ガールズちゃんねる

まんまと引っかかりそうだった事

99コメント2025/03/13(木) 10:31

  • 1. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:45 

    私は最近とある県の警察を名乗る人から電話があり、暫く会話をしてしまいました。相手は私の本名を知っていたので焦ってしまい一瞬でも信じてしまったのが原因です。
    幸い会話の不自然さに気づき事なきを得たのですが大変怖い思いをしました。会話を最初からApple Watchで録音していたので後に聞いてみましたが改めて聞くと最初からアホと馬鹿の会話にしか思えません。自分は大丈夫だと思っていたし、知らない電話には基本的に出ない様にしていたのに、、、。
    皆さんもちょっとした笑えるエピソードから、詐欺に引っかかりそうだったというエピソード、何でもいいので教えて下さい!

    +137

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:55 

    まんまと引っかかりそうだった事

    +11

    -12

  • 3. 匿名 2025/03/11(火) 20:12:00 

    あーそういう詐欺あるみたいだね
    動画見た事ある

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/11(火) 20:12:20 

    >>1
    新聞の勧誘のおじさんがアンケートだから名前だけ書いてと言われ書いたらいつのまにか契約書になってた
    後でわかり契約を解約してもらいました。

    +101

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/11(火) 20:13:14 

    アプローチしてくれていいなと思ってた人が単身赴任中の既婚者だったこと
    ちょうどクリスマス間際からデート行くようになったりしたんだけど、クリスマス当日も会えず、年越しも一緒に出来ずで、なんか違和感を感じて問いただしたら発覚

    +107

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/11(火) 20:13:32 

    引越したばかりの時に優しく声をかけてきてくれたおばちゃま2人組
    宗教の方でした

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/11(火) 20:14:18 

    ガルのエロ漫画広告、無料部分だけと思ったら続きが気になって購入しそうになったぜw

    +32

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/11(火) 20:14:20 


    まんまと引っかかりそうだった事

    +3

    -11

  • 9. 匿名 2025/03/11(火) 20:14:36 

    コロ枠💉
    魔異南無婆カード💳

    +6

    -21

  • 10. 匿名 2025/03/11(火) 20:15:19 

    警察の電話番号は下4桁が0110
    だけど最近は下4桁を0110に偽装表示してかけてくる詐欺も増えてるらしい

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/11(火) 20:15:41 

    アップルウォッチ便利だねぇ~
    私も欲しくなってきた

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:11 

    >>1
    それちゃんと通報した方がいいよ
    警察を騙るのは犯罪

    +102

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:11 

    Amazonで買い物した日にちょうどAmazon偽装のフィッシングメールが届いていてクリックしそうになった

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:37 

    マチアプで会った人が言っていた、「ガル子さんとは友達のままがいい」

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:37 

    >>6
    あるあるw
    しかも住む予定の無いたまたま手伝いにきてた母が「応援してるところあるんで!!!」ってキツめに追い返してた
    怖かったわ

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:18 

    >>8
    トートはスられるとわかるけど
    こんなハンドバッグでも被害に遭うなんて…

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:23 

    携帯メールで知らない人から仕事の連絡みたいな内容のメールが来たので思わず番号間違いですよ~と返信してしまった。そしたらあなたは親切だ、もっと話しがしたいですみたいな返信が直ぐ来て詐欺だと気付いた。私たらお人好しでチョロすぎだわ。

    +38

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:31 

    警察は必ず***-***-*110と末尾は110みたいよ!

    +5

    -16

  • 19. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:53 

    >>18
    ごめん
    電話番号の話

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/11(火) 20:18:15 

    去年だったか夏に超強力台風が鹿児島県に上陸しそうになったけど
    屋久島か桜島が台風の目を破壊して
    台風が弱まったってやつ
    あれ本当なのか知りたい

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/11(火) 20:18:35 

    >>8
    えーこわっ!しっかり締めれるバッグにするわ
    勉強になる動画ありがと

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/11(火) 20:19:00 

    Amazonから来たメール
    更新出来なかったので下記URLで更新お願いしますってやつ、クリックしたらクレカ入力しろ画面がしつこくておかしいなと思ってAmazonに確認して詐偽だと知った

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/11(火) 20:19:41 

    >>1
    録音までしてる賢さはあるのに騙されかけるって笑
    馬鹿とアホの会話に笑ってしまった
    騙されなくて良かったね

    +73

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:05 

    >>1
    何で名前バレてたのかな?

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:44 

    >>13
    オードリー若林のクレカ被害もそのパターンだったね

    荷物遅延してて(これは本物のAmazon)

    引き落とし失敗したので再入力を(これが詐欺メール)

    若林「だから遅延してたのかー」

    でクレカ入力してしまったそうな

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/11(火) 20:21:11 

    >>5
    私もチャット機能あるゲームアプリでやり方とか攻略教えてくれた人と仲良くなって食事行ったりして告白までされて付き合う直前で奥さんとの買い物中の場面にばったり出くわして事実を知った。あのまま知らずにいたら不倫関係になってたかと思うとゾッとする。

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/11(火) 20:21:43 

    ヤフーショッピングでランキング1位、高評価ばかりの製品に騙されそうになった
    詐欺でも優良ストア、配送になってることもあるみたい

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:01 

    >>2
    これは何を意味するのかな?
    ただの猫まんまにしか見えない

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:28 

    押し買いっていうか、不用品引き取りますってやつ
    ちょうど引っ越し前だったので、対応しちゃった
    よく貴金属を安く持ってかれるって言う話は聞くけど、その人はボロ衣類とか欲しがるので、あやしいと思った
    最後に身分証の確認をするって言うから、こりゃ名義を使われる、って思って、「身分証見せるなら買い取らなくていいです」って言ったら、逃げるように帰って行った
    やばかったなー

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:32 

    >>4
    そんな感じで新聞を契約させられたので、いつも居留守でやり過ごした上に卒業したから引っ越した。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:37 

    >>5
    独身気取りの単身赴任が1番質悪いよねー

    +50

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:46 

    10年以上前にJ:COMの点検商法
    マンション全戸にチラシが入り強制かと思って家に入れてしまった
    形だけの点検してから何故かコンセント差し込み部分を勝手に替えられた
    そこから営業が始まり怪しいことに気付いて帰ってもらったけど、
    隣のおじいさんは契約しちゃったみたい

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/11(火) 20:25:00 

    >>28
    あっ
    猫まんまの『まんま』にかけてるのか
    了解

    +17

    -6

  • 34. 匿名 2025/03/11(火) 20:25:13 

    >>1
    どんな会話だったの?
    参考にさせて

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/11(火) 20:25:36 

    >>5
    そんなクソ男のチ◯コ蹴ってやりたい!!

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/11(火) 20:27:04 

    >>17
    ジャニーズ系でよく見るパターンだね

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/11(火) 20:28:46 

    屋根一部が剥がれてますよ、とある日ピンポン。
    作業服着た人が、近所で作業してたらお宅の屋根がそうなっているのがわかった、早く直さないと大変ですよ、と。
    幸い?お金に余裕ないからご親切にどうも、で帰し後から確認するも異変無し。今では有名な詐欺だけど当時はまだそんな話は世間でされてなくて、もしお金があったら修理頼んだかもしれない。貧乏でよかったと初めて思ったよ

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/11(火) 20:34:14 

    主です。
    今、末尾0110詐欺というものが流行っているそうです。どうやら“0110は警察からの電話”という一般常識(私は知らなかった)を利用した詐欺であり、更にこの手の電話は本名や生年月日、住所を詐欺師が既に入手しているので警察の電話だと信じる人が多発しているとの事。多くの場合は+1から始まる国際電話だそうですが私にかかってきたのは080から始まり末尾0110普通の電話番号でした。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/11(火) 20:35:21 

