ガールズちゃんねる

昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

386コメント2025/04/06(日) 12:51

  • 1. 匿名 2025/03/10(月) 14:24:05 

    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     2022年10月で芸能界を引退したEXILEの元パフォーマー・黒木啓司さん(45)の妻で実業家・タレントの宮崎麗果(37)


     宮崎は「電車 飛行機で赤ちゃんうるさいって言う人 耳栓かヘッドフォンやイアフォンつければ良くない?」と“提言”。「1番泣き病んでほしいって思ってるのは貴方ではなく、その子の親です」(原文ママ)と伝えた。

    そして「1番辛いのは恐らく何かが不快で泣いてる赤ちゃん本人。自分も一度昔は赤ちゃんや子供の時泣いてたんだからさぁ、、」とつづった。

    この投稿に寄せられた「赤ちゃんの泣き声ってヘッドフォンやイヤホンしてても聞こえない?」という意見に、宮崎は「Noise canceling 機能あれば全然聞こえません」と答えた。

    +46

    -777

  • 2. 匿名 2025/03/10(月) 14:24:31 

    この人ガルでしか見ないな

    +428

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/10(月) 14:24:59 

    うるせーよ

    +722

    -23

  • 4. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:01 

    まず親がちゃんと泣き止ませる努力してください

    +984

    -67

  • 5. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:02 

    お子さん4人じゃなかった?

    +7

    -7

  • 6. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:05 

    は〜🤪
    静かにさせる努力はしないのかよ

    +618

    -26

  • 7. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:40 

    赤ちゃんうるさいって言ってる人は
    放置してる親に言ってるんだよ
    必死にあやしてる人に言わないよ

    +1191

    -14

  • 8. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:42 

    ガキを電車 飛行機に乗せるな

    +234

    -101

  • 9. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:42 

    煽るねぇ

    +175

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:44 

    白眞勲の娘

    +170

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:45 

    図々しい女がいるだけで、子持ちがみんなそうだと思われる

    +339

    -7

  • 12. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:47 

     宮崎は「電車 飛行機で赤ちゃんうるさいって言う人 耳栓かヘッドフォンやイアフォンつければ良くない?」と“提言”。「1番泣き病んでほしいって思ってるのは貴方ではなく、その子の親です」


    これはいうたらあかん

    +578

    -12

  • 13. 匿名 2025/03/10(月) 14:26:05 

    赤ちゃんいたら泣いてても仕方ないみたいなメンタルないと、公共交通機関使う人は無理だよね。
    うちは車社会だからなんとかなったけど、都会の方は大変だね。

    +157

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/10(月) 14:26:11 

    >>1
    この家族が近くにいたらうるさそうだよ
    ヤンチャな男の子3人と発達障害のお姉ちゃんだよね。
    親も咎めなそうだし、、、

    +398

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/10(月) 14:26:46 

    炎上したいからって

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/10(月) 14:26:47 

    >>1
    うん

    貴女は口にファスナーつけたほうが良いよ

    +218

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/10(月) 14:26:49 

    >>5
    一番上の子はこの人の元にはいないらしいよ

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:02 

    >>1
    少なくともキー!って奇声発するのは静止しない親の責任だと思うよ

    +254

    -9

  • 19. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:31 

    子持ち様々だな

    +120

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:42 

    努力をした上でなら仕方ない
    赤ちゃんは喋れないから泣くしかないし
    3歳以上はある程度言い聞かすしかないよ
    がんばれ

    +161

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:43 

    泣くのは仕方ないとおもっているけど、飛行機で隣の席でギャン泣きを経験すると、これなぁとおもったよ。CAさんの席?に移動はさせてもらえたけど

    +154

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:45 

    >>1
    買ってくれるならする

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:46 

    これ系の発言を始めると途端になんか嫌になる。なんでネガティブなこと言って注目されようとするのかなぁ

    +103

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:48 

    止めてくれ
    これだから「子持ち様は」とか言われるんだよ

    +186

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:51 

    >>1
    泣き病んでほしいてw
    そんな予測変換出るんだw

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/10(月) 14:28:05 

    あやさない親って現実で見た事ないんだけどそんなにいるか?

    +4

    -23

  • 27. 匿名 2025/03/10(月) 14:28:08 

    何でこっちが耳栓とかイヤフォンしなきゃいけないの?

    +207

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/10(月) 14:28:25 

    >>1
    あなたがタクシー使えば解決なんですよね

    +216

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/10(月) 14:28:29 

    頭悪い親が増えた

    +151

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/10(月) 14:28:30 

    他人が我慢しろってヤバ親

    +184

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:09 

    満員電車にベビーカーで乗ってくるバカ親もいる
    当然赤ちゃんギャン泣き
    親が悪い

    +186

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:16 

    >>4
    しない人ほど他人に物申すしこうやってイヤホンしろとか言うよねw

    +214

    -12

  • 33. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:22 

    >>1
    この「誰でも赤ちゃんだった」っての大嫌い。
    言ってる人、くるくるパーかと思う。

    +294

    -12

  • 34. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:32 

    この人凄い事言ってんな

    +49

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:43 

    このテの論調、本当にそんなこと言う人はリアル社会では滅多にいないし、そういうごく一部のあたおかはあなたの意見なんて読まないと思うから、それ以外の「私そんなこと思ってないけど」ってその他大勢をうっすら濡れ衣かけて、分断意識を加速させるだけだよ。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:58 

    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +3

    -102

  • 37. 匿名 2025/03/10(月) 14:30:15 

    >>1
    親が何とかしようと努力して見える人にはうるさいなんて思わない、ママ頑張れ!って思う
    子供だから〜、仕方がないでしょ!って気持ちが態度で見えている人にはゲンナリする
    でも、そんな事思うのに5人もよく産んだなぁって思うわ

    +179

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/10(月) 14:30:21 

    >>7
    ほんとこれ
    ていうか普通に考えて分かるだろうにこんな事いちいち説明しないと分からないなんて義務教育の敗北だよ

    +197

    -5

  • 39. 匿名 2025/03/10(月) 14:30:29 


    赤ちゃん時代に飛行機乗せなきゃ良くない?

    +94

    -4

  • 40. 匿名 2025/03/10(月) 14:30:49 

    金あるならそっちがどうにかしろよ

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/10(月) 14:31:01 

    >>33
    いつも論点ずらしてそうだよね

    +86

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/10(月) 14:31:09 

    >>14
    うわマジかって心のなかで思う笑
    うるさそうなの来たなー嫌だなー案の定うるさいみたいな笑
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +171

    -15

  • 43. 匿名 2025/03/10(月) 14:31:32 

    自分も子持ちだけどこうやって他人を片っ端から悪者にするから子持ち全体が疎まれるんだよ。
    言ってる本人は自分の代わりに誰かが「犯人」を責め立ててくれるから気分いいんだろうけどさあ。
    こういう手口使う子持ち芸能人ってこの人以外にも沢山いるけどほんと嫌い。

    +97

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/10(月) 14:31:32 

    >1番泣き病んでほしいって思ってるのは貴方ではなく、その子の親です」(原文ママ)と伝えた。
    「~病んで」になってるから(原文ママ)にしたのか

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/10(月) 14:31:38 

    >>26
    こないだスーパーだったけどベビーカーの赤ちゃん凄い泣いてて、母親は顔も見ず買い物してて、赤ちゃん可哀想と思った。
    凄い泣き声で、姿見えないのに店内中に響き渡ってて泣きすぎて苦しそうだった。

    +65

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/10(月) 14:31:46 

    この人の言い方がいちいちカチンとくるわ。時と場合によるでしょう。子供や赤ちゃんがうるさいのは
    多少は仕方ないって我慢してる人の方が多いと思う。
    この人みたいに親側が開き直った言い方するのがムカつくんだよ。

    +150

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/10(月) 14:31:46 


    高い金だしてうるさくして当たり前って、態度が嫌
    なんでこちらが対策しなきゃいけないのか

    +79

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/10(月) 14:32:32 

    >>1
    赤ちゃんが泣くのは仕方ないよ

    周りがイライラすんのは親の態度じゃない?
    「うるさくてすみません」みたいな感じならまだしも

    「イヤホンすれば?」とか喧嘩腰だと誰も助けてなんかくれないよ

    だって他人やし

    +205

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/10(月) 14:32:36 

    >>12
    えっ!我が子のために、他人に荷物増やせって事やん😨

    +184

    -9

  • 50. 匿名 2025/03/10(月) 14:33:18 

    >>25
    病んで欲しいと願う親は凄い誤変換



    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/10(月) 14:33:49 

    ミッキーマウス
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +1

    -17

  • 52. 匿名 2025/03/10(月) 14:34:26 

    なんか…この発言ってさ、世の中のお母さんのイメージを下げてるよね。

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/10(月) 14:34:31 

    >>24
    子を持つ親に共感してもらおうと思って言ったんだろうけど、逆に迷惑だよね

    +56

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/10(月) 14:34:56 

    何様だよ

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:14 

    >>1
    自分も一度昔は赤ちゃんや子供の時泣いてたんだからさぁ、

    泣かない赤ちゃんもいますよ

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:15 

    宮崎さんも子供5人いるんだ。
    辻ちゃんと同い年くらいだよね。
    すごいわ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:20 

    一言多い

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:29 

    炎上する価値もない人

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:49 

    >>4
    子供泣いてるのに知らん顔してる親って何で?
    もう限界ってこと?

    +137

    -7

  • 60. 匿名 2025/03/10(月) 14:36:52 

    一生懸命あやしてオロオロしてるお母さん見ると、「大丈夫!赤ちゃんは泣くことが仕事だからね~」って暖かい目で見守れるけど、泣いてるのに涼しい顔して泣かせとく母親見ると「うるせーわ!」ってイライラする。
    結局は親の態度なのよ。

    +68

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/10(月) 14:37:04 

    >>1
    個人的に市バスや電車なんかでギャン泣きしてるお子さんには何にも思わない
    最悪自分が車両変えるか降りて別のバスに乗ればいいだけだから
    ただ何時間も逃げ場のない飛行機は別だな
    親が泣き止ませられない小さな子連れて何も遠出する必要ないでしょうと思っちゃうし、どうしても連れて行かなきゃいけないのなら、プライベートジェットにでも乗ったらいいのにと思うのが本音

    +89

    -5

  • 62. 匿名 2025/03/10(月) 14:37:33 

    >>12
    うるさいならイヤホンしてろって事は、泣いて周りに迷惑かけたくなくて居た堪れないから親が早く泣き止んで欲しいではなく、自分がうるさいから赤ちゃん早く泣き止んで欲しくて辛いって事?
    周りに申し訳ない気持ちあればそんな台詞出て来ない

    +115

    -4

  • 63. 匿名 2025/03/10(月) 14:37:36 

    >>7
    まさにこれ

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/10(月) 14:37:47 

    皆が皆、イヤホン持ち込んでいるとは限らないんだが。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/10(月) 14:37:52 

    >>23
    こうやって目に留めてもらえるから

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/10(月) 14:37:59 

    >>4
    これが子育て経験者がマイノリティになった国の多数意見なのか…
    これじゃ少子化止まらんね

    +31

    -29

  • 67. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:03 

    年の差きょうだいがいる。
    上の子の時は道の端っこ歩いて
    ごめんなさいごめんなさいって言いながら暮らしてたけど
    今は子は宝っていう風潮が広まって来て
    あまり周囲の人もうるさいとか言わなくなってきたのを感じる。
    先日も通りすがりのおばあさんとかうちの子を見て、
    何か文句言いたげだけどグッとこらえてた。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:36 

    >>1
    「1番辛いのは恐らく何かが不快で泣いてる赤ちゃん本人」

    そりゃ、気圧調整できないのに飛行機乗せられてんだから、赤ちゃんは不快だろ。

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:49 

    >>1
    みんな1人行動してる訳じゃないのに耳栓て
    友達や家族との会話はどうすればいいのだ?

