-
1. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:51
行ける範囲にはABCマートしかありません。
ネットで買いますか?
+94
-7
-
2. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:18
いつも買っているのと同じのはネットで買う+106
-2
-
3. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:20
ひらき+7
-12
-
4. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:23
ダイエー+3
-4
-
5. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:23
ネットで買ってる+62
-2
-
6. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:29
ABCマート+77
-3
-
7. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:30
ネット+9
-0
-
8. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:32
ぞぞ+18
-0
-
9. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:39
ネットでかった
重さが分かりづらい。
+16
-0
-
10. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:44
ネットは怖い
普段履いてるサイズを確かに買ったのに、サイズ感全然違ったことある+98
-10
-
11. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:45
エルメスかシャネルかな+5
-13
-
12. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:45
>>1
ABCマートじゃだめなの?+104
-7
-
13. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:46
欲しいスニーカーがあったら、楽天で1番安い店+8
-2
-
14. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:48
ZOZOUSEDでSかAランク買ってる+9
-10
-
15. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:02
>>1
靴流通センター
+62
-6
-
16. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:11
>>1
ABCマートに住んでるとみた+4
-3
-
17. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:12
a.p.c.+0
-4
-
18. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:19
東京靴流通センター+36
-3
-
19. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:20
とりあえずかかとが薄くないのをネットで見て買います+0
-1
-
20. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:23
靴流通センターです+22
-2
-
21. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:29
>>1
ABCマート
あとエースシューズくらい+3
-3
-
22. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:32
直営店で試着してネットで安く買う+3
-12
-
23. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:42
+3
-10
-
24. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:52
いつも同じのだけど、近所のアウトレットで買ってる。
2千円くらい安く買える。+9
-0
-
25. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:54
ネットで買うこともあるしイトーヨーカドーで買うこともある+8
-0
-
26. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:56
アウトレット
+10
-0
-
27. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:58
ゼビオ+24
-1
-
28. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:08
NIKE、イオンかネットで買ってます
足の横幅が広すぎて合うスニーカーが少なくて😅+8
-0
-
29. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:45
こだわりがあるなら専門店
なければ、ディスカウント店だと安い+4
-0
-
30. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:55
NIKE限定の話にはなるけど、SNKRSとかNIKE.comから買ったものは返品無料でできるからサイズとか分からなくてもおすすめ+13
-0
-
31. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:59
お気に入りのアパレルショップでスニーカーも取り扱ってるからそこで買う
同じメーカー・同じサイズでも履き心地が違うから出来るだけ試着してから買うようにしてる+5
-1
-
32. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:01
+8
-11
-
33. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:03
靴流通センター
かな。多分。
あとAEON。
通販はサイズがわかんないのでムリ+19
-2
-
34. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:23
>>1
ABCマートかメーカーの直営店
+5
-1
-
35. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:29
atmos
+3
-0
-
36. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:32
タカハシで2000円くらいの+3
-3
-
37. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:33
靴屋さん減った気がする
今はネットで買ってる+13
-1
-
38. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:48
>>1
ネットで買うよ メーカーによって多少サイズ感が違うから調べは必要+5
-1
-
39. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:14
>>32
ムーバランス?+11
-10
-
40. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:23
ネット
たまに失敗する+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:37
スニーカーならイオンモールに入ってるABCマート+4
-1
-
42. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:48
>>8
ZOZOマット?だっけ。足の形測るやつで自分に合うサイズ出てくるよね
あれ結構正確なのかな?+5
-2
-
43. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:51
スニーカーもだけど、普通の靴どこで買ってる?
ちょっといい靴が買いたいと思っても、いろんなブランドを置いてるデパート靴コーナーなくなってない?
