-
1. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:03
花粉症重症です
もちろん1月の初めに受診して
薬も飲んでいます
舌下免疫療法も試しましたが
口、口周りが腫れて中断しました
鼻をレーザーで焼いたりもしてみましたが
すぐに症状が出ます
顔や手など出ている部分の皮膚も痒く
耳鼻科だけでなく皮膚科も通っています
同じように辛い方と語りたいです+154
-4
-
2. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:20
ハハハ+5
-38
-
3. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:31
めちゃくちゃ辛いね…
ちなみにスギだけ?そんだけ酷いと多分他にもあるよね+154
-1
-
4. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:34
アレグラ飲んだら仕事中に寝落ちしてた+75
-12
-
5. 匿名 2025/03/11(火) 12:11:09
年々悪化してる気がする。今年は皮膚も目もかゆいし鼻の粘膜腫れてる+163
-1
-
6. 匿名 2025/03/11(火) 12:11:24
恐ろしいことに
花粉症の原因は花粉ではなく
白血球の異常であって
白血球の流れを治すと
発症しないという衝撃の事実。
薬を飲んでも治らないわけだ。+9
-31
-
7. 匿名 2025/03/11(火) 12:11:52
語っても辛さは変わらないけど気持ちは楽になる
ありがとうございます
アレジオンとアレルバリア使ってる+92
-0
-
8. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:11
+31
-2
-
9. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:29
セレスタミン最強+14
-5
-
10. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:48
今、CMでバンバンやってるこれって効きそうだけど?+2
-23
-
11. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:57
これ本当に花粉?
何か飛行機で撒いてるんじゃない?
最近怪しい…+65
-35
-
12. 匿名 2025/03/11(火) 12:13:51
窓を閉め切って家にいるのに花粉を感じる+299
-0
-
13. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:03
何の薬飲んでますか?+9
-0
-
14. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:30
市販薬はアレジオンです。
シーズンの初めに眼科に行って、目薬たくさんもらってきてます!3ヶ月分の目薬と、飲み薬もくれる眼科で助かってます。
今年も本格的に花粉飛んできましたね!
仙台ですが、今朝鼻水がツーっと垂れて目が覚めました🥹
頑張りましょう💪+64
-3
-
15. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:50
モーニングアタックでまともに睡眠もとれない
喉が常にイガイガするし、耳の中も痒いし、顔が腫れぼったい+153
-3
-
16. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:51
>>10
アレグラ、アレジオンの方が効いた気がする+4
-3
-
17. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:53
アレルギー検査でシラカンバ属が該当しているけど
九州にはシラカンバは生えてないらしく家族に理解してもらえない+45
-1
-
18. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:05
ロラタジンとモンテルカストの併用がいいよ+2
-1
-
19. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:42
なんか口の中、花粉の味がする+23
-3
-
20. 匿名 2025/03/11(火) 12:16:47
あまりに体調悪くて、日本中の杉を伐採して欲しいとすら考える時あるよ。+229
-0
-
21. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:04
+31
-1
-
22. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:11
アトピーあるから年中セレスタミン系の強い薬飲んでる
そのおかげか鼻症状はでない、ただ皮膚と目には花粉症状でる
とくにこめかみがかゆくなる+47
-0
-
23. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:17
真夏と真冬以外は何かしらの花粉症がある スギ花粉が落ち着いて安心してると、すぐヒノキが来るからこの時期は憂鬱+48
-2
-
24. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:26
処方薬のビラノア飲んで、外出前はアレルシャットの鼻に塗るタイプとスプレータイプ両方やってなんとか過ごせてる。あと小麦とかグルテンは控えてる。+38
-1
-
25. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:47
今年は花粉飛来ニュースに焦って例年の1ヶ月前に病院に行ってしまい、早く薬を飲み始めたんだけど軽い
先生と看護師さんが「早くこーい」って毎年言ってた理由が分かった。病院代がひとつき分多くかかるけど価値はある
主は念入りに1月から飲んでいるのか…それなら腸活と温活が良いかも
低体温で便秘がひどかった時は症状が重かった+77
-4
-
26. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:03
アレルギーの血液検索したら、杉花粉のとこが、測定不能になってた
グラフの枠が足りない+98
-0
-
27. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:09
生理で眠いのか花粉症でだるいのかもはやわからない
とにかく体調は最悪だけど+69
-1
-
28. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:19
>>6
その白血球の流れを治すとは、具代的に。+55
-0
-
29. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:53
>>21
病院行った方がすごい安いよ+67
-2
-
30. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:12
注射は?+0
-2
-
31. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:43
薬飲んでも鼻水止まらない+19
-1
-
32. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:18
都内 今日はそこまで酷くない+14
-3
-
33. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:49
目がかいーよ+45
-0
-
34. 匿名 2025/03/11(火) 12:22:57
飲み薬では目には効果無い?
鼻水は出ないけど目が痒くて仕方ない+25
-0
-
35. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:17
ビタミンD5,000〜10,000UIをお試しください。
基本、日本人は不足してます。
体に充分溜まってきたら減らしても。
辛い期間は大容量で飲んでみて。
小麦粉(国産はまだ大丈夫)と砂糖断ち、できたら人工甘味料断ちもするといいですよ。果糖ブドウ糖等液糖を排除。
ぬか漬け、納豆、味噌などの発酵食品を摂って。
私はこれらで薬をやめられました。
お大事に!+28
-23
-
36. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:32
アレジオンの飲み薬と目薬
フルチカゾンの点鼻薬で耐えてます
年末から使用してますがキツイですね
私は花粉が胃腸にも来るタイプなので
心身にこたえます…+25
-0
-
37. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:40
>>32
確かに
まだ目が痒くなってこない
昨日の方が花粉反応あったわ+8
-0
-
38. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:45
ビラノア飲んでるけど、今日は鼻も目も辛い
蓄膿症にもなってほんと不快だわ
GW明けくらいまでこれが続くのかーうんざり…+58
-3
-
39. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:06
>>32
曇りだし
風あまりないからね+4
-0
-
40. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:29
>>20
私はアスファルトどうにかしてほしいよ
土なら花粉も舞い上がらないのに+54
-2
-
41. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:39
>>34
目薬だね
アレルギー用の+10
-0
-
42. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:41
重度の人向けの注射ができたらしいよ+13
-0
-
43. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:56
>>1
注射はどうですか?+5
-2
-
44. 匿名 2025/03/11(火) 12:25:13
花粉のためにアレルギーの薬飲んで3日くらい経つと
耳の奥、頭皮、体が痒くなる。飲むのやめると数日で治る。
同じような人いませんか?
花粉の症状かと思って真夏とか真冬に飲んでみてもこうなってしまって辛い、、、+1
-3
-
45. 匿名 2025/03/11(火) 12:25:57
>>12
家の中に居るのに目が痒いし花粉症の目薬が効かない+124
-0
-
46. 匿名 2025/03/11(火) 12:26:06
>>41
やっぱりそうか、眼科に行くべきだね😭+4
-2
-
47. 匿名 2025/03/11(火) 12:26:09
>>42
お高いんでしょう?(デーブイデーの愛人が出てきてしまう)+19
-3
-
48. 匿名 2025/03/11(火) 12:27:56
>>44
市販?
病院でもらったもの?
薬あってないなら病院で相談だよ+6
-0
-
49. 匿名 2025/03/11(火) 12:28:06
>>38
ゴールデンウィーク頃にはヒノキの花粉が飛んでくる
ヒノキのアレルギーもあるからツラいわ杉よりキツいので...+62
-0
-
50. 匿名 2025/03/11(火) 12:28:23
>>35
一日の摂取量を超えてる 臓器に副作用でるよ+10
-7
-
51. 匿名 2025/03/11(火) 12:28:28
花粉症と頭痛って関係ありますか?
昨日から花粉症の症状だけじゃなく、頭痛くて仕方ないんですが。+64
-1
-
52. 匿名 2025/03/11(火) 12:28:56
>>46
よこ
他の症状もあるならアレルギー科のほうが目薬以外ももらえていいかも
私は毎年、皮膚科で目も痒いんですって言って目薬も処方してもらってる+7
-0
-
53. 匿名 2025/03/11(火) 12:29:07
>>1
分かるなぁ。
同じく鼻の粘膜をレーザーで焼いたけど、ワンシーズンしか保たなかった。
主さん、外に出る時は顔や手にワセリン塗ってみて!
帰ったら直ぐに洗顔などして水で洗い流す。
目の周りや、鼻の入り口に塗るのもいいよ!
私も、抗アレルギー薬の服用プラス…
目及び目の周り=抗アレルギー薬の点眼と、ステロイドの塗り薬
鼻=ステロイドの点鼻薬
もうね…
激しい鼻閉とか、掻きむしってしまって荒れた部分には、ステロイドしか効かない。
+23
-3
-
54. 匿名 2025/03/11(火) 12:29:39
アレグラのんでるけど、木下は鼻水酷かった。壊れた蛇口のようになった。いくらつめのしてもすぐびしゃびしゃ。+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:12
>>10
タリオンは空腹時飲まないと効かないみたいだから
デブには合わない+9
-1
-
56. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:45
>>54
昨日はの間違いです+3
-0
-
57. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:55
漢方使ってる方、どの漢方使ってますか?+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:14
今年酷ない??+77
-1
-
59. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:18
>>52
よこだけど皮膚科でも目薬処方してもらってる
アレルギーのも
かかりつけの先生に相談してみるといいのかもね+5
-0
-
60. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:19
沖縄に引っ越そう!+7
-0
-
61. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:20
ディレグラ飲むようになってだいぶ楽
でも長期服用ダメらしい
でもそんな事言っちゃいられないから2ヶ月以上飲みまくってる
でも目の痒みは消えない…悲しい+13
-0
-
62. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:37
>>10
春大〜好き!とCMでやってるけど無理だった…+13
-0
-
63. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:02
>>48
病院です。
アレロック、フェキソフェナジン、ロラタジンなど出してもらいましたがだめでした。
痒みを抑える薬なのに痒いはずないと言われて、あんまり考えてもらえず。。見た目にも乾燥してる感じもないのです。+8
-0
-
64. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:12
>>11
Xの陰謀説信じちゃう人?+15
-12
-
65. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:32
>>52
皮膚科でも目薬もらえるんだね!
かかりつけで相談してみる👍ありがとう!+8
-0
-
66. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:33
花粉症歴30年の中で色々な薬試したけど効果を実感した薬がひとつもない+30
-0
-
67. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:42
>>60
沖縄花粉症ないよね!
この時期はほんと避難したい+18
-0
-
68. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:43
>>1
海外に住んだら?花粉が少ない国+4
-12
-
69. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:52
>>20
花粉が出ない杉が開発されたのに、まだ花粉が出る苗を植えてる。〇意がわく。+112
-0
-
70. 匿名 2025/03/11(火) 12:33:01
>>68
沖縄でいいじゃん
+2
-1
-
71. 匿名 2025/03/11(火) 12:33:38
>>51
頭痛くなるよ!+24
-0
-
72. 匿名 2025/03/11(火) 12:33:47
以前、某翻訳家(重度の花粉症)の人が
花粉症で何も手に付かない状態でも、「花粉症で原稿遅れます」とか言えない。他の病気だと納得や心配もしてくれるのに、花粉症はどんなに症状がひどくても(世間一般的に)軽視されがち
みたいなことをインタビューで話していて、確かにと思った。風邪等より症状ひどいこともあるのに+93
-0
-
73. 匿名 2025/03/11(火) 12:34:31
>>58
今年、ひどい気がする。咳が止まらない。+60
-0
-
74. 匿名 2025/03/11(火) 12:34:40
>>50
日本の摂取基準量は低く設定されすぎなんですよ。
訴訟社会のアメリカでも5,000UIのものが普通に売られてる。
ちなみに日本人の98%がビタミンD不足との研究成果が慈恵医大から出ています。
ビタミンDは免疫を上げ、体内の炎症を治めます。
皆が普通にビタミンDサプリを摂り始めたら、製薬会社と医者は儲からなくなって大変でしょうね。
怖かったら1,000UIから試してみては。
ビタミンDの代謝にはビタミンKも必要になるので納豆もどうぞ。
https://www.jikei.ac.jp/news/pdf/press_release_20230605.pdfwww.jikei.ac.jphttps://www.jikei.ac.jp/news/pdf/press_release_20230605.pdf
+20
-4
-
75. 匿名 2025/03/11(火) 12:34:46
>>42
アレやってるとこ少なくない?
都内なら割とあるのかな+9
-0
-
76. 匿名 2025/03/11(火) 12:34:46
鼻水鼻づまりよりもくしゃみが一番酷いんだけど病院でくしゃみに効果的な薬はないって言われて絶望+6
-1
-
77. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:20
スポーツ選手が打ってる花粉症を抑える注射がなにか知ってる方いませんか?
野球選手は割と打ってると聞いたんですが+2
-1
-
78. 匿名 2025/03/11(火) 12:38:09
>>52
うちの子は耳鼻咽喉科で粉の抗アレルギー薬、点鼻薬、点眼薬を処方してもらってるよ。
この3点が欠かせない。+4
-2
-
79. 匿名 2025/03/11(火) 12:39:23
昨日から酷いよ
くしゃみと鼻水が止まらない+13
-0
-
80. 匿名 2025/03/11(火) 12:40:00
>>4
アレグラって眠気の副作用はないから車の運転もOKなのに?+44
-3
-
81. 匿名 2025/03/11(火) 12:40:20
>>60
確か北海道もないんだっけ+2
-0
-
82. 匿名 2025/03/11(火) 12:41:13
点鼻薬すると逆にムズムズしてくしゃみ出る+10
-1
-
83. 匿名 2025/03/11(火) 12:41:20
>>81
北海道はシラカンバ(白樺)の花粉症がある。+5
-0
-
84. 匿名 2025/03/11(火) 12:41:29
主さんほど酷くはない代わりに通年性…+11
-0
-
85. 匿名 2025/03/11(火) 12:42:03
>>10
石原さとみも似たようなビジュアル・カラーのCMやってなかったっけ+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/11(火) 12:42:52
>>1
胃腸は平気?
