ガールズちゃんねる

満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる

1151コメント2025/03/13(木) 16:19

  • 1. 匿名 2025/03/07(金) 22:16:10 

    満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる | TRILL【トリル】
    満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる | TRILL【トリル】


    SNSで「満席の混雑しているスタバで、すでに飲食が終わって片付けもしている状態で動画を見ている高校生がいたから『この席あきますか?』と声をかけたら不審がられた」という投稿が話題になっています。

    「チェーン店のカフェは立ち食い蕎麦屋と違って、食べ終わってもいていい」という声や、「お店もコーヒー1杯で何時間も居続けられたら迷惑だろう」という声など、賛否を呼びました。

    +470

    -14

  • 2. 匿名 2025/03/07(金) 22:16:57 

    >>1
    すごい勇気だね

    +1373

    -48

  • 3. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:02 

    >>1
    これから頼んだものが届くのかもしれないのに?そんなずっと見てたんだ怖い

    +110

    -283

  • 4. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:04 

    くだらない。

    +176

    -64

  • 5. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:07 

    どちらも図々しい

    +96

    -161

  • 6. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:07 

    さっさとどけ

    +1713

    -46

  • 7. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:25 

    片付けしてたら「もうすぐ席空くのかな?」と思うよねそりゃ

    +1933

    -9

  • 8. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:26 

    自分からは行けない。
    座れないしんどさよりも、晒される心配の方が勝つ

    +600

    -10

  • 9. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:29 

    スタバが時間制限を設けてないんだから、声を掛ける方が悪い

    +180

    -232

  • 10. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:29 

    まあ聞きたくなる気持ちもわからなくもない

    +1206

    -9

  • 11. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:34 

    変態に思われる

    +15

    -49

  • 12. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:34 

    >>1
    強面には言わないくせに

    +523

    -137

  • 13. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:34 

    ダメってわけじゃないけど、混んでるときは空気読んですぐ席を立つのがマナーかな。

    +1536

    -9

  • 14. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:35 

    >>1
    ガタイのいいジジイが同じことしてても何も言わないくせに。

    +115

    -50

  • 15. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:38 

    店員さんよろしくね

    +331

    -6

  • 16. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:38 

    >>1
    飲んだらさっさとどけって思う

    +695

    -23

  • 17. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:41 

    >>1
    わざわざ女子高生に声を掛けるのが怪しいよね…
    他にも飲食が終わってる人絶対いたでしょ

    +150

    -154

  • 18. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:51 

    フードコートじゃないんだからスタバでその声かけは、、、店員に言ってもらったほうがいいよ

    +555

    -34

  • 19. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:54 

    「どけよ」って言ってるようなもんだよね

    +296

    -22

  • 20. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:55 

    その子も30分前とかに来ただけかもしれんのによく席どけって声かけられるなw

    +95

    -66

  • 21. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:06 

    相手見て声かけしてるとこが腹が立つわ

    +309

    -80

  • 22. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:07 

    サラリーマンだっているんだからそっちに声かければいいのに子どもに声かけるって

    +318

    -86

  • 23. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:13 

    これは男が悪いね

    +38

    -48

  • 24. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:14 

    いや5分で飲食して動画見てるのかも知れないから
    30分待ってる訳じゃないなら声かけなんて論外だろきっしょ

    +49

    -53

  • 25. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:14 

    混んでるスタバでいつまでもPCで仕事してたり勉強してる人ハッキリ言って邪魔

    +794

    -8

  • 26. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:14 

    女子高生なんて冷静に考えたら10代の世間知らずなガキだし

    +68

    -30

  • 27. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:16 

    >>1
    比較的年下の同性なら言うこと聞いて当然って思ってる節がある

    +21

    -6

  • 28. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:18 

    スタバってそんなことしても店員から声かけられないの?

    +156

    -4

  • 29. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:19 

    そもそもカフェはゆっくりするとこやろ

    +46

    -40

  • 30. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:21 

    女子高生に声をかけてるのがなんか嫌だ
    結局、声をかけやすい対象を選んでるし、うまくいかなかったらSNSで晒してやろうって魂胆が見える

    +305

    -49

  • 31. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:27 

    >>1
    片付け終わっても居座るJK凄くない?
    長居するなら飲み終わっても片付けないよね?

    +346

    -7

  • 32. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:33 

    カフェもその他飲食店も食べ終わり飲み終わったら去るのがマナーだと思う、まだいるなら追加注文するよね

    +179

    -7

  • 33. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:35 

    声かけるのは、場所選ぶなー
    スタバみたいなカフェだったら声かけないな

    +10

    -8

  • 34. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:37 

    >>17
    結局こういうのって声かけやすそうな人に行くんだよね
    強面のおっさんには行かない

    +218

    -24

  • 36. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:59 

    女子高生的に回すと自分がみじめになるよ

    +4

    -17

  • 37. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:59 

    フードコートじゃないんだから

    +15

    -11

  • 38. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:59 

    この間スタバ行ったら並んで席空くの待ってる客いるのね
    自分が座ってた席から帰ろうとしたら近くに来てコート着るの待たれちゃった
    カフェなんて長居するのがほとんどだろうから待とうと思ったことがなかった

    +15

    -27

  • 39. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:00 

    >>12
    これ。若い子選んで声かけてる。

    +308

    -34

  • 40. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:02 

    >>4
    くだる😡

    +5

    -10

  • 42. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:15 

    冷めたコーヒーひと口残してパソコン作業してる奴に声かけたら?

    +94

    -5

  • 43. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:17 

    ガキに不審がられたからってなんだというんだい
    そもそも最初から邪魔だからどいとくれ、と言えばいいのに

    +35

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:18 

    >>12
    言う

    +26

    -31

  • 45. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:19 

    選んで女子高生に声かけるのが気持ち悪い。
    女だとしても。
    他にも客いただろ。
    店の人に言えば良いのに。

    +103

    -34

  • 46. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:21 

    テーブルに何も無いのに何してんの?

    +62

    -6

  • 47. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:28 

    東京の話?
    カフェでイライラしてるの草

    +8

    -10

  • 49. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:35 

    >>31
    だよね
    だからなんかちょっと創作っぽい

    +25

    -10

  • 50. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:44 

    >>2
    だって嘘松の妄想記事だから…

    +152

    -18

  • 51. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:04 

    >>43
    👩や〜だよ

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:55 

    >>18
    フードコートやサービスエリアだと良くあるかも
    前にフードコートで家族でご飯食べてた時に食べてる最中なのに横に立って待ってる家族がいてちょっと怖かった

    +140

    -3

  • 54. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:56 

    21時ぐらいだけど
    制服姿で、机にフラペチーノの空きカップを置いたまま閉店まで勉強してる子がいたんだけど、そのスタバ、いつも激混みなのよ。頑張れ!こんな遅い時間まで大丈夫?混んでるから空気読もうぜ、など色んな感情が渦巻いた。

    +30

    -4

  • 55. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:58 

    スタバって無駄にみんな居座るよね
    イートインしたいとき、空いてないとうわってなる

    +39

    -7

  • 56. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:59 

    長居してることは別として、退席しそうな人にわざわざ声かけてくる人迷惑なんだけど
    それって自分がその席確保したいだけで、声かけられる側に何のメリットも無いんだよね
    相手に何のメリットも無いのに自分のためだけに相手に「返事をさせる」というのがムカつく
    テイカーだわ

    +16

    -26

  • 57. 匿名 2025/03/07(金) 22:21:24 

    地元のスタバ、中は混んでるからテイクアウトしちゃう

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/07(金) 22:21:36 

    >>6
    リアルじゃ言えないくせに…

    +16

    -54

  • 59. 匿名 2025/03/07(金) 22:21:42 

    >>3
    「飲食が終わって片付けもしてる状態」って書いてあるから一部始終見てたんだと思う
    満席状態だから席待ちの間見てたんじゃないかな??

    +124

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/07(金) 22:21:43 

    新幹線で座ってる席に「空いてますか?」って聞いていくおじさんの話思い出した

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2025/03/07(金) 22:21:54 

    >>1
    お店側が時間制にしてないなら席が空かなくても仕方ないかな。

    +11

    -5

  • 62. 匿名 2025/03/07(金) 22:21:57 

    >>55
    無駄にっていうか、サードプレイスカフェってコンセプトだからね
    お店と時間帯によっては勉強やめてくださいというところもあるけど

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/07(金) 22:22:03 

    >>9
    そうやって何でも店のせいにして、じゃあ店がマナーから時間制限から徹底的に決めてルールを守ってないから退店しろと言われたら、今度は何でもかんでもマニュアル化している店側のせいにするんだろうね。

    +108

    -27

  • 64. 匿名 2025/03/07(金) 22:22:25 

    >>3
    本当に今日の出来事なんだけど、モバイルオーダーで注文したから席取って出来上がるの待ってたら、注文してから座ってくれます?と40代位の女の人に言われた。
    注文画面見せたら黙って去っていったけど。

    +86

    -6

  • 65. 匿名 2025/03/07(金) 22:22:31 

    >>53
    土日はとくにね
    子どもが「早く座りたい」って声出すのはわかるんだけど
    その親がこっち見ながら親が「もう少しだからねー」って言ってるのが腹立つ

    +132

    -8

  • 66. 匿名 2025/03/07(金) 22:22:47 

    混んでるスタバに行く意味ある?
    ゆっくりできないじゃん
    公園にいった方がマシ

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:07 

    >>56
    片付け終わって退席しそうと思いきや動画見出して退席しなかったから「食事終わってるからどいてくれん?」って意味で声がけしたと思う
    これは言われても仕方ないんでは

    +42

    -8

  • 68. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:08 

    スタバってゆっくりくつろぐもんじゃないの

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:34 

    >>56
    あなたがセルフのとこ行かなければ解決だよ。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:37 

    >>41
    ☕🤮
     🪣

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:38 

    >>54
    何時から居てどれだけフラペチーノ一杯で粘ってたのかわからないけど、最近は図書館も勉強禁止だったりするからね
    私が受験生の時は塾のその時使ってない教室が自習スペースになってたからそこに23時過ぎまでいたことあるわ

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:41 

    スタバは休憩する為に飲み物代払ってる

    喫茶店みたいに時間潰すための店だよ

    +14

    -6

  • 73. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:59 

    >>59
    一部始終ってことはその席をピンポイントで狙って見ていたのかな

    +7

    -30

  • 74. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:26 

    >>64
    それは判断しづらいから気まずいね

    +18

    -21

  • 75. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:34 

    スタバが悪いあんなに高いのに座れないなんてだから行かないわ

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:36 

    >>59
    片付けるところから見てたとか?

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:39 

    >>69
    いや、他人に返事をさせてまで席確保しようとする方がレストランスタイルのカフェに行けよw

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:41 

    >>71
    図書館の本に落書きする人がいたり、机で寝てる人とかが過去にいたんだろうな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:44 

    >>9
    声かけるのは悪くない
    「まだ席使います」
    と答えれば良いだけ
    お互い言葉を話せるなら言論で済ませれば良いだけ

    +176

    -11

  • 80. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:44 

    女子高生だから子供扱いで優しく考えてる人が多いけど、これがオバサンだったら「信じられない!非常識!」ってコメントで埋まってたと思うわ…

    +26

    -5

  • 81. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:50 

    どいて欲しいのは分かるけど声掛けはしないわ…
    弱そうな相手を選んでるんだろうなと思うし言われたら気分悪いよ

    +15

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:06 

    パソコンかちゃかちゃおじさんには言わないくせに

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:27 

    >>55
    でも自分もその無駄に居座る一員なわけで…

    +16

    -4

  • 84. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:34 

    >>67
    でも女子高生からすれば知らないおばさんが急に話しかけてきたら怖くないか

    +9

    -16

  • 85. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:38 

    >>3
    怖くないでしょ。フードコートで席あかないかなって待っているいう状態と同じ。あそこ片付けだしたから座れそう、声かけよって感じだと思うけど。

    +88

    -10

  • 86. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:09 

    >>34
    女は奇抜な格好でもしなけりゃ一生他人から「声かけやすそうな人」扱いされるんだなって思うと憂鬱になる。
    私は強面のおっさんになりたい。

    +58

    -4

  • 87. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:14 

    >>1
    おばさんなら許さレンガ女子高校生ならゆるす

    +1

    -10

  • 88. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:19 

    カフェなんだから食ったら出ていけってことはないよ

    難波だかのスタバは休みの日に席料500円だか1000円だかの店があったような

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:25 

    「席空きますか?」って聞き方がいやらしい
    遠回しに「空けてくれよ」って言ってるじゃん

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:29 

    >>12
    あえての女子高生ってのがね
    パソコン開いてるおっさんには声かけないのかな

    +231

    -16

  • 91. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:32 

    >>76
    そうそうそういうこと
    ゴミ箱んとこ行くから嫌でも目に付くし、席待ってる人からしたら「まだ空かないかな〜…あっあそこ空きそう!」って見ちゃうもんだと思うからそこはおかしくないと思う

    +54

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:35 

    フードコート行けばいいのに

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:36 

    >>56
    >メリットも無いのに自分のためだけに相手に「返事をさせる」というのがムカつく

    こういう発想なんかこわい
    最近こういう思考の人が当たり前なの?
    メリットって…

    +21

    -13

  • 94. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:37 

    >>53
    確かにフードコートの席取りとか見苦しいよね
    だからフードコート行きたくない
    フードコートの席もトイレのように一列に並んで待って空いた席に順に座るようにすればいいのに

    +146

    -2

  • 95. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:48 

    >>34
    スタバじゃなくディズニーで食べ終わりそうな時に若そうな男の集団に席空きますか?って聞かれたことある。まだ食べてますって断ったけど
    芋っぽいの2人組だったから声かけやすかったのかな?

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/07(金) 22:27:00 

    >>67
    それでもどうかなー
    お店の方針次第だと思うからお店の人介するのが正しいと思う
    まだ注文してないなら自分が他の店行くって選択肢もあるし、席確保する前に注文しちゃったならそれは自分の落ち度だし、声かけることに正当性があるかは判断が難しいと思う

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2025/03/07(金) 22:27:02 

    長居が禁止なら店がそういうシステムを作るべき
    店に迷惑だろってのは勝手に店の意見代弁した気になってるだけ

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2025/03/07(金) 22:27:04 

    >>9
    少し悪意というか、いじわるな心あるよね。
    含みがあるというか。

    +18

    -24

  • 99. 匿名 2025/03/07(金) 22:27:05 

    >>64
    モバイルじゃなくても、店内で食べるのなら先に席を取るけどね

    +113

    -5

  • 100. 匿名 2025/03/07(金) 22:27:35 

    結局は席が空いてないからスタバには入らない

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/07(金) 22:27:41 

    >>77
    客側にマナー求めたって無駄だよ。
    嫌だって言えば良いじゃん。

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2025/03/07(金) 22:27:44 

    >>34
    コーヒーのカップをじっと見てる竹内力とか
    スマホ触ってる白竜には声かけられない

    +50

    -4

  • 103. 匿名 2025/03/07(金) 22:28:12 

    >>84
    女性が卑猥な声がけでもなく当たり前のこと聞いてるだけで怖いとか被害妄想が過ぎる
    自分が悪いのに、1人で食事できる年齢でそういう誤魔化し方するのみっともないと思う

    +37

    -8

  • 104. 匿名 2025/03/07(金) 22:28:27 

    >>16
    自分が合ってる自信もないし人それぞれなんだろうけど、スタバでその認識ないんだよなあ。都心ならなおさら混んでて当たり前、空いてたらラッキーみたいな。ただ座りたくてと言うなら回転率求めてドトールや個人喫茶行く、、、ゆっくりしたくてスタバに行ったのに、飲み終わっていたからというだけでどけとは、、可哀想だなって思ってしまうわ。

    +27

    -19

  • 105. 匿名 2025/03/07(金) 22:28:27 

    >>64
    お店の構造によるのかもだけど注文より先に席取る方がメジャーだよね。
    モバイルオーダーもやってるならそのお店も「注文してから席をとってください」なんてルールなさそうだし、おばさんなんでそんなイチャモンつけたんだ…

    +85

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/07(金) 22:28:34 

    >>93
    怖いも何も、当たり前だよ
    むしろ相手にメリットがないのに自分のメリットのためだけに他人を動かして当然って考えの方が怖いわ
    推し活の代理購入のトピあったけど、買わせといて「やっぱり要りません」とか言うタイプ?

    +9

    -14

  • 107. 匿名 2025/03/07(金) 22:28:36 

    >>3
    並んでる時から飲み終わって片付けてるところ見てたんじゃない?
    座りたい時席が空きそうな人探すの普通じゃない?

    +62

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:04 

    >>1
    スタバだけは、長居しもらってもいいっていうコンセプトだからね〜

    +14

    -12

  • 109. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:07 

    空きますかって普通にキモいな
    聞いても聞かんでも結果一緒なんだから大人しく空くの待っとけよ

    +16

    -9

  • 110. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:32 

    >>3
    その可能性があるからそもそも満席だったらさっさと他の店行くかていくあうとする

    +26

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:47 

    >>101
    >客側にマナー求めたって無駄
    そんな考えで生きてるの?!
    それって自分がお客の時にマナーなんて気にしませんって意味だよね
    ドン引きだわ

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:58 

    >>30
    若い者に言ってやったぜ!的なね
    老けて見られるのは嫌がるくせに年上であるマウントは取りたがる

    +26

    -7

  • 113. 匿名 2025/03/07(金) 22:30:56 

    ここで都会のマックの椅子ですよ
    満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:02 

    >>6
    サイゼリヤでも
    パスタ空になってるのに
    いつまでしゃべってんねん
    と思う

    +47

    -13

  • 115. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:28 

    スタバの立場で言ったら食べるもの食べて飲む物飲んだらさっさと出てけだよね。

    飲食後にのんびりしたかったら店の外でのんびりしてくれないと客が回転しないし儲けが減るし撤退の原因にもなりかねないんだから。

    +17

    -10

  • 116. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:28 

    クモの顔怖くて不気味で苦手だわ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:34 

    空きそうな席の一挙一動を見てしまうところまではわかるけど、空きますか?って声かけられたら嫌だな
    知らない人に急かされるみたいで怖い

    +5

    -5

  • 118. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:50 

    >>9
    フードコートで同じようなこと見かけるけど
    悪いも何もいいんじゃない?
    声かけるのも断るのも自由

    +88

    -6

  • 119. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:51 

    >>116
    トピ間違えました🙇🙇

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:52 

    >>1
    片付ける様子が目に入ってて何もない状態で動画見てるなら声掛けされても仕方ないと思うけどなぁ…

    もし注文しててこれから飲む予定で何もない状態だったのなら声掛けされても「注文してて今からなんですよ」と言ったらそれで終わりな話じゃん。

    そんな議論になる話かな?

    +38

    -4

  • 121. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:58 

    スイートミルクコーヒー定番化嬉しい🫶🏻

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:09 

    >>111
    違うよ、他の人に期待してないだけだよ。
    だからセルフの店なんて利用しない。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:32 

    快く譲ってあげる
    優しい心は育ってないんだね
    教育か性根か

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:35 

    女子高生相手なら言っても許されると思ってるのが透けて見える
    自分より若くて立場が下って判断してる

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:46 

    >>121
    あれって普通のラテと何が違うの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:50 

    声かけたのが成人男性とかなら正直キモい。明らかに弱そうな女子高生選んで声かけてそう

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:56 

    はあ〜ヤダヤダ
    だから長居を甘やかすスタバは嫌い
    飲食が終わったら速やかに退け
    タイミング良く声をかけられたら快く「はい、今空きますよ〜こちらへどうぞどうぞ」の心意気で次の客に譲れ
    厚かましい客に支持されるスタバってなんなの?
    引くわ

    +33

    -13

  • 128. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:00 

    >>119
    ゲド戦記見てるんだなってわかったよ

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:00 

    >>1
    どうしても…って場合はやはり店員に言うのが正解だろう

    今どき直に声かけってないわ

    +15

    -3

  • 130. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:14 

    うちの近所のタリーズみたいに「⚪︎⚪︎時⚪︎⚪︎分(2時間)までお席をご利用いただけます」っていうレシートをテーブルに置いて過ごすスタイルなら店員さんも声をかけやすいのになー

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:15 

    >>64
    駅前のスタバは激混みだから
    レジで注文する前に「席取ってますか?」と確認される

    40ババがスタバルール知らないだけ

    +62

    -9

  • 132. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:26 

    >>1
    スタバじゃないけど、ファーストフードで食べてる途中に空きますかって声掛けられたことあるわ
    隣の席と合わせて使いたい親子連れのお父さんに
    相手の空気の読めなさが嫌だからさっさと離れたくて早く食べ終えようとしてたら「急がなくていいですよ」だって
    だったら声掛けてくんなよ、そっちが急かしてんのと一緒だろうに

    +71

    -3

  • 133. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:30 

    >>115
    のんびりしたいならそういうお店に行けば良い事よね

    +7

    -6

  • 134. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:39 

    >>108
    誰が決めたの
    そんなコンセプト知らん

    +12

    -6

  • 135. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:44 

    どうしてもカフェに入りたいと思ったことがない

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:54 

    >>104
    片付けも済んでるならどけと思う。
    飲み終わりだけじゃしょうがないと思うけど。

    +35

    -6

  • 137. 匿名 2025/03/07(金) 22:34:10 

    >>129
    相手があたおかだったらめんどくさいしね
    いきなり動画取り出す人とかいるし

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/07(金) 22:34:12 

    >>12
    確かに、外見や性別年齢を問わず誰にでも言うなら理にかなってる

    +135

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/07(金) 22:34:16 

    >>9
    こんな人がたくさんいたら無粋なルールを張り出さないといけない
    あなたは他の気の利く利用者に感謝しながら自分自身でも気をつけた方がいい

    +71

    -4

  • 140. 匿名 2025/03/07(金) 22:34:37 

    >>127
    パソコン広げて
    我が物顔がいるからねー
    迷惑だわ
    たった一杯で

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:04 

    >>135
    あなたはそうでも
    他の人は違う

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:08 

    >>132
    他人が近くで突っ立ってるだけで変なプレッシャーだよね
    本人達にそのつもりがあってもなくても
    逆のことやられても嫌じゃないのかな

    +30

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:16 

    >>64
    近所に壁の無い店があるんだけど
    (ショッピングモール内のファーストフード)
    別の店のドリンクを持ち込んでたり
    何も注文しないのに居座る人がいる

    そういう人と勘違いされたのかな?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:17 

    >>25
    客からしたらそうなんだけど、店がOK出してるからしょうがないんだよね。
    あと、コメダも長居しても大丈夫だよね。

    タリーズは混んでる時は90分でお願いしますねって店舗もいくつかあるけど。

    +52

    -20

  • 145. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:33 

    >>13
    待機列が出来てる店で
    ゆっくりお茶飲んでおしゃべりしよう
    勉強しようとはなれないよねえ

    +164

    -5

  • 146. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:40 

    >>125
    パピコみたいな味がする🫶🏻

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:59 

    >>133
    普通に家でいいんじゃない?
    店でのんびりがそもそも迷惑

    坪単価とか考えなきゃ

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2025/03/07(金) 22:36:20 

    >>12
    >>39
    >>90
    そんなん言い出したらキリないやろ
    人間誰だってそういう一面あるよ

    +26

    -60

  • 149. 匿名 2025/03/07(金) 22:36:32 

    >>21
    相手見ないでどうやって声かけるのw

    +10

    -12

  • 150. 匿名 2025/03/07(金) 22:36:35 

    >>84
    怖いというかうざ!!だよね。他にいくらでも人がいる中、言いやすいここに目をつけてきたんだろうな〜ってわかるよ。だからおばさんになった今でもそんなことはしないわな。

    +9

    -5

  • 151. 匿名 2025/03/07(金) 22:37:11 

    >>115
    スタバサイドは「さっさと飲みたい人はテイクアウトかドライブスルーにしてください」って思ってると思う

    +22

    -5

  • 152. 匿名 2025/03/07(金) 22:37:16 

    >>142
    椅子から立ち上がった瞬間に
    向かい側の椅子に荷物を置いて
    場所を取り始める人いるけど
    なんだかいやな感じ

    +13

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/07(金) 22:37:22 

    片付けてた人に尋ねるのはなんも問題ないよ
    もうさ〜神経質すぎるよ
    どけと言ったら高校生キレていいけど

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2025/03/07(金) 22:37:41 

    強面のDQNにも物怖じせず全然言える人なら、女子高生にも言って良いと思うよ
    女子供には言えるけど、怖い人には…って人は店員に言ってもらおう

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:03 

    >>1
    席空きそう、って見たら、わざとどかないオバハンよくいる。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:06 

    >>127
    甘やかすとかじゃなくて、スタバはそういうコンセプトでやってるからね
    サードプレイスカフェ、と
    むしろお昼時は勉強しないでくださいとか言い始めた方が当初のコンセプトから外れてる感じがする
    回転率悪いと売り上げ伸びないから仕方ないけど
    でもやっぱりそういうコンセプトがあるからか、勉強禁止にしてる店舗もそれは大体お昼時だけだよ

    それを嫌と思う方がお呼びでないの

    あなたはスタバ嫌いみたいだし、スタバにとってもあなたはお客じゃないし、ちょうど良いじゃない

    +13

    -12

  • 157. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:06 

    >>103
    当たり前なのかな?
    せっかく座れたのに他人に急かされるのって嫌だけどな

    +8

    -13

  • 158. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:06 

    まだ空かないなら、すいません、まだ空きませんと言えばいいんだから

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:22 

    定期的にスタバ長居アンチおばさん毎回湧くよね
    駅前のスタバなんかクソ混んでて注文せずに帰る客いるのに店が客に早く帰れって言わないのはどういう意味か理解してなさそうなんだよな

    +9

    -4

  • 160. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:26 

    スタバ通ってうん10年
    こんな場面遭遇したことない...

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:39 

    動画見入ってる状態で今席が空くわけないのは明らかだし退席する素振りも見せてないのに突然「席空きますか?」の声掛けは不審がられても仕方ないかな。
    そういう“この一言で察して”的な言い回しじゃなく「満席状態なのでもしご飲食済んでるのなら代わっていただけませんか?」の方がこの場合適してるのでは。
    もちろん飲食終わった時に店内満席なら自分から席立つべきだけどね。

    +13

    -7

  • 162. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:53 

    >>18
    土日のフードコートは戦場
    置き引きにも注意!

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/07(金) 22:39:12 

    >>58
    あなたこそリアルじゃ言えないくせにw

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2025/03/07(金) 22:39:57 

    スタバは民度が低いとこ増えたから滅多に行かない

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:03 

    >>13
    地元なら長居しちゃうけど
    銀座とか都心のスタバに行くと地価もバカ高いんだろうし店側の損益分岐点考えて早く出るようにしてるw

    +6

    -14

  • 166. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:03 

    女子高生としたら普通に返答しただけだったのに、声かけた側が勝手に不審がられたと主張してるだけかもしれないし

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:16 

    そうやって女子高生をターゲットにしている間に、他の席を奪われてそう

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:44 

    >>1
    女子高生が空気読める訳ない

    +14

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:44 

    >>13
    ランチ時に20分ぐらい並んだラーメン屋で
    先に入ってた、とあるカップルが
    女の方が会話に夢中でムニャムニャ食べて
    その隣で男の方が先に食べ終えてダルそうに携帯いじりながら女の話聞いてたから
    まだ並んでるのに
    ダラダラ過ごすなら家帰れやって正直思った

    +92

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:10 

    >>163
    だからせめてガル内でも言わない様にしてる…
    ガル内弁慶、カッコ悪いから

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:13 

    わざわざ声かけしてコーヒー1杯しか注文しなかったりしてね

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:18 

    >>17
    >>22
    >>30
    いやでも老若男女のスタバユーザーの中でも女子高生がダントツで長居するやつ多いからこれは仕方ない気がする。
    このJKもおそらく長くいたんじゃないの?って思ってしまう偏見かもしれないけど

    +105

    -44

  • 173. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:30 

    >>168
    そうやって世論に加勢してもらいたいから女子高生をターゲットにしたんだろうな

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:42 

    >>25
    ああいう人達って気まずい気持ちにならないのかな
    あそこまで鈍感だと逆に生きやすそう

    +168

    -5

  • 175. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:54 

    >>6
    女子高生は無敵w
    皆通ってきたでしょ?

    +6

    -31

  • 176. 匿名 2025/03/07(金) 22:42:11 

    そもそも空きますか?って聞く意味が無いし
    帰りそうだったからとかただの主観でしか無い
    お前席変われよと同義

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/07(金) 22:42:26 

    >>90
    パソコン開いてるおっさんは仕事
    女子高生は休憩、暇つぶし

    +3

    -36

  • 178. 匿名 2025/03/07(金) 22:42:29 

    >>148
    じゃあ声かけんなよ

    +28

    -11

  • 179. 匿名 2025/03/07(金) 22:42:41 

    >>151
    私はそうしてるよー
    中で飲みたきゃ平日の夕方とかガラガラの店舗と時間帯を選ぶ

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/07(金) 22:43:00 

    >>2
    スタバに限らず帰ろうとしてる様子もないのに声かける人なんて見たことない

    +218

    -13

  • 181. 匿名 2025/03/07(金) 22:43:34 

    >>152
    それ嫌だね。食べてる途中で水もらいに立ったとたん即座に「空きますか?」って聞かれた事もあって嫌だった

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/07(金) 22:43:37 

    >>167
    だからムキになっていたのかもね
    痺れ切らして直接声をかけた

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/07(金) 22:43:52 

    >>3
    スタバはめっちゃ並ぶし、ドリンクを注文する例、ドリンク提供を待つ列に並んでいる間に見ていたんだろうね。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/07(金) 22:44:25 

    >>2
    割と結構居るよ。早よ退けやって言いたげな圧力纏って盆持って仁王立ちしてるおばちゃんとかに言われたことある

    私は5分も使って無いけど苦笑

    +120

    -5

  • 185. 匿名 2025/03/07(金) 22:44:30 

    >>1
    満席のスタバで食事終わって居座る家族は?

    どけよと思う→+
    気にならない→−
    満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる

    +99

    -10

  • 186. 匿名 2025/03/07(金) 22:44:38 

    >>172
    自己レス
    元スタバ店員です。

    +12

    -14

  • 187. 匿名 2025/03/07(金) 22:45:04 

    >>9
    自己中かよ

    +36

    -4

  • 188. 匿名 2025/03/07(金) 22:45:09 

    >>172

    でもそれもスタバの戦略のうちだと思うんだよね
    高校生とかにフラペチーノと勉強する場所与えて高校生とかに足繁く通わせる
    若い子が多いと本人たちもイケてる場所って思いやすいからそういうイメージ保つため

    逆にさっさと出て行けとか思う人はなんでそこまでしてスタバに行きたいの?と思う

    +31

    -15

  • 189. 匿名 2025/03/07(金) 22:45:18 

    >>2
    こういうのって絶対女子高生とかにいちゃもんつけるんだよね

    +134

    -12

  • 190. 匿名 2025/03/07(金) 22:45:30 

    >>184
    圧かける相手を選んでるなーとわかったら、少しでも長居してやるって思っちゃう

    +81

    -6

  • 191. 匿名 2025/03/07(金) 22:45:47 

    >>155
    私じゃん
    人を困らせるの楽しい

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2025/03/07(金) 22:46:07 

    >>177
    女子高生が正しい利用してるやん

    +22

    -5

  • 193. 匿名 2025/03/07(金) 22:46:22 

    スタバはあかんね。
    パソコン開いていいカフェになってて、長居OKだから。だから行かない

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/07(金) 22:46:28 

    >>176
    ドトールとかでそういうやりとりしたことある気がする
    しかも珍しくないような
    本当にあくとき

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2025/03/07(金) 22:46:36 

    >>185
    奥のインバウンド団体にどいてと言っていたら尊敬しちゃう

    +13

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/07(金) 22:46:49 

    >>190
    そうなんだ。私関わりたくないから、さっさとどうぞどうぞして逃げる笑

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/07(金) 22:47:02 

    >>53
    「子どもがまだ食べてる途中でしょうがー!!」

    +20

    -2

  • 198. 匿名 2025/03/07(金) 22:47:04 

    >>185
    まず椅子に靴乗せてるガキを叱れよと思う

    +52

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/07(金) 22:47:07 

    あ、もうここ空くのでドゾーもある

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/07(金) 22:47:28 

    自主的に他人に譲るのってトイレで切羽詰まってそうな人くらいだなー

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/07(金) 22:47:39 

    >>195
    インバウンド団体w

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:03 

    >>169
    よこだけど
    混んでるラーメン屋さんは
    食べ終わったら順次退出が暗黙のルールだよね
    店員さんが声かけしてる店もあるけど
    殆どはラーメン好きが集まってるから空気読んで自ら出て行く

    +59

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:06 

    圧かけられたら退くけどあんまり掃除せずに行く

    +2

    -4

  • 204. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:08 

    >>2
    発達さんだよ
    これからもっとこういう人が増える

    +8

    -30

  • 205. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:20 

    >>188
    さっさと出ていけ派閥の人は自分も急いでコーヒー飲んで飲み終わったらすぐ帰るんだと思うけど
    その状況でスタバしかもテイクアウトじゃなくて店内で飲もうとしてる理由が分からないわ
    それやるなら別の店行く

    +25

    -6

  • 206. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:50 

    >>202
    ラーメン屋でゆっくりおしゃべり、読書、動画視聴とかとかする気にならんしな

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/07(金) 22:49:30 

    >>159
    お店の人が何も言わないってことはそういうことだよね。
    お店によって戦略が違う。
    ランチタイムのビジネス街の定食屋は、相席当たり前、食べてゆっくりしてたらどかされるとかさ。
    同じカフェでもタリーズは対策してる。

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/07(金) 22:50:28 

    >>99
    人気サンドイッチ店で同じことしたら、注文してからにして下さいと店員に言われたわ
    店による

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/07(金) 22:50:42 

    スタバで席を譲る気は無いな
    ある程度ゆっくりしに行くから

    そのかわり行ったら満席だったとしても
    譲ってもらおうとか待とうとかはない
    それぞれのペースで過ごしているから諦める

    +17

    -3

  • 210. 匿名 2025/03/07(金) 22:50:58 

    >>133
    カフェはのんびりするところじゃないの?
    牛丼屋とかなら食べたら出ろって言われるのは分かるけどさ

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2025/03/07(金) 22:51:45 

    >>95
    ん?食べ終わりそうな時なら仕方なくね?

    +4

    -16

  • 212. 匿名 2025/03/07(金) 22:51:46 

    >>206
    匂いもすごいし、声の大きい店員さんとかいて落ち着かないよ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/07(金) 22:52:06 

    >>198
    母親の足癖もヤバいよ!

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/07(金) 22:52:08 

    >>204
    なんで決めつけ笑
    普通に図々しいやつおるで?

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/07(金) 22:52:27 

    いつ見ても席が空いてないから行こうと思わないかな

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2025/03/07(金) 22:52:29 

    スタバだしなあ
    わざわざ席欲しさに他人に声かけないや
    声かけるくらいならテイクアウトして車とか家で飲む

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/07(金) 22:52:34 

    >>3
    スタバって注文したものを店員がテーブルに持ってくるシステムではないの

    +14

    -5

  • 218. 匿名 2025/03/07(金) 22:52:51 

    >>34
    友達は女一人でカフェにいたら、飲み終わってもいないのに、老人達がわらわら座ってきて、椅子まで持ってきて、囲まれたって。
    しょうがなくどいたけど、ごめんもありがとうもなしだったって。7、8人いて誰も言わないって醜すぎて驚いた。

    近くのサラリーマンパソコンおじさんの方が先にいたのにって言ってた。
    まあおじさんも囲まれたらいやだろうけどさ。

    +29

    -2

  • 219. 匿名 2025/03/07(金) 22:53:05 

    ガルちゃん民ののんびりと女子高生ののんびりは多分時間の感覚が違う
    女子高生とか何時間も居座ってるんじゃない?ここで争ってもあんまり意味ないw

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/07(金) 22:53:23 

    >>6
    これだよね
    中学生高校生時分から【厚かましいオバサン】してる女の子多くてビックリしてる

    +150

    -6

  • 221. 匿名 2025/03/07(金) 22:53:33 

    >>218
    フェミニストもこういうことがなくなる活動してくれりゃいいのにな

    +4

    -5

  • 222. 匿名 2025/03/07(金) 22:54:13 

    >>205
    ガルちゃんって、スタバで1時間本読むのもありえない!って怒ってる人いるよね。
    15分で出る、せいぜい30分とか。

    本当にスタバ行ってる?って思ってしまった。

    +19

    -7

  • 223. 匿名 2025/03/07(金) 22:55:19 

    >>205
    それこそ勝手なマイルールに他人を巻き込んでいる迷惑な人だよね

    +12

    -6

  • 224. 匿名 2025/03/07(金) 22:55:43 

    スタバ好きだったらシアトルマリナーズ応援しろよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/07(金) 22:57:20 

    >>19
    まさしくそうだよ

    +71

    -2

  • 226. 匿名 2025/03/07(金) 22:57:33 

    制服着た女の子だから狙って声かけたのかと思った
    制服着てる時は学校の看板背負ってるようなもんだから下手な行動できないし、ゆずってくれると半ば脅しにしか思えない行動

    +3

    -6

  • 227. 匿名 2025/03/07(金) 22:57:40 

    勉強カフェを開いてみたい

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2025/03/07(金) 22:57:42 

    >>175
    無敵と言うか怖い物知らず、まだ世間の怖さを分かってない

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/07(金) 22:57:44 

    >>25
    友達が5人で席案内してくれる系のスタバ行ったら、大きいテーブルに案内され、パソコン見てる男性を囲む感じになって、さすがに男性が気の毒になってあちらの席は?って聞いたら、なぜかダメって言われて、しょうがなくそこに座ったが、パソコンの男性はずっといたんだって。5人の女性のおしゃべりに囲まれながら居心地悪くないのかな。
    そこまでしてパソコンの仕事するのに驚いた。

    +99

    -3

  • 230. 匿名 2025/03/07(金) 22:58:00 

    >>39
    当たり前
    そういえば全国の先生たちも、強いいじめっ子を黙らせるより弱いいじめられっ子に我慢させるほうを選ぶよね
    円滑な学級経営としては仕方ないんよ
    先生らも申し訳ないとは思ってるんよね
    本当は

    +37

    -9

  • 231. 匿名 2025/03/07(金) 22:58:10 

    >>2
    >>7
    都内だとスタバを含め、サイゼでもどこでも、最近どうどうと勝手に相席してくるチャイナがいる。
    チャイナは相席文化らしく、
    一言いいですか?もいわずに男も女も目の前にドカッ!と座ってくる。

    +181

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/07(金) 22:58:45 

    >>79
    海外だと普通に そこ開く? って普通の会話だね

    +8

    -6

  • 233. 匿名 2025/03/07(金) 22:58:54 

    別に聞くくらい良くない?気軽に話しかけただけで話しかけられたんだけどとか連れと言い合う感じか?日本人の嫌な所だな

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2025/03/07(金) 22:59:19 

    >>231
    一言、カタコトでも英語でも「ここいいですか?」って言ってくれたら、まあ文化の違いだし混んでるししょうがないねって思えるけど、ドカッはイラってするわ

    +151

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/07(金) 22:59:23 

    >>230
    どうなんだろ
    先生になりたがるような人って学生時代強い側だっただろうし

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/07(金) 22:59:51 

    >>227
    スタバって名前のやつがもうあるよ
    コンセントあってパソコンとか使えるし勉強できるよ

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2025/03/07(金) 23:00:19 

    >>230
    国公立はいじめがばれると、担任と校長はその年の給料を大幅にカットされるからだよ。
    だからいじめはなかったことにする。

    たんなるサービス業である私立はそれがないから、いじめっこをバッサリ切る(辞めさせる)

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/07(金) 23:00:23 

    >>205
    だよねー
    それならコンビニでペットボトル入りのラテでも買ってベンチで飲みなよと思う

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2025/03/07(金) 23:00:34 

    >>2
    何が勇気なの?相手みていってるでしょ?おっさんも女子高生に話しかけたかっただけだろうよ?

    +2

    -13

  • 240. 匿名 2025/03/07(金) 23:00:51 

    >>9
    店が明示的に禁止してなければ何やってもいいと思ってる人いるけどどうなのよ…
    じゃあスタバの店内で上半身裸になって腹踊りしてもいいの?
    スタバは腹踊り制限とか無いけどダメでしょうよ

    +55

    -10

  • 241. 匿名 2025/03/07(金) 23:00:59 

    店が迷惑だと思って欲しいのは、座りたい私では?

    店は迷惑だと思ってなくても、私が迷惑だと思ってるから店も迷惑だと思って欲しい

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:32 

    >>240
    なんで、そう言う極端なのと比べるの?

    +12

    -24

  • 243. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:46 

    >>234
    ドカッと2人掛け席に座ってきたチャイナ女に、なんで前にわざわざ座るの?
    あのオッサンとオッサンの間のカウンター空いてるよ?て松屋で阻止したわ。

    +43

    -2

  • 244. 匿名 2025/03/07(金) 23:02:57 

    >>13
    テイクアウトもあるしスタバなら席が必ずないと困るわけじゃないし
    食事以外の目的で席に座りたいなら後も先もなく早い者勝ちで仕方ない
    それぞれの事情もあるし自分の為に退いてって言うのが自己中だと思う
    座れないとイラつくけど

    +9

    -20

  • 245. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:39 

    >>240
    別にいいんじゃないの?
    警察に捕まるだろうけど

    +9

    -14

  • 246. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:21 

    >>240
    腹踊りってなに?

    +8

    -10

  • 247. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:38 

    >>240
    それはスタバに限らずどこのお店でも許されないことで、社会のルールとしていちいちお店ごとに明文化してない
    スタバの滞在時間は、スタバがサードプレイスカフェというコンセプトを持っていること・勉強禁止の時間がある店舗はそれを明示している(つまりそれ以外の時間は禁止ではないということが明らかである)ことから、裸で腹踊りとはまったく違う話であるのは自明の理

    +11

    -20

  • 248. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:42 

    >>108
    ようわからんけど、そんなに人気店なら30分とか1時間毎にテーブルチャージ料で解決じゃん

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:24 

    >>17
    >>30
    >>45
    >>90
    いやぁ女子高生って実際は「ウチらJKガチで最強」みたいに調子乗ってるやつら多いから、女子高生だから声かけやすいんでしょって甘やかさずに、迷惑な行為してたら大人がガンガン意見言ってやるくらいがちょうどいいんだよ。

    +39

    -48

  • 250. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:33 

    >>31
    片付けてたなら次の注文するところだったかもよ
    声かけてくる方が図々しいと思う
    どちらにせよそれは店員さんに聞いてって感じ

    +3

    -13

  • 251. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:55 

    >>174
    カフェで仕事するタイプの知人にPCカタカタ音うるさいと思うと言ったら、えっ周りのことそんなに気にしてるの?私は気にしてない!って気持ち悪がられたことあるw
    本来気にもとめない存在でもカタカタ五月蝿かったらそりゃ気になるだろwと思った
    ガチで無神経なんだよあの人達はw

    +55

    -2

  • 252. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:11 

    声かけたのはどうせおっさんだろうな
    ヤンチャそうな男子だったら目も合わせず下向いて何も言えないくせに
    何が「不審がられた」だよ
    思いっきり不審者だろうが

    +11

    -4

  • 253. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:13 

    >>12
    アメフト部の大学生の集団や米軍の黒人兵には言わないだろうな

    スタバはゆっくりしたてくださいってコンセプトのカフェだから、そこまでして飲みたいのか?って感じ…
    人気のカフェでも60分制ですって混雑時はアナウンスしてるところもあるけど

    +41

    -18

  • 254. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:32 

    >>248
    ガルおばさんはスタバのドリンク高い!高い!と言うじゃん
    あれがある意味席代なのよ
    時間制限あるお店はあるよ
    常にではなく時間帯によるけど

    +7

    -5

  • 255. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:37 

    >>190
    そういう奴には意地でも譲りたくないよね。別の人が来たら譲る

    +28

    -6

  • 256. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:01 

    >>1
    疑問なんだけどさ、「先にご注文を」って言われて1Fで物買ってから2Fとか奥の見えないところに座席あるところあるじゃない。座席がどれくらい埋まってるかわからない店。座席行ってみて満席だった場合ってどうしたらいいの?

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:13 

    >>9
    ほんとそれ
    不満があるなら店員に声かけたら良いのに
    席空きますかって「どけ」と同義でしょ
    めっちゃ図々しいと思う

    +3

    -41

  • 258. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:48 

    高校生は金持ちなのね
    スタバとか行けて

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/07(金) 23:07:55 

    >>256
    待つ
    出る

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/07(金) 23:08:19 

    >>256
    そういうお店はホールスタッフが「残り何席でーす」ってレジスタッフにこまめに伝えてる

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2025/03/07(金) 23:08:40 

    >>231
    >>234
    さいきん、日本人もあたおか増えた。
    ファミマのフードコートも撤退しまくってる理由が、
    あそこで良い年したサラリーマンが商談したり、
    派遣会社だかなんだか知らないが面談したりするんだよね。
    都内の某ビルのフードコートみたいな場所(ビル内のタリーズやファミマで買い物したひとのみ使用していい場所)

    で、リモート面談してる採用係のババアや、派遣会社が面談してて、
    みるたびに警備員にちくってる。
    警備員が注意すると『今大事な会議中なんで!』とか歯向かう。

    どんだけ儲かってない会社なんだよ。

    +174

    -7

  • 262. 匿名 2025/03/07(金) 23:08:41 

    >>9
    混んでたら譲り合うのが当たり前だと思うけど
    スタバが一律に制限してないのはそれぞれの良識やコモンセンスを信用してるからでしょ

    +29

    -4

  • 263. 匿名 2025/03/07(金) 23:08:46 

    >>26
    冷静に考えなくてもそうだよ

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:14 

    待ってる人がいるなら出る
    待ってる人がいるのに飲み終わってるのに居座れるのすごいメンタルだなと思ってしまうわ

    +4

    -5

  • 265. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:42 

    >>12
    >>21
    >>22
    長居してたのが女子高生だけだけだったのでは?

    +120

    -42

  • 266. 匿名 2025/03/07(金) 23:10:25 

    スタバじゃないけどとんかつ屋で食べてる時に向かい側の席に知らないハゲのおっさんに勝手に相席された事ならある。満席だったし店内に女は私1人だけだった。一言声かけてくれればいいのに目が合った瞬間ニヤッと笑って座ってきたからマジで気持ち悪かった

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2025/03/07(金) 23:10:53 

    長居が迷惑とかは別で、数いる中で女子高生にピンポイントで来たら不審でしょ
    カフェじゃなくてもどこの場面でもそれは変わらない

    +7

    -5

  • 268. 匿名 2025/03/07(金) 23:11:23 

    終わっても居ても良いとかじゃなくて声掛けられても仕方がないって話だと思うよ
    聞かないとわからない

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:17 

    >>217
    確かにそうだよね!
    でもモバイルオーダーはどうなんだろ?
    レジ会計なら時間かかる物なら番号札渡されるけど、席で注文するモバイルオーダーは受け取りに行くの?

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:26 

    >>2
    いや居座るほうがすげぇだろ
    NEWドリンク持ってるほうが座りたいわ

    +126

    -13

  • 271. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:36 

    >>202
    さらに横
    最近は高校生達がゆーっくり食べて、食べ終わった後もなかなか退店してないラーメン屋もあるよ
    だからめちゃくちゃ回転悪い
    チェーン店だとなかなか言いにくいのかな

    +5

    -3

  • 272. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:37 

    >>65
    そんなこと言われたら絶対譲りたくないわw別の人が通りかかった時にその親子が見てる目の前でよかったらどうぞって譲るかも

    +70

    -7

  • 273. 匿名 2025/03/07(金) 23:13:20 

    >>265
    分かるものなの?
    他の人達はほぼ同時に入店して女子高生だけ店内に居た、というのを見ていた?

    +25

    -25

  • 274. 匿名 2025/03/07(金) 23:13:35 

    >>267
    この場合は終わって片付けして動画見てるから声かけたんで女子高生だからが理由じゃないでしょ
    それを女子高生だからに置き換えるというのは
    あなたはそういう目線で女子高生見てるんですか?って話になる

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2025/03/07(金) 23:14:20 

    >>9
    それを言うなら逆にスタバは客に席が空くかどうか聞くことを制限してないよw
    だから声を掛けてもいいのでは?

    +37

    -6

  • 276. 匿名 2025/03/07(金) 23:14:58 

    >>209
    スタバで席空くの待とうとか思わないよねw
    そりゃ声なんてかけたら不審者だろうねって感じ

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2025/03/07(金) 23:15:36 

    >>251
    最近のノートパソコンでそんなにタッチ音うるさいのある?

    +9

    -4

  • 278. 匿名 2025/03/07(金) 23:15:38 

    >>274
    ありがとう
    ちゃんと読んでなかったからめちゃくちゃ的外れだったね
    恥ずかしいわ申し訳ない

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2025/03/07(金) 23:16:10 

    >>249
    がる民が女子高生の時代の話なら言い分も分かるけど、今時の女子高生にそれは感じないな。

    +13

    -7

  • 280. 匿名 2025/03/07(金) 23:16:37 

    >>276
    それは目的なく行ってる人だけだよ
    カフェならどこでも同じだけど
    例えば、食事とか休みたいから行く人は他を探さないといけなくなるからね
    土地勘があるとも限らないし

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2025/03/07(金) 23:17:25 

    >>262
    譲り合うのが当たり前なのかな?
    まぁ混んでたら長居しないようにしようとは思うけど、自分がお店に入る時に混んでたらわざわざそこで飲食しようと思わないよ
    スタバはどこにでもあって「今日はこれのためだけに遠くから来た…!」とか無いしね
    ものすごく高級なレストランとかだったら何がなんでも決まった日に行きたいけど、それは予約するし

    スタバレベルなら「自分がそのお店の利用を今回はやめる」って考えになる方が普通な気がする
    経営者視点?とかでは機会損失だろうけど、スタバはサードプレイスカフェってコンセプトだからね

    +12

    -6

  • 282. 匿名 2025/03/07(金) 23:18:05 

    >>208
    それ、食事を持ったまま席を探すってこと?
    やだなー

    +32

    -2

  • 283. 匿名 2025/03/07(金) 23:18:13 

    >>223
    本人は気遣いしてるつもりだから困るよね
    よっぽど図々しいと思う

    +5

    -3

  • 284. 匿名 2025/03/07(金) 23:19:06 

    飲食物がテーブルにないのに居座ってるのはどうかと思うな。
    近所のファミマで頻繁に何も買わずにイートイン使ってるオバさんいるけど、「こんなのありなん?」って思ってる。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2025/03/07(金) 23:19:38 

    >>239
    おっさんが話しかけたってどこに書いてあんの?
    自分がおっさんだからおっさんの気持ちが分かるの?笑

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2025/03/07(金) 23:19:54 

    >>231
    外人さんに多い。
    フードコートとか家族分席取ってるのに、何の断りもなく座られて…言葉も通じないし、諦めたよ。

    +34

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/07(金) 23:20:24 

    >>285
    おっさん叩きコメントすらおっさんのせいになってるの草

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/07(金) 23:20:24 

    スタバだと時間潰しとか、休憩の為に入ってる人も多いはず
    それを自分が座るからサッサとどけっていうのは違うよね

    +3

    -6

  • 289. 匿名 2025/03/07(金) 23:20:50 

    >>9
    タリーズって2時間制導入してるよね
    スタバもそうしてほしい
    店側だって一杯のフラペチーノで何時間も粘られるより回転した方がいいだろうに

    +49

    -4

  • 290. 匿名 2025/03/07(金) 23:21:37 

    >>281
    なんでスタバに入りたいが先に来てるの?
    飲食目的ならそれをしたいから見つけたカフェに入るというのが普通では
    足休めしたいとか軽く小腹を満たしたいとかなら
    近くにちゃんとした飲食店があってもカフェを選ぶ人のが多いと思うよ

    +4

    -4

  • 291. 匿名 2025/03/07(金) 23:22:11 

    まず席を自分で確保してから注文する。
    満席なら、諦めるか少し経ってからトライしてみたら。そもそも店員さんが回転率をあげようとしていないよね。空きますか?はサービスエリアとかならまだしも…それでも他人を急かすのは無礼だと思う。スタバ、安くないし、女子学生さんかわいそう。

    +2

    -5

  • 292. 匿名 2025/03/07(金) 23:22:19 

    >>254
    あんな狭い席で500円は妥当だよね。
    カラオケのフリータイムみたいなモノだよね。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/07(金) 23:22:33 

    >>286
    そういう時は堂々と日本語で文句言えばいいと思う
    日本にきて日本語できないのが悪い

    +68

    -3

  • 294. 匿名 2025/03/07(金) 23:23:22 

    >>273
    わからないw数時間前に眺めて戻ってきたら「あの女子高生まだいる!」みたいなん?w

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2025/03/07(金) 23:23:24 

    >>30
    女子高生ってなんか1番怖いから声かけられないわ

    +16

    -1

  • 296. 匿名 2025/03/07(金) 23:23:38 

    >>289
    それは、貴方の願望では?

    +7

    -23

  • 297. 匿名 2025/03/07(金) 23:24:29 

    >>290
    スタバじゃなくていいなら他人をどけさせてまでスタバ利用する理由がないからさ
    空いてる席のあるお店探せば良い
    足が棒になってるとかだったとしても、そうなる前にお店探ししなかった自分が悪いよね?と私は思うよ
    早く座りたい理由がどんなものであってもそれは他のお客には関係無いこと

    +5

    -7

  • 298. 匿名 2025/03/07(金) 23:25:05 

    >>240
    少なくとも、長時間滞在はお店は許可してる。
    貴方の許可なんていらない

    +9

    -16

  • 299. 匿名 2025/03/07(金) 23:25:19 

    >>9
    >>144
    べつに混んでる時に居座って仕事や勉強とか何かしらすることをスタバが公式でOKしてるわけではなさそうだけど
    公式はお店によるとしていて、とある店舗で働いていた人いわく混んでなければOKだった=混んでいたらダメ、とのこと

    スタバで勉強はあり?スタバ店員に聞いた意見と利用時のポイント | aumo[アウモ]
    スタバで勉強はあり?スタバ店員に聞いた意見と利用時のポイント | aumo[アウモ]aumo.jp

    本記事では『スターバックス』で勉強をするのはありなのかどうか、元スタバ店員の意見をもとに解説していきます。迷惑にならないためのポイントや時間帯をはじめ、勉強をするときにおすすめの飲み物や、都内の店舗も紹介。本記事を参考にして気持ちよくスタバを利用...

    +31

    -3

  • 300. 匿名 2025/03/07(金) 23:25:43 

    >>289
    だったらタリーズに行けばいいじゃん

    +7

    -14

  • 301. 匿名 2025/03/07(金) 23:26:40 

    >>299
    もうこれ答えじゃない?
    混んでる上に飲食物片付けして動画視聴にふけるってお店的にもダメってことじゃん。

    +24

    -3

  • 302. 匿名 2025/03/07(金) 23:27:16 

    >>273
    片付けてたのにずっと座ってるって元記事に書いてる

    +43

    -4

  • 303. 匿名 2025/03/07(金) 23:27:44 

    >>273
    文字読めない日本人珍しいな

    +28

    -4

  • 304. 匿名 2025/03/07(金) 23:29:08 

    >>296
    そうしてほしいって言ってるんだから願望じゃん

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/07(金) 23:30:09 

    >>304
    店員も迷惑だと思って欲しい願望はどうかと思う。

    +4

    -7

  • 306. 匿名 2025/03/07(金) 23:30:15 

    >>261
    こわっ!そんなとこで会議とか面接するなよって思う。
    あそこは、仕事の合間にサクッと食べるとか、中高生が何か食べるとこってイメージだったわ。
    派遣の面談なんて、ビルの中のソファと立ったままってとこが多いのにね。

    +91

    -2

  • 307. 匿名 2025/03/07(金) 23:30:17 

    作り話

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/07(金) 23:32:22 

    >>252
    出たよガルちゃん特有のなんでもオッサンって決めつけるやつ。
    オッサンだったら若いヤンチャそうなのにも普通に説教したり、ここの席開きますか?ってたずねるよ。

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2025/03/07(金) 23:33:37 

    >>252
    卑猥な質問してるわけじゃないから不審者ではないと思う

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2025/03/07(金) 23:34:01 

    >>165
    損益分岐点なんて財務諸表見ても分かんねえよ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/07(金) 23:34:06 

    日本って被害者ヅラする女多すぎん

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2025/03/07(金) 23:34:09 

    >>231
    日本人はコミュニケーション能力が低いとかいうけどさ、外国人も大概よね。

    「なんで一言声かけないの?」って思うのは、日本人相手だけでなく外国人相手でも多々ある。

    +91

    -3

  • 313. 匿名 2025/03/07(金) 23:34:17 

    自分が座るために既にいる客をどかすってありえない発想だと思う
    声かけられたほうはなんで自分らなんだよ!って反発するに決まっているじゃん
    そもそも混んでいて席空いてなかったら他の店に行くか諦めるしかないじゃん

    +7

    -5

  • 314. 匿名 2025/03/07(金) 23:34:24 

    >>261
    コンビニで商談とか面接とか頭おかしいね…
    カフェとかで仕事してる人ってなんかもうバタバタして周り全然見せてません!俺忙しいんです!みたいな人多いよね
    スタバでバタバタ荷物出したりパソコンカタカタやってた30代ぐらいの男の人、注文さえしてなかったわ

    +81

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/07(金) 23:35:01 

    >>301
    >勉強時間は長くても2時間までにする
    とある
    声かけられた女子高生はまだ2時間経ってなかった可能性もあるよね

    混雑時に長居することは控えてほしいのは確かだろうけど、勉強や作業目的の人で混む店舗はちゃんとこの時間帯は勉強や作業をしないでくださいみたいな看板出してるし、そうでないなら2時間くらいは許容範囲なんだよね
    もしお店が退店してほしくてもそれはお店が言うべきであり、「お客が他のお客に退席を求める声掛けをして良い」ということにはならないと思う

    +7

    -15

  • 316. 匿名 2025/03/07(金) 23:35:37 

    >>267
    声かけた投稿者が男か女かもわからないのに、女子高生に行っただけで不審とは?

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2025/03/07(金) 23:36:14 

    >>310
    賃料と単価とアルバイトの数である程度わからない?

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2025/03/07(金) 23:38:34 

    スタバになるとなぜかマックを過剰に敵視する人いるけど結局羨ましいんだと思う
    特におかしなことしてなければ他人が何やってようと別にどうでもいいじゃん

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2025/03/07(金) 23:39:21 

    >>31
    JKってまだ未熟で世間知らずな部分がある子も多いからそういうところ図々しかったりするよ

    +29

    -2

  • 320. 匿名 2025/03/07(金) 23:39:53 

    結論
    スタバがいつも座れないのは、都内の人口密度が異常に高いから。

    東京、神奈川、埼玉、千葉ではもう産むな。
    他県から移住してくるな。

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2025/03/07(金) 23:39:55 

    >>165
    都心のスタバで土地代が高くて仮にマイナスになっていたとしても田舎の広い店舗でプラスになってるから問題ない
    都心の店舗は広告みたいなものだよ

    +6

    -5

  • 322. 匿名 2025/03/07(金) 23:40:08 

    飲み終わったのにいつまでも居座るなと思う

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2025/03/07(金) 23:41:03 

    >>9
    なんでも店のせいにする人って、自分のモラルとかないんだろうな

    +26

    -3

  • 324. 匿名 2025/03/07(金) 23:41:23 

    >>313
    混んでいる立ち食いそば屋で食べるスペースがなくてそば持ったままウロウロしている人とか見てて呆れる

    +0

    -7

  • 325. 匿名 2025/03/07(金) 23:41:57 

    こういうのあるからスタバは行かない。
    混雑の状態を気にしてしまって居心地が悪い。
    よくあんな所で勉強やら仕事ができるなと思う。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2025/03/07(金) 23:42:21 

    >>316
    よこ

    日本独特の文化として
    知らない人がいきなり声をかけたら不審がられるんだよ。

    海外国ではそうでもないらしいけれど

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2025/03/07(金) 23:42:59 

    >>1
    ここのトピのガル民、席空きますかって声かけた先が女子高生だからって無駄に敏感になりすぎでしょ。
    そもそも女子高生が片付け完了してるのにずっと座ってるし周りの大人が座ってたとしても声かける人かもしれないのに。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/07(金) 23:43:47 

    気が弱いからかな、混んでたら食べ飲み終わってるのに長居できないな、ファミレスならドリンクバーだから多少は長居できるけど

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2025/03/07(金) 23:44:09 

    >>316
    そらそうだが
    >>278にちゃんと読んでなかったって書いてるよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/07(金) 23:44:24 

    テーブルに何もない状態ならもう空くのかなって思う

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/07(金) 23:45:02 

    >>277
    あるよ

    +6

    -4

  • 332. 匿名 2025/03/07(金) 23:45:24 

    >>314
    スタバで仕事するおっさんって
    なんか偉そうだから嫌い。
    偏見は承知だけれど

    +49

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/07(金) 23:45:38 

    >>286
    ノーノーノーノー!!!
    マイファミリーチェアー!!
    ユースタンドアップ!!
    レッツゴー!!
    みたいに話せない英語で戦ってみる。

    +37

    -5

  • 334. 匿名 2025/03/07(金) 23:46:18 

    >>306
    >>314
    椿屋珈琲やベローチェとかで面談や商談するとかなり金がかさむ。(激安のベローチェすらチリツモ)
    だからファミマやフードコートを利用するドケチなんだよ。

    +36

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/07(金) 23:47:10 

    >>1
    ダラダラと別のことしていつまでも居るのは明らかに迷惑だよね

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/07(金) 23:47:30 

    >>325
    イヤフォンして、教科書や問題集やら重ねて、
    一心不乱のノートに書いている子がいっぱいいる。
    どんなに混んでいようが、お構いなし。
    自分の世界に没頭。
    迷惑な人たち。

    +15

    -2

  • 337. 匿名 2025/03/07(金) 23:49:35 

    >>296
    お客様のご意見は大切だよ。

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/07(金) 23:51:13 

    まあそりゃ飲み食いしてないのにダラダラ居座ってたら目をつけられるよね笑

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2025/03/07(金) 23:52:09 

    >>319
    それは思った
    女子高校生は他人からどう見られるかの能力がまだ歪だよね、大人で長居してるのは男性だもんな

    +16

    -1

  • 340. 匿名 2025/03/07(金) 23:53:06 

    >>295
    「んだよバ バァ」とか言われかねない

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/07(金) 23:56:00 

    >>325
    うん、勉強や作業してる人が嫌だなって人は行かなくていいと思う
    別に長居推奨派じゃないけど、スタバはそういうお店なんだからと思う

    ガルでよく「好きって言ってる人達のところにやってきてわざわざ私これ嫌い!と言う人、あれ何なの?」って画像貼られるけど、そんな感じだよね
    わざわざ嫌いってコメしなくても行かなきゃええんや

    +4

    -12

  • 342. 匿名 2025/03/07(金) 23:56:58 

    >>25
    スタバも対策しろよ
    そんな客、営業妨害でしかないだろうが

    +102

    -3

  • 343. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:37 

    女子高生は集団になると周りに全く気を使わないよ
    歩道いっぱいに広がって牛歩なみに異常なほどノロノロ歩いて人が前から後からこようが1ミリも避けようとしないし
    端の子は気づいているはずなのに隣の子に顔向けて気づいてません!感ありありだし
    要は自分が避け要員になるのを異常に恐れているんだろうね

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:52 

    >>289
    2時間でも充分だよね

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:56 

    スタバっていつ行っても満席なんだよな〜
    コーヒーと甘いもの食べながらちょっと休憩したいと思っていても座れないから違う店行く。
    パソコンとか参考書見てる人多くて席空きそうにないんだもん。
    回転率も悪そう。

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:24 

    >>1
    スタバは回転率悪いからいかないわ

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:30 

    >>337
    タリーズ行けばいくね??
    お客様の声を大声で言えば何でも通ると思ってるの??

    なんか、赤いきつねのCMにキレてそう。

    私はお客様なんですってドン引きするわ

    +1

    -13

  • 348. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:30 

    >>132
    空気読めないね…w
    私は派手な女性複数連れてる男に空港のレストランであくか聞かれたな。子供じゃなくて男女6人くらいの大人複数なんだから2人ずつくらいで別れて座ればいいだろって思った。私の隣の大きいテーブルあいてたからそこと私の2人テーブルつけようとしたんだと思う。

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:05 

    だから混んでるチェーン店には行かなくなった
    都会はどこも混んでるんだろうけど

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:13 

    >>325
    もはや自習室だよねw
    デパートの上のスタバでさえ勉強してる風の学生だらけだよ
    全然行かなくなったわ

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:24 

    >>341
    なんでそんな他人にコメントの内容を指図されないといけないのさw
    スタバ好きが集まるトピでそれを言うなら分かるけども…

    +2

    -3

  • 352. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:20 

    >>9
    これ難しいんだよ
    席待ちの列がある訳じゃないし「どこに張るか」を間違えるとほんと永遠に座れない
    だからしばらくしたら空くかどうか知りたい気持ちも分かる

    +7

    -3

  • 353. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:24 

    お店の人に声かけられるならともかく他の客に声かけられてたらたいていの人はあ?💢ってなると思うよ

    +5

    -9

  • 354. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:37 

    >>325
    それは、脳の構造によって違うし。
    出来ない人が劣ってて、出来る人が優れてるとかではないよね

    +1

    -4

  • 355. 匿名 2025/03/08(土) 00:04:03 

    >>345
    待ってたら空くかなーって感じじゃないよねw
    これ閉店まで空かないだろうなって雰囲気がある

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/08(土) 00:04:30 

    なんで女子高生狙ったんだろ?怖い

    +5

    -6

  • 357. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:18 

    >>342
    スタバがOKしてるし、ソレを求められてるからそっちに耳を傾けてるだけでしょ?

    +21

    -5

  • 358. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:22 

    >>12
    片付けしてたら相手が誰でもたずねるかも
    ってか、普通はまだ席を利用するなら片付けない

    +21

    -4

  • 359. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:50 

    こうまでしてスタバ行く理由って何?

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2025/03/08(土) 00:06:37 

    >>331
    カタカタ音するのって凄い古くない?笑

    少なくともスタバ来るような人はそんなの使ってないよ。

    +3

    -10

  • 361. 匿名 2025/03/08(土) 00:08:26 

    物騒な時代に他人にそこ座りたいからどいてくれなんて言える人はちょっと危機感なさすぎじゃない?
    いくら飲食終わって他のことやっていても相手からしたら邪魔だからどきなさいよ!って捉えられるし
    丁寧な言い方すればいいとかそんな問題じゃないと思うよ

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2025/03/08(土) 00:09:11 

    >>360
    知らんがな

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2025/03/08(土) 00:10:57 

    こういうトピはカフェで長居して仕事や勉強するタイプの人達が来て何がおかしいの?ってなこと言い出すよね

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2025/03/08(土) 00:13:33 

    >>341
    私もそう思うよ。私もスタバで仕事も勉強もしないけど、してる人がいても何も思わない。そういう所だよね。ガルは田舎の人が多いからわからないのかもね。

    +2

    -7

  • 365. 匿名 2025/03/08(土) 00:13:59 

    >>324
    昔の5ちゃんで大学の食堂でぼっち飯で席が空いてなくて仕方なくできた料理受けとるカウンターで立ったまま食べてたら指差されて笑われてトラウマになったってネタ思い出して悲しくなった。

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2025/03/08(土) 00:16:04 

    >>12
    普通声かけないよね。変な人って思うよ。

    +49

    -13

  • 367. 匿名 2025/03/08(土) 00:16:19 

    >>342
    そういうのはなんだかんだ常連さんだから結果的に妨害になってないというw

    +6

    -5

  • 368. 匿名 2025/03/08(土) 00:16:31 

    何でも明文化されないと理解できない人が増えた

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:02 

    >>324
    そういう人見たことない。席が空くの待って席着いてから食券渡して待つシステムかと思った。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/08(土) 00:21:03 

    >>3
    席おさえたかったら
    見るしかないじゃん
    ここどうぞーなんて声かけてもらえるわけじゃないんだから

    +27

    -1

  • 371. 匿名 2025/03/08(土) 00:21:36 

    空きますか?は正直気持ち悪い
    そりゃいつか空くだろうねって言いたくなる
    空けてもらえますか?ってはっきり言った方がまだ好感持てる

    +4

    -6

  • 372. 匿名 2025/03/08(土) 00:22:30 

    >>364
    田舎の人はなんでわからないの?

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2025/03/08(土) 00:23:15 

    指定席でもないのに縄張り意識がすごい人いるよね
    スタバだって限度はあると思う

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/08(土) 00:25:27 

    席を立ち始める気配がしたら声をかけるけど、その前はむずかしいなぁ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/08(土) 00:25:45 

    新幹線の三景のスタバ版だよねこれ
    知らない人はググって読んでみてほしい

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2025/03/08(土) 00:26:34 

    これはさすがに引くわ
    スタバに居座ろうとしてる時点で同じ穴の狢だし、これでもし林檎を開くとかやろうとしてたのならどっちもどっち
    赤の他人によくこんな気持ち悪い声かけできるね

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2025/03/08(土) 00:26:38 

    >>114
    ドリンクバーがあるからねぇ

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/08(土) 00:27:49 

    >>9
    それを言うなら逆にスタバは客に席が空くかどうか聞くことを制限してないよw
    だから声を掛けてもいいのでは?

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2025/03/08(土) 00:28:20 

    >>1
    フードコートなら声かけるけど、カフェはかけづらいな。早くどけ!とは思うけど。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/08(土) 00:28:48 

    高校生がお小遣いやバイト代で安くもないスタバに行ってるんだから、店員でもないおじさんおばさんがとやかく言わなくてもいいじゃんって思うけどなー。青春だなー楽しいんだろうなって思う

    +1

    -8

  • 381. 匿名 2025/03/08(土) 00:29:30 

    >>364
    >ガルは田舎の人が多いからわからないのかもね。

    田舎者ってより古典的オバチャン発想かと。今まで自分が利用してきた喫茶店や飲食店とかと同じに考えてるw

    回転率がーとか言ってw ←いかにも正義的な理由をかます

    あのさぁ仮に回転率が気になるとしても、そんなことは客側が心配することではないし、そんなにダメなら店側が当該客に言うはずなのよ…っていつも思う。

    +6

    -3

  • 382. 匿名 2025/03/08(土) 00:30:15 

    >>353
    でもお店の人が待ってる人に席の案内する訳でもないから
    後から来た人に空いた席をどんどん取られると、次に空きそうな席を先に見つけなきゃって思うし片付けていたらもしかして?って聞くかも

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2025/03/08(土) 00:30:37 

    確かに今のご時世下手に子供とか未成年に話しかけたりしないほうがいい。女子高生だったら後日「スタバでナンパされて迷惑だったw」とか吹聴するかも

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2025/03/08(土) 00:32:02 

    >>189
    確かに。コワモテの彼氏が横にいる女性には声かけないだろうね…

    +78

    -2

  • 385. 匿名 2025/03/08(土) 00:32:24 

    >>17
    わざわざ女子高生に声かけたんじゃなくて、飲食が済んでたのが女子高生だっただけでは?

    +38

    -6

  • 386. 匿名 2025/03/08(土) 00:33:59 

    >>31
    うちの周りのスタバは長居がデフォだよ
    JKもサラリーマンも長居してる、のを知ってる私も長居してる
    特にTSUTAYAとコラボしてるスタバなんかあっという間に時間経つよ

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/08(土) 00:34:45 

    >>247
    >>299にちゃんと書いてあるけど
    「勉強禁止の時間がある店舗はそれを明示している(つまりそれ以外の時間は禁止ではないということが明らかである)」
    なんてどこにも書いてないよ
    公式は店員に聞けと言ってる
    勘違いダサw

    +6

    -3

  • 388. 匿名 2025/03/08(土) 00:38:59 

    >>372
    基本的に車移動だし近くにカフェが何軒もないから利用する時は飲み物を飲みに行くという目的を持ってそう。そうじゃなければ飲み終わったら出ろとか片付けてる人に声をかけるとか、そもそもなんで仕事してんの?とかいう話にはならないと思う。スタバだったら買い物の途中に疲れたから入るとか仕事の合間に入るとか子供の習い事の待ち時間に入るとか利用目的があって長居してる人がいても別に不思議じゃない。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2025/03/08(土) 00:39:58 

    >>240
    腹躍りしてたら店員にやめるよう言われるでしょーよ。でもおとなしく何かしてる分には言われない。それが答えじゃない?

    ならもう答え出てるじゃん。

    +3

    -6

  • 390. 匿名 2025/03/08(土) 00:40:22 

    >>247
    >>298
    どこに混んでいても長時間滞在OKと書いてあるのか是非教えてほしい

    勉強については
    >店舗によって異なりますので、詳しくは店舗のバリスタ(従業員)にお問い合わせください。
    とのことで明示しているというのは思い込みでは?
    自明の理!とかドヤってるけど滑稽すぎて

    FAQ
    FAQstarbucks-japan.my.site.com

    FAQLoading×Sorry to interruptCSS ErrorRefresh

    +12

    -5

  • 391. 匿名 2025/03/08(土) 00:40:37 

    >>1
    満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/08(土) 00:41:29 

    >>389
    言われるかどうかやってみないと分からないと思うけど?
    あなたの脳内で答え出ていても知らんがなとしかw

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/08(土) 00:43:04 

    >>1
    これが男子高校生だったらがるちゃんならボロクソだった。
    サラリーマンだったら親の仇の如く叩いてた。

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2025/03/08(土) 00:43:48 

    >>276
    目当てのカフェが満席なら、それより割高なカフェに行く
    150円程度高いけど空席あるから、すぐ座れる

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/08(土) 00:43:52 

    >>245
    警察は刑法に抵触していなければ捕まえないよ
    法律勉強してから出直しておいで無教養なおバカさん

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/08(土) 00:44:57 

    >>392
    >言われるかどうかやってみないと分からないと思うけど?

    そこは常識的に…笑

    だって腹踊りですぜ⁈やってみないと分からないの?うわぁ、、それ本気で言ってるなら、長時間利用客なんかよりあなたの方がよっぽどヤベーやw

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2025/03/08(土) 00:46:25 

    >>9
    それを言うなら逆にスタバは客に席が空くかどうか聞くことを制限してないよw
    だから声を掛けてもいいのでは?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/08(土) 00:47:45 

    >>257
    安いコーヒー一杯でずーっと居座る方が図々しい

    +18

    -1

  • 399. 匿名 2025/03/08(土) 00:48:01 

    >>388
    都会か田舎かはあんま関係なさそうだねw
    田舎だとスタバがそもそもなさそう知らんけど

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/08(土) 00:50:18 

    >>242
    時間制限ないんだから混んでいてもいつまでも席を占領していい!っていうのがそもそも極端な発送だからでは?
    普通は混んでいたら譲り合うものだよね
    ブーメラン刺さってるよ

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2025/03/08(土) 00:50:33 

    >>9
    どけって言うなら悪いけど、聞くくらいなら悪くない

    +16

    -4

  • 402. 匿名 2025/03/08(土) 00:50:49 

    >>397
    私は居たいなら居ればいいと思うけど、声掛けたいなら掛けてもいいと思う。客同士のコミュニケーションはしてもしなくても、そこは客の勝手というか。

    アメリカとか、客同士でも簡単なやりとりとか、めちゃ話する人とかいる。ただ、日本でもその感覚がアリかどうかって話だな。

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2025/03/08(土) 00:52:26 

    >>144
    私の地元の最寄り駅のドトールは勉強禁止なのに学生や社会人の資格試験の勉強なんか平気でずっとやっててこの間閉店したよ
    それが原因かはわかんないけど
    田舎の駅の狭い店内だから色々立ち行かなくなったのかな
    私の同僚は同じく駅ナカのセブンでカップラーメン買って来た人が平気でラーメン片手に入店したのを見たらしい
    匂いもプンプンしたけど店員も注意もしなかったみたい

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/08(土) 00:52:51 

    女子も男子も高校生くらいは変な無敵感で民度やばかったな。奴らのせいで潰れた飲食店は結構ある。

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2025/03/08(土) 00:54:01 

    私はスタバで長居しないけど30分くらい経ってそろそろ帰ろうかなと思ったら同じ世代くらいのおばさんが席の横でピタッと待ちだしたりすることが多くてうんざりする

    狙って待つのはいいけどピタッと待つのやめてほしい
    片付けあせるし
    堂々とこの席ら私よ!見たいにしてくるのは40すぎたおばさんしかしない

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2025/03/08(土) 00:54:14 

    いや、まだいるならマグとか片付けちゃダメだろ。ぱっと見何も注文してないのに席占領する人と区別つかないし。

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2025/03/08(土) 00:55:33 

    >>25
    あいつら何時からいるんだろう
    いつもいる同じメンツで
    土日もいるし

    +41

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/08(土) 00:56:13 

    >>180
    フードコートならありがち。

    +41

    -1

  • 409. 匿名 2025/03/08(土) 00:57:26 

    >>7
    だからといって、せかすような声かけないでしょ?
    若い女だから舐めてるんだよね

    +24

    -22

  • 410. 匿名 2025/03/08(土) 00:58:45 

    >>403
    禁止なのに?ウチの方の店は入店時に打刻したカード渡されてそれをテーブルに立てと口コミようになってる。「混雑時90分制」ってなってるから普通に店員さんから声掛かるよ。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/08(土) 00:59:33 

    >>2
    激混みの中4人席に1人でかけてて飲み物も氷だけになってる人いたから2人席を分けてほしいと言ったことはある

    +66

    -3

  • 412. 匿名 2025/03/08(土) 00:59:43 

    遊園地で並び列の前で、スマホ触りながらもたついて前が空いてるカップルに、並んでますか?って聞いたらキレ気味で並んでますけど?って言ってきた男を思い出した。

    きちんと列に並んでいれば、テーブル片付けてなければ、わざわざ声かけられないんだぞ。客観視できてなくて自己中なんだよ。

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2025/03/08(土) 01:02:13 

    >>249
    分かるけど、おっさんにも言えよということでは?

    +19

    -2

  • 414. 匿名 2025/03/08(土) 01:04:39 

    >>413
    いい年して非常識な行動してるおっさんは危険だから避ける、学生はまだ幼くて常識無いのかな?って思う

    +3

    -4

  • 415. 匿名 2025/03/08(土) 01:06:29 

    >>412
    ここ見てても色んな捉え方考え方する人いるから、空だとしてもそのまま置いとくは自衛の手段として有用だわね

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2025/03/08(土) 01:07:20 

    >>1
    そういう時は客に直接じゃなくて店員さんに声をかけないと

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2025/03/08(土) 01:07:29 

    >>315
    残念。退席を求められる声掛けには該当しない。退席しろと言われてるような気がするのは、自分にも後ろめたいことがあるからじゃないの?

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2025/03/08(土) 01:09:34 

    >>415
    それが小学生くらいで学ぶ常識だと思ってた

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2025/03/08(土) 01:10:11 

    >>411
    それは言ってもいい

    何時間いてもいいけど、1人なら使う席は絶対に1人分が原則。でも空いてないからそこになってしまったという場合もあるから、なら他の3席は誰が座ってもいいってこと。本来はね。だからあなたは間違ってないよ。

    +40

    -1

  • 420. 匿名 2025/03/08(土) 01:13:38 

    >>180
    フードコートならいる。近くに張り付いてちょっと動くと空きますか?とか聞いてくる人。そんなに必死ならオープンと同時に来ればいいのにと思うよ。

    +34

    -27

  • 421. 匿名 2025/03/08(土) 01:13:46 

    >>12
    男子高校生にも絶対言わないと思うw
    ”女子”だからだよねー

    +80

    -9

  • 422. 匿名 2025/03/08(土) 01:23:06 

    >>19
    そりゃそうでしょ

    +49

    -2

  • 423. 匿名 2025/03/08(土) 01:24:59 

    >>1
    長居してるかわからないじゃん。5分で食い終わることもあるから。
    一応1時間はいていいことになってたよ都内タリーズ 時間の札かなんかくれて。混んでる店はこの店舗みたいに時間になったら出ていってくださいってした方がいいよ。

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2025/03/08(土) 01:29:12 

    >>405
    20代のモデルの友達なんてあきらか勉強してる系の男に聞こえるようにどけ邪魔っていってたなw

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2025/03/08(土) 01:33:28 

    >>239
    え?これおじさんが女子高生に注意したんですか?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/08(土) 01:34:44 

    >>185
    これ日本のスタバ?小汚い客ばかり。特に手前の餓鬼と後ろのクリーチャー

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/08(土) 01:38:49 

    >>5
    私もそう思うけどマイナス多いね。
    声をかけるのって早くどけ以外の意味ないのに。

    +16

    -11

  • 428. 匿名 2025/03/08(土) 01:44:07 

    >>148
    マイナス多いけど男女関わらずみんな相手見て文句言うよね。誰にでも強気にいくのってよっぽどのやーさんの娘さんとかぐらいだよね。

    +12

    -6

  • 429. 匿名 2025/03/08(土) 01:45:06 

    >>12
    絶対相手選んでる

    +43

    -6

  • 430. 匿名 2025/03/08(土) 01:52:16 

    >>127
    韓国のスタバはもっと放置よ
    もう会社のスタンスらしいね
    それこそ買わない客が居座ったりトイレ使ったりする

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/08(土) 02:05:55 

    >>90
    パソコン持ってきてるやつの方がよっぽど長居してそうなのにね
    女はなめられやすい

    +28

    -3

  • 432. 匿名 2025/03/08(土) 02:25:31 

    >>6
    ゆっくり過ごすためにスタバ来るんじゃないの?
    サッサと飲んで出たい人はドトールやベックス(JRのカフェ)行くイメージ

    +12

    -15

  • 433. 匿名 2025/03/08(土) 02:26:07 

    >>169
    ラーメン屋とスタバは目的が違うでしょ

    +2

    -4

  • 434. 匿名 2025/03/08(土) 02:29:56 

    >>211
    お前は食べてても譲れ

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2025/03/08(土) 02:31:08 

    スタバで1時間とか長居したい時は中身見えないドリンク注文するようにしてる。フラペチーノとか飲み終わってるのバレるドリンクは悪い事してる気分になって気まずい。

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2025/03/08(土) 02:40:26 

    >>2
    スタバじゃないけど、やよい軒の漬物が瓶だった頃どう見ても食べ終わってるのに漬物戻さないまま喋ってた若い子に「漬物いいですか? 」て聞いた事はある

    +35

    -4

  • 437. 匿名 2025/03/08(土) 02:43:44 

    >>1
    スタバって勉強もしてない女子高生達の巣窟だよね。
    買い物で疲れたから少しお茶したくても女子高生がウロウロしていろんな席の友達のところを行き来してるし、マックみたい。

    店内もうるさいし、少し遠くてもコメダにした。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/08(土) 02:43:51 

    >>2
    職場近くの小さいけど大人気のスタバで昼時に
    相席させて下さいって言われたことあるよ
    食べ終わってたけどアイスの飲み物はほぼ満タン
    別に良かったから席を譲って店を出たよ
    いつもその場で飲みきれないから
    テイクアウトカップに入れてもらってるからできたけど

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/08(土) 02:47:00 

    >>4
    くだらないよね
    それをSNSにあげて何がしたいのやら

    +4

    -9

  • 440. 匿名 2025/03/08(土) 02:54:42 

    >>7
    私よくそうやって声かけられる
    「はい、もうすぐ出ますのでどうぞー」って普通に対応する

    +26

    -1

  • 441. 匿名 2025/03/08(土) 02:57:04 

    お昼休みにカフェにいて、混んでる時とか、帰ろうとしてコート着ようと立ち上がると、わりと私の後の席確保するために待ち構えててすかさず「ここ空きますか?」って声かけられることあるよ。

    待つのはいいけど、声掛けないでわたしが離れるまで待てばいいじゃんって正直思う。

    +0

    -4

  • 442. 匿名 2025/03/08(土) 02:57:31 

    飲み終わってもう片付けもしてるなら、満席で混雑してたら、そりゃ声がけされるのも止むなしだと思う
    声かけられたくなければ、カップに少し残した状態にして、まだ片付けずにくつろいでたらいいのに

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/08(土) 03:16:26 

    >>2
    そーかなぁ?
    女子高生、こうやって一声掛けられて社会常識学ぶいい機会じゃん

    +54

    -9

  • 444. 匿名 2025/03/08(土) 03:38:36 

    >>231
    2人がけの席に1人で座ってたら、サッと椅子を取っていかれることは増えた

    +43

    -1

  • 445. 匿名 2025/03/08(土) 03:54:36  ID:Y1GDdCQfN1 

    >>104
    スタバにいる客なんてだいたいスタバにいる私がすきなんだからゆっくりしたいわけではないよ。

    +3

    -4

  • 446. 匿名 2025/03/08(土) 03:57:43 

    >>437
    そうそう。面倒なことが嫌ならスタバに行かない方がいいよ。コメダいいよね。ドトールも女子高生巣窟してなくて助かる。美味しいし。

    +5

    -2

  • 447. 匿名 2025/03/08(土) 04:06:29 

    >>1
    本来その声かけは店員がやるべきなのに

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/08(土) 04:12:47 

    >>12
    別に声かけやすそうな人にかけてもいいんじゃない?飲食してる子を急かしたわけじゃないんだし
    ぶつかりおじさんが弱者狙うのとは違うでしょ

    +6

    -20

  • 449. 匿名 2025/03/08(土) 04:14:17 

    正直迷惑だよね。
    毎日来てくれる客でも長居したら新規客は入れない訳だし。
    知名度がある割に客席少ないからなあ

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2025/03/08(土) 04:23:58 

    >>426
    ここには行きたくないね

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/08(土) 04:36:22 

    私はスタバで「ここいいですか?」と20才くらい若い子に声かけられて相席になったことある。
    私45、相手25才くらいの感じ
    スタバってあまり行かないのでスタバってこうなのか、それとも混んでる都心の繁華街ゆえのことなのか分からなかった
    カフェで相席自体が初めてだった

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/08(土) 04:40:23 

    スタバって今でもスタバにいる自分がステータスみたいなのあるの?w

    +0

    -4

  • 453. 匿名 2025/03/08(土) 04:50:49 

    >>198
    まずガキって書き方やめなさい。よそ様のお子様を捕まえてガキ呼ばわりはよくないですよ。

    +3

    -5

  • 454. 匿名 2025/03/08(土) 04:58:19 

    >>7
    おばさん、男だったら言ってない

    +12

    -4

  • 455. 匿名 2025/03/08(土) 05:00:09 

    >>448
    声掛ける時点で急かしてるよね

    +5

    -4

  • 456. 匿名 2025/03/08(土) 05:00:48 

    >>136
    だからすぐ捨てにいくのは良くないんだよな

    +2

    -4

  • 457. 匿名 2025/03/08(土) 05:02:59 

    >>295
    ギャルじゃなくて大人しそうな高校生だから男も声掛けたんじゃない?痴漢と一緒

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2025/03/08(土) 05:03:55 

    >>34
    舐められやすいから一時的に強面の男に変身できたらいいのにと思う

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/08(土) 05:08:23 

    >>161
    しかもイヤフォンしてるはずだよね?
    そりゃびっくりするわ

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2025/03/08(土) 05:12:32 

    >>415
    混んでないスタバで片付けた後勉強してたら注意されて、次からカップをそのままにしてたら声掛けられなくなったから片付けるの良くないんだな

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2025/03/08(土) 05:22:15 

    >>333

    言葉が通じない相手だからと言って、そういう態度って未開人だよね。せっかく日本で教育受けてるのに、相手からしたら教育も教養もない人間に成り下がるよ。日本人は、すぐ相手に礼儀とかマナーを求めるくせに、自分たちは他者に対して礼儀も礼節も持たずに外国の人に対応するよね。「言葉が通じない相手なら何を言ってもどうでもいい」っていう人が多すぎる。

    +5

    -24

  • 462. 匿名 2025/03/08(土) 05:31:21 

    >>226
    学校の看板背負ってる

    そんなふうに思って放課後過ごしてる女子高生、そうそうおらんやろ

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/08(土) 05:47:11 

    >>452
    そうやって嘲笑することが20年前の感覚
    スタバなんて今はあちこちにあるから休憩するとことしか思ってない

    +3

    -3

  • 464. 匿名 2025/03/08(土) 05:47:31 

    >>6
    なんでえらんでわざわざ地雷にしかならない女子高生にターゲットしたのかわからなさすぎる。

    +4

    -4

  • 465. 匿名 2025/03/08(土) 05:49:46 

    長居というけどいつからいたか知ってたの?

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/08(土) 05:53:37 

    >>461
    レジ袋を奪って逃げた挙句店員を殴ったり、無関係の人に雪玉を投げたりする者が相手の場合どうやって接するべきか
    神社に落書きしたり、犯罪をして母国に逃げ帰る人とかにはどう接するべきか
    いろんな意味で話が通じない相手ってどう接したらいいのかねぇ

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2025/03/08(土) 05:56:46 

    >>464
    >すでに飲食が終わって片付けもしている状態で動画を見ている高校生がいたから

    って書いてあるけど、この人は別に相手が女子高生でなくても声をかけたのでは?

    +6

    -4

  • 468. 匿名 2025/03/08(土) 05:58:35 

    >>7
    今から退席する様子で片付け始めたのなら席空くのかな?と思うけど、片付け終えて動画に見入ってる状態ならまず今この状況でこの席は退席する気がないんだろうなって思う。

    +29

    -3

  • 469. 匿名 2025/03/08(土) 06:01:06 

    >>461
    外国なら問答無用でつまみ出されて終わりだぞ?
    よっぽど優しいじゃん。

    +12

    -1

  • 470. 匿名 2025/03/08(土) 06:02:27 

    >>467
    すでに片付け終わって動画見てる筋肉ムキムキの刺青だらけの外国人だったら声かけてなさそう

    +1

    -4

  • 471. 匿名 2025/03/08(土) 06:09:01 

    >>231
    あー、ディズニーでやられたわ。相席文化なのね。納得。

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/08(土) 06:19:28 

    >>6
    ほんそれ。激混み真夏のスタバで外の席しか空いてない時に2人席を1人で使い、ドリンクはとっくに飲み終わってるのに思いっきり爆睡してた(一番奥の壁にもたれてふんぞり返って)変な女はムカついて店員さんに注意というか寝るならどいてくれないか聞いてもらったわ。ファミレスやカフェって長居は許されても寝るのは禁止だよね?起こされたら退くのかと思ったら「すみません…まだお席ご利用されるとの事ですので…」だと。図々しいな!ドリンク追加しろや!ってか帰って寝ろ!!たまにとんでもない◯カがいる。テキストアホほど積んで荷物やアウターで場所取りまくりのやつもアタオカ。家でやれ。ベンティーサイズ空になってんぞ!目に入るだけでも嫌だわ。異様だし、カフェにそぐわないから充分営業妨害でしょ

    +49

    -2

  • 473. 匿名 2025/03/08(土) 06:19:34 

    >>261
    フードコート…?

    +18

    -2

  • 474. 匿名 2025/03/08(土) 06:21:40 

    >>261
    ファミレスでのマルチもやめて〜(・_・;丸聞こえ、バレバレだからww騙されてるから!大学生くらいの男子が多い

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/08(土) 06:26:04 

    >>1
    迷惑かどうかは店側が決める事では❓❓

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2025/03/08(土) 06:28:09 

    >>231
    相席は、最近ではなくて昔の日本ではよくあったよ。それも店の人の差配で。

    +7

    -4

  • 477. 匿名 2025/03/08(土) 06:28:19 

    >>85
    まともな人は席が空くまで声をかけない
    突然知らないばばあに威圧的に話しかけられたら恐怖だわ

    +8

    -18

  • 478. 匿名 2025/03/08(土) 06:29:07 

    >>473
    イートインのことだと思う

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2025/03/08(土) 06:30:02 

    >>443
    きっしょww
    おばさんの自己中な正義感が何の社会の学びになるんだよw

    +3

    -22

  • 480. 匿名 2025/03/08(土) 06:32:26 

    >>312
    それコミュ力の問題じゃないから
    あなたは異国の地で言葉がままならない時にマナーや礼儀を弁えられるのか?
    本当想像力のない日本人が増えたわ

    +8

    -9

  • 481. 匿名 2025/03/08(土) 06:33:52 

    >>189
    長居してて開き直るのが最高に女さんって感じ

    +8

    -21

  • 482. 匿名 2025/03/08(土) 06:37:59 

    >>12
    わかる。むしろ、あえて女子高生に声かけたかったのかな?とか思っちゃう。この店に女子高生らしき子たちがいなかったら若い子持ちママや綺麗なOLに声かけてそう…席譲ってを口実に話しかけたいだけみたいなキモさを感じた。男女問わず、若い女性に話しかけたい人っているから。
    絶対に男子高校生やサラリーマン、子連れパパあたりには声かけないんだろうなーって。

    +40

    -7

  • 483. 匿名 2025/03/08(土) 06:39:07 

    長居を認め仕事や勉強OKにしているのに座席数が少ないのが問題
    そう言うのウリにするならハード面も整えて欲しい

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2025/03/08(土) 06:39:23 

    >>466

    そういう輩には厳重に法的な措置を取るためにそういう態度になればいいだけでしょう。当然だけど相手が非礼や無礼を働いていないのに、その土地のその場所の仕様がわからないだけの外国人に向かって、突然怒鳴ったり喚いたり、ひたすら「ノーノーノー!!」なんてするのってありえないでしょう。スキーヤーの馬鹿みたいな動画が炎上してたけど。

    +1

    -4

  • 485. 匿名 2025/03/08(土) 06:40:31 

    パソコン開いてたり勉強してる人って、あたかも長時間滞在してるふうに見えるけど、意外と30分程度で切り上げてる人も多いよ
    2時間読書してる私のほうが長い

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2025/03/08(土) 06:40:50 

    >>5
    自分都内済みだけどスタバ混んでる時は席待ちスペースがあって席が空き次第順番に店員に案内されるんだけど
    どこの店舗もそうじゃないの?
    そうすれば揉めることも少なくなると思うけど

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2025/03/08(土) 06:42:23 

    >>189
    本当それ!
    てかスタバよく行くけど女子高生そんないるか?
    がる世代のジジババの方がよっぽど長居して居座ってるけど、時間ありあまってるからか無駄に本読んだりして
    爺さん婆さんを厳しく取り締まれよ!

    +57

    -7

  • 488. 匿名 2025/03/08(土) 06:48:56 

    スタバくらいの価格設定の店でもそういうこと言われるのはちょっと辛いな
    たしかに自分が飲食終わってたとしても
    少し寛いでスマホ見たりするの大目にみてほしい気がするけど注文も終わって飲み物とか持って席を探してるお客さんが座りたいっていうなら相席はかまわないよ…でも「退け」って意味での声かけは
    それもマナーとしてよろしくないかと思う

    ミスドみたいなもう少しリーズナブルなお店だと1人で座って席が空いてると
    相席していいですかって言われるのはあるし前に言われたのは3人家族連れの人に「ここしかまとまって座れる席ないから席をかわってくれません?」って言われたことある

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2025/03/08(土) 06:49:37 

    >>148
    ヤクザや、ヤバそうな奴には誰も声かけないよね。
    そんなん当たり前やんね。

    +9

    -6

  • 490. 匿名 2025/03/08(土) 06:58:23 

    >>489
    若いおなごでも未成年で懲役23年くらうような人もいるわけだし安全性では大差ないんだけどねぇ…

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2025/03/08(土) 07:01:06 

    >>67
    長居する女子高生は悪くない
    キモいのは女子高生に声をかけるおっさんおばさん
    自分は女子高生じゃないけどその現場にいておっさんおばさんが女子高生に席をどくように圧かけてるの見たらドン引きするわ
    恐ろしいから店員に報告して退席してもらう
    非常識なのはババアどもだろw

    +3

    -9

  • 492. 匿名 2025/03/08(土) 07:03:53 

    カフェが満席だった時点で、諦めて帰りなよ。
    長居するような場所で、席が空くのを待つのが無駄。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2025/03/08(土) 07:04:00 

    >>289
    うちの近所はドトールもタリーズもコメダも2時間制だよ
    コメダは2時間すぎたらもう一杯頼んでほしい とかだったかな?
    時間制限あった方が勉強に集中できていいと思ってる

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2025/03/08(土) 07:06:21 

    >>6
    お前がどけよババアってJKに論破されるよ

    +3

    -16

  • 495. 匿名 2025/03/08(土) 07:10:51 

    >>156
    スタバはモバイルオーダーの方が増えてて、サードプレイス的なコンセプトは崩壊して、今は中高生がたむろする店になってるからね…

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2025/03/08(土) 07:14:02 

    >>81
    そんなに混んでるならどきそうな席他にもありそうだしね
    わざわざJKに絡んでくるおっさんとおばさんって周りから見たらそっちの方が気持ち悪がられるわ

    +3

    -4

  • 497. 匿名 2025/03/08(土) 07:15:59 

    >>103
    こっわ
    悪いのは女子高生に急に話しかける知らないおばさんだって
    傍から見たら非常識おばさん扱いされるのはあなただよw
    もしかして引きこもりおばさん?

    +2

    -9

  • 498. 匿名 2025/03/08(土) 07:18:20  ID:ZzBnvOmQCB 

    >>231
    えええええええ
    都内のどこでそんなことが?
    嫌だなあ

    +39

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/08(土) 07:19:16 

    >>103
    あなた方おばさんこそいい大人なのに「待つ」ってことを知らないんですか?そんな非常識おばさんが女子高生に急に話しかけても不審者でしかありません
    どうせ暇人のくせに

    +2

    -4

  • 500. 匿名 2025/03/08(土) 07:21:42 

    >>123
    あなたこそ女子高生にいきなり話しかけたら周囲からどんな目で見られるか
    若者を立てるという教育を受けてこなかったんですか?かわいそう

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。