昔は広くスペースあったのに。
というかデパート自体なくなってるけど。+19
-2
-
44. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:59
>>39
moz+3
-0
-
45. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:08
アウトレット+1
-0
-
46. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:58
Yahooショッピングでニューバランス安いけど正規品なのかなと思い買えないでいる+2
-1
-
47. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:01
ブティック
やっぱり高級ブランド店じゃないとね+1
-4
-
48. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:07
>>39
中華の偽物みたいで笑った+10
-3
-
49. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:15
シュープラザ
必ず履いて試してから買う。ABCマートにもスケッチャーズ置いて欲しい。+5
-5
-
50. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:44
ルイヴィトンとかエルメスとかもオンラインで買えるもんね+0
-1
-
51. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:07
>>1
出来れば試着したいけど、無ければオンライン。
+2
-0
-
52. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:34
>>49
あるでしょ。ABCマートでスケッチャーズ買ったよ+6
-1
-
53. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:53
>>39
mozはスウェーデンのブランドだよ〜
トナカイ?マークの可愛いスニーカー+21
-4
-
54. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:11
シューズ愛ランド+3
-0
-
55. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:24
ZOZO+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:27
ロコンド+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:28
靴は通販難しい。
当たりどころで痛くなるから、分かってるメーカーのじゃないと失敗しやすい。+9
-1
-
58. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:37
>>48
いやmozって結構有名だよね?笑+11
-2
-
59. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:58
ライフとかパシオス
高齢者向けとかじゃなく見つかる
普段履きなら特別お洒落な物じゃなくて全然OKだし安いから気兼ねなく履ける
まぁ若い子向けの今どきっぽいのは無いかもだけど
+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:04
+9
-2
-
61. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:29
メーカーの公式サイトで買う。
たまに割引されてたりするから良い。+2
-0
-
62. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:31
>>46
正規品でも高いのと安いのがあるよ
私は安いのでも満足できるので安いの買ってます+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/12(水) 14:33:10
ここ数年はほぼネット一択+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:19
>>5
同じく。履き慣れたブランドならサイズ感も分かるし、初めて買うブランドでも「一般的なMサイズより小さいためワンサイズ大きめ推奨」とか説明文に書いてる場合が多いし。最悪大きめ買って中敷で調整すればいいかなと思ってる。+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:25
>>53
の、ライセンスで日本の会社が作ってる中国製+5
-3
-
66. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:46
>>57
サイズやワイズだけで合うかと思いきや、メーカーによってバラつきというか履き心地変わるよね
ハズレも出てくるから合うメーカー以外は試し履きしないと厳しい+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:30
>>49
スケッチャーズ買う時点で負け+2
-12
-
68. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:42
>>66
そう、メーカーでもシリーズとかで変わるからね。
通販で買う時は同じシリーズの色違いとかにしてる。+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/12(水) 14:38:00
>>42
そこそこ正確かなと思った。サイズ少し大きいかなって靴もあったけど.. メーカー、ブランドによって若干サイズ異なるから便利だよ! 私は活用してる+7
-0
-
70. 匿名 2025/03/12(水) 14:38:09
有名ブランドのスニーカーなら直営店
ABCマートとかで買えば安いけどOEM製品って抵抗ある
+4
-0
-
71. 匿名 2025/03/12(水) 14:38:27
近くの靴屋はABCマート、シュープラザ、アスビーだけど、近くのスポーツデポで買ってしまうな。+0
-0
-
72. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:30
>>1
サイズ感の分かってるブランドのスニーカーは半額セール楽天で買った、
+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/12(水) 14:40:13
スニーカーって同じメーカーでも個体差があるからアウトレットに行った時に各店舗で試着して買う
あるいは試着してサイズ感を確認してからネットで買う+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/12(水) 14:40:21
>>32
このベージュ持ってるんだけどこれからの時期履いても大丈夫かな?生地冬っぽいかなとか考えちゃって+3
-0
-
75. 匿名 2025/03/12(水) 14:42:00
楽天のメーカー公式サイトで。+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/12(水) 14:42:09
>>65
他のブランドも伊藤忠とかエドウィンとかがライセンス持って日本人に合うように作ってるし日本製アメリカ製なんて殆ど無いのに
プップップッ笑+2
-6
-
77. 匿名 2025/03/12(水) 14:44:24
>>58
よこだけどムーバランスというネーミングに対して中華の偽物にありそうwってことじゃない?+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/12(水) 14:44:51
>>1
実店舗で試着してABCマートオンラインで買います。グランドステージは種類も多く割引されているのも多いです。+4
-3
-
79. 匿名 2025/03/12(水) 14:45:45
メーカー決めてるからサイズ合わないとかないし
ZOZOかAmazonか楽天で通販かな+1
-1
-
80. 匿名 2025/03/12(水) 14:47:14
>>1
全国にないと思うけどゆめタウンで買うこと多い
別に買おうと思って行ってないのに、ニューバランスが半額になってたりしたら買っちゃう+12
-1
-
81. 匿名 2025/03/12(水) 14:49:02
アウトレット
こだわりが無いので、その時安くて足にフィットしたものを買ってる+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/12(水) 14:49:33
イオンのテナントに入ってる靴屋さん+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:02
>>80
ゆめタウン意外といいものありますよね笑
私もこの前、ナイキを3500円で買ったよ~+5
-0
-
84. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:19
最近はずっとネットZOZO+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:47
靴はなるべくブランドの直営店で試着してお店の人に相談して買う!
