-
1. 匿名 2025/03/09(日) 15:06:37
出典:i.daily.jp
長嶋一茂、娘は名門校卒業していた「もう卒業したから言うけど…」 双子の娘の父 かまいたち濱家「すごい一族!」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂が...
一茂は「もう卒業したから言うけど、娘ここ行ってたんで」と目の前にある青山学院大を指さした。「大学ではないですよ。幼稚園から。その辺にありますよ、幼稚園が」と説明すると、「改めてすごい一族ですね~」と濱家は敬服。+14
-205
-
2. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:36
え、ただのマーチじゃん+334
-172
-
3. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:37
うん、知ってる+236
-0
-
4. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:38
なんだ、そっちか+124
-3
-
5. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:39
そりゃそうでしょ有名人なんだから
極貧一般家庭から行ってたらすごいわw+550
-0
-
6. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:39
高校から海外の大学じゃなかった?+110
-2
-
7. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:43
あーカレーライスたべたい。一茂にもおすそわけしたい。+9
-3
-
8. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:44
ウチには娘しかいないのに
+239
-6
-
9. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:44
幼稚園から行ける人は家が金持ち+475
-3
-
10. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:54
みんな知ってると思ってた+101
-1
-
11. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:24
長嶋家なら全く驚かないけど+294
-1
-
12. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:24
名門っていうから早慶とかかと思った。+258
-26
-
13. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:43
本当にイケメンン♥
夢の中では私の彼氏♥+3
-32
-
14. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:44
海外じゃなかったっけ+9
-2
-
15. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:47
ぐんぴぃの母校か。+19
-5
-
16. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:52
どうせ親のコネでしょ+241
-5
-
17. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:06
>>8
この返しは素晴らしいよ(笑)+221
-5
-
18. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:14
小学校から私立に行く芸能人って青学立教多いよね+200
-2
-
19. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:14
>>1
一茂からして実は勉強できるからな
高校受験では立教高校(現在の立教新座高校)、桐蔭学園高校に勉強で受かってる
立教新座は伝統的に早慶附属高校のすべり止めで、県立浦和高校と大差ない難関
早稲田アカデミーじゃ特訓クラスでないときついとされててるし
2009年に楽天のドラフト1位の戸村選手も立教新座高校出身だけど、中学時代は進学塾に通って偏差値70超えてたってさ+14
-50
-
20. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:39
別にすごくはない
金があるだけ+214
-4
-
21. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:41
アンパンマンみたいなほっぺじゃん+3
-1
-
22. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:53
>>1
江角マキコの落書きは許されるものではないけど、落書きの言葉のチョイスは共感する。+234
-6
-
23. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:04
て事は江角マキコんちも青学付属に通ってたって事か+125
-2
-
24. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:07
バカ息子❤️+59
-1
-
25. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:16
青山学院の幼稚舎からは金持ち芸能人で馬鹿で
高校(から入れるのか知らんが)大学からの入学は賢いから入れるって言うのは田舎者の偏見?+11
-36
-
26. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:18
>>2
といっても腐っても青学だからね...上澄なのはまぁ...
とはいえ長嶋さんの娘さんは大学違うようだから、一概には測れないけれど+76
-1
-
27. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:22
>>3
ね。今更よね笑
某モデルさんの事件で誰でも知ってるほど有名になったよね
あとこの人自分は立教だよね?なぜ青学www+54
-4
-
28. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:23
長嶋家は立教のイメージあったから青山というのは少し驚いた+79
-3
-
29. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:52
>>12
小学校からだよ?+12
-6
-
30. 匿名 2025/03/09(日) 15:11:31
親にお金があるって良いなぁ
自分は凡人でも苦労しないもんね+147
-1
-
31. 匿名 2025/03/09(日) 15:11:32
この人って選手時代はお父さん同様凄かったの?
テレビのコメンテーターしてる時は大御所扱いされてるけど+3
-12
-
32. 匿名 2025/03/09(日) 15:11:34
もうそんなに大きいんだ+6
-0
-
33. 匿名 2025/03/09(日) 15:11:47
青学が名門って(笑)+15
-22
-
34. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:00
>>1
黒木瞳や海老蔵のせいで、地方民からしたらイメージ悪い。
大学は別だけど。+160
-6
-
35. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:12
芸能人の子供が有名私立校に通ってたくらいで驚く方が大袈裟
そういうのは難関国立校の時くらいにして欲しい+62
-3
-
36. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:25
>>31
まぁまぁ、ぼどほど
全然ってわけでもない+9
-3
-
37. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:33
>>8
江角さんが「バカ息子」と落書き→一茂さん「うち娘しかいないはずなのにどういうことなんだろう?」
の流れは笑わされる+332
-1
-
38. 匿名 2025/03/09(日) 15:13:18
>>18
杏もだよね+41
-0
-
39. 匿名 2025/03/09(日) 15:13:53
>>31
ヤクルトでは一軍に普通にいなかった?+13
-1
-
40. 匿名 2025/03/09(日) 15:14:48
>>1
長嶋一茂の受かった立教高校の難易度
有名な塾の塾長による見解
>日比谷とか受から子なら
>MARCHは立教新座と明大明治以外なら
>だいたい受かると思います。
>立教新座と明大明治は明らかに一個レベル上がります。
>日比谷勢でも苦戦するでしょう。
>内申、科目数、問題の難易度などを総合して考えると
>小山台、新宿、青山と法政系列、中大杉並、中大附属
>戸山と明大中野、中大高、青学
>国立、西、日比谷と立教新座、明大明治
>で同じくらいなのかなー??って気がしてます。
>過去の卒業生の感覚からして。
>日比谷とか戦える子のなかの3割〜4割くらいは
>早慶戦える子がいる気がいるかな?
