-
1. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:02
「努力で成功した人『努力して勝ち取ったから俺の成果は俺の物。誰でも努力はできる。努力しない人が貧乏なのは努力しない事を選んだ結果』と考える」
「努力せず成功したひろゆき『努力できるのは遺伝。努力ではなくコツや攻略法で成功する事もある。生活保護取れ』と考える」と持論を展開した。
+143
-17
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:40
2ろゆき+27
-3
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:53
あと集中力も+129
-3
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:56
それって…+8
-5
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 20:55:59
不都合な真実を表に出す人が増えたね+46
-6
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:09
遺伝ではない!+7
-42
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:11
ひろゆきがいいこと言ってる+222
-13
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:12
努力の環境も親ガチャ+190
-22
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:15
生まれながらの環境も大きく関係するだろ
生まれた時点で勝ち組な家に生まれる人もいる+245
-5
-
10. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:30
ひろゆきもなんだかんだ言って努力はしてるからねえ+126
-5
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:32
ひろちゃんシーッ🤫+2
-3
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 20:56:34
もうぜんぶ遺伝子+89
-7
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:08
>>1
普通の感覚じゃない人の発言なんかどうでもいいから
もう喋んな+7
-12
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:12
ホリエモンの?
ひろゆきは以外と弱者の立場も考えてる+98
-6
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:19
※だからといって努力しなくていいという話ではない+77
-11
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:42
遺伝子と、よっぽど這い上がりたいという譲れない信念があるかどっちかだよね。
凡人で何かしらの譲れない信念もないものに、高みを望むのは酷。+92
-4
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 20:57:52
弱者に気つかいすぎておかしくなってるのが今の日本だよ+37
-16
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:11
>>7
全然+9
-7
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 20:58:51
>>1
こういう人職場にいて傷つけられたなぁ
自分の努力だけじゃどうにもならないこともあるのに+81
-10
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:37
ホリエモンと口論してほしい+7
-1
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:50
>>8
何でもかんでも親ガチャっていうのもどうかと思うけど
この場合の成功者は大人の話なんだし+18
-13
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 21:01:08
なんか努力しなくていい言い訳を探してる人ばっかりだな最近+19
-15
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 21:01:59
>>9
生まれた時点で色々決まってるよね
+67
-6
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:05
そりゃそうよ。
遺伝というか先天的なものだよほとんど。
努力するからできるんじゃない、
できるから努力できるんだよ+104
-9
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:21
>>8
親ガチャって言葉嫌いだな。日本語として成立していないから。ガチャを引くのは親、子どもはその結果。+7
-26
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:23
努力出来る才能ってあると思う
+42
-4
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:30
>>15
うん、僕の師匠も言ってた事なんだけど…+26
-10
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:39 ID:3r6Wg5WMVa
>>4
あなたの…+3
-2
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 21:02:42
この人本当に適当なことしか言わない+8
-11
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:10
>>1
そうは言っても、貧乏にならないくらいは遺伝関係ない努力でどうにかなるんじゃない?
金持ちになるのは、才能や遺伝関係してるかもしれないけど。+19
-19
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:52
そりゃあそうでしょうね。+3
-3
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:54
>>20
いつ仲直りするんだろうね笑
ホリエモンってワクチン打たない友達ともすぐ縁切ってて人間関係潔癖だからムリそうだけど、
ひろゆきは最近の著書でもホリエモンを変に褒めたりお茶目と書いたりしてるね+5
-1
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 21:03:56
>>28
紋章ですよね+5
-2
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:00
>>1
エビデンスは?+2
-2
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:06
努力とかじゃなく、その時の社会に合ってるか次第だと思う+23
-3
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:07
>>7
この方は昔から弱者の味方だよね
+39
-10
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:12
>>1
ひろゆきは自分の努力を努力と思わないタイプ
自分の好みや興味と社会がマッチしてるんですね
わたしもです(*^_^*)✌️+8
-6
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:22
>>7
努力の話はもうずっと言ってるよ
ひろゆきは、地元の小中公立だったから色んな人がいることを知っている
かたやホリエモンは、中受組だから中学以降は周りに努力できる人間ばかりだったからね
将来的に人の上に立つなら、公立中の雰囲気を経験しとくとプラスに働くよ+65
-12
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:30
>>1
性格というか、認知の違いというか
努力を「努力」と思わず取り組めるかどうかもあるし
同じ努力でも環境や人に恵まれるかどうかもあるよね+22
-3
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 21:04:52
運の良さ悪さもあるよね。
生まれた時代、生まれた国、生まれた家庭環境。
それらすべてに恵まれてる人から、
お前の努力不足のせい!とされたらたまらんわ+61
-5
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:21
努力は遺伝要素大きいよね
うち、親も私も留年してる
根っからの怠け者
いつも笑顔でローテンション
小学生の時は神童タイプよ
でもよそ様に迷惑をかけるのは嫌いだから、仕事はそれなりに真面目にやる+10
-3
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:39
>>1
進んだ考え方をしてるつもりだろうけど、実は古臭くて差別的なんだよな
「お生まれが悪いから…」の形を変えたやつ+4
-9
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 21:05:48
>>37
それはそう
弱者の味方というか「え、こういう抜け道いけばいいやん、ズルすりゃいいやん」みたいなね。
本人は本性からズル気質だから、それをせずに苦労してる人を見ると不思議でたまらないんだと思う。
2chも元々パクリだし、パクリ元を荒らしたりと最悪な手を使ってたからね+13
-6
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:59
努力じゃなくて、遺伝や環境は大いにあるでしょ
どう頑張っても頭が追いつかんヤツもおる+28
-2
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:05
>>28
食べかけのビスケットですよね🍪+6
-1
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 21:07:23
>>30
それはあなたの考えね+9
-5
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 21:08:12
数学とか苦手なものを、どうにか上達したくて努力しようと取り組んでも、分からなすぎて頭がボーッとしてきて集中できず胸が苦しくなってくる。
得意な科目なら苦痛なくさっさとできる。
苦手なもの=遺伝で元々できないこと=苦痛=努力(集中)できない
ってことだと思ってる+36
-2
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:05
ひろゆきが財務省デモに反対するって話を聞いた後で、彼の父親が財務省官僚だったからって聞いてからひろゆきの話に耳を傾けるのをやめた+11
-0
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:17
>>30
偏差値30の境界知能の人が貧乏にならないために努力しようとしても、すっごい大変じゃない?