家から遠いなら頑張ってお金貯めて小旅行もかねて靴のブランド直営店があるところまで買いに行く!
無理なら…例えばnew balanceとかで統一してサイズ同じにしてネットで買うとかしておく
歯と靴はその後の人生の健康にも関わってくるから気を付けた方が後々楽だと思う。私はそれに失敗して?内反小趾になった泣
幼児とか成長期だからヒラキで買うとか西松屋で買うとかなら全然アリだと思うけど、体重がある程度落ち着いたら自分に合ったスニーカーはマスト!+2
-1
-
86. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:33
>>39
ムーーwww+3
-0
-
87. 匿名 2025/03/12(水) 14:52:07
>>42
私は合ってなかった。同じメーカーでも造りが違ったりするので難しかった。+4
-0
-
88. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:15
>>39
私もそう思ったw「ムー?」って+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:25
ABCのアプリから買ってます。
あとは、たまーに行くアウトレットとか。+0
-1
-
90. 匿名 2025/03/12(水) 14:56:48
好きなメーカーの直営店。
試し履きしたいし、品揃えが良くて店員さんの知識が違うから。+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/12(水) 14:56:51
スポーツデポ
名古屋、名古屋周辺しかないかな?+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:40
>>43
自分で調べてみると、好きな系統の動画をあげてるフォロワー数の少ないYouTuberがたいていいるからそれで情報収集してそのブランドなりメーカーなりに直接行く+2
-0
-
93. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:57
アウトレットの店舗+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/12(水) 14:59:04
NIKEのSNKRSアプリで+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:04
シュープラザ
スパッとシューズの楽さを知ってからそれ以外履けません。仕事用とプライベート用で色違い揃えました+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:11
基本試着ありきだから
同じメーカーの同じシリーズとかじゃない限り一旦履いてみないと無理だ、、
街に出た時に買うとかじゃダメ?+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:57
zozoのマットで計測して買ってる+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/12(水) 15:02:28
>>57
ほんとそれ
オーダーメイドじゃないから痛くなる箇所が人それぞれ出るのは当然っちゃ当然なんだよね。靴は絶対試し履きする+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/12(水) 15:03:12
>>1
NIKEオンラインのセール+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/12(水) 15:04:12
先週あたりにホームセンターで適当な靴買ったら横幅があってなかったらしくて指と指の間に豆できかけの痛みがあって困ってる、ホムセンが悪いわけじゃないけどね+1
-1
-
101. 匿名 2025/03/12(水) 15:04:46
>>80
買い物上手!+6
-0
-
102. 匿名 2025/03/12(水) 15:05:51
ZOZO
+0
-0
-
103. 匿名 2025/03/12(水) 15:06:48
ABCマート(普通のとグランドステージ)、emmiくらい。+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/12(水) 15:07:45
黒のスリッポンをよく履くので、行動範囲の靴屋さんで探したけど全く無くて、仕方なくネットで買ってる。あんまりいいのがない…+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/12(水) 15:09:26
Amazonで7日間試せるので、家で試し履きしてから決めてる+2
-1
-
106. 匿名 2025/03/12(水) 15:18:29
店舗で見て、Amazonで同じものが売ってたらそっちで買う。Amazonの方が安いし、色やサイズも店舗より充実してるものもある。+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/12(水) 15:18:51
>>43
デパートの靴コーナー縮小してるね
困るわ
モールまで行くのめんどくさい+9
-0
-
108. 匿名 2025/03/12(水) 15:20:08
>>49
コストコでも売ってる、スリップインズではなくスリップオンという名前だけど同じものだと思う、日本だと一万円超えるけど、アメリカでは一般的な安いメーカーみたいだよ、コストコでは6000円くらいで買えた
ただし男性用しかなかった+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/12(水) 15:20:12
>>105
だいぶ前に終わったよね+3
-2
-
110. 匿名 2025/03/12(水) 15:21:58
他のが合わないのでここ数年ずっとオニツカタイガーのスニーカー買ってるけどほぼ直営店、一度だけ試着済みだったシリーズの色違いはネットで買ったことある
同じメーカーでもシリーズによってサイズ感が微妙に違うことがあるから靴はやっぱり試着してから買いたい
最近だとネットで買って試着してから返品可能なパターン増えてるけど、返品作業がめんどくさい+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/12(水) 15:23:21
アディダスのをネットで買ったよ👟+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/12(水) 15:24:17
>>65
分かつてる風の
何も知らない人+4
-1
-
113. 匿名 2025/03/12(水) 15:26:22
ワークマンのスニーカーが好きで買ってる。幅もあるし、痛くない。カラーも豊富だった。+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/12(水) 15:29:56
しまむら
地元を歩く時用だから安物でいい+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/12(水) 15:30:25
>>43
ダイアナ、カネマツ、オデットエオディールのみたいなら駅ビルに入ってるかそこ。
百貨店なら卑弥呼、フォビオルスコーニ、ツモリ、あしながおじさん、マドラスとか色々あったかな。
カネマツ、路面店の方が種類が多かったから欲しいブランド決まってるなら路面店に行った方がいいけど、そこって決まってないと周るの面倒かも。
+6
-0
-
116. 匿名 2025/03/12(水) 15:31:13
黒と白のスニーカー買ったけど、手持ちの服に合って出番が多いのは意外にもベージュのスニーカーだった+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/12(水) 15:32:46
>>107
カバンコーナーも最近なくなってます?
