ガールズちゃんねる

【3月】婚活総合トピ

1111コメント2025/04/07(月) 01:15

  • 501. 匿名 2025/03/10(月) 15:15:09 

    >>462
    じゃ年上の男性は年上の女性に全ていつでも奢りなの??
    論外って、、、
    多種多様の時代だし年下男性と付き合えるのも羨ましいと思うよ
    それになぜ年下男性が奢られ体制のわがまま設定なの?
    アニメの世界かドラマか

    +3

    -6

  • 502. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:32 

    >>501
    年下の女性のまちがい

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2025/03/10(月) 17:03:35 

    >>498
    男女関係なく、自分の飲み食いした分は自分で出せばいいだけよね。さもしいね。

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2025/03/10(月) 17:06:07 

    >>199
    これが50代とか高齢者になると介護目当てでまた需要あるんだろうけどね

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/03/10(月) 17:59:17 

    >>469
    よっぽどブスなんだね…

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2025/03/10(月) 18:21:41 

    >>136
    今幸せですか?

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/03/10(月) 20:20:52 

    なんで高齢独身だと発狂するんだろう?

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2025/03/10(月) 20:26:33 

    真剣交際ブレイクしたんだけどもう婚活する気力がないや
    本当に結婚したいかも分からない幸せになれるとも限らない自分に合った結婚相手が誰かも分からない。しんどいや

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2025/03/10(月) 20:33:02 

    >>486
    IBJ系列の某相談所に登録してたときは、男性側がお気に入りに登録してくれていた場合、相談所からの紹介みたいなかたちで、仲人の方が私のアプリでその方たちのプロフィールが閲覧できるように登録してくれてたよ。
    でも、これは相談所の担当の方が能動的に動かないと追加されないので、自分のお見合いがたくさん決まっているときとか仮交際が3人以上いるときは一切追加登録してもらえなかった。
    相談所によって使い方は知らないけど、私の登録してたところはそんな感じだった。
    当たり前だけど、男性がお気に入り登録してくれてるとお見合いが組める可能性がかなり高めだった。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2025/03/10(月) 20:35:06 

    >>508
    ブレイクした理由は?

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2025/03/10(月) 20:42:41 

    >>436
    36歳で受け身姿勢でどうするの?

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2025/03/10(月) 21:11:08 

    >>510
    相手の人が自閉症疑い出たから。知り合いの医者に相手の愚痴を言ってたら結婚止められる→調べる→自閉症の受動型って症状にピッタリやんけ…!の流れ。因みに相手は友達もいたし大卒だし職場に長く勤めてる人。喋り方や会話に違和感抱きつつも最初は「女性慣れしてないんだな」ってスルーしてたけど何ヶ月も付き合っても変わらずようやく気づくって感じ。

    +3

    -3

  • 513. 匿名 2025/03/10(月) 21:20:47 

    「受動型」は、人とは関わることができますが、積極性はないタイプです。
    なんてここの人たちそんな感じばっか
    他責思考が一番の問題だね

    +3

    -2

  • 514. 匿名 2025/03/10(月) 21:23:37 

    誘ってきたのに未読無視された、、、
    婚活難しい

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2025/03/10(月) 21:25:10 

    >>478
    なんやかんやで男が養ってるor養う気があるし、女性のワガママも受け入れてくれる男も少なくないから多少歳下求めても許される感じがあるんじゃない?

    男女平等が進んだし、女性が歳下男性を希望するならば、男と同じように養うとか受容する力が必要になると思うよ。

    +6

    -3

  • 516. 匿名 2025/03/10(月) 21:26:28 

    >>513
    そうそう。聞かれたことには答えてくれるから最低限のコミュニケーションはとれる感じたったよ。ただこっちに質問して来なかったり会話はつまらない超えて苦痛だった。それでも友達はいるし職場にも馴染んでるし先輩からご飯誘われてるからきっと緊張してるだけかな…って思ってた。勿論結婚は相性だから私と合わなかっただけとも言えるんだけど。彼を異性として見れなかったし猫背だし、何より子供へ遺伝することを考えたら無理だった。

    +3

    -2

  • 517. 匿名 2025/03/10(月) 22:45:09 

    こちらが話さないとなにも質問してこない人いるよね。そんな人と付き合う想像すらできないよね。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2025/03/10(月) 23:17:59 

    >>517
    うん無理だった。こっちから話しかけないと何も質問してこないし何考えてるのか分からないししんどかった。マジで結婚以前に人として仲良くなれなかった。
    それと受動型自閉症って男より女の方が多いんよ。だからあまりにも受け身な女性は勘違いされる可能性あるなと思った。

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2025/03/11(火) 00:58:04 

    >>462
    わたしの彼は2歳年下だけど彼の方が年収良くて全奢りだよ
    彼は学歴会社が良くて社会人としての能力は彼の方が上だと思うし彼氏もわたしにワガママ言ってきたりしない
    お互い二十代だけど数年社会人で働いている大人が2歳差くらいで年下だから年上にワガママや甘えるとか幼稚なことしないよ
    どう付き合うかはカップルで決めることなのに他人が決め付けはどうかと思うな
    年齢よりもそれぞれの性格による、関係は二人で構築するものだよ

    +5

    -7

  • 520. 匿名 2025/03/11(火) 08:23:26 

    >>516
    へぇそれが受動型の自閉症
    世の中色んな人いるなぁ

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/03/11(火) 11:39:24 

    >>519みたいに奢って貰って「ありがとう!嬉しい!」じゃなくて「それが普通でしょ?奢らない男とかいるの?」みたいな思考になる女性が多いから奢りたくないって男が増えるんだろうね。
    なんつーか自分さえ良ければいいって思考持っててそれを悪いとも思ってない感じ。

    +8

    -6

  • 522. 匿名 2025/03/11(火) 12:16:13 

    婚活始めて1ヶ月の者です!
    現在2名の方と仮交際中で、どちらの方も同じくら素敵で違和感は今の所感じません

    そろそろ真剣交際への移行期なのですが、とても悩んでおります、、

    お相手のお勤め先はそれぞれトヨタ、デンソーなのですが、皆さんはどちらの方を選ばれますか?
    (勤務先で選ぶのは違うということは十分承知のうえでの質問させていただきたいです)

    +2

    -5

  • 523. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:16 

    年上で稼いでるのに割り勘もあるし
    歳とか年収とかもはや関係ないよね
    しかも婚活トピ、結婚後はどうしたいかを
    二人で話し合えばいいと思う
    カップル感の奢る奢らないは参考にならない

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:51 

    >>521
    おごらない男はケチみたいなこと言う女性にかぎって、自分が飲み食いしたものを
    全面的に男性に払わせようとしてて、あんたが一番ケチだろと思う。

    婚活の場においては成婚するまでは、はっきりいって知人以下の他人なんだから。

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2025/03/11(火) 14:16:18 

    >>522
    婚活女子がよくおちいる罠の「AさんとBさんを比べてどちらがスペック高いか」。これやると婚活終わらない。
    必要なのはAさんとBさんどちらが自分と相性が合うか、だよ。
    男性を争わせて頂点に立った人とあなたが相性がいいとは限らないからそこは意識しないとね。

    +16

    -1

  • 526. 匿名 2025/03/11(火) 14:43:26 

    >>522
    私なら将来自分が病気になって闘病が必要になった時「一緒に頑張ろう!」って言ってくれそうな人を選ぶかな。結構いるらしいよ、嫁が病気になった途端離婚して逃げる夫。

    +4

    -4

  • 527. 匿名 2025/03/11(火) 14:47:16 

    >>522
    会社で比べるなんて相手のことみてないね

    +7

    -3

  • 528. 匿名 2025/03/11(火) 16:02:47 

    >>527
    どちらの方も本当に一緒にいて楽しいし居心地も良いです
    まだ仮交際中だから表面的なものかもしれませんが、、

    これからもっと深い話をするために真剣交際へ進みたいのですが、どらちかの方を選ぶということはどちらかの方と縁が切れるということで😢

    お勤め先で比べるのは良くないと重々承知ですが、そこ以外は本当に同じくらい良い方々なので決断に悩んでいます

    +3

    -3

  • 529. 匿名 2025/03/11(火) 16:21:41 

    >>525
    会社同士比較させるってのがもうね…

    +6

    -2

  • 530. 匿名 2025/03/11(火) 16:32:52 

    >>522
    トヨタ一択でしょ
    デンソーはトヨタの下請け会社でトヨタには頭が上がらない
    世の中でマウント取りたいならトヨタ一択

    +3

    -4

  • 531. 匿名 2025/03/11(火) 16:47:05 

    >>528
    どちらも同じくらい良い方と言っても趣味や考え方とか全く同じではないでしょ?
    もう少し詳しく書いた方が意見集まると思うよ

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2025/03/11(火) 17:20:37 

    >>521
    そんなこと書いていないのに勝手にお礼を言わない人認定されていて笑ってしまう
    男性が年下でもどちらが払うかは二人の性格や能力や関係性によるって書いたのに強欲な女認定に笑
    わたしも毎回嬉しそうにありがとうと言っていますよ〜
    わたしも払うと言ってもいいからいいからって彼氏がサッと払ってくれるんですよね
    たまにわたしが自分の買い物している時も横からカードをピッてして払ってくれたり、いいなぁって見ていたものを後でプレゼントしてくれたり、わたしに奢ることが好きみたいです
    もちろん申し訳ないと思ったりプレゼントはめちゃくちゃ喜びます
    わたしも男性の平均以上の年収はあるので彼氏にプレゼントしたりしていますよ
    彼は奢りはするけど金銭感覚はしっかりしていて、わたしのことも浪費タイプじゃないので安心して奢るみたい
    わたしからあれ買ってとかは言わないので

    妄想や邪推で人を決めつけない方がいいかもしれませんね

    +4

    -6

  • 533. 匿名 2025/03/11(火) 17:24:33 

    >>530
    デンソーなら下請けって言うほど弱い立場でもないような
    トヨタグループだとトヨタの子会社ではないね
    みんなトヨタありきの仕事が多いけどグループ内でも会社によってはトヨタ以外の仕事も充実しているよね

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2025/03/11(火) 18:15:14 

    >>528
    うーん多分まだお互い猫かぶってるんじゃないかな〜。例えばお金のかかる趣味を持ってるとか、家事を手伝ってくれるとか、リアルな部分で比べたらどう?今の時点だと良い部分しか見えてない時期だから、結婚後どちらが嫌な部分が少ないかを見たほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/03/11(火) 18:44:56 

    >>534
    よこ
    猫かぶってても相性が良さそうだから迷ってるのかな
    もう一歩進むためには真剣交際に進まないといけなくて、そうなるとどっちかを選ばないといけなくて…
    真剣交際に進む決め手がわからないんだと思う

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2025/03/11(火) 23:22:32 

    他のトピに書いたかもしれないですが
    6歳下の男性から申し込みあって(当方34歳)
    戸惑いつつもお見合いして良かったので仮交際中。
    もし結婚してうまくいかなくなったらどうしよう、相手の親に反対されたらどうしようという不安はありますが、もう34歳。
    ここで結婚しなかったら今以上に良い相手と巡り合うことはないだろうし(今までの中で一番話していて楽しい。価値観合う。精神年齢が高い。そこそこには節約してて浪費家ではない)一生独身かも。
    それに、もともとの人生設計では29歳で年上の人と結婚する予定だったけど、既に結婚予定年齢自体、予定とかなり変わってるし人生予定通りにいかないものだし、ここまで結婚遅くなったならここらでいっちょ冒険しようかと思ったりしてる。
    ここで立ち止まったら多分一生独身なら前に進もうかなって。

    遠縁含め親戚でこのぐらいの女性が歳上の年の差婚カップル3組中1組は残念ながら離婚、2組はうまくいってるので、絶対にうまくいかなくなる、というわけではなさそうだし、後は自分と相手次第かなと。
    前のトピでは、うまくいく可能性が年齢近い人より少ないだろうけど、うまくいくかどうかは人それぞれってコメントもあったし前に進んでみようかと思ってます。

    似たような方いらっしゃいましたら、一緒に頑張りましょう!

    長文失礼しました。。

    +4

    -4

  • 537. 匿名 2025/03/11(火) 23:46:05 

    >>536
    年下から申し込んでて当事者同士が有りなら有りでは?
    家族がどう思うかは根回し次第かな

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2025/03/11(火) 23:55:55 

    >>536
    わたしの学生の頃の先輩の男性で27歳の時に35歳の女性と結婚した人がいます
    男性は高学歴、超大手勤務、高身長でモテるタイプの人です
    結婚相手は年はけっこう上だけど可愛くて若く見える女性で見た感じはそんなに歳の差を感じなかったです
    子どもも結婚して直ぐに恵まれて今は二人のお子さんがいて奥さんの地元に家を建てて仲が良い話を聞きます
    男性側からのアプローチなら年齢はあまり気にしなくていいかも、と思います

    +4

    -2

  • 539. 匿名 2025/03/12(水) 06:54:58 

    >>536
    ヤクルトスワローズのペタジーニは25歳年上の女性と結婚した
    周りじゃなく当人同士が幸せなことが一番大事

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2025/03/12(水) 09:52:15 

    >>532
    相手に払って貰ってる身なのにこのしてやってる感させてあげてる感すげーわ。

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2025/03/12(水) 11:31:49 

    >>522
    トヨタ・デンソーって言いたいだけちゃうんか!?😂
    すごいじゃん!
    愛知県のトップ層だよ!

    でも会社だけじゃなくて一緒に料理をしたり日帰り旅行をしてみて、共同作業や長時間一緒でも楽しく過ごせる人と結婚するのが良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2025/03/12(水) 12:24:06 

    >>527
    最近あった男性が女性に求める職業トピは非難轟々だったよね…女性は自分がされたら嫌なことを相手には平気でするんだよね

    +9

    -2

  • 543. 匿名 2025/03/12(水) 12:38:02 

    自分にとって損か得かで決めることが基本になりつつあるから
    自分は非正規のまま婚活したことでモラハラ被害が尋常じゃなかった
    民間じゃコロナ禍乗りきれないから公務の会計年度職員状態だったけど、ちょっとでも自分の条件に自信がある人は皆、女性に途切れない公務員を求めてた
    あとアラサーであること

    不景気だから皆自分の生活、精神的苦痛は避けたいんだよね

    +2

    -3

  • 544. 匿名 2025/03/12(水) 12:41:10 

    >>536
    自分の知り合いで5-6歳差の年上女性と結婚している男性(複数人)は結婚して2-3年経つと年上と結婚しなければよかった、みたいことをオブラートに包んで言ってました。
    やっぱり女性が老けてくるときついのかもしれない。
    老けない努力は必須だと思います。

    +5

    -2

  • 545. 匿名 2025/03/12(水) 12:55:35 

    自分の生まれ、経歴ではいい結婚はまあ無理だな💧
    親も貧乏だし教養ないし
    特別な環境育ちでもないし特別な親を持ってるわけでもないし💧
    自分も努力が足りなかったし部相応かね、やはり

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/03/12(水) 13:47:24 

    >>541
    同じ相談所経由だとそれって複数とできるのかな?
    出来そうにないから選択を悩んでいるのかと思っていた

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2025/03/12(水) 13:52:42 

    >>544
    女性よりも35歳過ぎだ男性の方が老いるスピードが尋常じゃないと思う?
    しかも奥さんの年齢容姿をそんな風に言う夫なんて鼻くそ以下だと思います
    だったら奥さんにエステや美容のお金を出してあげるとか
    したらどうかと思いますけどね

    +1

    -4

  • 548. 匿名 2025/03/12(水) 13:53:07 

    >>541
    大卒本社勤務だったら本当にハイスペだと思うよ

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2025/03/12(水) 13:54:49 

    >>548
    トヨタっていても全国にたーくさんあるからね

    +0

    -3

  • 550. 匿名 2025/03/12(水) 14:01:02 

    >>542
    非難轟々だったっけ?
    その職業はそうでもなくない?とか昔からモテる職業だね!ってコメントも多かったように思う
    個人的に男性も奥さんに好ましいと思う仕事があっても普通の感情だと思うのでそう読めたのかも
    人は自分に都合良いことが目に止まるものだから
    ただ今は男性だって女性に職業や年収を求める時代になったことはガルでも割と言われていない?

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2025/03/12(水) 14:02:25 

    >>549
    ディーラーのことならトヨタの車を販売しているだけでトヨタの子会社でもない別会社ですけどね

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:12 

    >>7
    婚活アプリは、マッチングした女性のスマホの中の情報入手して、スマホを通して通話や普段の生活を盗聴するグループがいる。空き巣など犯罪に繋がるので危険。やるならゼクシィなど誰もが知っているアプリ程度じゃないと危険。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/03/12(水) 15:55:27 

    >>552
    知名度低い婚活アプリってなんだろう

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/03/12(水) 16:15:55 

    >>549
    あぁ‥高卒の人かな‥
    高卒が悪いわけではないけれど大学時代に就活したら大卒でトヨタ本社勤務する凄さは理解できるんだよ
    全国にあるトヨペットなどはただの販売店でそちらは失礼だけど就活難易度は大卒にしたら低くてそもそもトヨタじゃないからね

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2025/03/12(水) 17:24:02 

    >>546
    同意!!
    仮交際ではそこまで踏み込めないから、
    スペックでまずは足切り(言い方はあれですが)したいんじゃないかと

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2025/03/12(水) 17:35:47 

    >>548
    愛知県住みじゃないのでよくわからないのですが、
    デンソーってそんなすごいんですか?
    恥ずかしながら聞いたこともなかったです
    大卒入社と院卒入社ではまた違うのですか??

    +2

    -2

  • 557. 匿名 2025/03/12(水) 18:07:13 

    >>556
    理系就職なら院卒は当たり前では‥え、大卒じゃなくて院卒と言いたくてわざと?笑

    +3

    -3

  • 558. 匿名 2025/03/12(水) 18:47:41 

    >>556

    愛知県民だけどDENSOはすごいよ。
    BtoBしかやってないし縁がない職種の人だと馴染みがないと思うから、絶対に知ってないとダメってことはないけど。
    本社勤務の開発系の部署の人はだいたい院卒なんじゃないかな。
    まれにデンソー工業学園卒もいるけど。

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:18 

    >>540
    あの〜彼氏の方が進んで奢って、それにわたしが感謝して、彼氏がその姿に喜んでいるのだから良くないですか‥?よそのカップルの在り方にうるさいですけど二人で決めることまで何目線で怒っているのですか?

    >>521でわたしのような思考の女性のせいで奢りたくない男を増やしているってことまで言われたので‥ちゃんと感謝していますよ〜彼も進んで奢ってくれていますよ〜って実態を書いたのですけどね
    さすがに妄想でも世の中の男性の奢らない理由にはされたくない笑

    +1

    -8

  • 560. 匿名 2025/03/12(水) 19:08:14 

    >>522
    いいなー!うらやましー!年齢と年収が知りたい!!
    30代なかばで1,000万くらい???

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2025/03/12(水) 19:32:58 

    >>560
    東海地方だから今日春闘の結果でデンソーもやっていたけれど満額回答すごかったよ
    まぁでもトヨタの方を選ぶかも知れないし

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2025/03/12(水) 19:36:07 

    >>528
    単に一人残れば良いわけだから、どれだけ家事を分担する気が有るのか、とか、口座は妻に預けるつもりか、共働きを強要するつもりか、など少し突っ込んだ質問してみれば?
    それで片方が脱落しても構わない訳だし。回答が貴女のライフスタイルにメリットが有る方を選べば良いと思う。

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:15 

    愛知県は婚活女性にはいいところだね
    そんなよい会社の男性にばかり会えるなんて

    +2

    -2

  • 564. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:56 

    >>563
    と言っても大卒院卒のトヨタとトヨタグループの会社(子会社ではない)の男性を紹介してもらえるのは女性のスペックも高くないと無理だと思うよ
    それにモテるだろうから相談所まで来る男性がどれだけいるのかと思う

    会社も多いしトヨタだと高卒現業も高収入らしいので婚活女性にはいいところだね

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2025/03/12(水) 20:33:45 

    >>546
    真剣交際に移行する直前ならできるんじゃないかな。
    私もそのぐらいの時期にドライブデートで遠出したし。
    決め手がないからって勤め先で決めちゃうよりは、きちんと相性を見れる手段をとった方が良いと思うけどな…

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2025/03/12(水) 21:13:00 

    >>561
    あれ、デンソーは先月やってなかったっけ?
    記憶違いかな

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2025/03/12(水) 21:15:44 

    >>563
    愛知県はめずらしく男余り
    とは言えやっぱりハイスペックの男性を紹介してもらえるのは一握りでしょうが😂
    TOYOTAやDENSOと釣り合う女性はどんな人なのか

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2025/03/12(水) 21:41:17 

    >>567
    平均的な男性の年収が高いし、相談所に加入までしてると普通に大半が600超えてるから、感覚的に800ぐらいはないと、、って錯覚には陥り勝ちだよ。
    他県から、婚活のために来るとかなら、感覚狂うために短期決戦覚悟なら、他県よりは有利な結婚出来るかも。私は愛知県で上を目指しすぎて、婚活8年なので、参考にはならないです泣

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2025/03/12(水) 23:43:14 

    >>537
    ありがとうございます!
    根回し大事ですね。
    気をつけます!

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2025/03/12(水) 23:43:44 

    >>538
    ありがとうございます!
    良いお話を聞けて少しホッとしました。
    頑張ります!

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2025/03/12(水) 23:44:27 

    >>539
    ありがとうございます!
    おぉっ、すごい大物の事例ですねー!

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:54 

    >>544
    コメントありがとうございます!
    そういう事例もやはりあるんですねー。
    肝に銘じて、もし結婚することになったらお肌の手入れとか身なりとか気をつけようと思います!

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2025/03/13(木) 00:00:15 

    >>559
    もうこういう彼氏が奢ってくれますみたいな
    書き込みはここにはいらないのよ
    まともに返信して気力を使うのも無駄だと思う
    だれの参考にもならないから

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2025/03/13(木) 03:57:20 

    >>522
    相談所で見た目や性格がイヤじゃないレベルの人探すのは難しいと聞いてたけど(ハイスペと成立したと喜んでいたらコミュ力ゼロとか)、そうでもないんだね
    素敵と思える人も登録しているのか

    +0

    -4

  • 575. 匿名 2025/03/13(木) 04:23:32 

    昨年の植草美幸の番組で、植草さんがアラサー会員女性の留学経験とTOEICの点数に目をつけてたけど、留学経験やTOEIC高得点って男性へのアピールになるの?(その人は940点)

    +0

    -6

  • 576. 匿名 2025/03/13(木) 05:18:37 

    >>562
    自分より稼ぐ人と結婚したいなら家事は全部やりますくらいの姿勢がないと駄目じゃない?

    +3

    -5

  • 577. 匿名 2025/03/13(木) 05:41:09 

    >>334
    友達0人って持病と同じく相談所でいう「重要告知事項」に当たるんだろうか

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/03/13(木) 05:59:48 

    >>576
    >>562
    おそらく高収入のハイスペ男性だと思われるので、確かに家事業務は担わないといけなさそう
    あと向こうから選ばれるかどうかもわからないしねぇ

    どういう女性が好まれるんだろう🤔💭

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/03/13(木) 06:59:27 

    >>574
    結構相談所に登録されている方の層が変わってきてる気がします
    結婚という目的に対しお金よりも時間を優先するのかな
    十分独身を謳歌した人たちがいざ結婚しようと思い立ったときに同じ目的の人と身分が保証されてる人と出会いたいと考える人たちが流れてるような

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2025/03/13(木) 07:05:32 

    >>522
    真面目な話、結婚するなら人間性。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2025/03/13(木) 07:07:32 

    >>575
    海外駐在がある仕事なら帯同しやすい妻はいいんじゃない?
    ハイスペが結婚相談所で帯同してくれる妻を探すことって聞くよ

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/03/13(木) 07:13:45 

    >>576
    そうかな、同世代は大卒同士の共稼ぎが多いけれど夫の年収が高くても家事は協力し合っているよ
    なんか古いよ

    +1

    -4

  • 583. 匿名 2025/03/13(木) 07:23:30 

    >>568
    失礼ながらおいくつですか?
    やっぱり長期化すると「もっと良い人が現れるかも・・・」ってなりますか?
    どこかで手を打たないといけないのは分かってても、いまいち決めきれないですよね(T_T)

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2025/03/13(木) 08:03:05 

    婚活女の問題点って婚活って言葉が出始めた時からずーっと同じこと言われてる気するけどずっと結婚できてない人はいつ学ぶの?

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2025/03/13(木) 08:15:06 

    >>543
    婚活してる人の基本的な考え方っていかに相手から利益を引き出して自分の負担分を少なくするか、だからそりゃ男の人からすりゃ結婚すれば損にしかならないよねって思うわ。
    こう言うのって男女の〜とか以前にその人の資質の問題だと思う。

    +4

    -1

  • 586. 匿名 2025/03/13(木) 08:34:00 

    >>578
    「どんな人が好まれるのか」は本当に人によるから、相手の人間性を見てあげてね。

    あと部署によっても求められる妻の役割は変わってくるんじゃないかな。
    交代勤務の人なら家事育児をメインで担える人を求めるだろうし、逆にリモートメインの部署の人なら共働きでしっかり稼げる人を好む人もいると思う。
    そのあたりも一度お相手の方達としっかり話してみたら良いよ。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2025/03/13(木) 08:56:53 

    >>578
    高学歴高収入が多く身近にいる環境だけど今のホワイト大企業は残業も多くないしアラサーの既婚者は奥さんも大卒総合職で共稼ぎが多くて家事もお互いにできることをする、食事も忙しいなら外注でokって感じが多いよ。
    自分に尽くす低スペ女性よりも、育ちや経歴が似ている女性と自分の育った環境を一緒に維持していきたいって感じる。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:59 

    >>585
    一括りにし過ぎていない?あなたの主張は女性だけでは無くなってきているのに
    男性も同じ、今時は女性も年収も求められているし共稼ぎでも家事を全てやってほしいと思う男性もいる
    だからと言って全員が打算や楽になりたいだけで婚活する人ばかりではないと思う
    そもそも婚活以外の出会いで結婚した人も打算もあるし楽になりたくて結婚する人もいる
    婚活女性だけが悪みたいに言うのは偏見だわ
    女性から損にしかならない結婚と思われて結婚できない男性だっている
    でもそれも全員ではないでしょ
    世の中全員お互い様で持ちつ持たれつで生きているのに一括りで語るのは視野が狭い

    +3

    -2

  • 589. 匿名 2025/03/13(木) 09:13:03 

    >>579
    相談所は昔から良い家のハイスペ同士の見合いってあるよ
    元々あった二極化がSNSで可視化されてきただけだと思う

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/03/13(木) 10:27:33 

    >>587
    育った環境や年収もある程度大切かもしれないけど、見た目はどうなるのでしょうか?
    高収入不美人か、可愛くて愛嬌のある中間収入か、超美人の低収入か。
    あと年齢も大切な気がします。

    +1

    -5

  • 591. 匿名 2025/03/13(木) 11:06:08 

    >>559
    いつも奢られてる女性を見ただけで521みたいな事言う人ってただ否定したいだけだから気にしない方がいいよ
    奢られ女性がいたところで、割り勘が当たり前の時代なんだから何も変わりはしないよw
    結局奢りか割り勘かなんてカップルによるとしか言えない

    +3

    -2

  • 592. 匿名 2025/03/13(木) 12:32:47 

    >>591
    だよね。割り勘男が増えようが知ったこっちゃない。
    自分が奢れる甲斐ある男捕まえたらいいだけ。
    奢らないケチ男も奢って貰えない女も同レベル同士仲良くやってりゃいいと思うわ。

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2025/03/13(木) 12:37:45 

    アラフォー独身女性です。
    今度友人(既婚男性)が、独身男性の知り合いが多い友人を紹介してくれるそうです。
    それをきっかけに婚活頑張れ!と言われています。
    とても嬉しいし本当にありがたいと思う反面、どうしよう…と不安も感じています。

    色々な意見があると思いますが、私はとても好きな人との延長に結婚があるという考えなので、結婚のための婚活は違うと思っています。
    年齢上子供は望めないので、夫婦間の愛情や信頼関係はとても大事だと思うからです。

    でもそんなことを言うと「甘えるな、だから結婚できないんだ、妥協しろ、恋愛と結婚は違う」と否定されそうで、とても怖いです。
    もし紹介された人が全く好みじゃなかったら…と思うと気が重いです。

    アラフォーにもなって「まずは結婚を前提にお付き合いできるような人がいい」と言うのはおかしいでしょうか?

    +3

    -2

  • 594. 匿名 2025/03/13(木) 12:40:13 

    >>583
    「もっと良い人が現れるかも」は最初だけなんじゃないかな?
    寧ろ「最初の90点の人何で断っちゃったんだろ?」→「せめて80点台の人で妥協しよう」→「気付けば60から75点の人が来たら今度は絶対に妥協する」→「待ってたら50点の人しか来なくなった」→「もう30~40点台の人としか結婚出来ないなら、今更急いでも仕方無い。あんなのと結婚するなら独身のがマシだし」→「もう20点台しか来ない…」→「寧ろ理想を追い求めてやるわ。年下ハイスペ狙いでいこう」
    これが大半の婚活女子の現実だと思う。もっともっとって求め続けた訳じゃないけど、最初に即断即決出来なかったせいで相手のランクが滑り台的に急降下していく感じ

    +10

    -1

  • 595. 匿名 2025/03/13(木) 12:50:38 

    相談員です。
    女性は女性の中で100人いたら何番目に自分が入るか考えない人多いよね。
    アラフォーで結婚してなくて、非正規って
    結婚してない22.61%の中の48.4%なのに下位11%に該当することにまるで気づいていない。

    +3

    -5

  • 596. 匿名 2025/03/13(木) 13:00:52 

    自分よりお金持ち、良い条件の人は沢山いる
    3、4人同時に会える人は良い条件で羨ましい

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2025/03/13(木) 13:06:07 

    女性の場合、35過ぎたら相手が同居だろうがダサかろうが貧乏だろうが僻地だろうがデブだろうがアラフィフだろうが全体的に男性に見下されやすいと思う

    それくらい男性は自惚れている気がする
    実家暮らしの男性は特に危機感がない

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2025/03/13(木) 13:10:19 

    現実問題
    非正規は圧倒的に不利
    ボーナスもない、家賃手当てもない
    人によっては親におんぶに抱っこだから1人暮らしできる人から馬鹿にされる

    実家暮らしでも同居でもいいけど、良い家に住んでる人や職が固い人は普通に既婚者

    未婚の男性は多分金欠💸

    +0

    -2

  • 599. 匿名 2025/03/13(木) 13:14:09 

    >>581
    ハイスペならね…
    大半の男は英語に苦手意識ある普通の男性だから語学力=生意気な女となりかねない

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2025/03/13(木) 13:23:44 

    >>594
    どうしてだんだんと相手のレベルが下がるの!?!?
    自分の目が肥えるから!?自分の歳が増すから!?
    色んなスペックの人が順繰り回ってこないのかな。
    その中で相性の良い相手を見つけるみたいな。

    +1

    -3

  • 601. 匿名 2025/03/13(木) 13:25:24 

    >>592
    奢らないからケチっていうのも奢ってもらえない女ってちょっと見下すのも違うと思う…
    私は奢ってもらってたけど、別に割り勘でも良かった
    今も旦那も義理の両親もいくらこちらが出すと言っても絶対受け取ってくれないから、顔を立てるつもりでありがたく奢っていただいてる

    +2

    -5

  • 602. 匿名 2025/03/13(木) 13:25:45 

    >>596
    ???

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2025/03/13(木) 13:26:48 

    >>595
    2019年あたりまでは確かに相談所は非正規女性が多かった

    ポストコロナの今は正社員女性の登録が増えていて女性の年収ボリュームゾーンは公開非公開問わず400~600万だとIBJ仲人が言ってたよ(都内)
    アプリは非正規多いかもしれないけど

    年収非公開=低収入とは限らないし年収以外を見てほしくて非公開の女も沢山いる

    裏を返せば以前は正社員ってだけで女性会員の上位に立てていたのが今は当たり前すぎて優位にならなくなってきた

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2025/03/13(木) 13:28:30 

    >>600
    よこ
    私も理由が気になる
    最初に会えてた人が一番条件良くて後は下がっていくだけというよね
    なんでだろう

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/03/13(木) 13:31:30 

    >>593
    むしろ知り合いの紹介だから結婚相談所のように結婚に向けて急かされたりとかないと思うよ
    好みじゃなかったら嫌ってそれは相手も同じだから、まずは気負わず会ってみたら?

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2025/03/13(木) 13:32:36 

    >>603
    400〜600万〜⁉️
    やっぱりある程度の年収がないと相談所への登録は難しいのですか⁉️
    それとも年齢層が割と高めだから年収もそこそこなのですかね

    +0

    -4

  • 607. 匿名 2025/03/13(木) 13:38:54 

    >>588
    よこ
    言いたいことはわかるけどガル見る限り年収!学歴!大企業!だよ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2025/03/13(木) 13:54:13 

    >>607
    いまのトヨタとデンソーの話でも何人も「人間性を見なさい」的なことを言ってるじゃん…

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:16 

    >>576
    え?自分より稼いでる?1000万以上ならいいけど
    それなりなら共働きだよね
    先の見えない日本でいくら自分よりも稼いでるとはいえど
    それなりくらいで家事全部やります専業主婦になりますはないと思う

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2025/03/13(木) 15:44:05 

    >>606
    なぜ非公開=低収入なのか
    それに公開してる女性は1割にも満たないって言ってたよ
    私も非公開で活動してるけどプロフィールに正社員かどうを書いてないしお相手から聞かれたこともないよ
    相談所にいる人は平均年収よりも上が多いし
    ここで非正規がうんぬん言われがちだけど
    そこまで男性は気にしてないよ。年代にもよると思うけど
    まずは話が合うか合わないが本当に1番男性が求めてることだよ!

    +1

    -3

  • 611. 匿名 2025/03/13(木) 16:07:58 

    >>608
    そりゃ他人事だったらいくらでも言えるよ。
    当の本人が社名重視なんだからどうしようもない。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2025/03/13(木) 16:39:46 

    >>611
    社名はあくまで最後の判断材料みたいなもんでしょ。
    それ以外のスペックはとんとんだって言ってるし。
    お見合いや仮交際が進む時点で素敵な女性なんでしょうね。
    選べる側の人間の気持ちなんて、我々低スペ婚活女には一生わからん、、

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2025/03/13(木) 16:53:32 

    自分には良い話がくるって信じてる人多いけど
    普通に身の丈しか来ない
    というかお金持ちが下を選ばないといけないわけがない

    あと、やはり学があるかないかだと思う…
    家の水準が高いか低いか

    親のランク…
    うちはダメダメですけど

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2025/03/13(木) 17:21:25 

    >>590
    容姿が良いのは前提だけど‥今の大卒で年収も良い優良会社に勤務している女性ってほとんどが容姿も平均以上ある。大学時代もブ、みたいな容姿の悪い子って見なかったけどね。ある程度知性が有れば見た目もおかしくならないと思う。今は年齢は同世代同士がほとんどじゃない?

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2025/03/13(木) 17:25:43 

    >>604
    婚活やってると分かるけど、そんなに沢山と交際続けられないんだよね。時間が相当取られるし、お金だってかかる。
    沢山逢いすぎると訳分からなくなって決められないし、吟味したつもりでも気になるところがあって、切る事が多い。
    でも、当然その間の申し込みは断る事になるし、仮交際もそんなに沢山同時進行出来ないから、まあまあと思う人もベスト3に入らなければ断る。

    そんなことを繰り返すうちに加齢するし、男性からの申込みは最初の登録時に集中するから、その時断った人達に今更こちらから「滑り止めから敗者復活戦開催してあげまーす」なんて事は言えない。

    すると、こちらから申込む事になるけど、相手から来て断った人以外から選定すると数も減るし、拒否られるとメンタルが削られる。待ちの姿勢メインだと、そんなこんなで時間が経ち、年齢で不利になる。
    更に、男性側の悪いところはこれまでの面接で大量に把握してるから、悪いところのチェックが厳しくなって採点が厳しくなる。その採点を潜り抜けてきた男性と上手く行けば良いけど、やっぱり最初にあったお勧め人材とかと比較して、やっぱ最初の人のがええわ!みたいな感じで、そのレベルが来るまで待つ。
    以後、繰り返すけど自分は加齢して、相手のランクが下がる。
    物価は揚がり続けるのに財布の中身は減り続ける感じだよ

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2025/03/13(木) 17:35:37 

    >>600
    相談所の経験はないけれど入会当時が一番注目してされて自分も若いから良い条件の男性が申し込んでくるチャンスだと推測できるよ
    長く所属すればするほど女性にとって大事な年齢は高くなるし長年いる人って一見良さそうでも何かあるのかなと思われるんじゃないの

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2025/03/13(木) 17:45:03 

    >>616
    少なくとも長く所属してる人は自分の価値を需要より高く見積もっているってことは間違いないからね
    そんな中に当たりは少ないと想像できるし
    男女ともだけどね

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2025/03/13(木) 18:18:55 

    >>606
    最近は初任給が上がってきているから大卒総合職の女性は20代でそれくらいもらえている人は珍しくないよ。
    地方でも大卒枠の就職した女性なら年収400万以上はあると思う、自分はもっとある。

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2025/03/13(木) 18:19:12 

    地方の相談所はIBJ加盟でも県内のみで探すとなると
    会員人数がそもそも少ない
    私は40代でお相手も40代までの700万以上を条件としてました。条件を絞ると本当に一握りです
    他の年代で試しに検索しても少ないですよ
    でもご縁があって今月退会します
    もっといい人いるかもの気持ちは凄く分かるけど
    縁とタイミングが全てだと思う


    +7

    -1

  • 620. 匿名 2025/03/13(木) 18:35:08 

    >>599
    留学経験ある姉妹がいるし割と偏差値高い大学卒だけど語学力🟰生意気な女という価値観に驚いた
    親族の男性も同級生の男性たちも男女問わず語学力高いことには肯定的でそんな感覚では無いので
    なりかねないってことは女性は語学力は隠して婚活する方が良いとか思われているんだろうか

    +1

    -2

  • 621. 匿名 2025/03/13(木) 18:40:02 

    >>594
    最後の年下ハイスペを狙いでいこうはナイナイ
    それって婚活女性を馬鹿にしているだけ

    +2

    -4

  • 622. 匿名 2025/03/13(木) 18:53:37 

    >>590
    超美人だけど低スペの女性ってほとんど婚活市場に出てこないように思う
    同じような環境にいるイケメンか強気のヤンキーと10代から付き合って結婚するんじゃないかな

    +4

    -2

  • 623. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:43 

    >>618さん
    相談員です。
    厚生労働省が発表する正式なやつ見ましょう。

    +0

    -2

  • 624. 匿名 2025/03/13(木) 19:46:44 

    >>622
    自然な出会いで羨ましいけどね
    ハイスペ女子だとしてもいつまでも婚活市場から
    抜け出せてないしね
    低スペ女子とは?だけどね

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2025/03/13(木) 20:15:10 

    >>621
    馬鹿になんてしてないよ。何か勘違いされてるけど、10歳以上年下の若手実業家とか、若い医師とかを狙ってるんじゃないんだよ。
    39歳女子が、申込まれ数が少なくなってきて、自分で検索で選んだ新登録者の34歳のフツメン年収700とかに申込んで玉砕みたいな感じですよ。
    数年前までは同等スペックだった筈が需要供給が逆転して、相対的に今まで断ってきたフツメンが手の届かないハイスペ扱いになってるみたいな

    +6

    -2

  • 626. 匿名 2025/03/13(木) 20:38:55 

    >>625
    アラフォーなんて人間の異性に相手して貰えるだけ感謝ってレベルでしょ

    +6

    -4

  • 627. 匿名 2025/03/13(木) 20:57:43 

    >>626
    可哀想な人

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:04 

    >>605
    ありがとうございます!
    そっか、むしろ知り合いだからこそ結婚急かされないとかメリットあるんですね…。
    まだ話が全然具体的じゃないのに、ネガティブな考えになってしまって。。
    とりあえず紹介してもらえるなら気楽に会ってみます!

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:51 

    >>628
    と言うか、いきなり結婚相手連れてくる友人なんていないと思う。
    寧ろ結婚を前提にお付き合いとして友人連れてくる気は男性側にこそ無いと思うよ。
    ごく小さなきっかけ与えてくれるぐらいだろうから、重く考えないで良いよ。

    逆に、紹介される男性達はおそらく結婚がどうのこうのなんて言っての重すぎる紹介は絶対にしてないから、主が考えるべきは寧ろそっちだと思う。
    男性が友達に結婚前提に紹介なんてリスク侵すとは考えられないし

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:41 

    >>629
    ありがとうございます!
    かなり気が楽になりました…!!
    そうですよね、ほんの小さなきっかけにすぎないですよね。
    かなり歳上の友人なので、例えば漫画とかである、役員が女性社員社員に「うちの甥っ子はどうかね?」みたいなシチュエーションを想像してしまって。。

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:16 

    >>625
    ずっとなんの考察なの?って思って読んだんだけど
    そんなの全員じゃないし全くあるあると思えなかった
    こんな感じで結婚できないってことが言いたいのかな
    既婚者だとしたら悪趣味だなぁ
    ここって既婚者が数人婚活女性を揶揄して楽しむトピなのかな

    +1

    -3

  • 632. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:49 

    >>630
    そんなセクハラは現代では考えられないと思う。
    友人なのにかなり年離れてるって意味が分からなくてさ。
    友人が連れてくる男性が、独身の友達が多いの??その人が紹介するってこと??情報多くてよく分からないけど、寧ろマルチ感、、、

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2025/03/13(木) 22:04:03 

    >>624
    ごめんなさい
    既に抜け出しています
    自然な出会いもしています

    +0

    -2

  • 634. 匿名 2025/03/13(木) 22:04:46 

    >>632
    わかりにくくてごめんなさい。
    私の友人は前期高齢者に分類される年齢で、その方が紹介してくれる独身男性の知り合いがおおい彼の友人というのも、会社をリタイアしている年齢なんです。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/03/13(木) 22:12:30 

    >>623
    女性の平均的な年収の話ではないです
    自分の周囲では実際に珍しくありません
    結婚相談所は入っていないので相談所の人のことは知りませんし入る予定もないので相談員ですと言われても反応に困ります

    +3

    -2

  • 636. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:28 

    >>631
    揶揄なんてしてませんよ。考察じゃなくて婚活歴8年の私の実体験です。逆に何がそんなに気に触るのか分からないですけど、婚活してない方にはイメージしづらいかもしれないですね

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2025/03/13(木) 22:22:02 

    >>634
    なるほど

    ガル子さん=アラフォー
    ガル子さんの友人A=60代
    友人Aの友人B=60台

    友人B=独身の友達が多い
    友人B=ガル子さんに独身の方々を紹介してくれる

    ってことだな

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2025/03/13(木) 22:24:22 

    >>637
    わかりやすい説明、ありがとうございます!!
    その通りです。

    すみません、なんだか婚活の話題とズレちゃいましたね💦

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2025/03/13(木) 22:24:55 

    >>634
    そういうお爺ちゃん会社にいるけど、実際に紹介したところ見たこと無いわ汗
    本当に同世代の独身の男性紹介してくれるのかな
    寧ろ奥さんに先立たれた同じお爺ちゃん紹介されたら困っちゃうよね

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2025/03/13(木) 22:29:23 

    >>639
    そんな話も前にあったんですよね。。
    冗談半分だと思うんですけど「同級生に離婚したり死別したりで後妻さん探してる友人多いんだよね」みたいな。
    丁重にお断りしましたけど…。

    そっか、そもそも同世代の独身男性を紹介してくれるとも限らないか。。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2025/03/13(木) 22:35:56 

    寧ろ60台のお爺さんが30代の主と同年代の独身の友達が多いって方が不自然なのではないですかね。

    会社を引退されてる方なのに、元の会社の二回り年下の独身男性をどんどん紹介出来るとか、凄まじいコミュ力持った人じゃないと有り得ないと思う

    私の知り合いにも確かにバンドやって、DJやって山登りが趣味で会社3つ経営してるファンキーお爺さんいますけど、明らかに慎重派の主さんと濃厚お爺さんが合うかは疑問です
    二回り年下の人をどんどん紹介出来る人って多分そういう人しかいないよ。相手に合わせるとかじゃなくて自分が思うことを感覚でパワーで押しきる感じ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2025/03/13(木) 22:45:24 

    >>600
    横。
    1つは自分の年齢が上がり年齢という意味での価値が下がるから
    もう一つは良いなと思う人から順番にこっちが申し込むし、相手から一気に申し込みがあるのも最初が多い
    よって段々とうーん、、、という人しか相手も残っていないから。
    私が田舎で婚活してるからそもそもの母数が少なくて、思ってるだけかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2025/03/13(木) 22:57:05 

    リアルだと非常に聞きにくいのですが、相談所で知り合う場合、性交渉は御法度なイメージが有るのですが、そういうのは入籍してからなのでしょうか。
    ブライダルチェックのタイミングも気になります。
    変な質問ですみません

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2025/03/13(木) 23:18:20 

    >>643
    入籍と言うか成婚退会してから。ブライダルチェックなんてしないと思う

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/03/13(木) 23:47:49 

    >>643
    相談所だと契約事項に成婚退会まで
    禁止って契約書に書いたりしてるみたいですよー

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/03/14(金) 00:24:59 

    >>593
    一通り読んだけど、紹介云々より60代の方と結婚できるの?
    私はそっちの方が気になる。親と同じくらいじゃない?

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2025/03/14(金) 01:01:21 

    >>640
    男性側も同年代かちょっと上くらいと思ってコメント読んでたけど、ざっくりした年齢も知らされてない感じなんだね
    その感じだとなんか本当に60代くらいの人が来そうだから、紹介してもらう前に相手の希望年齢も伝えておいたほうがいいよ
    40〜50歳の人がいたらお願いします!みたいに

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/03/14(金) 01:19:35 

    メリットが無いってよく優先順位下げられた
    非正規や継続雇用(正社員)無理な場合、土地やアパートやマンション持ち、2世帯住宅でもない限りメリット無いって切ってくる男性いるよね
    実家が裕福かどうか、豪農かどうか見られていたり

    単なるサラリーマン家庭だとメリットって何よ

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2025/03/14(金) 01:28:27 

    自分もだけど一生に1度だから、良い条件の異性にしようとこだわっても相手は自分のこと本命にはしてくれないことが多い

    今は契約型婚多い気がする

    親世代も結局女性に良い条件求めてるし年食って非正規は良くない
    ただ、年食ってから良い雇用条件の職探しは簡単じゃない

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2025/03/14(金) 03:59:57 

    >>623
    全国平均の話ではなく相談所は正社員の年収のしっかりした女性が多いってことでしょ
    低年収非正規の人は金のかかかる婚活はやらなくなってる
    彼女たちが利用するのは生活を圧迫しない料金で活動できる婚活パーティーかアプリ

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2025/03/14(金) 04:17:42 

    >>620
    語学力隠す必要はないと思う
    雑魚除けになるし

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2025/03/14(金) 06:04:24 

    >>647
    そうなんですよ。ただ「独身男性の知り合いが多い友人を紹介するよ」って感じだったので。
    私は30代のアラフォーなんで、さすがに60代はちょっと…。
    40代アラフォーでも同じこと思うと思いますが笑

    ですね!
    同年代〜50代までの独身男性いたらお願いします!を伝えるのはかなり重要ですね。
    完全に見落としていました。 アドバイスありがとうございます!

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2025/03/14(金) 06:05:21 

    >>619
    希望年収700万の理由は?

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/14(金) 06:06:05 

    >>652
    同年代〜50代までの独身男性

    同年代〜50歳までの独身男性

    でした。

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2025/03/14(金) 08:11:32 

    自分の職場にも他の会社で定年退職
    顧問としてきた60過ぎたお爺ちゃんが紹介する人がいた

    相手の男性の希望、あと本人もそういう考えなんだろうと思うけど
    アラサーの人にミドフォー
    ミドサーの人にアラフィフみたいな紹介だから皆断ってた
    アラフォーには持ってこない、女性側でも今更紹介はいいとスタンス

    私も勧められて1度会ったら36歳の男性って聞いてたのに
    実際は47歳の男性来て断った
    まあ47歳って聞いたら誰も会わないだろうしな~ってがっかりした思い出

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2025/03/14(金) 08:16:02 

    >>653
    希望年収が700万ではなく700万以上〜が条件でした
    700万以下はなしときめてました。
    理由は700万〜900万ゾーンが40代男性にわりと
    多かったからからです
    うえを望めはキリがないので下のラインを決めてたという
    感じ

    +6

    -4

  • 657. 匿名 2025/03/14(金) 10:42:53 

    >>650
    相談員です。
    結婚を必要としているのは高収入の女性と低年収の女性どっちだと思います?

    実際、年収非公開はほぼアルバイトだよ。
    なぜなら、半数近く未婚女性はアルバイトだから(労働実態調査より)

    +4

    -12

  • 658. 匿名 2025/03/14(金) 11:30:17 

    >>614
    大手企業とか人気企業は競争倍率が高いから、男女問わず余程希少な経験やスキルがある人でもない限り、見た目悪い人は採用しないんだよね。

    見た目が良いのも能力の一つだから、同じくらいの優秀さなら見た目良い方を採用する。

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:42 

    紹介される相手にグダグダ文句言うなら自分に相応しいと思う相手自分で探してアプローチすりゃ良いじゃん。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2025/03/14(金) 12:24:43 

    >>593
    婚活で好きになれる人を探せばいいのでは?
    実際そういう人たちもいるしね。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2025/03/14(金) 13:32:42 

    >>593
    いくつだったとしても「妥協しろ、恋愛と結婚は違う」という言葉がスルーしていい
    ただの発言者の押しつけなんだし
    妥協して苦痛な結婚生活を送るより一緒に人生を歩みたい人と結婚しよ

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2025/03/14(金) 15:52:36 

    >>658
    大学時代に大手大卒枠の就活したらわかることなんだよね。
    女性で大企業総合職で、となったら容姿もまず平均以上あることは前提なんだよね。
    年配の人や高卒の人は高学歴女性をおしゃれもしない不美人と設定することがガルで多いけれど、今時はMARCHあたりには可愛い子が多い、国立難関大学にいる女性も受験までは化粧もしなかったとしても入学後はおしゃれもする。
    大卒美人の方が高卒美人より多い時代だと思うのに、ハイスペが選ぶのは高学歴高収入不美人vs低学歴低収入美人?学歴あってもね〜美人の方だよね!ってことを言ってくる。どっちも選ばないでしょうが‥ハイスペなら高学歴高収入美人が身近にいる。

    +5

    -4

  • 663. 匿名 2025/03/14(金) 16:34:16 

    >>662
    考え方と書き方がおばさんくさい
    私は考え方が新しい、今は〜みたいに昔を比べてる時点で
    おばさん確定なんよね

    +7

    -3

  • 664. 匿名 2025/03/14(金) 18:01:42 

    >>646
    レスありがとうございます。
    なので、「同世代から50歳までで独身男性がいたら紹介してください!」と伝える予定です!

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2025/03/14(金) 18:03:01 

    >>660
    レスありがとうございます!
    婚活で好きな人と巡りあえたら嬉しいですね!
    よき御縁があるといいなと、期待しすぎないように、まずは紹介してくださる方と親睦を深めたいと思います。

    +0

    -1

  • 666. 匿名 2025/03/14(金) 18:05:43 

    >>661
    レスありがとうございます!
    とても励みになるレスをありがとうございます。
    そうですよね…なんだか色んな情報に触れていると、好きな人と結婚したいという思いは捨てなきゃいけないのかな…という気持ちになって、凄く憂鬱になっていたので心が救われました。

    今回の件に限らず、好きな人と結婚したいという考えは妥協しないで生きていこうと思います!

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2025/03/14(金) 18:32:06 

    >>603
    今の結婚適齢期は男女平等が進んだ売り手市場の世代だからね。
    都内で正社員なら低くても400万は超えるし。
    もはや非正規は論外だわね。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2025/03/14(金) 18:49:20 

    >>663
    書き方がおばさんくさいとして、考え方のどの部分がおばさんくさいと思うのかな
    下げ方が賢くない、内容に反論できないとおばさん攻撃?やっぱり学歴ないとこんな返しか〜って思われるだけだよ
    あなたがどう確定しようが婚活にも学歴や年収が重要視される風潮は止まらないから辛いね

    +3

    -2

  • 669. 匿名 2025/03/14(金) 18:52:36 

    >>601
    庇ったのに結局奢られているから奢られない人からマイナスされているw

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2025/03/14(金) 18:57:14 

    >>668
    勉強になりました
    頑張ります

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2025/03/14(金) 19:06:43 

    >>657
    相談員さん
    それ聞いても何の参考にもならないのよ

    もっと婚活に有益な話題を出せないのかな
    相談員って資格職でも無くて普通の人がしているの?
    入会している人にチヤホヤされるの?
    こんな女性は好かれますよ〜とかの方がプラスもらえるよ

    +8

    -3

  • 672. 匿名 2025/03/14(金) 19:24:54 

    >>664
    多分50歳までって言うと55歳ぐらいの普通に紹介してくるよ。おそらく主さんの希望は45歳までだろうから、「40歳まで!」って言っておいた方が良い。それで初めて45歳が来ると思う

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2025/03/14(金) 19:29:23 

    もうちょっと和やかに話したいわ。なんかひたすら喧嘩越しにお怒りの方がいるけど、別に自由に発言しても良いと思うんだよね。その人の人生で、他の人に迷惑かけてる訳じゃないんだし。
    かなり昔より過疎って来たんだからそれこそほのぼのやろうよ。
    昔は軽く毎月5000コメとか超えてた。ガルちゃん離れが進んでるのか、結婚興味ない方が増えたのか

    +16

    -1

  • 674. 匿名 2025/03/14(金) 19:57:06 

    >>668
    学歴コンプレックある人?
    そんなハイスペなんて捕まえようとも思ってない
    普通よりもちょい上くらいでいいんだよ
    学歴よりも容姿だよ
    第一印象が全てだからまじで
    たぶん婚活したことないんだろうね

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2025/03/14(金) 20:22:25 

    正社員で働いてると、男性なのに年収500とかどうしたの?!と思ってしまう。

    思った以上に男女は平等なのか?!
    私の職場界隈では明らかに男性の方が年収が高いのだが。(皆様既婚者)

    +3

    -6

  • 676. 匿名 2025/03/14(金) 21:50:04 

    >>674
    学歴あるので学歴コンプはないよ
    年収も総合職だから500万あるし容姿も良いと褒められる
    それで婚活して高学歴高収入高身長の優しい人を捕まえたよ
    ハイスペは周囲にけっこういるけど容姿も大事だけど経歴も求められるよ
    容姿が全てと思うのはハイスペと婚活していないからだと思う
    アラサーまでの話ね、アラフォーのおじさんは若さと顔しか見ないかも

    +0

    -3

  • 677. 匿名 2025/03/15(土) 00:49:39 

    カリコ0になったから土曜にお見合い3件で日曜にお見合い3件
    しんど

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2025/03/15(土) 02:11:02 

    >>620
    そんなことないよ、年収高めの男性は女性にも最低限正社員で働いてほしいって人多いし、妊娠、出産で退職してしまっても英語や中国語できるならバイトで時給2000円以上の事務職、コルセン、受付多いから実際は喜ばれてるよ

    +2

    -4

  • 679. 匿名 2025/03/15(土) 05:45:10 

    >>675
    >正社員で働いてると、男性なのに年収500とかどうしたの?!と思ってしまう。

    真正のモラハラ発言だからリアルでは言わないように気を付けてね

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2025/03/15(土) 07:18:58 

    2年IBJで相談所いたけど、自分の内面に問題があるのか、相手に対しての希望条件が高いのか、見つけられず、会費高いから来月で退会する。
    アプリでぼちぼち頑張ろうと思う。

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2025/03/15(土) 08:21:31 

    28歳です。
    自治体の出会いサポートセンターでのお見合いのプロフィール写真について、仲人役のスタッフさんから専門の写真館で撮ってくるように言われました。
    (出会いサポートセンターとは自治体が運営する結婚相談所のような感じです)
    写真館を予約して、服装についてですが、
    真ん中のコーラルピンクのノースリーブワンピースにキレイめの半袖カーディガンを羽織る感じで良いでしょうか?
    予約先の写真館は婚活に強い写真館で、「1つ目はご自身に似合っている服、2つ目はペールカラー、3つ目はウェストがどこにあるか分かる服、4つ目はオーバーサイズでないこと」と言われました。
    【3月】婚活総合トピ

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2025/03/15(土) 09:27:54 

    >>676
    高学歴高収入高身長でマウントとっちゃうのが昭和なんだって

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2025/03/15(土) 10:13:53 

    >>625
    同じ男でも世間から見れば
    辛うじて手の届く男→手が届かない男
    女の評価だと
    手を伸ばせば届く男→辛うじて手の届く男

    結局ここのすり合わせができないと婚活は厳しいよね
    でも自分の価値の下落局面でこのすり合わせをするのはめちゃくちゃしんどい

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2025/03/15(土) 10:21:16 

    >>656
    700万は高望みな気がします…

    +4

    -2

  • 685. 匿名 2025/03/15(土) 10:22:36 

    >>681
    私は白で撮りました

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2025/03/15(土) 10:23:23 

    >>680
    相談所に聞いたら高望みか教えてくれるよ

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2025/03/15(土) 11:21:22 

    >>684
    女性側のスペックもあるから数字だけ見て一概に高望みとは言えないんだよね
    現にお相手見つかってるみたいだし

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2025/03/15(土) 11:52:27 

    >>687
    >女性側のスペックもあるから数字だけ見て一概に高望みとは言えないんだよね

    それを言い出したら40代50代男性が20代女性を求めることに文句言えなくなるよ

    +1

    -3

  • 689. 匿名 2025/03/15(土) 11:59:17 

    >>688
    別に相手見つかってればいいんじゃない?
    見つからないのに求めるから高望みだと言われる
    現に50代が20代求めても一生独身コースだろうし

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:49 

    >>671
    女性内順位を考えて行動しましょう。

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2025/03/15(土) 14:14:27 

    >>681
    この感じだったらカーディガンなしでも可愛いかもですね!

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2025/03/15(土) 14:31:10 

    >>684
    40代で700万〜なら全然高望みではないよ

    40代50代の女性が20代を求めるのも
    自由だけど年収よりも年齢の方が
    婚活なおいては厳しいと思うよ
    それは男女ともな同じじゃない?



    +2

    -3

  • 693. 匿名 2025/03/15(土) 17:54:00 

    37歳で初めて相談所に登録するのですが、大体おいくつの方からアプローチが来るものなのでしょうか?
    そら同世代がいいのですが、噂で50代から来ると聞いてて少し不安になってます

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2025/03/15(土) 18:10:40 

    >>682
    そうなんだ〜高収入が将来に渡って見込まれるのって時代関係無く大切なポイントじゃないの?
    自分も正社員で収入があるし彼の会社はかなり安泰だけど万が一あっても転職可能なスキルもスペックも夫婦共にあるし実家もお互い安定しているしね
    令和は何があれば良しとされているんだろうね?
    ガルで古いと言われることなんて心の底からどうでもいいなw昭和は二人とも知らないしw
    高収入って結婚の準備していても本当にいいよ、お金でイライラすることが無くて

    +0

    -5

  • 695. 匿名 2025/03/15(土) 18:30:21 

    >>681
    自分ならカーディガンは羽織らないな。
    二の腕が気になるなら、羽織ると体のラインが出づらいから、最初から半袖のワンピースにする。
    あとこのワンピースって体のラインでますか?
    ウエストがキュットなるようにベルトとかして、今の流行りとかは一旦おいといてとにかくメリハリがあるようなスタイルよく見えるような服にした方がいいよ。
    色は綺麗だしまだお若いからいいと思う。

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2025/03/15(土) 18:41:43 

    >>693
    プロフィールに何歳までって書いておけばたまにしかオーバーした人からこないですよ。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2025/03/15(土) 19:19:28 

    >>691
    >>695
    ワンピース単体だとこんな感じになります。
    カーディガンは無くても良さそうですね。
    写真撮影でカーディガンをと言われた時のために持っては行きますが、カーディガンを羽織らない方が綺麗に見えそうな気がしてきました。
    【3月】婚活総合トピ

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2025/03/15(土) 20:11:05 

    >>693
    普通に50代、すごいと60代から来ますよ
    流石に数は少ないですが…

    げんなりすることもあると思いますが、そういう人は年齢だけ見て手あたり次第に
    申し込んでるので気にしない方が良いです
    見るとやる気が落ちるなら、一回り以上は受ける気がないので…と理由つけて
    相談所にブロックできないか相談もありです

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2025/03/15(土) 20:46:24 

    >>694
    もう自己紹介はいいよ
    誰も求めてないよ。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2025/03/15(土) 20:58:14 

    カップリングしたあとのデートってどんな感じで進めてますか?
    私はお相手の方を好きと思っているのでお付き合いしたいです
    こちらから告白しても良いと思いますか?

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2025/03/15(土) 23:41:32 

    27歳。このワンピースでお見合いのプロフィール写真はどうですか?
    【3月】婚活総合トピ

    +2

    -8

  • 702. 匿名 2025/03/16(日) 01:03:58 

    >>29
    結婚は男女が互いに義務を課す解約。
    愛で舞い上がってないと
    こんな契約できない。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2025/03/16(日) 01:05:54 

    >>702
    誤: 解約
    正: 契約

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2025/03/16(日) 02:05:57 

    IBJ検討中です
    お見合いのお申し込みをして興味持たれない場合お断りの返事すらないこともよくある(期限過ぎて不成立)と仲人に言われたけど、そういうものなんですか?
    申し込んだ10人にナシ判定されたとして、お断りの返事くれるのは1人だけとか?

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2025/03/16(日) 08:05:47 

    >>704
    そうだけど別に気になることじゃないよ
    『お申し込みが来て気に入らなかったらお断りじゃなく時間切れまで放置』なんてみんなやってるし一々気にするところじゃなくなる
    それより自分の活動の方が大事

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2025/03/16(日) 08:20:56 

    >>704
    IBJは相談所ではないよ
    まずどこか相談所に入会しないと
    申し込みをしたのにスルーとは人としてどうなんだ?と
    私は思ってたから私は断りの返信は全て律儀にしてたよ
    それが礼儀だと思って活動してたけどスルーの人も中にはいた。だけどその時は非常識な人だなー逆によかったとポジティブに変換してたよ
    相談所といえどアプリシステムで安心高級マッチングアプリのようなものだから気にしないのが1番だよ
    あるあるだから!大丈夫!

    +1

    -7

  • 707. 匿名 2025/03/16(日) 09:03:54 

    2回会ってお断りした人からまた連絡が来た
    3つ上、高収入、顔普通
    割り切れば結婚できるかもしれないのに楽しくない好きになれないって理由で断ってる場合なのかなって自分に最近悩んでる29歳😂

    +2

    -6

  • 708. 匿名 2025/03/16(日) 09:42:49 

    >>702
    その義務責任が昔と違って男の方に偏重してる。
    だから女は結婚したがるけど逆に男は結婚したくない。

    婚活して結婚したいと思うなら現状と理屈とルール理解しないとまず結婚無理だけど、認めたくない女多いよね。

    +3

    -5

  • 709. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:27 

    >>525
    人に向かってスペックとか言ってる内は独身のままだと思う
    工業製品じゃないんだよ

    +10

    -5

  • 710. 匿名 2025/03/16(日) 14:23:05 

    >>704
    仲人さんのおっしゃる通り、お見合いの申し込みをした後、お断りの連絡すらない方はたくさんいます。
    でも、たしか10日以内にお断りがなかったら、システムが自動的にお断りと判断して、返事待ちのフェーズには表示されなくなり、ずっと待たされるわけではないので、気にせず割り切った方がいいですよ。
    自分は必ずできるだけ早く返事してましたが、返事しない失礼な人がかなりいるので、傷つく必要はないです。

    あとだいたいお見合いが決まる時って2〜3日以内には連絡くるから、申し込みしてから一週間以後にお見合いが決まることって、経験上少ない気がする。
    なので、私は一週間経過した時点で追加のまた申し込みをしはじめる。

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2025/03/16(日) 14:32:18 

    >>697
    私が相談所で言われたのは、明るめの服にすること。
    あと、化粧は少し濃いぐらいがちょうどよいと言われましたね。
    写真撮ると薄いと映えないと。
    もしかしたら普段から私が化粧薄いので相談に登録に行った時の化粧を見てそうアドバイスされた可能性もありますが。。。
    ご参考までに!

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2025/03/16(日) 14:40:47 

    >>678
    横ですが、そのとおりだと思う。
    年収良い人は女性のスキルが高いことは歓迎してる人多いと思う。
    中途半端ぐらいの年収で、且つプライド高い層のみ、
    女の人にスキルがあると自分が負けた気分になるから嫌だとか言う人はいるかも

    でも、そういう人は、結婚後苦労しそうだから
    語学力アピールはそそういう人避けにもなるし、 
    却って良いかもね。

    もちろん皆に当てはまるわけではないから違う場合もあるだろうけど

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2025/03/16(日) 15:02:55 

    >>707
    それで良いと思うよ。ピンと来てない人には一生ピンと来ない。必ずどこかのタイミングでピンと来る人がいるから、そこまでは待つのが吉
    私は長丁場の婚活市場で待ちの姿勢で最高の旦那に巡り逢えたよ。変に妥協したら相手にも失礼だしさ

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2025/03/16(日) 15:05:35 

    >>689
    そんな極端な話しにしなくても30代が20代求めても一生独身コースでしょ。30歳と29歳ならそりゃ1つ違いなだけだから問題無いだろうけど。
    例外なんてほんの一部なんだから、ほぼ無い可能性は考える意味ないと思います。実際には2歳差以内の結婚が回りでも大多数だよ

    +4

    -3

  • 715. 匿名 2025/03/16(日) 17:41:58 

    入会して2ヶ月。結婚相談所で初めて交際成立した。
    相手の方は29歳(コメ主は28歳)で私の1歳上で年齢も近いから、それも良かった。
    手法を変えて初めてオンラインお見合いをしたけど、オンラインでお見合いをしたのも良かったのかもしれない。
    実際に会うお見合いは失敗続きで、ホテルのラウンジでお茶…は合っていなかったのかもしれない。

    +6

    -1

  • 716. 匿名 2025/03/16(日) 18:06:37 

    >>715
    おめでとうございます。

    少し心配なのが、オンラインでうまくいっても、これから仮交際で対面してデートしなきゃいけないから、なかなか真剣交際に辿り着くのが大変そう。
    対面お見合いがなんでうまくいかなかった(お断りされた)のかとか仲人さんに相談して、アドバイスもらって分析した方がよいかも。
    頑張ってください!

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2025/03/16(日) 18:38:23 

    >>714
    あ、うん…私は688のコメにあった50代っていうのを受けて書いてるだけだからね…

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2025/03/16(日) 18:41:41 

    >>701
    気合いが入ってるな!って思いました

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:20 

    >>716
    私とお相手は同じ県内で、私の住んでいる地域から電車で10分ほどのところに住んでいるそうなので、距離の問題は大丈夫です。
    オンラインお見合いになったのも、お相手が大手企業に勤めていて、なかなか対面のお見合いを実現させることが難しい為、私の結婚相談所の仲人さんが「オンラインお見合いはいかがですか?」と提案して、相手の結婚相談所が了承したという経緯があります。

    私がもともと右足に障がいがあります。
    プロフィールにもその旨を書き、仲人さんもお見合いの申し込みが来た時に「彼女、右足に障がいがありますがそれでもお見合いをしますか?」と念押しで確認してもらい、それでOKの場合にお見合いをしていました。
    (今までお見合いされてきた方はそれを了承の上でお見合いをしています)
    対面だと右足が気になってしまうのかなと思います。

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2025/03/16(日) 18:46:38 

    >>681
    女性目線だとピンク系が可愛いって思うものだけど、結局男の人はオフホワイトとか白系が好きだよ

    +9

    -1

  • 721. 匿名 2025/03/16(日) 20:38:57 

    婚活がというか職業にこだわって探したら長引いた

    本当は大きい家、綺麗な家、職場に近い家を嫁ぎ先に指定したかっただけなんだけどどうやら居なかったらしい

    +0

    -6

  • 722. 匿名 2025/03/16(日) 22:41:20 

    >>712
    TOEICの点数高いのにしゃべれない人多いけど、そういう人は書かないほうが無難?

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2025/03/16(日) 23:09:22 

    相談所で紹介された人とお見合いも悪くないよ。婚約前提の1人と正式(真剣)交際までは、仮交際だから複数同時交際で、じっくり気が合う人、波長が合う人を見極められるから効率いいよ。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2025/03/16(日) 23:20:53 

    >>721
    それ、結婚相手(人間)じゃなく
    まるで物件探しだね。

    そういうのは
    他人の持ち物を横取りするんじゃなく
    自力で稼いで手に入れるべきだよ?

    +1

    -2

  • 725. 匿名 2025/03/17(月) 05:49:36 

    >>723
    私も相談所でお見合いをして結婚しました。
    真剣交際に進むまでは複数の方と交際しましたね。
    私は同時28歳で、34歳の男性、29歳の男性と同時交際して、1つ年上の29歳の男性と結婚しました。
    年が近くて話しやすかったのと、モテる男性のようなスマートな感じではなかったですが、気遣ってくれるところ、お互いの住んでいるところが近かった、年収は20代なので少なめだけど、勤め先が大手で安定していたので、これから伸びるかなと思ったのが決め手でした。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2025/03/17(月) 06:00:14 

    横取りじゃなくて、長男で跡取りだと賃貸暮らし→いずれ同居が多いのが地方なんですよ

    婚活で残り物扱いされるのは家賃手当てがない非正規と年収が400万円未満の人、市街地外に実家があってボロい人、片親家庭で離れられない人、日頃貯金してない人でした

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:36 

    婚活してると、まずお付き合いするまでのハードルと、付き合ってから結婚まで持ち込むハードルがあると思うけど、両方難しすぎる。
    付き合ってからみんなどうやって結婚するまで持ち込んでるの…。結婚願望のある人と付き合う、自分はいつまでに結婚したいと意思をきちんと伝えるってのはしてるけど、それで付き合ったはずの彼だったけど最近結婚へのモチベーション無くなったみたいで別れるか迷ってる。結婚のモチベ無いってのは、「私とは」結婚したくないってことだろうし。
    ほんっと、うまくいかないー!!

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2025/03/17(月) 09:30:05 

    >>721
    家で決めていいの?転勤や転職になるかもしれないし災害や不測の事態でそこに住めなくなるかもしれないのに
    気の合う人と結婚した方がよくない?

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:41 

    >>726
    まだ見ぬ相手の親族を敵としか思えないならそもそも結婚しない方がいいと思うよ。
    あなただって相手に自分の両親を邪険されたら嫌でしょう。

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2025/03/17(月) 12:48:09 

    婚活してると長男を理由に同居、いずれ同居とか言い始める人が結構いてびっくりするね
    だから一見よさそうでも残ってるんだろうけど

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:30 

    離れて暮らすとか本当はできる
    同じ市街地に暮らすもん同士であれば

    でも、年齢が嫌だとか非正規が嫌だとか永年雇用が叶う職種でないとか、祖父母が住んでた家に暮らすとか住宅買う手間を省くことが目的の人とか色々いる

    相手を宛にするより自分の条件を整えた方がいい

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2025/03/17(月) 13:38:48 

    >>88
    声をかけられるって内容は何?
    「一緒に鑑賞してお食事でもしましょう」
    なのか
    「あの…スマホ落としましたよ!」
    なのかで答えが違うw

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:18 

    結婚が決まるまでのハードルやテンションよりも
    その後の挨拶、家を決める、お金のこと、子供のことなどなど
    を話し合うのが楽しくなくてこれから大丈夫なんだろうかと思っているのだけももう後戻りできない

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2025/03/17(月) 20:14:18 

    自分は真面目に働いて仕事をここにします
    同じところに家族がいてちょっと同居を先延ばしにするような気遣いできるお宅いませんかって探しかたをした
    手堅い男性の中で探したら、アコギ系統多かった

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2025/03/17(月) 21:07:36  ID:kdRyDauI3w 

    >>733
    成婚退会したって事ですよね、おめでとうございます。納得して成婚したけど気持ちが盛り上がってないって事でしょうか?不安とかってないですか?

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2025/03/17(月) 21:26:39 

    >>733
    私も成婚退会したけど、そのまま別れたよ。気持ちが盛り上がらないなら、そのまま一生後悔するよりかは新しい一歩を踏み出した方が良いです。
    私はその後婚活では考えられなかった素敵な人と出逢って結婚しました。躊躇する気持ちがあるなら、それは運命の人ではないと思う。

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2025/03/17(月) 21:28:13 

    2月頭に仮交際成立して先方の都合でずっと初デートさえできてない人がいる
    都合着くのは4月

    この状態でも1度でも合わなきゃいけないの面倒すぎる

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2025/03/17(月) 21:53:51 

    >>733
    その手の話が楽しい人自体少ないから、普通だと思うけど、結婚自体に迷いがあるなら今なら引き返せるよ。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2025/03/17(月) 21:55:15 

    >>737
    オンラインデート(zoom)して、仮交際一回デートしたことにしたら?

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2025/03/17(月) 23:02:56 

    >>727
    それって婚活じゃなくて単に自分だけが結婚したいと思っている恋活だと思う
    そういう恋愛をする活動を婚活というならいくらしようがうまくいかない人はうまくいかないよ
    付き合った後相手から結婚相手としてNG判定されているわけで
    あなたと結婚したい男は少ないけど、結婚関係なく恋愛(セックス)だけしたい男ならたくさんいるから
    アプリの男女比、相談所との男女の需要関係の差みればわかるじゃん

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2025/03/17(月) 23:08:09 

    >>736
    成婚退会後に別れてても成婚料は払いましたか?別れたら成婚料が戻ってくるとかはないでしょうか?

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2025/03/17(月) 23:13:43 

    今相談所で活動中で仮交際中の方と前回会った時は楽しかったのに、今回会ってみたらもう嫌になってきている自分がいて(お相手の口数が多すぎるのが気になり)自分が嫌になります。結婚したいのにこんな事じゃ出来るわけないと落ち込んでしまいます。

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2025/03/17(月) 23:19:26 

    >>727
    もちろん結婚には、愛も必要だけど、愛以外の部分で、あなたと結婚するメリットがアピールできないと難しいと思う。
    例えば、見た目がすごくタイプでかわいいとか
    モデル並にスタイルがいいとか
    料理が得意とか
    正社員で平均年収以上に稼げるとか
    実家が裕福とか
    貯金たくさんあって堅実とか
    趣味があうとか
    穏やかな性格で一緒にいてくつろげて癒されるとか
    家事得意とか。
    全部あてはまってたら最強だろうけど、そんな人なかなかいないだろうから、努力でどうにかなるものはクリアしているとプロポーズされる可能性は上がると思う。

    +3

    -2

  • 744. 匿名 2025/03/18(火) 01:10:17 

    お金がすべてじゃないけど、お金も大事よね
    年収がそれぞれ、
    彼氏 300万
    私  500万
    なんだけど、結婚を反対されてる
    絶対に苦労すると

    彼氏は残業ないと300切るんだって
    もう30半ばだけど、別の人も探すべきか…

    +1

    -2

  • 745. 匿名 2025/03/18(火) 01:12:03 

    >>710
    >だいたいお見合いが決まる時って2〜3日以内には連絡くるから

    確かに就活もそうですが良い返事が来る時は早いですよね

    3日以内に音沙汰なければそういうことと諦めたほうがいいのかも

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2025/03/18(火) 01:22:29 

    >>744
    自分が絶対に定年まで働く覚悟がないと子供は望めないと思う。
    すごく好きで性格があうなら結婚するのアリだけど、結婚相談所で出会って日が浅いとかなら私なら別れるかな。
    どこにお住まいかわかんかいけど首都圏でその年収はかなり少ない。田舎なら仕方ない気もする。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2025/03/18(火) 01:32:35 

    >>727
    成婚決まる時は出会いの瞬間から(こちらが何も努力しなくても)トントン拍子に決まるっていうものね
    どうしたらそういう状況になるのか…
    お互いに一目惚れではないけど悪くはないから仮交際してみるか、くらいのモチベーションだと結局はどちらかが冷めて終わるのかなぁ

    普通の恋愛と違い、会う回数重ねるうちに段々好きになるって婚活では起こらないって聞くし

    +0

    -1

  • 748. 匿名 2025/03/18(火) 01:40:22 

    >>746
    コメントありがとう!
    彼と結婚するなら、子どもは諦めます。
    それに加えて子どもいなくても定年までは働かないといけないし、彼の貯金もないから、副業も考えるべき?と思っています。

    5大都市には入らないけど、10大都市(というのがあれば)に入りそうな地方都市です。
    まあまあ都会なので、周囲に比べると年収低いし、アップする見込みもなく、転職する予定もなし。

    アプリで会って、付き合って1年くらい。
    もちろん大好きだけど、親も親しい友人達も反対するような人と結婚は危ういかな…と悩み中。
    反対理由はみんな金銭面のみで人間性は問題なし、ってのも悩む理由です。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2025/03/18(火) 01:41:26 

    >>727
    よこ
    実家が太い女性は有利と聞くけどなんでだろう
    家族にヤバい人がいない、だけじゃだめなのか

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2025/03/18(火) 02:08:29 

    >>749
    家建てるときに1000万円以上援助してもらったり、生前贈与で毎年100万円以上もらえたりとか、生活が豊かになるからだと思うよ。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2025/03/18(火) 02:22:33 

    >>727
    相談所なのに2年ほど付き合いたいとか言われましたよ

    なので
    年齢も年齢だから2年も待てない
    他の人を探すしかないかもしれない
    でも、結婚できるなら誰でもいいわけじゃない 
    結婚するならあなたがいい

    ってつい泣きながら言いました

    そこからははっとしたようで、改めてプロポーズされました  

    別れる前に自分の気持ちを素直に伝えてはいかがでしょうか

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2025/03/18(火) 02:25:05 

    >>748
    「好き」と「結婚」は別物ですよ。
    「結婚」は契約で法律行為。
    男女が互いに義務を課す契約ですよ。
    愛は3年で覚めますが
    婚姻契約は、簡単に解約とへいきません。

    「好き」だけなら
    わざわざ結婚しなくても、一緒にいられる。

    「結婚」することで「嫌い」になってしまうかもよ?

    +4

    -1

  • 753. 匿名 2025/03/18(火) 02:25:26 

    >>733
    籍を入れてないならまだ間に合うよ

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2025/03/18(火) 02:28:53 

    >>742
    とりあえず、もう1度デートしてやっぱりダメか確認する
    ダメそうなら仮交際増やす

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2025/03/18(火) 02:30:26 

    >>733
    結婚することで、お相手のことを嫌いになる。
    結婚しない自由な関係性だと好きでいられる。

    適切な距離感が失われるから。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2025/03/18(火) 02:34:20 

    結婚すると「男女」じゃなくなるんだよね。
    「家族」になる。
    「好き」とか「嫌い」とかの関係でなくなる。

    そうなった時
    経済力や生活力のようなところが弱いと
    家庭がリラックスできない場所になる。
    そして
    「あぁ、一人の時の方が幸せだったかも」
    となる。

    +10

    -1

  • 757. 匿名 2025/03/18(火) 02:34:29 

    プロフィールに書く趣味で、高校の世界史の学び直しって書くのはやめたほうがいい?

    ふーんどんなこと勉強してるの?と慶応卒の人に聞かれ、最近覚えたばかりの100年戦争のこと(高校教科書に載っているレベル)を話したら「そんなの受験で皆暗記するんだけどね」とボソッと言われたので
    一流大卒の人から見たら知ってて当たり前の知識で失笑もの?

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2025/03/18(火) 02:39:37 

    >>747
    >>751の者です

    仮交際、真剣交際はトントンでした
    主人はお見合い時、初回デートは緊張していたのをよく覚えています
    中にはここで切っちゃう人もいるようですが…
     
    そのあとは笑顔が増えてきたのでいたずらしたり(いたずらが好きなのと、そのときにむっとされたら相性悪いなって思うので)常にこちらもニコニコしてました

    私は仮交際時点で好きになっていたので、真剣交際はめちゃくちゃ嬉しかったです

    紆余曲折あったプロポーズがあり。
    そのあとは、両親の顔合わせ結納とトントンと進みました

    急にいなくなるのは寂しいという両親の意見もあり、
    アパート暮らしはプロポーズから約半年後でした
     
    それでも、家具や家電アパート探し、式場打合せであっという間に過ぎていきました

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2025/03/18(火) 02:57:56 

    >>750
    お嬢様の知人(容姿普通)が紹介で会った男が全く乗り気でなかったのが後日お嬢様だということを知って態度コロッと変えて乗り気になって結婚した

    彼女自身は無職だけど父親の会社の役員になっているので毎月多額の役員報酬が入る
    そのまま子供も生まれ20年くらい仲睦まじく暮らしてたけど、彼女の父親が亡くなったらすぐ若い愛人作って出ていった

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2025/03/18(火) 04:49:48 

    >>754
    ありがとうございます!そうですよね…今週また会うのでそれでダメなら次にいこうと思います。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2025/03/18(火) 07:02:58 

    >>735>>736>>738>>753>>755
    お相手に対しては不満はなくはないけれど
    そこはお互い様だと思ってるのでまぁいいんです。
    自分の収入はそこそこあるけどこの先、一人でマンションを買えるほどではなくやはり経済的な理由とパートナーがいたほうが安心と世間体で相談所に入会しました。
    トントン拍子に3ヶ月程で決まったけどたぶんお互いに40代で
    相談所に入会してる以上、早く結婚みたいな義務?使命感のようなものがある気がします
    それと子供は希望してないので結婚とは?となってます
    婚活市場にあるある話しだと思うけれど
    自由な時間とお金が減るとなら一人のほうがと。。
    本当に大好きな人なら楽しみとか早く一緒に住みたいとなるんだろうな、、

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2025/03/18(火) 07:35:37 

    >>757
    趣味にケチつける男なんてやめなー
    暗記したって言ってもみんな受験に出る範囲しかやってないもんだし100年戦争にしたって背景を深く語れる人はそういないと思うよ
    面白くなっていろいろ調べてます!と言えばいいんじゃないかな

    +15

    -1

  • 763. 匿名 2025/03/18(火) 08:05:41 

    >>710
    私がお見合いした時は、私が交際希望を出した1時間後に相手の相談所さんから交際希望の連絡が来たそうで、私の担当の仲人さんから即連絡が来ました。
    多分、お互いの相談所の連携が早かったんだと思います。

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/03/18(火) 08:42:53 

    >>761
    独身のままのデメリットと、その人との入籍のデメリットどちらが大きいですか?

    私も一人でなんとか生きる稼ぎはあるけどマンション買えるほどではない感じ

    老後一人で賃貸貸してくれなくなるかも、手術入院で身元保証人が見つからないかも、が私にとって一番のデメリット

    結婚によるデメリットは自由な時間がなくなる、共働きで家事は多分私なのでこちらの負担が増えるだけ、自分の部屋が無くなる(夜眠る時は一人になりたい)

    あと一般的に男が先にしぬからいずれは一人になり、結局は高齢ヨボヨボになった頃に独身のデメリットが戻ってくるだけ

    子なし中高年の結婚って男に得なだけで女に意味あるのかと思ってしまう

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2025/03/18(火) 08:56:07 

    IBJの再生数多い有名仲人の動画見てると、IBJの女性は美人率がとにかく高い、なんなら外歩いてる女子たちよりレベル高い、年収も400万以上が普通(相談所はブスで低収入のおばさんだらけと思ってる男性はびっくりしますよ!)と言ってるけど、実際はどうなんだろう

    相談所はブスが多いだろう、だから過去に普通に彼氏がいた並の私なら楽勝だろう、なんて思っていたらライバルが強くてえーこんなはずでは~となるの?

    +1

    -6

  • 766. 匿名 2025/03/18(火) 11:53:59 

    >>752
    好きと結婚は別物
    おっしゃる通りですね…

    そう、この条件で良いと、好きだから良いと結婚しても、いつかお金のことでケンカして、相手を嫌いになるかもしれない…今からそれも懸念しています
    よくよく考えたほうが良いですね
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2025/03/18(火) 16:17:29 

    最近会った人、10歳上の45歳の人なんだけどバイの人で元カノは男の娘でニューハーフとも付き合ったことあるらしい
    これ無理だよね

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2025/03/18(火) 17:25:20 

    植草美幸先生の鉄則「婚活において趣味は意味がない」

    なぜなら結婚して引っ越して共同生活して妊娠出産育児となると趣味なんてやってる暇がなくなるから
    だから趣味よりも一緒に生活してゆけるかどうかを見るのが大事
    でも男は結婚後も趣味に生きがち

    +4

    -5

  • 769. 匿名 2025/03/18(火) 18:27:53 

    相談所2年目
    ずっと容姿は妥協して探してたけど全然許容範囲寧ろ好きで
    穏やかで考え方好きだな~って人と仮交際進むことが出来ました

    会話がスムーズでLINEが楽しいのがとにかく嬉しい
    うまく進むといいなー

    +12

    -1

  • 770. 匿名 2025/03/18(火) 18:35:31 

    >>762
    女は趣味にケチつけるどころか男の趣味を止めさせようとするけどね。もし結婚したらなおのこと男の行動を制限してその余剰分のリソースを自分に向けさせようとするよ。
    それが夫を支配するための行動の一環だし、最終的には夫の奴隷化が目的だからね。婚活で結婚しようとする女はそういうの多いよ。

    +8

    -5

  • 771. 匿名 2025/03/18(火) 18:47:33 

    >>770
    長文さん改めギスギスさん

    +3

    -3

  • 772. 匿名 2025/03/18(火) 19:38:23 

    >>761
    「経済的な理由とパートナーがいたほうが安心」とのこと。

    結婚しなくても
    経済的なサポートをしてくれる
    パートナーを持つことは可能。

    結婚は絶対条件ではないですね。

    +5

    -2

  • 773. 匿名 2025/03/18(火) 19:43:32 

    幸せな生活は
    結婚しているかどうかを前提としないと思う。

    独身女性は
    現状に何らかの不安を感じていて
    結婚すれば、
    この不安が解消されるのではないか?
    と妄想している側面もある。

    しかし
    結婚をすれば
    独身状況でかかえてる不安に加え
    相手も含めた将来の課題解決も
    含まれてくる。

    二人の課題は二人で解決する。

    結婚しても
    不安や懸念は消えない。

    +5

    -2

  • 774. 匿名 2025/03/18(火) 20:03:08 

    >>770
    ネットの記事の読み過ぎだよ…

    +4

    -4

  • 775. 匿名 2025/03/18(火) 22:01:02 

    結婚すると、独身と時とは別の不満が生じる。
    新たな問題を抱え込むことになる。
    独身でも結婚してても
    自己の努力なく人生は上向かない。

    結婚すれば人生が良くなるとはならない。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2025/03/18(火) 22:08:57 

    >>739
    なるほど!オンラインデートってありなんですね
    なかなかこんなことはないと思いますが
    もし次回こういう人がいたらそうします

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2025/03/18(火) 23:28:34 

    でも男に比べて多くの女が結婚したがってるのは事実だしね
    微妙な男と結婚するのは不幸だけど、じゃ高齢独身女性に憧れるかってことだよね

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/03/19(水) 03:30:32 

    婚活の活動内容についてもっと知りたいし
    共有したいんだよね

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2025/03/19(水) 07:49:49 

    >>765
    アレは広告みたいなものだから。本当のこともあるけど、全部を本気にしすぎると勘違いしてしまうかも
    それくらい男性が入ってこなくて困ってるんだと思う。ただ、全体的な話として小綺麗にしてる人は、男性より女性の方が多いってことかと。

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2025/03/19(水) 07:54:13 

    >>704
    それって相手の検索条件から漏れてるから自動的にはじかれて、時間経過で断られたテイなのかな?

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2025/03/19(水) 08:28:27 

    >>726
    そういう跡取り長男は家業を継いでいるのですか?
    それとも地方公務員とか?
    東京にはたくさん地方の長男がでてきていますが
    地方に残っていずれは実家で同居の長男とは
    どのレベルの地方なんですか?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2025/03/19(水) 08:56:13 

    >>778
    なんか結婚とは〜って格言みたいな事言って気持ちよくなってる人見るとこっちが恥ずかしくなるw
    婚活してる人は別にそういうの求めてないと思う

    +15

    -0

  • 783. 匿名 2025/03/19(水) 10:01:04 

    >>782
    どんどん違うトピ化していってる
    既婚者の語り場や参考にならないアドバイスばかり
    これじゃ過疎るわけだよね

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2025/03/19(水) 10:14:53 

    相談所婚活の怖さはプロフィールが気に食わなかったら無視していいし結婚に興味がなかったお見合いオファーも見て貰えないこと
    対面式のパーティーは強制的に皆と話さないといけないからスルーがない、会話の相性が分かるのが良いところ

    +3

    -1

  • 785. 匿名 2025/03/19(水) 10:24:11 

    婚活が大変じゃない人ははなから男性の親と同居にならない条件か行政職系統公務員、大手企業の総務か一般職のような気がする

    実家が太い人多い

    +0

    -4

  • 786. 匿名 2025/03/19(水) 11:32:59 

    >>778
    昔はそういう人もいたけど上からの説教とか的外れなアドバイスばかりだったから…

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2025/03/19(水) 11:34:19 

    >>783
    めちゃくちゃな話して突っ込まれたら「ごめん、私既婚者」だからね

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2025/03/19(水) 12:40:23 

    意外と盲点なのが公務員男性が実は同居案件(母子家庭)多いこと💧

    行政職の安泰な若い子が好みだって残ってても本人が母親を支えるために同居を推し進めることがある(絶対ではない)
    日頃貯金してない男性は変わり者多い

    +2

    -4

  • 789. 匿名 2025/03/19(水) 12:56:34 

    >>145
    35以上の女性なんて図にも入れてもらえないんだなw
    20代半ばの美人なら年収1000万以上の高学歴高身長同年代イケメンだって普通に結婚できるからな。この27歳はいたってまともだな。上2人は高望みだけど

    +4

    -2

  • 790. 匿名 2025/03/19(水) 13:05:48 

    >>765
    年収400万が多いのは本当だと思うけど、美人が多いは男性を釣るエサだと思う。男性が一番重視する外見がレベル高い人が売れ残ってるわけないからね。そりゃもちろん美人も登録してるんだろうけど、そういう人はハイスペ狙いでさっさと成婚していなくなる層。高望みしてる層とは縁のないレア人種だからね。年齢いってる女性と年収低い男性には縁のない人種。
    美人が多いの本当の意味は、外見に気を遣ってる最低限の清潔感があるのは女性会員の方が多いという意味だと思う。男性から見たら無駄な金だけ外見にかけてる、遺伝子レベルのスッピンはブスだなって人が大半だと思うよ。これが女性側が婚活女子は美人が多い、男性側が婚活してる女ブスしかいない、って主張が分かれる原因だと思う。
    男性が好ましく思う元の顔から美人な女性は登録したら光の速さで成婚していくからね。マジで。

    +5

    -2

  • 791. 匿名 2025/03/19(水) 13:16:00 

    >>747
    トントン拍子に進むケースは、前提としてスペックが釣り合ってる、外見レベルもそれほど離れていない、経済力に不安がない、人柄が最低限まとも、が揃っているときに起きる。あとは本人同士の相性さえ合えばそのまま結婚できるというレールに乗ってるときなんだよね。
    上記の条件が一つでも満たされていない、例えば外見がものすごく悪い、年齢が適齢期を超えている、経済力がない、人柄が異常などの条件があるとトントン拍子は難しい。
    条件が揃っていなくてそれでもトントン拍子に結婚までいくのは、相手に同レベルの欠陥があっても許容できる人同士が出会って、相性も良かった場合のみ。
    だからこそほぼすべての結婚相談所は自分のレベルを正確に理解して、自分に妥当な相手を選べってアドバイスするんだよね。それでも自分は欠点がないと思い込んで高望みする男女が多いから未婚率が高いんだ。

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2025/03/19(水) 13:19:02 

    >>701
    顔とスタイルによるなぁ。
    コレが似合うなら年齢も一番モテる時期だし普通に結婚できると思うけど。すごく高望みとかじゃなければ

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2025/03/19(水) 13:31:56 

    >>406
    条件だけで判断するとつらーい結婚生活になるよ。相性がやはり一番大事。
    絶対に年収○○○万以上でそれ以外は求めない!と本当に覚悟決めて結婚するならそれはそれで幸せかもしれないけど。イケメンでさえあったら生活の全ての責任は自分が持つ!みたいな人とかね。
    でも結局、相性で結婚相手を選んだ人の方が結果だけ見れば年収も外見も良い男性と結婚できて総取りになってることが多い。これはハイスペ男性が結婚相手として選ぶ女性側もそれなりのレベルで、結婚するのに何の欠点も無い人同士が釣り合いが取れて結婚してるだけって話なんだけど。
    ハイスペに見初められない平凡以下の女性は、条件に目をつぶって相性で選ぶか、二つ以下の条件重視であとは目をつぶるかの二択しか結婚できる道は残されていない。

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2025/03/19(水) 13:49:31 

    >>387
    付き合うのと結婚は別だからねー。特に女性は若いときに穴モテで格上の男性とも付き合えちゃうから、その感覚を適齢期超えてまで求めてたら間違いなく独身まっしぐらだよ。
    あなたがその元カレと結婚できるレベルならなんの問題も無かったけど、現実はそうじゃなく、相手に美味しい部分だけ吸われて責任は取ってもらえなかった。言い方悪いけどコレが客観的な事実。

    結婚が絶対にしたいのなら自分と結婚したいという男性の中から選ぶしかない。
    自分がトキメク人としか触れ合えない、結婚できないと思うなら独身を覚悟してそういう生活の用意を今からすべき。
    もういい歳の大人なら、好きな人と結婚するなら自分はその好きな人に釣り合う価値がなければ相手に損害を与えると理解するべき。結婚は娯楽じゃなく生活だから。

    第三者から見れば、あなたは自分を悲劇のヒロインと思い込んでる少女マンガ思考のオバサンで、若いときに男にいいように遊ばれたことがあるんだな、という情報しか拾ってもらえないからね。苦しんでるんです〜ってところに共感してくれるのは親か親しい友人か類友だけだし、共感してもらえたところで結婚できるかには全く関係無いから時間の無駄になるよ。

    +5

    -3

  • 795. 匿名 2025/03/19(水) 14:00:32 

    >>785
    同居希望の方に出会ったこともなければ
    周りで同居している人も一人もいないんだよね
    ここでたまに書き込みあるけど地方でも田舎なのかな?

    実家が太いは結婚したあとの話しであって
    婚活の過程においてはあまり関係ないと思う

    実家同士が裕福なら生活のレベルや価値観などが
    合うとかあるかもしれないけど
    あくまでも婚活は当人同士のだと思う


    +0

    -3

  • 796. 匿名 2025/03/19(水) 14:03:25 

    >>58
    チー牛とチー子は自然に出会ったとしてもお互いに嫌がって結婚までいかんやろなw
    まったく同レベルではたからみればお似合いだし、そういう相手としか結婚できないのに自分から独身の道進んでるからな。それに気付けた人から結婚していく。

    誰もが羨むハイスペ男女はさっさと適齢期の20代で結婚していく。結婚に悩む欠陥的条件が無いからスムーズにいく。年齢重ねてるだけでこの欠陥条件持ちだってことに気づいてない人多すぎなんよ

    +3

    -3

  • 797. 匿名 2025/03/19(水) 14:05:58 

    >>790
    経験談なのか働いてたことあるのが妄想か想像なのか
    すげなーって思うよ長々と。
    落とすような言い方とか年齢と容姿に拘るのは
    自分にコンプレックスがあって婚活に失敗した
    おばさんなのかしら?

    +1

    -3

  • 798. 匿名 2025/03/19(水) 14:07:48 

    長文さんは同じ人っぽいね
    返信の文章の感じが

    +5

    -2

  • 799. 匿名 2025/03/19(水) 14:17:26 

    >>795
    実家に一定以上のレベルの裕福さがあれば、同じような生活環境で育ってきた人と結婚する、というのは一つの条件になる。
    親戚筋から紹介された釣り合いの取れるお家の人と結婚する、とかよくある話。

    婚活でよく見る勘違いお嬢様は、実家はちょっと小金持ち、でも紹介してくれるような親戚とかはいない、でも自分自身は実家が太く結婚はそれなりのハイスペとするべきと思い込んでいつまでも分不相応な高望み相手に申し込みしまくる、というのはある。だから実家の裕福さは婚活にある程度影響してるし、それが必ずしも婚活をスムーズにしているかというとその限りでは無い。勘違い系はむしろそれで結婚できなくなってる。

    同居に関しては裕福な家庭ほどこだわらない世の中。よっぽど何か事情があるお金持ちか、あとは母子家庭や田舎の風習、親離れできない家庭に責任を持つ気が無いヤバい男性、子離れできない毒親持ちなどの結婚には忌避される条件持ちの男性くらいしかいないと思うわ。
    ちなみに、そういう条件でも受け入れられるという女性はすぐに結婚できる。スペックがかなり低くても。

    +3

    -3

  • 800. 匿名 2025/03/19(水) 14:18:01 

    >>786
    結婚が出来る出来ないとか容姿とか年齢とかそんな話しではないのに永遠にそこから離れないでドヤ顔で打ち込んでる人は
    大丈夫?って思う

    +2

    -3

  • 801. 匿名 2025/03/19(水) 14:53:24 

    >>800
    普通に投稿された相談事に答える方がよっぽど有意義なのにね。笑

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2025/03/19(水) 16:06:17 

    こないだ35歳になったばかり。年収1300万資格職、過去に付き合ったっぽい感じになった男性は1人、見た目は顔は良い方ですがスタイルは並、身長152cm。
    実家は資産家ですが家族関係は複雑。
    どうしても結婚したいんですが、どういう人なら合いそうですか?

    周りの友人や後輩がレベル高めの人と結婚してて子供も産んでたりして鬱気味です。20代から30代前半にかけては本当にうつで通院してました。
    婚活は軽くしたことあってアプリでもランキングに乗るほどでしたが、結婚には至りませんでした。

    +3

    -9

  • 803. 匿名 2025/03/19(水) 16:13:29 

    >>783
    このトピ内に独身ってどのくらいいるのかな?すごい少なそう。。。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2025/03/19(水) 16:55:27 

    >>778
    コメ主さんは活動どんな感じ?

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2025/03/19(水) 17:35:27 

    >>801
    あなたは答えてあげてるの?笑

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2025/03/19(水) 17:57:56 

    >>716
    その後についてご報告です。
    その後、交際成立した男性の方とデートの日程を決めました。
    デートの日程を決める時に「○日の午前と午後はどちらが良さそうですか?」と聞いてくださったり、お見合い時に「足に障がいがあるとお伺いしていたのですが、足の状態は大丈夫ですか?」と気を遣ってくださる面があったので、悪い方ではなさそうです。

    +14

    -2

  • 807. 匿名 2025/03/19(水) 18:26:42 

    1ヶ月の間に4回会い、やりとりした相手がヤリモクだったんだけど、
    やらずに終わったーー。

    これはヤれないなと思って消えたのかな。

    +8

    -1

  • 808. 匿名 2025/03/19(水) 21:57:53 

    >>803
    結構いると思うよ
    理屈は書くなっていう人結構いるじゃん
    書いてあることは正しいことも多くて図星だから発狂するわけで、関係なかったらそんなの気に触らないからね

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2025/03/19(水) 22:07:00 

    >>789
    35以上の女性は年収300.万以下の男性みたいなものだからね
    婚活だと価値が低いのは仕方がないよ

    20代半ばの美人は年収1000万以上の高学歴高身長同年代イケメンと恋愛やセックスは簡単にできても、そういう男との結婚は簡単にできるかというとかなり難しいよ
    20代半ばの美人なんてそういう男に比べてものすごくたくさんいるし、現に昔美人だったのに売れ残って悲惨なことになってる30代女性たくさんいるじゃん

    +7

    -7

  • 810. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:31 

    お見合い、去年27名、今年8名とお会いしたけど
    全然真剣交際にならない
    どうしたらいいの?

