働けたはずの時間を貰おうとするなら時間分の費用は払うもんでしょ
なんでもそうじゃない?無償でやってもらおうとするほうがおかしい+3
-4
-
241. 匿名 2025/03/12(水) 20:49:24
>>218
預けやすい距離にいるのかな?普通奥さん側の親兄弟に頼るよね+1
-0
-
242. 匿名 2025/03/12(水) 20:50:05
>>1
私➡︎新婚、東京、専業
兄➡︎福岡、共働き、長年会ってないしそんな仲良くない
で生まれたばかりの子の育児を交通費出すからとかで手伝って欲しいと言われた時はコイツらアホかと思った
母も専業で母に頼むなら分かるけど何で新婚で夫ほったらかしにしてあんたらの育児助けなあかんの?って
建前上怪我させたら責任とれないからやだって言った
向こうは仲良くしたがってるけど私はほんのり兄が嫌い+8
-1
-
243. 匿名 2025/03/12(水) 20:51:54
>>4
引くわ+19
-14
-
244. 匿名 2025/03/12(水) 20:52:05
>>211
同感
普通はその感覚だよね
安心したわ
1ページ目のコメやプラスの数驚く+4
-0
-
245. 匿名 2025/03/12(水) 20:52:05
>>215
何歳の子かにもよるけど、シッターで時給1000円なんて格安すぎでしょw+6
-2
-
246. 匿名 2025/03/12(水) 20:53:18
>>240
ほんとそれ+2
-3
-
247. 匿名 2025/03/12(水) 20:54:56
無償預かり当たり前なんてわがままな親のガキなんてわがままで可愛くないんだからお金貰わなきゃやってらんないよ?+1
-4
-
248. 匿名 2025/03/12(水) 20:55:46
>>4
子育て経験や資格とか何かあんの?+26
-6
-
249. 匿名 2025/03/12(水) 20:57:07
気持ちはわかるけどお金もらっちゃったら責任をしっかりもたなきゃいけないし、それなら預からない方がいい気がする。普通に断る+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/12(水) 20:57:09
>>5
普段からの関係性と年齢にもよるよね。
近所に住んでいて、普段からお互いの子供(遊べる同年代ならベスト)を気軽に預け合っているのに、急にお金の話になったら驚く。
普段こちらが預けることがないのに頼まれる一方とか、小学生で有料施設や外食費がかかるのに一度も負担しないなら、しびれを切らして請求するかも。+9
-0
-
251. 匿名 2025/03/12(水) 20:57:37
>>239
この弟の態度が、後からちゃんとお礼するつもりの人に見える?
もともとお礼するつもりだったなら怒らずに、「お礼はするつもりだった、お金がいいならお金払うね」で収まるじゃん+15
-7
-
252. 匿名 2025/03/12(水) 20:59:19
>>236
そういう自発的に可愛がってるのと主のはまた話が違うと思う+4
-3
-
253. 匿名 2025/03/12(水) 20:59:32
>>251
後からお礼するつもりだったのに金銭要求されたら腹立つけどね+10
-9
-
254. 匿名 2025/03/12(水) 21:00:13
姪っ子を預かるけど普通にジュースとケーキとか買ってもらただけ
春休みも日中は育休中の私が預かる予定+4
-5
-
255. 匿名 2025/03/12(水) 21:01:46
>>244横
さすがこどおばの巣窟がるちゃんって感じ笑
会ったこともないくらいの遠い親戚とか
あまりにも頻繁とか長時間とか
こっちの仕事に支障が出るとかでもない限り
お金払えなんて思ったこともなかったわ。
本当変な人間ばっかりだよね、ここ+9
-5
-
256. 匿名 2025/03/12(水) 21:01:58
姉ちゃんなら
よし、高級焼き肉あんたのおごりな!
くらいさっぱりした言い方すればいいのに+10
-4
-
257. 匿名 2025/03/12(水) 21:02:03
これから頼まれることはなくなったと思う
逆に頼ることも出来ない
金払うとしても拒否されるでしょう
まぁ兄弟に頼むことなんて滅多にないからいいんじゃない
+7
-0
-
258. 匿名 2025/03/12(水) 21:04:49
>>162
だから請求は無いなってはなし+1
-1
-
259. 匿名 2025/03/12(水) 21:05:06
普段から仲よくてお互い様なら無料で見るけど
普段ほとんど関わらないのに都合よく利用しようとしてるなら時給提案するかも?+7
-7
-
260. 匿名 2025/03/12(水) 21:06:04
>>166
主側の情報や事情が何も書かれていないからただの釣りトピだよ、最近釣り多すぎてパターン分かってきた+8
-2
-
261. 匿名 2025/03/12(水) 21:06:30
>>259
預かること自体断ればいい+5
-0
-
262. 匿名 2025/03/12(水) 21:08:16
>>89
預け先がないけどどうしても仕事を休めない、高熱で面倒が見られない、等の時は1000円でも全然ありがたいけどな
近くに親がいたりする人はわからないかもね+19
-5
-
263. 匿名 2025/03/12(水) 21:08:57
>>3
それしか言えないよねー。
バンバン預かる人も可愛がる人もいるし全く姪甥に興味無い人もいるし。+22
-0
-
264. 匿名 2025/03/12(水) 21:10:23
旦那の姉がこんなこと言って来たらドン引きだし
正直おかしな人だと思うから距離取るわ。
結果お互い離れられて良かったんじゃない?+14
-1
-
265. 匿名 2025/03/12(水) 21:12:27
なんか普段子育ての大変さを語ったり、主婦の仕事(家事育児)は大変でお金に換算すると年収1000万?だのなんだのって言うような人ここでみるけど、こういう時はタダ働きが当然って考えの人結構いるんだね+5
-5
-
266. 匿名 2025/03/12(水) 21:13:32
連絡無しで喘息アレルギー持ち偏食お風呂入らない夜寝ないの5歳と7歳を預けられてブチ切れたかった
金より子供が普段食べる物とおやつが欲しい
微々たるお金じゃ子供達のご飯、お風呂、おやつの方が高くつく+5
-1
-
267. 匿名 2025/03/12(水) 21:15:09
>>245
有資格者のシッターならな+2
-0
-
268. 匿名 2025/03/12(水) 21:16:34
>>265
ん?
