ガールズちゃんねる

乾燥機「乾太くん」について教えてもらうトピ

131コメント2025/03/25(火) 22:58

  • 1. 匿名 2025/03/11(火) 09:37:10 

    2人暮らしです。

    コインランドリーに行くのも面倒くさく
    乾太くんを買おうかなと悩んでいます。

    アドバイスよろしくお願いします🙇

    +45

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/11(火) 09:37:52 

    >>1
    持ち家?

    +15

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/11(火) 09:38:02 

    環境破壊💥
    温暖化の原因

    +6

    -36

  • 4. 匿名 2025/03/11(火) 09:38:07 

    買いな

    +33

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/11(火) 09:38:29 

    乾太君いいですよ。
    実家で使ってました。
    置くスペースがあるなら私も置きたい。

    +95

    -6

  • 6. 匿名 2025/03/11(火) 09:38:54 

    >>3
    確かにそうだよね
    アメリカ人とか全員でそれやってるよ

    まさに地球の敵

    +10

    -16

  • 7. 匿名 2025/03/11(火) 09:39:03 

    風太くん

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/11(火) 09:39:15 

    >>1
    工事が必要になるらしいね

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/11(火) 09:39:17 

    乾燥機「乾太くん」について教えてもらうトピ

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/11(火) 09:39:21 

    >>2
    主です。

    賃貸です

    +1

    -43

  • 11. 匿名 2025/03/11(火) 09:39:39 

    一発

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/11(火) 09:39:58 

    >>10
    賃貸に設置できるの?

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/11(火) 09:40:02 

    ドラム式の感想と何がそんなに違うの?
    昔は洗濯機縦型しかなかったから重宝されたけど、今はドラム式の乾燥機と変わらなさそう。

    +6

    -24

  • 14. 匿名 2025/03/11(火) 09:40:16 

    乾太くんはガス線がいるから賃貸は無理

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/11(火) 09:40:22 

    都市ガスが通ってる家庭限定。
    プロパンしかない家にとっては憧れ&高級品。

    プロパンの高さ半端ないよ!

    +56

    -4

  • 16. 匿名 2025/03/11(火) 09:40:22 

    工事必要だよね?
    うちお風呂は灯油で他電気だから取り付けるのに金かかるし今ガスの値段上がってるから都市ガスじゃないとお金かかると言われて諦めた。
    プロパンガスだからねえ…。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/11(火) 09:40:59 

    >>13
    コインランドリーに近いふわっと感と乾燥の早さが違う。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/11(火) 09:41:06 

    >>12
    ガス栓ないと無理だし排気口のこうじも必要だよね

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/11(火) 09:41:12 

    賃貸なら電気乾燥機のほうがいいんじゃない?ガス乾燥機て工事いるよ。うちはマンションだからパナソニックの乾燥機使ってるよ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/11(火) 09:41:12 

    >>5
    2人分入るものならいくらで買えますか?

    そして何時間くらい回す?

    +0

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/11(火) 09:41:45 

    >>13
    ドラム式は電気だけど、幹太くんはコインランドリーと同じガスを使って乾燥させる

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/11(火) 09:42:08 

    >>15
    我が家で稼働させたら1回1000円はすると思う。それぐらいプロパン高い!!

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/11(火) 09:42:33 

    >>18
    ね。そこまで調べてないのかな。
    賃貸で買おうか考えてるって…

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/11(火) 09:42:34 

    >>13
    ドラム式、すなわち電気だと乾くのに2~4時間かかるけど
    乾太くんはガスだから30分以内で済むんじゃないかな。

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/11(火) 09:44:03 

    >>13
    乾きが全然違うよ
    オール電化にしたかったけどかんたくんのためにガス管通す人もいるくらいには

    +66

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/11(火) 09:44:06 

    >>10
    賃貸はやめときな
    結構工事入るよ

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/11(火) 09:44:21 

    どうにかマンションにつけれないかなあ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/11(火) 09:44:29 

    >>13
    電気より短時間で乾燥できるので良いですよ。
    2人分なら40分くらいでふんわりカラっと乾燥できます。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/11(火) 09:44:52 

    ペンタくんなら知ってる

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/11(火) 09:45:07 

    都会からプロパンしかない田舎に引っ越して、家庭でガス線が元からあってガスファンの暖かさ、改めて手軽さに感謝したよ。

    こちらは灯油のストーブ、お風呂も灯油の家がある。皆んな『油、油』って言ってる。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/11(火) 09:45:09 

    朝日奈央に聞こえるけど朝日奈央じゃない 

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2025/03/11(火) 09:45:42 

    >>10
    賃貸なら除湿機にしといた方がいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/11(火) 09:45:42 

    >>13
    うちの夫がドラム式だと雑菌の匂いが残って嫌だって言ってたけど、乾太くんは一切匂いなくなって文句言わなくなった。

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/11(火) 09:46:48 

    >>10
    昭和の古い賃貸だとガスストーブ使う用のガス栓が部屋まで来てるけど、最近の賃貸はガス栓まったく見ないし難しいと思う。
    電気代かかるけどドラム買って乾燥させるのは?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/11(火) 09:47:16 

    >>1
    火災に気をつけてね
    まさか留守中に運転させないよね?

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2025/03/11(火) 09:47:31 

    >>12
    出来ないはず 約款に書いてある東ガスだと

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/11(火) 09:48:36 

    外壁に穴開けるんだよね?
    長期優良住宅とかだとあとからやると認定みたいなの取り消しにならないのかな?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/11(火) 09:49:31 

    >>27
    前段階で設置済みのマンション買わないと難しいよね😓

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/11(火) 09:49:40 

    >>10
    へ??ガス管とか工事していい賃貸なの?

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/11(火) 09:50:00 

    >>15
    だよね。私が以前住んでたプロパンガスのアパート、エアコン壊れて取り替えてもらったんだけどガスエアコンだったのね。業者さんに夏はいいけど冬はガス代が高いので暖房としては使わない方がいいですよって言われた。あの業者さんのおかげで助かった。乾太くん欲しいけど、もし使えばガスエアコンと同じだと思ってるw

    ちなみに都市ガス自体がないので、都市ガスにしなよという意見は残念ながら参考にできない。郊外はいまだに下水道も通ってないような田舎です。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/11(火) 09:51:34 

    >>33
    洗濯機掃除すればいいだけ

    +8

    -9

  • 42. 匿名 2025/03/11(火) 09:52:06 

    北風小僧の寒太郎については語らなくて大丈夫?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/11(火) 09:53:57 

    サーキュレーターとか除湿乾燥機の方が省エネだし
    二人暮らしだったらそれで充分だと思うけど

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/11(火) 09:55:35 

    >>10
    賃貸ならドラムじゃない?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/11(火) 09:56:13 

    >>13
    私はドラム式の乾燥後に埃がびっしり付くのが嫌だった。あれは完全に取り除くのは出来ない…その後の洗濯でそれを濡らすのも嫌だった。だから洗濯と乾燥が独立できるのが気に入ってる。ドラムと違って中が埃だらけにもならない

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/11(火) 09:57:03 

    幹太くん購入検討したものです
    サイズ測ってもらい見積もりたてたのですが、
    設置場所が洗濯機の上に棚を付けて置くタイプだったので 置けるのですが、圧迫感が凄くなりそうなので泣く泣く諦めました
    本当は欲しかったー泣

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/11(火) 09:58:47 

    >>12
    建てる時にガス線と電源が入ってる物件ならいけるけど、そういう物件は備え付けで乾太くんある。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/11(火) 10:00:21 

    ガス管の位置によって取り付け場所が変わるらしい
    なのでキッチンにしか乾燥機が付けられない場合も。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/11(火) 10:01:54 

    >>7
    一昨年千葉市の動物園で見たよ。
    まだ元気かしら

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/11(火) 10:03:53 

    >>10
    賃貸であればガス管が来ててこういったガス式乾燥機を使えるスペースがあって湿気対策もしっかりされてないと難しいと思いますよ。
    ガス式はさすがに難しいと思うので電気式の同じようなものを買ったらどうですか?Panasonicなどからも5万円くらいで出てますよ。
    ただとにかく湿気と熱気がすごいのでちゃんと管理会社や大家に許可を取って、もし使うにしてもある程度乾いてから最終的に仕上げに使うみたいな使い方の方がいいと思います。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/11(火) 10:04:28 

    >>1
    人生変わるよ。
    洗濯のストレスがゼロになった。

    ここ10年で一番イイお買い物をした!

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/11(火) 10:04:31 

    >>49
    おじいちゃんで白内障だけど元気でおります

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/11(火) 10:08:36 

    >>46
    うちは圧迫感+窓を完全に潰すから悩んだ。  
    で結局設置したけど、一瞬にして圧迫感や窓が
    どうでも良くなるぐらい乾太くんが素晴らしかった。

    一ミリも後悔していないです!

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/11(火) 10:09:41 

    >>1
    壁に穴開けて隣の通気口がこちらのリビングに向いてるので最悪です
    機械と柔軟剤が混ざったような臭いが入ってくる
    本人は排出してる側だから嗅いだ事ないだろうけどタバコの臭い同様迷惑だなと感じる

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/11(火) 10:09:42 

    >>41
    横だけど、洗濯槽クリーナーをずっと酸素系でやってたけど、塩素系にしたら臭い気にならなくなった。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/11(火) 10:09:55 

    めちゃくちゃいいよ
    もうカンタなしでは無理
    子供達が胃腸炎のときとか、本当に助かる
    他の乾燥機と比較にならないほどコインランドリー

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/11(火) 10:10:39 

    昔使ってたけど本当に便利だった

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/11(火) 10:15:26 

    ふわふわ気持ちよく乾きます。
    ドラム式経由せず手干しからの乾太くんだったから比較は出来ませんが手干しには絶対戻れません

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/11(火) 10:17:10 

    >>38
    はやく革命的な設置方法うまれてほしいですよね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:40 

    >>53
    一言一句、同意
    圧迫感とかどーーーーーでもいいくらい、助かってる

    むしろ圧迫感がお布団並に心地いいレベル

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/11(火) 10:30:42 

    乾燥機「乾太くん」について教えてもらうトピ

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/11(火) 10:33:23 

    >>33
    分かる、臭い付くようになっならもう取れない。洗濯機買い替えたら解決したけど。一時期省エネの関係で乾燥にかけるエネルギー落としてたみたい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:30 

    >>15
    新築で、家の前都市ガス通ってたけどプロパンにしたよ。金額が変わらなかった。
    賃貸のときは都市ガスよりプロパンが圧倒的に高いと思ってたけど、プロパンの導入コストとかが乗ってるかららしいよ。よく知らないけどハウスメーカーの人が言ってた。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/11(火) 10:40:53 

    >>56
    ノロウィルスも死滅する??別途ハイターとかで殺菌しなくてもいいの?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/11(火) 10:41:18 

    乾太くん使ってます。
    初期費用は本体と台と工事費で20万ちょっとかかりました。
    厚手のスウェットとか完全に乾かない時ありますが手放せません!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:53 

    >>65
    意外と安いんだね〜

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/11(火) 10:45:09 

    >>15
    うちは戸建てのプロパンだけど、近隣の住宅まとめての埋設集中プロパンになってるからプロパンでも都市ガスと変わらない価格
    以前、プロパン=バカ高いってイメージだったから価格診断してもらったけど、都市ガス並みなので契約変えずにそのままでいましょうって結果が出た

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:32 

    >>9
    絵に描いたような幸せをゲットした女に見える‥

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/11(火) 10:48:47 

    >>64
    それはよくわからないけど、それはハイターやればいいだけじゃない?
    基本コインランドリーと同じだよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:22 

    >>67
    いいなー。こちらは都市ガスがないので、プロパン一択。競争もないから価格競争もなし。
    冬場のガス代だけで2万越え!家を建てる時、料理に火が欲しかったけど、オール電化にしたら光熱費が2万以下で収まった。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:25 

    >>15
    戸建てプロパンだけど乾太くん使ってる。
    雨の日とか花粉の時期に使う程度。
    都市ガス業者が都市ガスにしませんか、と来たけど値段が変わらなかった、びっくり。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:23 

    >>68
    そうかな?
    日々はカンタくんのフィルター掃除とか地味に面倒だよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/11(火) 10:59:36 

    洗濯+乾燥まで1時間かからない
    うっかり忘れた時の失敗がなくなる
    子供がいる家庭ならありがたさがよく分かるはず

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/11(火) 11:02:16 

    >>47
    雪国の賃貸とか最初から入ってたりするとこあるよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/11(火) 11:03:52 

    賃貸だったらドラムか電気の衣類乾燥機でいいのでは

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/11(火) 11:15:20 

    乾太くん使ってる方
    毎日使ってる?それとも晴れの日は使わない?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/11(火) 11:19:18 

    >>76
    毎日使ってる

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/11(火) 11:29:00 

    >>72
    よこだけど、デラックスだっけ、2年前くらいにでたやつなら、フィルター手前だから全然手間じゃないよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/11(火) 11:37:27 

    >>27
    乾太くんのマンションへの設置は主に3つのハードルがある
    1.ガス管増設→これは可能な場合が多い
    2.排湿ダクト設置→躯体に10cm程度のコア穴が必要。エアコン用のコアの余りとか、給気口を一つ潰すとか。または窓からダクトを出して窓パネルで塞ぐか。
    これが一番ハードル高い。適当なコアがあっても乾太くん設置位置からコアまでのルートが確保できない事もある
    3.機械給気増設→運転中多量の空気を燃焼するから外から空気を取り込まないといけない。これも余りのコアが必要。ただし給気口は増設しない人もいる。

    2.3はベランダや共用部分に置くなら無理矢理解決する事もできるけど、管理会社や理事会の許可が降りるかどうかによる。これは難色示される事が多い

    リンナイの担当さんによると、マンション設置の要望がめちゃめちゃ多いからマンション用乾太くんの開発はずっと社内で議題に挙がってるそうです。実現するといいね!

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/11(火) 11:47:14 

    >>1
    つけられるなら絶対にオススメする‼️
    本当に洗濯(干す)ストレスフリー‼️
    フワフワだし、最高だぜよ‼️
    子供がいるうちは特にオススメ‼️
    速攻乾きます‼️

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/11(火) 11:59:29 

    >>79
    マンション用が倍の値段しても全然買います。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:56 

    6年くらい使ったら近所から排気の音がうるさいとクレームがきた。(離れてるけど、風下にある家)
    調べてもらっで異常なくて専用の防音カバーを追加工事した。4万くらいかかった。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:32 

    服は傷まないのですか?
    ドラム式乾燥機で服が傷み、いまは浴室乾燥使ってます
    かんたくん気になる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/11(火) 12:13:51 

    >>76
    毎日使ってる。
    タオル類も干すと場所がない。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/11(火) 12:16:34 

    都市ガスで一回使ってガス代いくらくらい?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/11(火) 12:20:19 

    乾太君、いいよ!とは聞くけど実際に家にある人って知らない。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/11(火) 12:49:16 

    >>82
    これ分かるわ。うちも付けてるんだけど、回してる時にたまたま外いたんだけど、うるさくてビックリした。
    夜は特に響くと思うから、なるべく20時までに終わるようにしてる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/11(火) 12:57:25 

    >>63
    うちもです!
    都市ガスよりプロパンの方が安いと言われて半信半疑だったけど、ガス代月に1,000円ちょいでびっくりしました。
    カンタセットのお得割引?みたいなのが適用されるのと、エコワン(ガスと電気のハイブリッド)だからかな

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/11(火) 12:57:38 

    先月設置したよ
    もう本当に食洗機より動く掃除機より何よりかんたくんだよ!さっさと入れてればよかった。
    今まで使ってたドラム式(パナ)は本当にクソ

    設置場所がなくて洗濯機と階は違うけど、そんな事どうでもいいぐらい快適

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:40 

    皆さん苦情とかはきてますか?静音フードつけようか迷ってます

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:23 

    >>35
    15年以上使ってる。出かける前に稼働。
    火事なんてないよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:55 

    弟夫婦宅にある。
    義妹が、知って(使って)しまったらもう元には戻れない!と言ってたよ。フワフワ感が〜と言ってたと思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/11(火) 13:43:11 

    >>8
    うちはそれが面倒でパナソニックの乾燥機にした。
    普通に乾くし、7万ぐらいで買える。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/11(火) 13:46:47 

    >>10
    賃貸なら電気式の乾燥機ありますよ。
    ガスよりは時間かかりますけど良かったですよ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/11(火) 13:48:24 

    >>46
    うちも圧迫感をすごく心配してたけど、設置してみたら意外と大丈夫だった。
    洗濯機と乾太くんの間に隙間ができるから、あまり圧迫感なかったよ。
    ドアが半透明の、中が見えるのにしたし。

    置くスペースがあるならギリギリでも大丈夫な感じよ。
    設置してすごく良かった!

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/11(火) 13:50:04 

    >>10
    乾太くんほどじゃないけど、電気の乾燥機もいいよ。
    昔、アパートの時使ってた。
    ドラム式よりも縦型+電気乾燥機の方が好き。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/11(火) 14:02:59 

    >>19
    ヨコからごめんね
    うちも電気式乾燥機を検討してるんだけど使い勝手はどう?
    電気代や、乾燥時間、あと部屋が暑くなるって口コミも見たけどその辺どうですか??

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/11(火) 14:13:49 

    >>83
    ネットにいれれば傷まない
    コインランドリーと同じ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/11(火) 14:19:30 

    >>97
    電気代は計算したことはないけど毎日使って3000円UPくらいかな?乾燥時間は量による(私はタオル、縮んでもいい厚手の部屋着とか下着靴下)で3〜3時間半くらい。
    そして暑いです笑!冬は気にならないけど夏はもわーんとするよ

    私は買って良かった!家電で1番助かってるかも
    タオルはふわふわ、生乾き臭ともおさらばだし!

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/11(火) 17:18:02 

    >>88
    一緒〜!私もエコワンで、電気は太陽光パネルも採用したからか、お湯は電気で作れてるみたいで、ガス代安くてびっくりした。引っ越し前の賃貸でプロパンときは、ガス代月15,000〜20,000だったのに、5,000円になった。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/11(火) 18:16:20 

    すべての家電の中で一番好き!
    それくらい設置して良かったと思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/11(火) 18:54:33 

    >>99
    詳しく、教えてくれてありがとう!
    そこまで気にならないくらいのランニングコストなんだね
    タオルフワフワは良いよねぇ
    そして暑いのは暑いんだね…まぁ夜間に回したり対策はありそうだね
    参考になったよ、ありがとう!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:41 

    3年前に新築建てる時オール電化にしたけど
    乾太くんのために別でガス引きました。
    洗濯を干す手間がないのが本当に楽です。
    乾太くんで乾かせないものは浴室乾燥使います◎
    いろんな人に勧めてます◎

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/11(火) 20:46:57 

    >>43
    部屋が余ってるなら、それでもいいよね

    うちはエアコン(暖房)と除湿器稼働させて、一部屋を物干し部屋兼備蓄部屋に使ってるけど、可能ならば乾燥機欲しいよ

    けど、うちは脱衣場が狭くて無理なんだよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/11(火) 20:57:16 

    >>10
    賃貸でカンタくんは設置できませんよ。
    壁に穴をあけるから、元の状態に戻すことが出来ないです。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/11(火) 21:14:20 

    皆さん洗濯機は何使ってますか?かんたくんが上、下に洗濯機という形で使ってる方に特に聞きたいです!洗濯機の容量を10キロ以上に増やしたいけど高さ的に蓋が開けられなくなります。。。

    洗浄力重視で縦型希望です。今ですから背伸びでほぼ夫に任せてるのにこれ以上底上げも大変だなと…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/11(火) 22:01:39 

    >>93
    うちもそうした
    家建てる時にやれば良かったと少し後悔だけど普通の乾燥機でも充分満足してる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/11(火) 22:27:57 

    まじでしたか

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/12(水) 00:22:08 

    戸建てで幹太くんを設置しようと思っています。設置されたみなさま、おすすめの型とか大きさとかありますか??
    夫婦2人暮らしですが、洗濯物は多い方です。毛布も洗いたいと思っています。
    大きければいい!というものでもないと思うので、おすすめがあればお聞かせください。よろしくお願いします!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/12(水) 01:01:04 

    >>109
    デラックス9キロ。おすすめ。
    建てたときこれが一番大きくて最新だった。
    私は大きければ大きい方がいいと思ってる。
    厚手の毛布はこれより小さいときついかなと思う。
    それに2日分とかまとめてできるから時短になる。
    すぐ洗わないと臭くなりそう⋯というのは高温殺菌されるから全然大丈夫。
    あとこれはフィルターが手前にあるからお手入れも簡単。取り出し口もデラックスじゃないシリーズよりも大きかったと思う。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/12(水) 02:21:23 

    冬は静電気がすごかった。
    サンダーロンとかいう静電気低減するやつ買ったら、全然静電気が起きなくなった。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/12(水) 05:03:19 

    >>22
    プロパンってめっちゃ高いんですね、、!

    我が家はキッチンと幹太くんのみガス(お風呂は電気)ですが
    毎日幹太くん使って夜もほぼ自炊でガス代4000円前後だからめちゃくちゃ安いのかもしれない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/12(水) 10:06:26 

    >>93
    ガスの配管通ってれば工事費用って十万位じゃないかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/12(水) 10:07:50 

    >>72
    3回に一度とサボってる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/12(水) 10:11:14 

    >>13
    仕上がりや時間の差もだけど、構造が簡単でドラムより安くて壊れにくい、修理しやすい。乾燥中部屋の温度や湿度も変わらない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/12(水) 10:14:23 

    >>30
    床暖もガスと電気は結構違うなあと思う。
    温まるの早いし、冷めない。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/12(水) 10:21:29 

    >>46
    洗濯機どこに置いているんだろう。脱衣場かな
    うちはリネン室作って作業台の隣に乾太くんを胸の位置に置けるように棚作った。
    最初から備え付けに出来る棚や間取りにすると圧迫感減るかもよ。リフォームの時検討してみては。小さい部屋ならすぐリフォームしてもいいかもよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/12(水) 10:27:02 

    >>79
    前から思っていたんだけどマンション用は食洗機みたいに台所に設置出来るようにすれば3つとも解決しやすいと思うんだけどね。
    Rinnaiシステムキッチンもやってるんだからそういう方向で作れないものだろうか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/12(水) 10:33:38 

    >>86
    どんどん増えているんだよ。
    2010年位までは横ばいで二万台だったのが今十二万台位だから。
    ネットで生活紹介する人が増えた事と寒冷地以外の建売やマンションでも初期設備として付ける所が増えている事とか要因は色々みたいだね。外干しやめたい人も多いし、コインランドリーが普及してガス乾燥の良さを知った人も多いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/12(水) 10:37:45 

    >>106
    パナソニックの十キロです。十一だったかも。
    フタが折れるタイプだから高さ大丈夫だと思いますよ。
    乾太くん八キロです。全部やっちゃってます。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/12(水) 22:22:40 

    >>10
    電気式の乾燥機と勘違いしてない?ガスは穴開けなきゃいけないから賃貸だと無理かと。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:05 

    >>110
    ありがとうございます!デラックスタイプ気になっていました!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 12:42:19 

    >>22
    それはどういう計算なの
    参考まで乾太くんいれる前は月3,000円位入れてから5,000円弱
    毎日のように使ってるし週末は1日2回の時もあるから正確さに欠けるけど1回あたり60円くらいじゃないかなあ
    そう思うとちょっと高いけど1ヶ月2,000円ならそうでもない

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/15(土) 13:37:55 

    >>53
    それ聞いて私も欲しくなりました〜!
    何人家族ですか?子供が3人なので気になって。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:26 

    リンナイのが壊れて
    修理と買い替えどっちが良いかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:34 

    >>37
    穴そんな大きくないよ
    大丈夫じゃない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/17(月) 17:49:25 

    >>64
    かなり高温になるから死ぬんじゃない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:56 

    >>90
    ない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/25(火) 22:16:45 

    >>54
    臭いもキツイけど、音もうるさくないですか?
    早朝深夜の寝ている時間帯にされるとすごくイライラします。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/25(火) 22:21:59 

    >>82
    すごくうるさいよね。
    うちはクレーム入れた方だけど、防音対策してくれなかったよ。
    リンナイも全部静音カバーの排気口にすればいいのに。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/25(火) 22:58:08 

    >>129
    昼間はテレビ消してるから聞こえてきますね
    冬は雨少ないから穏やかだけど暑くなってくると雨増えるから毎日ですね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード