ガールズちゃんねる

【歯】インプラントかブリッジの選択

362コメント2025/04/07(月) 05:26

  • 1. 匿名 2025/03/07(金) 19:46:12 

    みなさんならどちらにしますか?
    前歯、奥歯が抜歯予定です。

    +44

    -9

  • 2. 匿名 2025/03/07(金) 19:46:54 

    奥歯はブリッジでいいんでない?

    +197

    -16

  • 3. 匿名 2025/03/07(金) 19:47:19 

    インプラントは怖い

    +378

    -18

  • 4. 匿名 2025/03/07(金) 19:47:50 

    全体的な口の中の状態、隣の歯次第 基本インプラント選んどけ

    +8

    -27

  • 5. 匿名 2025/03/07(金) 19:47:51 

    >>1
    自分ならブリッジかなぁ
    インプラントは管理大変そうだし、骨触るからもし悪くなったとき酷くなりそうで怖い

    +230

    -17

  • 6. 匿名 2025/03/07(金) 19:47:53 

    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +9

    -107

  • 7. 匿名 2025/03/07(金) 19:47:58 

    お金が高くてインプラントしたくても出来ん

    +152

    -10

  • 8. 匿名 2025/03/07(金) 19:48:13 

    おいくつか分からないけど、インプラントがいいと思う。ブリッジは両サイドの健康な歯を削らないといけない上に、永久にもつ訳じゃないからね

    +181

    -22

  • 9. 匿名 2025/03/07(金) 19:48:17 

    部分入れ歯は?

    +115

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/07(金) 19:48:30 

    入れ歯。

    +45

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:02 

    >>2
    奥歯こそインプラントにして自分で清掃出来る様にしといた方がええで

    +96

    -12

  • 12. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:35 

    インプラントでも歯間ブラシで取れる
    口臭にはインプラントの方がいい
    まだ寿命があると思うならインプラントだね

    +75

    -8

  • 13. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:41 

    わたしも今抜歯後で
    参考にさせていただきたい

    ブリッジは歯を削るから良くないとあるけど
    前歯でなければ良いか知りたくて

    +32

    -5

  • 14. 匿名 2025/03/07(金) 19:50:04 

    親知らずを移植すればよろし

    +9

    -12

  • 15. 匿名 2025/03/07(金) 19:50:06 

    >>6
    にこるんはインプラント?

    +0

    -15

  • 16. 匿名 2025/03/07(金) 19:50:14 

    まず喫煙してました??
    周りは歯がボロボロな人みんな喫煙してた人
    私歯が抜けそうにないわ
    50歳で一本も悪い歯がない

    +3

    -63

  • 17. 匿名 2025/03/07(金) 19:51:25 

    >>3
    でもブリッジだと両脇の歯に負担かけることになるよ

    +148

    -7

  • 18. 匿名 2025/03/07(金) 19:51:31 

    インプラントかな

    +11

    -6

  • 19. 匿名 2025/03/07(金) 19:51:58 

    >>1
    私なら両方ともインプラント一択
    もし金が無ければリボ払いにしてでもやる
    特に前歯に選択肢は無いと思う

    +35

    -35

  • 20. 匿名 2025/03/07(金) 19:52:13 

    >>12
    ブリッジだと汚れ溜まりそう。
    抜歯するレベルなら、ふだんから歯磨きや歯間ケアできてなかったと思うし。
    だったらインプラントの方が良さそう。

    +10

    -33

  • 21. 匿名 2025/03/07(金) 19:53:38 

    >>6
    前歯を直してる芸能人凄い数だよね
    ほぼ9割は前歯直してる
    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +74

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:25 

    >>1
    同じく抜歯予定の者です。主さんスレ立てありがとうございます。皆さんのコメを参考にさせていただきます!

    +32

    -4

  • 23. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:28 

    >>1
    日本人口臭いとコメントすると、外国人体臭臭い言い返すガル民多いけど、若いうちから歯がボロボロなのは普段のケアとメンテナンスしてないからだよね。

    +5

    -26

  • 24. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:38 

    >>1
    私は親知らずを抜いてそれの歯を移植した

    保険適用だし自分の歯だから良かった

    +54

    -6

  • 25. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:43 

    インプラントにしたいと歯医者に相談したら、
    「今40代なら、今後歯茎が下がってきた時に、インプラントが合わなくなって再施術になるかもしれないよ。今しばらくはブリッジで、インプラントはもっと後からでいいんじゃない」って言われて、ブリッジにした。

    +98

    -20

  • 26. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:43 

    >>14
    親知らずを移植できるの歯医者から聞いて驚いたけど
    実際にやったら2年でグラグラして結局除去になってしまったよ。

    +38

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:17 

    >>1
    ブリッジはやめたほうが…
    わたしはインプラントです
    いままでどおりで何の違和感もないしやって良かった
    高かったけど

    +41

    -22

  • 28. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:18 

    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:50 

    奥歯インプラント45万で入れたけど
    めちゃくちゃ楽。
    40代でまだ先長いので。

    +81

    -7

  • 30. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:03 

    私は前歯をケガで差し歯→歯根破折→ブリッジ→土台もダメになって結局2本欠損、インプラント入れました
    当時は前歯は骨が薄いとインプラントが出来なかったから仕方ないんだけど
    今は骨造成が出来るので、今だったらブリッジは選択しないでインプラントか入れ歯かな

    +31

    -6

  • 31. 匿名 2025/03/07(金) 19:58:28 

    >>25
    私も40代!参考になります!
    1本神経が無い歯がもう死にそうで、限界がきたら抜かないといけないので、インプラントにするかブリッジか…と考えてました。

    +50

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:13 

    >>21
    ある女優さんも前歯治してたみたいでアップで映った時に歯の根本(歯茎?)が黒くなってて気になった
    あんなに綺麗でお金あってもああなることあるんだ、って

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/07(金) 20:00:27 

    老後インプラントってケア出来るの?
    要支援、要介護のご家族がインプラント入ってる人いたら教えて欲しい

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/07(金) 20:00:53 

    >>21
    左下は誰ですか?

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/07(金) 20:00:55 

    >>1
    前歯って上なの?
    インプラントできるのか聞いたのかな?たまに出来ない人いるって先生に聞いた
    あとやっぱり年数経つと歯茎下がって金属部分見えてきちゃうらしい

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/07(金) 20:01:13 

    私は奥歯、インプラントいれました!けっかとしては満足してます。手術はすごく怖くて緊張しすぎてうまく進まず、途中で麻酔が切れたりもあったけどやってよかった!一生大事にしていきます

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/07(金) 20:01:23 

    去年奥歯ブリッジやったけどしょっちゅう炎症起こして腫れる。それで2回歯医者に通って抗生物質出してもらってるけど次腫れる様なら部分入れ歯にした方が良いかもって言われてしまった😬

    +30

    -8

  • 38. 匿名 2025/03/07(金) 20:01:23 

    >>9
    ガルの歯のトピで金具がない部分入れ歯(スマイルデンチャー)を知ったわ

    +73

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/07(金) 20:02:08 

    インプラントお化け

    +0

    -5

  • 40. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:40 

    >>20
    手入れ不足とは限らないよ
    私はまさに奥側に残ってる乳歯でインプラント悩んでる

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:40 

    >>6
    怪我とかしたわけじゃなくて?

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:46 

    >>33
    老後の話をする人が良く居ますけど、老いたら歯は抜けてしまうのは当然だから気にしなくて良いのでは?80歳で20本残ってたら上出来だと言いますよね。総入れ歯の人も珍しくない。

    +2

    -23

  • 43. 匿名 2025/03/07(金) 20:06:45 

    >>34
    本田翼

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/07(金) 20:07:18 

    >>33
    それ思ってた
    どうなんだろうね?磨けなくて口腔内ネバネバになった時
    インプラント伝って骨に直接菌とかいかないんだろうか?
    親戚のオジサンが車1台買えるくらいの金かけてインプラントにしたらしいけど、元々磨いてなくて歯茎駄目にして抜歯したらしいのに自分でケア出来ると思えないんだけど

    +44

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/07(金) 20:07:26 

    >>9
    わたし部分入れ歯
    特に不便感じないけどな
    ブリッジは両脇削るのが嫌で避けた

    +68

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/07(金) 20:07:39 

    >>32
    インプラントにするとそこの歯茎がどうしても黒ずんで来るから、どうにもならないんじゃないかな。数年かけて歯列矯正するのが一番いいけど、芸能人はそんなことしてる時間がないから手っ取り早くインプラントにするんだろうね。

    +19

    -10

  • 47. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:23 

    >>15
    セラミック

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:27 

    >>17
    それよく聞くよね
    負担かかるともろくなるとか?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:34 

    >>33
    歯科衛生士で訪問歯科に勤めてた
    インプラント入ってた要介護の高齢者いた
    メーカーわからないからとろうに取れなかったけど、
    週1の口腔ケアで腫れはだいぶ落ち着いた

    +17

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:50 

    >>26
    私もやったけど、3年でまだもってるよー

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/07(金) 20:09:25 

    >>35

    日本人、そして特に女性は前歯の骨が薄いから
    基本対象じゃないことが多いよ

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/07(金) 20:09:33 

    >>1
    悩んでジルコニアのブリッジにした
    奥歯で噛む力がかかるからセラミックより強度が高いから
    インプラント歯周病に悩まされる人多いみたいだから今は見送った

    +34

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/07(金) 20:09:44 

    >>40
    うん
    わたしの抜歯の理由は食い縛りだもん

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:07 

    奥歯は部分入れ歯、
    前歯は繋げる土台の歯も冠だったり削ったりしてるならブリッジにするかな。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:53 

    >>21
    前歯も小さいわたしは前歯が大きな人羨ましかったのに
    宮沢りえも直して変になった
    ないものねだりなのかな
    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +69

    -4

  • 56. 匿名 2025/03/07(金) 20:11:27 

    >>1
    入れ歯系はだめなの

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2025/03/07(金) 20:12:52 

    >>25
    その歯科医さんは骨のことをわかっていなさそう。

    インプラントって骨にするからどうしても抜歯になってお金もあるなら先にした方がいい。
    若いうちはまだ骨があるし噛む衝撃でまた多少成長する。

    家の土台と同じと思って。グラグラの骨が弱いところにインプラントしたらよくないよ。
    若くても虫歯や根っこの化膿で骨が溶けている場合もあるから骨を成長させてからインプラントになるかもだけど。
    入れ歯やブリッジでは骨がどんどん痩せていくよ

    何本もインプラントしている40代です。

    +77

    -14

  • 58. 匿名 2025/03/07(金) 20:13:04 

    インプラントは下手糞がやると終わりますから気を付けてね

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/07(金) 20:13:44 

    >>33
    奥歯にインプラント入れる時に担当医に聞いた話
    ざっくり言うとインプラントって土台を骨に埋め込んでネジみたいなので人工歯とくっつける治療なんだけど、いずれ歳をとってケアが難しくなったら、上物(人工歯とネジ)だけ外して歯茎で蓋をする(縫合して歯茎内に埋まっている状態)ことも出来るんだって
    そうすると外界との交通もなくなるから感染のリスクもほとんどなくなるらしい
    もちろんゼロではないけど、骨折して骨をネジやプレートで止めてるのと同じことだって説明されたよ

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2025/03/07(金) 20:15:45 

    >>36
    途中で麻酔きれるとか怖すぎる
    私は怖かったのでブリッジにしました
    ブリッジ用のフロス使ってケアがんばってます

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/07(金) 20:16:44 

    >>48
    いずれ両サイドの根っこがダメになるって

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/07(金) 20:17:35 

    >>46
    インプラント→抜歯して根の代わりにインプラント体(チタンが多い)を埋めて上部構造(セラミックなど)を被せる

    芸能人が手っ取り早く歯列を治すのは歯を削ってセラミック素材を被せて整えるのだからインプラントとは違う

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/07(金) 20:18:56 

    >>38
    私も同じ。

    欠損歯で保険の入れ歯にしたけど、ガルで知って変えてもらった。
    9万円したけど超快適。

    +50

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/07(金) 20:19:12 

    >>13
    ブリッジは両隣の健康な歯も削る。精密治療を大事にする歯科で印象(型取り)をとってそれに伴った技術を持つ技工士だとしても、清潔に保てるブラッシングをしなきゃ意味がない
    インプラントは通う期間、お金、痛みは増えるけど犠牲にする歯は(もうすでに)ない
    と思う

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2025/03/07(金) 20:19:24 

    >>45
    入れ歯も両端の歯を削るって歯医者に言われたけど、削らなくてすむ入れ歯もあるの?

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2025/03/07(金) 20:20:34 

    >>1
    インプラントって施術できる人限られるしケアも要るらしいし
    ブリッジも健康な歯を巻き添えにする点でどうかと思う

    保険適応外で数万はするけどシリコン樹脂の分部入れ歯が一番コスパがいいきがする
    今は本当に目立たないものを作ってくれるよ

    +26

    -4

  • 67. 匿名 2025/03/07(金) 20:21:20 

    >>25
    抜歯したらどんどん歯茎も骨も痩せていくから、骨造成からになって時間もお金もめっちゃかかるよ
    ブリッジにしたら両サイドも削らないといけないし、負担もかかるし、ブリッジにしてからインプラントご1番歯もお金もダメージありそう

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/07(金) 20:21:35 

    >>21
    顔が小さいから歯が収まらないんじゃない?

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2025/03/07(金) 20:22:13 

    >>61
    えっ‼️
    そうなの‼️

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/07(金) 20:22:26 

    >>59
    ケア難しくなってきた状況で歯医者に通うの無理そうな気がするけど…
    歯茎で覆ったその後はどうするんだろう?入れ歯結局つくるのかな術後すぐには作れないだろうし何ヶ月もかかるよね

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2025/03/07(金) 20:22:53 

    >>42
    そういう話じゃなくてインプラントが入っている要介護の高齢者はどうやって手入れするの?って聞いてるんだと思うよ。

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/07(金) 20:23:42 

    >>49
    やっぱ手入れが雑になると腫れが出ちゃうのか…

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/07(金) 20:23:58 

    日本人は歯に無頓着

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/07(金) 20:24:34 

    >>64
    リステリンとかフロスでケアしてもダメかな?

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/07(金) 20:24:38 

    >>1
    私の周りのインプラントの人って口臭がきついイメージある。
    どんなに可愛くても、近寄ったら独特な口臭がするんだよなぁ

    +4

    -14

  • 76. 匿名 2025/03/07(金) 20:25:29 

    1本割れて抜歯になった
    悩んだけど、結局インプラントにしたよ
    担当医と相談して、ブリッジだと両サイドの健康な歯も削らないといけないし本来3本で支えるべき所を2本で支えることになるからいつかはダメになる覚悟しとかなきゃいけないって
    他の歯を守るためにも1本で済ませるって考えもあるって言われた
    年齢的にも入れ歯は抵抗があったからインプラントで納得してる

    +15

    -4

  • 77. 匿名 2025/03/07(金) 20:26:43 

    >>33
    前にインプラントトピで見たけど
    要介護ならケアは難しいって
    介護士がインプラント患者には歯磨きを丁寧ににしてくれるわけじゃないから
    インプラント入れてた歯科医も年取ってくるとインプラント外して入れ歯にしたりするって見たよ

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/07(金) 20:28:36 

    インプラントは保険適用にすれば迷わないでインプラントなのにね
    日本人は歯に無頓着なんだよ
    むしろ病院で簡単に出す風邪薬とか保険適用外にすればいいのに。湿布楽とかドラッグストアで買えよって思う

    +30

    -7

  • 79. 匿名 2025/03/07(金) 20:28:36 

    >>59
    根っこに膿できたりしないのかな?

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/07(金) 20:28:48 

    >>23
    日本人は歯周ケアしてないもん
    隙間磨きしてなさすぎ

    日本はもっとデンタルフロスやる習慣つけるべきだわ

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/07(金) 20:29:37 

    >>60
    そんなのあるんですね
    ドラストで売ってますか?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/07(金) 20:31:05 

    >>33
    外側の歯とジョイントだけ外して埋めちゃう方法があるそうだよ


    [人工歯を外して人工歯根を歯茎に埋め込む]

    インプラントが介護の邪魔になることが予見できるような場合には、無理にインプラントを撤去するのではなく、インプラントの人工歯だけを外して人工歯根は歯茎に埋めてしまうという方法があります。

    人工歯根を歯茎に埋めたままにしても健康上の問題は特になく、人工歯根を撤去するよりも身体への負担が少ないことから、この方法を選ぶ方は少なくありません。


    骨折とかでボルト埋まってるとかと同じ感じになるんだろうね

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/07(金) 20:31:35 

    >>75
    ブリッチも口臭ある気がする
    旦那がブリッチにしてから口臭きつい…

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/07(金) 20:32:41 

    >>59
    初めてそれ知った!今度インプラントいれる予定なんだけど、やっぱりケアできなくなったときの歯周炎とか骨髄炎とか怖いなぁって思ってたけどそれ聞いて安心した。ありがとう。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/07(金) 20:33:04 

    >>70
    だいたい歳とったら他の歯もダメになってくるから入れ歯にしようかなってタイミングでやればいいと思う

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/07(金) 20:33:20 

    >>36
    インプラントって一生物なの??

    +3

    -8

  • 87. 匿名 2025/03/07(金) 20:34:27 

    >>38
    こういう身近な、生活に密着した情報が入るからガルやめられない
    ガル情報部万歳だわ

    +130

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/07(金) 20:35:04 

    >>1
    前歯はインプラントがいいな
    両サイドも削らなきゃだし前歯は見えるから…

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/07(金) 20:37:11 

    >>14
    私は25年もってるよー!

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/07(金) 20:37:39 

    >>74
    ブリッジは3本連結させるわけだし、真ん中の歯のない義歯と歯茎の間の掃除大変

    あと結局歯茎が痩せてきたら両サイドの歯と歯茎の間は接着剤が見えてきたりする

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/07(金) 20:38:33 

    >>83
    口腔内の被せ物ってブラッシング出来てなかったら何でも臭くなるよ
    毎日歯間ブラシとブリッジ用のフロス使うと変わると思う
    改善されなかったら中で知らないうちに虫歯広がってる可能性あるからブリッジやり直しが良いと思う

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/07(金) 20:38:49 

    >>75
    口臭のきつさ

    インプラント>>>>>>>>ブリッジ≧差し歯>>虫歯>>入れ歯

    インプラントの口臭は別格
    異物を埋め込むってそういうこと

    +9

    -16

  • 93. 匿名 2025/03/07(金) 20:38:55 

    >>69
    3本で支えるところ2本で支えるからその分力のかかり方がかなり負担になるって
    奥歯とかは特に食いしばりとか歯軋りある人は負担かかりやすい

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/07(金) 20:39:17 

    >>1
    どちらにしますか、って自分で選択できるの?
    歯医者さんと自分の骨や残ってる歯の状態で決めるものじゃない?

    ちなみに私はブリッジもインプラントもやってる。どちらも歯医者さんとよく相談して決めた。インプラントは抜歯してから骨ができるまでに3ヶ月から半年、ネジ埋めてから3ヶ月、歯を入れるまで一年弱かかりました。
    前歯だと目立つからその期間も考えてお医者さんと相談では?

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2025/03/07(金) 20:39:22 

    >>74
    リステリンはあくまで予防だし、フロスはブリッジには使えないから歯間ブラシだね

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/07(金) 20:40:08 

    >>90
    実は14本ブリッジもあるよ
    この方、見える前歯の根っこがすでにないの
    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2025/03/07(金) 20:40:08 

    >>83
    ブリッジはブリッジ用のフロスで手入れしないとだめだよ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/07(金) 20:40:15 

    >>68
    顔っていうか顎かな
    優香は直してないけどすごく可愛いよね
    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +53

    -11

  • 99. 匿名 2025/03/07(金) 20:41:13 

    >>38
    前に移植した奥歯1本が数年しか保たなくて、それがそろそろ1本ダメになりそうなんだ
    それでインプラントかブリッジか悩んでたけどスマイルデンチャー良いね
    年をとっても一番害がなさそう

    +56

    -3

  • 100. 匿名 2025/03/07(金) 20:41:39 

    >>36
    手術の時ドリルで穴開ける衝撃が凄くて顔面割れるんじゃないかと思ったw

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/07(金) 20:41:59 

    >>88
    見た目を揃えるならブリッジ1択だよ
    前歯の真ん中2本がなかったら6本ブリッジで
    完璧な歯並びになるから

    +6

    -9

  • 102. 匿名 2025/03/07(金) 20:42:36 

    >>25
    私は逆。四十代で骨ができるだけの若さと時間があるならインプラント。
    五、六十代になって抜歯して一年かけて骨ができるかどうかわからず、そのあとあればになるかもしれないこと考えれば四十代こそインプラントでは?

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/07(金) 20:43:04 

    >>38
    あれも入れ歯だから合わなくなっていくから、何度か作り直すもんなんだけど結構高いから結局費用が嵩むんだよね…

    +37

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/07(金) 20:45:31 

    >>81
    ネットで買いました
    お店では一回しかみたことないので今はネットで買ってます
    歯医者さんでも買えると思う

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/07(金) 20:46:27 

    >>58
    インプラントは歯科医選びが1番大事
    安いところは使用するインプラント体が安物のところが多いから適正価格で5年〜10年保証ついてるところがいい

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/07(金) 20:47:02 

    私は奥歯抜歯した部分は矯正して隙間埋めました。
    前歯はインプラントの方が良さそう。隣の歯削るからもし取れたらマスク生活だしブリッジで隣の歯弱ったら終わりだし。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/07(金) 20:48:27 

    >>93
    ブリッジ予定だったけどどうしよう

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/07(金) 20:48:39 

    総差し歯の口臭はこんな感じ

    『息が臭いお母さん』へのコメント[No.87]|ママスタコミュニティ
    『息が臭いお母さん』へのコメント[No.87]|ママスタコミュニティmamastar.jp

    ママスタは、ママの今に最適な情報を発信し、必要なコミュニケーションの場を提供する「ママのための情報プラットフォーム」です。子育て・生活関連ニュース、コミュニティ、保育園検索など、様々なサービスを通じてママにとって役立つ情報を提供しています。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2025/03/07(金) 20:49:19 

    >>66
    インプラント
    実は歯周病だとできないとか
    数十年のメンテナンスが必要だから病院選びが大事

    と、インプラント入れた同僚から聞きました
    おばで入れられる人少なそう

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/07(金) 20:50:01 

    >>96
    どなた

    +16

    -3

  • 111. 匿名 2025/03/07(金) 20:52:46 

    >>75
    人間自分の臭いには慣れて感じ取れないから自分より臭い人の口臭だけ臭いと感じるんじゃないかと思う時あるんだよね

    私インプラントする事になった後、より口腔ケアを意識して徹底するようになったら、この人こんなに口臭してたっけ?って思う人が増えた

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2025/03/07(金) 20:52:52 

    >>104
    ご丁寧にありがとう
    ブリッジ予定です

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/07(金) 20:53:12 

    >>1
    なんで抜歯することになったのかが大切で、虫歯が原因で歯が弱って抜歯の人は奥歯の歯磨きが苦手だから歯肉炎で大変なことになるらしい
    私は1番奥を抜いたけど、病院で何もしないのが1番だと言われた。

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2025/03/07(金) 20:53:58 

    >>109
    インプラントを入れてる人の3割から4割は
    1枚目の写真みたいなインプラント周囲炎に
    なってる
    だから独特の口臭がするの
    インプラント周囲炎とは | 歯周病治療なら東京国際クリニック/歯科
    インプラント周囲炎とは | 歯周病治療なら東京国際クリニック/歯科www.period.tokyo

    「インプラント周囲炎とは」のページです。最先端の歯周病治療PERIOD.(ペリオド)をご提供する東京国際クリニック/歯科のサイトです。ペリオドは、日本の歯周病治療の発展に貢献してきた歯科医師・清水の治療理論・知識が注ぎ込まれた治療です。最新機器を駆使して...

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2025/03/07(金) 20:54:49 

    インプラント入れるんだけど、どんなにケアしても歯周炎になる覚悟はしてるんだけど、その治療も保険外って聞いて経済的にちょっと不安。インプラント入れてる方は歯周炎対策で何かされてますか?歯磨きはインプラント用がやはり良いんでしょうか。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/07(金) 20:55:31 

    >>8
    永久に持たないのはインプラントも同じじゃない?

    +76

    -11

  • 117. 匿名 2025/03/07(金) 20:55:53 

    >>98
    可愛い

    +17

    -4

  • 118. 匿名 2025/03/07(金) 20:56:04 

    >>94
    これから抜歯するならインプラント即日挿入出来るんじゃない?
    私は4ヶ月だったよ

    +0

    -5

  • 119. 匿名 2025/03/07(金) 20:56:53 

    >>1
    骨がなくなった部分にインプラントやった。骨構造(GBR)やったけどめちゃくちゃ痛かったよ。メンブレンという膜を入れてその中に人工骨入れて骨になるまで半年くらい待った。
    失敗されたんじゃ?と思うくらい腫れてちょっと動くとそこだけ脈打つみたいにズキズキしたし。
    半年後2時オペもすぐ終わると思ってたのにやたら時間かかって先生に聞いたら思ってたより骨が出来すぎてて削る量が増えたらしい。
    インプラントは骨があるうちにやった方がいいよ

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/07(金) 20:57:04 

    >>2
    奥歯はブリッジにしたけど、歯医者で「ブリッジにすると近くの健康な歯まで削ったりする事になるけど本当に良いんだね!」て念押しされた。

    +42

    -3

  • 121. 匿名 2025/03/07(金) 20:57:30 

    丁度奥から2番目を抜歯したところです
    以前の治療で両隣が銀歯だから元々削ってあるしブリッジでいいかなと思ってます
    そんな安直な考えでも大丈夫でしょうか?

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/07(金) 20:57:38 

    >>103
    耐用年数短めだよね

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/07(金) 20:58:50 

    >>25
    ブリッジやってからインプラントにしたらなんてアドバイスするかな。
    部分入れ歯→インプラントならわかるけど

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/07(金) 20:59:28 

    >>109
    インプラントはそもそも口腔内の状態がよくないとやってくれないよ
    喫煙者は断るって所もある

    きちんと自分でケアして定期検診も行けない人はやめといた方がいい

    ダメになる人はそもそも他の歯も歯周病になってたりするから

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/07(金) 20:59:42 

    親がインプラントにしてたんだけど、歯医者の手違いなのか歯茎の奥に装着しすぎたために口の中全体が腫れてしまい、外科手術でインプラントをはずすという大掛かりな形になった。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2025/03/07(金) 21:00:13 

    >>113
    1番奥ならだいたいの人が何もしないと思う

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2025/03/07(金) 21:00:43 

    >>114
    私はまあまあ金属のアレルギー起こしやすいから
    インプラントを入れる選択肢はないなー
    あと10年くらいで、ニュースでやってた歯が生えてくる技術が進んでほしいわ

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/07(金) 21:01:01 

    >>114
    インプラント歯周炎って歯周病のインプラント部位の呼び方だからその人は結局歯周病なんよ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/07(金) 21:01:44 

    >>2
    前歯の方がブリッジは長持ちするとみたよ。

    奥歯はインプラントですら割れやすいと進めない歯医者もいるみたい。

    +16

    -3

  • 130. 匿名 2025/03/07(金) 21:02:15 

    >>115
    フロスと歯磨きとコンクールですすぎは欠かさずしてる
    あと定期検診も必ず行ってるけど今のところ丁寧にケアできてますっていつも言われる

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/07(金) 21:03:22 

    >>121
    両サイド元々治療歯なら有りじゃないかな?
    しかも奥歯だし

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/07(金) 21:03:25 

    >>113
    一番奥の一個前でもなにもしないでいけるかな…?

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2025/03/07(金) 21:03:37 

    主が何歳なのかわからないけどアラフィフの私が同じ状況になったら部分入れ歯にするかな
    健康な歯を削ったり大掛かりな手術をしなくてもいいし手入れ面でも外して洗えるのってメリット大きいし

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/07(金) 21:04:38 

    >>123
    1番ダメージ大きいよね

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/07(金) 21:04:43 

    >>65

    レストかな?だとしたら削るとしてもほんの少しだよ。
    ブリッジの削る量に比べたらかなり少ない。

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/07(金) 21:05:03 

    >>121
    銀歯が3つ並ぶのは変わらないならいいんじゃないかな
    真ん中の歯の隙間は掃除するんだよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/07(金) 21:05:28 

    >>129
    あまり硬い素材にすると噛み合わせの歯が割れたりするみたいだしね

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/07(金) 21:05:32 

    >>25
    珍しいね
    今インプラント推してる歯科多いのに
    長年持つとは限らないって分かってから二の足踏んでるわ
    もう入れ歯の方がいいのか?ってなる

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2025/03/07(金) 21:05:44 

    インプラントの手術?した時痛みどうでしたか?
    知り合いが痛くて痛くて眠れなかったと言っていたのでビビってます

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/07(金) 21:06:49 

    >>38
    私もこれしたい、高いけどインプラントより安いかな?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/07(金) 21:07:20 

    >>132
    1番奥は無くても何とかなるけど、奥から2番目の歯は無いと困るやつだよ

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/07(金) 21:07:20 

    >>132
    1番奥の一個手前なら両サイドは歯があるんだよね?
    隣の歯がスペースに向かって倒れてきたりするらしいから何もしないんなら部分入れ歯だけでも入れといた方がいいんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/07(金) 21:11:12 

    >>139
    手術中は麻酔効いてたし、ちょうど麻酔が切れる頃には効くようにって計算して痛み止めも飲ませてくれたし、その後は切れる前にアラームかけて痛み止め飲んでたから一度も何も痛くなかったよ
    手術中の振動とか衝撃とかがめっちゃ怖かったけどwww

    血がたくさん出てあるから、当日帰ったらお風呂はさっと済ませて安静にするように言われたよ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/07(金) 21:11:32 

    >>1
    根本の骨が問題ないならインプラントの方がいいよ
    ブリッジは両隣の健康な歯も削らないといけないし、フロスは通らないのに隙間は出来るから虫歯になりやすくてケアが大変だと思う
    まあ費用が段違いだけどね、2本なら80万以上するだろうし

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/07(金) 21:11:53 

    >>140
    何度か作り直す事になるのでトータル同じくらいはかかるかも

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/07(金) 21:14:10 

    インプラントは定期的なメンテが大切でその定期的なメンテを継続してする人が少ないって聞いた事ある。
    ちゃんと歯医者に通える人はインプラントはとてもいいらしい。
    みんな入れるだけ入れてちゃんとメンテしないから問題が起こるらしい。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2025/03/07(金) 21:15:35 

    >>65

    私は1本先天性欠損で部分入れ歯だけど、両隣の歯は全く削ってないよ 自費でスマイルデンチャー

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/07(金) 21:16:05 

    >>143
    返信ありがとうございます
    痛み止めで抑えられてたんですね
    膿んだりしないってことですね
    痛みは人それぞれってことなのかな 
    教えてくださってありがとうございます

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/07(金) 21:16:46 

    >>75
    というかインプラントでもブリッジでも何もしてない人でもケアが不十分な人はみんな臭いよ

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/07(金) 21:17:54 

    眼科医がレーシック手術じゃなくて眼鏡が多いのと同じで

    インプラント自分も入れてる歯医者さん少なくない?

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2025/03/07(金) 21:18:39 

    子供が欠損歯だから矯正治療中だけど、将来インプラントもブリッジもしたくないといったら金ドブだよね?

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2025/03/07(金) 21:21:01 

    >>57
    同じく40代でインプラント予定です。
    何本インプラントしてますか?上の奥歯もしてますか?

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/07(金) 21:22:59 

    >>113

    虫歯の人は銀歯が取れて放置→抜歯とかが多いから、以外と骨はしっかりしてて、予後は良かったりする。
    虫歯より歯周病でグラグラになって抜歯した人が予後悪い。一生懸命清掃しても医院でメンテナンスしてても口の中に歯周病菌が多いからどうしても耐用年数短い。
    年齢にもよるけど。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/07(金) 21:23:39 

    私も凄く迷ったけど、最終手段としてインプラント。手術して、今は土台がしっかり骨につくのを待っている期間。

    大学生の時に上京して、よく知らない歯医者で抜歯してブリッジにしてしまったのが原因。
    その当時はブリッジが当たり前で、他の選択肢があった覚えはない。

    結局ブリッジのせいで両側の歯もダメになってしまった。まぁ長年もった方だとは思うけど、どんなに歯を磨いても結局汚れが中に入り込んで、体調悪い時によく痛んだりしていた。

    3本欠損になった時は泣いた。インプラントは怖かったから、自費の部分入れ歯を作って使ったけど、やはり勝手が悪すぎてインプラントにすることに。

    結論としては、ブリッジは健康な歯もダメになる可能性が高いと感じた。

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:29 

    >>81
    ハンズとかロフト行けば売ってると思うよ。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:37 

    >>150
    歯科医はそもそもインプラント入れなきゃいけない状態になってないだけと思う。

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:55 

    >>146
    普段から定期検診行くような人とトラブルあった時だけ行く人だとかなり違う

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/07(金) 21:29:42 

    >>150
    歯科医はそもそも歯のケアが出来てるからじゃ?

    私が通ってる歯科は先生が昔事故で2本抜歯になっちゃって院長にやって貰ったきっかけで院長のいる歯科に転職してきたって言ってた

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2025/03/07(金) 21:30:06 

    >>157
    そうだよね
    私、20代後半から3ヶ月に1回定期検診行ってるからちょっとここ見てびっくりしたもん。
    40代後半だけどインプラントとは無縁だ。神経を抜いたことがない。抜歯も親知らずを1本だけ。
    歯ぎしりで就寝中につけるマウスピースは作ったけど。

    +2

    -13

  • 160. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:18 

    >>154
    3本インプラントしたの?
    費用すごそう…

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:25 

    >>119
    それやる予定なんですが、そんなに痛いんですか?
    死ぬほど痛いですか?何日くらい痛かったですか?
    怖いよ。。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:49 

    >>1
    前歯はブリッジで
    奥歯はインプラントにしてみる
    耐用年数どっちが長いのか…

    私は前歯インプラントにしようとしたけどトラブルが重なりできなかった。でも骨も薄いのにできると言った歯医者残は2人もいたよ。結局はジルコニアのブリッジ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/07(金) 21:33:21 

    >>53
    食い縛りで、縦に割れるのよね。更年期あとは脆くなるのよね

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/07(金) 21:34:31 

    >>159
    私はずっと定期検診通ってたけど1本割れちゃってインプラントしたよ
    きちんと検診受けないとインプラントの保証きかなくなるし、インプラントしたのに通わない人は理解できない

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/07(金) 21:35:22 

    >>2
    関係ない両隣の健康な歯を小さく削ってクラウンにするなんてもったいなさすぎる
    お金はかかるけどインプラントにするべきだよ
    口臭のこととかメンテナンスの簡単さを考えたらインプラント一択
    がるちゃんだとお金がなくてインプラントにしたことない人があまりに文句を言ってるけど困惑

    50歳未満ならインプラントがいい
    骨や歯茎が弱っている高齢者ならインプラントはお勧めしないけどね

    +58

    -5

  • 166. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:56 

    >>8
    お金なくてブリッジにしたけど、たまに臭くなるからなぁ。。

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2025/03/07(金) 21:38:08 

    >>2
    関根りさが歯の相談動画あげてたけど
    歯科衛生士さんとかがたくさんコメントしてて、ブリッジは健康な歯を削らなきゃだからもったいない!って人いっぱいいたよ

    +18

    -2

  • 168. 匿名 2025/03/07(金) 21:38:09 

    >>118
    昨日インプラントできるかどうかは抜く歯の場所の骨の状況によるので誰でもできるわけではありません。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/07(金) 21:39:48 

    なんてタイムリーなトピ!
    左奥から二番目の抜歯したところをブリッジにするか
    インプラントにするかめっちゃ悩んでる

    40代
    金属アレルギー
    神経抜いた歯が痛んで、根尖病巣ありで抜歯。
    今まで被せ物は全てセラミック

    インプラントならCTとか全部合わせて70万
    ブリッジは材質によるけど大体25万と言われた

    私の歯医者の先生は前後の健康な歯を削るのはお勧めしないから
    インプラントが良いと思うと言っていた

    でも値段が高過ぎて躊躇してる

    このトピとても参考になります!
    トピ主さん皆さんありがとう!

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/07(金) 21:41:26 

    >>1
    インプラント・歯医者の言わないデメリット
    インプラント・歯医者の言わないデメリットyoutu.be

    インプラントには歯科医が隠している、あるいは知らない、気がついていない失敗がたくさんあります。 「インプラントのトラブル」で取り上げたような、誰がみても失敗と分かる事象もありますが、患者さんが考えていたのとは、まったく違う状態になってしまう事象も...

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:41 

    >>148
    膿んだりとかは何もなかったよ
    痛くないもんだから遠慮なくいつも通りベラベラ喋りまくってたら血が出てきてガーゼ噛むハメになったから安静大事w

    ひとつアドバイスは、手術が終わって抜糸が終わってからも骨とくっつくまで歯抜け状態だから、ある程度治療が進むとスペース確保のために部分入れ歯の仮歯みたいなの寝る時だけ入れるように言われててそうしてたんだけど、それでも両サイドの歯が動いちゃったから、日中とか食べる時もスペース確保のために入れといた方がいいよ!

    あと疑問とか希望はしっかり伝えて!

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/07(金) 21:46:28 

    >>169
    その歯科インプラント高すぎない?
    骨造成とか何かしら他の施術もしないといけないの?

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/07(金) 21:46:49 

    >>140

    私は2本分で約12万ぐらいだったよ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/07(金) 21:47:30 

    >>160
    そうなんです。
    以前作った自費の入れ歯代も含めるとかなりの金額に。
    ブランドバックやアクセサリーを買ったと思って、自分を慰めてます。涙涙です。

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2025/03/07(金) 21:49:07 

    >>116
    両サイドの歯もダメになるという点が違う

    +39

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/07(金) 21:50:56 

    >>172
    やっぱ高いよね?!
    小学生の頃から通ってるところで先生は外科手術も出来る人なんだけど…
    インプラント代プラス全ての通院代も込みでの金額みたいなんだけど
    トータルで70くらいはかかるって言われたよ
    CTはそこの歯医者さんにないから別の施設で撮るみたい

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/07(金) 21:51:25 

    >>159
    無縁なのになぜこのトピへ?

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/07(金) 21:51:59 

    >>143
    下の歯ですか?何本しましたか?
    インプラント予定なんでドキドキで。すごくビビりでも耐えれますか?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/07(金) 21:53:09 

    >>118
    即日は予後がめちゃくちゃ悪いって聞きました。。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/07(金) 21:53:13 

    >>174
    わかるよ…
    私は一本だけだったけどそれでも全部で50万くらい払ったから落ち込んだ

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:00 

    >>116
    インプラントの歯だけで済むか、両サイド2本もダメになるかじゃない?

    +27

    -2

  • 182. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:27 

    >>58
    本当医者選びがほぼ全てと言っても過言ではない。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:59 

    >>161
    術中は麻酔きいてるし全く痛くないよ。ただ私の場合2本同時にやったので歯茎めくる範囲も広くて時間もかかった。2週間くらいは腫れと痛みあった

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/07(金) 21:56:17 

    >>114
    ひぃぃぃぃ
    歯茎どこいったの・・・

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2025/03/07(金) 21:57:09 

    >>1
    1本だから入れ歯にする予定

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2025/03/07(金) 21:58:17 

    >>183
    私も2本同時予定なんです。2週間も痛みあるんですね。
    耐えられるか不安すぎます。。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/07(金) 22:00:45 

    >>176

    私もずっと通ってた歯医者でインプラント勧められて、ちょっと不信感あったから評判のいいところ聞いてセカンドオピニオン行った。値段もだいぶ違ったし、先生の説明が信頼できたので結局そっちでお願いした。どっちにしても時間が許せばセカンドオピニオン取ってみるのもいいかも。
    あとやっぱり先生が出た大学をチェックするのも大事と聞いた。歯科はめちゃくちゃレベル低いところもあるみたいなので。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/07(金) 22:00:57 

    >>136
    >>131
    返信ありがとうございます!ブリッジの決心つきました
    お手入れ頑張ります!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/07(金) 22:01:58 

    >>177

    デンタルマウントとりたかったんだろうなーって思ってる

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/07(金) 22:03:43 

    >>173
    私、1歯で16万。たけーんだよな、今行ってる歯医者。

    +9

    -2

  • 191. 匿名 2025/03/07(金) 22:04:53 

    >>25
    インプラントやりたくない先生なんじゃないかなー
    数年したら、骨減って出来ないねって言いそう

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/07(金) 22:09:29 

    >>72
    更に横の別の歯科衛生士だけど手入れしなくて腫れるのはインプラントだけじゃなくて自前の歯もそうだからね。(歯が腫れるというか歯肉だけど)
    歯科衛生士歴10数年で7ヶ所の医院に勤めてきたけどもし私が治療するならインプラント一択だわ。
    ただ歯科医師選びはめちゃくちゃ大事。
    技術やばい医院も全然ある。

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2025/03/07(金) 22:09:59 

    46歳でインプラントって早いですか?
    入れ歯が合わなくて迷ってます。
    40代でインプラントした方いますか?

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2025/03/07(金) 22:13:18 

    >>146
    私ダラでブリッジからインプラントにした口だけど、定期的に歯医者で診てもらえるから、歯周病チェックやホワイトニングも面倒見てもらえて安心感あるよ

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/07(金) 22:13:45 

    >>61
    10年でダメになると言われた
    エビデンスありだと

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2025/03/07(金) 22:14:21 

    >>193
    42だけど、インプラントあるよ。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/07(金) 22:14:48 

    奥歯ブリッジです
    免疫系の持病あって、骨に直接影響あるインプラントはできなかったのですが、特にブリッジで不具合はないです。10年近くキレイなままです
    歯間ブラシでブリッジの間をケアしてます

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/07(金) 22:15:50 

    >>24
    それはどこで出来ますか?
    歯科大でもまだ無理だと言われた

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:15 

    >>57
    そうなんだ
    私も43歳の時にインプラントしたいと言ったらまだ若すぎると言われた
    60代になったらしてあげると
    大阪の歯科大学の教授だよ
    やっぱり教授だからって腕や頭が良いとは限らないんだな

    +15

    -5

  • 200. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:18 

    >>68
    弥生系の歯なんだよ
    前歯が大きい人は
    石原さとみとか長澤まさみは小顔で歯も生まれつき小さいから直さなくてよかった
    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:48 

    >>1
    前歯はインプラント出来ないって言われたよ

    +0

    -4

  • 202. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:01 

    >>1
    イモトは前歯インプラントなんだよね
    イッテQの番組内で、度々前歯の差し歯落としたりしてた
    マナスルで登山中に気圧の影響を受けて根っこが膿んでそのまま外国で治療したり、最終的にインプラントにしたみたい
    笑いにかえて前歯なし映像を堂々と晒してるけど、エグいのでソフトなやつ貼っておく

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/07(金) 22:22:21 

    >>198
    なぜ無理だと言われたの?

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2025/03/07(金) 22:22:59 

    >>169
    コロナ前だけど1本30万だった。骨造成込み。
    70万はさすがに高いと思うけどな

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:33 

    >>199
    ブリッジにされたの?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:25 

    >>198

    知識と腕のある歯医者が移植やってるから地元で探すしかない
    私の知ってる歯医者は口腔外科教授として招かれてるような歯医者がしてた
    個人差あるけど移植も5~10年くらいしか保たないんじゃないかな

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:31 

    がるってインプラント反対派多いけど、このトピで結構インプラントしてる人いて安心する

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:51 

    >>26
    根っこの形と綺麗に抜歯出来る親知らずかどうかも関係してると思う
    移植後定着がよくて違和感もなかったら最高の治療法だよね

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/07(金) 22:28:41 

    ちゃんとケア出来たらインプラントでも良いと思う
    厄介なのがインプラント歯周炎

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:10 

    >>199
    ヨコ 技術や考え方も進化するからかもしれない。
    新しい技術は若い方がよくわかってることもあるかもね。
    知り合いの歯科医は施術してもらうならある程度若い先生の方がいいよって言ってた。
    目もよく見えるしって。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:55 

    上顎洞にインプラントのネジが入って出てこないって医療ミスが多いから上顎の奥歯のインプラント怖い

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:45 

    >>205
    はい

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:49 

    >>169
    高いね。私は骨造成入れて50万。これでも私の住んでる地域では高い方だよ。技工物が高い分値段も高いからだろうけど。


    +2

    -2

  • 214. 匿名 2025/03/07(金) 22:43:29 

    >>55
    私まったくこの歯なんだけど自分では直したい

    +13

    -5

  • 215. 匿名 2025/03/07(金) 23:01:38 

    上の前歯をインプラント予定で、今は空洞部分の骨を作ってる最中です。
    薄いプラスチックみたいな仮歯を両端の歯に接着してるだけなので、見た目も変だしすぐに取れそうで苦痛です。
    いつまでこれが続くのやら...

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2025/03/07(金) 23:03:14 

    >>8
    インプラントもメンテナンス大変
    みたいだよ?

    +12

    -4

  • 217. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:10 

    インプラント予定なんですが、先生が64歳なんです。指導医、専門医でかなり腕は良いと聞いていますが、やはり若い先生の方が良いんでしょうか?

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/07(金) 23:05:47 

    >>151
    私も一本永久歯生えてこなかったんだけど、やっぱ放置してたら隙間が空いてる分どんどん歯がずれてった(^^;;
    だから今矯正しても、埋めとかないと将来またずれてすきっ歯とかになると思う。
    私は大人になってから一本欠けた状態で矯正→接着ブリッジで欠損部分埋めてもらったよ。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/07(金) 23:06:14 

    >>215
    前歯は1年以上かかると聞いたんですが、私もいずれ前歯インプラント予定です。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/07(金) 23:14:01 

    >>38
    それ、私です!

    元歯科助手で、スマイルデンチャーはもう何十年前からあるのに知らない人が多くて
    悪徳歯科医をたくさん見てきたので
    スマイルデンチャーの画像をもう何年も歯のトピに貼りまくってます
    ガル歴8年ですがまだまだ知らない人がいるな…と歯のトピを見るたびに思います

    時々歯牙細胞や、歯の再生医療の記事も歯のトピを見かけたら貼ってます

    +74

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/07(金) 23:16:25 

    >>86
    すいません、一生ものではありません。でもケアを怠らなければ上物を取り替えていくだけだそうです。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/07(金) 23:18:57 

    >>179
    普通に快適だよ?

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/07(金) 23:22:58 

    入歯でいいやん

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2025/03/07(金) 23:23:17 

    >>178
    上の歯一本です!

    骨に穴開けるドリルの振動がすごいとは聞いてたけど、顔面割れない!?って思うほどでした
    でも痛みとかは無かったし、想像で怖がりすぎてたかなって感想でした

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2025/03/07(金) 23:25:54 

    上奥歯インプラント入れて5年くらいたつけど、快適だよ
    でもこらからどうなるかはまだ分からない
    当時全部込みで40万くらいだった
    今はもっと高いのかな

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/07(金) 23:28:20 

    >>217
    インプラントを得意とする先生は比較的若い人が多いような気がするけど64歳でも上手なら大丈夫では?
    というのも、私が通ってる歯科の先生も60代なんだけどインプラントが得意らしくて、他院で失敗した患者さんがよく駆け込んで来てるよ(診察室が隣だと相談してる声が聞こえてくる)

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/07(金) 23:32:23 

    >>161
    よこ
    歯科医の技術によるところも大きいです
    難症例の出張オペもするインプラント専門医で
    前歯2本ソケットリフト(骨補填剤の充填)とインプラント埋入を同時にやったので結構大がかりだったけど
    痛かったのは当日だけでそれもロキソでおさまる程度、2日ほど少し腫れた程度で済みました

    以前、歯根の先端切除を受けた歯なんだけど、切除の時には目の下まで人相が変わるぐらいガッツリ腫れたから
    インプラントも覚悟していたのに拍子抜けしたぐらい
    冷やしすぎは良くないけど、冷えピタを貼るのはOKと言われたので貼ってしのぎました

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/07(金) 23:33:30 

    >>176
    他の歯科も行ってみた方がいいと思う
    インプラントの歯科選びのチェックポイントは

    オペ室がある
    CTがある
    インプラント保証がある
    インプラントの検診料が良心的
    お金や治療の説明を丁寧にしてくれる
    使用するインプラント体の質がいい

    1本40〜50万くらいが適正価格だと思う

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/07(金) 23:37:50 

    >>226
    良かった!安心しました!
    若い先生の方がいい。とコメントで見たからなんだか不安になってました。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/07(金) 23:42:41 

    >>201
    出来るよ?
    でも奥より前の方が難しいらしいからインプラント上手い歯科を探さないといけない

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:02 

    >>227
    そうなんですね。今インプラントも骨の手術も控えて、怖すぎてメンタル下がり気味でしたが、安心しました。
    私の先生も腕はあると評判なんで、あまり痛くない事を願ってます!

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/08(土) 00:07:24 

    >>195
    だめになってどうするの?両サイド2本も抜くの?

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/08(土) 00:26:51 

    >>152
    >>57
    たしか9本はしています。
    上の前歯、上奥歯もしていますよ。
    虫歯になりやすく歯の根っこが短く弱いのですぐ抜歯になりやすいです。
    まだ骨は強いので問題なくインプラント入れられていますよ!

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/08(土) 00:33:19 

    >>199
    歯の状態は人それぞれなのでなんとも言えないですよね。
    でも、経験談ですが結局するなら骨がしっかりのうちにと思います。現に骨が溶けていたのが育ってきています(レントゲンで確認済み)

    昔の考えのままの先生は確かに怖いですね。
    チェックポイントは
    毎回説明してくれるか
    レントゲンを見ながら自分の歯の状態、する事を説明してくれるか
    器具は毎回消毒済みの袋から出されているか
    アメリカの学会などに出ているか
    ブログで細かく事例などを発信できているか
    インプラント数こなしているか

    このあたりクリアできているとかなり信頼できると思います。

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/08(土) 00:33:28 

    日々の手入れ、歯医者への定期検診に行けるならインプラントでいいと思う。他の歯も抜歯の危険があって日々の手入れができてないならインプラントしても土台の骨が溶けて維持できないよ

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/08(土) 00:57:26 

    すみません、抜歯した人や、これからする予定の人が多いようですが
    抜歯の理由と年齢を教えていただきたいです!

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/08(土) 01:01:32 

    >>233
    9本!すごい!私も上顎、前歯、下奥歯とやる予定なんです。かなりのビビりで痛みにもかなり弱いのですが、大丈夫だと思いますか? 来週抜歯予定です。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2025/03/08(土) 01:02:30 

    >>236
    46歳です。根に膿が溜まり4本抜歯予定。インプラントにします。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/08(土) 01:10:23 

    >>55
    でもこういう歯が可愛いのは10代〜20代前半のまだ少女感が残ってるころだと思うんだよねえ

    +11

    -7

  • 240. 匿名 2025/03/08(土) 01:15:09 

    インプラントが、おすすめです。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/08(土) 01:17:07 

    >>17
    数年ごとに変える前提だけど
    接着のもあったような

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/08(土) 02:35:05 

    >>1
    私は奥歯の隣の歯を抜歯してブリッジしてたけど、10年くらいで土台の奥歯がダメになって、奥歯は延命しつつ、抜歯したところは結局インプラントしましたが快適ですよ。
    1-2年くらいちょっと痛かったりもしますが、今10年目だけど健康な歯みたいで快適です。
    お医者さんはよく調べた方が良いです。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/08(土) 02:36:12 

    抜歯した方は、定期検診を受けてても抜歯するしかなくなってしまった感じですか?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/08(土) 02:37:55 

    抜歯してそのままでいいやって思う
    そんな若くもないし

    インプラントにして老後に
    病気や怪我で歯の手入れがしっかりできなくなったり、歯科にいけなくなる可能性も高くなるから

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2025/03/08(土) 02:46:41 

    >>6
    ただのPRだったマウスピースどうなったんだろう。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/08(土) 05:47:22 

    >>206
    25年ほど前に移植した歯、まだ全然元気だよ。
    そこで治療した歯は銀歯も全く外れないし、虫歯の再発もないです。
    近所の歯科クリニックでした。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/08(土) 06:37:25 

    >>163
    それ以来何してても食い縛ってるんじゃないかって心配になる

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/08(土) 06:37:56 

    >>155
    あっ それならすぐ買える
    ありがとう~

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/08(土) 06:41:04 

    若い頃の虫歯で2本歯が欠損してるんですが、矯正で詰めてもらいました
    場所によってはこんな対処法もあります

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/08(土) 06:46:32 

    >>236
    42歳で奥歯一本抜歯
    抜髄歯が食いしばりによって割れて根尖病巣に…
    痛みが出たので泣く泣く抜きました
    今は歯がない状態でこれからインプラントにするかブリッジにするか考え中

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/08(土) 06:49:45 

    >>243
    子供達と一緒に4ヶ月に一度定期検診に行ってるよ
    でも抜歯した
    半分残す選択肢もあったけど、いずれはダメになるだろうし
    あまりメリットを感じなかったから潔く丸々抜いた
    根っこが膿んで噛む度に痛みが辛くて…

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/08(土) 06:51:22 

    なんでインプラント保険適用じゃないの?
    歯がないと食べれないし健康に直結するのに

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/08(土) 07:21:20 

    >>40
    うちの娘は前歯の方です。まだ歯科には行ってないけど悩んでる。。矯正ではもう無理かな、顔変わるかな。。15歳です。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/08(土) 07:39:36 

    既に三本インプラントしてて
    歯の食い縛りがあると言われてボトックスすすめられているんだけどあり?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/08(土) 07:58:27 

    >>138
    一昔前は、インプラントを全面的に推していましたが、インプラントにする人は、自己メンテナンスプラス必ず毎月最低でも2回はメンテナンスにいける人。
    インプラントにすると、高齢になった時に実際には使えなくなって口腔内が悲惨な事になってしまうという事がわかり、最近ではインプラントの専門医は40代以降の人には基本勧めなです。審美歯科専門でやっておられる歯科医院では審美的な観点と利益からインプラント推しですが。
    ブリッジは、歯茎との間に隙間が空いているので食後自分でうがいや歯磨きをきちんとされる方には、歯周病にもなりにくいという事で勧められるようになりました。
    前歯のブリッジは、奥歯と違って骨に負担がかからないので骨が悪くなることはあまりない。奥歯のブリッジと違って自分でフロスケアすれば常に綺麗に保つことがてきます。

    +8

    -8

  • 256. 匿名 2025/03/08(土) 08:26:28 

    >>80
    なぜかマウスウォッシュの普及は高いよね。
    口臭の原因は歯間と歯茎なのに。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/08(土) 08:28:44 

    >>254
    筋肉が硬くなってるのが原因と言われるよね。
    ボトックスも選択肢にあるんだ。
    私はマウスピースで頑張ってる。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/08(土) 08:37:50 

    >>29
    どういうふうに楽なの?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/08(土) 08:40:26 

    >>255
    毎月2回のメンテナンス?2週間に一回?

    そんなわけない。歯が入ったら、半年に一回行くくらいだよ。
    抜歯から歯を入れるまでは確かに何度も通わないといけないのでそこは根気強くだけど。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/08(土) 08:57:26 

    >>57
    その場合は年取って顎の骨弱ったら入ってるインプラントはどうなるの?
    噛んだ衝撃が顎の骨を悪くしないのかしら?

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2025/03/08(土) 09:11:41 

    >>1
    悩んだけど老後ずっと元気かわからないからブリッジにした

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/08(土) 09:46:51 

    >>55
    現在こんな感じなんだね
    美人だけど歯茎の色やっぱ気になる
    【歯】インプラントかブリッジの選択

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/08(土) 10:01:18 

    私は面倒がかからない選択をとっていこうと思っているよ
    母が歯根が残っていてそれを除去しなくちゃならなくなったんだけれど、慢性心不全持っているからって普通の歯科で断られて別件で三次救急の病院に入院した時についでにやってもらった
    最近も他の歯根が残っていて入れ歯にあたって痛いと言い出して訪問歯科医から紹介状を書いてもらって他の歯科医に行った
    そこで入れ歯を上手く調整してくれて今は落ち着いたけれど「また何かあったら市立病院に入院して抜いた方がいいです」って言われた
    何かあった時に対応できるところじゃなくちゃ抜歯も出来ないということかと思う
    糖尿病、高血圧、心疾患…
    高齢になったらありがちな病気が歯科治療に影響するから、今が健康だからと気軽にインプラントにするのは怖いと感じる

    +10

    -2

  • 264. 匿名 2025/03/08(土) 10:14:27 

    インプラント、ブリッジするにしても維持する為に定期検診は必須。
    どちらも入れたらそれで終了じゃない。インプラントは治療期間が長いし、骨造成しなきゃいけない場合はとんでもなく高くなる。30代40代だから大丈夫とはいえ、更年期を迎える歳になれば歯周病のリスクもある(インプラント歯周炎になって結局金ドブ)から、きちんと検査して判断してくれる信頼出来る歯科医のところに行かないといつか痛い目を見るよ。
    と、かかりつけの歯科医が言ってた。
    かといってブリッジ治療を推してる訳ではなかった。

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2025/03/08(土) 10:20:30 

    >>46
    黒くなるのは差し歯じゃない?

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/08(土) 11:10:45 

    >>243
    定期検診受けてたけど、レントゲンまでは撮らなかったから腫瘍に気づけなかった

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/08(土) 11:14:47 

    ブリッジ言ってる人は金ないだけだろw

    +1

    -10

  • 268. 匿名 2025/03/08(土) 11:21:48 

    >>253
    乳歯が残ってたら歯髄細胞取っておいて新しい歯を作ることも出来るよ
    お金はかかるけどインプラントするのと変わらないかも

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/03/08(土) 11:27:09 

    >>259
    それは、インプラント治療が始まった頃の考え方。
    今は、その頃にインプラント治療を受けられた老人が長期入院や介護施設にはいり、インプラント歯のせいで全ての歯インプラントを含め抜歯しなければいけなくなり、歯茎が駄目になり入れ歯もできず自分で食事を摂ることができなくなった人が沢山います。
    そういうこともあり、最近ではインプラント治療は色々な条件付きで施されています。
    差し歯は、駄目になっても入れ歯等に変える事ができますが、長年使用したインプラントの再施術は難しくなります。

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2025/03/08(土) 12:04:25 

    >>258
    横だけど、歯のクリーニングがてら検診に行く程度で、隣の歯を削ることもなく、土台が定着さえすれば、快適に過ごせます。
    個人的には、若いほどインプラントの方がいいと思いますね。永久歯が無いところに20歳でインプラントを入れて、今20年経ちますけど、不具合は無いです。

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/08(土) 12:09:10 

    インプラントした方に聞きたいです。
    術中、術後痛みは我慢できる痛みでしたか?
    インプラントを考えてますが、痛みに弱すぎる体質なんで不安です。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/08(土) 12:11:23 

    >>1
    インプラントの予後が良くない事、メインテナンスが困難な事が徐々に分かってきたから、ブリッジか自費の金属無しの義歯

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2025/03/08(土) 12:25:20 

    >>271
    麻酔をしっかりかけるので、手術中は全く痛みないですよ。強いてあげるなら、麻酔の注射を指すときくらい?
    (担当してくれた先生は今までで一番注射が上手でほぼ痛みがありませんでした😳)

    手術中の音と振動は骨に響いてるけど、私は工事してるなーって思ってました。

    術後は、手術した側の麻痺が少し残って不思議な感じでしたけど、割とすぐ回復するし、麻酔切れてからの痛みもそこまでひどくなかったと思います。
    (記憶に残らないほど辛さがなかったです。)
    個人的には親知らずの抜歯の後の方が痛みに耐えられなくて辛かったです😭

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/08(土) 12:38:31 

    インプラントって作るのは保険効かなくてもいいけど
    その後のメンテナンスや調子が悪くなった時の治療もずっと保険使えないの?
    それだとお金かかりすぎて死にそう

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/08(土) 12:40:37 

    >>272
    インプラント歯周病ってのになりそうな気がしてならないな
    だって歯茎の隙間が必ずあってその中に人工物があるんだからほぼ確実に膿む気がするし
    そういう危険性を警告してる歯科医もいる

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2025/03/08(土) 12:48:03 

    >>273
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    痛み大丈夫なんですね、私は静脈注射?寝てる間にしてもらおうかと思っておりまして、麻酔切れても耐えられるんですね! ほっとしました。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/08(土) 12:51:30 

    ブリッジだと三本被せる事になるし保険適用外にした場合だと費用はそんなに変わらないんじゃ無いの
    通う時間はインプラントの方がかかる

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/08(土) 13:00:13 

    >>113
    1番奥って親知らずのことですか?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/08(土) 13:09:58 

    >>272
    高齢者施設でもメインテナンス受診できなくなったインプラント歯周病の人チラホラ見かける
    介護度が上がれば家族でも歯科受診に通わせるのは困難
    当然本人は自力で磨けなくなってるしね

    +5

    -3

  • 280. 匿名 2025/03/08(土) 13:21:53 

    >>279
    それ知り合いから聞いたけど怖いなあ
    老後に動けなくなったらずっと歯痛を背負いながら生きてるわけでしょう?
    本人の感覚は鈍くなってる?でも憂鬱な毎日のまま死に向かうなんて最悪な老後すぎる
    たぶん痛い鈍痛がが毎日日常で当たり前になったまま死ぬんだろうな
    自分は神経を抜いた歯が歯周病でずっと鈍痛で地獄だったから想像できてしまう
    抜いたらスッキリ痛みが消えた
    そこにインプラント入れたらまた膿みそうで怖いから抜いたまま

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2025/03/08(土) 13:47:23 

    >>1
    差し歯が何度も取れちゃうってことで、抜歯するなら
    エクストルージョンっていう方法があるから、それを試してからでも良いんじゃないかなと思う。
    短くて差し歯にできない歯を少し持ち上げて、新たに差し歯にする方法なので、今までと何にも変わらない。
    多少は自費治療あるけど、ブリッジよりリスク少なくてインプラントより格安だよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:47 

    >>23
    アメリカは虫歯予防に水道局が水にフッ素を混ぜてあったんよ(今も?)

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:29 

    >>1
    悩んだけど老後ずっと元気かわからないからブリッジにした

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/08(土) 14:04:18 

    >>1
    私、奥から2番目の歯を虫歯で失って、ブリッジだと横の歯も削ってつけるから勿体無いなーってインプラントにしようとしたの。
    通ってた歯医者さんがインプラントするなら精密検査してきてって、紹介状持って大学病院で歯のMRI撮ってもらったら、インプラントを埋める所の骨が短くて難しい、顔面麻痺の恐れもあるから出来ないって言われてブリッジにしたよ
    たいした検査もしないでやってたら危なかったよー

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:09 

    >>3
    インプラントって失敗も多いらしいよね
    繰り返し交換したり、作り替えたり、なんか噂よりトラブルが多くて二の足踏んでる
    かといって抜けっぱなしは歯茎が下がるから

    +12

    -5

  • 286. 匿名 2025/03/08(土) 15:44:52 

    子供の頃から左右に大きな八重歯があって、
    それを20歳の頃、歯列矯正ではなく、
    差し歯にして歯並びを整えた。
    ※差し歯は、歯の根元だけ残して、そこにセラミックのきれいな人工歯を被せる。

    20年後、左右とも差し歯の根元が割れて
    腐ってしまい、抜歯しなければならなくなり、
    インプラントにした。

    上顎の骨って、すごく薄いから、
    インプラントにするのはすごく難しいらしい。
    下手な医者がやったら、
    インプラントの金具を骨に埋め込むときに
    骨を貫通して割ってしまうとのこと。

    しかし、リスクはあるが、QOL を考えたら、
    ブリッジよりはインプラントの方が絶対に良いよ、
    と医者に説得されてインプラントに。

    骨を厚くする薬にみたいなものを
    投与して、半年くらい様子みて、
    手術に耐えられると判断してから、
    手術した。

    確かに今は快適。

    そもそもだけど、健康な歯を
    安易に差し歯にしなければ良かったと
    ものすごく後悔してる。


    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:33 

    >>285
    歯を失ったあごの骨に人工の歯根を埋め込んで人工歯を取り付ける治療法

    あごの骨とか失敗したら痛そう施術前によく考えないと後戻りできないね

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2025/03/08(土) 16:40:48 

    33歳奥歯1本インプラントにしました!
    術後の痛みも全くなかったし怖がってたのが拍子抜けだった。入れて違和感もないし1年経過したけど今のところ不具合もない!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/08(土) 16:44:32 

    >>270
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/08(土) 16:50:48 

    >>254
    自分も食いしばり・歯軋りが酷くて歯が削れていくし割れてばい菌入って大変なことになってるし、ボトックスしようか悩んでます

    でもボトックス高いですよね〜
    効果は半年以下しか継続しないのに1回4万円程!

    歯が弱くて悲しい
    時間もお金も歯以外のことに使いたい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/08(土) 16:55:05 

    私も3本くらい巻き込んで抜かなきゃならない予定
    今まで出てきてなかったヤツがでてきてえらいことしてる…歯茎の中支配された。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/08(土) 17:02:59 

    >>236
    38歳で奥歯一般抜歯予定
    昔に神経抜いた歯が根尖性歯周炎になりました
    原因は食いしばりによる亀裂からの細菌感染

    昔は簡単に神経を抜いてたけど、それは間違いだったんだって後悔しています

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/08(土) 17:24:09 

    >>110

    14本ブリッジの例だから、誰かは不要な情報では

    +0

    -5

  • 294. 匿名 2025/03/08(土) 17:25:36 

    >>2
    奥歯インプラントにしました
    奥歯こそ根を固定したインプラントにしないと、歯全体が老化で奥歯がわにずれて最終的に前歯がすきっぱになると言われて、たしかにそうだなと清水の舞台飛び下りて1本25万円!
    後悔はしていない!

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2025/03/08(土) 17:30:31 

    >>220
    最適解はスマイルデンチャーなんだろうなぁとは思うのですが費用が厳しいです
    耐用年数が3年程で、1本あたり10万円〜!!

    快適性をお金で買える富裕層向けかな?
    もしくは、普通の人でも背に腹はかえられぬってことでスマイルデンチャー選択してる人は少なくないんでしょうか?

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/03/08(土) 17:39:03 

    >>25
    みんなも言ってるけど、今まで聞いた中で1番謎理論かも…両方ともメリット・デメリットがあるから軽々しくどちらが良いとも言えないけど、ブリッジからインプラント(しかも年齢上がってからのインプラントをすすめてる)って、「なぜ…?」としか思えないな〜
    一応歯科衛生士なので知識はあります。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2025/03/08(土) 17:44:00 

    ヨコですいません。抜歯予定なんですが、インプラント予定です。インプラントも怖いけど抜歯が怖くて。
    下6.7番2本同時抜歯です。2本同時下顎だから絶対痛いですよね?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/08(土) 17:45:28 

    インプラント2本入れてる
    年に2回メンテとチェックで通院するけど、それ以外に特別なケアはしておらず歯磨きは他者より入念かなって程度
    それで全く問題ない
    ブリッジは両側の歯をそれぞれ半分以上削ることにびびって、1秒も選択候補に上がらなかった

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/08(土) 17:49:52 

    部分入れ歯が不快でインプラントにしました。
    その時ブリッジもかんがえましたが、母がブリッジをかけた両方の歯をダメにしたのを知りインプラントに。
    2本目を抜歯した時はインプラント一択でした。
    施術した歯医者はインプラント「だけ」がうまくて、入れた2本とも、10年以上なんのトラブルもなく感謝してます。が、一般的な歯の治療が下手過ぎて、メンテはもう別の歯医者でやってます(保証的にはダメなパターン)。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/08(土) 18:02:48 

    >>292
    私何本も神経抜いた歯があります(泣)
    そして年齢も同じくらい。
    寝てる時に食いしばる癖もあって、マウスピース使ってるけど
    食いしばる力が強くてマウスピース壊れてしまうので定期的に新しくしてます...

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/08(土) 18:08:53 

    >>115
    インプラント2本あって、長い方は入れてから15年くらい経つ
    いずれも歯周病にはなってない
    自宅ケアは基本的な歯磨きと時々の歯間ブラシって程度
    歯磨き粉はシュミテクトの歯周病ケア
    インプラントケアというより全体的な口腔ケアの意識で、3ヶ月毎に歯科クリーニングをしてる

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/08(土) 18:14:13 

    インプラント!!
    ブリッジは選択肢に入らない。
    関根リサさんの歯に関する最新のYouTube動画のコメントが参考になるから見てみてください。
    歯科医師、衛生士さん達のコメントがたくさんあります

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/08(土) 18:14:34 

    >>1
    歯科で数年働いたことあります
    私はインプラントにするけど、必ず口腔外科出身の先生のところにする
    インプラント研修受けただけの人は怖いよ
    インプラント研修ってほんとちょっとしかやんないし
    先生の経歴みてから吟味して決める

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/08(土) 18:20:41 

    >>1
    奥歯ブリッジにしたけど、前の歯に力がかかり前の歯もダメになり抜歯しました。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/08(土) 18:25:23 

    >>169
    インプラントの材質はチタンがメインで、金属アレルギーを引き起こしにくいよ(絶対ないわけじゃない)
    私も金属アレルギー持ちだけど、インプラントしててトラブルなく過ごせてる

    金額については、ここまでの皆んなが言ってるとおり高いと思う
    可能なら他の歯医者でも見積もり取ってみてはどう?

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/08(土) 18:29:15 

    >>185
    私も入れ歯にする
    ブリッジは歯が削られちゃうしインプラントは怖い

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/08(土) 18:35:15 

    >>215
    私は犬歯をインプラントにする際に、最初は同じような仮歯にされた
    けど1日ももたず直ぐに割れちゃって意味なかったから、部分入れ歯を作ったよ
    1年弱の間トラブルなく過ごせたから、十分な働きをしてくれたと思う

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/08(土) 18:37:14 

    >>66
    私も奥歯なら部分入れ歯にするかな
    前歯かー
    前歯は迷う

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/08(土) 18:39:54 

    >>243
    定期検診受けててもある程度の年齢になってくると食いしばりとかの長年の負担の蓄積で、根っこがダメになったり割れたりしてしまうのよ
    単純に虫歯とか歯石での問題なら定期検診してれば大丈夫だろうけど

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/08(土) 18:41:08 

    >>252
    保険適用で入れ歯やブリッジ治療があるから、最低限の治療にはなるから

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2025/03/08(土) 18:42:48 

    >>269
    その考えが当たり前なら、3ヶ月や半年ごとの検診を条件に保証なんてつけないよ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/08(土) 18:51:04 

    >>220
    今老人ホームのお年寄りの入れ歯だいたいこれだよね。歯茎付?すげえなって思ったw
    名前入ってると工作の作品みたいでかわいい

    +2

    -4

  • 313. 匿名 2025/03/08(土) 18:51:19 

    >>274
    クリーニングとかで定期的に通院してるなら、費用に大きな変化は無いと思う

    私は定期的な口腔全体のクリーニングとチェックを3ヶ月に1回やってて、それはインプラント入れる前から行ってるケア通院だから出費の変化はなかったよ
    結果的にインプラント入れた後のトラブル回避にもなってると思う

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/08(土) 18:51:46 

    >>63
    スマイルデンチャーって頻繁に作り替える必要がないのかな?
    私の通ってた歯科2件は、そもそも取り扱いがなかった。奥歯にはダメって話もあるね。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/08(土) 18:52:48 

    >>279
    それブリッジも歯周病も歯槽膿漏も一緒じゃないの?
    そもそもインプラントは外す時わざわざ全て外さなくても義歯の部分だけ外してそのまま歯茎を閉じることができるから、その後入れ歯にもできるよ

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/08(土) 18:55:53 

    >>296
    正直これを本当に言ったんなら意味わからないし歯科を変えた方がいいと思うわ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/08(土) 18:56:20 

    >>2
    絶対ブリッジはダメ!
    健康な歯もダメになる

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2025/03/08(土) 18:57:21 

    >>315
    それって、骨にインプラントの土台が入ったまま閉じるってこと?
    土台も取らなきゃいけない場合、穴が空かないようにするため、そこを何にかで補填するの?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/08(土) 18:59:00 

    >>1
    どちらも無しだな
    差し歯か入れ歯でいいよ
    一番体に負担が少ない

    +2

    -6

  • 320. 匿名 2025/03/08(土) 19:00:57 

    >>243
    3ヶ月に1回定期検診受けてます
    根管治療した歯だったんだけど、突然歯茎が腫れてレントゲン撮ったら根っこがひび割れて(2ヶ月前に撮った時は割れてなかった)いてしばらく粘ったけど歯が割れてエンド
    神経はないけど土台の骨やらかなりしっかりしていたし歯周病もないから、歯の寿命というより食いしばりの方が原因かなと言われた

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/08(土) 19:01:29 

    >>298
    めちゃくちゃ削るよね…
    画像見て、やったらもう取り返しつかないからブリッジは本当の最終手段だと思った
    1本の歯のために何の問題もない2本をあんな状態にしたくない…

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/08(土) 19:01:30 

    >>271
    先月したけど、全然痛くないと聞いて油断してたら術後麻酔が切れたらジーンと痛かった。そりゃ骨に穴あけて入れるからね。なんか埋め込まれた違和感ありありだって心身共にダメージ受けて直後は後悔したけど、数週間たった今痛くも違和感もない。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/08(土) 19:02:31 

    >>66
    うちの歯医者さんはインプラント反対派だった
    後遺症になるよって言われた

    +5

    -5

  • 324. 匿名 2025/03/08(土) 19:41:55 

    >>323
    後遺症???

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/08(土) 19:56:33 

    >>321
    健康な歯をそんなちっちゃく!!って削りっぷりに驚愕するよね
    もちろん必要あっての小ささなんだろうけど、あれの画像見ちゃうとね…
    私もブリッジは他にどうしようもなくて最後に採る手段だな

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:18 

    >>311
    インプラントに慣れてくると、だんだん検診期間を伸ばし伸ばしにして忘れた頃に行く人が多いのです。
    だから敢えて保証としています。
    それくらい頻繁に通って、メンテをしてもらわないと不具合が生じるという事もふまえての保証機関です。
    数年経つと意外と適当になる人が多い。
    高齢になると尚更歯科に行くことすら難しくなるのでね。
    歯周病は認知症に繋がりますしね。

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/08(土) 20:42:55 

    >>44
    いや、そもそもちゃんと歯を磨いてフロスしても少なからず歯石は出来るし、歳と共に歯茎は下がるから定期的な歯科って必要なのよ
    健康に食べ物を食べるためにも、虫歯はそりゃ痛いからみんな行くだろうけど、本当に怖いのは歯周病だよ
    色んな病気の原因になる
    だから、自前だろうがインプラントだろうが年齢行くほど歯科でのメンテナンスはした方がいい
    ブリッジは健康な歯も削るから歳とったら脆くて無くなる可能性の方が高い
    余裕があるならインプラントがいいよ
    でも入れたからってほっといたら結局一緒だから、ちゃんと定期検診でメンテナンスしてね

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2025/03/08(土) 21:29:29 

    >>322
    何本しましたか?やはり違和感はあるんですね。。
    ドキドキ。耐えれるかな。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/08(土) 21:43:21 

    >>271

    1月に手術しました。奥歯3本。
    3本なので先生に静脈鎮静法麻酔を勧められて、怖がりな私は迷わずお願いしました。
    当日は麻酔医が来て、丁寧に説明をしてくれて、安心して手術をすることが出来ました。
    手術中は全く記憶にないです。

    痛みは1週間位続いて、痛み止めの処方薬を使用しました。今は痛みはないです。

    私は麻酔医をお願いして良かったです。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:31 

    >>329
    やはり1週間くらい痛みはあるんですね。。
    仕事出来るくらいの痛みですか?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/08(土) 22:31:05 

    >>290
    ボトックスやってますが、美容整形で韓国製8000円ですよ。何度も打ってますが問題ないです。効果は認可されているものと変わらないですよ

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2025/03/08(土) 22:46:26 

    >>331
    食いしばり防止目的の口腔外科・歯科と、フェイスラインをシャープにする目的の美容外科じゃ注射を打つ部分が先生によって違うのかなと勝手に思ってて、口腔外科・歯科でボトックスしてるところを探していました
    歯科・口腔外科と美容外科、エラボトックスなら効果は同じなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:29 

    >>269
    ひえぇぇ…
    田舎だとインプラント勧めてる歯科が多くて「インプラント実践◯◯本突破!」ってとんでもない本数の施術を売りにしてる歯科もあります

    数年後、十数年後にインプラントした為に悩む高齢者が続出するのかな

    +5

    -3

  • 334. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:49 

    >>255
    前歯のブリッジが骨に負担にならないとは。
    ブリッジしているところは骨がやせていきません?

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/08(土) 22:58:29 

    >>260
    インプラントが支えきれないほど骨が溶けるなり萎縮するなら取ることになりそうですが、そこまでなるほどの何かがないと骨がなくなるってないのでは。
    インプラントがちゃんと刺さっていると骨は少しずつ再生されてきています。症例を沢山見せてもらいましたが90歳でもしっかりインプラントされている人もいました。
    でも骨粗鬆症までなるとわかりませんが、、

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:52 

    >>318
    そうだよ
    インプラントって三部構造になってて骨にくっついてる受けのネジと、ジョイントと、ジョイントに接着する義歯で、ジョイントごと義歯を外して歯茎を閉じる

    よく骨折とかで体の中にボルトとかプレートが入ってるような感じになるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/08(土) 23:03:46 

    >>319
    抜歯したら差し歯は出来ないよ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/08(土) 23:04:47 

    >>237
    その先生の腕がわからないけど
    麻酔はガッチリすると思うし感覚はないはず!
    骨に差し込んだ日は多少じんじんするからロキソニンもらってね
    そのあと自分の歯のように快適に噛めるし忘れてるくらいだよ!フロスも毎日頑張ってね!
    オペうまくいきますように!大丈夫!

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/03/08(土) 23:05:27 

    >>325
    すでに両サイドがクラウンとかならいいかもだけど何もない歯をあの状態にするのは抵抗あるよね

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/08(土) 23:08:03 

    >>323
    インプラント反対しながらブリッジはすすめる歯科は信用出来ない
    入れ歯一択!って言うならわかるけど

    入れ歯が嫌ならブリッジとインプラントどちらもメリットデメリットあるよって説明されるとかさ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/08(土) 23:09:19 

    >>326
    それもインプラントに限らずだよね?
    結局普段から検診に行かずに何かしらが酷くなってから行く人はいろんなトラブルで取り返しつかなくなるわけだからどんどん歯が減るもの

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/08(土) 23:20:04 

    ここでも「インプラントは老後が悲惨だからブリッジの方がマシ」と言われがちだけど
    前歯のインプラントがまだ出来なかった頃にブリッジにして、ブリッジの土台がダメになった経験から言うと
    ブリッジは老後までもたなくて、結果、欠損歯を増やす可能性が高いです
    自分もそうだったけど10年前後で不具合を起こし始めるケースが増えてきます

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2025/03/08(土) 23:23:41 

    >>2
    ブリッジの意味わかってるの?両隣の歯に橋をかける。奥歯じゃできない

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/08(土) 23:29:01 

    >>332
    同じです。わたしも食いしばり防止目的なので初めは歯科で打とうと思いましたが値段が高かったので美容整形外科で打ち始めました。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/08(土) 23:33:37 

    >>300
    ほんの10年で歯科医療、すごく進歩しましたよね
    これでも日本は外国と比べて10年遅れてるらしいけど

    昔は定期検診に行かずにテキトーに歯磨きして虫歯になったからって神経抜いて、知覚過敏だからって神経抜いて
    神経どころか抜歯することになっちゃって
    自分が嫌になります

    私もソフトタイプのナイトガードがすぐにボロボロになるので、ハードタイプのナイトガードにしようか思案中です

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/08(土) 23:34:33 

    >>330
    日常生活送るのは大丈夫だと思います。
    痛み止めを服用すれば問題なかったです。

    私は1本だけ人工骨入れたので、それも痛みに関係しているかもしれません。詳細は分かりませんが。

    私も術前はドキドキしていましたが、大丈夫でした。
    まだ治療の途中です。

    不安はあると思いますが、少しでも快適な生活を送るために、治療がんばりましょうね!

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2025/03/09(日) 00:18:00 

    >>295
    返信遅れてすみません
    スマイルデンチャーは都会だとお高いです
    例えば
    都内とか都会の歯科だと本当に高いけど
    群馬県とか郊外の県まで電車で行けば格安で作れます。

    近隣の県の歯科のホームページを見て料金を比較してみてください。

    歯の再生医療の研究進みまくってるのでスマイルデンャーにしておいて
    10年後に歯の再生医療を受けるのが一番です

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2025/03/09(日) 01:10:29 

    >>13
    私歯医者行ったら根っこと噛む部分はあるのにその真ん中だけがないところが二本あるから抜歯って言われて抜歯したらなんの選択肢もなく勝手に保険適応のブリッヂされて歯茎との隙間もやばいし口臭やばくなるしブリッヂするために削られた歯も痛くて最悪な事しかないです。
    どちらか決めるまでの間だけでも入れ歯がよかった。

    必ず聞かれるものだと思ってたから…

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/09(日) 02:26:57 

    インプラント一本あります。

    将来、インプラントを利用してマグネット式の入れ歯にできると言われて決断しました。

    保険の入れ歯は不快だし痛くて
    私には無理でした…。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/03/09(日) 08:09:08 

    >>315
    自身の老後を見据えて、認知症になる前にインプラント除去手術を受け、義歯に移行した患者
    25年歯科勤務していて1人しかいなかったよ
    「いずれそうしなきゃね」と口にしていても現在噛めている状態を外科手術を経て義歯を作る行動に移すのは、よほどメインテナンスできなくなったインプラントの弊害を理解している人じゃないと
    よく分かってる人は最初からインプラント選択しないしね
    高齢者の免許返納問題と同じだなと思う

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:34 

    >>348
    このまま歯がないままはダメなのかな?
    そこまで目立たないし
    ダメなのかな…
    下手にブリッジするより良いような気がしてきた

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/09(日) 13:46:29 

    >>324
    最終的にメインテナンスに通えなくなった後の事を言っているのかな
    インプラントは骨にダイレクトに埋め込むから
    天然歯の歯周病より大変なことになる
    天然歯は歯槽骨に埋まってて、最悪顎骨まて炎症感染するまで2段階ある
    インプラントは顎骨に埋め込むからインプラント歯周炎は直で感染してしまう
    セルフ歯磨きのみでは良好に保てないのがインプラント
    高齢者施設で歯科治療できない状態になってしまうと地獄
    認知症で指示が通らないと全身麻酔下でないと治療できないし、そもそも高齢者は持病持ちで麻酔できない場合もある

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/09(日) 19:18:33 

    >>328
    一本です。直後数日は違和感あってこれがずっと続いたら嫌だと思いましたが消えて良かったです。
    ある程度覚悟して挑めば全然大丈夫だと思いますが、油断して挑むと痛い目に合います。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/09(日) 21:07:20 

    >>344
    貴重なコメントありがとうございます!
    エラボトックス、やりたいけど口腔外科・歯科では費用が高くて諦めておたけれど美容外科で探してみます!

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/09(日) 21:37:00 

    >>338
    ありがとうございます!もう今からドキドキですが頑張ります!

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2025/03/12(水) 07:26:23 

    インプラントは歯周病になりやすいからケアが非常に大切

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/12(水) 10:42:42 

    >>1
    インプラントしても歯根が割れて再度やり直しが必要になる場合がある。
    小柳ルミ子さんのブログで知った。
    最初はブリッジが無難
    インプラントは歯一本で50万円位するし

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:02 

    >>357
    歯根がないからインプラント(人工歯根)するのでは?

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/15(土) 09:11:46 

    >>307
    部分入れ歯いいですね、
    今のが薄っぺらくて歯の裏にご飯粒が挟まるし、接着もすぐ取れそうで見た目も悪いし毎日ヒヤヒヤしてます。
    歯医者さんに聞いてみます。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/18(火) 00:23:04 

    >>347
    歯生え薬って、神経抜いてる歯にやると、生えてきても弱いですよね?神経を再生してから歯の再生もできるんですかね?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/27(木) 11:34:43 

    >>348
    歯科医の暴走って真面目に止めて欲しい。
    私は歯を勝手に削られて顎関節みたいになった。
    医師、歯科医、美容外科とかのランク付け真面目にして欲しい。
    詐欺師みたいな努力しないで患者と付き合う人達が淘汰されるから。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/07(月) 05:26:38  [通報]

    >>216
    食後、フロスをして、歯磨きするだけ
    15年経過してるけど、何ともないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。