ちょっと意味が分からないけど、日本語話してくれないかな
主婦の仕事って年収1000万の価値があると思ってる人ガチで存在するのかな
+3
-4
-
269. 匿名 2025/03/12(水) 21:16:53
>>1
預ける理由はなんだったの?
よほど緊急な事なら預かってやるかなと思うけど、そうじゃないなら断る+1
-0
-
270. 匿名 2025/03/12(水) 21:18:59
>>251
なんでそこまで弟悪く言うの?笑+5
-7
-
271. 匿名 2025/03/12(水) 21:19:31
そのお金は預かった人が責任を果たすというお金でもあると思うから、払うよ。
なにかあったら文句言えるし。+1
-2
-
272. 匿名 2025/03/12(水) 21:20:48
その弟も頼む時に「〇〇円払うから~お願い!(土下座)」って自分から提案してれば預かってくれただろうね
人に頼む態度って大事よ+6
-3
-
273. 匿名 2025/03/12(水) 21:20:50
>>264
私も引いちゃうけど、ガルは意外と主さんに共感する人がいてびっくりしてる。+7
-1
-
274. 匿名 2025/03/12(水) 21:21:04
今後主さんが一切弟さんに頼らない自信があるならお金請求したらいいと思う。それこそ、もし主さんが独身で親亡き後に手術の同意書や緊急連絡先を弟さんに頼むことがあれば1件につき1万とかやり返されるだろうね。+5
-3
-
275. 匿名 2025/03/12(水) 21:21:13
>>1
まだ起きてもないのに頻繁に頼まれるようになることを警戒してお金請求するってよっぽど図々しいタイプなの?
それなら最初から断った方がよくない?+5
-2
-
276. 匿名 2025/03/12(水) 21:21:29
一回引き受けたら何回でも押し付けてきそうだからそれで正解だよ。+3
-3
-
277. 匿名 2025/03/12(水) 21:21:32
>>262横
だよね
親とか兄妹に無料託児できている環境の人にはわからないだろうね
1000円なら安いしありがたい+15
-6
-
278. 匿名 2025/03/12(水) 21:23:04
>>265
子育てが大変て365日24時間体制だからじゃない?
そのくらい大変だよねって話で別に本気で思ってる訳じゃないと思うんだけど+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/12(水) 21:23:18
>>275
ちょいヤンキーで口が悪いって書いてあるしね笑
甘やかさない方がいいと思うわ+3
-3
-
280. 匿名 2025/03/12(水) 21:23:51
>>256
それよ!
弟さんだって何かお礼考えてたかもしれないのに、先にお金の提案されたら嫌な気持ちになるよ。+5
-3
-
281. 匿名 2025/03/12(水) 21:24:05
>>152
トピを立てるなと言ったつもりはないのよ
ただ、好きにして良いのよ、その家庭その家庭の事情なんだから+4
-1
-
282. 匿名 2025/03/12(水) 21:24:18
>>256
嫌だよ。高級焼肉だと1人8000円くらいかかる。
高すぎる。吉野家か王将なら良いよ。+2
-5
-
283. 匿名 2025/03/12(水) 21:28:15
>>277
分かる。自分なら要求はしなあたけど、頼んだ時に1000円要求されて怒る気持ちがわからない。タダで見てもらうの気が引けない?+6
-6
-
284. 匿名 2025/03/12(水) 21:28:22
>>281
そうだけど最後の一文が突き放し過ぎだなって笑+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/12(水) 21:28:47
>>270
自分が頼む立場だったなら、そうするだろうと思っただけだよ
そもそも、お願いの段階で先に「お礼はさせて下さい」って言うと思うし
子ども預けるって大変なことだよね?万が一事故でも起きたら、身内だからこそ双方ものすごい後悔するだろうし
だから自分は実際には家族に頼もうとは思わないけど+9
-5
-
286. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:46
>>256
姉弟仲あんまり普段から良くないんじゃないかなぁと思った+5
-1
-
287. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:56
>>262
>>277
ママ友で頼れる人はいないの?
用事がある時はママたち同士でお互いに預かったり預けたりしてたけど、子供たちも喜んでたよ。
周りもそんな感じの人が多いけど…。
私も転勤族で親に頼れなかったけど、ママ友がいるから困ることはなかったよ。
勿論無料で、後からお菓子とかランチのお礼はする。+4
-18
-
288. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:20
うちの母にお願いするときは毎回最低賃金でやってもらってます。いらないと言われたけど、払ったほうが気が楽なので+1
-2
-
289. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:50
>>1
弟がみれないなら嫁がみればいいよね
でもそうしないってことは多分嫁と遊びに行くためだよね
そんな理由で預かりたくないよね+2
-6
-
290. 匿名 2025/03/12(水) 21:35:16
>>287
私もお互い様ーって感じでご近所同士助け合ったりしてるけど、ガルでそんなこと言ったら立ち上がれないくらい叩かれるよ!笑+9
-4
-
291. 匿名 2025/03/12(水) 21:36:11
>>260
なんか釣りトピってわかるよね。
あり得ないだろって話を淡々と書く感じ。
最近多すぎる。
ガルも過疎ってるし大変だと思うけど、釣りトピ乱立は過疎が加速するだけだからやめた方が良いのにね。
+3
-0
-
292. 匿名 2025/03/12(水) 21:39:18
>>290
え、なんで?
普通に子持ちで生活してたらママ友とか知り合い出来るよね??
私も人見知りだし転勤族だけど、転勤先ではそれなりに話せる人は出来たよ。
確かになんかマイナスめっちゃついてるw
がる怖すぎ。+5
-3
-
293. 匿名 2025/03/12(水) 21:44:17
お金はとらんが、繰り返しになるのは気をつけたほうがいいよー+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/12(水) 21:45:52
祖父母に預ける時も1回1万くらい払うべき+3
-3
-
295. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:26
>>292
今の時代ママ友に子供預ける人って少数だよ。まぁお互い様の預けられる環境あるならいいだろうけど、そんな環境あるならもう頼んでるだろうし、そうじゃないのに急に頼まれたらビックリするわ。+5
-1
-
296. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:30
>>163
いや、嫌なら断ればいいのに「見てあげてもいいけどお金払って」は変でしょ
普通に「その日予定あるからごめんね」で済むのに+8
-1
-
297. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:39
>>8
お金取らないつもりだったけどコンサート行きたいからって理由で半ば無理やり4歳児預けてった妹からは後からさも当たり前のように金請求したわ笑
迎えにきた際に
『ありがとう』
「大丈夫大丈夫、預かり料3万円でいいよ」
『え!?』
「え?」
みたいな感じで面白かった笑+15
-15
-
298. 匿名 2025/03/12(水) 21:52:01
>>287
最近はもし何かあった時に責任取れないからNGという人も多いんじゃないかな
ママ友で子供同士が同じ学校や園とかだと、何かあった時に気まずいだろうし+10
-1
-
299. 匿名 2025/03/12(水) 21:52:20
>>295
地元の高校友達もそんな感じでママ友と預け合いしてるって言ってたから一般的だと思ってた。
横浜、岡山、兵庫に住んだけど、その都度どこでもやってたよ。
引っ越し先に親子で遊びに来てくれたりね。
いうてそんな前の話じゃないんだけどね。
今はそういうの少数派になるのか…。
+2
-0
-
300. 匿名 2025/03/12(水) 21:55:02
>>1
主さんが子供を育てた事があるのか?
わからないけど、
簡単に人の子を預からない方がいいよ。
自分の子でも予想出来ない事が多いし、
もし運悪く怪我したり何かあれば
一生、後悔するよ。
+2
-1
-
301. 匿名 2025/03/12(水) 22:00:59
>>299
保育園か幼稚園かで変わるのかも。園のママ友とは休みの日に母子一緒に遊ぶとかはあったけど、預かった事は1度も無い。
幼稚園だと園にいる時間が短く、ママ友やママ友の子との関係も濃いから預けることも出てくるのかな?そもそもたまにしか一緒に過ごせないから、その子のことそんなに知らないし怖くて預かれない。+4
-1
-
302. 匿名 2025/03/12(水) 22:03:39
>>161
よこ
食事代もかかりますからねぇ+14
-9
-
303. 匿名 2025/03/12(水) 22:18:05
>>256
高くなってるw+4
-0
-
304. 匿名 2025/03/12(水) 22:20:03
>>24
家族仲良いしお互い様だしな。
お互い様じゃない人もいるのかもよ。+27
-1
-
305. 匿名 2025/03/12(水) 22:20:19
>>5
私も義姉や義弟が泊まりに来たときによく子供達置いて用事に出かけたりするからその間4〜6人の子供一人で見てるけどお金貰ったことない
なんなら宿泊費すら貰ったことない
貰っても良いのかもしれないけど、後々の関係性や自分も何かしら頼る時が来るかもしれないと考えるとお互い様の精神で取らないかな+13
-2
-
306. 匿名 2025/03/12(水) 22:20:19
>>299
ガルでは少数派ってだけだよ。
ママ友付き合いとか大嫌い、不要、群れるな!ばかりだし笑+4
-0
-
307. 匿名 2025/03/12(水) 22:21:23
>>298
最近はってかガルではって感じ+7
-3
-
308. 匿名 2025/03/12(水) 22:22:01
>>3
色んな意見を聞きたいんじゃないかな
いいじゃんみんなでガールズトークしよ⭐️+11
-1
-
309. 匿名 2025/03/12(水) 22:39:10
>>14
向こうからしたらお金出すならプロに頼みたいだろうし、それでいいんじゃない。+24
-1
-
310. 匿名 2025/03/12(水) 22:40:02
>>76
子なしガル達からすりゃそう言うしかないよね。+6
-5
-
311. 匿名 2025/03/12(水) 22:41:00
>>3
子供作れないガル達のキレ散らかしてるコメント草生える+11
-4
-
312. 匿名 2025/03/12(水) 22:59:16
>>189
断ればいいものをお金の提示されたら卑しいなと思うよ。元からお礼するつもりはあってもね。+9
-1
-
313. 匿名 2025/03/12(水) 23:00:26
>>221
そういうことが一度でもあったら次から断ればいい。それでもどうしてもお願い!となれば請求したらいい。+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/12(水) 23:01:32
>>260
昨日?の親権が不倫した夫になるのはいやだってやつとかもね+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/12(水) 23:04:15
>>63
あなたは元々頼まれるタイプじゃないからそんなに躍起にならなくていいよ。
預けたら虐待されそう+17
-6
-
316. 匿名 2025/03/12(水) 23:11:41
>>14
初めて預かり依頼されたんだから、そういう意図でのお願いだったか分からないじゃん。後からお礼の意味で何か渡してくれるかもしれないし。
初めから現金でいくらねなんて言ってくる人に預けたい人なんて居ないよ。
お礼有る無し以前に人としてのコミュニケーション能力に欠陥があるんじゃないの。
+31
-10
-
317. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:35
>>1
家族に金取ったら
そりゃケチって言われても仕方ない
何度も言われて仕方なくならわかるけど
一回位助けてあげたらいいのに
ヤンキーだなんだってひどいわ+6
-4
-
318. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:03
義実家帰った時に同居の姪が朝起きたら保育園休んで置いてかれてたときがあった。
義母らが見るってことだったんだろうけど、外食でおとなしくしてない姪を見ながら自分の子供も見てげっそり。帰りに義母がお小遣いくれたから許したw+2
-0
-
319. 匿名 2025/03/12(水) 23:28:20
>>36
ベビーシッターしてますが
保育士資格有で時給1300円で交通費別途いただきます
資格無しのシッターはだいたい1000円時給ですので
プロと変わらない請求ですね+17
-0
-
320. 匿名 2025/03/12(水) 23:30:59
>>4
時間にもよるけど最低賃金上がってるんだしそれくらい良いよね+9
-6
-
321. 匿名 2025/03/12(水) 23:34:58
兄弟の子どもなら預かるのにお金なんて貰わない、お金貰うつもりなんておかしいって意見もわかる
でも世の中にはとんでも託児する非常識な親がいるからなあ…
友人の弟夫婦がどう考えても発達に問題のある子供を強引に友人に託児してる
切ろうにも実家に弟夫婦が転がり込んでるから難しいみたい+2
-2
-
322. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:29
>>321
極端な例出して「こういうパターンもあるから!」ってのガルあるある+0
-1
-
323. 匿名 2025/03/12(水) 23:48:25
私は、トピ主の気持ちが分かるなー。やって貰って当たり前、口悪いって無理。きっと言い方がキツくて圧力かけるような感じの言い方だったんだろうなー。
弟が調子に乗りそうだし、お金を取って正解よ。+5
-4
-
324. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:03
こっちは、ご飯、おやつ、飲み物を用意する場合もあるし、どっかに連れていくとかなる(遊園地や水族館、映画館等)とお金がかかるからその分のお金は欲しいよね。(世話する人の分も含めて)+2
-0
-
325. 匿名 2025/03/12(水) 23:52:06
>>1
人の子供を預かるって気を使うし、お金請求してもいいと思う
弟の子供だって同じ事
この先も都合のいいシッターとして使われたくなければ今の態度を崩さなくていいよ
あなたがケチなのではなく、弟が図々しいだけ+5
-4
-
326. 匿名 2025/03/13(木) 00:05:48
>>260
あとで記事にしそうだよね
甥っ子を預かるのにお金は請求するべきか世間の声はみたいな+4
-0
-
327. 匿名 2025/03/13(木) 00:32:32
>>1
どういう理由で預かるかなよる
一回こっきりか、その後も継続して預かるのか+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/13(木) 00:33:25
>>1
お互い様だと思って、お金もらわないし、逆にいろんなところ連れてってあげてる+0
-1
-
329. 匿名 2025/03/13(木) 00:46:45
>>1
弟が図々しいのでは?
聞いてる感じだとそこまで仲が良くないのだろうし、それなら見てあげる必要ないと思う(仲良しならそもそもそんな発想に至らないだろうし)。これからのことを考えたら無料で何回も押し付けられるよりよかったんじゃない?
+4
-6
-
330. 匿名 2025/03/13(木) 01:01:34
>>63
でも子殺しがあると家族を頼ればよかったのに
てコメントばかりになる+5
-0
-
331. 匿名 2025/03/13(木) 01:07:59
>>24
ガルはママ友もいない、いらない派が多数だからね。
けど現実はママ友いない人って少数じゃん。
つまりそういうことだよ。+29
-2
-
332. 匿名 2025/03/13(木) 01:27:33
>>12
せめて手土産くらいは欲しいかなって…。+19
-0
-
333. 匿名 2025/03/13(木) 01:27:39
>>1
これが妹の子供ならまた違った心境になるのかも
うちの姉が育児ノイローゼなりそうだからって産後2ヶ月で復職したんだけど、保育園決まるまでの間はうちで面倒見てた
毎回お小遣いと大量のお菓子を持ってきてたから稼ぎを全部使ってるんではないかと心配になったくらい
弟が子育てしてての預かりなら良いけど、奥さんが普段子育てしてての預かりなら方針の違いとかあっても言いにくいだろうし、今後も頼られそうな雰囲気なら断って良かったと思う+2
-2
-
334. 匿名 2025/03/13(木) 01:39:53
>>5
なんなら使ってるわw
預かる姪とその母親である私の妹との関係が良いからってのもある。
でも時々お礼でお菓子やらお誕生日プレゼントくれてりする。+3
-1
-
335. 匿名 2025/03/13(木) 01:57:46
>>1
食費くらいはもらっても良いとは思うけど向こうから申し出ることかと思う
1さんが「費用は私が出すから連れてきて楽しみにしてるね」って言えるくらいの仲の良さではなかったんだろうな…
嫌だとかお金厳しいなら断っていいと思うけどお金儲けのチャンスにするならそれは違う+0
-2
-
336. 匿名 2025/03/13(木) 02:00:27
>>260
>>326
なるほど本当に勉強になる
まんまと釣られて真面目にコメント書いてしまった…+2
-0
-
337. 匿名 2025/03/13(木) 02:00:30
姪っ子可愛すぎて愛しすぎてるから、当たり前に無料で遊んでるし保育園のお迎え行ってるし、すぐ貢いじゃう+4
-1
-
338. 匿名 2025/03/13(木) 02:02:52
姪っ子の世話にお金は取れないけど、たまには手土産ぐらい持ってこいとは思うけどね。
妹の旦那が他人事のように礼も言わなければお菓子の一つも持ってこないから、いつも悪口を言ってます。+2
-2
-
339. 匿名 2025/03/13(木) 02:10:21
>>338
うわぁ…
「いつも悪口言ってます」はちょっと+6
-1
-
340. 匿名 2025/03/13(木) 02:11:05
相手による+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/13(木) 03:05:56
>>31
依頼したら6時間で2万円かかった
私は兄弟でもお金渡すか食事でお礼する
しかも1000円ならありがたくてありがたくて1000円でいいの?ってなる
それくらい預け先に困ってて預かってくれる場所があるのうらやましい+12
-3
-
342. 匿名 2025/03/13(木) 06:24:45
>>228
遠慮なく受け取るために言ってくれたみたいで、頼まれたのはその後2回だけだったよ
女の子だったけどその子が私がいいって言ったらしく
その時私まだ子供いなくて、お子さんをすごく大事にしてる義姉だったので、よく私に頼んでくれたなと思ったよ
+5
-0
-
343. 匿名 2025/03/13(木) 06:27:07
お金もらったらちゃんとやらなきゃいけなくない?
シッターにお金払って何かミスあったら訴えるよね?お金もらうってことは逆に責任増えると思うけどな。+2
-0
-
344. 匿名 2025/03/13(木) 06:51:04
母に時給1000円で渡したことある。
びっくりされた。笑
弟がいるけど、弟は無償どころかご飯代と自分が帰ってから食べるテイクアウトのご飯まで用意させる+1
-3
-
345. 匿名 2025/03/13(木) 06:52:50
>>24
お互いに子どもがいて、お互い様の関係が成り立っているなら、お金取ろうなんて思わないよ
+7
-5
-
346. 匿名 2025/03/13(木) 07:15:07
>>1
それでいいよ
私も幾らかは貰うかも知れない
でも簡単に預かる羽目にならなくて良かったと思う
身内でも他人でも一度楽を覚えたら段々と図々しくなるもん
緊急ならまた話しは別だけど
弟なんて怒らしときゃいい+1
-3
-
347. 匿名 2025/03/13(木) 08:20:47
>>1
実際きょうだいとの関係性にもよるかも。
可愛がってくれてる姉の子供はむしろ自分からみたい!って言って遊びつれてってる。
仲良くない兄の子供は仕事あるって言って断ってしまった…。そしてお金貰いたい。+2
-0
-
348. 匿名 2025/03/13(木) 08:22:44
>>1
良いと思う。無償でやるとそれで良いと思われて無料で搾取利用されてどんどん要求が強くなるもの。
昔わたしそれやってたけど感謝もなく当然の顔で都合よく家族だから~とか甘えて搾取してくるからきったよ。
テイカーじゃん。
嫌ならほかに頼れたんだからよかったね!でおしまいだよ。
自分が使われて納得できる対価はあって当然。介護もね。
ただ働きすると、そのぶん自分が擦り減って八つ当たりしたり自分のときもおなじだけしてよ!っていう支配になっていくよー。
【テイカー・奪うタイプの特徴】1つの親切で10奪う人たちの考え方とは?www.youtube.com「いつも色々と奪おうとする人がいて困る…。」 世の中にはテイカーと呼ばれる人がいます。 ビジネス系の書籍で出てきたので、名前を知っている方もいるでしょう。 もちろん、この奪うタイプは仕事面だけではありません。 ごく身近なことで奪おうとしてくるのです。 ...
テイカーとは関わってはいけない~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦www.youtube.com竹内成彦のプロフィール ■公認心理師 心理カウンセラー ■昭和35年名古屋市生まれ育ち ■カウンセリングルーム「心の相談室with」室長 ■日本カウンセラー協会認定カウンセラー ■キャラ診断アドバイザー協会会長 ■カウセリング活動団体「竹の子会」顧問 ■愛知...
マイナスがこんなにいることにも引いた。家族や親や友人や自分のことを好きなら自分のためにこうしてよこのくらいしてくれたっていいじゃん~ってテイカーなんだな。+1
-3
-
349. 匿名 2025/03/13(木) 08:23:40
>>5
ね。+1
-0
-
350. 匿名 2025/03/13(木) 08:24:28
どうやっても不満を言われんだから,嫁の姉妹がいるならそっちの方がいいよ。+0
-0
-
351. 匿名 2025/03/13(木) 08:29:31
>>1
あなたには、優秀ながるちゃん民です。いわゆる世間一般の〝常識〟や〝建前〟を斜め上の目線で統合・解釈し、傍から見たらなかなか異質で拗らせたと思われるであろう、がるちゃんにおける〝常識〟を現実社会においても貫く。その姿勢を評します。+13
-1
-
352. 匿名 2025/03/13(木) 08:36:22
私は娘3人いるけど孫預かってと言われたら、孫見れる嬉しい!となる。何もなくても預かるからたまには夫婦でゆっくり出掛けてきたら?とも思う。でもお金が欲しいとか将来介護して欲しいとは 1ミリも思わない。可愛い我が子が自分を頼ってくれて嬉しいなーと思ってたけど、ここではむしろマイナスの方なんだろうな。もちろんお互いに思いやりは必要だとは思うけど。+9
-3
-
353. 匿名 2025/03/13(木) 08:37:40
たとえ千円でもお金取るってことは完璧を求められるよ?+6
-2
-
354. 匿名 2025/03/13(木) 08:52:54
>>124
ホントそうだね。このトピは請求しないって人多いし。+1
-0
-
355. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:27
>>83
今までもそういう、あぐらをかく弟だったんじゃないの?
あなたも書いてるようになかなか初回から金払えやってならないよ+12
-4
-
356. 匿名 2025/03/13(木) 09:39:20
常識ある身内同士ならお互い様だし年数回程度で預かるとかは良いけど、世の中にはまじでこちらの善意を利用するだけの図々しいのもいるのを知ってしまったから何も言えねぇ+3
-0
-
357. 匿名 2025/03/13(木) 09:42:56
お金渡しても受け取ってもらえないから、私はケーキとか何か買ってきたものは必ず渡すよ。+5
-0
-
358. 匿名 2025/03/13(木) 09:51:16
>>1
関係性によるんじゃないかな。
うちは姉の子は無料で泊めたりしたけど(手土産はもらった)、それは逆にうちの子も無料で泊めてもらったりするからだし。お互い様だからね。
母にはたまにうちに子供に見に来てもらってたけど、大体4時間位で5千円渡してたよ。「これで何か美味しいもの食べるか、疲れたらタクシーで帰ってね」って伝えてた。
母とはお互い様じゃないし、向こうも疲れるだろうし、いらないって言っても何だかんだちょっとしたランチとか、手土産持ってきたりするしね。親は実質プラス3000〜4000円って感じだったと思う。
こういうのは何が正解とかないから、主さんが「繰り返し気軽に頼まれたら困るからケジメをつけよう」と思うなら、そうやって千円要求するのがいいよ。弟さん夫婦はそれでもお願いしたいと思うならある程度節度を持って頼むだろうし、そうじゃなければ他を当たるだろうし。
お互い深い信頼関係がないなら、あまり重要な頼み事は受けない方が良いよ。+5
-1
-
359. 匿名 2025/03/13(木) 09:51:45
こういう家族が来た場合は皆どうする?自分ちのリビングのソファで歯磨きされるのが嫌、っておかしいですか?girlschannel.net自分ちのリビングのソファで歯磨きされるのが嫌、っておかしいですか?義姉が泊まりにきます 初めてではありません。 家を建ててからというもの年に2回ほど、うちに実家のように泊まりにきます。 スケジュールは直前に決まることが多く(義姉の夫の仕事休み日程が...
+0
-0
-
360. 匿名 2025/03/13(木) 10:01:30
ネットだから金で解決大いにいいじゃないですかって意見多いけど、
リアルで家族の子どもを初回預かりからお金要求する人いる?
あんまり預かりの頻度多いから今度から手間賃要求するわwって話ならまあわかるけど、リアルでまずお金の話は聞いたことないわ+6
-0
-
361. 匿名 2025/03/13(木) 10:08:47
>>1
無料で引き受けたら味しめてまた来るよ。家族間でもある程度のラインは必要。時間は無料なの????????1時間1000円も出せない人がよく自分の子供を無料で預けようとするね。1時間1000出す価値もない人間に我が子を預けようとする神経がわかんねーよ
逆に1時間1000?!まじ?ありがとう!!!!かなり安い助かった。くらいじゃないのかーって+5
-5
-
362. 匿名 2025/03/13(木) 10:16:16
>>355
妄想型の精神病?+0
-7
-
363. 匿名 2025/03/13(木) 10:37:17
>>174
コメ主のはその場で柔軟に手助けするよーを自発的に行ってる場合だからこの件とは違うと思う。
今回は相手が事前にお願いしてきていて、主からの提案ではないから、弟側が「預かってもらえない?お礼するので」と配慮して頼むべきところなのにそうじゃないから預かるなら金銭発生しますよって言ったわけだし、主の感覚がおかしいとは思わない。
親しき仲にも礼儀あり。+10
-4
-
364. 匿名 2025/03/13(木) 10:41:18
>>363
親しき仲にも礼儀ありなのは大前提だけど。普段からいつもお願いしてるわけでも無く困った時にお願いできない?の時点で、お金提示してる時点でいいイメージはしないよ。主の場合は弟も弟だなとは思うけど。
主のその立ち回りは損だと思う。+6
-6
-
365. 匿名 2025/03/13(木) 10:57:24
>>28
男兄弟の子供なんて嫁が絡むから女兄弟の子供よりもすごく気を遣うし、それが解らずタダで…なんて言って来る連中なんてこっちから縁切って正解よね。タダで預かっても絶対感謝なんてされないし、逆に文句言われるだけだからね。馬鹿らしいわ+8
-5
-
366. 匿名 2025/03/13(木) 11:04:23
ケチで結構。
もし怪我でもさせたら治療費慰謝料請求されそうだし、ちょうどよかったんじゃないの?+2
-2
-
367. 匿名 2025/03/13(木) 11:22:15
>>365
横だけど今回はそのあとの弟の反応見て結果疎遠で良かったとおもうけど、今後誰かに頼まれたことに対して出来なければ断ればいいものを、自らお金を提示するのは失礼にあたるというのは主は覚えたほうがいいとおもう。+4
-4
-
368. 匿名 2025/03/13(木) 11:29:38
>>4
朝から夕方まで預かるなら一万じゃ足りない。
時給1500円で7時間預かったら一万超える。+10
-2
-
369. 匿名 2025/03/13(木) 11:30:09
>>4
ぷwあなたに一万円払う価値ある?
一万払うなら保育園の預かり保育利用するだろ。
外遊びに連れてってくれるし同世代のお友達と触れ合って刺激もらえるし栄養バランスとれた給食食べさせてもらえるし。そいでいて一万円も掛からない。
あんたは一万円もらってどうせ子供に1日中YouTube見させてあんたはスマホいじってゴロゴロしてるだけでしょ?(笑)+1
-12
-
370. 匿名 2025/03/13(木) 11:38:26
私なんて毎回見てるのにお小遣いなんてもらったことない。嫁も見て当たり前だと思ってる。たまにでもお礼してくれれば全然違うのに。+2
-0
-
371. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:17
>>341
それはぼったくられたな
日中なら保育園の一時預かりがいいよ+2
-4
-
372. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:25
>>12
用事が終わって子供をお迎えに来る時にお礼の品を渡すつもりだったとか?+4
-2
-
373. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:35
>>161
お世話を頼んだ場合にお金を請求するのが悪なの?頼まれても無理って何回も断ってるのに頼んでくる人にはお金請求するよ。
損得勘定で判断するって何?もし1日預かる場合はやっぱり危ないことしないよう責任持って見なきゃいけないし体力使うじゃん。
私が子どもを預ける時は兄弟でも友達でもお金払うよ。じゃないともし子供に何かあってもタダで見たんだからいいじゃんって言われたら嫌じゃない?+5
-5
-
374. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:37
>>369
横からだけどこういう考えの親を炙り出せるなら一万もありだなって思った。
子どもの性格もどんな感じに影響してるか分からないし、物壊されたりしても子どものしたことだから〜って弁償しなさそう。+7
-2
-
375. 匿名 2025/03/13(木) 12:11:50
>>341
私も子どもいる立場だからシッター代の相場いくらかなって知りたくてトピ開いたら無料でなんで見ないの?みたいに叩かれてたびっくりした。1000円ってめっちゃ安い、、、って思ったし。+4
-3
-
376. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:56
>>367
世の中には出来ないと断ってもそれでも少しだけとか言って子ども押し付けてくる人居るよ。そういう人にだけお金請求したらじゃあいいって辞める確率高いし無駄なやり取りしなくてすむからこれからも言うわ。
失礼なやつには失礼なことで返さなきゃ+2
-2
-
377. 匿名 2025/03/13(木) 12:17:54
主が預かりたくないってならこの対応で良いよね。現に撃退できてるし。
うちは兄弟関係悪くないし、お互い快く行き来してるよ。お金要求する人って、そもそも子供嫌いか面倒が先にくる人だから、そういう人に子供預けたくないしお互い良かったんじゃない?+7
-0
-
378. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:11
>>352
娘さん達と貴方との関係がお互いに良好な関係を築けてる証拠だよね。
このトピ主の弟さんが普段からトピ主と良好な関係築けてたら多分お金請求されてないと思うし、弟もケチとか言っちゃう(頼んでる立場で)から関係性の問題だと思う+3
-0
-
379. 匿名 2025/03/13(木) 12:22:11
>>376
そうなってから請求したら良いと思うよ。段階というものがあるからね。
最初から何なら主が言う金額以上にお礼するつもりでも、先にお金の話されると悪印象になることもあるからさ。
+5
-0
-
380. 匿名 2025/03/13(木) 12:26:34
>>379
確かにそうですね、初っ端からお金の請求は私もしないですね。段階大事ですよね。+4
-0
-
381. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:47
>>353
いやでも私の場合、いろんな遊び場に飽きないように連れてって、その施設に入るのにかかったお金、ご飯食べさせるお金とかも全部こっち持ちで、ありがとうございますぅ〜➕ケーキ、以上だよ。それが長期休み中になると毎回2、3回。それを10年くらい。+1
-0
-
383. 匿名 2025/03/13(木) 12:46:37
お金出しても断わられるぐらい、嫌みたいですよ。
体調不良のときだけ今はしぶしぶ。色々そのためにプレゼントはしてきましたけどね。+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/13(木) 12:49:54
>>219
文句なら嫁じゃなくて実弟にいいな+0
-0
-
385. 匿名 2025/03/13(木) 12:54:34
>>242
そもそも夫婦で育てられないなら生むなって話だよね。+3
-1
-
386. 匿名 2025/03/13(木) 13:22:25
>>4
実家に1回帰省して泊まる時にそれくらい渡してる。多分足りてないよね。お母さんごめんね+0
-1
-
387. 匿名 2025/03/13(木) 13:40:29
>>260
雑な釣りトピ多すぎだよね
もう少し、設定細かくして欲しい+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/13(木) 13:47:16
お金を支払ってでも預ける程の理由はないんだろうね。
無料で引き受けてもらえないことで怒るんだから、もし預かっていても差し入れの一つも持ってこなさそうだ。
向こうがその態度なら最初からその対応で良かったと思う。+1
-0
-
389. 匿名 2025/03/13(木) 13:53:28
自分からお金請求したりはしないけど
向こうから「ご飯代にして」と包んでくれたりする
もちろんこっちも包む、
受け取るかは別にして、お互いにそういう気持ちでお願いするよ
ケチとかタダで見て当然の人の子は預かりたくないね+1
-0
-
390. 匿名 2025/03/13(木) 14:06:32
お金もらっても人の子は預かりたく無いなぁ、トラブル怖いしさ。身内だとしても。子供好きだけど責任重くない?+0
-0
-
391. 匿名 2025/03/13(木) 14:06:39
>>18
一時間千円ならファミサポとか頼んだ方が安そうだよね
素人に千円払いたくない
保育士免許あるけど、たまに預かるくらいだったら金を要求しようと思ったことない+3
-0
-
392. 匿名 2025/03/13(木) 14:10:29
>>316
ヤンキー弟だから謝礼くれるタイプじゃないんじゃない。+0
-0
-
393. 匿名 2025/03/13(木) 14:11:26
多分、日頃から仲悪いんだね
弟もよくそんな姉に頼んだねー
うちは言わなくてもお礼にケーキ買って来るとかあるから、こっちもお金要求する気にもならない
むしろお金貰ってしまうと色々面倒
+0
-0
-
394. 匿名 2025/03/13(木) 14:11:51
>>341
主さんは1時間に1000円と言っているね。
今未就学児はシッターに補助金出るね。+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:30
>>307
それはないよ笑
一般論として他人の子は無理。
というか『家族だからタダで当たり前』って言ってる人って預けて後遺障害残るレベルの大怪我させられても許せるから預けてるんだろうけど私には無理だわ。
息子娘他人に預けて怪我させられたら許せないから預けない訳だし。+1
-0
-
396. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:19
弟嫁の姉妹がいるなら普通そっち先に頼まない?珍しいね
+1
-0
-
397. 匿名 2025/03/13(木) 14:51:59
>>365
姉妹だと旦那気にしないのに、何で男兄弟だと嫁を気にするんだろう。嫁って夫家族のことに出しゃばりすぎじゃない?+0
-0
-
398. 匿名 2025/03/13(木) 15:00:56
>>24
私もそう思う。
でもまあ私は預かるのが苦じゃないから。
むしろチビッコと関われて(うちは一人っ子でもう高校生だし)逆に預かるの嬉しいくらい
うちも弟がいて子供がまだ3歳と1歳だけど
もう孫みたいに可愛いもん
+2
-0
-
399. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:31
>>5
お互い様精神だから取ったことないし、とるなんて聞いたこともない。たまになら尚更。
定期的にお願いしているなら、きちんとお金含めた取り決めも大切だとおもうし、私が万が一、親や子供の面倒見てもらうことがあったら、お菓子とかLINEギフトなど、現金じゃないものでお礼する。(お金渡してもいいけど100%断られるの分かってるから。)+2
-0
-
400. 匿名 2025/03/13(木) 15:22:38
基本無料で預かるでしょ
嫌だったら「渋々みるけど本当は嫌だ」ということを先に伝える
もしくは酒1ケース買ってきてよ!とかお菓子買ってきてよ!とか明るく言う
今まで頻繁に託児してきたわけじゃないなら現金請求はしないかな
だったら断るほうがまし+0
-0
-
401. 匿名 2025/03/13(木) 15:56:00
>>5
預かった事ないけど、とりあえず預かるのに対してお金もらうっていう発想は無いねw身内だし。
向こうから「払うから預かってもらえる?」って頼まれたらもらうけど。
反対に預ける側だとしても、時給は考えないかもw物でお返しとかになるかなぁ。預けたこともないけど。+6
-1
-
402. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:01
>>351
うんうん。ガルではそういう(お金もらいましょう的な)コメントはあっても、実際にやってる人はいないかもねw+3
-0
-
403. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:15
>>341
多分お兄さんは、妹で無料だから預けたかったんだろうね。お金払うなら有料のプロに頼むと思うし。まぁ、時給千円で預かってくれるプロなどいないけど、とりあえずお兄さんも金無さそうね。本当に預かってほしかったら、主に対してケチと思っても、時給千円で預けるとは思う。+3
-1
-
404. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:48
私は歳が離れた姉の子どもを
当時大学生で時間もお金も有り余っていたので無料で見ていた
というかお金を取るという発想がなかった
でも、姉はそれをとても感謝してくれていて
いまは私の子どもをかわいがってくれている
兄弟関係とか家庭の事情とかで差がすごくあるので
人に聞くのはあまり意味がないと思う。+4
-0
-
405. 匿名 2025/03/13(木) 17:12:37
>>201
家庭裁判所に認められたらね
親がいれば叔父叔母はノータッチでしょう
法的には+2
-0
-
406. 匿名 2025/03/13(木) 17:14:39
>>1
姪っ子が可愛いと思ってれば無償で預かる。お金取る発想はなかったからびっくり。可愛くなくて子守りがストレスなら断る。その2択+2
-1
-
407. 匿名 2025/03/13(木) 17:17:42
お金取るという発想がなかった+4
-1
-
408. 匿名 2025/03/13(木) 17:49:25
私、息子一歳で義母に預ける時にこっちからの提案でお金渡してたんだけど、それを知った実母がお金受け取るなんてありえないと言ってて。
自分なら喜んで無料で預かるわと。
いや自分の価値観押し付けるなよ…と思ったり、確かに私なら受け取らないかもと思ったり。笑
いまだに複雑な思い出。笑+2
-3
-
409. 匿名 2025/03/13(木) 18:00:38
>>1
取った事ないけどいいと思う
厚かましい人とか、夏休み中とかあるし
+4
-0
-
410. 匿名 2025/03/13(木) 18:29:16
>>371
都心部それくらいします、、
シッターさんといえど他人になるため
我が家も(資格持ち高評価が何百件あるプロに依頼したかったので多少高くなったのはありますが)
6時間預けるとやはりそれくらいになります
1000円でしかも身内がみてくれるならありがたいことだよ
あとでおいしいもの食べてねって気持ちで+2
-0
-
411. 匿名 2025/03/13(木) 18:46:55
義実家が近くて、うちの一歳をこれまで二回ほど15分以内の時間で見てて貰うことがあった
その時は夕飯のおかずをお礼で持って行った(手料理は時折差し入れて気に入って貰ってる)
普段からお祝いごとでプレゼント渡したりしてるけど、こういうケジメはしっかりしておいた方がいいかなと思って渡してる
あと私が口下手だから、口頭でお礼言っても感謝が伝わりにくいかもしれないから、物品や金品の方が楽+2
-0
-
412. 匿名 2025/03/13(木) 18:58:00
>>18
シッターって都市部だと一番安くても1時間1,500円とかだよね。しかも初回だと登録料とかで諸々3,000円とかかかるし。
1時間1,000円は格安だよ。+2
-3
-
413. 匿名 2025/03/13(木) 19:03:57
>>410
そうなの?
それなら保育園に勤めるよりそっちの方が稼げるからいいね+0
-0
-
414. 匿名 2025/03/13(木) 19:13:47
>>83
横 最初に甘い顔すると、それ以降も無料託児されるからじゃん?+3
-0
-
415. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:55
>>123
横 言われないから適当なお菓子で誤魔化してるの?+2
-1
-
416. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:19
姪が幼児の頃から7〜10日程度泊まりで預かることがあった。
私の有給と夏季休暇のフル活用で。
毎食毎に食事の画像と食べた量を報告、
朝イチ着替えた画像も報告、出かけることも何して過ごしたかも逐一報告、
みたいなどこの高級シッターだよってことを求められた。
独身で子供いない私に預けるから、それくらいしてもらわないと不安だと言われた。
画像を見ては、もっとアレを食べさせてほしかった、髪型はこうしてほしい(こうしてほしい髪型は姪に拒否されてた)、とか度々注文が入った。
そこまで求めるなら、安心安全な高級シッターを雇えよバカと思う。
姉的には「有給だから、給料減るわけじゃないしいいよね?」だったけど、その為に仕事の調整をして人に頼んだりもしてって部分は頭にないっぽい。
こういう預け方を何度かされて、毎回何もお礼はなかったよ。
+4
-0
-
417. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:34
>>413
業務委託契約になるから都合良く稼げるかというとそうでもない+1
-0
-
418. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:43
>>32
シッター代は要らん。しかし昼食くらいは外食したいので、少しそういう金くれよと思う。子供の分だけでいいから
年2くらいなら黙ってるけど
つーか、それ以上だったら断る+1
-0
-
419. 匿名 2025/03/13(木) 19:34:34
>>5
お金払ったことはないけど、こちらの病気(ガン)やらでサポートしてもらうことはあったからその時は交通費は必ずとランチご馳走したり手土産渡したりはしてた。+0
-0
-
420. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:58
>>408
まぁでも、実の親じゃないからこそ、お金貰ってくれたほうが頼みやすくない?お金じゃなくても何かしらお返しはするだろうし。実母の言う事もわからなくはないがね。お金ありきの方が預ける側なら気が楽かも?とは思った。+3
-0
-
421. 匿名 2025/03/13(木) 21:16:59
>>8
私も断ればいいと思う
というのも文面から弟が好きじゃないというのが透けて見える、嫌々預かって怪我でもさせたらもっともめる、だけど主さんの子供も預かってもらえないことは覚悟しよう+1
-0
-
422. 匿名 2025/03/13(木) 23:55:57
>>6
確かに!
最初は「お願い!」って感じだったのにどんどん当たり前になっていって図々しくされる前に頼み事できない人認定されたほうがいいかも+2
-0
-
423. 匿名 2025/03/14(金) 01:39:58
>>260
だよね
最近は怪しいと思ったら「釣り」でトピ内検索して、同じ意見の人が多かったらやっぱり釣りかーってトピ閉じる
ここもだね+0
-0
-
424. 匿名 2025/03/14(金) 09:43:49
>>161
当たり前じゃん。
逆に兄弟や友人だからって何でも無料でやってもらえると思ってる奴の方が非常識だよ。
善意を搾取するな。+4
-0
-
425. 匿名 2025/03/15(土) 22:21:47
>>416です。
これにプラスついてるけど、
私は人の時間や自由をこれだけ奪っておいて無料はねーだろと思ったよ。
むしろなんで無料託児していいと思ってんのか。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する