-
1. 匿名 2025/03/12(水) 14:17:58
小学1年生の娘がいます。
先週あたりから、「1年生、まだ◯◯日もあるのかぁ。長いなぁ。」と、うっすら涙を溜めて言うようになりました。
少し前まで楽しそうに過ごしていると思っていたら、この発言。心なしかストレスも溜まっているような気がします。ただ、いざ登校時間が近づけばスムーズに出発。
みなさん、お子さんはどういうテンションで学校生活を送っていますか?+95
-5
-
2. 匿名 2025/03/12(水) 14:18:33
+8
-1
-
3. 匿名 2025/03/12(水) 14:18:33
小学生がたてたのかと思った+16
-3
-
4. 匿名 2025/03/12(水) 14:18:50
早く二年生になりたいとか?
学校は楽しいけど春休みが楽しみとか?+62
-1
-
5. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:01
寝起き以外、超ハイテンション!
何がそんなに楽しいのか?と思うこと多々あるけど、楽しいならいいかと笑
小4、男子+57
-11
-
6. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:25
元気いっぱいなのは低学年まで
だんだん喋らなくなり
高学年になると扱いが難しくなる
(男子)
+124
-4
-
7. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:18
楽しそう。男子です。
でも家が一番好きだから土日が楽しみらしい。+7
-1
-
8. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:24
サザエさん症候群は子どもでもあると思う
特に休み明け初日は気をつかう+54
-2
-
9. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:40
春休みに行くお出かけが楽しみ過ぎて気がそぞろです。(まだ10日以上先)+13
-0
-
10. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:57
>>1
ウチも1年生男子。
毎日学校が楽しいらしく、しかも登校から待ち遠しいかんじです。
入学時、ランドセルが重たいとか授業しんどいとか言い出すかなと少し心配してましたが、ここまで全くです。+26
-4
-
11. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:07
>>2
昨日、一昨日と何かの番組で見た
さすがに80年代番組やりすぎじゃない?
純烈の人だっけ
+17
-0
-
12. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:15
朝弱くて学校行きたくなさそうだけど帰ってきたら楽しそう+20
-0
-
13. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:26
今は小4で彼氏彼女付き合ってるってやってるよね+7
-7
-
14. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:50
なかなかいまどきの小学生もしんどいんですね
+23
-0
-
15. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:52
小2と小4がいるんだけど、1年間は長く感じたか聞いてみた。
2人ともあっという間だったらしい。
でも、1年生の時は長く感じたんだって。
初めての小学校生活だからかな。なので、2年目からは変わるかもよ。+45
-0
-
16. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:34
仕方ないから行ってるって感じ。
+73
-0
-
17. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:34
日本海側で天気の悪い地方
小6男子
あーまた雨ーめんどくせぇー行きたくねぇー
とブツブツ言いながら出て行きますw+30
-0
-
18. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:47
自分語りで悪いけど、小学生だから元気いっぱいってのは幻想だよ。毎日同じ場所行って面白くもない勉強しなきゃいけなくて憂鬱だったもん。生まれ変わりがあるなら飼い猫になって1日中寝ていたいってペットの猫が羨ましくて仕方なかった+87
-3
-
19. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:23
「今週の給食最高なものしかない!よっしゃー!」って言いながら学校行ってる(小学4年生)
勉強や人間関係で嫌だ〜って言うときもあるけど、毎日美味しい給食のおかげで通えてるw
栄養バランスも良くて美味しい給食作ってくれてる調理員の方本当にありがとうございます!+94
-0
-
20. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:32
小学3年生の男子、基本的に学校嫌いで休みを糧に登校してます。土日、祝日、春休み夏休み冬休みの為に登校してる。。+54
-0
-
21. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:02
先月は家を出る時に気持ち悪い、歩けないって言って送って行った
どうしたもんかと思ったけど学校は楽しいって言うから様子見してたら1週間くらいで元気に行けるようになって、今じゃもう3日しかないって嘆いてる+5
-0
-
22. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:17
>>6
うち女子だけどそんな感じ
学校のことなんて話さないしテンション低い
何かきこうものなら「別に」だよ+60
-2
-
23. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:51
>>6
うちは思春期に全く入りそうにない低身長のせいか低学年の時と全く同じテンションだ
身長がグッと伸びた子や声変わりとかしてる子達はテンションも落ち着いてて低学年の頃と変わったなと思う+42
-0
-
24. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:13
小4男子
クラス替えの話しするとみんなと離れたくないと泣いてます
親としてはその涙が安心します+22
-0
-
25. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:14
>>1
一年生だから慣れない生活で疲れてるのかもね
うちの子は熱が出ても学校行きたいっていうタイプだけど(もちろん休ませる)長期休みも同じくらい楽しみにしてる
主さんのお子さんも学校が楽しくないというより家でゆっくりしたいとか元々の性格じゃないかな+11
-0
-
26. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:16
小2女の子。
言う事がコロコロ変わるからよっぽどの事がない限りはこっちも何も言わない。集団生活は疲れるよね+16
-0
-
27. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:33
ハイテンションで行く+2
-1
-
28. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:41
毎日の給食献立に一喜一憂してる
揚げパンの日とかるんるんで登校してる+16
-0
-
29. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:56
うちの子はキティが好きすぎてキティなりきりで学校生活過ごしてるから黒歴史確定だけど微笑ましいからなんも言ってない。+37
-0
-
30. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:27
>>16
うちも
本当につまらなそうだけど義務教育だから行ってるだけ+23
-2
-
31. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:32
登校時と下校時が別人格。登校時はテンションが低すぎて下校時との振り幅が100。+15
-0
-
32. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:09
>>6
1年生の前半後半で既にテンションが違う
入学したてはまだ幼児っぽさもあって可愛らしかったけど
後半は何か悟ったような落ち着いたテンションになった
ちなみに女の子+35
-0
-
33. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:49
行きたくない、だるい、面倒くさい、つまんないの精神で嫌々行ってる+26
-0
-
34. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:03
>>1
小1男子
毎日学校ダルいダルい愚痴りながらも頑張って登校してます。+22
-0
-
35. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:07
>>23
高学年になると差がすごい
まだ3年生みたいな見た目やテンションの6年と中学生みたいな6年生が仲良かったりするから面白い+49
-0
-
36. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:09
うちの娘は学校大好きで土日もいらないくらい学校に行きたいみたい
決して勉強も運動も優秀ではないけど友達と遊んだりが楽しいんだって
もちろん週末にはお出かけとかレジャーとかしてるんだけど学校がとにかく好きみたい+5
-2
-
37. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:31
>>5
かわいいなあ。
子供ってくだらないことでずっと笑っていて(褒めてる)、かわいいよね。+28
-0
-
38. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:43
>>1
うちの1年息子はこの1ヶ月急に分離不安になり母子登校中。たまに休む。
治ってくれ〜+37
-0
-
39. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:52
>>1
嫌々行ってる。
嫌なことがあるというよりただ面倒くさいらしい。
うちは専業主婦だから
ママはゆっくりできていいなー、ずるーい
ってよく言われる。+22
-0
-
40. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:03
>>6
分かる。登校班の4年生以上が挨拶もしない無反応過ぎてお通夜状態。3年から下は毎朝ワチャワチャ大騒ぎしてる。+62
-0
-
41. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:03
>>6
うちの小5の長男は結構喋るんだけど
進級したら急に喋らなくなるんだろうか…。
毎日学校であった事を細かく報告してくるから
話半分で聞いてんだけどさ…
+34
-0
-
42. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:06
>>1
5年男子。
保育園の頃からずーっと
どちらかと言うと「行きたくないな…」のテンション。
学校たのしい!なんて言ったことない。
勉強は好きだから行ってるけど、集団生活が苦手みたい。+36
-0
-
43. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:06
>>37
横
小学生ならではの可愛さってあるよね
今実感してます
中高生になってもまた違った可愛さがあるのかな+4
-0
-
44. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:08
今小2の娘。
早く春休みにならないかなーって言ってる。
風邪で学校休むと「学校行きたーい!明日は行けるかなー」って言ってる。+10
-0
-
45. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:34
1〜3年までは行きしぶりで休みが多かった息子
年々元気に明るくなってきて、5年生の今、大人しいほうではあるけど表情は明るいし情緒も安定してるし友達もいるし楽しそうにしてる
+19
-0
-
46. 匿名 2025/03/12(水) 14:33:26
>>6
高学年男子だけどすごくしゃべる。親にだけ。
まだまだ甘えん坊すぎて大丈夫か?と思う。
友達や周りには元々大人しい+8
-2
-
47. 匿名 2025/03/12(水) 14:33:29
仲良しの子と早く遊びたくてすごく早く出発する二年生男子+3
-1
-
48. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:16
図工と体育がある日は楽しみ、それ以外の授業はめんどくさいって言ってる6年生+5
-0
-
49. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:36
学校の子供アンケートで、90%が「学校楽しいorどちらかというと楽しい」に〇つけてて、びっくりした。
学校嫌いな子供に聞くと「嘘で書いてるだけちゃう?」と言ってたけど…+14
-0
-
50. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:40
>>6
来月から6年の娘がいますが接し方にかなり悩みますわ…。私に何を言われても気に食わない日があるようで、そんな日は私は何も言わない。「◯◯したら?」と結構気を遣って言っても「うるさい!」って言われるし…。次女なんだけど長女はこんな態度になることは無かったので困惑している。。
割合的には普通に話せる日の方が多いので、そこまで気にはしてないですが難しいですね。+25
-1
-
51. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:45
>>1
小1男子
最近、あつー!!って言いながら帰ってくる
で、帰ってきた途端、上の服全部脱ぐ。+17
-1
-
52. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:12
>>1
小1男だけど特別学年とクラスが変わることは何とも無いみたい。学校や友だちに慣れたからか、クラスの男女ともに口や態度が悪くなってきててそれには嫌気がさしてる様子。+7
-0
-
53. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:33
毎日めっちゃ楽しみって言ってて尊敬する。
もうすぐ2年生+10
-0
-
54. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:44
>>2
そう言えば歴代はっちゃくの同窓会ってのやってて純烈の人とか来てたけどお互い共演してないだろ同窓会は可笑しいだろwと思った+12
-0
-
55. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:50
小3と小5兄弟。
毎日騒がしく登校してる。
『今日はラッキー授業だー!』
『うわ…最悪…今日は行きたくない…授業ダルい…でも給食はいいやつじゃん!!やったー!』みたいな。
いまはクラスの人間関係と英語の授業(あまり良い先生じゃない)で結構左右されてる感じ。+9
-0
-
56. 匿名 2025/03/12(水) 14:38:22
>>18
私も1年生の時は壮絶な登校拒否や早退を繰り返してたから我が子もそうなるかもと子ども産んでから不安だったけど、なんてことはない、毎日毎日元気に楽しそうに行ってきまーす!って出ていく姿に頼もしくもあり、羨ましくもあり。+11
-1
-
57. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:37
>>40
お通夜!めっちゃ分かる!
恥ずかしくて挨拶を返せないというより、どよーんと暗くて淀んで見えるんだよね。難しいお年頃なのかな。
小さい子は同じくワチャワチャ😂かわいいね!+31
-0
-
58. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:55
>>54
歴代だもんねw+3
-0
-
59. 匿名 2025/03/12(水) 14:40:29
>>51
男の子ってどうして裸族率高いんだろう
うちの長男次男も帰った途端パンイチw+8
-0
-
60. 匿名 2025/03/12(水) 14:41:13
めちゃくちゃネガティブで表情が暗いことが多く自傷する癖がついた
どうしたらいいのか
うちは不登校に対応できるような家ではない+3
-2
-
61. 匿名 2025/03/12(水) 14:41:25
姉弟で毎日給食の話ばかりしているから献立表は家の見やすいところに貼ってあげてる
インテリア的には本当は目立たないところに貼りたいけどこればかりは仕方ない
+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/12(水) 14:41:51
>>19
給食の方、本当にありがとうございますだよね!
世の母親は子供の夏休みが憂鬱なんじゃなくて、給食がないのが憂鬱なんだよ!😂+37
-0
-
63. 匿名 2025/03/12(水) 14:41:54
>>49
賢いお子さんですね+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/12(水) 14:42:36
>>20
小6
「もう土日終わりか」
「また明日から学校か…」
って、サラリーマンみたいなこと言ってる。+29
-0
-
65. 匿名 2025/03/12(水) 14:43:22
小2
止めないと薄暗い早朝から行こうとするくらい大好きだけど、帰ってきたらそれなりに疲れてそう
1年生なら尚更、楽しいと大変の狭間だろうね+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/12(水) 14:44:44
「今日の給食は鶏肉のレモン煮だ~(好物)」
「今日はパンの日だ~」
「休み時間サッカーやる約束してるんだ」
「今日体育あるじゃーん!」
って毎日毎日理由つけて飛び出していくよ
楽しくて仕方ないみたい
小3男子+15
-0
-
67. 匿名 2025/03/12(水) 14:46:23
あんまり昔みたいに校庭で元気に遊ぶっていう小学生も少なくなってるよな+2
-1
-
68. 匿名 2025/03/12(水) 14:48:07
もうすぐ卒業の小6女子だけど行き渋り一度もなくずっと楽しく行ってるよ+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:24
4月から小学校の娘。毎日楽しく通ってくれるといいな〜。ちなみに幼稚園は毎日ニコニコで行ってる。+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:42
朝6:00には飛び起きて、学校行って帰って来てその日あったことをベラベラ話しながら宿題やって
公園行って帰って来てベラベラ話しながらドリルとか習い事の練習して
その日の総括をベラベラ話しながらご飯食べて風呂入って明日の予定ベラベラ話しながら寝る+20
-0
-
71. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:16
>>5
うちの小5男子も~
給食はうまいうまい毎日お代わりしてるし、友達が多いようには見えないけど楽しくやってる
当たり前のように毎日元気に登校してくれて、ほんとありがたい+44
-0
-
72. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:19
>>40
朝の登校班うちもお通夜状態だけど学校からできるだけ話はしないように指導されているみたい。
朝喋らない上級生も帰りは少し様子が違ってひょうきんになるところを見ると安心する😮💨+19
-0
-
73. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:52
>>57
ね!
でもこの子らも低学年の時はワチャワチャ可愛かったんだろうなあという目で高学年と低学年の子らを眺めてる+12
-0
-
74. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:58
小1娘、1学期1年、2学期に2年、3学期に3年に進級していくと思ってw+3
-0
-
75. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:28
>>70
うちの息子のこと?笑ってくらい同じなんだけど
ベラベラエンドレスが特に+6
-0
-
76. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:53
体育ある日だけは
すごくテンション高い。
雨で体育ないと分かると一気に落ち込む。
でも、好きな給食と知ると
そっから跳ね上がり早足で学校へ行く。
早く行っても給食の時間は一緒なのに。笑
小3男子+2
-0
-
77. 匿名 2025/03/12(水) 14:55:08
小2女子。うちの子のクラスは強度行為障害っ気のあるADHD男児、陰口を言うボーダー気質の女児など癖強児が多い。対して担任は新卒の優しいお兄さんで全然統率とれておらず。うちの子は打たれ弱くぬるま湯に浸かっていたいタイプでカオスな学級に耐えられず、不定愁訴が続いて全然落ち着いて過ごせてなかった。朝起きるとだるい、気持ち悪い、で少しゆっくりさせつつ2〜3校時に連れてく感じ。
ちなみに1年の時は病欠以外休みは遅刻欠席なし。
中学受験なんてって思ってたけど、環境でこうも様子が変わるなら、高みを目指すのではなく安定を目指した受験もありかなーなんて思えて来た。+9
-0
-
78. 匿名 2025/03/12(水) 14:56:09
いま小四
標準学力調査の結果が返ってきました。
みなさんのお子さん、結果どうでした?+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/12(水) 14:57:04
>>18
猫が羨ましいのとか全部同じだ+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/12(水) 14:57:22
>>1
小5男子
元気な子が多くて賑やかな学年だから、疲れるらしく休みの日を楽しみにしてる。
我が子は落ち着き過ぎてるのかな?とも思うけど、こればっかりはどうしようもなくて見守ってる。+8
-0
-
81. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:01
>>16
自分たちの時もそうだったよね。朝歩いてる小学生見ると全員偉いよっていつも思ってる(笑)+24
-0
-
82. 匿名 2025/03/12(水) 14:59:33
小3男子。
スムーズに行く日もあれば、前日嫌なことがあってグズりながら登校する日もある。
でも何事もなかったように帰って来る。
3年になってから、友達関係で悩むこと出てきたよ。+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/12(水) 14:59:40
放課後みんな遊んでる?
うちの子、全然遊ばないから心配。
近所の家に同級生集まっているの見かけると悲しくなるわ+14
-1
-
84. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:16
>>40
高学年になってくると習い事とか塾とかあるし宿題やってゲームもやって寝不足になってる子も増えるよね
朝に死んだ目でチンタラ歩いてた近所の子が下校はハイテンションで別人みたいになってて驚いたことがあるわ+19
-0
-
85. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:25
>>6
いじめとかはないけと人間関係で悩みも増える年頃で、高学年なんてもう思春期の入り口だから親にも話したくない事も増えるよね
俺もいろいろクラスのことで大変なんだよって言ってた。
ママ友の話きいてても人間関係で悩みが出てくる年齢みたい
※低学年中学年の時みたいに自分も周りも単純じゃなくなってきてるので+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/12(水) 15:04:42
>>75
仲間がいて嬉しい😂
よくこんなに話すことがあるよと思うよね笑
ベラベラ話しながらスッと寝ると、「よっ名人芸!」て思うわ
+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/12(水) 15:08:30
>>71
友達って多い少ないあんまり関係ない気がしますよね!
気の合う友達が1人でもいたら、いいのかな!って+22
-0
-
88. 匿名 2025/03/12(水) 15:13:14
上の子は「ダリィー」って言ってる
下の子は「学校楽しみすぎる!!!!」って言ってる
帰ってきたら
上 「まあまあ楽しかったワ」
下 「今日もめちゃくちゃ楽しい事があった!笑ってお腹痛かったよー!」
こんなに違う笑+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/12(水) 15:13:22
楽しく行ってる
今日も帰ってきたと思ったら雨の遊びするってカッパ着て出かけて行ったよ…風邪引かないでほしいけど元気で羨ましい+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/12(水) 15:13:48
>>70
うちも!