    >>23
    横 私もこの前警察を名乗る詐欺電話に騙されかけたけど小心者は一瞬気が動転するから頭が回らないのよね。

    警察で私がこのままでだと民法で〇〇で〇〇だから詐欺に問われる可能性があって〜とか民法ペラペラ話す割には肝心なところ早口で不親切だと思い、部署と担当者名と固定電話聞いてからこちらからお調べしてかけ直しますって言ったら切られた。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/11(火) 20:36:06 

    婚活で苦戦していた41才
    何が何でも結婚したくて、結婚相談所で頑張っていたら、年近くて私みたいな40代でもいいといってくれて男性(今の旦那)
    そのままトントン拍子に結婚→妊娠→出産した

    でも旦那はこちらの県に赴任してただけで、結婚後旦那の出身地に勝手に異動願出され、そのまま子供連れて、飛行機の距離の義実家に連れてこられた
    認知症の義母と子供の世話
    やっと目が覚めた
    遠い土地で婚活する男はろくなモンじゃない
    自分がバカなのは承知だけど、まんまと介護要員と跡取り育て要員になってしまった
    離婚して地元に帰りたい思いがとまらない
    旦那は今年46歳のくせに、二人目ほしいこの土地に住み続けたいと言い張る
    内緒でピル飲んでる毎日

    時間戻せたら、一生独身でいる

    +22

    -7

  • 42. 匿名 2025/03/11(火) 20:36:16 

    仕事で知り合った同性から、一緒にご飯食べに行かない?と誘われて行ったら宗教の勧誘だった。

    面白い人だったから友人になれると思ったのに、疎遠になった。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/11(火) 20:38:00 

    旦那がゲームにハマってその中のチャット機能で女とイチャイチャしてた。

    見つけた時、旦那がAIだとぬかした。
    でもLINE開けたら生身の女だった。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/11(火) 20:38:18 

    >>2
    昔のにゃんこはこんな塩分たっぷりごはん食べてたから長生きできなかったのね

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/11(火) 20:39:28 

    >>1
    何で本名を知ってるの?
    それって事なきを得てるのかな

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/11(火) 20:40:30 

    >>1
    すみません。大まかで良いので、どんな会話か教えていただけませんか。親戚が高齢一人暮らしですので注意喚起したいです。(世話に通ってはいます。)

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/11(火) 20:41:14 

    >>34
    主です。
    簡単に説明すると「とある男が詐欺で逮捕された。その男は貴女の銀行口座を使ってお金を振り込ませていた。貴女が詐欺に関与している可能性があるので○○県警まで出頭して欲しい」というものです。
    私はその銀行口座は持っていないし、遠すぎてとても行けないと話すとじゃあ今から電話を転送するので電話での捜査させて下さいと言われました。地元の警察に相談すると言うとモゴモゴしだしたので詐欺を確信したというわけです笑 

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/11(火) 20:43:16 

    某アーティストのライブの日に配信があるよ!チケットはここから!みたいなのがXで大量に流れてて、引っかかりそうになったけど止まった
    フォロワーとかフォローしてる人の感じが何か変だなと思って
    SNSが発展してからアーティストにハマったの初だったから危なかった

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/11(火) 20:45:53 

    >>41
    怖い。
    旦那凄い計画的ですね。
    主はお幾つですか?

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/11(火) 20:46:38 

    >>8
    こわー
    本当にしれっとやるんだねー

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/11(火) 20:46:41 

    >>37
    うちにも来た
    近所の方の屋根の工事している者です
    工事中にお宅の屋根が壊れているの見つけて訪問させていただきましたー
    って作業服きた頭悪そうな若い男がインターフォン越しで話していた。

    ありがとうございます
    いつもお世話になってる専門の業者さんに相談しますねーって追い返した

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/11(火) 20:49:07 

    がるこさん可愛いね
    こんなに本気で人を好きになったのは初めてだ

    スタバで割り勘でコーヒー飲みながら口説かれたある夏の日

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/11(火) 20:50:24 

    >>15
    サッカーのサポーターみたいな言い分笑

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/11(火) 20:56:00 

    引っかかったことだけど、いつのまにかAmazon Music Unlimitedに入っててずっとお金払ってた…
    いつ入ったのか記憶ないんだけど。
    でもやめたら子供から前のが良かった!前と違う!って文句がすごい💧

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/11(火) 20:56:12 

    警察は朝早く来るから電話なんてしないんじゃない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/11(火) 20:56:38 

    >>49
    今年43です

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/11(火) 20:58:24 

    >>1
    録音したし、違和感に気づいて未然に防いだし、アホではないと思うよ。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/11(火) 20:58:39 

    >>46
    主です。>>47に書いてみました。
    実はテレビやネットで少し前から騒がれていたし、ガルちゃんでもトピックになっていた有名な詐欺のようです。かなりのネットの虫な私ですが興味ない事って本当に情報入ってこないものだと反省。満遍なく世の中見渡したいと思います。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/11(火) 20:59:10 

    >>2
    私はこれをニャンコ飯と呼んでるので、最初意味が分からなかった。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/11(火) 21:03:05 

    >>1
    アホと馬鹿の会話ww
    しっかり者のふとした瞬間も狙ってくるんだろうね💢
    無事で良かった!!

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/11(火) 21:03:39 

    ワンクリック詐欺に引っかかりそうになった

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/11(火) 21:05:51 

    なによりApple Watchすげーってなってちょっと欲しくなったわ
    Amazonのでかいセールイベントの度出てるから今度買ってみようかな

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/11(火) 21:14:29 

    >>8
    ノールックで素早いな。
    警戒しないと!

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/11(火) 21:16:11 

    >>33
    かわいい人だね笑

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/11(火) 21:16:33 

    >>4
    あちこちの社宅転々としてきたけど
    そういや最近は新聞の勧誘来なくなったな
    昔は引っ越した途端に来て、洗剤山盛り貰って助かったけど

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/11(火) 21:20:24 

    スマホにWiFi工事の電話がかかってきて、引越したばかりだったしこれがまたいい感じに『ちょっとお話し進んでます』風な話し方だったから一瞬騙されそうになった
    けどそれとなく住所聞き出そうとする感があったし窓口は夫にしたような?と思い出し一旦切った
    んで業者に連絡したら「そのような連絡を携帯電話から差し上げることはしません」と返答があったのでそのまま着拒
    それ以来知らない番号は出ないようにしています
    義母の電話もスルーしてしまった

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/11(火) 21:20:49 

    >>45
    ヨコだけど
    高嶋ちさ子さんの番組見てたら
    高嶋さんが警察を語る詐欺師に騙される話やってたけど
    年収やら個人情報やらあらゆる個人情報を喋ってたみたい
    オンラインで顔出しまでして
    最終的には被害には遭わなかったけどいろんな個人情報を喋ってるから怖いよね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/11(火) 21:20:52 

    大学生の一人暮らしの時に、「水道局の方から来ました」に
    騙されてドアを開けてしまったよ。
    確か水質がどうとか言ってたなあ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/11(火) 21:22:25 

    >>1
    新しく契約した子供のスマホに他県の警察から電話がかかってきた。主さんのような詐偽だと思ったがら、本当に警察からで電話を新しく契約したばかりと聞いて、確認なのですみませんでした。と言われた。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/11(火) 21:36:38 

    何となく気になったドラマを検索したらyoutubeで無料視聴できたので見てたらそのタイミングでAmazon?の有料動画の料金支払いみたいなメールが来て確認しようと記載されてだ電話にかけてしまった。
    話してたらなんか支払い義務みたいなこと言ってきてなんかおかしいなって思って「ひょっとして詐欺ですか?」って言ったら「詐欺だなんて失礼ですね。」みたいに言って電話切られた。
    タイミングが偶然だっただけでよくある詐欺に引っかかるとこだったと気づいて総務省の詐欺対策窓口みたいなとこに連絡しておいた。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/11(火) 21:37:31 

    今まで2回警察が家に来て家族構成や連絡先聞いてきたことあって、ネットで調べたらたまにあることらしいんだけどこのご時世だから疑ってしまう。2回目は「ちょっと怖いのですみません」ってドア開けずにインターホンごしに対応したけど

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/11(火) 21:41:52 

    >>2
    まんまにぶっかけ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/11(火) 22:04:51 

    退職したので初めてe-Taxで確定申告したら、すぐに国税局を語る迷惑メールがきた。

    『E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
    このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。』

    本物の国税局からも、24時間以内に宛名登録しろというのがきてたので、個人納税アカウントってなんだろう?と引っかかりそうになったよ。
    てか、すぐにメールアドレス流出させてる国税局、やばくない?

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/11(火) 22:05:24 

    水着のモデルのバイト
    行って見たら、スタイルいいからヌード撮ってみないって

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/11(火) 22:07:49 

    >>1
    ちょうど最近、同じような詐欺電話がかかってきて、危うくひっかかりそうになったっていうマンガをインスタで見たよ。
    流行ってんだね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/11(火) 22:37:28 

    >>1
    それ最後まで付き合うと登場人物相当出てくるみたいだよ。
    今日までに罰金払えば起訴しないけど、払わなかったら…的な事も言われるみたいね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/11(火) 22:38:42 

    メルカリからアカウント削除します!みたいなメールのやつ
    今日中に回答しないとアカウントは永久消滅しますって書かれてて一瞬クリックしそうにはなった

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/11(火) 22:39:28 

    >>36
    懐かしい!昔ニノや山Pからたくさんメールきてたん思い出した

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/11(火) 22:50:58 

    >>13
    佐川急便から着払いの荷物が届く日、メールで、『本日◯時(荷物が届く時間帯)にお届けするお荷物についての連絡です』ってメールが来て、『下記URLより到着時刻の変更をお願いします』ってあったから、踏んでしまった。
    一分でメールボックスパンパンに成る程変なメールが来て、即アドレス変更、メアド教えている人へのアドレス変更の連絡と、迷惑メールが来たら申し訳ないと謝罪、各種アプリのメアドの設定変更と割りと面倒くさかった。
    まぁそれで迷惑メールも止まったし、他の人の所にも迷惑メールが届いたりしていないようだし、何か金銭的な損害も無かったので良かったですが。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/11(火) 23:01:41 

    >>79

    URLクリックしただけでそんな事が!?私も佐川からなら絶対クリックするかも、、、。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/11(火) 23:19:12 

    >>6
    外で子供を抱っこしていたら、愛想良く、こんにちはー!って声かけられたから、こちらも、こんにちはーと返したら、あらー!お母さん、いい人ね!これあげる!

    と、ポケットに、◯ホバの証人のパンフ入れられそうになって、慌てて、いや、それいらないです!って言ったら、えー?なんでー?と言われた。😨

    子連れだと色んなおばさんから声かけられるから、あいさつ返しただけで、ビックリしたよ。💦

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/11(火) 23:32:14 

    >>13
    私も
    久々に昼に楽天で注文した日に
    夜不正ログインの疑いだから
    パスワード変更するように、ってメールがきた。
    マイページで調べたけど不正利用の履歴もないので放置。
    翌日もWi-Fiルーターのレンタルサーバ会社から同じようなメール。
    こっちはログイン履歴調べたけど全く履歴なし。
    パスわ抜く詐欺なんだろうね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/11(火) 23:58:43 

    >>47
    わかりやすくありがとう!
    何事も無く良かったですね。
    今朝のニュースで北海道の教員が口座を売り詐欺事件の振込先に使われ逮捕、というのを聞いていたのでタイミング良く似通った電話きたらちょっとひるみ間に受けてしまいそうなので、変な話には気をつけます。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/12(水) 00:34:29 

    >>4
    私も小汚ないおっさんにこれやられたわ。名前書く時に、ん?この紙何?って気付いてやめたけど。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/12(水) 00:35:07 

    >>45
    個人情報は色んなところで流出し、売られたり買われたりしているそうです。ニュースでも○万件個人情報が流出というのがたまにありますよね。今の時代、個人情報流出を完全に防ぐのは不可能らしいです泣 私自身もどこで漏れたのか全然わかりません、、、。
    本当に警察を名乗るなんて悪質すぎるので、警察官は沽券にかけてどうにかして欲しいですよね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/12(水) 00:57:48 

    自分は本物でもまずは疑うので、今のところ引っ掛かりそうになったことはない。
    以前に本物の警察官が戸別訪問で詐欺への警戒について説明して回ってたことがあったんだけど、ドア越しに「お話は至極もっとも且つためになることばかりで参考になるしありがたいのですが、そんな貴方様のことも妄信せず、まずは疑った方がいいのですか?」と尋ねたら、「それくらいでいいと思います」って言われたよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/12(水) 01:44:22 

    新卒で入社した時、法規のことも勉強してもらわなきゃって総務の人から言われて、あぁそういうものなんだな。って思って10万円ぐらいの本の発注書もらってた。名前まで書いてたんだけど、同期の子と話になった時に「あれおかしいよね?勉強してくれだったらわかるけど、この本を買いなさいってないよね。しかもくっそ高いし。」って言われてはっとした。
    先輩に聞いてみたら、その人の上の部長からそれやらされてるみたいで、キャッシュバックがあるってことだった。上司に言ったら「あいつまだやってるのか」ってあきれてた。社内でも問題になってたけど、業績あげてるから切れない人だったらしい。
    3年ぐらいで転職したけど、辞める人が多くて人の入れ替わり激しかったなぁ。社内の雰囲気もなんか変だった。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/12(水) 02:21:47 

    >>8財布とかスマホとかあの一瞬の手探りだけで分かるんだ?たまたま上の方にあったのかな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/12(水) 02:24:22 

    >>1まあ男関係かな…
    まだ付き合ってない男性から誕生日プレゼントにシャネル用意してるって言われて。騙される前で済んだけど

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/12(水) 04:23:24 

    >>4
    アンケートなんて相手の都合なんだから、答えるとしても名前は書かないなー

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/12(水) 06:45:13 

    宗教の勧誘

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/12(水) 07:47:29 

    >>10

    高嶋ちさ子が引っかかったやつだよね
    あれテレビでやってくれてよかったよね
    騙されてる?って気づいたおじいちゃんいたね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/12(水) 10:30:07 

    インターンフォン越しに、NHKの料金請求が、IDを見せながら話してきて、『更にプランを変えると、今だけお得』とか言ってきたのだけど、『うちは銀行自動引き落としにしているので、そこから手続きします』と言ったら『どちらの銀行ですか?口座番号は?』何て言われて、「失礼ですが、もう一度社員証をカメラに向けていただけますか?確認してからオートロックあけたいので」と、言うと、ダッシュで逃げた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/12(水) 11:34:26 

    >>13
    私はそういうメールが届いた場合Amazonのサイトから商品どうなってるか確認してる
    騙されそうになったから

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/12(水) 15:09:29 

    >>73
    私e-TAXやってないけど、国税局からメールくるよ
    もちろん詐欺だから無視するけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/12(水) 17:04:59 

    職場の先輩と同じ推しのヲタ仲間
    やたらギラついた目でこっちを見て来た
    「金づるにされるな」って気付いた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/12(水) 17:09:20 

    >>27
    お金がない時ヤフーショッピングで可愛いベビーピンク色の服買ったら届いたのはスモーキーピンクでピンクに茶色を混ぜた感じの渋い色
    二度と買わなくなった

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 02:31:47 

    >>5
    既婚者が独身のフリして男女の仲になろうとしてくるの図々しい
    何かの罪になればいいのに

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 10:31:07 

    >>95

    >>73です。やってない人にもくるんですね。確かに、もってないクレジットカード会社を名乗るメールもきますもんね。
    心当たりがなければ無視するんだけど、たまたま確定申告した直後だったので。

    表記が、本物は「e-tax」で偽物は「E-tax」らしいです。気をつけます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。