ガールズちゃんねる

「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

707コメント2025/03/19(水) 23:00

  • 1. 匿名 2025/03/12(水) 00:39:40 


    映画「翔んで埼玉」のヒットで話題になった「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」という疑問に、井坂氏は「アイデンティティーを先延ばししているから」と答える。「いろんなものが綱引きし合っている上にいる埼玉県民は常に動いており、アイデンティティーの確立は未来に行うことと考える」

    アイデンティティーは時として厄介者。戦争や紛争をするのは確固としたアイデンティティーの国ばかり。井坂氏は「埼玉のアイデンティティーには揺らぎがあり、自らは変わり得る存在だという意識が自分も他者も広い心で受け止めるメンタリティーを生んだ」と話した。

    +70

    -79

  • 2. 匿名 2025/03/12(水) 00:40:35 

    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +166

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/12(水) 00:40:47 

    自分の出身県とか馬鹿にされてもなんとも思わないよ
    じゃああなたは住まなければ?って思うだけで

    +407

    -33

  • 4. 匿名 2025/03/12(水) 00:40:48 

    埼玉って行くと普通にめっちゃ都会だよね

    +621

    -46

  • 5. 匿名 2025/03/12(水) 00:41:03 

    怒らないのか?

    いや、わりとまじでイラッとするパターンもあるよ

    +195

    -25

  • 6. 匿名 2025/03/12(水) 00:41:20 

    99%の日本人が知らないこと。
    埼玉県は東京都より広い

    +17

    -53

  • 7. 匿名 2025/03/12(水) 00:41:26 

    馬鹿にされてたって本当は他と比べたら都会って言う余裕でしょ

    +417

    -9

  • 8. 匿名 2025/03/12(水) 00:41:52 

    クルド人問題についてはどう思ってる?

    +128

    -6

  • 9. 匿名 2025/03/12(水) 00:42:08 

    住めば京都

    +3

    -18

  • 10. 匿名 2025/03/12(水) 00:42:13 

    住んでる人は埼玉の良さをわかってるから何言われてもふ〜んって感じ。

    +409

    -11

  • 11. 匿名 2025/03/12(水) 00:42:15 

    観光地がショボいだけで普通に住みやすいしね
    そこら辺は愛知県と似てる

    +298

    -10

  • 12. 匿名 2025/03/12(水) 00:42:56 

    怒ったら怒ったで「心が狭い」「冗談だって」とか言われて怒った方が悪者扱いされるから

    +117

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/12(水) 00:43:04 

    大阪府民もたいがい言われてるけど
    私が府民なら嫌だよ

    +74

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/12(水) 00:43:07 

    >>1
    埼玉別にダサくない、鹿児島の方がださい

    +25

    -42

  • 15. 匿名 2025/03/12(水) 00:43:28 

    観光地が無いからね
    そこを馬鹿にされても反論しようがない

    +134

    -9

  • 16. 匿名 2025/03/12(水) 00:43:33 

    >>11
    愛知や埼玉って程よく都会だから住むには丁度いいよね
    観光地がない分外人も少ない

    +76

    -25

  • 17. 匿名 2025/03/12(水) 00:43:55 

    >>6
    え、ほとんどが東京が小さいのは知ってるでしょ

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/12(水) 00:44:23 

    言われるほど下だと思ってないから勝手に言っとけよくらいに思ってる

    +230

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/12(水) 00:44:56 

    埼玉よりはるかに都会の人に「何もないよねー」って言われるのは仕方ない。
    まぁ貴方たちの住んでる所に比べれば確かにそうですよ、って事実だしさ

    でも何も知らねぇ埼玉よりはるかに田舎の人に想像だけで馬鹿にされるのは普通にイラッとするよ?

    前に会社の同僚夫婦(岩手の村出身と山口の山間部出身)に「埼玉だけは住みたくないねー」「お金貰っても住むことはないw」って私が埼玉在住なの知ってて言われた時は売られた喧嘩買おうかな?って思った

    +280

    -10

  • 20. 匿名 2025/03/12(水) 00:46:03 

    >>10
    これわかる
    わざわざ魅力を語る必要もない

    最近は大宮がランクよくランキングに入ってるね

    +126

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/12(水) 00:46:06 

    特別埼玉を考えた事ないな

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/12(水) 00:46:06 

    別に埼玉に特に思い入れないからな。そこに生まれてしまったってだけ、誇りなんかないよ。来て見てみなよ、何を自慢しろって言うのよw

    +23

    -16

  • 23. 匿名 2025/03/12(水) 00:46:15 

    そもそも一体性がないからでは?
    令制国の領域とも一致しないし、近世においても政治的にバラバラだったし

    これが例えば長野だったら信州という一国で歴史的にまとまってきたし、鹿児島だったら島津領で方言も独自とかあるわけだけど

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/12(水) 00:46:16 

    こすられすぎている…

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/12(水) 00:46:55 

    >>14
    お前がダサい

    +18

    -6

  • 26. 匿名 2025/03/12(水) 00:46:55 

    ディスられても的を射てないディスりだからじゃない?
    翔んで埼玉とかド田舎扱いだけど殆どの埼玉県民が住んでいる所はド田舎じゃないし何なら通勤通学で昼間は都内で過ごしていたりして別に田舎者扱いなんかされていないから物語として笑っているんでしょ
    これが本当にド田舎をディスっていたら笑えないじゃない
    本当は自然災害も少ないし都内にも出やすいベッドタウンで買い物も便利とか良い所だと満足している人達が多いだけだと思うよ

    +170

    -4

  • 27. 匿名 2025/03/12(水) 00:47:17 

    >>10
    ね。勝手に言ってろって思う

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/12(水) 00:47:18 

    >>4
    うん
    人口多いよね
    だから学校も働く場所も多い、場所によっては東京まで通勤通学が可能
    そりゃあ田舎エリアもあるけど
    地方の過疎のガチ田舎とは違う、私の地元とか誰も触れられない話題にすらならない
    関東は選択肢が多いでしょう

    +190

    -6

  • 29. 匿名 2025/03/12(水) 00:47:19 

    >>16
    ???人:「ソウデスネ」

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/12(水) 00:47:33 

    先月初めて大宮駅降りたけど普通に池袋級の都市だったよ

    +55

    -13

  • 31. 匿名 2025/03/12(水) 00:48:11 

    東京すら行ったことない田舎者が埼玉を小馬鹿にしてくる。

    +111

    -9

  • 32. 匿名 2025/03/12(水) 00:48:14 

    >>16
    住んでる場所が観光地ではないってことのメリットをひしひしと感じるご時世だね

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/12(水) 00:48:17 

    地球上で最も素晴らしい場所が埼玉なんだよ

    +20

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/12(水) 00:48:43 

    >>31
    なんとも思わん

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/12(水) 00:48:51 

    馬鹿にされがちなのは名前が割と影響してると思う 響きがダサいんだよな

    +12

    -6

  • 36. 匿名 2025/03/12(水) 00:48:58 

    埼玉って特別観光があるわけでもないし、住む場所だから
    埼玉にフォーカスを当ててくれるだけありがたいと思ってる。

    +44

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/12(水) 00:49:13 

    >>4
    だからこそ心に余裕があるから怒らないんだと思う。
    適度になんでもあるし、東京へのアクセス良いし、海なし県ってことは津波来ないし、地盤も良いみたいよ。

    +370

    -8

  • 38. 匿名 2025/03/12(水) 00:49:29 

    最低賃金なら全国4位だし他県が期待するような田舎ではないんだよね。

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/12(水) 00:49:30 

    >>35
    玉かね、やっぱり

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/12(水) 00:49:52 

    >>1
    生まれも育ちも兄妹爺婆も埼玉だけど、どうでもいいじゃん笑

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/12(水) 00:50:15 

    東上線は埼玉でも13〜20分で電車で池袋までいけて、都内より家賃やすいから、めちゃベッドタウンとして優秀だけどな。

    +66

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/12(水) 00:51:55 

    >>11
    愛知には名古屋城があるし、東海の中心じゃないかー
    埼玉にはそれを目的に来るようなところは特にない

    +18

    -22

  • 43. 匿名 2025/03/12(水) 00:53:22 

    >>30
    いや、さすがに池袋級ということはないよ……

    +52

    -7

  • 44. 匿名 2025/03/12(水) 00:53:43 

    >>41
    人身事故多すぎなんだよ東上線。利用者数あたりの死亡率中央線より高いんじゃなかった?今年は知らんけど。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/12(水) 00:53:48 

    >>26
    埼玉の人って都内都内って言ってるけど「都内に出やすい」とか東京ありきなのがダサいんだよね

    +13

    -50

  • 46. 匿名 2025/03/12(水) 00:54:23 

    >>42
    遠いけど秩父行ってみたい

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/12(水) 00:54:37 

    今日他県の人から聞かれた「埼玉は何が美味しい?」という質問。答えようと考えたけど答えられなかった…

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/12(水) 00:55:01 

    >>37
    そうなんだよね
    災害に強くて、東京も近いし、足を伸ばせば田舎へもいけるし必要なものは揃ってるからね

    +168

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/12(水) 00:55:48 

    >>47
    川越ならさつまいも、深谷ならネギとか?

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/12(水) 00:56:28 

    >>26
    田舎だから県外出るしかないんでしょうに。

    +4

    -14

  • 51. 匿名 2025/03/12(水) 00:57:02 

    >>14
    イジメの構図に似てるよね。
    思い込みのディスリから始まり、関係のないことで対立になり、周りも面白がってる。

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/12(水) 00:57:10 

    埼玉ポーズ
    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/12(水) 00:57:37 

    >>26
    ずっと神奈川に住んでるけど神奈川より便利だと思うわ

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/12(水) 00:58:30 

    >>37
    東京へのアクセスがいいというか、ギリギリ通えてしまうから長いラッシュに耐えないといけないのがきつい。

    +14

    -16

  • 55. 匿名 2025/03/12(水) 00:58:37 

    >>47
    特に思いつかないよね
    例の美味すぎるまんじゅうも南部ではあまり売っていないし

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/12(水) 00:58:55 

    >>45
    それも利便性的に大きなメリットの一つだからなぁ
    わざわざ否定することのほうがださいよ

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/12(水) 00:59:26 

    >>11
    私は愛知も埼玉も住んだことがあるけどどっちも住みやすいよ、基本車はあったほうが便利だけど中心部なら電車移動だけで事足りる

    +30

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/12(水) 00:59:29 

    >>55大宮のコンビニで売ってるよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/12(水) 00:59:43 

    いじりなら笑ってられるけど、埼玉をよく知らない人が本気で馬鹿にしてる感じだったらムカつくでしょ

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/12(水) 00:59:52 

    > 「いろんなものが綱引きし合っている上にいる埼玉県民は常に動いており、アイデンティティーの確立は未来に行うことと考える」

    かっこいい言い回しの解釈だね笑

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/12(水) 00:59:59 

    >>10
    いうて、都会過ぎないし田舎すぎないしちょうどいいのかな

    +74

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/12(水) 01:00:05 

    >>16
    観光で来る外国人は少ないかもしれないけど、住んでる外国人は埼玉も愛知もかなり多いけどね

    +42

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/12(水) 01:00:24 

    >>2
    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +106

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/12(水) 01:01:25 

    >>63
    蕨出身なの??wwww

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/12(水) 01:01:50 

    結婚してさいたま市だけど何も無いから地元帰りたい
    東京へのアクセスがしやすいとか近いって言うけど、都営とかメトロでサッと行けるのが「近い」と言うのであって何十分も電車に乗るのは近いとは言えないわ。

    +3

    -19

  • 66. 匿名 2025/03/12(水) 01:02:27 

    >>25
    ダサいのはお前だろ低脳ババアww

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2025/03/12(水) 01:03:30 

    >>60
    やばい!なんか誇らしいw

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/12(水) 01:03:31 

    埼玉を馬鹿にしてた田舎の人が上京したら東京の家賃が高くて埼玉に住み始めるとかあるよね
    それは「いや来んなよw」って少し思っちゃう

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/12(水) 01:04:43 

    大宮駅東口のやりかけみたいなタイルの付け方はどうにかしてほしい

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/12(水) 01:04:45 

    この前さんま御殿に埼玉出身の芸能人出てたけど松田元太とか若槻千夏とか春日とか割と好きな芸能人ばかりだった

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/12(水) 01:06:31 

    >>65
    渋谷から上野とか、都内の移動でもまあまあ乗るじゃん
    フットワークが軽ければサッといける距離だし

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/12(水) 01:08:01 

    >>55
    食品工場が全国三位笑という微妙な立ち位置だけど、ガリガリ君やらモンテールやら結構あるんだよね。

    埼玉は奥深いのよ笑

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/12(水) 01:08:06 

    まーた地方叩きになりそう(*_*)

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2025/03/12(水) 01:09:37 

    >>70
    埼玉出身の芸能人ってわりとゆるくていいよね
    ザキヤマとかちょうどいい

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/12(水) 01:12:20 

    >>60
    これ何回読んでも意味わからないんだけど私の頭が悪いの?w

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/12(水) 01:12:30 

    >>47
    サイボクハムのお肉やソーセージみたいな加工肉とかは?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/12(水) 01:16:38 

    >>60
    まあ、埼玉は多様性なんよ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/12(水) 01:16:44 

    >>75
    まだまだ進化の途中であるってこと?w

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/12(水) 01:19:18 

    >>76
    まあ何が好きか聞いてから、それでお勧め言うかもね。
    何せ、スーパー激戦区だから笑

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/12(水) 01:19:43 

    埼玉県民だけど適度に田舎なのは認めてるから馬鹿にされても特に、まあそうだよね笑みたいな
    でもそこそこ広い一軒家に住めて、様々なスーパーや病院も揃ってるから暮らしやすく幸福度は高めなのかもしれない

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/12(水) 01:21:13 

    >>4
    私はド田舎県出身!
    新幹線が通ってる県は全部都会

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/12(水) 01:21:52 

    >>1
    埼玉県は関東地方だもの
    不便じゃない土地だもの
    本当にヤバい県はディスれないよね

    +55

    -5

  • 83. 匿名 2025/03/12(水) 01:22:57 

    >>15
    川越なんとかは?(画像でしか知らないけど)

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/12(水) 01:23:25 

    >>16
    愛知だけは絶対に嫌だ

    +9

    -14

  • 85. 匿名 2025/03/12(水) 01:24:37 

    結局東京にはすぐ出られるし雪も災害も少なめだからリアルに暮らすのに困ってないからネタにされても余裕あるんだよね
    東北とかテレビでここまではバカにできないよ

    +42

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/12(水) 01:25:59 

    >>1

    でも結局は住みやすいし何かとちょうどいいと思っているから、じゃない

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/12(水) 01:26:35 

    >>37 >>48
    地盤は弱いところもあるから土地や家を買うときは気を付けて!

