ガールズちゃんねる

旦那といるのがつまらなくなってきた

340コメント2025/03/13(木) 01:53

  • 1. 匿名 2025/03/08(土) 22:07:14 

    私の話が面白くないのか、めんどくさくなったのか、反応が薄いので話をしたくなくなりました。
    夜に関してはそういう風に感じてから誘わなくなり、かと言って求められるわけでもないのでそもそも向こうもつまらないのかなぁと思ってます。
    子供がいるので最低限の会話はするし、家族でお出かけもしますが、このままだと悪影響だなと何とかしたい気持ちはあります。笑顔がなくなり、話さなくなり、なんとなく私が素っ気ないのは気づいていると思います。
    夫婦仲が良くなること、その方法ってありますか?

    +366

    -20

  • 2. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:04 

    バカボンのパパみたいな人だったら飽きない
    旦那といるのがつまらなくなってきた

    +30

    -49

  • 3. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:16 

    >>1
    セッ◯クスをする!

    +25

    -115

  • 4. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:25 

    >>1
    大半の夫婦は結婚3年でレスになるらしいよ
    子育てでそれどころじゃなくなるし

    +346

    -26

  • 5. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:27 

    うちも今そういう時期ー。

    なんか波あるよね。またしばらくしたらきっと元に戻るんだろうけど。

    +148

    -12

  • 6. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:27 

    夜も無く笑顔がなくなり、話さなくなり

    離婚がよぎる

    +333

    -12

  • 7. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:30 

    +15

    -11

  • 8. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:59 

    一生楽しい方がすごいよね

    +435

    -5

  • 9. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:30 

    お互い空気になってからが夫婦の本番。恋人から家族に進化する過程だから気にしない

    +281

    -9

  • 10. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:33 

    旦那が自分の見た目タイプのイケメンなら飽きない
    旦那も妻が見た目タイプなら飽きない

    旦那といるのがつまらなくなってきた

    +15

    -48

  • 11. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:36 

    だからって不倫はダメよ
    旦那といるのがつまらなくなってきた

    +7

    -43

  • 12. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:38 

    女性は女性同士の方が楽しいよ

    +199

    -22

  • 13. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:38 

    典型的な倦怠期じゃん

    +95

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:44 

    疲れてんじゃない?

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:45 

    そもそも一生1人の男性って無理があるんだよ

    +316

    -24

  • 16. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:48 

    つまらないよねー
    相手もそう思ってるよ
    ほかに楽しみ見つける、出かける、私はそうしてる

    +264

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:49 

    >>1
    夫婦はそうなってからがスタートって気がするな。
    最低限の会話でもしっかり出来てるなら時間が解決してくれるかもよ。

    +213

    -7

  • 18. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:51 

    >>2
    つまんな

    +6

    -7

  • 19. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:55 

    去年結婚したばかりだからまだ仲良いし必要だと思うけど、子なしで何十年も仲良い人すごいと思う

    +99

    -18

  • 20. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:02 

    >>1
    気持ちがどこかに向いてるんだよ、激務だとかさ。
    気遣ってるフリくらいはし続けた方が良いよ、子供いるなら尚更

    +117

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:08 

    >>4
    だから2人までが一番多いらしいね

    +77

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:34 

    うちは老夫婦ほど夫婦仲良いイメージあるなぁー

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:37 

    結婚したところで幸せって一瞬で風化するよねw

    +116

    -8

  • 24. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:45 

    主さんに不満があるわけじゃなくて、疲れてるだけの可能性もあるよ 例えば鬱気味だったりすると口数が減ってうまく会話できなくなるとかあるみたいだよ

    +82

    -5

  • 25. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:54 

    毎日一緒にいたらそんなもんよ。

    +59

    -7

  • 26. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:55 

    好きで結婚してもそんな日が来るんですね…怖い

    +49

    -4

  • 27. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:58 

    >>4
    多分それが脳内が正常な証拠なんだよね
    恋で浮かれてる時の方が脳内ドーパミンが出まくって異常な状態らしい
    その異常な状態が長く続くと脳も心臓もおかしくなるんだって、脳みそや人体って不思議よね

    +185

    -7

  • 28. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:09 

    つまんないんだろうね

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:27 

    >>4
    流石に20代30代でレスが大半はないでしょ…

    +70

    -55

  • 30. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:27 

    うちは浮気されてから冷めてしまって一緒にいても笑顔になれなくなった

    +99

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:34 

    幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである byトルストイ

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:36 

    >>1
    離婚して終活の準備をしな

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:42 

    >>1
    全く同じです。全然話さない旦那。
    付き合ってる時は私の話を聞いてくれて嬉しい(^^)って思ってたけど私が話さなきゃ会話なし。
    話ててもつまんないなー。ってなるから私も話さない→会話なし。
    子供を含めて会話ってします!
    ウチは例えば旦那が子供と話してたり遊んでたら私は入らないしその逆もあります。
    いよいよやばいよなあ...

    +139

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:49 

    +6

    -16

  • 35. 匿名 2025/03/08(土) 22:12:01 

    >>1
    話し合うしかないわね

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/08(土) 22:12:11 

    >>1
    正直な自分の気持ちを話すしかない、夫の気持ち聞くしかない
    悶々としているだけではただ悪化してくだけだよ

    +21

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/08(土) 22:12:45 

    >>4
    離婚率もそこそこ高い

    【離婚率が高い同居期間】
    令和5年は、2~3年での離婚に至る割合がもっとも高くなっています
    5年未満での離婚率は28.7%と、決して低くない数値です

    +41

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/08(土) 22:12:51 

    家の旦那外ではそれはそれはいい人言われるけど家じゃムスーっとしてるよ

    逃げる準備してる

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:07 

    >>3
    マイナス多いけどこれ大事。嫌々でもレスにならないことが重要

    +32

    -21

  • 40. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:22 

    頼ってみるとか
    旦那といるのがつまらなくなってきた

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:25 

    >>29
    横。
    だよね?
    びっくりした。

    +30

    -11

  • 42. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:37 

    >>1
    倦怠期なんだろうけど夫婦の絆が試されてる時期だと思う
    お互いの本性が出てくるからね

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:38 

    >>29
    意外に多いよ
    まじで

    +106

    -13

  • 44. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:46 

    >>1
    別れなさい

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:50 

    倦怠期でしょ。長年暮らしたら仕方ないよ。でも、おはよう、おやすみ、ありがとう、ごめんねは言おう。

    +65

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:54 

    >>30
    それは辛いね。忘れられないよね

    +56

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:59 

    共通の趣味の話題とか何かないのかな?
    うちの例で言えばおすすめの漫才コント、ホラー映画なんかをシェアしあったりするけど
    そういうとっかかりがないと、男女でシンプルに雑談だけで大盛り上がりってあんまり無いかも

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:01 

    >>19
    こんな言い方したらダメだけど...
    うちは子育ての価値観が違いすぎた。妊娠した時からギクシャクしました。
    だから子供がもしいなかったら今よりはうまく行ってたとは、思う

    +118

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:02 

    >>19
    子なしだからこそ仲いいのかも?

    +144

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:08 

    >>11

    何の画像なの?

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:16 

    >>3
    めっちゃマイナスだけど結構大事だと思うけどなー

    +58

    -12

  • 52. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:30 

    私もそういう時あったけど、お互いに1人でリフレッシュする時間を作ったら戻ったよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:30 

    >>10
    旦那が長身でタイプのイケメンだから飽きないよ
    本当に
    ブサなら離婚してた

    +41

    -6

  • 54. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:42 

    >>29
    ガルちゃんのアダルドトピでは50代60代でも一緒にお風呂はいって週に何度か夫婦の営みがあるってコメントで溢れてる

    +17

    -14

  • 55. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:51 

    自分から折れることができない人多すぎる
    意地張ってるより問題解決早いことあるよ
    駆け引き脳の人は問題解決能力低い
    プライドのほうが優先されちゃうからね
    素直に自分の気持ち話すの大事だよ
    それでも駄目なら一歩進める

    +53

    -5

  • 56. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:55 

    倦怠期ってやつ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:07 

    >>20
    部署移動してから余裕がないのか優しかった旦那が別人のようになってしまったよ
    前はすごく穏やかだったのに、いっぱいいっぱいなのが見てわかるんだよね
    それでも子育て大変だろうからって残業しないで帰ってきて子供達が寝静まってから家で仕事してくれてるんだよね。
    優しさは変わってないけど、なんか違う人みたい…

    +88

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:14 

    >>33
    自己レス
    子供含めて会話ってしますか?
    の間違いです

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:20 

    まずは主さんから歩み寄ろう!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:32 

    1人の男をずっと好きでいるなんて、お互い好かれようと努力できる夫婦じゃなきゃ無理。
    相手のためにと思う人と、自分のために。の人じゃ絶対無理なんだよねー。
    ほんとに色々無理で、子供が中学上がるタイミング(あと4年)で結婚やめようと思ってる。
    そのころ38歳ならまだなんでもできるかなーって
    後半自分語りでごめんなさい。
    なかなか周りに言えなくて。

    +115

    -5

  • 61. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:45 

    けん怠期。夫婦はいい時も悪い時もある。波のように繰り返す

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:50 

    >>29
    何かググったらこんなの出てきた

    夫婦のセックスレス傾向の割合は、男女ともに30代で急増しており、男性では71.4%、女性では67.8%とされています。
    【年代別のセックスレス傾向の割合】
    男性:20代53.4%→30代71.4%→40代74.8%→50代80.8%
    女性:20代51.0%→30代67.8%

