ガールズちゃんねる

子供に「離婚したら父親と暮らしたい」と言われた

2710コメント2025/03/15(土) 07:23

  • 1001. 匿名 2025/03/10(月) 22:48:56 

    >>543
    主の追記がいくつか出てるけど主家庭もこうなりそうで笑う

    +19

    -2

  • 1002. 匿名 2025/03/10(月) 22:49:06 

    正直13歳なんてろくに理解してないし仕方ないと思う
    息子にとって安心した暮らしとは何なのか最後に夫と真剣に話す
    夫が子育てする気がないなら息子に嫌われても自分が引き取る

    +5

    -8

  • 1003. 匿名 2025/03/10(月) 22:49:40 

    >>998
    父親の愛人と同居で疎外感
    二人の間に新しい子供できて邪魔扱い

    +2

    -7

  • 1004. 匿名 2025/03/10(月) 22:49:51 

    >>989
    毎日家事育児する責任からは解放されて限定された時間だけ甘やかせば良いのって正直楽だよね
    孫が可愛いのも同じ理由だっていうし
    なにがなんでも息子を連れて行きたい気持ちがよくわからない
    子育てからかなり解放されて自分の人生を生きられるのに
    時間を自分のために使える
    友達とご飯行く時に、家事やってご飯の準備したり、なるべく早く帰る必要もない
    恋愛だって趣味だって自由
    けど息子がいる事実は変わらないから面会日には甘やかせるし母親になれる
    かなり良いと思うんだけどな

    +6

    -3

  • 1005. 匿名 2025/03/10(月) 22:50:09 

    無職で学費払えない引っ越し必要な母親よりも引っ越し要らない、名字変えなくていい、高収入の父親についていった方がまだマシだと考えるのもおかしくはない
    子供といえど周りの目も気になる年頃だよ

    +15

    -0

  • 1006. 匿名 2025/03/10(月) 22:50:21 

    >>951
    この主なら同僚に疎まれても自分の身の上を語って泣き落としに掛かりそう。

    +7

    -1

  • 1007. 匿名 2025/03/10(月) 22:51:01 

    >>959
    言うほど主がやってた無添加食事とかは家族はありがたがってなかったパターンかな
    特に男の子とかならそんなもんより肉食わせてくれ!肉!みたいな感じになりそう

    +18

    -2

  • 1008. 匿名 2025/03/10(月) 22:52:32 

    >>259
    男でも払ってない人が大勢いるし、しかも男が有責で。
    養育費未払いは法律違反などではなく、双方の合意があれば未払いでいい。
    もしこの方が旦那有責で離婚してるなら、その上で養育費請求するのは人としてどうかと思う

    +20

    -11

  • 1009. 匿名 2025/03/10(月) 22:52:55 

    知人の家も子供みんな父親選んだけど男同士ワイワイ楽しくやってるみたいよ
    今日カレーにするー?じゃあ俺作ってみるわーみたいな感じで
    金曜日は久々に外食してその後カラオケ行ってきたってさ
    そんなもんやで

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2025/03/10(月) 22:53:28 

    >>985
    母親に充ててたお金の分だけ浮くもんね
    一方で配偶者控除が消えるから、旦那の手取りは今よりは減る
    手取りが減った分、政府の税収がアップして国民のためになる

    +24

    -1

  • 1011. 匿名 2025/03/10(月) 22:53:52 

    >>1007
    栄養バランスの悪さが体にダメージになるのって中年以降だしね

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2025/03/10(月) 22:54:02 

    >>942
    ブラック企業で緩く働く心積もりです✨

    +0

    -1

  • 1013. 匿名 2025/03/10(月) 22:54:18 

    >>985
    おばさん1人の衣食住通信費交際費って結構高いからね

    +26

    -3

  • 1014. 匿名 2025/03/10(月) 22:54:24 

    >>814
    息子さん中1ですよね?
    折衝案として高校に合格するまでは
    母親と一緒に暮らし家事を覚える
    そして高校生になったら父親と暮らす
    と提案してみてはいかがでしょうか?

    +2

    -14

  • 1015. 匿名 2025/03/10(月) 22:54:27 

    >>512
    働いてたら家事育児してないの?
    子ども小さいときなんて働いてようといまいとずっと家事育児してるもんではないの?

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2025/03/10(月) 22:54:39 

    >>985
    めっちゃお荷物で草

    +22

    -5

  • 1017. 匿名 2025/03/10(月) 22:54:54 

    >>988
    いやー完全に母子家庭にもブーメランじゃない?それ

    +10

    -2

  • 1018. 匿名 2025/03/10(月) 22:55:31 

    >>657
    でも引き取ればシンママ手当とかでたり色々な物が免除になったりで、案外1人より楽になったりもするんだよね
    姉がそうだった

    +4

    -6

  • 1019. 匿名 2025/03/10(月) 22:55:33 

    最近、辻さんの新刊読みました。
    案外というと失礼ですが良いお父さんです。
    子供の意思を尊重し、しっかり子育てしてきたんだと思いましたよ。

    +0

    -2

  • 1020. 匿名 2025/03/10(月) 22:55:35 

    >>1011
    しかもそれもかなり人によるからなぁ

    +0

    -2

  • 1021. 匿名 2025/03/10(月) 22:56:27 

    >>292
    え、私の父親は親権が俺じゃないなら養育費は払わんと言ってマジで1円も貰ってないよ
    ちなみに面会どころか連絡すら来たことないので今生きてるか死んでるかもわからない
    母は私たちを育てるために看護師で日勤も夜勤も急な呼び出しもある仕事して身体壊して癌と糖尿病と高血圧でずっと通院してる
    もう私とっくに大人だから今更養育費請求無理だけど、子供時代に養育費の請求なんて出来ないんだから親権盾に払わないとゴネたらどうしようもないじゃん

    +8

    -4

  • 1022. 匿名 2025/03/10(月) 22:56:37 

    >>1003
    その場合愛人じゃなくて新しい妻でしょ

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2025/03/10(月) 22:57:26 

    >>1002
    13歳ならわかってると思うよ
    子育てする気ないような父親なら最初から母親選ぶよ

    +4

    -2

  • 1024. 匿名 2025/03/10(月) 22:57:36 

    >>905
    あーなんか分かる
    添加物とか主さんちょっと自然派の匂いまでするけど、手作り至上主義の専業ママの子って一人暮らし始めると子供の時から抑圧されてた反動でジャンクフード食べまくったりするけどねw

    あと家事を大変大変って言ってる人って「その大変な家事を一人でやってる 私はすごい」っていう風に言いたいんだろうけど
    家電もあるし実際やってみたら大したことなくて、息子もやればできちゃうだろうから、そうなると自分が唯一してきた事の価値が低くなりそうで怖いんだろうなー

    +53

    -2

  • 1025. 匿名 2025/03/10(月) 22:57:38 

    おう、そうしな!と追い出す

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2025/03/10(月) 22:58:15 

    >>235
    なんでこれがマイナスなんだろ
    引き取って育てるよりは負担は少ないのは分かるけど、1人だから生活楽勝とか息子に好きなだけ会えて
    彼氏も作って幸せ〜
    てのは夢を見過ぎな気がする

    +8

    -2

  • 1027. 匿名 2025/03/10(月) 22:58:23 

    >>1021
    大人になっても養育費の請求は過去に遡って可能なはず
    調べてみたら?
    何年分か知らないけどバカにできない金額になるんじゃない?

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2025/03/10(月) 22:58:39 

    大雑把で雑になるかもだけどまあまあ家事出来るようになるんじゃないの
    将来的に家事覚えときゃマイナスにならないし
    息子的には父について現状維持の方が良いと判断したんだろう

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2025/03/10(月) 22:58:56 

    中2長男は元旦那、小5次男は私で意見尊重したよー。
    でも高校進学までは同じ町内に住む約束で。
    子供が行き来出来るように。
    今長男は大学が遠くて一人暮らし。次男は高校地元なので結局未だに近くに住んでる。
    長男が大学行くまでは週5うちで夕飯&お風呂だったし住民票の違いだけって感じだった。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2025/03/10(月) 22:59:16 

    >>797
    実際町内の家庭では小学校高学年の男子は父親側に付いて行き母親が家を出ていった
    余談ですがそこの家は前の住人も離婚していて近所ではいわくつきの物件です

    +4

    -2

  • 1031. 匿名 2025/03/10(月) 23:00:21 

    >>1
    息子に両親揃って
    ・2人の子供だから意見を聞きたい
    ・こういう理由で離婚したいと思ってる
    ・離婚して良いですか?
    ・家庭内別居で成人するまでは一緒に暮らす方が良いですか?
    ・あなたの意見を一番尊重したい
    ・あなたが一番の被害者だと思っている
    と話し合ってみたら?

    主のショックより子供の方が大きいと思うよ。
    しかも、そんな大事な話をサクッと伝えるなと思うわ。

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2025/03/10(月) 23:00:25 

    >>905
    家事も大切なんだけどお金がないと丁寧な家事()なんかやっても無駄というかハナからやれないわけでね。

    +31

    -0

  • 1033. 匿名 2025/03/10(月) 23:00:29 

    >>997
    そんな母親のもとなんて誰も戻りたくないから安心しなよw
    家事の負担なんてたかが知れてる。主が労働の負担を甘く見すぎてることの方が大問題

    +13

    -1

  • 1034. 匿名 2025/03/10(月) 23:00:48 

    >>1018
    普通そうだよね。
    ろくでもない男と別れたほうが生活は楽になる。

    離婚して生活厳しくなるのって母親側に問題あるパターン多い。

    +0

    -3

  • 1035. 匿名 2025/03/10(月) 23:01:07 

    >>1017
    母子家庭より父子家庭の方が再婚率高いんじゃなかった?
    あとシンママが連れてくるのは男なので子供は非行に走る前に圧倒的な体力差で殺害される
    シンパパは女を連れてくるので暴力による殺害は出来ないが精神的な攻撃が酷い
    生きてはいるがメンタルやられまくった子供はそりゃ家に寄り付かず悪い仲間とつるむよ

    +0

    -5

  • 1036. 匿名 2025/03/10(月) 23:01:14 

    >>955
    でも主の収入の範囲内だと子供は進学も厳しいわけで

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2025/03/10(月) 23:01:26 

    >>898
    自分は1ミリも負担する気がないというのが気になる、、
    というかもう養育費目当てで引き取りたいのではとか勘繰りたくなってしまう
    そしてもし旦那の方が引き取っても自分が養育費を払うという発想が無さそう

    +102

    -5

  • 1038. 匿名 2025/03/10(月) 23:01:51 

    >>552
    父方祖父母と同居で祖母が家事やるケースの方が多いんじゃないの?
    私の旦那も父子家庭育ちだけど祖母に家事してもらって普通に受験して大学行ってエリートではないけど就職してるよ

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2025/03/10(月) 23:02:03 

    >>1035
    父子家庭を批判できないほど悲惨で草じゃんそれw

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2025/03/10(月) 23:02:40 

    なんかさ、釣り臭漂う主って毎回同じような文章かくよね
    どこら辺に釣り臭を感じるんだろう?
    うっすらと違和感があるのは
    「まさか子供も取られるなんて…」かな
    うまく説明できないけど

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2025/03/10(月) 23:02:56 

    >>1036
    息子には色々諦めさせるつもりっぽい

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/03/10(月) 23:03:14 

    >>728
    仲悪い家庭で育って、挙句「父と母のどちらに着いて行くか」なんて残酷な決断を迫られる
    その時点で子供の心は冷え切ってる
    自分の身を守るので精一杯だよ

    +30

    -1

  • 1043. 匿名 2025/03/10(月) 23:03:17 

    >>1035
    母子家庭の子供死んでて草

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2025/03/10(月) 23:04:05 

    >>782
    関係無いよ
    そんなもん 不倫してる芸能人(女)みんな親権者じゃん

    +7

    -3

  • 1045. 匿名 2025/03/10(月) 23:04:28 

    >>610
    妄想が過ぎる
    キショ

    +4

    -10

  • 1046. 匿名 2025/03/10(月) 23:04:30 

    >>1007
    男家庭なら掃除が適当でもお互い気にしないだろうしね
    旦那はどうするか知らんけどそこに再婚相手が入るよりシンパパの方が上手くいきそう、というか再婚相手が来たらそれこそ息子の居場所が無くなりそう

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2025/03/10(月) 23:06:01 

    説得で息子の考え翻意できると思ってそうだけど状況的に無理でしょ
    圧倒的に不利
    母親についてくメリットが今のところない

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2025/03/10(月) 23:06:02 

    >>1024
    どうしてそんなことするんだろー(・・?
    子供大きいならせめてパートにでも出ればいいのに…

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2025/03/10(月) 23:06:29 

    >>1037
    どっちかというと出産家事育児を崇高だと思いすぎてるタイプに見える
    お金目当てという邪念すら持ってないほど純真に母性を信じてるような

    +52

    -1

  • 1050. 匿名 2025/03/10(月) 23:06:44 

    >>37
    貧困のバツイチオバサンと誰が付き合うねん
    ろくでもない男しか寄ってこなそう

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2025/03/10(月) 23:07:09 

    >>1018
    お姉さんは学歴もなくて正社員でもなかったのかな
    まともに収入があれば貰えませんよ

    +8

    -1

  • 1052. 匿名 2025/03/10(月) 23:07:16 

    >>1027
    払わないと言われたら?差押え出来るのかな?
    養育費も払いたくないし連絡ひとつない、要は捨てられたようなもんなのにこっちから請求して却下されるのは再び捨てられる感じで、やっぱ私要らん存在だったんだなと思い知らされそう
    そもそも今更払われても母の身体が健康体に戻るわけでもないし、母が夜勤で寂しくて夢遊病になってた子供時代の私の心の傷が癒えるわけでもない

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:06 

    >>1037
    養育費目当てが透けて見えるから息子から拒否されてんのかも

    +16

    -7

  • 1054. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:07 

    >>1026
    旦那に浮気されて息子にも選んでもらえない女にはろくな男寄ってこないだろうしね

    +8

    -7

  • 1055. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:41 

    >>884
    養育費目当てで引き取りたいって読み取れてしまう
    心が汚れているんだろうか

    +37

    -8

  • 1056. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:54 

    >>1043
    そんなニュースばっかりじゃん
    再婚しない母子家庭や上手くいってるステップファミリーもあるけど、結局非行に走る率で言えば殺害されないから父子家庭の方が高くなるんだよ

    +2

    -3

  • 1057. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:56 

    >>884
    逆に旦那側に子どもがついてったら主は子どもに何ができるの?学費進学費用生活費は旦那、家事は息子がするんだよね?
    離婚しても元旦那のあるかないかわからない金あてにしてるようだから子どもは旦那選んだんじゃない?

    +89

    -2

  • 1058. 匿名 2025/03/10(月) 23:09:14 

    主の追加コメ読んだけどさ
    再就職とか書いてるし今は専業主婦なんだよね
    学費とかもまだ旦那が出してくれるかも分からない
    言ってることがすべて現実的でないからそりゃ主についていくのは不安だってば
    医療事務だって10年以上経てば色々変わってるしそんなに給料も高い職種では無いしさ
    でも、まずは就職から頑張ってみたらどうですか
    実家に帰ってからゆっくりとか言われても子供からしたらこの人大丈夫か?って更に不安になるよ

    +23

    -1

  • 1059. 匿名 2025/03/10(月) 23:09:20 

    >>16
    不倫してても子育てしてて 不倫子供に見せたりしていないのなら全然親権者になれるとおもうよ。
    実際不倫してても〇〇よう〇さんと し〇だま〇こさんとかひろ〇えりょうこさんとかみーんな親権者よ

    +4

    -4

  • 1060. 匿名 2025/03/10(月) 23:10:33 

    >>1056
    殺された方がマシってこと?

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2025/03/10(月) 23:11:28 

    自分の全人生を家事育児に捧げてたから仕事だけして一人で生きるのはキツいんでしょう

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2025/03/10(月) 23:11:42 

    >>1052
    弁護士頼みになるけど法外な金額じゃないから相談してみたら?
    裁判で決定すれば勤め先の給与差し押さえとかできるみたいよ
    大抵の男さんは職場に知られるのをイヤがるから支払ってくれるみたい

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2025/03/10(月) 23:12:00 

    >>884
    >生活面のサポートが 夫ではできないので私が引き取りたいという話です

    それなら親権は旦那へ、監護権を主にすればよくない?

