-
1. 匿名 2025/03/11(火) 20:06:50
警察などによると、3歳の男の子が駐車場内を歩いていたところ、食品の配送に来ていた軽トラックにはねられ、病院に運ばれました。
男の子は肺にけがをする重傷ですが、命に別条はないということです。+41
-2
-
2. 匿名 2025/03/11(火) 20:07:31
ふーん?+4
-18
-
3. 匿名 2025/03/11(火) 20:07:36
こんな時間に痛ましい事故のニューワールド+3
-5
-
4. 匿名 2025/03/11(火) 20:07:47
手、繋いでなかったかな?繋いでたかな。+186
-10
-
5. 匿名 2025/03/11(火) 20:08:27
ハーネス必要だね+58
-5
-
6. 匿名 2025/03/11(火) 20:08:32
3歳児が駐車場内を一人歩きしてはダメだよね
親が手を繋がないと+277
-2
-
7. 匿名 2025/03/11(火) 20:08:55
親は野放しにしてたのかな?+147
-4
-
8. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:18
さぁ、高齢者ドライバー叩きのトピはこちらです+2
-40
-
9. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:19
運転手がかわいそう。
親は何してたの?
+176
-12
-
10. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:25
>>7
え、そんなことありえる?
バス通園だったとか?+3
-1
-
11. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:29
この子はどうか知らないけど、駐車場で手を離して歩く親どうにかして。横断歩道すら手繋がず、親の後ろ歩いたりする子がいる。危機感なさすぎ。+198
-3
-
12. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:10
事故の状況がわからないからなんとも…急に飛び出されたりだったら避けきれないし+35
-2
-
13. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:13
命に別状はないとのことだけど、肺に怪我って後遺症は大丈夫なのかな+11
-0
-
14. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:43
3歳の子を野放し?
こども園だから運転手も気をつけなきゃだけど野放しはないよね+27
-4
-
15. 匿名 2025/03/11(火) 20:12:25
命に別状がなくて良かった
親は反省してほしいし、他の親も肝に銘じてほしい
見てない放置が多すぎる
子どもは一瞬!という人をはたから見ていると、別に全然一瞬じゃない。+28
-6
-
16. 匿名 2025/03/11(火) 20:12:30
記事読んだけど、停車中の車がバックで出ようとした時に轢かれた感じか(後方不注意)+8
-7
-
17. 匿名 2025/03/11(火) 20:15:01
>>16
バックはどうしようもないよね
トラックとかはプロでもオーライオーライ言ってもらわないといけないわけだし
バック発進してる車に近づく、近づけさせる方がやっぱり問題あると思う+56
-5
-
18. 匿名 2025/03/11(火) 20:15:04
>>8
保護者が悪いと思う。
駐車場で3歳児を一人歩きさせるとか想像力なさすぎるでしょ。+79
-4
-
20. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:46
>>12
少なくとも、子ども園の敷地内で、かつドライバーの後方不注意の疑いがあると記事では書かれてるよね。
このトピでは親の手を繋いでたか、がひたすら書かれてるけど、+12
-7
-
21. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:03
>>4
被害者の落ち度を最初に探すの草
さすがガル民+16
-39
-
22. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:15
親は何してたの?+10
-4
-
23. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:22
時間的に通園中?親はそばにいなかったのだろうか…
+4
-2
-
24. 匿名 2025/03/11(火) 20:18:10
このトピとは無関係だがこの前駐車場で兄弟3人連れの家族がお父さんが押すベビーカーに1人推定0歳、お母さん1人抱っこ推定1歳、もう1人推定3歳は手も繋がず自分で歩いてたんだけど走り出して親もすぐ追いかけず名前呼ぶだけだったから、ああいう感じでもし事故にあったら運転手さんだけが悪いわけじゃないよなとは思う+35
-3
-
25. 匿名 2025/03/11(火) 20:18:29
>>9+11
-23
-
26. 匿名 2025/03/11(火) 20:19:56
>>11
本当にそういう親が多すぎて、逆に私が心配性過ぎるのかな?って思ってしまうことがある
子供の人数が多くて物理的に全員と手が繋がないケースもあるかもしれないけど、後ろからついてくる子供を全然見ずにスタスタ歩いてく親が本当に多すぎて同じ親として信じられない
どういう神経なのか。それで背後で轢かれたり攫われたりしたら本人的には「まさか」の出来事なのかな?+40
-1
-
27. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:23
>>20
でも後方って視覚的に厳しいこともあるよ。3歳の背丈じゃ見えないと思う。
運転手さんが意識してたから死亡事故にまではならなかったとも考えられるよ。+15
-5
-
28. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:50
>>20
横
うーん、でもなぁ
何言ったって子どもの命守れるのは親である自分だからね
こども園の敷地内だとしても車が来られるようなところでは親が注意するしかなくないかな
100%過失のあるドライバーに突っ込まれて子どもが他界しても、戻って来ないんだよ+20
-3
-
29. 匿名 2025/03/11(火) 20:21:13
>>20
こども園の敷地内(園庭とか)じゃなくてこども園の駐車場でしょ
駐車場ならどこの駐車場でもチャイルドシートに座らせるまでは手を繋いでないと危ない
+30
-3
-
30. 匿名 2025/03/11(火) 20:22:35
>>8
ガル民は高齢者側だから高齢者に甘いよ+2
-9
-
31. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:26
>>27
憶測乙!
ちなみに2021年から軽トラは後退時車両直後確認装置の義務化がされてるので、そんな話は普通に通用しません。まともな軽トラドライバーは、バックモニターバックセンサーつけてます。+3
-14
-
32. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:44
>>26
そういうのを20年近く前に見てたから自分は過保護に目をギラつかせながら見てたけど
やっぱ過保護すぎるって何人かに笑われたよ
なぜか決まって男の子の親だったけど、そういう子の今は大学へも行かせてないよ
専門中退とかもいる
もう、そんな幼少期から住み分けが始まってると思っておいて間違いない。+10
-3
-
33. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:57
>>18
現場見てないのに保護者が一方的に悪いって言い切ってしまうのも想像力ない+5
-12
-
34. 匿名 2025/03/11(火) 20:23:58
命が助かってよかったね。後遺症なく回復しますように。
同じくらいの子を育てるものとしては親が手を繋いでなかったのなら親の責任だと思うかも。+7
-1
-
35. 匿名 2025/03/11(火) 20:24:24
3歳の子を駐車場に歩かせちゃだめでしょ…親は何してたの…
事故の状況を実際に見てないから正直何とも言えないけど、ドライバーは食品の配送に来ていたってことは飲酒運転とか危険な運転はすくなくともしてない平常での通常運転だったはずだし、ドライバーの過失はかなり少なそう。ドライバーのひとが可哀想。+7
-3
-
36. 匿名 2025/03/11(火) 20:24:28
>>9
運転手は可哀想じゃないでしょ
親の責任だけ問うてドライバーの責任は問わないっておかしくないか+8
-27
-
37. 匿名 2025/03/11(火) 20:24:45
>>4
親を責めるわけじゃないけど手を繋いでたら多分轢かれてないと思うよ+110
-1
-
38. 匿名 2025/03/11(火) 20:24:48
>>11
いるよね
びっくりする
こういう人の子供が交通事故に遭って定期的にニュースになるんだろうなぁって思いながら見てる
+14
-1
-
39. 匿名 2025/03/11(火) 20:24:54
>>4
こういう事件や、普段買い物で利用する駐車場とかで
見るといつも思うんだけど
なんで手を繋がないのと思うよ。
もうタヒんでほしいのか?とさえ思う。
自分の子は小学生まで絶対に手をつないでた
次第に手を繋ぐのを嫌がるようになって
じゃ、走ったりよそ見しないでね。とキツくいいきかせてた。普通の考えだけど、だって我が子を失うの辛いし
他人に迷惑(殺人罪になってしまう)かけちゃうから。+87
-9
-
40. 匿名 2025/03/11(火) 20:25:24
>>31
ほんとごめん。まともな親なら駐車場では手を繋いでると思う+24
-4
-
41. 匿名 2025/03/11(火) 20:25:42
>>16
軽トラらしいから後方なんてほとんど見えないよ
3歳児は荷台に隠れちゃう
前向き駐車したらだめ+16
-1
-
42. 匿名 2025/03/11(火) 20:26:57
>>29
というか、どんな園庭かも、どんな駐車場かも、分からず、記事には後方不注意って書かれてるのに、よく怪我した親を叩くようなことを真っ先に書けるなーと人間性を疑っただけです。
園庭に横付になってる場合も考えられるし、よく事故を聞いてすぐに、早く良くなるといいね!とか、可哀想な事故だったね、そういう言葉じゃなく、親がーとか言い始められるなーと驚いた感じです。+5
-15
-
43. 匿名 2025/03/11(火) 20:27:41
>>11
下の子に夢中になって4歳くらいの子がフラフラしてるのよく見かけるわ+7
-2
-
44. 匿名 2025/03/11(火) 20:28:17
>>1
親が手をつないでなかったのを前提として…
子ども園の駐車場で急に停まれないって
ヤバくない??+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/11(火) 20:28:33
>>42
でも子供の手さえ繋いでいれば今から発進する車と子供がぶつかることってなくない?+18
-2
-
46. 匿名 2025/03/11(火) 20:28:34
>>40
ドライバーの過失の話をした相手に、親の過失の話始めるの、会話が通じない…
ドライバーの過失は?そもそも、こちら親の過失がないとは書いてないが。+5
-9
-
47. 匿名 2025/03/11(火) 20:29:04
>>33
ちゃんと手を繋いでてもいきなり子供にだけ突っ込んでくる可能性だってあるしね
想像で親を叩くのは確かに良くない+7
-4
-
48. 匿名 2025/03/11(火) 20:29:28
>>26
後は駐車場で走り回る子供を野放しにして自分はスマホしながら行くよーとか駄目だよーとか言ってる親増えたと思う
子供なんて走る地雷みたいなものでこっちは徐行していてもヒヤヒヤするし親は子供の命よりスマホの方が大事なの?って思う+10
-0
-
49. 匿名 2025/03/11(火) 20:30:34
なんか被害者側に過失があったら運転手は過失0みたいな極端なコメント多くない?
双方に過失がある場合の方が多いでしょ
ガル民って駐車場では歩行者に気をつけて運転しないの?+6
-4
-
50. 匿名 2025/03/11(火) 20:30:35
>>46
横
ドライバーの過失なんて、人対車なんだから車が過失っての分かり切ってるじゃん
何で0からの会話スタートを義務付けようとするのか+1
-2
-
51. 匿名 2025/03/11(火) 20:33:07
>>33
ほんと一瞬のことで事故って起こるもんね+1
-2
-
52. 匿名 2025/03/11(火) 20:33:49
>>31
言ってること正しくてもめちゃくちゃキツイ性格なのがダダ漏れでひたすら感じ悪い+3
-3
-
53. 匿名 2025/03/11(火) 20:34:00
>>45
後方確認不足&肺挫傷なんだから、前突っ込みじゃないでしょ。バックの巻き込みなら、手を繋いでても子供だけがぶつかることはあるし、片方即死&片方無傷ならまだしも子供だけが肺挫傷なら親が手を繋いでても怪我なしはありえるのよ。+2
-9
-
54. 匿名 2025/03/11(火) 20:34:03
>>1
男児は母親と通園中で駐車場内を歩いていたところ、後進してきた軽トラックの後部にぶつかり、車体の下に入ったという。+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/11(火) 20:34:50
まあとにかく早く怪我が治りますように。+2
-0
-
56. 匿名 2025/03/11(火) 20:36:37
>>21
本当。詳しくどんな状況だったかもわからないのにさらに追い詰めること言って正義ぶってるつもりなのか知らないけど言ってること結構最低だと思う+8
-6
-
57. 匿名 2025/03/11(火) 20:37:58
>>44
停まったから命は助かったんじゃない?+2
-1
-
58. 匿名 2025/03/11(火) 20:38:07
>>35
可哀想っていうのは違うかな。もちろん自分の子供を親はしっかり監督して子供を守る責任があるけど、運転免許を持つってそういうことだから仕方ない。免許だからね。
親としての責任とドライバーとしての責任って違うから。
ドライバーは運は悪かったかもしれないし、他のドライバーも避けられず轢いてしまうケースだとしても、「いつ子供が急に飛び出して来てもおかしくない場所」だと注意しながら運転しなきゃならない。それができなかったらドライバーに責任がある。
突然飛び出して来た子供は轢いても仕方ないって教習所で習わないし、そんな気持ちで免許取らないよね+6
-4
-
59. 匿名 2025/03/11(火) 20:38:11
ガル民って未就学児の交通事故は絶対ドライバーに同情するよね
ドライバーが高齢者、無免許、信号無視、飲酒運転、一時停止無視、踏み間違えでも擁護するの?+4
-4
-
60. 匿名 2025/03/11(火) 20:39:15
>>56
横
被害者に直接言ったらひどいけど、第三者としては「同じようなことが起こらないようにしよう」が最優先事項なわけで、親に対する啓発は必要だと思うよ+3
-9
-
61. 匿名 2025/03/11(火) 20:40:09
この事故とは関係ないけど、うちの園も何回も何回も駐車場ではお子様と手を繋いでくださいと連絡があるし、園だよりにも毎月書いているのに、本当に手を繋いで歩く人少ない。
かなり徐行して駐車場入ったり出たりするけど、毎日怖いもん。+7
-1
-
62. 匿名 2025/03/11(火) 20:40:20
>>58
「いつ子供が急に飛び出して来てもおかしくない場所」だと注意しながら運転してたから最悪の事態には至らなかったのでは?+0
-5
-
63. 匿名 2025/03/11(火) 20:40:32
>>59
ガル民ドライバーは親と手を繋いでない幼児なら轢いてもいいと考えてるらしい+3
-3
-
64. 匿名 2025/03/11(火) 20:42:09
>>39
一人だったら荷物車に乗せたりとかしてる一瞬の間にダーっと行ってしまう事もあるのでは
3歳ってそういう年齢ちゃうの?
想像力は大事+3
-23
-
65. 匿名 2025/03/11(火) 20:42:52
>>60
はっきり状況わかった上での話ならまだしも
あくまで憶測で批判するのはどうかと思うよ
+5
-1
-
66. 匿名 2025/03/11(火) 20:43:19
>>54
お母さんが反応できないくらい早く、ギュンって下がって来たのかな+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/11(火) 20:44:24
>>64
横だけど荷物より先に子どもを乗せるんだよ〜
そういう習慣がないと毎日が賭けみたいになっちゃうよ+24
-2
-
68. 匿名 2025/03/11(火) 20:46:11
>>21
これ本当いつも違和感
子供なんてイレギュラーで色んな背景あるのにね
四六時中手を繋いでるとか難しいよ
3歳なら手を振り解いて走って行ってしまう時期だし+5
-7
-
69. 匿名 2025/03/11(火) 20:47:02
>>65
いや、憶測でいろんな可能性がある状態だからこそ「手を繋いでおくのは大事」という考えを広めるべきじゃない?
しかも「批判」じゃなくて「こういうことにならないように手を繋いでおこう」だからね
矛先は被害者じゃなく別の親たちなんだよ+1
-7
-
70. 匿名 2025/03/11(火) 20:49:56
>>39
その場に居たわけじゃないのによく言える
いつも手を繋いでたとしても何が起きるかなんてわからないよ3歳なんて
外野からならいくらでも理想論やきれい事は言える
所詮は安全圏からの言葉だもんね
被害者心理に寄り添えない人間の方が信じられない+16
-10
-
71. 匿名 2025/03/11(火) 20:52:04
駐車場か、、
運転手さん気の毒、他人事ではないわ、気をつけないと。+1
-3
-
72. 匿名 2025/03/11(火) 20:53:11
>>68
駐車場とか絶対に手を繋いでおかないといけない場所じゃない?+7
-4
-
73. 匿名 2025/03/11(火) 20:53:42
>>68
イレギュラーで死なせたくないから、駐車場では手を繋がないとね+9
-3
-
74. 匿名 2025/03/11(火) 20:54:13
>>11
幼稚園とか保育園で啓蒙してほしい、親に対して。
それくらい本当に危ないシーン沢山見るし実際こうやって事故も起きてる。
手を繋ぎたがらない時期もあったりするけどそれって1人でいくらでも好きに歩かせていいんじゃなくて、できる限り道の端になるように親がガードしたりとか何か起きる前に親が抱えてでも止められる距離で見守るって事で、目を離したり子供の事を見ないで歩かせていいってわけではないんだよね。+10
-1
-
75. 匿名 2025/03/11(火) 20:54:30
>>21
たぶんガル民は運転するとき周囲を確認してないんだろうね
だから歩行者側に気をつけてもらわないと困るんでしょ+4
-2
-
76. 匿名 2025/03/11(火) 20:55:48
>>64
何より子供の命が大事なわけで、子供が飛びなさないようにするか子供が飛び出しても捕まえられるように対策するのが親の役目じゃないの?
駐車場みたいな環境で飛び出しちゃう子ならチャイルドシート外した手で即座にハーネスつけるわ。+6
-2
-
77. 匿名 2025/03/11(火) 20:57:00
>>53
そこまでにしときなさい+1
-3
-
78. 匿名 2025/03/11(火) 20:57:18
>>74
まともな親は言われなくてもやるんだけどね…+2
-1
-
79. 匿名 2025/03/11(火) 20:57:50
>>68
園庭とかなら分かるけど、駐車場や道路こそ親が一番気を付けなきゃいけない場所でしょ+4
-1
-
80. 匿名 2025/03/11(火) 20:59:04
>>21
だよね、見てたわけでもないのに+3
-1
-
81. 匿名 2025/03/11(火) 20:59:32
>>9
まぁ運転手も後ろの確認を怠ってることにはなるからね。
でも駐車場で車がバックしてるところを子どもと通ろうとは思わない。そして、3歳なら何がなんでも手を繋ぐかな。+23
-0
-
82. 匿名 2025/03/11(火) 20:59:57
>>53
車側がよほど暴走してたら事故は起きうるだろうけど、親子で手を繋いでいる状況で発進した車と接触するって個人的にはちょっと考えにくいです。+4
-3
-
83. 匿名 2025/03/11(火) 21:00:35
うちの園で散々駐車場で必ず手を繋いでと言われても繋がない親まあまあいる+4
-1
-
84. 匿名 2025/03/11(火) 21:03:34
子供は車から一番最後に降ろして、一番最初に車に乗せるのが基本だよね。
中学生になった子供と久しぶりに買い物行って小さい時の習慣で駐車場で子供と手繋ごうとして子供にギョッとされたことある。+3
-2
-
85. 匿名 2025/03/11(火) 21:03:48
>>44
高齢者がバック発進でで幼児を巻き込んでも、タイヤで踏み越えるとか数メートル引きずるとかの致命傷にならなかったのなら、スピードは出てなかったのかなと思う+1
-2
-
86. 匿名 2025/03/11(火) 21:05:13
>>1
手をつないでてもふりほどいで行っちゃう時もあるもんねぇ。ハーネスが安全よなぁ+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/11(火) 21:06:12
>>68
3歳なら手を振り解いて走って行ってしまう時期だし?
…駐車場でそれを許すのはヤバすぎんか?+8
-1
-
88. 匿名 2025/03/11(火) 21:06:55
>>39
どういう状況での事故なのかわからないのに、何ドヤってんの?今お母さんはどんな心情なのか同じ母親なら分かるでしょうに
手を繋いでなかったと決めつけて偉そうに長々とコメント
見てるこちらが恥ずかしい+13
-12
-
89. 匿名 2025/03/11(火) 21:25:53
>>31
あれ?法律はその年でも実際は2022年の初夏以降の生産車に限るんじゃなかった?
「まともなドライバーは後付け」って言うけどまだそこは義務化されてないよね。
例えば消防法で家庭の火災報知器が義務化されてからすら新築以外の家屋がみんな後付け報知器付けたかっていうとそんなことないわけで。+8
-1
-
90. 匿名 2025/03/11(火) 21:30:16
なんかすごい怒ってる人、冷静になったほうがいいよ
情報がないのに憶測で母親を責めるのはおかしいけど、カッカして擁護するのも同じことじゃん
事故ってどちらかが気をつけてれば防げることのほうが多いんだよ
つまり双方にちょっとずつ気の抜けとか隙があった可能性が高いと思う+1
-3
-
91. 匿名 2025/03/11(火) 21:32:42
>>31
2021年に軽トラ買ったけどそういうのついてないよ
まあでもサイドミラーもバックミラーも固定で動かせないし、目視でも限界があるし、モニターあったほうがいいとは思う+2
-2
-
92. 匿名 2025/03/11(火) 21:49:35
まだ0歳児だけど、子どもが歩くようになったら絶対にハーネス付けるわ。
知らん人にかわいそうだとか批判されても。
子どもの命と、相手の人生を大きく変えてしまう可能性があるからね。+1
-1
-
93. 匿名 2025/03/11(火) 22:06:20
>>26
私子供3人いるけど、幼稚園のときは手をぎゅっとつないで正門くぐるまで離さなかったよ
もちろん365日「車はいきなり止まれない、止まるのはあなた、自分で気を付けないと死ぬ」と教えてた
あとはエンジンかかってる車の後ろは通らないから遠回り、車が動いたら立ち止まるって教えた
過保護だってよく笑われたけど、ここまでやって死ぬなら仕方ない。後悔したくないからね+7
-0
-
94. 匿名 2025/03/11(火) 22:09:33
>>92
おじいさんおばあさんとかは今はいいものがあるねえ。飛び出しちゃったら危ないもんね。ってニコニコしながら声かけてくれる。ハーネスつけてて損なかったよ。+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/11(火) 22:14:52
>>64
普通子供乗せてチャイルドシートしてから荷物乗せるよ
子供どっか行ったら危ないじゃん
+10
-0
-
96. 匿名 2025/03/11(火) 22:18:31
>>42
駐車場でエンジンかかってる車がいるような状況で親がそばにいないのは意味わからない
絶対手を離さないよ
Xで、スタバで赤ちゃんが他のテーブルに手を伸ばしてコーヒがこぼれた、親はスマホに夢中で見てなかったなんてポストが話題になってるけど、こういうことの積み重ねなんだろうな+4
-1
-
97. 匿名 2025/03/11(火) 22:19:12
>>90
3歳児連れてる側は常に気をつけるべきでしょうよ
+0
-2
-
98. 匿名 2025/03/11(火) 22:30:13
>>5
ハーネスより、親の意識改革が必要だと思う。急いでるわかるし目を話したら飛び出すのは子供だから仕方ない。
業者の方なら気をつけてるとおもう。親は園だから、周りが気をつけて当たり前!みたいな感覚無くすべきだよ。+2
-1
-
99. 匿名 2025/03/11(火) 22:32:19
>>37
横だけど、
手を繋いでなかったのなら、わたしは親を責めていいと思うんだ。
もうしっかり親に責任取らせないと、こういう事故は減らないと思う。+11
-1
-
100. 匿名 2025/03/11(火) 22:49:03
>>1
園の駐車場なんて手を繋ぐ、抱っこが必須じゃん。何やってるんだよ。
園に上年長、下0歳児で5人兄弟連れてきてるお母さんいて、しかも徒歩!1人抱っこ紐に1人はベビーカーで、
残り3人はバラバラに歩くから毎回こっちが気にして迷惑。1番下が産まれるまでは、1人抱っこ紐で2歳なったばっかの子も歩かせてたからホント何考えてるの?って思ってた。
子沢山もいいけど、もう少し考えて作れと思ったわ+1
-2
-
101. 匿名 2025/03/11(火) 22:54:31
70はまだ衰える年ではない+0
-3
-
102. 匿名 2025/03/11(火) 23:02:57
>>97
ハンドル握ってる側も常に気をつけるべきよ+2
-0
-
103. 匿名 2025/03/12(水) 07:52:03
3歳なら親が近くにいなかったのかな?駐車場なんて手をつながなきゃ危ない場所だし
運転手さんも気の毒+1
-1
-
104. 匿名 2025/03/12(水) 08:24:54
>>20
轢いたらとりあえずはどんな状況でもドライバーの不注意になりゃしない?
動いてる車に子どもが突っ込んで来たとしても+1
-1
-
105. 匿名 2025/03/12(水) 09:16:16
3歳なら駐車場も歩道も必ず手を繋いで歩いてたな。突然手を振り解いて走り出す子だったから落ち着くまではリュック型ハーネスも付けてたし
幼児の死の危険から守るのは親しかおらんのよ+3
-0
-
106. 匿名 2025/03/12(水) 10:46:36
>>39
本当に毎回確実に手繋げてたのかなー?
過去を改ざん、美化してません?
うちの母親と、義母も子供の事故ニュース見る度にあなたみたいに謎の上から目線で偉そうな事言ってるけど、実際は手繋がないで放置してた時沢山あったよ。
あなたの子が無事に過ごせたのって運が良かったんだと思うよ。
もちろん、運だけが全てでは無いけどさ。+4
-6
-
107. 匿名 2025/03/12(水) 13:37:43
>>39
園内だからスーパーとかとは違ってみんな分かって運転してるのが前提にあるし、送り迎えは荷物もあったり、抱っこ紐してたり兄妹もいる人もたくさんいるし、園内駐車場ならお友達もいて子供たちも大人しくキャッキャしてて手を繋いでる子ばかりじゃないし
さすがに、園内に入って来といて子供ひいちゃうような運転してる運転手が悪いと思うわ…
私もいつもなら(スーパーとか道路とか)、運転手可哀想派だけどさ+3
-3
-
108. 匿名 2025/03/12(水) 13:39:40
>>9
ここ園内だから
幼児がたんさんいるのが当然の場所で幼児ひいといて運転手可哀想はないやろ
普通の道路なら気持ちわかるけども+3
-5
-
109. 匿名 2025/03/12(水) 13:52:08
うちの園の駐車場でもだけど、まじで手を繋がないで放牧させてる親多いよ。意味不明+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 02:25:52
>>39
「手を繋ぐのを嫌がる子どももいる」とか言ってるガル民いた
嫌がるから自由にさせるってどうなってもいいって事だよね
育児放棄じゃんって思った+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 02:39:43
>>31
センサーついていたとしても仮に子供が飛び出していたら間に合わないと思うよ?
というよりも駐車場で手を離す方がダメでしょ
ましてやバック中の車なんて死角もあるから危険なのに+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 02:44:29
>>68
うちは振り解くタイプだったけど、駐車場とかの危険が潜む場所ではキツく言って手を繋いだり、それでもダメなら抱えたけどな。
運転する立場だからこそ危険さが分かるじゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都府京田辺市のこども園の駐車場で、通園中の3歳の男の子が軽トラックにはねられる事故がありました。