-
1. 匿名 2025/03/10(月) 09:14:02
そう感じる人いますか?旦那と話していると例の画像のようにお前は何を言っているんだ?と言いたくなるようなズレがあって最近では会話したくなくなりました。
今日の話ですが、下の子が胃腸炎で幼稚園はお休み、上の子がさっき下痢出た!と報告して来たのでこれは上の子も休ませねばと思って旦那に今日は二人とも休ませると言ったら、えー‥と不満そうに言うので、何で?と聞いたら、僕は上の子が下痢したのを直接見てないから。
そう言って旦那はそそくさと会社に出勤して行きました。
主はパートを休んで勿論子供達も休ませましたが、一時が万事この調子で旦那と会話が成り立たず、話相手欲しさに隙あらばついガルちゃんに入り浸ってしまいます。家に大人が、パートナーであるはずの旦那がいるのにしんどいです。同じ様な方いますか?+1834
-71
-
2. 匿名 2025/03/10(月) 09:14:45
わかる
たまに違う次元にいるのかと思うくらい+1728
-16
-
3. 匿名 2025/03/10(月) 09:14:59
>>1
私が言いたいことは解るよな+673
-18
-
4. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:13
たまに
ワレワレハ ハラヘッタ
って言う+401
-31
-
5. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:32
直接観てないから??
妻がウソつくわけないでしょ!+929
-30
-
6. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:32
「キミノ ウチュウゴ ハ ワカリニクイ」+126
-5
-
7. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:36
なんで結婚したんだよ+230
-243
-
8. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:37
うちの息子かと思った。
なんで話が吹っ飛ぶんだろうね。
犬も+485
-15
-
9. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:39
直接見てないから信じられないって…+541
-10
-
10. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:45
>>1
旦那さん仕事に支障が出てないのが不思議だ
出てるのかもしれんが+875
-9
-
11. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:47
そんな人どこで見つけてくるの?そしてどうしてそんな人と結婚して子どもまで作るの?+155
-136
-
12. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:59
しゃーない
その宇宙人と結婚したのは自分だからね+275
-211
-
13. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:59
子どもが体調不良で休むのにえーはないな。+505
-7
-
14. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:15
はい同じです
すごく自信満々に話すのに何の根拠もなく適当
今はそんなもんとして話してる+467
-5
-
15. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:18
会話はできてるけど、意思の疎通や価値観が合ってない感じなんだなと思った
話し合うしかないかなぁ+332
-14
-
16. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:30
宇宙人なんじゃない?+250
-0
-
17. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:53
発達障害とか人格障害の可能性は無いの?+464
-17
-
18. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:55
+3
-10
-
19. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:13
>>3
Rしな。+222
-9
-
20. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:28
うちも子供達とのほうがよっぽどまともな会話が出来てるよ。
だから旦那とは会話でなく必要最低限の「報告」をす程度。+482
-6
-
21. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:37
旦那は話すのがゆっくりだから、話の内容がもう2つ進んだところで最初の話の返事が来ることがある
つまりその間の話は聞いてないだろうし、おっそ!!と思うことがあるw+55
-19
-
22. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:50
この手のトピで出てくるダメ旦那も理解できないけど、そんな男と子ども作るガル民たちも意味不明。
結局、宇宙人同士結婚してるだけじゃないかと思ってしまう。+236
-174
-
23. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:01
発達障害・・・+147
-12
-
24. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:03
想像力の欠落、他者への感情移入の欠落ってことかな+266
-5
-
25. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:18
>>1
それはちょっとコミュニケーションに難ありすぎるかもしれん。
常にその調子なら発狂しそう。
旦那さんずっとそんな感じなの?仕事のストレスでおかしくなってるとかないの?+235
-1
-
26. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:21
>>1
これかい?+280
-2
-
27. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:24
>>1
旦那さんに信用されてないんだと思います+11
-76
-
28. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:33
>>1
うちも宇宙人。メモしろって言ってんのに頑なにしないから保育園準備も必要ないタオルとか入れんの。毎回訳分かんない事するからキレると被害者ぶるし、「タオル入れて何が悪いの?!保育士さんだって必要かもしれないでしょ!!」と返してくんの。アホすぎてもう嫌+594
-13
-
29. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:33
国際問題はもちろん普通の事件事故のニュースも全て陰謀論に結びつけてくるのがつらい
お天気コーナーだけ人として会話できる感じ+97
-3
-
30. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:35
>>1
ダンナ、休んだらクビにならない?+9
-16
-
31. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:44
お子さんが2人って事は交際期間も含めたらかなり長い付き合いだと思うんだけど、いつからそうなったの?ある時期から急に始まったなら何か精神的な疾患って事はないのかな+106
-1
-
32. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:44
>>1
それはつまりアスペルガー+267
-7
-
33. 匿名 2025/03/10(月) 09:19:18
直接見てないから何なん?
頭大丈夫かな?+101
-1
-
34. 匿名 2025/03/10(月) 09:19:31
あれ、それ、が多すぎる。
質問したら「あれがそれやから〜えっと…」みたいに単語が出てこないみたい。まだ37歳なのにボケてると思う。最近本気で脳ドッグ受けて来たら?と言おうと考えてるよ。前に「上手くパパッと言葉にするのが苦手、話し下手」と言ってたから自覚はあるみたいだし昔からみたいだけど怪しい。+44
-3
-
35. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:01
>>1
100%とは言わないけど
あなたのお父さんも同じ事やってたでしょう笑
似てくるんだよ+2
-36
-
36. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:03
>>19
あ、そっちの意味か(笑)
うちの父がアスペで会話通じないからてっきり「H達障害」かと思った
+160
-6
-
37. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:08
自分が見たもの以外は信じないで、どうやって他人と一緒に仕事してるんだろう…。+96
-0
-
38. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:18
>>5
妻じゃなくて、こどもがズル休みするために嘘ついたと思ってるんじゃない?+365
-6
-
39. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:44
情報源が刃牙しかないのか、私の意見に否定した末にだって◯◯って刃牙で書いてたし!しか言わない+28
-0
-
40. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:51
>>22
自分もそう思う。
夫婦は合わせ鏡っていうし、お互いに似た者同士で惹かれ合ってるんでしょうね。
普通の人だったら宇宙人タイプの異性と会っても「あっやばい人だ。近寄らないでおこう」っていうセンサーが働いてすぐ離れるもん。離れないどころか親密になるほど惹かれるっていうのは、そういうことだと思う+189
-108
-
41. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:54
ウチもほんと旦那と会話が成立しない。
いつも???ってなる。
なんか人の話を聞く力が著しく弱くて、話の内容理解しないまま受け応えしてる感じ。
若い時はそんな事なかったのに、マジで発達なのか?って疑いたくなる。
+214
-7
-
42. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:57
>>1
下痢出たって報告してきたのは上の子だよね?
上の子何歳?過去に休みたくて嘘ついた事はない?+63
-17
-
43. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:08
>>34
どもる人やアレソレが多い人の中には頭の回転が速すぎて言葉がついてこない人もいるみたいだよ
…と良い風に考えたらどうでしょうか(笑)+16
-9
-
44. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:22
>>12
「なんでその旦那さんと結婚したの?」って意見は流石にお門違いですよ。
既に発生した悩みを差し置いて、上記の発言はおかしい。
結婚してからじゃないと分からない事、経験してないんですか?あ、結婚してないんですね。じゃー分かんないか。+32
-57
-
45. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:26
なんで結婚したの?+19
-17
-
46. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:36
うちも似たような感じなんだけど、旦那さんアスペルガーの兆候はないですか?うちはまさにアスペで私がカサンドラになってしまって離婚したい状態です。+164
-2
-
47. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:39
>>1
これ読んでみて!
この著者は男性で奥さんが宇宙人のパターンだけど、共感できるはず!+102
-1
-
48. 匿名 2025/03/10(月) 09:21:49
>>30
子供の体調不良で休んだぐらいでクビになる会社ならクビになった方がマシじゃね?+9
-11
-
49. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:18
>>1
お前が見るわけじゃないのにな+45
-2
-
50. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:21
「僕は見てないから」って理系アスペが言いそうな台詞+90
-6
-
51. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:37
旦那、発達障害じゃないの?+58
-2
-
52. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:43
アスペの人は宇宙人っぽいとか言われるよね+73
-3
-
53. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:48
>>1
まずその、えーがわからんよね?体調悪ければ休ませるのは当たり前なのに。なにがえーなの?と。+99
-2
-
54. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:19
>>1
育ってきた環境が違うから好き嫌いはしょうがない+7
-12
-
55. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:21
>>53
過去に上の子が学校休みたくて嘘ついた例があるとか?+28
-4
-
56. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:21
わたしも、とにかく夫とのコミュニケーションは上手くいかない。たぶん夫はわたしたちの仲が上手くいっていないって解ってないんだと思う…←これ最近気づいて衝撃受けた。たぶん、心が通い合うってどういう感じなのか、夫は知らない。+151
-1
-
57. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:21
>>1
普段からお子さんのことちゃと気にかけているのなら、下痢したって言われたら心配になるものだよね。直接その場面を見たか見てないかなんて関係ないよ
宇宙人なのではなく自分のことしか見てないし考えられないんだと思う+95
-3
-
58. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:50
「直接見てないから」
サリーとアンの箱のテストにひっかかりそうだね+68
-2
-
59. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:22
>>54
セロリ最近安いよね。春野菜なのかな?+8
-2
-
60. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:26
なんで結婚したの?
発達では?
って言ったら駄目らしいけど、マトモな男と結婚してる側からすればその二点しか言えることもない
結婚というか、そういう人自体が周りにいない+23
-28
-
61. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:31
>>10
これ。この人職場で大丈夫かな?迷惑かけてないのか、、?と。+319
-3
-
62. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:46
>>43
優しいね。ありがとう〜ポジティブに考えてみるわ。+1
-0
-
63. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:59
>>44
この時間帯に未婚ってガル見てるの?+19
-0
-
64. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:04
>>55
それか、旦那さん本人がそういう子だったって可能性もある
子どもなんてズル休みするために嘘をつくものだって自分の体験から言ってるのかも+27
-6
-
65. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:04
自分は見てないから、発達障害っぽいなぁ+31
-2
-
66. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:07
うちは旦那が加齢のせいか私より上な発言しないといけないみたいな感じで、何を言ってもまず否定から入る。
私「あのカーブ曲がって」
旦那「カーブっていうか急カーブね」
私「…」
みたいな。
こんなのばかりで会話がスムーズにいかず、もういいやってなる。
男ってなんで老害化するの早いんだろう。
+279
-1
-
67. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:22
>>1
旦那意味不明だよね。上の子休んでも下の子も休みで主が家でみるだけなのにね。関係ないやん。
でも関係ない奴が、上の子元気だけど大事をとって休ませて主に2人見てって言ってくるのもそれはそれでムカつかない?だから決定権を主に任せたんじゃないの?+45
-2
-
68. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:44
うちの夫がそうだけど、子供が体調崩して私が何かとせわしなくしているとその様子を見ていたくないとか自分も子供の面倒をみなくちゃいけないかもしれないのが嫌だとか思って訳の分からない返答をする時があるのよ。+78
-1
-
69. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:56
>>1
俺は子供の下痢直接見てない=子の下痢に遭遇したのは主だから主の方で病院連れてくなり看病するなりしてくれ ってこと?
自分は会社休んで職場に迷惑掛けたくない、でも主がパート休むことでひんしゅく買うことになるのも分かってるから
それで言い合いにもなりたくないから逃げるように家を出た、みたいな+83
-1
-
70. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:15
>>5
うちの旦那もこんな感じ。自分の見たものしか信じないから、私の話を否定するばかり。今後こうなるってニュースで観たよと言っても「あり得ないから。」と一蹴される。後で私の話が正しかったと知っても知らんぷり。「へえ。そうなんだ」で済むやり取りなのにいちいち嫌な気持ちにさせる。普通にコミュニケーションとって欲しい。+328
-5
-
71. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:28
>>1
奥さん、、残念ながらご主人はASDです+54
-8
-
72. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:34
>>44
横
結婚してからじゃないと分からないこともあるけど、結婚前は話しててまともだったのに結婚した途端会話が宇宙人になることは多分ないw
元々トンチンカンなこと言うタイプだったんだろうけど、付き合ってる時は天然で可愛いとでも思ってたんじゃないでしょうか+90
-6
-
73. 匿名 2025/03/10(月) 09:26:56
>>1
おつかれさま!
読んでるだけでムカつくわ
嫌な気持ちになったこと伝えたほうがいいと思う、結局子供のことは母親がなんとかするし他人事だからそういう発言出てくるんだよ
あと朝の出勤前とかはうちもまともな話できない
これから出勤だと他の情報きちんと頭に入らなくてイレギュラーが起きるといらつくみたいだよね男って、こっちも一緒なんだけどね+83
-2
-
74. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:08
普段ゲームばっかりして会話がない事に対してキレたら、翌日からゲームしないでただ黙って座ってる。だから!ゲームやめたなら会話しろって!やっと口開いたと思ったら「うんこしてきていい?」じゃねーんだよ!マジで宇宙人レベル。+95
-3
-
75. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:21
>>66
私だったらやりあうわ
プライド高いし喧嘩が苦じゃない+65
-2
-
76. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:28
男の嫌知らず、ってやつじゃないの?
女の話は聞く価値ないとか思ってる男が発症するやつ+51
-2
-
77. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:29
うちも通じない。理解できないんだと思ってるから、伝え方変えたり努力してるとこ。+11
-0
-
78. 匿名 2025/03/10(月) 09:27:46
>>1
旦那さんが外で稼いでくるからあなたはそんな簡単にパートを休めるんだよ
シングルマザーならそんな簡単に休めない+7
-41
-
79. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:01
>>56
たぶん一緒に住んでるだけでOKだと思ってるよね+66
-0
-
80. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:07
>>65
切れ気味に言ってやれば良い。+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:07
>>22
必ずあなたみたいな意見が出るけど、
お付き合い当初は宇宙人じゃないんだよね。
多かれ少なかれお付き合い〜結婚初期は皆んな自分を良く見せようと頑張るでしょ?
だから会話が成り立たなかったりDV気質にも気付かないで結婚する人が少なくないの。
初めから宇宙人だったら誰だって結婚なんかしないよ。+264
-34
-
82. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:18
>>74
しといでwって言ってあげたらいいのでは
+10
-3
-
83. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:36
>>1
男は自分に面倒事回ってくるの嫌がるからね+83
-0
-
84. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:37
いっそのこと本当に宇宙人だったら色々助けてもらえるし言動に腹が立っても許せるのにね。+25
-0
-
85. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:50
>>1
ダメだコイツって諦めつくと楽だけど、
子ども小さな時は協力必要だから、居るのに戦力外って泣きたくなるよね
わかるよわかる
子ども大きくなったら全く透明は無理だけど、モヤモヤした空気ぐらいに思えてスルーできるようになるよ+93
-0
-
86. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:55
>>78
あなたもなかなか発達、、、w+48
-3
-
87. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:20
>>56
とてもよくわかる+48
-0
-
88. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:34
>>44
だよね、旦那が無能で困ってるなんて既婚者なら必ず共感できる悩みだよ
結婚できない負け犬たちが嫉妬に狂って幸せな既婚者の主を叩いてる+3
-27
-
89. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:42
結婚前にそれはわからなかった?という問い掛けは禁句だとおもうけど、でも結婚前は気にはならないものなのか、結婚後に宇宙人になるのか、参考にしたい+9
-1
-
90. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:55
>>7
わかる。そういうのって、付き合ってる時から分かりそうだけど…恋は盲目状態で気付かないのかな?+120
-55
-
91. 匿名 2025/03/10(月) 09:30:04
聞き流す力が強すぎてこちらの話や指示が入らないから、スピードラーニングをやってると思う
こっちが言ったこととは全く違う話をしてくる笑+10
-0
-
92. 匿名 2025/03/10(月) 09:30:54
事実として、宇宙人みたいだね、と周りに言われる人は高確率で発達障害だよ
定型なら宇宙人とまでは言われない+73
-2
-
93. 匿名 2025/03/10(月) 09:30:58
>>22
付き合ってる時は相手も結構頑張るから分からないってことや、恋は盲目ってこともある。
結婚して違和感感じても余裕があるから子供を作ることに不安はない。子供が産まれたら余裕なくなるからしんどくなるんだよ。
こういうのも当事者じゃないと分からないよね。私もそうなるまで分からなかった+63
-10
-
94. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:05
正論、はい論破みたいな男なので本当ムカつく。それできないから無理なんだわっつー。
保健所や役所の人と話してるみたい。子どもが寝てる時に休めばいいよー(溜まってる家事は?)みたいなの。+36
-0
-
95. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:17
>>1
結婚前に気付くものでしょうがっ!+3
-21
-
96. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:39
>>11は既婚?とりあえず付き合ってるときからこんな人だとわかってるのなら多くの人は別れるよ。結婚までいかないはず!男は結婚して子供ができて生まれて色々変化するんだよ。
+81
-28
-
97. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:55
自分が大袈裟に言ったり嘘ついたりしてる人は、他の人も同じことしてると思い込んでたり
悪意がなかった、わからなかったと言えば自分は全く悪くない
だから自分を責めるのは理不尽な八つ当たりだって怒ったりするよね旦那って+8
-1
-
98. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:58
>>1
胃腸炎つながりで、下の子の嘔吐が落ち着いたから別室の上の子の様子を見に行ったら布団の上でマーライオンのように立ち嘔吐、走り回る私と胃腸炎姉妹を見ながら「辛いね、可哀想だねぇ」とピエン顔した旦那。
宇宙人だわこの人と思ったよ。+87
-3
-
99. 匿名 2025/03/10(月) 09:32:21
そのうち子供の方がこちらの気持ちを察してくれるようになるよ。
そしたら話が通じない旦那に諦めがつく。+30
-2
-
100. 匿名 2025/03/10(月) 09:32:49
>>22
男は本来は共感能力が女性より劣ってるんだけど、恋愛の初期段階では恋した相手にだけ、脳内の共感能力が女性と同じくらい高まるらしいですよ
だから結婚して一緒に住んだとたんに共感能力が本来の能力まで下がって、こんな人じゃなかったとか夫婦のすれ違いが起きるんだって
+192
-6
-
101. 匿名 2025/03/10(月) 09:32:50
>>38
横だけどコレだと思った+125
-3
-
102. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:00
会話の一部しか聞いていないからだんだんズレが生じてしまう
付き合いたて〜新婚まではこんなことなかったから、私に興味がなくなったんだろうなと思うわ+5
-1
-
103. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:01
>>7
あの種類の人達擬態するから+148
-12
-
104. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:26
>>28
分かるよー分かるよー
その逆ギレ、本当に嫌だよね。
うちは間違えてほしくないから、全部紙に書いて渡す。
子どもかよってなるよ。+155
-1
-
105. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:41
>>1
アスペルガーなんじゃない?
うちはもろASDだから、言葉一つ取ってもこっちが考えを巡らせないとだし、毎日(毎分レベルで)多方面で工夫しながらじゃないととても一緒に生活できない。
「なんでもすぐ発達障害にするな!」勢が出てきそうだけど、主みたいにまだなんで旦那さんと会話できないのか分かってないくらいの状況なら、相手が特性を持ってる人かもって可能性から得られることは多いと思うよ。
どちらが正しいとかじゃなくて、自分の常識とはかけ離れた世界で生きてる人たちっているんだよ。それを知ることがお互いを救うことになるかもしれない。+119
-5
-
106. 匿名 2025/03/10(月) 09:34:02
>>56
これこれ!めちゃくちゃわかる。旦那は今のままで良いと思ってるよね。+68
-1
-
107. 匿名 2025/03/10(月) 09:34:09
>>91
スピードラーニング笑
そしたら繰り返し何度も聴くといつの間にか学習できるのかな
こっちも根気が必要だね+6
-0
-
108. 匿名 2025/03/10(月) 09:34:52
主が例として挙げてる状況が、会話になってないとは思えないから共感できない
時間がないからもう仕事行くってだけじゃん+6
-10
-
109. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:03
>>10
普通に出てるよ。
よく、職場では普通とか仕事はできるとか言うけど
そういうのは職場の周りがフォローしてる。うちの上司もそう。
給料出るから仕方ないと割り切ってるだけ。
+337
-2
-
110. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:16
>>1
それこそ離婚しなだよ+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:38
>>85
そこまで思うならなんで離…+5
-2
-
112. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:41
>>38
私も思った
上の子何歳かわからないけど休むためにあらゆる演技や嘘つくからね。
年少児お腹痛いとか言って休みたがること多々、私も子供の頃嘘つきまくって休ませてもらって心の中でしめしめと思ってたタイプ+71
-11
-
113. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:42
>>10
間違いなく出てると思う
僕はその事案見てないので起きてないと思いますって言い切って自分だけの仕事してそう+230
-7
-
114. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:45
>>1
あんまり共感性がないダンナさんなのかな。
僕は見てない発言もだけど、お子さんの体調不良を心配する言葉がない方がどうかと思う。
主さんと気持ちを共有出来なくて、そこが余計宇宙人っぽいのかも。+35
-2
-
115. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:04
>>7
見る目がないか
割れ鍋に綴じ蓋か+72
-20
-
116. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:21
>>8
犬の方が意思疎通できる+340
-1
-
117. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:33
>>98
心配してくれる優しいお父さんだと思ったけど…
ピエン顔してないで手伝えってことかな?+19
-14
-
118. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:44
>>89
付き合ってるときはお互いのいいところのほうで悪いところを消そうとするんじゃない?喧嘩とかしても簡単に仲直りしてた気がするわ+9
-2
-
119. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:54
うちは義母が絡むといつにも増して宇宙人になる。私が旦那の真横で嫌味言われても、気づかなかった!聞いてなかった!
僕は同じ事言われても嫌味とは思わない。とか言うから分かりやすいように例え話したら、何でそこで関係ない話になるん!?とか怒り出す。共感力と理解力無さすぎて義母より旦那が無理になった。+83
-1
-
120. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:57
男って基本バカだよね
危機管理意識もないから子供やペット任せると大抵やらかす+44
-4
-
121. 匿名 2025/03/10(月) 09:37:17
噛み合わなさすぎて離婚した+30
-1
-
122. 匿名 2025/03/10(月) 09:37:44
発達と決めつけるお前が発達だっていう人もいてポカーンてなる+30
-1
-
123. 匿名 2025/03/10(月) 09:38:00
>>56
諦めて何も言わないのをお互い通じ合ってるから何も言わないんだ、この関係は心地よいって思ってるね+75
-0
-
124. 匿名 2025/03/10(月) 09:38:18
>>1
父がそんな感じ。年取るごとにひどくなるよ。+23
-1
-
125. 匿名 2025/03/10(月) 09:38:58
>>113
よこ
逆に仕事はできてるなら、無意識にでも家族や女を下にみてるよね+14
-9
-
126. 匿名 2025/03/10(月) 09:39:12
>>121
何年目で?+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/10(月) 09:39:24
>>12
でも結構アラフォーくらいになると本当にこいつどうした?って傍目から見てもなる男いるよ
若い頃はちょっと癖はあるけど普通の人だったのにアラフォーくらいで職場の鼻つまみものになるとか結構見た+108
-1
-
128. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:02
>>7
恋愛補正と焦りだろうね+70
-9
-
129. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:21
とりあえず言ったことを否定される
喋る気なくなる+6
-2
-
130. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:45
>>5
うちの母嘘つきだったよ+25
-12
-
131. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:47
もうこういう相談のときはなんで結婚したのか書いといてほしいw
モラハラ特有の囲い込み詐欺なのか、治ると思って結婚して治らなかったのか+8
-3
-
132. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:57
>>88
あらゆる嫉妬があるので気にしないしない😌
子育て悩みに、知らんやつが母親失格とか言われるからね…+1
-5
-
133. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:17
宇宙人はないけどロボットかな?て思う時はある
+6
-0
-
134. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:31
>>1
会話が成り立ってるかより主さんが信用されてない感じ+6
-2
-
135. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:40
>>130
しらんて
レアですね+5
-13
-
136. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:48
>>7
その時は良いと思ったんだろう+33
-4
-
137. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:03
普通に会話してていきなりキレる。この前はご飯投げられて家の中めちゃくちゃ。夫ASD、子どもADHDだから家の中にいると息苦しいよ。+25
-3
-
138. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:06
会話のキャッチボールという言葉がある
うちもボールを投げっこしてるのに気がつけばバレリーナの衣装着た夫がそこにいる
キャッチボールするのになんでそれ?みたいな。
そこからプロレスに発展したこともある。+10
-7
-
139. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:21
まぁ何かしらある人だよね。+5
-2
-
140. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:22
変な自信を持って上から来る+6
-2
-
141. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:29
>>119
あーわかる
私それで離婚した。
なんで悪い方にそうやって捉えるの?
嫌味?なんで親を悪者にしたがる?
言ってる意味がわからない
おまえの価値観を押し付けるな
ひたすらそれ言われてもうこの先50年とか一緒にいるのは無理だと察して別れたけど、あれはほんとになんだったのか
何を言っても否定されてたから。
まーマザコンだったのは確かだわ。+53
-1
-
142. 匿名 2025/03/10(月) 09:42:59
面倒な事が嫌いで適当な返事してるのかしら+4
-0
-
143. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:08
私も人の見る目に自信がないから結婚ってハードル高いわ+7
-1
-
144. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:16
夫行きつけの1000円カットが1200円になったから2000円渡したら、
「あの店の機械(紙チケットが出てくる券売機)はお釣りが出ないから、1200円くれ」
「他のお客も両替を頼んでた」
と。
「お釣りが出ないのは5000円札以上じゃない?」と確認すると
「違う、あれは1200円ピッタリしか入らない」
「お釣りは出ない」
と頑なに言い張る
そんな珍しい券売機、こんな都心の1000円カットにある?
夫と話してるとこっちの頭が混乱する
+6
-6
-
145. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:30
>>135
+0
-3
-
146. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:34
>>131
結婚したらなんとかなるだろうって見込みが甘かったんじゃないの+4
-2
-
147. 匿名 2025/03/10(月) 09:43:35
>>1
例えば、あなたは親を親だと感じてる。そんなのは当たり前だからDNA検査はしない。しなくても親は親だ。疑うという発想すら出てこない。
その一方で親を親だと感じれてない人がいたとする。その人は親が親であるのか疑念に感じ、DNA検査もした。で、結果的に親だった(信じる信じないはその人次第だから一旦置いとく。)
この後者の疑念ってかなり深い所から来てるのはなんとなく分かるでしょ?
そしてここが担保されてるがゆえの安心感からくる他人への信頼。これも世間では当たり前にされてる人を信じるだけどこれも本当は相当な信頼。
ここがなかった時相手はどういう言動をするのか?
そう!宇宙人の様な言動をする。
今は「親への絶対感」を例に挙げたけど性別だったり愛されてる感覚だったり、みんなと一緒という感覚、五体満足という感覚色々ある。
そこの人間を人間たらしめてる根源的な要素に「???」と疑念が入った場合宇宙人の様な心の展開になっていく。
それは誰でもそうなる。
でもそこを分からないから宇宙人だと言える。
突発的に現れた摩訶不思議な存在であるかのように言える。
+2
-9
-
148. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:08
>>81
見過ごしてたちょっとしたことが結婚後どんどん大きくなって、点と点が繋がるんですわ…+133
-0
-
149. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:10
あくまでも素人意見だけど
もし特性重めのアスペルガーだとしたら、かなり具体的に話さないと、フワッと抽象的な表現で話されるのが苦手だと思うよ 「"ちゃんと"○○してね」「あれって"どんな"感じ?」みたいな漠然とした会話は難しそう+7
-0
-
150. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:26
この場合、たとえ下痢が嘘でも面倒みるのはパート休んだ妻なんだから仕事に行く以上夫には関係ない
息子が嘘つきかもしれないことに向きあう時間や度量はないのにいらんことを言って妻を不快にしている
発達じゃないにしても、短絡的で切り替えや中期思考のできない男
夫として当たりではないね+11
-1
-
151. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:36
>>96
>>11だけど既婚だよ。既婚だからこそなんで????ってなる
周りで変な男と結婚して旦那の文句ばかり言ってる友達や知り合いいるけど、彼氏彼女だった時は惚気話だったり下手したら自慢の話だった相手の問題点が、結婚後にガチ文句になってるパターン多いよ。+47
-26
-
152. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:09
>>126
二年
笑っちゃうでしょ?
結婚半年目には
今ならまだ間に合うよって旦那から言われてた。間に合うってなんだ?と
私は本気で冗談だと思ってたから。
話噛み合わないし、喧嘩ばっかりずっとしてたから
忍耐力がない、自由を求める旦那から離婚離婚言われた。+15
-0
-
153. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:18
>>78
おまえは何を(以下略)+17
-1
-
154. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:28
>>138
会話しにくそうな奥さん
+10
-1
-
155. 匿名 2025/03/10(月) 09:45:41
>>45
ここは聞いておきたいよね
良いところがあって結婚したのか都合が良かったから結婚したのか他に相手がいないから結婚したのか理由は様々あるからね
+8
-3
-
156. 匿名 2025/03/10(月) 09:46:03
色々批判されてるけど、結婚前までは対等な人間として扱われていたから見抜くとかじゃないんだよ。
「嫁」になった途端に夫の中では下の者とか奴隷になっているんだよ。
こちらは別に何も変わっていないし、何も言われていないからすぐに気がつく事は無いだけで。
+46
-1
-
157. 匿名 2025/03/10(月) 09:46:07
>>1
なんでそんなのとって言われてるけど、多分主みたいな人って面倒見の良いお姉さんタイプなんだよね
子供がいない時はそれでも良かったけど、子供が産まれて思った以上に戦力にならなくて後悔し始めてる+53
-4
-
158. 匿名 2025/03/10(月) 09:47:17
>>78
場違い発言過ぎる…
シングルの話なんて今誰もしてないよ…?
専業主婦より✌️+11
-1
-
159. 匿名 2025/03/10(月) 09:47:54
>>40
結婚前までは必死に気を遣って、発達障害隠してる男も多いと思うよ。+46
-26
-
160. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:09
>>38
夫も主を宇宙人と思ってるかも+86
-4
-
161. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:19
>>144
お釣りが出ないタイプの券売機もあるよ
夫からしたら自分で見て事実を伝えてるのに見てもないのに理解してくれないあなたの方が宇宙人に思えてるかもね+9
-4
-
162. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:29
>>1
わかります。
自分にも悪い所たくさんあるのは承知の上で、主さんの気持ちすごくわかります。
何か話しかけても、主さんのエピソードみたいな返事だから、会話のキャッチボールが成立しない。
時々成立すると、ウォーーッて感動が湧き上がる笑
「なぜそんな人と結婚したの?」と言える人は、ある意味幸せだと思う。
付き合ってる期間くらいなら、相手に合わせて擬態できるんだよ。
穏やかで人の話をよく聞くし、優しい。
通帳も見せてくれたから知ってたけど手取りも悪くない管理職、つまり社会でうまくやっていけている。
結婚前はそんな人だった。
これ、よほど相手を慎重に選んで相談しないと自分が説教されるから、現実ではほぼ言わない。
ネット越しでも、似たような人がいて語れて良かった。
主さん、ありがとうね。+121
-4
-
163. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:44
>>152
全然笑わないよ!早くに別れて新しい人生歩んでいけるほうが幸せになれるじゃんか+20
-0
-
164. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:46
旦那が発達障害(ここ数年の大人の発達障害ムーブをきっかけに受診して発覚した手帳持ち)なんだけど、
ゼロ100思考だったり突っ走って動こうとするのがきつい。家庭内の会話だと主語がなくポロッポロっと言ってくるから疲れる。
幼児の子どもとの方がしっかり会話できるくらい。+42
-0
-
165. 匿名 2025/03/10(月) 09:48:47
>>138
通訳求む+9
-0
-
166. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:10
>>127
あるある!無敵の人になるのも中年男性だもんね+41
-1
-
167. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:33
私も人の見る目に自信がないから結婚ってハードル高いわ+7
-1
-
168. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:42
>>1
うちも会話すると疲れる。ふんわりした言葉やニュアンスが全く伝わらない。大した話じゃないから流してくれたらいいのにいちいち突っ込んでくる。根拠や理由や詳細な状況説明がないと、話が納得できないみたい。会話の雰囲気や内容の深刻さ、テンポとか、自然に感じとるのって女の人の方が得意だよね。+56
-1
-
169. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:42
責めたいわけじゃなく、どうやって結婚出産までいったの?+1
-1
-
170. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:11
>>144
うわぁー、うちの旦那に似てる。そんなわけないやん‥って事を頑なにそうだった!って本当に頑なに言い張るのアレは何なんでしょうね。おつり出て来ないなんて無いのにね。+7
-5
-
171. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:31
>>60
ダメっていうか、なにも言えることないなら困ってるけど離婚してない人が立てたトピでわざわざ物言わなくてもいいんじゃないかなとは思う。主だって被害者ぶって同情してくれってトピ立てたわけじゃなさそうだし⋯
せっかく良いご主人と幸せに暮らせてるのにどうして尖った言葉で人の庭を荒らすのか分からない。知人に同じような人がいて毎回愚痴聞かされてうんざりしてるなら分かるけど、近くにそういう人もいないんでしょ?+28
-1
-
172. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:49
こういう既婚の悩みのトピって絶対独身がなんで結婚したの?わからなかったの?自業自得じゃんみたいなコメントするよね。+25
-7
-
173. 匿名 2025/03/10(月) 09:50:54
>>163
そうだね
ありがとう、でも二年で離婚したなんて黒歴史すぎて立ち直れないのよ
結婚自体トラウマになってもう10年以上独身
ほんと最悪。
+13
-0
-
174. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:31
>>1
宇宙人と話したことあるの? ただ旦那が逃げただけじゃん+1
-3
-
175. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:33
>>7
子供がいると宇宙人になるんだよ+2
-29
-
176. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:35
>>7
家の外の人の前ではよそ行きの対応だからかな
家族になったら本来の素に戻るというか、配慮したり頭を使うことをしないからとかなのか?+99
-2
-
177. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:50
>>7
うちの場合だけど、親が地元の結婚式場の互助会(割引で安く式をあげられる)に入会していた。
担当の人の紹介で同じ互助会員の息子とお見合い→とても感じの良い人だったので結婚を了承→出会って8カ月後に挙式(お見合いの場合、半年〜1年くらいで結婚が一般的)。
結婚式の日取りが決まった辺りから相手の態度が少しづつ大きくなってきて、違和感があったがそのまま結婚→結婚してすぐにモラハラ発動→離婚したかったが妊娠が発覚し我慢。
子供が産まれてから「俺は見合いなんて聞いてない。親父に”女を紹介してくれるからここに行け”と言われて行っただけだ」と言われた。
夫の言い分は『お前が俺に惚れ込んで結婚に強引に持ち込んだんだ。俺はまだ結婚したくなかったのに』→そう思い込んでいるので増長して尊大な態度になったらしい。
「ただのお見合いなので、結婚したくないなら断れば良かったでしょ。そうしたら次のお見合い相手と会うだけなので」と冷たく答えたら発狂してた。+61
-13
-
178. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:55
>>159
擬態に疲れてダムに飛び込んで話題になった人もいたよね
図太いのは女捕まえて子供産ませるからタチ悪い+37
-0
-
179. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:59
>>124
特におっさんになると頭が変な感じになるの何かな
昔はそんなことなかったのにどうしたん?ってやつあるある+15
-0
-
180. 匿名 2025/03/10(月) 09:52:46
>>172
独身じゃなくても思うだろ+10
-7
-
181. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:05
>>22
主の旦那さんは分からないけどこの手の男の人って仕事はできるモラ系に多いと思う
仕事でも家庭でも裏表なくいられる人と仕事モードが切れて家庭ではモラ全開な男に別れる。後者タイプは付き合ってる時や余裕のある新婚の頃(子どもが生まれる前)は擬態してるけど仕事がハードになったり子どもが生まれて夫婦で余裕がなくなってくると露わになる。+44
-4
-
182. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:50
>>138
え、このカキコミ笑ったんだけど、辛辣なツッコミ多ない?
キャッチボールしてたはずなのに、旦那がいきなりバレリーナの格好してる、ぐらい斜め上発言してくるって事だよね?
うちも噛み合わないけど、バレリーナだと思うと笑っちゃいそうだわ+31
-3
-
183. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:51
嫁に対しての共感力は乏しいくせに
自分の親のこととなるといつも同情して共感してるの
あれなに?笑+41
-1
-
184. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:59
>>172
変な人は結婚対象じゃ無かった既婚者だからこそ、なんでそれ行った?と思うよ
+12
-4
-
185. 匿名 2025/03/10(月) 09:54:19
>>151
え?既婚ならそんなの当たり前みたいにみんな言ってんじゃん。あんなに優しかったのになんだろうねほんとモヤモヤするよねとかみたいな話しよくするけど!?+16
-16
-
186. 匿名 2025/03/10(月) 09:55:55
>>172
実際独身の友人からあーだこーだ上から目線で言われた時は開いた口が塞がらなかった
一度結婚してから物言えとしか思えん+14
-7
-
187. 匿名 2025/03/10(月) 09:55:55
>>10
いや仕事ではちゃんと気づかいとかするんだと思う
身内には気づかいしても損するだけみたいな発想なんじゃないかな
家事育児を丸投げしてたいだろうし+151
-14
-
188. 匿名 2025/03/10(月) 09:55:57
>>48
明日から収入ゼロだけれども+2
-1
-
189. 匿名 2025/03/10(月) 09:56:13
>>182
意味は分かるよ ただ人によってはスベって見えるし
ちょっとヒネったこと言ってやろうある人って、家庭内にいると時にめんどくさい+9
-1
-
190. 匿名 2025/03/10(月) 09:57:42
>>30
休みづらいのは重々承知だけどこの旦那さんは返答の仕方が良くないよね+12
-1
-
191. 匿名 2025/03/10(月) 09:57:51
>>181
わーコレですわ、ウチ
子供も、パパ会社の人と電話してる時と同じぐらいママにも優しくして欲しいよね、って言うぐらい
仕事できるかはわからないけど、真面目に会社は行ってるわ+19
-0
-
192. 匿名 2025/03/10(月) 09:58:29
>>2
たぶん向こうからも同じ次元に思われてない
家のことやってくれるただの便利な存在
情けを見せたら自分に面倒な役割が回ってくるとか思われてそう+70
-0
-
193. 匿名 2025/03/10(月) 09:58:39
>>184
いやだから最初から変な人なわけではないと思うよ。結婚して一緒に生活するようになってからずっとつきあってる時みたいなままの人のほうが少ないんじゃね+6
-4
-
194. 匿名 2025/03/10(月) 09:59:15
>>81
なるほど…
結婚前ならある程度会話を成り立たせられるって事は、デートの時は頑張って文脈を理解したり、突飛な言動をしないように努めるけどかなり気力体力を消耗する→結婚生活は毎日続くから疲れて取り繕うパワーが無くなり…って感じなのかなぁ+63
-0
-
195. 匿名 2025/03/10(月) 10:00:27
>>40
あと、結婚生活を送るのにふさわしい異性と結婚したいじゃなくて、『とにかく結婚適齢期に絶対に結婚したい』が優先されて交際中の相手の問題行動を見てみぬフリして結婚まで突き進む人も結構いるよね。
彼氏がモラハラ言動してるのに「先に結婚した友達の旦那よりスペック上だから自慢できる。絶対こいつを逃がさない」と言ってる彼女は結婚後やっぱり旦那からモラハラされてる。彼女のほうは結婚前には気づかなかったというけど、見てみぬフリしてたことを記憶から消してるだけ。+85
-5
-
196. 匿名 2025/03/10(月) 10:02:19
>>171
なんでガルちゃんしてるの?+0
-4
-
197. 匿名 2025/03/10(月) 10:02:39
よく結婚したね、ウチの旦那はチガウ系の人はどっかいって欲しい
旦那でストレス溜まってるんだから、いらんストレス上乗せしてこないで欲しい
空気読めなくてビックリするわ+48
-1
-
198. 匿名 2025/03/10(月) 10:03:24
主さんと同じ感じではないかもしれないけど
うちの旦那、数日前、数ヶ月前に自分で
◯◯にしてと私に言った事を忘れてて
平気で『なんで◯◯なの?□□にして』とか言ってくる。
なんならキレてくる時もある。
もう私も慣れたから言い返すけど度々あって
私が『前に◯◯って自分で言ってたよ』と言うと
『うるせーwww』って笑ってるけどね。
ほんと呆れる。+8
-1
-
199. 匿名 2025/03/10(月) 10:04:20
>>172
付き合ってる時から何でもかんでもわかれば夫婦の1/3が離婚するなんてことないわと思うよ+25
-0
-
200. 匿名 2025/03/10(月) 10:04:53
>>183
わかるわこれ!特に帰省の時期によく思う。私の話しには共感しないのに義母からの連絡には共感しまくっててびっくりするもん。なんなのこれw+16
-1
-
201. 匿名 2025/03/10(月) 10:05:42
>>10
仕事で知り合う男性の中に「こんな男と結婚した女がいるなんて信じられない…しかも子ども二人も…嫁もモンスターなんかな」と思うようなヤッベェのたまにいる+337
-4
-
202. 匿名 2025/03/10(月) 10:05:46
>>28
それは知的に問題があるのでは、、
そろそろ子供にもそういう特徴がでてくるかも
怖+125
-4
-
203. 匿名 2025/03/10(月) 10:06:22
>>197
たぶん旦那いない人のコメントだと思う。なんか文章おかしめなのあるよね+22
-1
-
204. 匿名 2025/03/10(月) 10:06:33
>>144
私の行っている所はお釣りでないよ。
+16
-0
-
205. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:00
>>10
どうせ妻が子供二人に手がかかって自分のケアがおろそかになりそうなのが気に食わないんじゃないの?と思った。
子供二人が具合悪い→妻がかかりきりになる→旦那、帰ってきた時に寛げない(寛いでたら悪者みたいに思われそうで肩身が狭い)・むしろ自分が妻や子供をサポートしなきゃいけないのが嫌(ホントは休みたいのに)みたいな
子供なんてそこまで心配してやらなくても大丈夫って思ってて、その分俺にかける手を緩めるなよって事を無意識に思ってそう。
子供に手をかける妻を面白く思わない旦那って一定数いるよね。オメーも同じ親だろ心配じゃねえのかって思う。+195
-2
-
206. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:24
>>193
婚期に関して焦ってた、義実家の金に目が眩んだってパターンあるしなー
どこでミスったのか興味本位で聞いてみたくはある+7
-6
-
207. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:33
>>7
まぁ相手を選べない人の方が多いよ+23
-20
-
208. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:47 ID:M2QbxnrsR9
早歩きをしてもぶつかり男に遭いやすい私。旦那に相談すると。
旦那「〇〇(私)がトロいときあるからじゃないの?」
私が会社でいじめられたとき
旦那「まぁ〇〇(私)の立ちふるまいが悪いんじゃないの?〇〇さん(いじめ加害者)も大変だからね」と加害者を擁護するとき。本当に通じ無いなぁて思う。+46
-1
-
209. 匿名 2025/03/10(月) 10:07:51
>>5
下痢見せてあげたらいいんじゃない?+43
-3
-
210. 匿名 2025/03/10(月) 10:08:42
>>207
そちらの地域はまだ親が決めたお見合いが主流なの?+9
-5
-
211. 匿名 2025/03/10(月) 10:08:59
まあとりあえず離婚でいいんじゃん?+6
-0
-
212. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:09
>>197
わかるわー
主の疑問やストレスを解決してやりゃいいのに、なんで結婚したのかだのウルセーよ+27
-2
-
213. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:28
>>210
慇懃無礼+0
-0
-
214. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:40
>>207
横、選べないってどういうこと?結婚ってお互いがこの人でいいって思わないとできないよね。自分が選んで結婚したいと思っても相手が拒否ってたら成立しないよ+10
-3
-
215. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:48
>>28
要約:ボクなりの工夫にケチつけられた!!悪い事してないのに!!おてつだいしてあげたんだから褒められないとおかしいのに!!タオル入れただけでおこられた!!タオル一枚入れたところで子供死なねえだろって思ってそう。
ルールを覚えられない自分の落ち度よりも、ルールの厳しさを問題視して自分の無能さを見なくて済むようにしてそう。+208
-1
-
216. 匿名 2025/03/10(月) 10:10:04
>>206
意地が悪い女の見本だねー+3
-4
-
217. 匿名 2025/03/10(月) 10:10:22
私「今日は良い天気だね~」
旦那「気圧が○○で…風速は○○で…」+12
-1
-
218. 匿名 2025/03/10(月) 10:10:53
>>172
うちは付き合ってたときから変だったけど、
楽しかったんだよなぁ。
マージ後悔
本気で腹立ってる時に『ほら、かわいいウサギの画像だよ』とかされても☺️とはならん+21
-0
-
219. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:02
主がどうとかじゃなく一般論として、恋愛体質のバカ女は好きって言ってくれる相手とそのまま結婚するよ
ああハズレ結婚に向かって進んでるなぁ、と思いながら結婚式でスピーチしたことがある
+23
-6
-
220. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:21
>>59
今が旬だよ!+1
-1
-
221. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:32
>>206
なにそれ?自分のこととか?+4
-4
-
222. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:39
>>208
あーわかる
なんなのかね、あれは
二重に傷つけられるってなんでわかんないのかね
それ系の本には、男性はなんとかしてあげなきゃと思って解決策を提案する、とか書いてあるけど、
そんなん知るかーーー
全然いらんのじゃーーー
ってなる
共感して欲しいだけだから話聞いて、とか頭にうけて話をしなきゃいけないらしいよ?ダルッ+18
-0
-
223. 匿名 2025/03/10(月) 10:12:15
>>219
いらんよ、今、そういうの+12
-3
-
224. 匿名 2025/03/10(月) 10:13:44
>>217
それ結婚前からだよね
交際中にわかるでしょ+2
-6
-
225. 匿名 2025/03/10(月) 10:14:50
>>223
とはいえみんなその話してるしね?
なんで結婚した?で埋まるのってむしろこの手のトピだとよくある流れ+7
-7
-
227. 匿名 2025/03/10(月) 10:15:31
>>200
嫁のことは右から左に流れてスルーしてるよね。笑
でもおかんがおかんが可哀想だって
一人暮らしが心配だの
あれもこれも買っていってあげよう!な?!って
おかんが膝いてーだなんだ言う度に反応してて
バカみたい。。+7
-1
-
228. 匿名 2025/03/10(月) 10:15:44
>>1
アスペルガーの診断されてますか?+13
-1
-
229. 匿名 2025/03/10(月) 10:17:30
>>22
結婚したくてでも他に手頃な相手いなくて、違和感に目を瞑ったんじゃない?結婚したら、子供出来たら、変わるかなーとか期待して。で、やっぱりなーみたいな感じかと。+47
-5
-
230. 匿名 2025/03/10(月) 10:18:14
>>34
その程度だと、お医者さん取り合ってくれない気がする
仕事はしてるんでしょ?+8
-1
-
231. 匿名 2025/03/10(月) 10:18:44
>>208
それ、通じないっていうか愛されてないのでは...。+7
-3
-
232. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:13
>>209
トピ文の通りだとしたら、たぶん主も下痢見てないんじゃない?
子どもが流し済みで
そうだとしたら疑う旦那さんもあながちおかしくもない気がするんだよね+20
-21
-
233. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:16
マスコットとかペットか男児と思うと楽だよ。
あとは生活費多め担当のスタッフとか。
でもアラフィフの夫は
すでに考え方が凝り固まっていて
全然素直じゃなくて可愛くない。
+6
-0
-
234. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:40
>>218
w
おもしろそうな旦那じゃんw
でも実際やられたらはらわた煮えくりかえるんだろなw
まぁあれだよ、子どもいたらやるしかないんだし、がんばろうよ、ウチも変な旦那だよ、かわいいと思っちゃったんだよψ(`∇´)ψネタにして楽しくやろうψ(`∇´)ψ+10
-0
-
235. 匿名 2025/03/10(月) 10:20:42
>>201
夫婦は合わせ鏡だからなぁ。+34
-26
-
236. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:50
>>225
「みんながしてるから、私だってやる」ってこと?
ウワァ+1
-5
-
237. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:51
>>10
私は逆に、このタイプは職場で(表面上は)上手くいってるタイプだと思ったよ。
例えば営業だとしたら、事務の女性に提出物出してないって言われても「うーん、探しといて。俺は間に合わなくても困らないし、他の仕事あるし。期限までに無くて困るのは事務でしょ。それともお前が代わりに営業行く?」とか言って逃げてそう。部下や弱い立場の同僚にも、同じように仕事押し付けて、美味しいところだけとって出世しそう。+148
-4
-
238. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:52
>>197
わかる
それを言って何になると思ったんだろうってなる
「俺は見てないから」と同じ+26
-1
-
239. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:56
>>2
敵なのかな?って思う時あるよね
産後の時は自分が弱って
赤ちゃんだから本当にそう思えた
今はめっちゃ戦ってる戦えるようになった+116
-0
-
240. 匿名 2025/03/10(月) 10:21:59
>>219
他の女性たちが「スペックや見た目は結婚向きに見えるけど、中身がダメ。アレと結婚したら人生終わる。」といってスルーしてきた物件を「気になるところは色々あるけどこれ逃したら結婚できなくなる!!」と慌てて掴んで成約しちゃう人もいる。
結婚後は旦那の悪口三昧だけど、結婚前からモヤってたことは綺麗に忘れてしまうらしい。+10
-1
-
241. 匿名 2025/03/10(月) 10:22:32
わかる
私も何気ない会話のつもりで
「今日ね、アンケートに答えて1000円もらったよ!すごくない?」
って言ったら
「そんなの当たり前だ。会社は情報が欲しいんだから」
って塩対応されたわ
何か報告しても、知ってる、そんな事もわからないのかみたいなことがよくあるから、もう何も言わないと思ってしまう+41
-1
-
242. 匿名 2025/03/10(月) 10:22:33
>>197
ほんとほんと~
会話できてるならどっかいけよ
空気読めよな+17
-0
-
243. 匿名 2025/03/10(月) 10:22:33
旦那さんの発言の真意は何だったんだろ
直接見てない→上の子の発言であって証拠がないから、下の子が羨ましくてズル休みしたくて言ったんじゃないかと思ったってこと?
信用してないってことも人としてどうかとも思うが…+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:21
>>17
うちも普通の会話ができないんだけど、多分これ
結婚当時は若くて見抜けなかったし、発達障害や人格障害についての知識が乏しかった+206
-3
-
245. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:31
>>195
わかる
結婚の年齢に焦るあまり、相手の欠点がすでに見えてるのに見て見ぬふりをして結婚して結局失敗してる人、友人にもいる
「結婚したら良い方向に変わってくれるかもしれないし!」って希望的観測にかけて強引に楽観視して結婚したり…はたから見ると「そんなわけないでしょ」って思うけど。いるんだよね実際。+48
-0
-
246. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:44
>>1
↓こういう事本気で信じてる連中よりはまだマシじゃない?>>672マクロン嫁の♂疑惑が、欧米のネットで話題沸騰中とか。更に、父子疑惑も出て... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-1
-
247. 匿名 2025/03/10(月) 10:24:28
>>190
そう、「今日も外せない仕事があって休めないんだけど、子どもたちのことお願いできるかな?いつも頼んでばかりでごめんね」とか言えれば夫婦関係も円満なんだけどね+8
-0
-
248. 匿名 2025/03/10(月) 10:24:34
>>235
合わせ鏡、あるいは凹凸になってるよね
自己肯定感の低い奥さんは不満に気づかないふりして結婚する+53
-2
-
249. 匿名 2025/03/10(月) 10:27:05
>>96
ヨコ
この手の変化をする男って、子供産まれてから自分が今まで通りのケアが受けられなくなった事に適応できなくて本来持っていたキャパの狭さや未成熟な部分が出て来たんだろうなと思う。
2人だけの頃のように自分が妻から適切にケアを受けている間だけは余裕を持って接することができるし妻の方も夫に求めるものがそこまで急務ではないからなんとかなる(妻もなんとかするしなんとか出来ちゃう)けど、子供産まれたりすると当然そっちの生命維持にかかりきりになるしなんとか出来ていたことも不可能になる。
本来男親も子供や妻に対してそういう温度感になるもんだけど、一定数あれあれ?妻が変わっちゃって困る!それどころか子供の面倒見ろとか家事やれと言ってくる!全然癒されない!ってバグりが出る男親がいる。
+46
-1
-
250. 匿名 2025/03/10(月) 10:27:05
>>90
分からないよ
結婚してからわかる事って多いと思う+51
-16
-
251. 匿名 2025/03/10(月) 10:28:04
>>239
仲の悪い夫婦ってお互いが敵だよね。
いかに自分が楽をするか・相手に家事を押し付けるか
いかに稼ぎを使わせないか(もしくは使うか) みたいなことで争ってる+50
-1
-
252. 匿名 2025/03/10(月) 10:28:59
>>208
私の夫も似たような返しをします
私が転職した先がパワハラオンパレードな職場で、病み始めて行きたくないな、と朝嘆いたら溜め息混じりで好きにすれば?と
ママ友関係で少し愚痴をこぼしすと、お前の周りめんどくさいやつばかりだな、と…
夫と話すと私が嫌な気持ちになるので、今は家庭内別居状態会話もないです+22
-1
-
253. 匿名 2025/03/10(月) 10:29:17
>>208
その言動はDVや虐待の話にでてくるガスライティングかもしれない
お前が間違ってるお前が悪いからだって思い込ませてアイデンティティを壊すためにやるらしいよ
そんな旦那を選ぶ妻にも問題があるって話がでてくるのも同じだと思う+13
-0
-
254. 匿名 2025/03/10(月) 10:30:37
>>251
よこ
どっちかがそうなったら、それに適応していくしかないからね+23
-2
-
255. 匿名 2025/03/10(月) 10:30:37
>>236
正直私はあなたのこと「もういいや」って思ってるんだけど、あなたはずいぶん私と話したがるね
もしかして外れの夫さんのこともそうやってだらだら付き合って損切りしそびれたのかな?
+0
-3
-
256. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:16
>>251
横、それって仲の悪い夫婦に限らずのことじゃない?仕事でもあるあるだし!みんな自分大事だから自分守ろうとするでしょ。+10
-5
-
257. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:30
>>255
よこ
あなたは男の人がよく使う単語が多い人だね+1
-2
-
258. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:39
120歳までの資金計画を作れといわれた
そこまでは生きませんw+2
-0
-
259. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:44
>>96
よこ
その色々変化って言うのがさ、、
分からなくはないけど、そこまでのモンスターに育ててしまった妻側にも原因があるんじゃないかなぁ
こっち次第で向こうが変わることを実感するから+14
-9
-
260. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:55
>>7
これは本性出してきたとかじゃなくて、単純にコミュニケーション能力の問題だよね。会話の中で相手が問うてることの答えじゃなくて自分が思ってることを述べてるだけっていう。結婚前から分かりそうだと思った+27
-11
-
261. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:58
>>207
そんな旦那を選んだのもあなた
そんな旦那にしか選ばれなかったのもあなた
夫婦は合わせ鏡
似た者同士+19
-11
-
262. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:08
>>1
過去2人休ませた時に旦那さんにも会社を休むよう強制したり、帰ってきたばかりの旦那さんに家事を押し付けたりした経験はないですか?+1
-5
-
263. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:26
>>1
はーい🙋♀️
うちの旦那は説明が超絶下手な上に回りくどいし脈絡ないことばっかり言う
旦那が店員さんとかに質問しても向こうは本気で何言ってるかわからないんだろうね、99%の確率で「????」って顔されるから私が通訳してる......
こういう時恥ずかしいし普段家で会話する時もこんな調子でゲンナリすることが多いけど、真面目に働くし性格はが穏やかで気が利くから不満はないかな
若い頃に旦那とは真逆の弁が立つ男と付き合ってたこともあるけど、いちいちうるさいから会うたびにイライラしてたからあれよりは全然良いw+30
-0
-
264. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:41
>>255
めちゃめちゃ負けず嫌いで草+5
-0
-
265. 匿名 2025/03/10(月) 10:32:56
>>17
発達って重度じゃなければ擬態するから結婚した後や子供できた後に豹変するよね+182
-3
-
266. 匿名 2025/03/10(月) 10:33:16
>>1
宇宙人👽の旦那も
主が産んだ息子だと
思う様に仕方が無い。
+1
-3
-
267. 匿名 2025/03/10(月) 10:33:21
夫との会話なんだけど
私「早くお風呂入っちゃってー」(自動湯沸かし機能のガス代が勿体無いため)
夫「熱いの苦手だからもうちょい後でいいや」
私「じゃあ湯沸かし切っとくね」
って善意で言ったら「意地が悪いね」と返されて、言われた意味がパッと理解できず動揺した
今すぐ入るのが面倒くさいから熱いのが苦手って適当なノリで言っただけなのに、わざわざ保温切るなって事かな?そういう微妙なニュアンスがすぐに分からない時がある
私もアスペルガー要素あるかもな〜人間関係でトラブル起こした経験は無いから軽度だろうけど…+14
-0
-
268. 匿名 2025/03/10(月) 10:33:50
>>236
横だけど、1の旦那ばりにズレたこと言ってると思う+3
-3
-
269. 匿名 2025/03/10(月) 10:34:10
>>241
はー盛り下がる返しー
マジで!?セブンであれやらこれやら買えるね!!何買う??
とかめっちゃ盛り上がっちゃわ、そんなの
どこの旦那も一緒かー
なんか冷や水浴びせてくるんだよな
ガルへのネタ集めだと思ってがんばって話しかけて欲しい
私もがんばる+30
-0
-
270. 匿名 2025/03/10(月) 10:34:12
>>257
???+2
-0
-
271. 匿名 2025/03/10(月) 10:34:31
>>252
朝から愚痴は聞きたくないわ
反対に旦那が朝から行きたくないって愚痴って来たらどう?自分も出勤前に。
旦那は愚痴聞き便所じゃないよ。+2
-10
-
272. 匿名 2025/03/10(月) 10:35:31
>>1
主さん!分かりますよ!気持ちが!
ここで聞いても「発達」「自分で選んで結婚した」など言われるのが多いと思います。
発達かもしれないのはどっちでもいいんです!本人の問題なので!けどそれにともなう一緒に生活するこちらの困り事が大変ですよね、人には理解されないし。
この疲れは蓄積型です!すぐには爆発しません!そんな系統だと私は思ってます。
返答がおかしいのはご主人の頭の中で会話が続いていてその何個か先の返答を喋るので噛み合わない。というのが私の出した結論で、夫には会話が成り立っていないのを伝えおかしな返答がきたら再度同じ会話を投げかけます。
それが正しいか分かりませんが…
あぁ実際に個別で愚痴会をしたいくらいです笑+25
-5
-
273. 匿名 2025/03/10(月) 10:35:55
>>217
その例、アスペルガーの特性のうち一つの典型といわれるソレが出てると思う(旦那さんがアスペだということではなく)
こっちは良い天気で嬉しいね暖かいねみたいな感覚の話なのに、データで状況を読んだり比較したりするみたいなやつ
多分旦那さんも「いい天気だねー」に対して「いい天気だねー」と返してくるくらいのアクションはもともとできる人なんじゃないかな。近しい関係になるほどそれをする必要性がなくなるので、もともと興味のあるデータの方に意識がいく+12
-0
-
274. 匿名 2025/03/10(月) 10:35:59
>>257
都合が悪くなると男認定
ガルちゃんあるある+2
-1
-
275. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:25
>>144
もしお釣りがでなかったらコンビニよるとか何かするよね
1人で行動するなら自由効くし+5
-0
-
276. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:32
>>7
結婚するまでは他人だから気を遣ってきちんとコミュニケーションとれてただけで結婚したら他人ではないから気を遣う必要がないと判断したから
アスペ、モラハラ、DVも付き合ってたときはそんな片鱗なかったのに入籍と同時に本性表すのは↑のパターンだよ
+66
-2
-
277. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:43
>>251
よこ
分かる
奪い合ってる感じ
ただそれってがるの空気そのままなんだよね
家事は手抜き!働かない!旦那の無駄遣いは許さない!みたいな
まぁ、察するよね+14
-2
-
278. 匿名 2025/03/10(月) 10:37:03
>>267
気にしちゃダメ!
旦那の国語力が低いだけ!
気にしたら相手の思う壺だよ!
ほっときな!+16
-1
-
279. 匿名 2025/03/10(月) 10:37:17
うちは家事育児かなりしてくれる人だけど、それだけに自分の持論というか主張が強く、それが所謂世間一般からズレてるんだよね
子供の事でも持論を貫こうとするので
「それだと学校で浮いちゃうよ」
と言っても
普通ってなんだ?一般的にってなんだ?間違ってるのか?何が悪い、どこが悪い?
話にならない
もう宇宙人と話してるほうが分かり合えるかも知らない+4
-0
-
280. 匿名 2025/03/10(月) 10:37:47
>>17
だいたいそれよね
+55
-1
-
281. 匿名 2025/03/10(月) 10:38:36
>>267
普通に旦那さんが自分勝手なだけな気がするけどね。そのままにしといたらきっと熱いの苦手なのに切っといてくれたらいいじゃんとか言ってくるタイプじゃない?っていうかどうやっても何やってもこうじゃなくてこうしておいてくれたらよかったのに意地悪だねみたいに言い返してくるでしょw+29
-0
-
282. 匿名 2025/03/10(月) 10:38:44
>>1
上の子の自己申告だけで休ませたからじゃない?+5
-0
-
283. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:07
>>22
出来た旦那を持ってると感謝とかよりも自分もそのレベルと同じだからなと自画自賛してしまいがちな人がこういう事言うんだろうなあと感じる
いい男と恋愛結婚できるんだから私はいい女なのって考えが透けて見えてなんか苦笑しちゃう+12
-6
-
284. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:49
まぁ、旦那側からしたら妻がズレてるって感じてるかもね。実際ママって世間ずれしてる人いるしね。+3
-2
-
285. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:53
>>7
まさにこれ
そんな男を選んだのは貴女+21
-19
-
286. 匿名 2025/03/10(月) 10:39:59
>>165
要はボールを投げても相手はボール見てないし、受け止める気もないし、1人で全然別のことやってるって意味では?+14
-0
-
287. 匿名 2025/03/10(月) 10:40:43
>>76
嫌知らずという言葉を初めて知ったので調べてみたら興味深い記事がいろいろと読めたよ
ありがとう+8
-0
-
288. 匿名 2025/03/10(月) 10:40:47
>>14
実母がそんな感じだけどマジで宇宙人だった。
医師の診断とか電化製品の説明書を全然信じようとしなくて「私の経験の方が正しいんだから!」って言い張って、マイルールで生きてた。
反論すると逆ギレして暴力ふるったり、夜中まで「私は正しいでしょ!間違ってない!!」って叫びながら睡眠妨害するから何も言えず、余計に自意識過剰になる…の悪循環だった。
一緒に暮らしてた時は私まで引っ張られて周りと会話が通じなくて、ずっと変人呼ばわりされてた。
離れて暮らしたら周りと会話がだんだん成立する様になった。+32
-0
-
289. 匿名 2025/03/10(月) 10:40:59
>>256
そんなことない+8
-3
-
290. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:18
>>17
義父の年齢が高い時の息子ですか?+11
-7
-
291. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:24
上の子は仮病だと思ったんでは?+3
-0
-
292. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:29
>>15
私はそこまで変な事言ってると思わなかったし、本当に価値観とか意思の疎通の問題だと思った+9
-2
-
293. 匿名 2025/03/10(月) 10:41:53
>>103
よこ
そうそう
人がやってることを学習してるから職場を含むその場限りの人間関係は擬態で乗り切ってるんだよね
ただ家の中だと、家=くつろぐ場所、擬態する必要なしと判断して擬態しなくなるから結婚した途端におかしいところがボロボロと出てくる
これから結婚する人は結婚したからとすぐに避妊をやめたり仕事を辞めたりするのはできるのならやめたほうが良いよ
身動き取れなくなるし生まれてきた子供が遺伝してたら余計に身動き取れなくなるし、擬態が上手いが言えに周りに相談しても理解が得づらいから病むよ…+71
-2
-
294. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:21
>>252
わかるわかる
愚痴ったら、後からこちらを責める材料にしてきたの忘れてない
愚痴は絶対旦那には言わない、隙を見せないようにしてる
こないだ珍しく、そういう事あったら俺に言えばいいじゃん、とか言ってきたけど、どの口がーーーー( ゚д゚)って感じだった
まぁ、気持ちはありがたく受け取っといたけど+10
-0
-
295. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:32
>>208
議題は女性の事なのに、男の俺が一番よく真実が見えており解決方法を心得ているって思い込んでる人いるよね。
女性が受ける被害が見えてない、女というだけで加害する存在がいることを知らないし信じられない、被害者の落ち度にして問題を無かったことにする方が自分にとって有益(妻の愚痴自体が面倒な事なので切り上げたい→さっさと解決策を出して終わらせたい→妻にも落ち度がある事にした方が解決が早いしこっちに問題が上がってこないので自分が楽)、自分にもわかる部分があるから一概に妻の味方が出来ない等々+11
-0
-
296. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:47
>>1
めっちゃわかります。
私らは高次元、旦那は低次元。
チャンネル違うからあうわけないよなw+7
-4
-
297. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:50
>>81
まさにそれです( ;; )
結婚して家族が増えたりと色んな環境が変わるにつれて夫の中での私が【家族】にカテゴライズされたのか、扱い雑じゃない?と感じることが増えました。それまでは気を遣ってくれるし、会話もちゃんと出来てました。
自分の話を聞いてもらえないと怒ったり、主語なしでいきなり話しかけてくるから話の意味わからなかったり、自分の興味ない話はシャットダウンしてくるし、謎に私を下げるような発言も多い。
転勤族なのですが、はやく単身赴任してくれないかなって正直思ってます。その方が子どもたちと穏やかに過ごせる気がする…+51
-5
-
298. 匿名 2025/03/10(月) 10:42:54
>>144あるとこにはあるよ
私ならマジでぇー?とか軽く言いつつ小銭探してあげる
小銭なかったら「どっかで両替して」「はいよ」で終わる+15
-0
-
299. 匿名 2025/03/10(月) 10:43:01
>>1
ガルちゃんでまともな会話してるつもりの主が心配だわ
+4
-4
-
300. 匿名 2025/03/10(月) 10:44:01
>>10
高知能のアスペ的な男性なのかな
大学で働いてた時教授に数人風変わりな人がいて奥さん大丈夫かと思ったの思い出した
+108
-1
-
301. 匿名 2025/03/10(月) 10:44:09
>>198
笑ってるだけまだマシかもしれないけど、キレられたらたまんないし自分で言ったことには責任もって欲しいよね。
LINEとかで証拠残したら残したで、逃げ道失って逆切れする人もいるから加減が難しい
+5
-1
-
302. 匿名 2025/03/10(月) 10:44:14
>>1
男「ワレワレハウチュウジンダ」👽+5
-0
-
303. 匿名 2025/03/10(月) 10:45:37
>>278
そうかーありがとう 気にしないことにするよ
そっちが熱いの嫌だっつったんだろうが!って強気にキレておけば良かった笑+1
-0
-
304. 匿名 2025/03/10(月) 10:45:55
>>12
他人には言えないけど、自分で自分の境遇をそう割り切れるならそれも一つの手だよね。心を少しでも楽にする方法というか。
+6
-0
-
305. 匿名 2025/03/10(月) 10:46:04
>>297
妻側も子供産まれた途端旦那に構ってる暇ないって言ってるじゃん
ガルちゃんではよく見かけるよ
お互い様なんじゃないの?
自分のことは棚に上げて相手の不満ばかり目につくんだよね
早く単身赴任に行けなんて旦那はATMじゃん
そんな妻大切にできないでしょ
旦那は気づいてるよ+6
-18
-
306. 匿名 2025/03/10(月) 10:47:03
>>285
私は男の裏表の激しさを会社で見てきてるから、人事とは思えない。+7
-3
-
307. 匿名 2025/03/10(月) 10:47:28
>>7
すぐからいう人いるよね?
じゃぁなぜ、世界的に離婚が無くならないのかわかる?+8
-12
-
308. 匿名 2025/03/10(月) 10:47:41
>>267
わかるわかる
似たようなことあった
それを私が意地悪したとして義実家で皆に勢いよくしゃべってたよ
普段そんなに話さないのに、ゲラゲラ笑いながらおかしなテンションで
全員が何言ってるんだ?って顔して私に実際はどうだったのか聞いてきた
旦那の予想では私が悪者になるはずだったのに、逆だったからブツブツ不満言ってた
それも皆に怒られてた
義母に、あんたいつもそんなことしてるの?って聞かれたら嫌そうに顔を歪ませて黙り込んで、こんなに異常なんだこの人って思った+25
-0
-
309. 匿名 2025/03/10(月) 10:48:31
>>307
上から目線で何か言いたいだけだよ。無視無視+5
-5
-
310. 匿名 2025/03/10(月) 10:49:43
>>198
なんかもう痴呆なのかって思うときあるよね+5
-0
-
311. 匿名 2025/03/10(月) 10:50:26
>>232
とは言えこの場合、2人とも休ませる以外の選択肢なくない?
であれば夫はパートを休んだ妻に余計な事は言わずにいるべき
普通の男ならできる判断だよ
息子が嘘をついてるとしたら別で話し合う場を設ければいい
+28
-5
-
312. 匿名 2025/03/10(月) 10:50:46
>>175
妻が逃げられない状況だという事は、男も理解してるんだよね。+10
-0
-
313. 匿名 2025/03/10(月) 10:50:53
>>224
ネタとして出しただけなのに…
わざわざお疲れ様です。
+4
-0
-
314. 匿名 2025/03/10(月) 10:51:28
>>5
妻じゃなくて「子どもが」じゃないの?
トイトレ中ならともかく、トイトレ後の子どもの排泄物はもう母親ですら見ないよね。
うちも下の子は割と上の子の体調に合わせて小さな嘘をつく傾向にあるからその見極めを子どものセリフだけからはしないようにしてるから、主の夫の言い方も分からんでもない
このエピソードだけじゃないんだろうけど、このエピソードだけならわたしならどちらの言い分もわかる+26
-21
-
315. 匿名 2025/03/10(月) 10:53:07
>>81
そうそう。交際中はうまくいかせるためのゲーム的要素があるから頑張るんだよね。意図的じゃなくても無意識に多少なりとも気を張って。
交際中にボロが出る人ボロが出せる人は途中で破局してるし、結婚前こぎつけられるってだけでそれなりの適応力はあるのよ。それで女性側も持ちつ持たれつ精神でちょっとした違和感もスルーしたりフォローしたりするし、本当に話通じなかったらそれこそ別れてるはず。
女性側にもそれなりに適応力はやっぱりあるとは思うけど、似た者同士という言い方しちゃうと家族に向き合う姿勢まで似てると言われてるようで腹が立つよね。
そこだけは違うと思う。宇宙人には向き合う姿勢や能力がないもん。
+35
-10
-
316. 匿名 2025/03/10(月) 10:53:30
>>249
よこ
すごくわかる
入籍後、妊娠から出産、子育て、どこかのタイミングで人が変わっちゃったようになる話聞くよね+24
-0
-
317. 匿名 2025/03/10(月) 10:54:18
>>314
同感
私も主の書き方だけでは何とも言えない
会話が成立しないのは主にも
原因があるんじゃないか+10
-11
-
318. 匿名 2025/03/10(月) 10:54:25
>>314
よこ
この話のテーマはそこじゃない+11
-13
-
319. 匿名 2025/03/10(月) 10:55:24
うちも似た感じかも。家事とか何か頼み事すると、返事が「ふーん」が多い
普通は〇〇って返事するだろってときに斜め上の返答でイライラする+3
-0
-
320. 匿名 2025/03/10(月) 10:56:16
>>70
きついね。自分一人なら勝手にしろだけど、守るべき家族もいてそれだと困るね。
だって人生なんて備えの連続じゃん?家事ひとつとっても、そうなった時に家族が困らないようにするにはどうしたら・・を読んで先回りして整えるわけで。
自分が見たものだけ信じて失敗して家族巻き込んだらその責任とるの?って思うよね。+71
-0
-
321. 匿名 2025/03/10(月) 10:56:30
>>318
それもそうなんだけど、
「一時が万事この調子で旦那と会話が成り立たず」
の主要なエピソードがこれってことは、相手のせいで成り立ってないというよりお互い様なところもあるんじゃないの?ってことが言いたかったです。+11
-4
-
322. 匿名 2025/03/10(月) 10:56:42
私の知り合いは妻からのモラハラがひどくて鬱になったよ
男は隠すからね
結婚前から豹変したって
気に入らないことあればすぐ不機嫌になりネチネチ文句言ったりお小遣い少ししかもらえないとか
すぐ自分が被害者の立場に立つってさ+3
-1
-
323. 匿名 2025/03/10(月) 10:57:27
>>144
ウチの旦那もこういう会話するから、もうお釣りでない、って言い切った時点で、さっさと200円渡しちゃうわ
変に疑問に思わないようにしてる
会話が長引くだけ疲弊する+14
-0
-
324. 匿名 2025/03/10(月) 10:57:29
こどもが高校受験を終えた当日の夜、旦那が帰ってきてこどもに何にも聞いたり労ったりしないから「〇〇にお疲れ様っていってあげたら?」って促したら棒読みの「オツカレサマ」だった
そういえば入試本番の朝もこどもに何も言わずにいってきます、と出てったわ+9
-0
-
325. 匿名 2025/03/10(月) 10:57:38
>>318
あんたも会話成り立たないね笑+9
-0
-
326. 匿名 2025/03/10(月) 10:58:19
的外れな発言が多すぎて会話にならないから話しかける事が少なくなった。+8
-0
-
327. 匿名 2025/03/10(月) 10:58:26
>>1
結婚33年目。
もう慣れた。
正直お金の問題さえ発生しなければ、結婚生活としてはそれで良し!
子供もそのうち大きくなるから話せるよ。
必要な事は口頭、テーブルにメモ、スマホにメール。
言った!聞いてない!!の喧嘩はとてもバカバカしいので避けよう。+20
-1
-
328. 匿名 2025/03/10(月) 10:58:51
>>189
もののたとえ、ね
それぐらい噛み合わないのね+3
-0
-
329. 匿名 2025/03/10(月) 10:59:20
>>321
ヨコだけどわかるよ。
違う視点の話だから、確かにって思ったよ。+10
-0
-
330. 匿名 2025/03/10(月) 11:00:04
>>317
「相手のせいで」というより、旦那サイドにも言い分がありそうだな、と思ったりもした
常日頃から子どもの言い分は100%信じて行動、夫の言い分は「また変なこと言ってる」みたいな扱いをする、とかならこう言う態度になるのもわかる気がする
もちろん子どもの言うことは信じたい母親サイドの気持ちも十分にはわかる
コミュニケーションって一方方向じゃないからね+8
-4
-
331. 匿名 2025/03/10(月) 11:00:33
>>103
ほんとそう。だって仕事は問題なくやってるんだもんね。
会社での自分と同じように交際中も擬態してうまくやる。家庭が出来たら毎日巣に帰ってきてまで擬態するなんて無理だから、一緒に家族として生活し始めて初めてわかる事も多い。
なんなら本人も自覚なかったりするから厄介。あれ?なんか家で居心地悪いぞ?ってなって、妻がゆっくりさせてくれないとかうるさいとか言い出す。共同生活してたら多少ペースは乱れるしすり合わせの連続なのに、結婚したら明かりが点いてて温かい食事が待っていて奥さんが笑顔で出迎えてくれて~とか抽象的なイメージしかしてないから現実を体験してバグるんだと思う。+45
-2
-
332. 匿名 2025/03/10(月) 11:00:38
>>314
あなたバカなの?
じゃあ何でも嘘かもしれない、よって俺はパス!が通るね。+7
-6
-
333. 匿名 2025/03/10(月) 11:01:07
半年だけ義実家に完全同居してたんだけど、その時に旦那が掛かってきた電話出て、勝手に個人情報ベラベラ聞かれるがまま教えるし訪問日?みたいなのを決めてるのが聞こえたから慌てて話し相手は誰?何の電話?って聞いたら、話し中なのに何!?ってこっちを邪魔扱い、それでも聞き出したらエコキュートに変えませんか?って営業で、今すぐ断れって言ったら更にキレて来て、僕はエコキュートにしようと思ってるんだ!とか言い出してもう何から伝えれば良いのかお手上げだった。断らせたけど。
これまで家族で給湯器の話なんか一回もした事ないしエコキュートにしようと思ってたってどこから出たんって。義母も呆れ、同居前まで義母がこの手の営業電話全部断ってたのにチョロいのがいるのバレて前より電話多くなってもうお前は電話出るなと腹立った。ほんと宇宙人通り越して敵なんかと思ったわ。+10
-0
-
334. 匿名 2025/03/10(月) 11:01:34
旦那はいつお父さんになるのだろうか。+6
-1
-
335. 匿名 2025/03/10(月) 11:01:35
うちの旦那は宇宙人よりの幼稚園児。別れる覚悟で3年くらい私の親(親も呆れてたので)も交えてキツく教育したらマシになったし、心療内科で調べてもらっても問題なしだったからかただの偏屈な奴だったのかな。今は自分がいかにやばい事してたか反省して、完全にではないけど改めてるわ。
ちなみに結婚前から軽く違和感あったけど、良い大人だしガミガミ言ってもしょうがない、色んな人いるから私のやり方押し付けるの良くない、と見逃してたのがダメだった。自己評価低いから、贅沢言ってられないって気持ちあったんだよね。
てか、何故旦那の教育をうちがしなきゃならないのか。自分の親や学校で教えてもらわなかったのか。後からイライラしてくるww+21
-1
-
336. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:16
>>41
うちも。話を聞く力が弱い。こっちの単語の一つに飛びついてそれについて言いたい事を言ってくる感じ。
論点はそこじゃないから軌道修正するんだけどずっとそれについて話してる。
老化か発達なのか・・+74
-0
-
337. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:47
>>314
こういうなんでも中立に立ちたがる人って厄介
普通におかしいことには、言い分わかるとか言ってないで怒りなよちゃんと
どっちにしても出勤するなら疑うな!!+12
-9
-
338. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:48
>>1
ご主人は会社を休みたくない、子育てしたくないんでしょ。分かりやすいじゃん。+9
-1
-
339. 匿名 2025/03/10(月) 11:03:50
>>1
今日の話ですが、下の子が胃腸炎で幼稚園はお休み、上の子がさっき下痢出た!と報告して来たのでこれは上の子も休ませねばと思って旦那に今日は二人とも休ませると言ったら、えー‥と不満そうに言うので、何で?と聞いたら、僕は上の子が下痢したのを直接見てないからました。
旦那「上の子が下痢したのを直接見てないから」
私「まぁ、実際に見てないからどんなのか分からないんだけどね、様子見て休ませるわ、旦那もうつってるかもしれないから気をつけてね、いってらっしゃーい」
成立するけど
+10
-1
-
340. 匿名 2025/03/10(月) 11:04:12
>>324
なんか、こちらの子供への気にかけ方との温度差がすごいよね
まぁ父親ってそれぐらいでいいのかもだけど
温度差すごくてビックリはするよね+3
-1
-
341. 匿名 2025/03/10(月) 11:04:48
>>337
怒る要素がない+4
-2
-
342. 匿名 2025/03/10(月) 11:05:28
>>1
男性には共感性というものが備わってないからそんなもんだと諦めてる
相手に期待しない事だと思うよ
文句いっても根本から変わるわけでもないから
+10
-3
-
343. 匿名 2025/03/10(月) 11:06:05
>>338
会社休んで生活費はどうするんじゃ?+2
-0
-
344. 匿名 2025/03/10(月) 11:06:50
>>341
無神経、思いやりがない、感染症に関する理解が甘い、今言ってもしょうがない事を言い捨ててそそくさ仕事にいく
これで怒らない人は逆に育ちが悪いわ、譲りすぎてる
きちんとした愛情を受けてないと思う+13
-4
-
345. 匿名 2025/03/10(月) 11:07:19
旦那さん極端に言葉足らずなのかも。
「長男の下痢はあくまで自己申告に過ぎないし、弟が休むのが羨ましくて言ってる可能性もある。今のところは随分元気そうだし休ませるほどかな?」が「下痢を見ていないし」に全て集約されてる気がする。
私もたまに脳内ではハイスピードで喋ってるのに一部を切り取って返事してしまう時があるけど、一時が万事そういう人なのかなーと思ってしまった。
何にせよ旦那さんが良くないけどね。+6
-0
-
346. 匿名 2025/03/10(月) 11:07:50
>>1
それってつまり「子供の言う事を鵜呑みにしたのか?俺だったらちゃんと見てから判断する。無駄に休ませると休み癖つくからやめた方が良いと思うけど」的な事が言いたかったのかな。にしても日本語が足りな過ぎるけど。
+8
-0
-
347. 匿名 2025/03/10(月) 11:08:59
>>336
あー単語一つに飛びついて、わかる
言葉選び間違えると、すごいつついてくるから、めんどくさいなーって思う
こちらが正論だってわかってるから、噛みつける要素が少しでもあると狙ってる感じ
しょうもないなーってガッカリする+49
-0
-
348. 匿名 2025/03/10(月) 11:09:38
主は子供が下痢が出たのを確認したの?自分も休みたいだけじゃないかと疑った?+1
-1
-
349. 匿名 2025/03/10(月) 11:09:53
>>307
こういうのだってアスペと変わんないよね
〇〇だから結婚したよって言ったらそういう男選んだのは自分じゃんてなるだろうし、結局自分が言いたいこと言いたいだけ。+10
-2
-
350. 匿名 2025/03/10(月) 11:10:56
>>339
うん成立するね。+6
-0
-
351. 匿名 2025/03/10(月) 11:10:58
夫婦は合わせ鏡
類は友を呼ぶ+2
-8
-
352. 匿名 2025/03/10(月) 11:11:11
>>345
学校や保育所にしてみれば、家庭内に胃腸炎がいる上、自称であっても下痢の子来て欲しくないんじゃない?
嘘を疑うにしてもそれは今ではないから、変な事言わないで普通に出勤して欲しい+2
-3
-
353. 匿名 2025/03/10(月) 11:11:24
>>267
あなた普通よ。
あんまり考えるとカサンドラになったり逆にこっちが引っ張られたりするから気を付けて+20
-0
-
354. 匿名 2025/03/10(月) 11:12:01
>>305
妻を下げるような発言まですり必要は無いのでは?
それにかまってくれないって、妻が育てているのは夫の子供でもあるんだぞ。+12
-1
-
355. 匿名 2025/03/10(月) 11:12:20
>>267
ある!そうやってあまりにも急に悪意にとられて一瞬意味がわからないやつ
「こっちはそういうつもりで言ってないし、うちのは自動で沸かし続けちゃっていつまでも熱いままだから切っておいた方があなたがちょうどいい温度で入れると思って切ったんだよ。意地悪じゃないよ。こちらも言葉が足りなかったけど、勝手に悪くとられて意地悪とか言われると悲しいから早とちりしないで」まで言わなきゃいけないってことか・・+25
-0
-
356. 匿名 2025/03/10(月) 11:12:39
>>307
ネットだからでしょ。リアルなら言わないような事をネットだから言う。そんだけ。夫の愚痴もネットだから吐き出せる。同じ。+7
-1
-
357. 匿名 2025/03/10(月) 11:15:37
>>308
> 私が意地悪したとして義実家で皆に勢いよくしゃべってたよ
この時点でありえない。+21
-0
-
358. 匿名 2025/03/10(月) 11:15:38
>>321
あのさ、その後に病院つれて行くとか仕事休むとか、自分達もうつってるかもしれない長くかかるかもとか
今とその後の事も含めて考えることが色々あるのに、自分は見てませんからって何も気にかけることのない振る舞いが信じられないって話なのよね
言い方や聞き方がどっちが悪かったかを認定する話じゃなくて、大人として親としての振る舞いに疑問と不信を投げ掛けられてるって話なんだよ+6
-2
-
359. 匿名 2025/03/10(月) 11:15:46
>>66
わかるわかるわかる
わかりすぎる
なんか付け足して揚げ足取りでもいいから上にいないと気が済まない+137
-0
-
360. 匿名 2025/03/10(月) 11:17:13
>>98
この世の地獄だわね。布団の上でマーライオンでもう絶望する。+46
-0
-
361. 匿名 2025/03/10(月) 11:17:19
>>70
うちの夫も私の話はまず疑ってかかる。そうなんだ、とは言わない。
そんで義両親の言うことは無条件に受け入れるのよ…。+114
-2
-
362. 匿名 2025/03/10(月) 11:18:21
>>355
それ!急に悪意にとられて一瞬意味がわからない!
固まるよね、ファッ???って
説明ながー、不意打ちで固まってるのに、そんなスラスラこちらの気持ち説明できないよ、無理ゲーだよ、、
まぁ落ち着いてから説明するってのもアリなのか、、+7
-0
-
363. 匿名 2025/03/10(月) 11:19:23
>>335
なるほどこうやって結婚するのか 言語化がうまい
反省と言語化できる人だから、再教育にと成功したんかね
まずは問題の起点わからんとどうしようもないからね+8
-0
-
364. 匿名 2025/03/10(月) 11:21:24
>>223
いらないよね。だってもう主は結婚して生活は営んでいるんだから。
渦中にいる人同士で体験談持ち寄ったり共感し合うことで乗り切れる事ってあるのに、こういう問題に遭遇しなかった人生の人が場外から「そんな人と結婚する人って~」ってボール投げ入れてくるの本当に意味わからん。被害者に石投げて潰したいわけ?
+20
-0
-
365. 匿名 2025/03/10(月) 11:25:16
>>66
最後の一行が刺さった+51
-0
-
366. 匿名 2025/03/10(月) 11:26:35
>>362
あ、私も自分で書いておいてだけどこんな説明できないw
大人しく聞いてくれて誤解が解ける保証もないしね・・結局向こうは適度にほっといて欲しいんだろうなと思って放置するようにしたら、またそれでほっとかれた事に対してグチグチ言われる事もあるしこちらがキレることもしばしば。疲れるよね+5
-0
-
367. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:02
>>38
これだと思った。うちもかまって欲しいのか、下の子産まれてから嘘つくようになったし。具合悪いって言うから、休ませた途端にめっちゃ元気になってたw まあ、胃腸炎なら蔓延させない為に休ませるしかないと思うけどね+80
-1
-
368. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:06
>>256
えっ、あなたの職場ってそんななの
殺伐としてるね+6
-3
-
369. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:54
>>357
なんて言ったらいいのか、考え方が特殊でわけがわからないんだけど
常に仕返しとか復讐するタイミングを伺ってる気配があって、被害者意識も強いんだよね
それ困っちゃうからやらないで、こっちにしてもらえる?って言ったらもっと回数増えちゃって酷くなる
どうしたいいのか全然わからない+5
-0
-
370. 匿名 2025/03/10(月) 11:27:58
>>278
いや、なぜ放っとく?
選択肢にないだろ。
アホがアホに気付かないでマトモな人に攻撃してるんだから。+0
-0
-
371. 匿名 2025/03/10(月) 11:29:15
そんな宇宙人と結婚して子供作るのが凄いね+1
-3
-
372. 匿名 2025/03/10(月) 11:30:09
>>369
よこですが、それは病名つくやつでは
意地悪や粘着質も家庭内で困難をともなうようになると、病気だよ+8
-0
-
373. 匿名 2025/03/10(月) 11:30:19
>>249
探偵ナイトの何十年も奥さんと一言も喋らない旦那さんの話思い出す
テレビではいい話でまとめてたけど
酷い話だよね
どんだけ器小さいの?って思った+24
-0
-
374. 匿名 2025/03/10(月) 11:31:34
>>219
なんだこの人⋯こわ⋯+10
-0
-
375. 匿名 2025/03/10(月) 11:31:46
>>38
まぁそれだよね
それまで元気だったならなおさら。
お腹痛いー吐きそうーとか他にも様子あるなら心配するけど、下の子が休む→僕も休みたいって感じなら休ませないかも+57
-2
-
376. 匿名 2025/03/10(月) 11:33:25
>>369
どうしたらいいのかって離婚するしかないと思う
他人に恥をかかせようとするタイプの人、歳いってくると本物のモンスターになるよ
だいたい困った顔の無気力そうな妻が形だけ諌めて「ちょっと、ちょっとぉ…」って言ってる+9
-0
-
377. 匿名 2025/03/10(月) 11:33:51
>>366
無理ゲーだよね、やっぱりw
でもさぁ、最近思うけど、やっていくつもりならコミュニケーション諦めちゃいけないなって
だからこちらの細かい気持ちをおいおいでも説明していけば、最初は通じなくても、だんだんこちらの気持ちのパターンを向こうもわかるようになっていくのかもなーって
通じないかもだけどw
まぁ言う前から諦めないで言ってみようかなって最近意識してる
今朝私も揉めたんだけど、今までは私もこれ以上揉めるのやだから話を蒸し返さないようにしてたけど、こういう気持ちになったからあんな風に言ったんだよって伝えてみようかなと
AI先生もそうやって言うしw
(何かあると、ガルとAIに聞いてもらうのが日課w)+3
-0
-
378. 匿名 2025/03/10(月) 11:37:05
>>40
結局「宇宙人度のレベル・擬態力」✕「受け手の適応力・受容力」=関係が続くか切れるかだと思う
宇宙人度合いが最初から強ければさすがに一緒にいてしんどいので女も離れる。
でも双方の釣り合いがとれる適度に会話が成り立っちゃうと続いちゃうんだよね。それは擬態力が高かったり、受け手の適応力や受容力が高かったり。
関係性が会話以外でカバー出来てるとかね。
センサーが敏感な人は先天的なのか後天的なのかわからないけど、それを持ち合わせて大人になれたのはラッキーな部分もあると思う。普通を教えてもらえなかった人、まわりにいる人達に問題があった人、ヤングケアラーだった人、自信が育たなかった人、世間を知らなかった人、全部が周りのせいではないし自分で気づける部分もあるとは思うけどなかなか難しいよね。
宇宙人を捕まえてしまう女性側の落ち度にするんじゃなくて、宇宙人側の男性も自分とは違うコミュニケーションの形があると知ったり興味を持ったりして適応してほしいんだけどね・・それが出来ないから宇宙人なんだろうけど。+10
-6
-
379. 匿名 2025/03/10(月) 11:41:48
>>1
宇宙人なんじゃない?+5
-0
-
380. 匿名 2025/03/10(月) 11:44:13
>>104
>>215
本当ああいえばこう言うタイプで口が達者なんだよね。謝る事が出来ない奴。愛想も悪いのになぜか保育園ではママさんから「旦那さん良い人よね、うちの子も懐いててー。子供って良い人分かりますよね」ってリップサービス貰うのもめちゃモヤモヤする+66
-0
-
381. 匿名 2025/03/10(月) 11:45:00
>>372
そうだと思う
これ対処法や解決法が何かあるのかな(なさそう)って思いながら暮らしてる
こんな特殊な人が普通の人に混ざっていて、外ではむしろものすごく良い人みたいに思われてるし
少しずつ理解できないおかしいものがでてきたから、私もわからなかった+3
-0
-
382. 匿名 2025/03/10(月) 11:45:52
>>332
「妻がウソつくわけないでしょ!」
に対してのレスだよ?
妻に対してのセリフじゃないんじゃない?子どもはウソつくかもしれないかもよ、って話だよ。+5
-1
-
383. 匿名 2025/03/10(月) 11:46:46
>>61
これね、ある程度擬態できるタイプがいるのよ
さらに数字には強かったりする
他者の気持ち云々わからかいからこそ結果出せてしまったりね
そうすると会社からは評価されるから、周りは違和感を感じていたとしてもなにも言えない状態になって、程よい距離感で付き合うしかないなとなる
+60
-4
-
384. 匿名 2025/03/10(月) 11:47:34
>>336
この特性、女性にも多くない?+15
-1
-
385. 匿名 2025/03/10(月) 11:48:22
聞いてることに対して全く違う観点からの返事をするので頭くる
だから、私はこれがAかBかってことを聞いてるの!ってきつく言うことがある
なんでトンチンカンな返事ばかりするんだろ+4
-0
-
386. 匿名 2025/03/10(月) 11:48:36
>>189
そう、滑ってるし、たとえ方が寒い+6
-0
-
387. 匿名 2025/03/10(月) 11:49:43
>>377
ねぇその姿勢、すごく素敵・・でも本当そうだよね。時には諦めも必要だけどいろいろトライしてみたら通じるかもしれないしね。
こう言ったら相手がどう出るかってのはもう頭の中でシュミレーションできちゃうし、それで勝手に言うのやめとこってなりがちなんだけど、コミュニケーションとったら違う結果になるかもしれないもんね。
私も頑張ってみようかな。なんかありがとう!!+5
-1
-
388. 匿名 2025/03/10(月) 11:50:08
>>336
悪意だと思うよ 認めたくないだろうけど+14
-0
-
389. 匿名 2025/03/10(月) 11:51:03
>>5
体調不良って男性の方が無駄にジャッジ厳しいというか疑ってくるイメージ
自分の体調不良は大袈裟に伝えてくるのに
女性は事情とか話すと分かってもらえたり同情してくれるけど+121
-1
-
390. 匿名 2025/03/10(月) 11:52:00
>>373
よこ
私も思ったよ
そんな長期間ずっと嫌がらせをやり続けるってマトモとは思えないし
まぁ良い話にまとめるしかないんだろうけどさ+12
-0
-
391. 匿名 2025/03/10(月) 11:52:19
>>15
一番近しい人間と意思の疎通が出来ないって本当にしんどいんだよね・・
外の人と話すと会話が通じる事に感動すら覚える+80
-0
-
392. 匿名 2025/03/10(月) 11:52:21
>>1
主と永遠と話せそうだ。
うちの旦那も話が通じないというか噛み合わない。
イライラするだけだから話したくない。
我が家は更にベタベタしてくるんだよね。
家のこと、子供のこと、ペットのこと
ろくにやれないくせにそういうことだけは、、と
呆れてます。
+25
-0
-
393. 匿名 2025/03/10(月) 11:53:26
>>386
ね。なんかこれを書いてる人のふんす!顔が浮かんじゃった+5
-0
-
394. 匿名 2025/03/10(月) 11:55:03
>>387
離婚は考えないの?+3
-0
-
395. 匿名 2025/03/10(月) 11:57:28
>>308
義家族がまともで本当に良かった。
日常の出来事としてフワッと話すならまだわかるけど、笑いながらおかしなテンションでってかなり異常だね・・賛同してもらえないとわかったら顔歪ませるとかも。
自分の立ち位置をものすごく気にしていそう。自己愛が強いというか。+19
-0
-
396. 匿名 2025/03/10(月) 11:59:44
>>17
発達との会話は連想ゲームって言うもんね+89
-2
-
397. 匿名 2025/03/10(月) 12:01:20
なんで結婚した?は確かに不毛だなと思うけどなんで離婚しない?とは聞きたい
特性やしょうがいなら旦那と子供のケアで一生終わっちゃうよ
幸せにならなくていいのかな+3
-0
-
398. 匿名 2025/03/10(月) 12:02:38
>>90
わからない。ウチとソト、他人と身内の違いだから。
結婚生活が日常生活になってからあらわれる。+46
-5
-
399. 匿名 2025/03/10(月) 12:03:47
>>387
え、素敵?そぉ?照
こちらこそ急な悪意に固まる、を言語化してもらえてスッキリしたよ!今度そんな場面があったら、コレだ!ってなって立ち直り早そう!
がんばろうね!+1
-0
-
400. 匿名 2025/03/10(月) 12:04:13
>>391
よこ
わかるー
こんなにも全てがスムーズなんだって感動するよね
ミスや間違いもほとんどないし
+28
-0
-
401. 匿名 2025/03/10(月) 12:05:02
>>382
それにしたっておかしいじゃん。
子供が言ってる事は嘘かもしれない。だから俺は知らないですって言ってたら、もうずっと父親は子供の訴えをスルーしても許されることになる。+6
-6
-
402. 匿名 2025/03/10(月) 12:06:52
ちなみに子供の嘘に対しても正解の対応ではないので、ここの旦那さんは普通にダメ+5
-1
-
403. 匿名 2025/03/10(月) 12:07:09
>>74
なに話したらいいかわからないのかね
家だとリラックスモードで自分の世界に入る人が一定数いるよね
お互いそのタイプならルームシェアのような生活もありなのかもしれないけど、片方が普通を望んでいたらきついよね+35
-0
-
404. 匿名 2025/03/10(月) 12:12:25
>>74
私の友達は、それで外で男友達見つけて、仲良くなって、不倫未遂まで行って、そこまで来てやっと夫が慌てて妻に気を遣って話しかけるようになった。+22
-1
-
405. 匿名 2025/03/10(月) 12:12:38
>>60
が発達側なんじゃない?
想像力なくて無神経
自分がなんで結婚できたのか考えてみたらわかりそう+10
-5
-
406. 匿名 2025/03/10(月) 12:18:02
車で移動中、道の反対側のコンビニ寄れるか?って旦那に聞いたら寄れるけど面倒臭い!
って返事返って来たから寄らないのかと思ったら寄って仏頂面。
なんなの?だったら寄らなくて良いんだけど?
頼み事したりすると否定から入って結局やってくれたりするんだけどだったら最初から否定しないでやって欲しいわ。やりたくないなら断ればいいのに。
恩着せがましい事しないで欲しい。+11
-4
-
407. 匿名 2025/03/10(月) 12:18:59
>>1
トピタイセンスあり過ぎる+0
-1
-
408. 匿名 2025/03/10(月) 12:20:01
>>1
うちのは宇宙大好きでなんにでも絡めてくるんだけど壮大過ぎて私の思考が停止する。
感情もブラックホールに吸い込まれたのかと思うくらいw+3
-0
-
409. 匿名 2025/03/10(月) 12:25:31
発達障害グレーの人って
世の中にたっくさんいると思う+15
-0
-
410. 匿名 2025/03/10(月) 12:26:18
定番の〜しな。とは言わないけどせめて子供は1人にしておいた方がよかったのでは?
ご主人の家族(義両親、兄弟姉妹)はどんな感じの人ですか?
個人的には旦那さんが高収入ならある程度割り切っても‥と思います。+6
-2
-
411. 匿名 2025/03/10(月) 12:28:15
>>230
仕事は普通にできてる。わりとのんびりしたタイプだから発言ものんびりなだけなのかな。+2
-3
-
412. 匿名 2025/03/10(月) 12:28:31
>>74
会話しろって言われても、なんの会話なら盛り上がるのかよく分からないんじゃないかな?
妹がそんな感じだからわかるけど、映画や音楽みたいな趣味の話題になると饒舌に話せるけど、今日は○○で〜みたいな事を漠然と喋るのは難しいみたい
自分から話題振ってあげるか、共通の趣味を持つのが良さそうだけど+8
-0
-
413. 匿名 2025/03/10(月) 12:29:39
モロ発達障害とかアスペじゃん
+17
-0
-
414. 匿名 2025/03/10(月) 12:30:26
>>401
普段からそうだから…とかそういうのは置いといて、
朝のお互い出勤する時間帯なら、都合つけられる方(この場合主はパートなので)が考えるしかなくない?
例えばうちで似たようなことが先日あったんだけど、わたしは出勤予定だったんだけどリモートに切り替えた。
夫は絶対出勤必要なので。
その時に2人でどうしよう?って言ってられないので(もう登校の判断しないと間に合わない時間帯だったので)夫には事後報告。
どうする?とか大変だね、って言葉もいらない。
逆に夫が休める日ならわたしはそそくさと出勤する。+3
-4
-
415. 匿名 2025/03/10(月) 12:31:56
>>408
旦那さんおもしろ!どの程度の会話を宇宙に絡めてくるのか知りたい+9
-0
-
416. 匿名 2025/03/10(月) 12:32:32
>>171
まったく同感
ほんとそうなんだよね。自分が書いたことがそれを見る人にどんな影響を及ぼすのかまで思い至らないというか、そこの責任を背負う必要がないと考えて投下してる感じ。
匿名掲示板てそういうところでしょ?というルールでしかこの場を見ていなくて、トピを立てた人の趣旨に沿ってないことを言うことに対しての思いがなんにもない。
+14
-2
-
417. 匿名 2025/03/10(月) 12:34:24
>>7
配偶者が発達障害の人って自分もグレーだったりする?
付き合ってるときは違和感がないんだよね?+25
-11
-
418. 匿名 2025/03/10(月) 12:35:26
少し古いAIみたいで、ある程度の受け答えはスムーズなんだけど、突っ込んだこと聞くと堂々巡りになる
テンプレおうむ返しを繰り返す+1
-0
-
419. 匿名 2025/03/10(月) 12:36:05
>>201
まさにそういう男性いるけど妻のエピソード聞いてたらその男性を超えるやばさだったよ。3人子供いるけどよく学校に呼び出されてるし療育も通ってるっぽい。+90
-1
-
420. 匿名 2025/03/10(月) 12:45:52
>>417
自閉寄り夫×ADHD寄り妻の組み合わせになりやすいってよく聞くかも ADHDだとスケジュール管理や退屈な作業の繰り返しが苦手だけど、ASDは得意だったりしてお互いの苦手分野を支え合えるパターン
でも結婚後にASDのこだわりや話の通じなさに気付き出して病み出すみたいな+28
-0
-
421. 匿名 2025/03/10(月) 12:46:11
私は外国人の社員さんが宇宙人に感じる+3
-0
-
422. 匿名 2025/03/10(月) 12:46:15
>>358
そこに関しては>>414みたいに考えてます。
できる方がやるしかない。+2
-0
-
423. 匿名 2025/03/10(月) 12:53:34
>>414
パートこそシフトでガチガチだから都合なんてつけられないと思うけど。
ていうかその辺の話し合いも全部スルーして逃げてるんじゃんこの男。+3
-1
-
424. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:30
>>90
子供ができる前の自分軸で行動出来ている時と子供ができてなにもかも子供優先で動いたり、常に先の見通しを立てないといけない状況の時のパートナーの状態は、なってみないと見えないよ。+18
-1
-
425. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:59
お子さんの体調不良を前に自分が何も出来いから逃げるために「見てないから」とか言い訳してそそくさと仕事行ったのかなぁと推測+5
-0
-
426. 匿名 2025/03/10(月) 13:03:22
>>116
それはもはや当たり前ではという気がする+43
-0
-
427. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:20
>>406
わかるわかる。「面倒くさいから寄らない」って意味かと思ったら「面倒くさいけど寄ってやるよ!」の意味だったこと。
こっちからすると寄ってくれるのかそうでないのか答えをもらえてないからわからないのに、向こうは「お前が言って来たから応じさせられた」みたいなスタンスなんだよね。あれやめてほしい。
せめて寄るのか寄らないのかの答えは返してほしいよね。+6
-2
-
428. 匿名 2025/03/10(月) 13:09:10
うちも子供いて私も仕事してるけどこの場合、下痢の話とかしないで夫は普通に仕事に送り出す
夫の感染の恐れを考える場合は、その内容をひとこと伝える
夫を休ませるとか子供が心配じゃないのかとかは全く考えない
こうなった場合はどっちが対応するとか、プログラミング的に仕組みを決めておいた方がお互いに気分良くやっていけそう
まず夫が稼ぎ頭だとしたら休ませない方向で考える、主が休めるパートなら子供の体調不良は主が対応、休めないパートなら転職か退職を考える+6
-4
-
429. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:53
>>86
発達に囲まれると頭痛くなる、異次元に迷い込んだような感覚
会話がずっと同じところをグルグルして進まない
頼むから喋らないでくれ+19
-0
-
430. 匿名 2025/03/10(月) 13:12:33
>>1
10年一緒にいる夫より、まだ2年しか一緒にいない息子の方が感情を分かち合える
うちの夫はアスペグレーだと思ってる+40
-0
-
431. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:28
>>420
うち完全にそれだわ・・
夫とは週末会ってたんだけど、夫の都合で趣味の週・デートの週と決まっていって気づいたらルーティン化。私は私で一人で過ごす週出来てちょうどいいやって感じで嚙み合ってたんだよね。
でも結婚してからはなぜか夫が毎週末夫婦で過ごすルーティンにしたがって、私がそれに耐えられなくて病みだした。思えば結婚前もデートの週に私が予定入れると夫が文句言ってきてたから、自分のルーティン崩れるの嫌だったんだろうなと。別々に暮らしていて私が苦なく合わせられる範囲だったからなんとかなってたけど、一緒に住み始めた途端かなりキツくなった。
私はまさしくルーティンが嫌いなタイプなので一人でフラっと出かけたりもしたいのに、夫はルーティンに加えて一人で外出したり新しい場所を開拓するのは嫌なタイプ。
+15
-0
-
432. 匿名 2025/03/10(月) 13:15:31
夫は大手メーカーの研究員で、まさにアスペよ
子供の前で残虐やグロいアニメを平然と見ているし、注意してもやめないし理解もしない
社宅にも似たような旦那さん沢山いて奥さんたちもみんな子育てになると旦那さんの共感性の無さや特性がはっきりしてきて疲れきっていた
みんな表情がなくて機械みたいな雰囲気で似ている+23
-0
-
433. 匿名 2025/03/10(月) 13:18:26
>>17
主の旦那さんはわからんが、うちの旦那は何かしら欠陥ある
話が通じないというか話にならないし、もう何度も説明するのも相槌もイラつくから話さない
どうせやるのは自分だから、本当に必要な時しか話さない+107
-0
-
434. 匿名 2025/03/10(月) 13:21:08
>>417
グレー同士っていう人たちももちろんいると思うけど、付き合ってる時におかしいなって思うところがあっても「自分だって完璧じゃないし」「相手に自分の価値観を押し付けない」「ここはちょっと変だけどここが好きだからこの人は自分にとって大事な人」とかって考える人は少なくないよ。相手を選ぶ時に何を優先するかは人それぞれで、そこは別に定型同士だってあることじゃない?みんなが打算的に条件だけで結婚してるわけじゃないし。
発達障害について考えたこともない人なら、まあこの程度のこと誰にでもあるよねくらいにしか思えなかったりする。それが家族になってどんどん大きくなっていくって感じだと思う。
こういうトピに来て、マトモな感覚なら付き合ってる時点で気付いて逃げるだろ自業自得!て言い放つタイプの人には分からない感情かもしれないけどね。+38
-4
-
435. 匿名 2025/03/10(月) 13:24:35
>>40
私は今は最低のモラハラ妻だけど、結婚当初はそんな事なかったよ。周りにいつも仲いいね、って言われるくらい。
今は旦那の事お前、って言うし早く消えろとか面と向かって言うから旦那はビックリしたと思うよ。+3
-13
-
436. 匿名 2025/03/10(月) 13:24:42
>>7いつものハラスメント女が登場。
モラハラ女どもが群がってるw虫みたいw
+2
-14
-
437. 匿名 2025/03/10(月) 13:26:58
>>344
よこ
そうじゃなくて主の書き方が分かりにくいからどちらが悪いのか分からないし怒らないってことでは
そもそもなぜ他人が怒るのか分からないけど+3
-2
-
438. 匿名 2025/03/10(月) 13:27:42
>>198
分かる!!うちもそれよくあるよ。
面倒臭いから言い返さないけど、会話録音して証拠として取っておきたいなってよく思うよ。
ヨコだけど、
旦那「こうするといいらしいよ」
それ、私が2日前にあなたに言ったことだし…ってことがよくあるよ。これも言い返すと私の勘違いだと言われるから言い返さないけど…トホホ+10
-1
-
439. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:55
>>319
わかる!
まだふーんと返事するだけイライラするけどマシよ
大事な話して報告したのに無言の時は、話して損したと何度も思うから、もう話しかけない+6
-0
-
440. 匿名 2025/03/10(月) 13:34:03
>>438まじで認知症かと思うわ
イラついてぶん殴りたくなる
+4
-1
-
441. 匿名 2025/03/10(月) 13:38:21
うちの旦那は子どもの病気とかはちゃんと当事者意識持って対応してくれるから主さんとは違うけど、一緒に仕事してる(旦那が社長)時に宇宙人すぎてマジで会社やめたろかと思う。今日も仕事のことで喧嘩したわ。やはり、年とる毎に段々と宇宙人になっていく感じ。昔はそうじゃなかったのに。男ってそういう人多いよね。
+6
-0
-
442. 匿名 2025/03/10(月) 13:41:56
>>308
横だけど、うちは私が意地悪だとして私の実家で私の両親に対して勢いよくしゃべってたよ
ガル子ってそういうとこあるんすよ〜(笑)って
もう両親も私も子ども達も何も言えなくなったよね
場が凍ったのにも気づかず本人は満足そうだったわ+16
-0
-
443. 匿名 2025/03/10(月) 13:42:13
>>201
そういう宇宙人タイプだけじゃなくてさ
会社では普通の人でも家庭ではモラハラDVする夫もいるわけだし
男性と同じように女性も色々いるんだよ
+38
-1
-
444. 匿名 2025/03/10(月) 13:44:45
旦那が仕事の話をしているときは、本当に普通の社会人然としているから
普通に会話が成立するし真っ当に仕事しているのが伝わるのに
何で家の中の事を話すとここまでトンチンカンな受け答えになるんだろうと
不思議な気持ちになってくる+7
-0
-
445. 匿名 2025/03/10(月) 13:50:22
>>41
「若い時はそんなことなかったのに」ってことは、もしかしてだけど、耳が悪くなってるってことない?
父が耳悪くて、話の脈略より聞き取れた単語に反応してるのと同じ感じかも…+8
-2
-
446. 匿名 2025/03/10(月) 13:54:40
>>432
研究職につけるような能力がある人はやっぱりそういう傾向にあるのかな。だからこそ研究に向いてるというか。
でも一緒に家庭を築いていくにはしんどいものがあるね。情緒的なコミュニケーションはあって欲しいし。
うちの夫も研究職ではないけど理系で、グロい映画を平気で見る。そのくせ自分の血を見るのは怖いんだって。なんか脳の回路が全然違う作りなんだろうなと思う
+13
-0
-
447. 匿名 2025/03/10(月) 13:55:10
最近上の子が大きくなったから、言動を理解して、パパ何言ってんだろってこと多くなった笑+3
-0
-
448. 匿名 2025/03/10(月) 13:56:11
>>305
蔑ろにしたつもりはないですが、それは夫自身どう思ってるかは夫にしかわからないことなので…何とも言えませんね。
単身赴任の件は、私が夫に気を遣ってるように、子どもたちも気を遣ってるなと感じる場面が時々みられるので、適度な距離感があった方がいいのかもと感じたまでです。+5
-0
-
449. 匿名 2025/03/10(月) 13:58:02
>>70
うちも。テレビのニュースは全部フェイクだと思ってる。でもYouTubeのニュースは信じまくり。なのでワクチン系とかも否定しまくりだから私が「医者でもないし現場にも出てないし経験値ないくせにYouTubeの知識でドヤんな」って言ったら「じゃあYouTubeに出てくる医者は無免許なんですかぁ!?!?」となる。+9
-5
-
450. 匿名 2025/03/10(月) 13:58:39
>>425
それだと思う。
うちの宇宙人も、起こった問題に自分が対処するのが難しいと感じた時、対処法を考えるでも周りに委ねるでもなく『問題そのものが起こらなかった』ように振る舞う。
意識的にも無意識的にも、自分が責められないようとにかく逃げるんだよね。+8
-0
-
451. 匿名 2025/03/10(月) 14:00:48
>>98
男って何であんなに吐瀉物と排泄物の処理をしたがらないんだろう。
自分の子供なのに漏らしたおしっこが付いたズボンや下着も洗面台にポイして放置。
子供の吐瀉物も私が拭き取っていて旦那はただ横でみてるだけ。
ビニール袋取ってって言わないと取ってくれないし、取りに行くのも面倒くさそうにカメみたいな速度で取りに行く。
+48
-1
-
452. 匿名 2025/03/10(月) 14:02:02
>>7
子供を一緒に育てる能力がないってのが分かるのが結婚した後だからじゃない
病気で看病がいるとか、大人だけの生活だとあまりないじゃん
+33
-1
-
453. 匿名 2025/03/10(月) 14:05:26
>>103
ほんとそうだよね、仕事の電話かかってるのたまに聞くとちゃんとやってるんだなと思う+17
-1
-
454. 匿名 2025/03/10(月) 14:06:23
>>98
うちも「わー!!」って騒いで私の名前呼ぶだけで、ほんっっとに何もしない。処理できないにしてもさ、しんどそうな子どもに寄り添って口拭いてあげるとか背中さすってあげるとかできるだろ!!って思う。
しかも心配しつつも「きたねー…」って子どもの前で言うから最悪。そういう言葉ってすごく傷つくのにね。+61
-0
-
455. 匿名 2025/03/10(月) 14:07:17
>>117
吐瀉物の処理の準備
吐瀉物の処理
子供の新しい着替え出す(必要に応じて入浴)
付着した布団をのかす
布団の洗濯
洗濯した布団を干す
ざっくりとだけど↑をしなきゃいけない。
子供が小さいと走り回る子供が吐瀉物に触れないように子供達を見ながら全て1人でしなきゃいけなくなるのでめちゃくちゃ時間と労力がかかりますが、パートナーと手分けしたら負担が減ると思いませんか。
+29
-0
-
456. 匿名 2025/03/10(月) 14:07:41
>>1
私はそれでカサンドラ症候群になりました…+16
-0
-
457. 匿名 2025/03/10(月) 14:08:29
>>412
横
うちの場合だけど、夫が喋りたい事をずっと喋るタイプで私が相槌打ちながらボールを投げ返してあげる感じだったのが、結婚してからボール投げ返して欲しいなと思った時にまったく機能しなかった。意味のある会話の興味のある部分だけに答えるって感じ。こちらへの相槌もない。
+12
-0
-
458. 匿名 2025/03/10(月) 14:12:41
>>1
分かる。もう即離婚したい。+14
-0
-
459. 匿名 2025/03/10(月) 14:13:15
>>7
結婚した後に豹変するのよ‥+3
-2
-
460. 匿名 2025/03/10(月) 14:15:40
>>3
圧かけて匂わすなよww+225
-0
-
461. 匿名 2025/03/10(月) 14:18:15
>>430
20年一緒に暮らした親(ASD)よりも去年生まれた子猫の方が気持ちが通じる
心が触れ合っている、コミュニケーションが成り立っている
それくらい違う
発達持ちでもいい人はいるけれど、定型と発達持ちが家族でいる(家族になる)のはすごく難しい
+24
-0
-
462. 匿名 2025/03/10(月) 14:19:15
>>380
もうわかりすぎてわかりすぎて…+33
-0
-
463. 匿名 2025/03/10(月) 14:20:33
>>265
そう。
擬態してる。+40
-1
-
464. 匿名 2025/03/10(月) 14:21:57
めちゃくちゃわかります。うちは娘が発達なのですが、おそらく旦那も発達、そして旦那は義理父からの遺伝だと思います。娘の発達障害は小さい時にわかり、療育に通ったので意思疎通ができないって事はないのですが、大きくなっても曖昧な表現がわからなかったり、え!?と思うような言動をすることがまだあります。旦那は明らかにADHDなのですが義理両親が気付いておらず、おそらく義理父も言動からして発達だと思われるので(義理母は発達ではないが少しおかしな人)うちは旦那だけでなく、義理両親も宇宙人だと思って対応してます。
旦那に対しては、よく仕事出来てるなーと自分の夫ながらどこか他人事のように見てます。
結婚前は私の気を引くのに必死だったようで(私の話に全て合わせていた感じ)発達だと気づく事は出来ませんでした。おそらく主さんの旦那さんも発達障害だと思います。ほんとに疲れますよね。私はカサンドラ症候群になってしまいました。+13
-0
-
465. 匿名 2025/03/10(月) 14:27:39
向こうからすれば主が宇宙人なのかもしれない
つまりはわかりあえない。+3
-2
-
466. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:39
術後「いつまで痛いか分からないんだし慣れろよ」って言われたことかな。
お前が腹切ってこい。+6
-0
-
467. 匿名 2025/03/10(月) 14:33:16
>>249
うちの夫や…+3
-0
-
468. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:26
>>14
うちもです、やったこと無いのに自信満々で御高説たれるから経験ないよね?といったら見たことあるからわかる!と言ってました。呆れてなるべく話しをしたくないです。+24
-0
-
469. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:22
>>461
猫のほうはそう思ってないんじゃないかな…+0
-8
-
470. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:31
>>6
子供の宇宙語は可愛いんだけどね〜
旦那の宇宙語はちょっとね〜+10
-0
-
471. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:45
>>380
腹立つよねー
一部の見えるところだけだとなんの問題もないんだよ
特に少し昔だと送り迎えしてくれるだけでいいお父さんだったんだもん
+30
-0
-
472. 匿名 2025/03/10(月) 14:45:00
>>451
私も個人的に嘔吐の場面すごく苦手(怖い)から固まる気持ちはわかる。でもさすがに何かしなきゃとは思うから急いでタオルやビニール袋は取りに走るし、冷や汗書きながら「出しちゃいな~上手上手。頑張ったね」みたいな声をかけてさすったりする。ほんとに怖いから誰かやってくれるなら変わって欲しいけど自分しかいないから。
フリーズならまだしも、めんどくさそうにってのはなんかもう「俺の関わる範疇じゃない」感が出てて怖すぎるね・・見ないようにすることで問題はなかった(自分が何か焦る必要はない)と思い込む感じ。
+16
-0
-
473. 匿名 2025/03/10(月) 14:46:44
>>81
同レベルとしか結婚はできないよ
認めたくないだけ+16
-8
-
474. 匿名 2025/03/10(月) 14:51:02
>>271
あなたは愚痴は溢さないんですね、、、+2
-0
-
475. 匿名 2025/03/10(月) 14:52:48
>>344
横。きちんとした愛情を受けてないと思うなんてこんな決めつけには怒っていいのかな?
元コメさんの言いたい事も分かるよ、ガルちゃんって後出しトピ主多いし
全部聞いてみたらトピ主が悪いんじゃんって流れになる時がちょこちょこあるしさ
宇宙人と会話しているみたいかどうかって観点だとまずその辺をハッキリさせないとって気はするよ
単に体調不良の子どもを心配するそぶりもなく俺は休めないけどよろしく頼むとも一言もなく出勤していったという愚痴なら元コメさんも共感してくれたんじゃないかな
+6
-1
-
476. 匿名 2025/03/10(月) 14:56:18
>>20
それってあなたの頭の程度が子供に近いからでは?+2
-22
-
477. 匿名 2025/03/10(月) 14:58:35
>>7
貸しがあったから+0
-0
-
478. 匿名 2025/03/10(月) 15:00:35
>>1
旦那「毎週末俺の実家で過ごせば、うちの親は孫に会えるし、お前は楽できるし(俺はゴロゴロできるし)、一石二鳥で最高だろ」嫁「じゃあ同じ頻度でうちの実家にも来てよ」旦那「は?なんで??貴重な休みをそんなことに使いたくないし、意味わからん」←こういう旦那めっちゃ多いんだけど、脳の構造どうなってんだ??同じ病患ってんのか??と思う。
あと同居で嫁姑でもめたとき「同居したくないなら最初に言ってくれないとわかんないよ!後から嫌だったとか言うなよ!」ってやつも、めっちゃ多い。自分は絶対嫌なくせにね。+40
-0
-
479. 匿名 2025/03/10(月) 15:02:08
旦那が宇宙人だとおもうならその宇宙語をマスターするしかないんじゃない?
話せばわかるってぶさよちゃんたちがいつも言ってるでしょ____+1
-1
-
480. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:04
>>466
えええええ!?酷すぎない?信じられない+2
-0
-
481. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:30
>>41
妻に興味がなくなったんだよ
話しかけても空気扱い
結婚した時は恋愛感情があって相手に興味があったから話を聞いてくれただけの事
今は惰性でな家族愛になったから相手に興味を示さないんだわ+51
-1
-
482. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:46
>>406
反対側なのに寄ってくれるの優しくない?基本的に反対側に寄ってほしいとかって言われても嫌だよねw+5
-1
-
483. 匿名 2025/03/10(月) 15:08:52
>>1 昔は普通に会話してくれたけど、何か話を理解しようとしてないというか、うまく伝わらなくなってきた。
何なら相手が望む返事じゃないと圧が強くて自分間違えてるんだろうか?と自己嫌悪になることある。
でも、1回楽しく会話しようとしたら全否定されたからキレまくったら気を使うようになった。
自分の話しはするけど(知らない会社の人のこと)こちらの話しはへーだけで会話にならない。なんだこれ。+4
-0
-
484. 匿名 2025/03/10(月) 15:12:21
>>195
分かる。友人にいる。
結婚してから揉めてる話を聞くと、付き合ってた時からそういう節はあったし、分かってて一緒になったんじゃないの?って思う。
違和感を感じてたのに適齢期に妥協して結婚したなら一生妥協し続けるべきだよなって思う。+26
-3
-
485. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:46
>>398
相手に取り繕われていたってことかな?
+14
-0
-
486. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:02
うちは子供が発達障害なんだけどつい最近、預かりで送り迎えもしてくれる療育通わせ始めたら、
これからは節約しないとね!因みに療育ってどのくらい通わせてていくらくらい掛かってる?って聞いて来られたから、
それはお金掛かるなら療育行く日数減らせって意味?って聞いたら、そんな事言ってない!療育減らせなんて言ってない!ってキレられた。
節約しないとね!の後にそんな話されたらそう言う事だと思うよね。でも旦那はそんな事言ってないと怒るから意味分からないし子供の事も丸投げ過ぎて殺意湧く。+1
-7
-
487. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:26
宇宙人と思うレベルなら別居するなり自立するなりするしか無理じゃね?子供にも悪影響じゃん+2
-0
-
488. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:59
>>90
ね、分かりそうだけど
人の気持ちが分からなさそうなタイプ
そういう男性よくいるよね
付き合うのも無理だと思ってしまう+14
-6
-
489. 匿名 2025/03/10(月) 15:23:27
>>244
若い時は分かんないよね
そんな知識もないし、初めての事だらけで自分に自信もなく受け入れちゃうところが大きいと思う+44
-1
-
490. 匿名 2025/03/10(月) 15:24:12
>>423
話し合いはその場じゃできないよ
書いた通り、「朝のお互い出勤する時間帯なら、都合つけられる方(この場合主はパートなので)が考えるしかなくない?」なので。
話し合いする暇があったら、その日都合がつけられる方が動くしかないじゃん
あと、ガルとかで「働きたいけど子どもが小さいからパートしかできない」系のレスをよく見るけど(わたしもその理由で一時期扶養内だったし)、子供いてわざわざパートしてるならガチガチにシフト決まるようなパートを選ばないんじゃ…?意味ないよね。+2
-4
-
491. 匿名 2025/03/10(月) 15:26:01
>>428
そうそう、めちゃくちゃ同意。
急な休みに対応できない人には「言っても仕方ないこと」は事後報告しかしない
逆に、相手が休める日や休みの日なら問答無用で決定事項として対応してもらう
感情論じゃなくて、機械的にすべき。+4
-1
-
492. 匿名 2025/03/10(月) 15:30:13
>>8
分かる。
うちも息子2人(大学生と高校生)で見た目可愛い時代は終わってるから本物の犬の方が可愛いんだけど
旦那も含めて男って犬みたいって感じる時がよくある。
+101
-1
-
493. 匿名 2025/03/10(月) 15:31:10
>>32
アスペルガーの人ってほぼ擬態できないから付き合いの段階で見抜きやすいんだけどね
自分の事しか気にかけられないし、人に思い遣りほぼもてないし、認知の歪みが激しい+55
-7
-
494. 匿名 2025/03/10(月) 15:33:53
>>1
上の子が嘘ついてるってことを言いたいんだよね
言いたいことは分かるけど、そこに生まれる感情が欲しいんだよね?
噛み合わないだろうね。+2
-0
-
495. 匿名 2025/03/10(月) 15:34:05
>>37
案外会社でも煙たがられてる存在なのかも+6
-0
-
496. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:45
>>428さんとトピ主さんの旦那さんの組み合わせだったら結婚生活うまく行くだろうね
要は相性だ。+6
-2
-
497. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:55
>>1
発達障害・・。
アスペルガーと定型発達・・。
+6
-0
-
498. 匿名 2025/03/10(月) 15:37:31
>>24
感情移入しすぎて暴走してる人はなんなのかな
?良かれと思って親しくないのに入り込んでくるタイプ。他人との境界線がなくて失礼な人…身近に居るんだけど距離感がおかしい+7
-0
-
499. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:13
>>486
ごめんけど、486さんが解釈を膨らませてキレすぎてるような…
療育は実際大した出費じゃないと思うけど、知識のない旦那さんからしたら万単位かかるのかな?って思うだろうし、この物価高騰の世の中その分娯楽や嗜好品などの無駄遣いを減らさなきゃって思ったのでは?
丸投げされてイライラしていたんだとは思うけど…+7
-0
-
500. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:45
>>40
そう思うよ
主はどうか知らんけど、なんでこんな人結婚できたんだろうって思う人の旦那さんとのエピソード聞くとまぁ凄い
付き合いの段階で浮気しまくり、キャバの送迎させられてたとか、理不尽なモラハラ発言受け続けてるのに本気で良い人とか思ってたり
しかも自分以外の人にも酷いことしてる旦那さんなのに(自分の家族や、旦那の家族、会社の人へのパワハラ)何にも疑問に思ってなくて、自分がされたことだけ目くじら立てて被害者ぶってる
根本は似た者夫婦だなって思う人二組は見たわ
旦那さんもだけど奥さんとも付き合いたくもないと思った
奥さんも旦那や子ども以外は雑に扱う人だし+31
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する