ここ10年くらいで普段デパートに行かなくなったから、カバンコーナーがないデパートがあってびっくりした。+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/12(水) 15:33:59
ハイブランド+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/12(水) 15:34:00
ネットで買ってる
リアル店舗より安いことが多いから+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/12(水) 15:34:48
アディダス大好きなので直営店に行くよ。限定品はオンラインショップで買うけどね。
普通の靴はデパートかマルイに行く。
+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/12(水) 15:35:26
アディダス大好きなので直営店に行くよ。限定品はオンラインショップで買うけどね。
普通の靴はデパートかマルイに行く。靴はネットで買うと失敗しがち。
+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/12(水) 15:36:21
>>1
Amazon
プライムワードローブなら試着後に購入出来るから家でゆっくり選べられる+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/12(水) 15:37:20
オニツカタイガー好き。歩きやすい+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/12(水) 15:38:59
>>32
安かろう悪かろう+2
-3
-
125. 匿名 2025/03/12(水) 15:40:52
>>1
アウトレットに行って買う事が多いそんなにしょっちゅう買わないので+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/12(水) 15:42:37
ライフ+4
-0
-
127. 匿名 2025/03/12(水) 15:42:57
>>23
スニーカーっていったら必ずトピ画で出てくるんだから、好き嫌いは別にしてやっぱりすごいわ
+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/12(水) 15:44:10
ヴィトンとかプラダとかセリーヌで買う+0
-1
-
129. 匿名 2025/03/12(水) 15:44:16
韓国のコンバース買ってみた
日本のと違うからめちゃくちゃ歩きやすかったよオススです
デザインも独特で可愛い+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/12(水) 15:51:34
>>115
田舎にはそれらを試着できる店が無い…+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/12(水) 15:53:39
ネット。+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/12(水) 15:56:36
>>5
スニーカーが必要とかより、見てるうちにポチっちゃう+1
-0
-
133. 匿名 2025/03/12(水) 16:00:44
>>49
むしろスケッチャーズ以外の選択肢がたくさんあるからシュープラザ行く、時々残り1足とかの掘り出し物あるし
シューズ愛ランドは昔よく行ってたけど、やたらスケッチャーズ推しになって他のメーカーが減ってきてから買う事がなくなった(店舗による?)+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/12(水) 16:10:10
>>65
中国製のものなんて他にもゴマンとあるだろ+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/12(水) 16:10:29
デパート
服買う所でスニーカーもついでに買う
靴屋で買うより安い事もあるしコラボ企画だったり服にも合わせやすい+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/12(水) 16:10:58
ワークマン女子は種類が多くて物も良くて値段も安いよ+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/12(水) 16:12:58
>>15
船橋にあったのになくなったから通販してます+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/12(水) 16:13:32
>>1
地方で選択肢が少ないからネットで買う+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/12(水) 16:17:28
>>32
mozって有名なのに
こんなニューバランスのパチモンみたいなデザインで出してるんだw
あえての遊び心かな?+3
-1
-
140. 匿名 2025/03/12(水) 16:19:42
>>104
冬用だけどMEIのスリッポンがめっちゃ楽だった+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/12(水) 16:29:24
>>53
ヘラジカじゃない?+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/12(水) 16:35:29
>>1
私もABCマートが多く、たまにアウトレットかな
足のサイズは大きくないのに、幅広甲高で左右のサイズが違うという問題多い足なので、やはり実店舗で試したい+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/12(水) 16:54:25
>>139
mozってナイキのココっぽいのも出してるし、その他にも他社の売れ線を結構パクッてるよ+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/12(水) 16:54:53
>>137
本八幡にもあるよ+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/12(水) 16:56:27
>>32
ダサいのか可愛いのかどっちにはいる?
なんとなくパクリもんに見えるし
手は出してない。+3
-0
-
146. 匿名 2025/03/12(水) 17:18:29
デパートの靴売り場かadidasとかの直営店で買うことが多い
+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/12(水) 17:19:17
>>1
ロコンド。セール品でも返品可能。靴はロコンドでしか買ってない。+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/12(水) 17:43:25
>>15
ABCマートより好き+8
-0
-
149. 匿名 2025/03/12(水) 17:45:44
ABCマート、イオン、無印あたりで買ってる
試着したいからネットでは買わない
+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/12(水) 17:53:50
>>15
安くて良かった。
引っ越し先にお店無いから残念です。
+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/12(水) 18:00:55
東京靴流通センター+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/12(水) 18:01:06
>>1
アウトレット品はアウトレット店で買い、現行商品はネット(価格ドットコム等)で最安値を調べて、最安値で買う事が多いかな。スポーツオーソリティやロコンドやGLADDとかのサイトも必ず見るよ。+1
-0
-
153. 匿名 2025/03/12(水) 18:03:48
Amazon。
試し履きができて、返品無料。
たまーに初売りでららぽーととかで気に入ったのがあったら、買う。+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/12(水) 18:56:06
>>10
怖いという意味では、どんなのが届くかの不安もある。
以前ネットで買ったら、片方に傷というかシミみたいのあるの届いたことあり、その後の返品交換手続きのこと考えたら、多少高くても実店舗で買うのがいいと思ったので。+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/12(水) 19:18:49
みんな決めて同じ所で購入しているの?
私は買いたいな~ってウロウロした時に欲しい靴を見付けたらABCマートでもデパートでも買うよ
ネットは履き心地が確かめられないしサイズ感も合う合わない有るから買うのやめたよ+2
-0
-
156. 匿名 2025/03/12(水) 19:22:33
>>30
私もNIKE.comや他メーカーの公式サイトで買ったことある。
足が大きいので実店舗だとレディースモデルで売ってない27.5のようなサイズでもモデルによってはあるので。+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/12(水) 19:25:53
ABCマート←普段履き
しまむら←仕事用
ヒラキ←防水スニーカー+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/12(水) 19:50:05
Amazonのワードローブ便利だったのに終了しちゃったからどこで買おう…。足が幅広過ぎて、店舗に行ってもサイズとデザインどっちも気に入るやつがほんとに無いんだよな。+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/12(水) 19:54:35
足がデカいので通販で買ってる+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/12(水) 20:05:36
>>1
そもそも近くに靴屋さんがないので、ネットで買ってます+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/12(水) 20:15:16
ワークマン!なかなか良い!+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/12(水) 21:14:40
スーパースポーツゼビオとか靴流通センターがほとんどです。+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 02:03:35
VANS買うんでABCマートです。+0
-0
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 04:31:57
>>1
欲しいスニーカーが実店舗に無いことが多いから、大抵ネットで買う。
同メーカーの似た感じのスニーカー試着してサイズ感を確かめることもある。+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 07:11:53
サイズ感が分かるブランドのだったらネット+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:54
子どもの靴は試着したいけど、靴屋全然なくって同じブランドのをネットで買ってる。
悪いが冒険で多ブランドのは選べない+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:03
>>1
ABCマートに気に入ったのが無かったらネット+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:38
>>163
ラインがおばちゃんぽくない?+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/13(木) 12:30:54
>>160
東京靴流通センターとかもないの?+0
-0
-
170. 匿名 2025/03/13(木) 13:29:22
>>1
定番の靴やスニーカーで同じものを買うのならネットでも大丈夫だけど、新しいものは絶対に店舗で試した方が良いよ。足に合わないと大変だから。
ネットで返品交換OKなのもあるけどそれはそれで面倒だし。+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/13(木) 13:45:05
>>169
ないよ
唯一あったABCマートも数年前に閉店しちゃって+1
-0
-
172. 匿名 2025/03/13(木) 22:20:26
>>171
ABCマートがある場所は比較的都市部だから他に何か出来そうじゃん+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/28(金) 11:01:06
>>1
近くに靴の流通センターとABCマートと有るけど、どうもABCマートがあまり好きになれなくて、靴の流通センターでほぼ買う。なんだか店員さんが靴の流通センターは放ったらかしてくれて試し履きしやすいからかも。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する