    +65

    -0

  • 1064. 匿名 2025/03/10(月) 23:12:17 

    >>620
    本当にワンオペで育児してたとか分からない。
    愚痴・相談って本人に都合のいいことしか言わないし。

    +17

    -1

  • 1065. 匿名 2025/03/10(月) 23:12:35 

    >>650
    自分の嫌ってる人間に付いていくなら息子でも敵、同類って思考なんだね

    +7

    -5

  • 1066. 匿名 2025/03/10(月) 23:12:42 

    10年働いてないと色々とこんだけ見通しが甘くなるもんなんかな?
    そもそも息子1人なのに10年働いてないんか…

    +8

    -2

  • 1067. 匿名 2025/03/10(月) 23:12:53 

    >>1055
    あとシンママになれば補助がね

    +20

    -1

  • 1068. 匿名 2025/03/10(月) 23:13:04 

    >>1060
    いや、別に父子家庭の方が悪いとか母子家庭の方が良いとかじゃないよ
    父子家庭は非行に走る率が高いって話だったから
    そりゃ生きてる方が非行に走る率が高くなるでしょってだけ
    母子家庭側は非行に走る前に殺されてんだもの

    +0

    -6

  • 1069. 匿名 2025/03/10(月) 23:13:22 

    >>6
    まさに自分がそうだった
    兄弟みんな母親に付いて行ったっていうもあって負担かけまいとそのまま家に残ったけどめっちゃ1人で泣いたし病んだ。
    しばらくして母親の方にも泊まったり行き来してたけどね

    +10

    -1

  • 1070. 匿名 2025/03/10(月) 23:13:53 

    >>1068
    じゃあどっちもだめじゃん
    ってことを言われてるんだと思うけど

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2025/03/10(月) 23:14:30 

    自活すら無理そうな見通し甘そうな感じが滲み出てるから子供も父親の方を選んだんじゃないのかな…

    +8

    -2

  • 1072. 匿名 2025/03/10(月) 23:15:19 

    >>884
    まずは、息子さんの話を聞いた方が良い。
    本音を聞ける関係なのかな。
    離婚して名前が変わるのイヤなの解る。
    それは、名前を変えない方法もあるけど
    そこの繊細な部分をじっくり聞いて
    母としての心配(非行に走る、同じような男に...)も伝えて。
    母は、仕事するから、家事は手伝ってもらうよ!とか将来お嫁さん貰うときに役立つことも伝えて。
    確かに中学男子だけでバランスのとれた食事は、3日坊主になりそうですね。
    本当に心から、どうして父の方を選んだのか、真剣に話を聞いた方が良いと思う。
    納得しないのは、主さんだとおもうので...(そう感じる。すみません。)
    あと、養育費を払い続けてくれる誠意のある人は、極わずかと聞くので当てにならないよ。

    +58

    -9

  • 1073. 匿名 2025/03/10(月) 23:15:22 

    >>1048
    まぁ「浮気旦那の収入だけはいい」って言ってるから働く気なかったのかもだけど…
    主の文面見てると「私はこうしたい!」ばっかりで中々我が強くて、アドバイスに対して会話のキャッチボールできてないし、家以外の社会では生きるの難しそうなタイプに見える

    +20

    -1

  • 1074. 匿名 2025/03/10(月) 23:16:22 

    >>12
    養育費は払いなよ

    +25

    -9

  • 1075. 匿名 2025/03/10(月) 23:16:49 

    >>884
    あの…経済面のサポートは…
    外で働いて生活費もろもろを稼ぐことを軽視する姿勢って子供ながらそんな手のかかる年でもない子供から見ると付いて行きたくないかもね

    +62

    -2

  • 1076. 匿名 2025/03/10(月) 23:16:52 

    >>262
    似たケースを知ってる
    そこは三人兄弟だけど父親が不倫して離婚になった時に父親への復讐として兄弟全員父親のとこに残った
    父親と愛人は当然子供は妻が引き取るだろうと思ってたし、離婚したら結婚しようと約束していたのでまさかの展開に大喧嘩
    結局再婚出来ずに破局したそう
    子供が父親側に残ると言ったら父親は追い出せないもんなんだね

    +63

    -2

  • 1077. 匿名 2025/03/10(月) 23:17:09 

    働けない系女子の隠れ蓑としての結婚か

    +4

    -2

  • 1078. 匿名 2025/03/10(月) 23:17:33 

    >>138
    寧ろ養育費を払う側ですしね

    +20

    -0

  • 1079. 匿名 2025/03/10(月) 23:18:07 

    >>1037
    正直私もそう思うわ
    医療事務やってならそれが大黒柱になれるような仕事じゃないことはさすがにわかってるだろうし

    学費を1ミリも出す気のない人が、家事やらせたら学業に支障が出ちゃう!とか言ってるの、息子からしたら意味不明だと思うよ

    +65

    -0

  • 1080. 匿名 2025/03/10(月) 23:19:06 

    教育費を全部夫側に負担させようとしてるのがもうね
    もし夫が払わなくなったら教育受けられなくなるってことだからね

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2025/03/10(月) 23:19:27 

    >>1070
    そりゃどっちもダメだよ
    単に非行に走りやすいってコメントに母子家庭にもブーメランってついてたから、母子家庭は非行の前に殺されるんだよって言いたかっただけなんだよ
    なんか荒らしてすまんね

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2025/03/10(月) 23:19:58 

    >>638
    𝑓𝑖𝑛

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2025/03/10(月) 23:20:36 

    >>13
    いやいや親のせいだろ
    頼んでもないのにこの世に産まれて、親は自分達の都合で離婚

    +10

    -2

  • 1084. 匿名 2025/03/10(月) 23:21:25 

    >>1071
    自分はろくに養育費や学費を払う気がないのに
    どうして自分が親権もったら夫が学費を「全額」払ってくれると思えるのか不思議

    +8

    -1

  • 1085. 匿名 2025/03/10(月) 23:21:32 

    実家も頼れるって言ってるのでほんとに資産家なのかもしれない

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2025/03/10(月) 23:21:42 

    >>1073
    それなら尚更、正気を保つために外の繋がりを持ちたがりそうだけどな…。
    本人に自覚があればだけど

    まあ色んな人がいるね。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2025/03/10(月) 23:22:09 

    >>884
    ごめん、その状況で私が息子さんでも息子さんと同じ決断するわ
    どう考えても父親側についた方が有利でしょ
    しかもママが恋しい年齢じゃなく、そこそこ分別ついた年齢だし余計そう思う

    +95

    -2

  • 1088. 匿名 2025/03/10(月) 23:22:33 

    >>177
    請求されても無職だから払える金ないよね
    慰謝料と相殺がいいとこじゃないか
    あとは主の良心と責任感によるけど、大学費用全部出せって夫に思ってるから働いて払う気もなさそう

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2025/03/10(月) 23:24:29 

    なんていうかさ、
    実家に帰ってからゆっくり仕事を探すとか言ってる専業主婦の母親より
    経済的に安定してる父親を選ぶって中学生にもなれば有り得る話だと思うわ
    まだ弁護士雇ってないし、今のところ主さん口ばかりなんだもの
    行動が伴わないと信用しないのは子供も同じなんじゃないかな
    スカウト来たならさっさと就職して離婚後の生活がなんとかなるよって息子さんに見せないとさ

    +10

    -0

  • 1090. 匿名 2025/03/10(月) 23:24:45 

    私も親が離婚した時父親について行きたいと言ったけど、母親がそれを許してくれなくて、こっちの意思関係なく母親に引き取られたよ。

    おかげさまでこき使われて、文句ばかり言われ、暴言吐かれて、掃除機で殴られて、散々な目に遭ったよ。
    だから父親の方に行きたいって言ったのに。
    今は母親とは絶縁しました。

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2025/03/10(月) 23:24:48 

    >>418
    継母より継父の方が普通に怖いよね。
    継母なら中学生にもなれば力は同じくらいだろうし。
    姑息な嫌がらせとかされたとしても、やり返せるのは女同士だと思うわ。

    +53

    -0

  • 1092. 匿名 2025/03/10(月) 23:24:58 

    >>1
    息子さんにはなんな瑕疵もないから、息子さんを自分の意向通りに説得って姿勢ではなく
    息子さんの意見を汲めばいいだけ

    離婚したいのは主で、息子さん関係ない

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2025/03/10(月) 23:26:32 

    まぁとりあえず主は実家帰って別居して就活だよ
    給料良いとこに就職したり実際家事担ったら息子さんの気も変わるかもしれないし、実際息子と離れて自分のために時間を使えるようになったら案外主も息子と一緒に暮らさなくても良いかもなと思うかもしれない
    仕事の苦労もわかるし旦那も子連れ再婚の現実に直面していろいろ状況は変わるよ

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2025/03/10(月) 23:26:56 

    母親側についてくメリットが現状まったくない
    息子さんかなり正常な選択と判断ができる賢い子に育ったと思う
    主は喜んでいい

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2025/03/10(月) 23:27:05 

    今まで家事と育児は私だったのにって息子さんに恩を着せるつもりでじゃなくて夫に対する思いなんじゃない?
    家のことも子供もほっぽらかして女と遊んでたくせにおまえが選ばれるんかよっていう
    今はショックでそのへんうまく整理できてないんじゃないかな

    しかし皆の言うように説得は止めよう
    余計に息子さんを傷つけることになる
    主さん夫に裏切られ子供とも離れ離れになるのは本当につらいだろうけど
    離れて暮らしてもいつでも気持ちは寄り添っていたらきっと息子さんに愛情は伝わるよ

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2025/03/10(月) 23:28:02 

    >>1054
    見えてる地雷ってやつだね

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2025/03/10(月) 23:28:11 

    >>814
    開業医の元夫が、経営者だから収入を低く操作して、裁判して義務教育の子供の3人の学費を払ってない事例を知ってる。主さんは考え甘いなと思うわ。
    主さんの夫が収入良いなら、学歴ある人で、子供にもそのレールを見せてる可能性高いから、自分が男児なら父親につく。女児は状況を見る。

    だいたい、なんで有責側を子育ての負担からもフリーにしてあげるんだか、実質負担は有責側に、週1くらい主さん所に泊まりに来た方が良い関係続くじゃない。

    +26

    -2

  • 1098. 匿名 2025/03/10(月) 23:28:36 

    息子の親権が取れないと養育費が貰えないという動機ではなく?

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2025/03/10(月) 23:28:44 

    ここ絶対男性紛れ込んでるんだろうな。
    子供の意思を尊重するべきは私もそう思うけど、今までパートや専業主婦で子供育ててきた人に対してさすがにな意見が多すぎる。

    +7

    -20

  • 1100. 匿名 2025/03/10(月) 23:29:03 

    自分も両親が離婚するときは父親を選んだよ。
    すぐ感情的に罵ってくる職歴もないバカ母と一緒に暮らして苦労するのが目に見えてたから離れて正解だった。

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2025/03/10(月) 23:29:46 

    >>398
    ガル男だけど、高校生の時親父が不倫してるって母親が暴いたけど別に何も思わなかったな
    元々モラハラ発達のクズ親父だったからってのもあるし、
    親父はずっと単身赴任してたからそのまま帰ってこないで金蔓になってくれると嬉しいってぐらいだった、稼ぎは良かったから

    +6

    -12

  • 1102. 匿名 2025/03/10(月) 23:30:04 

    >>1075
    >>814でも家事が大変アピールしてるけど、学費稼ぐために働くのだってか大変なのにね

    主に付いていったとして、浮気する父親が養育費払わなくなったりしたら、主が学費払わなきゃいけなくなる訳だが…

    離婚決まっても「再就職もゆっくりする」とか言ってるぐらいだし、普通に奨学金背負わせる未来しか見えん
    私も主息子の立場なら父親のがマシかも

    +59

    -1

  • 1103. 匿名 2025/03/10(月) 23:30:09 

    あと今までの専業主婦は「息子のため」とか「家族のため」が透けて見えてる
    誰も頼んでなかったりしない?

    +4

    -4

  • 1104. 匿名 2025/03/10(月) 23:30:23 

    >>426

    父親に「拒否された=いらない」って事なのに恨んでないの?
    父親は心配と罪悪感で手紙送ってたんだろうけど、こっそり会いに来なかったの?
    私の両親も離婚してて父親に引き取られて母親に会わせてもらえなかったけど、学校帰りに待ち伏せて会いに来てたよ。

    +22

    -0

  • 1105. 匿名 2025/03/10(月) 23:30:42 

    >>855
    それでストレス感じて息子がギブアップしたら主さんが迎えに行ってあげればいいよ
    住まいは市内の実家なんだしすぐ行けるのが強み
    学費を含む養育費の件はその時また話し合いするしかないけど
    実際に一度ひどいめに遭ったらもう主さんから離れていかないんじゃない?(成人するまでは)

    +21

    -0

  • 1106. 匿名 2025/03/10(月) 23:30:51 

    >>426
    本当は父親に親権拒否されてなかったってこと?
    母とは離れられたのかな

    +21

    -0

  • 1107. 匿名 2025/03/10(月) 23:31:27 

    >>10
    あかん、青い体験(映画)を思い出した。
    おっちゃんも新しい若いお母さんが欲しいけど、
    父親は80代で何年も前に亡くなってるから。
    母親は健在。

    +0

    -5

  • 1108. 匿名 2025/03/10(月) 23:31:40 

    >>617
    子供の父親嫌いなんて、普段でもお金積まれたらあっさりパパ大好きになる程度じゃん。離婚で母子家庭のアパート暮らしや転校を考えると今のままを選ぶのがそんなに不思議なの?

    +9

    -1

  • 1109. 匿名 2025/03/10(月) 23:32:54 

    >>1097
    案外子どもたちはプレッシャーから解放されて、のびのびしてそう
    貧乏になっても

    +9

    -1

  • 1110. 匿名 2025/03/10(月) 23:33:13 

    >>1102
    離婚後実家に住むって言ってるぐらいだし
    いざ養育費が滞っても最悪実家がなんとかしてくれるという甘えがあるのかも
    息子にしてみたらそういうのヒヤヒヤするだろうな

    +24

    -0

  • 1111. 匿名 2025/03/10(月) 23:34:57 

    そもそも引っ越しじゃなくて、主の実家が嫌なのかもしれない

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2025/03/10(月) 23:34:57 

    >>1084
    夫側の不倫なので、親権が父親になっても恐らく主が養育費を払うというより慰謝料と相殺かな
    というか旦那と愛人から慰謝料もらって、その慰謝料を全額学費に充てたら私立は無理でも大学まで行けないものなのかな?慰謝料ってそんな安いのかな
    離婚にならず再構築なら安くなるとは聞いたし、旦那の収入にもよるらしいけど

    +3

    -4

  • 1113. 匿名 2025/03/10(月) 23:35:23 

    もう母親のきめ細かい(ある意味鬱陶しい)家事なんていらないくらいにちゃんと成長したってことじゃないの

    中1なんて掃除洗濯できるし、料理も簡単なもの作れる。そもそもほとんど家電がやってくれるんだし

    優先度がちゃんと分かってる息子さんなのでは

    +8

    -1

  • 1114. 匿名 2025/03/10(月) 23:35:45 

    >>997
    男2人分、しかも子供中学生以上の家の家事なんて実際どうにでもなるんだよ
    親戚のところは子供3人父親についたけど家事に困ってるという話は聞いたことがない

    +18

    -0

  • 1115. 匿名 2025/03/10(月) 23:35:51 

    >>1097
    >なんで有責側を子育ての負担からもフリーにしてあげるんだか

    まったくもってその通り
    主さんが週一で実家に息子さんを招いて手料理をふるまいながら話したりする方が
    程よいしありがたみも増すというもの

    +12

    -1

  • 1116. 匿名 2025/03/10(月) 23:36:04 

    >>884
    今無職なんだね
    生活の基盤ができてからもう一回子供に確認したら?

    +74

    -0

  • 1117. 匿名 2025/03/10(月) 23:36:28 

    >>1114
    いよいよとなったら外注できるんだよね、家事って

    +19

    -1

  • 1118. 匿名 2025/03/10(月) 23:37:35 

    >>884
    医療事務って人が余ってる状態なの理解してる?
    スカウト来てる=就職確約じゃないよ
    あと学費は全額夫に出してもらうつもり実家を頼ってゆっくり就活するつもり全部楽観的予測で子供への説得材料にもなってない
    私が息子でも父親について行くよ
    こんな考えなしの母親について行ったら貧乏暮らし確定だし
    主が心配している家事も食事の用意も家事代行サービスで解決できる

    +80

    -0

  • 1119. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:04 

    あと主のご実家が近いって話だけど…息子さん祖父母のこと好きなのかな…

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:19 

    >>1101
    で?なんの話?
    不倫するようなクズの息子は女性向け掲示板に入り浸り男である事を公表する人間に育ったという話?

    +5

    -5

  • 1121. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:47 

    >>1
    よく怒る?
    どんなに頑張ってもよく怒る人だったら、したことが全部台無しなる

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:53 

    離婚家庭沢山見てきたけど金に困っているという話はいくらでも聞くけど(父親親権でも)
    子供ある程度大きい家で家事に困っているという話は殆ど聞いたことがない

    +7

    -0

  • 1123. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:57 

    >>1114
    結局この現実を目の当たりにするのが嫌なだけなのかもな

    +18

    -0

  • 1124. 匿名 2025/03/10(月) 23:40:45 

    >>1114
    乳幼児でもあるまいし、現実はそんなもんだよね。毎日一日中苦労して尽くしても思春期にはポイか。

    +13

    -5

  • 1125. 匿名 2025/03/10(月) 23:40:54 

    >>1120
    5chの新しいシステムが複雑すぎて
    行き場を失ったんだろう?

    +3

    -3

  • 1126. 匿名 2025/03/10(月) 23:41:03 

    >>1014
    母親と暮らさなくても息子は家事覚えられるでしょ
    数日あれば引き継ぎ出来る

    +13

    -1

  • 1127. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:01 

    >>1108
    そりゃ進学とか色々あるけどさ、
    母親への情は一切ないのか…?

    +2

    -1

  • 1128. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:01 

    >>814
    >私の実家からでも転校せずに今の学校に行けるし、

    公立中みたいだけど、実家は通学区域内なの?それとも越境できるってこと?
    越境だと今なら徒歩で行けてるのに今より早起きして電車通学になったり遠くなるのも嫌なんじゃ。
    「なんで引っ越したの?」とか聞かれるのも面倒だろうし

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:05 

    >>1054
    離婚して子供を引き取ってない母親は訳ありとか言われがちだからなー
    親権を争うとたいてい母親が勝つからその勝負に負けたor試合放棄って何事?ってなるらしい

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:08 

    >>1
    何に悩むんだい?色々なことから解放されるのに。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:32 

    >>1124
    ある程度大きくなったら働いたほうがいい
    イコジに家事育児を存在意義にしてると見放される

    +10

    -2

  • 1132. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:50 

    >>1115
    それくらいが一番だよね
    野生動物ならもう親元離れて独り立ちする年齢だし、人間としても家事出来るに越した事はない
    必要に迫られないと出来るようにならない
    思春期の男の子と女親なんてもうベッタリくっついてるより週一で関わる程度の距離感が一番でしょ
    母親もいつまでも子供依存してないで他に生き甲斐見つけて自分の人生謳歌しようよ

    +10

    -1

  • 1133. 匿名 2025/03/10(月) 23:44:09 

    >>1
    すがると嫌がるだろうから
    あらそう。二度と連絡してこないでね。お母さんは違う人のお母さんになりますからって言って違うアプローチから子供に考えるチャンスを与えてみたら?
    多分何かりゆうがあってそういう考え方しか出来てないんだろうから実際おとうさんについていったらどうなるか考えるきっかけを与えてみては?