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/08(土) 22:15:57 

    世の中の夫婦の多くがそうだと思います。(1位)
    ペラペラいつもおしゃべりしてる方が少数じゃないかしら。(2位)
    険悪(3位)
    みたいな。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/08(土) 22:16:21 

    >>3
    実際、レスになったら終わりだからなあ…

    +19

    -18

  • 65. 匿名 2025/03/08(土) 22:16:27 

    >>19
    子無しだから仲良いんだよ

    +124

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/08(土) 22:16:48 

    >>8
    夫婦揃って言えることだけど、どっちか片方に一方的に何かやってもらおう、楽しませてもらおうじゃ上手くいかないよね

    +90

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/08(土) 22:16:53 

    >>64
    ね。ただの謎の同居人になる

    +18

    -4

  • 68. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:24 

    >>8
    まぁ好きでいつづけるのもお互いの努力が必要だし、この広い世の中で運命の人なんてほぼほぼ無くてたまたまの出会いだしね

    +67

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:25 

    子供まだ園児だけど巣立ったら離婚すると決めている。
    子供がいないのに一緒にいる意味ない、てか2人だけの空間とか無理すぎる。
    子供がいなくても夫婦だけで楽しめる人たち正直羨ましいよ。

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:34 

    >>2
    たりらりらーん

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:55 

    >>62
    横。
    えー!本当に?
    じゃあうち少数派なんだな。
    ガルでもちょこちょこ旦那さんとまだまだあるって人いるけどね。

    +13

    -8

  • 72. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:14 

    >>2
    ママ美人だよね

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:23 

    >>67
    謎の同居人でも許せるほど長年の絆があればいいけど
    若いときにレスになっちゃった夫婦は周り見ても別れる確率高い気がする

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:36 

    >>34
    なーにがセカンドパートナーじゃ
    肉体関係関係なく不倫は不倫だよ

    +28

    -4

  • 75. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:45 

    >>19
    ペット飼って子供がわりにしてる人はペットで繋がってそう

    +25

    -3

  • 76. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:49 

    >>1
    話し合ってみるしかないのでは

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:02 

    >>71
    自分の周囲は50代でもまだまだ夜の営みあってレス夫婦はあまり聞かないなぁ

    +4

    -14

  • 78. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:13 

    >>62
    それ、ややセックスレス状態も含まれてるよ
    一ヶ月空いたらレスだから、ややってことは月1以上はあるということだと思うけど

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:18 

    45過ぎて旦那がワケわからんところで怒りだすから話すのやになった

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:25 

    >>1
    男性更年期とか?

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:36 

    >>72
    息子も良い子

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:47 

    >>1
    先のことは分からないけど、長いであろう人生。
    そういう時もあると思う。
    いつか解決するよ!

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:51 

    体調悪いアピールがウザい
    私なら静かに薬飲んで部屋に行くのにな
    心配掛けないように

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:59 

    >>79
    男の更年期かな?

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:06 

    >>8
    相当旦那さんとの相性が良いのか、もう割り切っているかのどっちかだと思う

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:17 

    >>77
    セックスしてるか聞ける人って周りにそんなにいるんだね

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:31 

    正直女友達の方が話聞いてくれるし、いい反応だし
    話聞いていても楽しい

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:32 

    暴言吐かれてダメになった。
    最近、モラハラ気味だと気付いた。
    最初のうちは洗脳されてたかも。
    本当にしんどい。つらい。

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:34 

    >>1
    そもそもお前はおもろいんか?

    +8

    -8

  • 90. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:59 

    >>81
    はじめちゃんはデキが良いし、バカボンも素直で明るい子

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:29 

    >>66
    ほんとこれ
    幸せにしてもらいたいとかもね
    一緒に幸せになるためにお互い努力しなきゃ無理だよね
    なんで相手に何かしてもらう体なんだろう
    デートがつまらないとかもそうだけど
    親もそういうタイプなのかな

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:40 

    >>50
    篠田麻里子が小池徹平と不倫するドラマ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:53 

    >>1
    めちゃくちゃ共感する!
    私は5年前くらいからずっとそんな感じ
    こっちは楽しく話したくて話しかけるのに
    ふーん、とか
    俺にそれ言ってどうなるの?とか、酷いと相槌もなし。
    話すとむかつくから主さんと同じおでかけや旅行はするけど最低限のみ。
    こんなはずじゃなかったのに…って悩んだけど
    子どももちょっとだけ大きくなってきてもう割り切るようになったよ
    人の気持ちを理解する能力が欠けてる。
    だけど突然気になり出したのか半年前くらいから向こうからも会話してくれたりしてくれるようになったし、多少会話もはずむようになった。
    メンタル系の勉強し始めたせいかも

    +55

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:55 

    >>4
    子有り夫婦の話でしょ
    子無しなら環境があまり変わらないからレスになりにくい

    +51

    -6

  • 95. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:37 

    >>87
    わかる!男も同じだと思う、男同士の方が話してて楽しいと思うなぁ
    夫婦は男女の絆で幸せとか楽しいとか快楽とかあるだけで、同性同士の方が話してて楽しいと思う

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:38 

    >>19
    子どもがいないから仲良いんだよ
    うちも子どもが出来るまでは殆ど喧嘩なんかしなかったし
    それに子どもがいなければ離婚へのハードルも低いし

    +96

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:45 

    >>89
    それはあるかもね
    私達の自己満で話をするからね
    夫が楽しい話題を提供してるわけじゃないしね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:10 

    私が話しかける

    夫は不機嫌になる「結論から言ってよ!(怒)」

    私、結論から話す

    夫「つまらない!だから何(怒)」

    私「黙る」

    夫「なんで黙るんだ?何か喋ればいいじゃん(怒)」

    この繰り返しです。
    モラハラだと気が付かないみたいです。
    明らかに男性更年期なのき私が我慢するばかり。
    アホらしくなりました。
    こんな夫もうどうでもいいや。

    +69

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:14 

    >>19
    私の周りは、子供いない夫婦のほうが仲良し

    +63

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:08 

    >>8
    この前ね、階段降りるのが辛そうなおばあちゃんに、先に降りたおじいちゃんが手を差し出してあげていて。なんだか泣きそうに温かいシーンで。うちはそれ無いから…。

    +127

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:32 

    >>17
    時間が解決したらどうなっていくんですか?
    それに慣れるだけ?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:58 

    >>92

    そんなのやってたの知りませんでした。
    教えてくださってありがとうございます。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:26 

    >>89
    主さんは分からないけど、うちのお喋り旦那はつまらない話をずっとしてる…

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:29 

    >>100
    いいな。ジーンとした

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:38 

    >>64
    むしろ付き合ってる時からそんなにしてなかったから年齢重ねるごとにそれに使うんだったら他のことに使いたいみたいになってしまった
    仲悪くないけど末期なのかな!?
    もうお互いにそういうことに時間を割くのが人生の無駄みたいな感覚なんだけど

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:52 

    >>1
    つまらないと思われたく無い夫ですが
    妻も含めて女性は話が上手いなぁと感心する
    こっちは、若いときみたいに滑らかに口も頭も回らない
    混み合った話を分かりやすく伝えることに苦労する
    ドラマや小説から受けた感動を伝えたくても、上手くできなくなってきてる
    ポカンとされるのが嫌で、頭が悪いと思われるのはもっと嫌で、口数少なくなってしまっている
    家で喋らない夫は、僕と同じことを思っている方もいるのでは

    +5

    -19

  • 107. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:51 

    >>33
    うちのことかと思うくらい全く同じです!!!
    やばいなぁと思ってるけど、どうしたらいいのかわからない。
    でも行ってきますとおやすみのキスは欠かさずしてますw

    +33

    -8

  • 108. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:57 

    夫婦ってつまるつまらないなの?いつまで旦那はあなたの機嫌とらないといけないの?
    同居人くらいの考えが1番うまくいく

    +4

    -15

  • 109. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:20 

    夫が私に合わせられないから私が合わせてた
    男性化?してたけどそれなりに楽しく10年過ごしてた
    ただ私に女友達が出来て
    短髪にしてた髪を伸ばし
    可愛い服に変更して
    お茶会とかするようになってしまってから
    ギクシャクしてる
    最近夫が「フェイスパックて色々あるのね?」とか言い出してる
    こっちに寄せてくるのか?

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:24 

    >>75
    オウム真理教の、名前忘れたけれど逃亡犯の二人思い出した
    元々恋人同士の信者だったんだけど、教団側からお金渡されて二人で逃亡、指名手配されていたけれど潜伏生活を過ごしながら(女が仕事して生活していた、夫は家で宗教していた)ウサギを飼っていて、「月(つき)」と命名、お互いをパパ、ママと呼んでまるで夫婦のように暮らしていたけれど、ある日月が虹の橋を渡り「月が月に帰ったので」と男が自首、その数日後に女も自首してきたニュース思い出した

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:49 

    >>72
    タキシード仮面もそうだけどギャップのある男はモテる

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/08(土) 22:29:23 

    >>93
    他所に女がいて半年前にその女と別れたってことない?

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2025/03/08(土) 22:29:50 

    >>3
    これ地味に大切な気がする。そういうスキンシップがあるといつまでも男女の関係でいれるしさ。
    家族愛だけでもうちは十分です!って双方思ってるなら必要ないけども

    +23

    -10

  • 114. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:20 

    >>101
    横から失礼するけど
    うちも子供が小さいうちは、いっぱいいっぱいで私の方がピリピリしてたりで険悪モードとかあったけど、ある程度手が離れてきたら付き合ってた時ぐらい仲良くなったよw
    むしろ今がお互い何でも分かり合えて1番仲良いかもしれない。

    子供達が祖父母の家泊まり行ったりするんだけど、その時もめっちゃ楽しい。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:20 

    >>88
    モラ旦那と一生はきつくない?

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:53 

    >>15
    男のほうもね。お互いにw

    +82

    -2

  • 117. 匿名 2025/03/08(土) 22:31:35 

    元々話しててそんなに楽しいと思った事がない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/08(土) 22:31:40 

    >>3
    旦那がやりたくないんだってよ
    嫌がらせかよ

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/08(土) 22:31:55 

    >>111
    タキシード仮面はセーラームーンの世界では彼女がいるけれど、現実社会では厳しいと思う

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:06 

    >>19
    私の周りは子どもいない夫婦の方が仲良いよー

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:11 

    >>71
    うちもあるよ。2人同じ部屋にいたら距離近くなってだんだんそういう雰囲気になるから子供がいる時間は近寄らないようにしてる。レス夫婦が意外に多くてびっくり。

    +4

    -13

  • 122. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:20 

    >>3
    何を伏せ字にしたの?

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:37 

    >>1
    うちは無理して会話するのは諦めてみた。そしたら逆に無理なく会話が続くようになったよ
    なんか「仲良くしなきゃ」って気持ちがムダに疲れて険悪になってただけだった

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/08(土) 22:33:31 

    >>2
    鼻の穴1個

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/08(土) 22:33:46 

    >>105
    旦那側は他所でしてるかもよー

    +10

    -11

  • 126. 匿名 2025/03/08(土) 22:33:46 

    私の周囲ではこなしの方が上手くやってるイメージ
    離婚のハードルも低いのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/08(土) 22:33:58 

    何の役にも立たないからさっさと死んで金になって欲しい

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:13 

    >>73
    浮気するからね

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:11 

    >>8
    会話の波長が合う、笑いのツボが合う、それなりにユーモアのセンスがある人と結婚すればずっと楽しいよ

    +78

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:11 

    >>19
    ずっと子無しならたぶん仲良し夫婦で居れるよ
    うちは8年子無しだったけどめちゃくちゃ仲良かった
    子供産まれて喧嘩が増えて徐々に不仲になって現在は事務的な会話しかない
    その分お互い子供に100%愛情が移った

    +79

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:41 

    >>2
    一緒に暮らすと気が狂うと思う

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:31 

    古い歌ですまんが、杏里の「悲しみが止まらない」という歌詞の中に「抱きしめられて気付いたの、愛がここに無い事に」というのがあって、それをつくづく実感
    夜の営みはおろか、ただ抱きしめられる事も無くなったし、抱きしめてと言って抱きしめられた時も「ハイハイ、言われたからやりましたよ」って感じで、凄く悲しかった

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:43 

    >>125
    在宅ワークお互いにしていて土日もほぼ家にいるからそれはないよ

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/08(土) 22:37:01 

    ずーっと新婚みたいなラブラブな夫婦の方が世の中少ないしそんなもんじゃないかな。うちももはや旦那は空気だし

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/08(土) 22:37:22 

    夫婦じゃなくて人間関係なんだけどさ、そういうときもあるよな〜そういう人だもんな〜って受け流せる余裕があるなら結果上手くいくよね。互いに←→の状況が重なっちゃうと難しいというか。ずーっとその状況ってたぶんなくて、だから普通に戻ったときに今更?さすがに調子良すぎない?と感じてしまうのも当然だし、でもそれ乗り越えて相手がそこに気づいてくれるのかどうかも大事というか。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/08(土) 22:37:54 

    >>112
    それも考えたけど、あの感じじゃ女はできなさそうだし、向こうは私しか女性関係持ったことないから女の人誘うとかできなさそうな気がしてるw
    コミュニケーションがうまくなくて仕事も続かないし、自分が人とちょっと違うのに気づき始めてると思います。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/08(土) 22:37:57 

    >>132
    そういうのっていきなり無くなるわけじゃないから
    お互いに無くなりそうになったら努力すべきなんだよね…
    完全に無くなってから修復しようとしても難しい

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/08(土) 22:40:22 

    >>2
    ちびまる子ちゃんのお父さんより好きだわ

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/08(土) 22:41:02 

    >>64
    年齢によらない?
    20代なら致命的
    30前半やばい
    30後半まぁ諦め…るか
    40代諦め
    50代無
    って感じかな

    40代に離婚する人や本気の浮気する人ってあまりいなくて
    30代だと離婚や、本気の浮気する人多いらしくて危険らしいよ

    +17

    -3

  • 140. 匿名 2025/03/08(土) 22:41:46 

    >>29
    35で妊娠してそれ以来レス、ゆえに一人っ子。
    お互いに異性としてみれなくなった。不妊治療のせいも大きいな。でも夫婦仲はとても良いからわからないもんだよね。

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:50 

    新婚だけどつまんない
    長く付き合い良過ぎたのかもしれん
    新婚だけど付き合い合わせて8年だもん

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:17 

    >>139
    50代無…まさにその境地だな。会話はめちゃくちゃするから楽しいよ。

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:29 

    >>1
    旦那さん何歳?男性も更年期あるし疲れていたり気力がないのかもよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:30 

    夫の話は本当につまらない
    向こうもそう思ってそうだけど
    結婚前はどんな話してたかなって思い返してみたけど、イチャイチャしてる時間が長くてあんまり会話はしてなかったかも

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:54 

    ずっと一緒に暮らしてれば
    あ〜次これやるだろうなとかやっぱりやってくれなかったかとか
    もう予想つくんだよね。刺激はないよね。
    いつもおんなじ話ばっかりお互いにしてるな。
    たぶん私もつまんないだろうなゴメン旦那!

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:30 

    >>1
    もうそれは夫婦以前に
    人間関係が終わってる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:33 

    どんなに優しくても何でも合わせてくれる自分の意思がない人とは一緒居てもつまらな過ぎて苦痛だったな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/08(土) 22:45:01 

    >>139
    横だけどまさに。30代で冷めてきて、好きな人できて致命的になり離婚した

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/08(土) 22:45:24 

    浮気や嘘(出張と言って実は旅行)とか裏切りが無ければずっと仲良い夫婦でいられたと思う。バレた瞬間一気に冷めてそこから地獄。一緒にいても苦しいしつまんない。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/08(土) 22:45:41 

    >>9
    悟りの境地

    +43

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/08(土) 22:45:44 

    >>130
    うちも同じ
    付き合って7年、結婚して7年目に子供作った
    子供産む前は付き合い長い割に毎日ぴったりくっついて風呂一緒に入ったりめっちゃラブラブだったけど
    産まれてからは座る時も距離置いてるし
    別に仲悪くはないけど男女って感じではなくなかったかなお互い育児に仕事に疲れてるしね。
    でも長年付き合ってるから空気というか楽な雰囲気はある気まずくはないというか

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/08(土) 22:46:08 

    >>3
    2人目産後3年くらい?渋々って感じで月1応じてたんだけど、色々あって自分が旦那に酷い態度とってたことに気がついて恥捨てて付き合いたての頃のような態度で接するようになったら引くほど仲良くなったよw
    夜の営みも月1から週2に増えたけど不思議と苦じゃなくなった

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/08(土) 22:46:33 

    つまんないよね。昔は何が楽しかったんだろうって考えてももう思い出せないんだよね…慣れることっていいようでマイナスにもなるんだなぁと思った。浮気されるよりよっぽどいいんだろうけどね、つまらんよねぇ

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/08(土) 22:47:12 

    >>1
    分かる。話しかけてもこっちの顔も見ないから話し途中で辞めることもある。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/08(土) 22:48:22 

    >>43
    友達34だけど27くらいから旦那とも誰ともしてないらしい 綺麗な子だから側から見たら信じられないと思うわ 
    本人も別に今後も無くてもいいって言ってた 平穏に子育てして日常過ごせるのが1番みたい

    +58

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/08(土) 22:48:46 

    >>10
    お互いに一目惚れで盛り上がって1年で結婚したけど…わりとビジュアルは早めに慣れてしまうというか。長くなると結局中身かな…でも周りから夫の容姿を褒められるのは素直に嬉しいし何より見た目も子供に遺伝するから重要ではあるか。

    +32

    -4

  • 157. 匿名 2025/03/08(土) 22:48:54 

    >>118
    やりたくないと直接言われてるわけじゃないし
    主が笑顔もなくそっけなく冷たい態度で接してるなら、誘いにくくなってる可能性もある

    旦那がそっけなかったから主もそうなったかもしれんけど、今のままじゃだめと思ってるなら、意地張らずに素直に話し合うが1番なのに

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2025/03/08(土) 22:49:20 

    夫がのんびり屋だから、まだスキンケアやってる!!まだお皿洗いしてない!!!!!みたいにイライラするようになった。
    子供産まれてから。
    丁寧なのはいいけど、その能力を活かせる仕事に就いて給料アップしてほしい。のんびり丁寧系なのにスピード重視される仕事なんてしてるから鬱になって休職した。前から転職したらって言ってるのに聞かない。
    そんな感じだから会話もイライラして、話したくない時がある。いまわたし自室にこもってる。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/08(土) 22:49:32 

    逆だ
    旦那は楽しい人だけど自分がつまらない人間になった。やりたいことがなんにもない。
    昔は一人旅にどハマりしてたのにな〜

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/08(土) 22:50:34 

    >>30
    今から綿密に離婚の計画立てて動くんだ。
    楽しみで仕方ないよ。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:05 

    >>108
    楽しいよ。お互い思いやりは忘れないようにしてるけどご機嫌とってる?つもりはないと思う。素でいられて楽しいって最高だけどな。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:10  ID:ZevX1XYROg 

    >>8
    うちは平凡すぎてつまらない
    普通にいい旦那、子供
    普通の主婦

    自分の人生こんなんでいいんかと絶望感

    +7

    -12

  • 163. 匿名 2025/03/08(土) 22:53:27 

    >>1
    共通の趣味を持つ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:16 

    >>139
    不倫って正直40代がピークな気がする。
    30代は子供小さくて仕事も大事な時期だからかなーと思うんだけどあんまりいない。

    40代は不倫話よく聞く。
    飽きてくるだろうしね。

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/08(土) 22:55:18 

    そもそもセ◯クスってそんなに良いか?
    男はそりゃ気持ちいいし、色々良いだろうけれど、女にしてみりゃ演技すんの疲れるし面倒だし、大して気持良くないし、汗とか唾液とか気持ち悪いし

    +17

    -13

  • 166. 匿名 2025/03/08(土) 22:57:00 

    映画のファーストキスでさ、過去に行った松たかこさんが若かりし頃の夫の松村くんに、夫婦は「ケンカもしなくなると(ちょっと離れて並行な)ボールペンとボールペンになる」って説明する場面があったの。「無機質&無機質」みたいな。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/08(土) 22:57:50 

    今は正直全てが鼻につく。特に子供に対する態度や考え方、あとマナー的なもので。でも子供がみんな独立したら茶飲み友達くらいの関係性には戻れると思う。
    ただし理想は近所の別々のマンションに一人暮らし。

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/08(土) 22:57:52 

    外食しても、美味しいねそうだねくらいしか会話が無い
    あとは黙々と食って帰る
    ふとまわりを見ると、楽しそうに会話してるカップルいて羨ましくなる
    特に料理に関しての会話じゃなく、何気ない会話でさらに羨ましくなる
    私達の会話といったら、目の前の料理の感想しかネタが無い
    つまらないなあ

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/08(土) 22:57:53 

    >>57
    それでも子育て大変だろうからって残業しないで帰ってきて子供達が寝静まってから家で仕事してくれてるんだよね。
    の後にありがとうって文字で伝えたら良いと思う

    +63

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/08(土) 22:58:21 

    >>164
    なるほど
    確かに、40代って早い人だと子育ても一区切りついていて、女としても(男としても)老け込むにはまだ早い、相手次第ではまだそっちの方も頑張れる歳だから、隙あらば不倫に走るチャンスさえあれば行っちゃえる歳かも

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/08(土) 22:59:21 

    >>165
    分かる
    もういいや…。



    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/08(土) 23:00:36 

    結婚7年目。夫婦二人の時間を楽しみたかったのに夫が子どもが早く欲しいと希望して早々に子供が出来たものの、今度は趣味のジムが出来ないだのいいだしてそこからなんか無理ー。買い物してストレス発散してる

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/08(土) 23:01:46 

    >>162
    その普通がいかにありがたいことなのかって私は日々身に染みてるけどな…

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:27 

    >>103
    同じく。顔しかわからない旦那の部下のプライベートに詳しくなったくらい…

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:50 

    >>151
    うちも同じだ
    子供出来てから、共働きなのもあってお互い家事育児ひと段落した頃には疲れきって黙々とスマホいじってるか、録画見てる
    話しかけてもなんか反応弱かったりして
    昔はどんな会話してたのか思い出せなくなってきた
    座る場所もなんか離れてるしね
    寂しいなと思う

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:59 

    >>165
    私は気持ちいい。
    妊娠出産を経て私が全くその気がなくなった時期もあったけど、旦那が察して待っててくれた。
    旦那のことは好きなままだったから私もだんだん回復してきて結婚10年目で今が一番気持ちいいし回数も多いよ。
    あの時期に旦那に雑に扱われてたら復活できなかったかもしれない。

    +15

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/08(土) 23:04:24 

    >>165
    演技をしてる感じ、私はなかったけど。年を重ねるごとになんであんなことしたかったんだろう、出来たんだろうってすごい不思議な感覚に陥ってる。人間の身体って上手く出来てる。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/08(土) 23:06:30 

    >>60
    相手のためにと思う人と、自分のために。の人じゃ絶対無理なんだよねー 

    これだよね
    一方通行じゃ、いずれ無理がくる
    「自分のために」の人はこれが理解できないからね
    冷たくなった、これが本性かと他責思考
    お互いに思いやれる相手と上手く出会えるといいんだけどね

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/08(土) 23:06:58 

    >>174
    横、めちゃくちゃわかる!私も20年近く夫の話聞いてるから会社の内情にすごい詳しいわw

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/08(土) 23:07:35 

    >>60
    まだ若いね、いけると思う。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/08(土) 23:09:24 

    >>1
    多くの家庭はきっとそんなもんだよ。3年たっても結婚前のような関係保ってるところのほうが少ない。
    嫌悪感いだくもの(ギャンブル、借金、暴力、宗教、不貞など)が同じなら、それぞれの趣味に目をつぶってお互いに勝手に楽しんでる家庭はなんだかんだで離婚してない。
    相手の趣味に文句言い出したら、こんなことなら結婚なんてしなきゃ良かった!!ってなってる。
    結局、ひとりでも楽しく過ごせる人同士ってのが最高の組み合わせなのかも。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/08(土) 23:09:47 

    >>1
    うちも前は喋るのも嫌で「このまま離婚かなぁ」って時もあったけど、子育てが終わったら徐々に回復してきたよ。子供が就職してようやく夫婦の時間ができて、2人で旅行もした。あの頃と比べたら信じられなかったよ。意外と時間が解決してくれるのかもしれないですよ。

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/08(土) 23:11:39 

    >>130 >>151
    うちは子無し期間10年
    お2人の書かれていること分かるよ
    趣味も価値観もほぼ同じだからどこ行くにも一緒でお風呂も一緒だったw
    子供産まれてからは夫の中で[子供>私]になってしまったんだろうな
    結婚記念日はちょっと良いお店でディナーしてたのに、産後に単なる話題として「今日結婚記念日だね」って話しかけたら「ふーん」だし…
    別な視点から見れば私の方が面倒くさい女に映るだろうし、妻に子供取られて嫉妬!みたいな男性より健全なんだろうけど寂しさは拭えないね

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2025/03/08(土) 23:11:54 

    >>11
    旦那に不満あるなら不倫だってしたくなる
    理性でやらないだけで

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/08(土) 23:12:09 

    倦怠期って一生に何回くらいあるんだろうね
    仲のいい時があるなら当然そんなに仲良くない時期があるのは普通のこと
    全てはバイオリズムだからね
    今はお互い自分に集中する時期では?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/08(土) 23:12:18 

    >>29
    そう思いたいんだよ・・

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2025/03/08(土) 23:14:39 

    >>19
    子供が居ないぶんお互い仲良くしようと思うんだろうね。

    +9

    -7

  • 188. 匿名 2025/03/08(土) 23:14:57 

    >>8
    今日スーパーで、「何買おうかね?」って笑顔で話し合ってる老夫婦を見かけて、なんかすごいなあって思ったわ。この歳になっても2人で楽しい日常を送れるようになりたいわ。たまーに、1人でご機嫌に喋り倒してるおばさんいてやかましいわって思うけど、旦那さんは聞くのが楽しいんだろうな。

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/08(土) 23:15:27 

    >>1
    そういう反応が怪しいと思って調べてみたら浮気してる場合もあるよね

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/08(土) 23:15:33 

    >>184
    絶っっっ対に誰にもバレない、っていう保証があれば、8割の既婚者が不倫すると思う
    ちなみに私は8割の女

    +44

    -3

  • 191. 匿名 2025/03/08(土) 23:16:04 

    >>65
    子供いなくても別れない夫婦は仲良いよね。
    子供いないから離婚のハードル低いのに長年一緒に居られるのは本当に人間的な相性なんだと思う。

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/08(土) 23:20:15 

    子なし、結婚8年目。
    夫はファザコン、義父のいいなり、それもあって新婚時代が潰れた。
    同居解消、義父が選んだ新築建売りもトラブルになり売却…。

    離婚も考えたけど、結婚を期に会社員辞めてしまい、夫の土地ではパート、バイト、短期バイト、日雇いも続かず…子供にも恵まれず、家は賃貸一戸建て築50年、この先私を待っているのは棺桶だけ⚰️

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/08(土) 23:20:38 

    >>158
    明らかに合わない仕事してるのに転職しない上に更に鬱は甘えんなってキレても良いレベル

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/08(土) 23:20:43 

    >>1
    旦那も同じ事思ってるよ
    ただ口に出さないだけ

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/08(土) 23:23:26 

    >>165
    良いでしょ。わからないのに否定しないでほしい。良いセックスもあるよ。体の相性とかではなく。

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2025/03/08(土) 23:24:51 

    >>39
    夫は私との結婚でセックスを1番重要視しているらしい。
    私にはセックスを提供するという価値しかないと言われたようなもの。これが夫婦なのかな?

    +10

    -4

  • 197. 匿名 2025/03/08(土) 23:25:18 

    >>1
    そんな時期なんじゃない?
    旦那が鬱気味とか。
    気にしないでどっしり構えてたらいいと思う。

    含んだ感じや態度は逆効果。
    心配してるそぶりは見せておいて、時を待つ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/08(土) 23:27:00 

    >>29
    ちょっとズレちゃうけど、『誰もが嘘をついている~ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性~』っていう本でこんな説明があったよ。

    Facebookの投稿と検索実態とはかけ離れている
    Facebookには最高な彼氏と書きつつ、Googleで彼氏がセックスしてくれないと検索している。彼氏に対する不満の検索ダントツナンバー1は「彼氏がセックスしてくれない」である。彼氏が話しを聞いてくれないではない。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/08(土) 23:28:14 

    >>183
    うちも夫が私より子供になって、1歳くらいまでは密かに寂しくて悩みました
    ガルちゃんに相談しても、夫の立場のガル民の方が多いから、私が叩かれたりして…

    今はもう慣れましたね、良くも悪くも
    諦めたという方が正しいかな
    私が死んでも夫はすぐ立ち直って特に問題なく生きて行くだろうなと思います

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/08(土) 23:28:18 

    >>192
    まだ若そうなのに待ってるのは棺桶だけなんて…実家とかに戻れそうな感じもなさそう?
    私は子無しで離婚して、実家も出戻りNGだったけど再婚してやり直せたよ。非正規だった。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/08(土) 23:28:54 

    >>178
    よこ
    耳が痛いよ
    まさに私が他責思考の自分自分人間
    そして旦那が私のため、家族のために頑張る人

    喧嘩して仲直りする度に旦那は凄いなぁ逆の立場なら離婚してる…と思うことしでかしてる。
    このままじゃヤバいから意識して行動、発言してる。
    でもホルモンバランス崩れると全くダメ。一気に頭おかしい人になる
    そして落ち着いてから自己嫌悪、分かってるのに意地張っちゃう。
    人間元々の性格は変えられないよね…

    +6

    -8

  • 202. 匿名 2025/03/08(土) 23:28:56 

    >>165
    前戯ありきじゃない?
    無しじゃ受け入れない。
    ちなみに演技はしないよ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/08(土) 23:31:47 

    >>4
    旦那側の浮気を疑わないのがすごい
    個人差はあれど男性の性欲はまぁまぁ高齢まであるのに

    +10

    -9

  • 204. 匿名 2025/03/08(土) 23:32:15 

    >>201
    旦那さんのメンタルもそれが続けば壊れてしまうかもしれないよ…薬とかで上手くコントロールできるようになるといいね

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/08(土) 23:34:09 

    >>133
    言い切れるのすごいね
    身体だけじゃなくLINEとかSNSのやり取りで他の女性と楽しんでる人もいるし、思いもよらぬ性癖の人もいるのに

    +4

    -9

  • 206. 匿名 2025/03/08(土) 23:34:58 

    旦那もつまらない
    結婚する前は普通のカップルだったのに

    義実家行くと義母と義父の会話はないし
    義父は自分中心
    2人で出かけてるの見たことないし聞いたこともない
    私の両親はいまだにラブラブ仲良し2人でずっと話してる父と母だし2人でよく出かける
    わたしはどちらかと言うとずっとラブラブでいたかったから
    旦那を見てるとこの先わたしは義両親みたいな夫婦になるのか?と思うと…不安…

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/08(土) 23:35:10 

    >>168
    うわ、今日まさにそれだったわ
    周りのテーブルはワイワイ楽しそうで、うちだけシーン
    特に話すこと思い付かないのよねえ

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/08(土) 23:38:50 

    >>183
    子供>私

    私ならこれ最高に嬉しいんだけどなかなかうまくいかないもんだね…

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/08(土) 23:39:46 

    >>203
    一概には言えないよ…淡白な人って結構いるよ

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/08(土) 23:41:59 

    >>100
    年取ったら変わるかも!
    手繋いだこともないような夫婦でも年取ると助け合うよ
    うちの両親と義父母もそんなかんじ

    +9

    -3

  • 211. 匿名 2025/03/08(土) 23:43:09 

    >>4
    セックスができてるうちは離婚しないって言うしね
    子供を理由に旦那(妻)としたくないって思うのは突き詰めたら相手に不満があったりするし
    子育てに協力的じゃないとかの積み重ねだったりとか
    離婚を考えてしまうような人とセックスしたいとはならないよね確かに

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/08(土) 23:43:31 

    >>173
    感謝してないとは言ってないよ
    感謝はしてるし有り難いとおもう
    ただ何か物足りない
    満足はできてない

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2025/03/08(土) 23:43:41 

    >>75
    それそれ。うち子なしだけどまさにそれ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/08(土) 23:44:24 

    >>213
    ペットいなくなったらどうなりそ?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/08(土) 23:44:35 

    >>155
    意外に美人って簡単にさせないから経験あまり積まないで結婚、そのままレスになりやすいみたいよ
    セックスハードル低い女性は経験積みまくるからか開発されちゃって毎日しなきゃ嫌!って浮気しやすい

    +33

    -2

  • 216. 匿名 2025/03/08(土) 23:48:40 

    旦那さんの話は聞かないのかな?
    相手の話を聞くのが仲良くする基本だと思う

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2025/03/08(土) 23:57:25 

    >>94
    え、うち子なし(選択子なし)だけど猫飼ってからレスになった
    猫が邪魔するからそれ所じゃなくなった

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/08(土) 23:59:05 

    >>165
    演技なんてしない
    それやるから疲れるんだと思うよ

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/09(日) 00:02:47 

    うちとまったく同じ状況で驚いた。
    うちは子どもが2歳。旦那も私も余裕がないのもあるけど、子育てが始まって、お互いの育ち方とか価値観の違いが浮き彫りになって喧嘩も増えた。
    最近は喧嘩もめんどくさくなり、主さんちと同じ状況

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/09(日) 00:03:54 

    >>40
    うちは頼ると逆にストレスになることが多い
    コミュニケーションのためにわざと頼るのだけれど、その気遣いももちろんわかっていないし
    細かく説明しても、あぁなんでこんなやり方なんだろう・・みたいなことが多くて
    結局自分でやることになってるのに、お礼を言わなきゃいけないのも苦痛

    書いててわかったけどこれもうダメだねw

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/09(日) 00:05:02 

    >>214
    その時の状況次第かなー…
    わんこがいるうちは離婚して一人で働きながら飼うのは可哀想って考えだけは一致してるけど
    あと7.8年このまま鬱憤溜めたり諦めたりを積み重ねていくままなら別れるかも

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/09(日) 00:08:06 

    >>4
    最近の芸能界はすごいよねみんな何人も子供つくって
    下の子上の子二十歳くらい離れてたり尊敬する

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/09(日) 00:13:21 

    >>203
    お外で致すことを覚えたら、そりゃレスになる。
    でもそれを乗り越える(奥さんが許容する)もまた夫婦。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/09(日) 00:22:16 

    一緒に連続ドラマ見たらどう?うちも大して仲良くないけど、毎クールでひとつだけ一緒にドラマを見るって約束をしていて、ドラマの内容やら次はどれにする?やら会話のネタになって良いよ。週一1時間てのも良いのかも。この習慣が出来てから仲良くなったよ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/09(日) 00:28:31 

    >>1
    結婚11年目ですが「◯◯くんだーいすきー♡♡」「ぎゅーしよー♡♡」と言って毎日抱き付きにいきますね(3分くらい)
    たまにあっちからもやってきます

    この3分間の愛情の確認みたいなのをやってるからか割と仲良いですね

    いい歳して何やってんだか…って感じ何でしょうが、これからも仲良くしていきたいなら何かしらした方が良いと思いますね

    +2

    -10

  • 226. 匿名 2025/03/09(日) 00:30:45 

    >>1
    うちだわ。
    私の話の途中でトイレに行ったり、スマホ見たりするから、「この話イヤ?」とか聞いたりしてたけど、私が病んできた。話もグチや噂話じゃなくて、裏にマンション建つ説明会の件や、家電の買い替えの話なんだけどね。
    で、夫はプロ野球の話とかガンガンしてくるので、私もニュースチェックしておいて話を合わせる。そうしないと会話がない。
    彼は行きたい旅先の予約したって勝手に決めるけど、私の行きたい場所言うと無言。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/09(日) 00:31:31 

    >>190
    私も。話し相手でもいいんだけど、二人で会ってたら周りで変な噂立ちそうだから相手を探さないだけ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:13 

    >>224
    うちは一緒に見ても
    旦那はなんの感想も言わないから会話が弾まない
    わたしから言っても軽く返事されて終わり
    仕事で疲れているんだなってときも
    はやく帰ってこれた日も映画見ても感想とか言わないし
    一緒に見てもつまらないやって思うようになった

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:53 

    >>15
    それなのに離婚や不倫は叩かれる世の中

    +40

    -2

  • 230. 匿名 2025/03/09(日) 00:40:47 

    さっきテレビをつけたら、ENGEIグランドスラムって漫才の番組がラストに入ってた。夫はキッチンから冷蔵庫漁ってたんで、私が「爆笑問題がこれからトリだって」と笑いかけたら「テレビなんて消しなよ」とか言うから白けた。
    ずっとそんな感じ。稼ぐし出世したし真面目だけど、なんだかなぁ。昔は一緒に映画や寄席もよく行ったけどね。

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/09(日) 00:41:22 

    >>114
    いい夫婦関係だなぁ

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/09(日) 00:43:59 

    >>225
    いいなこんな夫婦。憧れる!スキンシップ大事だね

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2025/03/09(日) 00:46:27 

    >>224
    横から失礼しますが、ドラマをみない夫なんですよ。なのに自分の会社や大学が映るとか、由縁のある主人公だとかは私に強制的に見せます。そういうところから合わなかったみたい。結婚前は気付きませんでした。何話してたんだろう。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:38 

    >>162
    虚無感かな?年齢は分からないけど更年期あたりに愁訴に襲われやすい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:26 

    >>86
    そういう話やたら好きな人いるよね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/09(日) 00:53:23 

    >>17
    恋愛感情がなくなっても良い関係でいられるとしたら、それは元々人としての相性が良いということだよね
    でも最初は大抵、性欲の対象として見る(見れるかどうか)から入るわけで、男の性欲は支配欲に近いわけで、支配対象として得る感じになるから、無理がある気がする

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2025/03/09(日) 01:01:31 

    >>10
    離婚した人が入ってるし

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/09(日) 01:05:32 

    >>158
    もしかしてホルモンの仕業

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:56 

    >>125
    横だけど別にそれでもいい。なんかそんなのに傷ついたりとかもうない人も多いんだよ。別に嫉妬とかもないというか、だったら私も相手探そうってなるわ。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2025/03/09(日) 01:08:09 

    >>152
    なんか希望が持てるいい話だね、ありがとう

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/09(日) 01:08:19 

    まだ子供が小さいからかもしれないけど、子供が共通の趣味?みたいな感じになってる。子供寝てから2人で写真見て可愛かったねーとか反応面白かったよねーとか。
    あとネトフリで一緒にドラマ見たり。
    旦那が無趣味だから仲良くできてるのかもしれない。ゲームもしないし。
    もし趣味に1人で没頭する系の旦那だったら険悪になってたかも。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/09(日) 01:11:03 

    >>6
    いやこんなの大多数じゃない?
    いちいち離婚はできないよ

    +24

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/09(日) 01:11:46 

    111

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:43 

    気の利いた会話ありません
    必要最低限しかない
    下手すると挨拶も無し
    おはようも無しでお茶飲む?とか始まる
    仕方ないのかなって諦めてる
    旦那もつまんない女だと思いながら一緒にいるんだろうし
    お互い様って割り切ってる

    でも旦那に掛かってきた誰かからの電話で
    めちゃくちゃ会話弾んでて楽しそうにしてて
    なんか悲しくなった
    あ〜本来はこんな人なのか…とか今更ながら思ったり

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/09(日) 01:32:05 

    >>183
    結婚記念日だね の解答にふーんは
    さすがにひどい そうだね‥位は言えよ

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/09(日) 01:34:28 

    >>242
    生活だもんね 
    いちいち離婚してたらきりがないよ

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/09(日) 01:52:44 

    うちもだよ。
    結婚20年だからラブラブいちゃいちゃが無くても構わないけど、私が話しかけても、なんだか面倒くさそうな反応するから、悲しい気持ちになって会話が減ってる。
    でも付き合いが長くてさ、小学生の時に転校生の私に優しくしてくれたこととか、高校受験の時に励ましてくれたこととか…そういうのがあるから嫌いになれない。「好きで結婚したはずなのになぁ」って感じ。
    私の態度も悪いんだろうけどね。多分お互い、知り合って40年という情だけな気がする。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/09(日) 02:11:03 

    >>43
    年齢がどうとか以前に、共働きでお互い仕事や家事にバタバタしてたら疲れちゃってレスにもなるよなって思う。

    私、独身だけど、仕事から帰ってきたら疲れ果ててるから自分の時間を他の人に邪魔されたくないしゆっくりしたい。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2025/03/09(日) 02:28:17 

    家庭内別居

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/09(日) 02:28:29 

    色んな心配があって大変ですねー

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/09(日) 02:42:16 

    >>199>>208
    子供>私なのは家族としては良いことなんだけどね
    先に書いたことと矛盾するけど私を優先して、というのも違うからむしろそうでいて欲しいとも思うし
    幼少期から愛情に飢えて育って、本気とも言えない恋愛で失敗ばかりした後にやっと出逢えた人なので、育児のパートナーという存在に落ち着いてしまったのがモヤモヤしてるんでしょうね(私がまだまだ精神的に幼い)

    >>245
    1言えば10分かってくれてびっくりする面もあるのに、たま〜に「その表現する?」みたいなデリカシー無いところがある…私だから良いけどそうじゃなかったらキレられてるよって思う笑

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/09(日) 02:57:25 

    そもそも男にばかり楽しさを求めたからでしょ。
    自分も相手を楽しませたいという精神がないと。

    +0

    -4

  • 253. 匿名 2025/03/09(日) 03:07:33 

    同じ趣味を見つける
    うちもそんな感じだったけど、同じ趣味を10年前からやるようになって会話が増えて楽しくなったよ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/09(日) 03:18:53 

    私の話し方が悪いのかもしれないけど会話が通じない時すごく嫌になる。2つ3つ追加説明しないと分かってもらえない(今まで彼氏友人とかで感じたことのないストレス)とか、一緒に楽しめる物が無くなった、テレビ番組もみたい物が全く違うし、スイーツ、ジャンクフード、共感するものがないんだよね。ペットに関することも合わないし、夫婦生活も数えるくらいしかしてないし、肌が合わない
    もう私は楽しみのない人生しか待ってない
    結婚しなきゃよかった

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/09(日) 03:42:21 

    >>201
    精神薬でも飲んでくれよ そういう人は。

    +7

    -3

  • 256. 匿名 2025/03/09(日) 03:44:39 

    >>165
    そういう話はアダルトトピでやってよ
    生々しい話する場じゃないからここは。 

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2025/03/09(日) 03:53:15 

    >>247
    小学生と、高校生の時のエピソードにキュンとした 40年なら甘えが出ちゃってるんだろうね
    絶対この先も離れないだろうなっていう
    うちも付き合ってからトータル26年
    一時期ヤバくて家庭内別居状態になっていた

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/09(日) 04:00:28 

    >>9
    そう思うと何か楽になってきたわ!

    +15

    -2

  • 259. 匿名 2025/03/09(日) 04:24:46 

    出かけると無口になる
    家だと普通にしゃべるのに
    居酒屋行ってもお互い無言でw
    やたら疲れやすいみたいでイライラしてくるから一緒に出かけたくない

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/09(日) 04:59:36 

    >>1
    久しぶりに友達と出かけたら、楽しすぎてびっくりした。しかも楽なんだよね。違いはなんだろうって考えたら、共感・協力かなって。
    まずどこ行こうってとこから、お互いに案を出し合うし、いいねいいね!ってなって、この道で行こう!私運転、私グーグルマップで駐車場探すわ〜とか、そんな感じ。
    旦那とは、行き先決めるのも子どもの用意も運転全て私で、休日にイオン行くだけでも疲れるしつまんない。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/09(日) 05:54:00 

    >>190
    そうかな。子供が悲しむから私はしないかなぁ。旦那にはバレても良いくらいだけど。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/09(日) 06:07:36 

    真面目過ぎて買い物行っても用が済んだら即帰ろうとするから
    特に一緒に行く意味ない1人で行きます

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/09(日) 06:27:19 

    会話しててもつまらない。
    私の親に対して失礼だと思ってることをわかってて失礼な発言をする。
    出かけてもつまらない。
    転勤についてきて知り合いも居ない中、パートでの愚痴を言ったら意地悪だからそうなるんじゃない?って🥹
    それが、お塩のある場所を私が教えなかったから!
    目の前にあるのに突っ立って聞いてくるの!
    だから探してから聞いて?って言ったから!😮‍💨

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/09(日) 06:54:27 

    >>31
    アンナ・カレーニナ?最後まで読んだらトルストイはこれの逆が言いたかったんだって分かるけど。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/09(日) 07:32:00 

    >>151
    うちも同じだ
    7年くらい子供いなかったけど
    旦那ファーストだったし
    外出しても手をつないで歩いたりして
    仲良いねーって感じだった。

    子供できるまでは旦那を子供扱いしててなんでも食べたいもの作ってあげたり身の回りのこと世話焼いてたから
    満足してそうだったし
    自分もそういうの好きだったから苦ではなかったなぁ。

    子供できてからは
    今日これ食べたい!とか
    あれやっといて。とかに対応できなくなって
    は?自分でやれよ!
    ってなったから
    結構仲悪くなってるw

    子供ファーストになったから
    ご飯は子供の食べれるもの中心に変えたので旦那の好みじゃなくてブーブーいったり
    大人なのに自分のことできないってところに
    今頃になってひいてるw
    最近はやっと自分で、やるようになってきたから
    関係性ちょっとはマシになってきた

    子供いない人は
    旦那が子供代わりなのかもね。だから仲良いのかも。

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/09(日) 07:51:42 

    子供産まれてから結婚記念日や誕生日がおざなりになった。妻として見られてない感じがあるのと安心しきってるのもあると思う。
    夫にはもう期待しないから気の合う趣味友を見つけて楽しみたい

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/09(日) 07:53:44 

    主です。
    基本的に私が聞いてほしい、連れて行ってほしい、スキンシップも私からという感じでした。
    徐々にふーんとかどう思うか聞いても分からないで会話終了。でも聞いてもらえるだけ良い、夜もそういう雰囲気になればお互い拒否もなかったのでそれで良いやと思っていました。
    でも最近お互い疲れているのか喧嘩もしやすくなり、年末までは月1、2回あったのが今年に入りパッタリ無くなりました。私からの言動がなければうちってこんなんなのかと虚しくなってしまいました。
    ただこうなってからまだ日が浅いからまだ何とかできるんじゃないかという気持ちです。離婚は考えてません。アラフォーです。

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/09(日) 08:23:57 

    >>91
    そういう人婚活トピにたくさんいるよ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/09(日) 08:32:22 

    今年結婚4年目元々レスだから夫婦生活もない
    子ども2歳だし生活リズムも違うからすれ違い生活だよ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/09(日) 09:10:08 

    >>57
    うちも同じです
    基本は穏やかな人なんだけど今の部署になってから毎日疲れてるし、余裕ないからキレやすくなった
    帰ってきてからも仕事してたり休みの日もちょくちょく仕事していて、出かけても会社用スマホ見てる時もあって…
    会社は19時で強制退勤だから結局残った仕事は家でやるから残業代もなし
    結構大きな会社だけど今の部署はブラックすぎる
    正直いろんな手当とかよりも世の中が残業や家での仕事を禁止する傾向になってほしいなぁ

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/09(日) 09:13:49 

    >>115
    きつい!!本当にきつい!!
    気づかなかった私が本当にバカ。
    今はお金ためてます。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:37 

    >>201
    そうおもってることを旦那さんに伝えてあげて
    少しは旦那さん救われるかも

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:27 

    >>188
    羨ましいよね。老夫婦でスーパーに来ていて、多分あの時代だからお婆さんの方は免許持ってないからお爺さんに付いてきてもらってるんだろうけど。爺さんが「いつまで買い物してんだよ!早くしろ!」ってイライラしてたり。白菜1個買うにも「白菜なんて要らねーだろう!戻せ!」みたいに威張り散らしてる老夫婦を目にする事の方が多くて。悲しくなるよね。うちはそれを避ける為に別行動でソレも寂しいけど。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/09(日) 09:44:03 

    >>271
    横。頑張れ!私もお金ためてる。呪詛でもしてやろうかと思うほどの夫が我が家にもいます(笑)

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:46 

    >>1
    子供いてラブラブの手繋ぎ夫婦ってかなりのレアだと思う
    子ども10ヶ月お腹で育て産み無事大人にするってめちゃくちゃ大仕事だもん疲れて当たり前

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:33 

    >>94
    うちは子供作らないならしなくていいよね、と言われ結婚早々レスになったよ(結婚前の話し合いで決めた)
    結婚前も頻度少なかったけど、この人にとって性行為は子供作るためだけなの‥?と思ってモヤモヤして受け入れた記憶がある。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2025/03/09(日) 10:35:05 

    >>2
    こんなんだけど、腕のいい職人で長年仕事をこなして子供を二人養育できることが、どんなに大変かを知ってくると、とてもいいパパに見えてくる。できのいい子もそうでない子も、分け隔てなく愛情持ってるし。
    これができる現実の男が、今どれだけいるんだろう。

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:58 

    >>132
    ぎゃあああああーーーーーーまさにそれですよーうちは!!!!わーん落ち込む!!!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:32 

    >>101
    お互い忙しくて相手してる暇が無い→お互いに興味なくなる→お互い少し余裕出来る→適度に距離が取れてるから意外と仲良くやれる

    私的にはこんなイメージです。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/09(日) 11:06:49 

    >>1
    女がいそう。
    まだ浮気してないかもしれないけど、気になる女がいて、気持ちがそっちに行ってるんだと思う。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2025/03/09(日) 11:17:44 

    >>57
    子供を気遣う穏やかさは変わってないの泣いた
    あれもやらなきゃって常に先のこと考えてこなすことに必死になってるのかな。
    暖かい飲み物入れてあげたり、何か2人で一息つく時間作ったりで前のような時間作ってみるのはどうかな?

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/09(日) 11:27:01 

    >>96
    子供がいると仲悪くなったようちも 常に時間に追われるしお金もかかるしゆっくり休めないし
    あんなに仲が良かったのが嘘みたいに話もしなくなった

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/09(日) 12:27:35 

    >>47
    ない

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/09(日) 12:28:04 

    もう無理だ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/09(日) 12:40:56 

    >>281
    横ですが激務が続くと二人で息つく時間取るよりも寝たい、ってなると思うな…
    うちはそうだから話す時間がなかなか取れない
    夫の激務は家庭にいろんな悪影響もたらすから、その職場から脱しない限り改善するのは難しいんだよね

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/09(日) 12:42:13 

    最低限の会話さえないうちは終わってる、、、
    必要なことはLINE、これは旦那から始めたこと
    子供のことは好きらしく2人で話してるから私も入って何となく会話してる風にしてたら、舌打ちされたので話さないことにした
    会話のある夫婦が羨ましい

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/09(日) 12:45:23 

    >>196
    いや、他にもあるけどセックスが最重要事項ということでしょ

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2025/03/09(日) 13:06:02 

    >>1
    結婚してから20年…旦那は会社の愚痴ばかり…TVを見ても貶す…もういい加減うんざり…
    普通に話をして笑い合いたかった…

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/09(日) 13:21:27 

    察してとかでなく
    普通に何かあったときに大丈夫?っていうのを25年一緒にいてるけど聞いたことがなく
    こちらが旦那や義母を心配するのは当然で
    旦那からは心配されたことがない。
    これってもう思いやりがないんだと思った。
    つまらない通り越して終わりなんだろうな。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/09(日) 13:29:12 

    >>168
    安心して。下には下がいる。うちの旦那は美味しそうだね。も言わない。メニュー見て私が「ここのお酒のラインナップすごいね。」って会話振っても「俺の好きな銘柄が入ってねーな。」とか返して糞つまらんから。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/09(日) 13:32:02 

    >>74
    肉体関係なくても不倫なの❓

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/09(日) 13:37:37 

    >>291
    肉体関係ないって口で言われても絶対信用できないよね。証拠とかもないし。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/09(日) 13:38:31 

    >>291
    よこ
    うちは女友達と不倫紛いのこと続けてる。
    私とは多分女友達に対しての当て付け婚。
    子育て落ち着いたら色々見えてきて
    あーそーいうことーと思って旦那に優しくなんて出来ないわ。
    相手の女友達が郵便局員なんだけど
    私は関わりないのになぜが預貯金の額を旦那に教えるんよね。
    個人情報保護法なんてないじゃん。
    本命と結婚出来なかったからとその辺の女と結婚したくせに
    上手くいってないとかだと私のせい。
    本当に腹立つし訴えたいわ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/09(日) 13:46:31 

    >>29
    33で産んで以来一度もなしのレスだけど別にいいかなと思ってる
    あった方がいいんだろうけどあったから夫婦円満と言う訳でもないだろうし
    うちは仲はいいし子供は可愛いしそれで十分

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/09(日) 13:49:27 

    >>292
    ほんとに肉体関係なくて、食事をしてるだけの関係だったのにないことの証明ができなくて夫婦仲に亀裂はいったから
    もう異性とは接触しない

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/09(日) 13:54:58 

    >>188
    昔働いたところで、すごくラブラブの老夫婦(70代くらいかなぁ)のお客さんがいて、先輩に『あのお二人あの年齢でもあんな感じなの素敵ですね。羨ましいです』って言ったら『まぁ新婚だしね』って言われて、ズッコケそうになった笑

    老夫婦だから勝手に結構40年くらいを想像しちゃった。
    当たり前だけど、老夫婦=全夫婦が長年とはかぎらない、、

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/09(日) 15:39:31 

    >>290
    わー
    せっかく290さんが気の利いてる話題振ってくれてるのにねw
    そんなんじゃ話す気力もなくなるよね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/09(日) 16:05:50 

    恋する期間が終わっただけでは。3年経つと冷めるってよく聞く。うちもそんな感じです。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/09(日) 16:07:22 

    >>102

    色んなマリコ様トピにいらして下さい。必ずグレーティストショーマンが見られますよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/09(日) 16:11:04 

    旦那浮気してそう

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/09(日) 16:12:55 

    子供と出かけているならまだ仲良さそうだけど、ダメなのかな
    夫婦で趣味のお出かけするのも良いと思う、それぞれの趣味に走ると余計溝ができるとも思うけど
    私は最初の夫が自分の趣味に走りすぎてお金もなくなるし大変だった
    今の夫はコラボカフェとかついてきてくれたり、楽しんでくれる、趣味がガル子みたいなこと言ってくれるからずっと仲良くしていきたい

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/09(日) 16:22:19 

    >>60
    年齢も状況もほぼ同じでびっくりした
    あと数年と思うといま踏ん張れる気がする
    その頃にどうなってるかは分からないけど、ゴールがあると思って頑張ろ

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/09(日) 16:22:40 

    >>196
    それは嫌すぎる

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/09(日) 16:24:26 

    趣味見つけたら?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/09(日) 16:24:51 

    >>282
    わかる!
    初めての子育てなのに母親だからなんでも出来て当然って感じで旦那はお手伝い。ぐらいにしか行動しなくて無理になった。
    お手伝い程度でイクメンぶってるのが受け付けなくて仲が悪い

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/09(日) 16:25:00 

    >>293
    そーかも大分入り込んでるから注意してね

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/09(日) 16:29:14 

    >>260
    わかるわー
    女友達とのお出かけ楽しくて帰宅後も余韻でウキウキする

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/09(日) 16:37:26 

    >>1
    主さん、もう分かってるじゃん
    どうすりゃ良いのか
    今やってることの反対をやれば良い
    だけど、その努力がやりたくないんでしょ?もう無理や

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/09(日) 16:53:44 

    私独身だけど、そりゃ夫婦でも相手に飽きるだろうと思ってた
    いくら好きな相手と結婚したと言っても
    ただの一人の人間だぜ?
    大抵は選りすぐりって訳でもなく妥協も含まれて選んだ
    凡人だもん

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/09(日) 16:55:24 

    笑顔なく素っ気ない妻なんてある日離婚切り出されそう

    +1

    -5

  • 311. 匿名 2025/03/09(日) 16:59:32 

    >>310
    男と同じ事したら愛想ないって言うモラハラ

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/09(日) 18:02:12 

    そのまま淡々と生活を続けていく。
    何かした所で現実は何も変わらんと思う。
    自分の世界からダンナを消しましょう。
    自分とおこちゃまだけの世界を作りましょう。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/09(日) 18:25:48 

    >>19
    うち子なし夫婦で10年以上経ってて仲良いんだけど、もし子供いたら絶対うまく行ってなかったと思う。
    去年から猫飼い始めて、育て方とかなに買うか買わないかでめちゃめちゃ揉めて大げんかになった。ペット関連でこんなに喧嘩するんだから子育てとか私たちには無理だったわ。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/09(日) 19:26:03 

    >>33
    そういう夫婦って子どもが巣立つ頃に子離れ出来なくて子どもに執着するお母さん多いイメージあるからうちも気をつけよう

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/09(日) 19:28:26 

    おしゃれな街歩いていても、高っ!ばかり。結局サイゼになる。40代。
    つまらない。私も働いているから出すというと、二人の金なんだから無駄にするなよ、とイライラされて、セコセコの買い物しかできない。
    買い物も監視されてるみたいで嫌。
    離婚したい

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/09(日) 19:35:57 

    旦那いつもボーとしててムカつく
    仕事で疲れてるのは分かるけど、話しても、オーとかしか言わないの何。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/09(日) 20:21:51 

    ここのコメント読んでたら、このままじゃダメになるって気がしてきた。1年レスです。
    勇気出して誘ってみたら良い感じになってきた!
    行ってきます!

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2025/03/09(日) 20:37:34 

    >>114
    凄いなー。旦那に甘えたりするのも、もうしたくないわ。自分が気持ち悪い。早く別れたい。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/09(日) 20:40:50 

    >>301
    仲良くないよ。出かけても、ほとんど子どもとしか喋らないし。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/09(日) 20:47:23 

    うちもお互いにつまらないけど、中年夫婦なんてこんなもんかなと思ってそのままにしてる
    どうせ盛り上げてもまたつまらなくなるの繰り返しだろうし。ほんと無気力だわ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/09(日) 20:57:21 

    夫婦仲が悪い家庭で子どもを育てるのって虐待だよ
    だったら別れたほうがよい

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2025/03/09(日) 21:07:29 

    >>124
    それ、目ん玉つながりのお巡りさん

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/09(日) 21:12:10 

    >>317
    行け!検討を祈る!

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/09(日) 21:14:39 

    私も最近不満ばかりが募り、なんでこんなのと結婚しちゃったんだろうと子供たちの前で言ってしまいました。

    でも冷静になり、悪いことをするわけではないし家事や子供の送迎もしてくれるし、いなくなったら困ります。でもついマイナスなところにばかり目がいってしまうんです…。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/09(日) 21:15:45 

    >>321
    本当に貧乏になるなら、不仲の方がいいかな?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/09(日) 21:18:51 

    >>79
    分かる
    年齢重ねるごとに怒りやすくなってる
    会社での態度をそのまま家庭に持って来てる感じ
    あまりにも腹がたったから『私あんたの会社の部下ちゃうで?』と言ったら何も言わなくなった

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/09(日) 21:42:53 

    >>109
    置いてかれたような気分でさみしいんじゃないですか?可愛いですね。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2025/03/09(日) 21:43:30 

    >>7
    こんし

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/09(日) 21:54:48 

    フリでも楽しんでた方が本当に楽しくなるよ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/09(日) 22:02:00 

    >>267
    わかります。
    毎回自分からだなとか思うとなんかな、喧嘩もいつも折れて謝るの自分だなって思って試すわけではないけど私からばっかりならいいや(会話もスキンシップや夜の話も)という態度にしたら一気にバランス崩れて険悪になりました。
    私は別れたいわけではないので、態度を改め相手に思いやりを持って過ごそうって気持ちを入れ替えたら新婚の頃までとはいかないけど、お互い優しくなれるようになれました。
    関係の悪化は結構一瞬だったりして、自分も相手の嫌なところを考えるけど、その間に相手も自分の嫌なところを見たり感じたりしてどんどん沼へ‥
    スパッと気持ちを切り替えて相手に求めすぎず辛いところとかどうしても直して欲しいところだけは話して改善してもらって仲良くした方がストレスないです!
    最近ストレスでなんかごめんね、って話しました。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/03/10(月) 02:32:32 

    >>47
    共通の趣味で「夫婦仲良く」って、案外難しいのよ……同じ趣味嗜好なら絆深まるけど

    ウチ夫婦仲は全く悪く無いけど
    私の趣味に口出されたり、夫から中途半端に「妻と同じ趣味を持とう」「理解しよう」と
    努力されたりする方が関係悪くなるからね。
    最初はイイのよ、お互いが歩み寄るからさ、けど趣味の歩み寄りって、中途半端な知識で熱量に差があると
    逆にその事で関係を悪くする事の方が多いから「双方が口出さない」のがイイのよ……
    例えば?
    全くゴルフに興味無い妻が「夫との関係を深める為」ゴルフ始めたら、夫も「妻も一緒にコース周れたら」と
    思ってる人なら問題無いけど「ゴルフが唯一の息抜き」と思う夫なら、どんどん関係が悪くなるみたいな感じでさ。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/03/10(月) 03:13:41 

    >>45
    全部言わなくなった…笑

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/10(月) 03:57:00 

    日本の女性はいつまでも幼稚な人が多い
    甘やかしてくれる旦那が親代わりになってて、子供には厳しかったりするから
    夫の死後は子供から嫌われて孤立から孤独死してる
    今けっこうこういう人が増えてる

    +1

    -4

  • 334. 匿名 2025/03/10(月) 07:12:47 

    >>315
    うちの旦那かと思った ここ美味しそうだから行ってみない?というと「あなたが出してくれるならいいよー」と私も仕事してるけど、そればっかり言うから嫌になった
    子供とは食事行くけど旦那とは生きたくない マックですら奢ってくれたらネチネチ言われるし

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/10(月) 07:34:21 

    >>323
    成功しました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/10(月) 11:10:52 

    互いに“許せないもの(こと)”が同じなら一つ屋根の下で暮らしてはいけるのかな、とは思う。
    “電車で妊婦さんやお年寄りには席を譲る”とか“店員さんに横柄なのはイヤ”とかそういう価値観みたいなもの。

    うちは夫とは何年かレスで、“加湿器の音がうるさくて眠れない”と夫が自室で寝るようになったのがきっかけ。子どもがアレルギー持ちで加湿器を寝るときもかけていたのだけれど、よくよく考えたら何で私ひとりが子どもと寝る前提なんだろう。

    夜はわたしは子どもと寝落ちしちゃうし、午前中は夫は在宅のこともあるけれど、仕事部屋に突撃する勇気はない…

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/10(月) 15:26:49 

    >>19
    子供がいなくて仲悪かったらすぐ別れるんだよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/12(水) 20:32:09 

    >>1
    旦那以外のものに目を向ける
    おしゃべりしたい時は友達や親兄弟と話す、趣味を見つける、趣味のサークルに入会してみる
    筋トレする
    旦那は存在してくれてればそれでいいやくらいに捉えておく
    旦那は概念だと言い聞かせる

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/12(水) 20:33:22 

    >>335
    Congratulations!!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/13(木) 01:53:06 

    結婚して3年経つけど、好きという気持ちに差がある感じで寂しいし悩んでる。
    結婚しても駆け引きが必要なのかなーなんて思い始めました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード