-
1. 匿名 2025/03/06(木) 21:41:30
ブラッシングが壊滅的に大嫌いな猫のためなかなか出来ません。
また特に尻尾の付け根が皮脂でベタベタになりやすく、しかもその部分は特に触ると大激怒する場所のため毛が固まりやすいです。
自宅ではエリザベスカラーをしてブラッシングを頑張り(噛まれるのは回避できるが引っ掻かれる)、定期的な通院でバリカンで毛玉取りをお願いしてますが、長毛猫のお手入れについて情報交換したいです!+26
-8
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 21:42:13
+46
-5
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 21:42:45
よくウンコついてるよね😅+73
-4
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 21:43:52
手袋型のもだめ?
+5
-1
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 21:44:12
>>2
ひげまんじゅう定期的に貼られるよね、このぬいぐるみうちにある笑+27
-1
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 21:44:47
>>1
うちの子も壊滅的にお手入れ全般が大嫌いだよ笑
ブラッシングは寝起きでボーッとしてる時にササッと表面やってブチ切れられて、毛玉は諦めてバリカンで刈ってる…+14
-2
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 21:45:05
>>2
長毛なの?+9
-1
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 21:45:46
>>1
どんなブラシ使ってるの?+2
-1
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 21:46:00
+39
-2
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 21:48:23
その日その時気に入って頂けるようにブラシだけで5種くらい用意してる
+10
-1
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 21:48:28
>>2
これは短毛+21
-2
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 21:48:52
猫が喜ぶようなブラシに変えてみるとか?+23
-5
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 21:49:09
3ヶ月に一回美容院でトリミングしてもらってる
フケも出ないし絡まることもなくて皮膚炎も起こしにくいから助かってる
家ではほぼ手入れしてない+12
-2
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 21:50:21
うちの猫もブラッシング嫌い😾
バスタオルにくるんで、爪切りやブラッシングしてます+1
-1
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 21:51:16
うちの子も引っ掻くし噛みつくから肘あたりまである革の手袋使ってやってる。めちゃくちゃ機嫌の悪い時は家族と2人掛かりで1人がちゅーる食べさせながら笑
ネットで「猫 引っ掻き 革手袋」とかで検索すると出てくるからよかったら見てみて+22
-1
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 21:51:53
前飼ってた子が長毛で、主と同じ感じのお手入れしか出来なかった
発狂レベルで怒るから、毎日少しずつやってた
床でやるより高い所に乗せてやると、比較的大人しくさせてくれたよ
後は年齢で少し怒るのがマイルドになってきてたかなぁ
お手入れがしっかり出来ない分、毛球症だけは気をつけてね+5
-1
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 21:53:34
>>2
こういう猫飼いたい+14
-2
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 21:53:43
二匹いて嫌がられても子猫のときから毎日ブラシしてた
櫛通させてくれる部分だけでも櫛で触ってた
ブラシングする時のポーズも嫌がらないポーズ探して慣らした
終わったらオヤツをあげる
ブラシする部屋を決めてそこで一対一でする
ブラシ部屋で用意し始めたら自主的に来るようになったよ+9
-2
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 21:54:01
うちはみんな野良上がりの短毛なので長毛もふもふにめっちゃ憧れる
でもやっぱ大変なんですね
うちは雑に手袋のブラシでやってその後コロコロ直でやりますw+10
-1
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 21:54:16
嫌がる。そしてめっちゃ力が強い。爪が鋭い。+4
-1
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 21:55:19
+88
-2
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 21:56:28
>>2
昔長毛飼ってた
抜け毛がすごい+8
-1
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 22:00:05
やはり毛玉とかベタベタあると絡まるし痛いしね。無理しないで夏場にはバッサリカットしてシャンプーしっかりするのが冬にはよいよ。
+7
-1
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 22:00:49
主です。
ブラシはスリッカーとコームと、ゴム製のやつと、手袋と、猫の舌に似てるので気持ちいいと評判のやつなどなど試しましたが等しく大嫌いです。
なでなではできる(気分によっては喜ぶ)のに手袋つけてなでようとするとブチ切れるのなんで…+10
-2
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 22:01:16
>>21
なんですかーー?この天使の様な生き物はー?+57
-2
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 22:05:33
>>21
かわいい!うち(主)の猫に似てます!
もうちょっとシルバーが混じってて、目はみどりです🥹
ブラッシングは怒って大変だけど、かわいくて日々幸せなのでもっときちんとお手入れしてあげたいです。+27
-2
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 22:06:27
うちも長毛でブラッシングは大好きなんだけど、ブラシの長さが奥まで届いてなかったり、体の内側は嫌がったりするので毛玉ができる。
病院で2〜3ヶ月に1回シャンプーしてもらうしかないよね。毛玉取りなら予約なしでもわりとやってもらえる。+5
-1
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 22:11:35
長毛さんって勝手に大人しいイメージ持ってましたけど普通に狂暴な猫なのねw+3
-1
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 22:13:18
>>24
サプリで 猫用テアニン錠とか与えてからお手入れしてみたら?+1
-2
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 22:16:26
>>2
12年前の写真だけどちょっと似てる?笑+22
-10
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 22:16:34
爪切りハンモック使ってブラッシングするとかは?+0
-2
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 22:19:38
>>31
あれで大人しくなる子はもともと穏やか笑+7
-1
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 22:19:57
>>21
美しい!綺麗!+25
-1
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 22:29:02
>>28
普段はわがまま甘えんぼちゃんって感じなんですが、結構活発だし怒ると狂暴です…
本気の噛みつき、引っ掻き、野良猫の発情期or喧嘩かなというような絶叫です。
見た目はぬいぐるみみたいなのに😭+2
-4
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 22:31:45
>>21
モフりてぇ〜✨
でもメッチャ怒りそうw+10
-1
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 22:32:43
1ヶ月に一回、シャンプーとグルーミングやってもらってます
毎日のブラッシングはコームとブラシです
お腹の方は嫌がられてます+4
-1
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 22:36:17
>>34
ほえー
イメージと違いすぎるw+0
-1
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 22:39:29
>>3
硬めの子は付かないけど、たまに柔らかめの出る子はお尻まわりだけ短くしたよ
それでも付いたときはお尻だけ洗ってた+10
-1
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 23:03:15
>>21
これだけ美しく保つのは相当大変なんだね。飼ったことないから知らなかった。昔半ゴミ屋敷のお宅に仕事でお迎えに行くことあって、たまにものすごい人見知りの激しい長毛猫さんがダッシュで隠れるのを目撃したけど、お手入れもされず毛がゴワゴワのカーペットみたいになってたの思い出した。+8
-1
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 23:27:40
>>39
ゴワゴワのカーペットみたいならケアしてないんじゃくて加齢による毛割れかもね
本当にケアしてないとゴワゴワのカーペットじゃなくって切れていっちゃうから+2
-0
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 23:58:43
サイベリアン2匹いるけど、ブラシ手に持っただけで飛んできてお腹見せてゴロンゴロン(両方ともブラッシング大好き)
実家の猫は大嫌いだったから毛玉がかなりできてた…ちゅーるあげながら頑張ってブラッシングしてたよ。+1
-0
-
42. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:29
トリミングサロンも犬しか受け付けてないってところが多くて、家でお手入れさせてくれない長毛種の猫ちゃんはほんと大変そう
キャットグルーマーのみーちゃん先生の動画とか見るけど、毛がガッチガチに固まってることかいるもんね+8
-0
-
43. 匿名 2025/03/07(金) 00:38:42
猫ってサロンでカットとかやるイメージなかったけど、長毛だとお店に連れて行かないといけないんですか?
犬と同じように1か月に1回くらいなのかな?
いつかは飼ってみたいんだよな…+2
-0
-
44. 匿名 2025/03/07(金) 00:40:23
>>1
そのベタベタ出来ればシャンプーして落とした方がいいんだけど無理そうかな?
でないとスタッドテイルという皮膚病になる可能性あるので気を付けた方がいいです
家はメインクーン男女の2匹で、普段は勿論毎日ブラッシングしてます
女の子はあまり好きでないから1日何度かに分けてやってて、男の子は逆に大好きでゴロゴロ言うくらいなので楽勝でやってます
更に女の子はあまりベタ付かないので3ヶ月ごと、男の子はベタつくので毎月シャンプーしてます
シャンプーの時だけは声が大きいけど、体はあまり逆らったりしないので私がシャンプーしてます
洗うと毎回「ほっそ!」と言ってしまうほど細長くなります笑
+6
-0
-
45. 匿名 2025/03/07(金) 00:50:16
>>24
シリコンもだめかな?
うちもブラシ嫌いの長毛だけど、人間用の頭皮用シリコンブラシがお気に入りだよ
猫用ブラシより目がかなり荒いけどそれでもかなり抜けるよー+2
-0
-
46. 匿名 2025/03/07(金) 01:07:36
>>43
長毛猫はカットは特にしなくていいけど、シャンプーは必要です
トピ主さんが書いてるように長毛猫はベタつく所が出てきて、ほおっておくと皮膚病になる可能性があるんでシャンプーはしなくてはなりません
個体差があるのでベタつき具合によって数ヶ月おきにやります
大体、1ヶ月〜3ヶ月間隔位
それを自分でやるかサロンでやるかなんです
自分で出来なさそうとか暴れ方が酷かったりしてサロンに頼む方もいるんです
そうでないなら家でやってみて下さい
シャンプーの仕方は慣れると難しくはありませんので飼ったらチャレンジしてみて下さい+5
-0
-
47. 匿名 2025/03/07(金) 01:22:56
>>24
ウチの長毛二匹とも手袋系は嫌いだよ
何となくペットショップで買った二匹とも好きな奴は後からタングルティーザーにそっくりな構造だと気付いたw
でも猫が好きな奴と毛が取れる奴って違ったりするから難しい
意外と人間用のシンプルなクシとか凄く抜け毛取れる+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/07(金) 05:07:35
>>5
最近ガルのトピ画でよく見るよねひげまんじゅう
うちに三毛猫のみーさまとこの画像のぬいぐるみあるからガル民だってバレちゃいそう+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/07(金) 07:17:41
>>15
うちも同じw
ブラッシングも爪切りも戦いです。
もう16歳のオス猫だけど、まだ激しいな。
お昼は寝てばかりだけどさ。+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/07(金) 07:17:57
>>42
あとサロンもシニア猫はお断りも多い+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/07(金) 07:25:55
>>1
洗うのも全部でなく尻尾まわりだけとかね。
まず油浮いてポマードみたいなら諦めて、そこはカット。そして食器用洗剤泡だてつけてから猫シャンプー。しっかりすすげば大丈夫よ。出来ればそのあと猫の薬用シャンプーする。長毛ちゃんはドラストあたりで買えるペット用シャンプーだけではなかなか脂とれないから。
+0
-2
-
52. 匿名 2025/03/07(金) 08:49:17
爪切りや毛玉取りの時は
透明なヘルメットみたいなマスク使ってる+1
-0
-
53. 匿名 2025/03/07(金) 08:55:37
>>28
うちのもアメリカンカールの長毛なんだけど
めっちゃ人懐っこくてよく鳴くし、常に走り回っててめっちゃ活発です(笑)
見た目はお上品に見えるのでそういうイメージがあるのかもしれません+3
-0
-
54. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:53
YouTubeとかで長毛さんをブラッシングする動画見るけど、猫に手を当てないでぐいぐい引っ張ってる人が多い…
あれは痛いしそりゃブラッシング嫌いになるよね
+0
-0
-
55. 名無しの権兵衛 2025/03/21(金) 08:27:51
>>1・>>24・>>47
タングルティーザーのペット用もありますよ。
私は人間用のタングルティーザーを愛用しているのですが、からまった髪をほぐすのに便利なので、毛がからまりやすい動物にも良さそうだなとは思っています。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する