    +72

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/12(水) 01:26:45 

    >>19
    経験上、地方出身の都内在住の人にバカにされがち
    逆に東京都内で生まれ育った人はバカにしてこない、多分眼中にない笑

    +146

    -4

  • 89. 匿名 2025/03/12(水) 01:27:41 

    特に何もないけど不便でもないから困ることも特に何もないのよ埼玉
    でも埼玉県民は埼玉を何もない県と認めはするだろうけど、別にダサいとも思ってないと思うよ(少なくとも私は)何もないからダサいのかなあ?だったらまあそれでいいです何もないのは事実だし、みたいな

    因みに翔んで埼玉は私が観た映画館ではエンドロールで拍手が起こりました笑

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/12(水) 01:27:49 

    >>1
    埼玉学ってワード初めて見た笑

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/12(水) 01:28:00 

    >>84
    他の県をディスるのはやめよう

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/12(水) 01:28:04 

    >>64
    そうです。埼玉県蕨市ご出身です。
    因みに左のグラサンの桜井さんは埼玉県秩父郡荒川村(現在の秩父市)ご出身と、THE ALFEEは実は埼玉と縁が深いのでございます。

    +57

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/12(水) 01:28:04 

    八王子市は何かとディスられてるよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/12(水) 01:28:40 

    >>26
    埼玉県の悪口よりも東京の悪口言われたときのほうが埼玉県民って反応しそうだもんね
    歪んでるわ

    +3

    -10

  • 95. 匿名 2025/03/12(水) 01:30:19 

    >>4
    所沢駅も発展したんね?春日部
    与野? 発展してる 埼玉県スゴい

    +68

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/12(水) 01:30:35 

    >>92
    なんか嬉しい
    あの縦ロールは埼玉で培われたんだね

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/12(水) 01:30:40 

    >>47
    ここ最近、いちご県というのを推し出しているよ笑
    あまりん高いけど美味しい

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/12(水) 01:32:08 

    >>60
    埼玉県民とは何かって?いやなんか足場ぐらぐらしてて、あぶねっ、よく分かんないのよ、ごめんちょっと待って!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/12(水) 01:32:14 

    >>97
    いちごシェイクでモスとコラボしたりね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/12(水) 01:33:13 

    >>8
    これに関してはもう、埼玉から逸脱して他県も他人事ではないらしいよ

    +95

    -5

  • 101. 匿名 2025/03/12(水) 01:33:15 

    >>97
    それはさすがに栃木だわ。

    +9

    -11

  • 102. 匿名 2025/03/12(水) 01:34:15 

    >>1
    埼玉県民は他県民をディスることで鬱憤を晴らしてるから、怒ってないわけじゃなくて東京様には意見できないところも含めて闇深いと思うよ

    +5

    -23

  • 103. 匿名 2025/03/12(水) 01:35:15 

    >>11
    愛知県、特に名古屋の人に埼玉に似てるなんて言ったら怒られそう笑
    恐れ多いわ…

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/12(水) 01:35:43 

    >>19
    買ってよし!

    +46

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/12(水) 01:36:17 

    よく聞く赤羽は埼玉県なの?東京なの?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/12(水) 01:37:06 

    >>101
    異論はないけど、まあいいじゃない

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/12(水) 01:37:33 

    >>105
    赤羽は東京北区だよ

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/12(水) 01:37:35 

    こうやっていちいち掘り返すからまたバカが「埼玉ダサい」とか言うんだよ。何一つ考えなしで面白がってさ。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/12(水) 01:38:26 

    >>102
    闇深いのはあなただよ

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/12(水) 01:38:57 

    >>101
    そうなのよ、お隣の栃木県を差し置いてここ2年くらいで急にアピールし出したのよ笑

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2025/03/12(水) 01:40:18 

    埼玉と東京って大きな隔たりがあるよね

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2025/03/12(水) 01:41:07 

    >>102
    こじらせすぎ
    東京に様づけしたり、埼玉への執着がこわい

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/12(水) 01:41:48 

    >>111
    あってもいいんじゃない?知らんけど

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/12(水) 01:45:59 

    >>14
    これにプラスする埼玉県民さんよぉ

    +12

    -6

  • 115. 匿名 2025/03/12(水) 01:48:23 

    >>14
    ウソでしょ
    桜島と海と温泉とお酒と美味しいものだらけの天国だったよー

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2025/03/12(水) 01:50:03 

    >>111
    だから何?東京と神奈川、千葉、栃木、群馬、茨城だってそうじゃん

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/12(水) 01:52:55 

    >>14
    何故ここで鹿児島が出るのか私にはわからない。@埼玉県民

    +29

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/12(水) 01:54:50 

    埼玉県はディスられてなんぼやからね

    +1

    -8

  • 119. 匿名 2025/03/12(水) 01:56:04 

    一都三県だから、田舎じゃないと思ってそう、

    でも、埼玉田舎だよ

    +2

    -10

  • 120. 匿名 2025/03/12(水) 01:56:26 

    >>1
    翔んで埼玉はなぜか神奈川県民がキレてたよね

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/12(水) 01:57:29 

    >>102
    それ浜っ子じゃね?www

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2025/03/12(水) 01:57:34 

    埼玉県民だけど実際に何もない県だからね
    事実を言われたところで起こる気にもならない

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/12(水) 01:59:11 

    >>106
    日帰りでいちご狩りにどうぞ!かな。

    若手世代の農園が頑張っている笑

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/12(水) 01:59:49 

    >>121
    よその地域を引き合いに出して悪くいうのはよくない。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2025/03/12(水) 02:00:17 

    この間さいたまのサザンオールスターズのライブに行ったんだけどビートルズのimagineの替え歌をご当地替え歌で桑田佳祐さんが歌ってくれて
    最初は深谷ネギ食べましょう♫って軽いノリで入っていって最後に千葉県なんて相手にしてな〜い♫って歌って会場大爆笑だったよw
    私は千葉県民なんだねど楽しかったなぁ

    これを今度沖縄県や神奈川県でも替え歌やるんだけどね

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/12(水) 02:00:21 

    東京あっての埼玉だから
    東京まで20分で行けるからいいのよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/12(水) 02:01:57 

    地域いじりの何が楽しいのかわからない。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/12(水) 02:04:14 

    >>81
    茨城「やったぜ!」

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/12(水) 02:13:20 

    >>111
    見えない関所があります

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2025/03/12(水) 02:15:16 

    >>127
    なんでいじってくるのかねーどうでもよいのに。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/12(水) 02:17:12 

    埼玉在住だけど東京都民だと思っているところがある

    +2

    -13

  • 132. 匿名 2025/03/12(水) 02:23:42 

    >>4
    それはない、by埼玉県

    +28

    -27

  • 133. 匿名 2025/03/12(水) 02:24:42 

    埼玉や北関東が憧憬する東京こそ、ある時代までの「東京」だったのは事実よね
    渋谷や裏原宿、代官山のトレンド仕掛け人は埼玉や群馬の人たちよね

    千葉や神奈川だと近すぎたり、東京と違って海があったり、プチ東京としてではない独自の魅力あるからね

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2025/03/12(水) 02:31:55 

    >>10
    埼玉というかうちのほうは欠点あるけど好き

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/12(水) 02:32:39 

    >>40
    私も
    生まれも育ちも父母も爺婆もひい爺婆…15代前のご先祖様も埼玉(武蔵の国?)
    埼玉にはそういう家系が多いのかな

    都内へは30分で行けるし、ディズニーも雪山も海も軽井沢も日帰り圏内だし、なんの不自由もなく暮らしているよ

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/12(水) 02:33:17 

    >>87
    地盤というより、埼玉は川に挟まれてるから大雨降ったらやばい
    過去にもカスリーン台風で決壊して浸水地域があったりしたし、首都直下の原因ともなるかもしれん断層が何個もある

    場所を選べば大丈夫なんだろうけど
    案外川越とか川島とかの県中央部あたりが埼玉での地震被害酷くなるかも〜という話を見た事がある

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/12(水) 02:34:57 

    >>131
    通勤通学が都内だったりするからね
    天気予報も熊谷より『東京』確認してしまう

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/12(水) 02:36:49 

    >>136
    えーー、川越が💦

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/12(水) 02:44:32 

    >>19
    うわぁ…性格悪いね
    その岩手の村育ちと山口の山育ちのご同僚夫婦(笑)

    +77

    -4

  • 140. 匿名 2025/03/12(水) 02:50:12 

    埼玉は準都会だから余裕があるってのはあると思う
    田舎もあるし都会も近いし日本の中では住むにはちょうどいいところっていう意識があるのでは
    あとリアルだと東京の人って埼玉別にバカにしてないから馬鹿にされることはリアルではないからコンプは無さそう
    東京のとなりのちょっと田舎な埼玉ちょうどいいと思って好きな人多いと思う

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/12(水) 02:54:23 

    >>132
    生まれてからずっと埼玉県民だけど、それはあるんだよ!
    まぁ本当に田舎な場所も多いけど栄えてる場所はめっちゃ栄えてるし東京までいかなくても済んだりする

    あと大抵の市は田舎寄りだけどそれなりに発展してて、いわゆるド田舎という感じじゃないしね

    +26

    -3

  • 142. 匿名 2025/03/12(水) 02:59:38 

    >>138
    東京に近いとこが地盤弱い傾向にあるらしいよ
    詳しくは埼玉地震危険ランキング的な検索かけると出てくるよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/12(水) 03:27:44 

    本当の田舎は話題にも上がらない

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/12(水) 03:43:50 

    >>142
    ありがとう
    確認してみます⤴️

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/12(水) 03:46:45 

    はなわの歌はイラってしたことあった

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/12(水) 03:49:06 

    >>11
    埼玉と愛知の大きな違い。
    海がある愛知と海なしの埼玉

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/12(水) 04:15:03 

    >>11
    そして人口もほぼ同じ
    愛知県 745万人
    埼玉県 732万人

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/12(水) 04:18:13 

    >>141
    人口が分散しすぎて中途半端な都会だよ
    大宮も浦和も中心駅から離れたら住宅街や川や畑という地方の県庁所在地レベル
    もっと都市機能を大宮に集中させたほうがいいわ

    +4

    -12

  • 149. 匿名 2025/03/12(水) 04:20:04 

    >>42
    埼玉は人口増加
    あと密度は埼玉が圧勝ね

    都道府県 人口密度
    1 東京都 6,451.17
    2 大阪府 4,603.02
    3 神奈川県 3,816.89
    4 埼玉県 1,929.89
    5 愛知県 1,443.06
    6 千葉県 1,217.00
    7 福岡県 1,022.06
    8 沖縄県 642.85

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/12(水) 04:28:40 

    >>142
    元々は海だった事も関係してるのかな。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/12(水) 04:29:12 

    >>25
    お前くだらないw

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/12(水) 04:31:13 

    >>81
    千葉か

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/12(水) 04:42:31 

    >>19
    その人達は恥ずかしいレベルのど田舎出身だろうから、無意識にマウントとって自分を認めたいんだろうね
    俺!私!都会で暮らしてます!!
    こういう人達は故郷住みの同級生にもマウントしてるだろうしw
    お里が知れるわ
    木綿のハンカチーフでも歌ってやれ🎤

    +47

    -4

  • 154. 匿名 2025/03/12(水) 04:51:21 

    >>8
    これは>>100さんの言うとおりで、日本各地に(特に大きな港がある地域)に散らばるかもしれないから他人事ではない
    埼玉から愛知への「クルド人の大移動」と増えるトルコ人とクルド人の「対立」と「共通点」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    埼玉から愛知への「クルド人の大移動」と増えるトルコ人とクルド人の「対立」と「共通点」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    愛知県に住む在日トルコ人の数は、埼玉の1786人に次ぐ1644人で全国2位だ。県西部に位置する津島市や稲沢市、あま市などに暮らしている。 前回記事『埼玉県川口市のクルド人が愛知に「大移動」か…現地

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/12(水) 05:21:37 

    さす九とは違うから

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/12(水) 05:22:41 

    >>8
    また、性的暴行したクルド人が3月11日付で不起訴だってどうなってるの埼玉県警
    賄賂でも貰ってるの?

    +94

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/12(水) 05:31:43 

    >>156
    不起訴にするのは警察じゃなくて検察じゃないの?

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/12(水) 05:39:14 

    >>1>>8>>156
    このゴキブリやっぱり不起訴になったよ
    他にも女子中学生を強姦したアッバス・ハスギュルとかいうゴキブリは、なぜか不同意性交ではなく青少年健全条例違反で起訴されて懲役1年執行猶予3年の判決
    そして釈放後に12歳の少女を強姦して逮捕
    警察は2度目の逮捕を公表していなかった
    さいたま地検は特に不起訴率が異常だけど、これ相当ヤバいよ
    司法が機能してない
    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +102

    -4

  • 159. 匿名 2025/03/12(水) 05:46:26 

    >>158
    クルドではなく川口を狙う中国人から圧力ありそうだな
    元々川口は住みたい町No.1だったのに4.5年で住みたくない町に変わってしまった
    恐ろしい

    +55

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/12(水) 05:46:42 

    >>2
    正直、この映画の埼玉への功績は多大だと思う
    住みたい街ランキングにも影響を与えてると思うw

    +67

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/12(水) 05:50:06 

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/12(水) 06:05:17 

    >>4
    東京の人からしたら都会ではない

    +17

    -28

  • 163. 匿名 2025/03/12(水) 06:05:24 

    学生の頃は、千葉の人にバカにされるとイラッとしてた
    千葉とあんま変わんないでしょwって

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/12(水) 06:06:20 

    >>5
    あまりにしつこいとイラっとするよね。
    「あ〜も〜、分かったから。いつまでも絡んでこないでほしいんだけど」みたいな。
    何か韓国が日本に執拗につっかかってくる感じに似ているというか。

    +80

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/12(水) 06:09:14 

    >>8
    同じ県内でもうちの地域は
    ベトナムが悪さする
    外人に偏見を待ってしまうね

    +34

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/12(水) 06:09:47 

    >>4
    草加とか浦和とか大宮とかは都内に出やすいしなんなら住みたいと考えたこともある
    群馬寄りとかになると田舎になるけど千葉も神奈川も東京から離れたらそりゃ田舎でしょ

    +81

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/12(水) 06:10:49 

    >>8
    闇バイト強盗がが多いことで有名な千葉県民だけどクルド人の方がマシ
    闇バイトはみんな死ねばいいと思います

    +3

    -14

  • 168. 匿名 2025/03/12(水) 06:11:31 

    >>103
    うん、東海を関東にしたら、
    愛知は東京、静岡が神奈川、三重が千葉…

    埼玉は岐阜だよね

    +14

    -6

  • 169. 匿名 2025/03/12(水) 06:12:35 

    >>102
    クソコメが100遅いわ笑

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/12(水) 06:16:31 

    自分の知りあいの埼玉県人は、温厚な人ばかりで大好き

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/12(水) 06:17:09 

    >>15
    古墳があったり地質学発祥の地だったり、ものすごく古い歴史を感じる事のできる観光地がたくさんあるんだけど、ちょっと地味だからそういうのが好きな人じゃないとなかなか来てもらえないんだよね…。
    でもそんな人たちが埼玉を楽しんでくれたらうれしいから、ちょうどいいのかもね。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/12(水) 06:20:45 

    >>30
    池袋さんにはかなわないっす!
    by大宮っ子

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/12(水) 06:22:18 

    住んでみなきゃ分からん事はたくさんある
    ここ最近の川口近辺以外は住みやすい環境だと思うわ 自然災害も何も心配していない 山も川も高い建物も無い 地盤もしっかりしてる
    下手にこだわり持って金かかる場所でカツカツで暮らすより東京の隣で楽勝で暮らす方がお得

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/12(水) 06:23:36 

    >>30
    池袋はいろいろあった土地だからあまり良くは無いんだよね 歴史を遡るととても悲しい場所

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/12(水) 06:23:53 

    >>11
    一緒にすんな こっちは名古屋のある3大都市じゃ
    by 愛知県

    +5

    -16

  • 176. 匿名 2025/03/12(水) 06:26:19 

    >>1 >>3
    左翼を県知事に選んでる時点でアホが多い
    同様に神奈川県もフジ出身のセクハラ野郎を知事に選んでる時点でバカ

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2025/03/12(水) 06:27:29 

    呑気だな
    埼玉は川口の問題で知名度上げてる

    +1

    -5

  • 178. 匿名 2025/03/12(水) 06:30:27 

    埼玉県民だけどディスられ慣れてる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/12(水) 06:30:56 

    >>8
    埼玉治安悪いから絶対行かない。こんなとこに住んでる人どうかしてる。こんなになっても選挙行かないお馬鹿さんばっかりなんだろうけど

    +16

    -29

  • 180. 匿名 2025/03/12(水) 06:35:23 

    怒ってる人もいるに決まってるし、他の県だってディスられてもなんとも思わない人もいる。いつまで全部同じ答えにするんだろう、それに腹立つ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/12(水) 06:35:56 

    >>13
    事件おこるたびに大阪では日常茶飯とかいわれるのげせない。。東京よりは事件すくないし隣の兵庫の方が凶悪事件おきてるのに!!

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/12(水) 06:37:42 

    埼玉の人って埼玉愛が強い人多くない?友達も結婚して都内から引っ越して埼玉に住むことになった時にそれが抵抗あるって言ってた

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/12(水) 06:38:45 

    >>1
    怒ってるよね
    東京神奈川以外の地方民にダサイタマとは言われたくないとか、東京神奈川以外の地方に言われると頭にくるってコメントをよくみるし、大量にプラスがついてる

    +18

    -3

  • 184. 匿名 2025/03/12(水) 06:46:02 

    埼玉の下の方は最高のベッドタウンです。上の方は暑いよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/12(水) 06:48:42 

    メディアの伝え方が悪いだけでしょ。

    それよりも、
    日本の女性が傷つけられて無罪になってるニュースが無いよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/12(水) 06:54:47 

    >>3
    県民性が問題

    +2

    -15

  • 187. 匿名 2025/03/12(水) 06:55:17 

    >>4
    埼玉羨ましいよ。新幹線も通るしさ。本当は都会だからディスられても余裕なんだよね。そこいくと私の出身の千葉なんかもうどうしようもないよ。海に囲まれてるし半島だから発展しようがないもんね。実家が内房線だけど田舎だしピーク以外の時間は1時間3本しか電車こないよ

    +67

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/12(水) 06:56:16 

    >>87

    大宮台地お勧め。
    兎に角高台で、地盤もカッテーから。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/12(水) 06:56:34 

    >>42
    適度な感じがちょうど良いのさ
    ビシッとした観光地はマナー悪い人や騒がしくなる川越や秩父あたりがちょうど良い
    全てにおいて緩い感じが埼玉なんだよ

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/12(水) 06:57:46 

    ディスられてるのが県そのものだからじゃない?
    京都とかさす九みたいに住んでる人の人格否定みたいな事言われたら笑えないと思う

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/12(水) 06:59:05 

    >>187
    埼玉と千葉さんを戦わせたいのは周りが焚き付けて面白がってるだけですよね 少なくとも私は千葉さん好きですよ総の駅とか大好きですしはまぐりやお魚も美味しくて楽しいと思います

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/12(水) 07:01:06 

    ホントに何もない

    何かできたとしてもイマイチのものが多い

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/12(水) 07:01:11 

    >>53
    私も神奈川。横浜川崎は便利だけど他の地域は驚くほど結構な田舎だよね。私は綾瀬。綾瀬は市内に駅がないんだぜ……

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/12(水) 07:02:02 

    >>183
    私個人的には横浜のマウントが1番嫌です
    その他は何とも思いません

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/12(水) 07:04:45 

    >>53
    最近浦和美園 埼玉スタジアムから海老名や湘南台まで直通運転するから便利にはなってる はず
    海無し県ってだけで馬鹿にされるんだよね

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/12(水) 07:08:05 

    >>19
    それ本当にいるよね
    キョロ充だから東京でも世田谷とか杉並とかオシャレの証明になるような所しか住めないし、内心無理して住んでるからドキドキしちゃって見下す対象が必要なんだよ

    売られたケンカ買えば良いじゃん、私は普通に言い返してるよ
    怒って口聞いてくれなくなる人もいれば、恥ずかしくなったのか嘘みたいに静かになる人もいる

    よく「馬鹿にされてムカつく」って話し聞くけど、言い返せば良いのに
    そこで濁しちゃうから「埼玉はバカにしていい」になっちゃうんじゃないのさ

    +34

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/12(水) 07:08:52 

    >>182
    いや埼玉愛無い人が多いと思うよ ただ便利だし住みやすいから住んでるだけ 適度な田舎感の中に必要なものがちゃんとあるのと交通の便が良いから

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2025/03/12(水) 07:11:52 

    >>194
    横浜マウントって?あなたがマウントに感じているだけじゃないの?
    私は地方出身だけど横浜マウントにあったことないけど

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/12(水) 07:12:28 

    その翔んで埼玉で埼玉より酷いディスられ方した茨城って一体…

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/12(水) 07:15:13 

    一都六県の六県はいくらディスられようが東京から離れた地の本当にシャレにならない田舎県より余裕がある
    余裕があるからディスられても笑っていられる

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/12(水) 07:16:55 

    >>1
    埼玉のとある街で飲食店のパートしてるけどクレームが殆どない。こっちの不手際で迷惑かけても丁寧に謝罪したら許してくれる。元々大阪で接客業してたんだけど違いにびっくりしてる。

    +20

    -2

  • 202. 匿名 2025/03/12(水) 07:22:30 

    >>162
    確かに人が住むところじゃないと他県民が太鼓判押すくらい都会だもんね

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2025/03/12(水) 07:27:15 

    ちょっとしたことで「面子が傷つけられた!謝罪と賠償を要求する!」
    あるいは「言うことを聞け!」とか言ってる者は余裕がない

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/12(水) 07:33:06 

    >>10
    小学生の頃、埼玉から引っ越したんだけど「ダサい玉から来たんだね」と言われ大変ショックを受けたよ。
    子供ってさ、そういうこと言うよね。
    私は少なくとも傷ついたよ。

    +26

    -2

  • 205. 匿名 2025/03/12(水) 07:34:38 

    >>1
    東京大阪両方住んだことある地方民の感想だけど

    なんか関東方面は身分制度みたいな感覚が強めだよね
    東京様に必ず憧れなきゃならない決まりでもあるかのようで、自虐しつつ平伏してるというか

    関西ではそこまでの身分制度を感じたことがないわ
    それぞれ自分とこが一番、みたいな感覚でいる

    +9

    -15

  • 206. 匿名 2025/03/12(水) 07:38:06 

    翔んで埼玉が公開された頃は、いやいや便利で良いところじゃないと思ってた隣接住みだけど、ここ数年でクルド人の件を耳にするようになり、八潮の陥没事故で埼玉って本当にヤバい県だったんだなと思った。
    あの立派な道路を工事する時に、ボーリング調査しなかったんだろうか。
    そして何故外国人に対して司法が機能していないのか。
    ガチで怖すぎてネタにする気にもなれない。

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2025/03/12(水) 07:43:02 

    >>187
    埼玉にはないもの空港や海やディズニーやよい学校もいろいろあるしいいよね特に海とかは同じような
    い感じの位置づけだと思っているけど

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/12(水) 07:44:17 

    >>5
    結構怒ってるイメージ

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/12(水) 07:45:25 

    >>205
    同じく両方住んだことある者だけど、関西は昔から住んでる人が多いのと、他府県から来た人もそれぞれの事情に合わせて好きな地域に住んでるからではないかな?
    関東の場合、他県から来て利便性的には東京に住みたいけど隣県に住まざるを得ない場合が、割と多いという要因が大きいと思う。
    あと、何故か近隣県で地元愛を語ると他県民がディスってくる事が多い。
    横浜とかこのトピだけでもかなりディスられてるよ。
    そういう空気が、東京だけを崇めるように見えてるんじゃない?
    まぁ東京だけ色々基準が厳しくて、他県よりインフラ整備が行き届いてるという事実はあって(道路を造る際の基準なんかも東京が一番厳しい)、そこが何となく見た目にも表れてるのかもしれない。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/12(水) 07:46:18 

    >>2
    これは千葉だよね

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/12(水) 07:46:52 

    >>19
    あんたの方が恥ずかしいわ
    どっちにしろ立派な観光地なのに
    同じくらい観光収益を埼玉県で稼いでたら言えるけど
    名物も観光でも勝てないのにちょっとだけ田舎だからって
    バカにする方がみっともない
    ドベのくせにイキルな恥ずかしい

    +6

    -23

  • 212. 匿名 2025/03/12(水) 07:48:13 

    茨城県民ですが、埼玉は良いところです。
    茨城県には無いお店もありますし、程よく近くて行きやすい。
    埼玉県大好きです。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/12(水) 07:49:12 

    >>1
    実はくだらない事言う人を見下してるからだと思う🥹

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/12(水) 07:51:19 

    >>132
    あなたはさいたま市民ではないな。
    それなら納得。

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/12(水) 07:57:09 

    大宮公園以外でおすすめのお花見スポットありますか?

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/12(水) 07:58:02 

    >>162
    東京の人からする都会って日本にあるの?
    何カ所あるの?

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/12(水) 07:58:57 

    >>19
    私も埼玉住んでたことあるけど、岩手も山口もいいところだよ
    東京に言われるとイライラしないのに埼玉より田舎に住んでる人に言われるとイライラするってあなたがほかの地域を下に見ているからでは?

    +10

    -32

  • 218. 匿名 2025/03/12(水) 07:59:10 

    >>3
    それは土着してないからでは。住めば都というように長年家族がそこに住んでたらそこに関わる人がいて好きな店や風景、建物を好きになるのが普通。

    だけど土着してない地方出身者で東京に住みたいけど高くて住めない人が埼玉を選んでるから埼玉に愛着もなくディスもトラブルも他人事で問題あればまたどっかに移動すればいいみたいな感覚の人が多い。

    だから埼玉の政治にも関心がないから投票率も低ければ毎月6000人近い日本人がいなくなったりして外国人に好き放題されてる。日本なのにグーグルで埼玉の役所名が外国名表記だったり、検索結果も中国語とか外国語だらけになってる日本向けのアプリやサイトがあるくらい。
    女性を公園に連れ込み乱暴した疑いで逮捕のトルコ国籍男性を不起訴処分 さいたま地検(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    女性を公園に連れ込み乱暴した疑いで逮捕のトルコ国籍男性を不起訴処分 さいたま地検(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    埼玉県川口市で女性に付きまとい、公園に連れ込んで乱暴をしたとして逮捕された男性について、さいたま地検は不起訴処分にしました。  トルコ国籍の無職の男性は1月、川口市内の公園で40代の女性に乱暴した


    埼玉の推計人口、3カ月連続で減少 2月は732万520人 川口→さいたまへの移動、最多ずっと続く 人口増は2市だけ…戸田市ともうひとつの市は|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    埼玉の推計人口、3カ月連続で減少 2月は732万520人 川口→さいたまへの移動、最多ずっと続く 人口増は2市だけ…戸田市ともうひとつの市は|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題www.saitama-np.co.jp

    埼玉県唯一の県紙「埼玉新聞」のニュースサイト。さいたま、川口、川越、熊谷、春日部、越谷、秩父など埼玉県内の事件事故、政治行政、経済、スポーツ、話題を発信。夏の高校野球や浦和レッズ、大宮アルディージャの情報も充実しています。



    +10

    -8

  • 219. 匿名 2025/03/12(水) 08:01:35 

    >>19
    いたね。地方から上京してきた人が、埼玉、神奈川、千葉あたりの実家から大学通ってる人に「うわ~、遠い~」「よく東京まで来るね?近所に大学ないの?」「毎日旅って感じだね」って言ってたわ。

    その夫婦はうまく就職と結婚出来てよかったねって感じだけど、就職で失敗すると上京組はピンチだよね。
    逆に上京組でも親がすごいお金持ちの子はそんな事なかった。

    +28

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/12(水) 08:02:02 

    >>15
    こういうところが埼玉県民の心の人広いとこだよねー
    穏やかで大好きだわ

    +10

    -6

  • 221. 匿名 2025/03/12(水) 08:04:18 

    言うて、そこまで住んでて不便じゃないからでしょ

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/12(水) 08:04:52 

    ダサい玉と言われててたのは20年前の話
    今は彩の国さいたま

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2025/03/12(水) 08:06:00 

    >>218
    そんなことないよ
    私は戸籍遡ったらご先祖が嘉永からの埼玉民だけど思わないよ
    私自身は埼玉が好きで気に入っているけど、他の人にバカにされても、自分は気に入ってるんだからいいやって思ってる

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/12(水) 08:06:13 

    大宮には武蔵一宮の氷川神社があるからね

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/12(水) 08:06:25 

    >>154
    外来種の害虫セアカゴケグモやヒアリみたいに広がった困る

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/12(水) 08:07:37 

    確かに観光なら東京かもしれない
    でも住みやさは埼玉がNo.1。東京の狭い家なんて羨ましくもなんともない

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2025/03/12(水) 08:09:14 

    >>208
    東京通勤圏内に住んでいる人は変にプライドが高いというか見栄っ張りが多いと思う
    比例代表の選挙や天気予報の区割は北関東なのに埼玉はそれを言うと凄い勢いで怒る人が多い
    15年程前NHKは関東の天気予報で北関東で栃木群馬茨城埼玉を画面で見せ南関東で東京千葉神奈川を出していたけど北関東って言わなくなったのは埼玉県民からの苦情が多かったんだろうと推測している
    軽自動車のナンバーも東京五輪の無料のが多いし
    あと出身地聞くと「東京のほう」って答える人は大体埼玉
    よく比較される千葉の人は先に千葉って言って場所がわからない人に東京の隣って付け加える人が多い

    +7

    -12

  • 228. 匿名 2025/03/12(水) 08:09:55 

    埼玉は美男美女が多い。埼玉出身の芸能人はとても多い。東京は田舎者の集まりって事を埼玉の人は分かっている

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/12(水) 08:10:50 

    >>1
    埼玉の人ってプライドたっかいよー。翔んで埼玉の時もけっこう周りの人怒ってたよ。映画館でも文句言ってた。やたら横浜にこだわったりさー。全然寛容じゃないって。

    +8

    -11

  • 230. 匿名 2025/03/12(水) 08:11:19 

    埼玉人が憧れてるのは海のある神奈川であって東京ではない

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2025/03/12(水) 08:14:52 

    道の駅に行ったら野菜は安いし、苺の季節に農家さんの直売所に行くと新しい品種を見つけたり九州の田舎からの移住者の私には埼玉の暮らしはあってる。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/12(水) 08:15:09 

    宮崎駿も所沢に住んでるからね
    周辺にはトトロの森がたくさんある

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/12(水) 08:15:59 

    >>214
    いやいや、都会じゃないだろw

    +8

    -8

  • 234. 匿名 2025/03/12(水) 08:16:27 

    >>206
    川口市住みだけど、ネットは面白おかしく盛りまくるから
    初期のクルド人に悩まされてた人達は多いと思うけど最近は少し落ち着いてきたんじゃないかな
    普通に土着ヤンキーもうるさいし特別外人がーってことはない

    +2

    -8

  • 235. 匿名 2025/03/12(水) 08:16:30 

    首都直下大地震が起きても埼玉は助かるから安心感があるよね

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/12(水) 08:17:56 

    都会=住みやすいと思ってるのは田舎者だけ
    住みやすいのは大きなショッピングモールやスーパーがたくさんある郊外

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/12(水) 08:22:51 

    ヤオコー、ベルク、ロヂャース
    埼玉には人気スーパーマーケットがたくさんある
    そして野菜の直売所もたくさんある

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/12(水) 08:24:07 

    地方のド田舎出身なのに
    埼玉ディスる芸能人はイラっとする

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/12(水) 08:24:29 

    >>10
    埼玉に住んでるけど、今まで住んでたとこより人がおおらかな気がする
    いい意味で細かいとこ気にしないっていうか

    +33

    -3

  • 240. 匿名 2025/03/12(水) 08:28:50 

    >>4
    都会だとバカにされないのか?それだけじゃないんだけどね
    文化度や民度とか色々だと思う

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/12(水) 08:31:32 

    まあそんなもんだと実感しているから

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/12(水) 08:32:45 

    >>111
    土地的には荒川や中川、綾瀬川とか県境で川を挟んでいるし条例も違うから、そりゃあ大きな隔たりはありますわな。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/12(水) 08:33:34 

    翔んで埼玉でちょっと誇らしくなった県民です
    でも観光に来るってなると何にもないからやめときな…ってなるしディスられてもなんとも思わない

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/12(水) 08:33:57 

    浦和でもケーキ屋に子供の自転車持ち込むママ、カフェに行くとサッカーファンが多いのか騒々しくておちつかない
    広くて高い木がたくさん生えてる
    それが埼玉だから
    やはり浦和より、川口は東京っぽい

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/12(水) 08:34:28 

    >>114
    たぶん、埼玉県民じゃない人たちが面白がってプラスを押しているんだと思うよ

    +8

    -4

  • 246. 匿名 2025/03/12(水) 08:34:30 

    私が好きなYouTuberが埼玉住みだけど、自然が多いし東京にも近そうだし住みやすそうと思った。
    治安は分からない。
    有名な餃子もあるし現地で食べてみたい。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/12(水) 08:35:22 

    >>215
    幸手

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/12(水) 08:36:11 

    >>100
    本当それ
    明日は我が身なのにしつこく言ってくる他県民にはイラッとする

    +16

    -3

  • 249. 匿名 2025/03/12(水) 08:36:41 

    >>10
    実は良く分かってないけど東京には日帰りで遊びに行ける距離感w

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/12(水) 08:36:43 

    東京すぐの埼玉県民だけどここに生まれて良かったと思ってる

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/03/12(水) 08:37:02 

    >>248
    第二の埼玉になりたいんじゃない

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2025/03/12(水) 08:37:12 

    >>179
    来ないでください。

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/12(水) 08:38:51 

    >>139
    (山口の人って性格悪くないですか??)

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2025/03/12(水) 08:39:31 

    埼玉をよく知らない人の方がディスるよね

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2025/03/12(水) 08:40:15 

    >>5
    ちょっと違うけど埼玉出身の私はみなとみらいや赤レンガ倉庫なんて行ったことないだろうという前提で案内するような口調で話してきた横浜出身の旦那。
    いや、過去に彼氏とデートに来てるから知ってるよ!
    横浜出身に謎に優越感持ってるけど税金高いし坂ばっかりで住みにくいし全然羨ましくないから!

    +53

    -2

  • 256. 匿名 2025/03/12(水) 08:40:58 

    まあ、どんだけディスられても地方に比べたら住みやすいし都内すぐだしな
    秩父とかは別だけど

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/12(水) 08:42:35 

    >>70
    さんま御殿の埼玉回に出る芸能人って頭の回転の速い、トークの力ある人多いよね。
    関東に全く縁ない私だけど、喋りの面白さで埼玉応援しちゃう。
    若槻さんと板倉さんの時のtjライナー!とか乗ったことないし、というかそれまで全く知らなかったけどめちゃくちゃ面白かった!

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2025/03/12(水) 08:43:45 

    >>95
    春日部はクレヨンしんちゃん効果があったのかね?
    さいたま市、浦和、所沢…と大きい街が多いイメージはある

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/12(水) 08:45:57 

    埼玉の人ってそれぞれ自分の住んでいる街が気に入っている人が多い良さが分かっているんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/12(水) 08:47:13 

    >>41
    東上線は新幹線、空港へのアクセスが良くないので、便利ではない。

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2025/03/12(水) 08:47:44 

    >>92
    桜井さん、藤原さん、あきら100%、たい平さん、設楽さんは地元の先輩です。

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/12(水) 08:48:48 

    >>6
    もしかしてあなたは知らなかったの🤭?

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/12(水) 08:48:50 

    埼玉とか千葉あたりは戦後急激に人口が伸びた
    つまりまだそこに人が住み始めて年月が浅い
    東京以上によそ者比率が高いからアイデンティティみたいなのはまだ形成されてないだけ
    でもあと数十年もすれば地元愛が強い人が出てくる
    実際同じ東京近郊の中でいち早く発展した横浜とかは地元愛強い

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/12(水) 08:49:46 

    女性を公園に連れ込み乱暴した疑いで逮捕のトルコ国籍男性を不起訴処分 さいたま地検(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    女性を公園に連れ込み乱暴した疑いで逮捕のトルコ国籍男性を不起訴処分 さいたま地検(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    埼玉県川口市で、女性に付きまとい公園に連れ込んで乱暴をしたとして逮捕された男性について、さいたま地検は不起訴処分にしました。 トルコ国籍の無職の男性(30代)は、1月、川口市内の公園で40代の女性


    いい加減怒ったほうがいいと思うけど
    ご意見・ご要望:さいたま地方検察庁
    ご意見・ご要望:さいたま地方検察庁www.kensatsu.go.jp

    ご意見・ご要望:さいたま地方検察庁このページではJavaScriptを使用しています。サイトマップ本文へホームさいたま地検の紹介各種制度広報調達・採用情報さいたま地方検察庁ご意見・ご要望ご意見・ご要望最終更新日:2025年2月14日  皆様方の貴重なご意見等に...


    意見するとか

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/12(水) 08:50:00 

    >>255
    うちの旦那も神奈川だけど明らかに下に見られてる
    横浜鎌倉湘南箱根揃ってるから最強らしい
    横浜だって海側の一部だけだし坂がとにかく大変そうだよね

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/12(水) 08:52:55 

    >>1
    他県民だけど、こうやって埼玉県民は怒らない!つ印象付けてるのもなあ
    怒らないから馬鹿にしたり弄ってもいいてわけじゃないのに、、

    誰しも出身県馬鹿にされてムッとしたり、否定したら、そう言うムキになる所だよ、良いと思ってるのは〇〇県民だけみたく言われるのも嫌。。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/12(水) 08:53:30 

    >>233
    ほんとのド田舎知らないからそんなこと言えるんだよ
    秩父の奥の方と大宮全然違うと思うけどなぁ

    +16

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/12(水) 08:57:30 

    >>5
    そう、イラっとはしてるはず。たぶん先にテレビや雑誌にイジられ過ぎて呆れて、反論するのもバカバカしくなってるんだと思う。
    不思議なのはマスコミの人達も埼玉県、千葉県、東京下町、東京市部、に結構住んでるのにナゼに小馬鹿にするんだろう?って思うのよ。栄えてることも、お洒落な店があることも、大学や企業がある事も、住宅が高い(今マンション7000万から)とかも知ってるはずじゃない?

    +29

    -1

  • 269. 匿名 2025/03/12(水) 08:59:46 

    だってガチの田舎ではないもん。
    ディスられても余裕があるんよ(笑)

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/12(水) 09:00:28 

    >>37

    翔んでで笑えるレベルくらいには本当の田舎ではないからだよね。
    別に都会ってほど都会ではないけどど田舎ってほどど田舎でもないし、都心へのアクセスはあるし。
    特に何かがあるわけではないけど全く何もないわけでもないから、まあ別にそこまで不満もないって感じ。
    個人的に「埼玉って映画であんなにバカにされてるけど怒らないの?」みたいな話題を見かける度に、映画で群馬とかはもっと酷かったんだからむしろそちらの方が怒って当然では…と思ってしまう(2作目は観てないから扱いを知らないけど)

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/12(水) 09:02:21 

    >>259
    それか、通勤圏で駅近とか金額とかの兼ね合いで家を建てただけで、周りを知ろうともしてない人、会社→家だけのタイプもいるのよね。
    学生なら家賃と広さで選んだだけで、毎日都内の大学に通い東京で遊ぶから埼玉県人と感じてないタイプとか。自分の街と思ってないみたいな。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/12(水) 09:04:45 

    >>4
    都会なのは川口、浦和、大宮といったJR沿線だけね
    他はある程度発展しているが地方都市の様相

    +11

    -3

  • 273. 匿名 2025/03/12(水) 09:05:38 

    >>1
    実際には『田舎』とか『最下層』みたいな扱い受けても埼玉県民たちそれがホントに事実だという認識ではないから、とくに[痛み]みたいなの無いからでしょ?
    要は東京の隣接地域で通勤通学に便利、ショツピングモールもコンビニも山程あるし東京ほど家賃高くないし不便感じないんだから住むのにも生活するにも最適だし、だから人口増える一方なんだよ

    実質コンプレックス抱く必要無いけど東京に比べたらまあ文化的な依存度高めだから、おどけて「埼玉には何も無いから」って言ってるだけのような気がする
    自分的には住みたい県ランキングや住みやすい県ランキング上位の北海道や北陸に旅行以外、住みたいと思わないし、こういうのってイメージだけじゃないの?

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2025/03/12(水) 09:05:43 

    多摩から埼玉に引っ越したので、
    東京の市部よりは便利だなと思ってる。

    道路の整備は東京のクオリティが羨ましい。
    でもゴミ袋無料だし。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/12(水) 09:06:39 

    >>257
    さんま御殿にでる埼玉の有名人はほぼ南の方の人ばっかりだから知識に差がすごいあって話題的に偏ってるんだよ
    つっちーだけが良心

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/12(水) 09:07:06 

    >>217
    ねー
    美味しいもの山も海もあって人がわんさとくる時点で
    勝ち目ないのに
    ちょっとだけ東京から遠いからって明らかにバカにしてるのがね
    そこに行く人や名物の収益足元にも及ばないわ
    ただの住宅地しかない我々はドベです
    災害救助すらダメなんだからもう良いところなんかねーよクソ埼玉
    本当に住んでるけど大嫌いよ

    +2

    -17

  • 277. 匿名 2025/03/12(水) 09:10:53 

    >>4
    適度に発展してて、適度に田舎
    生活しやすいからディスられようと痛くも痒くもない
    息子受験生だったけど、選択肢も多いしね

    +35

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/12(水) 09:11:04 

    >>162
    うちは東京の東側だから駅の周辺は大宮とか高崎の方が大都会だよ。埼玉も群馬もターミナル駅周辺以外は田舎だから東京都心部に比べたら全くだけどね。都心部は駅前だけじゃなくて街全体が都会だから凄いよね。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2025/03/12(水) 09:12:14 

    埼玉の人が寛容とは思いません

    +3

    -6

  • 280. 匿名 2025/03/12(水) 09:14:41 

    埼玉生まれ埼玉育ちだけど、他県に車で出かけると運転が荒かったり譲ってくれなかったりでびっくりする。
    埼玉の人は優しいんだなって思った。

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2025/03/12(水) 09:15:34 

    >>255
    横浜はゴミの分別がめちゃくちゃ面倒だったよ
    埼玉も地域によるけどうちの方は燃えるか燃えないかだけなので楽さはある
    どちらが環境にいいのかは分からないけど

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2025/03/12(水) 09:15:41 

    自衛隊員の兄曰く、埼玉の地盤に惚れて埼玉に定住することを決めたって。
    確かに災害少ない。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/12(水) 09:16:30 

    >>276
    じゃあ出ていきなよ〜

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/12(水) 09:16:38 

    >>88
    私は東京生まれだけど、家族で出かけたり、買い物したり、遠足で行ったり、いつのまにか埼玉に入ってるという地続きだからか区別する感覚がないかも。中高になれば埼玉から通ってくる人もいれば、自分が埼玉の学校に入る人もいるし。お隣の地区だからね。わりと沿線で考えるし親しみ感じるのは鉄道会社が同じなことが重要。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/12(水) 09:16:50 

    >>277
    都内の大学に下宿なしで通わせられるのはやっぱり良かったと思ってる

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/12(水) 09:17:22 

    >>11
    こうやってすぐ観光地下げするけど、埼玉は住みやすいから良いのよ〜♪…って感じで言うけどさ、普通に観光地で観光業に従事してそれが生活の糧になってる人もいるよ。
    不便な土地もあるし。
    なんか埼玉県民は何言われても平気〜って言いながら、結局便利な地域に住んでるだけの人が、それ以外の地域をディスってるだけって構図に見える。

    +3

    -10

  • 287. 匿名 2025/03/12(水) 09:18:36 

    ガチで埼玉県に住みたいw
    ブラックユーモアにいちいち反応しないでしょ。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2025/03/12(水) 09:21:52 

    >>179
    そうだね。
    中国人とか韓国人で日本をディスっている人達とあなたは同類だから来なくてもいいよ。

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2025/03/12(水) 09:24:32 

    >>281
    分別めんどいところはそのレベルの処理能力しかない焼却炉なんだって

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2025/03/12(水) 09:25:25 

    >>4
    実際不満がないから。
    都内まで20分あれば行けるのに不動産は全然安いし
    結婚を機に住み始めてもう15年経つけど、逆に東京にこだわる理由が本当にわからずにいる。高すぎるのになんで?

    +65

    -2

  • 291. 匿名 2025/03/12(水) 09:26:48 

    >>255
    わかるー!

    「江の島とか行ったことないでしょ?海あるよー」って言われたことあるわw
    それなりの観光地なんだから1回は行ったわ!!って感じだった

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/12(水) 09:26:56 

    >>282
    埼玉や群馬は災害が少ないわね

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/12(水) 09:28:38 

    >>217
    いいところだろうけど、実際に埼玉に住んでいる人に向かって「~には住みたくない」「人の住むところではない」っていうのは失礼じゃないの?

    コメ主はその言いぐさに腹が立ってもいけないのかね。

    +24

    -2

  • 294. 匿名 2025/03/12(水) 09:30:40 

    >>285
    それな!

    都内の私立四大に通いたい&一人暮らししたいって言われたらうちは破綻する、、
    私立四大行きたいって言ってきた時は何とか通わせてあげようと必死に学費貯めてるけど、一人暮らしの家賃は申し訳ないが無理!!www

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/12(水) 09:32:20 

    >>4
    大阪がバカにされがちだが気にしてないのといっしょやな

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2025/03/12(水) 09:34:11 

    >>217
    岩手も山口もそりゃ良い所だと思うよ。食べ物もおいしそうだし、観光地も良い所たくさんあるんだろうな、とは思うよ

    でもじゃあ住んだこともない埼玉にイメージだけで「住みたくない」「だけは無理」とか住んでる本人目の前にして言いますか?って話だよ

    普通に腹立たない?別に岩手や山口がどうのこうの関係なしで

    +22

    -2

  • 297. 匿名 2025/03/12(水) 09:34:34 

    >>19
    あ、そう言う人いたわ。会社の人が実家通いで中野区だったけど、結婚して家建てるのに今の東京は高いからと千葉にした。すると「千葉は絶対ないなー」と言い放った同期がいたのよ。おめでたい話に水を差し失礼でキライになった。その人は関西から東京に進学して就職したらしい。関西も良い所だけど他県をサゲなくてもね。千葉の家建てた方はお招きされたら都内と遜色なく、むしろキレイな都会だった。家もピカピカ。
    何も知らないで変なこと言わずにいてほしいわ。

    私も東京生まれだけど、もし関西に進学就職したとして「◯府はダサいなー、◯◯市はないなー、◯沿線は治安悪い」とかは恥ずかしくて新参者なら絶対言えない。先に生まれ育ってる人に失礼。

    +14

    -4

  • 298. 匿名 2025/03/12(水) 09:35:05 

    >>255
    埼玉の人って横浜を敵視してる人が多いけどなんで?
    私は地方出身だけど不思議

    +8

    -16

  • 299. 匿名 2025/03/12(水) 09:36:27 

    >>276
    ドベって、ビリという意味?
    住む場所に順位つけられないわよ。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/12(水) 09:36:55 

    >>295
    大阪が馬鹿にされてるのは街じゃなくて人だよね

    +3

    -7

  • 301. 匿名 2025/03/12(水) 09:38:34 

    >>279
    埼玉という土地を馬鹿にされても気にしないけど埼玉に住む人が馬鹿にされると怒るってことだね
    埼玉は○○じゃなくて埼玉の人は○○だと寛容ではなさそう

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/12(水) 09:40:38 

    >>5
    普通にめちゃくちゃ腹立つ

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/12(水) 09:41:17 

    >>282
    父が一級建築士なのですが、一軒家を建てる時に東京の西側から埼玉にかけての武蔵野台地で探したって言ってました。埼玉は川がけっこうあるから、調べる必要はありますがかなり頑丈。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/12(水) 09:44:15 

    >>70
    まあでも、この手のテレビ番組が良くないんだろうな。こういうバトルやら揶揄うのやめて、良さを取り上げたり案内したらいいのにね。タレントさんもイメージ崩れて大変でしょ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/12(水) 09:47:44 

    引っ越して埼玉に住んでるけど東京住みの兄が毎度バカにしてくるから
    一度本気でキレたらバカにしなくなった
    おいおい冗談だろみたいな空気に少しなったけど知ったこっちゃない

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/12(水) 09:51:26 

    住んでない人にとやかく言われてもなんとも思わない
    埼玉の住みやすさを埼玉県民はよーく分かってるから

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2025/03/12(水) 09:51:32 

    旦那が埼玉に単身赴任してたけど都会だよね
    旦那の同僚は他県の有名な地方都市出身だけど退職後は都会が便利だと大宮にマンションを買ったわ
    正直羨ましい

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/12(水) 09:53:47 

    >>10
    実は、東京、大阪、神奈川に継いで人口密度4位なんだよね
    正直もうこれ以上、埼玉の住みやすさを世間に知られて人口が増えなくていいと思ってる

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/12(水) 09:55:09 

    >>249
    普通に通勤圏だからね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/12(水) 10:00:46 

    職場の人がやたら埼玉ディスってくるのが不思議。
    因みに埼玉在住の私は東京(豊島区)育ちです。

    「埼玉なんて行く用事が何も無いから行かない」「貴方の友達ってどうせ埼玉の人でしょ?」「何そのスーパー(マーケット)、埼玉にしか無いんじゃない?w」

    何か埼玉に恨みでもあるのかな?

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/12(水) 10:01:29 

    >>65
    バイバイ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/12(水) 10:03:46 

    >>112
    埼玉に執着してるのは埼玉県民だけだし、他県に執着するのも埼玉県民だけ
    勝手に他人の出身地ディスするのも埼玉県民だけ

    +3

    -6

  • 313. 匿名 2025/03/12(水) 10:05:35 

    >>37
    全員に聞きたいんですけど、東京へのアクセスはやっぱり大事ですか?

    私は元々イオンが近くにあるくらいの田舎出身で今は地方都市の駅近に住んでますが、地方都市でも駅近くはお店も病院も狭いし混むしでどうも居心地が悪く、買い物も病院も車で田舎のほうに行きがちです。広い駐車場や、人が少ないのにだだっ広いドラッグストアやスーパーなどに安心してしまいます。
    今や欲しいものはネットで今日明日に届く時代で、混雑を我慢して行くのはディズニーくらいです。東京は素敵だなぁと思いますが、満員電車や渋滞、マクドナルドなやスタバの店内の人の多さ、狭さ。自分は田舎者なのと、人が苦手なので耐え難く窮屈に感じてしまいます(東京の方ごめんなさい)学校や職場やお店の選択肢が多いのは羨ましいです。東京の人や、都内へのアクセス重視の方に、1番の都内に魅力を感じる部分を教えて欲しいです。

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2025/03/12(水) 10:10:43 

    >>298
    敵視はないけど、オシャレなイメージで羨ましい

    横浜出身の友達に、横浜っておしゃれでいいよねって言ったら「そうでしょ!私も気に入ってるの。だから初対面では積極的に横浜出身なこと言ってるんだ〜」って言ってて、なんか羨ましいし好きだった

    +8

    -3

  • 315. 匿名 2025/03/12(水) 10:13:31 

    >>314
    友達いいね
    素敵だ
    私も地元愛0だから、地元に誇りをもてるのは羨ましい

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/12(水) 10:18:57 

    >>313
    これは完全にライフスタイルだと思うけどちょっと見たい舞台とかライブとか美術館とかそういうのはやっぱり都内に集まるし旅行行く時の空港へのアクセスや東海道新幹線乗る時の利便性考えると東京から離れ過ぎてなくて良かったと思える
    あと病院に関しては埼玉はレベル低いしそもそもの数が少ないです

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/12(水) 10:21:16 

    >>298
    羨ましいところは電車がたくさん通ってて便利、観光地多いとか全国的な知名度が高いというところだけなのにプライド高いなあという印象。
    でも都心に出やすいし補助など考えると子どもいる世帯なら住みやすいのは埼玉だと思う。

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2025/03/12(水) 10:22:12 

    >>317
    地元愛が強いとプライドが高いとなるの?

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/12(水) 10:22:15 

    >>310
    埼玉ディスるの決まって板橋区民とか足立区民とかだったなぁ
    お隣さんじゃんっていつも言ってたけど一緒にしないでって言われてた
    その子たち2人とも今や埼玉県民なんだけど最初は抵抗あったらしい

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/12(水) 10:26:53 

    東京に近いという恵まれた環境ゆえに野心がある人が少ない
    社長の数も人口比でたしか全国最下位だったし出身総理大臣もいない
    人口の割にオリンピック金メダリストも直木賞作家や芥川賞受賞者も異様に少ない
    とにかくおとなしい人が多いから埼玉がどうこう言われても言い返さない

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/12(水) 10:31:42 

    >>320
    野心がある人少ないかもね
    そういう人は都内に出て行く
    自分はほどほどに働いてほどほどの場所に住んでほどほどの生活送りたいって人にぴったりなんだと思う

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/12(水) 10:34:16 

    >>318
    例えば東京神奈川千葉埼玉、という言葉もあるくらいだから下2県よりは神奈川のが上という自覚はあるというようなことを過去に神奈川出身の人と話してて何回か聞いた。
    地元愛が強い🟰プライド高いじゃないかもしれないけど心の中で思うのは勝手だけど口に出すのがね。

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2025/03/12(水) 10:37:07 

    >>310
    たぶん、その人の取り柄は東京在住ってことだけなんだよ。心のよりどころ。唯一マウントが取れる点。哀れんで
    「さすが東京在住の方はおっしゃることが違う!」
    と持ち上げるか、黙って無視だな。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/12(水) 10:40:56 

    >>299
    私もドベがわからなくて調べてみたよ
    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/12(水) 10:41:13 

    >>206
    埼玉県をかばうわけではないが、八潮の件は地盤云々より下水管から水が漏れたことが原因と思われ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/12(水) 10:42:06 

    >>322
    それもあなたの周りだけじゃん
    私の周りの横浜市民は寧ろ腰が低い人の方が多いし
    一部だけで、横浜=〇〇って思うのはおかしい

    +1

    -5

  • 327. 匿名 2025/03/12(水) 10:44:49 

    >>1
    地元愛って福岡みたいな中途半端な田舎の方が強いからね。九州出身だからよく分かる。

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2025/03/12(水) 10:45:33 

    >>85
    埼玉disはシャレになるからね。東北disはシャレになんない。東北はマジで見下されてるから。たぶん地方の中で1番バカにされてる。

    +11

    -2

  • 329. 匿名 2025/03/12(水) 10:48:08 

    >>326
    私の周りの横浜市民は寧ろ腰が低い人の方が多いし

    じゃあそれもあなたの周りだけじゃないのってことになるじゃん
    横浜=○○の、○○って例えば何?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/12(水) 10:50:56 

    >>329
    だから決めつけがおかしいと言ってるの
    私は横浜市民は全員腰が低い傾向にあるなんて言ってないし
    一部で全体を語る人って本当に不思議

    +1

    -5

  • 331. 匿名 2025/03/12(水) 10:55:19 

    >>320
    社長になる人も少ないし医者になる人も少ない
    ただただ東京の養分

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/03/12(水) 10:55:49 

    >>330
    じゃあなんで
    >私の周りの横浜市民は寧ろ腰が低い人の方が多いし
    って書いたの?

    私も横浜の人がみんなプライド高いなんて言ってない

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/12(水) 10:56:33 

    >>308
    東京近い分、文化的には神奈川>埼玉>大阪だと思う

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2025/03/12(水) 11:02:32 

    エリアによる。戸田とか大宮、浦和とか都心に近いエリアならよいが、北部は車ないと生活は無理。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/12(水) 11:03:23 

    >>319
    310てす。
    その方は、地元神奈川で、江東区在住の方です。
    ご実家がのどかな場所とお見受けするので都内在住に誇りを持っているのだと思い、相手にしませんでしたw

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/12(水) 11:04:38 

    >>156
    不起訴にするなら費用は日本持ちでいいから、せめてトルコに送り返せなのよね…。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/12(水) 11:08:00 

    >>314
    私は、横浜出身で現在結婚して、埼玉東部住みです。坂が少なく高齢者でも暮らしやすいです。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/12(水) 11:09:15 

    >>323
    本当そうです。
    神奈川の田舎のご出身なので都内在住がよほど誇りなんでしょう。
    「埼玉なんて行く用事が無いから行かない」
    と言われた時、思わず笑ってしまいました。
    「用が無いなら別に来なくていいんですよ。私も用が無い所には何処にも行かないのでww」
    と返したら黙りました。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/12(水) 11:10:03 

    埼玉に住んでるけど、大学も職場も東京の人ばかり!
    でも買い物は大宮で済むし、住んだら最高だよ!
    昔から埼玉ってだけで数えきれないほど色々言われてネタにされてきた笑
    私は大好き!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/12(水) 11:10:36 

    >>333
    埼玉って何の文化も生み出してないやん

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2025/03/12(水) 11:12:32 

    >>100
    他にも外国人だらけのところけっこうあるよね。
    なぜそっちは問題視されないんだろうと疑問。
    埼玉埼玉言ってる間に、他のところも続々と支配されていってるよ。

    +15

    -1

  • 342. 匿名 2025/03/12(水) 11:13:52 

    所沢市民だけど、「翔んで埼玉」に所沢が出てきて嬉しかったよ。
    すごく田舎と言われればそう思うけど、住みやすくて都会っぽくもある。
    結局は埼玉の所沢が大好きだから。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/12(水) 11:15:52 

    >>332
    17.匿名 2025/03/12(水) 10:21:16

    羨ましいところは電車がたくさん通ってて便利、観光地多いとか全国的な知名度が高いというところだけなのにプライド高いなあという印象。
    でも都心に出やすいし補助など考えると子どもいる世帯なら住みやすいのは埼玉だと思う。


    こうやって書いていたからだよ
    だから私の周りにはいないよって書いたの

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2025/03/12(水) 11:16:49 

    私実家が大宮駅から徒歩圏内。
    大学の時、神奈川の子に散々馬鹿にされて流石に頭にきていたのだけど、聞いたら神奈川のあまり知らない駅から徒歩25分くらいかかるところに住んでいるらしく。
    神奈川ってだけでそんなに私のこと馬鹿にするのかーとびっくりした。
    あんまり言われたら流石に傷つくよ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/12(水) 11:19:28 

    埼玉ほどイメージで語られてる県はないと思う。私が子供産むまで勤めてた会社の社内アプリは神戸の業者さんに作って貰ったんだけど、そこの社員さんが出向でうちの会社に来てた。その人が埼玉に初めて来た時都会でビックリしたしイメージと全然違ったって言ってた。要は田舎だと思ってたって事なんだろうけど、そういったイメージってどこで持つんだろうね?都道府県別の人口とか私も一々知らないけど、世の中どれだけイメージだけで語る人が多いんだろって思った。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/12(水) 11:31:29 

    福岡と真逆だよね

    人口もGDPも学力も全部埼玉の方が上だし、富裕層も埼玉のが多いのに、なぜか自称田舎の埼玉民と、GDPも商業規模も人口もたいしたことない福岡民の自称大都会自慢

    本州を知らないって怖いなとよく思う
    というか、知ってる故に九州コンプレックスから自慢するのかも

    埼玉はなんだかんだ東京の恩恵もあり恵まれてるから余裕あって自虐できるのかな

    +9

    -3

  • 347. 匿名 2025/03/12(水) 11:33:17 

    >>343
    ならそれもあなたの周りならいないってだけの話しになるじゃん
    てか、がるちゃんで「それってあなたの周りだけの話しで私の周りにはいない」って言い始めたらそんなの多くのトピに当てはまらない?
    ○○のおすすめを紹介するトピとか美味しいものを紹介するトピとか。
    全部自分で経験した中からコメントする内容なんだから「私は○○してみて○○だったよ」ってなるじゃん。
    それを、それはあなたの周りだけでしょって言ったら身も蓋もないというか。

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2025/03/12(水) 11:38:58 

    埼玉住みですが、私はファンではないが、サッカーの浦和レッズ、大宮アルディージャの応援は凄い。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/12(水) 11:42:28 

    >>347
    だから最初から全てに当てはまらない言い方をすればよくない?
    私の周りの〇〇市民はプライドが高かったとか

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2025/03/12(水) 11:45:46 

    都内に住めない貧乏人が妥協して住んで長時間満員電車に乗って都内通勤するための街のイメージだからなー

    自然が多いとか観光名所みたいな、あえてそこに住む理由になる、郊外ならではの魅力が薄いからなおのことそれが強調される、海もないし

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/12(水) 11:46:40 

    >>333
    有史以来埼玉が大阪に勝るとこなんて何一つない
    歴史の古さ、文化の奥深さ、輩出してる人材の数
    大阪発祥の大企業はいくらでもあるけど埼玉はゼロ

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2025/03/12(水) 11:48:47 

    東京勤務の中流以下の社畜達の住宅街

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/12(水) 11:54:18 

    埼玉にだって発祥の大企業はある
    しまむらとキャンドゥ
    大阪にはもちろん勝てないけどこれだけで福岡とか北海道くらいには勝てる

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2025/03/12(水) 11:55:14 

    >>349
    え、全ての神奈川県人に向けてコメントしてると思ってる人どれだけいる?
    あなた社会で世間話しできてる?
    埼玉県ってこう扱われがちだよね、とか神奈川県の方が観光地多くて遊ぶところたくさんあるよね程度の話しじゃん。
    深読みしすぎだよ
    そもそもあなた神奈川県民なの?だからそんなにムキになってるの?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/12(水) 12:00:02 

    >>42
    小江戸川越

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/12(水) 12:01:13 

    GDP 2024 ランキング

    1位 東京都 113,685,917
    2位 大阪府 41,320,372
    3位 愛知県 40,585,984
    4位 神奈川県 35,287,752
    5位 埼玉県 23,733,625
    6位 兵庫県 22,506,291
    7位 千葉県 20,806,993
    8位 北海道 20,540,923
    9位 福岡県 19,457,117
    10位 静岡県 17,530,625

    埼玉は日本のトップ5にいつも入ってる
    GDPが一番県の総合力わかる

    人口、産業、商業トータルで強い
    トップ5以下の県の人が埼玉Disするの変だなといつも思っていた

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2025/03/12(水) 12:02:05 

    >>354
    羨ましいところは電車がたくさん通ってて便利、観光地多いとか全国的な知名度が高いというところだけなのにプライド高いなあという印象。


    このコメントは
    横浜の人はプライドが高いというように読み取れるよ

    私は中部地方出身だよ

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2025/03/12(水) 12:02:42 

    目の上の
    (2つの)たんこぶが‥

    たんこぶ=東京都・神奈川県

    この差が有りすぎて‥

    埼玉県民がマジで怒ると
    『2トップ(東京・神奈川) に何いわれっか‥あとはお察しして』

    と述べた埼玉県民の友達いました

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2025/03/12(水) 12:04:30 

    >>356
    一人当たりだとしょぼい
    そもそも発祥の大企業ないし東京様がいないとやれない時点で独自の産業はない
    よくこれで大阪に喧嘩売れたね

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2025/03/12(水) 12:06:30 

    >>136
    そうなんだ
    川越って埼玉の中では地震来ても比較的揺れが小さいから安全かと思ってた

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/12(水) 12:13:56 

    >>357
    あなたの周りにはいなかったかもしれないけど私の出会った人にはそういう人もいたって話しなだけ
    もちろん全員だなんて思ってないし言ってない
    深読みしすぎ
    >私の周りの横浜市民は寧ろ腰が低い人の方が多いし

    私も主観だけどあなたも主観
    そもそも主観の話しをする場

    逆に聞くけど腰が低い横浜市民って何?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/12(水) 12:17:12 

    >>353
    北海道発祥の大企業・・・ニトリ、ツルハドラッグ、雪印、サッポロビール、ニッカウヰスキー、びっくりドンキー、ハドソン、セイコーマート
    福岡発祥の大企業・・・日産、ブリヂストン、出光興産、TOTO、ゼンリン、ソフトバンク、ヤクルト、ロイヤルホスト、レベルファイブ

    大阪と愛知と静岡が圧倒的に強いけど埼玉はこの2つにすら及ばない

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2025/03/12(水) 12:21:07 

    >>361
    あなたが横浜市民はプライドが高いと言うようにとれるコメントをしたから、私の周りの横浜市民は腰が低いよって書いたんだけど

    主観かどうかではなく、横浜市民全員を指すように受け取れる書き方に私は疑問を感じたんだよ

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2025/03/12(水) 12:22:58 

    >>4
    埼玉っていったら、例の外人さんが沢山いるとこやん。埼玉の女は彼らに尽くせて幸せもんだね。

    +0

    -14

  • 365. 匿名 2025/03/12(水) 12:26:06 

    奈良時代〜戦後まで
    埼玉が国を動かすほどの地位が
    あったか?

    戦後
    横浜・名古屋・京都・大阪・神戸が政令市に
    東京都とその府県が一目置かれる存在だっだっ


    福岡市・札幌市など実力でなってきた都市と違い
    浦和・大宮・与野が合併しさいたま市が誕生

    棚ぼたみたく政令市になれた
    明らかに差があるかな‥

    その違いかな‥

    考え過ぎならごめんなさい

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2025/03/12(水) 12:30:54 

    >>363
    がるちゃんやってる人達の中で私のコメントで
    >横浜市民全員を指すように受け取れる書き方
    って思う人どれくらいいるかな?
    もしいたとしても埼玉出身のガルちゃん人達が埼玉県の立ち位置やの扱いに時には自虐を交えながらも経験談などをコメントしあう場なんだから、今回は横浜市を引き合いに出してしまったけど共感できる人もいるかなと思ったんだけど。

    そしてあなたの言う腰が低い横浜市民のが多いって言うのは、あなたは腰が低い人だなと思ったという主観でしょ

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2025/03/12(水) 12:32:03 

    埼玉は例えるなら金持ちの親(東京)と同居してるフリーターみたいなもん
    羨ましがられはするけど本人自体は憧れの対象ではないみたいな
    だから馬鹿にされたりするけどそこさえ気にしなければいい暮らしが送れる

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2025/03/12(水) 12:32:43 

    埼玉はガチの田舎ではないから心の余裕がある
    都内通勤通学のための交通機関は整っているし高速もインターも割とある
    観光地的に何もないけど、交通網が発達してるおかげで観光は他県に行くものと思ってるから

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/12(水) 12:37:11 

    >>179
    選挙行っても選択肢がないんだよ
    ド左翼しか立候補してない

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2025/03/12(水) 12:39:37 

    >>1
    タモリにダ埼玉と言われてたときは怒ってたよ
    怒るとますますイジりがひどくなったり、民放テレビ全局や雑誌などでそれはもうしつこく何年も埼玉サゲをしてたから、慣れて反応しなくなった
    そうしたらテレビも街頭インタビューとかしても「ダサいと言われて怒る埼玉県民」の図が撮れなくなったので、取り上げなくなったし、一般人の雑談の場でもしつこいイジりが減った
    で、ダサいと言われたときの最善の対応がスルーだと、学習しただけ

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/12(水) 12:43:58 

    >>366
    17.匿名 2025/03/12(水) 10:21:16

    羨ましいところは電車がたくさん通ってて便利、観光地多いとか全国的な知名度が高いというところだけなのにプライド高いなあという印象。

    このコメントは横浜市民=プライド高い
    と言いたいんだなと解釈する人が多いよね
    私は敢えて「私の周りには」腰の低い横浜市民が多いと書いたのよ
    私の周りという言葉をつけたの
    問題点わかるかな?

    +0

    -4

  • 372. 匿名 2025/03/12(水) 12:48:42 

    なんたって東京と隣接してる所だよ
    ベッドタウンだし別名埼玉都民と言われてるから

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/12(水) 12:54:05 

    都道府県警察のトップ

    東京の警視庁
    警視総監(階級トップ)

    規模の大きい道府県警察・本部長
    警視監(階級No. 2)

    規模が小さい県警察・本部長
    警視長(階級No.3)


    埼玉は人口も多いし大規模警察で
    警視監・本部長

    誇って良い

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/12(水) 12:57:35 

    >>255
    自分は関西出身だけど、生まれてからずっと横浜にいる元彼が他県の見下し発言多くてしんどかった。
    大阪は汚い、京都は性格悪いって言われた。どちらも住んだことあるけど、「京都に住んだことあるから腹黒くなってる?w」とか意味不明なこと言ってきて疲れた。
    もう一人横浜の男性が知り合いにいたけど、信号が赤だから立ち止まってたら「大阪住んでたのに信号守るんだな」って言われてなんか…偏見祭りだなと思ったよ…
    ※この2人が異常なんだろうけど。

    +6

    -3

  • 375. 匿名 2025/03/12(水) 12:57:56 

    >>371
    だから私の話も私の周りなだけ、あなたの話もあなたの周りの話しなだけじゃん
    ガルちゃんは「私の話し」をすることが多いんだから共通認識だと思ってたんだけど違うの?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2025/03/12(水) 12:59:14 

    >>1
    都内に通勤する為に住んでるだけで思入れが無いからでは?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/12(水) 12:59:40 

    >>295
    大阪の人って自虐ネタ面白がって言うよね。
    それもへりくだってるというよりも自虐ネタがむしろおいしいと思ってる節もある。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/12(水) 12:59:45 

    >>87
    埼玉でも、地名に潮、沼、田が
    付く所は避けた方がいい

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/12(水) 13:00:05 

    >>375
    受取手はそう解釈しないから、これから私の周りの〇〇はとつけた方がいいよ
    ただの地域叩きに見えるし

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2025/03/12(水) 13:01:42 

    >>147
    商業規模見れば全然違うよ

    3位 愛知 35,381,537百万円
    7位 埼玉 14,052,832百万円

    商業年間商品販売額の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
    商業年間商品販売額の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所grading.jpn.org

    47都道府県を対象とする「商業年間商品販売額」の都道府県ランキングです。1位は東京都、2位は大阪府、3位は愛知県。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2025/03/12(水) 13:03:19 

    >>51
    ガル運営が好きだよね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/12(水) 13:08:55 

    すんごい田舎の場所と都内に近い場所両方あるのが埼玉なんだよね
    それに乗っかってる感あるんじゃないかな?と都内在住の自分は思う

    埼玉の田舎って本当にど田舎なの
    先日テレビで東京23区外をバカにしてたけど
    都会というよりやっぱり東京なので緑は多いけど便利な印象八王子も便利だよ
    だから埼玉のクソ田舎の若槻とかが他の地方のこと見下してるのみると
    お前は黙ってろとよく思う
    あーだこーだ言ってても
    他の地方都市の方が埼玉の田舎より暮らしやすいと思う
    それを認めたくなくて騒がしいんだろうね

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/12(水) 13:09:27 

    >>379
    え、いやだ
    そんな枕詞いちいち付けないよ
    じゃああなたはこれから先も例えば「○○、期待したけど美味しくなかった」とかコメントした人にも、「あなたは美味しくないと言ったけど私の周りでは美味しいと言う人が多かった。○○叩きだ」といちいちこうやってそれが正義とばかりにかみついていけばいいんじゃない。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2025/03/12(水) 13:10:04 

    >>19
    めちゃくちゃプライド高いじゃん

    +2

    -8

  • 385. 匿名 2025/03/12(水) 13:12:42 

    さいたま地検、トルコ国籍の性犯罪者不起訴

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2025/03/12(水) 13:14:50 

    >>218
    川口住んでるけどべつにクルド人問題とか感じたことない

    +6

    -10

  • 387. 匿名 2025/03/12(水) 13:15:15 

    大学の時、石川県出身の男子に
    近い駅どこってきかれて「荻窪」ってラインしたら「はぎくぼ?なに?その名前だっさ」
    住んでる場所は?ってきかれ「武蔵野市って東京?23区外だよね?ださくね?」
    って言われたんだけど

    荻窪は杉並区、実家は武蔵野市吉祥寺だよって言ったら
    ・・・・。って黙った
    知らずに勝手に決めつけてくる人って結構多いよね
    埼玉県は広いけどあの芸能人の話は適当すぎる
    結局、東京と埼玉のたたかいは住んでたらわかるけど圧倒的に東京なんだもん
    東京の人は気にしてないけど埼玉県人がやたらマウントとりたがる
    でも、テレビだけだと思う

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2025/03/12(水) 13:15:26 

    地方民からしたら埼玉なんてほぼ東京みたいなもんだよ
    ただクルド人問題には真剣に取り組んでほしい
    ほっとけば埼玉だけの問題じゃなくなる

    +3

    -4

  • 389. 匿名 2025/03/12(水) 13:16:48 

    >>179
    立花に踊らされて斉藤に投票した兵庫県民よりマシなんだよなぁ

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2025/03/12(水) 13:17:41 

    >>385
    日本人の性犯罪者もアホみたいに不起訴になってるし問題視するなら日本の性犯罪に対するゲロ甘ぶりでは?

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2025/03/12(水) 13:18:19 

    >>389
    そんな最下層のゴミどもと比べられるのは流石に腹立つ

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2025/03/12(水) 13:18:23 

    >>10
    浦和在住なんだけど
    住みやすすぎて一生離れたくない

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/12(水) 13:20:10 

    >>10
    ほんとこれ
    東京ほど混雑してなくて、施設はあらかた揃ってて不便さもなくほどよく田舎で住みやすい
    公共交通機関で県内移動がもっと楽になれば言うことなし

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/12(水) 13:23:33 

    治安はいいの?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/12(水) 13:24:38 

    >>103
    名古屋市民ではない愛知県民だけど埼玉行った時に都会で驚いたよ
    こんなに都会なのに馬鹿にされるなんて関東地方ってすごいなと思った
    あと愛知県もブス、ケチ、名古屋走り、観光する価値なしとかディスられるのに慣れてるのも埼玉に似てると思う
    埼玉も愛知もタモリさんにネタにされて耐性できたのかな

    +6

    -3

  • 396. 匿名 2025/03/12(水) 13:27:11 

    >>390
    それなすぎる

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/12(水) 13:31:03 

    >>1 いや違うよ、慣らされたんだって(笑)
    現に昔は本気で怒ってたよ。
    何とか都道府県ランキング色々あるけど、それが発表され始めた頃は埼玉県人マジで怒ってたよ、ダサイタマ言われて顔真っ赤にしてた(笑)
    けして寛大寛容なわけじゃない。
    けどさ、そうは言っても関東には余裕があるわけよ。それは千葉も北関東も同じ。
    もっと地方からすりゃあ『腐っても関東地方』

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2025/03/12(水) 13:32:08 

    >>53
    両方長年住んだ(住んでる)けど
    遊ぶなら神奈川
    住むなら埼玉かな

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/12(水) 13:34:24 

    >>158
    クルドには在日朝鮮系支援団体の立憲社民れいわ共産党のお友達が付いてるからね😱
    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +12

    -3

  • 400. 匿名 2025/03/12(水) 13:37:31 

    >>320
    アイドルも東京、千葉、神奈川に比べて
    埼玉出身って少ないよね
    都心にだって遠くは無いのに何故?って思ってた

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/12(水) 13:40:18 

    >>3
    うん、人にクサされても卑下することはないよね、たとえそれがどこだとしても。
    ただ、言ってくる人には「なにかは」思うわ、好きになれないし。
    産まれた所住んでる所お祖父さんお祖母さんのいる田舎とかもバカにする人って居合わせても不快になる。
    大学や就職先にいると、自分じゃなくても嫌な気持ちになった。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/12(水) 13:43:07 

    >>374
    えー、そんなことあるんですか?
    横浜は新幹線の駅の関係で関西ルーツの人多いですよー?

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2025/03/12(水) 13:43:33 

    でも、埼玉いいとこだとおもう。。
    アニメの舞台にもなってるし。
    今は、移民問題が。。。移民さえいなくなれば。。
    日本いつも海外の人迷惑かけられてばかり。。
    もっと強くいこうぜ!!

    +1

    -4

  • 404. 匿名 2025/03/12(水) 13:46:00 

    >>3
    埼玉住みだけど、都民や神奈川県民に馬鹿にされるのは何となく解るけど、それ以外の県民から言われても何とも思いません。東京に近くて住みやすい。公立高校が強いから中学受験なんかにも巻き込まれないし。

    +22

    -1

  • 405. 匿名 2025/03/12(水) 13:46:54 

    東北だから常にバカにされてるけどやっぱ傷つくよ
    方言とか百姓を小馬鹿にするのやめてほしい
    ますます農家さんが減っちゃうよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/12(水) 13:48:52 

    >>281
    面倒くさいって聞いて、ものぐさな私は引っ越し先を決める時に除外したわ

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/12(水) 13:50:56 

    GDP 2024 ランキング

    1位 東京都 113,685,917
    2位 大阪府 41,320,372
    3位 愛知県 40,585,984
    4位 神奈川県 35,287,752
    5位 埼玉県 23,733,625
    6位 兵庫県 22,506,291
    7位 千葉県 20,806,993
    8位 北海道 20,540,923
    9位 福岡県 19,457,117
    10位 静岡県 17,530,625

    埼玉は日本のトップ5にいつも入ってる
    GDPが一番県の総合力わかる

    人口、産業、商業トータルで強い
    トップ5以下の県の人が埼玉Disするの変だなといつも思っていた

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2025/03/12(水) 13:52:48 

    >>281
    埼玉のどの辺?めっちゃ羨ましい
    分別めんどいわ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/12(水) 13:53:04 

    >>103
    むしろ確かに!って思ったby名古屋住み
    埼玉には大河ドラマ目当てで深谷しか行ったことないんだけど、駅舎素敵でふっかちゃんも可愛くていいなって思ったよ

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/12(水) 13:55:25 

    >>43
    池袋にどんな期待をしているんだろう?サンシャインの展望ビルに登ったってへぇ~って感じ。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/12(水) 13:56:43 

    >>1
    だれ?
    テキトーな感想ならだれでも言える

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/12(水) 13:56:45 

    >>63
    秩父出身は誰だっけ?桜井?

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/12(水) 13:59:27 

    >>395
    要するに東京は叩けない田舎者が叩いてるのかもね

    タモさん好きだけど九州コンプはあると思う
    九州の人ってやたら愛知埼玉京都兵庫をよく叩いてるよね、たまに大阪横浜も叩いてる
    九州自慢もコンプレックスからなのバレてる

    +13

    -5

  • 414. 匿名 2025/03/12(水) 14:00:10 

    >>88
    あと、都内23区の端っこに住んでいる人たちも同様にディスるよ笑
    練馬区とか足立区や板橋区、道超えたら埼玉みたいな笑
    板橋区と埼玉県和光市の境目の崖下に住んでいる駅徒歩25分の板橋区民が、和光市駅近の新築マンション住んでいる人にマウント取っていて笑った。

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2025/03/12(水) 14:09:19 

    >>3
    おかげで人来なくて助かる。住まないしね。みんな東京神奈川へ行ってほしい。特に神奈川。いいよー!海あるし!

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/12(水) 14:11:20 

    自分は生まれ育ち東京23。今は埼玉県南部。なんか田舎もんが吠えてるイメージ。

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2025/03/12(水) 14:13:12 

    京アニ事件の犯人の出身地

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2025/03/12(水) 14:13:58 

    >>19
    結局田舎を下に見てる感じやな、
    どっちもどっちかなと思う。

    +13

    -13

  • 419. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:14 

    >>37
    埼玉は結構広範囲で地盤弱いよ。
    東京の台地より低い地域も多くて、もともと東南は奥東京湾や古入間湾と言われる海だったから東京の低地と同じかそれ以上に液状化リスクある。

    この間の事故の八潮も昔は海だった、地盤ゆるい所だね。春日部も越谷も川口も昔は海。
    所沢あたりまで行けば地盤はとても良い。

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:46 

    一先ず京浜沿線は高いけども基本安い。道も神奈川東京程混んでない。店は普通にある。住むには良いね。海無いけども逆に災害もないわけで。有るとしたら川かな。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:15 

    自分の住んでる埼玉はとにかく坂が無い!そこがいい。ホント楽。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:12 

    >>218
    こういうトンチンカンなこと言ってるしね

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:31 

    >>263
    戦後間もない1950年の人口214万(全国10位)→2025年の人口737万(全国5位)
    この70年間で新潟、静岡、福岡、北海道、兵庫をごぼう抜き
    東京パワーすさまじい
    でもインフラもそれに合わせて急ピッチで作られたから今ガタがき始めてる
    それと人口多いのに国公立の医学部がないから慢性医者不足
    まあ最終的には東京に頼ればいいけど

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/03/12(水) 14:41:27 

    >>4
    そう。私が住んでるB区よりずっと都会だった。仕事帰りにお土産よく買って帰ったな。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/12(水) 14:42:05 

    >>1
    埼玉県民だけど、バカにしてくる人が大抵かなりの田舎出身の東京住み。生粋の東京人とか横浜の人は思っているのかはわからないけど、わざわざ口に出して住んでる場所マウント取ってこない。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/12(水) 14:45:05 

    天気が良い日が多い県、No.1らしい。
    だから、心がしみったれて無いのよ。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/12(水) 14:45:28 

    >>5
    昔夫の親族に挨拶行った時に「おー、ださいたまの出身か!」って言われてハァ?!ってなった。まだ会って1分なのに距離感おかしいわ。

    +24

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/12(水) 14:46:37 

    そもそも埼玉をダサイとか思った事ないんだけど、どうして世間はそういう印象になったんだろ?

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2025/03/12(水) 14:49:20 

    >>12
    言われてるだけで別に、なことが多いから。
    埼玉住んでるけど巨乳です。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:34 

    >>6
    小学校で日本地図の授業あるんだけど?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:33 

    埼玉育ち、全国転勤を経て埼玉に戻ってきました。
    埼玉で育つと都内の学校や職場に行く人が多いので自宅は寝るところという感覚。
    観光地も少なめで、郷土愛という面では、他の地方よりもクールというか、こだわりが少ないと思います。家賃も都会に比べたら安く、人柄も中庸な人が多く感じて私は好きです。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:19 

    怒りはしないけど、結構傷ついてたよ
    ダサイタマとか

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:35 

    >>1
    ださいたま
    ショボいたま
    汚いたま
    げすいたま
    不味いたま
    怖いたま
    さむいたま
    ヤバいたま
    暗いたま
    つまらないたま

    タモリのネーミングセンスは異常

    +3

    -3

  • 434. 匿名 2025/03/12(水) 15:01:55 

    >>428
    大都市の郊外って海外でも馬鹿にされやすい
    ニューヨークとかもマンハッタンまではニューヨーカー名乗れるけどニュージャージーはよく馬鹿にされる
    パリとかもそう
    中心地に住めなかった人たちの集まりみたいなイメージがあるのかも
    あと大都市近郊は没個性になりがちだし

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2025/03/12(水) 15:06:07 

    >>162
    わかりきったこと

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/12(水) 15:06:45 

    >>63
    わらび
    にジワるwwww
    蕨なんだ!お隣で親近感!!!!

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/12(水) 15:08:30 

    >>30
    な訳ないじゃんって埼玉県民みんな思ってるよw

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/12(水) 15:16:13 

    >>427
    飲み会で初対面、の人に
    ださいたま、って言われたりね。
    なんだろあれ、褒め言葉だと思ってるのかな?
    ちょっとイラっとはする。
    そうですね~って流すけどさぁ。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/12(水) 15:17:12 

    >>419
    飯能も強いらしいよね
    あとは北部になる

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/12(水) 15:20:48 

    >>421
    自転車移動が便利!
    埼玉のご老人みんなノーマルママチャリでガンガン走ってて体強そう

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/12(水) 15:22:26 

    >>148
    都市機能をひとつに集中するのは危険だからって北部地域(熊谷)に一部移す計画があるよ
    今は自然災害のこと考えてリスクヘッジしてる企業も多いなか頭硬いね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/12(水) 15:25:33 

    >>158
    なんで釈放されんの?
    強制送還だよねもちろん!

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/12(水) 15:30:24 

    >>4
    赤羽在住の人に、大宮すごい!ビルとかデパートがある!って驚かれた。あんなに栄えてると思わなかったって。東京だっていろいろなのに、埼玉ってだけでどこも何も無いと思ってたらしい。

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/12(水) 15:34:40 

    >>383
    もうあなたと話しても、話が平行線になるだけだからいいよ

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2025/03/12(水) 15:37:18 

    なんもないっていうけど、羊山公園の芝桜、巾着田の彼岸花、三峯神社、秩父銘仙とか色々あるじゃん。控えめで謙虚すぎるんだよ埼玉は。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/12(水) 15:39:04 

    怒ってどうするの?怒ったら何か良いことあるの?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/12(水) 15:44:56 

    >>2
    埼玉県住みですが、愛国心っていうか、自分の県に対してそういう気持ちがないんだと思う。自慢するとこもないし。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/12(水) 15:45:34 

    埼玉民だけど青山の美容室行った時にめちゃくちゃ田舎者扱いされた時は腹立ったわ
    大体の事は流せるけど東京のど真ん中の人に言われるのが一番効く

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2025/03/12(水) 15:49:24 

    >>443
    東京から出たことがない人も発想が極端よね
    バイパスを中心に栄えてる地方都市とか分からなそう

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/12(水) 15:57:55 

    >>83
    川越は大して見るものない
    観光地ってほどでもないよ

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2025/03/12(水) 16:10:15 

    >>181
    それを言ったら事件が起こるたび話題に上げられる北海道民です。マジでつら…

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/12(水) 16:12:48 

    >>11
    長瀞とか行ってみたいけどな
    秩父も!

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/12(水) 16:13:29 

    >>179
    東京も相当治安悪いよね…

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/12(水) 16:17:37 

    >>12
    田舎煽りやB型煽りがソレね
    やり返しで東京煽りやA型煽りするとブチギレるやつ

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/12(水) 16:18:07 

    >>1
    怒っても無意味っていうか、怒ってる自分の様子俯瞰したら「だっせー」って思っちゃうからだよ。
    それより美味しいって思ったほうがカッコいい気がする。
    怒ってる他県民、特に県民意識強い県の、見ると「だっせー」って思っていじりたくなっちゃう。

    現実ではいじらないんですよ。でもネットだと、いじっちゃう。

    でも日本バカにされるのは私は単純にムカつくから言い返したくなる。帰属意識でもない。乗ってる船の大きさによる気がする。

    船が小さいとやり過ごす、船が大きくて信頼してると攻撃的になる感じかな。

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2025/03/12(水) 16:27:26 

    そんなことより川口市どうにかしたら?外国人が不起訴になりまくってるやん

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/12(水) 16:28:00 

    >>444
    あなた、このトピのコメント全部目通してごらんよ。
    私にだけ異様に執着してるけど特定の都市の名前たくさん出てきてるから。

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2025/03/12(水) 16:32:30 

    >>434
    ニュージャージーがニューヨークじゃないのは事実だし
    でも埼玉なんて比じゃないくらいに馬鹿にされてるね
    高級住宅地もあるのに

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2025/03/12(水) 16:38:57 

    >>1
    寛容だね
    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2025/03/12(水) 16:40:11 

    >>156
    クルド人批判してる右翼がクルドを守ってる
    「埼玉県民はなぜディスられても怒らないのか」→「アイデンティティーを先延ばししているから」 埼玉の魅力「寛容さ」

    +9

    -3

  • 461. 匿名 2025/03/12(水) 16:41:00 

    >>369
    右翼がクルド呼んでる本体だけど

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/03/12(水) 16:41:52 

    >>30
    じゃあ何で池袋来るんだよ

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/12(水) 16:43:16 

    >>23
    埼玉には秀吉が落とせなかったのぼうの城「忍城」があるよ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/12(水) 16:49:34 

    >>168
    規模が違いすぎるけどね

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2025/03/12(水) 16:57:35 

    >>100
    今は名古屋に大移動し始めてるっての見た
    なぜ名古屋なのかは知らない

    +7

    -2

  • 466. 匿名 2025/03/12(水) 17:00:39 

    >>81
    良い人✨

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/12(水) 17:03:27 

    >>44
    再開発とタワマンできるのが決まってる和光市ならメトロと東上線の二つが同じホームから出てるから、リスクヘッジできてていいかと。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/12(水) 17:06:44 

    >>260
    飛行機と新幹線頻繁に乗る人ならそうかもだけど、そんなのを基準に家を決めてる人のが少ないんじゃね。
    確かに、成田にも羽田にも東京駅にも遠いけど

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2025/03/12(水) 17:10:08 

    >>1
    いい大人ならダサイタマなんて言わないけど、内心低所得なんだろうと低く見られてそうではある。高収入の人ならわざわざ埼玉から都心に通勤しないからさ。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/12(水) 17:16:15 

    >>5
    地方出身で都内住みの人に「だ埼玉」と言われてイラッとした。

    東京生まれ・東京育ちの人は、埼玉も千葉もディスらないイメージ。

    +12

    -4

  • 471. 匿名 2025/03/12(水) 17:17:58 

    >>11
    埼玉は東武動物公園(ヒクイドリやホワイトタイガー、アフリカゾウもいる)
    名古屋は名古屋港水族館(シャチとベルーガがいる)
    があっていいのにねぇ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/12(水) 17:19:32 

    >>8
    知らなかった

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/12(水) 17:24:03 

    >>418
    だよね
    自分がされたら嫌なことを人にはするんだよね
    自分だけはオッケーってか

    +3

    -5

  • 474. 匿名 2025/03/12(水) 17:27:00 

    埼玉県民をださいたまとか思った事ないけどテレビとかでうえつけられたイメージなのかな?

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/12(水) 17:29:16 

    埼玉東京なんて、他県のサイズ感で言えば同じ県でもいいくらいの距離だしね
    大体の人は1時間くらいで東京まで行けるし、東京都埼玉市くらいの気分でしょ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/12(水) 17:30:03 

    >>3
    ガル民は事件が起きると一括りにして地域ヘイト大好きじゃん笑

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/12(水) 17:34:29 

    地方民からしたら、同じ関東なんだから仲良くしろよ。て思う。
    東京を棚に上げてそれ以外は鼻で笑うってさすが都会民て思う

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/12(水) 17:35:37 

    >>205

    だって東京だもん。大阪とは比較にならないよ。

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2025/03/12(水) 17:37:29 

    >>112
    それだけマスコミが東京上げするからだよ。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/12(水) 17:39:08 

    >>181
    東京だって日常茶飯事だと思うけどなぁ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/12(水) 17:40:07 

    >>1

    今はこの映画のおかげで笑いになったりコンテンツ化してるから別にいいけど、昔は埼玉出身で東京で仕事してると(若い女だったから尚更)鼻で笑われたり「埼玉なの?うわダサイねー(笑)」とか平気で言われたり「あんたは埼玉とかいう橋の向こうの人間だから笑」とか言われてきたよ。
    東京出身の人はそれはそれで住んでるエリアでマウント取り合いあるし、ハイクラスの人達は住んでる地域で(収入や生活クオリティに求める価値観の近さで)付き合う人を選んだりするからね。ほんとに社会に出て、いろんな場面で埼玉差別受けてきたよ。あの時馬鹿にしてきたやつ絶対忘れてないからね。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2025/03/12(水) 17:43:03 

    >>414
    区民だけどディスらないよ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/12(水) 17:45:23 

    >>45
    関東の人じゃないよね?w

    東京住みでも新宿や渋谷などの主要駅までだいたい何分かっていうのは行動する時の目安にしてるからね。

    あと「都内」までじゃない。
    都内だったらどこでもいいわけではなく、埼玉の人だったらたいてい「池袋」まで。
    東京&東京近辺の人は池袋まで何分と相手が教えてくれたら目的地まですぐたいてい計算できる。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2025/03/12(水) 17:49:20 

    >>1
    便利でそれなりに大都会で人が増え続けててそこそこ栄えてるからかな?

    逆に田舎県はディスったらだめよ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/12(水) 17:52:57 

    >>210
    千葉県じゃなくて千葉市なんだよね。茂原のゆうこりんとか館山のヨシキとか千葉のカードとして出てくる笑。そして誰の許可もとってないという凄い映画笑

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/12(水) 17:53:57 

    >>414
    それ元地方民の人なんじゃないの?
    やたら「東京」にこだわるあたりがそれっぽい。

    元から東京にいる人は他の地域をサゲるのは激ヤバになると子供の頃から空気よんで育ってるからそんなことはしない。

    ぶっちゃけその板橋の人は最寄りが成増駅あたりだと思うけど、駅まで出るのに25分かかる東京の端っこの駅より、和光駅近の方がいいに決まってる。

    しかも和光市は有楽町線や副都心線の始発駅でもあるのでどう考えてもこっちでしょ。

    東京近辺の電車のラッシュを知らない人の考えって感じ

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/12(水) 17:54:02 

    >>1
    なぜ怒らないのか?
    勝手にキャッチーなフレーズ
    使うんじゃないよ!怒ってるわい!!

    個人じゃ無ければ差別していいんかい?
    個人の集まりの集合体なんだよ
    サイタマを出しにしてケンカ売ってんじゃネーわ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/12(水) 17:54:32 

    >>478
    だよね
    東京と大阪って同じような都会なのに人の過密度が違い過ぎる・・・満員電車の悲惨さや住空間の狭さも
    通勤地獄というほどでもなく車で少し走れば緑多い地に行ける、関西の都市ってホント恵まれてると思う

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/12(水) 17:55:13 

    >>255
    生まれも育ちもさいたま市だけど、普通に憧れ感あるけどなぁ。

    みなとみらい周辺てお散歩するだけでも楽しいし。
    横浜出身ですって言ってみたいよー

    +6

    -3

  • 490. 匿名 2025/03/12(水) 18:01:06 

    自虐的なのが埼玉県民の魅力

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/03/12(水) 18:03:08 

    東京に面した埼玉の市は本当に住みやすい

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2025/03/12(水) 18:08:06 

    >>1
    他県民だけと「埼玉の魅力は寛容さ」とか言ってんじゃね〜よ💢
    埼玉県民は外国人犯罪にもっとブチ切れるべきだ💢

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/12(水) 18:09:25 

    >>255
    横浜に住んでるのをマウントするとか超絶ダサい。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/12(水) 18:16:16 

    >>5
    イラッとはしてるよ。わざわざ反論しないだけで。
    ダサイタマはいい加減やめてほしいかなー。
    埼玉を何も知らない人たちにダサいというイメージついてるのも面白がって言われるのも嫌だな。
    だから私はダサイタマという言葉を作ったタモリも嫌いw
    自分の出身県で自虐ネタならまだしも全然関係ないのが更にむりだわ。

    +9

    -3

  • 495. 匿名 2025/03/12(水) 18:22:07 

    >>488

    全然違うよね。待ってる規模も土地も全く違いすぎる。大阪はあくまで地方都市の一つ。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/12(水) 18:22:27 

    >>419
    新幹線止まる大宮より北と南で分かれそう
    氷川神社が目印というか

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2025/03/12(水) 18:23:43 

    >>475
    武蔵国だっけ
    大昔は

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/12(水) 18:33:42 

    >>24
    私は埼玉大好き。
    新卒で東上線の果てに配属になった時には孤独を感じだけど、会社の老若男女みんなが良くしてくれた。
    アラフォーになった今も埼玉県人の優しさは忘れられないよ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/12(水) 18:34:12 

    >>162
    東京都下出身だけど、昔、埼玉県戸田市にも暫く住んでた事ある
    もう20年位も前になるけど、当時から所謂ベッドタウンといった感じの街でマンションや一戸建ての家がいっぱいあった
    お店もそれなりにあったから普段必要な物は徒歩圏内で割安で手に入ったし、あそこは田舎とは言えないな…住み易くて良い所だったよ
    大宮に行くとデカい商業施設がドドーンと建っててかなり栄えてた
    しかも埼京線に乗れば池袋まで15分新宿まで20分!
    埼玉は栄えてる場所は栄えてるからディスッても洒落で済むのかも

    +7

    -2

  • 500. 匿名 2025/03/12(水) 18:35:59 

    >>8
    川口で性的暴行容疑逮捕のトルコ国籍男性、不起訴 さいたま地検は理由を明らかにせず 「移民」と日本人(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    川口で性的暴行容疑逮捕のトルコ国籍男性、不起訴 さいたま地検は理由を明らかにせず 「移民」と日本人(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    埼玉県川口市内で歩いていた女性に乱暴したとして、埼玉県警に不同意性交等の疑いで逮捕されたトルコ国籍の男性(37)=東京都新宿区=について、さいたま地検は11日付で不起訴処分とした。地検は不起訴理由に


    昨日もこんな話あったしね…

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。