-
1. 匿名 2025/03/10(月) 23:36:54
10日午後5時半現在、開成(東京)が149人で1位だった。日比谷(東京)が昨年の60人から80人で3位、横浜翠嵐(神奈川)も同44人から74人と大きく合格者数を増やし、公立勢が躍進した。
トップ10位は次の通り。1位開成(東京)149人▷2位聖光学院(神奈川)95人▷3位日比谷(東京)80人▷4位麻布(東京)79人▷5位灘(兵庫)75人▷6位横浜翠嵐(神奈川)74人▷7位栄光学園(神奈川)55人▷8位浅野(神奈川)51人▷9位渋谷教育学園渋谷(東京都)50人▷10位海城(東京)49人。+124
-13
-
2. 匿名 2025/03/10(月) 23:37:37
人数より割合が大事!+499
-16
-
3. 匿名 2025/03/10(月) 23:37:42
ふーん+31
-10
-
4. 匿名 2025/03/10(月) 23:37:51
東大は東京地方の地方大学+29
-49
-
5. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:19
今の時代の東大生、中国人だらけの東大でかわいそう+270
-85
-
6. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:21
>>1
何を語れと??+102
-13
-
8. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:28
納得の名門校ばかり+258
-4
-
9. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:35
開成から私立大の我が子、市民権なしだったわ+254
-23
-
10. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:50
あれっ? 県千葉は?+19
-18
-
11. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:51
>>5
院ね+46
-2
-
12. 匿名 2025/03/10(月) 23:39:55
>>5
東大大学院じゃなかった?+62
-0
-
13. 匿名 2025/03/10(月) 23:40:06
こういう学歴だけの無能たちが財務省に入って日本を終わらせる+38
-61
-
14. 匿名 2025/03/10(月) 23:40:06
>>1
翠嵐は名前がカッコ良すぎる+340
-11
-
15. 匿名 2025/03/10(月) 23:40:37
桜蔭は未公開? まだなのかな?+49
-4
-
16. 匿名 2025/03/10(月) 23:40:44
またガルには無縁の、、、+28
-8
-
17. 匿名 2025/03/10(月) 23:40:59
翠嵐6位なの!?+38
-0
-
18. 匿名 2025/03/10(月) 23:41:14
>>5
なに言ってんだ?+24
-11
-
19. 匿名 2025/03/10(月) 23:41:14
>>13
無能は余計
負け惜しみに聞こえる+73
-6
-
20. 匿名 2025/03/10(月) 23:41:48
灘高の学生数に対しての東大進学率やばいね
まぁ私には縁のない世界だわ+181
-2
-
21. 匿名 2025/03/10(月) 23:41:52
ほぼ関東かー+45
-4
-
22. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:02
>>14
知らない人が高校名聞いたら 底辺校か私立だと勘違いされそう+103
-51
-
23. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:04
トップ10東京と神奈川ばっかだね+150
-3
-
24. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:07
市川が入ってない+4
-18
-
25. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:22
>>13
文句ばかりで学ばない奴は問題外w+37
-3
-
26. 匿名 2025/03/10(月) 23:44:14
>>4
MITも地方やな+9
-0
-
27. 匿名 2025/03/10(月) 23:45:38
>>6
夢を語れ
というラーメン屋があるね+1
-0
-
28. 匿名 2025/03/10(月) 23:45:59
>>13
その東大という学歴も大半の人は取れないのだけどな+73
-4
-
29. 匿名 2025/03/10(月) 23:46:03
鉄緑会しか勝たん+56
-11
-
30. 匿名 2025/03/10(月) 23:46:27
開成はマンモス校だからね。
ここにはデータ出てないけど「合格率」で言ったら今年も筑駒が50%超えの圧勝じゃない?+123
-0
-
31. 匿名 2025/03/10(月) 23:46:35
>>4
レベルが違うけどね+8
-1
-
32. 匿名 2025/03/10(月) 23:46:40
>>22
勘違いガルが中華街が近いから中華系とか以前コメントしていてプラスたくさんあった。
知らないならコメントしなければいいし脊髄反射でプラスするしで意味わからないわ。+72
-2
-
33. 匿名 2025/03/10(月) 23:46:49
姪が合格した。+100
-0
-
34. 匿名 2025/03/10(月) 23:46:57
湘南入ってないね…+28
-3
-
35. 匿名 2025/03/10(月) 23:47:20
>>1
関東ばっかりなのは当然として奈良と兵庫が2校も入ってるのが凄まじ過ぎる。
逆に千葉とか茨城ってなにしてんの?+11
-23
-
36. 匿名 2025/03/10(月) 23:47:56
>>13
実際失われた30年を作ったのは東大卒を主とする無能な官僚
+17
-20
-
37. 匿名 2025/03/10(月) 23:47:59
>>6
あ、母校だわ
というマウントトピ+28
-1
-
38. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:19
職場に開成からの東大組がわんさかいる+25
-2
-
39. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:39
>>34
おばあちゃん(母)の時代は湘南だったみたい。九州の田舎の女子高生が知っていた。+11
-0
-
40. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:40
東大より各大学医学部への割合を
見たほうが良いかも。+21
-19
-
41. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:56
>>13
頭の良い官僚がいくら頑張ってもお前らを賢くする事は出来ないからなw
終わってんのはキミなの気付け+58
-6
-
42. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:57
>>13
財務省デモやってる奴らってポルポト好きそう
やっぱり自民公明維新だわ+6
-17
-
43. 匿名 2025/03/10(月) 23:49:03
>>2
その考え方で言ったら
東京大阪のフライング教育虐待受験の大学偏差値はフライングした分マイナス5-10するべき
+4
-29
-
44. 匿名 2025/03/10(月) 23:49:22
>>28
学歴の時代は終わったということ+9
-21
-
45. 匿名 2025/03/10(月) 23:49:39
>>10
うちの母は県千葉だけど、当時(大昔)は日本の公立高校で一番東大合格者が多かったんだってね。同級生に前の公明党代表がいたそう+29
-2
-
46. 匿名 2025/03/10(月) 23:49:39
中受しなくてもオール公立で東大に行ける世の中が正解だよね+147
-20
-
47. 匿名 2025/03/10(月) 23:49:46
神奈川県民だけど翠嵐凄いなー
よっぽどの優秀層が入学してるんだろうか+86
-1
-
48. 匿名 2025/03/10(月) 23:51:30
>>22
そうなんだね
私は古の旧制中学を舞台にしたのボーイズラブを思い浮かべるわ
翠の嵐なんてロマンチックすぎるわ+14
-3
-
49. 匿名 2025/03/10(月) 23:51:33
>>42
そういうのを負け惜しみという+5
-2
-
50. 匿名 2025/03/10(月) 23:51:43
>>36
これだけ日本だけ停滞してる経済なのに、最近まで物価を上げず庶民が普通に生活出来てる奇跡は日本だからだよ。他国なら円安になった時にハイパーインフレ起こしてるよ。+33
-2
-
51. 匿名 2025/03/10(月) 23:51:47
>>2
中国人増えてるんだっけ?+24
-23
-
52. 匿名 2025/03/10(月) 23:52:43
>>27+2
-0
-
53. 匿名 2025/03/10(月) 23:53:31
>>1
9位以外は全て東京圏なのにそこに唯一食い込む灘すごくない?!?!
率で言ったら4割以上が東大行ってるんだね。
一人暮らし費用かかるのに。
いやー、別格だわ。+83
-3
-
54. 匿名 2025/03/10(月) 23:53:36
>>1
筑駒がまだ集計中なのか入ってないね。去年は160人中90人東大入ってるのに。+34
-1
-
55. 匿名 2025/03/10(月) 23:54:06
>>50
官僚が無能でも民間が頑張ってるからだよ+6
-10
-
56. 匿名 2025/03/10(月) 23:54:08
>>32
地元民だけど中華系なんて思ったことも勘違いする人も地元では聞いたことないわ
ガルのそれ謎の書き込みだね+27
-2
-
57. 匿名 2025/03/10(月) 23:54:23
>>15
あと国立(筑駒、筑付)も公表遅いね+88
-0
-
58. 匿名 2025/03/10(月) 23:55:48
ガルちゃんみたいな底辺の掃き溜めでも中学受験の話が出てくるくらい教育格差が深刻だけど、たとえ経済的に厳しくても優秀な生徒が頑張れば、公立からでも東大に受かるなら明るいニュースだ
確か京大、阪大も合格者トップは公立高校だったよね+10
-5
-
59. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:00
>>9
開成なら割と聞くよ!一学年400人いるから仕方ないよ。立派だよ!
筑駒の友達は過半数東大に進んだから、私大で仮面浪人して東大一浪してた。+183
-3
-
60. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:27
開成あたりだと、高校でもフーリエ変換とかやってるのかな。文系でも物理とか出来ちゃうのかな。+2
-1
-
61. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:29
>>2
ここには載ってないけど、マンモス校ほどランキングが高くなるからね+155
-2
-
62. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:36
>>56
たぶん地方民の知ったかぶりだと思う。
+8
-0
-
63. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:37
>>34
翠嵐は勉強に特化した学校だから、部活も遊びも頑張って浪人覚悟の湘南とは数年前なら差がついてるよ。内申美人が選ぶのが湘南。なので良い意味で陽キャの集まり。+49
-0
-
64. 匿名 2025/03/10(月) 23:57:02
>>20
しかも関東と違って全員自宅通い不可なのに。
凄すぎるよね。
+93
-0
-
65. 匿名 2025/03/10(月) 23:57:03
>>38
超大手に限っても東大生の就職先ってかなりばらけるのにそんなことある?
履歴書で高校と大学名だけ見て無条件で採用してるの?+9
-3
-
66. 匿名 2025/03/10(月) 23:57:08
>>40
医師の待遇が厳しいことが徐々にわかってきたので、最優秀層は理一に流れてるそうだよ+35
-5
-
67. 匿名 2025/03/10(月) 23:58:53
>>38
そんなあなたは超優秀。+21
-0
-
68. 匿名 2025/03/10(月) 23:59:14
>>53
それプラス医学部が理3込みで70人くらい。+28
-2
-
69. 匿名 2025/03/10(月) 23:59:17
>>13
でさ、のほほんとしてるあなたは文句しか言えないの?+10
-2
-
70. 匿名 2025/03/10(月) 23:59:51
子供の学校の先生がここに名も出ない高校(それでも地元の進学校in神奈川)からストレートで京大ってすごいんだな。若い准教。+5
-5
-
71. 匿名 2025/03/11(火) 00:01:29
>>1
男子校が多い?+8
-1
-
72. 匿名 2025/03/11(火) 00:01:32
東大卒業しても財務省には入らない方がいいよ。
家柄が元からそれ関係なら運命だと諦めるしかないけど、そうではないなら財務省に入るのだけは止めておけ✋️
がむしゃらに勉強し財務省に入りやっと掴んだエリート街道、これで死ぬまで安泰。
平民どもから尊敬され羨ましがられ、それで生まれる「私は上級国民だ」という選民意識。
そして調子に乗り過ぎた結果、今はたくさんの日本国民に敵扱いされて国賊呼ばわりされる毎日。
お子さんだって「僕のお父さん(お母さん)は財務省に勤務しているんだぞ!(ドヤッ!)」なんて言えなくなってしまっている。
親が財務省官僚、職員なんて恥ずかしくて言えなくなっている。
何とも滑稽な組織に成り下がったよ、ほとんどが東大出身の財務省。+4
-15
-
73. 匿名 2025/03/11(火) 00:01:46
>>66
ここ数年のインフレで就活トップ層の年収が爆増してるのに対して、医者は国家資格だから年収横ばいだからね
医者と言う職業に興味なくて単に頭良くて金を稼ぎたい人は医系に進まなくなってきてる+19
-2
-
74. 匿名 2025/03/11(火) 00:02:07
>>23
千葉の高校はまだ集計終わってないと思うよ
桜蔭も筑駒もない
出すの早すぎ+49
-4
-
75. 匿名 2025/03/11(火) 00:02:09
>>55
どっちもな
お前は論外+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/11(火) 00:03:15
>>10
まだ公表されてないんじゃないかな
渋幕もないし+30
-1
-
77. 匿名 2025/03/11(火) 00:03:47
>>12
東大全体の留学生の3人に2人は中国人。+19
-2
-
78. 匿名 2025/03/11(火) 00:03:47
>>29
理科三類、代々木だけで4割を占めてるんだね。
関西の教室も合わせたらほとんどなんじゃ?+22
-0
-
79. 匿名 2025/03/11(火) 00:03:50
>>71
文系はそうでもないけど理系は圧倒的に男が多いから、全体でみると男子校が上位に来る+6
-0
-
80. 匿名 2025/03/11(火) 00:04:06
>>1
渋渋すごいなー
中受した時に新規開校のタイミングだった
いくら渋谷教育学園とはいえ、ここまでになるとは+37
-3
-
81. 匿名 2025/03/11(火) 00:04:28
息子の同級生のお母さんが血眼になって「絶対に翠嵐」(本人談)って言っていた意味がわかるわ。
幼稚園からキラリと光るものはある子だったけど。
+7
-1
-
82. 匿名 2025/03/11(火) 00:04:43
>>73
それも良い傾向
理三出て直美とか塾講師なんて頭脳と税金の無駄遣いやめて、量子力学とか,もっと先端技術の研究に携わってほしい+68
-2
-
83. 匿名 2025/03/11(火) 00:04:58
>>14
川崎の塾だけど翠嵐何名合格!よく見るわ
それで名前だけは知ってる+91
-1
-
84. 匿名 2025/03/11(火) 00:05:50
>>68
わーお。
すっごいね。+8
-1
-
85. 匿名 2025/03/11(火) 00:05:59
>>51
中国人だらけじゃん「東大」が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国内最難関大学として知られる東京大学に“異変”が起きている。11月下旬から12月上旬の東京都文京区の本郷キャンパス。安田講堂前の銀杏並木と工学部前に聳え立つ大銀杏周辺は中国人観光客で埋め尽くされて
+29
-5
-
86. 匿名 2025/03/11(火) 00:06:04
>>44
共産主義丸出しでワロタw
+4
-2
-
87. 匿名 2025/03/11(火) 00:06:14
>>35
千葉県の高校はまだ公表してないだけ
茨城は知らん+7
-1
-
88. 匿名 2025/03/11(火) 00:06:54
>>29
でも日比谷も翠嵐も指定校じゃないんだよね+15
-3
-
89. 匿名 2025/03/11(火) 00:07:18
ワンツー男子校じゃん
なんか操作してそう+0
-11
-
90. 匿名 2025/03/11(火) 00:08:31
>>5
東大なんて世界から見たらFラン以下のおままごと大学に成り下がったのにありがたかってるオールドメディアに洗脳されている昭和脳ってまだいるの?+6
-46
-
91. 匿名 2025/03/11(火) 00:08:41
>>79
なんで文系は女性の方が得意で理系は男性の方が得意なんだろうね+5
-5
-
92. 匿名 2025/03/11(火) 00:10:30
>>90
東京大学いけない奴がよく言うわw+36
-2
-
93. 匿名 2025/03/11(火) 00:11:03
元神奈川県民
翠嵐高校、神奈川の誇りだなー
私など、箸にも棒にも引っかからない学校だけどー
+22
-1
-
94. 匿名 2025/03/11(火) 00:11:17
浅野、聖光、栄光とか全部中高一貫だよね。
ここからは外れているけど逗子開成もむかしは高校から入れたのに知らぬ間に中高一貫になってレベルアップしていたよ。
弟が逗子開成の高校から入ったから息子も併願は逗子開成かな〜なんて調べたらなくて驚いた覚えあるもん。+19
-0
-
95. 匿名 2025/03/11(火) 00:12:09
>>1
日比谷は入試難易度は大したことないが、上位が厚いので東大合格者数は凄いタイプの高校
↓の表にはないけど、筑附・渋幕が60、慶應女子64、早実女60、慶應志木56、日比谷・市川が48ね
3科なので5科よりは割引く必要があるが、5科56以上は日本全国で灘、筑駒、開成、筑附、渋幕、久留米大附設の7校しかない
【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49
駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)
42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46 都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52 東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)
ただし、注意すべきこと
[1]科目型の違い
[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
また、 都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)+5
-10
-
96. 匿名 2025/03/11(火) 00:12:12
>>9
立派だよ+123
-0
-
97. 匿名 2025/03/11(火) 00:14:08
人口少ない奈良で東京から遠い西大和学園が11位がすごい+2
-2
-
98. 匿名 2025/03/11(火) 00:16:15
>>59
友達と自分の子の話しだとまた全然違ってくるからなぁ
高校も違うようだしねぇ+14
-1
-
99. 匿名 2025/03/11(火) 00:16:54
>>20
関東の高校と違って、京大もたくさん受かるしね。+78
-1
-
100. 匿名 2025/03/11(火) 00:18:00
>>40
女子は医学部へw+12
-3
-
101. 匿名 2025/03/11(火) 00:20:22
>>90
そこまで思わないけど、世界ランクが下がりまくってるのは何だかなぁと思う
昔は高かったのが下がっていくのは悲しい
頑張って欲しいとか言うのも無責任かな+10
-2
-
102. 匿名 2025/03/11(火) 00:20:47
>>1
東大合格者数で高校をランク付けするとか時代遅れな気がするよ。
+32
-18
-
103. 匿名 2025/03/11(火) 00:21:29
>>1
意外と灘低いねと思ったけど、関西だから京大に行くのかな+13
-4
-
104. 匿名 2025/03/11(火) 00:21:33
>>90
じゃああなたでも余裕やね。行って来いよ。+18
-0
-
105. 匿名 2025/03/11(火) 00:22:20
>>77
院を除いた東大生の何割くらいが中国人留学生なんだろう+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/11(火) 00:22:32
>>9
早慶は受かって当然の滑り止め扱いだから恐ろしい世界よねw+290
-0
-
107. 匿名 2025/03/11(火) 00:24:47
>>85
官僚になりにきているらしい。+5
-3
-
108. 匿名 2025/03/11(火) 00:26:51
翠嵐ってそんなに東大受かってるのか
神奈川県の公立校卒だけど、湘南と並ぶ公立校の域をでない程度に頭のいい高校だと思ってたから意外だ、すごいね!+18
-0
-
109. 匿名 2025/03/11(火) 00:27:16
麻布と武蔵落ちたね。+6
-4
-
110. 匿名 2025/03/11(火) 00:27:32
>>82
せっかく入ったのに理3で美容医とか周りから馬鹿にされる人生耐えられなそう。+24
-1
-
111. 匿名 2025/03/11(火) 00:27:46
>>72
いやいや本人は知らないかもだけど親は帰化人でしょうし日本を破壊する為に頑張るさ+2
-6
-
112. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:08
>>32
全然中華街近くないのにねw
地方民が勘違いしちゃったのかな+27
-0
-
113. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:11
>>9
鉄緑会入ってたの??+7
-4
-
114. 匿名 2025/03/11(火) 00:29:31
親的には日比谷と横浜翠嵐の公立から東大行ってるくれるのがありがたいだろうね。+36
-1
-
115. 匿名 2025/03/11(火) 00:31:24
っていうか、国立で149名も同じ高校の子がいるなら、そりゃ開成派閥を中心に東大も、官僚もまわるわな。今はコンサルか起業のが多いみたいだけど。+11
-0
-
116. 匿名 2025/03/11(火) 00:33:00
>>2
なぜあなたそんなに鼻息荒いの?笑+4
-25
-
117. 匿名 2025/03/11(火) 00:33:31
>>2178翠嵐シンパのネット民は、翠嵐ヨイショ投稿だけならいいけど、翠嵐のライバ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/11(火) 00:33:44
>>19
東大卒財務省に負け惜しみ言うってヤバイよ。
身の程知らずもいいとこ。+7
-3
-
119. 匿名 2025/03/11(火) 00:33:51
筑駒とかは筑波に行くから頭いいけど東大いかないんだ。+0
-10
-
120. 匿名 2025/03/11(火) 00:35:18
ガル民に馬鹿にしていい高校はないよ
クソ低脳が
+5
-3
-
121. 匿名 2025/03/11(火) 00:35:34
みんな、悠仁さまこなくてよかったと思ってるだろうな+35
-5
-
122. 匿名 2025/03/11(火) 00:36:14
洗足が28人も合格者を出してるのって驚いてたら、この25年間で偏差値が20ぐらい上がって難関校になっていた!+19
-2
-
123. 匿名 2025/03/11(火) 00:36:52
>>53
灘は東大か京大の選択肢でどちらにせよ一人暮らし覚悟の生徒が多いのでは+39
-1
-
124. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:00
>>114
夜遅くまで塾通いせず、通学も徒歩圏内で、よく寝てよく遊んで心身ともに成熟してから勉強まっしぐらなのは理想的だね
実態はそんなもんじゃないんだろうけれど+9
-2
-
125. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:52
>>36
だって帰化人や背乗りの官僚と政治家だから仕方がない+12
-1
-
126. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:56
早稲田とかそのまま内部でも良いのに更に上を目指せる生徒が居るなんて凄いね+14
-0
-
127. 匿名 2025/03/11(火) 00:39:05
>>122
洗足に中受した子の話によると中一のうちから超スパルタ教育みたい
音大のイメージでいたらダメね+18
-0
-
128. 匿名 2025/03/11(火) 00:43:31
>>102
これって、学校側がインタ−エデュに情報提供しているんだよね?
なんか、がっかりな風潮。+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/11(火) 00:43:51
>>2
ていうか、みんな鉄緑か東進だよね。
開成とか筑駒も殆ど受験に向けての授業なんてしないでみんな鉄緑いくんだから、出身校「鉄緑会」「東進」にすべきだよなと思う。+151
-8
-
130. 匿名 2025/03/11(火) 00:44:52
>>15
桜蔭は48名
十二位にランクイン+26
-1
-
131. 匿名 2025/03/11(火) 00:48:07
>>6
たぶん、中受関係者の人が現れて、名門私立中から公立に高校受験した人が日比谷翠嵐の東大合格者なんだよーって書くと思う。毎回お約束に湧いてるから。
名門私立からわざわざ公立受験するなら、中受する意味ないって話なんだが。そういう人(名門私立で内申もばっちり)なら、余裕で公立トップに入れるし。神奈川県の内申関係ない枠もなくなったからね。
毎回ウソ書いてまで、中学受験に誘導したいのが見え見え。塾関係者だと思ってる。+8
-14
-
132. 匿名 2025/03/11(火) 00:48:35
>>33
おめでとうございます+38
-0
-
133. 匿名 2025/03/11(火) 00:49:21
>>112
そうか。中華街にありそうな名前だね。
翠嵐、5〜6年前に、高校入学前に新入生に配ったプリントが話題になっていた。勉強時間は〜時間とか。その方針が実を結んでいるのかしら?+8
-0
-
134. 匿名 2025/03/11(火) 00:50:18
>>4
その東京地方の地方大学が日本一の最高峰の大学なのでございます〜+11
-2
-
135. 匿名 2025/03/11(火) 00:50:25
>>122
渋谷教育学園とか聞いたこともなかった。+3
-20
-
136. 匿名 2025/03/11(火) 00:50:53
京大合格者の方も見てみたいな
やっぱり関西の高校が多いのかな+9
-0
-
137. 匿名 2025/03/11(火) 00:52:04
>>129
どっちもだよ。東進は無料だから。+39
-0
-
138. 匿名 2025/03/11(火) 00:52:12
>>103
灘は学年200人くらいで東大75京大50だから合格率は高いのかも。
ちなみに、開成は400人、聖光学院は130人くらち(退学したりして淘汰されてそう)。+17
-0
-
139. 匿名 2025/03/11(火) 00:52:39
>>72
財務省憎しだけで叫んでる人は根本的になにも理解してないのね。財務省がなくなることは絶対にない。名前をかえて存続するは当然の事。ただし、入出金が同じなのをさけて、国税庁を分離させる可能性があるだけの話。+8
-1
-
140. 匿名 2025/03/11(火) 00:54:04
>>2
率の1位ってどこなんだろうね
うちの母校は少人数なんだけど、東大進学率は12%くらいだったわ+9
-3
-
141. 匿名 2025/03/11(火) 00:54:47
>>135
有名じゃない?
渋幕じゃなくて渋渋なのは意外だったけど。+5
-2
-
142. 匿名 2025/03/11(火) 00:55:44
>>131
よこ
どっかの地方の公立信者では??
中受が激戦化してる都会で誘導するメリットないもん
+7
-2
-
143. 匿名 2025/03/11(火) 00:57:05
>>122
ええ〜全然名門のイメージなかったし学校名はうっすらだが偏差値思い出せないわ
人気の目黒区なのもあるのかな
渋幕は中堅と難関の間くらいだったのは覚えてるが+2
-10
-
144. 匿名 2025/03/11(火) 00:58:27
>>20
しかも京大医学部20人、京大工学部18人、阪大医学部8人な+89
-1
-
145. 匿名 2025/03/11(火) 01:00:12
>>115
だから開成嫌いよ。
どこに行っても群れてるんだもん。+1
-8
-
146. 匿名 2025/03/11(火) 01:00:19
>>84
京大医学部20人、阪大医学部8人、京大工学部18人AIかな+9
-1
-
147. 匿名 2025/03/11(火) 01:00:19
>>59
仮面浪人ってなんの為にするんや?
もし翌年も東大落ちたら諦めてそこを卒業するため?+40
-0
-
148. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:00
>>140
筑駒か灘かな
+36
-1
-
149. 匿名 2025/03/11(火) 01:02:03
>>145
先輩後輩もいるから楽しそうよ+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/11(火) 01:05:46
>>2
どうして?+3
-11
-
151. 匿名 2025/03/11(火) 01:06:11
>>90
元旦那がラサールだったけど、どちらかというと皆んな海外目指していたって。
東大とか行くのは、海外渡航費用がないので、とりあえず入ってバイトして稼ぐと。+13
-17
-
152. 匿名 2025/03/11(火) 01:07:16
>>109
麻布は耐えたけど+12
-1
-
153. 匿名 2025/03/11(火) 01:08:49
>>1
東海、筑駒、お茶、JG、筑附 カモンヌ+7
-4
-
154. 匿名 2025/03/11(火) 01:08:51
>>114
私の友人、勉強が趣味だったらしく塾なしオール公立で日比谷→東大。
この上ない孝行娘だわ。+25
-3
-
155. 匿名 2025/03/11(火) 01:11:12
>>108
人数多いからピンキリだけど高校受験の上位層の取り合いで、うまく取れた年だったのだろう+4
-0
-
156. 匿名 2025/03/11(火) 01:13:39
>>140
現役は筑駒、聖光、灘+18
-0
-
157. 匿名 2025/03/11(火) 01:17:18
>>90
東大は世界大学ランキングも30位位には入ってるよ+10
-4
-
158. 匿名 2025/03/11(火) 01:23:20
>>134
え?日大じゃなくて?+3
-4
-
159. 匿名 2025/03/11(火) 01:24:13
>>28
推薦入試があるんですよね?+2
-3
-
160. 匿名 2025/03/11(火) 01:25:23
>>74
集計上がって来た順にリアルタイムでサイトにUPするんだよね。
浅野は今日が卒業式だから、昼過ぎにはもう上がってた。県立浦和も早かった。
有力どころがUPされるたびに鯖落ちしてたよ。+11
-0
-
161. 匿名 2025/03/11(火) 01:26:51
要は理三にどれだけ入れたかが評価指標であって東大に何人かは関係無いでしょ
理一のTOP層と理三以外は人間じゃないんだからこんなランキング意味無し+5
-10
-
162. 匿名 2025/03/11(火) 01:27:00
>>46
中国人が増えているけどね+1
-11
-
163. 匿名 2025/03/11(火) 01:28:08
>>55
その通り!+3
-2
-
164. 匿名 2025/03/11(火) 01:30:11
>>1
浅野と洗足は出口がすごいのよ+15
-2
-
165. 匿名 2025/03/11(火) 01:31:00
>>77
学部じゃなくて院ね
院は理系は難しいけど、文系は大学院に行かないからMARCH卒もいる
学歴ロンダリング+23
-5
-
166. 匿名 2025/03/11(火) 01:31:42
>>102
文科省が左に寄ってるよね+3
-4
-
167. 匿名 2025/03/11(火) 01:32:13
>>130
えええーっ!!+13
-0
-
168. 匿名 2025/03/11(火) 01:32:19
>>2
私もそう思う
開成の合格者多いけど学年400人ぐらいいるし浪人も多い
2位の聖光の方が割合的に多いんじゃないかと思う+75
-0
-
169. 匿名 2025/03/11(火) 01:33:22
>>108
翠嵐は今まで10位以内に入っていなかった
なんで急にこんな伸びたんだろ?+8
-0
-
170. 匿名 2025/03/11(火) 01:33:44
うちの学区の中学から翠嵐に合格したのは、2年連続で中国人の子だったな。+5
-0
-
171. 匿名 2025/03/11(火) 01:37:07
>>10
21(14)名で25位ではないかい?+8
-0
-
172. 匿名 2025/03/11(火) 01:37:09
>>9
開成だとそーだよねー
まー早慶ならいいんじゃない?
MARCHだと落ちこぼれ的になっちゃうかもしれないけど+127
-4
-
173. 匿名 2025/03/11(火) 01:38:28
>>33
おめでとう!
息子の後輩❤️+6
-8
-
174. 匿名 2025/03/11(火) 01:39:57
>>14
翠嵐は東大もだけど現役一橋も多い。同じ神奈川で言うと大学側の定員数の割に横市医は多い。+84
-0
-
175. 匿名 2025/03/11(火) 01:49:12
>>101
単に英語圏じゃないからだよ。ランクが国際化とか女性の比率とか英語の論文の数とかそんな感じだからだよ。+11
-1
-
176. 匿名 2025/03/11(火) 01:53:33
>>151
ラサールそんなに海外大で卒業してないよね?1.2年の留学程度ならどこもたくさん行ってるよ。みんな海外目指すの意味が違わない?+16
-1
-
177. 匿名 2025/03/11(火) 02:00:20
>>169
上位10%の内申不問にした集大成じゃない?その上で湘南と翠嵐は内申点低めの学力型。その2校は、翠嵐が勉強に特化、湘南は勉強以外も充実型で浪人覚悟の校風だから翠嵐がここ数年爆上げしてる。今年か来年からまた入試制度変わるけど、湘南と翠嵐は進学する子のカラーがちょっと違う。+15
-1
-
178. 匿名 2025/03/11(火) 02:01:23
>>131
あと子供に中受させたい、またはさせた親じゃないかな?
せっかくいろんなことを犠牲にして中受を乗り切ったのに、効率に泣かされたら気分悪いだろう+3
-7
-
179. 匿名 2025/03/11(火) 02:04:00
>>162
中国人は都立じゃなくて私立に行くんじゃないの?+3
-2
-
180. 匿名 2025/03/11(火) 02:04:52
>>135
25年前なら無名だったはず。+4
-3
-
181. 匿名 2025/03/11(火) 02:05:54
>>178
ここに上がってる公立は小学校の頃から塾に行ってピアノ習ってみたいな子ばかりだよ。課金で言うと大差ない人も多いよ。なので悔しいとかそんな感情もたないって。中受してるお宅なら入るのがどれだけ大変かも知ってるから、優秀としか。+22
-1
-
182. 匿名 2025/03/11(火) 02:09:08
>>165
でも昔からいるよ
中国の超エリートが国から送られて
あいうえおもわからない状態から
たった3年間で古典も含む国語や小論文がすらすら解けるようになる留学生
今はそのエリートの軍団の落ちこぼれが東大に行くみたいだけどね+18
-1
-
183. 匿名 2025/03/11(火) 02:19:04
>>161
それ以外で稼ぐのとは比較にならない+2
-0
-
184. 匿名 2025/03/11(火) 02:20:02
>>135
渋谷女子+4
-1
-
185. 匿名 2025/03/11(火) 02:21:27
>>131
実際そう。海城からとか+4
-2
-
186. 匿名 2025/03/11(火) 02:26:04
>>9
コバホークも何気に東大の前に1年慶応はさんでるよw
表に出す経歴からは消し去ってるけど
開成東大ハーバードで表向きは通してるよねw+79
-2
-
187. 匿名 2025/03/11(火) 02:27:35
>>2
これは嘘
人数のほうが大事
単純に下位層切り捨てて割合増やすなんていくらでも可能だけど定員を増やしても最上位の合格者はほぼ増えない+5
-30
-
188. 匿名 2025/03/11(火) 02:28:34
>>1
日比谷と翠嵐は公立中からの天然魚の集まり
中高一貫のお受験ブロイラー相手によくやってる
ただ灘が衰えるのは関西自体の衰えに繋がるからここが踏ん張りどころ
京大で良ければ公立中でいいんだから
京大志向になったら灘の存在価値はなくなる+9
-12
-
189. 匿名 2025/03/11(火) 02:31:45
>>101
あれは欧米に有利になるように調整されてる
というかみんな海外大過大評価し過ぎなんだよね ほとんどは早慶みたいな私文ポジなのに
入試の難度は東大が世界ほぼトップに近いといっても過言ではない+13
-3
-
190. 匿名 2025/03/11(火) 02:34:06
>>188
天然魚なんて今の時代殆ど存在しないよ。いつの頃の話してるの?+7
-2
-
191. 匿名 2025/03/11(火) 02:35:15
神奈川勢が大盛況だね
栄光も復活気味だし浅野も翠嵐もすごい
洗足28、理3が2人にびっくり
去年ちょっとかがんだけど大ジャンプしたね
女子校で桜蔭に次いで2位になるかも
まだJGが出てないけど毎年25から30人のイメージだからどうなるかね
桜蔭今の時点でTOP 10から脱落、、、どうしたのかな
でも不動の女子校1位だけど
+10
-0
-
192. 匿名 2025/03/11(火) 02:39:19
>>189
でも東大発の研究が世界のニュースになることは殆どないよ
毎日英語ニュースチェックしてるけど、オックスブリッジとか、スタンフォードあたりばかり
難易度より研究水準が低けりゃそりゃレベル下がるよ+6
-6
-
193. 匿名 2025/03/11(火) 02:43:04
>>189
清華大学とか上海交通大学とか北京大学の本がむずいんじゃ?
だから中華が進出してきてるのでは?+6
-1
-
194. 匿名 2025/03/11(火) 03:18:55
>>152
浪人が多いから全然耐えてない…。+6
-3
-
195. 匿名 2025/03/11(火) 03:28:13
>>46
予備校なしで行く子がどれだけいるのよ。東大を受験するのに東大に行けない教師に習っても仕方なくない?効率勝負なのに。+12
-3
-
196. 匿名 2025/03/11(火) 03:34:21
>>61
開成はマンモス校だよね+31
-1
-
197. 匿名 2025/03/11(火) 03:34:31
>>14
三ツ沢の山の上にあって徒歩で通うと体力も付くんだわ
子供が目指してるからこの躍進は喜ばしくも厳しいなと思った+65
-3
-
198. 匿名 2025/03/11(火) 03:43:27
>>1
知り合いの子が高3の夏まで部活動を続けながら塾なし東大合格を果たした
かたや鉄録会で6年間必死にガリ勉しないと受からない子って何なんだろうか+14
-22
-
199. 匿名 2025/03/11(火) 03:47:19
>>1>>6
たしかにw
何を語ればいいんだろうね笑
東京神奈川以外じゃ兵庫の灘だけか…とか?笑+6
-2
-
200. 匿名 2025/03/11(火) 03:47:51
>>97
前にベスト10に入った時、父兄が狂喜乱舞してたっけ+6
-0
-
201. 匿名 2025/03/11(火) 03:51:24
>>198
賢いってそういうことだよね
幼稚園の頃から死ぬほど勉強して暗記して東大進学も就職には有利だからやる甲斐はある努力だけど、賢いか?と聞かれたら違うよね。
意味が分からないから、東大入試の数学の問題は、解法ごと暗記したっていう人いるけど、それは問題を解けたことにはならないからね…+11
-13
-
202. 匿名 2025/03/11(火) 04:05:50
>>46
そこまでじゃなくても、公立中高でコツコツ勉強すれば各県の最寄り国立大学に受かるよっていうのが理想
各地方の優秀層もある程度残ってくれる→地方活性化も期待できるし+47
-1
-
203. 匿名 2025/03/11(火) 04:07:27
>>198
そういう天才はほんの一握りだからね…ゴリゴリやって入った子もそれはそれで頑張ったわけだし偉いと思うよ(自分は3教科に逃げたクチだから余計そう思う)+33
-0
-
204. 匿名 2025/03/11(火) 04:15:54
>>201
ずーっとひたすら努力できるのも才能のひとつだよ
あと東大数学の解法を全部暗記したっていうのもすごいよ、これはたぶん謙遜入ってると思う+40
-0
-
205. 匿名 2025/03/11(火) 04:22:42
>>139
あんたが間抜けなだけだな。
相当なアホのくせに上からの物言いは滑稽の極み。
デモに参加している日本全国のたくさんの方々やそれを支持、応援するたくさんの日本人は『解体 = 消滅させる』という意味で【財務省解体!】と叫んでいるのではないんだよ。
+3
-6
-
206. 匿名 2025/03/11(火) 04:23:40
翠嵐に通ってた。兄は筑駒に通ってたけど、公立校だから校舎はボロボロでトイレの設備も古かった。エアコンの導入も遅くて私立に行かなかった事を後悔したりもした。
階段や廊下の床材が頑丈な人造大理石で出来ていたけど、古い建物なので真ん中が擦り減って僅かに窪んでいた。
色々懐かしい。+6
-1
-
207. 匿名 2025/03/11(火) 04:27:01
>>128
東大志望者のために大学の機関が公開してるんだよ+2
-1
-
208. 匿名 2025/03/11(火) 05:49:32
>>1
関西の進学校が東大受けなくなってきてるかな
東大寺学園のような元から京大志向の強めなところは別として海外の大学にもかなり流れてそう+23
-1
-
209. 匿名 2025/03/11(火) 05:51:38
>>95
日比谷のトップ層は男女御三家やそれに準じるクラスの私立中学校から受験して流出してくる人かなりいるみたいね
新宿山吹も然り+10
-1
-
210. 匿名 2025/03/11(火) 05:53:46
>>9
開成高校から大学すら行ってない方もいらっしゃいまして(JRAの矢作芳人調教師)
ご本人曰くさぼりすぎて成績が落ちて行ける大学がなかったそうだけどw+63
-2
-
211. 匿名 2025/03/11(火) 05:55:01
>>2
筑駒とか160人で90人東大だもんね。
さらに,医学部に公立からの子供って0.1%しかいない。95%私立中高一貫校と筑駒でしめる。3人くらい公立高校がいるが、
そいつらは、付属国立中学いってたけど、国立高校がなかったなら仕方なく高校だけ公立にいった人たち。+49
-2
-
212. 匿名 2025/03/11(火) 05:55:38
東大なんて、ほとんどのガル民には関係ないと思うんだけど、こういうトピには意気揚々と乗り込んでくるね+17
-1
-
213. 匿名 2025/03/11(火) 06:01:48
>>32
ガチで中華街の近所にある高校は神奈川県立(横浜翠嵐はこっち)ではなく横浜市立だった記憶がある+2
-0
-
214. 匿名 2025/03/11(火) 06:02:42
>>40
上位女子高だらけになりそう+3
-1
-
215. 匿名 2025/03/11(火) 06:06:53
>>45
神崎さんって前どころか初代代表やで(現体制下)w
ちなみに共産党前委員長の志位さんも県千葉OB+2
-1
-
216. 匿名 2025/03/11(火) 06:08:20
>>209
今年の桜蔭48と日比谷80ってそういうことかもしれないね
桜蔭からかなり日比谷に流れてる
桜蔭→公立中→日比谷+8
-4
-
217. 匿名 2025/03/11(火) 06:09:48
>>123
灘は中入または高入の時点でもう下宿という人も結構いるからね+13
-1
-
218. 匿名 2025/03/11(火) 06:10:53
>>54
神戸女学院のように非公開ではなさそうだね筑駒+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/11(火) 06:12:47
>>79
理Ⅰの定員数だけ飛び抜けて多いからね+3
-0
-
220. 匿名 2025/03/11(火) 06:13:04
>>211
今年は地方公立の富山中部から理三に二人合格してるよ
+19
-2
-
221. 匿名 2025/03/11(火) 06:13:27
>>46
同級生がそうだった。
部活の先輩も。
しかもノー塾。
そして、そういう人達こそ部活も頑張るから
部内でもエースとかだった。
人間性も良くて部長もしてたし。
あの人達こそ天才だと思った。+46
-2
-
222. 匿名 2025/03/11(火) 06:14:55
>>130
>>167
東京高校なんとかによると桜蔭から日比谷に抜けた子が出たみたいだけどそんなのは氷山の一角で桜蔭から公立中をはさんで日比谷に抜けた子が多かった学年なんじゃないかな
+18
-0
-
223. 匿名 2025/03/11(火) 06:24:44
>>20
しかも医学部も多いとくるから、実質最強だよね。+76
-0
-
224. 匿名 2025/03/11(火) 06:30:40
>>14
私は地方出身で、フェリス大の今は無き音楽学部だったんだけど、声楽専攻に翠嵐出身の子がいて、皆に「何でここにいるんだよw?」って言われてたなぁーw+46
-0
-
225. 匿名 2025/03/11(火) 06:32:52
>>1
横
そういえば、同僚に日比谷、翠嵐、栄光出身の人がいてなんかコソコソ競ってた。そこに割って入ってきたのが湘南。私から見たらみんなすごいよ。+8
-0
-
226. 匿名 2025/03/11(火) 06:37:26
>>209
いや、そのクラスの中学はほんの少数しかいない
中堅レベルの私立中学からの高校受験リベンジ組のほうが断然多いよ
中学受験の勉強は高校受験の勉強の実質的な先取りになってるから、中堅中学にしか入れれなかった子でも、高校受験では無双しまくりだよ
(これ、首都圏の高校受験に限らず全国的にそう。近畿や中学の大手高校受験塾にもそのパターンは多い)+10
-1
-
227. 匿名 2025/03/11(火) 06:43:12
>>60
文系も理系も区別はないよ
東大入試自体、全科目だから文理どっちもできる人しか受けられない
物理取るかはわからないけど
経済卒業した後医学部入って医者になると人や、理1残念で慶法や早稲法いって弁護士になるとか普通
+6
-0
-
228. 匿名 2025/03/11(火) 06:45:17
>>172
同窓会行けない+43
-1
-
229. 匿名 2025/03/11(火) 06:46:08
>>129
東進w+16
-1
-
230. 匿名 2025/03/11(火) 06:51:17
>>169
元々学区のトップ校だったが、学区が撤廃されて学区外の優秀層が増えたのは大きい+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/11(火) 06:51:30
>>208
今の状況で関西が京大志向になると灘、東大寺あたりが死ぬんだよ
公立中から北野、天王寺でいいじゃんってなる
+9
-2
-
232. 匿名 2025/03/11(火) 06:51:48
>>156
聖光って中学入学と高校卒業の時点でかなり人数が違うけど、辞める人が多いのかな?+9
-1
-
233. 匿名 2025/03/11(火) 06:52:45
>>134
東京は暫定首都 京都大学こそ都の大学+1
-11
-
234. 匿名 2025/03/11(火) 06:53:59
>>54
筑駒は毎年遅いよ
今週中に出るかどうか微妙+14
-0
-
235. 匿名 2025/03/11(火) 06:56:41
>>1
ほとんどの生徒が東大を目指す場合、ターゲットが固定していて教える側も戦略立てやすそう。普通はそれぞれいろんな進路に進むから教師も大変だよ。+1
-1
-
236. 匿名 2025/03/11(火) 06:57:53
>>130
女子の最上位層を渋渋や渋幕に取られてしまってるみたいだね+40
-4
-
237. 匿名 2025/03/11(火) 06:58:34
>>1
絶対率で見たほうがいいぞ+3
-3
-
238. 匿名 2025/03/11(火) 07:00:59
今年は二次の数学が超難化したせいで
センター舐めてた私学生が撃沈って分析されてる
だからまんべんなく点取った公立が大躍進みたい
+3
-1
-
239. 匿名 2025/03/11(火) 07:01:06
>>136
AERA
【超速報】京大合格者「高校別」トップ20 1位は北野で100人の大台突破!2位は洛南(午後6時現在) | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com京都大や東京大など、主な国立大学の前期日程の合格者が発表された。高校へのアンケートなどをもとにした、合格者数ランキング(午後6時現在)によると、京大の1位は北野(大阪)で100人が合格。前年の90…
【超速報】京大合格者「高校別」トップ20 1位は北野で100人の大台突破!2位は洛南(午後6時現在)
ランキングのトップ20は次の通り(合格実績のある学校へのAERAとサンデー毎日、大学通信の合同調査をもとにした午後6時現在の速報値)。
〈1〉 北野:100
〈2〉 洛南:69
〈3〉 東大寺学園:60
〈4〉 天王寺:53
〈5〉 大阪星光学院:51
〈6〉 灘:50
〈7〉 甲陽学院:47
〈8〉 大阪桐蔭:46
〈9〉 旭丘:45
〈10〉 膳所:42
〈11〉 堀川:41
〈12〉 高槻:39
〈13〉 金沢泉丘:34
〈14〉 岡崎:32
〈14〉 茨木:32
〈16〉 洛星:30
〈17〉 東海:29
〈18〉 奈良:26
〈19〉 西京:25
〈19〉 長田:25
〈19〉 須磨学園:25
〈19〉 西大和学園:25+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/11(火) 07:02:16
>>224
音楽系って高偏差値の人多くない?
東大卒業して作曲家になられた方もたくさんいる+8
-3
-
241. 匿名 2025/03/11(火) 07:03:44
>>9
知人の子供が高校受験で早稲田と開成に合格して開成行ったけど大学は結局は早稲田。高校生活はどうしても東大合格圏に達せず辛かったらしい。こんな高校生活送らせるなら早稲田行っとけばよかったと悔やんでたよ。+101
-7
-
242. 匿名 2025/03/11(火) 07:06:41
>>184
渋谷女子高校の頃は身なりの派手な女子高校だったと祖母が言っていた+6
-0
-
243. 匿名 2025/03/11(火) 07:07:52
>>208
地方勢は絶対地元のトップ医学部などに行くべき。東大いっても虚しいよ。周りは金持ちの中高一貫校男子校だもん。+13
-1
-
244. 匿名 2025/03/11(火) 07:08:45
>>1
聖光、栄光、浅野、翠嵐 って神奈川すごいじゃん+28
-1
-
245. 匿名 2025/03/11(火) 07:09:05
>>237
絶対率なんて日本語はありません+2
-1
-
246. 匿名 2025/03/11(火) 07:10:26
上位に入ってきそうな学校でまだ結果が出てないのは筑駒と渋幕くらいかな?+4
-0
-
247. 匿名 2025/03/11(火) 07:10:44
>>201
頭だけでいうと、東大にいる子は全員ずば抜けて賢いよ。身近に東大出た人1人もいないんじゃない?+11
-1
-
248. 匿名 2025/03/11(火) 07:11:55
>>109
自由な校風も関係しているかしら?+3
-0
-
249. 匿名 2025/03/11(火) 07:13:40
横浜翠嵐高校出身の人インスタで知ってる。その人は九州大だけど、高校で平均点を取るのが難しかった、授業についていくのが難しかったと語ってる。九大行けた人ですらそうだなんてすごいレベルだよね。+11
-0
-
250. 匿名 2025/03/11(火) 07:14:11
麻布は宮台真司さんとか、個性的な人材が多い+3
-3
-
251. 匿名 2025/03/11(火) 07:14:21
>>109
麻布は去年55人だったから大きく増やしたよ+15
-0
-
252. 匿名 2025/03/11(火) 07:15:14
>>169
自分は10年くらい前に神奈川県民になったんだけどそのくらいの時期に元々クソみたいだった神奈川の高校入試制度(内申重視)が改善されたと聞いた気がする
その効果が出てきたのかなー?+7
-0
-
253. 匿名 2025/03/11(火) 07:15:30
>>241
その結果論毎年聞くけど
早稲田行ってたら行ってたで開成行ってたら東大行けてたかもって
ずっと後悔することになると思う
仮面浪人になっちゃうコース+111
-0
-
254. 匿名 2025/03/11(火) 07:15:50
>>234
国立だからあんまり目立ちたくないんじゃない?
国公立のエリート化反対勢力がうるさい
全部抽選にしろとか
研究校の意味がないとかさー+3
-3
-
255. 匿名 2025/03/11(火) 07:16:06
日比谷、翠嵐に元私立中の生徒
結構いると思う プラス
ほとんどいないと思う マイナス+13
-19
-
256. 匿名 2025/03/11(火) 07:18:47
>>232
翠嵐に流出してるかもよ+2
-11
-
257. 匿名 2025/03/11(火) 07:21:07
>>239
愛知に帰れ、田舎者
と思われてそう
〈9〉 旭丘:45
〈14〉 岡崎:32
〈17〉 東海:29+2
-11
-
258. 匿名 2025/03/11(火) 07:22:57
>>2
栄光学園も170人くらいしかいないのに55人も東大行ってるから率にしたらもっと上位になるね+65
-0
-
259. 匿名 2025/03/11(火) 07:23:53
>>158
w+3
-0
-
260. 匿名 2025/03/11(火) 07:25:07
>>1
これ暫定だよね
渋幕とかないなと思ったら3月末に出すから未だわからない+3
-1
-
261. 匿名 2025/03/11(火) 07:25:13
>>129
内情しらんな、、、実はちがうよ。+5
-6
-
262. 匿名 2025/03/11(火) 07:29:22
>>2
渋幕は未だ進学実績が出てないからランクインしてないけど、東大よりも海外大学に力入れてるから今年はどうなんだろう+8
-1
-
263. 匿名 2025/03/11(火) 07:30:39
>>177
札幌南も東大17 京大17だけど
実は内申不問枠が50あって
そこがめちゃくちゃ実績出してるらしい
+7
-0
-
264. 匿名 2025/03/11(火) 07:30:49
>>242
祖母というより平均的なガル子の高校時代ですよ
そのくらい影も形もない+8
-0
-
265. 匿名 2025/03/11(火) 07:32:29
>>260
渋幕は今日か明日くらいに出すと思う
筑駒は1週間後くらいかな+4
-0
-
266. 匿名 2025/03/11(火) 07:33:59
>>255
都立は前は中学は私立中出身は増えていた
だからか、内申で実技科目を2倍にするとか
当日のテストの点数だけで合否を判断する
枠をなくなった
神奈川の方が入りやすいかな
でも、中高一貫の子が高校受験するのって
むしろ早慶やMarchの付属にいくケースじゃないかな?
+4
-0
-
267. 匿名 2025/03/11(火) 07:34:05
>>28
東大に頑張っても届かないとか言うひといるけど、受験ならどうにでもなる
遊んだりサボったりやっているフリをしたりするのを止めて、受験指導のプロが教えるやり方をすれば志望校には合格する(東大に限らず、他の大学でもね)
この場合「本物の天才は〜」とか言うのは違うからね?
「凡人はどうすれば東大に合格するか」を言っている
ちなみに、お受験や就活は違う+4
-11
-
268. 匿名 2025/03/11(火) 07:34:46
>>255
いるにはいると思うけど、ごく一部だと思う
もともと公立に行くことに抵抗感のある人が多いだろうから、高校で抜けるにしても、私立に行くだろう+8
-1
-
269. 匿名 2025/03/11(火) 07:37:44
>>240
それは様々だよーw+5
-0
-
270. 匿名 2025/03/11(火) 07:39:13
渋幕の数字出たね
75人で暫定6位
東大・京大・医学部・早慶・難関大学合格者数ランキング | インターエデュ‐受験と教育の情報サイトwww.inter-edu.com2025年 東大・京大・難関大の合格者ランキングを速報。国公立大(東大・京大・一橋・科学大(東工大))、医学部医学科、早慶上理(早稲田・慶應・上智・東京理科大)、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)等の首都圏の有名私立大学、関西の難関大(関...
+10
-0
-
271. 匿名 2025/03/11(火) 07:41:45
>>222
なんで桜蔭から日比谷?
せっかく入学したのに。
洗足がランクインしてるのもビックリ。
小学校は結果出してるイメージだけど+17
-0
-
272. 匿名 2025/03/11(火) 07:42:00
>>268
公立って言っても義務教育の玉石混交ならともかく
日比谷や翠嵐レベルのトップ高なら
下手な私立よりよっぽどまともだし
学歴としての体裁もいいよ+7
-4
-
273. 匿名 2025/03/11(火) 07:44:13
>>159
もしかして指定校推薦みたいなものを考えている?+0
-0
-
274. 匿名 2025/03/11(火) 07:46:04
>>2
普通に考えたらそうだよね+5
-0
-
275. 匿名 2025/03/11(火) 07:47:09
>>129
塾の進学パターンも各県ごとで決まってて
ここに名前が上がってる私立中高一貫は
応用力の薄い東大エスカレーターなんだよなぁ+6
-0
-
276. 匿名 2025/03/11(火) 07:51:48
>>268
多くはないけど
できるタイプから抜けて公立に行くんだよね
私立って
親が不安だから行かせるし卒業させるし+1
-3
-
277. 匿名 2025/03/11(火) 07:52:44
>>267
大学受験の場合、積み上げた学習時間が圧倒的有利になる
現役で東大合格するのは時間管理の勝利+8
-0
-
278. 匿名 2025/03/11(火) 07:53:08
>>264
そうそう2001年まで渋女
渋女が渋渋になったのは
ミニスカ、ガングロ、ヤマンバの渋女生が制服でNewsweek世界版の表紙になっちゃって
タムケン激怒
世界に恥じない進学校にする!と決意して渋渋になったと聞いた
だから東京都民には渋女の記憶が生々しくあって
あの渋女がね〜化けたね~ってお口あんぐりよ
洗足もだけどやれば出来るんだねすごいよ
エデュとかでは渋渋と洗足が躍進してるとき、フタバ親が格下ズベ校のくせにと見下してたけど両校ともWスコア以上で追い抜いて行ったね
+11
-0
-
279. 匿名 2025/03/11(火) 07:59:09
>>164
洗足の偏差値は、今はもう女子御三家のふたば抜いてるし、神奈川女子校ではフェリス抜いてトップだよ。
女子校では、桜蔭、豊島岡、女子学院の次くらいだ。
でも、なぜか受験塾からは推されてないから目立たない。+22
-0
-
280. 匿名 2025/03/11(火) 08:01:47
>>222
あの学校とはいえ女子校ならではの大変さはあるから、より風通しのいい環境を求めたのだとしたら、わかる気がします。+18
-3
-
281. 匿名 2025/03/11(火) 08:01:56
>>268
私立中学のお受験って
ここに名前が出てるごく一部以外は
公立高校の受験回避なんだよね
だから、私立大学附属の内部推薦狙いが9割
定期テストと小テストだけで
都市部私立大卒の肩書きゲットがデフォ
共テすら6割取れない人たちで
会社ではプライドお化けになってる
+5
-10
-
282. 匿名 2025/03/11(火) 08:02:04
>>222
日比谷って、公立中から行くのも内申点も飛び抜けて良い子のイメージ。
桜蔭から行く子の内申点って、どんな感じなのか想像できん。+13
-0
-
283. 匿名 2025/03/11(火) 08:02:17
>>1
ランキング1位は、中国籍の人間でしょ
たーくさん居るみたいね。+1
-8
-
284. 匿名 2025/03/11(火) 08:03:09
東大は言わずと知れた帰国子女枠多数の大学
あと卒業生に東大がいるとこは指定校推薦枠もあるし、
あとOBOGによる、東大ルートに強い先生のいる
東大専用学習塾の推薦、なんてのもある。
アメリカはトランプが
アファマーティブアクションも、国費留学生も廃止した。
ハーバードはこれで中国人をこれ以上入学させないだろう。
東大だけがずーっとまっ赤っかw+6
-3
-
285. 匿名 2025/03/11(火) 08:04:26
>>283
そこまで多くないよ
東大が合格者2997人を発表 女性20%、現役生74.5%、外国籍52人「入試全体の多様化を議論」(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京大学は2025年3月10日、一般選抜の合格者を発表した。8421人が志願し、2997人が合格した。合格者のうち女性は598人で20.0%だった。(西健太郎)
+4
-0
-
286. 匿名 2025/03/11(火) 08:05:02
>>14
名前の私立っぽさがすごい+9
-0
-
287. 匿名 2025/03/11(火) 08:06:04
>>2
あと浪人現役も差があるよねえ+18
-1
-
288. 匿名 2025/03/11(火) 08:07:25
>>13
東大から官僚って今少数派だよね。みんなコンサルいくんでしょ。コンサルいって一発あてれば年収億いく可能性あるのに官僚なんて頑張ったところで低層国民のサンドバックでアホらしくてやってらんないよね+14
-1
-
289. 匿名 2025/03/11(火) 08:08:44
>>202
姪が県内で1番偏差値高い公立高校に通っていたけどそこの学校でのトップクラスの子たちは東大とか受けずに地元の国立大に行ったみたいだよ。
自宅から通える大学選ぶ子が多かったみたい。
そもそも公立高校だから中学の時点であまり費用がかからないようにって考えた子も多いかもしれない。
うちの姪は落ちて私大行ったけど、友達は塾なし公立保育園・小学校・中学校・高校からの国立医学部一発合格してたからかなり親孝行だと思う。+14
-2
-
290. 匿名 2025/03/11(火) 08:18:12
>>178
中受組なら納得だけどね。何も知らないんだね。+5
-0
-
291. 匿名 2025/03/11(火) 08:21:15
>>13
のびのび育てたらあなたみたいな勘違いバカが仕上がるんだね+1
-6
-
292. 匿名 2025/03/11(火) 08:22:14
>>250
麻布は慶應行く人も多くなかったっけ
OBにその経歴の元首相がいるから余計そう感じるだけかもしれないけど
進学校だけど何がなんでも東大という感じがあまりしない+4
-0
-
293. 匿名 2025/03/11(火) 08:23:25
>>253
私は性格が歪んでるから、謙遜に見せかけてそんな日本最高峰高校にいる息子自慢に思えた。
別に悔やんでいないと思う。+6
-12
-
294. 匿名 2025/03/11(火) 08:24:10
湘南より翠嵐がもはや上なのね+6
-0
-
295. 匿名 2025/03/11(火) 08:24:10
>>46
今もその道は残されてるけどね。中学受験組と同じくらい勉強すればいいんだから。+9
-0
-
296. 匿名 2025/03/11(火) 08:24:40
>>131
私立中いけばお猿さんのいる地元公立中のカオスとは一線を画した穏やかな3年間を過ごせるのが一番のメリットじゃないの?公立っていったって日比谷翠嵐ならサルはいないからね+22
-1
-
297. 匿名 2025/03/11(火) 08:25:26
>>65
私の会社は九州だから久留米大附設から東大が多い。あと、修猷館から九大。
一定以上の大学から採用してるとこだと自然と出身高校も偏る。+6
-0
-
298. 匿名 2025/03/11(火) 08:25:43
>>263
某大学の先生はそこ出身かな
中学生の頃不登校で札幌南から東大行かれてる+2
-0
-
299. 匿名 2025/03/11(火) 08:27:16
>>254
夫が出身だけど、東大合格者が多いと御上からクレ−ムがきたらしい。国立の学校なのに東大を目指すための授業ばかりしているのかと。実際は生徒が勝手に勉強しているのだけれど。
苦肉の策として、数学オリンピックを始めて、ガリ勉校ではないアピールをしたらしい。
今はどんな感じなのかな?
なんか今は、東大へ行くために、中高時代(小学校も入るのかな)から受験に費やすエネルギー、時間、お金、すごいよね。大事なものが失われていないかな。+8
-0
-
300. 匿名 2025/03/11(火) 08:28:56
>>97
西大和は生徒の半数は大阪の子達ですよ。
あとは寮があるので、全国から優勝な生徒が集まります。
新幹線通学している子もいると学園長がおっしゃっていました。+5
-1
-
301. 匿名 2025/03/11(火) 08:29:18
>>14
アラフォーの翠嵐卒ですが現状に驚いています。
ただのオンボロ校舎の風変わりな学区1位校だったのに。
翠泉が大好きだった。+49
-5
-
302. 匿名 2025/03/11(火) 08:29:23
>>271
学校側のいじめに対する対応が不十分で被害者生徒や不信感を強く持った生徒の一部が流出してる噂があった
大分前の話だから今は改善されているといいけど+16
-3
-
303. 匿名 2025/03/11(火) 08:31:41
>>131
名門公立を目指して小学生の頃から勉強するのは無駄にはならないけどね。中学受験の塾に通って成績が突き抜けてたからせっかくならと名門私立中に入ったというだけだと思うよ。+4
-0
-
304. 匿名 2025/03/11(火) 08:31:43
>>276
経歴的に、桜蔭レベルの有名私立から公立ってどうなんだろうね
イジメや経済的にネガティブな事情があったのかなと思っちゃうよ
+3
-7
-
305. 匿名 2025/03/11(火) 08:32:45
>>284
アファーマティブアクション廃止で逆にアイビーや名門州立大はアジア系(日中韓だけでなくインド中東諸国も)だらけになる悪寒+2
-1
-
306. 匿名 2025/03/11(火) 08:34:04
>>291
それはのびのび教育のせいじゃないよ
13が元からアレなだけ+2
-1
-
307. 匿名 2025/03/11(火) 08:35:39
>>278
洗足は、併設の短大に進んで保育士になるおっとりした地元の子が多かった印象だけど、進学校に舵を切るときに制服も校舎もガラッとリニューアルしたような記憶
全く別物ですから!という宣戦布告と、塾への売り込みで、地方出身のエリートの子供が積極的に進学したような+10
-0
-
308. 匿名 2025/03/11(火) 08:35:40
>>57
女子学院は忘れた頃に毎年発表する+10
-0
-
309. 匿名 2025/03/11(火) 08:37:24
>>305
でも海外からの留学生向け奨学金を一掃しようとしてるんだよね
よほど裕福でないとアイビーリーグは難しそう+1
-0
-
310. 匿名 2025/03/11(火) 08:37:27
>>164
神奈川女子は洗足1強だよ。フェリスは、偏差値落ちてるし
栄光と浅野の差が縮まってきたね+15
-0
-
311. 匿名 2025/03/11(火) 08:37:44
>>194
麻布は昔から浪人多いよ。東大合格者数減った年の翌年は必ず取り返すのが麻布のいつものお決まりのコース+10
-1
-
312. 匿名 2025/03/11(火) 08:39:33
>>201
東大クラスになると努力だけじゃ無理だよ。+11
-0
-
313. 匿名 2025/03/11(火) 08:43:57
>>278
広尾学園もそうだね+1
-0
-
314. 匿名 2025/03/11(火) 08:47:51
>>253
そうだよねーどんな受験にするかが大事だと思う。
開成行ったら東大に行かなきゃいけないわけじゃないし。早稲田は素晴らしい大学だし綺麗な女の子いっぱいいそうじゃんw
大学生活楽しまなきゃね。+42
-0
-
315. 匿名 2025/03/11(火) 08:47:59
>>131
日比谷って私立中から公立中挟んでの日比谷もいるけど、それより小学校から高校受験の為の塾通ってるか、中受経験者が殆どではあるんじゃない?翠嵐は知らない
あと日比谷もコロナあたりから鉄緑増えてるって聞いた+6
-2
-
316. 匿名 2025/03/11(火) 08:47:59
>>309
市民権持ってたら無問題+1
-0
-
317. 匿名 2025/03/11(火) 08:48:56
>>278
タムケンは草
たむてつね。吉本じゃないんだから+14
-0
-
318. 匿名 2025/03/11(火) 08:50:12
>>137
東進無料は高2までじゃなかった?+0
-0
-
319. 匿名 2025/03/11(火) 08:50:40
>>307
多分洗足みたいに突如進学校に変貌するお坊っちゃま、お嬢様学校、増えてくると思う
もう付属でのんびり遊ばせる余裕は学校側にはないから+7
-0
-
320. 匿名 2025/03/11(火) 08:50:55
>>272
有名私立から脱落組は、今はゼロ高とか、通信に行く人が多いよ
校風が合わない、いじめにあったとか精神的な理由で辞める場合の方が多く、高校入試で公立に抜けるのは対策も違うしレア+2
-3
-
321. 匿名 2025/03/11(火) 08:52:14
>>304
いや
変人です+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/11(火) 08:53:08
日比谷、翠嵐のイメージ
現実はこれとはかけ離れてると思う
2026中学受験頑張ります on Xx.com昨日から東大合格校ランクをよく見るけど、日比谷とか翠嵐行って3年、4年で東大とか医学部いく子は、同級生が中受で必死なのを横目に何してるの?とふと思う。 Switch? ポケモンカード?笑
+2
-0
-
323. 匿名 2025/03/11(火) 08:53:18
>>302
桜蔭レベルでいじめがあるの?+8
-3
-
324. 匿名 2025/03/11(火) 08:54:16
>>130
桜蔭って飛び降りた生徒いたよね、うちの子の中学受験の時だったから今年はその学年だったのかな+38
-0
-
325. 匿名 2025/03/11(火) 08:55:29
>>320
それが海城、開成、駒場東邦、桜蔭、ふたば
どころか日本女子大、青山学院から離脱者が複数出てるってデータがある
日本女子大、青山学院から日比谷こそ何を考えてるのか+2
-4
-
326. 匿名 2025/03/11(火) 08:56:35
>>39
私の時代っていうか私の学区が湘南だから寂しいわ
そして私の母校なんて見る影もない…+4
-0
-
327. 匿名 2025/03/11(火) 08:58:20
>>316
普通の日本人は持ってないよ
留学生ビザで入国するでしょ?+0
-2
-
328. 匿名 2025/03/11(火) 08:59:18
>>307
元からそういうノウハウは持ってたんだろうね
お嬢様学校、お坊っちゃま学校が本気で進学校になったら怖いことを洗足が証明した+4
-0
-
329. 匿名 2025/03/11(火) 08:59:37
>>107
え?日本の?+5
-2
-
330. 匿名 2025/03/11(火) 09:00:10
>>325
離脱してゼロ高校みたいな通信サポートに行くケース、いくつか知ってる
大学はそれなりのところに進学する+1
-0
-
331. 匿名 2025/03/11(火) 09:00:33
>>201
普通の人は、それさえできないじゃん+6
-1
-
332. 匿名 2025/03/11(火) 09:02:12
>>315
鉄緑入れても、カリキュラムが全然違うから、下のクラスでバイトの先生に軽くあしらわれるんじゃなかった?
オーソドックスに先取りせず、出口で合流するルートも多いよ+2
-1
-
333. 匿名 2025/03/11(火) 09:02:21
>>307
制服って私が中学生だった30年以上前からあれじゃなかった?
もっと前の話?+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/11(火) 09:02:38
>>114
日比谷に関しては小学生の時から課金されてる子が殆どだから普通にお金かかってるよ+17
-0
-
335. 匿名 2025/03/11(火) 09:03:58
>>332
指定校の子でも高校から入れるし、基本鉄緑の講師は東京校は学生だよ。年1回クラス上がれるテストあるし+2
-0
-
336. 匿名 2025/03/11(火) 09:04:21
>>222
ちょうどコロナ禍真っ只中高校入試だったからねえ
海城は多いけど+4
-0
-
337. 匿名 2025/03/11(火) 09:04:31
>>278
田村校長?学長?って渋女時代から変わってないの⁈
それはびっくりだわ、当然トップが変わったことによって学校が変わったのかと思ってた+0
-2
-
338. 匿名 2025/03/11(火) 09:04:32
日比谷の卒業生です。在住エリアから戸山高校がすぐなので、こどもたちが比較的できそうなら戸山行ってくれないかなーとぼんやり思ってた。わたしの時代は日比谷もせいぜい東大30人くらいで理系は戸山の方が強かったし。
いまはけっこう差がついたんですね。
日比谷も相当難しくなったんですね。
こどもたちに勉強を無理強いさせる気はないけど、戸山と日比谷でこんなに差がついたことで、ちょっと意識が変わりました。
+7
-0
-
339. 匿名 2025/03/11(火) 09:04:50
>>334
それ、私立医学部も多いので分かる+5
-0
-
340. 匿名 2025/03/11(火) 09:05:09
>>315
友人の子供が日比谷で東大目指してるけどもちろん鉄入ってるよ+5
-0
-
341. 匿名 2025/03/11(火) 09:05:13
>>315
日比谷って麹町中とか番町中から入るのが王道ルートって言われてるけど、今はどうなんだろうね。
国会議事堂とか大使館に囲まれてて、環境がすごそう。+10
-0
-
342. 匿名 2025/03/11(火) 09:05:36
>>338
入試偏差値はそんなに高くない。ピンキリ。+2
-0
-
343. 匿名 2025/03/11(火) 09:06:42
>>302
それ桜蔭じゃなくて違う学校だよね+4
-6
-
344. 匿名 2025/03/11(火) 09:06:48
>>315
鉄緑も高校数学未履修者コースある+5
-0
-
345. 匿名 2025/03/11(火) 09:08:16
>>337
麻布+2
-0
-
346. 匿名 2025/03/11(火) 09:08:29
>>335
でも日比谷も翠嵐も指定校じゃないよ+2
-3
-
347. 匿名 2025/03/11(火) 09:09:06
>>307
は〜い。
地方出身、エリートでないけど難関大学出身ママです。
おっしゃる通りですが、洗足は学園祭、体育祭、授業見学会、校舎見学会など
年間かなりの回数、低学年から見学できるイベントがあり、じわじわファンになりました。
女子御三家は、決まりきった感じの説明会と学園祭にあと一回何か見学イベントがあるかな程度。
高学年しか参加できなかったり。
子供はすでに低学年から「洗足行きたい!」ってなってしまっているんだよね。
中受塾は小3から始める子が多いから。+2
-0
-
348. 匿名 2025/03/11(火) 09:09:40
>>346
指定校じゃなくても入塾テストさえ受ければ入れるよ+4
-0
-
349. 匿名 2025/03/11(火) 09:09:48
>>330
海外校に行くよね+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/11(火) 09:10:38
>>322
帰国子女+1
-0
-
351. 匿名 2025/03/11(火) 09:11:05
浪人が溜まってたのかな+1
-0
-
352. 匿名 2025/03/11(火) 09:13:17
>>338
友人の旦那さんが日比谷卒だけど、その頃は東大1人とか冬の時代だったらしい。でもやっぱり高校名言う場面だとみんなに東大?的な目で見られるから気まずいってw
戸山はレベルも高いし、早稲田とか大学が近くにたくさんあって雰囲気良さそうですよね。+5
-0
-
353. 匿名 2025/03/11(火) 09:13:27
>>244
神奈川勢凄いね!中学受験も増えてるからまだまだ伸びそう+13
-0
-
354. 匿名 2025/03/11(火) 09:14:11
>>338
学附と筑附が最近不調でその牌を日比谷と翠嵐が受け継いだ感じかも。日比谷一時期よりちょっと勢い落ちてたし学附の復活あるかなと思ったけど日比谷と翠嵐の神奈川東京公立は一強時代続くかもね。
東京育ちとしては学附・筑波・附お茶が元気ないのは寂しいけどね+9
-0
-
355. 匿名 2025/03/11(火) 09:15:30
>>343
マイナスだけど私も桜蔭じゃないと思う+2
-6
-
356. 匿名 2025/03/11(火) 09:15:53
>>232
それぞれの学年で元々定員入学してるかわからない。10人位前後することはよくある。
もしくは高校はどこも留年あるよね+7
-0
-
357. 匿名 2025/03/11(火) 09:17:57
>>311
今は超現役志向でそれは流行らない。
翠嵐や日比谷は公立共学で現役合格ばかりなんだから、受験に有利な中高一貫男子校でそれはダメすぎる。だから今年偏差値大下落したし。今後は右肩下がりだろうね。+6
-7
-
358. 匿名 2025/03/11(火) 09:19:26
>>178
無知だな〜翠嵐とかの公立トップ校行く子は、塾マストだよ 他にも習い事にお金かけてる。裕福な家だよ+11
-1
-
359. 匿名 2025/03/11(火) 09:20:38
>>322
学年1位でも入れるかわからないのに
ポケモンカード笑はないわ+1
-0
-
360. 匿名 2025/03/11(火) 09:20:41
>>354
今年筑附が不調なのは…ちょっと調べれば分かるはず。+16
-3
-
361. 匿名 2025/03/11(火) 09:21:28
>>349
私の知るケースでは早慶+0
-0
-
362. 匿名 2025/03/11(火) 09:21:33
>>9
いいじゃないの。官僚にズルい特権なんてなくなるから自由に生きな。+2
-4
-
363. 匿名 2025/03/11(火) 09:22:08
>>343
桜蔭は、いじめする時間もなく自分の勉強に邁進しているイメージだった。
良くも悪くも。+9
-6
-
364. 匿名 2025/03/11(火) 09:22:59
>>357
麻布のあの学校で過ごす6年間は、万が一浪人したとしても魅力的に見えるけどね+15
-3
-
365. 匿名 2025/03/11(火) 09:23:03
>>357
多分だけど翠嵐と日比谷は公立の星とは
かけ離れてると思う+9
-1
-
366. 匿名 2025/03/11(火) 09:24:16
>>358
もともとのコメントを追うと、塾関係者が中受を否定されたくないから必死で工作し始めるよ、とある
やっぱりの流れだね+4
-5
-
367. 匿名 2025/03/11(火) 09:25:07
>>357
東大の実績で偏差値が派手に動くようになったのって中受の裾野が広がったから色んな層の人が受けるようになったからなんだよね。東京の地元の感覚じゃないっていうか、コスパ重視というかね。
でも御三家は世代を引き継いだファンがついてるし、コスパ重視の地方出身エリート保護者は新興校好むだろうし、棲み分け出来てるし別に良いのでは+4
-0
-
368. 匿名 2025/03/11(火) 09:26:27
>>325
今は中受時点で身「子供の希望に合わせる」「子供の個性にあわせる」志望校選びが主流だからね。
合わなかったら高校から外部に出てもおかしくない。
あと女子だと大学付属の中受偏差値が男子よりだいぶ高いんだよ。
やっぱ勿体なくなって外部に出るとか、最初から外部に出ようと思ってた層も居るんじゃ?+1
-0
-
369. 匿名 2025/03/11(火) 09:26:39
>>13
共産党員が強い国にしたらダメだ+2
-3
-
370. 匿名 2025/03/11(火) 09:36:54
>>366
現実を見たくない公立派の親を持つと子供は大変だね。目的を持って公立中に行く子もいないだろうし、関係者の陰謀論を信じてFランに進めば良いよ。+5
-8
-
371. 匿名 2025/03/11(火) 09:40:09
>>370
一部を全部だと思うのもどうかな
そういう層もいることはあるが、
普通に都内に大勢いる
地方出身のエリート国家公務員や
サラリーマンからすれば
給料もそう高くはないし
自身はそこまでしなくても
オール公立から東大に行ったのだから
我が子もできると思うもんじゃないの?
+5
-2
-
372. 匿名 2025/03/11(火) 09:40:17
>>344
だよね。それに未修者コースじゃなくでも確か高1の最初だったら数2の触りくらいまでの範囲までしか入塾テストでは出なかったんじゃなかったかな?うろ覚えだけど、間違ってるかもしれない
日比谷の子なら未修者コースじゃなくても先取りしてていける子それなりにいるんじゃないかな
記憶が薄いので間違ってたら指摘して欲しいけど+4
-0
-
373. 匿名 2025/03/11(火) 09:42:52
>>9
関係ないけどガル民って開成を異様に嫌うおばさん多くない?笑
お金ないから国公立推しばっかで笑えてくる。そしてなぜか地方の高校は上げてて、田舎の貧乏な人が叩いてるのかなぁと鼻で笑ってる🤣私も兄が開成卒で東大だったけど、その話したら「開成は大したことない」とコメされた笑+61
-6
-
374. 匿名 2025/03/11(火) 09:43:11
>>20
関西の子は関西圏から出たがらないよね。
近所の灘校生だったお子さんも東大より京大!って入学当時から言ってて今京大に通ってる。自宅通いだからお金かからなくていいわ〜ってお母さんものほほんとしてるわ。+72
-0
-
375. 匿名 2025/03/11(火) 09:46:21
>>196
大宮開成とか桐蔭イメージしてた+1
-1
-
376. 匿名 2025/03/11(火) 09:46:30
中学受験親が日比谷、翠嵐なら中学受験に失敗しても中学受験の貯金で入れそうとおもうかもしれないけど
甘すぎる
東大に74とか80入る学校がそんな甘いわけない+15
-0
-
377. 匿名 2025/03/11(火) 09:46:42
>>373
ガルは開成・慶應は嫌いだよね
まあ仕方ないよ、ガルだもん+23
-0
-
378. 匿名 2025/03/11(火) 09:49:06
>>371
前半は同意だけど、昔とは受験事情も変わってるし子供の実力とあわせてその辺の情報は追えてるのかなと思うよ。東大で言ったら合格者の7割は難関の中高一貫校なんだし。+6
-1
-
379. 匿名 2025/03/11(火) 09:49:45
>>226
これ多いよね。+4
-0
-
380. 匿名 2025/03/11(火) 09:50:14
>>373
開成がたいしたことないってどんな世界で生きてるんだろうね+52
-1
-
381. 匿名 2025/03/11(火) 09:50:56
神奈川男子は、聖光栄光浅野の御三家健在だけど、
神奈川女子は、洗足と慶應SFCがトップ校?
+1
-4
-
382. 匿名 2025/03/11(火) 09:53:24
>>4
世界の地方大学+1
-0
-
383. 匿名 2025/03/11(火) 09:55:04
>>73
金稼ぎたいなら美容コースになってるしね
となると、なんのための医学部??東大??だし
けど、いいことだと思う
稼げるからとか、勉強できるからとりあえず医学部
って流れおかしいし
+6
-0
-
384. 匿名 2025/03/11(火) 09:56:05
>>82
研究も儲からないからいまいち人気ないよね
+3
-0
-
385. 匿名 2025/03/11(火) 09:57:02
>>1
その日に人数がわかるってすごいね
浪人組は、数日後に学校に合否を知らせている人もいた
大手塾のほうが合否情報が早かった+4
-0
-
386. 匿名 2025/03/11(火) 09:57:42
>>46
正解かなぁ?
国になにもかも頼ってて、支配されてるかんじ+3
-7
-
387. 匿名 2025/03/11(火) 10:00:35
関東地方の進学校は案外仙台にある東北大学に進学する人も多いと+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/11(火) 10:01:30
>>378
京大や阪大、名古屋あたりはそうでもない
東京ローカルの事情が反映されてると思う
これを全国的なデフォルトにしてはならないと思う+3
-3
-
389. 匿名 2025/03/11(火) 10:03:14
>>21
ほんそれ!つまんねー結果だな!!+3
-3
-
390. 匿名 2025/03/11(火) 10:03:43
>>9
ぶっちゃけ灘から京大に来た同級生の負け組感は半端なかった+14
-15
-
391. 匿名 2025/03/11(火) 10:04:01
>>373
わかる。ごまめの歯軋りってやつかな〜笑
東京でも都立中高一貫の人なんか妙にプライド高くて。本人たち以外、学校名すら世間的にはあやふやなのにさ。
開成に限らず、御三家やそれに準ずる学校や筑駒つくふ学芸の人たちは、都立なら西か日比谷くらいしか知らないよね。他は、ほんと知らない。気にかけていない。住む世界が違うから。
人数より割合って言うけど、それもねぇ
つまり、一つの学校から東大150人受かってるのが、大したことじゃないって言ってるんだよね笑笑
誰?言ったり➕してるの。もちろん、筑駒か灘の人よね?笑
+19
-1
-
392. 匿名 2025/03/11(火) 10:04:02
>>169
翠嵐は、先生たちが
「塾になんか行かせなくても自分たちが合格させてやる!」
というくらいものすごい熱意で教えているらしいです。
(もちろん塾や予備校は行く子も多いと思うけど。)
一時期、東大合格が一桁しかなく、これはヤバいという雰囲気になり、先生方が頑張ったらしい。
翠嵐出身の友達いるのであくまても聞いた話だけど。+9
-0
-
393. 匿名 2025/03/11(火) 10:06:40
>>390
開成から早稲田大学より辛いと思う+10
-9
-
394. 匿名 2025/03/11(火) 10:07:34
>>387
医学部のみかな+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/11(火) 10:08:11
>>381
SFCは絶対ないだろう+9
-2
-
396. 匿名 2025/03/11(火) 10:08:29
>>168
日比谷も浪人率高いと聞くよね
あとはこのデータに筑駒がまだ入れてないからね…それでも筑駒も今は理系のトップ勢は東大と同じレベルかそれ以上ともいえる難関国立医学部へいくからね…
+22
-1
-
397. 匿名 2025/03/11(火) 10:09:22
>>140
友人が筑駒卒で学年の半分ぐらいは現役で東大に行ったと言っていた
彼は落ちたので早稲田で仮面浪人、次の年に東大再受験して合格→卒業後は財閥系大手商社、というルートだけど未だに「同級生のなかでは俺は勉強できなかったし今もただの商社マンでしょぼい」みたいな意識でいるらしい
+25
-0
-
398. 匿名 2025/03/11(火) 10:10:38
>>263
内申不問枠ってやっぱり必要よね。内申のせいで持ってる頭脳を開花させる高校に行けないのも間違ってるよね。どこもトップ校は出席日数だけ見れば良いのに。+11
-0
-
399. 匿名 2025/03/11(火) 10:14:38
>>388
旧帝以外は地元の秀才なら普通にいけるじゃん。さらに底辺国立は日大落ちした東京の子が合格出来るレベルも沢山ある。+2
-2
-
400. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:35
>>6
ここで理3の割合がどうのこうのっていう、少しアタオカな人が登場するんだよ+4
-3
-
401. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:23
>>385
今は学校に受験番号伝えるのよ。
報告漏れ防ぐ為に教師も合格発表見るから爆速で結果がわかる。+6
-1
-
402. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:55
>>224
フェリスの音楽学部なくなったの⁈+11
-0
-
403. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:50
>>318
優秀な子は無料じゃないの?+10
-0
-
404. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:58
>>47
どんな生徒が入学してくるんだろ。
文武両道、オール5で学年トップ、生徒会やってた優等生かな。
いろんな街から優秀な人が集まってて、刺激がありそうだし、みんな思考力がすごそう。
+24
-0
-
405. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:17
>>375
1学年人数
開成高校400人
灘高校220人
筑駒160人
開成チート+8
-2
-
406. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:36
>>232
>>232
そんなに減ってる?一学年230人ですよ
もちろん途中で本人希望の転校や留学、退学もあるけど何十人もいなくなることないけどな
基本的に留年も放校もない学校ですよ+10
-0
-
407. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:36
>>395
その認識も今は違うよ+3
-4
-
408. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:59
>>148
灘ははじめから医学部狙いが多いからなぁ
東大理三じゃなく京医の子も多いから+23
-0
-
409. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:18
>>310
洗足メキメキ上がってきたな〜昔と全然違う+9
-0
-
410. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:48
>>402
あると思うよ!
子供の同級生が進学してた。+1
-1
-
411. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:51
>>4
ある意味本当
京大、阪大、名大の医学部なら東大に受かる可能性大+8
-1
-
412. 匿名 2025/03/11(火) 10:29:47
>>404
文武両道のキラキラ陽キャがたくさんいそう〜+13
-1
-
413. 匿名 2025/03/11(火) 10:30:57
>>327
中国人ならあの手この手で市民権得る事もするよという話+1
-0
-
414. 匿名 2025/03/11(火) 10:37:36
>>322
うちの子は小学生の頃は森博嗣と海堂尊にはまって当時出てる本は全部読んでたよ 小学生の頃は月に5冊くらいのペースで本は読んでたかな
夏休みは毎年自由研究はしっかりやった。高校で小学校の自由研究同じ課題で同じ賞とった子に会ったと言ってたから同じように自由研究ガチ勢もいたのかも。中受しないと夏休みはこういうことに時間使った子もいるのかもね
+2
-2
-
415. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:11
>>1
立川住み、今小学生の子供がいるけど、立川高校って偏差値的にまあまあであるものの、それこそ日比谷とかに比べれば微妙っちゃ微妙だから、高校から早稲田実業入れようかな。国分寺だから近いし。
私立だから学費がかさむけど、大学受験なんてすごいストレス溜まるし、その大学受験をしなくても早稲田に入れるというのはデカい。+8
-1
-
416. 匿名 2025/03/11(火) 10:42:36
>>415
入れようかなで入れるなら是非とも行った方がいいよ。+23
-0
-
417. 匿名 2025/03/11(火) 10:45:57
>>329
うん。+1
-4
-
418. 匿名 2025/03/11(火) 10:47:36
これで中受前提の大学入試の急激な流れが一旦落ち着くと良いな
中間層が厚いことが、先進国の前提だし、普通に近所の学校に徒歩で通って子供らしい子供時代を送れる世の中であってほしい+6
-6
-
419. 匿名 2025/03/11(火) 10:50:08
>>293
横だけど、東大と早稲田じゃ雲泥の差だからあの時附属に行かなければ東大に行けていたかもっていう後悔は絶対にあるよ+22
-0
-
420. 匿名 2025/03/11(火) 10:50:59
>>91
文系が女性の方が得意ってことはない。
文理どちらも男性のが上だ。+4
-6
-
421. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:03
>>323
どこの学校でも起こりうるよ
+14
-0
-
422. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:15
>>255
日比谷やちょっとググったら
「2023年度は合格者336人のうち37人が国私立中出身者」
っていう書き込みを見つけたよ
ホントかどうかは知らないけど1割強だったら少ないね
37人のうちに国立も入ってるから、私立はもっと少ないってことだし
公立中出身者がほとんどといってもいいくらい
思うに、中学受験する子は高校受験(大学受験も)をスキップして
お金かけてのびのび育ちたい人が多いだろうから
高校を外部受ける前提なら中受する意味あんまないって思うんじゃない?+11
-0
-
423. 匿名 2025/03/11(火) 10:55:59
>>404
出来杉くんって優秀だけど野球もできるし絵も上手でのびたにもやさしいよね+14
-0
-
424. 匿名 2025/03/11(火) 10:56:05
>>360
あー…
よこだけど、すごく納得…+15
-3
-
425. 匿名 2025/03/11(火) 10:56:19
>>1
私立が多いね
都立西とかは?+2
-0
-
426. 匿名 2025/03/11(火) 10:57:34
>>425
もうちょっと上かと思ってたけどトップテンにないんだね>西
そんな中、県立浦和つえー!って思った+3
-3
-
427. 匿名 2025/03/11(火) 10:58:13
>>390
藤田岳彦先生(馬主としても有名な数学者の先生)とか囲碁棋士で精神科医の坂井秀至八段のような
著名な灘→京大OBもいるしそこまで落差があるとも思わないけどね
第一志望校が東大なら悔しさもあるだろうけど+11
-1
-
428. 匿名 2025/03/11(火) 11:07:20
>>418
都市部のトップ校に行く子は子供の頃から塾や習い事に言ってる子ばっかりだよ。私立行くのと変わらないくらいお金かかってる子が大多数。+13
-0
-
429. 匿名 2025/03/11(火) 11:07:39
>>22
地方民の私もれなく私立だと思ってた
名前が格好良過ぎて私立は違うなって笑+8
-1
-
430. 匿名 2025/03/11(火) 11:08:46
>>405
筑駒って160人しかいないんだね!
もっといるのかと思ってた+1
-0
-
431. 匿名 2025/03/11(火) 11:09:13
>>404
出来杉くんって優秀だけど野球もできるし絵も上手でのびたにもやさしいよね+1
-0
-
432. 匿名 2025/03/11(火) 11:11:48
>>381
慶應は、面接もあるし、実質倍率も高い+0
-0
-
433. 匿名 2025/03/11(火) 11:11:56
>>34
湘南は翠嵐みたいな勉強特化の公立校じゃないからねー
イベントにかなり力を入れてるし、東大志向の子は入らないでしょ
高校生活を目一杯楽しみたい、私大上位校狙いの子が入る高校ってイメージ+27
-1
-
434. 匿名 2025/03/11(火) 11:12:22
>>418
逆に、公立が二分化されてトップ公立高校に入るため公立中進学者の塾通いが低年齢化しそう。
今でも小学生時代は公文と英語塾で中受生より先取りしてる子多い。+9
-0
-
435. 匿名 2025/03/11(火) 11:15:08
>>1
正しい?
【7382392】「中堅中学しか受からなかった→難関高校合格」ケースが多いから高校受験は低レベル…って風潮に異論あり
投稿者: 定番の主張は論理の飛躍しすぎ (ID:OH4zdAW4Bl2) 投稿日時:2024年 01月 17日 17:14
「『(特に首都圏や近畿で)中学入試でA中学にしか受からなかった生徒が高校入試ではB高校(中学入試におけるA中学よりも
高校入試での相対位置が格上な高校)に受かった』とかそういう事例が結構あるので、高校入試はレベルが低い」
という意見を見るたびに、毎回思う
(言っておくと中学入試の方がずっとレベルが高いというのは自分も同じ意見だし、高校入試は中学入試で優秀層が抜けていることも理解している)以下のことまで考えているのかな?
【(難関中学だけでなく中堅中学でも)中学入試でやった勉強は、高校入試にも凄く役に立つので、先取り学習が自動的に出来ているし高校入試でも物理的に有利(高校入試の方が母集団のレベルが低い云々とは別の話)】
・全教科において、中学入試のための受験勉強をしたならそこいらの中学受験未経験の公立小→公立中の生徒と比べて、勉強全般のための集中力や勉強に向き合う忍耐力は少なからず鍛えられているはず
・各科目でいうと
英語:関係なし
国語:読解力、記述力など中学受験でも鍛えられる。漢字、文学史、文法など知識も高校入試は国私立問わず頻出。特に漢字の配点は大
理科:第1分野(物理・化学)第2分野(生物、地学)ともに中学入試の理科の知識とかなり被っているから非常に有利。頻出問題の食塩水問題など計算問題は算数でのアドバンテージも
社会:中学入試の理科の内容とかなり被っているから非常に有利。むしろ中学入試の方が詳しくやるくらいでは
数学:全科目でも特に中学入試の内容がアドバンテージに。計算力、図形の知識や考え方、規則性の考え方など
ttps://m4688.com/2020/05/25/chuju-sansu/にもこう書いてある
>次男、入塾してまだ2か月弱で必修テストを2度受けただけですが、早稲アカのテストで高得点を取るには中学受験算数をやってないとちと厳しいかもと感じます。
>というのも、必修テスト・選抜テストの過去問・長男が去年受けた駿台模試を見てみると、「中学受験算数を経験していれば解ける」問題が結構あるんです。いわゆる「やったことがあれば解けるけど、初見だと地頭よくないと解けない」位置付けの問題です。
>中学受験算数を経験せずに突然「この問題解け」と言われても厳しいよなぁ。
>逆に中学受験を経験してる子は、驚くことなく普通に対処できそう・・・。
+1
-0
-
436. 匿名 2025/03/11(火) 11:15:18
>>388
東大の話じゃなかったっけ?でも地方国立のみ目指すならそのやり方で良いと思うよ。首都圏の大学を目指すなら対策しないと難しいってこと。+3
-0
-
437. 匿名 2025/03/11(火) 11:18:31
>>433
>湘南は翠嵐みたいな勉強特化の公立校じゃないからねー
>イベントにかなり力を入れてるし、
全く正しい
>東大志向の子は入らないでしょ
全然そんなことはない。でなければ20人近く東大は出ない
>高校生活を目一杯楽しみたい、私大上位校狙いの子が入る高校
私大狙いはほとんどいない
東京都公表のデータによると、都立青山でも高3全生徒のうち共通テスト全科目受験者は65ぱーせ円とほどで、私大専願は35%しかいない(同じデータで日比谷は90数%、西・クニタチ・戸山・立川が約80%)+2
-3
-
438. 匿名 2025/03/11(火) 11:18:34
>>233
いやぁケンブリッジだよ+3
-1
-
439. 匿名 2025/03/11(火) 11:20:18
>>430
通学範囲決まってるしね+2
-0
-
440. 匿名 2025/03/11(火) 11:20:26
>>1
今年は東大30名→17名と後退したが、市川はもっと評価されていい
日比谷と互角以上の難易度
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
日比谷 男女別
R2-4年の 3年間
【男子】
筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
慶應義塾×日比谷〇 2 慶應義塾〇日比谷× 2
【女子】
お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
西 男女別
R2-4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1
【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1+2
-5
-
441. 匿名 2025/03/11(火) 11:21:06
「学校名 正門」で画像検索したら似ている学校が出てきたけど、絶対に探すなよ
【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める
鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の複数の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。
寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。
7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。
同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。
保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。
発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。
加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。
9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。
10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。
教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。
この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。
ソース 南日本新聞
私立中男子が寮で大けが 入浴中、同級生に足を引っ張られ転倒 学校はいじめ重大事態に認定、第三者委で調査へ 鹿児島県内 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル373news.com鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かっ…
私立中男子が寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル373news.com鹿児島県内の私立中学校に通う1年生の男子生徒が右手にまひが残る大けがを負い、学校がいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定した問題で、40代の父親が21日、…
+0
-0
-
442. 匿名 2025/03/11(火) 11:25:45
>>437
都立青山のデータと湘南に何の関係が?
+3
-0
-
443. 匿名 2025/03/11(火) 11:25:56
>>418
日比谷クラスの子は中受する子と同じように小学生のころからかなり勉強してると思う…+12
-0
-
444. 匿名 2025/03/11(火) 11:27:14
東大に入る事がそんなに偉いのか?+0
-6
-
445. 匿名 2025/03/11(火) 11:29:21
>>261
内情なんなん?+2
-1
-
446. 匿名 2025/03/11(火) 11:29:52
東大に入って財務省とかに入って税金むしりとってお役所仕事して天下りして
バラ色の人生が待ってる+0
-6
-
447. 匿名 2025/03/11(火) 11:30:54
>>442
あるにきまってるやん
「進学実績と入試難易度からして、青山よりずっと難関国立大志向が高く、私大専願指向が低いと容易に想像のつく湘南」という意味+1
-4
-
448. 匿名 2025/03/11(火) 11:31:04
>>273
左翼詐欺大学+1
-2
-
449. 匿名 2025/03/11(火) 11:32:12
>>417
あらもう日本はおしまいねえ。オセロの角完全に取られたね。+3
-2
-
450. 匿名 2025/03/11(火) 11:33:03
>>195
いたけど精神科へ入ったきり。ある意味彼は天才だった。+2
-0
-
451. 匿名 2025/03/11(火) 11:33:29
日比谷や翠嵐のような公立のトップ高校は都内(県内)全域から優秀な子が集まる。
内申満点、スポーツ万能、文化祭ではピアノ伴奏、美術や書道でも表彰される、みたいな子。
さらに親も金持ちだったりする。
私立中や国立中からわざわざ編入してくる子も多いし。
中途半端な私立行かせるならこっちがいい、って家庭も増えそうだね。+12
-3
-
452. 匿名 2025/03/11(火) 11:36:45
>>263
あと、学区外枠じゃない?
学区外枠はハードルが一気に上がる
2007年にプロ野球のドラフトで楽天イーグルスに高卒ドラフト1位で指名された寺田選手は、札幌南高校卒で(在学中は「超進学校にドラフト候補の凄い投手がいる」て話題になっていた)、札幌南には学区外枠で入ったて自分で言ってた
入試得点も自分で言ってたけど(何点か私が忘れた)、普通に受かる合格点の1割増し以上の凄い点数だった。内申も中学3年間で一度だけ4が1個ついた以外は常にオール5だったってさ+4
-1
-
453. 匿名 2025/03/11(火) 11:36:51
>>293
いや本気で悔やんでると思う
開成からしたら東大なんてある意味当然だし私立なんて対策無しで受かって当然 感覚バグるよ+6
-1
-
454. 匿名 2025/03/11(火) 11:37:58
>>376
そんな難しい?
渋幕桜蔭は間に合わなそうだけど、高受トップなら今から間に合うかもなんて淡い期待があるんだけど…+0
-4
-
455. 匿名 2025/03/11(火) 11:38:03
>>451
118. 匿名 2023/11/18(土) 18:50:58
>>116
雰囲気としては賛同します
ただ、
>文武両道の公立進学校ってこんな感じのところが多いよ。中学3年間トップエリート(学業だけじゃなく運動や課外活動など何をやっても上位で人間関係もうまい陽キャ的優等生)の集まりで
ここはそうとも言えないですよ
勉強しか取り柄のタイプも普通に多いです(実技科目も含めてほぼオール5の子が来る高校と言われていますが。体育4はどんなに運動音痴でもペーパーで稼いで取れます。壊滅的運動音痴の私も実際そうでした)
あなたの書いたように、勉強だけが出来るタイプはそんなリスペクトされないので、運動音痴の高学力のタイプには運動神経良い陽キャに馬鹿にされる子は結構いました+2
-8
-
456. 匿名 2025/03/11(火) 11:38:35
>>402
元々あった、クラシック演奏の専攻はなくなりました。+6
-0
-
457. 匿名 2025/03/11(火) 11:40:34
お決まりの東大・財務省・事務次官コースが待ってるぜええ
目ざせ人生ゲームの最高頂点を
ついでに、ノー◯◯しゃぶしゃぶも待ってるかもよ!+0
-3
-
458. 匿名 2025/03/11(火) 11:42:19
麻布良かった。
広尾みたいな金のことしか考えてない怪しい私立より、こういう自由系に頑張って欲しい。+9
-2
-
459. 匿名 2025/03/11(火) 11:44:20
>>94
中高一貫の方が受験には有利だよね。
自分の子は公立中高一貫だけど、高2(5年生)までに高3までのカリキュラムが終わる。高校課程は単位制だから、高3の年は一部の授業だけ取れば良くて、早く帰れる。その時間を受験勉強に充てられる。
教科書も中高一貫用で、学ぶ順番が違って効率良く進むようになってる。+5
-2
-
460. 匿名 2025/03/11(火) 11:47:05
>>422
息子がつい数年前まで日比谷通ってたけど、ほぼ公立中出身者
私立から来る人は、親の転勤とか、附属で別大学に進学したい人でクラスに1人いるかどいたか程度+10
-3
-
461. 匿名 2025/03/11(火) 11:47:58
個人的には聖光、豊島岡みたいな学校は嫌だ。
入った後もサピ以上に追い立てられる。
渋渋は田村先生亡き後どうなるかな、と思うけど、とりあえず東大より海外大という世の中の流れが出来上がってしまったから、安泰だろうね。
聖光は工藤先生引退した後も保てるか。
兄弟優遇らしき枠とか当日繰り上げとか二流っぽいことやめればいいのに。
+11
-7
-
462. 匿名 2025/03/11(火) 11:49:39
豊島岡女子が高校募集をしていた頃はネット上で(高校入試組だけをターゲットにした)他校シンパからのネガキャンが酷くて気の毒すぎた。豊島岡女子は何も悪くないのに
サンデー毎日増刊号の中入・高入別の進学実績を載せた記事が毎年秋に出されて、その記事の情報で
豊島岡高入の東大合格者
2010年:6名
2013年:5名
2014年:5名
となってたのに、同じ頃のネット上の受験関連の話題ではそこらじゅうのサイトや掲示板で「豊島岡女子は高入からは東大にほぼゼロ名」とか大嘘書かれてた
一番ひどいのは、豊島岡女子受験生の集まる掲示板サイトで「私、豊島岡女子在校生です。豊島岡女子の高入は歴代で東大には1人しか合格していません」とか、在校生になりすまして大嘘情報を書いた人がいた
(その投稿は2013年のもので、↑のサンデー毎日に記載の情報の通り、豊島岡女子の高入りはその年も含めて東大には5名以上受かってるのだから、その投稿者が書いてるのはデマなのは明白)+3
-0
-
463. 匿名 2025/03/11(火) 11:51:49
>>457
今は基本外資だよ。
官僚なるのって、東大ブランドしか持たなかった人(パワハラ知事みたいな)しか選ばない。
てか書いてる情報の古めかしさも凄いね。
歳いってて、東大に縁がないおばさんかおじさん?+4
-0
-
464. 匿名 2025/03/11(火) 11:54:39
>>462
豊島が悪いとは言わないけれど、ああいう学校は教育機関としてどうなの?と思う。
追い詰められて極端な選択をする子がほぼ毎年いない?
それに先生にきちんと報酬を払わないから裁判になってるよね?
人を人として大事にしない学校は個人的には教育機関ではなく、教育を金に変えてるビジネスやってるだけだと思ってる。
先生が非常勤ばっかりで残業代つけさせずに訴えられて負けた広尾も同様。+3
-1
-
465. 匿名 2025/03/11(火) 11:54:43
>>1
やはり開成は凄い
東日本・西日本の各地に校舎があり、各校舎に「地元公立トップ校にトップクラスで合格 or 遠征して灘や開成など県外超難関校を目指すコース」のある塾である能開センターという塾(そこ出身の生徒は、地元公立トップ校でもトップクラスで入学し、在学中も無双しまくって東大や医学部に受かる生徒が多数)の模試の偏差値
能開センターの模試(合格確率80%値)2022年
72開成
71
70筑附
69
68慶應志木(3科)
67慶應義塾(3科) 西大和奈良県外会場入試 東京学芸大附属
66
65早実男子(3科)
64
63
62西大和併願 北野 愛光(3科・5科)
61西大和専願 天王寺 広大福山
60広島大附+3
-4
-
466. 匿名 2025/03/11(火) 11:58:21
>>1
これ本当?
418実名攻撃大好きKITTY
垢版 | 大砲
2025/03/10(月) 17:37:08.73ID:VIVT/tHB0
翠嵐は躍進の立役者と言われる有能な数学教諭が去年か一昨年に他の高校の行ってしまったらしいけど、未来の進学実績に影響あるかな?+5
-0
-
467. 匿名 2025/03/11(火) 11:58:50
>>461
うんうん、聖光も豊島岡も2月1日入試やってみろってんだ
現状は御三家渋渋筑駒狙いのおこぼれで持ってるような状態なのに+7
-13
-
468. 匿名 2025/03/11(火) 12:00:28
>>461
入れないくせに+5
-4
-
469. 匿名 2025/03/11(火) 12:00:28
とにかく国立大目指す人が多く居るのは良い事
堂々と受験して合格した人は立派ですよ
どんなに大変だったことか
苦手科目も強いられ苦労あったと思う
でも傲慢な人になったら台無しなので威張らないで欲しい+6
-1
-
470. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:06
>>255
元私立中の生徒は全体の1~2割だけど
「中学受験経験者」とすると半分は該当するんじゃないかな?
都立中落ちて日比谷狙う子大勢いるから…+2
-1
-
471. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:29
>>452
すごい!五教科はもちろん副教科もオール5ですか?+0
-0
-
472. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:19
>>468
は?
2日校には進学しない家なのよ、ごめんね。
1日か3日の国立ばっかなの。
+2
-2
-
473. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:21
>>20
凄すぎるが、この人たちは基本理3に進むけどその後、その能力はどういう分野で活用されてるんだろう?+5
-1
-
474. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:24
>>428
結局これだよね〜+4
-0
-
475. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:55
>>465
筑駒のことわからない関西の田舎もんが開成すごいって笑えるんですけど。
開成はいい学校だけど(開成のOBできる人多い)、でも300人いるから色々。+2
-4
-
476. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:55
東大行ったらここにいるガル民(私含め)と人生全然違うんだろうな〜いいな〜+4
-0
-
477. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:20
>>467
聖光の工藤先生、良い人なのは分かるんだけど、制服のズボンにがきちんとプラスされてないのはお母さんの責任ですよって説明会で言ってて、何この人、と思ったことが忘れられない。
私服の格好で良かった。
トップが保守的な価値観のおっさんなのは個人的にはなし。+14
-2
-
478. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:57
>>208
関西の進学校行ってた友達も「遠いし京大でいいやー」って京大行ってて、頭いい人は選べるんだなって驚いたわ。+12
-0
-
479. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:22
トピ伸びてる
なんだかんだ皆、学歴すきだよね〜+4
-0
-
480. 匿名 2025/03/11(火) 12:13:06
>>473
確かに灘出身の医者って知らないな、誰かいる?+3
-4
-
481. 匿名 2025/03/11(火) 12:13:25
>>424
あの件で本来筑附行ってた子が日比谷、翠嵐に流れたのではと思ってしまう。+10
-2
-
482. 匿名 2025/03/11(火) 12:13:38
>>5
それに加えて補助金出してやってるんだっけ+9
-4
-
483. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:39
>>461
聖光は超管理型だからね…
筑駒開成渋渋麻布のような自由な学校の方が子供は楽しいだろうね+12
-5
-
484. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:55
>>477
男子校の教師ってなんかズレてる人多いんだよね…。
教師も男性ばかりだから矯正されないし。+8
-2
-
485. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:29
>>23
うちは九州に住んでるんだけど、地域の優秀でお金持ちのお子達、こぞって中受で関東に行ってる。+4
-0
-
486. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:53
>>360
筑附も筑駒もまだ人数発表されてないよね???+1
-3
-
487. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:32
>>454
お子さん今何年生?
新6年なら間違いなく出遅れ
新5年ならギリ、今すぐ数学と英語の先取りを始めてくださいガチでね
目標は公立中卒業までに数検英検2級以上+6
-0
-
488. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:38
>>380
学校以外にも浜辺美波あたりをブスって言う人とか、謎な世界線に住んでる人っているよね
+12
-0
-
489. 匿名 2025/03/11(火) 12:20:54
前期試験の結果が今頃出るのなら後期試験なんてマジでギリギリのタイミングやな。+0
-0
-
490. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:26
>>484
留学のこととかすごくいいこと言ってるのに、根本に相入れないものを感じました。
男子校だから女性とのコミュ力大切ですって言って、それはそうだよね、と思った次の瞬間に、「だからフィリピンの英会話(聖光の英語でやってるシステム)では女性を選べるようにしてるんですよ」とか言うんだよ。
普通にキモいしハラスメントだし。
その点を意識できずに言っちゃうのに、聖光行く人って工藤先生信者多いよね…。+11
-1
-
491. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:04
>>483
あれ、楽しいのかな。
女子の洗足も個人手には勘弁。
でもフェリスの時代から取り残されてる私大文系感見てると、神奈川の保護者の方が洗足選ぶのも分かるんだけどね。
神奈川女子って大変そう。+5
-3
-
492. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:01
>>5
てかこんな高学歴身に纏っても現体制の財務官僚になるならクソだよ+6
-6
-
493. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:46
>>53
9位は東京都+1
-2
-
494. 匿名 2025/03/11(火) 12:33:44
>>492
だから新聞とかニュース見ろよ。
官僚になる東大生マジ減ってんだけど。
周囲も留学、外資、研究者になって海外病院、起業家とか多い。
優秀な人が北米、カナダの市民権取ってて日本捨ててる危機感すらあるんだけど。+11
-0
-
495. 匿名 2025/03/11(火) 12:43:22
>>5
文京区が中国人だらけになってる
小学校から+33
-2
-
496. 匿名 2025/03/11(火) 12:48:41
>>460
これを認めたくない塾関係者と中受課金勢+4
-2
-
497. 匿名 2025/03/11(火) 12:52:04
>>496
いや別に中受する人は、日比谷気にしてないと思う。
だって公立中に行かせたくないから私国立選ぶんだもん。
別に日比谷への対抗意識すらない。
それは多分お受験組が中受にほぼ関心ないのと同じ。+10
-0
-
498. 匿名 2025/03/11(火) 12:54:18
>>239
やっぱこのぐらいの年代だと地元志向強いんだろうね
下宿ってなるとまた費用もかかるし+6
-0
-
499. 匿名 2025/03/11(火) 12:56:39
>>1
ひとくくりに東大っていっても理Ⅲは別次元だし、理系と文系でもだいぶ違うよね。+1
-1
-
500. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:58
>>497
でもここの人たち、日比谷や翠嵐からの東大のほとんど桜蔭あたりの私立が流れた結果だと結論づけてるみたいだよ+1
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東大合格者数暫定ランキング 日比谷、横浜翠嵐の公立勢が大躍進 1位は開成 - 産経ニュース