-
1. 匿名 2025/03/07(金) 19:31:12
上位4駅は昨年と同じ顔ぶれで盤石。横浜はKアリーナ横浜、ぴあアリーナMMなどが続々と開業し、エンタメ都市として勢いが加速している。2年連続2位の大宮は、2018年の9位から着実にランクアップ。駅ナカ・駅チカだけで約1000の店舗がある最強タイパ駅となり、弱点だった女性人気の底上げで躍進中だ。
「独自性のある郊外ターミナル駅」もトレンドで、注目を集めたのが「西の新宿」と呼ばれる発展を遂げた立川。駅前に大型店、近隣に都内最大の昭和記念公園があり、過去最高の15位となった。
+12
-35
-
2. 匿名 2025/03/07(金) 19:31:44
中野坂上めっちゃ住みやすいよん+58
-16
-
3. 匿名 2025/03/07(金) 19:32:01
立川好きだよ、あと調布も+124
-19
-
4. 匿名 2025/03/07(金) 19:32:12
神奈川の青葉台+12
-28
-
5. 匿名 2025/03/07(金) 19:32:19
ブラックホール福岡へようこそ+10
-6
-
6. 匿名 2025/03/07(金) 19:32:24
マツコ「横浜のどこに魅力あんの?」+122
-13
-
7. 匿名 2025/03/07(金) 19:32:37
池袋が1番住みやすい+8
-46
-
8. 匿名 2025/03/07(金) 19:32:49
横浜は坂が多いし、地域に特色ありすぎ。+205
-9
-
9. 匿名 2025/03/07(金) 19:33:05
>>3
立川伊勢丹ありがたい
新宿伊勢丹近寄り難い+97
-6
-
10. 匿名 2025/03/07(金) 19:33:05
池袋に引っ越そうかと思ってたけどどうなの?実際住んでる人に聞いてみたい+5
-17
-
11. 匿名 2025/03/07(金) 19:33:34
立川市は真如苑のイメージ+55
-4
-
12. 匿名 2025/03/07(金) 19:33:42
何県出身ですか?
「横浜」
ハッ?っていつも思います+26
-48
-
13. 匿名 2025/03/07(金) 19:34:01
いつもの横浜叩き始まるぞー!+80
-9
-
14. 匿名 2025/03/07(金) 19:34:46
横浜は遊びに行くところだわ+57
-6
-
15. 匿名 2025/03/07(金) 19:35:22
売れてる漫画家横浜住んでる+7
-3
-
16. 匿名 2025/03/07(金) 19:35:55
>>12
横浜、名古屋、神戸、仙台
この辺りの県より都市の知名度が高い地域に生まれ育ったら嫌でもわかるよ+76
-9
-
17. 匿名 2025/03/07(金) 19:36:07
だから横浜ってどこなんだよ
泉区も栄区も瀬谷区も戸塚区も横浜じゃんか
全部田舎だぞ+179
-8
-
18. 匿名 2025/03/07(金) 19:36:58
柏は入ってないの?+3
-15
-
19. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:03
よくわからないなぁ+5
-0
-
20. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:16
立川は『西の錦糸町』というイメージ。
相変わらず治安も民度もイマイチ。+16
-38
-
21. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:19
川越とか入ってた気がする
どこがいいねん+19
-10
-
22. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:19
こういうランキングって誰が投票してるの?
住みたい田舎ランキングなんて特にそう思うわ。+58
-0
-
23. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:23
横浜はなんとも思ってないけど、「横浜駅」が嫌い。何でだろう?横浜駅に行くと気分が下がる。本当に何となくで申し訳ないけど。+38
-17
-
24. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:27
+167
-7
-
25. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:31
>>1
やっぱり首都圏に実家ある人は勝ち組なんだよな+79
-4
-
26. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:45
田舎に住みたいとか言ってるやつに、マジのド田舎見せてやりたいわ。
+10
-3
-
27. 匿名 2025/03/07(金) 19:37:49
北九州市と旭川市
住むならどっち?
北九州市 +
旭川市 -+87
-10
-
28. 匿名 2025/03/07(金) 19:38:28
ホランは立川近くの
多摩市出身だっけ?+9
-1
-
29. 匿名 2025/03/07(金) 19:38:29
>>18
千葉県の渋谷+4
-14
-
30. 匿名 2025/03/07(金) 19:38:40
>>18
駅前の寂れっぷりが哀しい+16
-1
-
31. 匿名 2025/03/07(金) 19:38:45
>>12
わからない感覚。
相手を知りたくて出身地を聞くのだから、横浜でもええやん。どうせ神奈川のどこら辺と続けるし、話が早くて済む。+75
-6
-
32. 匿名 2025/03/07(金) 19:39:11
>>3
PFASが心配😥+8
-9
-
33. 匿名 2025/03/07(金) 19:39:46
>>23
あのごちゃごちゃ感が苦手だなぁ
しかも結構複雑
大きな駅だからしょうがないんだろうけど+53
-3
-
34. 匿名 2025/03/07(金) 19:40:02
西の新宿が立川なら
北と南と東の新宿はどこになる?+9
-1
-
35. 匿名 2025/03/07(金) 19:40:13
>>12
どちらの方ですか?+16
-1
-
36. 匿名 2025/03/07(金) 19:40:48
あたしはHSPだから、世田谷のチベットこと『宇奈根』にひっそりと住みたいです。+3
-5
-
37. 匿名 2025/03/07(金) 19:41:16
立川とか中央線沿いって、路線が1つしか無いのが不便じゃないですか?
朝の上り電車は新宿までずっと混むし、中央線がストップしたら終わりだし。+44
-2
-
38. 匿名 2025/03/07(金) 19:41:21
立川便利だけど通勤してる身としては中央線沿線は避けたいし新宿以外は遠いんだよね。+36
-1
-
39. 匿名 2025/03/07(金) 19:41:34
本当に住みやすいランキング1位に川口がなってたときあるんだよ
こういうランキングは当てにならない+59
-2
-
40. 匿名 2025/03/07(金) 19:41:40
大阪住みだから、国分寺・立川・国立・八王子・府中・昭島・日野・武蔵村山 って全然違いが分からない。立川は箱根駅伝の予選会をするような公園があったり、自衛隊駐屯地があるからちょっと雰囲気違うのかな?府中って競馬場あるよね ぐらいしか知識が無い
地元の人からしたら全然違うって感覚なんだろうけど。+15
-2
-
41. 匿名 2025/03/07(金) 19:41:43
>>18
公立学校荒れ狂ってるよー+7
-1
-
42. 匿名 2025/03/07(金) 19:41:55
>>27
どっちも絶対嫌だw+5
-7
-
43. 匿名 2025/03/07(金) 19:41:56
>>23
市民だけどほんと横浜駅イライラするよ!
しかもみんな無秩序に歩くんだよ!
東京駅の方が全然歩きやすい+60
-4
-
44. 匿名 2025/03/07(金) 19:42:48
>>31
どこ出身ですか?で「神戸」って答えるのと同じだと思いますよ。兵庫県って絶対言わない+23
-2
-
45. 匿名 2025/03/07(金) 19:42:59
>>3
道路に穴ってイメージ(調布)+12
-10
-
46. 匿名 2025/03/07(金) 19:43:29
買い物しやすくて、治安が良くて、便利な場所。そして夢がないけど家賃が払える範囲となると全然このランキングに入らないわ笑+5
-1
-
47. 匿名 2025/03/07(金) 19:43:57
>>28
多摩市と立川市は近くないよ。
多摩都市モノレールで20分くらいの距離がある。+22
-0
-
48. 匿名 2025/03/07(金) 19:44:06
>>1
これ元記事読んでる人いる?
広告が死ぬほどウザくて一生記事に辿り着かないんだけど
こんなクソリンクの記事立てんなよ運営+70
-0
-
49. 匿名 2025/03/07(金) 19:44:56
>>10
治安悪いし緑少ないし、埼玉の田舎のヤンキーの集いの場って感じ。+12
-12
-
50. 匿名 2025/03/07(金) 19:45:15
立川いいよね
適度に何でも揃ってて適度に郊外で+52
-1
-
51. 匿名 2025/03/07(金) 19:45:18
>>40
関東からしたら
道頓堀梅田なんば心斎橋の立地関係がよくわからない
そんな感じ+25
-1
-
52. 匿名 2025/03/07(金) 19:46:09
>>18
川崎国、川口国(クルド自治区)、松戸国、柏国っていう悪の枢軸だからなぁ+3
-17
-
53. 匿名 2025/03/07(金) 19:46:12
足立区+8
-0
-
54. 匿名 2025/03/07(金) 19:46:24
親元から離れて独り暮らしを始めた横浜市。
代々横浜に住む友人から言われたのが、
「江戸っ子は3代だけど、浜っ子は3日よ。」というものでした。
海外の文化を積極時に取り入れてきた、入ってきた土地柄か
ヨソ者が受け入れられ易い様に感じます。
平地は少ないけど、不動産価格も東京程高くはない。
私は中区住まいですが、会社帰りにふらりと野球観戦、
裏路地の良い雰囲気のジャズバーで1杯、様々な美術館や博物館もあり、これからだと大岡川の桜、横浜港のカッターレース、帆船日本丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)、
中華街の旧正月、街中のレトロな建物や橋、お洒落な元町など
コンパクトな範囲で色々楽しめるのも好きなポイントです。+30
-1
-
55. 匿名 2025/03/07(金) 19:46:51
横浜市民だけれどどこに魅力があるのか分からない+10
-8
-
56. 匿名 2025/03/07(金) 19:47:00
立川、道が広くていいなと思った+23
-1
-
57. 匿名 2025/03/07(金) 19:48:02
>>12
何県ですかと聞かれたら神奈川と答えるけど
どこ出身ですかと聞かれたら横浜って言うわ
神奈川って答えると、横浜とか?って必ず言われるし
そこにたいしていちいち噛みついてくる方がハッ?って感じ
どうでもいいだろそんなの+57
-2
-
58. 匿名 2025/03/07(金) 19:48:22
>>13
真上に湧いてて草+17
-0
-
59. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:21
>>7
池袋ってエリアによって全然雰囲気違う
北口だけは住みたくない+16
-1
-
60. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:35
横浜の人が「横浜」と聞いたら殆どの人が「横浜駅」を思い浮かべるんだけど、駅から少し離れても横浜駅周辺は住みたくない+2
-12
-
61. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:43
これに答えた人は横浜=みなとみらいと思ってそう+2
-5
-
62. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:45
>>48
本文読まずにコメントしてるだらけなんだよなぁここ+5
-1
-
63. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:59
>>23
人が多すぎるからじゃない?
私はめちゃくちゃお店がたくさんあるし凄く楽しいけど
ただ新宿も同じだけど私は新宿は苦手+19
-1
-
64. 匿名 2025/03/07(金) 19:50:14
>>49
西口の立教大学あたりは緑多い公園あるよ+10
-0
-
65. 匿名 2025/03/07(金) 19:50:19
地名に川とか入ってる地域は避けとけって聞いたことあるよ+2
-0
-
66. 匿名 2025/03/07(金) 19:50:23
>>23
分かる。私は横浜市中区在住だけど、横浜駅は極力降りないで移動する。+18
-0
-
67. 匿名 2025/03/07(金) 19:50:33
>>44
いいやん、話早くて
兵庫→どこ→神戸
神戸
で完結するんだよ
明石や播磨って言ったら関西人以外の知識ない人からしたらどこ?だから兵庫って答えるだろうけどさ+16
-0
-
68. 匿名 2025/03/07(金) 19:51:18
>>18
高島屋と柏神社くらいかな有名どころは+8
-0
-
69. 匿名 2025/03/07(金) 19:51:40
>>65
川崎?+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/07(金) 19:51:57
>>49
池袋は前区長の再開発で大成功してめちゃくちゃ発展したんだよ
ファミリー世帯も流入して絶好調
渋谷が再開発で大失敗してオワコンなのとは対照的+9
-5
-
71. 匿名 2025/03/07(金) 19:52:04
>>21
観光地だけど住むには田舎すぎるね+10
-4
-
72. 匿名 2025/03/07(金) 19:52:45
>>44
別にええやんな?
ハッ?と思う気質なら気安く相手の出身地聞くな思います。+10
-1
-
73. 匿名 2025/03/07(金) 19:52:58
>>17
4駅がどーのこーの書いてあるから、横浜駅のことかな?+12
-0
-
74. 匿名 2025/03/07(金) 19:53:14
>>33
分かる。横浜乗り換えはできるだけ避けるルートで行く。乗り換えが殺伐としてるし、人多すぎ。
+5
-1
-
75. 匿名 2025/03/07(金) 19:53:19
横浜住みたい街なのに中学校の給食ない!そんなところ住みたくない!と知人に言われ続けましたが、ようやく全員給食開始となります。+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/07(金) 19:53:51
>>39
一時期、赤羽がやたらと推されてたわ+5
-0
-
77. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:52
>>53
緑の多くて面積広い都立公園あるよね+2
-0
-
78. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:10
>>76
実際赤羽はファミリー世帯が増えている
大宮赤羽池袋立川は勝ち組
沈んだのが渋谷と吉祥寺で衰退している+6
-6
-
79. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:22
ランキングの第5位に東京って入っているから、住みたい街っていうよりもっと狭い範囲なんだろうね
横浜だったら横浜駅が最寄り駅で歩ける範囲とか
でも東京駅のそばに住みたいって庶民には難しいでしょ?
そもそも住居物件が少ないし、家賃を払える経済力ある人ってなかなかおらん
東京駅まで歩けるよ〜って言っても、住所地は中央区新川とか八丁堀とかで、間違っても八重洲ってことはなさそう+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:51
>>1
横浜どこまでが治安良くてどこからが治安悪いのか最近わからなくて怖い+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:08
立川住んでた。懐かしいな。
ちょっと都心までが遠すぎるんだよね。
今は都心に行かなくてもなんでも立川で揃うかもしれないけど、そもそも新宿まで出ないといい仕事があんまりない。中央線で毎日通勤がきつかった。+35
-2
-
82. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:13
横浜は、港町と言ったイメージがあるかと思うけど、のどかな地域もあるのよ
戸塚区なんかも畑や田んぼなどが所々残ってる場所もある
ちなみに戸塚区は住みやすいほうかな?
+8
-0
-
83. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:20
>>74
私も。地下鉄乗る時に、横浜ではなく桜木町乗り換えにしてる。横浜のほうが料金安いんだけど、横浜駅は混みすぎ。+6
-0
-
84. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:24
>>79
東京は日本橋でしょ
あそこ子持ち多いよ+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:29
>>1
文京区あたりに住みたい
鶯谷と新大久保の中間地区+0
-5
-
86. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:35
この前港区品川駅の近くの友人宅に泊まった
便利だけどタワマンばかりでお金持ちばかりで
わたしならしんどいかも+2
-1
-
87. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:37
>>85
文京区はただ住むだけの街で何もないよ
本当につまらない街
ロクなスーパーもない+15
-3
-
88. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:56
>>73
横浜駅に住みたい人なんかいないと思うけどなあ
あんな治安と柄と空気の悪い所
広く「横浜市」じゃないのかね+9
-7
-
89. 匿名 2025/03/07(金) 19:58:25
>>86
品川駅近くは金持ちエリアじゃないw
食肉市場周辺は不人気+7
-2
-
90. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:04
>>3
毎年花火大会もあるもんね+15
-0
-
91. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:50
都心は外国人だらけだもんね+3
-1
-
92. 匿名 2025/03/07(金) 20:00:15
>>23
それ言う友人何人かいるわ。池袋もよく聞くしなんかあるのかね+9
-1
-
93. 匿名 2025/03/07(金) 20:01:06
家族で住むなら立川はいいだろうな
ららぽーとやイケヤやメガドンキもあるしね+26
-1
-
94. 匿名 2025/03/07(金) 20:02:30
横浜はみなとみらいのイメージでポイントが上がってるのかも+8
-0
-
95. 匿名 2025/03/07(金) 20:02:33
>>87
子育てには最高だった
子供に影響の悪いものが完全に排除されてる+2
-3
-
96. 匿名 2025/03/07(金) 20:02:40
>>40
大阪住んででそれだけ知ってたらすごいよ+43
-0
-
97. 匿名 2025/03/07(金) 20:03:13
>>70
池袋はわかるけど、渋谷が再開発に失敗とは具体的には?+4
-0
-
98. 匿名 2025/03/07(金) 20:03:25
立川の人気がどんどん上がってきてるね
多摩地区は坂も少ないし地盤もいいからね+28
-0
-
99. 匿名 2025/03/07(金) 20:03:47
つーか横浜に住みたいって言っても結局実際住むのは大倉山とか綱島とかでしょ?
大宮住みたいと言っても大宮公園とか日進とかでしょ?+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:08
>>94
横浜の山手エリアは憧れだなー
+7
-1
-
101. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:14
>>27
北九州のほうがほとんど雪降らないし
娯楽施設もまあまああるから北九州
ちょっと足延ばせば福岡(博多天神)に行けるし+18
-0
-
102. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:20
>>95
だけどそのせいで若者がどんどん出ていき高齢化が進んでいる
+1
-1
-
103. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:48
>>40
府中は武蔵の国の首都だったから別格+10
-2
-
104. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:49
>>39
川口市そうなんだね!
西八王子も2023年に1位になったんだよ
実感とは違うよね+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:52
>>87
最近、中国人が増えてるんだっけ?+9
-1
-
106. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:12
>>75
自校式?
川崎も中学給食始まったけど宅配弁当だった+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:14
>>78
吉祥寺はなんとなく分かるけど渋谷も?!+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/07(金) 20:06:09
>>99
大宮駅からちょっと離れたらすぐに住宅街とマンションが広がる
その辺の地価が上がっている
事実として大宮区の人口増加率は全国トップクラス+5
-0
-
109. 匿名 2025/03/07(金) 20:06:29
>>103
住んでたけど知らなかった
競馬場あるからか財政潤ってるみたいで公共施設は充実してた、また住みたい+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/07(金) 20:07:30
>>14
そうそう
住むのは東京がいい+6
-11
-
111. 匿名 2025/03/07(金) 20:07:48
>>27
寒さに弱いから+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:52
>>14
えー、すんでるけど+16
-2
-
113. 匿名 2025/03/07(金) 20:09:05
+2
-0
-
114. 匿名 2025/03/07(金) 20:09:56
>>14
わかる!
都内に住んでたまに横浜にデートいく感じ。+4
-6
-
115. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:39
>>2
私も中野坂上でめっちゃ住みやすいんだけどこういうランキングに絶対でてこないよね
穴場な町だと思う
日常の買い物駅前で揃うし新宿まで歩ける
ビル風が凄いけど+23
-5
-
116. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:40
>>60
そう?私横浜駅近住みだけど横浜と聞いて横浜駅思い浮かべる人なんて少数じゃない?
大桟橋とかみなとみらい、馬車道とか山下公園付近辺りのドラマや映画の撮影に使われそうな雰囲気のあるエリアの方が横浜感はあると思う。
横浜駅近辺なんて風情も何もないただの繁華街だよ。東口のベイクォーターはちょい横浜感あるかもだけど。+19
-1
-
117. 匿名 2025/03/07(金) 20:11:22
>>13
あの名物横浜アンチ恐ろしすぎる+21
-1
-
118. 匿名 2025/03/07(金) 20:12:20
>>114
神戸から上京して横浜にも何度も行ったけどオシャレな場所に可愛くもない女とブサイクがデートしていて理解不能だった
神戸のオシャレスポットに行く地元民はイケてるカップルが多いのに
こっちの人は鏡見ないの?+1
-21
-
119. 匿名 2025/03/07(金) 20:12:44
+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/07(金) 20:12:51
武蔵一宮の氷川神社がある大宮はパワーで溢れてるもんね+6
-1
-
121. 匿名 2025/03/07(金) 20:12:58
>>60
横浜って旭区、栄区、泉区、瀬谷区とかのマイナー地区も有名ドラマや映画のロケ地で年がら年中使われてるよ+11
-1
-
122. 匿名 2025/03/07(金) 20:12:59
>>115
中野坂上に住もうか検討中なんですけど、おすすめの食べるとこありますか?
できれば高級な店以外で…+4
-2
-
123. 匿名 2025/03/07(金) 20:13:35
>>118
神戸にオシャレスポットなんてあるんだ!+9
-0
-
124. 匿名 2025/03/07(金) 20:13:57
>>8
横浜駅だよ+10
-3
-
125. 匿名 2025/03/07(金) 20:14:12
>>120
氷川さんの一宮は自称w
本物の一宮は府中にある+1
-3
-
126. 匿名 2025/03/07(金) 20:14:17
>>118
いつも横浜を攻撃してるのって神戸長田在住って本当だったんだ+17
-0
-
127. 匿名 2025/03/07(金) 20:14:26
立川周辺の小平や武蔵村山なら格安に住めるもんね+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/07(金) 20:14:57
>>87
文京区は全く魅力ないよね
美術館に行ったけど本当に何もない+8
-5
-
129. 匿名 2025/03/07(金) 20:15:11
>>8
ブルーラインの上大岡より西側(戸塚除く)や相鉄いずみ野沿線は意外と穴場。駅徒歩圏内で2LDKで7万8万とかいう物件ゴロゴロあるよ。築年数は20年前後だけど。治安もそんなに悪くない+17
-0
-
130. 匿名 2025/03/07(金) 20:15:16
>>126
地方民が吠えてるとしか思えないよねwww+10
-0
-
131. 匿名 2025/03/07(金) 20:15:50
>>1
橫浜のネガティブコメの内容がガルちゃんで暴れてるイカレ横浜アンチが喚いてる内容ばかりw+6
-1
-
132. 匿名 2025/03/07(金) 20:16:00
>>126
私は御影出身ですけど?
今住んでいるのは都内
+0
-10
-
133. 匿名 2025/03/07(金) 20:16:01
>>115
都心に近いから家賃がバカ高くなっちゃって、家賃補助がしっかり出る大きな会社で働いてたり元々お金持ちじゃないと新たには住めない町になってきてるからじゃない?+14
-1
-
134. 匿名 2025/03/07(金) 20:16:55
>>125
大國魂神社は武蔵国の総社だよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/07(金) 20:17:27
>>132
↑出た出た
発狂したら手に負えないから気をつけて+9
-0
-
136. 匿名 2025/03/07(金) 20:18:00
>>87
私の大学が文京区にあるわ
+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/07(金) 20:18:08
>>118
うんうん。横浜来なくていいよ。+11
-1
-
138. 匿名 2025/03/07(金) 20:18:51
>>132
地方に帰ったらどうですか?+11
-0
-
139. 匿名 2025/03/07(金) 20:19:37
>>134
それとは別に小野神社という一宮があるよ+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/07(金) 20:21:25
>>60
横浜市内は駅近なら大抵どの区も便利で住みやすいけどね+8
-2
-
141. 匿名 2025/03/07(金) 20:22:05
>>139
知ってるけど地味だよね+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/07(金) 20:22:56
横浜って何がいいんだろう
東京よりもお洒落なイメージがあるからかな
財政も貧困なのにね+5
-10
-
143. 匿名 2025/03/07(金) 20:25:01
>>8
横浜ってここも横浜なのってくらい広域。友達が鴨居に住んでたけど、ここも横浜って知った。駅でいうと横浜から山手あたりだけじゃないのね+39
-1
-
144. 匿名 2025/03/07(金) 20:25:10
坂だらけの長崎出身だから横浜の坂道なんてどうって事ないわw
横浜が住みやすいのは事実だと思う
今は二俣川に住んでる+9
-2
-
145. 匿名 2025/03/07(金) 20:25:15
>>107
2年くらい前に出来た商業ビルは閑散としてるらしい。そのビルの中のスタバが空いてる穴場スポットとガルでもトピ立ってた。+2
-4
-
146. 匿名 2025/03/07(金) 20:25:43
>>142
負け惜しみw+11
-2
-
147. 匿名 2025/03/07(金) 20:26:58
>>1
西の新宿なんて本当に言われてるの?😆+7
-0
-
148. 匿名 2025/03/07(金) 20:27:30
>>89
そっちじゃないですよ
モノレール方面の方です+2
-1
-
149. 匿名 2025/03/07(金) 20:30:56
このノリまだやるんだ
不動産が手数料で儲けるために必死過ぎる+2
-1
-
150. 匿名 2025/03/07(金) 20:31:47
>>145
時代と共に渋谷変わっちゃったのね…+2
-4
-
151. 匿名 2025/03/07(金) 20:32:20
横浜内陸の新興住宅地出身で今は中区民
生活が全然違う
毎日楽しい+5
-1
-
152. 匿名 2025/03/07(金) 20:32:57
>>122
とりあえずファミレスやファーストフードは一通り揃ってますw
平田屋(中野坂上だけのチェーン居酒屋)、中華の天鳳あたりは高くなくてオススメです
あと神田川沿いに角打ちできるおしゃれなカフェができてそこもいいですよー!
坂がエグいので、電動自転車さえあれば便利な街です!+7
-1
-
153. 匿名 2025/03/07(金) 20:36:39
立川に住みたいは妥協じゃないの?
本当は代々木公園の近くに住みたいけど高いから昭和記念公園の近くで我慢してない?+11
-11
-
154. 匿名 2025/03/07(金) 20:39:43
>>147
初めて聞くよね笑
でも調べてみたら、伊勢丹、髙島屋、ルミネがあるみたいだから、確かに新宿と似てる。
強いて言うなら、「都下の新宿」とか「ミニ新宿」かな。+7
-3
-
155. 匿名 2025/03/07(金) 20:40:32
>>87
つまらないよね
最近若い人増えてきたけど昔は老人と東大留学生の外国人しかいなかった
でも買いたくても買えない土地だし、文京区に大きな家を建てた両親が誇りだわ
都内の大体のところ30分以内で移動できるし+9
-1
-
156. 匿名 2025/03/07(金) 20:41:05
>>147
言われてるかどうかは知らないけど、都心で大災害があった時は、立川が防災指令の拠点になるんだよね。
そのために都の施設や内閣府や防衛省の施設も立派なのが立川に揃ってる。+18
-0
-
157. 匿名 2025/03/07(金) 20:42:43
>>55
横浜市歌がかっこいい
我が日の本は島国よ+7
-2
-
158. 匿名 2025/03/07(金) 20:42:53
立川はOKやヤオコーやいなげやみたいなスーパーもあるからね+13
-0
-
159. 匿名 2025/03/07(金) 20:44:27
>>17
港北ニュータウンも忘れないでw+18
-2
-
160. 匿名 2025/03/07(金) 20:49:49
>>11
立川はギャンブル好きのおじさんがたむろってる西の錦糸町ってイメージだよ+12
-12
-
161. 匿名 2025/03/07(金) 20:51:35
>>17
青葉区も+15
-3
-
162. 匿名 2025/03/07(金) 20:51:57
立川に住みたい人の気が知れない
南武線なんてギャンブル路線だし
激ヤバな宗教の総本山あるし
+9
-9
-
163. 匿名 2025/03/07(金) 20:54:02
>>88
駅だよ
駅に住みたいのではなくどこの最寄り駅の街に住みたいかの調査+6
-0
-
164. 匿名 2025/03/07(金) 20:56:11
立川なんて栄えてんのは駅前だけだよ。区役所遠い、病院遠い、イケアもららぽーともバスじゃないと行けないし、そのバスも複雑過ぎてわかりづらいし 場所に寄っては1時間に2本しか本数がない!駅近以外は車がないと不便!中央線はしょっ中止まる・遅れる。引っ越したけど二度と住みたくないわ。+0
-14
-
165. 匿名 2025/03/07(金) 20:58:29
>>115
穴場っていうか、ファミリー層が住むには普通にめっちゃ高いからだと思うよ。新宿まで2駅でしょ?便利すぎるもん。
+15
-2
-
166. 匿名 2025/03/07(金) 20:59:42
>>23
横浜駅って特に何もないよね
デパートと買い物飲んだりとか?
みなとみらいの方が栄えてる+6
-17
-
167. 匿名 2025/03/07(金) 21:00:43
>>11
本部の建物でもあるの?+13
-0
-
168. 匿名 2025/03/07(金) 21:00:44
>>158
ヤオコーもいなげやもオーケーもイオンも駅近じゃない。奥に行かなきゃない。西武立川とか昭島とか武蔵村山とか。+0
-1
-
169. 匿名 2025/03/07(金) 21:02:05
>>164
立川は区役所ではなく市役所。
市役所もららぽーともモノレールで行けるしイケアと病院は徒歩圏内にある
バスでも1時間に5~6本は走ってるよ+9
-1
-
170. 匿名 2025/03/07(金) 21:02:19
>>99
日進町?+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/07(金) 21:03:10
>>8
鶴見区は良いよ〜川崎も横浜も都内も近くて。+14
-6
-
172. 匿名 2025/03/07(金) 21:03:13
横浜の相鉄線沿線いいよー田舎で好き
マツコの言ってた横浜に住んでる人の家行ったらさー竹林みたいなとこに住んでてさ!ってうちまさにそれ竹林だらけだわ
電車がネイビーでかっこいいんだ+7
-0
-
173. 匿名 2025/03/07(金) 21:03:38
どこで誰に聞いてるんだろ
聞かれたことない
不動産屋さん関係とかがこたえてそう+3
-0
-
174. 匿名 2025/03/07(金) 21:06:03
>>168
駅近の徒歩圏内なら東急ストア、OK、成城石井、メガドンキ、肉のハナマサ、北野エースがあるよ+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/07(金) 21:06:47
>>164
気持ちはわかる。
最近、多摩モノレールってのに乗ってみたんだけど、上から下の景色が見えるけど、死ぬほど土地有り余っててびっくりした。本当に都内なの?っていうくらい。
このへんうちの支店があるけど、多摩地区で一番地域手当低いのも納得だった。西の新宿とか誰が言い出したんだろうw+5
-7
-
176. 匿名 2025/03/07(金) 21:07:45
>>152
詳しい情報を、ありがとうございます!+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/07(金) 21:08:59
>>154
プチ新宿
ミニ新宿+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/07(金) 21:09:37
じわじわ人気上昇してる北千住+5
-0
-
179. 匿名 2025/03/07(金) 21:10:14
>>11
ガチャーミー+2
-0
-
180. 匿名 2025/03/07(金) 21:12:42
>>118
横浜のみなとみらいとか横浜市民がデートしてるとは限られないよ。県外の人も多いし。+10
-0
-
181. 匿名 2025/03/07(金) 21:12:46
>>23
タワマンとか少し駅離れると昔は社宅とかもあったりしたけど、住む所のイメージではあまりないよね
乗り換え通過や仕事したり飲みや買い物する街って感じ
いつも住みたい街に横浜駅って上がるとなんで?って思う、横浜市でざっくりイメージなのかな+3
-0
-
182. 匿名 2025/03/07(金) 21:15:08
>>99
大倉山とか綱島とか普通によくない?東横線だし。
急行停まらないけど、あえて余裕感じる。綱島とか再開発してないか?+9
-0
-
183. 匿名 2025/03/07(金) 21:17:37
>>164
栄えてるの駅前で郊外のんびりが子育て世帯や中高年も良さそうに思うけど、そうでもないの?
立川遠くていったことないけどイメージ良さそうに思ってた
横浜のセンター北とか田園都市線神奈川辺りみたいなイメージ
若い時は吉祥寺とかいいけど、もう少し静かなあたりがいい感じしちゃう+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/07(金) 21:19:48
>>118
逆に神戸民のイメージ下げたい工作員か?笑
と思うぐらいヤバくて笑った+4
-0
-
185. 匿名 2025/03/07(金) 21:21:04
>>178
大学誘致したり始まったあたりから、オシャレなカフェ増えたりイメージ上がってるよね+2
-0
-
186. 匿名 2025/03/07(金) 21:21:59
>>100
山手エリアに憧れて去年、山手に引っ越して来ました!
毎朝山手から港の見える丘公園を通って山下公園までランニングするのが日課になりました!+6
-0
-
187. 匿名 2025/03/07(金) 21:23:33
>>186
山手エリアに賃貸マンションあるのかい?+1
-0
-
188. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:27
>>37
それよりは手前に住んでたけど電車遅延したりJR運休したら詰むからオススメしない
吉祥寺からは東急井の頭線あって荻窪からは丸ノ内線並行して走ってる
値段が格段に違うけど+6
-3
-
189. 匿名 2025/03/07(金) 21:28:36
>>6
マツコはなんであんなに田園都市線が嫌いなの?+36
-2
-
190. 匿名 2025/03/07(金) 21:30:29
>>10
住むところではないと思う
汚いし治安悪いし+9
-3
-
191. 匿名 2025/03/07(金) 21:36:06
>>3
府中はダメですか?+12
-0
-
192. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:21
大宮は庭が川口だし+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:22
立川はプラウドタワーがいや+1
-0
-
194. 匿名 2025/03/07(金) 21:40:14
>>171
前鶴見住んでた
みなとみらいとか自転車で行ってた笑+7
-0
-
195. 匿名 2025/03/07(金) 21:44:25
>>187
私はマンションを購入しましたが、賃貸も勿論ありますよ!+3
-1
-
196. 匿名 2025/03/07(金) 21:47:45
>>60
みんながイメージする横浜は桜木町駅かと+4
-0
-
197. 匿名 2025/03/07(金) 22:00:35
>>160
南口ね。南口は確かにそんな感じ。+8
-2
-
198. 匿名 2025/03/07(金) 22:06:11
>>195
羨ましい
最高のランニングコースですね!+3
-0
-
199. 匿名 2025/03/07(金) 22:13:05
>>10
池袋の隣がいいよ
私目白だけど住みやすい
あとは椎名町、要町、千川とかもおすすめ+16
-0
-
200. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:57
>>29
恥ずかしい+5
-0
-
201. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:02
>>18
19位にランクイン「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」 | 株式会社リクルートのプレスリリースprtimes.jp株式会社リクルートのプレスリリース(2025年3月6日 12時40分)「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」
+2
-0
-
202. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:30
>>39
×住みたい町
◯売りたい町+11
-0
-
203. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:44
>>17
記事見りゃ分かるしこのランキングの時は「横浜駅」ってこの8年のうちに気付かないかねw+10
-1
-
204. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:50
横浜って洗練されていておしゃれだし、高級感漂う街だから叩かれるのよ。
ホラ、良いものって妬み嫉妬されるじゃん。+2
-1
-
205. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:48
住みたい街というか企業が住ませたい街ランキングなんじゃないかといつも思う。+5
-0
-
206. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:03
>>99
たしかKKの婚約内定時は大倉山駅の商店街が梅酒ふるまって乾杯したんだよね。
その後の報道でタブー扱いになった。+3
-0
-
207. 匿名 2025/03/07(金) 22:33:09
>>34
方角は忘れたけど、町田は聞いたことある+2
-0
-
208. 匿名 2025/03/07(金) 22:37:55
>>99
大宮公園のあたりの地価すごいよ
高鼻町、盆栽町、寿能町
下手したら駅前より高い+1
-1
-
209. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:26
実家大宮現在立川住みなんだけどこの二つの駅よく似てるんだよね+3
-0
-
210. 匿名 2025/03/07(金) 22:57:03
>>18
入らんやろ
柏の葉ならまだしも+4
-0
-
211. 匿名 2025/03/07(金) 22:59:41
地価が上がれば上がるほど、都民の暮らしは困窮化するのに+3
-0
-
212. 匿名 2025/03/07(金) 23:00:49
>>48
うざい広告に耐えて記事読んだのに、結局ランキング全体の情報は一切なかった。
無駄な時間を使ってしまったわ☹️+27
-0
-
213. 匿名 2025/03/07(金) 23:01:32
売りたい街ランキングね
かつて川口がこういうので推されてたよねぇ+3
-2
-
214. 匿名 2025/03/07(金) 23:04:00
>>25
今はそれがわかってきてるよね。
すごい昔は、上京してきてる子が首都圏実家から1時間ぐらいかけて大学きてる子達に「うわ~、毎日旅だね~」って言ってたし、「えー、住んでるとこ超田舎なんだね」ってバカにしてた。
今の若い子はいろいろわかってるからそういうことは言わないよね。+4
-5
-
215. 匿名 2025/03/07(金) 23:10:02
町田は神奈川県。+1
-3
-
216. 匿名 2025/03/07(金) 23:37:47
+2
-0
-
217. 匿名 2025/03/07(金) 23:48:55
>>40
立川は多摩地区の中心地
自動車免許更新所や裁判所があるから他市からの出入りが多い街
よって駅前も栄えてて都心に行かなくても何でも揃う
+8
-3
-
218. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:20
>>1
横浜って広すぎて
中区のみなとみらいと保土ヶ谷区ではまったくべつものなんだけど+10
-0
-
219. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:01
>>1
住みたい街ランキングってイメージで答えてて
実際住んでみた人の意見ではないのよね
横浜って実際住んだらそこまで魅力的には思えないんだけれど
+10
-2
-
220. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:10
>>14
住んでるけど遊びに行くところなんかないよ
遊びに行くなら東京の方が絶対いい+4
-2
-
221. 匿名 2025/03/08(土) 00:29:40
>>1
横浜市青葉区から脱出したい。
山奥のため傾斜がきつすぎる。+9
-0
-
222. 匿名 2025/03/08(土) 00:31:15
>>3
私の知人は、
20-30代の独身で一人暮らし → 立川
夫婦、カップル、独身友達とシェアハウス → 横浜周辺
に住みがち。+4
-0
-
223. 匿名 2025/03/08(土) 01:04:16
>>6
横浜をなぜあんなに敵認定しているのか謎。
+37
-1
-
224. 匿名 2025/03/08(土) 01:07:06
>>118
横浜は神戸と違って超有名スポットがあるから、全国から観光客が来ているよ。
東京観光のついでに立ち寄る人もいるし。+3
-0
-
225. 匿名 2025/03/08(土) 01:08:33
>>12
出身は?とかどこに住んでるの?とかは聞かれるけど、わざわざ何県出身かなんて聞いたことない
私は出身と言われたら、東京って答える時と区で答える時がある(聞いてきた人に寄る)
横浜の人も出身聞かれてたら神奈川県でも横浜でもどちらでもいいかと
でも神奈川県って言うと神奈川県のどこ?って話になるから横浜って言えば(横浜の人は)会話省ける
都内近郊の人ならどこに住んでるか聞かれたら最寄駅答えると思う+6
-0
-
226. 匿名 2025/03/08(土) 01:10:57
>>204
その一部がブランド力上げているけれど、面積広くて区に寄って田舎、庶民的、治安悪いところなど色々なんだよね。+1
-0
-
227. 匿名 2025/03/08(土) 01:14:55
>>12
しつこい
もうそのフリ飽きた+7
-1
-
228. 匿名 2025/03/08(土) 01:18:22
>>171
今は京浜工業地帯のイメージはもう無いのかな?
実は4月から子供が鶴見区民でして。
よくよく調べたら鶴見駅や川崎駅の近くにもあまりガラの良くないと言われる地域があるみたいで、少し心配しています。
実際犯罪者率は昔よりはかなり少ないみたいですけどね。+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/08(土) 01:23:34
>>214
え?昔でも普通そんなこと言わないよ…+11
-0
-
230. 匿名 2025/03/08(土) 01:23:47
>>129
良い情報ありがとうございます。
上大岡も何でも揃っていて住みやすそうですよね。+8
-0
-
231. 匿名 2025/03/08(土) 01:27:00
>>143
頭賢そうだね+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/08(土) 01:28:32
横浜駅周辺住み毎日が心底楽しい
家族全員が電車もバスも車もふだん必要ない
主要駅近は交通利用と無縁の人生スタイルでゆとりある+4
-1
-
233. 匿名 2025/03/08(土) 01:41:41
>>214
昔から都心に1時間程度で行ける実家だったら勝ち組だよ。
就職でも超有利じゃん。
北関東出身の上京組だけど、横浜川崎大宮あたりや都内に実家なんて羨ましかったわ。+15
-0
-
234. 匿名 2025/03/08(土) 01:45:00
>>17
戸塚は良い所だぞ。田舎だけど。+15
-2
-
235. 匿名 2025/03/08(土) 01:45:45
>>221
横浜の奥だからね。むしろ町田に近いし。
でも田園都市線なら、山奥感は皆無じゃない?+7
-1
-
236. 匿名 2025/03/08(土) 01:48:15
>>232
羽田にもアクセス良いよね。
何でも揃うし、みなとみらいも近いし羨ましい。+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/08(土) 01:49:58
>>226
え、それ当たり前www
横浜のイメージ画像だけ見てる人じゃあるまいし、そんなのどこでもそうって誰でも知ってるよ。+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/08(土) 01:51:09
>>81
羽田も遠いよね+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/08(土) 01:54:25
穴場ランキング2位 →大宮
穴場!?+3
-0
-
240. 匿名 2025/03/08(土) 02:13:01
>>168
そうそう高島屋の地下にOK入ったのよ
魚イマイチと言われがちだけど、いいのもあるわよ
+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/08(土) 02:24:38
北海道だけは住みたくない。
陰湿悪質な事件が続いてて、ものすごく印象が悪い。+2
-2
-
242. 匿名 2025/03/08(土) 02:44:49
>>3
立川が周辺市と合併して
多摩地区に政令指定都市が出来ればもっと発展すると思います+15
-1
-
243. 匿名 2025/03/08(土) 02:49:19
立川住みの人自体に問題はないだろうけど青梅線の沿線が治安悪すぎる+ギャンブラーが多いせいでモノレール沿線住民の私は立川怖い。
八王子の方がまだマシな気がしてる。+4
-5
-
244. 匿名 2025/03/08(土) 03:02:06
子持ちや高齢者は東京が一番行政サービスが良い+2
-0
-
245. 匿名 2025/03/08(土) 03:17:46
>>218
相鉄線沿線なんかもっと凄いよ+1
-0
-
246. 匿名 2025/03/08(土) 03:53:44
>>118
昔三宮で不細工カップルがキスしながらエスカレーター登ってた+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/08(土) 04:29:29
>>10
北口を外せば別にどうってことない
西口から10分くらいの立教大学あたりなら落ち着いてるよ
+2
-0
-
248. 匿名 2025/03/08(土) 04:30:23
>>3
調布には住みたいけど立川まで行くと嫌だな+5
-11
-
249. 匿名 2025/03/08(土) 04:50:38
コロナ禍でも横浜は住みたい街だったんだよね。
横浜市のふ頭に停泊していたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型コロナウイルスの集団感染が発生して2月3日で5年です。
当時の乗客がふ頭に集まり、海に花を投げ入れるなどして亡くなった人たちを追悼しました。+5
-0
-
250. 匿名 2025/03/08(土) 04:50:50
>>98
昔はどこ住みか聞かれて、立川というと…何県?とか言われたものだけど
今は知名度も上がってきて、地元民としてはちょっと嬉しい。+9
-0
-
251. 匿名 2025/03/08(土) 05:13:59
>>98
島しょを含めて東京都内の方が23区の法人税収の還元メリットが大きい。
横浜市はともかく神奈川県は財政難。+3
-1
-
252. 匿名 2025/03/08(土) 07:21:58
>>70
>>97
豊島区ってちょっと前に消滅自治体に23区で唯一ランクインしてたよね
池袋西武も何かゴタゴタしてるし大成功したの?+2
-0
-
253. 匿名 2025/03/08(土) 07:25:30
>>48
探してきたよ「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイトsuumo.jpリクルートが、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)在住の20代~40代の男女1万人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2025」を発表した。ランキング上位は常連が顔をそろえる中、新宿、池袋、品川、目黒を抜いて5位に躍進した街がある。今回...
+14
-0
-
254. 匿名 2025/03/08(土) 07:35:02
>>73
えー、横浜駅って治安悪いよね…+10
-1
-
255. 匿名 2025/03/08(土) 07:37:16
>>22
あくまで住みたいだから、よくその街を知らない人が投票してる気がする+2
-0
-
256. 匿名 2025/03/08(土) 07:48:09
>>253
ありがとう
20位までほとんど、10位までは当然
住みたい住まわせたい住み続けたいに
納得なラインナップだわ+6
-0
-
257. 匿名 2025/03/08(土) 08:00:19
住みたいランキングとかいいわ。入って欲しくない。助かった。+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/08(土) 08:09:32
>>194
横
鶴見とみなとみらい
そんな近いっけ?+1
-0
-
259. 匿名 2025/03/08(土) 08:11:15
>>226
横だけど、それ全ての都市に言えない?+1
-0
-
260. 匿名 2025/03/08(土) 08:12:00
>>213
違うよ
これはしっかりアンケートとってる+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/08(土) 08:24:48
立川って公明党が市議会第一党だった時期があるよね。
横浜は住んでるひとがいうには、
市内の格差がでかいとかなんとか。
あとでかい病院が足らないって言ってたかな。
センター北、南とかすごい開発されてるよね。
あと田園都市線。
造成地に駅が建ってるんで暗い駅多いけど。
保土ヶ谷とか戸塚は秘境っぽいね。+4
-0
-
262. 匿名 2025/03/08(土) 08:36:01
>>2
中野阪上住んでたけど、夜遊びしてた時は新宿近くて楽しかったな。でも中野阪上自体はそんなに素敵な町ではないような。+9
-3
-
263. 匿名 2025/03/08(土) 08:40:19
>>129
上大岡、災害に弱そうなんだけど大丈夫かな。+3
-0
-
264. 匿名 2025/03/08(土) 08:51:26
>>252
老朽化して大規模なリニューアルしている池袋西武は、また賑やかになると思うよ。
サンシャインシティ水族館の館長かな?責任者、最近違法なんたらで逮捕されてた
こっちがやばいかも+0
-1
-
265. 匿名 2025/03/08(土) 09:01:13
>>10
一度住むとなかなか引っ越せない
歩いてすぐデパートあるし、飲食店たくさんあるし、病院もたくさん
路線もたくさん通ってるからどこに行くにも便利
羽田もバス出てるから電車でもバスでも行ける
全て池袋で完結できるから便利すぎる
治安も住んでみるといわれるほど悪くない+5
-1
-
266. 匿名 2025/03/08(土) 09:06:48
>>23
窓が無いから空気が淀んでる気がする。
あと、人が多すぎ。+5
-0
-
267. 匿名 2025/03/08(土) 09:30:22
>>191
府中も好きだよ。映画館あるからたまに行くよ。+7
-0
-
268. 匿名 2025/03/08(土) 09:37:13
>>9
新宿伊勢丹
若い時は通勤通学路のように寄っていたけれど、高級感増したしこちらも年取って「白髪のおばさんが行ってもいいですか?」みたいな感じで行きづらくなっちゃったよ+2
-0
-
269. 匿名 2025/03/08(土) 09:47:24
>>165
でも、こういう住みたい街ランキングには
武蔵小杉とか豊洲が入ってくるけど、価格的には同じくらいだと思うのよね
利便性の割には知名度が低いなと思って穴場かなと思う+0
-0
-
270. 匿名 2025/03/08(土) 09:58:50
>>1
立川は風俗店いっぱいあるから嫌。+1
-4
-
271. 匿名 2025/03/08(土) 10:16:52
>>258
そんな近くないです。笑
電動自転車で20分くらいだったかなあ。+2
-0
-
272. 匿名 2025/03/08(土) 10:25:25
>>98
立川断層あるから大きな地震には注意がいるかもだけれどね+0
-14
-
273. 匿名 2025/03/08(土) 10:27:12
>>167
南口にね+4
-0
-
274. 匿名 2025/03/08(土) 10:29:51
>>98
真如苑が移転すればもっと住みやすくなる+8
-0
-
275. 匿名 2025/03/08(土) 10:31:40
立川は都心…新宿より先に通勤するのには結構大変だと思う。中央線はいつもずっと混んでるし、やっぱり遠い。40分とか満員電車に立ってるのかなりきつい。+2
-0
-
276. 匿名 2025/03/08(土) 10:37:43
>>12
大阪府や京都府がもし西都という都であったなら
ぜったい大阪民は大阪というし京都市民は京都っていう
茨木、高槻、亀岡、宮津の人らは西都出身だというだろう
単に知名度が市>県それだけのこと+1
-0
-
277. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:54
>>254
住んでない人が、住んでみたい街(駅)として選ぶからかなぁ…。
東京だと駅がたくさんありすぎて、意見が割れるけど、横浜だと駅数限られてるから、1位になりやすいのかもしれない。
ちなみに、横浜だと、横浜駅、桜木町駅、みなとみらい駅、新横浜駅がランクインしてる。(見落としあるかも)+3
-0
-
278. 匿名 2025/03/08(土) 11:01:44
>>53
東京銀座エリアなら30分程度で出られるし物価安いし給食美味しいしあちこちで再開発が進んでるから綺麗になって治安も良くなってきてるし平坦で坂がないしめっちゃ住みやすい。+1
-0
-
279. 匿名 2025/03/08(土) 11:07:03
>>273
そうなんだ、ありがとう
宗教はいいイメージないもんね+4
-0
-
280. 匿名 2025/03/08(土) 11:12:07
>>34
新宿が水没したら立川が次の都庁の候補地なんだってね+7
-1
-
281. 匿名 2025/03/08(土) 11:16:11
>>85
文京区ってよく言われるけど区のどこなのかによって様々じゃない?
湯島天神の周辺も、東京ドーム周辺も、白山も、目白台も全部文京区だし、それぞれによって街の雰囲気は全然違う+5
-0
-
282. 匿名 2025/03/08(土) 11:47:57
>>253
東京駅のある千代田区丸の内1丁目の人口は何人だろう+1
-0
-
283. 匿名 2025/03/08(土) 11:52:48
>>274
山梨別院があるからそこへ移転すればいいのに+2
-0
-
284. 匿名 2025/03/08(土) 12:01:06
会社の支店が立川にあって何度か立川に出張行ったことある。
田舎済みだから行くまで立川ってどこ?って感じで全然知らなかったけどめちゃめちゃ便利で驚いた😂と同時にさすが東京だなと…
空港からも高速バス1本で行けるしホテルも安いしよかった!おかげであの辺のお店とか詳しくなったw+9
-0
-
285. 匿名 2025/03/08(土) 12:17:05
>>118
神戸人口減ってるって聞いたけど+3
-0
-
286. 匿名 2025/03/08(土) 12:43:13
>>22
不動産屋が売りたい街だよ+2
-0
-
287. 匿名 2025/03/08(土) 13:10:53
>>214
そんなのはじめて聞いたわ
214の友達、性格悪いんだね+9
-0
-
288. 匿名 2025/03/08(土) 13:22:21
>>17
大き過ぎて、ここも横浜なの!?ってびっくりするわ
ほぼ鎌倉みたいなところも横浜なのよね+5
-0
-
289. 匿名 2025/03/08(土) 13:36:29
>>37立川からは川崎行きの南武線が出てはり、品川から東海道線で東京迄直ぐやで…
+4
-0
-
290. 匿名 2025/03/08(土) 13:37:07
ごく素直なアンケート結果だと思う
横浜とは横浜駅徒歩圏
最も近い駅が神奈川、中木戸、東神奈川、反町、三ツ沢下町、平沼橋、西横浜、天王町、戸部、高島町、新高島、みなとみらいでも
横浜駅を最寄り駅扱いしてごく自然な住宅エリアだらけ
徒歩圏保土ヶ谷区から超近神奈川区へ
西区坂から西区平坦地へ住み替えなどあるある
全13駅ぶんの横浜駅地元民による横浜駅に住みたい票は多いはず+0
-1
-
291. 匿名 2025/03/08(土) 13:38:51
>>213
横浜駅なんて今更売っても仕方ないでしょ
まず買えないよ+1
-0
-
292. 匿名 2025/03/08(土) 13:47:16
>>70
前区長の再開発はワクワクしてよかったけど
いまはやたらオタクの街推ししてて
なんだかなって思う
池袋を秋葉原にしないでほしい+1
-0
-
293. 匿名 2025/03/08(土) 13:55:04
>>85
鶯谷と新大久保の中間…?+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:17
>>12
何県出身ですか?って県限定で聞くことある?
普通は出身どこですか?じゃない?+3
-0
-
295. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:04
>>7
立教大近くに住んでたけど、春先は大学あたりの通りよ桜並木が綺麗だった。
首都高近いからトラックの音がすごい。
少し歩けけば美味しい焼き鳥屋さんが多くて、ふらっと飲むには良かった。+0
-0
-
296. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:54
>>286
横浜駅なんか今さら開発する意味ないでしょ
港北ニュータウンとかの方が売りがいありそう+1
-0
-
297. 匿名 2025/03/08(土) 14:21:05
>>23
わかる。ゲームでいうと、「毒の沼」歩いてる状態みたいな。歩いてるだけでHP削られる。
みなとみらい駅は好きなんだけど。+1
-1
-
298. 匿名 2025/03/08(土) 14:39:56
>>114
逆だな
横浜に住んで遊びに行くのに都内だな。
横浜特に何も無いもん。
でも自転車で15分~20分でだいたいのとこ行けるから便利。
ハマスタも桜木町も中華街も元町もだいたい行ける。
+3
-1
-
299. 匿名 2025/03/08(土) 14:42:04
>>277
新横とみなとみらいじゃ、横浜駅とはだいぶ雰囲気違うよね
横浜を知らん人が勘違いして投票してるね+6
-0
-
300. 匿名 2025/03/08(土) 14:54:02
センター北、南、海老名、上大岡、湘南台辺りかな?住みやすさと利便性は、武蔵小杉は高いし混むし川崎は治安悪いし横浜駅や桜木町駅近辺は高いし特に横浜駅周辺は高い、混雑、治安、汚いと色々揃ってダメ+3
-2
-
301. 匿名 2025/03/08(土) 14:56:32
>>298
今日日出来る事の差なんかあまり無いけどなw30年とか前ならともかく+0
-0
-
302. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:00
>>144
長崎から来たんじゃ知らないだろうけど
二俣川あたりじゃ横浜とはあまり言えないよ・・・
横浜市ってだけ+1
-0
-
303. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:02
>>115
中野坂上はいいけどやっぱり家賃が高いよね+2
-1
-
304. 匿名 2025/03/08(土) 15:11:24
>>262
若い人が通勤の拠点にするにはいい街だと思う
新宿が近いからアクセスがいいし
子育てとか考えるなら丸の内線のもっと先に行ったほうがいいかも+3
-0
-
305. 匿名 2025/03/08(土) 15:15:09
>>67
滋賀の出身の人は「大津です」とは言わん
「神戸」や「横浜」に一端のブランド力があるからそう答えるんだろう
見栄っ張りのやりそうなこと+2
-0
-
306. 匿名 2025/03/08(土) 15:29:50
>>305
見栄とかじゃなくて大津じゃ全国じゃ通じないからでしょ
大津の方が滋賀より知名度高かったら大津っていうよ
利便性の問題+5
-1
-
307. 匿名 2025/03/08(土) 15:39:17
>>40
国分寺と国立は箕面の小野原から船場あたり?
立川と八王子は茨木、高槻?
府中と日野は大山崎あたり?
昭島、武蔵村山とかは四條畷?
+0
-0
-
308. 匿名 2025/03/08(土) 15:41:38
>>274
騒音だよね+1
-0
-
309. 匿名 2025/03/08(土) 15:44:06
>>306
あ…、利権のもんだいね+1
-0
-
310. 匿名 2025/03/08(土) 15:46:36
>>292
アニメイト誘致は前区長だぞ+0
-0
-
311. 匿名 2025/03/08(土) 15:47:05
>>97
サクラステージガラガラだよw+1
-0
-
312. 匿名 2025/03/08(土) 15:51:24
>>228
駅周辺ならそこまで気にならないかも
ただネパール人とか多くて気持ち悪い+1
-0
-
313. 匿名 2025/03/08(土) 15:52:44
>>311
あっち方面ってもとからオフィス街と住宅街で観光向けではないよね
しかもあそこに渡る道ももともとがわかりにくいのに、東横店跡地がまだ工事中でしょっちゅう行き止まりが発生するし
+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/08(土) 15:55:35
>>252
いっとき、サンシャイン方面が薄暗くて治安懸念があったけどそれは払拭できただけ良かったのでは
乗り入れ路線も多いし
+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/08(土) 15:56:41
>>254
横浜市に住んでるけど横浜駅周辺なんて間違っても住みたくない
+6
-2
-
316. 匿名 2025/03/08(土) 15:59:24
>>10
池袋はどっち側かによる
立教大とか税務署があるあたりはちょっと奥入れば昔からある高級住宅街
江戸川乱歩の生家だったとかある+0
-0
-
317. 匿名 2025/03/08(土) 16:02:05
>>10
池袋から、徒歩10分くらいのところに住んでたよ。
雑司ヶ谷あたり。
墓が近いから?家賃は安かった。
治安はちょっと悪いかな。+1
-0
-
318. 匿名 2025/03/08(土) 16:02:41
>>204
観光地化されてる地域は遊びに行くにはいいけど住むには不便
生活系ですら観光地価格で無駄に高い
日常もおしゃれに全振りできる資産力が必要+0
-0
-
319. 匿名 2025/03/08(土) 16:10:13
>>145
住んでる分には商業施設が混雑している必要性はなくない?
観光客が溢れてる方が物凄く住みにくいよ
渋谷だと松濤とか恵比寿とか閑静な住宅街があるし、買い物は商業施設の選り取り見取りか+1
-0
-
320. 匿名 2025/03/08(土) 16:24:07
>>262
それ
友達いたからたまにいってたけど
新宿に近いのは便利だけど、街そのものとしてはあんま機能してない
駅近にごはんやさんがあんまない+1
-1
-
321. 匿名 2025/03/08(土) 16:26:21
>>23
横浜駅徒歩10分圏内に住んでるけど、いまだに横浜駅の地下街とかどことつながってるかわかんない…+3
-0
-
322. 匿名 2025/03/08(土) 16:26:33
>>78
吉祥寺は場所の割に家賃水準が異常だもんな
どんどん店なくなって、メインから一本入るとシャッターだらけ+1
-0
-
323. 匿名 2025/03/08(土) 16:32:52
>>272
横だけどそれ専門家が勘違いだったって謝ってたよね
立川断層は、立川市にはないって結論になってたのみたよ+6
-0
-
324. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:25
>>29
それもう恥ずかしいから忘れて〜by柏市民+1
-0
-
325. 匿名 2025/03/08(土) 16:42:51
>>17
横浜駅周辺のことだと思うけど、周辺にそんなに住む所ないぞって思う
実家は海の全く見えない横浜市内だけど、横浜駅に出るのも時間もお金もかかるんだよね+6
-0
-
326. 匿名 2025/03/08(土) 16:43:10
>>11
うちの中学の近くに真如苑あったよ
で、「女優の◯◯見たよー」とかいう話がよく流れてきた
+1
-0
-
327. 匿名 2025/03/08(土) 16:44:16
>>315
夏場とかなんか臭かったりするよね+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/08(土) 16:46:41
>>8
横浜駅みたいよw
あんな所、住みやすいわけないよねw+8
-1
-
329. 匿名 2025/03/08(土) 16:46:55
>>197
北口は色々開発されたけど、南口は大ききく変わらないよね
パチンコ屋が何件かあって、場外馬券場があって、飲み屋があって、
ギャンブル好きのおじさんが多い
+2
-1
-
330. 匿名 2025/03/08(土) 16:48:15
>>4
良いところだけどどこに行くにも遠いのよね+2
-2
-
331. 匿名 2025/03/08(土) 16:52:05
>>309
頭悪いってことはわかった+2
-0
-
332. 匿名 2025/03/08(土) 17:04:46
>>330
渋谷に出るのはまだ比較的便利だと思う+2
-1
-
333. 匿名 2025/03/08(土) 17:05:34
>>160
立川駅周辺は栄えてるから買い物や遊びに行くなら良いけど、住むのはアレよね。住宅地あるけど、夜は人通りなくて、結構犯罪多いと思う。徒歩圏内に留置所があるから、そこから人が流れて来て治安あまり良くないよね。一人暮らしの女性にはお勧めできないわ。+6
-3
-
334. 匿名 2025/03/08(土) 17:09:44
>>67
間違ってないからまだいいじゃんねって思う
愛知の名古屋に比べたらどえりゃーええがね
名古屋から来ましたとか言っても本当の名古屋市内から来てる人の少なさたるや…
周辺の市とかからだと大概は名古屋からって言う、何故かと言うと言っても分からないからとか隣だからほとんど名古屋だしってことらしいけど、名古屋のどこ?って聞かれると、長久手…とか春日井とかで名古屋じゃないじゃんってなって恥ずかしすぎる+0
-0
-
335. 匿名 2025/03/08(土) 17:13:54
>>80
治安なんてどこでも良し悪しだからその時の運もある。
相鉄横浜駅で乗車列に並んでる時に馬鹿が因縁吹っ掛けてきた。
無視してたら殴られたけど駅員が勝手に「いいからいいから」ってそいつを
逃がしちゃってむかついたことがある。警察なら自分で呼んでくれだってさ。+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/08(土) 17:14:01
立川早く行くけど駅周りは栄えてるけど
あとはどうなのかなぁ
徒歩圏内でいいとこありますか?
いつも伊勢丹とルミネウロウロしてエキュートでなにか惣菜買って帰るって感じ+2
-0
-
337. 匿名 2025/03/08(土) 17:22:42
立川に越したいんだけど再開発のせいか不動産どんどん上がってるよね+1
-1
-
338. 匿名 2025/03/08(土) 17:35:14
>>320
住んでもいないくせに機能してないとか言ってるの笑っちゃうw+2
-0
-
339. 匿名 2025/03/08(土) 17:42:48
>>10
絶対にやめた方がいい、池袋って徒歩圏内は商業施設しかないよね?
住めるところまであるくなら、治安の悪い西口か結局隣駅。
新宿や渋谷もそうだけど、住むところじゃないよ。
隣駅か隣の隣くらいでちょうど良し。+2
-1
-
340. 匿名 2025/03/08(土) 17:43:49
>>3
立川は人多いし変な人多いから苦手+4
-6
-
341. 匿名 2025/03/08(土) 17:46:37
アイラブ横浜♡+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/08(土) 17:50:55
>>82
戸塚良いところですよ!
とても便利で、横浜に比べたら人混みなどもな くとても生活しやすいです。新宿辺りまでも結構行きやすいです。緑も残っていたり、住んでいてなんだかほのぼのします。+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/08(土) 17:59:21
>>340
私もそんなイメージだけど、近年は違うのかな。
ちょっと駅から離れると怪しい怖そうな人たちがうようよいたよね。あのイメージが強烈。+3
-1
-
344. 匿名 2025/03/08(土) 18:01:46
>>49
住んでる人には悪いけど、街行く人々から埼玉っぽさ出てるよね。+0
-0
-
345. 匿名 2025/03/08(土) 18:08:13
>>223
横浜市民から千葉を散々弄られた経験があるらしい
横須賀線と総武線が横浜と千葉を結んでいるのが許せないとして、毎朝「千葉行き」や「津田沼行き」に乗りたくないと言われたとか
出身を聞かれたときも「神奈川」と言わずに「横浜」と答えるところも癪に障るらしい
結局は横浜への嫉妬と千葉市出身の自分のコンプレックスからあんな風になってしまった+5
-1
-
346. 匿名 2025/03/08(土) 18:12:01
>>340
逆に聞くけど東京都内(多摩地区)で人少なくて変な人いないところってどこなの?+4
-0
-
347. 匿名 2025/03/08(土) 18:21:22
>>199
池袋か目白と言われたら、間違いなく目白に住みたいです+1
-0
-
348. 匿名 2025/03/08(土) 18:32:55
>>16
実家どこ?と聞かれると、浦和ですと答えるさいたま民です🍠+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/08(土) 18:33:24
>>277
これは草
ちなみに人気なのは郊外ですよ
人口増加率は都筑区がトップだし
+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/08(土) 18:33:56
>>346
横ですが南大沢とか。地味だけど。+0
-0
-
351. 匿名 2025/03/08(土) 18:53:00
>>348
浦和もレッズ効果で知名度高いしいいね
とくに首都圏ではすぐ伝わるからありがたい+2
-0
-
352. 匿名 2025/03/08(土) 18:53:14
>>349
横だけど都筑区は横浜の中でも田舎だからそこがいいのかな+1
-0
-
353. 匿名 2025/03/08(土) 18:54:24
>>315
えー店がたくさんあるし、年収1億くらいあれば住みたい
めちゃくちゃ楽しい+3
-0
-
354. 匿名 2025/03/08(土) 18:59:29
>>349
そもそも山を切り開いてできたような街だからまだ増える余地があるだけってことじゃない?
あまり住まない方がいいようなエリアもあると思うけどね
年々自然災害のレベルが上がっているから、競技場の施設の範囲内で氾濫が済めばいいけど、ってすこし思っている
私が子供の頃は時々川が氾濫していたから…+0
-0
-
355. 匿名 2025/03/08(土) 19:08:03
>>331
自己紹介おつ+1
-0
-
356. 匿名 2025/03/08(土) 19:08:18
国立市は?+0
-0
-
357. 匿名 2025/03/08(土) 19:09:43
>>3
JR立川駅
+5
-0
-
358. 匿名 2025/03/08(土) 19:30:01
>>325
横浜駅最寄りに住んでますが、住宅街普通にありますよ。駅からは少し歩くけど。+0
-0
-
359. 匿名 2025/03/08(土) 19:34:12
>>357
なんか古くない?+0
-2
-
360. 匿名 2025/03/08(土) 19:34:50
>>350
不便すぎる+0
-1
-
361. 匿名 2025/03/08(土) 19:38:54
>>40
府中だけ京王線だね
私は京王線が好き
中央線の駅は好きなんだけど駅の混雑ぶりが苦手で
京王線は基本なんもないので楽+0
-0
-
362. 匿名 2025/03/08(土) 19:39:56
>>56
有事のために道広くできてる+0
-0
-
363. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:03
横浜へ引っ越してきて数年だけれど、坂の上と下で格差を感じる土地で驚いている。山の手はそれはもう素敵な御殿が立ち並んでいて、すごいなぁと思いながら散歩していて、坂の下へ降りると立小便しているおっさんがいるすさんだエリアになったり。それぞれの土地の雰囲気が濃いと感じる。+1
-0
-
364. 匿名 2025/03/09(日) 08:34:05
>>353
年収一億あったら、横浜だと、みなとみらいか山手町か山下町海側か馬車道周辺だなぁ
+1
-0
-
365. 匿名 2025/03/09(日) 12:21:45
住みたい街ランキングも、魅力度ランキングも、こっちを向かないで欲しい。
皆んな好きなところに住んでいるんだから、皆んなその土地に愛着を持っているはず。
人の住んでいるところをに難癖つけるのやめて欲しい。+0
-0
-
366. 匿名 2025/03/09(日) 12:23:17
>>1
住みたい街ってことは、住んだことがない街がほとんど。
イメージだけが先行しているんだろうな。
+0
-0
-
367. 匿名 2025/03/09(日) 13:25:36
>>330
都内に出るにはかなり便利ですよ~
親戚が住んでるけど典型的な「神奈川都民」マインドになってる
中華街や山下公園は旅気分で楽しいらしいw+0
-1
-
368. 匿名 2025/03/09(日) 13:27:55
>>364
横浜駅が最寄りで閑静な住宅街だと、徒歩15分は離れちゃいますよね
タワマンや下町のちょっと混沌とした雰囲気が好きな人には向いてるけど
翠嵐高校の傍の街並みとか品が良くて素敵だけど、横浜駅から歩くと30分はかかってしまう・・・+1
-0
-
369. 匿名 2025/03/09(日) 13:30:30
>>363
荒んだとまではいかなくても(件のエリア何となくわかるw)、フエリスの通りから元町までのぎっちぎっちのペンシルハウス群でも、当然結構お高いですよね・・・
+0
-0
-
370. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:20
東戸塚辺りってイライラした感じの陰湿な男が結構いる。
信濃口辺りの狭い歩道を歩いてたら、向かい側から子連れのヒョロ長いオッサンが走ってきて、すれ違いざまに「邪魔だ!」って怒鳴ってきたし、車道を挟んだ反対側の歩道ではアラサーかアラフォーくらいの小デブのノーマスク男が、通りすがりのお爺さんに思いっきり咳を浴びせかけてた。
朝の時間帯なんかイクメンが歩行者を轢き殺す勢いでママチャリかっ飛ばしてるし。
正社員ホワイトカラーの既婚子持ちが多く民度が高そうに見えて、意外と陰湿で攻撃的な男が多い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「住みたい街ランキング」横浜が首都圏版8連覇 上位4駅変わらず「西の新宿」立川が過去最高15位/芸能/デイリースポーツ online