>あくまでも感覚ですが都立上位とMARCHと早慶の難易度 | ZENT進学塾ameblo.jp都立上位とMARCHと早慶の難易度 | ZENT進学塾都立上位とMARCHと早慶の難易度 | ZENT進学塾ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインZENT進学塾池上線・大井町線の旗の台駅から徒歩1分。地域密着型で高校受験専門の集団授業を行う進学塾です。右写...
+10
-5
-
41. 匿名 2025/03/09(日) 15:14:56
>>30
レールが敷かれてるもんね。
貧乏人はまず荒れた地を平にするところから、、、+31
-2
-
42. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:02
>>18
あと慶應やインター
セキュリティがしっかりしてるのもあるでしょ
+32
-2
-
43. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:07
>>25
まず青学に幼稚舎がないよ+66
-3
-
44. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:15
全ては茂雄おじいちゃまが用意してくれた道だよね+33
-0
-
45. 匿名 2025/03/09(日) 15:16:25
>>2
こういうコメントする人って、どういう経歴なんだろう。
幼稚園から青学っていうのは、良家の子女を示すステータスであって、大学がMARCHだからどうこうという話ではない。+252
-12
-
46. 匿名 2025/03/09(日) 15:17:20
>>2
人によっては大学より幼稚園入る方が難しいよ。ご家族が頑張らないと入れない、頑張っても一般の人には狭き門。学歴以上に得るものがあると信じる人たちが入園する幼稚園。+138
-7
-
47. 匿名 2025/03/09(日) 15:17:30
一茂、娘さんに甘そう
羨ましい+11
-1
-
48. 匿名 2025/03/09(日) 15:17:33
東大、京大、一橋位なのかと思った! 一茂さんの子どもで青学だったら全意外性はない+15
-1
-
49. 匿名 2025/03/09(日) 15:17:56
>>44
修造ほどではないけど、自分で道を切り拓いてる方だと思うよ。
大学野球で活躍して、ドラフトは大洋とヤクルト1位指名だからね。+13
-3
-
50. 匿名 2025/03/09(日) 15:19:15
>>2
親の地頭を考えると子供の地頭は良い
正々堂々と数々の入学試験を突破したのが前提だけど+7
-7
-
51. 匿名 2025/03/09(日) 15:20:15
一茂の娘なんてみんな興味あるんだな+9
-1
-
52. 匿名 2025/03/09(日) 15:21:18
芸能人子供枠ってのがあるのよ、青学は+34
-3
-
53. 匿名 2025/03/09(日) 15:21:33
>>1
なんか肌きたないね(´・ω・`)
なんかあったのかな…+5
-2
-
54. 匿名 2025/03/09(日) 15:21:45
>>19
それじゃ野球選手にならないで有名企業の幹部を目指した方が幸せだったのでは?
野球選手時代の長嶋ジュニアは哀れだったよ お父さんが偉大過ぎるから+27
-2
-
55. 匿名 2025/03/09(日) 15:21:56
>>45
>>25みたいな僻み田舎おばさんでは?+48
-4
-
56. 匿名 2025/03/09(日) 15:22:19
「大学ではないですよ。幼稚園から。その辺にありますよ、幼稚園が」
大学ではないって、どういう意味?大学は違うとこ卒業したってこと?+6
-1
-
57. 匿名 2025/03/09(日) 15:23:32
>>25
馬鹿はあなた+21
-3
-
58. 匿名 2025/03/09(日) 15:23:33
>>18
中山ひでちゃんとこもだよね
芸能界に理解のある学校が限られてたのもあるのかも+48
-0
-
59. 匿名 2025/03/09(日) 15:25:02
>>31
お父様から引導渡されたくらいだからね
+5
-1
-
60. 匿名 2025/03/09(日) 15:25:30
>>2
こういうこと言う人って自分は相当低いんだろうな+78
-3
-
61. 匿名 2025/03/09(日) 15:26:31
>>56
いや、大学の目の前で「ここ通ってた」という話をしたからでしょ。
小学校は道一本隔てた向こう側にある。+6
-1
-
62. 匿名 2025/03/09(日) 15:26:32
>>18
一茂の奥さんって、、、
それでも関係ないのね
芸能人も相撲も多いし気にしないか+36
-2
-
63. 匿名 2025/03/09(日) 15:26:33
バキバキ童貞とポッチャマの後輩になるわけか+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/09(日) 15:26:52
声が大きくて滑舌良いから長嶋一茂は嫌いじゃない、プロの野球はダメだったけど、芸能トーク番組に向いている、物事をはっきり言うからね+6
-5
-
65. 匿名 2025/03/09(日) 15:27:41
>>52
芸能人は寄付金をたんまり払う大口顧客っぽいから芸能人子供枠は必要〇だね
そればかりだと〇カ集団になるから、勉強できる枠も作ると経営安泰
+14
-0
-
66. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:02
大学はどこなん?+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:04
>>19
いやいや浦和高校とは違うよ…さすがに+21
-0
-
68. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:45
>>52
キリスト教だし勝手にすればいい
大学は駅伝のイメージだけど+6
-0
-
69. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:05
>>19
まず県立浦和は早慶の滑り止めじゃないし
浦和のほうが教科数多い分早慶より上かもな位置
なので早慶の滑り止めである立教新座とはレベル違いますよ+25
-4
-
70. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:13
>>19>>40
父ちゃんの茂雄が野球推薦で立教大学
茂雄の息子だから野球才能がある、と
見込まれての立教進学だからね
ちなみに子供の青学も一茂関係なく
「長嶋茂雄の孫」だからだよ+48
-1
-
71. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:21
>>31
プロ野球選手として7年間で384試合出場・通算打率2割1分・打点82点・本塁打18本+3
-1
-
72. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:25
>>10
こんな人に興味ないから知らんかったよ
気持ち悪いおじさん構文の人だよね+1
-3
-
73. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:28
高橋克典も初等部から大学まで青学だったのよね!
彼は家はお金持ちじゃないけど周りがお金持ちばかりでコンプレックスがあったとか言ってたけど小学校から私立なんて普通より金持ちよ!+22
-1
-
74. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:04
>>20
綺麗事言っても金を持ってる奴が勝ちだよね。
頭悪くてもね。+18
-2
-
75. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:28
>>1
別にすごくないと思うけど。幼稚園からでしょ。+8
-3
-
76. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:11
>>64
だから戦艦大和の映画で美味しい役を貰えたのか
「日本は外国の圧力で変化してきた (中略) 今度は我々が外圧になって
日本を変えよう」みたいなセリフを言っていた+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:07
この番組リアルタイムで見てたけど要所要所で一茂さんの発言に思う事がいろいろあったなぁ+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:56
>>16
まぁでも途中から出ざるを得なくなる人たちもいるみたいだから、出られたのは一定以上の学力があったんだと思う。+7
-2
-
79. 匿名 2025/03/09(日) 15:34:37
>>71
長嶋ジュニアの野球成績はダメダメな印象があったけど
それなりの結果を残しているね
私がマスコミのネガティブ操作に騙されたのかな+1
-1
-
80. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:51
>>25
幼稚舎は慶応の小学校で、青学は初等部というのだね。+21
-1
-
81. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:00
もっといいところかと…+1
-1
-
82. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:04
青学は金持ち有名人なら誰でもいける
慶應より金かかるって+3
-2
-
83. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:35
>>25
青学は貴乃花の息子が頭悪くて高校へ進級できなかったよ+14
-1
-
84. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:51
>>54
今の状況をみればそんな事ないんじゃないの。
野球選手としては微妙だったけど、その時代があったから後に芸能界で引く手あまたで活躍できてるんだから。有名企業の幹部になったくらいじゃ今ほど稼げるわけないからね。+4
-0
-
85. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:52
>>69
いや、県立浦和は早慶附属のすべり止めだよ
3科専願で早慶附属狙い撃ちの子ならともかく、5科やってる早慶附属志望者(多いです)なら浦和は滑り止め
浦和は早稲アカのレギュラークラスで全然普通に受かるよ+3
-11
-
86. 匿名 2025/03/09(日) 15:38:27
>>60
例え学歴上でもこんなことコメントするようじゃその価値ないなあと思う+14
-1
-
87. 匿名 2025/03/09(日) 15:40:00
>>2
頭いらないからね
大金はいるけど+14
-8
-
88. 匿名 2025/03/09(日) 15:40:51
>>1
なんだ
大金出せば誰でも行けるAか+10
-3
-
89. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:49
>>84
確かに選手時代は気の毒な気もしたけど本人が相当覚悟持ってやってたことなんだろうね
今芸能界で生きていけるのってその時腐らなかったからこそだと思う
腐ってたら身を持ち崩してただろうしね+4
-1
-
90. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:46
>>8
こういうふうに返せる人になれたら幸せだよね+45
-3
-
91. 匿名 2025/03/09(日) 15:43:20
>>85
それは「早稲アカ」だから早慶が第一志望なだけだよ
浦和受ける子は第一志望のが多い
+8
-1
-
92. 匿名 2025/03/09(日) 15:43:36
>>25
何も知らないなら、コメントするのやめたほうがいいよ+11
-1
-
93. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:20
>>40
今と昔じゃ難易度も変わってるんじゃない?+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:58
>>15
え!バキ童ってそうなの!?+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:59
>>82
一般入試で青学学部に入学した学生と付属から入学した学生を比べると
学力が月とスッポンの差がありそう+9
-1
-
96. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:21
父親に散々世話になったはずなのに
「もう何十年も父親に会っていない」ってテレビで言っていたことにすごく
違和感覚えたわ。
他人の家庭のことだけど
なんかなーって。+10
-1
-
97. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:28
>>1
みたか江角マキコ、全然バカ息子じゃないよ
+4
-7
-
98. 匿名 2025/03/09(日) 15:47:27
>>91
>それは「早稲アカ」だから早慶が第一志望なだけだよ
>浦和受ける子は第一志望のが多い
いや、早稲アカとか関係なしに、早慶附属は浦和よりはるかに難関
浦和受けるのは第一志望が多いけど、早慶附属や立教はとても受からないって子だらけだよ(もっと易しい私立を滑り止めに受ける)
早稲アカの先生も「早慶附属は特訓クラス必須、立教新座も特訓クラスでないときつい。浦和はレギュラークラスでOK」て言ってる+3
-4
-
99. 匿名 2025/03/09(日) 15:47:42
>>45
ホントそう思う
自分は地方出身大卒で今都内に住んでるからこそ、都内の私立の凄さを目の当たりにすることも多くて、安易に学歴をバカにすることができなくなってる
私立はOB・OGのネットワークが何より凄い
MARCHとかバカにする人は地方から一生出ない人なのかなと思ってる+86
-4
-
100. 匿名 2025/03/09(日) 15:47:55
>>84
野球選手時代は周りから叩かれていたけど、現在はコメンテーターとして
堂々とテレビ番組に出ているね
結果として彼の人生は成功したんだね+4
-1
-
101. 匿名 2025/03/09(日) 15:48:31
>>18
小学校だと
慶應青学成蹊成城は縁故(コネ)入学あり
立教は少ないって聞いたけどどうなんだろう
ここは上の学校と違って男女別だし、ちょっと毛色が違う?+12
-6
-
102. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:36
>>73
克典って梅宮辰夫の親戚じゃなかった?+10
-0
-
103. 匿名 2025/03/09(日) 15:50:39
>>96
世話になったのはそうだけど
ヤクルトから巨人に連れてきたり、どうなのかな?
巨人の入団会見の死んだ表情が忘れられないよ
長島さんは、人の気持ちわからない人じゃない+4
-3
-
104. 匿名 2025/03/09(日) 15:51:53
>>45
まあそれはそうなんだろうけど、当事者はどういう感じなのかなと興味はある。
うちは都内でまわりはそれこそ青学や立教とかに幼稚園や小学校から行った人いる。
そしてそういう人はそのまま大学進学まで行ってる。
それとは逆で高校まで公立で大学は早慶って人もかないいる。
こういうときどういう気持ちもつのかなと思う。
偏差値としてはマーチと早慶は大きな差がある。それでも幼稚園から青学とかいくのもすごいブランド力あるし、そこを出てあえて早慶受験しようと思わない気持ちもわかるし。
+23
-2
-
105. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:31
>>103
むしろ世話になったのはさんまさんだよね
長嶋茂雄は偉大な才能を持った野球人だったと思うけど、良い父親だったかはわからない
とんでもエピソードいっぱいあるし+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:37
エリエールの井川さんも青学?+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:42
>>23
それで長嶋一茂の奥さんとママ友で不仲になって最終的に「バカ息子」になってたような+42
-0
-
108. 匿名 2025/03/09(日) 15:56:28
>>98
違う私立を滑り止めにするのは埼玉には確約制度をしてる私立が多数あるからです
早慶立教は確約やってない
公立は教科書範囲から出題と決まってるのでその辺の私立受けるには別で英語の準備がいるから浦和第一志望なのにわざわざ行きたくもない私立用の英語の勉強に時間を使うのは無駄
先生が言ってるのは立教が難関というよりは「(私立用の英語を勉強してないと)立教には受からない」という意味でしょうね
+2
-1
-
109. 匿名 2025/03/09(日) 15:56:48
>>83
よこ
付属中学から付属高校へ入れないということは、うわぁ・・・!な成績だったんだね
地頭がお母さんに似なかったのかなあ
お母さんの学歴は良かったような記憶があるよ+6
-0
-
110. 匿名 2025/03/09(日) 15:57:07
>>8
一茂のことをバカ息子って書いたのかな?+42
-1
-
111. 匿名 2025/03/09(日) 15:57:33
>>94
そうだよ。土岡も。+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/09(日) 15:58:01
青学って昔、女優の娘の事件があったけど、その対応とかを考えたら、もっと他の芸能人達が声上げてほしかった+8
-0
-
113. 匿名 2025/03/09(日) 15:59:31
>>101
成城って元々は男子校(陸軍)なのに
学園の方は芸能人イメージ強いよね+3
-7
-
114. 匿名 2025/03/09(日) 16:01:14
>>105
ミスター(一代目)は野球全振りのア〇ぺかも
普通の会社員になっていたら、今のような富裕層になれたか怪しい+6
-0
-
115. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:14
>>100
コネでスタンドにホームラン打てるなら立派すぎだわ、よくやったし、父親がサイコパスなだけ+4
-1
-
116. 匿名 2025/03/09(日) 16:03:06
>>103
パニック障害にもなってたしね+5
-1
-
117. 匿名 2025/03/09(日) 16:04:41
>>113
新宿の男子校の成城と世田谷の大学附属の成城学園とごっちゃになってる?+7
-1
-
118. 匿名 2025/03/09(日) 16:04:58
>>9
あんなすごい母親たちの中で、平穏に過ごさせる母親の強さがすごいと思う+48
-1
-
119. 匿名 2025/03/09(日) 16:07:22
私みたいな田舎の貧乏人からすると、すごいと思うよ。
青山に幼稚園から通える立地に住んでいること、財力、人脈、お受験の塾通い、入学後の親子共々のお付き合いなど。
そして確か途中からハワイに留学していますよね。
来世はこういう子に生まれたいです。
+13
-1
-
120. 匿名 2025/03/09(日) 16:07:48
>>98
併願リストみると浦和と早稲田本庄は同列だよ、慶應志木は少し格上、立教新座は格下
難関私立対策の特別講座をとってほしくてそんな説明するんじゃないの?
+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/09(日) 16:09:07
ちさ子のとこも青学じゃなかったっけ?
途中でアメリカに行ったみたいだけど。+9
-0
-
122. 匿名 2025/03/09(日) 16:09:57
>>71
全盛期は、パワプロでパワー【B】+2
-1
-
123. 匿名 2025/03/09(日) 16:12:05
>>102
梅宮辰夫さんの母親の妹さんが高橋克典さんの祖母にあたります+4
-0
-
124. 匿名 2025/03/09(日) 16:14:32
>>115
日本の野球でヤ〇セは無いだろうから、本塁打18本は素晴らしい成績だよ
父親から意味不明な事を言われ続けていた可能性があるし+0
-1
-
125. 匿名 2025/03/09(日) 16:15:28
>>9
大学からだと地方からの人もかなり多いからね+9
-1
-
126. 匿名 2025/03/09(日) 16:16:49
>>96
娘目線で考えるとそうなるけど
息子目線で考えると+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/09(日) 16:17:01
大学は他のところにいったの???+1
-1
-
128. 匿名 2025/03/09(日) 16:18:55
一茂が娘さんと会うの楽しみにしてたのに、娘さんカレンダーに“(一茂が)来やがる”って書いてあったの好き+1
-1
-
129. 匿名 2025/03/09(日) 16:19:16
>>53
ハワイばっかり行ってるからじゃない+2
-0
-
130. 匿名 2025/03/09(日) 16:20:44
>>18
芸能人枠でもあるのかな+14
-0
-
131. 匿名 2025/03/09(日) 16:21:50
>>58
なぜ公務員試験を受けさせたりしなかったのかな?
頭良いんでしょ?+2
-4
-
132. 匿名 2025/03/09(日) 16:25:14
>>45
大学受験で入るのとは意味合いが違うんだよね。いわゆるマーチって馬鹿にされてるのって、大学事でしょ?+4
-4
-
133. 匿名 2025/03/09(日) 16:25:42
>>73
高橋克典はお母さんが青山の短大で音楽の先生やってたから、コネだろうね
+12
-0
-
134. 匿名 2025/03/09(日) 16:26:42
>>130
よこ
アメリカの私立大学みたいに富裕層枠がある気がする
寄付金を沢山納めたら合格みたいな入試+10
-0
-
135. 匿名 2025/03/09(日) 16:28:51
>>133
青学の短大か
遠い昔に存在した記憶があるよ
偏差値が高かったような気がする+8
-2
-
136. 匿名 2025/03/09(日) 16:31:24
>>120
>併願リストみると浦和と早稲田本庄は同列だよ、慶應志木は少し格上、立教新座は格下
あれ、正確に入試難易度に基づいてるわけではないからな
>(立教新座が早稲アカでは特訓クラスじゃないときついと言われてるのは)難関私立対策の特別講座をとってほしくてそんな説明するんじゃないの?
ないないw
あなた、早稲アカに通ったか子供通わせたことないでしょ
早稲アカは特訓クラスに入るの自体厳しいししかも特訓クラスに上がったら上がったで、降格は普通にあるので特訓クラスに残り続ける争い自体厳しいし、早稲アカがあなたの言うような子とする必要はどこにもない
ていうか、実際に特訓クラスの子が立教新座に普通に落ちまくってるっての。そりゃそうだよ、実際に早慶附属一般入試に受かった子でも立教新座は落ちたって子は普通にいるんだから
なので、何処の塾にも言えるけど、立教新座は早慶附属の前哨戦によく使われる高校(日程が一足早い)だけど、出鼻をくじかれてそのまま本命までズルズルいくケースを恐れて立教新座受検を回避するのも普通にある+2
-3
-
137. 匿名 2025/03/09(日) 16:32:12
>>60
横 「MARCHくらい余裕で入れましたよ」って言ってた女、田舎の公立高校から田舎のトリマーの専門しか出てなかったのを思い出したわ。。+10
-2
-
138. 匿名 2025/03/09(日) 16:32:28
>>136
訂正
×降格は普通にあるので特訓クラスに残り続ける争い自体厳しいし、早稲アカがあなたの言うような子とする必要はどこにもない
〇降格は普通にあるので特訓クラスに残り続ける争い自体厳しいし、早稲アカがあなたの言うようなことする必要はどこにもない+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/09(日) 16:33:08
>>37
面白すぎて都市伝説なんじゃないかって思ってる+61
-1
-
140. 匿名 2025/03/09(日) 16:35:56
>>2
悪いけど地方国立出た人より、幼稚園や小学校から名門私立卒の方が成功者だよ。親ガチャを超えられるものはない🤣+52
-6
-
141. 匿名 2025/03/09(日) 16:36:43
>>108
それ知ってて言ってるってばw
開智とか栄東を確約で押さえるけど、早慶附属受かりそうな浦和入学者は普通に早慶附属受けるので
「早慶受けたら受かるけどあえて受けず浦和」は普通にいるけど、早慶附属は浦和より断然難関+2
-1
-
142. 匿名 2025/03/09(日) 16:37:32
>>127
ハワイに留学してるんじゃなかったかな+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/09(日) 16:37:36
>>88
横 大金出せる有名人でもないあなたみたいな人が妬むのって笑える。私立に通ったことないんだろうね+2
-2
-
144. 匿名 2025/03/09(日) 16:40:23
>>8
結論:壁面に書かれた通りだった+29
-0
-
145. 匿名 2025/03/09(日) 16:40:40
>>18
関学もね+2
-1
-
146. 匿名 2025/03/09(日) 16:41:11
>>95
横 ガルだと一般組は賢いから!って言う人がいるけど、ボンボン学校出身者から言わせてもらうとそういう子は賢さ以外何もないただの人なんだから、賢さでしか入れないじゃん。寄付金積めないし。
下から上がってくる子たちとは、毛並みも人脈も何もかもが別世界だよ。必死に就活したりする必要のない人たちだし、その後の人生も約束されてる人たちっているのよ。+4
-3
-
147. 匿名 2025/03/09(日) 16:43:49
>>58
中山ヒデさんの息子って野球ガチ勢じゃなかったっけ
何年か前、高校野球雑誌で紹介されてるの見た記憶がある
しかも中学硬式野球シニアリーグ出身だから本格的に野球やってるタイプのはず+6
-0
-
148. 匿名 2025/03/09(日) 16:45:40
>>37
奥さんとか突っ込んだのかな+7
-0
-
149. 匿名 2025/03/09(日) 16:46:57
>>37
本人が嫌われてる自覚ないって幸せな人生+97
-0
-
150. 匿名 2025/03/09(日) 16:46:57
>>62
まっ先に奥様が思い浮かんだ+9
-0
-
151. 匿名 2025/03/09(日) 16:49:48
>>2
コメ主は、ただのって括れるくらいの学歴なの?+18
-3
-
152. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:11
>>54
実際、野球以外でもトップ狙えるレベルの身体能力持ってた人だから余計に野球に進んだのが悔やまれる人材ではある。スター長嶋の呪縛ではあるからある意味ではしんどい生き方だろうなと思う。+5
-1
-
153. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:52
>>2
でも幼稚園からってお金持ちじゃん。+18
-1
-
154. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:05
>>34
悪いとまではいかないけど、どうってことないタレントの子供が
多く入るような時代を迎えたり、例えば江角マキコと一茂奥さんのトラブル等
昨今の保護者は(お金はあるけど)品がある人達と限らないってのが
露呈して、なんかこうギラついた一面もある私立のイメージw
昔は歌舞伎や伝統芸能のお家がここって感じだったけど今もかな?+34
-1
-
155. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:08
>>40
彼の入学当時は、そこまで私立熱がなかったと思う。場所も埼玉の新座だし。簡単では無かっただろうけど。
以前の明大中野は中堅の上の方って感じで、定時制に芸能人がたくさんいたイメージだわ。+0
-1
-
156. 匿名 2025/03/09(日) 17:08:22
>>154
私立は芸能活動禁止の学校が少なくないんだと思う。それで比較的自由な学校に集中しちゃうのでは?今も若いアイドルが、芸能活動始めたから転校とか言ってるわけだし。+6
-0
-
157. 匿名 2025/03/09(日) 17:10:23
>>101
成城に住んで成城に入ってる芸能人のお子さんもいるよね
ヒロミさんとこそうじゃない?
百恵ちゃんとこも+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/09(日) 17:11:43
>>146
今はもう一般だから賢いとも必ずしもいえないよね、どこも。
入試事情が大分昔と変わってて、推薦でちゃっかり楽に入る層が
新たに参入してる事情があるから。
付属だから、一般だからと頭のレベルがどうと測れない時代だよ
下からの子は、大企業ってわけじゃないけど
ちょっとした商売やってる家の子はわりと多いと聞くよ+5
-0
-
159. 匿名 2025/03/09(日) 17:15:30
>>146
日本も階級社会に変わり果てたのか
東大生の親の年収は1000万以上が半分以上と何かで見たのを思い出したよ
+4
-0
-
160. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:04
>>146
まあ確かに富裕層とは違う部分もあるだろうけど
勉強してきて結果出してるし
将来のためにどう動いたらいいかも
自分で考えて進めるでしょう
うち地方だけど
青学出身の人たちは
大企業や堅い仕事ついてますよ
立派です+1
-2
-
161. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:53
>>108
>公立は教科書範囲から出題と決まってるのでその辺の私立受けるには別で英語の準備がいるから浦和>第一志望なのにわざわざ行きたくもない私立用の英語の勉強に時間を使うのは無駄
>先生が言ってるのは立教が難関というよりは「(私立用の英語を勉強してないと)立教には受からない」という意味でしょうね
そういう、「難関私立用の難問対策をしなければ受からない」ということ自体、入試難易度の重要な要素だよ+2
-1
-
162. 匿名 2025/03/09(日) 17:37:56
>>6
加藤清史郎くんも帝京だったかな
海外にある日本の大学に行ってた
英語はちゃんと学んだんだろうけどさ
+1
-3
-
163. 匿名 2025/03/09(日) 17:39:59
>>147
野球ドラマで活躍されてますよね
+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/09(日) 17:40:15
>>117
ごっちゃになってるっていうか、
成城中のなかの成城小が源流じゃない?
+1
-3
-
165. 匿名 2025/03/09(日) 17:45:59
幼稚園と小学校は金次第。中学受験は学力
生まれたときから勝ち組だね+5
-0
-
166. 匿名 2025/03/09(日) 17:46:31
>>125
理系なんて相模原キャンパス+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:17
>>46
東大行けよw+2
-15
-
168. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:59
こいつは親ガチャ当たっただけ。親が億万長者の有名人だから
プロ野球選手になれたし芸能人になれた。そしてコネで入っただけで
まったく結果を出せてない。一班家庭に生まれてたら
サラリーマンレベル。凡人。えらそうに上から目線で
モノ言うなよ、テレビに出るだけで恥ずかしいんだから。
+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/09(日) 17:51:49
>>161
それは違う
範囲の話だから+1
-1
-
170. 匿名 2025/03/09(日) 18:01:48
>>166
私の時代は文系も最初は厚木だったから、受かっても別の大学を選ぶ人が少なくなかった。特に女子は短大と4大の両方受かって短大選ぶ人もいた+5
-0
-
171. 匿名 2025/03/09(日) 18:19:25
>>9
星新一の娘さん、どっちも幼稚園から青学だったはず。+0
-0
-
172. 匿名 2025/03/09(日) 18:22:21
>>164
成城(男子校)
明治18(1885)年
1月15日「文武講習館」として、京橋区(現中央区)築地に創立。軍人志望の少年の養成にあたる。創立者は日高藤吉郎。
成城学園
1917(大正6)年、日本教育界の重鎮、澤柳政太郎(さわやなぎ・まさたろう)が日本の初等教育改造を志し実験的教育の場として創った成城小学校から始まります。+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/09(日) 18:23:25
>>45
ものすごく品が無いよね+6
-3
-
174. 匿名 2025/03/09(日) 18:28:31
>>1
何でこの人年がら年中日焼けしてるの+3
-0
-
175. 匿名 2025/03/09(日) 18:31:58
>>144
逆に自分の事って分かっててこの返しならすごい器でかいと思う+20
-1
-
176. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:54
>>95
青山って中等部も高等部も超難関だよ
大学から入るのが一番ラク+6
-4
-
177. 匿名 2025/03/09(日) 18:49:53
>>34
地方民だけど、私もイメージ悪い。
金と権力あれば入れるみたいな。慶應も。
大学から入った同級生も何人かいるけど、黒木瞳とか性犯罪のヤバさが浮かぶ。
卒後、何かしたら親の力でもみ消してもらったり。
派閥とかでゴタゴタしてる感じ。+24
-2
-
178. 匿名 2025/03/09(日) 18:51:04
>>168
まぁ、ボンボンだから出せる純粋な雰囲気あるよね。
私は嫌いじゃ無い。+2
-2
-
179. 匿名 2025/03/09(日) 18:58:37
>>104
都内住みだけど、
>幼稚園から青学とかいくのもすごいブランド力
のブランド力って、どこで発揮されるの?と思う。
就職する時は人事は幼稚園、小学校なんて見てないから。最終学歴周辺だけで。
ママ同士のマウント合戦で発揮はされるだろうね。+3
-11
-
180. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:21
>>31
プロ野球選手になれただけでもすごいと思う。お父さんと同じレベルなんてそんなの現実的じゃない。+8
-0
-
181. 匿名 2025/03/09(日) 19:21:26
>>67>>69
県立浦和と早慶附属は全然、レベルが違う
早稲アカやスクール21のクラス分けでも早慶附属のほうが上位クラスに在籍してないと受からないし、他の進学塾もこう見ている
727実名攻撃大好きKITTY2022/11/22(火) 16:17:27.70ID:Pha0u0fv0
こうゆうかんTHE義塾という東京北部と埼玉の難関校志望者向けの塾が201×年に発行したデータ冊子(販売はされていなかった。また、この塾は当時は今より合格実績高かったはず)に書いてあった文言で印象に残ったのが
「県立浦和高校から最難関大に進む上位数割の人たちの多くがどのような人か分かりますか?大半が、早慶附属高校を目指して勉強しながら届かず浦和に進学した人たち、または早慶附属高校に合格しながらも更なる高みを目指して浦和に進学した人たちです」
「(お茶の水女子大附の英語の過去問を例示して)これを見ても分かるように、単語などの注釈がこれでもかと付いています。しかしイチイチ注釈を参照しながらでは時間が足りなくなるので、注釈が必要なく読める英語力を身に着けなければいけません」
「開成・国立高校の英数国は中学の教科書内容を大幅に凌駕した内容が出題されます。対して、理科・社会は教科書の内容の延長の内容が出題されるだけです」
一字一句そうだったかまでは覚えていないがほぼ外していないはず
+2
-2
-
182. 匿名 2025/03/09(日) 21:05:46
>>2
青学それも幼稚園からって相当金持ちだよ
実家が良い家じゃないとまず入れないもん
入れても本人がアホだったり不良なら退学になるから、大学までエスカレーターで行けて卒業ってなかなかすごい+18
-1
-
183. 匿名 2025/03/09(日) 21:08:22
>>34
それ言ったら地方の名門高校大学もとんでもない不良いるんでは?
田舎には有名人が皆無だからバレないだけ+3
-2
-
184. 匿名 2025/03/09(日) 21:19:21
>>19
勉強できたの?
野球とお金で入ったと思ってた
+6
-0
-
185. 匿名 2025/03/09(日) 21:31:03
>>45
マーチとかニッコマとかFランとか使ってみたい地方高卒じゃないの?
マーチの附属に受かるのが如何に大変かも知らない = >>2 >>25
+17
-0
-
186. 匿名 2025/03/09(日) 22:08:18
>>182
週刊誌で話題になるような悪質ないじめしてた黒木瞳の娘はそのまま卒業したよ+7
-0
-
187. 匿名 2025/03/09(日) 22:15:14
>>52
B'zの稲葉さんの息子も青学だったね
奥さん高卒でも芸能人だと関係なし+8
-0
-
188. 匿名 2025/03/09(日) 22:48:29
>>110
よこ
長年のモヤモヤが晴れた!ありがとう!
確かにね…+2
-0
-
189. 匿名 2025/03/09(日) 22:54:33
>>179
青山の幼稚園に合格するような家庭は似たような家庭とお付き合いしてるから、マウンティングも何もないよ+6
-0
-
190. 匿名 2025/03/09(日) 22:56:07
>>187
芸能人じゃなくても、お受験って親の学歴関係ないですよ
その学校のOBとかOGなら話は別だけど+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/09(日) 23:10:44
>>19
小学校受験だけでなく、中学も家柄・親のネームバリュー、資産諸々込み込みで合否出すとこあるよ。慶應も早稲田も青学も立教もそう。桐蔭も、野球活躍見込んで合格出してるよ、長嶋茂雄Jr.じゃなかったら不合格だった可能性おおいにあると思う+2
-1
-
192. 匿名 2025/03/09(日) 23:16:41
>>12
青学は幼稚舎よりもフリー枠少ないのよ。+12
-0
-
193. 匿名 2025/03/09(日) 23:30:34
>>37
しかも、さんまが書いたのかなって思ったんだよね
面白ろすぎるわ+15
-0
-
194. 匿名 2025/03/09(日) 23:30:43
>>18
歌舞伎役者の子どももだいたい幼稚園・小学校青学のイメージ。+13
-0
-
195. 匿名 2025/03/09(日) 23:35:32
👨の子だったら黙ってても立教から入学案内来てただろうな 長嶋ブランドは立教で神格化+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/10(月) 00:29:04
>>22
うち娘しかいないのに
と言った話好き+5
-0
-
197. 匿名 2025/03/10(月) 00:36:08
>>6
この人は知らんけど、慶應とか付属校でもあまりに成績悪いと進学できなかったりして、そういう時親がお金あればとりあえず海外いかせるらしいね。+28
-0
-
198. 匿名 2025/03/10(月) 00:46:50
>>179
都内住みで幼稚園や小学校から有名私立のエスカレーターだと、大体の親か祖父母が地主、事業で成功、大手企業の役員、開業している医師弁護士、芸能関係やスポーツ選手などの有名人とか限られた世界だよ。
名のある会社の跡継ぎなら、就職活動なんてしなくても知り合いの社長にお願いして数年勉強させてもらってから家業継ぐなんてよくある話。
テレビ局にコネ入社が多いのも放送業界と繋がる人達が多いからだし、地方の一般入試組みたいに地道な就活しなくても簡単に決まる。
+6
-0
-
199. 匿名 2025/03/10(月) 02:17:14
>>169
だからさ、そういう範囲外のこと(単に範囲外なだけでなく、難易度が高い。そりゃそうだ。本来は高校で習う学習事項なんだから。また、シンプルに勉強負担が増えるのも非常に大きい)
灘や開成や早慶附属があれほど超難関なのも、それが大きい
筑附とか国立大附属は例外的に、中学の範囲内での作問だが、上記の最難関私立高校と遜色ない問題難易度。作問の仕方が絶妙で、中学の範囲内だけで「高校受験レベルの最難問クラス」を出題できている。もちろん、公立高校の入試問題とは比較にならないくらい難問+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/10(月) 02:25:22
>>25
幼稚舎というのは慶応の専売特許であって慶応以外にはあり得ない+3
-0
-
201. 匿名 2025/03/10(月) 02:26:05
>>194
暁星の方が多いと思われるが+0
-0
-
202. 匿名 2025/03/10(月) 05:17:50
>>179
>就職する時は人事は幼稚園、小学校なんて見てないから
じゃあ、なぜ小学校から履歴書に書くと思ってるの?
+5
-0
-
203. 匿名 2025/03/10(月) 05:20:21
>>185
それ
言ってみたいだけの地方のおバカ高卒よ
+4
-0
-
204. 匿名 2025/03/10(月) 05:22:03
>>60
商業高卒とかな気がする
そもそも大学受験に関わったことがない+5
-0
-
205. 匿名 2025/03/10(月) 05:25:03
>>151
学歴トピで「高卒だけど年収1400万だよ」とか言ってどんな職業か聞かれても絶対答えなさそう+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/10(月) 05:34:28
>>46
でも有名人は一般人より入りやすいよね…+0
-0
-
207. 匿名 2025/03/10(月) 05:35:33
>>197
関西にもある
フランス校とか+0
-0
-
208. 匿名 2025/03/10(月) 05:56:09
>>9
愚行録という映画を思い出した+1
-0
-
209. 匿名 2025/03/10(月) 07:14:33
>>20
お金あっても落ちる家庭は落ちる。
桜沢エ○カのとことか父親が馬鹿すぎたせいで私立小全落ち+0
-0
-
210. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:26
>>203
大学という物に関しその3ワード(と、旧帝?)しか語彙無くて、Fランに入るレベルの受験勉強すらしたことないと思う
+0
-0
-
211. 匿名 2025/03/10(月) 09:41:33
>>159
東大理系落ち仮面浪人の多い某国立理系大学で働いてたけど、研究室に居る修士博士まで進む子たちは、ほとんどが国公立私立問わず中高一貫出だったよ。まずそこに入るまでに費やす資本が無いとね。+0
-0
-
212. 匿名 2025/03/10(月) 09:55:24
>>210
行ってる高校自体が、センターや共テとも無関係のね+1
-0
-
213. 匿名 2025/03/10(月) 11:10:17
>>208
本当にああいう世界なんだろうか
大学で外部からきた人間は下に見られるとか+1
-0
-
214. 匿名 2025/03/10(月) 12:35:13
>>2
青山学院大学卒業はその学歴が特別評価もされる感じでもないし一般企業で出世も見ないけれど、「下から青学」は只者じゃないとは思う
下から青学の子とその幼馴染に近い感じのご学友達と合コンしたことがあるけれど、大使館勤務、政治家秘書とかちょっと周りにいない仕事先だった
皆、青山に通える所に実家があってそんな所に住んでいる人ってもう飲んできた水が違う印象だった+2
-0
-
215. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:08
>>2
なんで、ガルちゃん民こういうのバカにするの?本当に信じられない。特定されて全国に晒される場合があるんだよ?名前とかも+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:18
>>2
なんで、ガルちゃん民こういうのバカにするの?本当に信じられない。特定されて全国に晒される場合があるんだよ?名前とかも。+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/10(月) 13:33:49
貧乏人の僻みでしかないけど幼稚園から大学までメンバーが一緒って人間関係リセット出来ないのけっこうキツイな。どんな感じなんだろう。+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/10(月) 14:24:36
>>2
公立から地方国立出た人より下からずっと青学、成蹊、成城、聖心、学習院の人の方が社会的階層や家柄は上だと思う+1
-0
-
219. 匿名 2025/03/10(月) 17:23:17
>>217
小学校、中学、高校のタイミングでどんどん新しい子入ってきて人数多くなってくるからそこまで息詰まらないと思うな
それよりも慶応幼稚舎(小学校)の6年間クラス替えなし、担任も6年間ずっと同じという方が息詰まりそう+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/10(月) 21:25:42
>>179
縁談では幼稚舎出身がいいとか、幼稚園から雙葉、白百合、初等科一年生から聖心はブランドだよね。青学縛りは周りでは実際に聞いたことがないけどきっと響く人もいると思う。
あとはその界隈が集まるコミュニティで仕事を斡旋してもらう時に幼稚園から青学は身元確認とブランドを発揮する。+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/11(火) 04:48:17
>>213
関学レベルでも多少あったよ+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:26
>>213
リアルだよ
何なら小学校(または幼稚園)から上がってきた人達が本当の内部生
中学や高校からの入学組は大学からの入学組から見たら「内部生」だけど、実はかなりのコンプレックス持ってる+0
-0
-
223. 匿名 2025/03/13(木) 12:45:01
>>31
守備下手
打撃
投手の桑田真澄より生涯成績下+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する