-
1. 匿名 2025/03/08(土) 21:24:07
毎日、会社に3〜5本のセールス電話がかかってきます。
その都度その番号を着信拒否設定にして現在400件近くになってるのにまだ毎日いろんなところからかかってきます。
ほんといかにも知り合いのようにかけて来る人もいてたちが悪いです。
皆さんの会社はこんなにかかってきます?
+64
-0
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:08
うち支店なんだけど、
アホ「社長いますか?」って必ず言ってきて笑う+94
-0
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:55
+19
-2
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:33
いつも中国人のフリしている+13
-1
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:57
>>2
いると思う?って聞きたいよね+65
-0
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:05
そういう人達独自の情報網があるから1度ガツンと言えばしばらくかかってこない+7
-4
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:16
番号売られてそうだね。
セールスは名刺交換したところからしかかかってこないよ+9
-0
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:28
くるくる!
M&A系、人材紹介が多いかな?
しつこいよねぇ+62
-2
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:33
+3
-1
-
10. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:04
>>1
家電だけど「迷惑電話防止のため録音します」って流れるやつにしたら、とったとたん切れる電話が時々ある
ベタだけど効いてるってことだよね
そういうのにしたら?+61
-2
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:26
たまにかかってきたら、こんな感じで電話帳登録してるわ+55
-0
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:44
責任者さんいらっしゃいますか?って言われるから「わたしですけど?」って答えてる+41
-1
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:45
セールス電話の電話口でお経唱えて撃退するって近所のおばあちゃんがいたな。
お友達にはおばあちゃんが読んでるお経を録音したカセットテープをあげて喜ばれてたww+9
-3
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:03
>>1
「はい、〇〇です」
「お忙しいところ失礼致します。私ども〇〇と申します」
「はい、ご用件をお伺いしてもよろしいでしょうか」
「実は私ども〜」
「そのようなお問い合わせは全てお断りするように言われておりますので…はい、失礼致します」+63
-1
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:10
昔は「よく知らない人のことを悪く考えてはいけない」と思ってたし強く断りにくかったけど、セールスとか店員もだけど、営業職って押し売りまがいの多いよね
断れなそうな人をカモとして強い態度で威圧することで、さりげなく自分優位な力関係に持ち込んで売りつけようというパターンは確かにある
+20
-0
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 21:31:03
>>1
上場企業の管理部にいた時は毎日凄かったよ。
何とか社長に取り継がせようと友人のふりしたり、セールスを断ると「へぇ〜お宅はそういう会社なんだ~?上場企業のくせにそんな対応していいの?」とか煽ってきたり酷いセールス電話は日常茶飯事だった。+53
-1
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 21:31:35
>>2
2年前に退任した社長の名前とか出してくる。
+32
-0
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 21:32:10
会社名名乗らずホームページ見て電話かけてきた一般人装うよね
マジで鬱陶しい
もう見抜けるようになって来たから全部断ってる
断ってもかけてくる奴もいるけど+25
-0
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 21:32:58
>>2
いるいる、そんなすぐに電話繋がんよ!って思う+30
-1
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:18
お世話になってないのにお世話になっておりますって言ってくるよねw
たまに私の気分が良い時に、お世話になってまーすって言うと喜んでお世話になってますって繰り返し言ってくるw+26
-0
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 21:34:06
>>1
そんな仕事中の悩みをガルちゃんにわざわざ書くなんて
社畜だねー+1
-16
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 21:39:44
未だにFAXが送られてくるよ
パートしかいないテナントにパソコン買い替えしませんかだの保険見直しませんかだの派遣だのの無駄な内容+18
-0
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 21:40:58
くだらない営業電話がかかって来たので「仕事中なのでご遠慮ねがいます」と言ったら「僕も仕事で掛けてるんですけどぉ~」と言われ、は?と思ったけど気の利く返しが出来なかった、悔しい。
皆さんならどう返しますか?
+11
-1
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 21:42:10
>>1
掛かってくるよ〜
社長宛が殆どだけど、基本的に事務でシャットダウンしてる+7
-0
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 21:43:49
すぐ社長にかわれって言うけどとりつぐわけないじゃんね。
+27
-1
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:21
グルホ勤務。
昼時のクソ忙しい時に企業様向けの光なんちゃら…って間髪入れずに喋りだしたから
ここがどういう所かわかって電話してます?
営業かけたくて話聞いて欲しかったらグルホの昼時にかけないでもらえます?
って言ったらガチャ切り。
本当にうざい。+12
-1
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:59
>>1
かかってくるよ
取り継がなきゃいけないやつと区別しにくくて入社したばかりの頃切っちゃいけないやつきったことあったわ+7
-1
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 21:45:06
日に1〜2件かなぁ
大体採用担当者様か代表あてにかかってくる
全て居留守+0
-1
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 21:45:40
>>1
貴方の会社は何らかの営業はされてないんですか+3
-11
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 21:46:04
>>25
逆になんで取り合えでもらえると思っているんだろう
普通のまともな営業でも社長と簡単に話せるわけないのに+21
-0
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 21:46:24
>>2
うちも協同組合なのに社長いますかって言われる
毎回本日はおりませんって言っておく
そもそも社長いねーよとすら教えてなんかやらない+40
-0
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 21:46:28
>>1
めっちゃかかってくる!
担当者様いらっしゃいますか、とかかってきたら
『私が担当ですのでご用件をお聞きします』と言って用件だけ言わせて断ってる。
数十秒の会話でも、向こうは営業した!ていう達成感を与えるのがポイントな気がする。
たいてい自分の営業に満足したら数カ月くらいかかってこない。
担当者に繋いでもらえないとか、ちゃんと説明出来なかったらけっこうしつこくかかってくる。+8
-9
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 21:46:47
採用担当だけど、ウザいよね。
お客様や求職者からの電話なら仕事だから丁寧に対応するけど、しょうもないことで仕事の手を止めなきゃならないしイラっとする
セールス電話、法律で禁止してほしい+24
-1
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 21:47:49
>>29
しないね
よく知ってる取引先の紹介でしかここ数年新しいところとは仕事してない+0
-0
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 21:48:37
前の会社は社長一切電話出なかった
いますって言ったもんなら怒号のごとく…
全てメールで対応してますのでメールをお送りくださいで統一
たまに名刺交換して社長さんと懇意なんで電話ですぐ話したくみたいなイミフの人いたから
呆れ気味に それではメールいただきましたらすぐに返信すると思いますのでと切り上げたわ+12
-0
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 21:50:02
前は0120や050で判断していたが最近は携帯番号からもかかるから難しい
やたら丁寧な言葉、うしろで電話かけてるザワザワだとセールスだなとわかる
同じく拒否してもきりがないくらいかかってくるから諦めてます+21
-0
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 21:50:12
>>1
ウチの会社の営業さんも架電したり訪問したり苦労してるのを知ってるので掛かってきた電話対応は無下にしないようにしてます+5
-10
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 21:50:28
>>1
>ほんといかにも知り合いのようにかけて来る人もいてたちが悪いです。
「お世話になっております」とか言うやついるよね。
私1人しか事務所に居ないときにかかってきた電話に出たら「◯◯(会社名)と申します、いつもお世話になっております〜」と言うので、取引先なのかと思って「こちらこそお世話になっております」と返した。
(私が今の職場に入って3ヶ月目くらいの時期だったので、私がその取引先を知らなかっただけなのかと。)
職場の固定電話の契約形態とか聞いてきたんだけど、私ではわからない範囲の内容だったので「一旦確認して折り返しご連絡してもよろしいでしょうか?」と返答。
すると相手が「明日の今ぐらいのお時間帯に、またこちらからご連絡致しますよ〜そのときにお返事いただけますか?」
了解して電話を切り、先輩が戻って来てから電話の件を報告したところ、うちの職場はその会社と何の関わりもなく、ただのセールスだったと判明。
「お世話になっております」とかテキトーなこと言うなよ〜と思った。
+6
-8
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 21:52:47
社長宛には来ないけど、毎日のように数人の社員名指しでかかってくる。30秒くらい保留にして、ただいま席空けているようですといって切ってる。+9
-0
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 21:52:56
>>25
この前人材派遣の営業のセールスを素直に社長に取り継いだ人がいてめっちゃ怒られてた。
その人に付けられたあだ名は勇者+26
-0
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 21:53:17
>>29
全てが紹介だなんて安定の大企業なんだね+2
-0
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 21:54:13
求人、転職系バカみたいに来る
充足してます何回言ったら分かんねん+14
-0
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 21:55:38
お世話になっております言われたら
世話した覚えはないってガチャ切りしてもいいかな+8
-0
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 21:56:24
>>23
私も仕事でシャットアウトしているんです〜+10
-0
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 21:57:01
>>1
最近は自動音声の電話もよくかかってくる。忙しい時だと特にブチ切れまくる。+9
-1
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 21:57:40
>>38
私そんなんで入社したての時自分の名前渡しちゃったことあって10年経ったいまでも名指して年に数回かけてきてさも取引があるように騙してくるよ
だるいわ+4
-0
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 21:58:34
+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 21:59:36
>>18
わかるわかる!結局人材派遣なんだよね。言っちゃ悪いけど、話し方ボーダーっぽい人が多くない…?+10
-1
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 21:59:43
>>41
そうだね
小規模だしそこまで数多く請け負えないのもあるけど結構ニッチなものだからこれができる会社をって感じで辿ってくる人が多い+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 22:01:00
かける側も嫌だろうに
何とかならんのかね+5
-1
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 22:01:23
Googleマップに広告出しませんかみたいな電話は定期的にかかってくる。Googleと言われた瞬間に申し訳ありませんが~と断っちゃう。
こういう電話をしてくる会社もカテゴリー的には広告代理店なの?+9
-0
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 22:01:43
>>37
あなたの会社がまともな会社だとしたらその営業のやつとこのトピの営業のやつとは少し違うと思う+5
-2
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 22:03:20
社長の親戚の会社に一切任せてるので、お話することありませんと言ったら終わる+8
-0
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 22:04:20
>>25
お昼時に社長いますかってかけてきたやつがいた。ご飯邪魔されてイラッとしたからお昼ですよ?って言ったら、「お昼だと取り次いでもらえると思ったんで~」とかバカみたいなこと言い出したから、繋ぐわけないじゃないですか(笑)ってガチャ切りした+19
-0
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 22:04:39
出た瞬間、後ろがガヤガヤしてたらセールスなのでそのまま切ってるwww+9
-0
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 22:05:08
>>25
テレアポの仕事やってた時、社長の愛人のフリしてかけろって言われたわ。社長、いる?みたいな。案の定倒産した+24
-0
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 22:05:45
>>17
うちは亡くなった先代社長の名前出してくるやついる
いませんとしか言えない+11
-0
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 22:06:54
>>2
アホですよね〜
ウチは代表電話に「課長いますか?」ってかかって来た時に「大勢います」って答えた事ありますwww
勧誘電話に慣れすぎておちょくるのが楽しみだったりしますwww+31
-0
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:36
>>54
「お昼休みも営業電話をかけさせるなんてブラックですね〜。そんなクソみたいな会社、さっさと辞めたらどうですか?」って言ってみたい!+19
-0
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 22:08:43
研究室の外線にかかってくる事がある、解剖です何か?と嘘言うとたいがい向こうから切ってくる+6
-0
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 22:09:35
>>57
私も同じ!w
先代が亡くなってもう4年以上経つから(この世に)いません!!!って切ってる+8
-0
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:12
最近謎のベトナム人から履歴書のFAX送られてくるの怖い+11
-0
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 22:12:07
長く事務員してると、後ろのガヤガヤと声のトーンでセールスだってわかるよね+13
-0
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 22:13:59
>>54
横だけど昼時にかけてくる会社でまともなのはまず無い
経験上無い
当日不測の事態があって先方が急にかけてくる時はそれぞれの担当の営業の携帯にかけてくるからマジで無い+25
-0
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:07
>>23
「おつかれさまです。では失礼致します。」でガチャ。+22
-0
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:20
>>62
あるあるw+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:22
最近電話に出たら相手側からピピって音聞こえるのなんなんだろう?録音してるのかな?+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:32
>>1
めちゃめちゃかかってくるよ!
ほぼ、「間に合っております。」でガチャ切りする。
でも東電語る奴がまじでしつこい。
怪しがられるけど、本当なんです〜みたいな事まで言い出してほんとうざいよ。
間に合っております。に食い下がってくる奴には
「電話番号検索したら詐欺とか迷惑電話だって皆さん書き込んでますのでこれ以上お話できません。」とかはっきり言う。
+11
-0
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 22:16:52
>>67
あれね!
いつも迷惑電話だからそうだと思って対応しようとしたら、久しぶりに掛かってきた会社だったことが一度だけあった。
電話とかネットの会社だから普段営業電話かけてるのかな?+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:12
>>66
来たら結構読んじゃうんだけどさ、職歴にコンビニのバイトとか入れるの勘弁してほしいww+4
-0
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:35
この前ヤマト株式会社ですって掛かってきてあーあのクロネコのヤマトねって思ったら支配人に違うよって言われた…紛らわしい+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:37
>>26
グルホって何?+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:50
>>1
かかってくるね
でも担当者不在ってことにしたり丁重にお断りしたり
失礼にならないよう対応するようにはしてる
前にいた会社ではすごく横柄に対応した人がいたせいで相手の恨みを買って嫌がらせされたりで大ごとになったのを間近で見てるから
+9
-1
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:42
>>1
会社名名乗らず○○さん居ますか?とか聞いたこともないアルファベット並べた会社名でかけてくるとだいたい営業電話ですね。
分かった時点で終日不在ですとかその名前の社員はいませんってあしらうんだけど
1回配送業者を名乗ってかけてきて、荷物来ることもあるから怪しまずに取り次いだらマンションの営業電話だったらしい。
会社にかけてくるの本当に謎だよね、どこかから情報売られてるのかな?+16
-0
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:14
>>2
社長ってわーど使う時点でもう察するよね
+15
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:05
>>45
最近国税庁を名乗る自動音声の電話が来る。アンケートに答えなければ金融庁のブラックリストに登録されて第三者に情報が流れるらしいwそんなわけあるかいそのまま待ってたらオペレーターに繋がるんだってwミャンマーから電話かけてるのかな?国際電話ではなかったけど+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:19
>>1
この間12桁の番号から電話かかってきたよ+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:42
>>58
大勢いますw
一般的によく居そうな名前の人宛にかかってきた時に山田は5人居ますが(本当は1人)下の名前教えて頂いても?って遊んでる先輩居たわ
そんなにいらっしゃるんですか!?って言ってたらしいw+20
-0
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:00
>>1
3〜5本なんて少ない方だと思う+7
-0
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 22:41:42
家電はセールスしかかかってこなくて用が無いから抜いてる、スマホは迷惑電話と非通知拒否にしてからかかってこなくなったよ+1
-3
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:17
>>1
着信拒否400件も登録出来んでしょ
小さい会社みたいだからビジネスホンじゃなくて家庭用の電話機だよね
迷惑電話対応の特殊な電話でも300件が最高ってとこ
一般的には30件程度で古いのから上書きされるから主の会社だと一週間ペースで消えてるよ
+1
-5
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 22:48:41
>>72
グループホームです。+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 22:49:04
わたしの会社の社長はセールス電話でも気分で出たがるタイプだから面倒くさい。
一律断ってって言ってくれればこっちも楽なのに、毎回確認しないといけない。
だったらお前が全部の電話にでろよと思う。+12
-0
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 22:53:42
外線の半分くらいがセールスです。人材サービス、通信会社、エネルギー、銀行、ビルメンテなどなど多岐にわたります。対応は、担当者は本日は在宅勤務です、出社予定はわかりかねます、担当者氏名はお伝えできない規則です、で通してます。永遠に在宅勤務です。
+7
-0
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 22:59:50
>>1
偉い人宛に不動産投資とかたくさんかかって来る。
しつこいから営業のお電話ですか?と聞いたら相手ムッとしながら、いや、アポイントを取らせていただきたいんです!と。
営業やん。+8
-0
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 22:59:54
>>8
法人向けの携帯の契約の電話、ネット環境の見直し、障害者雇用とか補助金とか都から依頼受けてかけてますっていう電話も多い。+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 23:01:48
人材紹介の会社ほんとしつこくない?
なんたらスタッフィングやらなんたら転職。
人材が必要ならこっちからアクションするわ!
何であんたらにこっちの情報流さなあかんねん。+10
-1
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:08
+11
-0
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 23:11:07
>>48
それ分かる
みんな同じような感じだもんね
一般人を装う為の演技かと思ってた笑+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 23:12:47
>>17
このあいだ、亡くなった役員宛に、先週の展示会でお話をさせていただいたんですが〜とデタラメ並べて取次を求めてきたセールス電話があったから、「◯年前に亡くなりました。失礼ですが何かのお間違いでは?」って言ったら、すごく慌てた様子で笑ったわ。+13
-0
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 23:26:00
>>71
キーエンスも確か似たやつあった
うちにキーエンスがかけてくるわけないからすぐ気がついたけど+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 23:30:12
断る時、担当者が外出中なので、とかって嘘付く人がよくわからない
そういうこと言うとしつこい人はまたかけてくるのよ
いつお戻りですか?とかお名前教えてとか食い下がる人もいるし+7
-1
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:41
>>23
「お前がやってるそれは世間では仕事とは呼ばねーよ!
とっとと辞めちまえ!」+3
-3
-
94. 匿名 2025/03/09(日) 00:09:13
0800はほぼ営業電話(例0800-123-4567)
080で始まる携帯番号と間違えそうになるし、電話受けた側が通話料払う仕組みなのも腹立つ+4
-0
-
95. 匿名 2025/03/09(日) 00:09:22
取り次がず、どうにか切ろうとのらりくらりしてたら相手がキレて、捨て台詞吐かれて向こうから電話切ったことがある
なんか知らんけど勝ったと思った
+5
-0
-
96. 匿名 2025/03/09(日) 00:26:03
「申し訳ありませんが、結構です…」と断ったら、食い気味に「責任者の方いらっしゃいますか〜↑?」と言われてイラッとしたので、そのまま切りました。
それで責任者に繋がれたことあるんだろうか…不思議。+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/09(日) 03:18:16
>>1
うちもかかって来る。
課長とか部長は基本内線しか取らないから、外線取ったら「○○課長さん、いらっしゃいますか?」と言われてセールスは門前払いだから一応「どういったご要件でしょうか」って聞くんだけど、そこで投資用マンションが〜とか、おすすめの先物取引が〜とか言い出したら「すみません、業務中にそのようなご要件はお繋ぎできません。失礼いたします」って切らないといけないけど、中にはしつこく粘る人もいる。
ガチャ切りしたいけど、電話の先のこの営業マンもうちの製品のユーザーかもしれないので、イタ電でもない限り失礼な切り方はダメだと言われている。
新入社員の女の子が電話取って「今課長は席を外しております。どのようなご要件でしょうか……、はい、はい…、あ、すみません、業務中ですのでそのような…あ、はい……はい、あの、すみませんが今は……はい…」としつこく粘られていた。
そしたらしばらく話を聞いていたその子が「でも、○○課長はお小遣い制であんまり自由になるお金持ってないって言われてましたよ。課長より課長の奥様に言われた方がいいと思いますよ。では失礼します」って切ったから、課のみんなで大爆笑したわ。+14
-0
-
98. 匿名 2025/03/09(日) 08:36:56
>>96
イラッとすんの、めっちゃわかる!
「か〜↑?”」って語尾が上がるところに、
「どうせアンタじゃわかんないでしょ?wwとっとと責任者に代わりなよ」って小馬鹿にしてる雰囲気を感じる。
気の弱い人だと、責任者に代われって言ってます…って繋がれたりするのかもね。
「その責任者が、こういう電話は取り次ぐなって言ってんだよ」と言いたいけど、時間の無駄なので「では失礼致します」とそのまま切る。+6
-0
-
99. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:17
>>2
うちには「お金持ってそうなひといますか」
と、ほほえましい勧誘の電話がくる笑+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:23
>>52
このトピの社長や担当者の知り合いを装うなどの騙しがほんのり入っているファーストトークをまともな会社はしない
◯◯地域で⚫︎⚫︎の仕事している会社ですがこういう要望はないですか?的にきて必要ないですといったらすぐ切ってくれるような営業は全然不快じゃない
不快なのは「いやいやいや〜なにか勘違いしてませんか〜」「詐欺電話が多いから間違えられるんですよ〜」「必要ないってあなたが決められるんですか〜」とかのやつが迷惑だし不快、まともな会社はこんな受け答えしない+6
-0
-
101. 匿名 2025/03/09(日) 21:38:16
>>50
入社したての新人の度胸付けとか聞いたことある、飛び込み営業も。
うちは代表取締役(私)一人の株式会社で私が電話取るわけだけど、毎日毎日1~2回はM&Aの営業電話が来る。
あの営業電話が来て「あらーよかった、今ちょうどM&Aを考えてたところなの、ぜひ話聞きたいわー」なんてことになる確率なんか0.1%もないだろうに。+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/10(月) 01:38:18
>>17
漢字が何通りにも読める苗字だったため、社長の苗字の読み方間違えている事がよくあった。それなのに知り合いのふりしてかかってきていて、最高に笑えた。知り合いだったら間違えませんよね。出直してこいってもんだ。+0
-0
-
103. 匿名 2025/03/10(月) 01:43:14
>>74
前の会社で、海外赴任から戻ってきた日本に戻って来て私がいる部署の部長になった人がいた時は
配属されて間もない頃に
その部長宛に営業電話掛かってきた。
本人が変わったらマンションの営業電話で
なんで番号とか名前知ってるんだとかしつこく聞いたらリストを購入したって言ってたみたい。
少し後から夜のニュースの後とかにその会社CMやってて、CM出してるからって会社って信用ならないねってつくづく思ったわ。+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/10(月) 01:45:04
>>57
私は自宅に私宛に掛かってきた電話で
「◯◯はもう死にましたのでおりません」って言ったけどまた掛かってきた。
常套句なのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する