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:50 

    >>54
    白眞勲のお嬢様

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/10(月) 14:39:28 

    子供産まれるまでうるせーと思ってた。
    いまは思わなくなった。
    両方の気持ちはわかる。

    +2

    -11

  • 72. 匿名 2025/03/10(月) 14:40:29 

    >>25
    イアフォンも謎
    発信したい思いがあるなら誤字脱字チェックくらいしようぜ

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/10(月) 14:40:33 

    >>4
    そう。その姿で周りの許容度が上がる。

    赤ちゃんだからしょうがないでしょ?では、、、自宅じゃないから通用しない

    実例。。。老舗の喫茶店で4人の小さな子連れ夫婦が入店。4人それぞれが喚いても母親は蟲師で携帯いじりに他人顔の父親

    +80

    -10

  • 74. 匿名 2025/03/10(月) 14:40:41 

    >>1
    この人、発言控えた方が良いね
    誤字多いし
    泣き病むってなんなん

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/10(月) 14:40:47 

    赤ちゃんで電車や飛行機に乗ってない人も沢山いるんだよな😌

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:07 

    たった小一時間のフライトでずっと泣き喚いていた赤ちゃんと遭遇したことあるけど、すごい疲れてる時で少し寝ようと思っていたから本当につらかったしイライラした
    でも顔にももちろん声にも出さず我慢したし声に出して「泣き止ませろ」と言っている人の何倍も我慢している人がいるって思ってほしいわ
    なんでこっちが対策して当たり前なの?
    お願いされるならまだしも
    腹立つ

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:20 

    >>42
    KEIJI遺伝子強すぎる笑
    女の子は元旦那似なんかな

    +54

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:02 

    >>4さんは子育てした事ありますか?
    泣き止ませる努力をしても、簡単に泣き止んでくれない

    +20

    -39

  • 79. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:11 

    >>7
    この人的には
    赤ちゃんは泣くものなのに、親があやして泣き止ませろと無言の圧力かけるのが可笑しい
    うるさいもんなんだから自分が聞こえなくする努力して
    思ってんだと思う

    +114

    -3

  • 80. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:12 

    >自分も一度昔は赤ちゃんや子供の時泣いてたんだからさぁ、、」とつづった。

    そうなんだけど、書き方よ…笑

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:14 

    >>73
    無視ね※

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:46 

    >>1
    こういう親が増えたのか、それともこういう親の数は変わってないけどSNSというバカ発見器による検挙率があがったのか、どっちなんだろう?

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:54 

    スーパーでギャン泣きのお子さんがよくいらっしゃいますが、彼らの自己主張だと
    早く買い物を済ませて帰ろうと急ぎますので問題ありませんが
    公共の場所電車やバスのなかで泣かせっぱなしはご勘弁を、どうしても必要で利用してるので
    逃げよう(下車)がありません。

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:54 

    中世ヨーロッパだったらこんな拷問器具つけられちゃうよ…
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2025/03/10(月) 14:43:49 

    細い体ですごいなー

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/03/10(月) 14:44:03 

    >>12
    この図々しく厚かましい感じがK国の人やなーと思う。

    +157

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/10(月) 14:44:38 

    >>4
    しててもうるさいって言うよね

    +10

    -10

  • 88. 匿名 2025/03/10(月) 14:44:47 

    >>79
    なるほどね。
    あたおかの発想なんて分からないから勉強になった。

    +61

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/10(月) 14:45:01 

    >>79
    クソだわ

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/10(月) 14:45:02 

    >>78
    それはそう。泣き止まそうと対応してる親の姿が皆無の時に周囲に理解されないのでは?

    あたふたしながらどうにかしようとしている母親や叫んでる我が子をサッと抱き上げて店外に出る父親の背中を睨みつける人は、少数派だよ

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/10(月) 14:46:10 

    >>83
    その通り

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/10(月) 14:46:13 

    >>49
    というか時代が違うんだと思う
    若い人だいたいイヤホンつけてるしそれが当たり前になってるし

    +2

    -16

  • 93. 匿名 2025/03/10(月) 14:46:44 

    自分も一度昔は赤ちゃんや子供の時泣いてたんだからさぁ

    昔は赤ちゃんや子どもが泣いたり騒ぐことに不寛容だったのよ
    昔は多かったからね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/10(月) 14:47:01 

    スーパーでベビーカーの中で叫び泣きしてる赤ちゃんいるのにゆっくりと見向きもしないでマイペースに買い物続けてる若いお母さんみるときも座ってるなーとおもう
    自分は迷惑になるなと思ってとりあえず店外に出てなだめてた。
    レジ待ちしていても泣き声は聞こえて店中ずっと鳴き声が聞こえて、本能なのか心がザワザワしたわ。早く抱っこしてあげたい!ってw

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/10(月) 14:48:06 

    乳児は仕方ないと思う
    でも幼児の突然発する超音波みたいな奇声が辛いんです

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/10(月) 14:48:08 

    赤ちゃん激しく泣いていても
    その親が泣き止ませようと
    頑張っている姿を見たら
    普通の人はうるさい!なんて声に出して
    威嚇はしない
    親が知らんぷりだと、まわりがイライラする

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/10(月) 14:48:24 

    >>33
    なんかウーパールーパーが浮かんだ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/10(月) 14:48:30 

    >>12
    外出るなよ。

    +44

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/10(月) 14:48:40 

    >>76
    昼寝させないで飛行機で寝させるように努力したり、お菓子やおもちゃ大量に持って行き紛らわせようとする親もいる
    飛行機は気圧で耳鳴りする赤ちゃんどうする事もできないからギャン泣きする
    あんな耳キーンなったら大人でも辛い
    赤ちゃんなりに自分のリズムがあって家と同じようにはできなくて狂うと泣いちゃう子もいる
    小さい子供の飛行機は極力避けるのがベストなんだよね 

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/10(月) 14:50:15 

    子持ちでも公共交通機関でギャン泣きしてるよその家の子に対しては普通にうるせ~~~~と思ってしまう

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/10(月) 14:53:19 

    >>54
    お嬢様
    奥様
    お母様

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/10(月) 14:53:42 

    >>12
    なんでこれを泣かせてる側が言っちゃうんだろうね
    だから子持ち様言われるんだよ

    +129

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/10(月) 14:54:29 

    >>86
    父親もこんなとこにポスター貼り付けちゃう非常識さだもんね、さすが親子だ
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +96

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/10(月) 14:54:49 

    そんなに産んでるの‥

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/10(月) 14:54:52 

    >>7
    夫婦揃って赤ちゃんは泣くのが当たり前、少子化に貢献してやってる感を出してほったらかしにしてる親にイライラするんだよね

    +116

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/10(月) 14:55:43 

    >>4
    親なら子供の泣き声くらいコントロールしろよと思うわ

    +20

    -34

  • 107. 匿名 2025/03/10(月) 14:55:43 

    >>1
    お手本のような子持ち様。
    こんな人と同じくくりにされたくないな。

    子供の泣き声は騒音だからね。他人にとっては迷惑だから申し訳なさそうにしてるよ。(女性は本能的に不安になりストレスを感じやすいとか)

    申し訳ない気持ちいれば、みんな気にせんでいいよ!って感じの対応をしてくれる。

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/10(月) 14:57:07 

    うん、可哀想なんだから早く泣き止ませなよ
    人混みとか騒がしさとかそういうのに敏感だよ赤ちゃん、そこに連れて来てるのは親の自分でしょ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/10(月) 14:57:21 

    >>33
    くるくるパーって久しぶりに聞いたわw

    +42

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/10(月) 14:58:39 

    こういうこと言う人がいるから反発する人ができるんだよ~
    実際は赤ちゃんに優しい人も多いのに…

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/10(月) 14:59:26 

    >>4
    可愛いやん 私なんか怒られた人に言ってあげたよね 見たらふびんそうな生活してるんやろ? かわいそうに泣きたい時は泣きやってうちも小さな時は泣いて泣いてたからね
    あなたの子供は私と同じだよ 

    +1

    -9

  • 112. 匿名 2025/03/10(月) 14:59:36 

    泣く時期に飛行機や電車を使った旅行はやめてください。迷惑です。親のエゴでしかないです。

    +21

    -2

  • 113. 匿名 2025/03/10(月) 14:59:48 

    ギャン泣きだとイヤホンしててもそれ通り越して聞こえてくるのよ(笑)

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/10(月) 15:00:07 

    >>1
    >1番辛いのは恐らく何かが不快で泣いてる赤ちゃん本人。

    本当にそう思ってるのかな?
    それなら赤ちゃんは電車や飛行機に乗せられて辛いって訴えてるんであって泣きたいんじゃないから、泣いても良いよでスルーしないで乗せない方がいいと思う。

    それでも里帰りとかどうしてもはあると思うけど、それなら辛いだろうけど我慢してねで泣いても良いよじゃないよね。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/10(月) 15:00:12 

    >>42
    一番上の子は
    お父さん(元夫)のところにいるの?
    今何歳?
    こういうの見たりしないかな

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/10(月) 15:00:36 

    >>106
    まずはお手本をお願いします。

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2025/03/10(月) 15:00:41 

    そういえば以前、電車に乗ってるときにギャン泣きしてる子がいて辛かったからイヤホンつけたら、その子のお母さんに睨まれたんだけど、どうしたらいいねん!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/10(月) 15:01:58 

    正直うるっさいけど赤ちゃんと子供は仕方ないからなぁ…
    大人でうるせー奴は消えて欲しいけど

    +4

    -5

  • 119. 匿名 2025/03/10(月) 15:02:26 

    >>90
    あたふたしながらどうにかしようとしている母親や叫んでる我が子をサッと抱き上げて店外に出る父親の背中を睨みつける人は、少数派だよ

    ↑そうかなあ。それでも悪態をつく人が都会には多いと思う。

    +5

    -18

  • 120. 匿名 2025/03/10(月) 15:02:39 

    そもそも赤ちゃんは飛行機や電車に乗りたくないと思うけど…自分が可哀想なことしてる自覚は無いんだろね

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:03 

    赤ちゃん泣くのは仕方なくないか

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:08 

    >>42
    この写真、宮崎さん?の笑顔コワイ……😰
    子供より自分たちの映りが良いやつ選んでるのかな。

    +86

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:36 

    子供が泣いて親が辛いと思ってんなら、周りの人はもっとうるさくて辛くない??
    「泣き止んで欲しいと親も頑張ってるけど赤ちゃんや子供は簡単にはいかないから申し訳ないけどそこは理解して下さい」
    ならまだわかる

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:39 

    親の態度次第でだいぶ気持ちは変わる
    泣き止ませるために焦ってたり、大きい声でよく喋る子供に小声で「もう少し小さい声で話そうね!」って言ってるお母さん見たら、ちゃんとしてる人なんだな、仕方ないなって思える
    子供が電車内で走り回って遊んでるのに知らんふりしてた母親は流石に腹立った
    車内の冷たい視線とか気にならないの凄い

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/10(月) 15:07:50 

    電車から降りるために子供を膝からおろしたら「ママだっごぉおおお」って子供が絶叫大号泣しててお母さんて大変だな…と思った

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/10(月) 15:08:19 

    >>1
    飛行機は厳しいなぁ。
    耳栓してもうるさいのは嫌だよ

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/10(月) 15:08:20 

    >>59
    イヤイヤ期に入るとなだめればなだめるほど泣くタイプもいるから何ともいえない

    +14

    -17

  • 128. 匿名 2025/03/10(月) 15:08:27 

    荒れるトピきたー!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/10(月) 15:09:00 

    >>118
    本当それ。
    私子供居ないけど、赤ちゃんは泣くものって思ってるから何も思わん。
    あまりに泣いてると大丈夫かと心配になるけど。
    自分たちもギャン泣きして育ったんだからね。
    夜泣きして、それをご近所の人たちは我慢してくれてたんだから、それ忘れちゃダメよね。

    +2

    -11

  • 130. 匿名 2025/03/10(月) 15:09:30 

    >>12
    矛盾がひどいな

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/10(月) 15:10:19 

    宮崎は「Noise canceling 機能あれば全然聞こえません」と答えた

    なんかウケるな

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/10(月) 15:10:31 

    >>90
    よこ。

    公共交通機関の話だよね?
    騒いでも泣いても目的地につかなきゃならん時はサッと降りたりできないよね

    赤ちゃん連れて電車に乗って、遊びや買い物ばかりじゃないんだよね

    アレルギーがあって少し離れた病院に行かないといけなかったり、手術を控えて大病院まで行かないといけなかったり。
    うちは東京なんだけど、検診も「できるだけ公共交通機関を利用してください」って書いてあるよ。駐車場の台数がかなり限られてるから。

    予約の時間に間に合わせるためには乗り続けないといけない
    通院だと、早く出過ぎるのも待つ場所が限られるから難しいもんね。

    あやしてもどうにも泣き止まない、でも降りたところで泣き止むまで待ってたら間に合わないかもしれない。

    親だって泣かせたくないし、赤ちゃんの泣き声って聞いてる親が1番きついよ。それでも対処しない「ように見える」のは何らかの理由あることが多いよ。

    もちろん変な親も一定数はいるけどね。

    +5

    -22

  • 133. 匿名 2025/03/10(月) 15:11:04 

    >>8
    その前に自分が乗らなかったら解決する

    +59

    -21

  • 134. 匿名 2025/03/10(月) 15:12:45 

    >>82
    そもそも賢い母親はいちいちSNSで発信しないのでは?とも思うから、バカが増えたように思えるのかも。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/10(月) 15:12:50 

    >>10
    なるほど、納得いったわ

    +82

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/10(月) 15:12:59 

    このは人も迷惑かけてそー

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/10(月) 15:13:08 

    >>1
    じゃあてめぇの金で全国民に「Noise canceling 機能」あるイヤホン配れよ。
    一人づつに手渡しして使い方の説明して頭下げてけよ。

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/10(月) 15:13:40 

    >>2
    しかも写真見るたびに顔が違うから余計覚えられないw

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:08 

    >>1
    迷惑かけてる親が開き直ってると腹が立つ

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:09 

    >>132
    横すぎね?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:25 

    >>14
    声とかヤバそう…制御できないだろうし…女の子は。
    大変そうだな

    +47

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:39 

    >>78
    だからって公共交通機関で赤ちゃんを泣かせ続けていい理由にはならないですよ?

    どうしても泣き止まないなら一旦バスや電車を降りるとかも出来ると思う。まさか言葉も話せないような月齢の子どもを高速バスとか新幹線に乗せないよね?

    人見知りの時期、イヤイヤ期、何やってもご機嫌ななめな時期ってのは親にしかわからないじゃない?

    ペットだってそう。何が気に入らないのか一生吠えてるんじゃないかって時がある。でも鳴かせ続けてれば近所迷惑になるから躾けますでしょ?そんなペットだってきちんと教育を受けているのに、人間が教育を受けさせてもらえないのはあまりに気の毒な話ですよ。

    「あーいつもの事だからしゃーない。」って投げ出すなら産まない方がお互い幸せですよ。折角産まれてきたのに親に放置されて他人に「うるせぇ!」って煙たがられたら産まれた意味ないもの。

    そういう親を見て、育児頑張ってるななんて思う人居ませんよ。だから嫌われるんです。

    慣れなくても懸命に赤ちゃんと向き合う親に文句言う人は、少数だし生きる事に疲れてるんだと思うから気にしなくてよし。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:46 

    >>131
    さてはNoise canceling 機能のステマだな。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:57 

    >>7
    ほんとこれ。
    自分の事棚に上げたくはないんだけど、赤子連れで出掛けて泣いちゃった時は急いであやしたり飲食店にいる時は店出たりもしてた。
    そもそもおむつもミルクのタイミングもバッチリにして出掛けてたからあんまり泣かれることはなかったんだけど。
    最近イオンやらアウトレットやらのモールにいると真っ赤な顔で鼻水たらしてむせながらギャンギャン泣いてる子を慌てる様子もなくベビーカーに乗せてるバカ親が多すぎる。
    教養も常識もないアホな世代が親になったんだな〜と呆れる。

    +66

    -7

  • 145. 匿名 2025/03/10(月) 15:15:13 

    それは言ったらだめ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/10(月) 15:15:31 

    >>134
    私、勉強面でバカだし、愚かという意味でのバカなのを自覚してるから、SNSやってないわ笑

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/10(月) 15:15:37 

    >>73
    赤ちゃんが泣く理由なんて限られてるから、それらが全部違ったら抱っこするくらいしか出来なくね???

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:17 

    気持ちは偉いんだね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:03 

    >>104
    父親は3人 とっかえひっかえ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:29 

    赤ちゃんの飛行機って引越しとか身内の不幸とか以外は親のエゴだよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:10 

    私の友達、周りに迷惑かけないようにと
    移動は全部自家用車だよ

    金あるんだからヘリコプターくらい使えば?

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:37 

    >>142
    >>132にも書きましたが、バスや電車も泣いたからって降りられない場面だってあるよ。
    あと、言葉も話せない赤ちゃんを新幹線に乗せましたよ。
    祖母が危篤になったので。
    帰省先も新幹線の距離です。

    +5

    -19

  • 153. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:48 

    >>78
    よこ。こういう言い方もあれだけどポーズでもなんでも泣き止ませようとしてますよっていうアピールって大事だと思うよ。
    泣き止んでくれないからって匙投げて何もしないとしたらそれはそりゃよくない目で見られちゃうよ。

    +30

    -2

  • 154. 匿名 2025/03/10(月) 15:19:09 

    >>129
    必ずこの説を言う人がいるんだけど、誰もが隣近所に泣き声で迷惑をかけながら育ったわけでもないのよね。そこらの子供見てもそんなに泣き声うるさい子なんかいないのよ。
    皆が飛行機や電車でギャーギャー泣いてきたわけでもない。
    赤ちゃんが泣くのは仕方ないのは同意するけど、だからと言ってお前も昔~と受け入れるのが当然と言われるのは違和感あるわ。

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/10(月) 15:20:20 

    太々しい親の子供はどうせこの親みたいな感じになるんだろなと思うから可愛いと思えない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/10(月) 15:22:05 

    >>7
    赤ちゃんに限らずだけど子供に向けての文句って結局親に向けてのものだよね。
    それをなぜか子供がした事なんだから~みたいな事言い出す親ヤバイよね。
    それは被害受けた側が言うセリフなのに。

    +77

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/10(月) 15:22:46 

    >>45

    お母さんもきっと内心焦ってると思う。
    赤ちゃん可哀想ってのもそうだけど
    お母さん頑張ってって目でも見てあげてほしい。

    +4

    -14

  • 158. 匿名 2025/03/10(月) 15:30:17 

    >>7
    あやしてるの見てたら大変だなって思うよ
    だから腹立たない
    逆に放置して携帯弄ってるような母親に腹立つ

    +52

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/10(月) 15:32:39 

    >>157
    いやいや見もせずに普通に買い物してたよ。
    それが焦ってるの?

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/10(月) 15:37:12 

    >>12
    子持ち様かよ笑

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/10(月) 15:38:31 

    この人って3回結婚してて
    1人目→2017年~時期不明
    2人目→時期不明~2019年
    3人目→2021年~
    なんだね。
    1人目と2人目で3年弱??
    その間に子供3人って凄いね。
    しかも3人目妊娠中に離婚とか。
    強すぎる。
    パワーみなぎってるね。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:24 

    子供いるけどなんか違う気がするこの言い方

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/10(月) 15:44:24 

    赤ちゃん連れて鳴き声迷惑になるなって思って車買った。
    みんなそうじゃない?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/10(月) 15:45:18 

    >>132
    横。
    謎なんだけどコメ主さん降りろなんて言ってなくない?
    赤ちゃんが泣いていることじゃなくて、
    親が泣き止ませようとしていないように見えるところが理解されないのではって書いてあるように思うんだけど…。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/10(月) 15:45:29 

    >>159
    よこ

    じゃあその場合買い物中断して連れ帰るのが正解なのかな
    抱き上げてあやしたりするのも邪魔になるし。

    買い物かごに入ってるもの戻して帰るくらいなら(その過程でも時間がかかる)、必要な買い物パッと済ませてさっさと退店するのが正解な気がするんだけどなぁ

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2025/03/10(月) 15:45:42 

    >>4
    ほんとそれな!
    子どもの口を、手で軽くおおって、なるべく音を小さくしてほしい
    ずっとスマホぽちぽちしてる親見てると腹立つ

    +14

    -18

  • 167. 匿名 2025/03/10(月) 15:45:55 

    >>77
    整形前の母似もある

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/10(月) 15:46:12 

    >>1
    ノイキャンつけてるけど、貫通しますよ普通に…

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/10(月) 15:46:59 

    >>1
    JAL国際線に当時2才の娘と一時帰国のさいに二人で乗った時、CAが前の座席のサラリーマンにここは地獄ですね。と言ったのをしかと覚えておりますよ。
    なら、その人に静かな席にご案内しろよ。と言えなかった若き頃の私。
    御迷惑おかけしました。

    +3

    -17

  • 170. 匿名 2025/03/10(月) 15:48:06 

    >>127
    友達の子がそのタイプだからほんと大変そう。ダメとか言ったら「何も言わないでー!!」すごく発狂する

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/10(月) 15:49:50 

    >>106
    このコメントにプラスがついてるのが恐怖

    +19

    -9

  • 172. 匿名 2025/03/10(月) 15:51:12 

    >>165
    さらに横。
    抱き上げてあやすまでいかなくても、声かけながらベビーカーゆするとか泣き止まなくても何か出来る事はあると思うよ。

    そんで意外とそれを周りからは見られてるんだよ。
    赤ちゃんが泣いてるなあって見られているっていうより、
    赤ちゃん泣いてるのになんであの親何もしないんだ?って見られてる事も多いと思うよ。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/10(月) 15:54:03 

    >>10
    じゃあ、納得だわ
    どこまでも自己中なあの民族ね。
    第5子出産って…半島遺伝子なんて要らないわ。日本への嫌がらせか?

    +126

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/10(月) 15:54:19 

    >>78
    親の態度が大事。泣き止まなかったら外に移動してほしい。

    +12

    -2

  • 175. 匿名 2025/03/10(月) 15:54:32 

    >>1
    正直なところ泣き止ませたいとかあまり思ってなかったけど、周りのための小芝居としてあやしていた人この指とまれ🙋‍♀️

    +3

    -11

  • 176. 匿名 2025/03/10(月) 15:54:38 

    >>4
    泣き止むかどうかってより出来ることをちゃんとやってるかどうかが大事な気がする。

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/10(月) 15:55:08 

    >>164
    「あたふたしながらどうにかしようとしている母親や叫んでる我が子をサッと抱き上げて店外に出る父親の背中を睨みつける人は、少数派だよ」
    に対してです

    公共交通機関だったらこれら、まずサッと抱き上げて退店は(少なくとも駅間なら無理)

    そして泣いてる赤ちゃんがいて、泣き止ませようとしてもどうしようもない時に内心焦ってるけど外見も「あたふた」してるように見せかければいいの?
    なんだかそれもどうなの?

    わたしは出先で赤ちゃん泣いたら冷や汗かきながら過ごしてたけど(それこそ電車の駅間のようにその場を去るなどがどうしようもない場合)、わたしがあたふたしてるかどうかなんて周りは察しようもないよね。

    +4

    -11

  • 178. 匿名 2025/03/10(月) 15:55:46 

    コメしようとしたら制限されてて出来なかったw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/10(月) 16:06:37 

    >>153
    そうそう。
    サッカーもわざと転んでアピールするのも技の1つと言うし、それと同じと思って深く考えずにアピールすればいいのよ。やってる感出せば自分も少しは気が楽。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/10(月) 16:14:48 

    >>154
    すっごい田舎じゃない限り子供の泣き声は聞こえてくるよ。
    イヤイヤ期だってあるし、外でも泣くし、みんな泣いてきてるのよ。
    迷惑掛けてないなんて自分が分かるわけないじゃん。

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2025/03/10(月) 16:15:10 

    >>172
    「抱き上げてあやすまでいかなくても、声かけながらベビーカーゆするとか」

    を「周りへのアピールのためにしろ」ってことかな

    声かけながらベビーカーをゆするのは、もちろん立ち止まってたらできるけどそれよりサッサと買い物済ませた方が結果的に店内で泣かせてる時間は短くて済むと思うんだよね

    みてるよ、って言われても、大泣きしてる赤ちゃん連れて買い物してる人がいたら私は「大変だな、早く店外出たいよね、がんばれ」としか思わない

    そして、嫌な目で見る人は多分連れてる親が何をしてても何かしら文句つけると思う。
    声かけてたら声かけてるで、「親までうるさくするのかよ」って言う人絶対いるよ。

    万人が良しとする行動なんて無いと思うから、パッと買い物済ませてパッと店外出るのがベターとしかやっぱり思えない。

    +6

    -11

  • 182. 匿名 2025/03/10(月) 16:21:10 

    >>61
    そう本音よ。
    ママが無駄に独身や子供のいない時のアクティブな行動スタイルを
    そのままを維持しようとするがあまりに、まだそんな赤ちゃんを
    ママのお出かけに連れまわさなくても・・って眼差しで見てる人は世の中多いかと。

    +18

    -4

  • 183. 匿名 2025/03/10(月) 16:24:14 

    >>7
    それね!!!うるさいと思うならイヤホンや耳栓したら良いでしょ!なんてヤバすぎるなこの女

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/10(月) 16:26:21 

    1番泣き止んでくれっておもってるのは間違いなくまわりの人間だろ。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/10(月) 16:35:14 

    >>4
    必死であやしてるなら何とも思わないのにね
    赤ちゃんは泣くもの、仕方ないでしょ?感を出してくるのが嫌いなのよ

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/10(月) 16:38:09 

    イアフォンとか一度昔とかの誤字?の方が気になる

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/10(月) 16:49:10 

    >>181
    横、仮に親がいくらがんばってなだめようとしてても子供うるさい時点で冷たい人は冷たいよね
    放置した方が早く泣き止むなと思いつつ周りへのアピールも兼ねて子供あやすこともまああるけどそう思う
    うちは子がある程度大きくなってきてYouTubeあれば泣くこともまずないけど、それはそれで叩かれたりして難しいよね子育て

    +5

    -10

  • 188. 匿名 2025/03/10(月) 16:51:48 

    一番不快で可哀想なのは我が子!といいながら不快を除いてあげるより他人にお金と手間をかけさせようという親
    同じに見られたくないもんです……

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/10(月) 16:57:26 

    赤子大嫌い
    飛行機に乗って泣いてる赤子がいるとイラッとするけど
    ノイズキャンセラついてるヘッドホンあるからそれでシャットアウトしてる
    こないだは隣にうるさいガキが座ってギャーギャーやっててこっちみて来たから、変な顔して脅してつけたらキャッキャ笑ってたわ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/10(月) 17:00:25 

    >>187
    そうそう

    「頑張って泣き止ませようとしてる親なら文句言わない」
    ってレスで溢れてるけどさ、その「頑張って」の基準なんてそれこそ主観に過ぎないよね

    あやし方が気に食わない、態度が大きく見える、とかなんか理由つけて文句言うよ絶対。

    +3

    -15

  • 191. 匿名 2025/03/10(月) 17:12:53 

    >>177
    そっちか。コメ主さん店外って行ってるしそれに関しては公共交通機関の話じゃないと思って読んでました。

    いやいや、別にあたふたしたって意味ないよ。
    じゃなくてコメ主さんは泣き止ませようともしてない人に対してのコメなんじゃないの?

    書かれてるように内心焦ってたところで心情なんて周りからしたらわからないから何もしてなく見られちゃうんじゃない?
    一生懸命泣きませようとしても泣き止まない場合はもう仕方ないもん。

    そうやってやってても文句言う人も中にはいるんだろうけど、
    私も都内だけど自分が経験した限り必死でどうにかしようとしながら、
    すみませんすみません言ってたら優しい人多かったよ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/10(月) 17:14:11 

    >>129
    すぐこれを言う人が出てくるけど、夜泣きと違って飛行機で泣くのは飛行機に乗ってて不快で辛いって事だから泣いてもいいよじゃ無いと思う。
    夜泣きと一緒にする人って母親には優しいけど赤ちゃんには優しくない。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/10(月) 17:14:31 

    >>59
    何しても泣き止まないのがもうわかってるんじゃない?

    +24

    -2

  • 194. 匿名 2025/03/10(月) 17:16:23 

    >>7
    ギャン泣きして必死にあやしてる時におっさんに怒られたことある。早く泣き止ませろ!って。

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2025/03/10(月) 17:17:06 

    >>1
    そうだけど、だいたいヤバいヤツだよね。赤ちゃんに怒るのは。
    関係ないけど黒木さんかっこいいよね

    +0

    -12

  • 196. 匿名 2025/03/10(月) 17:17:34 

    >>18
    子供いたことなさそう

    +9

    -16

  • 197. 匿名 2025/03/10(月) 17:19:08 

    >>1
    1番辛いのは恐らく何かが不快で泣いてる赤ちゃん本人

    そうですか、やむをえない場合を除いて飛行機や電車は避けたらどうですか?

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/10(月) 17:20:54 

    >>120
    大人はこの人みたいにXでぶーたれられるけど、喋れない赤ちゃんは言葉で不満を言えないからこの人みたいな母親にいいようにされてるよね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/10(月) 17:21:42 

    うるさいな~ってイヤホンをしたらしたで、子供が泣いてたら嫌な顔をしてイヤホンされました!
    みんな赤ちゃんの頃は泣いてたのに!!って怒りそう。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/10(月) 17:23:15 

    >>197
    赤ちゃんが泣いて怒られたからやむを得ない時以外赤ちゃんを連れて電車や飛行機に乗らないようにしたって聞いた事があるけど、赤ちゃんにしてみたら怒ってくれた人にありがとうかもと思う。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/10(月) 17:28:07 

    >>12
    せめてノイズキャンセリングな耳栓の新品を母親が配りなよ、と彼女にいいたい。

    +50

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/10(月) 17:29:33 

    >>3
    ほんとに
    この人が一番うるさい

    +47

    -4

  • 203. 匿名 2025/03/10(月) 17:32:57 

    >>152
    よこ

    対外的には事情があるけど仕方ないと腹をくくって頭を下げるか祖母が危篤で帰省中の看板でも下げておくかじゃないの?
    どちらにせよ、何でなのかわからず新幹線に連れて行かれる赤ちゃんは可哀想だしあなたの事情なんてわからないから赤ちゃんは乗りたくないんだよ。

    +3

    -5

  • 204. 匿名 2025/03/10(月) 17:33:18 

    >>191
    わたしもリアルでは優しい人にしか会ったことないんだけどさ、口に出さなくても内心思ってる人が多いからこういうトピが立つんだよね。

    自分がめちゃくちゃ周りの目を気にして過ごしてきたからこそ、さらに赤ちゃんの数が減ってる今、今赤ちゃんの子育てしてる人たちにはそんな思いして子育てして欲しくないっていうのが正直な気持ちなんだよね。

    これこそ横になっちゃうけど、もう赤ちゃん大きくなって二人とも小学生になったけど、公共の場で赤ちゃん泣いてたらできるだけ親子で「赤ちゃんかわいいねー」ってポジティブな話をするようにしてる。

    +5

    -5

  • 205. 匿名 2025/03/10(月) 17:33:43 

    >>18
    知的障害の子なら誰が静止しようと発言してしまう事はあるよ

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/10(月) 17:34:35 

    >>127
    だったらそういう時期の子を親の息抜きとやらであちこち連れ回す必要なくない?
    親も子もストレスで本末転倒だよ

    +27

    -5

  • 207. 匿名 2025/03/10(月) 17:36:06 

    >>204
    公共の場と言っても場所によりけり。
    今って赤ちゃん連れ大歓迎で泣いてもOKな映画館なんてある。そういうのだと母親を責めろとは言わないけど泣いてる赤ちゃんに可愛いねーは違う。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/10(月) 17:39:22 

    再婚二回の種違い兄弟量産のイメージ。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/10(月) 17:51:42 

    >>207
    「泣いてる赤ちゃんに可愛いねーは違う」
    理由は?

    スーパー、電車などの公共交通機関、などなどどうしても行かなければならない公共の場では泣かせてはいけないの?

    「泣かせないように努力してる親には何も思わない」に関してはわたしは疑問しかない。
    だって「努力してる親」の基準がそれぞれ主観的過ぎるから。

    そりゃもちろん赤ちゃんOKの映画館とかは当たり前だけどね。
    そこに連れてくるまでに公共の場は絶対に通るわけでさ。(例え車であってもね)

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2025/03/10(月) 17:54:11 

    いつも高圧的に感じるのは私だけかな。言ってる事気持ちわからないわけじゃないけど謙虚さも必要なのよ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/10(月) 17:59:12 

    ブス

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/10(月) 18:00:18 

    整形ブス女は黙ってたらいいのに

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/10(月) 18:26:56 

    赤ちゃんの鳴き声より、叫んでる躾のなってない動き回ってる子供の方が無理
    最近の子、小学生ぐらいでもめっちゃ金切り声で叫ぶし、その風景よく見る。
    あれは躾してないの…?

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/10(月) 18:32:15 

    >>161
    男とっかえひっかえ…よくシンママですぐ他の男とやれるわぁ…避妊もせずに

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/10(月) 18:33:28 

    >>1
    赤ちゃんにうるさいとか言う人、まともな思考回路してないよね
    赤ちゃんにうるさい言ったところで無理なの頭で分からんの?
    子無し独身だけど、赤ちゃん泣いてるなんて最高のBGM
    子供の元気なキャッキャ言ってる声も元気になるから大好きだわ

    +3

    -21

  • 216. 匿名 2025/03/10(月) 18:41:15 

    >>180
    イヤイヤ期も泣きわめくのも当たり前じゃないのよ。
    子供がなんかあればすぐワーワー泣くばかりのものと思ってるの?そんな子一部だよ。

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2025/03/10(月) 18:41:19 

    躾も工夫もしないで他人に数万もするイヤホン買えってすごいな…
    自己中ってとことん自己中だわ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/10(月) 18:53:58 

    >>161
    子供5人生んでて第一子は父親の方が引き取ってる。
    4子と5子がEXILEの子供。
    2子と3子って2番目の旦那の子なのかな?
    3子妊娠中に別れたと書いてある。
    なんか凄いスピードだな。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/10(月) 19:00:08 

    >>196
    へんな日本語

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/10(月) 19:05:25 

    >>1
    昭和のお母さんは遠慮してすぐに外に出ててよ
    それか他の女性も一緒になって見てたな
    いまは他人と交流は遠慮されるし、我慢してよ何なのよの子持ち様が増えたからな

    +13

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/10(月) 19:05:33 

    >>206
    ほんと。
    もし連れ出すにしても、泣かせっぱなしにするなら一時下車するとか人があまりいない場所に移動するとかするべきでしょ。
    周りの人はその子があやしたらダメなタイプなんてこと知らないんだから。

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/10(月) 19:09:32 

    >>7
    私だって辛いんです分かってくださいって感じで訴えかけてくるのがしんどいですよね。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/10(月) 19:19:54 

    あなたも子供時代があって周囲に迷惑かけてた過去あるでしょって言うけど昔迷惑かけてたかもだけどそれはそれで
    今迷惑被ってる者からしたらその言い分は通らないのでは?といつも思う

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2025/03/10(月) 19:23:25 

    こういう発言する人ってほんと頭悪いと思う
    黙ってろよ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/10(月) 19:23:50 

    >>220
    これ聞くけどほんと?笑

    むしろ昭和初期の頃くらいまでは電車の中で授乳とか当たり前だった…って聞くよね。なんならもう少し後くらいまで?

    子どもで溢れかえって、おおらかで。
    そのかわりたくさん産んで生き残った強い子だけが大きくなる…みたいな時代でもあるけどね

    泣いたら電車も降りるような子育ては、昭和中期?〜平成くらいの短時間にすぎず、令和になって元に戻ろうとしてるとも言える気がするんだけど。
    -------
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/10(月) 19:32:20 

    煽ってるわけじゃなくて真面目な話、電車でギャン泣きしてる子の親って、「取り敢えず次の駅で降りる」って選択肢もたないのって何でなんですか?

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/10(月) 19:32:50 

    >>1
    嫌なら祖国に帰れ!

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/10(月) 19:40:27 

    >>216
    よこ
    イヤイヤ期は当たり前の成長過程だよ。
    第一次反抗期。大学受験時の小論文のテーマだったから覚えてるけど、大学受験するような年齢のわたしですら知ってたよ。

    その子によって「嫌」の表現の仕方が違うだけ。
    泣く=親の躾ガーとかじゃない。たまたま、その子が泣くタイプの第一次反抗期だっただけ。言葉がまだ喋れない、通じにくい時期でもあるしね
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/10(月) 19:41:58 

    >>106
    できたらすごい

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2025/03/10(月) 19:47:17 

    >>226
    もちろん時間に余裕がある時ならできるだけ降りてあやしてたけど、
    自分の経験、知人ママ友の経験は以下

    ・通院: アレルギー、手術が必要な病気があって、それぞれ別の専門の病院に行くために電車とバスを乗り継ぐ必要があった
    特に手術関連の方は大病院で、午前中早い時間あたりに予約を入れられることも多かった
    一度降りて泣き止むのを待ってたら予約に間に合わない可能性があった

    ・保育園
    近隣保育園におちて会社内の保育園に預けてるママさんは、通勤のために赤ちゃん連れて電車乗ってた
    ラッシュ時間は避けてたけど、こちらも仕事の時間があるから降りるわけにはいかない
    帰りももちろんできるだけ早く帰宅しないと間に合わない(小学生とかの上の子がいたりする場合もある)

    赤ちゃん連れてたら、泣くのを予想して余裕持って早く出よう!みたいのも難しいんだよね
    それこそ授乳間隔とかお昼寝時間とか考慮して時間を読まないといけない

    理由なく乗り続けてるわけじゃなく、それぞれそれなりに理由があると思うよ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/10(月) 19:48:27 

    >>106
    プラスマイナス半々…?!
    唖然とする

    こんな考え方の人たちが赤ちゃんの泣き声我慢できないとか言ってるんだとしたら、なんかもう今赤ちゃん育ててる人たちはそんな声無視して良いよって言いたくなってきた。

    +10

    -4

  • 232. 匿名 2025/03/10(月) 20:15:13 

    >>204
    あー、まあそれはわかるよ。
    同じく肩身狭い思いはしてきたしね。
    もう少し育てやすく…ってそれは同意なんだけど、
    ただこのトピの人みたいにうるさいと思う人が耳栓すればいいみたいのはなんか違うと思うんだよなぁ。

    だからやっぱりお互いに思いやりというか、
    周りの人も寛容になってくれたらとも思うし、
    そうしてもらえるように赤ちゃんだから仕方ないみたいな感じじゃなく親側も配慮とか必要かなとは思うんだよね。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/10(月) 20:16:31 

    >>1 1番泣き病んでほしいって思ってるのは貴方ではなく、その子の親←本当にそう思うなら電車使わず、車使えば?飛行機は仕方ないとして

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/10(月) 20:21:32 

    まあ正直泣き叫ぶ子どもが近くにいたら、あぁ~ハズレだなって思う。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/10(月) 20:22:40 

    泣く時期に飛行機や電車を使った旅行はやめてください。迷惑です。親のエゴでしかないです。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/10(月) 20:23:08 

    赤ちゃん泣いてても別に良い、、泣いてる時にちゃんと泣きやまそうとあやしてる親だったら何も思わないよ、、一応公共の場だよ家の中ではないんだ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/10(月) 20:27:49 

    >>215
    うるさいと言ったところでどうにもならないのは分かるよ
    けど泣き声がうるさい、不快に思う人は居る
    誰にだって苦手なものはある

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/10(月) 20:28:30 

    めっちゃ子連れ様じゃん
    すげーな..

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/10(月) 20:29:50 

    >>42
    知的障害公表してたけど結構重そうだね

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/10(月) 20:37:59 

    啓司昔は人気あったのに
    この人の何が良かったん

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/10(月) 20:49:28 

    >>90
    焦ってる姿を見ないと許せないっていう側もそれはそれで理解できないな私は。

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2025/03/10(月) 20:51:15 

    >>1
    世間は“子供”に怒っているのではなく、騒ぐ子供を「仕方ない」って開き直ってどうにかしようとしない“親”に怒ってるのよ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/10(月) 20:52:34 

    >>235
    ほんとそれ
    落ち着いてからではダメなの?
    そんな時期に旅行しても本人たちの記憶ないし

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/10(月) 20:54:59 

    >>106
    それは無理なのはわかるけど
    無理なのをわかっていて連れ歩き、公共交通機関で騒ぐのを許せというのは傲慢だと思う

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2025/03/10(月) 20:56:06 

    >>235
    赤ちゃん〜未就学児を大人と同じ料金にしたらこういう事案は減りそう

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/10(月) 20:57:21 

    >>4
    >>3
    公共機関で赤ちゃんの泣き声くらいでイライラして文句言うような人は車やタクシー使うべきだとは思う。新幹線のグリーン車とかで赤ちゃん泣きまくりは流石にどうかとは思うけどバスや普通の電車なら赤ちゃんいて泣くくらい当たり前だしね。
    ほとんどの親は泣き止ませようとしてるし

    +7

    -20

  • 247. 匿名 2025/03/10(月) 20:58:16 

    >>243
    ディズニーとか行って楽しいお年頃になってからでいいと思うわ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/10(月) 20:59:26 

    >>244
    むしろ、公共機関でシーンといつも静かじゃないと許せないわざと騒いでるわけでもない泣く赤ちゃんや子どもの話し声も許せない大人が異常者だよ。公共機関の意味を考えなさいって言いたい

    +7

    -6

  • 249. 匿名 2025/03/10(月) 20:59:27 

    >>245
    こういうのって親の思い出作りってなんだろうけど、運賃が安いうちに連れ回すってエゴもある

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/10(月) 21:00:37 

    >>248
    そうなの?
    適度な雑音と騒音は違うよ

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2025/03/10(月) 21:01:21 

    >>215
    羨ましい思考回路だなあ
    私は無理だよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/10(月) 21:01:35 

    今、飛行機乗せないと駄目なの?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/10(月) 21:06:58 

    >>250
    公共機関の意味はわかる?
    公共機関は赤ちゃんも体の悪い人、内部疾患ある人や病気の人、お年寄りも元気な子ども色々な人が自由に乗る乗り物なんだから赤ちゃんの泣き声や子どもが楽しそうに話してるくらいは当たり前にあるし仕方ない事だからね。みんなが周りの人に配慮するべきでもあるけど(もちろん赤ちゃん泣いてるなら親もあやしたり努力も必要だけど)周りも寛容さもないとダメだよ。
    不可抗力の赤ちゃんの泣き声が許せないならタクシーか車移動するべき。

    +10

    -4

  • 254. 匿名 2025/03/10(月) 21:08:47 

    >>106
    貴女の親もこんなコメント書く人間をコントロールできてないじゃん

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2025/03/10(月) 21:09:43 

    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/10(月) 21:14:06 

    >>232
    うん、わたしも

    「赤ちゃんだから仕方ないみたいな感じじゃなく親側も配慮とか必要かなとは思うんだよね。」

    ってとこは否定しないし、むしろそう思う。

    でも、子連れってだけでネガティブなコメントする人も多いよね。そう言う人は、もっともらしいこと言いながら、何をやってもおそらく気に入らない層。

    そう言う人には、カチンときて売り言葉に買い言葉したくなる気持ちもわかるよ。

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2025/03/10(月) 21:14:13 

    >>10
    立正佼成会が後援の、あの在日議員ね
    もしかして旦那もそういう縁なの?

    +53

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/10(月) 21:20:12 

    >>8
    子供2人いるけど同意する。
    自分の子なら降りるし、人の子ならイラつく。

    +19

    -29

  • 259. 匿名 2025/03/10(月) 21:25:55 

    >>119
    どこの都会よw東京都内は他人に興味ないから文句言う人見かけないよw
    電車とかなら、視線すら向けないし。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/10(月) 21:31:22 

    >>59
    構うとつけあがるんだって。
    子供いる人なら分かる人結構居ると思う

    +4

    -7

  • 261. 匿名 2025/03/10(月) 21:41:13 

    この前、仕事で色々あった帰りに電車に乗ってガラスに映る死んだ目をした自分見てたら4歳ぐらいの子にズボンぎゅっと掴まれて無言で振りほどいてしまった
    シワになるし、鼻水とかで汚れてたら最悪だし
    帰ってからなんて自分は余裕がない人間なんだってずっとモヤモヤしてる
    小さい子なんだから、好きに握らせてあげたらよかったのに
    でも、本当に色々あって、電車で立っとかないといけないとか、駅から歩かないといけないとか、アパートの階段とか全部嫌だなぁって気分だったんだよ
    子供可愛いよ、こっちが余裕ある時は
    他人の子供に優しくできない日だってあるんだよ

    色々な人が乗ってるのが公共交通機関なんだよ
    今日仕事クビになった人が乗ってるかもしれない、今日親が亡くなった人が乗ってるかもしれない
    不愉快っておもいたくないなら思われたくないなら、お互い自衛で乗らない、車やタクシー移動しかないんだよ
    お互い様なのよ
    イヤホン付けろとかじゃないんだよ、他人に何かしろっていうのがもう傲慢だという自覚もってよ

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/10(月) 21:52:33 

    >>171
    少子化ってこういう所もマイナスに働くっていうのが分かるよね
    赤ちゃんが泣く事が親がコントロールできるものじゃないって身近に赤ちゃんいた事がない人は純粋に分からないんだよ

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2025/03/10(月) 21:55:04 

    >>1

    この人のことは知らんけど

    例え電車内でギャン泣きしてる子供がいても親が申し訳なさそうにして子供に声かけたりおもちゃやお菓子で必死に努力して泣き止ませようとしてたら不思議と苛立ちも静まるし、大変だなーがんばれーって思う

    子供なんだから当たり前って感じの神経図太そうな面して開き直ってほったらかしや、一緒になって騒いだりしてるバカ親見るとろくでなしのガキ繁殖して世に放つなよボンクラこの親にしてこのクソガキだわと思う

    不思議なことに容姿も後者は親と子共にアレなパターンが多い

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/10(月) 22:03:37 

    >>1
    高性能な高級ノイズキャンセリングイヤホンを電車利用者にくばってくださーい

    そしたら使ってあげてもいいですよ?ただ停車駅とかはどうやって確認すんの?アナウンス聞き逃したらどうしてくれるんだろう

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/10(月) 22:13:47 

    >>78
    泣き止ませろとは言ってない。「その努力」を見せろってことでは?
    赤ちゃんより、泣いてても「しかたないでしょ」と平然とスマホかまってるような親に腹立ててんだよ。

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/10(月) 22:18:50 

    >>239
    女の子?

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/10(月) 22:25:25 

    自分も一度昔は赤ちゃんや子供の時泣いてたんだからさぁ

    これ言う人、頭悪いなぁと思っている。
    子供にじゃなくて、泣き止ませる気がない親に言ってることが大半なんだよ。

    抱っこするか、席を外すなり出来ることなしようよって思う。頑張っている親には周囲は優しいよ。

    もちろんヤバい人もいるけどね。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/10(月) 22:28:16 

    >>256
    あー、それはそうだね。
    もうさ、そういう人は一定数はいるしわかりあえることないよね。
    たぶんこちらがどんなに気を付けようと、子供はただ大人しく何もしてなくてもいるってだけで悪意を向けてくる人もいるもんね。
    そういう相手の場合は確かにもうどうしようもないよね…。

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2025/03/10(月) 22:40:48 

    >>190
    いちいち理由つけて文句言ってるのはあなたの方では?
    コメの最後の部分、ブーメランじゃん

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/10(月) 22:45:38 

    >>1
    要らんこと言うから嫌われるんだよ
    心の中だけで思っておけ!

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/10(月) 23:00:31 

    赤ちゃん泣き出してこっちがイヤホンつけたらつけたで、その行動に傷ついた(泣)赤ちゃんは泣くのが仕事なのに(泣)とか言い出しそう

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/10(月) 23:00:46 

    自分にも赤ん坊だった時代があることは分かってる。
    でもうるさい。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/10(月) 23:07:22 

    電車で自分の子どもが泣いてしまった時、瞬時に私のApple Watchが騒音感知して通知きたよ。
    急いでデッキに逃げたけど、長時間聴き続けると難聴になる可能性がありますって書いてあるしやっぱりうるさいよなと思ったわ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:53 

    電車はまぁ我慢できるけど、長距離の新幹線や飛行機はきついって
    海外とかなら10何万も出して、体調整えて10時間とか乗ってるから仕方ないとはいえ、こちらも寝れないときついってことも覚えていてほしい

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2025/03/10(月) 23:10:55 

    >>205
    それでもあなたが耳栓つければいい、なんてすごいよね。
    だって親が思うほどうるさいんだよね…?

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/10(月) 23:11:23 

    >>239
    いつ公表したの?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/10(月) 23:13:12 

    >>205
    その知的障害者の子が奇声を発して、寝ていた赤ちゃんが起きたら文句言いそう

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/10(月) 23:18:19 

    >>276
    1年くらい前かな?
    4歳の現在お話できませんって。(5歳の今はどうなんだろうね)
    1000g以下の出生だったみたいだし、そこまで小さいとやっぱり障害残るよね

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/10(月) 23:24:16 

    >>33
    めちゃくちゃわかる
    しかもうちの母は私はどこに連れてっても泣かないし喋らない子だったってよく言ってる子供だった頃に全員が奇声あげるような迷惑な子供時代だったって決めつけるのやめてほしい

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/10(月) 23:25:33 

    1歳の子供がいるけど赤ちゃんの泣き声ってまじでうるさいし、私自身ノイキャンのイヤホンしてあやしてるけどそれでもうるさいわ!
    外で泣きでもしたら1秒でも早く泣き止むようにあやすよ。
    こういう人のせいでまた子持ち様とか言われるのほんと迷惑だわ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/10(月) 23:28:52 

    >>8
    お前が降りろよ。
    公共交通機関の意味知ってる?
    もちろん泣き止ませる努力をしない親も降りろよだけどね。

    +38

    -15

  • 282. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:39 

    >>120
    本当にそう!病院行く等で仕方なく電車のることはあるだろうけど、遊びの外出も沢山してるよね?って思う。
    赤ちゃんにつらい思いをさせているのは周りではなく親だよって思う。

    別に赤ちゃんを連れて遊びや旅行に行くのはいいと思うけど、赤ちゃんが泣く環境を作っているのは親なんだから、
    開き直るなよと思う。
    何を被害者ぶってるんだよ、被害者は周囲と赤ちゃんです。

    +5

    -3

  • 283. 匿名 2025/03/10(月) 23:50:59 

    >>1
    赤ちゃんの泣き声よりも
    こういう母親の主張こそがノイズなのわからないかな
    母親が大きい顔してるから
    赤ちゃん泣くのもイラッとするのよ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:40 

    >>82
    後者かなとも思ったけど、バカがSNSで影響されてもっとバカになるってパターンもありそうだし昔よりはやっぱり少しこの手の人間増えてるかもね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/11(火) 00:00:24 

    自分も一度昔は赤ちゃんや子供の時泣いてたんだからさぁ

    これよく言われてるけどさ、自分が赤ちゃんだった頃でも、他の赤ちゃんがそばで泣いてたら「うるせえ」って思ってたよ、絶対に。年齢問わず、他人の泣き声なんて誰にとっても不快だよ。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/11(火) 00:03:42 

    >>79
    こういう人の
    耳元で
    思いっきりくしゃみしたい。

    生理現象ですし
    辞めろと言われても?
    と罵ってみたい

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/11(火) 00:05:29 

    >>78

    泣き止んでくれなくても子供と関わってあげれば…?
    赤ちゃんが泣くのは仕事、じゃなくて
    訴えたいことがあれば泣いて知らせるのが仕事なのでは

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/11(火) 00:07:08 

    >>278
    低体重だったのか。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/11(火) 00:10:08 

    >>1
    ガイジママお疲れw

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/11(火) 00:32:16 

    >>8
    えっ本気で言ってる?

    +25

    -9

  • 291. 匿名 2025/03/11(火) 00:41:03 

    これって周りの人間が頑張って赤ちゃんを泣き止ませようとしてるお母さんに「赤ちゃんだから泣くのは仕方ないよね」って掛ける言葉じゃないかと思うんだよね。
    本人が主張すると『開き直ってんの?』って思ってしまう。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/11(火) 00:42:52 

    ネットで軽い愚痴言うのは誰でもやってることなんだしうるさいって思う人がいるのは別にいいんじゃないの
    みんな赤ん坊は泣くものってわかっててある程度我慢してるんだから積極的に受け入れろって言うのは違うと思う

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/11(火) 00:43:58 

    うるさいのは事実だから仕方ない。
    思うのは自由でしょ。
    公共の場なのにうるさいの放置してる親だと見てて良い気はしない。当たり前のこと。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/11(火) 00:45:55 

    こいつ大丈夫?こんな母親やだ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/11(火) 00:51:16 

    今日残業して23時台の電車乗ってたら
    赤ちゃん抱えて3歳ぐらいの子も連れてるママさんが乗ってきたんだけど
    3歳ぐらいの子が眠いようでぐずってたら「眠いなら黙って床で座って寝てて」と言って子供は爆泣き
    でもその後は一言も声を掛けずに(目も合わせずスマホ見てた)子供は降りるまでずーっと大声で泣き叫んでた
    色々と闇が深くて今でもモヤモヤしてる。子育て大変だな

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/11(火) 01:10:01 

    そんなこと呟かなきゃいいのに
    子供5人も産んどいて頭悪いねこの人

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/11(火) 01:10:30 

    >>8
    電車では思わないけど、幼い子供を飛行機に乗せるのは児童虐待だと思っている。
    リアルでは言わないけどね。

    +12

    -16

  • 298. 匿名 2025/03/11(火) 01:17:43 

    ノイキャンのイヤホンを周りの人たちに渡してください

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/11(火) 01:58:29 

    >>7
    あやしている親に文句垂れてる人もいますよ。だから余計に過敏になるのかと。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/03/11(火) 02:00:49 

    >>6

    さすがに努力してる上での発言なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/11(火) 02:02:10 

    >>8
    公共の乗り物なのでそれは通りません。
    バカはネット使うなと言うのと同じ

    +16

    -8

  • 302. 匿名 2025/03/11(火) 02:09:01 

    金持ちなんだから自家用ヘリで移動したら良くない
    底辺に合わせてくれなくていいよ

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/11(火) 02:10:40 

    >>120
    飛行機は、気圧の変化に耐えられなくて赤ちゃんは泣いちゃうって聞いたことあるから、他に手段がないとき以外は乗せるのはやめたげてって思ってしまう
    電車もなにかあるのかな

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/11(火) 02:28:38 

    >>12
    私も3人育てて大変な時もあったけど他人が耳栓やイヤホン付ければいいなんて発想は1ミリも無かった

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/11(火) 02:31:09 

    >>212
    >>211
    まだこんなコメントする人いるんだ、、、。
    脅しじゃなくてこの人、お金めちゃくちゃあるし人雇ってて色々なSNSの全部チェックして誹謗中傷に当たるコメントはガチで開示請求されてるのに凄いね。まぁこのご時世、開示請求されてもいい覚悟してるから書いてるとは思うけど

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/11(火) 03:18:37 

    >>1
    いいからいちいち出しゃばってくんな

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/11(火) 03:39:02 

    そうは言うけどさ、赤ちゃん泣きだした途端これ見よがしにイヤホンとかつけたら傷ついたとか感じ悪いとか文句つけるんでしょう?

    世の中の大半は中途半端なあやし方しかしないで、泣かせっぱなしの親に対して煙たがってるんだけどね。

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2025/03/11(火) 04:30:28 

    >>307
    そういうのあったね
    若い女性がイヤフォンしたら笑顔の一つもなかったと書き込んでるモンペいたわ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/11(火) 05:52:36 

    赤ちゃん久しく抱っこしてないので代わりに抱っこしようか?と思ったりします
    スーパーやドラストで赤ちゃん泣いてたまに買い物大変そうなお母さん見た時
    代わりにあやそうか?と思っちゃいます

    赤ちゃん色々小さいなー
    足ちっちゃ!

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/11(火) 06:35:43 

    >>269
    ブーメランで構わないよ

    「子どもの口を、手で軽くおおって、なるべく音を小さくしてほしい」
    「親なら子供の泣き声くらいコントロールしろよと思うわ」

    こんなコメントにプラスが半分くらいつくような場所だよここ。

    これを本気で書いてるなら、あまりに無知すぎるし自己中すぎる。
    こんな感情抱いてる人にはどんな手を尽くしても分かり合えない。
    だったらもうそんな声は無視して良いと思う。(念のため、もう私には騒ぐ年齢の子どもはいないので、世間の親に向けて)

    +1

    -11

  • 311. 匿名 2025/03/11(火) 06:51:05 

    >>17
    1番上の子は元旦那が育ててるね

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/11(火) 07:20:32 

    >>8
    勿論言わないけど思ってるよ
    親が制御出来ないなら外に出すなとも思うよ

    +4

    -5

  • 313. 匿名 2025/03/11(火) 08:22:54 

    >>59
    そもそも子供が泣いてても知らん顔してる親ってほぼ見ないんだけど。最後に見たのを思い出そうとすると7,8年くらい前の大江戸線の中で見た

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2025/03/11(火) 08:55:33 

    >>18
    体調不良の時にそう言う声突然出されて嘔吐してしまったことある。なんとかホームに出て隅っこで吐けたけど、体調良くない時は本当に凶器に等しいね。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/11(火) 09:05:34 

    小さい子供いる親は子供が免罪符になって何でもわがままが通ると思ってるとこある。周りが自分の欲求聞いてくれて当然みたいな。周りはおまえのために生きてるんじゃないんだよ。こういうので周りが注意しないとどんどん助長して将来確実にモンペになる。だから実際モンペって少子化なのに昔より増えてる

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/11(火) 09:08:14 

    病院の待ち合い、役所の待ち合い、買い物カートに乗ってくれない時などスマホを渡してる
    これは自分が楽しようと思ってるわけじゃなく、ギャーギャー騒いで他の人の迷惑にならない為なんだけど
    スマホ見せてると最近の子は、、みたいな事言われたり本当に生き辛いよね

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/11(火) 09:18:21 

    >>126
    この人達きっとビジネスかファーストだから余計にきつい。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/11(火) 09:25:15 

    >>1
    本当にさ…こういう考えの人がポンポン子供産むのやめてほしいわ。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/11(火) 09:44:47 

    昔、すっごくこの人の旦那(元EXILE、ケイジ)
    のファンだったから、この人記事で見るたび、ケイジのファンやめて、さめてよかったーと思う。
    いたいよね、この夫婦…
    大人にもコンディションあるし、他人の子供の泣き声がしんどい時もあるよ…

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/11(火) 09:58:47 

    >>3
    「子供の声は騒音ではない。」

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/11(火) 10:03:10 

    >>225
    人目を気にせず、、なんて自由で大らかなんだろう
    堅苦しくなく子育てが出来たいいのにって思う

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/11(火) 10:03:32 

    なんでわざわざ言うんだろうな

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/11(火) 10:05:11 

    >>308
    めっちゃ笑顔で装着すればいいのかねw

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/11(火) 10:34:48 

    >>8
    それは無理や!あんたが早朝か夜遅く乗り!

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2025/03/11(火) 10:37:10 

    >>144
    一握りにはできないんだけど、最近の乳幼児のお母さんって良くも悪くも動じない人多くない…?
    公共機関で小さい子が泣いてても、どーんと構えてハイハイってあしらってる人をよく見かけるようになった気がする。
    子育てでスルースキルは大事だけど、公共の場では周りへの配慮なりしつけなりに気を配ろうって思う。
    冷静に対応しているんだろうけど、一生懸命子供に話しかけたりあやしたり、時には怒って咎めてる人の方が、こちらも広い心で見守れる気がする。

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2025/03/11(火) 10:45:06 

    この元EXILEは今は仕事してないの?専業主夫的な?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/11(火) 10:51:53 

    >>209
    そもそも赤ちゃんOKな映画館が間違ってる

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:21 

    >>256
    あなたみたいな子持ちがいるからネガティブコメントが増えるんだと思う。子供の為に頭を下げられない人は親になるべきべじゃない。

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2025/03/11(火) 11:00:23 

    >>1
    言いたい事はわかるけど我慢して当たり前。みたいな態度が腹立つのよ。なんでこちら側が当たり前みたいに我慢しなきゃいけないの。こっちだってお金払ってチケットとってるんだわ。
    赤ちゃんが泣くのはわかるけど開き直るのは違うと思う。こういう発言するから子持ち様とか言われるのわからんかね?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/11(火) 11:00:58 

    赤ん坊は泣くのが仕事
    泣かさない育児なんてそれこそ怖いですよ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/11(火) 11:07:46 

    >>12
    他の記事では「子供がぐずり始めたからあやしてたら、隣に座ってたキャリア系の女性が耳栓し始めたんです。確かに煩かったかもしれませんがすごくモヤモヤしました。。」
    みたいなエピソードあって、ならどうしろとと、それはそれで炎上してた記憶。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/11(火) 11:08:43 

    >>7
    そうだよね。
    赤ちゃんが泣いてしまうのは当たり前ではあるけれど、必ず24時間泣いている訳ではなく、泣かない時間もある。
    だから必ず出来なくても、泣き止むようにトライしてみるのが当然だと思う。
    だって赤ちゃんだって、泣いているより泣かないでいる時の方が楽な状態なはずなんだから、やってみもしないで「泣いて当たり前〜」で放置する親はおかしい。
    ただ、努力しても泣き止まない時もあるのも確かで、泣き止ませようとしてる親にまで文句言うのは良くないよね。

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2025/03/11(火) 11:12:41 

    >>1
    謙虚さが少しあれば擁護したくなるけど親の立場で何が悪い!?ってドヤ顔されると擁護どころか関わりたくないってなる

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/11(火) 11:16:55 

    >>313
    私も見たことない。
    あやしても本格的に火がついちゃって抱っこで揺らしながら死んだ目してるお母さんとかいるけど、あれも知らん顔に入れてるとか?

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/11(火) 11:22:13 

    >>321
    「育児に対する周囲の眼差しが暖かい」

    この一文に集約されてるよね。

    子育ての光景なんて当たり前だったんだと思う。
    当たり前にその光景を見てきて当たり前に子育てするから泣いてる子も授乳する光景もごく普通だったんだよね。

    いま、子どもや赤ちゃんへの眼差しが厳しいのは「子どもを育てる親が傲慢だから」じゃないよ絶対。

    子育て当事者も、周囲も、レアキャラである子どもに求めるハードルが高すぎるよ。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2025/03/11(火) 11:27:47 

    >>328
    読み飛ばさないでください。

    ----
    「赤ちゃんだから仕方ないみたいな感じじゃなく親側も配慮とか必要かなとは思うんだよね。」

    ってとこは否定しないし、むしろそう思う。
    ----
    って書いたし、子どもが赤ちゃんや幼児の時は「すみません」が口癖でした。

    でも、一定層いる「何やっても文句言う」層には
    このトピにも少なからずいるよ。親なら泣き声コントロールしろみたいなコメント。そんなこと言うやつには何やっても無駄だからそんな声は無視して良いって話だよ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/11(火) 11:27:56 

    >>335
    電車や飛行機が当たり前でない時代と比べても。
    親もまわりの人の意識も全然違うだろう。

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2025/03/11(火) 11:36:18 

    >>337
    電車や飛行機がなくても同じだよ。
    赤ちゃんや子どもと、それを育てる親を周囲がどのくらい許容してたかどうかの話なんだから。

    ちなみに人前授乳の話はスクショの引用文にもあるように電車がすでに当たり前にあった時の話だよ。

    もちろん人前授乳の話=赤ちゃんの泣き声への寛容さ、ではないけどね。大元で「昭和は赤ちゃんが泣いたら電車を降りてた」って書いてたけど、その昭和ですら赤ちゃんが泣いたら人前であっても授乳して、それが日常の光景だった時代があった、それくらいおおらかな子育てしてたって話だよ。

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2025/03/11(火) 11:38:12 

    >>327
    どういうこと?

    >>207
    へのレスなんだけど。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/11(火) 11:41:05 

    >>338
    その時代を生きてないのにおおらかってねぇ…
    おおらかなばかりではないと思うけど
    知らない時代を羨んであれもしてくれないこれもできないって、バカみたい

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2025/03/11(火) 11:44:53 

    >>340
    おおらかばかりでないのも分かってるよ。
    女性の地位なんてもっと低かっただろうしね。

    でも、大騒ぎする子どもはともかく(それは心から注意しろって思う)、赤ちゃんの泣き声すら許容できない社会はほんとそれこそ馬鹿みたいって思う。
    ただでさえ少子化なのに。子どもいなくなったらそれこそ移民だらけになるし、そのほうが赤ちゃんの声よりよほど大変なことになるよ。

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2025/03/11(火) 11:46:29 

    >>341
    本当にそんなに赤ちゃんの泣き声が許されない社会だと思ってるの?
    騒いでるのって親に問題ありそうな人が多く感じるけど。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/03/11(火) 11:52:19 

    >>1
    頑張って泣き止ませようとしてたけどダメで、目的地じゃないのに電車を降りたお母さんがいたなぁ。
    周りも怒ったりせず、大変ねぇ、頑張ってねって声を掛けてた。

    「お客様は神様」と一緒で、「赤ちゃんは泣くのが仕事」って、その子のお母さんが言っていい言葉じゃないよ。
    周りに申し訳なく思ってるお母さんに、周りの人が掛けてあげる言葉なの。
    勘違いしてる人が多すぎ。
    国語と道徳やり直せって思う。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2025/03/11(火) 12:07:41 

    あかちゃんを連れて旅行とか飲食店とかに行くのも間違っているんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:32 

    >>307
    苦肉の策でイヤフォンしたらなんで無視するんですか言われたわ
    なんなんマジで

    他人の子をご機嫌にあやして可愛い可愛いて相手してあげなきゃならないみたい他人が体調悪いとか関係ないらしい漫画か思ったわ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:35 

    >>8
    私もそう思ってた。小さい子供2人いる今公共交通機関子連れでは使ってない。

    でも今は自分一人で乗ってて泣いてる子供いても大変そうだな、大丈夫だよーってあやしてあげたくなる。

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:45 

    >>4
    そうそう、子供にじゃなくて親の姿を見て非常識かどうか判断してる
    たいていぼーっとたり携帯いじってる親の子がヤバい

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:58 

    >>1
    1番辛いのは赤ちゃん?っていうのは理解できない。辛いのは一生懸命あやしているお母さんでしょ。周りに気を遣いながらなんだし。

    周りもほんの少しだけでいいから、優しく見守ってあげようよ。ちなみに泣かせっぱなしの親は容赦なく叩いていいと思うけど。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/11(火) 12:39:12 

    >>200
    そりゃ赤ちゃんからしたらいつもと違う空間、空気感、音、恐怖だろうね。
    母親は周りを気にしてピリピリしてたら伝わって余計に不安だろうし。

    赤ちゃんを遊びで連れ回して周りに迷惑かけてることを当たり前として、周りの理解がない方がおかしいみたいな考え方って自己中心的すぎるよね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/11(火) 12:39:34 

    >>116
    私が子供の頃は、父は弟が公共に場で泣いたら泣き止むまで殴ってた
    これがおかしい事だとは今でも思わない

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2025/03/11(火) 12:53:05 

    >>8
    こう言うコメントみると、今の若い子そりゃ子ども産みたくないわと思ってしまう。
    こんな思いやりの気持ちのない日本は終わってしまえばいい。

    +9

    -3

  • 352. 匿名 2025/03/11(火) 12:54:59 

    >>77
    一番下だけじゃない?血繋がってるの

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/11(火) 12:56:11 

    >>1
    そう思うならどうして飛行機に乗せるの?
    飛行機に乗せられることが赤ちゃんにとってはストレスなんだよ
    さすがに旅行ではないと思うけど、仕事だとしても家にいる夫に任せるとか上司に相談してしばらくは海外出張はやめてもらうように伝えた方がいいよ

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2025/03/11(火) 12:59:48 

    ノイズキャンセル機能あっても聞こえる
    うるさいって言われる前にすみませんと言う
    私は親だけどうるさいと嫌だよねと思うので
    公共の乗り物って泣かれると逃げ場ないから乗車時間とお昼寝をぶつけられるかに全てがかかってる
    あとはわざと乗り継ぎ多めにして途中ホームでまったりおやつとおむつ交換タイム取る
    究極の選択で徒歩とベビーカー、自転車以外を使う場所は行かないことにしてた時期もある
    レジャーの思い出少ないけど、移動のストレス皆無で私は楽しかった

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/11(火) 13:00:46 

    >>226
    なんで降りる必要があるんですか?
    赤ちゃんが泣いていようと電車に乗る権利がある
    降りろと言う権限があるのは鉄道会社側のみでしょ
    そこまで降りてほしいなら鉄道会社に言えばいい

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/11(火) 13:02:09 

    >>323
    そしたら今度は変質者呼ばわりするんだよ
    モンペはほっとこ
    時間の無駄

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/11(火) 13:06:35 

    >>1
    反日政治家 朝鮮系の白眞勲の娘か

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:31 

    >>59
    慣れてるよね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/11(火) 13:09:21 

    乗り物ではないけど
    お店で子どもが騒いだから「お店には具合悪い人もいる。静かにしようね」と話した
    私の話し方、ドスがきいてたみたいで祖母から「そんな叱り方しないで。ひ孫がグレちゃうよ」と言われた
    どうしろって言うんだ!🤣

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:21 

    >>42
    うわ
    おしゃれな店とかカフェとか平気で行きそう

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:35 

    >>261
    通りすがりのよその子の母なんだけど代わりに謝らせて
    その節はお疲れのところごめん
    汚さなかった?

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:39 

    >>4
    あやしても意味ないの分かってるけど、周りに許してもらうためだけに必死であやしてる。
    (0歳児の母です)

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:41 

    >>350
    どうにもならずにそれやったことあるけどまわりにギョッとされたよ
    虐待だもんね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:42 

    >>328
    親になってから頭下げまくりだけど嫌な顔はされるよ
    親は完璧じゃないとダメだと思って粗探ししてる人いるよね
    本当は子供が嫌いで自分の周りから排除したいのにそのままいうと自分の人格の問題になるから親のせいにするのよね

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2025/03/11(火) 13:46:00 

    >>362
    よそもそんなもんだよ
    それでいいの
    (2歳の母)

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/11(火) 14:15:52 

    >>342
    個人的には「社会」とまでは思わないけど、この手の記事がたくさん書かれる程度には問題になってるよね。

    赤ちゃんなぜ泣くの?電車降りなきゃダメですか? | NHK | News Up | 京都府
    赤ちゃんなぜ泣くの?電車降りなきゃダメですか? | NHK | News Up | 京都府www3.nhk.or.jp

    【NHK】赤ちゃんが電車やバスで泣くと困りますよね。でも、京都では「泣いてもかましまへん!」えっ、本当に泣いてもいいですか?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/11(火) 15:28:21 

    赤ちゃんの泣き声は大丈夫
    親がちゃんとあやしていれば泣いてようが大丈夫

    それより躾ができてないクソガキのほうが100万倍嫌い
    それをヨシとするバカ親はもっと嫌い

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/11(火) 16:33:17 

    >>1
    こんな頭の悪い親だと子供も生きにくいよね。
    ノイズキャンセル機能が当たり前に付いているとか、
    日本人として恥ずかしいレベルのバカだな。
    知性と性欲は反比例する証明でもある。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/11(火) 17:14:01 

    >>339
    207だけど、公共の場と言っても赤ちゃん連れOKなんていう赤ちゃんに対して非常識な映画館もある、という意味で書いたんだけど。

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2025/03/11(火) 17:16:44 

    >>364
    >本当は子供が嫌いで自分の周りから排除したいのにそのままいうと自分の人格の問題になるから親のせいにするのよね

    この言葉こそ非常識な子持ちを嫌なのに子ども嫌いに仕立てようとしてるよね

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2025/03/11(火) 17:20:03 

    >>362
    と言ってもしも周りが好きなだけ泣かせなさいと言う人ばかりだからって放置されたら赤ちゃんがかわいそう

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/11(火) 17:51:47 

    さっきバスに乗ったんだけど0歳のおんぎゃー攻撃と歩ける話せるイヤイヤ期攻撃と同時に喰らってきたけど私はイヤイヤ期の方がきつかったな

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/11(火) 18:02:40 

    >>369
    「公共の場」の例として挙げてたってこと?
    「公共の場」は「誰もが利用できる場、公に属する場」だよね。

    赤ちゃんOKの映画館は、わたしが知ってるのはベイビークラブシアターだけど「一般のお客様のみのご利用は禁止」だよ。明るくて音も小さい。
    もしくはプリキュアとかアンパンマンみたいな幼児向け。

    「公共の場」ではないんだよ。

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2025/03/11(火) 19:55:31 

    >>373
    興行場に映画館は入るしあなたの言う子連れオンリーかどうかは関係ないので映画館は公共の場です。
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/03/11(火) 20:06:56 

    >>374
    引用する場所はそこじゃないよ。
    【「公共の場所」とは、不特定多数の者(公衆)が自由に利用しまたは出入りできる場所を言う。】
    だよ。

    少なくとも赤ちゃんOK、一般NGの映画館不特定多数が出入りする場所じゃない。

    「赤ちゃんを連れた人限定の場所」なのに「赤ちゃんを連れて入るのはおかしい」って理論がおかしいんだよ。

    逆に、電車はまさに「公共の場」だよね。

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:57 

    >>374
    あと、定義の中に「屋外」もあるね。
    乗り物は公共交通機関にあたるけど。
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/11(火) 21:09:40 

    >>375
    子連れ限定に拘ってるけど子連れ同士どこの誰かもわからないんだから不特定な多数の人でしょ?普通。

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2025/03/11(火) 21:21:27 

    >>375
    話を戻すけど、赤ちゃんが泣いてるのはここにいたくないと言う意思表示だから、もし泣いてたらそこがベイビーなんちゃらだろうと泣いてもいいよじゃないんだよ?
    家に帰りたいよーと言ってるのを見て可愛いね♡と言ってるくらいナンセンス。

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/03/11(火) 21:28:40 

    >>377
    【公共の場】をどういうつもりで引用してるのか分かりかねるんだけど、一般的には、不特定多数が利用するから他人の迷惑にならないようにしましょう、って場所だよね。

    赤ちゃんが大声で泣くのは、公共の場ではグレーゾーンだよね、きっと。不快に思う人もいるし、赤ちゃんだって利用しなきゃならないし、いろんな考え方が出てくる。

    でも「赤ちゃん連れ限定の映画館」だよね。
    ここは譲って、それも公共の場であるとしよう。で、そこで赤ちゃんが泣くのはマナー違反?可愛いと思えない?
    自分が赤ちゃん連れててもそう思うような人はそもそもそんな映画館利用しなきゃいい話でしょ。

    だいたい、赤ちゃんOKの上映が開催されてるのも月に何度かとか限定的。公共の場、というより会員限定の集まりとかそういうイメージ。映画館のマナーの場所にも大きく【赤ちゃんが泣いても、おしゃべりしてもお互いさま】って書いてあるしね。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/11(火) 21:32:45 

    >>378
    「赤ちゃんが泣いてるのはここにいたくないと言う意思表示だから」
    違うよ。お腹が空いたり眠かったり。赤ちゃんが泣くのは百通りの理由があるよ。喋れないから泣いて意思表示するだけで。

    身近で赤ちゃん育てたことないのに赤ちゃんOKの映画館について言及するのはやめたほうがいいよ。

    泣いてる赤ちゃんみてうるさいな、と思うような人はそもそも利用しない場所だから。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/11(火) 21:35:32 

    >>378
    「泣いてたらそこがベイビーなんちゃらだろうと泣いてもいいよじゃないんだよ?」

    泣いても良いんだよ。
    そして泣いてもお互い様と思える人しかわざわざ来ないんだよ。

    一般の人が入れる場所じゃないんだからあなたも利用する機会ないでしょう?何をそんなに気にしてるの?
    昨年第5子出産の宮崎麗果「赤ちゃんうるさいって言う人…」公共交通でのマナーに私見「一番辛いのは…」

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/12(水) 00:45:25 

    >>325
    そうそう!妙にドーンと構えてんのね笑
    子供泣いてますけど別に?みたいな奴多いの。
    ちょっとグズって泣いてるくらいならまだマシだけど顔真っ赤にしてギャン泣きはさすがに放置するの可哀想だよね。
    どういうメンタルなのかなんの影響なのか本当知りたい笑

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2025/03/12(水) 15:06:49 

    >>219
    だろうね、分からないと思うわ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/14(金) 13:13:39 

    映画「偽装結婚 偽装出産 の トリセツ」

    P山久智「どこに入れて欲しいの…?」
    右神匡予「……こ…」
    P山久智「え…?何っ?聞こえないよ。何赤くなってんのw」
    右神匡予「……ここ…」
    P山久智「ちゃんと、恥ずかしがらないで…さぁ!」
    右神匡予「……こ…こ……公●党!」
    P山久智「わっ、わかったよ……ところで、キンマンコ池作って、何で選挙に出ないの?…選挙権、無いの?」
    右神匡予「……」
    P山久智「…それと、結婚したらしいけど、いつ挙式したの?芸能人仲間、招待されて無いみたいだけど?」
    右神匡予「……南無妙ホーホケキョ…」
    P山久智「…お子さん、居るの?性別は何で非公表なの?…何だかアンナチュラルなんだけと…」
    右神匡予「南無妙ホーホケキョ!南無妙ホーホケキョ……マハーロ!バカヤロー!アイゴォォ!!」 

    〜終劇〜🔴🟡🔵

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/14(金) 13:28:53 

         / ̄ ̄\
      /輪田アッ子\
      /        ∧
     |  从从从从从  | 束京大学を卒業したらしい
     ( Y ノ ・)/  (・ヽ Y)  
      |   |    | ゴールドキンマンコセックス
      |   ヽ ノ   | 勤務のエリートの旦那に
      人  /⌒\   ノ  公開したんやったら   
        \ヽ二ノ/   早よ会わ1000回!
       (⌒ヽ_ノ⌒)  ところで…   
       | | __ | | 挙式っていつしたん?
       ||    || 招待してくれへんの?

         /:::::::::::::::::::\
         _i:::::::-‐―――-::::i_
      //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
      /:::/..::/          ヽ::ヽ ←綾頼かるは
     /::/::::/    \    /   l::::i::i
     |::::i:::l    <●> <●>  l::::i:::| 旦那さん
     |::::i:::l      △    l::l::::| 公開するなら
      ̄しヽ     'ー=三-'    /ソ ̄  挙式に
         \        /  招待してよ
           \      / ホントに
            \___/  結婚したの?

    アッ予姐も私も、挙式にも呼ばれなかったけど…
    アンナチュラルなんだけど……?

            / ̄\__               
        /右神国予 \         
       /   /ヽ   ヽ       
      /     /   \  ハ   
      |  /\   /⌒V |   
      | / (◎ヽ  /◎) | |  今、旦那役も子供役も
      | |    /      | | スケジュール調整中ニダ 
      | 人  (_   ノ |    アイゴッ!  
      人  \  (ー) /  ノ            
       \  ト、二イ  /      
         /)ノ   ヽ(ヽ  マハーロ!バカヤロー 
         |  ヽ__ノ  |    
         | キンマンコ学園卒|   ? ←真心の「1円財務」

     https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/06(日) 12:51:59 

    >>8
    これ↓とか、母親が一緒だけど、大声上げて騒ぐ子供を止めるそぶりもない。
    CAさんに注意されても、荷物(子供のおもちゃを出す?)をごそごそするだけで
    全然悪びれもせず。
    周りの乗客がウンザリした様子を尻目に…。

    飛行機内で8時間叫び続ける男児
    飛行機内で8時間叫び続ける男児www.youtube.com

    ドイツ→アメリカへ飛行中のルフトハンザ航空機内で、 8時間にわたりけたたましく叫び続けた男児、 その雄叫びを撮影した動画が話題になっている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。