私は目の痒みくしゃみ鼻水が増えると、おりものも増えて、下痢気味になる。食道もやられるのか胸焼けもする。+17
-1
-
87. 匿名 2025/03/11(火) 12:42:52
>>42
保険きくんかな?+9
-0
-
88. 匿名 2025/03/11(火) 12:45:00
>>4
眠くなりにくいらしいけどダメなんだ?違うものに変えてもらった方がいいかも+19
-0
-
89. 匿名 2025/03/11(火) 12:45:46
>>57
薬剤師か登録販売者に聞くといいよ
小青竜湯は好きだけど鼻炎だけだし
名前忘れたけどアレルギー特化もある+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/11(火) 12:46:41
>>63
よこ
そこの病院変えたほうがいいんじゃないかな
副作用で痒くなるんなら辛いし+7
-0
-
91. 匿名 2025/03/11(火) 12:48:04
血液検査でスギとヒノキのみでかなり重いと診断されてます
耳鼻科で処方された点鼻する薬が私には効いてるよ
普段はフルチカゾン
あまりにも鼻がつまりすぎるときはコールタイジン
目のかゆみはコンタクトしてると軽減される気がする
家でメガネのときはかゆくて目玉取り出したくなる
皆しんどいけど乗り切ろうね!
+11
-0
-
92. 匿名 2025/03/11(火) 12:48:47
>>89
多分
花粉症はアレルギー薬よりも
ナザールとかの鼻にぶっさす奴が効く+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/11(火) 12:48:55
>>6
どの白血球?
白血球は何種類あるか知ってる?+1
-4
-
94. 匿名 2025/03/11(火) 12:49:17
>>64
TVよりマシだからね+6
-7
-
95. 匿名 2025/03/11(火) 12:50:31
>>92
×アレルギー薬よりも
○漢方薬よりも
+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/11(火) 12:51:57
肌荒れが酷い。ピリピリカサカサ+18
-0
-
97. 匿名 2025/03/11(火) 12:53:39
>>74
よこだけどビタミンDって日光に当たるだけで
生成されるんじゃなかったっけ?+1
-2
-
98. 匿名 2025/03/11(火) 12:55:16
>>74
よこ
アメリカ人と日本人じゃ体格違うし、消化とかも違うから日本が少なすぎるって批判はいかがなもんかな
あとは補助としての要素が強いから、普段の食事にプラスの量で設定されてるんじゃなくて?+3
-1
-
99. 匿名 2025/03/11(火) 12:55:22
>>67
子供が酷い花粉症なんだけど石垣島に旅行中だけピタッとおさまってたな
将来は沖縄に移住したいと言ってる+7
-0
-
100. 匿名 2025/03/11(火) 12:56:24
唇が荒れて痛い。花粉のせいかも。+8
-0
-
101. 匿名 2025/03/11(火) 12:58:09
>>87
都内赤坂にある病院の注射は三万だと聞いたよ+4
-0
-
102. 匿名 2025/03/11(火) 12:58:16
>>60
沖縄以外の海岸近くってどうなんだろ?
前に江ノ島に遊びに行ったらピタッと止まった。都内に戻って来たら鼻がむずむずしてきたんだよね。一緒に行った友達も同じこと言ってたし、海岸近くって花粉そんなないのかな?+7
-4
-
103. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:29
+32
-0
-
104. 匿名 2025/03/11(火) 13:04:55
いつもは花粉症だって分かるのに今年は熱が出て風邪なのか花粉症なのか分からなかった+29
-0
-
105. 匿名 2025/03/11(火) 13:05:37
>>4
アレグラ、私には効かなかった…
全然改善しないの+53
-1
-
106. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:07
この時期気管が敏感になるから、花粉以外にも他人の臭い(たばこ、香水、ハンドクリームとか)すべて咳につながってしんどい+10
-0
-
107. 匿名 2025/03/11(火) 13:12:03
>>3
最初はイネ・ブタクサだと診断されて
GWあたりから症状が出てた
それが数年前からスギの時期に症状が出始めて今はとうとう通年アレルギー出てる+39
-0
-
108. 匿名 2025/03/11(火) 13:13:20
>>101
やっぱり高いんだなぁ+3
-1
-
109. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:13
昨日から嗅覚がなくなりました。+6
-0
-
110. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:47
>>51
今週は気圧の乱高下がとんでもないらしいよ+26
-0
-
111. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:32
>>13
よこ
ジェネリック
オロパタジン 5mg
プランルカスト 112.5mg
+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:19
>>1
やっぱり鼻レーザーで焼くのって効果続かないんだねー
+6
-1
-
113. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:25
>>79
耳鼻科いくといいよ
国保ないなら役所で申請してから行くと
三割負担で受信できるよ+1
-8
-
114. 匿名 2025/03/11(火) 13:19:52
効果も副作用も強い薬服用すると、仕事や車の運転に差し障ると、周りの複数人が言ってる。弱い薬も逆方向で似たようなものだとも。夏は夏で近年ずっと酷暑だし、生きづらい。困ってる。+12
-0
-
115. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:12
毎年1月から花粉の症状が出るので12月から薬を飲むようにしたら鼻水はだいぶマシになった。でもノドはかなりいがらっぽい。+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:57
>>97
>>98
日光浴と食事から必要量のビタミンDが摂れているなら、98%の日本人が不足しているという調査結果にはならないんですよ。
現代の日本人には日光浴と食事で補い難いほど、圧倒的にビタミンDが不足している、というのが調査結果です。
ただ注意したいのが、現代の若い人、若い女性は慢性的な栄養不足の人も多くて、特にタンパク質が足りてない人が多い。
すると胃壁が弱っているので、そこにビタミンDを飲むと気持ち悪くなる人がいます。
タンパク質は動物性タンパク、つまりお肉から摂るのが一番効率がいい。お魚や大豆だと、大量に食べる必要があるのでちょっと大変。
鶏肉や豚肉など、お肉も摂りましょうね。
というのが分子栄養学からの話でした。
ビタミンD、なぜか噛み付かれるけど私は鼻炎、アレルギーが超軽度になったよ。+30
-1
-
117. 匿名 2025/03/11(火) 13:21:41
>>6
私鼻炎で花粉アレルギーもあるけど白血球少ないって言われた事ある
なんかめちゃくちゃ関係ありそう+9
-1
-
118. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:50
>>13
アレグラとストナリニ
個人的にオロパタジンが一番効くんだけど副作用が酷くてもう何飲んでも無理!って時しか飲めない+3
-0
-
119. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:46
>>3
ヒノキのがもっと酷い。今も辛いからヒノキの時期が怖い。+41
-0
-
120. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:49
>>116
97です。ありがとう
私も実はビタミンDは毎日2000IUとっています
ただ、個人的には甘いものや小麦を控えた方が
アレルギーには効いた気がします
ビタミンDだけではなく
なにごともバランスよくが大事だよね+17
-0
-
121. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:39
>>6
何処かのトピからのコピペだね+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/11(火) 13:39:00
>>42
月経不順になったりするって聞いたんだけど大丈夫なのかな?+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/11(火) 13:41:19
>>72
本当だよね。私は花粉症もアトピーもあるんだけど、だからって仕事休めないもんね。きつくても…。+15
-0
-
124. 匿名 2025/03/11(火) 13:42:55
>>28
祈るのだよ+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/11(火) 13:44:09
セチリジン飲んでる+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/11(火) 13:46:11
花粉症と他のアレルギーあるから年中ルパフィン飲んでる。
春と秋は点鼻と目薬追加。それでも鼻水出る…頭痛まで出てきたら辛い+5
-0
-
127. 匿名 2025/03/11(火) 13:50:32
酢酸菌サプリ飲んでる人いるかな?+1
-0
-
128. 匿名 2025/03/11(火) 13:51:56
ジェネリックのエリザス点鼻粉末薬、あれ本当に噴霧されてるか心配なる。
使い勝手悪いから、次はいつものアラミストにする。+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/11(火) 13:52:32
病院で保険診療のヒスタミン?注射して薬飲んでも効かず、ステロイド錠剤飲み出してやっと落ち着いたよ〜
ステロイド注射は嫌だからヒスタミンにしたのに、結局意味ないというね+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/11(火) 13:58:11
>>52
ステロイドの強いタイプの目薬だと処方してもらえないから結局眼科受診になる。瞼の裏が炎症してて痒い+3
-0
-
131. 匿名 2025/03/11(火) 13:58:25
>>6
白血球の異常なら通年症状出るけど、何でこの時期なんでしょうか
白血球の異常を起こさせるのが花粉ではなく?+6
-1
-
132. 匿名 2025/03/11(火) 14:02:03
杉、ヒノキ子供の頃から酷い
ルパフィン2錠寝る前に飲んでるけど昼間も眠さが残る
ヒノキのピークが1番辛いけど、歳とってきたら少し軽くなってきた気がする+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/11(火) 14:04:27
>>6
気になって過去の検診の白血球数見たら2500くらいだったわ。低いけど、問題ないでしょって毎年なってる。
で、白血球の流れを流すって何するの?壺買うの?+11
-0
-
134. 匿名 2025/03/11(火) 14:05:34
>>63
後発品じゃなくて先発品にして見たら?
添加物が異なるから、人によって効き具合や副作用が異なる事あるよ、私は薬によって違った。
なので、余裕あれば一度先発で試してみたらいいよ。
それでも合わないならほかの薬に代えてもらうといいよ。+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/11(火) 14:08:05
>>61
目は目薬だよ+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/11(火) 14:11:13
スギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダスト、ブタクサ、カビ(何か忘れた)のアレルギーだよ〜〜!
薬はレミカット、モンテルカスト、モメタゾン点鼻薬
クシャミと鼻詰まり治らないよ〜〜〜+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/11(火) 14:26:02
>>124
たわけか+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/11(火) 14:45:03
瞼の塗り薬画期的で、
良いよ+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/11(火) 14:53:47
>>6
私:白血球いつも多め→花粉症症状なし
娘:白血球私より多め→ひどい花粉症(舌下免疫療法で緩和)
関係あらへん+7
-1
-
140. 匿名 2025/03/11(火) 14:57:29
+0
-2
-
141. 匿名 2025/03/11(火) 15:00:51
>>1
私もです…
舌下は私はアレルギー有りすぎて病院側からお断りされました。
年々増えるアレルギー…食べられるものが減ってきてます。
最近は杉に負けずにヒノキもひどくて、自己責任で容量守らず薬飲んでます…
レーザー効果ないですよね。
去年は鼻を手術しましたけど、蓄膿はマシになって息苦しさから少し解放されましたけど花粉症は相変わらずです。
ちなみに娘はアナフィラキシーでエピペン所持。
アレルギーうつって申し訳ない。+16
-1
-
142. 匿名 2025/03/11(火) 15:07:29
>>9
ステロイドじゃなかったっけ。若い子はあまり飲まない方がいいんじゃないかな。+22
-0
-
143. 匿名 2025/03/11(火) 15:10:44
例年点鼻点眼とビラノアだけ使ってたけどあまり効果なくて、オロパタジンは効くけど仕事にならないほどの眠気が2日間続くし飲めなかった
今年は耳鼻科を変えたら薬を増やす提案をしてくれて
ビラノア+モンテルカスト+漢方+点鼻+点眼
にしたら目の痒み以外はほとんど症状がなくなって快適
漢方飲むの辛いけど全然マシ+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/11(火) 15:11:58
今年はまだこないからパン食べるの止めたから?と思ってたら今日いきなり目は痒いし、くしゃみ、鼻水が酷い。やっぱ小麦止めても関係なかった。+8
-0
-
145. 匿名 2025/03/11(火) 15:12:04
幼少期ステロイドを使いすぎたのか吸入薬に身体が拒否反応を示すので使える効果的な薬が少ない。
尿漏れと相まって今の時期は最悪。+0
-1
-
146. 匿名 2025/03/11(火) 15:43:42
>>1
もう受粉しました。+3
-1
-
147. 匿名 2025/03/11(火) 16:08:21
花粉症、辛いですよね。+0
-11
-
148. 匿名 2025/03/11(火) 16:32:41
ビラノア飲んでるけど口渇が気になる
同じ人います?+8
-0
-
149. 匿名 2025/03/11(火) 16:38:16
>>68
簡単に言うなよ
費用とか出してくれんの?+7
-1
-
150. 匿名 2025/03/11(火) 16:39:14
>>6
いまのんでないけど
飲んでなくてもひどいよ+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/11(火) 16:42:48
>>144
黄砂も来てるんだよ
こっちに反応してるんじゃないかな
小麦絶ちはやるのとやらないので全然違うから、緩くでもがんばろ?気象庁 | 黄砂情報www.data.jma.go.jp気象庁 | 黄砂情報すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ENGLISH ホーム防災情報各種データ・資料地域の情報知識・解説各種申請・ご案内 [広告]ホーム > 防災情報 > 黄砂情報黄砂情報領域 日本域アジ...
+5
-2
-
152. 匿名 2025/03/11(火) 16:54:45
>>21
クラリチンもアレジオンも効くって言ってる人を一度も見たことがない+12
-5
-
153. 匿名 2025/03/11(火) 16:58:50
>>120
横だけど私も年末から小麦と砂糖控えてて、今年はほんとラクになった
去年までだったらすでに薬飲んでる時期だけどまだギリ大丈夫
そして関係ないけど小麦と砂糖はだいたいセットで商品になってるなと気付いた+7
-5
-
154. 匿名 2025/03/11(火) 17:03:02
>>61
ディレグラのジェネリック版『プソフェキ』飲んでる
麻薬(?)とかと同じ成分が入っているからお勧めはしないと言われた
わたしはこれしか効かないから、耳鼻科の先生に嫌々処方してもらってる+5
-1
-
155. 匿名 2025/03/11(火) 17:19:28
鼻詰まりがキツすぎて頻繁にかむようにしても酸欠になってるから最近は常にボーっとしてる
+16
-0
-
156. 匿名 2025/03/11(火) 17:20:38
>>8
こういうイラストとかニュースで花粉がバサー!って舞ってる映像見るのも嫌になる+15
-0
-
157. 匿名 2025/03/11(火) 17:22:29
>>1
ゾレア注射(保険適用)した方がいいよ! 自分は蕁麻疹と花粉症どっちも重症だったけど花粉症の方が治ったよ。
ちなみに注射打つまではアレジオン飲んでたけど全く効果なかった。飲み薬は花粉の季節になる前から飲み続けないと意味無い感じがする。+5
-3
-
158. 匿名 2025/03/11(火) 17:41:20
>>157
自己レス
両腕に1本ずつ注射で自分は診察代込みで1万円ちょっとのお支払い。お医者さんに掛かってるなら是非相談してみてほしいな。+2
-4
-
159. 匿名 2025/03/11(火) 17:42:09
ヒスタグロピンとノイロトロピンの注射を打ってます。
+病院の薬で、今の所症状は抑えられてる。
これでも4月頃ひどくなるようだったらゾレア注射を考えてます。+1
-1
-
160. 匿名 2025/03/11(火) 18:47:22
咳が止まらなくてしんどい+13
-0
-
161. 匿名 2025/03/11(火) 18:50:40
>>35
小麦粉ってことはパンやめればよい?
今年とにかく辛いからダメ元でビタミンDサプリ買いに行ってみる+10
-4
-
162. 匿名 2025/03/11(火) 19:20:44
>>142
私は医者に止められた。+7
-2
-
163. 匿名 2025/03/11(火) 19:34:06
>>20
不謹慎なんだけど山火事のニュースを見て木が伐採されてる!と思いました。+9
-0
-
164. 匿名 2025/03/11(火) 19:35:26
>>51
息子は微熱も出たよ。+8
-1
-
165. 匿名 2025/03/11(火) 19:56:19
>>151
黄砂もヤバイですね。引き続き小麦経ち頑張ります。ありがとうございます😊+11
-2
-
166. 匿名 2025/03/11(火) 20:12:01
デザレックスとステロイド点鼻薬の組み合わせが十分に効かない。ティッシュ必須。+3
-1
-
167. 匿名 2025/03/11(火) 20:54:40
>>66
一昨年から腸活のためにエビオスとビオスリー飲み始めたら去年と今年花粉ほとんど感じなくなったよ。それまではマスクと花粉用メガネ必須だったのに。
腸活以外に思い当たることろがないからよかったら試してみて。+14
-0
-
168. 匿名 2025/03/11(火) 21:00:17
>>144
小麦やめて体調良くなるのはグルテンアレルギー持ってる人だけだよ。試しに一時期小麦断ちしてみたけど、なにも変化なかった。+23
-1
-
169. 匿名 2025/03/11(火) 21:09:03
>>1
舌下治療歴2年、今年は例年より早めの1月からアレジオン点眼、ビラノアで今までで一番調子いいと思ってたけど 今日の昼からくしゃみが止まらない。
喉が渇くし、目が開かないし、肌にブツブツが出来るし痒い+2
-1
-
170. 匿名 2025/03/11(火) 21:17:24
>>9
本当に酷いときだけ頓服がいいね
飲み続けるとよくない+12
-1
-
171. 匿名 2025/03/11(火) 22:10:41
>>58
酷い!早めに病院行って薬飲んでるのに喉も鼻も痒い。もう少し強めの薬にしてもらおうかな+6
-0
-
172. 匿名 2025/03/11(火) 22:11:44
2箇所の病院にかかり倍の量の薬を飲んでる
多少効いてる感じがする+2
-4
-
173. 匿名 2025/03/11(火) 22:16:17
喉の奥?が痒くて痒くて発狂してます。
何してもダメなんですが痒みに効くのど飴や薬教えてくださーい😭😭😭+15
-0
-
174. 匿名 2025/03/11(火) 22:34:08
>>122
私は脱毛症の治療でケナコルトを頭皮に注射していますが、花粉症にも効く薬で、まったく今年花粉を感じてません。本当に効きます。生理不順はやはりあり、生理が止まらなくて大変だったり、月に2回きたりはありました。+4
-2
-
175. 匿名 2025/03/11(火) 22:41:08
夜中に首や耳が痒くて掻きむしって、今日は真っ赤に腫れ上がった皮膚で出勤しました。
外陰部も痒くて仕事中にかゆくなったらどうしようと毎日不安です。
処方薬に漢方もプラスしたけど年々痒みと肌荒れがひどくなります。+2
-0
-
176. 匿名 2025/03/11(火) 22:44:29
痒くてどうしようもない時は
メンソレータムのリップを
まつ毛と目頭に薄く塗ってます
鼻の穴の周りにもくちびるに塗るのと同じくらい
たっぷり塗ります
スースーして痒みが一瞬楽になり
花粉も奥まで入って来ないのかしばらくは
少し楽です
エバステル1日1錠で効くはずだけど
朝晩飲んでます+2
-0
-
177. 匿名 2025/03/11(火) 23:05:44
小学生から花粉症でもう20年。
年々ひどくなっているよーー
目はかゆいくしゃみに鼻水
耳の奥、喉もかゆい
顔もかゆくて腫れている。
つらくて何もしたくない。+9
-0
-
178. 匿名 2025/03/11(火) 23:07:03
>>1
ステロイドはどうですか?
一度打つとワンシーズン楽みたいですよ。+0
-2
-
179. 匿名 2025/03/11(火) 23:08:33
>>173
龍角散なめてごまかしています!
今のところこれが一番かなぁ+5
-0
-
180. 匿名 2025/03/11(火) 23:13:05
>>173
ちょっと違うかもですが、私は氷水とか超冷たい飲み物を喉に当てて冷やすイメージで飲むと痒み治まります!+7
-0
-
181. 匿名 2025/03/11(火) 23:53:27
スギ、ヒノキ持ち。耳鼻科の薬は一日三回とか面倒で、ここ数年は市販薬でアレジオン飲んでる。アレグラ、クラリチンは効かなかった。
アレルギーの指数?でスギは3、ヒノキは2なんだけど、薬飲まないと鼻がとにかくツラい。飲んでも少し鼻水出たり、鼻つまったりだけど目は痒くならないから症状は鼻だけ。
GW後くらいまで憂鬱+6
-0
-
182. 匿名 2025/03/11(火) 23:54:45
>>17
シラカンバって、該当する人少ないんだよね?+1
-1
-
183. 匿名 2025/03/11(火) 23:58:44
>>51
私は体中が痛くなるよ。+3
-0
-
184. 匿名 2025/03/12(水) 00:10:02
>>80
人によるのよ
花粉症の薬でなんで眠くなるかわかる?+7
-3
-
185. 匿名 2025/03/12(水) 00:44:59
>>4
アレグラは頭ぎゅーってする
ビラノアいい感じだよ
アレグラって処方薬の中では1番弱いんだって+11
-1
-
186. 匿名 2025/03/12(水) 00:47:26
>>12
通気口?壁にあるやつとか、賃貸だったら玄関ドアのポストにフィルターすると違うみたい
通気口は本来塞いじゃいけないから専用のフィルターがよいらしい+5
-0
-
187. 匿名 2025/03/12(水) 01:27:15
手術しちゃいたいぐらいです( ; ; )+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/12(水) 01:29:15
>>1
花粉症辛くて辛くて今シーズンは12月から生活改善してたら、今のところ例年より少しマシな気がしています
やったこと
・毎日睡眠6時間以上
・毎日ヨーグルト
・毎日フルーツ
・毎日オリゴ糖
・毎日青汁
・毎日ジャバラサプリ
・外出は絶対にツバの広い帽子
・帰宅したら服にコロコロ
・日に数回床にクイックル、気付いたらクイックル
・空気清浄機は常に花粉モードで運転
アレルギー薬はもちろん毎日飲んでます
いろいろやりすぎて何が効いてるのかわかりません+10
-3
-
189. 匿名 2025/03/12(水) 02:02:06
喉や口の中が痒い時に舐めるとマシになる+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/12(水) 03:44:38
>>184
なんでか知ってるよ。だからアレグラで眠いってのが不思議なの。花粉症で寝不足で眠かったのでは?+3
-4
-
191. 匿名 2025/03/12(水) 04:02:55
毎年1月から花粉を感じてたのに3月になってまた感じなかったから治ったと思ったら先週から今までの分を取り戻そうとしてるのか症状が酷い
喉が痒い、耳が痒いはまだマシで朝起きた目が腫れる+6
-0
-
192. 匿名 2025/03/12(水) 04:48:30
まだ1割しか飛んで無いね。
残り90%、これから本番だ。+6
-0
-
193. 匿名 2025/03/12(水) 04:52:03
>>117
私はどちらかと言うと多いけどすごい花粉症。動きってなんだろうね?+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/12(水) 06:33:12
>>29
病院行ったらかかるの薬代だけじゃないじゃん+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/12(水) 06:34:33
>>152
このトピにいたけど+1
-1
-
196. 匿名 2025/03/12(水) 06:47:42
>>161
パンだけじゃ全然だめでしょ
グルテンは消化しにくくて腸に張り付くからパンだけ辞めても意味ない
麺類、ホワイトソース系、小麦粉やパン粉使う揚げ物、お好み焼き、クッキー、シュークリーム、ケーキetc...+6
-2
-
197. 匿名 2025/03/12(水) 06:49:05
>>120
小麦粉、砂糖を減らすのはアレルギー持ちの人は、よくなりたいならやってみるべき。
並行してビタミンDは体内の炎症を治めるので、摂取はした方がよいです。なんてったって、みんな絶対的に不足しているから。
落ち込んだ気分を引き上げてくれたり(鬱の人に日光浴が効く理由)、風邪をひきにくくなったりもしますよ。+8
-0
-
198. 匿名 2025/03/12(水) 06:54:51
>>34
アレジオン眼瞼クリームが今年出たよ。
24時間効くって謳われているけど、体感は12時間くらい。
でも目薬より良い!+9
-1
-
199. 匿名 2025/03/12(水) 06:55:03
>>53
ワセリン顔に塗ったらギトギトになるじゃん
しかも髪にも大量に花粉つくんだから帰ったら洗顔じゃなくて入浴でしょ+4
-1
-
200. 匿名 2025/03/12(水) 06:58:07
>>60
ディーンフジオカは花粉症が酷いから日本を出て海外に行ったんだよね+9
-0
-
201. 匿名 2025/03/12(水) 07:08:07
>>68
花粉が少ない国なんか砂漠・アフリカくらい
日本は杉・ヒノキの花粉症が多いけど、海外だとその土地土地によって生息してる植物が違えど花粉症はあるんだよ
杉ヒノキから逃げても現地に生息してる植物の花粉症になる
結局花粉症は花粉の種類が問題なんじゃなくて、人間の免疫異常なんだからどこ行っても意味なし+8
-4
-
202. 匿名 2025/03/12(水) 08:17:30
>>9
昔、よく効くと思ってこの季節、毎日のように飲んでいましたが、後悔しています。
会社の人に聞いた遠方の医院まで車で行って貰いに行ってました。今にして思うと、医者がまともでない、無免許?みたいな雰囲気でした。当時はとりあえず絶大な効き目に感動して、数年この季節に通ってました。近所では出してなかったので。
後で知ったのですが、私は緑内障で、両親がそうだったので遺伝性のものだと思いますが、セレスタミンのようなステロイドは禁忌薬です。
今は視野が欠損していて、サイドが見えないので、セレスタミンの副作用が大きかったとみてます。
ステロイドは一時的に使うもので飲み続けるものではないそうです。
今は他の薬(ザイザル)を使っています。セレスタミンみたいな絶大な効き目はないですが、持病について薬剤師に確認してから出してもらっているので大丈夫だと思います。
セレスタミンは良くないです。薬剤師がいってました。今はまともな医者、薬剤師なら出さない。+14
-0
-
203. 匿名 2025/03/12(水) 08:39:13
>>190
知ってるなら人によるってのもわからない?+1
-8
-
204. 匿名 2025/03/12(水) 08:59:29
鼻の穴かさぶただらけ。しんどい+3
-0
-
205. 匿名 2025/03/12(水) 09:05:21
>>202
数年前の花粉症トピにこのお茶が効く!と書いてあって、高かったけど買って飲んだら劇的に効いた。
あとからこのお茶にはステロイド入りだというニュースが出た(トピにもなってた)。
飲んたこと後悔した。医者に相談したら、その位の期間なら大丈夫でしょうっていわれたけど…。もちろん原材料にステロイドの記載は無い。
アマゾンの返金もけっこうめんどくさかったけどアマゾン側からの返金になって、このお茶を売ってた会社はのらりくらりと誤魔化してて返金は無しだった。確かにその会社から販売されてたのに、弊社の製品ではありません、貴殿が送ってきた余りのお茶を着払いで送り返します、◯千円お願いしますってメールきて憤慨した。+10
-1
-
206. 匿名 2025/03/12(水) 09:13:05
>>34
他の方も書いてるけど
アレジオン眼瞼クリームというのが出たよ。
お風呂上がりにまぶたに塗り塗り、目の周り全部に塗り塗りすると成分が染み込んで24時間効く、というもの。
病院で処方してもらったけど結構効く気がする。
目薬みたいにしょっちゅうする必要がないのと、
寝る前に塗れば翌朝のメイクにも影響がないのも良い。
テレビで紹介されてたらしく人気らしい。+10
-1
-
207. 匿名 2025/03/12(水) 09:16:36
>>152
私、結構両方とも効くよ…
クラリチンの方が効き目穏やかな感じかな。
完!全!解!放!!てわけじゃないけど、
8〜9割症状減る感じ。
でも昼間に飲むと必ず寝てしまうから、
寝る前に飲んで1日効くタイプがめちゃめちゃありがたい。+3
-0
-
208. 匿名 2025/03/12(水) 09:29:57
>>35
息子が発達障害の薬でビタミンDも飲んでるけど、花粉症がほとんどなくなってる!かなり重度だったのに+20
-0
-
209. 匿名 2025/03/12(水) 10:31:27
>>4
私はアレジオンが効くから毎年飲んでる+5
-0
-
210. 匿名 2025/03/12(水) 11:00:59
通院もしんどいから、鼻中の出来物には馬油塗り、生理食塩水の鼻うがいで凌いでる。目には医者処方の薬点眼。+1
-0
-
211. 匿名 2025/03/12(水) 12:13:33
>>206
娘が先月処方されて使ってるけど全く効果ないみたいで結局目をこすってる。効果ある人いいな、、、+2
-0
-
212. 匿名 2025/03/12(水) 18:27:13
どのレベルで受診してもいいのか分からない
こんなことで受診すんなって思われそう+1
-3
-
213. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:31
昨日黄砂も飛んでました。目が痛いのそれだなって思いました。
この時期は花粉、pm2.5、黄砂と飛来物が多いです。
私は喘息もあるので咳が酷いです。+16
-0
-
214. 匿名 2025/03/13(木) 01:23:47
>>21
ビタミンDのサプリで薬要らずになった
+0
-0
-
215. 匿名 2025/03/13(木) 02:59:39
色々な耳鼻科行って毎回違う重い薬飲んでも、点鼻薬使っても効果無しだったけど、ナザール使うようにしてから改善された。
相性あるのかな。+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:00
>>1
もちろんシーズン前から、薬を飲んでいますが…
酷い時は、鼻血が出ます。
止血の薬も貰っています。
+1
-1
-
217. 匿名 2025/03/13(木) 12:58:12
東京今日酷くないですか?
しっかり薬も飲んでアレジオンの点眼薬もやってるけど鼻水とくしゃみが止まらない
+16
-0
-
218. 匿名 2025/03/13(木) 14:50:23
去年はビラノア飲んでたけど空腹で飲まないと効果弱い(空腹の時がない)今年は朝夕でフェキソフェナジン飲んでます。+4
-0
-
219. 匿名 2025/03/13(木) 15:12:36
花粉飛散量極めて多いて、もう政府なんとかしろや+22
-0
-
220. 匿名 2025/03/13(木) 15:27:06
今日ひどい
鼻はアラミスト使ってるからそんなにひどくないけど
目のかゆみがひどすぎる(泣)+4
-1
-
221. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:56
>>35
はじめしゃちょーが一年間小麦断ちしたけど、花粉症の症状変わらなかった言ってて、小麦断ちはやる気なくなった+22
-1
-
222. 匿名 2025/03/13(木) 17:55:22
>>217
今日花粉ひどいですよね
くしゃみ鼻水止まりません
薬が効かないです+6
-0
-
223. 匿名 2025/03/13(木) 18:15:23
天候が1日ごとに変わりすぎて風邪なんだか花粉症なのか分からない、頭痛い😭せきでる😢+20
-0
-
224. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:37
今期、じんましんも出るようになったんだけど花粉症の一環なのか何なのか分からない 早く季節が過ぎてほしい+2
-0
-
225. 匿名 2025/03/13(木) 20:56:12
>>14
あなたは重症?重症は頑張りましょとか言えないよ+1
-4
-
226. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:38
こともがアレグラの点眼薬してても痒がって目が腫れてる
この時期だけアイボンって効果あるかな?+2
-1
-
227. 匿名 2025/03/14(金) 01:06:22
元々、上咽頭が痛みやすいんだけど、先日から上咽頭辺りが違和感…
花粉?+5
-0
-
228. 匿名 2025/03/14(金) 01:11:31
花粉で目が痛い人いますか?+3
-1
-
229. 匿名 2025/03/14(金) 01:12:16
最近胃がムカムカするんだけど花粉の仕業?
同じ人いますか?+14
-1
-
230. 匿名 2025/03/14(金) 13:25:24
今日 花粉つらい😢
鼻を取り外して水洗いする機能ほしい笑
ただ、自分は市販の目薬でなんとかしているレベルなのでそこまで重度じゃないのかな? 飲み薬も併用したほうが良いのか+2
-0
-
231. 匿名 2025/03/14(金) 13:40:08
>>80
出にくいってだけで出ない訳じゃないよよこ+3
-1
-
232. 匿名 2025/03/14(金) 13:41:20
>>228
今痛い突き刺さる痛み
花粉以外が飛んでると思う
突き刺さる痛さはスギ花粉には無かった
PM2.5とかなんか撒いてるとかかもね+6
-0
-
233. 匿名 2025/03/14(金) 15:28:27
数年前まで花粉症の症状がすごい辛かったんですが、今年は薬飲まなくてもなんとかすごせるぐらい。。
目の痒みやくしゃみは出ますが、一番ひどい時が10だとすると今は2-3ぐらい。継続的にビタミンEなどをとっているんですが花粉症がよくなることってあるんですかね??逆に免疫力が低下してるのかなともこわいんですが、、30代です。+3
-0
-
234. 匿名 2025/03/14(金) 15:38:47
>>214
どこの飲んでますか?+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/14(金) 16:51:55
去年から花粉症
今みでなかったのにこんなに辛いなんて
目痒い
鼻水、くしゃみ止まらない
息子の方が重症だからかわってあげたい+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/14(金) 17:40:20
目の周り赤くなって皮むけがやばい
ビタミンD、ナイアシンアミド、ビオチン、オメガ3
何となくいい気がするから毎日飲む+2
-0
-
237. 匿名 2025/03/14(金) 19:45:47
今日起きたら目が33になってた
それでも仕事行く私偉い+5
-0
-
238. 匿名 2025/03/14(金) 20:35:30
【速報】ダイエットのためゆるく小断ちしてたら、今年は目の痒みはあるけど鼻の症状はほとんどなくてビックリしてる!!鼻水どころか詰まりや痒みもほとんどナシ。オススメ!!+0
-1
-
239. 匿名 2025/03/15(土) 08:54:18
テレビでやってたけど、1980年代に政府(もちろん自民党)が大量に杉の木を植えたとか。
それってもしかしたら製薬会社と組んで『花粉症』を流行らせ、儲けようとしたんじゃね?
もうそうとしか思えないくらい自民党政権を信用していないよ。+18
-2
-
240. 匿名 2025/03/15(土) 13:34:00
>>4
薬のせいじゃなくて、夜の睡眠の質が落ちてるからじゃない?
花粉症の時期は鼻詰まりとか痒みのせいで、朝いつも以上にだるい+4
-0
-
241. 匿名 2025/03/15(土) 13:36:18
>>222
我が家は今日やばい
みんな鼻ずるずる
市販薬じゃ効き目薄いな、やっぱ処方箋もらいにいこうかな
+2
-0
-
242. 匿名 2025/03/15(土) 14:30:55
木曜日もきつかったけど今日は今季一キツイかも…
花粉と寒暖差と気圧で昨日の夜から鼻水ダラダラくしゃみとまらず、薬しっかり飲んだけど夜中も苦しく寝汗で何度も起きるし、今日も熱っぽくなってきてついに横になっています
高熱や喉の痛みはではないからコロナやインフルでさなさそうだけどそれにしてもキツイ
花粉症って風邪に似てる症状でるから飲む薬も迷うね
取り敢えずアレグラと頭痛薬飲んで様子見
(頭痛薬はアレグラと併用できるやつを薬剤師さんに確認済みです)+7
-0
-
243. 匿名 2025/03/15(土) 14:33:15
毎年アレグラ効いてたが、今年はきいてるんだかきいてないんだか、、。
晴れは地獄💧+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/15(土) 16:31:04
今日は雨だけど、くしゃみと鼻水が止まらない
私の場合、天気や花粉量全く関係ない
くしゃみマイナス4kcal、鼻水マイナス2kcalを励みにしてる+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:58
クシャミのし過ぎで筋肉痛…。地味に辛い…。+2
-0
-
246. 匿名 2025/03/15(土) 21:26:07
今年はなんともなかったのに、三日前から急に症状がきた。
昨日は本当に酷くて、飛行機の中でポケットティッシュを4つも使って、着陸後にトイレにかけこんで鼻かんだ。
目もショボショボ…ビラノアも市販薬のフェキソフェナジンも全く効果なかった。
月曜日に耳鼻科行くわ。+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/15(土) 22:11:18
ルパフィンとモンテルカストでなんとか快適に過ごせてる。ただ目の痒みだけはここ2.3日ヤバい、、私は中学生のころから重度の花粉症でどの薬が効き目弱いかとかちょっと知識があるけど旦那は数年前に花粉症デビューして仕事中に眠気がくるのを嫌がりアレグラで乗り切ろうとしてるんだけど今年の花粉症には全く効き目なしでずっとグズグズしてて辛そう。
私が夜とか休みの日だけでももう少し効き目強いのに変えてもらえば?って言っても全然言うこと聞かない。
私が風邪ひいたときは病院行けとかうるさいくせに(風邪なんて寝てれば治るのに旦那はすぐ病院行ってなんでも薬で対応出来ると思ってるのかちょっとした風邪でもすぐ行くタイプ)花粉症は薬で対応しないのが謎w
+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/16(日) 16:48:39
>>241
病院行かれたほうがいいですよ
ご家族皆さん花粉症なんですね、、
+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/17(月) 00:45:36
昔「杜仲茶が花粉症に効く」と言われてた頃があったが、現在は杜仲茶に鼻炎抑制効果はない事が定説らしく(ネット情報)、ホントかな?と思い試しにダメ元で買って飲んでみたけど、やっぱり効果なかった(完)+2
-0
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 09:42:52
今年は目が痒過ぎる
目薬効かないのでこれ処方してもらって塗ったけど気休め程度の効果でガッカリ+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/17(月) 11:04:24
>>198
嬉しい情報!目薬だと瞼が猛烈に痒くて困ってました。早速探してみます。+3
-2
-
252. 匿名 2025/03/17(月) 18:52:22
>>42
ゾレア(オマリズマブ)打ってます。もうこの注射なしの春は考えられないくらい効果を実感して3年目です。でも打てるシーズンが決まってる(2月から5月)とか、注射代が高いとかはありますが、自分とおなじように苦しんでる重症の人たちに効果を知ってほしい!+4
-0
-
253. 匿名 2025/03/17(月) 19:42:15
関東なんだけど、今日から24日までがピークだって。+10
-0
-
254. 匿名 2025/03/17(月) 23:08:49
今日初めて内科でお薬貰いました
ビラノアって強いみたいだけど、アレグラ買って来て弱いやつから始めた方がいいのかなと躊躇してます
どうしよ…+4
-0
-
255. 匿名 2025/03/18(火) 01:57:38
めちゃくちゃ重症だと思う
今もまさに鼻詰まりで眠れない
ウトウトするのに息苦しさで起きるの繰り返し
スギヒノキイネアレルギーだから梅雨入りまで症状あるし本当地獄
鬱になりそう+15
-0
-
256. 匿名 2025/03/18(火) 04:06:33
>>18
クラリチンのジェネリックだね、ロラタジン
ちょっと効きが弱いんだよ+0
-0
-
257. 匿名 2025/03/18(火) 04:09:18
>>34
ツムラの小青竜湯がアレルギー性結膜炎に効果あると思う
目薬も併用すればかなり快適だよ+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/18(火) 04:18:27
>>192
いやあああああ😱+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/18(火) 11:16:27
東京また寒暖差あってきついなー
暖かくなってまた寒くなったときに鼻バグるんだよなので今日も起きた瞬間から鼻ズルズル
花粉もここ数週間ずっときついし週末寝込んだよ+5
-0
-
260. 匿名 2025/03/18(火) 12:33:18
>>1
私は通年でアレルギー性鼻炎だよ。
特に春先は辛いよ。
今日は仕事が休みだから、家に引きこもっています。
私は6月まで辛いんだけど、主さんはいつまで?
頑張って乗り切ろうね!+5
-0
-
261. 匿名 2025/03/18(火) 17:12:32
>>11
わかる 急にだもん+6
-0
-
262. 匿名 2025/03/19(水) 10:59:08
東京雨だけど軽くなるどころか寒暖差で完全に鼻やられてる…
起きた瞬間からくしゃみと鼻水止まらん
体調も最悪+5
-0
-
263. 匿名 2025/03/19(水) 18:23:18
今日花粉凄すぎる
くしゃみ止まらない> <+3
-0
-
264. 匿名 2025/03/20(木) 22:02:34
>>11
黄砂?+2
-0
-
265. 匿名 2025/03/21(金) 08:54:13
>>70
だよね。
本島なら津波とか大丈夫なのかな?+0
-0
-
266. 匿名 2025/03/22(土) 18:15:23
今日ピークじゃないですか?
ヤバイ状態+9
-0
-
267. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:21
>>1
今日パートでホテル清掃入ったら大量の花粉&大量ハウスダストで鼻とくしゃみが止まらなくて大変だった、薬も効かなかった。
ここから汚い話だけど、
外だし噛んでもキリなさすぎて後鼻漏みたいになってたからか今喉めっちゃ痛いし、鼻かみすぎたせいか鼻周りはヒリヒリ痛いし頭は痛いしぼーっとする。顔もなんか腫れてる気がする(?)
こんなに酷いアレルギー症状出たの初めてで、ここ見て元気もらってる。+1
-0
-
268. 匿名 2025/03/22(土) 23:40:23
>>267
マスクしても目から入った花粉が鼻から喉に行くから無理ゲーすぎて。+1
-0
-
269. 匿名 2025/03/23(日) 02:32:00
ザイザル効かなくて来週ビラノア貰いにいきます!
今年は花粉がひどい、耳の中から顔、頭皮、首の皮膚がピリピリして荒れてるのなんて初めて。+1
-0
-
270. 匿名 2025/03/23(日) 11:07:02
昨日はアレグラ全然効かないからアレロック飲んで寝たらこんな時間までぐっすり寝れた
でも普段は飲めないんだよね眠くなりすぎて仕事にならない
明日からどうしよう
+2
-0
-
271. 匿名 2025/03/23(日) 14:05:29
毎年、花粉症の時期は耳鼻科行って 飲み薬と目薬処方してもらってる
今年まじでやばい
薬飲んでもクシャミ止まらんし目は死ぬほど痒い+5
-0
-
272. 匿名 2025/03/23(日) 14:06:49
>>270
市販薬?アレロックは眠くなるよね
時間あるなら耳鼻科いって、ビラノアっていうのを出してもらうのおすすめ
眠くならないよ、空腹時に飲むやつだけど+3
-0
-
273. 匿名 2025/03/23(日) 14:07:48
ルパフィンを処方してもらってるけど死ぬほど眠くなる
でも鼻詰まりにはめちゃくちゃ効く+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/23(日) 17:07:35
>>270
何十年もアレロック一筋です
他のだと効かない
夜は早めの時間に飲むようにしてます
1日2回飲むからだいたい12時間が効き目の目安かなと思って、7時起きなら夜7時までには夕食食べて薬飲んでます
あとはめちゃくちゃアラームセットしてます笑
+2
-0
-
275. 匿名 2025/03/23(日) 23:01:24
そういえばね、数ヶ月ゆるく小麦断ちしてから今年はくしゃみやかゆみの症状ないよ!鼻詰まりはあるけど+0
-0
-
276. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:29
>>266
私もそう思ってたけど、黄砂がでてきてるらしく杉ひのき花粉すでに雑草も少しでてきてる
ので4重のアレルギーだと判明した!
これで布団外に干してる人、もはや異星人に思える+2
-0
-
277. 匿名 2025/03/24(月) 20:54:17
明日、明後日は黄砂襲来だよ
家に引きこもりたいよ😭+2
-0
-
278. 匿名 2025/03/25(火) 00:19:27
朝起きた時の不快感がすごくて寝るのが怖い+1
-0
-
279. 匿名 2025/03/28(金) 19:52:45
ピーク過ぎたかな?ちょっと楽になった。+1
-0
-
280. 匿名 2025/04/05(土) 23:12:09
花粉症重症
ジョイマン+0
-0
-
281. 匿名 2025/04/05(土) 23:13:50
>>119
私もヒノキあり
複数あると酷くなるとは知らなんだ
一種類で飽和状態になるもんかと思った…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する