そういう人に「努力すればできるよ、努力してないからそうなったんだよ」と言うのは余計酷かと。
ちなみに境界知能って障害ではないし結構いるからね
+71
-3
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:38
エジソンだったかな、言ってたよ。
「努力を継続できる、それを天才と言う」+14
-1
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 21:11:33
>>1
いつも思うけど金持ちだって先祖をたどれば貧乏で弱い先祖だっていたに決まってるじゃない?その貧乏な先祖をその時代の誰かが助けたから生きれて子孫を残せたわけじゃないの?人間は弱いからこそ助けあって生存してきたのに今ににって貧乏人は死ねみたいな考えは自己中やろ+12
-8
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 21:14:43
劣性遺伝子は淘汰圧で耐えるんだよ。
一流企業の男性で生涯未婚は少ない。
低賃金な人は生涯未婚が多い。+12
-5
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 21:14:46
こういうこと言う人間の方が無責任だね
努力しない事を肯定して、間に受けて努力しなかった人間がどんだけ底辺になろうが知ったこっちゃ無しだからね
努力しろって言ってるやつの方がまだ優しいという現実+2
-7
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 21:14:49
世の中から求められてるかのタイミングもある
特に芸能人なんてそれよ
たまたまね+6
-0
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 21:15:08
>>8
本当そうだよ
2歳3歳の頃から否定され続けたら頑張り方なんてわからないまま大人になるよ
努力するには自分を信じる心が必要なのよ+49
-5
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 21:15:16
>>1
遺伝と言うか生まれながらに境界知能な人も沢山いるからね、例えば人が1聞いたら3理解出来ることでも境界知能だと10聞いて2か3くらいしか理解出来ないし、時間かけて10聞いて10理解出来るようになれるものでもない
最初から積んでるエンジンの性能が別物+37
-5
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 21:15:32
>>49
今回のひろゆきの発言は財務省デモ反対を表明後に父親が外務省官僚だったことが広まって今まで聴いてくれた庶民が離れたから慌てて庶民受けする話をしただけと思う+8
-2
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 21:15:44
>>25
言い方は悪いけど、親は良くも悪くも自分の好みや価値観を子どもに押し付ける事ができるしどんな子でも親次第で良くも悪くもなる
でもその反対はほとんど無い
私も親ガチャって言葉は嫌いだけど間違ってはないと思う+20
-1
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:41
生活保護への飛躍w+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 21:16:48
>>10
知りません。+0
-0
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:13
>>9
小学生の頃、担任の先生が「イギリスやフランスは現代になっても昔からの貴族がいて社会階級がはっきりしているから、階級がなくて平等な日本とは全然違う」って言ってておかしいなぁと思ったことが記憶に残ってる
日本にも階級ってあるよね+26
-9
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 21:17:57
>>1
↑これだけ読んだら
わけ分からん。
もうちょっとしっかり書いて+1
-1
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 21:19:27
環境と遺伝だよ+6
-2
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 21:20:05
>>9
麻生太郎やその子供とかね…+7
-1
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 21:20:57
>>62
上級国民はいるね
あちらでいう貴族
でも日本の生活水準ってほんと高いから外国ほど貧富の差が酷くはないってだけ+13
-2
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 21:21:44
平和に勉強できる環境って当たり前じゃないと思う。
ましてや大学進学の費用出せない・出さない親もたくさんいるし。+9
-0
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 21:23:46
努力っていうのは才能みたいなもん
うさぎタイプも居ればカメタイプもいる+4
-2
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 21:25:10
>>58
フジテレビの時もテレビ見てない発言しながらフジテレビ擁護してたし、頼まれてるのかなって思うようになった
弁護士が情報漏らしたんじゃないかって。多分嘘だってばれるように話してるというか
そのあとテレビ見てるの話してるし+2
-2
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 21:26:37
>>50
地頭と親の財力によりそう
ただの勉強嫌いなら本人のやる気次第でまともな塾に通えば伸びる
地頭が原因なら職人の道を進んで一人親方になって稼ぐしかないけどそれも結構な努力がいるよ
あと収入を増やすには資格を取らなきゃ行けないから年収1000万とかは無理だけど+5
-4
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:06
自己責任論ブームの最たるものが2chだったのに、皮肉だな。+0
-0
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 21:27:29
元々才能ある人が努力してしまったら凡人がいくら努力しても追い付けないもんね
もう産まれた時から決まってる
それに気付いて努力することをやめる人が増えるんだよ
ダイエットも同じ
努力しても骨格は変えられないから…って諦める人多い+10
-1
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 21:28:06
>>19
ひろゆきはそう言ってるじゃん
+18
-4
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:15
>>1
努力出来ない
なりの
努力して生きて行くのが殆どの人々+4
-2
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:30
全体的に能力が低いけど、これに関してはめちゃくちゃ得意っていう一点特化タイプの人って結構いるよね。でもそれが生活の足しになる分野かどうかは別だし難しいところ…お金を稼ぐ能力が高く生まれるかは確かに運だな。+9
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:59
出来る人には出来ない人の気持ちなんて理解できんのよね
私も優秀ではないけど仕事できない人にイライラするとき
それを思い出して冷静になろうとするよ+8
-2
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 21:30:11
大抵の商売で成功に一番必要なのは運+6
-1
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 21:30:37
>>58
知らなかったわ
強気な発言できてたのもそのおかげかしらね?+4
-2
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 21:30:55
>>33
ホリエモンがお務めする日のひろゆき、めっちゃ笑顔だったねw
+1
-1
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 21:31:04
努力って何なんだろう。みんな生きる為に努力してるよ。+5
-1
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 21:32:07
うちの子が東大生
本当に頭の良い子は勉強なんかしなくても東大合格できるかもだけど、うちの子はとにかく勉強していた
というか、努力が出来た
わたしなら1日3時間勉強したら「今日のぶん終わり!よくやったわ!」だったし、夫も「勉強で集中できるのせいぜい半日」だそう
だけど、子どもは1日8時間勉強することができる
遊ぶこともできるけど、自分で勉強すると決めたら目標達成までやり遂げることが出来た
それはすごいことだと思う
+13
-5
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:01
好きなことや得意な事でも
或いは必要に迫られていることでも
頑張れないという人のほうが少なくないか+1
-1
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 21:33:47
>>59
言ってることはわかるけど、それ親ガチャではないよね。ガチャっていうのは運の要素があるもの。
就職ガチャ、教師ガチャ、子ガチャとかはわかる。運の要素があるからね。
でも親ガチャはおかしいよ。運が良ければ他の親の元に生まれていたみたいな表現になるから。それはない、その親から生まれなければただの別人なんだから、ガチャでもなんでもない。だから親ガチャって言葉が気に入らない。+4
-10
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 21:34:20
>>74
でも努力して他人の十分の一の仕事しかできない人は許せても
努力しても他人の仕事をマイナスにする人は生活保護やるから引っ込んでてって思うわ
+3
-1
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 21:35:08
>>1
そうなんだよね。
実際は全て遺伝なんだよね。
体の作り、頑丈さ、頭のよさ、デキのよさ、悪さは全て遺伝です。
子供が貧乏になったり引きこもるのは遺伝です。+15
-4
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 21:39:06
>>24
うまくいけば楽しいから次に進めるし、
うまくいかないことも何度もチャレンジできる金銭的時間的余裕があればいつかは次に進めるけど、
そうじゃない人も多いよね
+21
-1
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 21:40:55
>>62
日本は皇室あるし、政治家だって世襲だよね。+6
-2
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 21:41:49
>>83
そうですか
あなたが嫌いならそれでいいと思うけど
どの言葉をどう使おうと個人の自由だよ+5
-2
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 21:42:31
>>4+7
-1
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 21:43:39
努力できるのも才能って誰か言ってたね+3
-2
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:07
本人の性質じゃない?兄弟によってもちがうし
うちの親ものすごい努力家だけど私はまったくだよ
逆パターンも身近にいるけど、少しも遊ばず寝る間も惜しんで頑張る人に対して、環境がいいとか親の遺伝で片付けるのは失礼+2
-3
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:27
>>9
恵まれない生まれだが、一生懸命努力して成功する人がいるのも知っている。
だけど、生まれながらに恵まれている人との差は、どんどん開くばかりなんだよね。
その結果、成功してもどこどなく卑屈な人が多い印象。+26
-3
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 21:46:14
>>1
遺伝にしては、姉と妹の人生が違いすぎて、、、+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 21:46:21
私も割と努力して上がっていくのが好きなタイプで、ずっと頑張り続けてたけど、ある日突然ポキっと折れて転がり落ちて行った。それ以来もう頑張れない。
だから、努力をし続けられる人は本当に才能ある人なんだと思う。
全員が当たり前にできることじゃないって身をもって知った。+5
-1
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 21:47:59
>>87
政治力がなければ政治家は務まらないから貴族とは違うのでは…+1
-3
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 21:48:26
>>9
勝ち組の環境を与えることのできる親も遺伝的に優れていて子供はその優秀な遺伝子を引き継いだということ
悪い環境に生まれるということはすでにそれだけで遺伝的に恵まれなかったって証拠
もちろん例外はある+22
-2
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 21:48:31
事実だよね
知能も性格も環境じゃなくてほぼ遺伝
でもそれを言ったらもう日本のためには低学歴は子供産まないでくれ、高学歴が産むように協力しろ、みたいになる
低学歴=頭が悪いに決まってると言いたいのではなく、少なくとも高学歴は一定以上の知能と面倒なことも投げ出さずに毎日コツコツやる性格と能力だということが保証されてる+6
-1
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 21:48:46
>>62
貴族の人生活大変そうだよ
土地の保存や管理やなんか大変そうだったよ
ええことはテレビで言わんだけかな?+1
-2
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 21:50:15
>>58
デモ反対発言って、デモ全般に意味がないやめろと言ったわけではなくて、誰もいない建物に向かって叫ぶような覚悟が足りないヌルいデモじゃ効果出ないよって言ったんじゃないっけ?+4
-1
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 21:50:41
>>95
つとまらないはずの政治家いっぱいいますよ+5
-2
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 21:51:45
>>81
東大合格には1日8時間の勉強では足りないと言われている+3
-0
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 21:56:24
>>88
自由だけど、日本語の誤用と同じで気になる。
例えば役不足とかを間違った意味でつかっている人みたいに。+0
-0
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 21:57:15
>>91
それが、遺伝的な地頭の良さを自覚してる人もいるよ。全員ではなくても。
地頭と環境に感謝している人はスマート。恵まれてない人のことも頭にあるから+1
-1
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 22:01:14
>>95
スンズローさんも随分長いこと政治家やってらっしゃるけど政治力あるのかしら
日本語すら危ういのに+1
-1
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 22:01:37
>>25
でも、実際の話今お金持ちの日本人の殆どは裕福な家庭の2世、3世だよね。
最低でも官僚クラスだったりね。
勉強できる環境、習い事ができる環境、スポーツができる環境って裕福のレールの上に立つために必要なんだよ。+17
-2
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 22:01:40
>>53
絶える だよね。
昔は無理やり結婚させられたり家柄関係なくだったかもしれないけど今は優勢×優勢だよね+4
-1
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 22:03:13
>>7
てっきり「努力は誰でもできますよね?努力しないあなたが悪いですよね」とか言ってるタイプだと思ってた+34
-2
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 22:03:32
>>101
知り合いは一日中ゲームばっかりやってるような人で予備校も行かなかったけど東大受かった
生まれ持った能力差ってエグいなーと思った+8
-3
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 22:07:02
>>39
わかる。
確かに私立はヤンキーとかいなくていいんだけど、
公立でいろんなタイプや環境のクラスメイトと上手くやれる人は大人になっても人間関係のトラブルが少ない+30
-3
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 22:11:02
>>107
まぁ、でも最も残酷な事実を突きつけてるとも言えるけどね。
頭の良い遺伝子、運、要領の良さ、環境の話をしてるわけだから。
お金持ちになる為には運命を味方につけろって言われてもどうにもならない。+20
-2
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:35
>>8
親の遺伝の関係もあるかと。
境界知能、発達障害とかで産まれてきたら、いくら努力したところで、IQ105の平均値を持つ人にはとても敵わないよ。
生まれついての低脳が一番辛いよ。
そういう低脳の人たちは最初から生まれてこない方が幸せなんだけどね。綺麗事なしにそう思う。
+25
-2
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:34
ある程度遺伝だと思う。
うちのチームの、教えても忘れる人にイラッとするけど、ちょっとグレー味のある人でもあり、努力不足とも言えないなと自分をなだめてる。+3
-1
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:29
>>1
生活保護受けろと言うわりに、生活保護の身分でスパチャ投げてきた人には冷たいひろゆき好き+9
-1
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:44
>>24
努力して上手くいったら楽しくてもっと努力したくなるんだろうなぁと思う
能力が低くて何やっても上手くいかないからつまんない
ゲームやってて最初は下手でもレベル上がっていくしクリア出来るからおもしろいんだけど、途中で進めなくなってやめる
人生レベル一桁でいきなりボス戦みたいな感じ+16
-2
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:53
>>27
誰もが最適な努力を最適な量やっているのだから
あとは生まれ持った才能と実家の太さでしか差がつかない
というだけの話+5
-2
-
116. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:37
>>113
自分のために使えってことだよ+7
-2
-
117. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:42
障害福祉の仕事してるけど性格や考え方、ひいては人生も割と親で決まってくるなと思う
健常者もそうだと思うけど、障害者だとそれがより顕著に現れる+13
-2
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:27
>>89
すげえ美人で草+10
-1
-
119. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:28
>>110
努力したら皆お金もちになれますって言うのはありえないもんなー
日本は身分制度ないからごく僅かになれる人はいるけど+15
-1
-
120. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:41
影響力ある人が生活保護を軽々しくすすめるなや+2
-1
-
121. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:48
>>9
遺伝もわかるけど、親ガチャ要素も大きい。
うちは母がド田舎の価値観で強烈な男尊女卑。
自分も大学行きたかったのに、私の大学進学も反対した。
それでいて私の希望だったとか抜かしてる。
普通科卒業から設計業務に就いて、めちゃくちゃ頑張って簡単な設計も任されるまでになったら、母の病気が原因で退職。
結婚してからは同じ職に戻るのも難しくて別の仕事してたけど、職業訓練で学び直してやっと2年前に異業種の設計補助として働けるようになった。+6
-1
-
122. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:56
>>36
運を持ってるか持ってないかで違うよね+3
-1
-
123. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:52
>>119
今までの歴史の中で、本当にゼロから成り上がれたのは豊臣秀吉くらいじゃない?
でもその秀吉すらも努力というより人心術だもんね。+15
-1
-
124. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:10
>>75
芸術系はコネと運が大事+3
-1
-
125. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:30
>>113
当たり前じゃない?
税金で何やってんだよって思うのは普通の感覚だと思う。
ひろゆき自体には色々問題あると思うけど、そこは理解できる。+3
-5
-
126. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:20
>>123
田中角栄は?+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:40
>>112
自分が出来ることは他人もできると思ってて「なんで分かんねぇんだ!何回言わせるんだ!」って怒鳴ってる人も大概だと思う
グレーなのか怠惰なのか見極めたり、その人に合った接し方ができるといいね+8
-1
-
128. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:05
夢に挑戦できるってのも周りの環境があってだからな
そんな環境にない人は夢なんか見れない+6
-1
-
129. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:26
>>15
例えば職場で「私努力出来ない遺伝子なんで」「家庭環境のせいで」「親ガチャが〜」とか言って努力しない人の出来ない仕事がこっちに回って来たらたまったもんじゃないよね。結果不平等になるにしても頑張る姿勢は必要だし、その努力が全く結果に影響しないわけでもない+13
-5
-
130. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:31
>>1
努力できるかどうかは環境だな
豚もおだてりゃ木に登る
Fラン大生も励まされ続けたら大学卒業時にはDラン大生を超えられる
日本人はこれができないから衰退した+1
-1
-
131. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:56
>>10
きっとめちゃくちゃ努力してるよね+5
-1
-
132. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:44
>>6
遺伝は絶対ある。
遺伝子がなければ貴方も生まれてきてない!
遺伝と言っても先祖の誰かからの遺伝も有る。
+9
-1
-
133. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:37
>>95
逆に政治力がある政治家の方が少ないんじゃ…+2
-1
-
134. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:19
>>30
知的障害や統合失調症、発達障害だと厳しい+6
-3
-
135. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:28
>>129
そういう人をサポートしないから精神疾患増えるし、少子化になる
+1
-3
-
136. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:49
>>97
大学に行くから高給取りになるのではなく
高給取りになれる才能を持って生まれた人が大学に進学しやすい
ってことも研究で判明してる
高学歴難民になってるのは受験の才能はあったけど
高給取りになれる才能は持ってなかったパターン+5
-1
-
137. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:09
中大卒のマウント野郎+3
-0
-
138. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:52
顔の良い人なんか努力なんて何もしてない。+3
-2
-
139. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:38
スタートラインがあまりにも違いすぎると努力や気力じゃカバーできないよね+4
-1
-
140. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:22
>>1
問題はそこじゃなくて、結局は椅子取りゲームだから最終的にはたった1人の勝者とそれ以外は全て敗者という構図になることが問題なんだろ。+1
-1
-
141. 匿名 2025/03/08(土) 22:53:55
仮に努力は遺伝だとしても
努力できる遺伝をもってる人の方が圧倒的に多いだろ
努力できないほうが少数、発達障害とか
集中力が続かなくても、集中力続かないなりの努力もあるし+2
-1
-
142. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:27
>>74
だけど堀江なんかは結果が出てないならお前は努力してないんだろう、と決めつける人
皆それぞれ頑張ってるという事がわからないらしい+3
-1
-
143. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:27
>>42
あー私も似たような感じ
学生の頃は宿題やって行ったことほぼないし大学受験も勉強全然しなかったから三流大
でも仕事は迷惑かけないように、貰ってる給料分はやらなきゃという責任意識があってそれなりにやるからどんどん昇給/昇格して年収1,800万まで上がった+2
-2
-
144. 匿名 2025/03/08(土) 23:00:41
>>8
毒親育ちだけど頑張って家出て30歳すぎてから大学出たよ~
大学で普通の家庭の子たちを見て、みじめな気持ちにはなったけどもうこちら30越えだから耐えられた
同世代だったら耐えられなかったかも+2
-3
-
145. 匿名 2025/03/08(土) 23:03:38
>>8
貧乏虐待されてたから高卒で実家出て好きな分野の仕事につけるわけもなく。少ない選択肢の中から必死で生きてるのに。裕福育ちな知人から好きじゃない仕事は選んじゃだめって言われて。想像力の欠片もないのかよ。+15
-2
-
146. 匿名 2025/03/08(土) 23:04:56
>>56
あと努力した結果うまくいかなくても、その子の頑張りを否定しないとかね+4
-2
-
147. 匿名 2025/03/08(土) 23:05:13
管理職やってるんだけど、頑張れる人と頑張れない人って確かに両方いる
頑張れない人が全員『頑張りたくない人』ってわけでもないんだよ、本人は一生懸命頑張ろうとしてるけどやれない
で、頑張れる人は『まあ必要ならやらなきゃいけないでしょ』くらいの感じであまりストレスもなさそうにすごく頑張る
20代なら分かるけど30代40代になるともうひっくり返ることはない序列ができる
遺伝なのか…環境かと思ってた+3
-2
-
148. 匿名 2025/03/08(土) 23:08:43
>>39
おなじく学位が国立大出か私立大出かも全然違う
国立大の理念は「社会に役立つ人間になれ」「社会で自分には何が出来るのか考えろ」ていうスタンス
その信念が著しく欠如している人には学習能力の偏差値が高くてもお金持ちでも門戸は開かれない+0
-7
-
149. 匿名 2025/03/08(土) 23:09:00
>>19
同じ職場ならそこまで格差ないんじゃないの?+4
-2
-
150. 匿名 2025/03/08(土) 23:13:21
>>148
何への門戸の話?+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/08(土) 23:13:28
小学生のとき、学校でIQテストあったけど、何点だったか覚えときゃよかった。
普通の範囲みたいなこといわれてなーんだと思ったけど。
あの時は天才を探してるのかと思ってたけど、発達の人を探してたのかな。当時は発達障害なんてまだ言われてなかった時代だけど。+5
-2
-
152. 匿名 2025/03/08(土) 23:18:34
>>56 >>1
否定されてた事に気付た時点から努力すればいいと思う
で、不当に否定されてたってなるべく早く気付くには
親以外の情報源を持つこと
友達付き合い、親戚、先生、その他の大人
本や雑誌や映画やドラマや音楽など+2
-6
-
153. 匿名 2025/03/08(土) 23:20:17
ほぼ環境と本人の意思でしょ
例えば高校入学時点で偏差値50でも東大行く人はいる
大学が3流でも東大押しのけて司法試験受かる人もいる
高卒でもそこから頑張って沢山稼ぐようになる人はいる
何かのきっかけで大抵の人は努力の意思を固めれば努力できる
ただそのきっかけが一生訪れない人もいる+0
-2
-
154. 匿名 2025/03/08(土) 23:29:38
>>1+10
-2
-
155. 匿名 2025/03/08(土) 23:43:50
西村博之
西田敏行+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/08(土) 23:44:02
>>1
ひろゆきは
浅い知識で口出しする馬鹿。
エネルギー保存の法則を否定
文系なのに物理学の法則を否定
物理学を極めた多くの天才や秀才が認めてる法則を否定。
iPhoneは日本で売れないと発言
ドル円相場にも口出し
コロナワクチンを子どもにうたせない親は頭が悪いと発言。
コロナワクチンをうたない人を批判した人は多いが、子どもにうたせない親を侮辱したのは、たぶん、ひろゆきだけ。
+2
-3
-
157. 匿名 2025/03/08(土) 23:53:13
>>17
弱者というか少数派ね、弱者に対しては誰も気使ってないよ+8
-2
-
158. 匿名 2025/03/09(日) 00:11:08
脳科学者の中野先生も言ってた。+1
-2
-
159. 匿名 2025/03/09(日) 00:17:31
>>17
そこまで弱者に気使ってる?
重度の知的障害者で施設入れない人もたくさんいるし、障害者の作業所って時給150円とかでしょ?
学校で虐めがあっても、教師は虐めっ子に注意しなかったり、親をモンペ扱い
職場でパワハラにあった人も泣き寝入りで退社+16
-1
-
160. 匿名 2025/03/09(日) 00:26:51
これってホリエモンが言ったやつだよね。
ホリエモンがブスでデブなのは明らかに努力が足りてない。
遺伝とは言わせない。+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/09(日) 00:28:22
努力をすればみんな大谷翔平になれるのか問題。
ならやってみろ。+7
-2
-
162. 匿名 2025/03/09(日) 00:30:29
単に好きとか得意分野に上手くハマれた人が成功するだけでは?
それを見つける時点で挫折してるのが大半だと思うんだけど。+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/09(日) 00:33:10
>>22
努力し過ぎて失敗するケースも有るから+1
-1
-
164. 匿名 2025/03/09(日) 00:34:02
大体さ、努力してない人って居ないよね。
努力の程度が違うし、尺度はそれぞれなんだから言い合うだけ無駄じゃない?+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/09(日) 00:35:08
>>163
進学校の子が統合失調症発症+1
-1
-
166. 匿名 2025/03/09(日) 00:36:00
上手く周りに助けられたから今があるだけって可能性もあるよね。
自分だけが努力して今があるみたいな言い方だけども。+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/09(日) 00:38:50
成功者にも色々あるね。
周りに助けられて成功出来ましたって言える人になりたいわ。+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/09(日) 00:39:55
もし努力で全て覆せるのなら苦手とか不得意って何一つ無くなるよね。+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/09(日) 00:43:20
体力とかも遺伝。あの人はあれだけ仕事して家事していつも綺麗で凄いって思って、自分はすぐ疲れて何も完璧に出来てないって落ち込むことあるけど体力も遺伝よ。遺伝なんだから努力にも限界がある。+5
-1
-
170. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:17
努力せずに話すの上手い人とか居るよね。
大人数の前で話すのが好きとか。
その親も同じタイプとか。
遺伝じゃん。
全て努力は言い過ぎ。+1
-1
-
171. 匿名 2025/03/09(日) 00:48:12
>>7
いや、ひろゆきは
馬鹿は努力も出来ないんだから仕方ない
生活保護で人様に迷惑かけず生きろ
馬鹿が努力すると周りに迷惑かかる
ってかなり弱者を切り捨ててるんだよ
やる気のある馬鹿ほど迷惑、努力は遺伝って+23
-1
-
172. 匿名 2025/03/09(日) 00:48:40
ホリエモンが努力したって事を誰も否定してないのに、、どうしたんだろうね。
パワハラ上司みたい。+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/09(日) 00:52:42
>>156
ビットコインなんか買うやつはバカって言ってたけど、それって米国大統領や世界一の投資会社をバカ呼ばわりしてて草。
+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/09(日) 00:55:11
金稼ぐのだけは上手いけど他は努力足りないね。
ホリエモンもひろゆきも。+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/09(日) 01:30:27
起業ブームって言ってもなんの後ろ楯もない人と政治家や有名人名だたる企業にお勤めの親が後ろに控えてる人となら、資金力も銀行や顧客が耳を傾ける具合も変わってくるのが当たり前だと思う。
+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/09(日) 01:48:13
+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/09(日) 02:16:09
>>125
いやだから生活保護受けろって普段言ってるひろゆきが実は普通の感覚だったってのがうけるんだよ
日本語だいじょぶそ?+1
-1
-
178. 匿名 2025/03/09(日) 02:30:17
>>8
沼に沈まないように必死であがいてる人が
根を張って落ち着いて努力する余力ないからね+6
-0
-
179. 匿名 2025/03/09(日) 02:58:56
>>9
環境も本当に大事
自己有用感を持てる環境かどうかも努力できる人になるかならないかに意外と繋がると思う
「ありがとう」「嬉しい」「助かる」「あなたのおかげで〜」「〜してくれたんだ」
こういうことを日頃から言われたりして、
自分は人の役に立てるんだ、人を助けられるんだ、人を幸せにできるんだ、人に必要とされてるんだ
と思えるようになるとその実感がモチベーションになる
言われなくてもなぜか責任感ややる気が湧いてきて、体が勝手に動き出す
それを側から見た時「努力してるね。頑張ってるね。」っていう印象になる+1
-2
-
180. 匿名 2025/03/09(日) 03:28:24
>>19
ひろゆきの意訳は実家が太いひとはなんだかんだ結果勝つってことかと流し読みした+5
-1
-
181. 匿名 2025/03/09(日) 04:55:30
境界知能の本だったと思うけど、日本人は偏差値の高い大学を無料にするとか、努力する人へのサポートを充実させたがるけど、努力する人はサポートなんかなくても勝手に頑張る
サポートが必要なのは努力できない人だみたいなことを書いてた
そういう人にサポートがないと、自分だけでは努力できないから、貧困の輪を断ち切れなかったり、犯罪を繰り返してしまう人たちがいるみたいな+1
-0
-
182. 匿名 2025/03/09(日) 06:01:38
>>22
努力しても報われない社会になってる+0
-1
-
183. 匿名 2025/03/09(日) 07:00:03
>>5
そういう研究が書籍ででちゃってるし、一般に広がってきてるんだろうね+2
-1
-
184. 匿名 2025/03/09(日) 07:28:09
>>171
真理だわw
ヤル気のあるバカ→ろくなことしない
金持ちになりたい!で金盗むとか備品盗むとか
他人のしたこと盗んだりライバルと一方的に見なせば嫌がらせしたり
頭がおかしい奴は社会に出るな!ってこと
それで生活保護貰えなかろうが知らんがなってことよな+12
-1
-
185. 匿名 2025/03/09(日) 07:32:13
>>181
そういう奴等にサポートしたところで貧困も盗難もたいして減らないし繰り返すよ…
ケーキの切れない…読めば解る
サポートするにしても滅茶苦茶大変すぎるし根深すぎて底なしバケツ状態
だから日本は言い方悪いけど労力少なくリターンある努力する側にサポートするんだと思う
海外みたいに人がいる土壌とは違うから仕方ない+1
-2
-
186. 匿名 2025/03/09(日) 07:33:19
>>27
なにこれ?
これのパクリ?+0
-2
-
187. 匿名 2025/03/09(日) 07:36:01
>>8
毒親でしたが
これは環境的にどうなの?
因みにめっちゃ努力出来るタイプだけど
履歴見たら何も努力してないように見える人間です
+1
-2
-
188. 匿名 2025/03/09(日) 07:36:52
>>186
同じ作品だよw+2
-0
-
189. 匿名 2025/03/09(日) 07:57:47
>>108
努力しても東大に届かない人が大半なんだから、努力して東大に行けるだけでも才能ありだよ+2
-1
-
190. 匿名 2025/03/09(日) 08:04:22
>>5
こんな書き方しなくてもねー。
努力をすればより良くなれる可能性が残されてる!方にフォーカスする方が良いんだよ。
どんだけ頑張っても奴隷身分から脱せない時代に感謝する方に。
+1
-2
-
191. 匿名 2025/03/09(日) 08:05:49
>>85
他人の責任にしてると
自然だと淘汰される
努力出来なくても、
駄目な能力でも
与えられたカードで
皆が必死に生きてる+0
-1
-
192. 匿名 2025/03/09(日) 08:07:09
>>186
引用間違いの低能+1
-1
-
193. 匿名 2025/03/09(日) 08:09:42
>>157
強者だよ
実際は、方針に指示を出したり決定権を持ってる集団
本当の少数派や弱者に対しては無視するし、攻撃こそする
誰も逆らえず渋々従ってるのは強者に強要されてる
+0
-2
-
194. 匿名 2025/03/09(日) 08:20:23
人は自分ができることを他人がしなかったら甘えと思いがち
元から痩せてる人より元デブでダイエットに成功した人の方がデブに厳しいのと同じ+0
-2
-
195. 匿名 2025/03/09(日) 08:36:06
>>1
令和の山城新伍さん+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/09(日) 09:21:37
>>1
わかっているだから日本は応能負担の国なんだよね+0
-1
-
197. 匿名 2025/03/09(日) 09:32:50
>>191
努力って才能と運に勝てないよね。私は負けてきたからしんどいよ。+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:36
>>17
クルド人みたいに弱者を演じる山賊どもも居るしね。+3
-1
-
199. 匿名 2025/03/09(日) 10:27:39
>>9
これが分からない時点で勝ち組なんだよね
悲惨な家庭で育ったらメンタルがどこか普通じゃないもん
友達も似たような境遇の子達で集まりがちだしね+3
-1
-
200. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:26
>>15
努力で成績が2→3にはできると思う
でも5にはならいのが現実なのよ+3
-1
-
201. 匿名 2025/03/09(日) 11:01:36
>>61
ならコメントすなっ+0
-2
-
202. 匿名 2025/03/09(日) 11:41:08
この国は「努力」じゃなくて「生まれ」で貯蓄できるよ。
だって来日して3日目でも中国人は
傷病を理由に生活保護が貰える。
日本人は絶対にもらえない。
あと別居扶養とかいうので、日本人は、別居してる親を
扶養したくても弾かれるのに、
なんと中国人は、中国にい居るイトコまで扶養できるそうです。
あと中国で子ども産んでも42万円日本で貰えるとか?
それって「努力」した結果ですか?
そりゃタワマン買えるわ・・・+4
-2
-
203. 匿名 2025/03/09(日) 11:55:22
>>1
なんでスポーツ新聞は
この手の薄っぺらいの使ってクソ記事書くんだ?
何も理解できてねえのに
努力は遺伝じゃなく才能みたいなもんで
同じ努力してみんなが同列にレベルアップできたら
世の中に勝ち負けも格差も生まれねえ
才能の違いで勝ち負けが決まり格差も生まれる
てめえの才能にどっかで諦めるから
プロを諦めたり落ちこぼれたり底辺で生きてんだろうが
てめえの哲学も持ってねえ
ただ時代に上手くハマった程度で成功できた輩が
上っ面の論破術か知らんが薄い話しばっか
+0
-0
-
204. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:07
>>151
入学前に受けると思う。50年近く前だけど、私の数字が高かったみたいで教育委員会から連絡が来たって。+0
-2
-
205. 匿名 2025/03/09(日) 12:16:31
>>1
いざとなったら生活保護とったらいい
っていうのひろゆきのデフォですな+0
-0
-
206. 匿名 2025/03/09(日) 12:58:39
>>89
これ本人知ってるのかな?
面白いし美人だから教えてあげたい
届け!+2
-2
-
207. 匿名 2025/03/09(日) 13:31:38
>>1
これってホリエモンが財務省解体デモを批判して「お前が貧乏なのは財務省のせいじゃねえよ。お前のやる気とか能力が足りねぇからだよ」って言ってたことに対してなのかな
ホリエモンはロケット事業で財務省から46億円のロケット開発補助金をもらってるから財務省を擁護するって言われてるよね。+1
-0
-
208. 匿名 2025/03/09(日) 13:47:47
>>22
頑張りすぎて新型鬱になるくらいなら自分が、程よく努力したらこなせる仕事に就いたほうがお互いのためじゃない?
私は何も向いてなさそうだから血が滲む努力をこれからすることになりそうです+3
-2
-
209. 匿名 2025/03/09(日) 14:02:37
>>1
自分以外の者を馬鹿にする成功者に聞きたいのは、本当に己一人が存在しているだけで今の仕事が回るのかってことよ。
実際はそんなことはまずあり得ないのだから、安易に他人を軽んじたらいかん。
色んな能力を持った人が、自分なりに行動して自分なりの立場にいて、その結果この世の中は回っている。それが現実。+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/09(日) 14:22:29
>>1
コツや攻略法で成功する事もある→コツコツって努力じゃん。はい論破。+0
-0
-
211. 匿名 2025/03/09(日) 14:24:04
>>16信念の強さというか、粘り強さ、上昇欲とかも遺伝かもね
良い意味での嫉妬強さ、短気ってあると思う
会社の創業者には欠かせない資質かもしれない
+3
-2
-
212. 匿名 2025/03/09(日) 14:43:55
>>192
すべからく?+0
-0
-
213. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:32
>>1
じゃあなんで努力してない人は淘汰されてないんですかね?聡明なひろゆきさん+2
-1
-
214. 匿名 2025/03/09(日) 16:31:24
成功するのは地頭の良さと運とメンタルの強さ
地頭の良さと学歴はあんま関係ないし、金持ちの子は結構メンタル弱くて成功できない子も多い
運はすごく大事だけど、運を掴む人って大体地頭良くてメンタル強い
ひろゆきなんてその代表みたいな人+0
-2
-
215. 匿名 2025/03/09(日) 17:56:27
こいつも東京生まれの平均以上の家庭出身。十分恵まれてる。
平均以上の環境に生まれたら出来て当たり前。出来ない奴は甘え。
問題は平均以下の家庭環境で生まれた奴ら。
はっきり言って資本主義社会の競争社会では不利。
努力どうこう以前に努力できる環境がない。
甘えとかそういう問題じゃない。
底辺から這い上がる奴もいるけどそれはごくわずか。
比率で言えば這い上がれない確率の方が高い。
それは甘えではなく劣悪な環境に由来する。
努力とかの精神論でどうにかなるレベルではない。
精神論ではなく様々な要因を考えて成功者ならモノを言うべき。
まあ恵まれすぎて人の感情を理解できない奴が多そうだけど。+1
-2
-
216. 匿名 2025/03/09(日) 20:10:49
>>17
弱者っていうより、ずる賢い一部の人間に、じゃない?+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/09(日) 20:36:34
努力できない人が全員生活保護なんてとったら社会システム崩壊するじゃん。
ホリエモンもひろゆきも極端。
努力できる遺伝とか親ガチャとか散々言われて倒したような話こすってこんなんに引っ張られるバカが多いのかね+2
-0
-
218. 匿名 2025/03/09(日) 20:39:56
>>211
そういうのガチャ的にいうと恵まれてるになるんだろうけどそれと幸福度って全然イコールじゃない。
金がないと生活出来ないのは事実だけどそれを貧乏と成功者に分けて区分してホリエモンもひろゆきも真面目に働いてる納税者バカにしすぎ。+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/09(日) 20:42:49
>>1
努力は遺伝っていう考え方の方が残酷
遺伝なんて整形みたいに変えられない
まだ努力が足りないって言う方が厳しいようで優しい
ひろゆきは残酷なことを平然と言うね+3
-1
-
220. 匿名 2025/03/09(日) 20:46:38
>>219
ひろゆきは完全に社会不適合者。
自分さえ良かったら別にこの先日本がどうなってもどうでもいいんだと思う。
実際本人日本にいないし。+2
-0
-
221. 匿名 2025/03/09(日) 20:46:54
>>26
あまり納得できないです
才能と努力は対義語のイメージです
才能がない分を努力でカバーする
努力してる人は苦しみや葛藤がないわけではないから、努力する才能って変な感じがします+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/09(日) 20:58:08
>>214
なんか頭悪い人ほど地頭って言葉好きだけどちなみにIQと一番相関強い指標は学歴だよ+3
-1
-
223. 匿名 2025/03/09(日) 21:00:01
>>1
人生は運だよ
運次第
若い頃は努力次第だと思ったけど
そうではないと思い知ったわ+3
-0
-
224. 匿名 2025/03/09(日) 21:04:26
>>219
横だけど
努力する事ができる気質拝殿だという研究結果があったような…
それを言っているんだと思う
努力が足りないとかの方が
表面でしか物事をとらえていない+1
-1
-
225. 匿名 2025/03/09(日) 21:10:45
>>197
私は何でも努力したけど才能ある子に軽々と抜かれていき自分の能力の限界を感じた
ノート綺麗なのに理解力が無いのが自分
周りの「テスト勉強してない」とか「やってらんねー」とか「仕事帰りたい」とか言ってる人の方が本気だせば能力高いのが昔から理不尽だと思ってた
+0
-0
-
226. 匿名 2025/03/09(日) 21:11:19
>>224
気質拝殿→気質(遺伝)+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/09(日) 21:17:31
>>197
そりゃそうだけどだからって努力やめる?
こんな社不がいうことに惑わされて幸せに生きる努力諦めるのはアホらしいです。
ひろゆきもホリエモンも金持ってても幸せとは限らないんだから。+0
-0
-
228. 匿名 2025/03/10(月) 01:20:04
この狭い島、日本列島で同じ藩同士だの鎖国したりと長すぎたからね、、
そりゃ遺伝子が…+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/10(月) 01:24:54
>>202
えーー‼
ありえない+0
-0
-
230. 匿名 2025/03/10(月) 15:06:43
努力すれば、何とかなること。と、努力しても何とかならないことがある。
前者は、ダイエットとか、学歴。
後者は、家柄、どんな両親か。
私は、努力しても、病気になったし、資格も取れたが病気で働く体力ないし、努力だけでは何ともならないなぁ。と思う。+0
-0
-
231. 匿名 2025/03/11(火) 20:57:23
>>10
企業経営してんだから
資金調達から人選人事、
営業、やってるに決まってんじゃん、
単にキャラとして努力して無いって言ってんだよ+2
-0
-
232. 匿名 2025/03/17(月) 13:21:12
ひろゆきは、
在 日 特 権。
外国勢力による日本統治の駒、
の、偽日本人。
+0
-0
-
233. 匿名 2025/03/23(日) 10:59:24
>>171
ひろゆき自身、努力していないと言いながらわりと影ではしている。2ちゃんねるができたのもコツコツとしたプログラミング学習のおかげだし、海外の大学で単位をとるのも、広い知識を吸収するのも、自分自身では努力と思ってないのかもしれんが、人から見れば努力の域でやってる。
つまり「努力は遺伝」っていう免罪符を掲げとけば、馬鹿はすぐに信じて(努力だって先天的な要素と、後天的な要素があるとも知らずに)、自分の怠惰な性格を親の遺伝のせいにして、勝手に競争から降りてくれるという流れ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひろゆき氏、成功者の“お前が貧乏なのは努力しなかったから”に反論「努力できるのは遺伝」