-
1001. 匿名 2025/03/11(火) 08:05:34
うちはもう会話してないよ。普通に話してるのにイライラしてくるから。もう無駄にイライラしたくなくて。+14
-0
-
1002. 匿名 2025/03/11(火) 08:05:53
>>23
宇宙人と言われるような人は大体そうだと思う
うちの夫もそう
園児の娘や私が至近距離で話しかけても無視してる。無視というか、他のこと考えてて、目の前で何か言ってるのはなんとなくわかるけどぽやんとして何言ってるか聞こえてない状態らしい。そんなのがよくある。
やべーやつだと思う、どうしようもないんだろうけど
私は単に「こいつは発達障害なのかもしれないな、どうしようもないな」って諦めつくけど、娘は「なんで!なんで話しかけてるのに返事してくれないの!」って疑問持ち始めてるのは可哀想で…+19
-0
-
1003. 匿名 2025/03/11(火) 08:08:23
>>840
残念ながら
昨日あったばかりの実話です。
+11
-1
-
1004. 匿名 2025/03/11(火) 08:08:41
>>1
旦那も同じこと思ってますよ+1
-1
-
1005. 匿名 2025/03/11(火) 08:11:49
>>1
アスペルガーだと仮定して書きますが、普段から体調悪いときに心配する言葉かけありますか
アスペルガーの人の辞書に『大丈夫』はありません
自分事じゃないから辛いのとかわからないみたい+7
-0
-
1006. 匿名 2025/03/11(火) 08:14:47
>>1
うちは昨日、旦那との会話で卒業式を目前に控えた息子のことを話してたんだけど、、
スポーツセンスがあまりない息子は部活でエースの子に無視され、ミスすると「ブハッ‼︎」みたいに笑われて、パスを受けてもらえず、試合でも頭に指をさしてくるくるパーのジェスチャー、それもだんだん数人規模に広がり、陰湿な嫌がらせを経験したんだけど。俺はそのスポーツが好きだから頑張る、と3年間耐えてやり通しました。
その話で我ながら息子もよく頑張ったなと思うって言ってたら、「エースの子もなんか思うとこあったんでしょ」「スポーツってそういう世界だからね」「下手なのは事実なわけだしやられて嫌ならそれをバネにしないと」「お前もいつまでもぐちぐち言って更年期なの?」という言葉が色々返ってきて。もう怒りとかよりも温度差っていうのかな、、がっかりした。
この人が自分の旦那で我が子の父親なんだという現実に興醒めする瞬間ってあるよね。この人とは同じ土俵に立って物事見れないんだなと感じるというか。+18
-1
-
1007. 匿名 2025/03/11(火) 08:15:14
>>105
「なんでも発達障害にするな」勢ですみませんが
診断済み手帳持ちアスペルガーってこんなものではないです
これはまだ性格や性質の範囲
作業所で手帳持ち発達障害と関わって宇宙人どころか一方的に流れてくる宇宙からの電波と思うことにしました
スレ主の旦那さんは面倒な事は話したくないという男性あるあるだと思います
男性は話してコミュニケーション取る事を大事だと思ってないみたい+8
-5
-
1008. 匿名 2025/03/11(火) 08:16:03
>>953
横から
他人からすればその人に恋愛感情なんてないから冷静に見れちゃう。
仕事でも同じで、好意とかはなく『この人相変わらずこういうところあるよな〜癖あるよな〜やれやれ〜』で流してる。
心の中でやれやれしながらその場をやり過ごしておけばね。あくまで仕事。円滑にやるためだからドライにしておかないと疲れる
家族や身内にいたらきっついわ〜だよね。+13
-0
-
1009. 匿名 2025/03/11(火) 08:16:18
>>1
子どもが40℃の高熱。
ママにもうつって高熱。
ヒイヒイ言ってる時に旦那は「大変だねー。」と言ってパチ屋に行ったと言う話は聞いたことがある。
主の旦那はまだ自分も何かさせられるって思ってるだけマシかも。+5
-0
-
1010. 匿名 2025/03/11(火) 08:18:27
>>699
それ言い返したわ
でも金入ってんじゃん?生活できてんじゃん?って言われたから
いやいやじゃあタンスに服入ってるでしょ?洗ってるからだよ?って言い返したよ
言い返せなくなったら話すり替えて違う方向からまた何か責めるようなこと言ってくるから埒あかないんだよね
今はもうめんどくさすぎて反論すらしなくなったわ+24
-0
-
1011. 匿名 2025/03/11(火) 08:18:47
どういう意味だろ?「僕は見てないから」って…
本当かは分からないのに、子供を休ませて自分もパート休んで楽するのか?的な??+3
-0
-
1012. 匿名 2025/03/11(火) 08:21:33
>>941
気が張ってるなら3年も行けるんじゃない?
精神的な問題だと思うから
自分のものになった感覚が出てくると変わるんじゃないかな+4
-0
-
1013. 匿名 2025/03/11(火) 08:22:32
>>2
こうゆう事の積み重ねすぎて
ほとんど会話なくなった笑
聞かれたら伝えるけど
自分からは最低限の情報しか伝えない
子供の風邪症状言ったところで「病院やなー」
わかってますけど。あなた連れて行ってくれるんですか?
