-
1. 匿名 2025/03/07(金) 23:01:31
保護者にアンケートを実施したところ、ランドセルを希望しなかった理由として「すでに購入済み」「プレゼントしてもらう予定」「好きなものを購入したい」という回答が多かったということです。中には「経済的支援がありがたい」「ランドセル限定ではない方がいい」などの意見も。
無償配布のための補正予算案が提出されたのが2024年12月だったことも影響しているようです。
こうした状況に市は、ランドセルを希望しない家庭には、今回無償配布するランドセルの価格と同等の1万5000円を、入学祝い金として支給することを決めました。来年度以降もランドセル無償配布は続ける方針で、入学祝い金についても継続したいとしています。+6
-75
-
2. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:17
要らない人には祝い金…
辞退してるならそこまでしなくても…+971
-7
-
3. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:39
一律配布でいいじゃん+33
-21
-
4. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:39
そりゃ子供が気に入ったやつ買うわな+362
-8
-
5. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:41
好みもあるから現金の方が確かに嬉しい+291
-4
-
6. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:42
>岐阜県下呂市がランドセルを無償で配るという
チバテレ+の記事だから千葉の話かと誤解しそうになった+23
-1
-
7. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:47
もう買ってるだろうし15000円のランドセルって安くない?+323
-2
-
8. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:49
親は金が嬉しい…の+26
-1
-
9. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:51
ランドセル限定ではない方がいい
うーん…+66
-4
-
10. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:10
可愛いランドセル沢山あるし好きなやつ選ばせてあげたいよね、ランドセル選びも子育ての楽しみの1つだと思うの+127
-14
-
11. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:12
1/3近く受け取る人がいることにびっくり+20
-23
-
12. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:19
無償配布のランドセルだとすぐわかる形だと、性格悪い子にいじめられそうだけど大丈夫?+108
-21
-
13. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:21
そら好きなランドセル買いたい人もいるわな+17
-3
-
14. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:29
mont-bellなんだー!色可愛い。+150
-5
-
15. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:37
そら普通の子は好きなの買うでしょ…二個あっても邪魔になるだけだし。+11
-0
-
16. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:38
>>3
一律1万円か2万円渡せば良いとおもう+21
-13
-
17. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:52
祝い金は5000円にしろよ
+57
-0
-
18. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:52
もし写真のやつだとしたら渋すぎて子供は嫌だろう+17
-4
-
19. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:56
>>1
これダサくない?+7
-20
-
20. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:04
+69
-10
-
21. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:08
そういや数年前にタイガーマスクが施設かどこかにランドセル寄付したニュースあったね+6
-1
-
22. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:09
学校指定にしちゃダメなのかな。
ランドセルよりランリュックの方が軽そうだし、荷物も入りそう。+94
-10
-
23. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:11
ばかだなw+0
-0
-
24. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:14
うちの子とかだと好きな色のを選びたいから嫌だって言いそうだもんな。+4
-1
-
25. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:21
>>12
親が子に吹き込むパターンありそう。「あのランドセルはね」みたいな。+65
-6
-
26. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:28
昔みたいに赤黒しかなかったら貰うかもしれないけど、今可愛いのかっこいいのいっぱいあるからね+8
-0
-
27. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:39
ランドセルも買えないほど貧しい日本…+10
-1
-
28. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:50
>>2
こういう事するから、貰えて当然、貰えなかったら損したと感じる図々しい人が増えるんだよね+188
-2
-
29. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:47
>>3
公立校の指定ランドセルとすれば良い気がする。
今年はギリギリ決まったことだから、全員にお金を支給するようにして。+52
-6
-
30. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:47
>>25
いやだねえええ
そうやって厄介な人が増えてくんだろうね+20
-0
-
31. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:57
貰ってもメ〇カリで売る人がほとんどだろうな+8
-2
-
32. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:58
カッコ悪いから使いたくないんだよ。多分ね。
ランドセルと言う考えはもうやめた方が良いと思う。スポーツメーカーのリュックの方が良いよ。+3
-8
-
33. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:12
モンベルの、軽そうでいいと思うけど
学校指定とかじゃないと、転売されちゃうかも+38
-0
-
34. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:15
>>21
これって子供たちにはランドセル用のお金は出てるしそれぞれに好きなランドセル選ばせてあげたいからありがた迷惑だったって聞いた事ある+8
-1
-
35. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:45
タダだから貰って転売しよう、みたいな人がいなきゃいいけど。+6
-0
-
36. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:47
金だけ支給しろよ+0
-3
-
37. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:07
>>1
そこまで甘やかす必要あるの??
リュック派だって普通にいるのに自治体がランドセルの押し付け+26
-1
-
38. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:09
>>7
大量発注になるだろうからそれくらいなのかも
あとあまりに高額だとクレームきちゃうんじゃない+50
-0
-
39. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:09
挙げる挙げない以前にランドセルは相当前に挙げないと決まっちゃってるよ
一年前から買い始めてるからね+8
-1
-
40. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:13
>>1
時期が悪かったね、一年見送って、次の年から全員配布(受け取らない人にお金は配らない)でよかったのに。+29
-0
-
41. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:20
牛革は高いが直ぐぺしゃんこになって貧乏くさくなる
そういう意味では安いクラリーノの方が良かった思い出+7
-2
-
42. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:34
>>14
友達の子がモンベル
スポーツショップで買ってた+17
-0
-
43. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:38
辞退した人に祝い金ってのも変な感じだね。お金にするなら一律にすればいいのに。+16
-1
-
44. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:41
>>2
同じこと書こうと思ってトピ開いた
なんでそんな下手に出る必要があるの?!+72
-1
-
45. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:43
mont-bellが子供の為を思って開発したランドセル
軽くて災害対策も施してある
三分の一しか貰わないのは残念だね+42
-1
-
46. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:54
今の女の子のランドセル可愛すぎてmont-bellのじゃ嫌って言うと思うよ+5
-0
-
47. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:55
>>12
そういえば子供の頃にそういう格差あったの思い出したわ
色鉛筆も12色じゃなくて36色
絵の具もそうだったし、ソーイングセットも大きいの持ってる子と小さなやつしか持ってない子はクスクスされた
もちろん私は持ってない方…+37
-2
-
48. 匿名 2025/03/07(金) 23:08:42
>>22
外国の子供達ってリュックサックだよね。汚れたり飽きたら買い換えればいいことだし気軽だよね。+8
-3
-
49. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:21
アホじゃね?
また不公平だーとかいう声に負けたのか?
任意での支援辞退なのに、お金で配布とか…
なんでそんなに配りたいの?+14
-0
-
50. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:39
>>20
普通のランドセルより可愛いw+101
-8
-
51. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:44
>>1
数が少ないっていいよなぁ
団塊ジュニア世代で人数一気に増えすぎて体罰当たり前、割引も何にもない、さらに就職氷河期とまじで悲惨だった
親恨んだわ
少子化のがいい
+2
-1
-
52. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:45
>>29
公立で指定だと転勤族は大変かも+10
-2
-
53. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:45
>>41
車に轢かれたときクラリーノ背負っていたおかげで頭を打たずに済んだ思いで+3
-3
-
54. 匿名 2025/03/07(金) 23:10:03
>>20
軽そうでいいね+56
-0
-
55. 匿名 2025/03/07(金) 23:10:56
>>22
ちょうどいろいろ調べてるんだけど、レポみたいなの読むとランリュックの方が本体は軽いけど、荷物入れるとランドセルの方が軽く感じるとかあるらしいんだよね。
肩紐とか背中に当たる部分のクッション性で。
それで子供に背負いくらべてもらってランドセルにするって結論出す家庭もあるっぽい。
+28
-1
-
56. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:24
無償で貰えるのに好きなの買いたいって理由で辞退するような裕福な家庭は支援不要でしょ+6
-2
-
57. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:45
>>1
何でも利権を疑っちゃうようになってしまった。ランドセルより先生の残業代に回せばいいのに。+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:55
>>53
いずまでも分厚さあるもんね。カチカチ。+2
-0
-
59. 匿名 2025/03/07(金) 23:13:03
たとえお金苦しくたって、子どものために自らしてあげたい事、したい事ってあるじゃない。親にとってランドセルを買ってあげるって、親自身が凄く楽しみにしてるもんだと思うのよ。
この援助内容考えたのって、分かってないな〜と思っちゃう。もちろん助かる人もいるだろうけどさ。+9
-2
-
60. 匿名 2025/03/07(金) 23:15:20
>>20
どういうの配布されたかわかると貧しい家庭の子何だって意地悪されそうな気がするけど大丈夫なんだろうか
心配だよね
みんなバラバラとか現金にして欲しいな
でも現金だとバカな親が使っちゃうのか…むずかしい+39
-1
-
61. 匿名 2025/03/07(金) 23:15:27
無料配布するって決定するのが遅すぎるよ
ランドセルを購入する時期が年々早くなってるっていうのに、2024年12月に決定じゃなぁ+6
-1
-
62. 匿名 2025/03/07(金) 23:15:31
>>20
ランドセルというかリュックに近いね🎒+38
-0
-
63. 匿名 2025/03/07(金) 23:17:05
>>20
初年はそんなもんだと思うけど10年ぐらいたてば無料のが普通になりそう+19
-1
-
64. 匿名 2025/03/07(金) 23:17:39
>>4
ランドセルって思い出深いよね+2
-1
-
65. 匿名 2025/03/07(金) 23:18:44
格差が出るから学校支給とか指定のバッグにした方がマシなんじゃ…と思ってしまうわ+4
-2
-
66. 匿名 2025/03/07(金) 23:20:49
>>20
友達が滋賀の出身で、こんないいものじゃないけど指定のリュックだったって言ってたよ
軽くて強くて使い勝手よかったらしい。汚れたりボロボロになったら買い替えてたみたい+14
-0
-
67. 匿名 2025/03/07(金) 23:20:51
モンベルのランリュックめっちゃ今風でスタイリッシュ!羨ましい。
うちの子は高校生だからその頃はまだこんな洒落たものは無かったな〜
お手頃だから買い替えも出来るね。
+9
-3
-
68. 匿名 2025/03/07(金) 23:20:54
>>20
1万5千円でこれ買えるんだ
重さとかわからないけど、見た感じは使い勝手良さそう+35
-1
-
69. 匿名 2025/03/07(金) 23:28:18
指定のランドセルとかいらないもんなぁ
入学の時に、防災頭巾、給食着、体操服、上履き、クレパスやら文房具…色々買って普通に1〜2万かかったから支援するならそっちのがいいと思う+6
-1
-
70. 匿名 2025/03/07(金) 23:30:03
いや、いらんことせんでえーて。
もっとお金の使い方考えてよ。+6
-0
-
71. 匿名 2025/03/07(金) 23:32:57
>>5
施設とかに贈ったら喜ばれたかもね。
ランドセル作ってる会社もきっと潤う…かな?+3
-1
-
72. 匿名 2025/03/07(金) 23:33:26
>>45
時期がね…去年の12月に決まっても、大抵の子はそれまでに用意しちゃってるよね+18
-0
-
73. 匿名 2025/03/07(金) 23:33:36
>>2
全くだよ
税金の使い方間違ってる+53
-0
-
74. 匿名 2025/03/07(金) 23:35:26
>>31
転売の手間かかるし
最初から現金もらっとけばいいよ+0
-1
-
75. 匿名 2025/03/07(金) 23:35:32
>>1
モンベルのランドセルええやん
息子(43)にあげるからタダでくれよ+1
-3
-
76. 匿名 2025/03/07(金) 23:36:13
愛知の清須市もランドセル無料配布って聞いたけど皆使ってるのかな?+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/07(金) 23:37:29
>>20
可愛いなあ
もらってメルカリする人いそう+19
-0
-
78. 匿名 2025/03/07(金) 23:37:44
大体ランドルセル文化辞めりゃいいのに
もっと機能的な普通のバッグで良くない?
高すぎるんだよ+0
-4
-
79. 匿名 2025/03/07(金) 23:37:56
>>1
モンベルで人気出そうなデザインなのにね+26
-3
-
80. 匿名 2025/03/07(金) 23:39:18
>>20
普通より可愛い!
欲しい。+10
-1
-
81. 匿名 2025/03/07(金) 23:39:49
>>1
デザインはシンプルだけどなんか大きい気がする+11
-2
-
82. 匿名 2025/03/07(金) 23:41:24
一万五千円のランドセルなんてあるんだ
うちは15年くらい前に20万のやつを買ったわ
てか、世の中貧乏人貧困層ばかりで笑える+2
-5
-
83. 匿名 2025/03/07(金) 23:41:39
>>2
いらないということは用意できるってことだから現金支給はしなくていいよね。
元はランドセルが用意できない子のための制度じゃないの?+95
-0
-
84. 匿名 2025/03/07(金) 23:43:02
>>44
それで産んでもらえて自分の市の実績にしたいとか?
少子化に貢献したっていう事実は評価されるんじゃない?よく分からないけど+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/07(金) 23:46:12
>>79
デザイン的には本当お洒落で可愛いなぁと思う。
私は好きだなぁ+28
-1
-
86. 匿名 2025/03/07(金) 23:46:39
>>3
もう買ってるって言ってるのに、何で無駄に2個目を配布するのか。+6
-0
-
87. 匿名 2025/03/07(金) 23:47:10
>>14
可愛いよね!+17
-0
-
88. 匿名 2025/03/07(金) 23:47:50
>>62
これなら遠足でも使えそう+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/07(金) 23:53:37
>>1
辞退した人に同額のお金って…
ならお金の方がいいってなるし+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/07(金) 23:54:20
>>14
形もかわいい
私もほしい
アラフィフだけど+21
-0
-
91. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:12
>>79
めっちゃ良いやんこれ!
6〜7万円するやつ買わなくてもこれで充分。
全国で制服化して選択式じゃなくせばいいのに〜+24
-3
-
92. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:24
>>19
大人受け意識した色や形だなと思う。
+4
-0
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:13
>>1
辞退した人に現金はちょっとあたおか
手提げバックとか学校で使えるもの渡せばいいのに+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 00:16:45
>>28
本当それ+6
-0
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 00:33:52
>>2
どこの自治体でもそうだけど
「税金を集めて配る」みたいな無意味なことをやめてほしい
その過程でお金が目減りするから
それなら減税がの方がいい+37
-0
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 00:45:03
40代の京都市育ちだけど、うちの小学校はみんな校章入のランリック(黄色に黒い縁取りのリュック)だった。京都市内でも学校によるんだけどね。黄色と黒で可愛いくはないけど、よくある黒いランドセルなんかより目立って安全だと思うわ。
色はともかく全国こんな感じでいいと思うよ。+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 00:49:53
>>79
めちゃくちゃデザインも色味も素敵だと思った
でも子供目線…例えば女の子だともっと素材はテカテカしててパープル系とかピンク系、水色系のわかりやすく可愛い色とかの方がいいのかな?+11
-0
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 00:56:24
結局、ランドセルいらない人に現金支給がよくないよね。ランドセルはジジババに買ってもらって現金はもらおうって人も多そう。+7
-0
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 00:58:23
>>79
このワインレッドめっちゃ好み。+6
-2
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 00:58:25
>>12
それな、絶対あるわ+6
-1
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 01:06:01
他のものは「お金がかるから学校が、自治体が用意しろ」というくせにランドセルだけは「子どもがすきなものを買いたい」「15000は安いだろ」と言われるのね+4
-1
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 01:06:17
>>2
何でもタダにしてさあ
そりゃ江戸時代なみの五公五民になるわ
いくら税金あっても足りない+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 01:07:19
無料無料って誰かが払ってるんだよ+4
-0
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 01:19:40
>>14
可愛いけど、小学生くらいの子供は好かなそうな色合い。15000円で安いのに勿体無いなー+14
-0
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 01:22:03
>>96
私は京都府の奈良寄りの方出身だけど、同じく学校指定の黄色のランリュックだったよ
リュックは軽くて手軽に持てたけどちょっとダサいし、多少重くてもランドセル使いたいな〜って思ってたわ+3
-1
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 01:27:11
>>20
なんであえてモンベルなんだろ。よく見るランドセルじゃなくて。
山がある県だから?+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 01:27:18
中途半端な事するより学校指定か自由かどちらかにしないと子供的になんか差別意識が起きそう。あとモンベルかわいいけど、毎年モンベルだったら癒着じゃん、と思うけど+7
-0
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 02:09:02
>>105
子供の頃は赤いランドセルの学校が羨ましかったよね!+5
-0
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 02:43:00
>>81
小1だとこんなもんかも+13
-0
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 02:44:15
>>79
これくれるならランドセル買わないわ+8
-0
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 02:47:45
>>41
今は牛側でもぺしゃんこにはならないよ
でも、クラリーノの方が軽い+3
-0
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 03:30:52
>>2
流石にお祝い金は不要だと思う。でもただの辞退にすると不要なのにもらってメルカリ転売する人もいそう。内側に名前印字サービスとかにしたら転売防げるかも。+20
-0
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 03:34:45
そりゃランドセルより金が欲しいんでしょ?
辞退してる人には無しで良いやん、金配るのよくない+4
-1
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 04:01:45
>>1
モンベル?
シーシェパード御用達のクソやないの+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 04:03:49
クレクレクレクレ+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/08(土) 04:18:38
>>28
給食無償化でも、不登校だから恩恵ない!不平等だ!
みたいなクレームとかね。+8
-0
-
117. 匿名 2025/03/08(土) 04:49:13
>>116
会社を休んでたから、差し入れのお菓子が貰えなかった。それは不公平だ‼︎
と言ってる頭のお菓子な人みたい+10
-0
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 04:53:52
>>112
〇〇小学校‼︎ と書いとけば問題なく無いかな
まさかそれを消してまで転売するかな?+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/08(土) 05:05:46
>>118
子どもの名前を消えないようにしっかり刻もう
その子の小学校の入学であげるんだから+4
-0
-
120. 匿名 2025/03/08(土) 05:53:02
>>19
オッさん職人が急いで大量に作りましたみたいな通販品みたいな。
ランドセル欲しいって小学生にこれ渡したら違う!にはなりそう。+3
-2
-
121. 匿名 2025/03/08(土) 06:05:54
>>71
施設にいるの丸分かりになっちゃうよ、みんなと同じの欲しいよ+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/08(土) 06:36:19
今はいろんな色のがあるから好きなランドセルと色を選びたいよね
私の頃は黒・赤しかなく女の子だったから赤だった+2
-0
-
123. 匿名 2025/03/08(土) 06:46:45
>>116
不登校でも払うものかと思ってたけど違うの?欠席日数に応じた返還とかないよね
それを払わなくなるなら良いじゃん+2
-1
-
124. 匿名 2025/03/08(土) 07:02:52
>>81
たしかに大きいね。
成長して高学年になったら、ちょうどいい感じになるかも。+5
-0
-
125. 匿名 2025/03/08(土) 07:08:35
>>13
(そら)ってなんですか?+1
-3
-
126. 匿名 2025/03/08(土) 07:24:27
>>7
モンベルのやつだよね?
ランドセルってより
ランリュックてやつだよ
だから安い+22
-0
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 07:27:34
>>79
ブログで
このランリュック買いました!
って書いている人いたけど
双子で色違い持っていて可愛かった+7
-0
-
128. 匿名 2025/03/08(土) 07:48:43
>>1
入学祝い金は現金じゃなくて、市内で使えるプレミアム商品券の方が良いと思った。
上靴、体操着や文房具の購入、お祝いの食事会を家族で開いたり…地元の経済が振興するようにした方が、財源を納税している住民も納得できるかもしれない。
+7
-0
-
129. 匿名 2025/03/08(土) 07:50:49
>>118
居ると思う。
お金になるなら何でもやると思う。+3
-0
-
130. 匿名 2025/03/08(土) 07:55:19
同じ岐阜なんだけど
うちの地域は「このランリュックで」と指定されてるからそれしか買えない。
下呂市も指定にして無料にすれば良いのでは。
取り組み自体は悪くないと思うんだけど、時期の問題だったのかな、利用が少ないのは勿体無い
+3
-1
-
131. 匿名 2025/03/08(土) 07:56:55
>>79
私もこのデザイン見た時良いなと思ったけど、子供的には魅力ないんだろうか。+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/08(土) 08:12:03
>>1
うちの地域はUR団地の校区ほど色とりどりの高そうなランドセル
戸建ての多い旧街道沿いの校区は学校指定のリュックを使う子供ばかり
団地の子どもの親や祖父母の方が見栄っ張りなのかもね+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/08(土) 08:13:51
>>81
可愛いな+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/08(土) 08:16:28
>>5
好みもだけど、小さい金具やチャックを上手く扱えないって子も中には居たりするから、軽いリュック支給しときゃ良いでしょ貧富の差が出ないように何でも指定しておきゃ良いでしょって考え方は良くないと思う
私立はそういう子は入試の時点で弾かれるから全部指定でもいけるんだろうけどさ+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/08(土) 08:21:51
>>1
アンケートでは無償配布賛成が多かったから、時期と現金配布がネックになったのかな+4
-0
-
136. 匿名 2025/03/08(土) 08:24:02
>>40
12月って、結構買ってしまってるよねたぶん。
うちも8月に買った。お盆に帰省した時にジジババが買ってくれた。
+9
-0
-
137. 匿名 2025/03/08(土) 08:25:12
私の地域はランドセルはほぼいなくて、ダサくて使いにくい市推奨カバンが主流だから、これ貰えるなら全員貰うだろうな。羨ましいな。+4
-0
-
138. 匿名 2025/03/08(土) 08:45:31
無料配布のもらって使ったとしたら、低学年のうちはいいけど3年生くらいになると「そのランドセル、タダで貰ったやつだよねぇ。おうち、貧乏なの?」とマウントとってくる輩が出てきそう
+2
-1
-
139. 匿名 2025/03/08(土) 08:57:07
>>1
祖父母がプレゼントするの楽しみにしてる家庭もあるしね+3
-0
-
140. 匿名 2025/03/08(土) 08:58:05
>>138
3年生ぐらいになると色々わかってくるからたぶんそんなこと言ったらクラスで嫌われると解るので言う子はあまり居ないと思う。+1
-2
-
141. 匿名 2025/03/08(土) 08:59:08
>>136
もうランドセルのセールス時期がお盆だもんね
祖父母に完全に狙いを定めてる笑+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/08(土) 09:01:52
>>141
そうそう、しかも娘が欲しいって言ったやつが東京(私の実家)では完売してて、自宅(岡山)に置いてきた旦那に探してもらって岡山で押さえてもらったのw
お支払いはジジババだけどwww
+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/08(土) 09:03:12
>>142
岡山にはあってよかったね(^^)+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/08(土) 09:57:07
>>1
これ自分が子供で欲しいランドセル友達は持ってたら嫌だよね
女の子なら種類も豊富だし+3
-0
-
145. 匿名 2025/03/08(土) 09:59:18
>>22
絶対嫌だ
子供と一緒に選ぶの楽しみだもん+8
-0
-
146. 匿名 2025/03/08(土) 10:08:28
>>135
保護者は良かったけど子供に聞いたら嫌って言われたんじゃない
+6
-0
-
147. 匿名 2025/03/08(土) 10:33:18
これタブレット入れやすそうだね
今の時代にマッチしてると思う
ただ時期が悪かったね
お盆期間に購入する人が多い+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/08(土) 10:35:47
>>1
転売する人とか現れそうだから、転売したら逮捕します。ってやって欲しいわ+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:12
>>71
施設の子も好みがあるって聞いたことあるよ
子供だからね アレやだコレやだあるよ+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:53
>>147
小学生タブレット持ち帰りあるんだ+3
-0
-
151. 匿名 2025/03/08(土) 10:56:02
>>129
抜き打ちで学校の門で先生が立ち番で検査!
持って無ければ職員室で詰問!
理由を聞き、場合に依れば親を呼び出し。
転売などで売ってた場合は費用の徴収。
ゴネた場合は警察に窃盗または詐欺で通報+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/08(土) 11:27:35
色選べるなら嬉しいね+0
-0
-
153. 匿名 2025/03/08(土) 12:14:08
>>79
これ6歳のうちの双子に見せてみたけど、女「キラキラも星もついてないし色も全然可愛くない、嫌。」男「別に何でもいい」だそうです。
大人好みって感じはするね。+5
-0
-
154. 匿名 2025/03/08(土) 13:45:01
>>95
中抜きの為の徴収+0
-0
-
155. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:24
モンベルのなら良いなあ+3
-0
-
156. 匿名 2025/03/08(土) 16:08:50
>>52
全国一律でいいよもう、5000円くらいで買えるでしょ
茶色の合革で軽いやつにしてさ+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/08(土) 16:43:05
このランドセル可愛い+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/08(土) 19:11:38
正直1万5千円のランドセルなんていらない
ちゃんとしたの買ってあげる+2
-0
-
159. 匿名 2025/03/08(土) 21:40:03
>>14
うちこれだよー。
男の子だけど赤選んで嬉しそうだよ。+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/08(土) 22:55:02
>>20
岐阜出身だから分かる気がするけど、岐阜の、しかも下呂市でランリュックは周りから浮くと思う。じじばばが「こんな安っぽいの嫌やろ、色も古臭い。もっと〇〇ちゃんが好きな可愛いの買ったらいいがねー!」と、張り切ってお金出してくれると思う。
いま東京で育児してるけど、mont-bellお洒落に見えるし、低学年の子達にランリュックを見掛けるようになって、本人も親達もそれがどうとか思ってない。
ご近所の目を気にしないと暮らせない岐阜にはまだ早い。
+1
-0
-
161. 匿名 2025/03/09(日) 00:38:10
>>5
でも子供のために利用しないクソ親もいるから現金はよくない気もする+1
-0
-
162. 匿名 2025/03/24(月) 23:20:02
いらないな。子供目線だとコレじゃ無い感がすごい…地味な色、シンプル過ぎる形。
CMやデパートでキラキラしたランドセルが展示されてるのに、貴方はコレね…って渡されたら泣きたい。+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/26(水) 16:07:33
ダサすぎる…子供可哀想…+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/07(月) 00:11:54
>>20
えっ、これ可愛いか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学校入学に向けてお気に入りのランドセルを探す“ラン活”に、今年はまさかの新展開!? 岐阜県下呂市がランドセルを無償で配るという、驚きの政策を始めました。一体なぜ…?