毎日楽しすぎるらしい+4
-0
-
91. 匿名 2025/03/12(水) 15:14:20
>>84
塾・習い事で夜更かしで気力がないグループとゲーム・スマホで夜更かし気力がないグループに別れる。
低収入で習い事も塾も行かせられない!って人はなぜか低年齢のうちに子供にゲームやスマホを持たせて依存状態にする。そしてその子達は高学年になると男の子はネットで繋がって深夜までゲームをやるし、女の子はスマホで繋がってエンドレスでラインでおしゃべりしたりSNSをやる。+5
-3
-
92. 匿名 2025/03/12(水) 15:19:27
めんどくさいー
5時間授業やだーって
毎日のように言ってる
授業がめんどくさい以外の不満は無いらしい+2
-0
-
93. 匿名 2025/03/12(水) 15:23:03
小3、小1
なんだかんだ楽しそうに通ってる。
息子は給食を楽しみに、娘は日直やるのが楽しみと言ってます。+4
-0
-
94. 匿名 2025/03/12(水) 15:26:47
>>1
うちも1年生
逆で朝がしんどくて、あと〇日行きたくない
というけど、帰ってきたら楽しそうに学校のこと話してくれます
いろんな子がいて、暴言をかっこいいと勘違いしてる友達とかトイレに覗きにくるやつとかいて、嫌なこともあるけど、女子が正義感で助けてくれる
女子に感謝+5
-0
-
95. 匿名 2025/03/12(水) 15:26:51
主です。
みなさん楽しく、がんばって登校されているのですね。たくましい…!
娘が帰宅したので聞いてみました。
学年・クラス内でケンカが多くなってきて、それを見るのがつらいから、学校にいる時間が長く感じるとのことでした。
遊ぶお友達はいて、それ自体は楽しいけれど、いざこざは直視できず、手で目隠ししてやり過ごしているそうです。
昔から繊細なところがあるので、なるほどな…という感じです。これから慣れていくのでしょうか…。+17
-0
-
96. 匿名 2025/03/12(水) 15:29:59
>>72横
そういうパターンもあるんですね!
うるさい時代だし、しっかり守ってて偉いです✨
下校は元気で良かった。
子供が元気だとホッとしますね。+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/12(水) 15:34:48
>>19
ちょっと内気な小五の娘。一学期新しいクラスになかなかなじめなくて。 友達の話しはなかなか出なかったけど、給食の感想を毎日私に報告してくれた。あれが美味しかった、メニューが最高だったとか。親しい友だちができないことに私がヤキモキしていましたが、給食が美味しいと感じてるなら学校大丈夫かな!と思えるようになりました。 美味しい給食には感謝です。+25
-0
-
98. 匿名 2025/03/12(水) 15:34:51
>>1
オレ2年生になるんやで
って3月入ってからずっとドヤってる😓+7
-0
-
99. 匿名 2025/03/12(水) 15:35:33
>>51
靴下も丸めてその辺ポイする😕+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/12(水) 15:37:57
>>40
旗振り当番でみるとまぁだいたい朝はテンション低い子が多いかな笑+9
-0
-
101. 匿名 2025/03/12(水) 15:38:22
>>33
ほんとこれよ
毎日嫌々行ってるしなんか疲れてる
休み明けの朝なんかどんよりしてるし
行ったら行ったで仲良い子もいるし、帰ってきたら今日ねーって学校であったこと話してくれたりもするんだけどね+7
-0
-
102. 匿名 2025/03/12(水) 15:38:29
>>95
繊細だとも思うけど1年生でケンカ多いのはしんどいね
先生に相談してみたほうがいい気がする
クラス替えの時にも配慮してもらえると思うよ+4
-0
-
103. 匿名 2025/03/12(水) 15:39:40
>>70
可愛い!ちょっと想像したら笑っちゃった😂+5
-0
-
104. 匿名 2025/03/12(水) 15:43:09
>>1
女の子だから早くお姉さんになりたいとかなのかな?1年生って1番下だし、小さい女の子ってお姉さんに憧れあるよね。+0
-3
-
105. 匿名 2025/03/12(水) 15:51:27
>>1
子供が泣くほど辛いっていうなら別だけど、そうじゃないならあまり気にし過ぎない方が良いよ。
女子の話だけど、中〜高学年になると、わがままだったり自分勝手な子ほど楽しそうにしてる。だって何も我慢せず、全部自分の思い通りにしてるからね。でもそういう子もやりすぎると親しかった子に距離置かれたり、場合によってはクラス中から総スカンくらって不登校になったりする。
逆に子供が学校行くの気が重そうで・・・と言ってる子の場合、周りに配慮して我慢したり気遣いしたりして、ストレス溜めてる子が多い。
なのでもちろん子供があまりに辛かったり、いじめに遭ってるようなら配慮が必要だけど、楽しく延期いっぱいというのは、女子の場合ある意味不安要素ということもあるよ。+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/12(水) 15:54:37
先生優しいし給食めっちゃおいしい!学校大好き!ってぴょんぴょんしながら言ってる小1女子
先生と給食作ってくれてる皆さんに感謝+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/12(水) 16:05:50
>>6
うちの小6娘は言動がまだ面白いよ。
この前「もうそろそろ反抗期って入った方がいいのかな〜」って聞いてきた。+8
-1
-
108. 匿名 2025/03/12(水) 16:06:25
小3男児
今、春休み前のテスト祭り中でしんどそう。
気をつけてるのは
朝ごはんしっかり食べさせて
夜は9時~9時半には絶対寝れるようにしてることかな
睡眠と食事は大事かなって。
旦那とお風呂に入ったときに旦那から
学校の様子とかさりげなく聞いてもらったりもしてる。
楽しかったことや悩み事とか。
あとは週末に○○行こう!とか○○しよう!とか
楽しみな予定をたててる。
子供も疲れると思うから息抜きも大事ですね+8
-0
-
109. 匿名 2025/03/12(水) 16:09:32
>>41
普通にそのまま喋ってる可能性もある
中1の懇談会である男子の保護者の方が「ずっとペラペラ喋ってるのに肝心な連絡は忘れてる!何なの!?」って嘆いてたよ
男子だと珍しいかもね+12
-0
-
110. 匿名 2025/03/12(水) 16:09:35
>>41
うちもそうで4月から中2だけど全く変わらない。
声変わりはとっくにしてるんだけど個人差あるのかもね。+5
-1
-
111. 匿名 2025/03/12(水) 16:12:13
毎日、ああ今日も楽しかったーって言って帰ってくる13歳。その日のトピックスを話してくれるので学校のことに結構詳しくなってる。こんな日が続けば良いけど…+4
-0
-
112. 匿名 2025/03/12(水) 16:16:21
6年女子、さーて今日も牢獄に行ってきますか、と言って家を出た+3
-0
-
113. 匿名 2025/03/12(水) 16:28:21
>>64
分かる。ポケモンカードがボーナス的な役割をしてる。+6
-0
-
114. 匿名 2025/03/12(水) 16:36:02
>>11
この3人は純烈ではない+1
-0
-
115. 匿名 2025/03/12(水) 16:43:54
>>41
うちの4月から中1の男子も背高いし声変わりして見た目はほぼ大人だけど、中身は全く変わらない。
好きなものの事ずーっと話し続けるし、寝る時はぬいぐるみと一緒。
反抗期とか思春期とか無縁な感じで生きている。「クソババ ァ」とか言われたらむしろ「ついに反抗期きたかぁ!」って喜んじゃいそうだ。+9
-0
-
116. 匿名 2025/03/12(水) 16:48:01
>>109
あ、確かに確かに…。
いつもペラペラ喋ってる割大事なことは
話さないから、プリントの内容について『え?これってどうなの?』て聞いたら『え?知らない』て言われるわ〜
おい!!💢て毎回思う。+6
-0
-
117. 匿名 2025/03/12(水) 16:48:04
>>49
うちの子は、先生に正直にと言われたみたいで、あまり楽しくないと答えていた。
金曜の夜が一番元気!+3
-0
-
118. 匿名 2025/03/12(水) 16:50:58
>>6
ほんとそうだよね
うちの小2女子は寝起きからものすごく喋る
「おはよう!今日の朝ごはん何!?えーおにぎりなの!?パンがよかった!パン!てかモコモコがついてる洋服ない!あれ着たかったのに!!スカート履きたいのにスカートもない!味噌汁じゃなくてコーンスープがいい!ねえスカートないの!?そういえば今日お菓子の箱使うんだった!ある!?ないの!?なんでないの!!てかモコモコのようふくー!あれ着たかった!洗濯して!着てく!絶対着てく!!」
目を開けてすぐ、バカでかい声で喋りまくる
笑ったり泣いたり怒ったり感心するレベルの喜怒哀楽を寝起きから披露してくれるよ
その横で小5息子は黙々と口におにぎり入れて干してある洋服を適当に着て、ほぼ喋らず目すら合わず、喋りまくる妹を引きずるように連れて家を出ていくわ+13
-1
-
119. 匿名 2025/03/12(水) 16:58:45
明日の給食は揚げパンだ〜!
って小躍りしてる小3+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/12(水) 16:59:13
>>71
なんて素晴らしいんだろう
子供が毎日元気で楽しく過ごしてくれていたら、
親が問題を抱えていたとしても、
家族ともども幸せな日々だ+7
-0
-
121. 匿名 2025/03/12(水) 16:59:57
>>35
そんなかわいいことがあるんだ
そんな2人なら相容れないのかと思った+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/12(水) 17:05:37
>>1
小2娘は朝はダルそう。帰ってくるとハイテンション。
私が週1出社で週4在宅ワークだから、在宅の日は娘が帰宅したら少し仕事の手を止めて「今日ね!今日ね!」って学校であったことを話してくれる娘に全集中してる。
小3息子は勉強が好きではないから、子供って大変なんだよなぁってブツブツ言いながら登校してる。宿題も毎日文句言いながらやってる。友達と遊ぶ約束した日はものすごいハイテンション。+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/12(水) 17:06:13
>>121
よこだけど、女子は話が合わなくなったり、大人っぽい子たちがそうじゃない子をバカにしたりみたいなことあるんだけど
男子はそういうの全くなく楽しく遊べたらそれでいい!みたいな感じで仲良いね
うちは男女の双子だけど、成長と共に男と女の違いがものすごく出てきてなんか面白い
+15
-0
-
124. 匿名 2025/03/12(水) 17:09:15
>>107
うちの中1娘はこの前「わたし反抗期入ったからよろしく」て言ってきたよw
そういえばイヤイヤ期入った時も「ガル子ちゃんイヤイヤ期なの?」て聞いたら「うん!!イヤイヤ!」って怒りながら認めてたこと思い出して可愛くなったw+7
-0
-
125. 匿名 2025/03/12(水) 17:16:46
もうすぐ卒業だけど、学校楽しみ!ってテンションではなかったけど行きしぶりもなく6年間通えて良かった
修学旅行は1カ月前からドキドキしてきた!っていっててかわいかったな+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/12(水) 17:16:55
>>5
この前、朝学校の池の水が凍ってたって話を、帰宅してから寝るまで何度も楽しそうに話してたな
何がそんなに面白いのか
「あのねw池のwwww水っ、水がwwだめだー!話せない!アハハハハッ」ってずっと爆笑してた
次の日「ねえねえ今日も学校の池凍ってた?」て聞いたら
「え、うん、凍ってたけど」って真顔で返された
いつもこんな感じでよくわからないけど、とりあえず毎日なんかしら面白いことはあるっぽい
次の日には飽きてるけど+21
-1
-
127. 匿名 2025/03/12(水) 17:22:55
>>126
かわいすぎるwwww+11
-0
-
128. 匿名 2025/03/12(水) 17:52:24
>>95
うちの子のクラスも小学校生活にもクラスのメンバーにも慣れてお互い遠慮がなくなってきたからこそトラブル多くなってきましたよ。良い意味でも悪い意味でももうすぐ始まる春休みで一度リセットして、また来月から緊張の新学年ですね。+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/12(水) 18:09:27
>>123
我が家も男女の双子です!お仲間嬉しい♪
同じ親から同じ日に生まれて同じように育ててるのに、男女の差がすごくて面白いですよね😂
我が家は今小5なんですが、男の子の方は中身が小2で止まってて、何でもゲラッゲラ笑ってます。女の子の方は中身もお姉さんって感じになっていて女友達と話してるような感覚になることがあります😂+3
-0
-
130. 匿名 2025/03/12(水) 18:51:03
>>6
うちは、小5まで単純で元気いっぱいだった。
小6から急にスン…としちゃった。ちょうどコロナ禍だった。スン…とするちょっと前から背が伸び始めた。+5
-1
-
131. 匿名 2025/03/12(水) 18:52:55
>>107
可愛いw+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/12(水) 19:03:30
>>95
うちの子もしんどいのでスクールカウンセラーの方と月に1回話しをしてもらってます
気分転換になるし、先生へ伝えたいことと伝えたくないことを聞いて間に入ってくれるので、安心してきたようにも感じますよ+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/12(水) 19:35:48
>>1
ゴールデンウィークのラーケーションとか使って旅行に沢山出かけるからそれ楽しみに頑張ってる
+1
-2
-
134. 匿名 2025/03/12(水) 19:38:14
>>1
小学校6年間ほぼ毎日「行きたくない」と言って卒業しました。+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/12(水) 19:48:44
>>118
うちの小2もそんな感じなんだけど、洋服着たいのないと泣いて学校行かないって不貞腐れて大変
前の日に決めて寝るけど朝になると気が変わるらしい
髪型が気に入らない、洋服気に入らない、履きたい靴下がないって毎朝毎朝ケンカになる
私もイライラして怒って送り出したくないのに毎日そうなる
息子もいるけど息子の方はなんでもいいだからホント助かる
+7
-0
-
136. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:46
小1息子です。
今年になってから授業が難しくてわからない。と言うようになりました。行きたくない!とかは言わずに普通に行ってくれますが基本は行きたくないらしいです。
休みの前の日金曜日だけはテンション高めです。+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/12(水) 20:09:35
>>83
うちも
ちょうど入学したときコロナ騒ぎが始まったから放課後遊ぶっていうのをしなくて、そのままここまできちゃった感じ+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/12(水) 20:21:33
>>19
うちの小3娘も。
「今日の給食、マジで神だった!!」って毎日完食して帰ってくる。
友達に恵まれて、とにかく楽しそう。+4
-0
-
139. 匿名 2025/03/12(水) 20:27:12
うちの子は毎日が楽しくて仕方ないみたいだよ
友達に会えるし先生のことも好きみたい+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/12(水) 20:30:06
>>83
小2だけどほぼ毎日遊び行ってる
だけど、友達と約束してなくても公園に行って友達いればそこに入るし、いなくてもその場にいる子と遊ぶとか言ってて、それはそれで大丈夫か?って心配になってる
私のときもそういう子いたけど、うざいよねーってよく言われてたから、そうなるんじゃないかと心配+6
-0
-
141. 匿名 2025/03/12(水) 20:34:26
>>83
小学校の校庭で約束して遊んでる
30分くらいしたら帰ってくる
お兄ちゃんも5年生くらいから遊びだしたので、その子によるのかな?+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/12(水) 20:50:36
>>83
近くに公園が無いのもあるけど、帰ってきてオヤツ食べて宿題して、その後はまったりTV見るのが良いみたい。同じマンションに同級生いるけど性格合わないらしくて遊んだことない。+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/12(水) 21:29:36
>>124
素直で大変可愛らしい+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:57
>>5
うちの子たちも学校楽しくてしょうがないらしい。
帰ってくるとその日あったおもしろい話を爆笑思い出し笑いしながら教えてくれる。あと給食おかわりした話w
楽しくて何よりだわ。+4
-0
-
145. 匿名 2025/03/12(水) 22:15:52
これから三年生です。昨年二年生に進級する前に不安過ぎて今頃から春休み(学童)殆ど行けませんでした。
クラス替えが有り、不安で不安で仕方がなかったようです。今年は何となくおなかいたーいとか言いつつ毎日登校できているのでこちらもあまり不安を煽ることを言わないように気をつけています。+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/12(水) 22:27:20
>>51
小一男児同じです!笑 薄着が正義なのかって位、なんなら傘もよほどじゃないとささずに行ってしまう…
冬は毎朝上着をもって玄関で見張ってないと…+1
-1
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 00:43:06
小1男子、朝は少し寂しくなるみたいで玄関を出る前にぎゅーしたり手を繋いだり出発の儀式をしてる
帰りは友達とオゥ!またなあ!と大きな声で楽しそうに帰ってきます
たまに小さなトラブルはあるみたいだけど基本的には楽しそうで、色々頑張る💪と張り切ってます
反対に小6男子は学校のことや自分のことを全く話さない(小さい頃からずっと)
嫌なことがあっても何も言わないので様子が全くわからないけど、頑張って行ってる感じ+3
-0
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 02:31:25
>>107
うちの小6女子は変わってるというか陽気だね
学校から帰ると謎の歌と盆踊りみたいなダンスとセットでリビングに入ってくる
学校で全員対象にスクールカウンセラーと話をする機会があって家では何してるのか?聞かれたそうで「歌ったり踊ったりですかね」と答えたらしく「アイドルみたいな見た目だし想像つきます」と言われらしく「嬉しかったけど私の歌とダンスはそれじゃないんだよね…」とボヤいてた+4
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 04:05:38
小6男女双子
娘の方は今日は◯〇が給食に出る!やったー!今日は音楽があるやったー!体育バスケやったー!で楽しみな事が毎日あって無邪気で学校大好き
息子の方は〇〇だる〜、学校行きたくない。何にも楽しくない〜と冷めた態度だけど行ってしまえば、友達にかこまれてめちゃくちゃ楽しそうにしていて安心。
順調に小学生生活終わって中学が楽しみ+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 07:55:01
>>105
逆にの置き方ー+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 08:32:14
朝は眠い行くのだるいって言いながら渋々一緒に登校、クラスのレベルが低すぎて授業がゆっくり過ぎて暇すぎて死ぬ、でも放課後に迎えに行くと友達の楽しそうに遊んでてる小4女子。
ただ最近は男子達が毎日同じような内容で揉めて担任が仲裁って流れにいい加減学習しろよとイラついてる。+0
-1
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 12:39:35
1年生男子
その日の給食でテンションの高さが決まる。
基本にこにこ過ごしてる。+1
-0
-
153. 匿名 2025/03/14(金) 06:38:05
>>19
うちも家ではろくにおかず食べないのに給食は毎日間食してお代わりしてるんだって
本当にありがたい+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/14(金) 06:40:14
>>83
放課後は習い事に行ったり宿題したり疲れてゴロゴロしてたりであんまり遊ばない
自分は毎日遊びに行ってたから今はずいぶん違うなと(個人差かもしれないけど)+1
-0
-
155. 匿名 2025/03/14(金) 10:14:46
>>1
この時期は学校は4月からの学年が楽しみになるような働きかけをしてくれているようだから、単純に2年生が楽しみ、1年生早く終われーって感じならいいけど、泣くなら違うのかな やや心配ですね
担任の先生に様子聞いてみては あと少しだからって遠慮しなくていいと思いますよ+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/25(火) 14:26:20
お子さんてっ書いてますがー小学生です、いじめられてる可能性を考えて貰いたいんですが、もし、いじめられてるてっきずいたときの話ですが、あのー怒らないで下さいいじめてる子にもその子にも、それが嫌で言えないんですよね、だから、(いじめられてない?)てっ聞いて欲しいです、私と同じ目にあって欲しくない ( 今はだいじょーぶです)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する