    +5

    -2

  • 811. 匿名 2025/03/19(水) 22:49:06 

    >>808
    的外れだから目立ってるんでしょ?
    しかも長文でスクロールして飛ばす手間もしんどい

    +2

    -5

  • 812. 匿名 2025/03/19(水) 23:16:31 

    >>808
    ああ、やたらと正論に噛みついてる人は独身だろうね…
    反論できないから論点ずらして攻撃してくるよね。スルーしておけばいいのに。

    +6

    -8

  • 813. 匿名 2025/03/19(水) 23:24:35 

    >>809
    周りに高学歴高収入高身長イケメンと結婚した20代の美女多いからそれが普通と思ってたけど。
    ハイスペ男性に遊ばれてるのって勘違いしてる人工的な美女笑とか中途半端な見た目の子とか田舎出身とか、男性が結婚を踏み切るには一歩足りない子に多い印象だけど。
    両親がきちんとしてる家柄で、貞操観念もきちんと持ってる育ちの良い美人はちゃんと初めからハイスペに結婚相手として見られてそのまま結婚してるよ。

    +4

    -5

  • 814. 匿名 2025/03/19(水) 23:30:27 

    >>145
    32歳女性は、希望を40代まで広げて身長制限無くせば結婚できるだろうね。
    35歳男性は希望を37歳まで普通顔くらいにすればいけそう。年収500いってれば30前半もいけるだろうね。

    30超えるとどの層もちょいちょい高望みしてくるんだな笑

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2025/03/19(水) 23:35:31 

    >>807
    こうやってヤリモクに時間と金だけ消費させるビジネスがあれば被害者減りそうだよね。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/03/19(水) 23:42:56 

    >>810
    担当の仲人に聞きましょう
    何もアドバイスが無ければ無能仲人なので結婚相談所を変えましょう

    +4

    -2

  • 817. 匿名 2025/03/20(木) 00:31:02 

    >>813
    高身長高学歴高収入の男性をあまり見かないし
    美女も見かけないけどどこにいるんだろうか?
    よくこの書き込み見かけるんだけど不思議
    都会には溢れているのかな?
    たぶんここで婚活してるひとには別世界の話だよ

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2025/03/20(木) 00:49:03 

    >>802
    自分の生活圏の方から選ぶのが無難そう。
    学生時代のご友人、職場の方に、婚活してるからあいそうな方がいたら紹介してほしいとお願いしてみたら?
    それが恥ずかしいなら、結婚相談所に入るといいと思う。
    年齢もかなり厳しいし、あなたより年収が多い男性は少ないので、年収は700万円あたりまで妥協した方がいいですよ。
    メンタル弱そうだから、給料があなた並の方より、穏やかで優しい方を探すのが良いと思う。

    +8

    -2

  • 819. 匿名 2025/03/20(木) 07:45:09 

    >>765
    なんでこんなにマイナスついてんの?

    +2

    -2

  • 820. 匿名 2025/03/20(木) 09:28:48 

    >>772
    それを簡単にできるのが結婚なんだけどね

    +2

    -3

  • 821. 匿名 2025/03/20(木) 09:32:30 

    >>778
    今月結婚相談所に入会したから来月から本格的に動きます。なので来月ことあるごとに書き込むよ~

    私、動きます。

    +20

    -1

  • 822. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:32 

    >>810
    仮交際にはなるの?

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2025/03/20(木) 12:39:33 

    >>810
    仮交際3回以上会っても真剣交際にならないのは決め手がないんだと思う。
    自分の好意とか伝えているのかな?
    相談所の男性は消極的な方が多いから自分から腹割って話しないと進展しづらいよ。

    ちなみに仮交際1回目で終わるのは、お見合いで迷ってOK出したけど、会う以外でLINEしたり、はじめてデートして普段の感じとかが自分とあわなくてないなって感じだから、お見合いでお断りされるのとあまり変わらないと思う。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2025/03/20(木) 13:30:42 

    >>761
    つまり金モクってことですね。
    誰かの愛人になりなさい。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:05 

    >>761
    >自分の収入はそこそこあるけどこの先、一人でマンションを買えるほどではなく

    マンションは買えないけどそこそこの年収っていくらですか?

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2025/03/20(木) 20:50:00 

    >>7
    めっちゃわかる!!!
    37〜39歳?

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:10 

    >>807
    ヤリモクって自分を振る男って意味?

    +1

    -2

  • 828. 匿名 2025/03/21(金) 00:16:40 

    男性の家柄によっては学校が公立育ちの女は不利ですと仲人が言ってたけど偏差値高い公立でも駄目なの?

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2025/03/21(金) 00:23:24 

    >>579
    IBJの加盟店の無料カウンセリングに行ったんだけど、入口で私の前に面談してた女性とすれ違ったけどアラサーくらいの普通に綺麗で細い人だったから今はそういう層が登録してるんだなーと思った

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2025/03/21(金) 00:31:28 

    >>780
    40代ライター女性の相談所体験ルポみたいなの読んだら、ハイスペ男性たちに申込みボタンを押したら30秒後に全員「不成立」と表示されて、カップラーメンより早いやん!と落ち込んでたけど、条件に合わない女性を自動で弾く機能らしい

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2025/03/21(金) 04:02:02 

    ハイスペの定義を教えて欲しい
    自分の定義と世間の定義とここの定義って
    違うよね

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2025/03/21(金) 06:50:21 

    ハイスペと釣り合うと思ってる人達のスペックが知りたい

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2025/03/21(金) 08:25:23 

    いい人に出会ったんだけど、付き合って3ヶ月。
    この人アスペルガーかなって思ってきた。
    冗談が通じず、鵜呑みにされてしまう。
    しかも、その話を引き合いにして、自分を大きく見せるような発言がある。
    1日いると、『え?』って思う事があるんだよなー。

    +11

    -2

  • 834. 匿名 2025/03/21(金) 09:12:55 

    収入だけみたらハイスペは婚活市場にゴロゴロいるけど
    世の中金といいながらもやはりそれだけでは結婚できない

    +13

    -0

  • 835. 匿名 2025/03/21(金) 17:36:21 

    逆に収入を気にし過ぎて気の合う人を逃しがち。お金はそこそこで大事なのはトータルバランス。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2025/03/21(金) 18:37:03 

    >>833
    「だよなー」

    男っぽさが、、、。
    言葉使いに気をつけてましょう。

    +2

    -11

  • 837. 匿名 2025/03/21(金) 18:54:52 

    >>820
    結婚の方が難しいくない?
    愛人契約より、結婚は重いよ?

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2025/03/21(金) 23:00:16 

    婚活指輪50万円は高いかな?

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2025/03/21(金) 23:01:01 

    >>838
    婚約指輪の間違えww

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2025/03/21(金) 23:09:41 

    >>825
    横だけど500〜700ぐらいと予想

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2025/03/22(土) 00:47:01 

    >>838
    高過ぎず安過ぎず普通だと思う

    +4

    -2

  • 842. 匿名 2025/03/22(土) 01:28:16 

    >>838
    ちょっと高い気がします

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2025/03/22(土) 01:31:11 

    >>831
    地方在住7年前
    400万以上で妥当ですと相談員さんに言われました

    地方だと500万はハイスペなのかなと思います

    +3

    -2

  • 844. 匿名 2025/03/22(土) 05:51:49 

    >>839
    笑ったw
    個人的には少し高めかなと思うよ。
    年齢にもよるけど平均は30万円前後じゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2025/03/22(土) 09:06:31 

    >>836
    誤字に気をつけたら?

    +8

    -1

  • 846. 匿名 2025/03/22(土) 10:48:49 

    婚約指輪は欲しいなと思ってるのを買って貰えなかった場合
    結婚前からテンション下がりそう
    ネットで書かれてる年収によっての指輪の金額くらいなら
    相手も許容範囲になるのかな

    +1

    -5

  • 847. 匿名 2025/03/22(土) 13:16:56 

    バチェラーデートってやったことある人いますか?
    地方ですが、政令指定都市に住んでいます
    どんな感じか気になるので、よかったら教えて下さい🙇

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:50 

    >>831
    都内なら800万以上
    地方なら500万以上

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:30 

    >>831
    都内なら1000万円くらいじゃないの?
    地方でも住んでるところによるけど500万円代の彼氏や旦那をハイスペとは言えないかも
    せめて700万円以上かな

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2025/03/22(土) 17:18:39 

    >>831
    相談所基準だと年収と年齢でほぼ決まる。男性も女性も。
    女性は容姿も多少は判定基準になるけど、30以降で、女優並みの容姿(スタイルも含める)で加点になる感じ。
    女性は20代ならよほどのブスでない限り準ハイスペ扱いでかつ年収450以上平均以上の容姿ならそれだけでハイスペ扱いされる。
    男性は年齢が低く年収が高いほどハイスペに近くなる。20代で700万以上ならハイスペ扱い、30代なら1000万超えてれば、容姿身長に関わらず点数上はハイスペ扱い。
    ただし、カテゴリー上ハイスペだからといって即成婚できるわけではなく、格下のスペックでもさっさと成婚していく人たちもたくさんいる。ハイスペは申し込みはたくさん来るけど、自分が望むレベルと成婚できるかは本人の常識と人柄による。常識が無くて性格が悪い人はどんなに稼いでいて容姿が良くても結婚までいかない。それか金モクヤリモクと結婚してヤバそうな家庭築く。

    +2

    -3

  • 851. 匿名 2025/03/22(土) 17:22:58 

    >>846
    無理して分不相応な値段のものをあげようもいう男性もいれば、金はあっても婚約指輪には使いたくないという男性もいる。
    一番良いのは女性側が欲しい指輪を無理なく買える財力と甲斐性がある男性だから、そういう人と結婚できるといいね。

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2025/03/22(土) 17:26:30 

    なんか友達が35の誕生日過ぎてから、やたらと結婚したい結婚したいとリアルでもSNSでも叫び出したんだけど、そういう人が近くにいたよって人いますかね?
    どういう対応取るのがいいでしょうか?
    婚活しなよってすすめるべきですか?アプリとか?

    +7

    -1

  • 853. 匿名 2025/03/22(土) 17:57:51 

    そもそも続けて会うことが出来ない

    途中で切られる
    若いときから条件で

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2025/03/22(土) 18:45:22 

    >>851
    もう結婚は決まっています
    結婚に対する自分のテンションが下がらないように
    自分が欲しい指輪を伝えたいと思う

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2025/03/22(土) 19:00:55 

    >>852
    アプリは止めといたほうが方が…

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2025/03/22(土) 20:25:48 

    >>836
    本筋と関係ない枝葉末節の箇所を気にするあたり、短大卒の母に似ているなと思い出してしまいました

    +6

    -1

  • 857. 匿名 2025/03/22(土) 20:32:45 

    >>852
    紹介シてほしいのかもね

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2025/03/22(土) 22:05:23 

    >>848
    地方を舐めすぎだと思うw
    制定都市や政令都市の通勤圏内なら大企業の人は割といるので東京本社と同じ水準の年収の男性いるよ
    大手メーカーは地方に事業所があって設計や研究員なら高収入、医者は田舎にもいる
    ハイスペと言うのなら500万は地方でもそこまででもない
    多い方ではあるけれどハイスペとは思わない

    +4

    -1

  • 859. 匿名 2025/03/22(土) 22:29:26 

    父親の職業がわからない人って、どう思いますか?
    真剣交際中で成婚退会する予定の人がいるのですが、自分の父親の職業について、会社員だということまでしか知らず、会社名やどんな仕事をしているのかもわからないそうです。
    学生ならまだしも、いい大人が親の勤め先も知らないってありますかね?
    よほど親との関係が希薄なのでしょうか…
    それとも、何か言えないような仕事なのかなと色々疑ってしまっています

    +3

    -5

  • 860. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:20 

    >>859
    まあ世の中にはそういう人もいるでしょ

    +2

    -4

  • 861. 匿名 2025/03/23(日) 02:57:37 

    >>667
    数年前までは非正規の婚活者多かったのは事実だけど、3~4年前=昨日の出来事の感覚の中年女性とかがいまだアップデートできずに相談所は非正規だらけ~と思っていそう
    年齢重ねると5年前の情報でも「つい最近」になってしまいがちなので気をつけないと

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2025/03/23(日) 03:12:53 

    >>859
    結婚に家柄って大事だし、親の職業知らないにしても次回まで親に聞いてくるからって言ってほしいよね
    真剣交際なんだから家族の情報や出身大学名とか出し合う時期でしょう
    「うちの親が知りたがっているので」と促してみてはどうでしょう
    それで不快になられて交際終了されたらヤバイ人だしいずれにせよリトマス試験紙になるよ

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2025/03/23(日) 03:37:26 

    仲人系YouTuber(男性)が、男にはそれぞれ好みの顔のタイプがあってそれに外れると美人でも難しい、逆に美人でなくてもタイプの顔なら大丈夫

    …という趣旨のことを発信してたけど、例えば橋本環奈系が好きな男性に天海祐希系のキリッと美人が申し込んでもお断りされるのか?
    タイプでなくても美人の申し受けなら会ってみようかな、とはならないもんなのか

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2025/03/23(日) 04:12:20 

    >>850
    仲人がハイスペ男性の成婚率そんなに高くないと言っていた
    クセツヨで会うとダメなタイプの他に、コミュ力に問題ないハイスペは可愛い女性に沢山会えるので取っかえ引っかえデートを楽しむ感覚になって決められなくなるらしい

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2025/03/23(日) 08:23:47 

    がるでたまに見る「口がドブ臭する人」

    そんな人いるのかなー?と思って見てたけど
    先週ごはんした人、そんな感じだった
    本当になんでそんな臭いするのか謎だけど
    口の中でザリガニ飼ってるのかなって感じなの

    性格良し、給料良し、顔良し、スタイル良し
    全て揃ってるのを打ち消すドブ臭で
    一生この臭いは耐えられないなと思い
    ちょっと可哀想だなと思ったけどさよならしました

    +10

    -0

  • 866. 匿名 2025/03/23(日) 09:16:45 

    >>857
    本人が中身にちょっとけっこう問題アリで、職場でトラブル起こして自主退職促されて実質クビになったりとかしてる子で、しかも既婚の友達にめっちゃ攻撃してきたりそれまでの婚活で男性の悪口言いまくってたから周りの人間の身としては紹介したくても、お相手に失礼すぎてとても紹介はできない…
    とにかく最近になってやたらと結婚結婚言い出してきてうるさいので、それをやめてもらうにはどうしたらいいか方法が知りたいです。
    アプリとかやり始めてくれれば静かになるかなと思ったのですが

    +3

    -3

  • 867. 匿名 2025/03/23(日) 10:42:07 

    さっき仮交際終了の連絡を相談所からもらいました。
    なんとなく予感はしてたものの、いざそうなるとメンタルやられてます。
    トントン拍子ってなに!?って感じです😂

    +10

    -0

  • 868. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:48 

    未婚の友達の悪口を婚活トピに書き込んで憂さ晴らしするフレネミー定期

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2025/03/23(日) 12:49:52 

    >>850
    相談所の人なの?
    それとも独自の見解なの?

    私は年収は非公開で真剣交際に入った方にも聞かれたことありませんよ。成婚のお相手にも聞かれてません
    自分の実体験も含めると相談所を含めて婚活で1番厳しいのは女性の35〜40までだと思う。
    40歳〜なら男性を40代で選べるし子供を希望したいでふっきれる。
    あと地方と都会の差かもしれないけど
    ハイスペ男性は心の広い人が多いよ
    地方のハイスペは目が肥えているのと自分に自信もあるんだろね。


    +3

    -1

  • 870. 匿名 2025/03/23(日) 12:51:31 

    >>869
    都心のハイスペ

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2025/03/23(日) 13:36:22 

    >>869
    男性は女性ほど年収に固執しないから、まったく気にしないという男性もそりゃいます。地方は男性不利なので、嫁に来てくれれば条件はとやかく言わない人も多い。地方での婚活は場所にもよるけど基本女性は成婚しやすい。都会に比べたら。

    都会のハイスペは両親が教育熱心かつ本人もリスクヘッジをしっかり考えているので、自分に何かあっても家庭が維持できる女性を求めてる人が多い。すごく人気なのは薬剤師とか会計士とか、育児で離職してもすぐ就職できて高収入稼げる資格持ちの女性。これは本当に強く、20代美人なら収入億レベルの20代高収入イケメンが自分から申し込んでさっさと成婚退会していく。
    そこまでじゃなくても都会のハイスペ男性が望むのはそれなりに高学歴で正社員の女性を好む傾向がある。共働きするかは本人に任せるし好きにしていいが、結婚前までの私生活で自立できてない女性はまともな男性なら敬遠する。歳の離れた男性だとそこは気にしていない人が多い。

    コメ主さんは地方のハイスペと結婚した人なのかな?
    地方に行く女性は少ないので、相談所側にとってはとても有難い存在だったかと思います。

    +5

    -2

  • 872. 匿名 2025/03/23(日) 14:27:09 

    >>858
    地方住まいだけど同意
    500はたしかに平均よりは上だけど、ハイスペと言われると違う

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2025/03/23(日) 16:09:00 

    >>865
    喫煙者だったり内臓が悪いのかな?
    対策もしていないのなら誰にも指摘されていないのかな

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2025/03/23(日) 16:23:59 

    >>861
    正社員か非正規か男性は気にしない!ってがるで言う人いるけれど男性の年齢とスペックにもよると思うな。
    アラフォーあたりの男性だと自分が大卒でも大卒総合職女性がまだ少数派で、同世代の女性は一般事務か非正規が多くて抵抗ないように思う。関係ない!って言っている女性も婚活は何年も昔の話だったりガルだと何十年も前のことを今のように話す人も多いから、いや古いわってこともガルは多い。
    男性は所詮こんな感じって断言する人の男性像って民度低い環境にいそうなことが多いし、自分の環境だけが世の中のスタンダードと思い込むガル民多すぎる。

    +10

    -0

  • 875. 匿名 2025/03/23(日) 17:59:27 

    今月の婚活何ひとつうまく行かなすぎて悲しくなってきた

    申し込み全滅(先月までは3割ほど通っていた)
    お見合い成立後のキャンセル
    お見合いの当日ドタキャン
    仮交際デートの当日ドタキャン
    お見合い(成立は先月)で直接ダメ出しされる

    まじで何が起きたのかなってくらい悪いことしか起きてなくて、担当カウンセラーに胸の内を話したくて相談予約入れたけど、それすら後日キャンセルされた

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2025/03/23(日) 18:26:07 

    ゼクシィのCMモデルに文句言う恥ずかしい人間にはなりたくない

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2025/03/23(日) 18:51:19 

    >>875
    お疲れ様
    ドタキャンするのは相手の都合だから気にしないで次良い出会いに向けて行動しよ

    私も先々月辺り
    お見合いした人が3人ほど遅刻(全員悪びれる様無し)
    仮交際成立後ファーストコールまで相手都合で1週間先
    仮交際成立後相手都合で初デートまで1か月以上先
    その中で上手く進んだと思ったら人がいたら後だし同居希望

    っていうが続いてもうやめよっかなってなってけど
    今月まともな人とお見合いと仮交際続いてる

    巡り合わせ悪い時ってあるよね、って思うしかない

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2025/03/23(日) 19:43:37 

    >>875
    申し込み全滅は自分のレベルと相手のレベルが合ってないのかもしれない。先月と今月で何が変わったか分析して、修正していくしかないね。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2025/03/23(日) 20:17:14 

    >>877
    レスありがとうございます
    担当者にも無視されて誰にも話せなかったから、聞いてもらえただけでもだいぶ楽になりました
    ファーストコールしないとか、かなり先の日を提案されると残念な気持ちになりますよね
    まともな人とうまく行ってるみたいで良かったです
    私もあとに続けるようにもう少し耐えてみます

    >>878
    レスありがとうございます
    誕生月はまだ先でプロフィールは何も変わっていなから、自分でも心当たりが浮かばないんですよね
    強いてあげるなら、月齢単位の年齢が1ヶ月増えたくらいですかね、、、
    申し込みする層も変えたつもりはないので、何が起きているのか原因が分からないこともストレスなのだと思います

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2025/03/23(日) 20:54:26 

    >>874
    というか男性が非正規気にしないから非正規でいいって発想はないよね。自分の為にも正規で働いた方がいい。

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2025/03/23(日) 20:56:02 

    >>875
    相談所の仲人さんからの紹介はないの?そういう相談所ではないのかな?

    +0

    -1

  • 882. 匿名 2025/03/23(日) 21:11:14 

    >>874
    今はというかここの婚活トピはアラフォー多いんだと思うよ
    たしかにアラフォー男性は男が稼ぐや養う精神が強めだけど
    今の男性は割り勘世代だしそれぞれ自立性を求めてそうだから
    正社員や女性の収入に拘りそう

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2025/03/23(日) 21:39:35 

    31歳で初めて婚活するんですが、非正規でも結婚相談所登録してる人っているんでしょうか?フルタイムパートで高卒なのですが、結婚相談所とかいる人ってまともな学歴と職の人ばかりなイメージなので気が引けます。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2025/03/23(日) 21:58:27 

    >>881
    レスありがとうございます
    紹介はないです
    その代わりに申し込みし放題みたいな感じです

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2025/03/23(日) 22:53:27 

    お見合いに疲れました。
    でも自然に出会うなんてこともう有り得なくて、どうしようか途方に暮れてます。

    +6

    -1

  • 886. 匿名 2025/03/23(日) 23:08:40 

    >>883
    非正規もいるけど、顔がかわいいとかスタイルがいいとか若いとかそれ以外にアピールできるポイントないと選ばれないと思う。今のアラサー世代って男性も女性に、安定した仕事を求める方が多いよ。同世代ではなくて40代の男性狙いなら大丈夫な方もいると思う。
    あと男性ほどじゃないけど、結婚相談所は結構女性もお金かかるから、親が出してくれるならどうにかなると思うけど、自費だとまぁまぁしんどいと思う。
    入会金・ヘアメイクしてもらって撮影代・毎月の費用、成婚退会費用だけではなくて、デート服代、食事代。ごはんもごちそうにばかりなってるわけにもいかないからね。
    すぐ決まればそこまでコストかからないけど、長期になればなるほどかさむよ。

    +6

    -4

  • 887. 匿名 2025/03/23(日) 23:11:13 

    >>885
    何歳かわかりませんが、35歳までなら諦めずにまだ頑張った方が今後の人生において後悔が少ないと思う。

    +5

    -3

  • 888. 匿名 2025/03/24(月) 03:32:15 

    >>885
    自然の出会いなんてないに等しいから
    休息してまた始めたらいいと思う

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2025/03/24(月) 07:37:30 

    >>887
    ありがとうございます。
    32です。

    28くらいで周りがみんな結婚して子どもが産まれて、その時は自分だけ…って惨めな気持ちになり一生結婚しない!と強がり…
    でも、弟が先に結婚したり両親のことを考えると結婚しようと思い去年からお見合いとか紹介を受けてきましたが、素敵だなと思う人に会えず。。
    あと3年、35までは諦めずコツコツ会っていくべきですかね…?

    +2

    -3

  • 890. 匿名 2025/03/24(月) 09:21:26 

    >>874
    非正規会員が大分減ったとはいえ、それは30代以下の女性の話なのかなーとも
    相談所の女性は30代がボリュームゾーンなので正社員増えた感覚はあるけど、それ以上の年齢(40代~)は非正規層が厚いのかもしれない
    40歳以上で相談所入会しよう!と思い立つのは仕事が忙しかったバリキャリか、親の高齢化で危機感覚えた低収入女性の二極化なんじゃないかと想像

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2025/03/24(月) 09:40:15 

    正社員か非正規なんてどうでもいいよ
    自分が非正規だから婚活がうまくいかないと思ってるなら
    転職して正社員になるしかない
    正社員でも婚活が上手くいかないなら美容クリニックでも
    本でも読むなりして自分を変えるしかない

    正社員でも非正規でも高収入も低収入も20代も40代も
    結婚する人はするしできない人はできない!

    +4

    -3

  • 892. 匿名 2025/03/24(月) 09:42:36 

    >>890
    >>40歳以上で相談所入会しよう!と思い立つのは仕事が忙しかったバリキャリか、親の高齢化で危機感覚えた低収入女性の二極化なんじゃないかと想像

    すごい想像力で人生つまらなそう

    +4

    -3

  • 893. 匿名 2025/03/24(月) 11:14:55 

    正規か非正規かは結婚できなかった時に致命的な差があるよね

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2025/03/24(月) 12:19:37 

    >>852
    我関せずを決め込む。
    話振られても「頑張りな~」で済ます。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2025/03/24(月) 12:27:18 

    >>892
    思い込みすごいよねw

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2025/03/24(月) 13:08:55 

    >>862
    アドバイスありがとうございます。
    彼に、親にちゃんと仕事を聞いてきてほしいと言いました。
    それと、もう一つ気になっていることがあって…
    彼のご両親に結婚挨拶に行く時に、ご自宅ではなく近くのレストランで会いたいと言われています。
    ご実家付近まで遠方から出向くのに、家に入れないのは何か隠したいことがあるの?と疑ってしまいます…
    ちなみに以前、ご両親は綺麗好きという話をしていたので、家が散らかっていて掃除が大変だからという理由ではないです。
    やっぱりお家に伺いたいと言った方が良いでしょうか?

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2025/03/24(月) 13:56:35 

    >>896
    事実がどうこうよりその疑い深い性格だと苦労するよ

    +2

    -3

  • 898. 匿名 2025/03/24(月) 14:40:23 

    >>897
    父親の職業がわからず、実家にも呼ばないのは普通疑いませんか??
    婚活からの出会いで、結婚後に色々発覚したという話をよく聞くので慎重になってしまいます…

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2025/03/24(月) 15:19:54 

    >>898
    迷いや悩むは相談所の担当の方に相談したほうがいいのでは?

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2025/03/24(月) 16:13:49 

    >>898
    ネットに毒されすぎでしょ
    今後なにかある度に隠し事してるんじゃないかって疑うの?

    +1

    -3

  • 901. 匿名 2025/03/24(月) 17:31:16 

    >>899
    そうですね、担当者の方に相談してみます
    >>900
    相手の家族問題で婚約破棄になった経験があるので、つい疑ってしまって…
    成婚目前で幸せなはずなのに、そのトラウマがよぎりマイナス思考になってしまいます

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2025/03/24(月) 19:28:21 

    相談所とかの人が多いのかな?
    アプリは不安だが相談所なら大丈夫かな
    婚活したことないから何も分からない
    詳しい方教えてください

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2025/03/24(月) 19:34:33 

    >>896
    かなり怪しいと私は思う。
    普通ではない。
    公安とか国の国家機密系か、犯罪とか暴力団系の闇系か、とんでもなく裕福な家か、無職か。

    自分なら興信所使う。
    調べるのに住所まで必要かわからないけど、
    彼の実家の住所がわからないけど必要なら、ご両親と会った後に御礼贈りたいとかお中元贈りたいとか言って、なんとか入手するしかない。

    +8

    -2

  • 904. 匿名 2025/03/24(月) 20:31:15 

    >>902
    メリット
    相談所→男性は100%独身。源泉徴収も提出するから年収も偽りなし。もちろん結婚願望もあり。
    アプリ→信用できない人が多い。

    デメリット
    相談所→少々高い
    アプリ→安い

    +5

    -2

  • 905. 匿名 2025/03/24(月) 20:59:10 

    >>896
    レストランの顔合わせの後に私の父母交えてご実家にも寄りたいな♪と告げて反応を見て!

    その男性なにか隠しているというか、ヤバイ匂いしかしません

    貴女が彼を信じたいと思うのは、彼の見た目やコミュ力や年収などが一見問題ないからだと思いますが、少しでも違和感あるのなら調べたほうがよいと思う

    交際終了したほうがよいとは言いません
    ただ、お金かかるかもしれませんが興信所使うなりして調べたほうがいいということです

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2025/03/24(月) 21:19:49 

    >>883
    6年前非正規でお見合いで結婚しました
    今は違うかも 
    でも気にしない方も多少いるんじゃないでしょうか

    +4

    -1

  • 907. 匿名 2025/03/24(月) 21:51:12 

    >>883
    IBJの成婚白書の統計では、女性は学歴や年収で成婚率にあまり差が出ないことが分かっています。
    高卒でも大卒と同等に成婚できています。

    一方でこれが男性だとそうはいきません。
    高卒で非正規な男性だと大卒で正社員な男性よりも一気に成婚率は低くなります。

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2025/03/24(月) 22:17:25 

    >>904
    横だけど年収変っても申告せずそのままとか
    実は転職してとか稀にいるから
    相談所でもなんかおかしいなーと思ったら確認した方が良いと思う

    ゆるい相談所だと1年に1回の源泉徴収票提出とかもないみたいだし

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2025/03/24(月) 22:36:13 

    もうじき34歳。都内在住。
    相談所一度お休みしてから再スタートしました。
    16件ほど申し込んで6件成立、4件すぐお断り、6件はスルーされたままの不成立。
    接客業で土日祝全部は休めないから予定組むのが大変です…
    とりあえずお見合い頑張ってきます。

    +12

    -0

  • 910. 匿名 2025/03/24(月) 23:21:18 

    相談所で婚活しています。
    1人の仮交際の方から『結婚を前提にお付き合いしてください』と言われてオッケーしました。
    その後飲みに行ったときに、いつもよりタメ口にしてみたり冗談を言ってみたりしました。お酒を飲んでテンションも上がってしまった。(たぶんこれがよくなかった)

    先日の告白は真剣交際ということですか?と担当者さんを通じて聞いたら、
    気持ちが先走ってしまったようですと謎の回答がきました。

    一応仮交際が続いていますが
    もともとLINEが苦手と言っていましたが、次の約束も決めないまま、私のLINEで終わって数日経ちます。

    自然消滅を狙われてるか、他にいい人ができたか…
    ここ数日本当にしんどいです。
    彼も一旦告白した以上引き下がれないんだと思います。
    彼のこと好きだったな。終わりかな。

    +1

    -2

  • 911. 匿名 2025/03/25(火) 00:04:19 

    >>909
    かなり人気会員さんだと思います。
    高望みしていないからかもしれないけど、お見合い組める確率高めですね。
    頑張ってください!

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2025/03/25(火) 00:14:59 

    >>910
    酒癖悪いのかわかりませんが、おそらくお酒飲んだときに違うなと思われてそうですね・・・

    結婚相談所で自然消滅はないでしょうから、どうしようか迷っている気がします。

    自分なら、最後と思って、謝罪LINE1通送ってさよなら覚悟で待つかな。

    内容としては、
    自分はもうあなたのことが好きだから、告白されて舞い上がってしまいいつも以上に調子に乗ってはしゃいでしまった。不快な気持ちにさせてしまっていたら、申し訳ない。
    嫌でなければまたデートしたいので、ご都合の良い日をご連絡ください。

    みたいな感じのLINEを送るかな。

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2025/03/25(火) 00:37:00 

    >>912
    私は追いラインはせずしばらく様子を見た方がいいかなと思う派です。横ですが...。

    +1

    -2

  • 914. 匿名 2025/03/25(火) 00:39:09 

    >>909
    交際後の事も考えると土日祝以外でも会える人と巡り会える方が良さそうな印象ですが🤔休日が合うかどうかの優先度は人それぞれだと思いますが

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2025/03/25(火) 01:10:44 

    >>913
    それ普通の恋愛ならいいけど、結婚相談所でやると、断りたい側がLINEブロックして強制終了するから、あちらから連絡がないと、何も伝えずに終わるリスク高めで、気持ち伝えられず後悔しそうだけど・・・

    +6

    -1

  • 916. 匿名 2025/03/25(火) 02:57:07 

    >>896
    離婚して一人暮らしですごく狭い家に住んでるから、家には子供の結婚相手は呼べなかったよ
    興信所使っても何も私からは出てこない

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2025/03/25(火) 02:59:24 

    >>906
    下手に正社員で残業多いと嫌がられたりするしね。

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2025/03/25(火) 03:44:04 

    >>908
    仲人が悪質だと一番稼いでいた時の年収載せさせている人もいそう

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2025/03/25(火) 03:46:39 

    >>897
    よこ
    いやいやおかしいでしょ

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2025/03/25(火) 04:11:13 

    >>917
    薬剤師の女性が結婚相手として大人気ということで、理由が「年収高いのに残業は少ない。奥さんにするには理想的ですね」でゾッとした

    +2

    -6

  • 921. 匿名 2025/03/25(火) 04:26:37 

    >>915
    普通の恋愛でも相手に強制終了される事はあるよ。相手がそうしたくなる理由は婚活でも恋愛でも変わらないと思う。どうしても伝えたいことが自分本位な内容で無ければいいと思うんだけど。

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2025/03/25(火) 05:27:56 

    IBJ系に入会検討してるんだけど、お見合い申込みして断られた場合はどんな風にお知らせが来るんですか?
    担当仲人からメールで「今回は残念ながら…」と来る感じでしょうか

    逆に成立した場合のお知らせもどんな風なのか教えてください!

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2025/03/25(火) 05:45:43 

    >>899
    よこ
    やはり興信所一択だと思うけど、個人情報保護法あるのに興信所の存在って違法にならないんだろうか

    昔はかなり深い個人情報まで調べてくれたらしいけど、今は当たり障りない部分しか調べられないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2025/03/25(火) 06:10:03 

    >>923
    興信所を使うほど疑わしい人なら結婚は考え直した方がいいレベルだと思うよ
    担当者がお相手が不安に思ってるのでとか言っても
    話せないならやめたほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2025/03/25(火) 06:21:22 

    結婚挨拶はお互いに実家に行くけど
    両家はお店でもよいよね?
    両親まで結婚前の挨拶でお互いの実家に行くの?

    +2

    -2

  • 926. 匿名 2025/03/25(火) 06:26:48 

    >>922
    成立した場合はアプリ内にお知らせがくるよ
    そこから日程などを決めていく感じ
    不成立の場合はお知らせはなかった気がする
    画面で確認するんだったと思う
    一度、相談所に話しだけ聞きに行ったほうが
    早いと思うよ

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2025/03/25(火) 07:00:38 

    >>926
    ありがとう
    ダメな場合はお知らせ来ないんですね

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2025/03/25(火) 07:01:28 

    >>906
    6年前って言ってくれるのはありがたいです
    20年前でも今の話みたいに書くガル民多いから

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2025/03/25(火) 12:07:57 

    >>920
    夫にするにもそっちの方が理想じゃない?

    +3

    -2

  • 930. 匿名 2025/03/25(火) 12:09:08 

    >>910
    好きだったなら簡単に引き下がらずにまた連絡すればいいのに

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2025/03/25(火) 12:16:08 

    どこにも愚痴らないので愚痴らせてください
    真剣交際中で来月お互いの親への挨拶が待ってるけどマリッジブルーもあって心底面倒くさい
    家でお寿司取ろうとしてたけど、彼が東京の魚は食えないとかいうタイプだからレストランに変更した
    向こうの実家は岡山だから東京から片道4時間往復4万円…やりたくもないことに4万と土日溶かすのつらい
    泊まるの嫌だから1人で日帰りしたいなー
    相談所の規定で別々の部屋に泊まるけど次の日やることもないし宿代無駄
    自分がガキだって自覚はあります

    +3

    -2

  • 932. 匿名 2025/03/25(火) 13:29:01 

    >>918
    それを言ったらアプリなんてもっと酷いよねって話だけどね

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2025/03/25(火) 13:37:14 

    >>896
    彼のきょうだいが引きこもっているとか

    +0

    -1

  • 934. 匿名 2025/03/25(火) 14:06:09 

    自分は申し込み貰って断る時は早めに断るけど
    こっちから申し込むとスルーされる事が多い
    男の人って断るときスルーが多いの?私だけ?

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2025/03/25(火) 14:56:39 

    >>931
    気が重いのわかるw
    頑張ってー

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2025/03/25(火) 15:12:56 

    マチアプで、初対面で帽子被ったままの人ってハゲですよね。プロフィールの写真も帽子かぶってる写真のみ。隠されると、気になる。かれこれ、3人くらいいた。
    蒸れないのかな?皆様は帽子族当たった事ありますか?

    +1

    -2

  • 937. 匿名 2025/03/25(火) 16:38:04 

    >>912
    仲人を通してやんわりと「なんか違ったから真剣交際はしない」と伝えてるのにそんな追いライン来たらうざいわ…
    空気読め!🥹

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2025/03/25(火) 17:01:33 

    相手の親への挨拶が1番の苦痛だし
    自分の両親への挨拶もしなくていいと思ってしまうけど
    そういうわけにもいかないものね
    色々な過程を想像するとめんどくさくなる気持ち分かる
    結婚とは?となってくる
    養ってもうわけでもないし仕事と家事に育児までとなったら
    やはり女性の負担が多いよね
    専業主婦になってもいいならいいけどね

    +6

    -1

  • 939. 匿名 2025/03/25(火) 17:15:17 

    >>935
    >>938
    愚痴に反応ありがとうね〜
    待ち構えてるたくさんのやらなきゃいけないことを考えるとすごいイライラしちゃうから早く全部終わってほしいな…
    氏名変更手続きも女性だけがやるほうが多いだろうしあれも大変だよね
    事前に言ってくれただけまだいいけど東京の魚食べれないとかいうのも面倒くさくてむかつく 仕方ないしそういう人が結構いるのも知ってるけど 顔合わせの後で家族だけでお寿司取ろうかなw

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:36 

    >>939
    両親への挨拶って緊張して食事の味なんてわからないだろうに彼氏さん強ハートなのかなw
    やること済ませて家族だけでゆっくり美味しいもの食べるのも良いかもね

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2025/03/25(火) 17:40:59 

    >>940
    言われてみると確かに 笑笑
    そうしようかな、ありがとう!
    お見合いの時も嫌にならないように終わった後に楽しい用事入れてたの思い出したわ
    うまくガス抜きしなきゃね

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2025/03/25(火) 17:50:30 

    >>910
    不誠実な男ですねぇ。
    相手の担当仲人にも恥をかかせてる。

    +0

    -6

  • 943. 匿名 2025/03/25(火) 19:34:47 

    >>907
    高卒女性も大卒女性と同等に成婚できています、ということですが、同等の学歴の男性とお見合いしているからでしょうか?

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2025/03/25(火) 20:17:17 

    >>937
    空気読んでどうするの?
    すでに数日経過してるのに、向こうから連絡くるまでずっと待ち続けるの?

    +3

    -2

  • 945. 匿名 2025/03/25(火) 20:24:25 

    >>943
    男は女の学歴気にしない人が多いと思う

    +2

    -2

  • 946. 匿名 2025/03/25(火) 20:45:14 

    >>944
    横。待つしかないでしょう。
    相手の気持ちが離れてるときは何も出来ることがないよ。

    +3

    -4

  • 947. 匿名 2025/03/25(火) 20:53:06 

    >>896です。
    皆さん色々アドバイスをいただき、ありがとうございます。
    担当者の人に相談したところ、「まずは本人に今の不安を打ち明けてみては?」と言われたので、彼に正直に話しました。
    親の仕事もわからず、家にも呼んでもらえないことが不安であることを伝えました。
    するとその後すぐに、「親に聞いたよ。〇〇(会社名)だって」と伝えられました。
    有名な大企業ではないですが、ちゃんとした会社のようでした。
    また、そんなに家に来たいなら結婚挨拶は家でやろうということになりました。

    彼を信じて良いのでしょうか??
    仕事のことをそんなにあっさり聞けるなら、何で今まで知らなかったの?と思ってしまいますが…
    一度疑い始めると、全部が怪しく思えて…
    こんなことなら、もうやめたほうが良いのでしょうか

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2025/03/25(火) 23:09:59 

    >>947
    彼は疑問に答えてくれたし家にもきていいって言ってる
    百聞は一見に如かずっていうし会ってみたら?

    色々考えるより実際に会ってみて
    相手のご家庭の雰囲気を肌で感じてみればいいと思う
    感覚で分かることってたくさんあるし

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2025/03/26(水) 00:51:05 

    >>882
    横です
    そうなんですね。そういうアラフォー男性はきちんと節約し貯金できる自信があるから、女性に正社員を求めないのかもしれませんね。アラフォー男性なら普通は世の中そんな感じなんですかね?
    私は35歳ですが、以前アラフォー男性と数人お見合いや仮交際しましたが、そうでない人が多かったのでそのお話は驚きました。
    私のスペックでお見合い仮交際できる層だとそのレベルの男性ではなかっただけかもしれませんが。

    基本的には皆さん奥さんに正社員で働いてもらうのが前提で生活費も別財布で項目ごとに生活費入れたいという人が多かったかな。
    皆さん田舎のわりには給料良かったしうち1人は都会行ってもかなり良い部類に入るけれど、別財布に生活費折半と聞き驚きましたね。
    中にはそれなのに自分は家事しない宣言したり。
    多分アラフォーまで独身だと貯金しない人は自由に使えるお金が多いので使う習慣ができて節約できないんだろうなと感じました。

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2025/03/26(水) 00:59:04 

    >>722
    どうなんでしょう。もしうまくいかなかったら申し訳ないし、責任持てませんが
    私なら
    点数を書いた上で、英語は比較的得意ですが話す方はそこまで得意ではありませんが、海外に行くことがありましたら、筆記の方は得意なのでそこを活かして話す方に繋げられるよう努力したいと思います。みたいな感じで書くかもしれませんね。

    英語が大の苦手な私はしたら
    話せようが話せなかろうがTOEICの点数良いということが本当に立派だなと思います!!

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2025/03/26(水) 01:51:34 

    >>945
    婚活男性の中でもアラフォーくらいの高い年齢や男性自身が高学歴でもなければ気にしないのかなと思うけれど、若くて高学歴男性なら女性の学歴を気にする人が多いし高卒女性と結婚は基本的に無いと思う
    相談所は若い男性がいないからまだ数値に出ないけれど、これからは女性も学歴で婚姻率に差が出そうに思う

    +4

    -4

  • 952. 匿名 2025/03/26(水) 05:14:07 

    コロナ前に読んだアメブロで40代婚活女性が若い男性と順調に仮交際していたら終了の通知が来て、あ~ダメだったか~と諦めていたら男から(ルール違反だけど)「僕のどこがいけなかったんですか?残念ですが最後にお別れ言いたくて」とLINEが来て仲人のミスが判明
    男性側の担当仲人が自分と同年代の中年女なので嫉妬でわざとじゃないの?と怒っていたけど、
    それは置いといて、交際終了後は本来一切連絡禁止だから担当者のミスによる終了も闇に葬られたままわからないのかと思うと怖い‥

    +7

    -1

  • 953. 匿名 2025/03/26(水) 09:21:07 

    >>873
    なんだろうね、衛生面は問題なさそうだったのに
    やっぱり内蔵なのかな??
    もし自覚してたら、なんかごめんね的な感じ(例えば話す時に少し口元に手を当てる的な)があるかなと思うけど、それが無かった。
    自覚が無さそうでかわいそうだけど、言えないよね、、

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2025/03/26(水) 12:36:05 

    >>911
    ありがとうございます。
    とりあえずはお見合い成立しないと始まらないのでよかったです。仮交際進める方に会えるの願ってます。

    >>914
    シフト制や平日休みあるの方へも申し込みしているんですが、他のお見合いの都合なのか男性から土日でのお見合い日程希望される方多かったです。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2025/03/26(水) 12:45:46 

    >>945
    男性は気にしなくても、男性の親が気にするパターンは結構あるよ。
    私は2人いた。
    1人は東大でもう1人は私大だった。
    私大の人は、たしか小学生から私立だったからぼっちゃん。

    +4

    -1

  • 956. 匿名 2025/03/26(水) 12:53:28 

    >>955
    ただ親は女子大全盛世代だから昔の感覚で有名女子大なら偏差値関係なく歓迎すると思う

    +2

    -3

  • 957. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:46 

    >>953
    仲人は入会手続き時に対面してるはずなのに何も言わんのか

    +1

    -1

  • 958. 匿名 2025/03/26(水) 13:47:28 

    >>253
    この人とだったら地獄に落ちても良いっていうか、義両親やゲームに夢中、浮気って旦那さん自身が不必要な地獄を作り出してるよね。「この人が作り出す地獄なら耐えられる」ってこと?男女関係なくそんな人皆嫌だと思うけど…。

    病気や災害等、仕方なく起こって大変な状況でも支え合える相手を見つけるんじゃないかな。少なくとも私は旦那と力を合わせて日々頑張っているし、彼が大変な時は支えるよ。でも浮気や育児家事しないなど、私が傷付くと分かることを敢えてするなら離婚する。そんなものに耐えるのが結婚生活じゃないと思っている。

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2025/03/26(水) 14:08:10 

    >>985
    義両親との関係や趣味と浮気と同列に並べるって凄いね。
    そりゃ結婚いやがる男増えるわ。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2025/03/26(水) 15:16:17 

    認知の歪み🥹

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2025/03/26(水) 20:09:02 

    >>948
    そうですね、せっかくご自宅に伺えることになったので行ってみようと思います
    でもやっぱり、ちょっとビックリというか、引いてしまった所はあります
    彼自身は有名大学を卒業して、世間一般的には信頼度の高い仕事に就いてるので、しっかりした人だと思ってました
    親と不仲とか、何か特別な事情もないと聞いてました
    だからこそ、何故今まで親の仕事も知らないできたの??というのが不思議で仕方ありません…

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2025/03/26(水) 20:35:45 

    >>952
    これ本当にそう!
    結局は相談員を通してだから自分の気持ちとは
    違う風に伝わっていたりなんだか話が噛み合ってないこともあったよ。
    こちらは人生とまでは言わないけど時間もお金を使ってるわけだしね
    個人の相談所の方がいいのかなと最近思った

    +1

    -3

  • 963. 匿名 2025/03/26(水) 21:09:33 

    >>936
    今までの経験言うね
    アプリで頭隠してた→ハゲ
    アプリもLINEのプロフも帽子被ってた→ハゲ

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2025/03/27(木) 00:36:14 

    >>961
    彼が一流大卒で職業もいいそうですが、客観的に見て貴女のスペックと釣り合っていると思われますか?
    例えばいつもは普通の学歴の普通の会社員とのマッチングが多いのに突然変異的に高スペック男性とお見合い成立したら家族に違和感とか宗教とか何かしら裏があるということも

    …ここまで書いておいて何ですが、父親が定年後の再就職の場合は、あれ今の仕事何だっけ?というのはあるかもと思いました

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2025/03/27(木) 05:27:02 

    >>896
    義実家と顔合わせのときレストランだったよ。
    汚くはないけど人呼べるほどきれいでもないから彼母が片付けめんどくさいんでは?
    結婚決まった報告も突然だろうし。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2025/03/27(木) 09:22:07 

    >>964
    スペックでいえば、大学の偏差値的には私の方が上ですが、職業は同じくらいだと思います
    なので、家庭環境も似ているのだろうなと勝手に思ってました
    ただ、見た目もコミュ力も良い人なので、何故こんな好条件の人が婚活にいるんだろう??と不思議に思ってはいました
    ちなみに父親は彼が学生の頃から同じ仕事で、今年で定年退職だそうなので、特に最近変わったという訳ではありません

    +5

    -1

  • 967. 匿名 2025/03/27(木) 09:25:49 

    >>965
    レストランというご家庭もあると思います
    ただ、彼のご家族は日ごろから掃除好きで、人が来るから掃除するという家ではないと彼自身が言っていたので、より一層不思議でした
    単純に外の方が気を遣わないとか、深い意味はなかったのかもしれませんが…
    結婚報告は確かに突然だったと思います

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2025/03/27(木) 09:57:53 

    >>253
    > この人とだったら地獄に落ちても良い
    それは苦楽を「共に」したいと思える相手って意味でしょ。
    その状況は地獄に1人だけ叩き落とされてるような。

    普通に、
    付き合う前のデートから結婚後の生活費までずっと奢ってくれて、家事はメイン担当としてやってくれて、子どもを産むことも働くことも強要せず、産んだら一緒に頑張って育児してくれて、義理実家とは程よい距離感でとても良い人たち。

    そういう結婚もあるよ。

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2025/03/27(木) 11:13:59 

    >>962
    個人の相談所だからよいというわけでもなく、仲人さんの性格とか力量次第な気がする。

    1番いいのは、仲人に相談せず自分で動けて話せるタイプがベスト。まぁそういう方は結婚相談所に多くはなさそうだけど・・・

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2025/03/27(木) 12:46:34 

    30歳です

    マッチングアプリしてたら
    バツイチ子なしの方からよくいいねが来ます

    やっぱり私が初婚なら
    バツイチの方を選ぶのは勿体無いのでしょうか

    プロフィールを見る限り、
    良さそうだなと思うのですが…

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2025/03/27(木) 13:28:27 

    >>496
    それって男性の方が昔からよくいるパターンだと思うけど
    女性は露骨な悪口とか言わない人が多い
    ガルは別だよ?リアルで失言するのは男性の方が多い

    +4

    -3

  • 972. 匿名 2025/03/27(木) 14:21:06 

    アラサーです
    41歳の医者さ結婚して将来安泰でしょうか?

    最近は年齢が高いと生涯年収が…というので年齢が離れてると良くないのかなと思ったのですが、うちの親は医者は定年ないし彼自身も地主の息子だから周りが助けてくれるというのですが、他人の親戚に頼っていいものか不安です

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2025/03/27(木) 14:25:52 

    >>904
    独身なのは間違いないと思うんですが、バツがついてるかはわかるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2025/03/27(木) 14:26:36 

    >>970
    子なしなら気にせず会ってみたら?

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2025/03/27(木) 14:29:23 

    >>920
    でも未だに看護師とか保育士も人気なんだから男にとってみたら女性が多い職業=女の子らしいだと思ってる
    みんな営業職の女性と結婚しててもわざわざ営業の女性希望なんて言わない 口に出しやすいのが薬剤師なだけ

    +3

    -2

  • 976. 匿名 2025/03/27(木) 15:06:31 

    >>963
    100パーセントですよね。

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2025/03/27(木) 15:08:10 

    初見からドライブ誘うって社交辞令?
    ヤリモクってほど若くないんだが…

    +1

    -4

  • 978. 匿名 2025/03/27(木) 15:44:39 

    >>972
    病気しない限りは安泰だと思う。
    歯医者はたくさんあるから激戦だけど、医者なら大丈夫かと。
    定年もないから、健康ならずっと働ける。

    子供ほしいなら男性も40歳超えると厳しくなってくるから、結婚する前にブライダルチェックすることをおすすめします。

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2025/03/27(木) 15:49:25 

    >>973
    IBJ系列の場合、再婚か初婚かはプロフィールに選択欄があるけど、そのエビデンスまでは求められてないので、嘘をつこうと思えばつけると思います。
    独身かどうかは独身証明書を提出するので確実です。

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2025/03/27(木) 16:02:38 

    >>969
    たぶん私は自分から相談することもなくお相手に聞けるタイプだと思われたからかフォローも定期連絡も一切こない。
    知人の個人の相談所は月1で仲人と会って話してると言ってた
    上手くいっていてもいってなくても会う日を設けられてると
    手厚いなと思った

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2025/03/27(木) 16:14:14 

    ブライダルチェックでもし男性側に元気がないとか
    子供は厳しいとか言われたら婚約破棄するの?
    逆も然りだけど。
    ブライダルチェックのタイミングはどのあたりなんだろうか?
    親の挨拶後にブライダルチェックをして破談した場合…

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2025/03/27(木) 18:18:12 

    >>975
    げきむ営業職の女性の魂よ、鎮まりたまえ

    +0

    -1

  • 983. 匿名 2025/03/27(木) 18:47:11 

    >>980
    面談とかしっかりやる相談所は、価格帯高い傾向がある。人件費かかるからね。

    そういった意味でも最初に自分の意向にあった相談所を選ぶことが重要だと思う。

    私は面談は面倒だしアドバイスも不要だったから、安くてたくさん申し込める相談所にした。

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2025/03/27(木) 18:50:48 

    >>981
    子供がほしいことが結婚する最優先の目的なら、婚約破棄するのが1番だと思うよ。
    むしろ結婚する前にわかるなら、その上でどうするか検討する余地があるだけお互いにとってよいと思う。

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2025/03/27(木) 20:22:28 

    >>981
    私はブライダルチェックしなかったから想像だけど、子どもをつくることが絶対条件なんだったらプロポーズ前じゃないかな。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2025/03/27(木) 20:30:59 

    >>981
    男性側不妊って女性側と違って、運動不足とか肥満だったりするから割と簡単に改善するパターンも多いって聞くけど。治療も指導だけという
    無精子症とかは違うけど

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2025/03/27(木) 20:40:44 

    アプリで今週初めて会う人がいるんですが
    私の部屋に行きたいと遠回しに言ってきて、
    なんか一気に萎えてしまった…まあはぐらかしてダメだったら次行こう!

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2025/03/27(木) 22:11:37 

    2人目のお見合い相手と会話が続かない…
    「いいお天気ですね」「そうですね」みたいな感じ。
    話すのが苦手なのかなと思って、私から会話を振っても反応が薄い…
    1人目の方と仮交際継続してみよう。
    1人目の方とは「いいお天気ですね」「いい天気ですね。ここ最近は花粉の飛散量が多いそうですが、ガル子は花粉症とか大丈夫ですか?」のように会話のキャッチボールが出来ている。

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2025/03/27(木) 22:30:01 

    >>983
    自分は高い会費だけど放置されてるよ
    もう退会するからいいけど
    挨拶にも行きたくない

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2025/03/27(木) 22:56:54 

    >>989
    入会金と毎月の費用はどれくらい?
    あと入会してから期間はどれくらい?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2025/03/28(金) 00:27:49 

    >>910
    こちらの内容を書いたものです。
    結局交際終了のお知らせが来ました。

    時系列とすると、
    告白していただく
    →(1週間後)飲みに行く
    →LINEが1週間こなくなる
    →相談所から交際終了のお知らせ
    でした。 
    あっという間の3週間でした。
    幸せから一気に悲しみに。

    理由は、異性としての好きではないと気づいた。
    それだけでした。
    だったら結婚を前提に付き合ってくださいなんて言わないでほしかったです。
    飲みに行った日の記憶全部ちゃんとありますが、相手を傷つけたり幻滅するような言動はしていません。
    ただ、たった1回のデートでこうも人は変わってしまうわだと学んだし、お酒を飲むのトラウマになりました。


    告白して期待させて、LINE放置して1週間不安にさせて、謝罪もなく相談所経由の一言で終わる
    相談所経由の婚活ってそんなもんなんですね。笑

    +6

    -2

  • 992. 匿名 2025/03/28(金) 00:48:27 

    >>991
    お疲れ様でした。
    交際終了お辛いですね。

    当初の書き方だと告白と飲みに行くのが同日だと思わせるような書き方だったけど、告白から飲みに行くまで一週間あったならお酒は関係ない気もします。
    単純に他に気になる女性が現れた可能性もあると思いました。

    よくわからないのがなんで告白の後、真剣交際にならなかったのか?

    結婚相談所で活動しているなら、普通告白されたら真剣交際に入るかその場で確認して、解散した後すぐに仲人に伝えると思うのですが・・・
    理由がわからないからなんとも言えませんが、今後は告白されて自分も真剣交際に入りたい場合はその場で意思確認して、早く男性をホールドした方がいいと思いました。

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2025/03/28(金) 01:08:54 

    >>991

    同じく相談所で活動しております。
    違うならさっさと終了にしてくれればいいのに、しばらくおかれてると生き地獄ですよね…不誠実な人だと思うのでよかったと思いましょう…!
    他の方も書かれてますが、私もいい感じになってた人に急に冷たくされて、自分が原因かと思ってましたが他にいい人が現れたケースがあります。気にしないで次に行きましょう!

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2025/03/28(金) 01:19:53 

    >>991
    仮交際の終了は相談所を通して伝えるのがルールだし
    私も仮交際終了を決めて相談所に伝えてお相手に伝わるまでにもタイムラグがあるしその間にくるお相手からのLINEは既読スルーにするしかないので心苦しい。
    もしかしたらLINEを放置されたわけではないかもしれないね
    彼の中では早い段階で決まっていたのかもしれない。
    でも告白から終了までが早いからもやもやはするよね
    相談所は仮交際だとあっさりしてるよ
    真剣交際だと終了したくないとどちらかが思っていたら
    話してくれたりはするけど仮交際はお試し期間というか
    複数人可能だしお互いに選ぶ期間だから仕方ない!
    割り切って次に行きましょう!

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2025/03/28(金) 07:09:57 

    >>990
    月は2万くらいかな
    入会金は二桁は払ったよ
    ちなみに地方なので人数少ないからお見合いもそんなにしてないけどご縁があったからまぁ結果成婚退会することができてよかった

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2025/03/28(金) 07:16:53 

    >>991
    お疲れ様でした。大変でしたね。
    飲んだ日のことが原因なのか不明ですが、お相手にとってはそれまで会っていた時のあなたが異性を感じて好みだったのかなと思いました。相談所にいる男性は一般より女性らしさを相手に求めているように思います。
    でも飲んだ日のあなたを見て打ち解けてくれて嬉しいと感じる男性もいると思うので、相性が悪かっただけだと思います。どちらにしてもその彼とはちょっとしたことで彼の理想像とは違うと思われそう。
    そういう難しい部分があって婚活の場にいる男性だったのかもしれません。
    状況を冷静に書かれていて賢い女性だなと感じました。次の出会いをお互い頑張りましょう。

    +8

    -0

  • 997. 匿名 2025/03/28(金) 07:49:30 

    TMSよりコネクトシップの方が合っていた。
    私のいる相談所がTMSとコネクトシップ加盟だったので。
    コネクトシップにいる方の方が会いたいと思える方がいたから、使う連盟を変えてみるのも手なのかもしれない。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2025/03/28(金) 11:04:42 

    今38歳で年収400万円の契約社員。
    仕事は総務で、今の職場は8年目。
    8年間この職場にいて、1度も食事に誘われたことすらない。
    自宅と職場の往復ばかりの毎日で出会い無し。
    職場に男性たくさんいるけど、誰からも誘われない。
    かといって婚活は面倒。

    でも最近、別の部署にいる派遣の男性に、休憩室でちょくちょく話しかけられるようになった。
    綺麗な人ですね
    とか
    今度お茶行きませんか?
    とか
    お休みの日は何されているんですか?
    自分はお城巡りが趣味なんですよ~。

    とか話しかけてくる。
    お茶位なら行ってみようかな?

    ただ、この男性45歳なんだよね。
    さすがに45歳の男性は近くでみると、色々ときついよ。
    派遣だしこの人。
    でも身長は180くらいあって髪の毛もハゲてない。

    でも、出会いないしせっかくだからお茶行こうかと悩み中。
    もしかしたら楽しいかもしれないし・

    +1

    -5

  • 999. 匿名 2025/03/28(金) 12:37:48 

    >>992
    コメントありがとうございます。

    真剣交際については、確かにその場で確認すべきでした。
    その日は彼が考えてくれた完璧なデートプランでの告白だったので、その後の話なども含めて彼に任せようと思ってしまいました。

    告白
    →2日経過
    →私から相談所を通して真剣交際かの確認
    →3日経過
    →もともと予定していたので飲みに行く
    (一応、今日はありがとうございましたみたいなやりとりはLINE1往復ありました。)
    →4日経過
    →気持ちが先走ってしまったので(?)、今後についてはもう少し慎重に考えたい。と相談所から回答
    →1週間経過
    →終了のお知らせ
    でした。

    真剣交際かの確認については、相談所通しでどんなやりとりがあったかわからないですが、1週間ぐらい回答に時間がかかりました。

    +2

    -1

  • 1000. 匿名 2025/03/28(金) 12:45:54 

    >>996
    温かい言葉、励ましありがとうございます。
    おっしゃる通りかなと思って腑に落ちました。

    特に彼は大人しい性格で、6歳年上なので余計に距離感の詰め方が気になってしまったんだと思います。子どもっぽく見えてしまったのだと思います。
    失敗したなと思います。
    私は付き合った=早く仲良くなりたいと思う気持ちが強くて、それまでよりフランクに接してしまいました。

    今後はこの失敗を活かしていけたらなと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード