ガールズちゃんねる

【ネタバレOK】映画「ウィキッド ふたりの魔女」

978コメント2025/04/08(火) 23:00

  • 1. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:07 

    3/7公開「ウィキッド ふたりの魔女」について、ネタバレありで語りましょう〜!
    映画『ウィキッド ふたりの魔女』公式サイト
    映画『ウィキッド ふたりの魔女』公式サイトwicked-movie.jp

    大ヒット上映中!魔法と音楽が彩る感動のエンターテインメント開幕!シンシア・エリヴォ×アリアナ・グランデ

    +66

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:07 

    >>1
    ドラえもんに負けて1位取れなかったねwwww

    +11

    -47

  • 3. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:08 

    劇団四季の方なら見てたんだけどな
    しかし、これ先にオズの魔法使いの映画を地上波とかで流さなきゃ

    オズの魔法使いの知らない人にはさっぱりだと思ってた

    +145

    -9

  • 4. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:59 

    ドロシー出るの?

    +16

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:04 

    時間めっちゃ長いよね
    それで悩んでる
    ちなみに四季のミュージカルは何度も観てる

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:22 

    あんまりって印象みたいだね

    +15

    -25

  • 7. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:31 

    ポリコレ満載の映画??黒人使わないとダメなの?わら

    +9

    -51

  • 8. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:47 

    ミシェル・ヨーってエヴエヴで有名になってからハリウッド映画のアジア人枠みたいになってない?
    「多様性でアジア人を出さないと。誰にしよう。有名だしミシェル・ヨーでいいか。」みたいな

    +77

    -13

  • 9. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:09 

    >>1
    映画館で見る価値ある?

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:28 

    >>7
    私はあの世界観にアジア系の人がいて「ん?」ってなった
    でも監督がアジア系の人らしいからちょっと納得

    +18

    -16

  • 11. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:47 

    >>1
    観たいさ!

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:48 

    大好きすぎるのでトピが落ち着いたら来ます!

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:54 

    >>7
    まあどうせ肌の色緑だし
    それはどっちでもいいかなと思う

    +99

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/09(日) 17:19:22 

    >>7
    これに限って言えば白人だろうが黒人だろうが関係ないやろ。

    +104

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/09(日) 17:19:29 

    >>7
    ポリコレというだけて観る気が失せるようになってしまった
    というか黒人が主要キャストだと拒否反応出るようになった
    今まで何とも思ってなかったのに

    +14

    -44

  • 16. 匿名 2025/03/09(日) 17:19:40 

    >>7
    緑にしてるから気にならないけどな

    +25

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:19 

    >>10
    魔法の国の話だしそれも別に…だな

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:47 

    2部作なんでしょ

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/09(日) 17:21:25 

    >>7
    エルファバ役の人、ピノキオのブルーフェアリー役で炎上してなかった?
    この作品は当たり役みたいだから無理矢理黒人を起用しないで黒人に合う役を演じればいいのに

    +76

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/09(日) 17:22:07 

    緑色の黒人さんの方見ると丸坊主のティンカーベル思い出しちゃうんだけど同じ人ですか?

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/09(日) 17:24:00 

    アリアナともう一人の緑の魔女の方の顔の作りが似てませんか?これは映画の内容に関係してるんですか?

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/09(日) 17:24:05 

    アリアナ痩せすぎで可愛くない

    +62

    -48

  • 23. 匿名 2025/03/09(日) 17:24:48 

    見終わったとき拍手が起きたってTwitterで見たよ
    見に行きたいな

    +44

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/09(日) 17:25:21 

    日比谷ミッドタウンでイベントあってた

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/09(日) 17:25:39 

    有楽町のイベント満員で入れなくて悲しい🥺
    2日に予約しようとしたら遅すぎた

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/09(日) 17:26:36 

    >>3
    ウィキッドなんか聞いたことあると思ってたらもともとミュージカルなの?Catsの劇場版見に行って微妙だったからやめておくわ

    +4

    -20

  • 27. 匿名 2025/03/09(日) 17:27:17 

    今月忙しくて行けなそうなんだけど、1ヶ月くらいならやってるかな?

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/09(日) 17:28:09 

    >>26
    劇団四季のウィキッドめちゃくちゃいいよ

    +77

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/09(日) 17:30:25 

    劇団四季のも、オズの魔法使い自体も詳しくないからなのかわからないけど、正直微妙だった。
    展開が退屈で。ストーリーより、歌と世界観を楽しむための作品って感じ。

    +4

    -27

  • 30. 匿名 2025/03/09(日) 17:31:16 

    >>7
    いやそもそも緑の肌でいじめられているという設定だから、、、

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/09(日) 17:31:38 

    >>29
    とにかく歌が聴きたいから観に行く

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/09(日) 17:32:52 

    >>26
    キャッツは微妙
    ウィキッドはよく出来た二次創作味が強い(めっちゃ褒めてるのよ)
    から元作品知っていたほうがいいと私は思うけど(特に後半、見てなきゃ絶対わからんと思う)

    作品自体はとても良いよ

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/09(日) 17:33:24 

    >>28
    Catsも劇団四季で見たら圧巻の面白さなんだろうな。映画はダメだった

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:13 

    >>26
    是非cats劇団四季の舞台観に行って
    絶対はまるよ
    めちゃくちゃすごい
    語彙力皆無な感想やけども

    +27

    -7

  • 35. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:28 

    私の人生で2番目に好きなミュージカルだから映画も初日に行ったよ!もちろん四季は初演から観てる!
    ここ見るとあんまり評判良くないみたいだけど、初日の映画は満席で劇場みたいに拍手起きてたよ
    色々語りたいけどガルだと難しそうかな?
    四季版好きで迷ってる人は字幕で見てください!
    日本語だとだいぶ歌詞端折ってるとこあるから字幕で見るとより内容の理解深まります。もちろんBW版で知ってる人は大丈夫だと思いますが。
    とにかく素晴らしい映画でした!
    シンシアめちゃくちゃかっこいいよ

    +112

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:29 

    >>5
    ミュージカルの第1幕を2時間40分くらいの映画にしてるし、私も四季版を何度も観てるので、テンポが悪いというか間延び感があった。
    ただ、ラスとの30分あたりとか映画らしい迫力のあるシーンもあった。

    +15

    -6

  • 37. 匿名 2025/03/09(日) 17:36:14 

    四季のウィキッドが好きな人がこの映画も楽しめたのか知りたい!四季のウィキッド大好きだったからこそ、観るの迷ってる。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/09(日) 17:37:47 

    日本では子供向けに宣伝してるけど大人が見ると社会風刺効きまくって攻めた内容だって何かで見た。

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/09(日) 17:38:37 

    >>37
    四季も好きだけど映画も良かったよ
    舞台にはいないキャラとかもいるし、
    衣装やセットも素晴らしかった

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/09(日) 17:38:53 

    >>22
    私も最初はそう思ったんだけど、映画で動いてるのを観てるとどんどんキュートにみえてきて、スターはすごいなと思った。

    +112

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/09(日) 17:39:22 

    >>8
    前まではその枠にルーシー・リューがいた気がする。でもルーシーはネイティブだからミシェル・ヨーの方がアジア人女優感あるのかな

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/09(日) 17:39:51 

    >>37
    四季オタです。めっちゃくちゃ楽しめました!映画の余計な改悪もないし舞台で描いてないところを上手く補足的に描いてる感じでした!絶対満足できると思います

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/09(日) 17:40:58 

    私四季のウィキッドあんまりハマらなかったんだけど、映画は観に行きたいなぁと思ってる。
    どうなんだろう??

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:09 

    >>38
    全くそのとおりだと思います。風刺がすごい。大人じゃないと面白さが分かんないかも

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/09(日) 17:44:18 

    草そんなに生やして何が面白いのか教えてくれ

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/09(日) 17:45:19 

    ネタバレ良いんですよね?冒頭のNo One Mourns the WickedのシーンでFor goodのメロディー流れて涙出ちゃった

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/09(日) 17:45:45 

    >>3
    そうなんだよね。娘が見たがってるけど「オズの魔法使い」見たことないから面白いのか??
    サブスクで探してもどこも配信してないし
    これからゲオで探して借りてくる

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/09(日) 17:45:48 

    >>3
    オズの魔法使い知らないなんて人いるんだ

    +43

    -23

  • 49. 匿名 2025/03/09(日) 17:46:15 

    >>26
    CATSと一緒にしないでくださいね

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 17:46:27 

    >>15
    上手な人が出てたからね
    ハルベリーとかデンセルとか
    キャプテンアメリカが黒人はないわ無い

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:28 

    >>47
    映画じゃなくて絵本でもいいのでは?

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:44 

    めっちゃおもしろかった
    ラストはちょっとうるっとしたわ😢

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:57 

    >>48
    知らないよ53歳
    ブリキとライオンとモップ?と女の子が家路を探すくらいしか知らない

    +28

    -10

  • 54. 匿名 2025/03/09(日) 17:51:12 

    >>31
    その歌が微妙な感じだったよこの前のオスカー見る限りでは
    あれ?ワクワクしないってがっかりしてしまった

    +1

    -26

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 17:52:19 

    >>4
    今回は一瞬。2幕(映画だと後編)ででますよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 17:54:55 

    >>54
    人によるのかな?わたしはオスカーのパフォーマンスでシンシアのファンになった。オリキャスのイディナ・メンゼルの方がソプラノ感が強くてシンシアはメゾだから違和感あった感じですか??

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 17:55:49 

    >>38
    もとのミュージカルもそうだけど、この風刺の部分がわからないとおもしろさが半減するので大人向きの作品だと思う。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 17:59:40 

    Wickedが好きな人がWicked好きな人の為に作った映画って感じで本当に素晴らしかったと思います。

    +73

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/09(日) 17:59:54 

    元ネタそんな詳しくない状態で観たけど面白かった
    Defying Gravity辺りから心臓バクバクだった
    あとThe Wizard And Iも良かったな
    早く続編観たい笑

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/09(日) 18:00:59 

    >>3
    四季のウィキッド大好きなんですが映画も面白かったですか?

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/09(日) 18:01:52 

    >>5
    少し長いなって中だるみする時間あった。観る前にトイレ行って効果があるって言われてる大福食べて挑んでね

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/09(日) 18:03:01 

    マイナーだけど昔のユニバにウィキッドあった。

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/09(日) 18:04:47 

    色々とコラボしててグッズ買い漁った。IMAXでまた観に行く

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/09(日) 18:09:22 

    >>51
    私も絵本読むだけで済むなぁて思った。大人も。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 18:12:54 

    >>10
    マンチキン国もオズも別に欧米やアジアに存在する国じゃ無いからな。逆になんであなたが違和感感じたのかわからない

    +18

    -3

  • 66. 匿名 2025/03/09(日) 18:14:17 

    アナ雪ってこの作品からインスパイアされてそう
    強大な力を恐れられた魔女と人気者でお茶目なそのパートナー
    エルファバ=イディナ・メンゼル=エルサだし

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/09(日) 18:14:50 

    終始衣装が素敵だった、オフィシャルブック出ないかな…

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/09(日) 18:15:44 

    明日Dolbyで観てくる🧹💖
    BWのカラーパープルのシンシアの歌声に圧倒されたので、シンシアエルフィーも楽しみ🧙‍♀️
    劇団四季を観劇した時も泣いたから、オーバーチェアから泣いてくるね〜

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/09(日) 18:16:22 

    >>54
    本当?歌はめっちゃ良かったけどな
    見た目がちょっと苦手な感じだったけど映画では緑になってるし気にならなそう

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/09(日) 18:16:43 

    初めてのアメリカ旅行で記念に観たミュージカルがwickedで英語わからないけど歌だけで感動したから、今回も観に行ったけどやっぱり歌が良かった。
    ブロードウェイ版の2人も出ててその辺も大事にしてるの伝わってきたよ。

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/09(日) 18:18:29 

    >>47
    以前、劇団四季観劇前にYouTubeで15分くらいのアニメがあったので、それで予習したよー
    おすすめ!
    オズの魔法使いの映画は子供の頃見たけど記憶はほぼない笑

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/09(日) 18:23:06 

    >>47
    絵本でいいと思う
    映画はだいぶ古いよね
    あとディズニープラスにreturn To OZっていう、ドロシーがまたオズの国に行く話があって、それがすごく映像綺麗だよ
    【ネタバレOK】映画「ウィキッド ふたりの魔女」

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/09(日) 18:27:48 

    2人とも歌上手いのに一緒に歌うとなんかハマらない感じしてしまう
    好みの問題かな

    +3

    -14

  • 74. 匿名 2025/03/09(日) 18:30:10 

    字幕も吹き替えもどっちも気になる
    悩む

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/09(日) 18:38:00 

    for goodの歌詞がめっちゃ好き

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/09(日) 18:41:04 

    >>47
    サブスクあるよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/09(日) 18:43:13 

    シンシアエリヴォのルックスがイメージと違うなぁ…って思ってたけど
    実際観たら内気で真面目なメガネっ娘って感じで可愛かった

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/09(日) 18:43:36 

    チケット貰ったから行くけど長いんだ…
    そもそも映画館で見るの苦手なのに、どーしよう。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:55 

    舞台だと休憩入るのに映画は長丁場でトイレが心配。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:55 

    どう見ても大学生じゃないフィエロ王子に全然ときめかなったので
    歌も長くて退屈だし図書館荒らしだし最悪の男
    そこらへんが中だるみ感あったけどあとは名曲のジェットコースターって感じで良かった

    +48

    -7

  • 81. 匿名 2025/03/09(日) 18:50:06 

    今日みてきた!
    ミュージカルはタイミング合わず見れてない状態で、オズの魔法使いの映画をU-NEXTで見てから行ったら十分楽しめた。
    続きが気になりすぎてネタバレ記事読みあさってるけど、最後の解釈がみんな違いすぎて、、映画はどう終わらせるのか気になる!!

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/09(日) 18:51:30 

    >>1
    ・何よりアリアナの多才ぶりに敬服した。元々女優活動していたのは知っていたけどコメディエンヌぶりが素晴らしい!髪フリフリするたび吹きそうになったw
    自分大好きおバカなお嬢様役があそこまでハマるとは…
    ・フィエロ役のジョナサン・ベイリーイケメンすぎ
    ・フィエロから見たエルファバが典型的なおもしれ―女すぎるw
    ・オズの魔法使いの登場が遅い!

    私はオズの魔法使いの話ほとんど忘れたけど楽しめたよ!

    +81

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/09(日) 18:52:18 

    >>2
    やっぱり日本のアニメは強いわ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/09(日) 18:53:49 

    >>8
    >ミシェル・ヨーってエヴエヴで有名になってから

    にわかすぎん?元々大女優なんですが

    +68

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/09(日) 18:55:05 

    >>8
    映画もドラマも脇役ではキャリア長いイメージあります。たまたま今まで観た作品で出演被ってたのかもしれませんが。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/09(日) 18:56:29 

    >>1
    わぁトピ立ててくれてる!
    映画めちゃよかった〜、四季版も何回も観てるし好きすぎて一度ブロードウェイまで見に行ったオタだけど(オタだから?)映画よかったよ〜😭
    セットや衣装のハード面も、役者さんダンサーさんの面も、洋画のパワフルないい部分が出てたよ。字幕版で見たけどあと吹替版一回と、もう一度字幕で観に行きたい。

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/09(日) 18:56:52 

    ブロードウェイ版キャストのイディナとクリスティンが出てきたときはなかなか感動した

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/09(日) 18:58:38 

    >>2
    初登場1位はウィキッドの方だって記事出てたよ

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/09(日) 18:59:05 

    >>54
    オスカーのオープニングを観てこの映画絶対観ないと!って思って昨日みにいきました!

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/09(日) 18:59:13 

    オズの魔法使い見直したいんだけど、
    ジュディガーランドこの映画で売れすぎて
    薬物使われてたんだよな…と思っちゃう。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/09(日) 19:00:14 

    >>88
    1位のドラえもんに倍近く離されてるけど。

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2025/03/09(日) 19:00:22 

    吹替の二人もめちゃくちゃハマってたよ
    最後のディファインディンググラビティなんて吹替であること忘れてシンシア歌うまっ!って思っちゃった
    何言ってるかわからない所も多かったけど…
    (オペラ調に人類みな兄弟よって歌うところとか)

    +9

    -6

  • 93. 匿名 2025/03/09(日) 19:03:58 

    >>78
    途中で容赦なくトイレ行ってOK
    ヤギの先生がフィーチャーされてるなって思ったらそこでトイレ休憩がおすすめ
    歌は一曲も聞き逃してほしくない

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/09(日) 19:05:23 

    >>91
    良かったね
    ドラえもんトピ立てて存分に語ってください

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/09(日) 19:06:14 

    >>79
    通路側の席とって、トイレ行きたくなったら行こうって割り切った方がいいよ

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/09(日) 19:06:45 

    >>3
    ジュディ・ガーランドが歌ったOver The Rainbowで有名なアメリカのミュージカル映画「オズの魔法使い」はアメリカ人なら見た事無い人の方が少ないくらい(日本でいうジブリ映画みたいな)何度も放送された古典映画だからウィキッドは当然知ってる前提で作られてる。
    ウィキッド見るなら、本でも映画でもなんでも良いから元ネタのオズの魔法使いの内容は把握しておいた方が良いよね。
    私はミュージカル映画オズの魔法使いと、初演キャストでの四季ウィキッドを見た。

    +42

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/09(日) 19:09:36 

    ミシェルヨーは歌唱力がちょっとね…
    モリブル先生の歌パート減らされてるし
    あと吹き替えのモリブル先生もセリフと歌声がつながってなくてなんか変な編集だった

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/09(日) 19:10:20 

    私はミュージカル版は見たことがなく、映画版が初ウィキッドだったけど、すごく良かったので、ミュージカル版が観てみたくなった!調べたら大阪でしか上演していないのが残念。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:37 

    >>80
    そもそもBWも四季もこの映画も誰一人大学生に見えないからそこはもう目をつぶってますw

    +57

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:39 

    二部作の前半だと知った上で観に行きたかった…続きが気になりすぎる

    +20

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/09(日) 19:17:34 

    吹替で見たんだけど今から字幕見に行ってくる!

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/09(日) 19:22:53 

    >>93
    私も途中でトイレ行きたくなって、狙ってディラモンド先生が連れ去られるところで行った。

    舞台の一幕より1時間以上長いから冗長になってないかと思ったけど、全然長さを感じなかった。
    もう一回観たい。

    +41

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/09(日) 19:23:11 

    >>55
     一瞬だけかーいw。
    またドロシー出ないオズ映画作ったのかw
     一瞬のドロシーはちゃんとイメージに合う娘だったか気になる。
     とりあえず次の後編は観に行くわ。
       ( ・ω・)

    +2

    -17

  • 104. 匿名 2025/03/09(日) 19:24:03 

    Wicked好き過ぎてひと晩中語れるから同じWickedファンの友だちと初日に行ったんだけど、四季のエルフィーベアとグリンダベアとチステリーのマスコット持ってたらたまたま近くにいた四季ファンの人に声かけられて嬉しかった!
    みんなは好きな台詞ある?わたしはグリンダの「その話、あなたには秘密かもしれないど真実ではないわね」です
    グリンダの事が大好きになった台詞です😭

    +66

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/09(日) 19:24:55 

    >>103
    ネタバレだけど、そもそもWickedはほとんどドロシーがでない話なんですよ

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/09(日) 19:25:15 

    冒頭のThe Wizard and Iと、アリアナのPopularがすごく良かった!

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/09(日) 19:27:03 

    映画館で見れるうちにと思って明日2回目の予定なんだけど
    できるなら記憶消して見たいー笑

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/09(日) 19:27:40 

    この映画のキャスト使って新しいオズの魔法使いの映画撮ってほしい!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/09(日) 19:27:42 

    >>29
    本当に見た?Wickedはストーリーを深く楽しむ演目ですよ。むしろCATSとかディズニーの方が歌とダンスを楽しむ演目

    +30

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/09(日) 19:30:12 

    >>105
    そうなのか。
    まあ、次に期待しとくわ。
     ( ・ω・)

    +1

    -11

  • 111. 匿名 2025/03/09(日) 19:33:18 

    >>43
    四季見てもハマらなかったら映画見てもあんまりかも??話はもちろん同じだし歌も同じだし、なんならミュージカルも結構舞台装置豪華だから映画はそのより豪華版って感じです。外国人じゃないと感情移入できないとかなら映画は楽しめるかな?わたしは四季も映画も大好きです。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/09(日) 19:33:53 

    >>110
    次とは…?あなたはオズファンなのね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/09(日) 19:36:10 

    >>47
    娘何歳ですか?結構大人っぽい話です。あと2時間40分結構長いw

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/09(日) 19:37:53 

    >>98
    東京は去年までやってたよ
    大阪も完売してるよね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/09(日) 19:39:11 

    >>99
    仰る通りww

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/09(日) 19:39:59 

    後編公開されるときには前後編一挙上映とかもあるかな?
    さすがにテレビで前編放送はやらないよね

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:40 

    >>98
    >>114
    完売してるけど公式リセールでチケット拾えばいけるからぜひ!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/09(日) 19:45:11 

    >>112
    横だけど今回の映画は次作決定してましたよね確か。去年末にニュース見た気がする。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/09(日) 19:47:39 

    >>43
    私四季のも好きな人だけど、映画の方が表情もよく見えるし、舞台の駆け足気味な部分も映画の方が補足してるような感じもあってわかりやすい気がしたから、少しでも気になってるなら観るのお勧めだよ!

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/09(日) 19:48:07 

    今回初めて映画を見て好きになった新規ファンが1年後のパート2を忘れずに見てくれるかが心配。その辺りユニバーサルはプロモーションをしっかりやってほしいし、私たちは映画の興行収入あげる為にたくさん通いたいし、来年は公開に合わせて首都圏で四季がWicked再演してほしい。でも竹芝はBTTFで劇場埋まってるし、汐留はアラジン専用になっちゃったしKAATとかでできないかな〜って期待してる

    +28

    -3

  • 121. 匿名 2025/03/09(日) 19:49:59 

    >>112
    オズの魔法使い(1939)
    オズ(1985)
      この2つの映画しか知らないけどファンで~す。
     原作は知らない。
    ( ≧∀≦)ノ

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2025/03/09(日) 19:50:13 

    >>97
    そうか。確かに、ミュージカルに比べると、モリブル先生の第1幕での存在感が薄かったわ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/09(日) 19:50:35 

    >>118
    あ、そういう意味なの?Wickedが前後編なのはもちろんわかってるんだけど、次回作に期待みたいな意味かと思った

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/09(日) 19:50:57 

    >>5
    自分は逆に2時間40分もあった?って位楽しんで見られたよ。やっぱり時間の感覚って人によるよね😅

    +45

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/09(日) 19:54:38 

    >>26
    Catsの劇場版は酷かった。
    ウィキッドは、Part1っていう未完結作品なのにアカデミー賞作品賞にノミネートされてるくらいには良いよ!

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/09(日) 19:56:35 

    >>9
    あります!

    +52

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/09(日) 19:57:20 

    >>123
    ごめんなさい。次とは?て書かれてたので単純に二部作知らない方なのかなと勘違いしてその部分だけ情報として余計なコメしてしまいました。コメ主さんの意図はわからないです。ほんと失礼しました。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/09(日) 19:59:56 

    >>8
    ミッシェル・ヨーって21世紀になる前にボンドガールとかしてずっと売れてない?
    「グリーンディスティニー」ってワイヤーアクションで話題になった作品にもメインでいたし…

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/09(日) 20:05:07 

    >>80
    この物語ほフィエロが完全に姫ポジなんだよねw女性が強くてたくましい物語。男性キャラクターが影が薄めw
    ちなみにフィエロを演じたジョナサン・ベイリーはゲイを公表してるね。私はイケメンで好きw

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/09(日) 20:06:04 

    吹替と字幕両方行く予定なんですが、地元や周辺の市で1日の字幕上映回数少なすぎてなかなか都合と合いません…吹替は選び放題で、また行きたいから助かる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/09(日) 20:07:53 

    >>62
    短いけれどうまくまとめてあってとても良かったですね
    ちなみに、トトandフレンズみたいな、オズの魔法使メインの動物ショーも良かったな

    今はなくなってしまった場所だけどとても良かった
    【ネタバレOK】映画「ウィキッド ふたりの魔女」

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/09(日) 20:12:38 

    >>9
    今日観てきらたけど面白かったよ
    迫力あった

    でもどうしてもグリンダに共感できない
    次作があると思ってなかったので、次作があれば共感できるようになるのかな?
    エルファバがとにかく可哀想っていう感想しかない…

    +62

    -2

  • 133. 匿名 2025/03/09(日) 20:29:45 

    >>42
    めちゃくちゃわかる!
    映画特有の改悪がなく、比較的舞台に忠実で良かった。

    四季版に慣れている私は、オズがカッコ良すぎる感はあったけど笑

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/09(日) 20:31:32 

    >>47
    私も子供3歳と見に行った。

    これまでモアナ2みて、比較的映画好きなタイプだが、
    ちょっときつかった。長かったし。
    途中から騒ぎ始めて、最後寝ていた。。

    +3

    -15

  • 135. 匿名 2025/03/09(日) 20:32:12 

    >>54
    あのパフォーマンス微妙と思うのなら何ならいいと思うの?
    最近のアカデミーのパフォーマンスの中で最高だと思うけど

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/09(日) 20:33:02 

    >>58
    わかるわかる!
    ミュージカルのウィキッドが好きな人が作ったものだと思う。

    きをてらった配役や演出もなく、映画は映画で良かった!

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/09(日) 20:34:17 

    >>60
    私も四季のウィキッドの大ファン。映画も良かったよー。

    本当はエルファバは濱田めぐみがいいなーと思っていたけど、高畑充希も良かったよ!

    +24

    -3

  • 138. 匿名 2025/03/09(日) 20:34:52 

    >>102
    そのシーンということは、初見の人はグリンダの「ポピュラー」って歌の後が狙い目です。
    ディラモンド先生が連れ去られるのも伏線で大事なシーンなんだけどね。
    他に中盤でオススメのトイレポイントあるかな?

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/09(日) 20:35:00 

    >>38
    原作が湾岸戦争を下敷きにしてるので風刺どころか…って感じですね
    日本版は吹き替えもニュアンスが変わってしまってるので、見に行く大人はできれば字幕がいいですね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/09(日) 20:37:14 

    >>9
    あるある!!!
    私はなんの予備知識もなく友達に誘われたので
    軽い気持ちで見に行ったんだけど
    Dolby cinema(映像と音響がよりよいやつ)で見たのもあって、すっごくよかったよ!!
    とにかく、アリアナとシンシアの歌唱力に度肝抜かれたし、映像も綺麗だし2時間40分あっという間だったよ
    もう一回くらい劇場で見たいなーって思ってる

    +78

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/09(日) 20:40:32 

    >>120
    めちゃくちゃわかる!
    今回のウィキッドって8年ぶりとかなんだよね。
    そんなに長い間空けないでほしい!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/09(日) 20:42:26 

    >>132
    次回というか、舞台で一部二部で休憩の感じだね。

    ただ一部でグリンダに共感できないと、二部は余計にどうだろう、、

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2025/03/09(日) 20:44:08 

    >>132
    グリンダに共感できない人ほどパート2を見てほしいです

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/09(日) 20:47:36 

    >>138
    ディラモンド先生がなんでヤギのキャラクターなのか…を考えるとディラモンド先生のシーンも飛ばして欲しくないのが本音
    ミュオタとしては絶対に飛ばして欲しくないけどエメラルドシティの部分は?とりあえずエメラルドシティか素晴らしいところってだけの紹介だから伏線とかないし。歌とダンスと美術のめちゃくちゃ見どころではあるしパフォーマンスは見てほしいけど

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/09(日) 20:52:20 

    >>7
    むしろ黒人アクターがやるべき演目だと思う

    +22

    -3

  • 146. 匿名 2025/03/09(日) 20:52:57 

    ミュージカルやミュージカル映画に詳しい人に教えていただきたいのですが…

    なんとなくだけど「マイフェアレディ」や「メリーポピンズ」「ウエストサイドストーリー」なんかの方が曲が覚えやすく感じるのは単なる慣れでしょうか?
    今日、吹替版で初めて見に行ったのですが、思い出して歌える曲が少ないな…と(笑)

    古い映画だとCMなんかで耳にしているからなんとなく覚え易く感じるだけでしょうか?
    それともコードの問題でしょうか??

    でも3時間近い映画を一瞬に感じるくらい楽しかったので、また何回も観に行きたいです!

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/09(日) 20:57:49 

    >>141
    初演から知ってる勢なんですけど、前回の汐留でやってた時って平日は空席結構あったんですよ…だから四季の経営も「ウィキッドは人が入らない演目」と思ってたんじゃないかな。前回の竹芝と今回の大阪の売れ行き見て再演が早まるかもですね!

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/09(日) 21:01:24 

    >>146
    単純に慣れだと思いますよ。ウィキッドは2003年初演なのでミュージカルとしては比較的新しい演目なのでまだ定番になっていないんだと思います。
    私はミュージカルではウィキッドとピピンが大好きなのでとにかくシュワルツの曲が好きなんですが、全体的に割とポピュラーなコードだと思います。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/09(日) 21:03:54 

    >>5
    私は体感1時間だった

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/09(日) 21:06:42 

    >>37
    四季ヲタです。
    超面白かったです。
    映画館で見てよかった

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/09(日) 21:09:15 

    グリンダ役のオーディション時のダヴ・キャメロンの動画興味深かったです。他の候補者もいただろうし最終アリアナに決まるまでかなり時間かけて審査したみたいですね。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/09(日) 21:09:45 

    >>121
    ウィキッドとオズの魔法使いは繋がってるけどそもそも作家が違うし、ドロシーに思い入れがあるなら期待しすぎると肩透かし食らうかも。ドロシーはある要素程度くらいでしか出てこないから

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/09(日) 21:10:17 

    今日観てきた
    バッドエンドしか想像できないよ
    エルフィーどうなっちゃうのー

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/09(日) 21:10:59 

    劇中のシンシアとアリアナ、他主要キャストの歌声は、ほとんどすべて撮影現場で演技をしながら録音されたもの。特にアクションが多いシンシアは、スタントもすべて自分でこなしたうえ、ワイヤーに吊られて宙に浮かんだ状態でもしっかりと声が出せるよう特訓を重ねたと明かしている。

    すごすぎる!!!

    +60

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/09(日) 21:13:04 

    >>74
    両方見よう!私は初日(字幕)、IMAX(字幕)、ドルビー(字幕)、サービスデーで吹替って予定

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/09(日) 21:16:00 

    >>111
    >>119
    ありがとうこざいます!
    ウィキッドの曲は大好きなんです!
    でも話が正直よくわからなくて…
    何の前知識もなく行ったからかなぁ。
    やっぱりせっかくなので少し知識を入れて映画観に行こうと思います!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/09(日) 21:18:19 

    >>151
    アマンダ・セイフライドや、サブリナ・カーペンターも候補だったとネット記事で見ました。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/09(日) 21:30:55 

    >>133
    オズ胡散臭いイケオジでかっこよさマシマシでしたね!wでも四季でも涼太さんとか甘い系のイケメンがやってるし良いのかも?w

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/09(日) 21:30:56 

    >>37
    人生で1番好きなミュージカルだから映画観るまでちょっと心配だったけど、すごく良かったよ!!
    とても丁寧に作られてて、変な改編もなくて作品への愛を感じた!!

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/09(日) 21:31:32 

    >>157
    追加情報ありがとうございます。他の人のも聴いてみたいですね。
    ダヴは歌声がディズニープリンセスぽくて、アリアナは良い意味で生意気な雰囲気がグリンダぽくて似合ったのでは…というような海外コメを読んで納得でした。
    でもダヴも相当長く夢見ていた役だったそうですね。2人が仲良しで応援し合っている関係なのは素敵だなとエピソード読んで思いました。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/09(日) 21:36:13 

    >>154
    映画観た後に是非メイキング動画も探してみてください。
    私はまた映画館観に行くのにシンシアの練習する姿が目に焼きついて更にワクワクが募りました。
    リハでシーン決める姿がかっこよかったしアリアナも歓声あげてる姿が可愛かったです。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/09(日) 21:37:28 

    >>58
    wicked好きな人は文句なしで面白い作品だと思う
    原作へのリスペクトもあるし、初代のイディナとクリスティンが出てきたとこは感動した。
    泣けるし、最後は館内みんな拍手してた

    +48

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/09(日) 21:37:36 

    >>147
    そうなのですね!
    ウィキッドに空席とは、、
    どんどんチケットもとりづらくなるから、定期的にやってほしいですねえ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/09(日) 21:40:18 

    >>80
    そもそも洋画でイケメン枠で出てくる俳優さんって必ずしも日本人好みじゃないパターンてよくある気がする。あちらの人の方が実年齢より老けて見える人多いし、アジア人みたいに線が細いわけじゃなかったりね。ディズニープリンスたちですらそうだし😅
    私はフィエロかっこいいなぁと思ったなぁ✨

    +48

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/09(日) 21:42:16 

    今日字幕でみてきました!四季のミュージカルの前半でちょうど終わって、丁寧に作られてるなーと思った!セットも衣装もすごかったです。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/09(日) 21:46:15 

    >>153
    ふふふ…

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/09(日) 21:47:30 

    主演2人の演技が良かったです!!
    【ネタバレOK】映画「ウィキッド ふたりの魔女」

    +49

    -2

  • 168. 匿名 2025/03/09(日) 21:48:52 

    >>162
    あのシーン可愛かったですよね!ふたりの演出にエルグリ要素も入っていてクスッとなるサービスもあったし。絶対にミュージカルファンを置いていかない気の利いた出演シーンだった

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/09(日) 21:54:15 

    >>67
    祝・アカデミー賞衣裳デザイン賞受賞!

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/09(日) 21:55:29 

    >>134
    3歳児には上演時間もだけど、内容的にも厳しかったと思う。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/09(日) 21:55:48 

    見たいけど今月は行けないや
    いつまで上映続くかなぁ😭✨

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/09(日) 22:01:07 

    このコスチュームのスカートの動きかわいかった〜
    ポヨンポヨン💚
    【ネタバレOK】映画「ウィキッド ふたりの魔女」

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/09(日) 22:07:07 

    吹き替えで見たけど歌も映像も良かった!泣けるシーンもあったし、すごくて鳥肌立ったシーンもあった

    今度字幕も見に行こうと思ってる!

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2025/03/09(日) 22:10:13 

    >>156
    そうですね。大まかには「今見聞きしている情報って本当に真実なのか?」「悪と言われている方にも正義がある」と言うのがテーマの物語ですが、他にも「肌の色の差別」、「身体障害者の苦悩」「女性は国のリーダーになれるか?」などが要素にあるので一概に「こういうファンタジーのお話」と言い切れない、とても人間らしく現代的でエグい物語だと思います。ハッピーエンドかバッドエンドかも意見が分かれそうですし。思った感想で良いと思います。単純な話ではないので。

    +45

    -2

  • 175. 匿名 2025/03/09(日) 22:11:31 

    >>172
    衣装ほんと可愛いし凝ってますよね。
    刺繍や布地とか観るの大好きです。ポップアップじゃなくてフルの衣装展やってほしいです。



    +34

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/09(日) 22:37:20 

    ほかの映画は吹き替えでもスッと入ってくるんだけど、なんだか違和感があった。前半が特に。

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/09(日) 22:55:24 

    >>48
    居るだろいくらでもwガルの常識は世間の常識じゃないからね勘違い
    内容は知らない人が大半じゃない?古いし

    +19

    -10

  • 178. 匿名 2025/03/09(日) 22:56:02 

    >>18
    そうなの?見る前に知れて良かった ありがとう

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/09(日) 23:00:46 

    >>15
    マイナスだろうけど分かる。映画に集中てまきなくなってしまった。

    +3

    -6

  • 180. 匿名 2025/03/09(日) 23:05:15 

    >>5
    私も時間が気になって観るの迷ってたんだけど1時間半くらいの体感だったよ。そのくらいよかった!

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/09(日) 23:07:53 

    >>134
    3歳が見る映画ではないからな

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/09(日) 23:09:12 

    >>179
    あなたへの批判ではなくてウィキッドの内容知っていたらそれこそエルファバを白人が演じてる方が興ざめだけどな

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2025/03/09(日) 23:33:32 

    >>28
    すごい昔なんだけど、四季のウィキッドでエルファバ役の人の声量が凄すぎて空気がビリビリビリってなったのを初めて生で体験して鳥肌が止まらなかった!!
    その方はもう四季をやめられたみたいで2度と聞けないのが本当残念。

    +43

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/09(日) 23:36:40 

    舞台版のフルの時間イコール現在公開中の全編の時間って感じ?
    めっちゃ補足とかあるのかな
    エメラルドシティーの描写なんかは映画ならではの映像美がありそう

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/09(日) 23:40:11 

    アリアナが演技出来るって知らなかった

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/09(日) 23:42:32 

    >>183
    濱めぐか樋口さんかな?

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/09(日) 23:45:51 

    >>104
    2幕の話になっちゃうけど、竜巻で飛ばされた家を見て不安がるエルファバに対してフィエロがかけるセリフが大好き

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/09(日) 23:50:03 

    >>186
    濱田めぐみさんかもです!

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/09(日) 23:51:19 

    グリンダのあげたものでどんどん魔女の姿に近づいていく所が呪いをかけているようで辛かった

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/09(日) 23:56:46 

    4D上映で観てきたけどアクション物じゃないから別に4Dの必要なかったかも…
    図書館のダンスと最後のディファインディンググラビティはシートが動くの本当に最高だったけど
    ダンスのステップに合わせてシートがガタガタするのいらないよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/09(日) 23:58:32 

    >>189
    その発想はなかった!なるほど!

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/10(月) 00:01:25 

    >>129
    シンシア・エリヴォもバイセクシュアルを公言してるしネッサローズの女優もレズビアンらしい

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/10(月) 00:06:06 

    エルファバの候補にはレディガガも上がってたらしい
    ウィキッドばアカデミー賞でパフォーマンスしたのに
    まさかジョーカーはラジー賞に選ばれるとは

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/10(月) 00:08:42 

    >>192
    ネッサの子は今回はじめて知ったけど色んな人がいて良いと思う。希望がある。物語に共感できる人が集まっていて心強い!

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/10(月) 00:25:44 

    アリアナのWikipedia見てたら、ボック役の人と交際を始めたことが書かれていた。ウィキッドでは相手にされないのにね。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/10(月) 00:27:26 

    フィエロはケシの花で何で眠らなかったの?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/10(月) 00:29:50 

    >>196
    動物を檻に入れて抑圧する事に対して疑問を持っていたからだと思う

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/10(月) 00:38:43 

    >>80
    エルファバとグリンダに合わせたら仕方ないキャスティングかなと思った。年齢いってるけど、イケメンなのは救い。

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/10(月) 00:42:47 

    >>138
    エルフィをみんなで見送る駅のシーンは?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/10(月) 00:56:36 

    >>62
    今期間限定でウィキッドのエルファバ、グリンダとのグリーティングやフード、グッズの販売やってるよ!
    この前行ったら、結構ウィキッドファンがいてフードなんかは行列できてた

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/10(月) 01:11:41 

    >>50
    2代目キャプテンアメリカが黒人なのは寧ろ原作通りだし映画やドラマ見てたら全然不自然な流れでもない、ニワカ黒人差別やめて😢(スレチかもしれないけど普通に許せなくてごめんなさい)

    +20

    -2

  • 202. 匿名 2025/03/10(月) 01:20:14 

    マンチキンの小人のボックをビック(BIGにかけてる?)と間違えるとかアメリカンなブラックジョークがなかな残酷具合。グリンダがブロンドの髪をフリフリする(トストス)も頭空っぽのおバカちゃんのスラングであるブロンドをわざわざ強調しているよね。緑は邪悪のイメージとしているけど間違いなく有色人種への差別の表現だし、動物を悪に仕立てるところも多民族の迫害を意味してるだろうね。風刺がすごい

    +42

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/10(月) 01:28:47 

    >>22
    不倫問題でイメージダウンしてからあんまり見たくない

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2025/03/10(月) 01:44:14 

    今日観てきた
    面白かったし歌も素晴らしかった
    でも本を踏むのはだけは嫌だ

    +45

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/10(月) 01:48:28 

    >>156
    曲が大好きなら、エンタメ大国の中から選ばれた歌姫たちの抜群の歌唱や層の厚いコーラスを映画館の音量で聴きにいくと思うだけでもチケット代の価値ありますよ!
    お話は深読みすると色々なテーマでも考えられますが単純に、心を通わせていた2人がなぜ別々の道を歩むことになったのか、というのを軸に、あとは昔の「オズの魔法使い」の映画を見るかまとめサイトとかでチェックして行くとより楽しめると思います。
    ウィキッドは「オズの魔法使い」の、本当は◯◯だったかもしれない系物語なので、オズの魔法使いに出てくる人物やアイテムを把握していくと気付きポイントが増えると思います。ウィキッドの主役の2人の魔女が、ドロシー・カカシ・ブリキ・ライオンとどう関わりをもつのか、オズの魔法使いとドロシーたちの関係性や、魔法の靴がどういう意味を待つかとかですかね…。
    深く考察して楽しむも良し、あまり深く考えず音楽や画面の美しさを楽しむも良しのどちらもアリな作品だと思います。曲がいいのは間違いないのでせっかくなので大画面で浴びに行ってみてください〜☺️

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/10(月) 07:03:16 

    >>137
    オズの魔法使いを事前に見とく方がいいと聞いたけどやはりそうですか?プライムビデオで探したら古いものとか変わった題名のがあったりしてよく分からず。
    中学生の息子も行きますがオズの魔法使いなんて私以上に知らない世代なので飽きないか心配。。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/10(月) 07:52:43 

    >>206
    横ですが、オズの魔法使いの映画を観ておくまでしなくても内容だけでも知っておくと良いと思います。ドロシーと言う少女、臆病なライオン、ブリキ男、カカシ、黄色いレンガの道、竜巻、空飛ぶ家、東の魔女の靴くらいは知っておかないと今の何?ってなると思いますので。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/10(月) 08:17:56 

    >>204
    あんなふうに本を踏み荒らすのは、見ていて心が痛みましたよね~
    あのシーン結構長かったし
    もうちょい違う演出にしてほしかったな

    +33

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/10(月) 08:23:25 

    昨日見てきました
    先生に特別授業を一緒に受けられるよう強くお願いしたのは、妹をパーティーに誘うようにボックに頼んだこと、帽子をプレゼントして自分をもパーティーに誘ってくれて嬉しかったから、であってますか?

    あのあとの舞踏のシーンかなり長かったですね、独特の振り付けで

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/10(月) 08:33:47 

    冒頭に緑の魔女を倒したぞ!、みたいな喜びのパレードみたいなシーンがあったので、二人の友情が芽生えていく過程を見ていて複雑な気持ちになりました
    あのあと、エルファバは皆から忌み嫌われる存在になっていくのかな?
    そしてガリンダは有能な魔法使いに成長するのかな?

    続編はいつ見られるのでしょう?
    あそこで終わってしまっては、パート2の展開が色々と気になりました

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/10(月) 08:36:43 

    四季のキャッツが大好きで年間かなりのお金を使っているので、映画ウィキッドみたら四季ウィキッドを観たくなりそうで躊躇してます。でもここ読んでたらすごく観たくなってきた。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/10(月) 08:40:17 

    >>208
    ブロードウェイミュージカルもあんな風に本を投げたりする演出だし、あの曲も長いのは元からなんです…だから仕方ないのかな〜って思います
    今後フィエロがどう変わっていくか?の伏線でもあると思います

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/10(月) 08:47:35 

    >>209
    エルフィーがグリンダを授業に加えるとモリブル先生にお願いしたのは私もその様に解釈してます!エメラルドシティに出発する時もグリンダからもらった帽子を手にしていますよね。あの日以来すごく宝物にしてるんだと思います!

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/10(月) 08:48:48 

    良かった!
    もうオープニングの花畑の映像から気合い入ってるの分かるし。
    乳母の熊に育てられた事もあって、動物を虐げることに怒りを感じる。迎合はしない、自分は自分として生きていく、という覚悟を持つ、という話で。
    まだジーンとくる。ただ結構長い。

    +37

    -2

  • 215. 匿名 2025/03/10(月) 08:50:11 

    >>211
    沼の入り口ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/10(月) 08:52:47 

    >>210
    アメリカでは今年11月にPart2の公開が予定されてるみたいです。
    今回のPart1も欧米では4ヶ月前の11月に公開されてるんですよね、日本ではなぜか今のこの3月のタイミングの公開ですが(アカデミー賞に合わせたのではと言われてますが)。今回みたいにPart2も遅れて公開になるか、Part1が日本でも大ヒットすれば次は欧米と同じタイミングで公開してもらえるのか私も気になってます。
    Part2は色々な伏線回収になってきますし、Part2見たらまたPart1見たくなるはず…楽しみですね😊

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/10(月) 08:53:06 

    >>175
    ミュージカルの方の水色のバブルドレスも素敵だったけどピンクもグリンダカラーでめちゃくちゃ可愛い
    地味っ子だけど何気エルフィもおしゃれ

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/10(月) 09:01:39 

    >>216
    横ですが私も日本でも大ヒットしたら米国と同じタイミングでの公開になるのではと期待してます…!今回4ヶ月遅れなんて悔しかったし。日本の映画業界はミュージカル映画には人が入らないと軽視してるんだなと感じました。日本でもこの20年で作品のファンは着実に育っているのにって。そもそもどんどん映画の売上は減っているしまだまだタレント先行のエンタメ物しかお金にならない日本の映画界隈に不安を覚えますね…

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/10(月) 09:12:55 

    >>33
    キャッツ専用劇場で見たけど
    そもそもあれはストーリーがなぁ…

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2025/03/10(月) 09:15:55 

    >>219
    CATSにはストーリーなどない(注ファンです)

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:41 

    ネタバレだけどプロローグであるグッド・ニュースのシーンで民衆が綺麗な水をかき混ぜるシーンがあって芸が細かくて感心した〜全部のシーンに意味があってすごい何回も見れるわこれ

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:38 

    字幕で観ますか?私は初めて字幕にしようと思っているんですが、視力良くないから疲れるでしょうか?
    それと、「オズの魔法使い」観た方がいいと聴いたのですが、アニメか実写どちらでもいいですか?今無料で観られるものってないですよね?

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2025/03/10(月) 09:54:23 

    >>148
    詳しくありがとうございます
    昨日からYouTubeで曲やダンスシーンを観ているのですが、どんどん好きになってきました(笑)

    20日はお仕事が休めそうなので、今度はIMAXで見てみようと思います

    劇団四季のもみたい!って思いましたが、当たり前に完売してました笑笑

    148さんのおかげでますます映画が楽しめそうです
    本当にありがとうございます

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/10(月) 10:04:48 

    前情報なく昨日観てきたけどめっっっちゃ良かった!
    最後の歌が良すぎて今でも頭の中で反芻してるし、思い出すたびに泣きそうになる…あの2人にはずっと手を繋いでいて欲しいし幸せになって欲しい…
    絶対に四季版も観に行くって決めた!迷ってる人ぜひ劇場で観て欲しい

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:52 

    >>7
    ポリコレが嫌われるのは役に合わなかったり実力がないキャストを無理やりねじ込むから
    それがなければ今回みたいに普通に評価される
    あの歌唱力見てミスキャストとは誰も言わないでしょ

    +38

    -2

  • 226. 匿名 2025/03/10(月) 10:29:37 

    >>1
    劇団四季が日本での舞台の権利独占してるのもったいないなーと思う
    せっかく話題になってるのに公演数が限られちゃうし
    あと個人的な好みで言うと四季は四季の個性が強すぎて(作品によってはそれも大好きな要素なんだけども)ブロードウェイ版の良さが半減しちゃってる気がしてそこも惜しい

    +11

    -4

  • 227. 匿名 2025/03/10(月) 10:31:48 

    >>225
    ガルちゃんでトピ立ったらポリコレって言われるだろうな…って思いやはり>>7のような嫌なコメントあるかと思いましたが、225さんのおっしゃる通りだと言いますシンシアだからこそ選ばれたのだと思います

    +10

    -3

  • 228. 匿名 2025/03/10(月) 10:33:20 

    >>222
    色んな人が既にコメントしてるけどオズの魔法使いの映画をわざわざ見なくても絵本でもショートの紹介動画でもなんでも良いから軽く知っとく程度でいいと言いますよ〜

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:49 

    >>226
    私も四季のガチオタですが、四季のエルフィはあんまり好きじゃない。映画のエルフィの方が好きです
    完全に好みですけどね。日本語は制限があるからどうしても内容が端折られちゃうしちょっとニュアンスが変わっちゃう。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2025/03/10(月) 10:55:40 

    >>226
    でも四季がやってなかったら一生ウィキッドを知らない人も多かったと思う。公演数が限られると言っても四季なら1年以上のロングランが可能だし全国で何度も再演できる。他の興業だとせいぜい数ヶ月、会場も東京か大阪のみででそれこそチケットが取れない。
    四季はこれまでも名古屋、札幌、大阪でも専用劇場でロングランしてるしね

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/10(月) 11:16:57 

    劇団四季と、映画版があるものって
    曲のメロディは同じでも、歌詞は微妙に変えていることが多い気がするのですが
    ウィキッドもそうですか?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/10(月) 11:19:30 

    字幕版を週末に観てきて、すごく良かったので
    後半もぜひ見たいです
    疑問に思った部分を解決したくてWiki見たら
    後半のストーリーも載っているみたいで、
    うっかり読みそうになったのであわてて閉じました

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/10(月) 11:19:48 

    >>231
    だって日本語で公演する場合は日本語にしなきゃいけないから、どうしても音に乗せるため意訳になりがち。仕方ないんです。気になる人は英語で見たほうが良いと思いますよ

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/10(月) 11:23:13 

    >>1
    トピ立って嬉しいです!私のトピはだめだったから⋯。
    舞台派だったんですが、映画も最高でした!シンシアの鼻ピに度肝抜かされ映画になるの不安だったんですがシンシアのピュアなエルファバがとても良かった!アリアナもどう見ても「グリンダ」って感じで見に行って良かったです!あと何回か行きます!

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/10(月) 11:25:42 

    >>5
    この時間だからこそ舞台の大切な部分何もはしょらずにできた感じがします。
    映画って「あ、あのシーンなくなってる⋯」ってこと多いから。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/10(月) 11:29:18 

    >>22
    この役のために何年も前からレッスン続けてたらしいからかなりストイックにやった結果なのかなと思ったよ。⋯しらんけど。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/10(月) 11:32:07 

    >>233
    例えば、ライオンキングやアラジンを四季でもディズニーの吹き替え映画でも観たことがあるのですが、
    同じ日本語の歌詞でも、ちょっと違う部分があるなと思ったのです
    あれは全く同じだといけないという決まりでもあるのかと思いまして

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/10(月) 11:32:30 

    >>46
    私はダンスホールのシーンで泣きました。

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/10(月) 11:33:11 

    >>47
    たまたまYouTubeでやってるの見たけどあれは公式?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/10(月) 11:35:24 

    >>58
    アリアナも監督さんももともとウィキッドのファンだからね。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/10(月) 11:36:24 

    冒頭で、どんなに悪い奴でも
    誰かが死んだ!ということを、声高らかに民衆が喜んでいることに違和感があった
    結果、これからは平和が訪れる!ということを喜ぶのならわかるんですが
    日本に住んで平和ボケしているせいでしょうか
    これも後半を見ると腑に落ちるのかな

    +15

    -6

  • 242. 匿名 2025/03/10(月) 11:37:03 

    >>62
    あれ、大好きだった。期間限定でもステージしてくれたらいいのに⋯。今回はなさそうだからパート2の頃にあることを期待します。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/10(月) 11:38:09 

    >>51
    見れるなら映画のほうがベターかな。映画のオマージュが何個かあったから

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/10(月) 11:39:02 

    こっそり皆でスターダストに行くシーン、
    違反なはずのに先生にバレてる!といらぬ心配してしまった

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/10(月) 11:41:30 

    >>80
    まぁ海外の大学は日本みたいに同じ歳ばかりが集まるところじゃないから「ま、そんなもんか」と思ってみてたよ。

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/10(月) 11:44:02 

    >>86
    お金のかかり方とキャストの全力さ加減、
    ハリウッドの本気を見たって感じでしたよね。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/10(月) 11:47:41 

    >>96
    たぶんアメリカの唯一のおとぎ話だからみんなオズの魔法使いが好きなんだと思う。アメリカ行くと今でもオズの魔法使いの雑貨売ってたし。
    初演キャストはすごいな⋯。うらやましい。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/10(月) 11:49:41 

    >>237
    おそらくですが舞台と映画化したものって、英語同士だとしても歌詞やセリフ一言一句全てが同じというものはほぼ無く、そのまままるっと当てはめられる歌と当てはめられない歌が出てくると思うんです。そうなると結局は映画専用の翻訳が必要となるんじゃないでしょうか。翻訳物でも著作権が発生しますし、わざわざ数曲分だけ舞台と全く同じにするために権利料支払うってことはせず、映画一本を1人の方に翻訳を頼む…って流れになるのかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/10(月) 11:51:35 

    >>104
    私は誕生日というのもあって仕事休んで朝イチから1人で見に行きました。帰りに映画グッズ、コラボグッズとか買い漁って。いい誕生日でした。
    私もそのセリフ大好きです!わざとらしくなく、でもグサッと刺さる慰めの言葉。グリンダの本当の優しさが開花した瞬間のような⋯

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/10(月) 11:51:45 

    >>237
    そういう意味でしたか。日本語のバージョンが違うってことですね。それは著作権があるからだと思いますよ。劇団四季の日本語訳はそれを訳した人に著作権があるから、映画では使えないんだと思います。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2025/03/10(月) 11:53:01 

    >>109
    確かに。「善と悪とは」を鮮やかに写してる映画かも。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2025/03/10(月) 11:54:40 

    >>241
    その違和感こそがこの映画が言いたいことかと思いますよ。だからあのメロディーなんだと思います

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/10(月) 11:56:31 

    >>129
    ゲイだからこそ出る男らしさより美しさなのかな、と思った。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2025/03/10(月) 11:58:42 

    >>133
    パート2のネタバレになるから言わないけど、最後の秘密を考えるとちょいワル感があるのは良かった。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/10(月) 12:00:26 

    >>138
    私、どこも行けずに困った。見たくて、見たくて⋯でもセンチメンタルマンの手前で限界で行った。どうせもう何回か行くし。と思って。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/10(月) 12:05:00 

    >>204
    素敵なシーンだけに、かなりむっとした笑
    「本を投げるなー」「本を踏むなー」って思いながら見てました
    図書館のセットも学生たちのダンスも素敵なのにちょっとノイズだったかな

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/10(月) 12:07:29 

    >>196
    それってオズの魔法使いの映画のオマージュじゃない?

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/10(月) 12:11:31 

    >>208
    「今の」フィエロはそんな最低な奴っていうのに必要な演出ではあると思う。

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/10(月) 12:15:30 

    >>258
    多分それですね!

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/10(月) 12:15:36 

    >>222
    個人的には元の映画を観てもらったほうがウィキッドを楽しめると思います。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/10(月) 12:15:46 

    >>257
    詳しく教えてください!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/10(月) 12:18:02 

    >>257
    ああ、わかってしまった!だとすると、もうひとり眠れなかった人がいるんでは……その描写あった?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/10(月) 12:25:13 

    エルフィのお母さんの浮気相手と、
    オズって同じ人ですか?

    +3

    -4

  • 264. 匿名 2025/03/10(月) 12:36:56 

    >>8
    監督がアジア系なのに何この差別コメ?
    プラス押した奴らもレイシスト

    +2

    -4

  • 265. 匿名 2025/03/10(月) 12:37:34 

    これから観に行きます!観たら戻ってみんなのコメント見るよ〜楽しみ!

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/10(月) 12:51:25 

    >>263
    んふふふ

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/10(月) 12:58:00 

    >>1
    これ、ニューヨークのオフブロードウェイで見ました
    懐かしいし、バームの原作も楽しく読んだから見に行きたい

    でもロンドンの劇場でみた見た「オペラ座の怪人」も「キャッツ」も舞台とは比べものにならなかった

    舞台見てないけど原作読んだ「レミゼラブル」も……

    これ、3時間もあるからどうしようかな、と思ってる

    +1

    -5

  • 268. 匿名 2025/03/10(月) 13:00:37 

    グリンダは入学した当初は魔法の才能なさそうだったけど
    冒頭シーンでは立派な魔女になってましたよね
    あの学校に入学する=魔法を使う能力あり、なのかな
    魔法の杖をもらったところで、能力がなければ何もできなさそうだけど
    努力次第で魔法って使えるようになるものなのか

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:57 

    >>261
    いや、次の映画楽しみにしたほうがぜったいいいよ!

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/10(月) 13:02:39 

    >>262
    あ、もう1人は寝てたか⋯。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/10(月) 13:04:00 

    >>263
    フフフ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:43 

    >>209
    多分人からプレゼント貰ったの初めてなんじゃないかな
    母親の形見が酒瓶だもんね…

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/10(月) 13:18:11 

    明日の午前に吹替版見に行こうと思って、1番近い映画館の希望回見たら予約ゼロ!(他の回や字幕版は少し埋まってる)。映画1人で見るのってなんか怖くてやめようか迷ってる😅別日にしようかな…

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/10(月) 13:22:08 

    エルフィのお父さんって、お母さんが浮気してたってこと
    ずっと知らないままなのかな

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/10(月) 13:26:48 

    >>9
    4DXで見た
    アトラクションみたいでおもしろかった
    人物は誰一人として好感のあるキャラいなかったけど

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/10(月) 13:44:33 

    >>270
    もう一回見てみる!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/10(月) 13:45:29 

    >>274
    知らないんじゃないかな…ネッサが産まれて溺愛してるし

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/10(月) 13:49:05 

    >>23
    拍手したのは熱烈なウィキッドファン達だよ。ずーっと映画化(一度映画化が白紙になってる)待ってたし。映画公開と同じタイミングで四季でも上演中、ユニバでもウィキッドイベント始まってるからウィキッドファンの中ではフィーバーみたいになってる。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/10(月) 14:00:49 

    >>164
    文句なしのイケメンだったけど無精髭?髭が濃いの?が気になったのと、青年って感じではなかったねw

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/10(月) 14:02:24 

    >>270
    ありがとう。私も次もう1回みる!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/10(月) 14:03:57 

    >>278
    映画化するって聞いてから何回か延期になり、確か監督も変わったりで大分かかりましたよね。
    本当に待望の映画化!

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/10(月) 14:05:46 

    >>265
    今回もだけど、パート2始まったらまたガルちゃんで話したいね!

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/10(月) 14:08:17 

    >>40
    ヒールでちょこちょこっと歩いてるのとか本当に"キュート"っていう言葉がぴったり。
    エルファバと打ち解けた朝のピンクのひらひらネグリジェで踊るシーン眼福だった

    +42

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/10(月) 14:08:23 

    エルフィの生い立ち、「イグアナの娘」を思い起こしてしまった
    あれは本人の思い込みだけど

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/10(月) 14:08:41 

    >>37
    四季ウィキッド何度も見てて大好きだけど映画は2時間40分使って舞台版の1部をやるから、私は若干間延び感というかこのシーンここまで引っ張る必要あるかなと感じた所はあった。舞台ってうまくまとめてるんだなぁって改めて感じたよ。でも、衣装やCGが凄いからより世界観に浸れるし、心の機微の描き方や映像美とか映画版ならではの良さはあったと思う!他の人もコメしてるけど舞台版にちゃんと忠実なのが一番良かったかも笑

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/10(月) 14:14:07 

    >>278
    私も拍手したひとりだけどやっぱりミュージカル作品は劇場で見慣れてるからつい拍手したくなるよ。話はちょっとずれるんだけどブロードウェイでミュージカルを見た時観客がドッカンドッカン笑ってたのが印象的で、それ知ってるから日本の四季の劇場はお客さんが静かだなあと思ってるよ…日本人はお行儀良いけどすごくおとなしいよね

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/10(月) 14:14:12 

    >>107
    わかるー。パート2、でびっくりしたい〜

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/10(月) 14:16:00 

    >>282
    同じトピ主さんが立ててくれるかな、立たなかったら私が申請するねwみんなで考察しながらワイワイ話したい!

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/10(月) 14:32:05 

    >>210
    ウィキッド初見です。
    ね、前編のエルファバを見る限りそんな極悪魔女になってしまうような人に思えないんだけど、この後何かあるのかな。陛下と先生?に悪者に仕立て上げられて、人々は洗脳されるのかな?
    しかもグリンダが倒すの?と気になる事いっぱいです。

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:57 

    字幕で見ました!
    劇団四季のウィキッドが大好きで音楽もあらすじも知ってるけど、映画もめちゃくちゃ良かったです!

    もう一回見たいけど、IMAX字幕で見るか、普通に吹替も見るか、迷ってます。

    吹き替えも気になるけど、字幕を上回ることはなさそうだから、、、

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/10(月) 14:57:23 

    >>252
    横ですが他にも少しずつ違和感ある台詞やシーン色々ありますよね。観る年齢や立場でも気になる場所が変わるかもしれません。
    と言うのも、連れていってもらって舞台を観たのが中学生の頃でそれ以来のこの作品だったから以前と感じ方がかなり変わりました。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/10(月) 15:01:23 

    グリンダの入学シーン、「キューティブロンド」の入学シーンを思い出してしまいました
    (盛りだくさんのピンクにまみれた、オシャレ荷物たち)
    ブロンドはバカに見られがち、みたいな価値観はどちらも変わらないのですかね
    私は英語ダメですが、今回、字幕版を観て
    (バカ!)みたいなニュアンスのセリフに「blonde!」と聞きとれたシーンがあった気がします

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:27 

    >>80
    いろんな大学を退学になって、遊ぶことしか頭にないアホ王子にしか見えなかったからときめかなかった

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:48 

    >>292
    はい、あのシーン「blonde!(おバカさん)」ですね~

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:36 

    >>293
    そのアホ王子が、登場時に自分の馬ととても親しげだったり、ライオンの子を積極的に逃がそうとした部分に本質が見えたのがよかったよ。

    +33

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/10(月) 15:33:50 

    ディズニーチャンネルなんかを見ていると、
    いわゆるクラスの1軍女子、チアリーディングで1番モテモテ、
    スタイル抜群でファッションリーダーで人気のある女子
    (そういうタイプはクイーンビーというんでしたっけ)のキャラクター
    はブロンドでリッチな女の子、という図式を見ますけど
    それがひっくり返って、なぜ急におバカ扱いされるのかがよくわからない
    大学くらいからは見た目だけじゃなく知性が大事とされるから?

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:07 

    >>295
    あ~、動物の乳母に育てられたり動物と友達だったりするから
    動物に優しい男にキュンと来ちゃったのか

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:36 

    >>230
    わかる!でも一昨年の東京公演は10年ぶりだったし、毎回チケット即完売だしもうちょい短いスパンでお願いしたいというのも本音
    とはいえあの規模のミュージカルやれるのが現状四季くらいしかないんだよね…

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/10(月) 15:42:47 

    >>296
    そういう1軍女子達もみんなから好かれてるわけじゃなくて、影ではおバカ扱いされてるのよ
    陽キャ=騒ぐのが好きなだけのバカって決めつけよくあるでしょ

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/10(月) 15:43:24 

    >>74
    それ。ウィキッド観たことないから長時間のストーリー追うなら楽しむためには吹き替えが良さそうだけど、歌はやっぱり字幕の方が良さそうだし。迷うわ。映画高いからさぁ

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/10(月) 15:44:46 

    >>241
    でも現代にヒトラーがいて、ある日突然死んだって言われたらみんな喜ぶでしょ?
    そんな感じよ

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2025/03/10(月) 15:47:41 

    >>38
    原作の小説が割とえぐめの話なので
    そこから作られた舞台は若干マイルドにしてるけど

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/10(月) 16:01:06 

    >>297
    それもあるし、動物だけじゃなくてエルファバや他の人にもフラットなんだよね、あの一見アホそうに見える王子。

    +38

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/10(月) 16:01:12 

    四季のイメージのまま映画を観たから、ディラモンド先生が本物のヤギだったのにびっくりした。
    動物の先生だから二足歩行のわけないのに。笑

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/10(月) 16:02:44 

    USJでウィキッドのアトラクション?シアター?、今やってるんですね、いいな~行きたいな~
    遠方なのでめったに行けないんですが、年末にUSJで初めて見たビートルジュースが面白かった
    こちらは観劇に詳しい方が多いようですが、あれはティムバートンの映画が原作ですよね?
    ウィキッドはブロードウェイや四季ではおなじみの演目なんですね?
    アメリカの人たちにとっては幼少期から身近な物語なんでしょうか
    完成まで紆余曲折あったようですがやっと映画が完成し、このタイミングで見られて良かったです

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/10(月) 16:08:10 

    グリンダの取り巻きみたいな男女、クラスメイトだったんですね
    てっきりお世話係の職員かと思った、老けていたのでw
    男性の方、王子にウットリしていた表情に笑いました

    寮長みたいな先生、おかずクラブのゆいピーに似てるなと思いながら見てました
    ボックもいいキャラしてましたね

    +27

    -1

  • 307. 匿名 2025/03/10(月) 16:08:36 

    鑑賞済みのかたにお尋ねします。もし、もしもトイレに行くとするならどの場面あたりなら行ってもまぁそこまで損しないよって感じでしょうか?事前に一応知っておきたいです

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/03/10(月) 16:11:40 

    パンフは買えるだろうか…トップガンマーベリックの時に転売ヤーに買い散らかされて買えなかったトラウマ。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2025/03/10(月) 16:14:25 

    >>304
    わかる、てっきり獣人的な存在なんだと思ってたらガチの動物だった
    余計にかわいそう

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/10(月) 16:18:11 

    >>286
    私も没入しちゃって一曲ごとに拍手しそうになってその度に、ハッ!ここは映画館だった!と我に返ってたw

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2025/03/10(月) 16:18:28 

    >>307
    終盤、オズ行きの列車に乗る前に行かれた方がいいのではないでしょうか
    クライマックスは怒涛の展開が続きましたよ
    エルファバが猿に呪文をかけるシーンで、限界か来たのかトイレに立たれた人たちがいて、あぁ~って他人事ながら残念に思いました

    自分はトイレが近いので、映画みる数時間前から水分取らないように気をつけてます
    みんなポップコーンにドリンク飲みながらでトイレ行かずに見ていられるなんて、すごいな~といつも感心します

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/10(月) 16:20:40 

    >>202
    動物が話せなくなるのは、言論の弾圧っぽいし、レジスタンス的な立場のエルファバをテロリストに仕立てる流れやオズの魔法使い自身は小物で極悪人ってわけでもないのがリアリティのある風刺に思える

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/10(月) 16:24:52 

    >>268
    冒頭のシーンのシャボン玉は機械仕掛けの乗り物で、グリンダの魔法が上達してるわけじゃないのよ。

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/10(月) 16:28:52 

    >>307
    本音は初見の人にはどこも見逃してほしくないけど、私もエメラルドシティ行きの列車のところかなぁ。ダッシュで行って帰ってくれば「あれまだプラットフォームにいるw」って思うくらいの時間はありそう。グリンダがアホなスピーチやってることろは完全にコメディパートだし

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/10(月) 16:30:19 

    >>72
    子供の頃にこの映画観てパンフレット買ってもらって、何度も何度もパンフレットを見返した映画❗️懐かしい。
    これ、ストーリーも凄く面白いからみんなに観て欲しい。

    色々な美女の首を気分で服を着るみたいに取り替える魔女が凄く良かった❗️
    もちろん悪役なんだけど、クローゼットに美しい美女の首がずらっと並んでいる光景が圧巻。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/10(月) 16:31:05 

    エルファバの幼少期がかわいそうすぎて、シンデレラとかのディズニー映画を少し思い出しました
    クマの乳母さん?、優しくて可愛かった

    妹も悪い子ではないんだろうけど、自分ばかりが父に溺愛されていて当然という感じがちょっと

    ハリポタ好きなので見に行ってみたんですが、ハリポタみたいな魔法の授業シーンは多くないんですね
    舞台は大学ということですが、大学から学んで魔法使いになれるものなのかしら
    あと、オズよりモリブル先生の方が強い?
    オズの正体がガッカリすぎてビックリしました

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/10(月) 16:34:46 

    >>313
    何か踏んでシャボン出してたよねw

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/10(月) 16:38:49 

    エルフィとグリンダが相部屋になるシーン、
    元はグリンダの部屋だったはずのところに急にタダで(?)住まわせてもらうことになったんだから
    私は最低限のスペースに寝起きできればいいですよー、みたいなテンションなのかと思ったら
    きっちり主張、要求してて文化の違いを感じた

    +34

    -1

  • 319. 匿名 2025/03/10(月) 16:39:03 

    >>22
    何でこのコメントにこんなに➕付いてるんだろう…
    めちゃくちゃ美しくて可愛かったけど。

    アリアナもこんな心ない事言われて凄く気にしてるのに

    +79

    -4

  • 320. 匿名 2025/03/10(月) 16:48:29 

    >>311
    >>314
    お優しい親切な方々〜ありがとうございます。私もできればトイレ行かずに済むように水分控えめに行こうと思います。でもご親切に教えていただけたので列車が出発する前あたりでなら…と心にお守り?持って鑑賞楽しめます〜気が楽になりました!

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/10(月) 16:48:30 

    >>305
    ううん、今のユニバはちょっとした展示とグッズ、あとグリーティングとスイーツ売ってるくらい。
    ユニバでももっと大規模にやってもらいたいな⋯

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/10(月) 16:51:44 

    >>308
    どうだろう。ヒットしたらいいなと思ってるけど一般人受けはどうなんだろう。まだミュージカルファンが熱狂してるけどミュージカルに凄く興味がある人がどっと来るのは評判を聞いてからなのかも。だからまだ最初の方なら買えないことはないんでは⋯と思ってる。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/10(月) 16:55:18 

    >>306
    ゆいピーみたいな人、キアラセトルだよね
    出るって知らなかったら映画観ていてびっくりした
    グレイテストショーマンのヒゲ女性

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/10(月) 16:57:20 

    >>310
    同じく!夫婦で観劇好きだから見終わった後、夫も同じこと言ってて笑った。
    でもそれくらいどの歌唱シーンも素晴らしかった。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2025/03/10(月) 16:58:39 

    >>319
    私が普段のアリアナ詳しくないからかもしれないけど、ちゃんとグリンダとして可愛らしく存在していてとても良かった

    +42

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/10(月) 16:59:33 

    映画館の売店以外にスリーコインズ、アズールでコラボ商品でてました。売店でボールペンとスリコでポーチ買いました。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/10(月) 17:04:05 

    前半ずっと「ガリンダ」って呼ばれてて「えっグリンダじゃないの?映画では違うの?」って混乱してたけど、途中で変わるんだね
    四季にはそういうシーンがなかったから知らなかった
    吹き替えも同じなのかな

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/10(月) 17:18:24 

    >>327
    四季版はそこカットされてます
    元のブロードウェイ版にはちゃんとある

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/10(月) 17:22:13 

    >>255
    まったく同じw

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/10(月) 17:36:14 

    >>264
    ハリウッド映画のアジア系俳優の顔ぶれがいつも同じって意見のコメントなんだから寧ろ差別に反対するコメでしょ
    あなたの方が視野の狭いレイシストだよ
    ミシェル・ヨーがエブエブで有名になったっていうのは違うと思うけど

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/10(月) 17:36:17 

    今日ようやく観れました🧙‍♀️
    ですが、パンフ売り切れ😭
    ミュオタ映画なんだからパンフは沢山刷ってくれ!!
    どの楽曲もやはり素晴らしく、映像もキレイ!
    GOODNEWSのアリアナグリンダの表情の機微が素晴らしかった👏
    ダンシング〜でのシンシアエルフィーの寂しそうな泣きそうな表情も素晴らしかった👏
    一番泣いたのは、ヤギ教授のシーンですね、舞台だとランチ一緒にしていたりしてるのはカットでしたね
    日比谷まで遠出したので、お裾分けです〜
    【ネタバレOK】映画「ウィキッド ふたりの魔女」

    +43

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/10(月) 17:41:32 

    >>313
    え?そうなんだ
    ということはエルフィを本当は倒してないの?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/10(月) 17:57:23 

    >>332
    元々オズの魔法使いでは、緑の魔女を倒したのは、竜巻で米国カンザスからオズの国にやってきた少女ドロシーてことになってる。もしPart2の公開までにオズの魔法使いの映画見られたら、色々関連が見つかって楽しめるよ!

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/10(月) 17:59:00 

    >>316
    オズの魔法使いの正体がガッカリのくだりは、ジュディ・ガーランド主演の元祖オズの魔法使いの映画でもきちんと描かれてるものなんですw

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/10(月) 18:36:07 

    >>321
    教えて下さりありがとうございます
    映画、4Dと迷いましたが、値段も高いので字幕で見てきました
    USJでアトラクションなどで見られたら楽しそうですよね
    以前はやってたこともあったのかな?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/10(月) 18:39:05 

    >>323
    そうなんですか、有名な方なんですね
    グレイテスト・ショーマン、好きです
    見ながら何度も心が震えました
    ミュージカル映画苦手な人も多いけど、好きな人たちは熱狂的なんだ、とここ読んでいて知りましたw

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/10(月) 18:41:16 

    >>334
    そうなんですね
    巨大なセットを操縦していること、部下たちにも周知の事実なのかな?

    オズの魔法使い、子供の時に読んだきりなので復讐してきます

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/10(月) 18:48:51 

    >>80
    ラプンツェルのフリンみたいだと思った

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2025/03/10(月) 18:52:11 

    まだみんないるかな?
    映画で新しいキャストのシャンシャンとファニーの名前を聞いて「変な名前」と思ったけどそもそもグリンダとかエルファバ、ボック、ネッサローズとかフィエロって変な名前なのかな?
    欧米人にとって異世界風の名前なのかな⋯ってふと思って。

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/10(月) 18:54:44 

    >>335
    ユニバは30分のウィキッドのショーがありました。グリンダは日本人キャストで日本語で歌ってエルファバは海外のキャストで英語で歌う。すごい好きでした。また見たい。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/10(月) 18:55:16 

    >>331
    えっ!もうなくなったの!?

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2025/03/10(月) 19:04:20 

    >>206
    中学1年生、何の予備知識もない娘と行きましたが、飽きずに楽しめたようです。映像が美しいし、陽キャのガリンダと陰キャのエルファバの感じも学校あるあるだし、何よりエルファバの歌が凄すぎ!と言ってましたよ。楽しんでください!

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/10(月) 19:05:25 

    >>339
    内容を深く知らないで見に行ったので、終盤までなかなか名前がなじんできませんでしたw
    アリアナの役すら、ガリンダ?グリンダ?と困惑
    エルファバのネイティブな発音は、英語下手な自分には鬼門

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/10(月) 19:10:44 

    >>340
    そうなんですね~
    ビートルジュースやってた所がミュージカルのシアターなんですかね
    年末に行ったときはシュレックもやっていて、エルファバを見て頭をよぎりました
    緑の顔のアップがかなり多かったので、夢にまで出てきそうで少し怖かったw

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/10(月) 19:11:30 

    >>54
    私感動で涙止まらなかったです。アリアナが少し離れたところでI hope you are happy…って歌うところで我慢できませんでした。ミシェルヨーが涙拭ってるところ見てますます泣けました。
    それぞれの良さがあるけれど、私はシンシアがイディナのバージョンを塗り替えたと感じました。

    +26

    -2

  • 346. 匿名 2025/03/10(月) 19:26:58 

    >>337
    絵本だとモノによってはそこまでの描写があるかどうかちょっとわからないんですが、映画の方だと、部下たちは魔法使いの正体を知らなくて(部下は例のデカい顔装置を通してやりとりしてる)、エルファバたちみたいに特別に部屋に通されたドロシーたちは違和感に気付いて見破る…って感じで描かれてた気がします。
    ドロシーは本当は、オズの魔法使いの力で故郷のカンザスに帰してもらおうと思ってたけどアテが外れて、そこから東の魔女たちとまた一悶着あるって流れだったと思います。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/10(月) 20:01:33 

    >>346
    自レスです、間違えました、東の魔女じゃなくて西(緑)の魔女と一悶着でした。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/10(月) 20:03:04 

    >>218
    吹き替えの関係で遅いのかな?
    年内に2やって欲しいですね。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/10(月) 20:09:45 

    >>305
    ちなみにウィキッドでグリンダの吹替を担当してる清水美依紗さんは、ビートルジュースのミュージカルでヒロイン役です!今年また再演するみたい!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/10(月) 20:13:42 

    吹き替え版を観た方に聞きたいんですが、清水美依紗ちゃんはアリアナが演じるグリンダと同じくホイッスルボイスの高音も再現してましたか?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/10(月) 20:23:12 

    >>341
    331です
    日比谷はグッズ、パンフともに売り切れでした😭
    帰り道がてらに地元の映画館行ったら、グッズもパンフもありました🧙‍♀️💖

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2025/03/10(月) 20:39:47 

    >>331
    コメ主です
    帰り道がてらに地元の映画館では一部グッズ&パンフあったのでゲットしました✨
    GOODNEWS〜💖
    こちらもお裾分けどうぞ📖
    【ネタバレOK】映画「ウィキッド ふたりの魔女」

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/10(月) 20:53:59 

    >>352
    グリムリー…触ってもいい?(BYグリンダ)

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/10(月) 20:55:56 

    >>310
    拍手して良いんだと思うよ〜

    +0

    -7

  • 355. 匿名 2025/03/10(月) 20:57:46 

    >>265
    観てきました〜すごくよかった!特にクライマックスはもう迫力に飲まれて…。全くストーリー知らなかったので謎なところもあったけど、ここのコメントでわかったりで面白いです。後半が待ち遠しい。吹き替えも観に行こうかな〜

    +18

    -4

  • 356. 匿名 2025/03/10(月) 21:04:35 

    >>354
    一曲ごとに拍手は流石にやめてほしい
    舞台と映画のマナーは違うよ
    上映後ならいいけど

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/10(月) 21:11:09 

    何年か前にイディナ&クリスティン版for goodを YouTubeで見てから、この歌が凄く好きで、ストーリーも知らずに、for goodを聞きに今日映画を見に行って来ました!そしたらなんとfor goodなかった😂!「to be countinued」の文字を見て「えっ!2部作なの!」とビックリしました🤣!
    そんな私でも凄く楽しめて、あっという間でした💓
    色々と深い意味もあるのかもしれませんが、結構少女漫画要素たっぷりですよね?王子とエルファバの初対面とか😆
    次も必ず見る❗️あの2人がどんな風に for goodに繋がるのか、どう歌い上げるのか楽しみ❗️
    ストーリーを調べてしまいたいけど、ここまできたら、映画で知りたいな。早くやらないかな〜📽

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2025/03/10(月) 21:19:40 

    >>354
    上映終わってから拍手ならまだわかるけど、応援上映でもないのに一曲終わるごとに拍手はダメでしょ…自分の家で見てるんじゃないんだからさ

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2025/03/10(月) 21:51:17 

    >>339
    エルファバはたしかオズの魔法使いの原作者のイニシャルのL.F.Bをもじった名前だった気がする

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2025/03/10(月) 22:00:24 

    >>132
    他人にどう見られるかっていう価値観に沿った言動の人は少なくないし、なんなら大なり小なり全ての人に備わってる部分ではあるよね。
    かと言って、野心が全くないわけでもないところも。
    エルファバも方向によっては、正しさに執着し過ぎて折り合いがつけられないって見方もできるし。
    どちらも不完全な人物っていうのが素敵だなと思う。

    +34

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/10(月) 22:08:46 

    >>357
    最後のfor goodから始まるファンの人いるんだ!
    ストーリー知らないって!そんな始まりも面白いね笑

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/10(月) 22:11:39 

    >>309
    舞台でも獣人ぽい先生がだんだん四足歩行のただのヤギになるのも可哀想に感じたよ。
    どっちが良かった、悪かったとかじゃないけど。

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/10(月) 22:14:02 

    >>328
    四季はカットしてたっけ?
    じゃああのフィエロとエルファバが仲良くしそうになってるの止めるのにグリンダはなんて言って間に入ったんだっけ?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/10(月) 22:22:39 

    >>273
    もう1人で歌ってしまえ!

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/10(月) 22:23:08 

    >>263
    やけに娘の様にとか一緒に住もうとか言ってたしね。他人ならペテン師に従わないけど、親子関係があるなら得られなかった父性を求めて…とか?後半が楽しみだわ

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/10(月) 22:40:05 

    >>363
    子どもが産まれたらディラモンドって名前をつけるわ

    +16

    -1

  • 367. 匿名 2025/03/10(月) 23:39:52 

    来日した2人と監督の会見や各メディアでのインタビューを観た方はいますか?私は映画館で観るまでなんとなく取っておきたくて、字幕版を観た後にチェックしました。
    シンガーとしてのアリアナのインタビューは過去によく観たことがあったので彼女の話し方や気さくなキャラクターは理解していましたが、今回シンシアすごく好き!てなりました。世界中で似た様な質問回答のやり取りをずっとこなして来ているとは思いますが、インタビュアーが例えば少し拙い印象の人でも見守る目が優しくてなるべく新しい話をしようとしてくれてるのかな?と思えるくらい用意された様な話し方ではなくて興味を引く言葉選びと言いますか…とにかく自然で素敵でした。

    +27

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/11(火) 02:38:43 

    >>275
    わたしも4DXで観てきました!
    最後の飛ぶところなんてWICKEDのライドアトラクションみたいで本当に楽しかった〜
    観るの4度目くらいの方こそ是非体験してほしい

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/11(火) 10:17:36 

    ウィキッド予備知識まったく無しで、
    冒頭のシーンで、緑の魔女を倒したぞ!って民衆が一致団結して喜んでるの見て
    「泣いた赤おに」っていう児童文学みたいな話なのかなって思った
    共通の敵を作ると団結する、みたいな
    劇中でもそんなセリフありましたっけ

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/11(火) 11:14:42 

    >>275
    酔いますか?2Dでは見たのですが、4DXも興味があって…

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/11(火) 12:37:25 

    途中でライオンの子どもを逃すシーンあったけど、そのライオンってオズの魔法使いと繋がってる??

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/11(火) 12:47:38 

    >>369
    オズの魔法使いがそんな感じの事言ってます!

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:23 

    >>263
    私も思った。魔法が娘に移ってしまったのかなぁと。最初、浮気相手の顔が全く見えない演出だったし。

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2025/03/11(火) 13:44:52 

    >>373
    そもそも顔見えてなかったんでしたっけ?
    どんな顔の人だったか思い出せないな…と思ってました
    緑色の液体を飲んでできた子だし、エメラルド(=緑色)シティだし

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/11(火) 13:47:19 

    本編が始まる前の予告で「BETTER MAN」の映像を見てたから
    翼が生える猿たちの姿を見て、あれ?なんか既視感ある…と思ってしまった

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/11(火) 13:48:10 

    >>366
    忘れてたけどそれはなかなかお馬鹿な発言⋯

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/03/11(火) 14:54:15 

    嘘でしょ
    これ二部作なの?
    めっちゃ気持ち良いところで終わってしまって焦らされてる感😭
    続きはやく!

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/11(火) 14:56:17 

    >>275
    今日通常盤で見たんだけどあまりにもよすぎたから近いうちに4Dでみたい

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/11(火) 14:56:48 

    >>9
    絶対絶対見た方がいい!

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/11(火) 14:59:31 

    >>7
    >>19
    すごい映画だからそんなつまんないこと気にしてるの勿体無いよ
    絶対映画館で観るべき

    +29

    -1

  • 381. 匿名 2025/03/11(火) 15:12:07 

    >>371
    そのシーンでエルファバがライオンの赤ちゃんを荷台に入れて自転車で運ぶんだけど、ジュディガーランド版オズの魔法使いの映画でミス・ガルチ(人間界での西の悪い魔女)が犬のトトを自転車で連れ去る姿にそっくりだったから、何か繋がりがありそうだと思ってる

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/11(火) 16:12:36 

    >>377
    アメリカは年内11月予定だけど、日本はまた年明けに遅れるんですかね…

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/11(火) 16:14:58 

    >>382
    ちょうど1年後かもね。待ちきれないね。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/11(火) 16:18:53 

    >>382
    早く見たいけどもう何年も待ったから、やってくれること決まってるなら待てる!

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/11(火) 16:25:30 

    >>371
    臆病なライオンさんかなって思いました

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/11(火) 16:28:44 

    >>377
    ミュオタです。ミュージカルだとちょうど1幕が映画の前編です。ディファイング・グラヴィティは1幕終わりの為に作った曲なので、このまま切れ目なく物語が続く事を監督も望まなかった。ミュージカルへのリスペクトを感じますよね。
    後編は大どんでん返しと伏線回収が凄いから楽しみにしていてください!

    +24

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/11(火) 16:30:02 

    >>376
    グリンダはずっとおバカだよ😂良い子だけどね

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/11(火) 16:31:32 

    >>373
    オズの魔法使いは魔法使えないのよ

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/11(火) 16:33:49 

    ドロシーが家で潰した魔女はエルフォバじゃないんだね
    なんか勘違いしたまま映画見てた
    西の魔女がエルフォバで、家で潰されたのは東の魔女か

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2025/03/11(火) 16:36:12 

    >>389
    ネッサが東の魔女になってしまうの可哀想だよね
    いい子だったのに

    +9

    -5

  • 391. 匿名 2025/03/11(火) 16:45:33 

    >>389
    オズの魔法使いだと西の悪い魔女(この映画だとエルファバ)はドロシーに水をかけられて溶けてしまうって話

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/11(火) 16:45:42 

    >>390
    銀の靴も履いていたし、やはりあの車椅子の妹さんが潰されてしまう方の魔女なのですね
    複雑な気持ちです
    子供の頃、オズの魔法使いを読んだ時の、善悪のイメージが覆されそうな感じです
    それが狙いなのかもしれないですが

    +7

    -5

  • 393. 匿名 2025/03/11(火) 16:46:45 

    トピ名の「ネタバレOK」は今回の映画のネタバレの意味じゃないのかな?
    次回作のネタバレは見たくない人いそう…

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/11(火) 16:49:07 

    >>390
    ネッサ好きなんだけどなかなかのメンヘラだからなぁ。まぁそもそもこの物語は完璧なキャラクターなんていなくてみんなちょっとずつ嫌悪感がある一面を見せているのが憎い。

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/11(火) 16:51:09 

    >>393
    ちょっとヒヤヒヤするよね。オズの魔法使いのネタバレは仕方ない?もうとうにしれてる話だし。2幕のネタバレは駄目だけどここまでで核心はついてないと思う

    +13

    -1

  • 396. 匿名 2025/03/11(火) 18:41:07 

    有名なミュージカルだから大半の人は当たり前な情報なんだろうと思うけど、映画で初見なのでネッサローズのネタバレは少しショックだった。トピタイがふたりの魔女だし。続編で観てあぁ!繋がるんだ…と驚きたかったかな。けど、ネットやってて何言ってるん⁈て感じなのも自覚ある。

    +16

    -1

  • 397. 匿名 2025/03/11(火) 19:35:48 

    >>396
    でもここ読んでいてもここってこうですか?こうなりますか?って聞く人も結構いるから回避は無理っぽい。ヒヤヒヤするw

    +9

    -2

  • 398. 匿名 2025/03/11(火) 19:39:57 

    そうか
    オズの魔法使いを知ってたら西の魔女と東の魔女が姉妹っていうのは皆知ってる事って認識でしたが、知らない方や忘れていた方もいるんですよね
    失礼しました

    +14

    -2

  • 399. 匿名 2025/03/11(火) 19:52:51 

    >>398
    横からすみません。ウィキッド2幕のネタバレはNGだけどついオズの魔法使いの話が出てしまうのは仕方ないのかなぁと思います。そもそもそれをベースにしてウィキッドの物語があるから、西の悪い魔女がいて南の善い魔女がいてるんですって所はそもそもウィキッドの話では無いからなぁとは思います。そのへんの加減難しいですよね

    +18

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/11(火) 20:34:56 

    ミュージカルとかオズの魔法使いとか全く観ずに映画を観ました。面白く、時間があっという間に過ぎました。個人的に花が好きなので、草花がたくさんで綺麗で目の保養になりました。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/11(火) 22:19:51 

    映画が初見です
    モリブル先生は最初から魔女にしたてようと特別扱いをしたのですか?続編でわかる感じなのかな?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/11(火) 22:20:24 

    >>387
    2人が仲良くするのに困惑してるのがいいよね。
    たぶん今までの人生そんなことなかったから。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/11(火) 22:23:38 

    >>400
    あれ本当に植えて育てたらしいよ。
    (YouTubeで英語で見たからたぶん、だけど)

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:34 

    YouTubeでカットしたシーン何個か出てたけど、わたし的にはフィエロとライオンを離しに行くところでエルファバがライオンに優しく接してフィエロがドキドキしてるところは入れて欲しかったなぁ。

    +24

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:51 

    >>399
    オズの魔法使いっていうと桃太郎やシンデレラみたいに誰でも知ってると思って話すと危ないですね💦
    匙加減難しいきらなるべく今回の映画の中の話だけにしておこうと思いました

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/11(火) 22:30:59 

    通常盤観てすごく良かったから、4DX字幕で見ようと思ったけど都内まで出ないと観れるとこない😭
    吹き替えばっかり

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/11(火) 23:11:12 

    >>406
    ほんと、吹き替えばっかりで困ってる。
    日が経つにつれ、吹き替えだけになりそう。
    映画版レミゼラブルが吹き替えがなかったように、ウィキッドも無くても良いような…長編で、内容も子ども向けではないので。吹き替えがあることで公開日が遅れるならなおさら要らない。

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/11(火) 23:28:06 

    最後のシーン、ア・アアアアアアアーより、舞台版のア・アアアーが慣れてるせいか好み。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2025/03/11(火) 23:56:25 

    期待と想像を遥かに超えた出来だった
    もう一回映画館で観たい
    初代キャストが登場するの全然知らなかったのでびっくりした‼︎

    +33

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/12(水) 00:05:36 

    >>408
    伝わったw

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/12(水) 10:07:31 

    今日映画サービスデーだしまた見に行く人増えるかな?私は今週末にIMAX、来週どこかでドルビーアトモスの予定ですw
    大阪行って四季も見たいけど関東だから弾丸で行く時間作らなきゃだな

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/12(水) 11:44:49 

    車でサントラ聴きながら台詞の部分でクスッと笑ったり涙しつつ余韻に浸ってます。
    近くのモールで観たけどあまり音響にこだわってないみたいで別作品の口コミにちらほら他所との差を書かれており…これまではミュージカル作品を観ていなかったのでそれでも満足だったんですけど、今回あまりにも素晴らしかったから2回目はより良い音響の映画館に遠出しようかなと思います。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/12(水) 12:08:03 

    >>412
    わたしはミュージカルファンなのですが素朴な疑問いいですか?ミュージカル映画ってこれまでもけっこう有名な物も多いと思うんですけど(例えばオペラ座の怪人とかレミゼとか)、これまではミュージカル映画を見てなかったけどウィキッドは観に行った理由ってなにかありますか??私はウィキッドが大好きなので純粋に気になりました

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/12(水) 14:14:37 

    >>37
    今日観てきた(字幕)
    大好きな四季を私的には
    超えるくらい大好きな映画になった!

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:30 

    >>413
    ミュージカルは舞台で観るもの…という自分の中の先入観で避けていましたが、でもウィキッドだよ?田舎でも近場で観れるんだよ?という脳内の声でよし行くしかないっみたいな勢いでした。
    イディナさん版をたまに聴いたりオーディション番組などでカバーしてる方のを観たりしてましたが、作品全体を通しで観るのは中学生以来で、歳を重ねて子供もいる今観たら感動もまた違うのかなという興味もありました。

    映画自体は観に行くの好きでしたが、良い設備のシアターで見直したいと思ったのは初めてです。あと即サントラ探したのも初めてかも。通の方の好みとか色々あるかもしれませんがシンシア&アリアナ版とても良かったです。
    今後はミュージカル映画も気になったら映画館へ行くと思います。

    +15

    -1

  • 416. 匿名 2025/03/12(水) 15:45:37 

    アリアナ・グランデ目当てで見に行った

    以下感想

    ・160分の長丁場を感じさせない映画で心底楽しめた
    ・オズの魔法使いを知ってないとちょくちょくクエスチョンな所あると思うけどミリしらでも十分楽しめると思う
    ・アリアナ演技上手いなぁと思ったけどそういや一時期ドラマに出てたっけな
    ・劇中のPopular Songをアリアナが歌ってるのはサプライズ 昔、MIKAといっしょにマッシュアップソングをデュエットで歌ってた記憶
    ・しれっとレット・イット・ゴー歌ってたイディナ・メンゼルが出てたのを見逃さなかった

    物語に関しては次回作見ないとなんとも言えないけど楽しみ

    +16

    -1

  • 417. 匿名 2025/03/12(水) 16:40:47 

    >>62
    私も大好きだった。あの頃のユニバで一番好きだった。初めて見たとき、涙が出るほど感動した。エルファバ役の歌に魅せられた。またやってほしい。

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/12(水) 17:49:07 

    >>416
    イディナ・メンゼルは舞台版ウィキッドの初代エルファバ役です。後に作られたアナ雪のエルサがエルファバを彷彿とさせるキャラなこともあり、エルサ役のオファーがあったのではと考察されたりしてます。
    イディナと一緒に出ていたクリスティン・チェノウェスが舞台版の初代グリンダで、アリアナが子供の頃彼女たちのウィキッドを観て憧れ続けて臨んだのが今回の作品だと、英語サイトですがYouTubeにインタビューとか色々載ってましたよー。

    +27

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/12(水) 17:56:39 

    舞台版で曲覚えちゃってる皆さま、Popularの最後、エルファバが去ったあとグリンダが1人でルンルン歌うところパワーアップ3段活用してて笑いませんでした?私は遠慮なく笑いました😂可愛すぎる😂

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/12(水) 18:14:11 

    >>285
    わかる。歌が素晴らしいゆえに歌と歌の間が空きすぎて物足りなく感じる。ただ終わってみれば3時間あっという間という感じ。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/12(水) 19:25:41 

    >>415
    お教え頂きありがとうございます!もともとミュージカルの造詣が深かったのに舞台の鑑賞機会がなかったとのこと!それでしたら映画で見られるのは本当に良い機会ですよね!

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/12(水) 19:26:59 

    >>3
    明日ウィキッド字幕で観に行きます!!

    オズの映画は何回か見たことあるけど、古いし長いし、周りには勧めてない。
    ウィキッドの予習という意味なら、絵本やYouTubeのアニメで十分だと思う。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/12(水) 19:28:33 

    >>18
    長いトイレ休憩(約1年)あり

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2025/03/12(水) 19:33:39 

    >>406
    そうなんだ!
    うちの近くの映画館、客層子供多いからどうせ吹き替えばかりなんだろうなと思ったら、字幕の方が上映回数多かった!
    映画館の担当者の采配なのかな。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/12(水) 20:11:49 

    >>421
    本当に良い機会でした。今までスルーしてしまったミュージカル映画、勿体無いことしたなぁなんて。
    ウィキッドの舞台を観たのは一度だけだったので細かな部分を忘れてて、その分新鮮に楽しめました。また舞台の方も機会があれば行きたいです。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/12(水) 21:16:13 

    >>412
    私も近所の映画館で見たんですが、最初あんまり音響良くなくて「あれ?」って感じだったので、音響が良い映画館で2回目観に行きます!

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2025/03/12(水) 21:25:33 

    ミシェル・ヨーがモリブル役を最初乗り気じゃなくて断ってたのを主役二人に説得されて出演したんだってね

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/12(水) 21:57:50 

    >>427
    監督と主役2人で、ミッシェルに待ってるよー的な呼びかけしてる動画観たけど、そういう経緯だったのね。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/12(水) 22:02:29 

    >>406
    朝イチ字幕じゃないと子供の帰宅に間に合わないのに、字幕版は午後からが多すぎる。
    吹き替え3字幕2の割合。絶対子供向けしゃないけどな。でも吹き替えもよかったよ。
    でもニュアンスが結構違うんじゃないかなぁとも思う。日本語の方が情報量が少ない。(結局帰ってAmazonMusicで確認した)

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/12(水) 22:04:56 

    >>419
    大分自分好きですよね。
    私はポピュラーの前にグリンダが「どうして秘密をしゃべってくれないの!」とベッドに顔を埋めるシーンがとても可愛くて好きです。

    +23

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/12(水) 22:07:23 

    >>429
    私も行きたかった映画館が夕方しか字幕してなくて他の映画館探したよ。うちの近所は吹き替え4字幕1ってかんじ。
    本当にミュージカルを楽しみたい人を軽視してるよ。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/03/12(水) 22:13:12 

    グリンダって確かにおバカだけど言ってることは結構正しいんだよね。
    ポピュラーシンガー、政治家、大臣、人気なければサヨナラ(四季版)って確かにそうだと思う。能力も大切だけどパフォーマンスも大事。
    ウィキッドは本読んだり舞台見たり日本語でも英語でも歌を聴いてきたけどまた今回映画見るようになって自分的な気づき、みたいなものが毎回あるんだよね。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/12(水) 22:17:39 

    >>277
    私は知ってたと思ってる。だからこそ自分の血がつながってるネッサローズを溺愛してるのかなって。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/12(水) 22:22:04 

    >>354
    でもアメリカではみんな歌いまくってて問題になってるってなかったっけ?

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/12(水) 22:22:14 

    >>230
    福岡は観放題だったのに今の大阪はマジでチケットないよね
    その前の東京もか

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/12(水) 22:27:18 

    >>331
    ディラモンド先生紙食べてたよね🐐

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/12(水) 22:37:49 


    ウィキッドは面白いけど…。皆さんは友情の話としてみるんですか?

    長いです。
    オズの魔法使い自体少女の冒険譚童話として紹介されて、自己認識のあり方を説くとか説明されがちだけど、内容的にはドロシーはわりと受身で魔女を倒したのは偶然(家で潰した、水がかかっちゃった)かつ能力の欠けた男性3名に擁護される存在として描かれてて、美しいオズの国に偶然やって来ても頑なに灰色のカンザス家庭に帰りたがる(家父長制への絶対的な信頼して描かれてるのかと思う)
    男性は近代化する社会(1900年当時のアメリカ)で能力の欠けた人は批判されて抑圧されている。なお女性はその欠けた男性より劣る存在ということが書かれてるようにも思う。
    オズの魔法使いは冒頭にこれは古典童話とちがってただ楽しいだけの童話と書き手の主張があえてあるのよね。
    ただ旅は成功裏に終わるので、逆にアンチテーゼとして書いてる?という可能性もある。無能力に見えて無能力ではない?みたいな。無能力を許容しない姿勢だよね。
    そしてオズの国は様々なインチキをそのままに受け入れていくんだよねえ…。素晴らしい国人物や素晴らしい国として称える。
    (作者の環境的に、親類(作者の義母)が当時としては急進的な女性の自立を訴えたひとで、娘はその環境による嫌がらせのせいで大学を退学して作者に嫁いでいる。あと作者は白人による先住民の迫害については仕方がないと擁護する立場をとっていた。作者は生まれは裕福な実業家でありゴシップ誌の記者でもある)
    それを受けて(実際には原作じゃなくて原作を元にした映画)の二次創作のウィキッドが(原作の前日譚として)女性の能力による自立と環境の抑圧を跳ね返し、個性の違う人々の立場を重んじ差別をゆるさなかった魔女がいた…そしてそれは結局は倒される…みたいなのはまあよく繋がってるけど…。
    でも昔から大人気のオズの魔法使いを否定する話を作り上げるのって、近年お得意の歴史の改竄って感じなんだよなーと思ってしまう。左巻きだよねー。と思っていたらパンフにも左よりって書いてあって笑った。

    あんまりこういうこと現実で言うと引かれるからここに書いとくね…。


    +2

    -3

  • 438. 匿名 2025/03/12(水) 22:39:00 

    >>427
    ミシェル・ヨーの歌はよくわからないけどラスボス感っていうのかマダム・モリブルの威厳というかそういうのは確かに合ってるな。とは思いました。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/13(木) 00:27:22 

    見てきたよ!
    最初長いかと思ってたけど、
    気づいたらDefyingGravityで、え!もう終わり?って思った
    エルファバのダンスシーンで泣けた

    +20

    -1

  • 440. 匿名 2025/03/13(木) 07:37:47 

    四季の歌詞と歌い方に慣れてるからってだけで吹き替えをボロクソに言う人多すぎなのが気になる
    別に四季が正解ってわけじゃないからね

    +7

    -2

  • 441. 匿名 2025/03/13(木) 08:29:31 

    >>437
    私あんまり難しいことはわからないけど、いきなり異世界に飛ばされた少女なら受け身なのも仕方ないし、異世界に飛ばされたら普通、家に帰りたいよな⋯と思う。
    少女の視点からは結果悪い魔女を倒してよかったね。のお話。ウィキッドは大人目線からのお話。友情の話、恋愛の話としてみるもいいし、言論統制や情報操作、2部のほうがその意味合いが強いけど善とは⋯幸せとは⋯もっと深掘りしても見れる作品と思う。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:58 

    >>437
    引かれる…とも思わないです。そこまで考察できる知識がオズの魔法使い含めてあるのは正直コメ主さんがうらやましいしそういう背景を想像した上でこの作品を楽しむのは有りやと思ってる。個人的な楽しみ方としてはウィキッドのミュージカルとそれを元にした今回の映画はそういう社会的なベースを敷きながらも、女2人でイケメンを取り合ったりパーティーいったりする軽めのスクールコメディにしてるのがめっちゃ面白いなと。こういうのもなんか皮肉入ってんのかな?わからないけど

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/13(木) 09:07:03 

    >>435
    10年前の汐留の時もこんなに完売じゃなかった。どこでウィキッドが世間に見つかったんだろうw

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/13(木) 09:37:24 

    >>443
    私も十年前汐留でみたよ。その時は新作の人魚姫が超人気でウィキッドはふつうにとれたんだよねー。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/13(木) 09:51:26 

    >>441
    善とか悪とか幸せとか自己認識や個人の生き方の話として詠むことだけが深掘りだと思ってるならそれは違う気がする。

    +1

    -8

  • 446. 匿名 2025/03/13(木) 10:40:53 

    >>445
    横だけどそんな事は言ってない気がす…

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/13(木) 10:51:24 

    >>430
    ウェェェン・゚・(ノД`)
    チラッ|ω・`)
    ウェェェン・゚・(ノД`)

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/13(木) 11:12:57 

    お恥ずかしながら、ウィキッドという作品をよく分からない状態でアリアナ目当てで公開初日に見にいきました!!!
    主人公2人の演技と歌が素晴らしく、ちょっと長めの上映時間もあっという間だった…
    物語もとても良くて、今いろいろ調べてどんどん自分の中で深めていってるところです
    ここの皆さんのお話も興味深く読んでます!!!
    あ〜〜後編の公開が待ち遠しい…

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/13(木) 12:36:45 

    >>448
    全然、お恥ずかしくない。
    “内容知らずに観たけど面白かった。続きが楽しみ”という感想が、舞台版が好きな私にとって嬉しい感想です。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/13(木) 13:06:35 

    >>443
    ファンとしては見つかって嬉しいような、見つかって惜しいような気持ちです。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/13(木) 13:07:55 

    >>445
    そんな難しく考えるのは自由だけど他の人の考え否定するのはどうかと思う。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/13(木) 13:10:02 

    >>449
    暖かいお言葉ありがとうございます!
    映画を見てぜひ舞台も見てみたいと思いました!
    地方住みなのでなかなか機会には恵まれませんが、生歌はきっと凄いだろうなあと想像してはドキドキしてしまいます笑

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/13(木) 13:11:03 

    >>447
    「あなたの作戦バレバレですよ」って言いたくなるけどそのバレバレなところもグリンダの天性の小悪魔感なのかも。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/13(木) 17:38:10 

    >>2
    ウィキッド は平日強いみたいだよ〜評判良いし二週目1位取れるといいな〜

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/13(木) 18:02:55 

    小学生のとき読んだ児童文学のオズと、USJで昔やってたウィキッドのショーを見た記憶がうっっっっすらあるぐらいの状態で字幕版見ました
    めちゃくちゃ面白かった!

    英語の勉強を復活させようと思ってるので、これにハマったらいい教材になるかも…と目論んでいます

    映画鑑賞後に映画版のオズ(U-NEXTにあったので加入してる方は是非)も見てみたら、ストーリーや撮り方や演出などウィキッドに繋がる部分も多くてなるほど!って唸る場面がたくさんあったのも面白かったし、このスレで知れたこと(ガルチ=西の魔女とか)も勉強になって嬉しかったですありがとう

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/13(木) 18:48:11 

    海外ドラマのgleeでウィキッドの楽曲やキャスト(ブロードウェイのオリジナルキャストのメイン二人が出ている)を見聞きして気になっていて、今回の映画で初めてどんなストーリーか知れて良かった!
    glee主人公レイチェルを演じるリアミシェルも今回の映画のエルファバの候補だったそうで、そっちのバージョンも観てみたかった〜。ただ、リアは気が強そうなイメージなのでエルファバのイメージとちょっと違う気がする。

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/13(木) 21:03:36 

    >>3
    別にオズの魔法使い知らなくても楽しめはすると思う
    まぁ知ってたほうが解像度は段違いに上がるけど笑

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/13(木) 21:07:42 

    >>7
    シンシア・エリヴォのミュージカル女優としての実力やキャリアを知らんとこういう感想になっちゃうのか

    +19

    -1

  • 459. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:39 

    >>26
    こういう人ってもったいない考え方だなと思う
    ひとつの出来事でなんでも決めつけてしまう人

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/13(木) 21:13:27 

    >>243
    自転車の後ろのカゴのシーン以外にも映画のオマージュってありましたっけ??見落としてるかも

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/13(木) 21:15:44 

    ポリコレ云々って言われてるけど、マンチキン出身のボックはオズの魔法使いの映画とはキャスティングの方向性が違うんだなと思った

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/13(木) 21:16:39 

    >>66
    まさにそうだよ
    Let it goなんてどう考えてもウィキッドのDefying Gravity(今回の映画の一番最後で歌われてる曲)をイメージして作った曲だよね

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/13(木) 21:18:32 

    >>74
    吹替は最初うーんって思ってたけど、フィエロ役が海宝直人さんってことでそれだけで観る価値を感じた

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/13(木) 21:21:46 

    >>105
    そもそもオズの魔法使いの前日譚なわけだからそりゃドロシーがメインで出てくるわけないんだよねw

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/13(木) 21:43:15 

    >>462
    そしてWICKEDも色んなミュージカルのオマージュがそこかしこに散りばめられてると言うw

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/13(木) 21:48:36 

    字幕版と吹替版を両方1回ずつ観た個人的感想(舞台観劇済み)。
    当然自然でパワーを感じるのは字幕版だけど、吹替版もオリジナルをリスペクトしてる歌える人たちをキャスティングしてくれてるから技術面でガッカリすることはなかった。声や言い回しや日本語訳のイメージ合う合わないはどうしても人によると思うけど、予想より良いところ沢山あった。吹替版の方が、目で字を追う必要がないから場面によってはニュアンスが伝わりやすかったりしたし。
    四季のお2人のところ、短いパートだったけどさすがの声の安定感で良かったな〜歌声が太かった!観てよかった。

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:56 

    >>458
    私もあまりにエルファバとイメージ違いすぎて嫌だったけどシンシアのエルファバとてもキュートだったわ。

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:25 

    全然話と関係ないけど「(アリアナ)グランデ」と「グリンダ」、「エリヴォ」と「エルファバ」ってちょっと似てる。

    +22

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:32 

    >>466
    確かに吹き替え版のほうが映像に集中できるよね。

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2025/03/13(木) 22:07:51 

    >>461
    映画では小人症の人ばかりだったもんね。でもエルファバもネッサローズもマンチキンの人だから小人症の人しか出さないのは矛盾が生じるよね。だからウィキッドではみんながみんな小さいわけではない人たち、ということになってる感じがする。
    原作の小説もオズの魔法使いもエルファバは小さい描写はなかった。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/13(木) 22:13:49 

    >>456
    そういえばクリスティンチェノウェス(グリンダ)がグリーでmaybe this timeを歌ってたの。今考えるとあれだけ愛されキャラのグリンダを演じた俳優さんが誰にも愛されない負け犬とも言える役のうたをうたうってあまりに対照的で興味深かいな。
    わたしもリアは気が強そうすぎて(実際グリーの現場でも意地悪だったって話あるし)リアじゃなくてよかったと思ってる。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/13(木) 22:15:37 

    >>465
    知りたいです!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:17 

    >>460
    タイトルの字体がオズの魔法使いのと同じっていうことと、グリンダが出してきた靴がルビーの靴にそっくりだった。あと何かあったかな⋯。頑張って思い出すわ。

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/13(木) 22:31:12 

    >>74
    両方見たけど、吹き替えは字余り字足らずが多いのが気になった。日本語って基本1音に1音ずつ当ててるけど、なんかギュッと詰め込まれてる感じ。言葉の区切りが耳慣れないから「いまなんつった?」って聞き取れないことが日本語なのにあった。訳詞やミュージカルに馴染みのない音楽プロデューサーが今回訳詞監修だからなのかな。
    迷ってるならまずは字幕版見たらいいかも。

    +5

    -2

  • 475. 匿名 2025/03/13(木) 22:34:39 

    >>467
    私も予告とか宣伝ビジュアルだけだと何となく違和感あったけど、あの圧倒的な歌声と繊細な演技を見たらもうエルファバにしか見えなくなった、誰が演じてるとか意識から吹っ飛んだ。
    まさか「ポピュラー」でエルファバの表情に嗚咽するとは思わなかったよ…

    +15

    -2

  • 476. 匿名 2025/03/13(木) 22:45:18 

    >>474
    今回の訳詞監修の人のことはよく存じ上げないけど日本語の特性上の問題は本当にその通りで、基本的に一音に一文字しか乗らない=英語と比べて同じ小節に乗せられる情報量が圧倒的に少ない。
    その中で伝えたいことを出来るだけ詰め込んで、なおかつ語順や単語の響きなども含めて違和感のないものにするのは極めて難しいそうです。
    今回の訳詞に限らずどの翻訳ミュージカルでも正直そういう部分はある。
    原詞ならではの言葉遊びや「ここって本来こういうことを言ってたのか〜」みたいなことばかりだけど、こればっかりは致し方ない。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/13(木) 22:49:46 

    >>470
    そうか、エルファバもマンチキン出身なんだ。
    「オズの魔法使い」の中ではグリンダが「マンチキン達」「この街に住んでる"小さな人たち"のことよ」って言ってたからマンチキンの住人はみんなそうなんだと思ってた

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/13(木) 23:07:00 

    >>37
    映像にする意味があったなぁと心底思えたよ。
    確かに舞台版の方がテンポはいいのかもだけど、あの展開をどこも端折ることなく、行間を埋めてキャラの心の機微を丁寧に表現してたし、映像だからこそのダイナミックな表現は引き込まれた。改悪して!とか、そこ省略しちゃうの!?みたいな不満は全くなかったよ。
    そしてまた四季の舞台を見に行きたくなりました。舞台のあの限られた空間で、映画の半分の時間だからこそ表現出来るものもあるんだなぁとしみじみ…(映画のラスト、舞台版の方が好き、とか、いいや映画の方が、みたいな意見、どっちも深く頷いてしまう)
    1幕と2幕の間の休憩1年かよ!長!って感じはするけど笑

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/13(木) 23:09:36 

    >>475
    横です、私もともと四季ファンだけどミュージカル版のエルフィって声を荒げていて常に周りを敵視していてちょっと苦手だったんだけど、シンシアのエルフィは悲しい運命も差別ももう自分の中で溜め込んで悲しい気持ちも押し込めてるような悲しいような繊細なエルフィでなんかはじめてエルフィに心動かされた。そして何よりオスカーのパフォーマンスでシンシアの大ファンになったよ

    +32

    -1

  • 480. 匿名 2025/03/13(木) 23:11:40 

    >>470
    エルファバとネッサはマンチキン国の総督の娘ってだけで人間なのかなって思ってた。パパ・ママも小人っぽくないよなぁって

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/13(木) 23:16:35 

    >>443
    昔上演していたときに好きになった人からジワジワと口コミのように良さが広まったのと、四季のウィキッドといえばこの人!という濱田めぐみさんの退団後のさらなる活躍も関係してるような気がする。
    今やミュージカルファン、四季ファンなら観たことがなくても「あのウィキッド」ってなってるんだよね

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/13(木) 23:54:40 

    >>429
    私は逆に吹き替えで観たかったんだけど(みいしゃちゃんと海宝さんの歌が聞きたくて)
    平日でも字幕は1番大きいスクリーンで回数も多かった。吹き替えは子供の帰宅時間に間に合わないから字幕で観ました。
    映画館によって全然違うんだね

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/14(金) 00:04:52 

    >>440
    私は四季版観てないので訳詞も何とも思わない。
    音楽番組で高畑充希がDG披露してるのを見て上手いけど声ほっそ!!とは思った。吹き替えはまだ観れてない。
    何でこの人に決まったんだろう?という疑問はある

    +11

    -1

  • 484. 匿名 2025/03/14(金) 06:58:36 

    ちなみにディラモンド先生の声はピーター・ディンクレイジ(ゲームオブスローンズの小人の人)なので
    小人症の人がキャスティングはされてるんだよね

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2025/03/14(金) 07:00:01 

    >>480
    エルファバと並んでるお父さんは同じくらいの身長しかなかったからマンチキンなんじゃないかな

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/14(金) 07:12:39 

    >>483
    歌番組私も見たけど、映画館での吹替え版DGの方がよかったよ。そりゃシンシアには及ばないけど、あの歌に必要な気迫はちゃんと出てたと思う。
    私も最初は高畑充希ちゃん歌上手いけどエルファバ?って思ってたけど、単なる声当てじゃなくてお芝居ができててエルファバの哀しみとか心の硬さがシンシアの表情とかによく合ってると思った。美依紗ちゃんの声可愛くって私大好きで冒頭の歌とか最高だったんだけど、全体のキャライメージがアリアナのグリンダよりぶっ飛んでる度が低いというか優しいグリンダな印象だった☺️
    なんだろ、映画全体的にも日本語で見た時の方が字幕版より柔らかくて優しい印象だったかも(それが良い悪いは別として)

    +3

    -5

  • 487. 匿名 2025/03/14(金) 07:57:48 

    >>460
    エルファバがモリブル先生のもとで浮遊の練習している姿が西の悪い魔女にそっくりだったのもそうかな

    魔女のイメージをつくった「西の悪い魔女」と「グリムヒルデ王妃」 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    魔女のイメージをつくった「西の悪い魔女」と「グリムヒルデ王妃」 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    『オズの魔法使い』の意地悪な魔女や「白雪姫」の邪悪な王妃は、世代を超えて映画ファンを楽しませてきた。同時に、老いや力を持った女性を恐れる文化も反映している。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/14(金) 08:16:09 

    >>471
    今回の白雪姫で思ったのはみんなが大好きな優しい役は優しい人にやってほしいって思ったからリアじゃなくてよかった。

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/14(金) 08:35:34 

    >>479
    さらよこですが完全同意です。
    初代のイディナ・メンゼルが強い系エルファバだったから舞台のエルファバって強いイメージなんでしょうかね。その舞台のままのイメージだとgleeのリアも合ってたかもしれない(gleeでイディナと親子役やったくらいですしね)ですが、シンシアの繊細なエルファバすごく良かった〜!映像化ならではですよね、細かい表情まで見られるのって。

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/14(金) 09:04:19 

    >>470
    ボックはマンチキン出身で尚且つ低身長だってわかる描写があった上で「オズの魔法使い」の"小さい人たち"とは違うキャスティングだったから、あえてなのかなって思ったんだよね

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/14(金) 09:07:31 

    ここでも他のSNSでも、フィエロが本を粗末に扱うシーンを「やめてほしい」とか「もっと他の演出にしてほしかった」とか言う人が結構いるけど、「その人がどんな人か」を表現するために必要なシーンに対してそういう個人的なお気持ち表明をする人って物語をちゃんと読み取れてるのか?と思う。
    そういうサスペンスやホラー作品見といて「子どもが可哀想な目に合うシーンは作るな!」って怒る人と共通するものを感じる。

    +22

    -1

  • 492. 匿名 2025/03/14(金) 09:45:17 

    本や食べ物を粗末にするシーンは見てられないけど
    街を破壊しまくる悪役がいても許せるのって不思議だよね

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/14(金) 10:12:27 

    >>489
    イディナとリアって顔似てるし強い感じw

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/14(金) 10:40:18 

    >>479
    常に周りを敵視しているのも強く見せているのもエルファバの境遇と生い立ちを考えたらしっくりくるし、シンシアの静かな強さのあるエルファバも好きだし、結局好みだけどどちらも正解ではあるよなぁ

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/14(金) 12:14:41 

    内容知らない人は、待ちきれなくても調べずにパート2を観てほしい。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/14(金) 12:21:10 

    >>495
    そのつもりなんだけど後編まであと一年もあるし…
    毎日ネットでウィキッドの感想探してる状態だし
    ネタバレは時間の問題だと思う😅

    フォーグッドって曲は聴いても大丈夫なやつか教えてほしい

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/14(金) 12:36:01 

    >>496
    舞台版履修済の自分としてはfor goodの曲は聴いてても大丈夫だと思う。これにどのくらいプラスつくかで判断してもらってもよいかと😂

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2025/03/14(金) 13:30:11 

    >>496
    for good自体は聴いても問題ないと思うけど勘の良い人はなんとなく勘付いちゃうかな?

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/14(金) 13:48:32 

    >>498
    自己レス。とは言え物語のオチは曲だけでは絶対にわからないとは思う

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/14(金) 13:57:26 

    >>498
    497で聴いても大丈夫ではと書いたけど、確かに勘のいい人には少し危険かも…と思い直したりしました。
    あんまり英語得意じゃない人が聴くのならいいとかかなw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。