言われなくても連れていきますよ。貰った薬嫌がる子供に無理やりでもあなた飲ませてくれるんですか?
こうゆう不満しかないので会話するの疲れる+12
-0
-
1014. 匿名 2025/03/11(火) 08:23:17
>>419
子だくさんだよね+0
-1
-
1015. 匿名 2025/03/11(火) 08:23:48
>>1006
割と男性は同じ土俵に立って物事見れる人が少ないのかと思うけど、言い方ってもんがあるよね。
旦那さんが息子さんと同じ状況になって自分が言った言葉を言われたらプンスカ怒りそうだし。
棚上げスキル高い+8
-0
-
1016. 匿名 2025/03/11(火) 08:24:46
>>1000
わざわざそんなレスしてくるあなたは性悪だね!+2
-5
-
1017. 匿名 2025/03/11(火) 08:25:02
>>774
認知症の母そっくり。
粗相してイライラしてるところに
いかに→いか食べたいなあ
とか言うんだよ。本当に。+3
-0
-
1018. 匿名 2025/03/11(火) 08:25:24
>>1000
頭悪そう+2
-4
-
1019. 匿名 2025/03/11(火) 08:31:59
職場に
自分がわかっていることは他人もわかっていると思うのか
自他の境界がおかしくて
因果関係がうまく結べていないのでは?
と思う人がいる。
みんなも知っていると思い込むから
報連相がない。
報連相しないせいで他の人がミスしたのに
報連相をもらした自分に責任があることがわからない。
だから謝らない。
いつでも同じ。
似たような出来事があっても、
登場人物や状況が全く同じでなければ
新規案件。
職場でも疲れるのに、家にいて気を遣ってもくれないのは
相当なストレスだと察します。+8
-0
-
1020. 匿名 2025/03/11(火) 08:34:12
>>17
ほぼこれだよね
ASDかな
自閉症やASDの人は違う世界を生きてるって作業療法士の人がよく言ってる
ASDの人にとって、主が悩んでることが一番わからないことらしい
だから解決法を会得すること。
自閉症やASDの人は視覚優位だから、絵で説明したり、ルーティーンを決めておくと良いらしい
悩むより宇宙人へのわかりやすい説明を会得しちゃったほうが、主が楽になると思う+8
-1
-
1021. 匿名 2025/03/11(火) 08:35:11
>>1000
きもいおば!+1
-2
-
1022. 匿名 2025/03/11(火) 08:35:30
>>1006
3年間よくがんばったね。
という言葉がなぜでないのか。
自分がいじめられてつらいのはもちろんだけど、それを親が知っているって
子供には相当つらいことですよ。+10
-0
-
1023. 匿名 2025/03/11(火) 08:35:54
>>987
>>361
横からだけど、似たもの同士だからじゃない?
考え方とか性格が似てるから信頼してる。
義母さんも発達傾向ない??
同族嫌悪の逆バージョンじゃないかと思ってる。
うちの娘は旦那との絆が強い。2人とも発達傾向あり。+8
-0
-
1024. 匿名 2025/03/11(火) 08:39:36
自分のことしか考えてない
そういう人が自分の価値観全開で発言すると主の旦那さんみたいな感じだなぁと思う
結婚前は相手に結婚したいと思わせるために思いやりと親切がある風な言動ができるんだけど、それは自分の都合も結婚したいで相手と目的が一致してるからできるだけで、うっかりいい人に見えてしまう罠
結婚し、自分に家事育児の労力や負担がかからないこととか、自由な時間の確保が旦那の最優先の目的になると宇宙に旅立つ+12
-0
-
1025. 匿名 2025/03/11(火) 08:44:13
>>658
ものすごくわかる。
うちと同じ。
うちも夫は理数系。
息子2人は文系なんだけど、しつこく理数系をすすめてくる。
家族で自分ひとりが理数系であることをことさらにアピールし、理数系以外は馬鹿という態度です。
>>個性の尊重や融通なんて皆無
これも同じ。
主語が大きくなるけど、理数系にこういう人が多い気がする。
私に対して特にそうなんだけど、夫は数字やデータでしか他人が見れないように思えます。
夫に“気遣い“などなく、病気が治った=すぐ動けるでしょ?という感じ。
プラスマイナス、オンオフの概念で人を見るから、優しさや融通がない人に見えます。
言い変えればクールとも言え、そこが付き合っている時は魅力でもあり頼もしさでもあったのですが。
結婚すると状況が変わりますよね。+5
-0
-
1026. 匿名 2025/03/11(火) 08:47:12
子供が頑張った結果、受験全滅した時に「実力が足りなかっただけでしょ」って言い切って、この人とは育児すらも同じ目線で話せないのかって失望した+7
-0
-
1027. 匿名 2025/03/11(火) 08:48:58
ガル子さんとこの旦那様、本当にレベルが低いんですね(笑)+1
-1
-
1028. 匿名 2025/03/11(火) 08:50:09
>>103
そしてその種類の人達と結婚する擬態したアホ+2
-0
-
1029. 匿名 2025/03/11(火) 08:51:40
>>1006
我が子の味方をしてくれない夫(子にとって父親)って
本当にどんな正論言われようとも許し難いよね+4
-1
-
1030. 匿名 2025/03/11(火) 08:55:31
>>81
結婚したら変わるのは男女ともだけど、子供一人ならまだしも二人つくるのはなぜ?
両親のどちらかが何らかのコミュニケーション障害がある場合は、子供も成人して社会人になった頃に同じ問題を抱えます。これだけは、避けられない問題です。+1
-0
-
1031. 匿名 2025/03/11(火) 08:56:00
こちらが何度も✕100言ってるのに伝わらず、自分の意見を曲げない、私の意見を取り入れない
という状況でいつまでも解決しないことはある。
要するに価値観が合わないとでも言うのかな。
旦那は自分の意見や行動を優先しがち、一人っ子坊っちゃんタイプなので、この先も変わらないと思う。
子供が育ったら離婚も考えてる+7
-0
-
1032. 匿名 2025/03/11(火) 08:57:26
>>5
妻や子供が嘘ついてないかを疑って出た言葉の可能性もあるのか。
トピ主の旦那の返答が宇宙人すぎて読み取れなかった。+4
-0
-
1033. 匿名 2025/03/11(火) 08:58:07
ローテーションしている言葉が3種類ぐらい。私が悩んで困って旦那に相談したときも、もれなく3種類で返されるわ+3
-0
-
1034. 匿名 2025/03/11(火) 09:01:03
>>194
その労力を全て社会での人間関係や仕事で使い切ってくるんだと思う。
奥さんは他人で家事育児の他に自分の身の回りのお世話も求める男性って、家は寛げる場所だろ!?って概念が強いのかな。
結婚して子供が出来たらむしろ寛げないのが家なんだけどね。
思いやりや気遣いは外でしか発揮出来ないんだと思う。+4
-0
-
1035. 匿名 2025/03/11(火) 09:01:27
>>1012
自分は見る目ないアホではなく、完全な擬態に騙された被害者って思いたいんだよね
詐欺に引っかかる人が何度も詐欺に引っかかるのも似たようなメンタルだろうな+1
-4
-
1036. 匿名 2025/03/11(火) 09:02:01
夫婦なんてそんなもん+0
-3
-
1037. 匿名 2025/03/11(火) 09:06:07
>>478
プラスボタンを100くらい押したいです。押したい人たくさんいるはず。
それに実家に行くのを渋ると不機嫌になるも追記したいです。+4
-0
-
1038. 匿名 2025/03/11(火) 09:09:51
>>361
がるちゃんで
親兄弟は家族、
妻はいつまでたっても他人、
子はほんのり他人
と思っている気がすると
書いている人がいたよ。+4
-0
-
1039. 匿名 2025/03/11(火) 09:12:25
>>194
内弁慶って言葉があるから
外ではいい顔するんだよ。+3
-0
-
1040. 匿名 2025/03/11(火) 09:14:30
>>828
わかる!
どのトピでもこういう人絶対いるけど、これ言った人が気持ちよくなってるだけだよねww
だってなんの生産性もないレスだもん。
本人だってわかってることだし、そうだねとしか言えないじゃんね。
こういう人って、私生活で会話続けられてるのかな…+2
-0
-
1041. 匿名 2025/03/11(火) 09:17:43
>>22
なんでそんな人と結婚するんだろうね。
分からないよとか意見もあるけど、話し合いがそもそもできる人かとか価値観が合わなかった時お互いどうするタイプなのかとか、それぐらいはわかると思うんだけど。
そういうすり合わせとかをやらずに結婚してるのは自分なのに。
+0
-4
-
1042. 匿名 2025/03/11(火) 09:18:44
>>81
友人関係だってそうだもんね。最初は猫かぶってる。入学当初に仲良かった人と途中からは疎遠状態になるってザラにあるけど、それは学生だから出来る。結婚しちゃったらそうもいかない。+3
-0
-
1043. 匿名 2025/03/11(火) 09:19:25
>>1035
子供産まれて豹変する男はどう説明するの?
こういう人間を擁護する人って何目的?
そっち側の人?+7
-0
-
1044. 匿名 2025/03/11(火) 09:21:24
宇宙人まではいかないのかもだけど、
例えば、「水とお湯、どっち飲む?」って聞いたら、
「水は冷たいじゃないか」と不機嫌そうに言う
今はしょーがね〜な〜と思いながら「はいはい」と言ってお湯を出すけど、
最初は「じゃあお湯?」って聞くと「なんでそれがわかんないんだ!」って怒られてた
ただ単に「お湯」って言ってくれればいいのにさ
こっちに考えさせるめんどくさい手間をかけさせてるってわかってほしいよ
+5
-0
-
1045. 匿名 2025/03/11(火) 09:21:44
>>506
うわーお疲れ様です。
うちもたまに小さく頑張ってるのにみたいなこと言うから、『会社の新人が話聞いてなくてミスしてるのに「俺は頑張ってる!」って言ったら「いやいや」てなるでしょ?』て言ったよ。あんまり効き目なかったけど+2
-1
-
1046. 匿名 2025/03/11(火) 09:22:50
>>819
なんで普通にそうだね、疲れたねーが言えないのか。
さらに疲れるよね+9
-0
-
1047. 匿名 2025/03/11(火) 09:23:47
>>148
かと言って全て見過ごさないようにとかできないよね.欠点のない人間なんていないんだから+3
-0
-
1048. 匿名 2025/03/11(火) 09:24:42
>>589
長文でごめんなさい
家事を目の前で見ているにも関わらず正しく認められないというのはもうちょっと認知の歪みが入っている気がする。
旦那さんの中では主さんが家事をしない嫁であり義母に意地悪をしている酷い女でないと困る何かがあるんだと思う。義母を妄信してるような様子が見受けられるけど、お母さんに嫌われたくない、お母さんを肯定しないと愛してもらえない、お母さんに愛されない自分は生きている価値がない、そんな風な育ちはしてないかな。100点を取れるイイコでいないと認めてもらえなかったとか。
とにかく自分の親が絶対だし親にとって自分が一番でないといけないし、そのためには他人が自分より優秀では困るから完璧ではない自分が完璧でいるために周囲を無能扱いしたり、悪者に仕立て上げて問題を作っていると思い込ませている気がしないでもない。自己愛性パーソナリティ障害って調べてみて。もし当てはまるなら本人が強く治したいと思わない限り周囲に出来る事はない。逃げるしかない。
これから旦那さんが定年になって義母が自力で暮らせなくなって・・と環境が良くなることはないことを考えると、少なくとも今から離れる準備はしておいた方が良いと思う。カウンセラーなどに相談するのもありだけど応じるとは思えないし、仮に受診できたとしてもカウンセラーの判断が「問題ない」ということなら病院からお墨付きをもらった旦那さんはパワーアップしてしまうと思うから、やっぱり一度離れて少しでも冷静に対話ができる距離感を作ることをおすすめする。
最初、更年期・認知症・発達障害かなと思ったけど、外ではちゃんとしてて義母の事も庇えるのに主さんにだけ宇宙人なのは本人が無意識に使い分け出来てるってことだからなぁ。外ではしっかりしなきゃと多少気を張ってるとしても先に挙げた3つは人を選ばず誰に対してもどこでも出てしまうものだと思うんだよね。特性ちょっとはもってるかもしれないけど、同じ家事をやっているとか義母をいじめているとか明らかにおかしいので一番表層に出ているのはやっぱりパーソナリティ障害の可能性あるかなと思った。素人目なので参考程度に
+4
-0
-
1049. 匿名 2025/03/11(火) 09:25:35
>>508
昔の旦那だ。わたしゃ、ねじ伏せたよ。
子供がまだ2歳位の頃、旦那が子供の腕をやや強めに引っ張ったら、左腕の関節が抜けちゃったんだよね。
肩じゃなくて、腕の脱臼みたいなやつ。
もちろん子供は痛くて大泣き。
その現場にいなかった私は、旦那から経緯を聞こうとしたら
「俺はそんなに強く引っ張ってない!」
「なんかわかんないけど、急に痛がりだした」
と、いつまで経っても自己擁護のオンパレード。
もうね、子供の怪我の事なので、私もブチ切れたよ。
「お前がやったか、やってないとか今どうでもいい!お前がやってないにしても、どういう状況でどういう遊びをしてたら○○が痛がりだしたのかを、病院で詳しく説明せにゃいかんだろうが!」
と言ったら、ようやく落ち着いて話し出した(観念した)。
本当に疲れるよね。。
+10
-0
-
1050. 匿名 2025/03/11(火) 09:28:31
>>982
隠すのが罪なの。+3
-0
-
1051. 匿名 2025/03/11(火) 09:28:37
>>963
共感を求める割に自分達は男性に対して全く共感しない
↑ここそのまんま男性バージョンも当てはまるから女性よりマシはないない。+2
-0
-
1052. 匿名 2025/03/11(火) 09:29:19
>>41
発達障害って生まれつきのものだから年取っておかしいのは鬱とか加齢とか別のものじゃないかな?+3
-1
-
1053. 匿名 2025/03/11(火) 09:29:51
>>1021
子持ちのおばはんのがオバやんw+4
-0
-
1054. 匿名 2025/03/11(火) 09:32:54
>>22
なんでそんな人と結婚するんだろうね。
分からないよとか意見もあるけど、話し合いがそもそもできる人かとか価値観が合わなかった時お互いどうするタイプなのかとか、それぐらいはわかると思うんだけど。
そういうすり合わせとかをやらずに結婚してるのは自分なのに。
+1
-5
-
1055. 匿名 2025/03/11(火) 09:34:53
とにかく興味の対象が「自分」すぎて何で今それ言った?ってなる事が多い。
子供がお茶こぼしてぎゃー!ってなってる時も優雅に「そういや俺今日さー」って話す。
子供の成長の話してるのに「まぁでもさー地球って青いから」くらいの内容がつながってない返しをされる。
新しいお店あるねって散歩の時に言うと「いやー俺お腹空いてないから」と言う。
義母が子供のためにアンパンマンのおやつなどあからさまに子供向けのものを手に持ちながら「おやついる?」って聞くと「俺はいらない」と
言う。+17
-1
-
1056. 匿名 2025/03/11(火) 09:35:43
旦那トピは優越感よりも哀れみが先に来るわ
なんでそれと結婚したの?+1
-8
-
1057. 匿名 2025/03/11(火) 09:36:28
>>1024
なるほどアリアリだ。
男が家事育児から抜けたい時にそうなるって手もあるよね。
女の人は母をやめようとは思わないもんね。+4
-0
-
1058. 匿名 2025/03/11(火) 09:39:44
>>336
老化
頑固にはなるよね。
男女とも。
+0
-1
-
1059. 匿名 2025/03/11(火) 09:42:48
>>809
きっと本人は指摘されたくないんだよね。
うちも、電気消してとかそういう小さいこと言うだけですぐに機嫌悪くなるし、機嫌悪いですよオーラ出してくる。
こんな旦那選んだのは自分なんだけどさ、なんで結婚しちゃったんだろうってしょっちゅう思うし過去に戻りたいとすら思うよ。笑+12
-0
-
1060. 匿名 2025/03/11(火) 09:49:03
>>845
うちも父の独壇場になる事はあったけど他の家族は黙って聞いてるか聞き流してる家だったから、みんなが早口で話したい事勝手に話してる家庭があるのがびっくりした。+5
-0
-
1061. 匿名 2025/03/11(火) 10:09:44
>>1010
うちの旦那そっくり
言い返せなくなったら話変えて責めてくる
最終的には生意気な口きくなとかほざくからほんとウンザリするわ+15
-1
-
1062. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:22
>>361
似たパターンだけど、うちは、こうこうこうなんだって〜っていうたいしたことない世間話程度のことを言っただけなのに、それはなんで?どうしてそうなる?こういうパターンだったら?って妙に深掘りしてくる。で答えられないと、ふーん...みたいなバカにした空気になる。イラッとするよね。ヨコ+7
-0
-
1063. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:21
>>695
家事ってマイナスをゼロに戻す作業でゼロキープの繰り返しだから、何もやってないように見えても家族が変わりなく生活出来てる時点で家事回してる人はかなり優秀なのにね。「見えないからやってないのと同じに感じる」のは旦那の認知の問題であって家事やってる人間からしたら妄言だよね。
結局家事子育ての為に妻が家にいるようになったことを、仕事もしないで何もやってないように見えて自分だけ働かされているみたいでイヤダ!って事だよね。ダル過ぎる。男は産めないんだからせめて稼いでこいよって話。
+15
-0
-
1064. 匿名 2025/03/11(火) 10:32:53
>>1
もう、すごくわかります!うちも一緒。
+3
-0
-
1065. 匿名 2025/03/11(火) 10:34:00
>>592
よくガルでは似た者同士だから〜とか、似た者同士で〜とか言うけど、実際似た者同士って同族嫌悪になりやすいよ。
発達に限って言うと、知り合ってすぐは意気投合して盛り上がるけど、気がつくとお互いの無神経さや遠慮のなさに嫌気がさすみたい。
私はいつもその間を上手く取り待て!ととばっちりをくらうタイプ。+3
-2
-
1066. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:33
>>1
主のおかげで旦那は宇宙人なんだと思う事が出来たのとウチ以外にも宇宙人はたくさんいるんだと思う事が出来て少し楽になったよ。ありがとう。宇宙って広いから色んな宇宙人いるもんね。+7
-0
-
1067. 匿名 2025/03/11(火) 11:08:04
>>1059
わかるわかる。指摘されると変に解釈するから余計にプライド傷付くんだろうね。どんな事でも返してくるから、ラップバトル行ってこいよ!ってケンカのたびに言ってる。笑 私も過去に戻りたいとしょっちゅう思う。結婚じゃなくて恋人くらいでちょうど良かったよ。生活するときついよね+8
-0
-
1068. 匿名 2025/03/11(火) 11:22:58
よくわかるよ…
付き合っている時は向こうも言動に注意しているし
こちらも正常性バイアスみたいなものが働くし
悪い人ではないグレーゾーンみたいな人と結婚して「あれ?」はあるかもしれないよね
+6
-0
-
1069. 匿名 2025/03/11(火) 11:23:32
>>1026
事実や正論なら言ってもいいと思ってますよね。
そんなこと百も承知!
気持ちによりそったり、
次はどうしたらいいか考えたりしないなら
話さなくていい、お金出してくれればいい
と思ってしまう。+3
-0
-
1070. 匿名 2025/03/11(火) 11:24:58
女慣れしてなくて訳わからない事いう人と発達障害って同じかな?
今会ってる人ちゃんとした大学で営業のお仕事なのに会話が通じないときある+0
-6
-
1071. 匿名 2025/03/11(火) 11:26:00
>>508
離婚しな
としか言えなくなるわ。
謝ったら死ぬのかな?+3
-0
-
1072. 匿名 2025/03/11(火) 11:28:33
男同士ではどうなんだろう。
男って共感を求めないっていうけど
そんなことないよね?
俺を大事にしろ!
もっとほめろ!
って共感求めてると思うわ。+5
-1
-
1073. 匿名 2025/03/11(火) 11:56:54
>>981
相手の言わんとしていることを慮るのに意識が向く
関係ないことが浮かんでも口に出したい衝動なんか皆無
自分の脳内で連想ゲームに没頭してると実質相手の話聞いてないよね+0
-0
-
1074. 匿名 2025/03/11(火) 11:58:19
>>951
発達と自己愛、両方持ってる人もいるからね+4
-0
-
1075. 匿名 2025/03/11(火) 11:59:54
>>481
家族「愛」だけでもあるなら話くらいまともに聞くと思う
興味もないなんてただの同居人だし家族にもなれてない+6
-0
-
1076. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:49
わかる。主語がないから何言ってるか分かんない。
聞くと逆ギレしてくるし。会話するの嫌だ+6
-0
-
1077. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:11
>>909
百戦錬磨の恋愛のプロで本とかだしてますな人以外、人を見抜けるとか無理だよね
お互い猫被ってるしね+5
-0
-
1078. 匿名 2025/03/11(火) 12:37:08
>>1067
ほんとそう、どんなことでも返してくる。
言われたくなかったら自分の生活見直してみたら?って思う(T_T)
ショッピングモールとか園行事とか行って他の旦那さん見ると、あ〜穏やかそうでいいなぁってなる。
旦那外面いいから他の家庭からは同じこと思われてそうだけど。。+6
-0
-
1079. 匿名 2025/03/11(火) 12:55:48
>>32
違うよ。主の旦那は定型で性格悪いだけ。
全部分かった上で、イチ抜けた!みたいなことでしょ。
◎性格いい定形→君はうつってない?大丈夫?今日仕事休めるから、君はパートに行くといいよ。あとは俺に任せて。
◎性格悪いアスペ→君の仕事なんかたかが知れてるから君がパート休みなよ。俺は仕事いく。
◎性格いいアスペ→下痢って英語でダイアリアって言うんだよ(そうじゃなくて、あなたが仕事休んで子供の面倒みてもらえないかな?といえば快くOKする)+2
-2
-
1080. 匿名 2025/03/11(火) 13:33:46
>>1049
「どういう状況でどういう遊びをしてたら○○が痛がりだしたのかを、病院で詳しく説明せにゃいかん」
なるほど。必要性を理解して黙ったのかね。
疲れるね。。+4
-0
-
1081. 匿名 2025/03/11(火) 13:40:26
>>809
うちの父もそういうタイプかも。見た目が良くて物腰も柔らかくて外面はいいし働き者だからまぁ外では受け入れてもらえてるし、学校や町内の行事もよく顔を出してたからお母さん人気もあってPTA会長やってだの町内会の役員やってだのとひっぱりだこ。子供に挨拶もするから面白い近所のおっちゃん扱い
でも家では家族が嫌がっても屁こくし酔っ払って大声で歌うしニュースを見てはクダ巻いて自論展開するしネチネチ嫌味も多い超絶面倒くさい男。俺はひねくれ者だと自分で言ってたけどそこも本人は人と違うことを誇りに思ってて「しかも外で人気者だから」とドヤるところまでがセット。
とにかく外での評判に胡坐をかいて家ではやりたい放題。家族の言う事は聞かないくせに、家族が言う事聞かないと子供みたいに気分損ねてクソめんどい。父のような男とだけは結婚しないと早々に誓った。
+9
-0
-
1082. 匿名 2025/03/11(火) 14:01:33
>>1025
658ですがほぼ同じ状況で驚きました
やはり理系に多いと言われる通りですよね
機械と話している気分になるし、子供を条件付きでしか可愛がれないの?と情けなく、その偏った感覚を軽蔑しましたが脳ミソの造りがもう特殊なんでしょうね
うちなんて、文系の我が子よりも親類の理系大学生の男の子の方が可愛いようで「俺がいるうちに、ウチの会社に入れてあげたいな」など言っていますよ(アスペでも一応役職者ではある)
あまりにも子供たちをなじるので、許せずになぜ理系にこだわるか問い詰めたら、
「だって文系じゃ就職先がないじゃん。理系なら山ほどあるのに。あいつら(子供たち)苦労するよ」
と暴言ばかりで唖然としました。
ヨロヨロになろうが老後はもう放置決定です!ここまできたら離婚は損なので、1025様も同世代かもしれませんが厚生年金、遺族年金、生命保険など計算してこちらも「機械的に感情スイッチなどOffにして」クールに生きましょうね!+8
-0
-
1083. 匿名 2025/03/11(火) 15:10:31
>>981
全く思いつかないわけではないと思うけど脳裏をちらついて仕方ない、その事を口に出したくてたまらない、最早意識がそっちにいっちゃうのが傾向ありの人じゃないかな?
この話の流れでぶっこむのは違うなって思いとどまってちゃんと相手との会話に集中できてるなら良いと思う、話の流れ関係ないのはわかってていて一応「関係ないけどさ」って前置きはするけど言っちゃう人どころか重度の人は前置きも主語もなく「いやしかし美味しかったんだよね、前に食べた水族館の海鮮丼なんだけど」とか「ポーカーはさ」とか自分のしたい話をはじめて相手の困惑した顔や相槌にも気付かない(あるいは些事に捉えて気にしない)くらい酷い有様だから…+3
-0
-
1084. 匿名 2025/03/11(火) 15:46:05
>>994
結婚して安心してるところも多いと思う
思い通りにならないとモラになるタイプで、典型的な感じ
付き合ってる時より家買って生活を一緒にするようになってからの方がひどい(籍を入れるのが後だった)
籍をいつ入れるのかきいたら、三十路過ぎていたからか誕生日が来る前に入れてあげようと思ってたとか
前の彼女とのエピソード話し出すし
当時の私は黙ってる事が多かったけど、共感力ないだけじゃないので厄介
私目線で同じような話を試しというかなんとなくしてみたら、怒る怒る
意味不明だわ
せめて黙っていてと思って感想を淡々と言うし、前言ったじゃんの件も簡潔にぶった斬る感じ
いまだにオレは努力してるのになんでだろうって思ってそうだけど知らない
数ある中で昨日で言うと旦那のベッドを動かして掃除機かけたいと言ったら、足の方を壁から50センチくらい離しただけで出かけてしまった
旦那を追いかけるように声かけたら、全部動かすのもやってくれたかもしれないけど気力がない
腰が悪いと言っても具合が悪いと言っても反応がないし、旦那のアピールはうっさいので、もちろん寝室は別で大分メンタルがマシになったわ
普通の家だと旦那のエピソードでネタとして世間話するんだろうけど、おかしいがダダ漏れでネタとして喋れず溜まるわ
愚痴ごめんなさい
前はもっとひどかったからマシと思って、喜怒哀楽が欠如させてスルーして生きてるわ
不幸そうが容姿に出てるけど諦めた+6
-0
-
1085. 匿名 2025/03/11(火) 16:49:36
>>695
一回放置してやればいいわ。私ズボラだから部屋いつもすぐ散らかって数日→耐えきれなくてやる。ビフォーアフターすごい。
たまにやると可視化されるよ。+3
-0
-
1086. 匿名 2025/03/11(火) 16:56:32
>>985
Noteみたいに自分1人で事実とかを書くのは平気タイプかも。うちの夫もアスペ傾向あるけど会議とかのプレゼンとかは褒められてるらしい。でも、学校の国語現文作者の気持ちはてんでわからないと言ってた。会話しててもこりゃ国語の点数悪いわって感じに微妙に会話が噛み合ってない時が多い。義母へのお土産どうしようか?みたいな話題に俺は大丈夫と言ってくる。必要ないって事?みたいな。+2
-0
-
1087. 匿名 2025/03/11(火) 18:12:14
(予定通りの)今日子どもの迎えの日だよと確認の連絡をしたら「今日は残業するよ?」と。
忘れてた!とか行けないからごめんけど頼める?とか相手に対しての言葉じゃない。
万事こんな感じで疲れる+4
-0
-
1088. 匿名 2025/03/11(火) 19:51:03
うちの宇宙人、話通じな過ぎて1人で山奥で暮らせよってなる
・最近マンション全体への案内で玄関前に傘立てや三輪車やその他の私物は置くの禁止ってなったのに「あれは一時的だよ。だから傘立ては外に置いて大丈夫」と勝手なルール。そのくせ、ゴミ出し日を守らない人がいると愚痴る。※ルールというなら自分も守れよ
・家電が壊れて旦那が電話してたんだけど下手に中途半端な専門知識使うから多分相手の人も混乱して「壊したんですか?」と聞くも旦那は逆ギレ。恥ずかしくなり無理やり電話を代わってもらう。
普通に「電源が入りません」でいいのに、ケーブルの
ウンタラカンタラがショートしてセンサーがとか言うの。面倒くさいやつ+7
-0
-
1089. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:40
>>658
うちは、私が私立文系で、なんならFランなんだけど.バカにされてます。給与にそんなに差はないのに。理系の本人はアスペだからか、人を見下してるのが周りに伝わるのか、人間関係でつまづき、転職ばかりです。子供は発達障害です。会話も噛み合わないし、事務的な事しか話しません。+4
-0
-
1090. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:31
>>1
IQも20とか違うという会話にならないっていうじゃん?
頭の良さが違うのでは?
どっちが上か下かはわからない。+0
-2
-
1091. 匿名 2025/03/12(水) 08:08:53
>>1061
どうやっても言い負かしたいんだよね
男のくだらないプライドだわ+3
-0
-
1092. 匿名 2025/03/12(水) 08:54:06
>>829
うちの夫の場合は新婚当初は〇〇してくれる?ってお願いしたら「んーどうかなー」って毎回返答されたから途中から〇〇しておいてね。に変えた
普通そういう返事はしないだろって返事ばかりする+3
-0
-
1093. 匿名 2025/03/12(水) 08:59:22
先日私の親が75歳の誕生日を迎えたから夫に「今日お父さん誕生日だよ。75歳になったよ。」と話しかけたら「75かー不吉だ」?なんで?「最近知り合いで75で亡くなった人がいる」って悪意なく言ってきた。普通おめでたい日にそんなこと言う?って返して腹が立ちすぎてその日は無視
翌日謝ってきたけど、人の心がないのかと思う発言がたまにあって会話が嫌になる+7
-0
-
1094. 匿名 2025/03/12(水) 10:58:47
>>454
年取ったり病気して自分が介護されなきゃいけないときに思いっきり心配しながら汚いって言ってやりたいね。
録音しておいてその時が来たら流したいね+4
-0
-
1095. 匿名 2025/03/12(水) 11:45:23
>>1019
ただでさえ忘れっぽいのに、私が知ってる事はみんなも知ってるはずっていう謎の思い込みが更に事態を悪化させるよね。
『報連相が大切なのは』自分への…だし。
相手が報連相が無かったせいで困った事になっても、さほど悪いと思ってない。
あ、やっちゃったーくらい。
逆に報連相が無いと、え、聞いてないよって不機嫌。
自分目線でしかものを見れないにも程がある…+3
-0
-
1096. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:01
>>1
いつも思うけど。
なんでわざわざ、よりによって、そんな男性選ぶの?
それとも他にじっくり吟味・比較する男性候補すらいない状況だったの?
+1
-0
-
1097. 匿名 2025/03/12(水) 15:55:44
>>963
どんなことに共感が足りないと思ってるの?+0
-0
-
1098. 匿名 2025/03/12(水) 16:03:58
>>75
この場合、どう返せば旦那を倒せるのかな+3
-0
-
1099. 匿名 2025/03/12(水) 16:07:48
>>1098
よこ
こうやってビターン!+1
-2
-
1100. 匿名 2025/03/12(水) 21:16:20
>>12
カエレ+0
-0
-
1101. 匿名 2025/03/12(水) 21:26:21
>>17
え、もしかしてうちの旦那もこれかな?
不思議な返答ばっかりしてくる。
例えば、長女が朝お腹が痛いと言っていたので、
熱もないから登校して、すごく痛かったら保健室行くように娘に伝える。
旦那に「今日って、早退ってなったら迎え行ける?」と私が質問。
「え?早退するの?」と質問で帰ってくる←謎
早退するかどうかは、学校から連絡があってからの判断だし。あまりにお腹が痛くて保健室にいるなら病院行かないといけないから早退するけど、
え?何が???
このモヤ付きなんですけど、アスペルガーですかね??こういうなぜ分からないのか、ってのが多い。+5
-1
-
1102. 匿名 2025/03/12(水) 22:01:12
>>1101
アスペは勝手な思い込み多いよ。単語に反応しちゃう気がする。この会話でいうと「早退」
そこから、連想や思い込みに走る…
そもそも会話の文末までしっかり聞いてないし。
認知の歪みがそうさせる。
え、なんでそうなるの??って、あるあるだもん。
私はイライラしちゃうけど、1101さんはしないの?+7
-1
-
1103. 匿名 2025/03/12(水) 23:04:24
>>1102
単語に反応、
そもそも会話の文末までしっかり聞いてない
これピッタリ当てはまります!!
頭で考えずに思ったことをすぐ発してる印象です。
人の話を聞いてない、それこないだ話した(3回目)とか、話してても毎日イライラします。
結婚当初よりも増えたので、旦那の老化(物忘れ)だと思っていました。+6
-0
-
1104. 匿名 2025/03/12(水) 23:35:59
>>1
話が分かりにくいと最近急に言われるようになった。
長く一緒にいて色んな話してるから、ある程度前提とかすっ飛ばしたりしても分かってくれるはず、と思う。
気持ちの共有も出来てるつもりで居る。
が、違うらしい。
一々、1から説明しないとわからないらしい。
気持ちも1から説明しないとわからないらしい。
何も伝わらないんだな、と気が遠くなったし悲しくなったよ。+6
-1
-
1105. 匿名 2025/03/12(水) 23:36:55
>>841
理解力がない人居るよね+0
-1
-
1106. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:16
>>1098
あんなの急カーブのうちに入らないわ!
大げさなんじゃない?
わたしの知ってる急カーブはと
延々とカーブを披露。
+4
-0
-
1107. 匿名 2025/03/14(金) 10:37:11
>>1
凄いわかる!多分、旦那さんの言動を翻訳・変換しなきゃいけないのよね。
例えば子供が些細なことで嘘ついてサボってるんじゃないか?って遠回りに言ってたり皮肉言ってたりするのかも。そしてそんなことも読み取れないの?っていう呆れがある気がする。
あとうちはTV、動画や漫画、小説の感想が全く噛み合わないし共感できない
私が面白い可愛い興奮したって感想言ってるのに、夫が「何で話がそうなったか」を語りだすと「は?」ってなる
+3
-0
-
1108. 匿名 2025/03/19(水) 10:27:49
最近、旦那の政治批判が多く、どんな話題からでも政治批判に繋げようとする。些細な話題や無関係な話からでも話題泥棒のように「それは政治が悪い!」と言い出す…
私自身、今の日本政治については思うところがあるので、旦那が政治批判しはじめた際に「具体的に何が問題なだと思っている?どんな記事を読んでそう思う?」と聞くと「どんなって…そんな細かいところまで読んでない!」とキレる。
では私はどうしたら良いの?なんなの?意味わからんのだけど+2
-0
-
1109. 匿名 2025/03/24(月) 08:14:10
>>1106
なるほどいい案!+0
-0
-
1110. 匿名 2025/04/01(火) 20:15:30
>>119
わっかる!
旦那が話がわからない人だから、理解しやすいようにできるだけ噛み砕いて何かに例えたりとか、過去にあった同じこととか引き合いに出して丁寧に説明してるのに、話の趣旨と全然違うところにツッコミ入れだしたりして、話が脱線しまくって、結局理解してもらえずに疲労とストレスが溜まるだけで終わる。
自分のメンタルのために、本当に重要なこと以外は真剣に話さないようにしてる。旦那のことは人だと思うと何でわからないの?ってイライラするから、もうお地蔵さんか何かだと思うようにしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する