    +0

    -5

  • 1134. 匿名 2025/03/10(月) 23:44:23 

    >>1122
    困るのって病気で寝込んだ時ぐらい?
    それもまあ父方祖父母が元気だったらピンチヒッター的に面倒を見てくれたりするしな

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2025/03/10(月) 23:45:40 

    >>1116
    お母さん無職で収入ないけどこれから仕事探すし、お父さんにも出させるし、おじいちゃんちもあるから大丈夫だよ

    って言われてもね

    +30

    -0

  • 1136. 匿名 2025/03/10(月) 23:46:24 

    >>1112
    慰謝料に夢見すぎだよ
    慰謝料なんて「破格」で300万ぐらいだから、無理無理
    てか私立を閉ざされた時点で息子にメリットないじゃん

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2025/03/10(月) 23:47:36 

    >>1133
    この発想の親なら全力で逃げた方がいいよね

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2025/03/10(月) 23:47:52 

    >>1131
    うちの義母がまさにそんな感じだわ
    夫は決して冷血人間ではないんだけど
    「五体満足で時間もたっぷりあるのにパートもせずに何十年も過ごして、今さら貯金ゼロだから助けてとかうちの母ちゃんはムシがよすぎる」
    と嘆いて実家に寄り付かなくなった
    (義実家詣でをしなくてすむようになったので私は気楽)

    +8

    -1

  • 1139. 匿名 2025/03/10(月) 23:47:53 

    ゆっくり仕事探すみたいだけど実家は太いんだろうか
    しかし、なんでゆっくり探すんだ
    今すぐ働き出すくらいしないと説得力ない気がする

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:05 

    >>1136
    慰謝料より財産分与だよね
    子供が中1てことは結婚期間は少なくとも13年以上
    13年分の財産分与
    どれくらいになるのかな

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:35 

    やっぱり金と仕事があれば何でも思い通りになるんだな。

    +0

    -2

  • 1142. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:38 

    >>6
    うちはこれだった
    娘に一緒に八王子の実家に来てって言ったら「嫌だよ。八王子より麻布の方がいいに決まってるじゃん」って言われたわ

    +26

    -1

  • 1144. 匿名 2025/03/10(月) 23:48:49 

    主さん悲しいですね。私は統合失調症になり娘二人を夫に託しました。大学まで娘二人を出してくれたので良かったと思っています。経済的に私には無理です。子供の幸せを考えてあげるのが良いかと思います。離れて淋しいですが。

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2025/03/10(月) 23:49:32 

    >>617
    うちの両親仲悪くて離婚話になって
    実際別居してたけど父子家庭時期は父と楽しく暮らしたよ

    母はヒステリックだし無職、手に職なし、仕事も続かない、それで「お母さんの実家(ボロ屋)で一緒に暮らそう」
    子供ながらになんと無計画で無責任な母親だなって嫌だった

    +12

    -0

  • 1146. 匿名 2025/03/10(月) 23:50:34 

    >>1079
    私も思った。医療事務で稼ぐ額は、高々1人暮らし出来る程度(それも慎ましく)。それは息子も分かってるんじゃ無いかなーと思う。

    +51

    -0

  • 1147. 匿名 2025/03/10(月) 23:50:39 

    >>1124
    子供の年齢に応じた役割を果たせばいいだけじゃん
    何だってそうでしょ

    +14

    -0

  • 1148. 匿名 2025/03/10(月) 23:50:41 

    >>1110
    学費の心配なく受験に専念できる環境で生活したいよね
    無職で実家頼りのシンママに付いてくとか博打すぎる

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2025/03/10(月) 23:50:57 

    >>884
    今って養育費は面会チケットじゃないから面会させないけど養育費だけ取り立てる女が多いからね。
    私が主の夫なら息子さんに自分について来れば学費を払うけど母親について行くなら養育費だけしか払わないと言うかも。弁護士を立てても大学へ行かせる教育費までは強制できないし。

    +27

    -1

  • 1150. 匿名 2025/03/10(月) 23:51:12 

    >>1133
    そんな大人げない母には子供がますます拒否反応を強めてしまうんじゃないの
    お父さんと二人になってもがんばってね・・・なんか困ったことがあったら遠慮せずに連絡するのよ
    ぐらいにしといた方が大人の余裕を見せることになると思う

    もっとも息子が「いい年して実家住まい求職中の母に相談したとてなんの解決になるのやら」って思うタイプだと
    待てど暮せど連絡が来ないわけだが

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2025/03/10(月) 23:53:39 

    >>1057
    正直家事なんて外注したっていい話だから中学生息子が一人で全部頑張る必要なんてないよね
    主の夫は高収入みたいだし、主を養わなくて済む分浮いたお金で家事代行頼むくらい余裕なんでは?
    そりゃ先々の進学費用の心配しなくて済みそうな父親についていきたがるよね

    +47

    -0

  • 1152. 匿名 2025/03/10(月) 23:53:39 

    >>33
    横だけど、私ならそれでも父親についてくな。
    大学で家を出るまで、6年間家事やってくれる後妻さんいるなら生活、進学に支障ないし、多少気まずくても自分の部屋があるし。
    主さんについていくと、家事も手伝わされ、生活も苦しく、祖父母の家に居候、母と同部屋、奨学金見込なら四重苦でしょ。
    大学は家を出てほしそうな父と後妻さんなら、多少の支援は交渉できそうだし、それまでに主さんが多少稼げるようになってたら、お小遣い頼めるし。

    この年齢に必要なのは、まず確実な資金、次に生活支援だよ。
    ちゃんと分かってる息子さんだから、安心だよ。目も手も離して、心だけ離すなって年齢じゃん。主さんは逆効果だし、夫は浮気相手とのウキウキ未来に向けてお金は絞ってくるから、息子を重しに置いておくのが一番よ。
    なんで皆んな子供引き取ろうとするママさんばかりなんだろう。

    私は子供3人いるけど、その場合は夫に置いて稼いでくるわ。会えばいいし。夫側の遺産がしっかり受け取れるよう、計算する(子供をあまり増やされない)のも大事。

    +9

    -2

  • 1153. 匿名 2025/03/10(月) 23:53:42 

    そういうことよ悲しいけれど
    総合的に判断されたのよ

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2025/03/10(月) 23:54:17 

    取られる って、まるでモノみたいな言い方

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2025/03/10(月) 23:55:34 

    親の離婚で私と兄は父親の方に行ったけど、家事なんて本当に、全く一回も困ったことない
    洗濯は気がついた誰か(大体一番最後にお風呂入る父親がお風呂あがりに回して乾燥機に入れるとこまでやってくれてた)がやって、畳むのは各自、お風呂掃除も一番最後の人がやるから大体父がやってくれてたし、掃除はルンバ、拭き掃除は何となく、料理は私が一番やったけどそれも気が向けばやる程度、やらなきゃやらないで誰に文句いわれることもなく作らない時は各自で、兄と父も気が向けば作ってくれてた

    まあそんな感じで、中学生以上になってたら家事で困ること何もないと思う

    +13

    -0

  • 1156. 匿名 2025/03/10(月) 23:55:59 

    >>884
    主が今は専業なのか扶養内パートなのかわからないけど離婚して2年の間に正社員で再就職して貯金も増えているだろうからってブランク13年もあるのにずいぶん強気というか楽観的だね
    息子からしたら高校入る前に2年間祖父母と暮らすこと自体がデメリットだよ
    息子の意思を尊重して主が旦那に養育費払いなよ

    +59

    -2

  • 1157. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:58 

    >>1146
    シンママで二人の息子を育てる医療事務(40代正社員)の人を知ってるが
    隣町に住む夫(地主一族)からの養育費+同居父の年金&貯金がないと暮らしていけないって
    息子を引き取るのに成功したのは夫がいらんと言ったかららしいから主さんの参考にはならないが

    主さんは夫に「浮気相手と再婚するの?思春期の息子と後妻の間がギクシャクしたらどうするの?」って確認してみたほうがいいのでは?
    案外それで「やっぱ面倒くさいかも」となって息子を手放してくれるかも
    息子は抵抗するかもしれないが

    +26

    -0

  • 1158. 匿名 2025/03/10(月) 23:58:06 

    >>1049
    いやお局様が仕事をゆずらないようなものでしょう
    そこに自分の存在価値を演出したいだけ
    家族のためってテイで実は自分のことしか考えてない
    そういうの思春期にはめちゃくちゃウザいと思う

    +29

    -1

  • 1159. 匿名 2025/03/10(月) 23:58:17 

    >>392
    専業主婦かパート主婦で子供と向き合う時間が多いと子供もまた言ってる。うっせーな!みたいな感じになりそうだし、あまり向き合わない父親が良く見えたりするし、なんだか主が可哀想だな。でも今まで一生懸命育てて来たなら戻って来てくれると思う

    +60

    -0

  • 1160. 匿名 2025/03/10(月) 23:58:32 

    >>1154
    それだな
    なんかじんわりと嫌な感じがしてたのだが原因は息子をモノ扱いだからだ

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2025/03/10(月) 23:58:33 

    夫が転勤族だから専業主婦なんです!って人をガルでちょいちょい見かけるけどこういう時に困るね。
    そう滅多にないけど自分がどんなに家事育児を頑張っても夫に裏切られる時は裏切られる。

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2025/03/10(月) 23:58:45 

    >>14,大丈夫,色々方法はありますよ,もし父親を選んだとしても、つきいちのめんかいはあるし,そこは某有名人の場合でも父を選んだけど、主さんの思う通り,やっぱり母の方がよかと帰って来ましたよ,頑張ってみて、結果父親に取られたとしても、ツキイチの面会、とかあるので、

    +1

    -8

  • 1163. 匿名 2025/03/10(月) 23:59:07 

    息子のこと心配って言うなら
    旦那帰ってきてない時間に生活サポートしに行ってあげれば?
    実家から通える距離なんでしょ

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2025/03/11(火) 00:02:30 

    食事なんかは父方の祖母に助けて貰えばいいしね
    学校で調理実習だってあるからネットの料理動画観ながら切る炒めるとかある程度は中学生でも出来るだろうし

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2025/03/11(火) 00:05:43 

    >>122
    てか仕方がないよねと思う
    自分は母親側だけど是非夫にお願いしたいわ
    激務の夫に育児が任せられず扶養内でやってきたから収入低いし、子どもは大学生、高校生だからお世話する私はいなくてもどうにかなるだろうけど収入のある夫がいないのは大問題だし
    私は実家に戻ってフルタイムにでもなればどうにかなると思うしなあ

    +16

    -0

  • 1166. 匿名 2025/03/11(火) 00:06:20 

    >>2
    夫有責なら、普通に子供が心配
    中学生とはいえまだ子供だし

    +4

    -5

  • 1167. 匿名 2025/03/11(火) 00:06:25 

    >>497
    ほんとそれです。
    うちも同じこと子供に言われました。
    情だけで動いて苦労したくない、と笑

    +66

    -0

  • 1168. 匿名 2025/03/11(火) 00:06:59 

    >>1162
    書き方のクセがすごいな

    +12

    -0

  • 1169. 匿名 2025/03/11(火) 00:07:40 

    >>1119
    うちもかつて両親が離婚するしないで揉めてたけど
    その時真っ先に思ったのが
    「お父さんが出てってくれたらウザい父方実家への帰省にもうつきあわされなくて済む!やった!」
    だったなー(結局離婚は回避)
    母方実家もうざかったが近所だったのでお泊りしなくて済む分いくらかマシだった

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2025/03/11(火) 00:08:33 

    >>1104
    母方からも雑に扱われてたし、実際私自身も優れたとこ無いし要領悪いし「私は要らないのが当たり前。大切にされる要素もないし。」って感じだった。

    父親が出ていったのは私が5歳の時だし、それまでも私に関わってくれた事あまり無かったから、恨みに発展するほどの要素もナシ。

    諦めとか無関心の感情に近かった。

    +26

    -3

  • 1171. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:06 

    >>91
    話を聞く
    というのは、只純粋に耳を傾けることで
    内心こっち方向に持ってきたいという
    思いがあったら聞けない。
    ほっとけない息子の本当の気持ちを知りたい。
    何とか説得してとかは一旦すべてなくして
    ただ聞いて欲しい。

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:14 

    >>1116
    うん、せめて正社員の再就職が決まってから息子に相談すればいいのに…
    実家が近くで帰れるからってゆっくり仕事探すってゆるふわすぎて中学生から見ても不安しかないと思う

    +40

    -0

  • 1173. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:28 

    >>6
    中学生なら金の計算するだろうしね
    養育費払ってもらえるとは限らないし、学費と進路考えたらお父さんはアリ
    家事なんて一人で出来るし

    +21

    -0

  • 1174. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:41 

    しっかりした息子さんだね。
    主さんの場合は夫が悪いんだけど、1人じゃ生活できないような人が夫をATM扱いとか酷い扱いしてる人、これからは子供達はしっかりした子が多いから自分の将来見据えて、夫についていってしまうかもしれないって思ってた方がいいかもね。

    +12

    -0

  • 1175. 匿名 2025/03/11(火) 00:10:30 

    >>1166
    うちも父が浮気して家庭内がごたついたことがあるんだけど
    その時姉妹揃って「あのママだったらそりゃ外に癒やしを求めてしまうよね」という感想
    娘なのにそう思わせてしまうほどうちの母は独善的でしつこくてヒステリックだった
    主さんはどうか知らないけど親の不倫って家庭によって解釈は変わります

    +16

    -2

  • 1176. 匿名 2025/03/11(火) 00:10:41 

    >>814
    じゃ旦那に出てもらったらいいんじゃない。
    私が中学生だったら、今さら住み慣れた家を出てばあちゃんと暮らしたいとは思わない。
    正直、中学生までなれば親はうっとうしいだけ。
    父親と暮らした方が自由だし干渉されないだろうから息子さんの気持ちの方が分かるかな。

    +45

    -1

  • 1177. 匿名 2025/03/11(火) 00:10:43 

    >>1157
    だね、引き取るにしても、その人のように実家太く無いと難しい気がする。子供手当&養育費も全額きっちり貯金(将来息子に渡すつもりの気構えで)出来るくらい余裕がないと息子からしても『俺は金ツールか』て思われそう…

    +20

    -0

  • 1178. 匿名 2025/03/11(火) 00:11:52 

    >>884
    学費全部本当に払って貰えるの?
    呑気だし考えが甘過ぎると思うんだけど
    仕事もすぐ見付けた方がいい
    子供が父親に付くって言う気持ち分かるわ
    あなたに付いたら行きたい高校や大学も行けるか分からないし心配でしかない

    +42

    -0

  • 1179. 匿名 2025/03/11(火) 00:12:16 

    >>1051
    姉も長年専業主婦だった中年女性だからね
    パートにしろ、最低賃金でろくな所に採用されないよ
    子供いるから団地にも審査通ったからある意味子持ちで助かった部分はある

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2025/03/11(火) 00:12:18 

    私も専門職で、医療事務ではないけど派遣だとしても5年以上のブランクはダメってはっきり言われてるよ。
    (友人紹介したいから聞いた)

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2025/03/11(火) 00:13:49 

    >>1172
    同感!
    どこに住むの?って聞かれたら「当面実家に世話になるけどすぐ二人で暮らせる家を用意できるようにがんばるから」と努力や覚悟を見せるのが筋
    市内の実家に住むから大丈夫~より保護者として頼りがいを見せないと

    +21

    -2

  • 1182. 匿名 2025/03/11(火) 00:14:29 

    >>1099
    子育ては尊いけど、主に色々問題ありそうだから突っ込まれてんのよ。

    +13

    -1

  • 1183. 匿名 2025/03/11(火) 00:14:38 

    >>937
    人手不足ってどこの話?
    医療事務なんて1つの枠に200人くらいの応募来るなんてザラだよ

    +31

    -3

  • 1184. 匿名 2025/03/11(火) 00:15:34 

    >>1127
    情で家を出るのもどうなの?自分なら家に残る方と暮らす。

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2025/03/11(火) 00:15:43 

    >>363
    最悪な母親だな…娘まで不幸にしてるよな

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2025/03/11(火) 00:16:36 

    >>937
    医療事務の正社員とかは結構あるけど、給料安いよ。
    私も資格持ってるけど、給料安い上に忙しいから別の仕事してる。

    +43

    -0

  • 1187. 匿名 2025/03/11(火) 00:17:28 

    >>841
    >>861
    それがダメなの?同じ市内なんだからそれでいいよね
    両方親であることには変わりないんだから生活の基盤は父親の下としても主はそういう形で母親としての役割果たすのは当然じゃない?

    +18

    -0

  • 1188. 匿名 2025/03/11(火) 00:17:41 

    父親有責だろうが奨学金背負わされるの確実な母親と大学までの学費全部出せるほど稼ぐ父親
    どう考えても父親だよ

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2025/03/11(火) 00:17:45 

    >>1010
    良い事だらけで草

    +7

    -1

  • 1190. 匿名 2025/03/11(火) 00:19:13 

    >>13
    子を脅すなよ汗

    +18

    -2

  • 1191. 匿名 2025/03/11(火) 00:19:57 

    多分母親(主)の考えが甘過ぎて信用がないんだと思う
    中学生にもなれば分かるよ

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2025/03/11(火) 00:20:06 

    主はどうせ養育費払えないから手元に置きたいよね

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2025/03/11(火) 00:20:06 

    >>158
    横だけど、こんな依存心高そうなプライドだけ高い主さんだよ。
    実家帰って親の冷たい目にしぶしぶ仕事探すもパートしかみつからず、こんなはずじゃ、、って思いを連れてきた息子にぶつけるんじゃ、息子だって受け止められない。
    たまたま出来た彼氏にぶつけて慰めてもらうのが関の山でしょ。その時、気兼ねする息子は夫側だと動きやすいし、息子にも捨てられてって可哀そうな立場になれるから、その方が主さんの性格に合ってるよ。

    私が息子なら、主さんの実家が海外留学どんとこい、相続税対策に養子縁組しないか、レベルの太さなら主さんについていくと思うわ。

    +11

    -1

  • 1194. 匿名 2025/03/11(火) 00:20:34 

    >>1
    両親が仲悪くて、冷戦が続いて離婚になるのかなって小学生の時思ったんだけど、ついてくならお父さんがいいなと思った。どっちもうーんな性格だったけど、母親ネガティブ過ぎて一緒にいていつも愚痴の掃き溜めにされてたし、まだ私は父と人生に対する価値観が似てたから。

    +7

    -0

  • 1195. 匿名 2025/03/11(火) 00:21:28 

    >>1160
    なんか離婚と子供の親権をごっちゃにする人多いよね
    子供が小さいなら母親が不倫してようと子供引き取るのに有利だし子供が大きいなら経済力ある父親が有利になるだけなのに
    不倫された自分は子供を引き取る権利があるとか言い出すからおかしくなるんだよ
    子供は景品なんかじゃない

    +9

    -0

  • 1196. 匿名 2025/03/11(火) 00:22:54 

    >>925
    ガルだと「専業だけど資格持ちだからいつでも働けるし!」って言ってる人多いけど、実際こんな感じなのかな…

    😂

    +37

    -6

  • 1197. 匿名 2025/03/11(火) 00:23:05 

    >>1176
    すがちゃん最高No.1(ぱーてぃーちゃん)の自伝「中1、一人暮らし、 意外とバレない」を思い出した
    諸事情により山形の一軒家ですがちゃんが中高の6年間(じゃないか、途中で祖母が帰ってきた時期あるし)を東京の叔母から送られる生活費だけを頼りに一人暮らしした話
    親から家事を教わらないまま、友達の家でこっそりノウハウを盗み見して会得したり
    多少盛ってるだろうけどサバイブぶりがおもしろい本だった

    主さんも一度読んでみては?
    今忙しくてそれどころじゃないだろうけど、息抜きとして

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2025/03/11(火) 00:23:16 

    >>1159
    いや、今までの流れから察するに主の場合経済的なことが問題じゃないと思う。
    子供の言う事に耳を傾けてないというか…

    +19

    -0

  • 1199. 匿名 2025/03/11(火) 00:23:44 

    >>1072

    どっちにしろ息子も家事を手伝うのなら、お金の心配もなく今の家に住んで引越しも必要ない父親のほうにいたいと思うだろうね…

    +28

    -0

  • 1200. 匿名 2025/03/11(火) 00:24:23 

    >>1099
    いや、全然女性の意見だと思うよ。女性はより現実的だし、私だったら『稼ぎある夫側に着いて行く』って意見、今の子だと大いにあり得ると思うよ。

    実際、主さんは『離婚するのに母親に着いて来ない息子』に自分のエゴや怒りみたいなの(なんでよ?浮気までされた上、息子まで父親選ぶのよ!!!)だけで着いて来させように見えるからさー。子供が大事で引き取るようには見えないんだよな…色々な準備的に。

    +11

    -2

  • 1201. 匿名 2025/03/11(火) 00:26:14 

    >>1194
    うちもw
    母はことあるごとに「パパはちゃんらんぽらんだから!すぐ休むしへこたれるし!」って父を悪しざまに罵ってたんだけど
    それに共感するどころか「うるせーよ母ちゃん・・・耳キーンとなる」とうざいだけだった
    しかも私もちゃらんぽらんでへこたれ好きだしw
    母がパートに行ってる間、父とドライブ(今にして思うと場外馬券を買いに行くだけ)に行く方が楽しかった

    +13

    -1

  • 1202. 匿名 2025/03/11(火) 00:26:44 

    迷惑かける相手として父を選んだのかもよ
    色々考えれる歳だから

    +4

    -3

  • 1203. 匿名 2025/03/11(火) 00:26:52 

    >>884
    これ釣りなんだろうな
    再就職先をゆっくり探すとか意味分からないし

    +30

    -9

  • 1204. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:31 

    >>1200
    何が何でも息子を手放したくない!って気持ちがあるなら
    冷静に考えて戦略的に無駄なく動いてある程度我が身を犠牲にする覚悟もないとだめよね
    市内の実家に住めるし~って時点で同情する気が失せた

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:31 

    >>1099
    今まで専業が頑張って子供育ててきたということは、同じだけ(いやむしろそれ以上に)頑張って夫が食い扶持稼いできたということ
    そこは男女イーブンよ

    +27

    -1

  • 1206. 匿名 2025/03/11(火) 00:29:14 

    無職収入0の母親と古い祖父母実家暮らしよりも一応高収入持ち家(?)の父親でしょ
    中学生なんて他人の目も気になるし何だかんだ実家の親の職業やら収入って今後の人付き合いや結婚にも関わってくるよ

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2025/03/11(火) 00:29:51 

    >>1176
    ほんとにそうよね
    家をもらって悠々自適ですごせばいいのに
    それでも息子ちゃんは父親を選ぶかもしれないけど、たまには帰ってくるかも

    +7

    -3

  • 1208. 匿名 2025/03/11(火) 00:30:45 

    >>814
    このお母さんについていってもことあるごとに父親の悪口、何なら実家の両親揃って父親の悪口聞かされるのが日課になりそうで絶対母親の方に行きたくないわ笑

    +23

    -2

  • 1209. 匿名 2025/03/11(火) 00:31:35 

    >>1190
    逆効果の極みだよね
    うちの母もすぐ脅す人だったなー
    成人したら即距離置いたわ

    +7

    -0

  • 1210. 匿名 2025/03/11(火) 00:31:44 

    母親に付いていっても貧困母子家庭公営住宅暮らしとかだもんね
    将来も婚活市場じゃ避けられる案件
    それなら高収入父子家庭の方が幾分かマシ

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2025/03/11(火) 00:32:28 

    >>1120
    御名答!
    父親は不倫までしたのに引き換え息子は女から相手にされず、がるちゃんに行き着いたとさ

    +4

    -3

  • 1212. 匿名 2025/03/11(火) 00:32:32 

    >>1099
    父親が糞なら専業主婦でも味方するよ
    子供が父親選んでる時点で糞ではなさそうだからじゃないかな

    +9

    -1

  • 1213. 匿名 2025/03/11(火) 00:32:40 

    離婚する予定はないけどここを読んでいたらパート主婦で実家も弱いとなると息子(13)はついてきてくれないんだな…反抗期もなく素直でとても仲の良い母と子だけどそんなものよりお金か。現実を叩きつけられた…

    +5

    -1

  • 1214. 匿名 2025/03/11(火) 00:34:04 

    >>1207
    むしろなんで夫有責の離婚なのに家もらえないんだろう?と思ってしまう
    友人の弟が離婚したけど妻子に家+貯金の半額を与えて世界放浪の旅に出ていたw
    主さんもうまくやんなさいよ

    +16

    -3

  • 1215. 匿名 2025/03/11(火) 00:34:09 

    >>1099
    いや恩着せがましくパートや専業主婦やめてほしいってのが子供の本音なのでは
    大人なら働いてきなよってのが本音では

    +13

    -1

  • 1216. 匿名 2025/03/11(火) 00:35:17 

    >>1204
    もっと言うと、息子をダシにして養育費や手当金を引っ張りたいようにしか見えないんよね。

    +10

    -2

  • 1217. 匿名 2025/03/11(火) 00:35:34 

    >>1213
    仲の良い息子なら「お母さんに迷惑かけられないから僕は残るよ。おとなになったら迎えにいくからね」って優しい別れの言葉をくれるかもよ

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2025/03/11(火) 00:35:41 

    生活が心配ってそれなら週に何回かご飯は食べに来て貰うか届けたらいいんじゃない?
    本当に息子のことが心配ならそれくらいしたらいいじゃん
    母親なんだから離婚してもそこは協力し合って育てていくのが普通じゃない?
    養育費もロクに払えなさそうだしさ

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:06 

    夫有責というのもこの主のことだから何か疑ってしまう

    +8

    -2

  • 1220. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:51 

    当たり前だわ

    貧乏ぐらしはいらないから

    老後の金も貯まらないだろうし…

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:55 

    子供の意見を尊重する
    悲しいけどね

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2025/03/11(火) 00:38:03 

    >>1212
    父親が子に直接危害を加える(暴力・モラハラなど)ならともかくそれがなく
    生活費を稼いできてくれているなら子は父を糞とまでは思わないと思う
    両親のドロドロ愛憎劇とかあまり考えたくないし
    家族を裏切った!とか言われても12歳じゃピンと来ないって

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2025/03/11(火) 00:39:00 

    >>1216
    そう。全くそう見えてる。

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2025/03/11(火) 00:39:48 

    >>1099
    子供中学生で1人なのに一切働かず自立せず、お金もないのに離婚とか言ってる時点で子供の立場ならこの人何言ってんの?だよ

    +17

    -1

  • 1225. 匿名 2025/03/11(火) 00:40:04 

    >>634
    末っ子への偏見酷いね
    長子、末子全員がそんな性格してるとでも思ってんの?

    +12

    -1

  • 1226. 匿名 2025/03/11(火) 00:40:12 

    旦那側の有責と言え、離婚は親の都合なんだから、息子さんが悩んで決めたのなら、まずは思う通りにさせてあげたらいいのに

    父親と2人で生活が大変だったり、再婚により父親と暮らせなくなった時に、母親である自分の所に来たらいいよぐらいの広い心見せた方が子どもも嬉しい気がする

    主さんのコメ読んでいたら、苦労して育てた母親を選ばないなんておかしいとか自分の気持ちを最優先しているように感じる

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2025/03/11(火) 00:40:24 

    >>1218
    每日自動的に出てきた母のご飯が離婚でなくなった時
    週に一度届けるおふくろの味で胃袋がっちり掴めたら主さんの勝ちよね
    家事育児13年を誇るなら武器としてそれ使わないともったいない

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2025/03/11(火) 00:41:51 

    離婚したら父親は自由に再婚とかできるけど母親は子供引き取って生活に苦労して不公平って言う人も多くない?
    夫が不倫したなら再婚してもコブ付き生活で苦労してもらえばいいじゃん

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2025/03/11(火) 00:42:32 

    >>1226
    最初に決めたらもうその選択は動かせないもの、みたいに息子に詰め寄ってるよね
    後からどうとでもできるでしょうに「父(母)の元に新たな配偶者が来て折り合いが悪く、母(父)の方に移った」なんて話はいくらでもあるし

    なんかお金関係の決め事で最初に有利にしとかなきゃいけないとかあるのかな

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2025/03/11(火) 00:42:38 

    家事なんて別にそんな大変なもんでもないけど、これからの学費を稼ぐとなったら中学生の子供にはまず無理だものね

    浮気旦那と言ってもこの母親じゃしょうがないわと思われたらもう終わり
    とりあえず説得する時にあんまり旦那の悪口吹き込むのは逆効果だからやめた方がいい

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2025/03/11(火) 00:44:20 

    うちも圧倒的収入格差があるから…養育費払う代わりに夫のいない時間に家事済ませて料理を作りおきして…ってのはどうだろう。息子に苦労かけたくないんだよな。夫が再婚するなら養育費払うとして。難しいか…

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2025/03/11(火) 00:44:38 

    >>1214
    なんかキナ臭くなってきた。
    旦那の不貞の前に主がやらかしてたりして
    そんで、その時は必死に謝って収めて…

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2025/03/11(火) 00:45:17 

    >>1195
    子供も人間なんですよ?子供にも感情や考えがあるのをお忘れですか?って言いたくなるね

    +7

    -0

  • 1234. 匿名 2025/03/11(火) 00:45:35 

    中学生なら料理洗濯くらいなら多少はできるだろうけど生活費やこれからかかる学費を稼ぐことは100パーセント不可能

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2025/03/11(火) 00:45:48 

    >>1099
    私は女だけど、これまで頑張ってきたこととこれからは別って感じかな
    有責は置いといて、旦那だって専業主婦できるほど頑張って稼いできたわけだからその辺はどちらが偉いとかない
    主の味方する人が少ないのは、主が口ばかりだからってのもあると思う
    息子が旦那を選んでて焦ってる状況で、実家に帰ってからゆっくり就職先探すって何なの?ってビックリしたもの
    これがやる気みなぎる女性で行動も伴っていたらガル民総出で応援する流れになってたはず


    +10

    -0

  • 1236. 匿名 2025/03/11(火) 00:47:16 

    >>1181
    祖父母に迷惑かけたくないよね
    そのことに気づかないで就職先も決まってない呑気な母親にモヤモヤだわ

    +21

    -0

  • 1237. 匿名 2025/03/11(火) 00:47:51 

    >>809
    私の周りなんかもそう。特に看護師さんの離婚率高いよね、全然シングルでやっていけるもんね。

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2025/03/11(火) 00:50:47 

    >>1214
    家貰うって簡単に言うけど、残りのローンは当然母親が払うことになるんじゃないの?
    まさかローンは引き続き旦那が払いますってことはないだろうし、いくらそれなりの年収があったとして一括で買ったとは思えないし、仮に一括で買えるくらいの年収ならそりゃ父親に着いて行くわ

    +14

    -0

  • 1239. 匿名 2025/03/11(火) 00:51:27 

    >>1237
    旦那の収入の3分の2以上稼ぐと離婚率上がるんだって、旦那必要ないと思ったら即離婚できるんだろうね

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2025/03/11(火) 00:53:22 

    実際進学やら親の職業やら実家の収入って将来色々なことに関わってくるからね
    男なら特に
    現実的には父親になるでしょう

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2025/03/11(火) 00:54:39 

    >>1217
    想像だけで泣けてきてしまいました…

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2025/03/11(火) 00:55:10 

    >>1236
    子供のためなら祖父母に頼るのはわかるんだけどそのうち祖父母が介護必要になったらどうする予定なのかは気になる
    同居しちゃうと介護義務あるのに

    +17

    -0

  • 1243. 匿名 2025/03/11(火) 00:56:54 

    >>1
    仕事は正社員でしてる?
    シングルマザーについて行って貧乏な生活を強いられるなら父親方につくのは仕方がないかと思う

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2025/03/11(火) 00:57:09 

    >>808
    うちもそんな感じだった
    「私を怒らせるお父さんが悪い!」って母は四六時中発狂してる自分を正当化してたけど
    そんな母を反面教師として学んだのは
    「物事って何でも言い方ってものがあるよね」
    「男の人のプライドをへし折るのは悪手」
    「逃げ場がなくなるまで追い詰めたら殴られる」
    この3本です(他にはこれといってない)

    +38

    -10

  • 1245. 匿名 2025/03/11(火) 00:57:11 

    旦那に捨てられる
    子供にも一緒に暮らしたくないと言われる
    詳細分からないけれど何か旦那子供だけが悪いとは断言できない

    +6

    -1

  • 1246. 匿名 2025/03/11(火) 00:57:44 

    夫側有責での離婚なのに子供が父親側に行くってよく分からない。

    +5

    -5

  • 1247. 匿名 2025/03/11(火) 00:59:24 

    >>1099
    中学生なら現実的に考える子も多いと思うよ
    今はネットで様々な意見に触れるし
    父親が不倫したのは悪い事だけど、それまでの生活で母親の態度も見てジャッジしているんじゃない?
    うちも父親が不倫をしたけど、正直あの母親じゃあ逃げ場が無かっただろうなぁって思ってたよ
    私でも同じ立場なら父親を選んでいたと思う

    +7

    -1

  • 1248. 匿名 2025/03/11(火) 01:00:17 

    >>1246
    息子「そりゃあの母さんなら浮気もしたくなるわ…」
    ってことじゃない?

    +8

    -1

  • 1249. 匿名 2025/03/11(火) 01:00:36 

    >>925
    医療事務って小さいクリニックとかだと産休育休なんて取れないし年齢いってたら復職も難しいよね
    専業主婦にならざるを得ない人って実際こういうの多そう

    +34

    -0

  • 1250. 匿名 2025/03/11(火) 01:00:51 

    >>609
    ホテルでじゃがりこ持ち込んでの飲み会

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:07 

    >>1241
    万が一離婚問題が勃発したら子が一番幸せになれるよう
    その時できる最善の努力をするしかないよね
    一緒に住めなくてもたまに手料理を振る舞うとかお父さんに話せない話を聞いてあげるとか

    +6

    -0

  • 1252. 匿名 2025/03/11(火) 01:03:40 

    >>1
    主です
    >>855
    >>885
    今回の夫の浮気は風俗なので、再婚とかの話はでてないです
    ちなみに探偵を雇って調査した結果なので、不倫女がいないのは確定です
    (不倫の前科はありますが、その時の女には慰謝料払わせて切れてます)

    今回は性病貰ってきて私に移したので我慢の限界になりました
    幸いまだ治る病気だったから良かったけど、一生もののやつを移されたらどうしてくれるんだと殺意が沸きました
    隠れて風俗行って若い女買ってるなら、いっそのこと40代の私となんてしなければいいのに…本当に何がしたいのか意味が分かりません

    以前不倫された時は息子もまだ小さかったし、子供のためにATMと割り切ろうと思ったけど
    何百人と相手してる風俗なんか行ってたらお風呂で感染する性病もあるみたいだし、病原体と生活するのがもう本当に無理です

    息子もあんなんと一緒に暮らしたら倫理観だけでなく、物理的に危ないと思いますが、親の夫婦生活を連想させるのも可哀想だし私が性病になったことは話してません

    でも浮気を何度もしてるという話はしました
    夫はもうアラフィフのおじさんだし、稼ぎいいだけで今更子連れ再婚も難しいと思ってますが
    いっその事、「お父さんと生活することになったら、再婚する知らないおばさんと暮らさなきゃいけないんだよ」と息子に行った方がいいのかもしれませんね…

    +57

    -73

  • 1253. 匿名 2025/03/11(火) 01:04:27 

    >>814
    中一でしょ
    その年頃の子供からしたら
    金がある父親が家にいる時間が短いって最高じゃん
    今は必要な情報はすぐに調べられるし
    金があれば何でも外注できる時代だよ

    +22

    -0

  • 1254. 匿名 2025/03/11(火) 01:04:31 

    >>886
    生活費入れないは言ってもよくない?
    だからお母さんの稼ぎしか無い事を分かってもらう必要もある訳で。
    子供がうまく立ち回れば養育費を引き出せるかもだし。

    +41

    -4

  • 1255. 匿名 2025/03/11(火) 01:06:17 

    >>1246
    逆に妻が有責でも子供小さかったら子供引き取れる可能性だいぶ高いよ
    夫が激務で子育てしてなかった場合子育ての実績なしとされるから

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2025/03/11(火) 01:06:30 

    >>1246
    岩井志麻子のところもそうだったって
    (その後彼女は地元を離れて単身上京、ホラー作家としてのし上がっていく)
    不倫夫は愛人を即後妻に据えて娘と息子はその人が育てたって
    息子は高校入学のタイミングで岩井を追って上京し、一緒に暮らし始めたけど
    娘は父&後妻との暮らしを選んで岩井とは疎遠
    娘の方が味方になってくれそうなもんだが意外なもんよね

    +7

    -0

  • 1257. 匿名 2025/03/11(火) 01:07:21 

    >>1211
    一人芝居たのしいか?

    +4

    -1

  • 1258. 匿名 2025/03/11(火) 01:07:47 

    >>1120
    読解力無さすぎて草

    +1

    -1

  • 1259. 匿名 2025/03/11(火) 01:08:23 

    >>13
    後悔するのは子どもではなく親の方だよね
    しかも完全なる親本人の責任で。自業自得
    こんな子どもの気持ち無視して嫌なこと言う親なんて子どもから捨てられて当然

    +16

    -1

  • 1260. 匿名 2025/03/11(火) 01:08:31 

    >>1252
    じゃあお風呂とかトイレとかで子供に性病移る可能性あるのか
    それはちょっときついな

    +106

    -1

  • 1261. 匿名 2025/03/11(火) 01:08:44 

    >>1252
    主、性病を移されたことは息子に言ったほうが良いと思うよ
    仮定のオバサンなんて新しい手伝いくらいに思ってれば
    たいしてストレスでもないと思いそうだし

    +45

    -38

  • 1262. 匿名 2025/03/11(火) 01:08:47 

    >>1252
    最初の不倫の時に離婚しとけばよかったのに!
    子が幼いから余裕で親権取れただろうに・・・なんでそこでATMとか欲かいちゃうかなー

    +62

    -25

  • 1263. 匿名 2025/03/11(火) 01:09:09 

    息子のほうが主より現実的で聡明って感じがする

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2025/03/11(火) 01:09:26 

    >>1252
    アチャー 性病は強烈な離婚事由になるね
    ほんとHIVとかじゃなくて良かった
    ただ息子さんにとっては血の繋がった父親だから
    悪し様な言い方はやめたほうが良いよ
    自分の親の悪口を言われて良い気分になる人はいないよ
    尚更、主さんに反発するだけだと思う
    説得するときの言葉選びは慎重にね

    +113

    -1

  • 1265. 匿名 2025/03/11(火) 01:10:34 

    >>1244よこ
    途中までふむふむって読んでたけど、最後の殴られてるでずっこけた
    それ正当化しちゃだめでしょ

    +28

    -1

  • 1266. 匿名 2025/03/11(火) 01:11:06 

    >>1260
    お風呂とかトイレとかでうつるもんなの?
    粘膜接触なければセーフじゃないのか

    +0

    -17

  • 1267. 匿名 2025/03/11(火) 01:11:13 

    >>1252
    じゃあますます養育費は最低限しか貰えないんじゃない?
    お子さんのこと第一に考えてあげなよ

    +67

    -1

  • 1268. 匿名 2025/03/11(火) 01:11:31 

    >>2
    お子って言い方なんか好きになれない

    +15

    -2

  • 1269. 匿名 2025/03/11(火) 01:12:51 

    >>1252
    何で後から後から夫不利な情報が出てくるんだろ

    +20

    -26

  • 1270. 匿名 2025/03/11(火) 01:13:46 

    >>1269
    それはもちろん釣りだから

    +16

    -10

  • 1271. 匿名 2025/03/11(火) 01:13:53 

    なんか次から次へと主に有利な情報ばかり足されて信用ならない。本当ならとっくに言ってるだろって思うわ。

    +4

    -1

  • 1272. 匿名 2025/03/11(火) 01:14:04 

    >>6
    とーちゃんといた方が食いっぱぐれないもんね

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2025/03/11(火) 01:14:44 

    >>1252
    風俗かぁ……風俗で浮気浮気って言ってもピンと来ないかもね
    ぶっちゃけ大人の遊び場って側面もあるし、別に他の誰かを好きになって母親を捨てたっていう印象ともまた異なるもの

    +75

    -14

  • 1274. 匿名 2025/03/11(火) 01:15:01 

    梅毒やHIVはお風呂での感染率は低いとされている
    けど、心配は心配だよね

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2025/03/11(火) 01:15:04 

    >>1252
    子どもは離婚理由知ってるの?

    +12

    -0

  • 1276. 匿名 2025/03/11(火) 01:15:52 

    >>1266
    0じゃないけど、ほぼないくらいの確率じゃない?

    +4

    -2

  • 1277. 匿名 2025/03/11(火) 01:16:21 

    >>1269
    夫有責って1に書いてあるし、まぁ浮気とかは予想の範囲内かな

    +26

    -3

  • 1278. 匿名 2025/03/11(火) 01:16:40 

    >>1270
    釣りじゃなくて本当のことだとしても
    こんな相談トピでコメする人を馬鹿にしてるよね

    +6

    -4

  • 1279. 匿名 2025/03/11(火) 01:16:55 

    >>1271
    いもしない愛人が後妻にやってくる仮説で脅すとか検討するより
    よそで感染症もらってきた(具体的な病名は言わなくてよろし)ので信用できないって話をするのが最優先だよね

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2025/03/11(火) 01:17:11 

    >>1252
    不倫と風俗って離婚要因的には結構な差あるよね

    +64

    -4

  • 1281. 匿名 2025/03/11(火) 01:18:16 

    >>1276
    だよね
    でないと銭湯や温泉が事実上利用不可になって絶滅してるはずなので

    +1

    -6

  • 1282. 匿名 2025/03/11(火) 01:19:08 

    息子さんは名字のことを気にされてるようだけど、名字はそのままで大丈夫というのは多感な時期の子にはすごくプラス材料ですね

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2025/03/11(火) 01:19:49 

    >>1280
    浮気の慰謝料相場が100万〜300万らしいから、それ以下になるのは間違いないね
    今回は風俗が原因で性病になって移されたってことなら100万貰えれば万歳なくらいじゃないかな

    +25

    -1

  • 1284. 匿名 2025/03/11(火) 01:20:12 

    >>1273
    下手したら男同士だし息子が理解を示してしまう流れに・・・

    +22

    -3

  • 1285. 匿名 2025/03/11(火) 01:22:12 

    性病ってどっちがうつしたとか証明できるものなの?

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2025/03/11(火) 01:22:53 

    >>918
    息子の方が現実見えてる
    浮気が原因なら余計養育費なんてあてにできない

    息子さんはその辺わかってるから義務を果させる為父親の所行くのでは?

    医療事務経験ある子持ち40代より未経験の20代の方が採用されやすいから簡単じゃない

    +51

    -0

  • 1287. 匿名 2025/03/11(火) 01:23:49 

    >>1274
    むしろ心配なのは精神面の影響?
    主さんがいなくなって開放的になった夫がうっかり息子にわかる形で風俗に行った痕跡を残し
    息子が「家庭を1つ崩壊させるほどの魔力を持つプロのお店」に興味を持ってしまうとか

    +0

    -1

  • 1288. 匿名 2025/03/11(火) 01:25:45 

    >>1195
    経済力の差だけで選ぶ子は居ないと思う
    浮気相手と再婚を望む周到な旦那なら既にその相手と子どもを引き合わせるとかしてると思うよ
    でなくても取り乱して父親を非難してるだけの母親なんて子どもからしたら迷惑な存在だろうしね

    というか旦那の不倫を有責と表現したり子どもを育ててきた事を家事や育児をしてきたのは自分と書いたり混乱状況に有るにしてもなんか嘘っぽいからいつもの釣りに見えてしまう

    仮に事実だったとしても中学生以上の子持ち爺と再婚して面倒くさい年齢の子と上手くやれる女なんてほとんど居ないから子どもの好きにさせたらいいと思うよ
    数年経てば母親頼ってくるだろうし

    +0

    -3

  • 1289. 匿名 2025/03/11(火) 01:26:15 

    ガルちゃんだから主さんもぶっちゃけてるんだろうけど
    「浮気されてむかついたけどATMとして利用するため婚姻を継続」って事情
    息子も察してたら距離をおかれちゃうかもね

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2025/03/11(火) 01:26:50 

    >>1284
    まぁ可能性はあるかもね
    仮に父親とか関係なくても興味を持つってことは男性なら十分あり得るし

    どっちにしても風俗が原因だっていうなら後妻との問題も無さそうだし、両親の経済力とか考えたら父親に着いてく選択した息子の方が現実的で賢いと思うね

    +20

    -0

  • 1291. 匿名 2025/03/11(火) 01:26:52 

    >>1285
    主さんの話から推測すると主さんが性病になり治療
    そこで夫が浮気したと気づき興信所に夫の浮気調査をさせた結果
    風俗通いをしていたことが判明という流れだから
    主さんに限っては興信所の調査もあるから証明できるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/03/11(火) 01:29:26 

    >>1
    12歳にもなると可愛くもないから、嫌いな男の遺伝子継いでる男児なんて手放したほうが楽だと感じるのは私だけなのかな

    夫有責、それをまたその男児が遺伝のせいで同じことをしでかすかもよ
    未来の妻にね

    それ見たときあなたの心壊れるよ
    手放したほうが楽しく暮らせるでしょ

    +3

    -3

  • 1293. 匿名 2025/03/11(火) 01:30:14 

    >>1288
    >数年経てば母親頼ってくるだろうし

    まさに岩井志麻子とその息子パターン
    ただあの家は母実家ではなく母が都会のマンションに一人暮らし(たまに年下彼氏が同居)だし
    息子の希望する進路的に母の元で暮らしたほうが後々有利って事情があったのだが

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2025/03/11(火) 01:30:45 

    浮気はかなり前の話
    風俗で性病移されたくだりはある程度端折ってもいいので早めに書いてくれてたら再婚して後妻がどうのというガル民の余計な妄想は捗らなかったような…
    トピ立てって難しいねw

    +8

    -0

  • 1295. 匿名 2025/03/11(火) 01:31:03 

    >>1
    専業なら可哀想

    女は絶対に仕事を手放しちゃいけないよ
    子どもを産むことで仕事を手放すことになるなら、子どもなんてうまないほうがいいよ
    資産家以外はね

    お金がなければ詰むってことをもっと広めるべきだと思う

    +4

    -3

  • 1296. 匿名 2025/03/11(火) 01:31:40 

    >>1285
    性病ってなんだろ
    カンジダなら免疫力低下で誰でもなりそうだけど

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2025/03/11(火) 01:32:33 

    >>1279
    再婚相手決まってないのに嘘ついて脅すのイクナイ
    離婚理由は納得。
    たまの女遊び続ける50台の親父でも
    荷造りして引っ越しして環境が変わるストレスとか、色々面倒なことや、母子家庭より、このままの家で父と暮らす事を望んでいるんだね。父は親権拒否してないんかい。

    +5

    -1

  • 1298. 匿名 2025/03/11(火) 01:33:09 

    もう主に残されたカードが「旦那はこんなに悪者!」しかないのがもうね笑
    しかもあまりにも後出し後出しすぎて疑わしい。正直、主に都合悪いことは伏せてそうだと思ってる。

    +3

    -1

  • 1299. 匿名 2025/03/11(火) 01:33:13 

    >>1290
    現時点では継母の予定なしで父と二人暮らしコースだもんね
    主さんの言うとおり夫が金しかないアラフィフなら今後も後妻は来ず
    息子にとって気楽な環境が続く

    +17

    -1

  • 1300. 匿名 2025/03/11(火) 01:35:01 

    >>259
    子育てのために仕事を手放さざるを得なかったから
    養育費なんか払えないでしょ

    夫が半分家事をやって、妻がキャリアを積めるようにできていたならわかるけど

    +7

    -12

  • 1301. 匿名 2025/03/11(火) 01:36:35 

    >>1252
    アラフィフ既婚者が風俗で性病もらうとかキモすぎる!主の嫌悪感は痛いほど分かる

    けど息子には息子の人生がある
    いつでも助けられる距離で見守ってやろう。
    というか旦那は親権について何て言ってんの?

    +96

    -2

  • 1302. 匿名 2025/03/11(火) 01:36:38 

    >>1124
    >毎日一日中苦労して尽くしても

    子供が精神的にも自立したり離れようとするのは健全な成長だと思うけど

    こういう恩着せがましい母親って一定数いるよね
    あんなにやってやったのに、って恨み節
    家庭にしか存在意義ないとそういう視点になる

    +18

    -1

  • 1303. 匿名 2025/03/11(火) 01:37:04 

    >>884
    子供を手元におきたい気持ちはわかるけどさ、親が離婚して転校したり住むところを変えたりするのは嫌なんだと思うよ
    それに親より友達関係を優先する時期だから
    それと経済力でも大学進学を目指しているとしたら父親の方を選ぶのは子供の選択だからね
    再就職をめざし実家の世話になるという見通しの甘さも見透かされているのだと思う

    +46

    -1

  • 1304. 匿名 2025/03/11(火) 01:37:11 

    >>1300
    東出みたいに一万でもいいじゃん
    自分から払わないって言い出すのはおかしいよ

    +6

    -5

  • 1305. 匿名 2025/03/11(火) 01:37:32 

    >>809
    仕事手放して馬鹿を見るのは女ばかりだよね

    子育てなんかでキャリア捨ててどうすんだろ

    男が不貞したりなんか大量にあるから
    男に依存したら終わり

    これがわかってるから現代の人は結婚も子供産むのも拒否してるんだよね

    +13

    -4

  • 1306. 匿名 2025/03/11(火) 01:39:17 

    >>918
    多分実家があるから少し強気に出てるだけでそれ以外はタラレバだからね
    全額払ってもらっては甘いなあ

    +48

    -0

  • 1307. 匿名 2025/03/11(火) 01:39:28 

    >>99
    不倫のストレスでそうなってたんじゃないの?

    もし結婚して夫が不倫しても許すタイプ?

    +4

    -13

  • 1308. 匿名 2025/03/11(火) 01:40:04 

    >>1261

    母親にまで嫌悪感を感じるから言わない方がいいと思う
    本当の事でも親からそういうシモの話は聞きたくない

    +62

    -0

  • 1309. 匿名 2025/03/11(火) 01:40:14 

    >>102
    男児大切に育てても夫そっくりになるから
    夫に幻滅したらもう、押し付けて離婚するのが一番だと思う

    +3

    -2

  • 1310. 匿名 2025/03/11(火) 01:40:15 

    >>1252
    それは夫婦の問題であって子供には関係ないよ
    それを知った上でお子さんが果たして主を選ぶかどうかはわからないよ

    +62

    -0

  • 1311. 匿名 2025/03/11(火) 01:40:36 

    >>1
    主です
    布団に入ってゆっくり全部のコメ読み始めましたが
    なんか釣りだろとか酷い専業叩きもありますが、誹謗中傷目的の荒らしはやめてほしいです

    本当に採用してもらえると思わなかったから聞きたい事をサクッと書いたけど、どうせ1に詳細全部書いたって釣りって言われてたと思うし、質問に答えたら 後だしって言われるし
    釣りと思う人がいるのは別にどうでもいいですけど全部嘘であって欲しいのは私ですよ
    不倫されてた時は夫側レスだったけど、普通に夫婦生活があったのに、実は風俗行ってたなんて気持ち分かります?

    就活をゆっくりと言ったのも実家が割と裕福なので就職できる速さよりも息子のために長く働ける職場を見つけたいからです
    私は大事な息子と暮らしたいだけなのに、人を叩いてストレス発散したいだけの人は出て行って欲しいです

    +54

    -107

  • 1312. 匿名 2025/03/11(火) 01:41:27 

    >>913
    相手有責でも慰謝料もそんな高いわけじゃない。
    せいぜい、200万くらい。
    弁護士立てても、高校大学の費用をダンナが
    全部出すなんて聞いた事ない。
    最初は出すと言ってても、本当に最後まで
    払う人は少ない。
    例えば、その不倫相手だかと再婚なり 
    これから新しい人と再婚されたら
    減らし欲しいと言ってくると思う。

    +52

    -0

  • 1313. 匿名 2025/03/11(火) 01:43:28 

    >>1
    親権向こうに行ったら養育費は払えるの?無職なのに

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2025/03/11(火) 01:43:53 

    >>1252
    HPVうつされたらガンになって
    医師の前で股開いて治療だよ
    ひどければ股を円錐切除だよ

    風俗行くって◯人未遂くらいのイメージあるわ

    悪いこと言わないからお子さんも似たような男に育つだろうから さっぱり、縁を切ったほうがいいと思うよ

    そういうの、遺伝するから

    女を金で買うっていう感覚の倫理観と人権感覚持った男と一緒にいてもよいことない

    お子さんにはしっかり伝えたほうがいいよ

    +11

    -32

  • 1315. 匿名 2025/03/11(火) 01:43:54 

    養育費もそうだけど実家にだってもちろんお金いれるよね

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2025/03/11(火) 01:44:31 

    >>1303
    転校はないと主さん別のレスで書いてるよ

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2025/03/11(火) 01:45:39 

    釣りと思ってないですよ!

    風俗だと浮気と思わないから
    離婚しない人もいましたよー

    普通の相手との不倫はよくないと思います

    これからの生活を具体的にどうしていくつもりか、
    お子さんに話してあげたらどうですかね?
    高校大学の費用の心配をしてるのかもしれないですよ

    +2

    -3

  • 1318. 匿名 2025/03/11(火) 01:46:32 

    >>1274
    何より怖いのはHPVだよ
    年間3000人が亡くなってる
    10年で3万人だよ
    コロナとか目じゃないよ

    コロナ怖がってた男たちが風俗でHPVもらってきて妻にうつして、とか
    サイコパスかと思う

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2025/03/11(火) 01:47:04 

    とりあえず風俗が原因で主も移された話は子供にしない方が…
    そんな話、思春期に聞きたくないよ

    +7

    -2

  • 1320. 匿名 2025/03/11(火) 01:47:07 

    >>1307

    よこ
    原因が何であれヒステリックな母とは暮らしたくないわ

    仕事が原因で家族に当たり散らす旦那だったらフルボッコでしょ
    何で不倫された母親だからと過剰に肩入れするんだろ

    +17

    -3

  • 1321. 匿名 2025/03/11(火) 01:47:33 

    自分は息子と暮らしたいって息子さんに伝えたらいいのにな。

    +5

    -1

  • 1322. 匿名 2025/03/11(火) 01:49:41 

    >>1262
    それだな
    親権とれたのにーー

    +27

    -2

  • 1323. 匿名 2025/03/11(火) 01:50:34 

    >>1316
    そうなんだ
    実家が近居だとしたら離れて暮らしても定期的には会えると思うけど?

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2025/03/11(火) 01:51:23 

    >>1311
    私の経験上だと
    女を金で買う男の遺伝子持った男児も似たような感じになってるよ
    異常な感覚って環境で馴染んで覚えちゃうんだよ

    息子が良い男だと思ってるのは
    あなたが、夫の風俗通いがわかる前に夫に抱いてた幻想と同じかもよ

    ほんとに父親そっくりに育つよ
    息子に固執しないほうがいいよ

    +48

    -39

  • 1325. 匿名 2025/03/11(火) 01:52:54 

    >>1302
    もし主さんが産んでやった育ててやったって息子さんにマウントをかけるタイプだとしたら、慕ってついて来てもらうのは絶望的だろうね
    子の立場からしたら「一度たりとも頼んでねーよ!」と自己嫌悪混じりのブチ切れ案件

    +13

    -1

  • 1326. 匿名 2025/03/11(火) 01:53:44 

    >>884
    息子っちはとにかく自分の今の生活を変えたくないんだね父親が好きとかでもなく
    離婚で父親が浮気したとかどっちが悪いとか2人の問題だし知らんがなって感じなんかな
    今の家から学校通って今まで通り暮らしたい、それには父親といた方がいいよね、お金にも困らないし
    もう大人たちから距離置いてるんじゃない?よくいえば自立心がある悪く言えば冷めてる
    説得するの無理じゃない?

    +49

    -0

  • 1327. 匿名 2025/03/11(火) 01:53:57 

    >>4
    多分今後の生活費とか考えたんだと思う。

    +4

    -1

  • 1328. 匿名 2025/03/11(火) 01:54:01 

    >>1317
    風俗を許すのって男尊女卑帝国で経済力のある女がほとんどいない日本くらいだろうね

    海外だとルーザー扱いだから
    自分の夫がルーザーとか無理でしょ

    日本で子ども産まないほうがいいよね
    子供産んでキャリア捨ててカネがないから夫が女を金で買うのに目を瞑らなくちゃいけないんならさ
    地獄じゃん

    +1

    -4

  • 1329. 匿名 2025/03/11(火) 01:54:49 

    >>286
    怖いのは家庭壊してここまで思春期の子供を追い詰めた父親だわ

    +51

    -1

  • 1330. 匿名 2025/03/11(火) 01:55:29 

    お金の苦労と
    家事だったら

    お金の苦労はしたくないと思う 
    お金あったら家事代行とかあるし

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2025/03/11(火) 01:55:57 

    >>1311
    大変だったと思うし気持ちはわかったけどさ
    現実は息子さんは旦那と暮らすと言ってるわけで
    今のやり方じゃダメだからゆっくり就活とか言ってる場合じゃないって書いてる人が多いんだと思うよ
    それは専業主婦叩きでもなんでもないよね
    息子さんにとっては主さんの実家が裕福とかも利点に感じてないってことなんだろうしさ
    お母さんのやる気を形で見せるって大事だと思います


    +128

    -0

  • 1332. 匿名 2025/03/11(火) 01:57:25 

    とりあえず、法テラスでも
    無料の弁護士さんでもいいから
    相談してみたら?

    多分、高校大学の費用、丸っと貰うのは
    難しいと思うよ

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2025/03/11(火) 01:57:30 

    >>1329
    子供はハッキリと父親に着いてくって言ってるんだから父親には追い詰められてないでしょ
    寧ろ母親の方が追い詰めてるまである

    +6

    -8

  • 1334. 匿名 2025/03/11(火) 01:57:41 

    >>1324
    ってことは主について行ったらろくに働かない息子になるのかな?

    +29

    -8

  • 1335. 匿名 2025/03/11(火) 01:59:15 

    >>1311
    なんでトピたてたの?

    息子からしたら夫婦関係なんて関係ないんだよ

    +82

    -7

  • 1336. 匿名 2025/03/11(火) 01:59:34 

    >>1
    息子さんの意見を尊重して。
    事実が理解出来て、「主さんと暮らしたい」と言ったら、快く迎え入れてあげて。

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2025/03/11(火) 01:59:48 

    これだけ父親と暮らしたほうがいいと言われても、一切心が揺らがないあたり子供のためじゃなくてただの自分本位でしょ。

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2025/03/11(火) 02:00:12 

    >>1311
    主さん主さん落ち着いて
    今のテンションで息子さんと話し合っても
    息子さん離れちゃうよ
    気に入らないコメはスルーして冷静になろう
    ただこれだけは言わせて
    夫が風俗で性病うつされたショックは女としては解る
    でも息子さんはたぶん理解できない
    男だしまだ子供だし
    主さんの気持ちを理解しろという姿勢で話合っても溝が深くなるだけだよ
    冷静に感情を引っ込めて事務的に話した方が良いと思う
    男の子は建設的な話し方の方が理解しやすいからね
    女心なんて男の子にはわからないから話しても無駄だよ

    +131

    -8

  • 1339. 匿名 2025/03/11(火) 02:00:13 

    >>918
    有責でも、学費全部は無理だし
    実家が裕福な家庭でも
    それを宛にしてるのを
    息子さんは気づいてる

    +38

    -2

  • 1340. 匿名 2025/03/11(火) 02:00:19 

    >>1311
    質問されてない後出しまであるんですが?

    +15

    -7

  • 1341. 匿名 2025/03/11(火) 02:01:10 

    結婚して仕事捨てたら負け確だよね
    風俗行ってHPVうつされても許さなくちゃいけないっていう文化強すぎる
    結婚するとしても、男側に家事育児させてキャリアを捨てさせるようにしないとだわ


    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2025/03/11(火) 02:02:19 

    >>1328
    まあそれ言い出したら日本女性と結婚した男性をルーザーって呼ぶ国もあるからね。海外基準持ち出したら女性の方が圧倒的に評判悪いよ。

    +1

    -1

  • 1343. 匿名 2025/03/11(火) 02:03:01 

    >>1328
    君ただ相手がいないだけじゃん

    +2

    -2

  • 1344. 匿名 2025/03/11(火) 02:03:24 

    向こう側に非があるのに子供も取られて納得いかない気持ちはわかる。

    +4

    -3

  • 1345. 匿名 2025/03/11(火) 02:03:58 

    ただの男嫌いわいてて草

    +3

    -3

  • 1346. 匿名 2025/03/11(火) 02:04:35 

    夫の悪口吹き込んでもどうせ逆効果だし、現状では主が説得できる材料なさそうだからとりあえず今は引き取るの無理でしょ

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2025/03/11(火) 02:05:08 

    主について行ったら一生「あなたの父親は〜」って聞きたくない話聞かされそう

    +12

    -2

  • 1348. 匿名 2025/03/11(火) 02:05:46 

    >>1311
    ごめん、中傷とかじゃなくて旦那が学費をとか塾代とかお金のかかる時期なのにゆっくり仕事探すとか現実的な考えじゃないから釣りって書いたよ

    +92

    -4

  • 1349. 匿名 2025/03/11(火) 02:05:47 

    >>1341
    男性「口だけじゃなく早くそうしてくれ」

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/03/11(火) 02:06:08 

    >>1328
    別に事実を言っただけ。
    友達3人、風俗旦那が行ってても
    離婚してなかったよ。
    男はポイントカードとか名刺を大事にとっとくから
    バレるんだよね。
    アホだな。
    まあ、病気までうつされるのは迷惑な話しだろうけどね。

    +5

    -1

  • 1351. 匿名 2025/03/11(火) 02:06:15 

    こういう時って子供目線で考えるべきだよね
    子供からしたら両親が離婚って世界がガラガラ崩れるくらい大事件だよ
    そんな時に母親がヒステリックにあなたのことを考えているのは母だけなのよ!
    あんな父親といても幸せになれないわよ
    母はこんなに非道い目に合わされて可哀想なのに
    子供までいなくなるなんて非道い
    とか言われたら逃げたくなるよ

    +23

    -0

  • 1352. 匿名 2025/03/11(火) 02:06:16 

    風俗行ってもいいよーって育ててる男児ママだらけだからね
    そりゃ夫擁護ばかりになる

    家事と育児はしなくても良いよ!あなたは男の子なんだから!
    人には優しくしようね
    でも成人したら3万握りしめて女を買いにいってもいいんだよ
    風俗で金で女を買う?!お金持ちだね格好いいよ!
    男の子だから性欲があるもんね!手軽に解消するなんて賢い!素晴らしい!

    って育てられてる日本男児が多いんじゃないかな

    そりゃ子ども産みたくない女性は増えるよね

    +1

    -13

  • 1353. 匿名 2025/03/11(火) 02:07:00 

    旦那のほうが悪くても主の方が圧倒的に甘ちゃん過ぎる。

    +14

    -1

  • 1354. 匿名 2025/03/11(火) 02:07:23 

    頼れる実家が無かったらどうしてたんだろう。

    +16

    -1

  • 1355. 匿名 2025/03/11(火) 02:07:59 

    >>1347
    確かに言いそうだなぁ。。
    息子さんは既になんか言われてるんだろうね

    +7

    -1

  • 1356. 匿名 2025/03/11(火) 02:08:37 

    >>1328
    海外だと売りやってる女に対する目の方が冷たい

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2025/03/11(火) 02:08:42 

    >>1311
    改めて日本の慰謝料・養育費が低すぎて、こんな嫌な思いをしているのに女性側は何かと不利だなと思いながら読んでましたよ

    主さん、余計なストレス増えるだけだし眠れなくなっちゃうから全部コメント読む必要ないですよ

    今夜はいったんトピ離れたらどうでしょう

    +20

    -30

  • 1358. 匿名 2025/03/11(火) 02:09:00 

    ここは息子さんの判断に任せたらどうでしょうか?
    父親と一緒に暮らしてみてわかることもあるだろうし
    困ったら私のところへいつでも相談に来なさいと話しておくかな

    +15

    -0

  • 1359. 匿名 2025/03/11(火) 02:09:26 

    >>1352
    そんなこと言ってる親がいるなら屏風から出してもらえる?

    +11

    -0

  • 1360. 匿名 2025/03/11(火) 02:09:59 

    >>1350
    友人たちも不労所得が50万あるなら秒で別れてるんじゃないのかなあ
    離婚できないのは経済力がないからでしょ
    結婚して子育てさせられる時に仕事なら遠ざかることがあるからね

    +4

    -3

  • 1361. 匿名 2025/03/11(火) 02:10:00 

    >>1352
    君は相手がいないだけじゃん。

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2025/03/11(火) 02:10:36 

    >>1252
    知らないおばさんと暮らすことになるとか…ただの脅しだよね笑

    +93

    -2

  • 1363. 匿名 2025/03/11(火) 02:10:43 

    >>1201
    1194です
    とても楽しそうなお父様ですね。うちも母が父をちゃらんぽらん設定で、油断するとマイナスな話を延々と吹き込まれ、私の心の中の事には無関心だったので、私は病んでしまいましたが、蓋を開けてみれば、父は1人資格の勉強してたり、車を出してせっせと名勝や渋い観光地やミュージカルに連れていってくれたりして、子供や家族に体験をさせてくれようとする人でした。破天荒でうっすら経済的DVもあり母の不安も解らないでもなかったですが・・

    私は根は大人しいですが、かなり大雑把なので父といる方が楽でした。

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2025/03/11(火) 02:11:00 

    旦那目線の話がないんだけど
    旦那は息子を引き取る気持ちはあるんだろうか
    私が見逃してるだけ?

    +19

    -0

  • 1365. 匿名 2025/03/11(火) 02:11:08 

    北風と太陽
    お母さんが息子さんに旦那さんの悪口
    (事実だとしても)
    言えば言うほど、逃げられるよ

    それに、息子さんに
    大丈夫よ!
    高校大学の費用はお父さんが払ってくれるし!!
    家は実家があるわよ!!!
    ねぇ!!!!って言われて一緒に暮らしたいと
    思いますかね??

    +11

    -2

  • 1366. 匿名 2025/03/11(火) 02:11:31 

    >>6
    友達の子供たちがそれだよ
    お父さんが会社経営者、お母さん専業主婦
    今の裕福な暮らしを捨てられないって言われたそうな
    不倫で離婚しても、お父さんの方に行くのかとなって、友達は離婚しなかった

    +25

    -0

  • 1367. 匿名 2025/03/11(火) 02:11:38 

    >>1
    そりゃその年齢なら損得勘定働くもん。
    お金がある父親の方がいいに決まってる。
    母親とは外で会えばいいわけだし

    +9

    -0

  • 1368. 匿名 2025/03/11(火) 02:11:47 

    >>1352
    ちょっと落ち着いて

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2025/03/11(火) 02:12:06 

    主目線でこれなら息子や旦那から話聞いたら、議論の余地ないくらい主不利になりそう

    +7

    -4

  • 1370. 匿名 2025/03/11(火) 02:12:29 

    >>1351
    私も親離婚して父親についてったけど、母親は私には何も言ってこなかった(父には言ってきてたらしいけど)から感謝してるわ
    子どもも一人の人間で物じゃないから子どもの決めた決断を尊重してもいいと思う

    +17

    -0

  • 1371. 匿名 2025/03/11(火) 02:13:13 

    >>1357
    風俗くらいなんてことないって辛抱しろって言う
    ◯ジテレビのノリを令和でもまだ持ち合わせてるオールドウーマンが退場しない限りはまだまだ少子化は進むだろうね
    シングルマザーの貧困率が5割だっけ

    +1

    -15

  • 1372. 匿名 2025/03/11(火) 02:13:41 

    >>1360
    リアルな現実を教えてあげただけだよ
    いちいち、そんな事でまで離婚してたら
    大変だから、離婚してないと思うよ。
    だいたい、風俗のお店の数知ってて言ってる?

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2025/03/11(火) 02:13:48 

    >>1264
    よこ
    ちょっと話はずれるけど、HPVは性病だけど旦那さんにうつすことを心配する女性はまれだよね…?
    「一般的なウイルス!」とかいって性病ってこと自体を認めようとしない人も多いし
    男もガンのリスクになるんだけどな

    +4

    -9

  • 1374. 匿名 2025/03/11(火) 02:13:49 

    >>814
    離婚も親権どうのも親の都合じゃん
    市内で通える距離なんでしょ?基本、暮らすのはお父さんと。じじばばの家でお母さんとご飯食べたり寝泊まりしたり、子供の好きに選ばせてやりゃいいじゃん
    駄目なの?

    +26

    -1

  • 1375. 匿名 2025/03/11(火) 02:14:57 

    >>1277
    寧ろなんだ風俗かって思ってしまった

    +18

    -6

  • 1376. 匿名 2025/03/11(火) 02:15:09 

    >>1371
    別に辛抱しなくてもいいよ
    ただ現在無職の母親に着いて行くほど息子もアホじゃなかっただけで

    +21

    -0

  • 1377. 匿名 2025/03/11(火) 02:15:37 

    >>1362
    幼稚園児や小学校低学年くらいなら効果ありそうだけど
    中学生に言っても逆効果だろうね

    +34

    -0

  • 1378. 匿名 2025/03/11(火) 02:16:00 

    何か昔似たようなトピ見たことあるぞw

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2025/03/11(火) 02:16:06 

    >>1366
    金持ちと結婚しても不幸三昧だね
    金持ちと結婚するより自分がキャリアを積んで金持ちになったほうがだいぶいいね
    同性である女からは金持ちと結婚した嫉妬で
    ザマーミロとか、それぐらい我慢しなよと嘲笑されるしね

    +9

    -0

  • 1380. 匿名 2025/03/11(火) 02:17:18 

    >>1124
    でも乳幼児期の苦労ってそんなにだよね
    可愛いの方が大きいしね
    思春期の方が余程キツいわ

    +11

    -0

  • 1381. 匿名 2025/03/11(火) 02:18:14 

    もう何言っても主は「旦那が悪い」って情報足してくるだけで現実的に息子に何が出来るかなんてこれ以上考える気ないでしょ。
    そのうち痴漢歴があるとか言い出しそう

    +11

    -1

  • 1382. 匿名 2025/03/11(火) 02:18:53 

    >>1065
    親子揃って浮気癖があるのが同類ってことでしょ

    +12

    -0

  • 1383. 匿名 2025/03/11(火) 02:19:21 

    >>1313
    養育費払えないくらい貧困なら尚更向こうに親権渡した方がよくない?

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2025/03/11(火) 02:19:30 

    >>1284
    親子で行くとかあるらしいもんね
    信じられないけど

    +12

    -0

  • 1385. 匿名 2025/03/11(火) 02:20:34 

    主さん落ち着いて。
    不倫よりは風俗の方が気持ちがない分マシと捉える人も存在します。
    もう、二度と風俗行かないように説得。
    GPS。お小遣い減らすなどの制裁を加えて。
    夫婦生活はしばらく念の為ストップ。
    なんなら、検査を3ヶ月に一回行かせる。
    今、説得難しい息子さんの事を手放すくらいなら
    離婚は先延ばしにしたらどうですかね?

    +7

    -8

  • 1386. 匿名 2025/03/11(火) 02:21:29 

    風俗には行ってはいけないよって教えてる日本ママはほぼいないと思う
    ネットで性加害広告見せてても平気だし
    盗撮や痴漢をしてはいけないとも話してるママはほぼいない
    お前の相手は同年代の女性だよと教える母親もほぼいないから
    中年男の性対象がいつまでも高校生とかの子どもになってる
    自分の子宮から出てきた男が風俗行きだしても平気とか、かなりアレだと思う

    +2

    -6

  • 1387. 匿名 2025/03/11(火) 02:21:52 

    まあでも現在進行形で女がいるとかでないのなら息子が父親にそこまで嫌悪感抱くこともなさそう
    風俗行かれたから浮気って言ってもなかなか男(息子)の理解得られないかも

    +7

    -1

  • 1388. 匿名 2025/03/11(火) 02:22:11 

    >>1311
    まぁガル相談トピあるあるだよ
    1が長文→設定盛りすぎw釣りくさっw
    1が短文→後出しw釣り確定〜
    主が不在も釣り認定
    主がマメにレスしても疑う奴はいる

    もうさー釣りって騒ぐ荒らしって目障り
    嘘だと思うならトピ閉じればいいのにね
    釣り釣り言って主が出てこれなくなって結論どうするか知れないまま終わる方がモヤるから、見る側からしてもやめて欲しい〜

    +61

    -11

  • 1389. 匿名 2025/03/11(火) 02:23:03 

    数年後息子がその話を知っても風俗くらいでおかんはなんであんなにキレてたんだ?くらいに思う可能性すらある

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2025/03/11(火) 02:23:09 

    >>20
    だけど父親ってあまり家に居ないよね、
    父親が再婚したら異母兄弟が出来るかも?だよね。

    父親の子がそれだけ大きいと
    尚更赤ちゃんの方に気持ちが向くだろうね。

    そしたら途端に
    お兄ちゃんなんだから地獄が始まる。

    血の繋がらない思春期の他人の子と
    可愛い我が子を
    平等に扱ってくれるかなんてわかんないよね。

    父親も気を遣える人なら
    離婚になんてならないだろうし。


    +4

    -8

  • 1391. 匿名 2025/03/11(火) 02:23:20 

    >>1379
    でも十数年も働かずに楽して暮らして来れたんでしょ
    だいたい共働きでも不倫する人はいるしどうせなら金持ちの方が離婚するとき財産分与できるだけましだよ

    +11

    -3

  • 1392. 匿名 2025/03/11(火) 02:24:00 

    一番かわいそうなのは両親が離婚して今までの生活環境が変わってしまう息子
    それでなくても思春期で不安定な年頃なのに気の毒すぎる

    +11

    -0

  • 1393. 匿名 2025/03/11(火) 02:24:02 

    風俗に行ってよい。などと
    誰も書いてないと思いますよ。

    痴漢とかは
    子供にも伝えてると思うし。
    学校でも、プライベートゾーンとか
    教わります。

    独身だから、そういう事にしたいんでしょうけど。

    +1

    -2

  • 1394. 匿名 2025/03/11(火) 02:24:14 

    >>1311
    ・大事な息子と暮らしたいだけ
    ・息子は父親を選んだ

    それなら離婚しないで我慢するかな
    風俗で特定の相手もいないみたいだし

    +114

    -5

  • 1395. 匿名 2025/03/11(火) 02:24:29 

    >>1390
    この父親の浮気って風俗のことらしいから再婚とかはないよ

    +9

    -0

  • 1396. 匿名 2025/03/11(火) 02:25:27 

    >>1385
    自尊心が低すぎならわかるけど
    夫が風俗いくの我慢して生活するとかないよ
    自分の子どもがそんな自尊心の低い女性に育ったらキツイわ
    女の子産んだら夫の風俗は許すのよって教えるの?

    +2

    -10

  • 1397. 匿名 2025/03/11(火) 02:26:51 

    昔親が離婚するって騒いでた時、「どんなに貧乏になってもお母さんについてく、わたしが新聞配達する!」って泣いて泣いて頼んでたなぁ 当時小2。結局離婚しなかったけど、父親上場企業勤めでローン無しの持ち家、裕福なのに母じゃないと嫌だったのは私が父親に殴られたり虐められてたから嫌いだった為。そのくらい差があればお金より愛をとるよ

    +1

    -1

  • 1398. 匿名 2025/03/11(火) 02:27:28 

    >>1311
    溺れた時はもがけばもがくほど沈んで行く
    今は冷静になる時
    旦那がクズでも、息子にとっては母より父の方が利がある。感情でどうこう出来る部分ではないよ
    両親のゴタゴタのせいで生活が一変する子供の立場に立ってあげてほしい
    主を選ぶことは、子供にとって未知の部分が多すぎる。自分は何も悪くないのに、親の都合で負担が増えるなんて、後々恨みに変わるかもしれない。
    柔軟に対応しよう。とりあえず旦那と一緒に住ませてあげればいい。やっぱり嫌だって時に助けてあげればいい。
    私は非行少年をたくさん見てきたが、母子家庭より父子家庭の方が非行率が高いなんて印象はない。(そもそも分母が違いすぎるのもある)
    ただ引き返せないほど非行に走る子供の多くは片親であることは否定できない。
    サポートしてあげてほしい。
    いつでも助けを呼べるという安心があれば子供はそこまで逸脱しないから。

    +96

    -0

  • 1399. 匿名 2025/03/11(火) 02:27:54 

    父親が風俗行ってた話を聞いても何とも思わないかも
    それより病気移された(両親が現役で性行為してる)ことの方が余程ショック

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2025/03/11(火) 02:27:57 

    >>1383
    多分ゆっくり考え過ぎて養育費渡すの嫌そうだよね

    +5

    -1

  • 1401. 匿名 2025/03/11(火) 02:28:01 

    >>1396
    じゃ、主さんに勝ち目あると思うの??
    無職で、旦那に高校大学費用出して貰う気でいて
    実家宛にしてるんだよ??

    +15

    -1

  • 1402. 匿名 2025/03/11(火) 02:28:50 

    >>1397
    寧ろ娘が父親から殴られたり虐められてるのに別れない母親が正気なのか大丈夫なのかと思うわ

    +7

    -1

  • 1403. 匿名 2025/03/11(火) 02:29:03 

    >>1
    息子を置いて男の元へ行く母親が圧倒的に多いのにきとくな人だこと

    +3

    -7

  • 1404. 匿名 2025/03/11(火) 02:30:16 

    両親がやってる話なんて父が風俗へ行った話よりも聞きたくない

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2025/03/11(火) 02:30:46 

    >>1402
    わりと母もアレだけど、なんかなぁ憎めない人だよ、今となっては。世間知らずで一生懸命で、どうしようもないなとよく思う

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2025/03/11(火) 02:31:57 

    >>1396
    先延ばしの意味がわからないのかな??
    不倫のときにATM扱いして
    離婚しなかったから
    親権、今になって取れないって慌ててるんでしょ?

    それに、風俗続けていいなんて、書いてないでしょ?

    第一目的は息子さんの親権だよね??
    それより、風俗どうこうのほうが大事なの??
    今どうしてもハッキリさせたいわけ?

    主は勝てるポイントがないんだよ
    無職、教育費旦那、実家宛にしてる

    +12

    -0

  • 1407. 匿名 2025/03/11(火) 02:32:43 

    主が気の毒ではあるんだけど風俗じゃなかなか息子の気持ちは揺らがないと思う
    娘ならともかくね

    +13

    -0

  • 1408. 匿名 2025/03/11(火) 02:35:21 

    >>1273
    風俗で離婚ってお母さん心狭過ぎだろって数年後言ってる可能性あると思うわ
    どちらにせよ父親と暮らしたいって気持ちが変わることはないと思う

    +35

    -3

  • 1409. 匿名 2025/03/11(火) 02:36:17 

    母親についていっても数年後知らないおじさんと暮らす可能性普通にあるじゃん

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2025/03/11(火) 02:36:37 

    >>925
    ブランクを埋める努力なしで復帰はできないよ
    事前に再勉強の必要がある
    簡単な取れる資格ではないから

    +8

    -2

  • 1411. 匿名 2025/03/11(火) 02:37:29 

    息子さんに余計な事言わないに限ると思う
    思春期に親がやってる話しも
    親が風俗行った話しも
    移ったも聞きたくないと思うよ

    +13

    -1

  • 1412. 匿名 2025/03/11(火) 02:38:36 

    みんな日頃から愛より金と言ってるじゃないですか。
    お子さんだってそういう価値観になりますよ。
    若い子が金がなくても愛があれば幸せなんて言ってたら鼻で笑うでしょ?

    +1

    -1

  • 1413. 匿名 2025/03/11(火) 02:38:56 

    >>1273
    そうなんだよね
    性犯罪でもないし
    普通によくある話しだからさ

    浮気とはまた違うし

    +24

    -3

  • 1414. 匿名 2025/03/11(火) 02:39:22 

    風俗で離婚?って思ったけど、性病うつされたら同じ空間にいるのが気持ち悪くなっちゃうのも無理ない気がするわ

    +15

    -0

  • 1415. 匿名 2025/03/11(火) 02:39:29 

    >>884
    甘いね!甘過ぎる!要するに あなたは 主婦をずっとやっていて今無職なんですよね?

    しかも医療事務なんて成りたい人多くて飽和状態だし、10何年もブランクある人が簡単に免許持ってますからと言って就職できると思ってるの?

    それは求人に登録すればスカウトは誰でも来ますって!www

    それを真に受けてスカウト来てたからイケると思う?www

    仕事に対する見解が甘すぎる。社会に出てこなかった主婦人の特徴だよ

    +55

    -6

  • 1416. 匿名 2025/03/11(火) 02:41:10 

    >>1407
    自分も対象になるDVとかモラハラとかなら嫌だけど、女関係しかもお金で済んでる風俗なら夫婦の問題であって子供に関係ないもんね
    女の子なら嫌悪感持つかもだけど男の子はあまりピンとこないと思う
    むしろそれで怒ったりイライラしてる母親のほうが子供にとっては実害あると思う

    +4

    -2

  • 1417. 匿名 2025/03/11(火) 02:42:26 

    >>1375
    本質は性病だよね
    風俗行くやつは何度でも行くし

    +21

    -0

  • 1418. 匿名 2025/03/11(火) 02:42:31 

    >>884
    あなたの話ってタラレバばっかりじゃん!
    就職する予定です
    実家に帰る予定です
    これからの学費進学サポートは旦那がしてくれる予定です

    みんな 確定してなくて予定の話ばかりでしょ。

    旦那の方にいたらタラレバではなくて、確実にもう決まっている安定したレールが有る訳じゃん

    +56

    -1

  • 1419. 匿名 2025/03/11(火) 02:42:35 

    その中で1番聞きたくないのは病気移された話かな
    子供からしたら親がやってる話が1番ショック
    父親の風俗は私はまあどうでもいいかな

    +10

    -1

  • 1420. 匿名 2025/03/11(火) 02:45:31 

    離婚しなかったとしても、何故か知らないけど不仲な親と嫌な感じに暮らしたくだけでしょ
    どっちにしろ愉快には暮らせないよ

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2025/03/11(火) 02:47:47 

    >>6
    離婚後父親と暮らすのがもっと一般的になればいいと思ってる
    専業やパートの身で意地で子供引き取って貧困シングル家庭量産しすぎ
    父親と裕福に暮らすのも子供の権利だよ

    +36

    -3

  • 1422. 匿名 2025/03/11(火) 02:48:35 

    >>1311
    さすがに、病気うつされたのは離婚して当たり前だとは思うんだけど、息子さんと一緒にいたいなら離婚を先延ばしにするのもアリだと思うよ
    もちろん気持ち悪い汚いという気持ちはわかる
    お風呂は先に入る、トイレは分けるとか掃除をこまめにする(させる)とかじゃ難しい?
    うちの義実家は、離婚してないけどお風呂は毎日義父が入った後掃除してお湯入れ直してから義母が入ってるよ

    良い機会だし、それまでに自分の就職をしっかりして、旦那さんなしで生きていけるだけの仕事を身につけて離婚しなよ
    実家が裕福でも学費が十分出せるわけじゃないのであれば、そんなに裕福と言えないし、15歳時点の学力は、一番環境に左右されるという研究読んだ事があるよ
    旦那さんが悪いのは誰も否定しない
    でも、あなたの人生、息子さんの人生を旦那さん否定のためだけに使うのはもったいないよ
    あと私なら学費だけでなく旦那の退職金も半分もらいたいです

    +36

    -11

  • 1423. 匿名 2025/03/11(火) 02:49:06 

    そんな大人の事情を子供にわかってくれ。と思うのは
    無理があるから言わない方がいい。

    知らないおばさんと暮らす羽目になるかも。も
    その歳の子に通じない。

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2025/03/11(火) 02:50:38 

    稼ぐ夫と専業主婦っていう前提でさ、
    妻が親権って場合は、子どもの権利だからと元夫から出来る限りのお金を取ろうとするけど
    夫が親権で、元妻の家事能力をアテにする話ってあんまり聞かないよね。(たまにロミオモンスターはいるけど)
    もしほんとに稼ぐ能力と家事能力が等価交換なら、養育費払わずに家事で払います!が成り立つのかな?

    +10

    -0

  • 1425. 匿名 2025/03/11(火) 02:51:13 

    >>7
    火傷か虐待の猫ちゃんだから通報案件。

    +6

    -8

  • 1426. 匿名 2025/03/11(火) 02:52:38 

    子供いるならいいじゃん
    イオンやららぽは独身の方が肩身狭い

    +1

    -5

  • 1427. 匿名 2025/03/11(火) 02:52:47 

    過去 不倫をATM代わりにすることで、
    親権の事を優先させなかった。

    現在 風俗ではあるが、離婚したい。
    お金に関してはまだ曖昧。

    将来 退職金をもしも半分貰いたいとなると
    かなりのお年になりますが??
    人生大事にした方がよくないですか?

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2025/03/11(火) 02:52:58 

    >>1395
    風俗の女の人にいれあげてるの?

    それともただの風俗通い?

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2025/03/11(火) 02:53:06 

    >>1411
    本当にそう
    離婚話プラスして更に不安にさせてどうするわけ
    子供のためと言いつつ自分のことしか考えてないよ

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2025/03/11(火) 02:53:17 

    >>1426
    トピ間違えました

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2025/03/11(火) 02:53:32 

    >>1423
    知らないおばさんと暮らすことになるかもって言われてもまだ可能性の話でしかないし、母親についていった時点で祖父母と暮らすことは確定なんだからそっちのほうが嫌かも

    +7

    -1

  • 1432. 匿名 2025/03/11(火) 02:57:54 

    とにかく、子供は持ち物じゃないんだから
    夫婦のくだらない事に巻きこむのは辞めてあげたらどうか?
    他の方も言ってみえたけど、旦那さんと暮らして貰って、近いなら会えばいいと思う。

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2025/03/11(火) 02:58:17 

    みんなド正論書いてるから主さん冷静になって見返したほうがいい
    煽りでもなんでもないよ

    +10

    -1

  • 1434. 匿名 2025/03/11(火) 03:01:25 

    まず、弁護士さんに、
    高校大学の費用を旦那が
    全額出してくれるのか?確認しよう。
    そんな前例ないと思うけど。

    次に、実家で暮らすとどうなるのか?
    主さんの親に相談しよう。

    そして、実際に医療事務の面接を受けてみよう。

    で、世の中の事をわかってから
    今後のことを考えてみたらいいと思う

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2025/03/11(火) 03:01:40 

    医療事務って派遣も多いし
    10年以上前の実務経験4年って何の武器にもならんて
    ブランク無しの40代なら話は別だろうけど…
    ブランクありの40代より2.30代前半取るところが多いよ

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2025/03/11(火) 03:04:07 

    病院の受付は何処も若い子が多い

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2025/03/11(火) 03:05:31 

    何故主さんが 
    高校、大学の費用を旦那さんが出してくれると思っているのか、わからない。

    誰かに言われたんだろうか?
    それとも、旦那さん??

    +6

    -1

  • 1438. 匿名 2025/03/11(火) 03:07:40 

    >>1434
    実家お金持ちなんだって
    それなら子供はお金で父親を選んだわけじゃないからお金関係のことでは子供の意思変わらないと思う

    +3

    -2

  • 1439. 匿名 2025/03/11(火) 03:09:30 

    >>1252
    息子さんまだ中一だしこれから高校受験とか大学受験も控えてるし、なにかと夫婦揃ってたほうがいいのでは?
    旦那さん仕事忙しくてほぼ家にいないのなら、息子さんのためにも旦那さんと再構築した方がいいですよ

    +5

    -12

  • 1440. 匿名 2025/03/11(火) 03:10:21 

    風俗行かれたから浮気!だから離婚したの!って言っても娘ならともかくなかなか息子の理解得られないと思うよ
    説得するのは難しいと思う
    息子の希望通りにしてあげなよ
    金銭面でも心配なさそうだし栄養面が心配なら主が週に一回程届けるなり家に呼ぶなりしたらいい

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2025/03/11(火) 03:12:49 

    >>1422
    よこ
    息子と一緒に暮らすことが目的ならこれも選択肢のひとつな気がする

    +17

    -1

  • 1442. 匿名 2025/03/11(火) 03:16:30 

    >>1
    ないのでは
    私は子供いない上に何があっても母親の味方なので息子の気持ちも全く分からないからアドバイスしようもないが
    100年の愛も冷めそうだなとも思う
    自分のことだけして仕事だけして暮らすって楽だから楽しもう

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2025/03/11(火) 03:16:48 

    >>1438
    でも、実家裕福であっても
    旦那さんに高校と大学の費用出して貰う予定だったんだよね?
    そう書いてあったけど。

    +8

    -1

  • 1444. 匿名 2025/03/11(火) 03:18:44 

    旦那有責としても
    浮気と風俗では全然慰謝料違うよね??

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2025/03/11(火) 03:19:38 

    >>1362
    それを言うなら主が引き取っても知らないおっさんと暮らす可能性は十分にあり得るしね。
    なんなら既にジジババと暮らす事確定してるしね。ジジババは知ってる人とは言え、今まで一緒に暮らしてないし相当ストレスだろうね

    +60

    -1

  • 1446. 匿名 2025/03/11(火) 03:19:40 

    >>6
    ヒステリー母かもな…

    +7

    -2

  • 1447. 匿名 2025/03/11(火) 03:22:45 

    旦那さんはなんて言ってるの?
    引き取る気があるのかな?

    まあ、良くも悪くも興味なさそうだから
    子供に何にも言わないなら
    子供にとって、今はいいお父さんなのかもね

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2025/03/11(火) 03:34:56 

    >>1311
    釣りとは思ってないけど、実家に頼りながらゆっくり好待遇の仕事を探したいと言いながら、求人サイトのスカウトメールを間に受けてるあたり現実が見えてない印象。
    スカウトメールって誰彼構わず手当たり次第送ってるし、大体はブラック企業だよ。あとスカウトされててもいざ応募すると普通に落とされるしね。
    そもそも実家の援助前提で話してるけど、親御さんの了承は得てる?

    +92

    -1

  • 1449. 匿名 2025/03/11(火) 03:42:32 

    >>1138
    このプラスを見ると子供を産むメリットってないね

    +1

    -8

  • 1450. 匿名 2025/03/11(火) 03:47:07 

    >>6
    主ですのコメントひと通り読んだけど、主さんは自分の意見がぜったいで人の話に耳傾けようとしないから、息子さんはお母さんのそういうところが嫌なのもありそう。
    息子さんの年齢的にも口うるさい母親より何も言わない父親の方がいいっていう

    +167

    -11

  • 1451. 匿名 2025/03/11(火) 03:51:23 

    >>1425
    そうだったんですか
    猫ミームになってしまっていますよね

    +3

    -8

  • 1452. 匿名 2025/03/11(火) 03:52:15 

    私、スカウトメールを送る側だったけど離職率の高い職場だったよ。採用が決まったとしてもすぐに退職するからスカウトメールの常連になってたよ。
    まずはスカウトメールに返信して面接まで漕ぎ着けるところからがスタートだよ。もしかしたらホワイトな職場もあるだろうから早めに動いて損はないよ。

    +10

    -1

  • 1453. 匿名 2025/03/11(火) 03:52:32 

    >>1308
    でもさ
    その手の甘やかされた男が
    たかが風俗ってやつに育つのよ

    +4

    -15

  • 1454. 匿名 2025/03/11(火) 03:57:20 

    >>1311
    ガルのコメントだけでも息子さんが離れたい理由が凝縮されてるというか…
    母親から「私がいなきゃダメな息子がいい」っていう支配欲を感じて、息子さんも息苦しくて嫌になってるんじゃない?
    父親と暮らすのが無理だと思うなら「困ったら頼ってね」と言って父子家庭で生活させてみればいいよ
    本当に無理になったら主さんを頼るでしょうし

    それよりも主さんは再就職を優先して考えた方がいい
    求人サイトのスカウトなんて誰でも来るから「スカウトがくる=就活の市場価値が高い」ではない
    事務系は特に、ブランクが10年以上あると業務内容が大きく変わってることが多いし
    専業主婦は悪いことじゃないけど再就職にはかなり不利になることは事実だから、そこは楽観視せずに急いで取り組まないとね

    +90

    -2

  • 1455. 匿名 2025/03/11(火) 03:58:21 

    >>1408
    日本の男にとっちゃ女を金で買うことなんてママにも認められてるし
    格好いい俺の遊び
    金で女を買って何が悪いって考えの異様な男が多いと思う

    女を金で買う男を育てた母親の成育歴が気になるわ
    東南アジアとかに旅行に行っても隙あらば女を金で買っちゃう男を育てちゃったら私ならキツイ

    +2

    -11

  • 1456. 匿名 2025/03/11(火) 03:59:34 

    離婚したらいいと思いがちだけど
    皆さん、的確なアドバイスくれているから。
    あとで後悔しないように
    色々調べてみてからでも遅くないと思う。

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2025/03/11(火) 03:59:37 

    >>1311
    自分が何が息子に出来るかみたいな話全然しなくて、旦那が悪いのー旦那が悪いのーばかり言ってるからそりゃ言われるよ。
    嘘じゃなくて本当にその感じならやっぱり旦那に親権譲ったほうがいいよ。主って幼稚だもん。

    +88

    -7

  • 1458. 匿名 2025/03/11(火) 03:59:59 

    >>1414
    コロナをあんだけ怖がってマスクを手放さなかった女が
    夫からの梅毒エイズHPVはしょうがないよね私にはお金がないんだからって考えてるってことだよね
    少子化にもなるわ
    そんな女になりたい独身女性はいないでしょ
    地獄みたい

    +1

    -4

  • 1459. 匿名 2025/03/11(火) 04:00:44 

    主みたいに人の金をあてにする女ってほんとダメだね
    浮気されたから旦那はATM扱い
    それで今度は裕福な実家に頼る気満々
    しかも教育費は風俗狂いの旦那頼み
    最初に浮気された時点でサクッと離婚して
    真面目に働いて苦労して息子を育てていれば
    母親の背中を見て尊敬してくれたかもしれないのに
    10年もブランクある中年女が20代の若い子もやりたがる
    医療事務職で競っても絶対勝てないし採用されない
    実家に戻っても中年のニートになるだけ
    そりゃ息子も母親見限って父親に付くわな

    +19

    -4

  • 1460. 匿名 2025/03/11(火) 04:02:06 

    >>1421
    乳児幼児の一番大変な時期には
    女が無職になって育てて
    手がかからなくなれば離婚して経済力のある男側で育てることになるなら
    子どもは産まないほうが良いってならない?
    使い捨てってことだよね

    +8

    -9

  • 1461. 匿名 2025/03/11(火) 04:03:56 

    >>1
    親孝行息子なのかもですよ。
    あなたもたまに会う日は溌剌とした姿で会えるように
    独身生活楽しんだ方がいいよ。
    そうしたら、いかに父親が甲斐性ない駄目男だったか
    息子に伝わりますよ。

    +5

    -3

  • 1462. 匿名 2025/03/11(火) 04:04:06 

    >>1434
    夫の風俗通いを許すことが
    日本女性のスタンダードで
    息子の風俗通いを咎めないのが日本ママのスタンダードだとしたら
    日本終わってるよね

    +5

    -10

  • 1463. 匿名 2025/03/11(火) 04:06:18 

    あまりに息子の決意が固くて
    絶対主も息子と一緒に暮らしたいなら離婚しない選択もあるよ
    仕方ないところはあるんだよ
    親権取れて離婚できるタイミングをATMにしてやるって自ら逃したんだからさ
    このトピは的確なことを言ってる人も多いので
    冷静に読み直してみて

    +17

    -0

  • 1464. 匿名 2025/03/11(火) 04:07:12 

    >>1452
    曲がり間違って それで就職したとしても医療事務の女のパートや正社員の仕事で息子を大学4年間まで上げられると思うの?旦那は稼ぎはいい男みたいだから旦那の方にいた方が経済的には安定してるでしょうよ。あまり無責任な話しなさんな

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2025/03/11(火) 04:12:31 

    >>1
    小学生の時に両親の離婚話が出た時、私も父親に連いていこうと思いました
    理由は幾つかありましたが、やっぱり経済的な面、それと転校や転居をしなくていい、苗字が変わらなくて済むという生活面が大きかったです。
    主さんの文章見る限り専業主婦でしょうか?だとしたら経済面での不安ってかなり大きいですよ。特に中学生ならその辺の事情だんだん解ってきますし。今の貧困家庭って殆どがシングルマザーの家庭ですよね。生活がどうなるか分からない方に連いていったら進路だって限られるし、下手したら高校にすらも進学出来ないかも知れません。

    あと息子さんを所有物のように思っておられる所も気になりました。子供は物質ではありませんよ。意思を持った一人の人間です。今までも干渉したり行動に口出ししたりしてきてませんか?
    私の母親もそうで、従わない人間が悪い、自分が被害者だとヒステリー起こす人間でしたから、それもあって父親に連いていこうという考えになりました。
    子供って案外夫婦のことを見ていて総合的に考えてますよ。

    +17

    -3

  • 1466. 匿名 2025/03/11(火) 04:13:32 

    >>1424
    等価交換になるわけないね
    例えば別居した場合も稼ぐ側(夫が多い)が妻に生活費支払うことは義務付けてるけど、妻に家事は義務付けていないんだよね
    法律は家事なんてないならないで何とでもなるって判断だよ
    本当に家事がそんなに重要なら別居とかでできないケースは振り込まれる生活費から家事分の実質年収1000万だっけ?差っ引けばいいね

    +9

    -0

  • 1467. 匿名 2025/03/11(火) 04:24:36 

    >>1024
    言い方悪いけど専業主婦なら家事をやるのなんか当たり前だよね。それが仕事なんだから。
    旦那さんに養ってもらうのと対価のことをちょっと大袈裟に主張し過ぎだなってのが正直な印象…。
    そんな人(しかも40過ぎてて長い間労働から遠去かってる)が今から仕事を探しても何処も雇ってくれない気がする。そりゃお子さんも金銭面で不安感じてお父さんを選ぶよ。

    +14

    -3

  • 1468. 匿名 2025/03/11(火) 04:25:10 

    >>1262
    たしかに
    同じ市内に裕福で頼れる実家があって本人も資格持ちで再就職可能なら離婚を思いとどまる必要なかったのに

    +31

    -1

  • 1469. 匿名 2025/03/11(火) 04:25:28 

    >>234
    勘違いしてる人が多いけど養育する費用って双方で出すものなのよ
    相手からの養育費が3万円なら自分も3万円負担して6万円で養育するの

    +12

    -1

  • 1470. 匿名 2025/03/11(火) 04:33:45 

    一度結婚して専業主婦になっちゃったら、扶養範囲内のパート程度しかしてこなかったら、離婚というものは主婦にとり かなり人生のハードルが高い、という認識をしていなきゃダメだよ。

    +6

    -0

  • 1471. 匿名 2025/03/11(火) 04:38:02 

    ちゃんと息子さんの話を聞いてあげなよ。
    何でお父さんについて行きたいのか、何でお母さんについて行きたくないのか。そもそも離婚についてどう感じてるか。そしてもし良ければ息子さんがなんて言ってたか教えて欲しい。
    主コメ全部読んだけど、主さんの気持ちしか書いてなくて息子さんの感情とか人物像が全然浮かんで来なくてアドバイスの仕様がない。

    +16

    -0

  • 1472. 匿名 2025/03/11(火) 04:38:54 

    >>1114
    むしろ子供3人いたら家事分担出来るし、料理も交替制とかでこなせそう。お父さんも何かしら家事出来る人なら更に分担出来るよね。
    他の人も書いてるけど、外注とかに頼らなくても子供だけでも意外と家事って何とかなるんだよね。やってく内に慣れたり楽しくなってくることもあるから。
    でも働いて稼ぐのだけは大人にしか出来ない。特に収入面では男性の方がどうしても有利なのが現実よね…👛

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2025/03/11(火) 04:50:02 

    性病ということはコンドーム無しでヤッてるのかな
    それとも口から?

    +3

    -2

  • 1474. 匿名 2025/03/11(火) 04:50:50 

    >>871
    日本の場合、母親が有責でも親権取れちゃうからね。家裁曰く、「夫婦間の問題と親子関係はまた別」だから。
    今回のケースでも、夫が有責でも子どもがそういうなら尊重してあげたら?としか…。(ゆーて、家裁は子どもの意見を重要視し出すの16歳こらとか、謎運用だけどね)

    +13

    -0

  • 1475. 匿名 2025/03/11(火) 04:55:44 

    >>1324
    まあ子供が親に似るのは当たり前よね
    私もヒステリーの母親に育てられて「こんな人間にはなりたくない」と思って生きてきたのに結局自分もヒステリー女になってしまったし
    似たくない部分ほど似てしまう

    +35

    -2

  • 1476. 匿名 2025/03/11(火) 05:01:18 

    >>1
    子供といえど1人の人間
    子供が望むなら呑むしかない
    母親とは一生会わない、縁も切ると言われたならショックも大きいだろうけどあなたが子供を捨てるわけじゃないので気に病まないで
    夫が有席側だろうとも遺伝上の母として月に2、3万の養育費を払って定期的な面会権を勝ち取ってください
    ものごとがわかる歳(大人)になって子供が謝罪っぽいことを言ってきた時に何と返すかはあなた次第
    受け入れるも「へー、そうなんだwww」と言うのも自由だよ
    あなたは自由に生きられるんです
    ただ、あなたは人に依存するタイプのようなので離婚したとして新しく男と付き合ったりするのはやめといた方がいいかもです

    +9

    -1

  • 1477. 匿名 2025/03/11(火) 05:10:13 

    >>1311
    大事な息子さんならもっと真剣に再就職やりなよ
    厳しいこと書くけど、10年以上のブランクがある40代って派遣でも渋られるレベルだよ?
    「2年後には再就職して貯金出来てるはずだから、そうしたら息子と高校の近くに引っ越すこともできる」なんて夢のようなこと語ってるけど、それを実現したかったら今から必死になって就職先を探して、1日でも早く仕事を始めないと

    現状では進学費用は旦那さん負担、家賃や生活費は実家に助けてもらう算段なんでしょ?
    大事な息子の将来が掛かってるのに、そんな甘い蜜を吸うことばかり考えて動いてる母親に安心してついていけるはずがない

    +92

    -1

  • 1478. 匿名 2025/03/11(火) 05:20:54 

    >>1136
    みんないろいろ言ってるけど法律上は財産分与や養育費が受け取れるようになっていても払わない旦那も多いよね。主さん専業でこれから就職するのに十分な学費や進路を提供できるの?息子さんのためには父親の方がいいのでは?

    +11

    -1

  • 1479. 匿名 2025/03/11(火) 05:24:56 

    主は気の毒だったけど、風俗って正直特定の愛人がいるわけでもないし再婚予定があるわけでもないし性犯罪でもないし借金するレベルにお金注ぎ込んでたとかならまだしも、実際はよくあることだから、息子に理解して貰うのは難しいと思う
    行かないに越したことはないけれどそれで息子の考えを変えるのは難しいと思う

    +8

    -2

  • 1480. 匿名 2025/03/11(火) 05:37:35 

    離婚ってタイミングってあるね
    主も最初の浮気の時に離婚してたら子供が小さいから親権は取れただろうし今より若いから再就職もしやすい
    それに実家に帰るなら親も若い
    たらればだけど、浮気男は繰り返すんだから完全にタイミングを間違えてしまったんだよ

    +7

    -1

  • 1481. 匿名 2025/03/11(火) 05:38:20 

    >>1394
    そうだよね、そんなに息子が大事なら息子が大学に行くまで離婚は我慢するという選択肢もあるはず。いくら実家が太くても年齢的にのんびり就職を延ばしている場合ではない。現実的に介護も待っているのに周りをあてにしてばかりでふわっとした感じが心配。現実味と危機感が薄いのと息子さん自身の気持ちを理解しようとしていない所を息子さんも感じているのでは?生活が変わるのは嫌だろうし口うるさい母親から離れたい年頃だし金銭的なことから父親を選ぶのは仕方がないかも。

    +54

    -2

  • 1482. 匿名 2025/03/11(火) 05:40:45 

    >>1311
    子供が小さいならともかく、息子はもう中学生でこれから父親と分担して家事やるつもりなんでしょ?
    なら旦那と息子の家事は明日から2人に任せて、あなたは離婚に向けて自分の再就職活動を最優先でやりなよ
    息子だって家事を自分たちでやることの大変さを理解するだろうし、頑張ってる母親の姿を見たら考えが変わる可能性もある

    今の主さんみたいに離婚後も旦那や実家をあてにしようとして、そのくせ息子に「あなたには母親の私がいなきゃだめなの」って考えを押し付けたら反発するの当たり前だって

    +76

    -3

  • 1483. 匿名 2025/03/11(火) 05:45:35 

    親の身勝手に振り回されるのは嫌だな自分なら。
    親の都合で離婚するなら仕方ないけど自分はこの家で暮らさせてほしい。
    大学卒業まで親の責任果たして貰う。大学進学で家を出るので親と一緒に暮らすは高校卒業までの数年だしな、今の段階で家を出て行くほうについて行きたくないよ。

    +3

    -1

  • 1484. 匿名 2025/03/11(火) 05:51:21 

    シンママはきついってわかってるかもね

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2025/03/11(火) 05:58:18 

    知人の旦那さんが最近亡くなってしまって、自分だったらどうするか?って事を真剣に考えていたんだけど行き着くところはとにかくお金だよなぁって思った
    子どもですら行き着くところは同じかも

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2025/03/11(火) 05:58:24 

    主のコメントを読めば読むほど「そりゃあ息子さん、主にはついていきたくないわな」という感想しか出てこないw
    旦那さんについていきたいというより、主についていきたくないって感じかな

    +16

    -2

  • 1487. 匿名 2025/03/11(火) 05:59:46 

    >>1299
    気楽なの?
    今まで主がやってたであろう家事はやらないといけなくなるよね
    父は激務らしいし

    +3

    -6

  • 1488. 匿名 2025/03/11(火) 06:04:46 

    40台で再就職なら、厚生年金も微々たるもの。
    老後は月5万円もらえないぐらい。

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/03/11(火) 06:05:35 

    >>1482
    だね。主は自立と就職活動に向けて行動。主はいないものとして男二人に家事を分担させる。やらないと大変さがわからない。家政婦ほしさに離婚はしないとなるかもだけど。

    +27

    -1

  • 1490. 匿名 2025/03/11(火) 06:06:26 

    息子が大事という観点よりも、まず真っ先に旦那が悪いんですぅ〜、私はこんなに頑張ってきたんですぅ〜ってなっちゃってるところがきつい
    私が息子と暮らしたいから説得する!旦那が憎いから取られたくない!
    そればっかりなんだよね。息子さんの気持ちなんてまるで無視

    で、これだけ周りが厳しいことも言ってくれてるのに聞く耳を持たず、誹謗中傷と一蹴

    今のままだと息子さんの心はあなたから離れていくだけだよ
    って言葉も主には届かなそうだけど笑

    +14

    -1

  • 1491. 匿名 2025/03/11(火) 06:09:59 

    >>6
    そりゃ母親は舞い上がって「貧乏でも慎ましく生きていこうね」とか考えるけど子供がそれに付き合う義理なんてないよ

    +18

    -1

  • 1492. 匿名 2025/03/11(火) 06:16:31 

    母親の事が苦手か父とも母とも同じくらいの関係性だったら自分が有益になる方選ぶかも。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2025/03/11(火) 06:18:09 

    >>1486
    依存心が強くてなおかつ支配的な感じがする
    シングルで必死に育ててあげたのに!って老後頼ってきそうで嫌だな

    +10

    -1

  • 1494. 匿名 2025/03/11(火) 06:20:16 

    >>1311
    実家が割と裕福なら教育資金贈与とかあったはずだけどないの?実家が割と裕福なのに自分の貯金もなくて子供の学費すら払えないの?設定がおかしい

    +10

    -5

  • 1495. 匿名 2025/03/11(火) 06:22:49 

    >>1273
    病気貰ってくるってヘビーユーザーか
    まともなとこ行ってない可能性もあるから怖いよ
    しかもうつされてるし容認できないわー

    +28

    -2

  • 1496. 匿名 2025/03/11(火) 06:22:51 

    >>1385
    主で無理だから風俗いくんだよ
    分かってないなー

    +0

    -4

  • 1497. 匿名 2025/03/11(火) 06:23:42 

    >>1491
    残念ながらそうだよね
    中学生にもなれば現実見えてくるからね
    貧乏で欲しいものも買えないとか進学あきらめるとか嫌だし母親と暮らす利点が添加物抜きの料理とか言われてもピンとこないよ

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2025/03/11(火) 06:24:36 

    異常なまでに楽観的というか現実を自分の都合の良いように歪めて解釈する癖がありそう
    こういう人と共同生活するのは無理

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2025/03/11(火) 06:26:26 

    >>1311
    なんか主さんって自分自分自分だよね
    息子さんがお父さんと暮らしたいと言ってるのに、息子を取られたくないって気持ちばかり優先して、だけど離婚後も金銭面は旦那と親に頼る気満々で再就職が後回しって。。。
    自分の利益しか考えてないじゃん
    こんな自分優先で子供の気持ちを無視するお母さんと母子家庭は精神的にきついって
    それにここまで金銭面で他力本願だと、私が息子さんなら将来自分に寄り掛かってきそうで怖くなるよ

    +74

    -1

  • 1500. 匿名 2025/03/11(火) 06:35:06 

    >>1493
    自分の存在価値を必死にアピールするも旦那にも息子にも捨てられて、結構哀れだね。自立頑張れだわ。ま、男や息子におんぶに抱っこで生きようとした女の成れの果てかな

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード