ガールズちゃんねる

紡木たく作品『瞬きもせず』を語りたい

266コメント2025/03/08(土) 23:16

  • 1. 匿名 2025/03/06(木) 15:54:28 


    先日の『ホットロード』のトピに参加していて楽しかったので、紡木たく先生といえばこちらもぜひ、みなさんと語りたくて
    実写化はされていませんし、必要ないという意見もあると思いますが、今なら紺野くんを中川大志さん、輝哉を磯村勇人さんで観てみたいです(実年齢は関係なしで)
    かよちゃんのお父さんは、ドランクドラゴンの塚地さんです
    紡木たく作品『瞬きもせず』を語りたい

    +50

    -28

  • 2. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:10 

    読んでたのに内容が思い出せない

    +373

    -10

  • 3. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:13 

    知らない

    +13

    -21

  • 4. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:29 

    全部読んでたのに少しも覚えてないんだよな…
    なにか引っ掛からなかったんだろうなぁ

    +197

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:51 

    小郡駅

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:52 

    ホットロードにも書いたけど2人で帰ってる時に酔っ払ったかよちゃんのお父さんと会っちゃうところかわいそうだった。すごく印象に残ってる

    +113

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:19 

    ヤンキーなのかお嬢様なのか

    +12

    -8

  • 8. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:38 

    今も持ってるのに、内容が思い出せないので久しぶりに読んでみようと思った。

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:48 

    髪型真似したなぁ

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/06(木) 15:59:44 

    >>4
    同じく。読んでいたはずなのにほとんど抜け落ちている。高校生だったよね?ファミレスの話だけすごく覚えてる。

    +79

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:03 

    内容はあるようで無かった気がする
    全く覚えてない
    ただ中学でめっちゃ流行った40代

    +125

    -6

  • 12. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:34 

    ホットロードの次の作品ということで期待が高まったけど地方の地味な高校生を取り巻く日常的なお話だったよね
    ちょっと退屈だったかな
    やっぱホットロードが鮮烈すぎた

    +113

    -16

  • 13. 匿名 2025/03/06(木) 16:01:04 

    >>1
    どんなストーリーだっけ?何もおぼえてないな

    +3

    -9

  • 14. 匿名 2025/03/06(木) 16:01:28 

    読んでた!可愛い方言だなと思いながら読んでたよ。紡木たくさんの描く女の子の絵が好きだった。内容はあまり覚えてないけど、かよちゃん役は素朴な人がいいな。今じゃなくて、売れる前の浜辺美波とか。

    +96

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/06(木) 16:01:47 

    一番最後にかよちゃんの「私たちは目立たないカップルだったけど...」みたいな言葉があって
    いやあなたたちめっちゃ目立ってたでしょって思った記憶

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/06(木) 16:02:00 

    >>12
    ホットロードすら覚えてない…
    あんなに流行ったのに

    +58

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/06(木) 16:02:05 

    次ちゃんが名付けたロク🐕‍🦺可愛いかった

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/06(木) 16:02:50 

    山口弁だよね?
    「◯◯なほ。」

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/06(木) 16:03:02 

    お父さんがビールをこぼしたのよね

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/06(木) 16:03:31 

    岡山舞台だよね?紺野くんがサッカー部?

    +7

    -15

  • 21. 匿名 2025/03/06(木) 16:04:31 

    >>3
    私も知らない

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/06(木) 16:05:40 

    将来山口県民と結婚したいと思ってた

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:24 

    >>15
    紺野くんもかよちゃんも、クラスで1番カッコよくて可愛いんだろうな。

    +89

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:27 

    付き合い始めに家族で行ったレストランに彼氏の紺野くんいて恥ずかしいって感じのシーンと、紺野くんから呼び出されて告白されるシーンをめちゃくちゃ覚えてる

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:46 

    >>20
    たしか山口じゃなかったかな?サッカー部は合ってると思う

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:57 

    私も読んだのに覚えてないや
    姉に、次の巻買わないの?って催促されたことしか覚えてない

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/06(木) 16:08:21 

    自分も当時高校生でキュンキュンしながら読んでた思い出

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:10 

    少女漫画で方言を使うのが珍しかったので覚えてる
    方言を使うことでキャラや地方の雰囲気が出ていてよかったな

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:11 

    彼氏と彼氏の友達がやたら肩組んだりするのが気持ち悪かった
    作者はオトコノコに憧れてるんだろうな

    +0

    -19

  • 30. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:25 

    マイナスだと思うが、ヤンキーだからきらい

    +10

    -24

  • 31. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:36 

    お母さんが自転車置き場の屋根修理していて落ちて怪我したのが印象に残ってる

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:49 

    ばり面白かった

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/06(木) 16:11:23 

    >>13
    市内中心部中学卒業の紺野君が田舎育ちのかよちゃんに告白するシーンから始まる
    核家族と大家族の違いで思春期の劣等感や部活動(サッカー部とテニス部)でそれぞれ目標を持ったり当時学生の私は共感しまくりで
    2人の可愛さにキュンキュンしてた

    +77

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/06(木) 16:11:35 

    >>30
    紺野の親友が嫌だった
    「おれは自分に自信があるんじゃ」とか何とか言ってて「どこに?」って思った
    大人になってラーメン屋の店長くらいにはなれたかな

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2025/03/06(木) 16:12:16 

    ここで試し読み出来た
    懐かしすぎる

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/06(木) 16:12:32 

    田舎の高校生のなんてことない日々を綴った物語だったけど、なんか好きだったな。
    方言とか家族とのやりとりやご近所とか、昭和のリアルな日常。
    季節の匂いを感じられたり学校帰りの夕焼けの景色。
    感受性豊かな幼い学生時代に読んだから刺さったのかな。
    今読んだらどう思うかな〜

    +89

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/06(木) 16:12:41 

    文化祭でみっちゃんが大きな袋に異性同士入るみたいなゲームして
    てるやに気持ちがバレちゃったみたいな場面あったよね
    あの二人の関係性も切なかった

    かよちゃんと紺野くんきっと地元で幸せな家庭築いて子沢山だろうな

    +72

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/06(木) 16:12:43 

    当時はホットロードより印象薄い気がしたけど…
    トピ見て懐かしくなってちょっと試し読みしてきたら、いいわー
    今で言うエモいってやつだ
    表紙のカラー絵とかも改めて見るとめちゃ上手いよね

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/06(木) 16:12:46 

    告白されるシーンを見て、可愛いと何にもしなくても向こうから来るんだなあって思った

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/06(木) 16:13:05 

    ヤンキー全盛期の中学校で皆読んでた
    陰キャな私にはひびかなかった

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/06(木) 16:13:13 

    >>31
    メニエール病だったよね。
    この時初めてその病名を知ったなー。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/06(木) 16:13:35 

    >>2
    母親が読んでたからちらっと見たことある。方言がすごかった記憶。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/06(木) 16:13:53 

    >>17
    ロクデナシからとってロクだっけ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/06(木) 16:13:54 

    >>34
    ありがとう。
    トピを荒らしたいんじゃなくて、マンガとしては面白いけど、ヤンキーが嫌いで真面目にコメントしたので返信嬉しいです。
    なので、机をステージにはあこがれまひたあ。

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2025/03/06(木) 16:14:12 

    >>7
    どちらでもないよね。
    普通の田舎の女の子。

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/06(木) 16:14:41 

    >>4
    私も。
    瞬きもせずってタイトルはすごく印象的で心に残ってるのに、何故だか中身がさっぱり思い出せない…

    +97

    -5

  • 47. 匿名 2025/03/06(木) 16:14:41 

    >>44
    ごめん、さいご変だ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/06(木) 16:15:46 

    >>33
    あーーーなんか薄っすら思い出した気がする!

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:01 

    少数派だと思うけど、一番好きな漫画!なんでもないどこにでもあるような素朴な恋愛漫画を描くのが、実は最も難しいのではないかと思う。

    +90

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:16 

    >>7
    それホットロード

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:34 

    >>2
    紺野くん?

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:34 

    ホットロードとは真逆の純愛って感じでこれはこれで凄く好き

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:22 

    こんな高校生活送ってみたかったな…と思ってた

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:27 

    >>48
    大好きで何度も読んだけど大人になって手放してしまい後悔したので、メルカリで買いなおしました(笑)

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:42 

    東京でさ、山口から来たの?山口ってどこ?
    みたいな事言われた時の空気感が思い出しても心臓がキュッとなる

    +58

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:55 

    >>33
    そうそう、2人の家庭環境や住んでる環境も全然違うんだよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:12 

    >>2
    同じく

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:09 

    紺野くんが東京に行ったんだっけ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:09 

    >>15
    たしかに笑
    一軍の半端なく目立ったカップルや笑

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:27 

    自分が子供の頃にはなんだかホットロードみたいな濃い恋愛に憧れたけど、自分の子供には瞬きもせずみたいな恋愛して欲しいと思う

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:35 

    >>10
    かよちゃんがファミレスでバイトしてたとき、皿洗いのパートのおばちゃんが調理人に早くしろよとかキツく怒られてるのを見てバイト終わりにそのおばちゃんに優しく「お疲れさまでした」と声かけたら睨まれてガン無視されたシーンだけ覚えてるw

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:44 

    >>33
    紺野くんかよちゃんに告白したんだっけ
    そこすっぽり忘れてる
    かよちゃんの次兄が上京してお友達出来ず帰ってきたとか
    かよが上京してテルヤと一緒につるんだ時仲間が
    「○○(地方)ってどこにあんの?」
    って言われて暗ーくなるシーンとか
    バイト先の皿洗いのオバチャンが挨拶無視するとか
    そこら辺はよく覚えてる

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:57 

    >>16
    父親がいなくて母親もぱっとせずでも優しい彼氏はいて、幼いときに親子で遊園地にいった記憶はあるけど、それが父親ではなく母親の彼氏だったことに傷ついた和希と暴走族で次総長か?といわれるハルヤマの恋物語。だっけ

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:09 

    >>63
    あれ結構ショックだったな
    唯一のパパの記憶がママの彼氏だったって…辛い

    +29

    -4

  • 65. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:22 

    >>25
    山口か!方言があった記憶

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/06(木) 16:27:13 

    「ぶち嬉しい」みたいなセリフを覚えてる
    かわいらしい方言で方言ていいなと思ったよ

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/06(木) 16:27:37 

    >>16
    最後ハルヤマ半身マヒして和希に身体支えてもらって歩いてたよね
    一緒に暮らすにしても和希苦労するだろうなと思った

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:06 

    かよちゃんがウザ男にかわいーしゃべりたいなーとか気に入られて
    わざと消しゴム落として拾わされてちょっかいかけられて
    かよちゃんがなんなん?とムッとしてたらその男の肩越しに紺野くんがこっちめっちゃ睨んでるの
    なんかみんなの心情がリアルだった

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/06(木) 16:30:22 

    自分の過ごしていた高校生活と似ている部分があったりしてホットロードよりも共感しやすかったな

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/06(木) 16:31:03 

    >>2
    なんか田舎の高校生の恋愛の話。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/06(木) 16:32:17 

    最終的にどんな風に物語がまとまったのか全然思い出せないけど全体的に淡くキラキラしたお話として記憶に残ってるわ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:31 

    >>16
    同じ
    何も心に残ってないわ
    当時流行ったガラスの仮面やときめきトゥナイトは覚えてるのに

    +1

    -10

  • 73. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:36 

    >>53
    私も!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:20 

    ホットロードは全く刺さらなかったけど、瞬きもせずは凄い大好きだっなー
    ちょうど高校生の時で私は女子校だったから共学良いなぁと思ってた
    大人になってまた読んでみたけど、やっぱり紺野くん今でも大好き

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:43 

    山口県の話だっけ?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/06(木) 16:36:59 

    確実に読んだのに何一つ覚えていないのは
    なぜだ?

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2025/03/06(木) 16:37:48 

    紡木たく大好きで読んでたのに全然覚えてない。
    それより幼い頃読んでたキャンディキャンディは覚えてるのに。

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2025/03/06(木) 16:39:20 

    紡木たくさんの漫画って詩的な趣があるなと思う
    「みんなで卒業をうたおう」っていう読み切り?とこの瞬きもせずがなんとなく印象深い
    ホットロードも読んでたけど

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/06(木) 16:42:21 

    かよちゃんのお父さんが大好きだった、なんか悲しくなる場面もあってそこが深く印象にのこってるな

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/06(木) 16:42:23 

    >>2
    なんか泣きながら追いかけてるシーン
    だけ思い出す

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/06(木) 16:44:23 

    最終話?かわからないけどかよちゃんが髪を結ぶ時の心情が現れてるシーンなかった?この作品じゃないかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/06(木) 16:44:27 

    >>29
    え?感性やばすぎて引く

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/06(木) 16:44:37 

    >>4
    雰囲気マンガだったんだろうなぁ
    って歳とってから思うようになった。
    あの時代、ヤンキーとか刹那的な雰囲気
    とかで若い子が酔ってたんだと思う

    +51

    -6

  • 84. 匿名 2025/03/06(木) 16:47:11 

    いま読み返してきたけど、説明できないくらい中身はあんまない。だけど駄作じゃなく絶対名作だって思うのは表現力だと思う。漫画で全編なんかずっと胸が痛くなることなんてあんまないから。

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2025/03/06(木) 16:48:05 

    >>34
    テルヤ君だよね
    感じやすい敏感な子で紺野君と出会って変わった
    紺野君とかよちゃんをそばで支えた人だよ


    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/06(木) 16:52:20 

    めちゃくちゃ憧れたー紺野君にマジ恋した

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/06(木) 16:53:23 

    瞬きもせずを読んでめちゃ感動したのは覚えているのに肝心の内容を忘れてしまった。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:51 

    >>16
    本当にそれ断片的に覚えてるのが、内容よりも商品のタクティクスとオキシドール、単車、あと笑い方が独特でケケケケだったはず

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/06(木) 16:55:05 

    >>85
    途中、東京で影のある?きれいなお姉さんに惹かれちゃうんだよね
    輝哉くんみたいな男子、いたんだろうなってリアリティあったよ
    そんな彼を好きなみっちゃんが切なかった

    あ、トピ主です
    採用されて嬉しいです!

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/06(木) 16:56:58 

    昭和のヤンキー顔なんだよね
    切れ長でああいう子が当時もててた

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/06(木) 16:57:28 

    作者って確か神奈川県で親父さんになったんでしょ?

    +2

    -6

  • 92. 匿名 2025/03/06(木) 16:58:11 

    かよ子のお兄ちゃんがマドンナ?が唄ってるテレビ観て
    「マドンナは俺の事、知らんけえの~」って独り言言ってたの吹いた

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/06(木) 16:59:11 

    >>85
    学校一の美人に文化祭でみんなの前で告白されたのに
    知るかあんなブースってふっちゃって美人を泣かせたり不器用だったね
    みっちゃんにずっと恋されてるのに気づいていながら
    ぶすぶす言って「いつになったら呆れてくれるのかなって思ってた」とか
    結局最後は「俺の青春はかよちゃんと紺野だけだった」とか言ってたし

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/06(木) 16:59:44 

    >>15
    紺野くんは目立ってそうな気もするけどかよちゃんは大人しそうでそんな目立ったイメージじゃなかったけどな

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/06(木) 17:02:00 

    この人は抜群に絵がうまくて人気だったけど漫画やめちゃったね
    当時かたくなにドラマ化を断っていて正解だと思う
    きっとアイドルが出てあの独特な間の取り方とか詩的な感じは
    演じきれないから
    セクシー田中さんのような事件だって起こったかもしれない
    同級生に似たような男子がいて恋をしていたけど、漫画と違い性格が悪すぎてひいたの思い出した
    やっぱ中身って大事な

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/06(木) 17:02:31 

    上京したけど紺野くんとすれ違いで、かよちゃんが紺野くんの会社かどっかで別れの手紙を書いていった所が印象に残ってる

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/06(木) 17:03:40 

    >>89
    サインを持ってる私はやはり幸せ者なのだろうか
    ずっと大切にしまってあるのだけど
    どうしていいかもうわからない

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/06(木) 17:04:02 

    >>93
    忘れてたけどその説明読んでますます嫌悪感抱いたわw
    「俺の青春はかよちゃんと紺野だけだった」とか悪いけど異常者としか思えない

    でも私があの子のいい所を読み落としてるかもしれないから再読してみる

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/06(木) 17:04:30 

    >>90
    幼馴染が漫画にそっくりでモテモテだったなあ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/06(木) 17:05:29 

    紡木たく
    いくえみ綾

    私の青春

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/06(木) 17:05:35 

    >>91
    紡木たくさんが?どういうこと??

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/06(木) 17:07:30 

    昔、当時の担当編集者さんと話したことあるけど
    ずっと絵は描いてるって話だった
    もともと注目されることがあまり好きではない人らしいね
    参ってしまったんだよね色々と
    だけどあの才能はもったいない
    せめて原画展でもやればいいのになあと思う

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/06(木) 17:07:58 

    >>101
    漢字まちがえてたごめん
    神父さんね

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2025/03/06(木) 17:09:24 

    >>103
    よこ
    牧師だと思うよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/06(木) 17:10:46 

    >>16

    和希って当時の女の子っぽくなくて、少年っぽいキレイさの容姿だと思うけどヤンキーが流行っていて、ヤンキーじゃない子もどっか憧れていたと思う
    後悔のないように生きようって忠告もあったと思うけど、逆に花畑というか真似した子も多そう
    正直足引きずってるお父さんもイヤだわ…他人からみてもな…
    和希も結婚して子供出来たら、ケンカが絶えないヤンキー夫婦ってだけで…なんて年齢が上がると思ってしまう

    瞬きもせずもやっぱり控えめ口数少ないヒロインだったね
    彼氏は陽キャ
    どっちかといえば瞬きもせずが観たいかな
    青春からの結婚っていう内容なら

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/06(木) 17:10:50 

    天才なのよ共感性も高すぎたんだろうね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/06(木) 17:11:21 

    紺野くん人気だね
    私は机をステージにのカンサイくん好きでした
    退学して神戸かどこかで調理師になるため地元去ったよね
    チャラく見えるけど根が真面目なので一流の料理人になってるはず

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/06(木) 17:11:29 

    >>103
    横ですが
    女性が神父さんに?尼さんじゃなくて?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/06(木) 17:12:36 

    主役の2カップルは皆さんのコメント見て思い出したけど、他の登場人物がホットロードなのか瞬きもせずなのか…混ざっちゃってるし、内容もほとんど思い出せない。ハマったけど、読んでて胸が苦しくなるような気がしてた。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/06(木) 17:13:04 

    >>30
    ヤンキーだったっけ?
    その辺全く覚えてないな

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/06(木) 17:13:37 

    >>103

    混乱するからもっと落ちついてコメして

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/06(木) 17:14:06 

    保健室でのぞき事件しか覚えていない

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/06(木) 17:15:30 

    1巻がすごく好き。学生時代のもどかしくもピュアな恋愛要素がぎゅっと詰まってる

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/06(木) 17:17:51 

    放課後屋上のとこ来てください

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/06(木) 17:19:02 

    検索したらわりと信頼できそうな筋からの牧師をやっているという情報が出て来るね

    あんなに才能があって短期間で活動やめるって詩人のアルチュール・ランボーみたい

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/06(木) 17:22:03 

    >>1
    ミーン
    ミーン
    ミーン
    から始まったような。
    高校生の時にハマった。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/06(木) 17:22:20 

    全巻持ってた!
    高校生のピュアな恋愛憧れた思い出

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/06(木) 17:22:42 

    >>24
    確か階段ですよね。
    間違えたらごめん。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/06(木) 17:24:00 

    >>113
    告白後もすれ違いまくりだったよね
    みんなに2人にされそうになって嫌がったら
    紺野くんがそれ見て「本気でいやがっちょるけ」とフン!と去っていってあわてて「ちがうんよ!」と叫んでも花火かなんかの音にかき消されちゃう
    テルヤのふんなよなーに
    ぽそり「ふっちょらん」で
    テルヤがおっ、という顔をする

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/06(木) 17:35:05 

    私はたまに犬の散歩中、カヨの気持ちで散歩する時があるw

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/06(木) 17:37:40 

    >>17
    あれで犬の足の裏のぷにぷにが肉球だというのを知った人はいたはず

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/06(木) 17:41:07 

    かよ子はあの後保育士にでもなってるかな
    今頃孫がいたりするんだろうな

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/06(木) 17:45:58 

    >>63
    あのお母さん子供のまま年齢だけ大人になった人って感じだったよね

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/06(木) 17:48:25 

    >>83
    紡木たくって空気とか雰囲気を描くのが抜群に上手かった印象

    +57

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/06(木) 17:49:39 

    >>95
    ホットロードは実写化してなかった?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/06(木) 17:54:11 

    >>98
    85だけどテルヤ君いい子なんだよ
    家族思いで家業の花屋を手伝って遅刻するんだけどそれを公にせずわざと悪ぶってた
    妹も可愛がるし
    みっちゃんの事も大事な存在だからこそ、自分なんかと係わって悲しい思いさせない様にわざと遠ざける様な言動をする
    みっちゃんも紺野もかよちゃんも本質を見抜いてる関係がもどかしい

    繰り返し読み過ぎてごめん

    +15

    -5

  • 127. 匿名 2025/03/06(木) 17:55:24 

    繊細で胸がドキドキしてキュッとするようなお話だよね

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/06(木) 17:56:02 

    栗の甘納豆

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/06(木) 17:56:31 

    >>1
    私はこの作品がめちゃくちゃ昔から好きだから、本当に好きな人達だけで語りたいです、忘れたとか誰々が嫌いとか正直いらないと思ってしまった、ごめんなさい。
    今でも瞬きもせずが大好きで時々見返してます。

    +61

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/06(木) 18:04:30 

    >>1
    絶対実写は嫌だわ、紺野君とカヨちゃんは絵の中で収まってて欲しい

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/06(木) 18:05:52 

    学生の時の当時はありそうな恋愛だったな
    今読んだら懐かしくて泣いてしまうかもしらん

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/06(木) 18:07:41 

    >>125
    したね
    能年ちゃんと登坂さん

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/06(木) 18:08:17 

    >>132
    これは作者に許可とったらしいよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/06(木) 18:09:28 

    当時、広島出身の先輩がいて方言が似てるから
    話してもらったことある 私は東京の高校だったから
    めちゃくちゃ感動したなあ

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/06(木) 18:09:48 

    号泣しながら読んだと思うけど、、、

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/06(木) 18:10:17 

    >>104
    牧師さんだよねあったことあるって人いるよ
    家族とのんびり暮らしてる

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/06(木) 18:10:23 

    田舎の中学生らしい、初々しい2人が少しずつ大人になって距離も近づいていくのが、見ていてすごくドキドキした。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/06(木) 18:12:16 

    >>15
    かよちゃん可愛いんだろうけど控えめで目立たない(あまり目立ちたくもない)んだろうね。野に咲く可憐な花ってかんじの。花屋でパッと目を引くようなゴージャスなバラとか百合とか、そういう誰もが認める美人で垢抜けたマドンナタイプは別にいるんだと思う。でも大半からしたらサッカー部のキャプテンと付き合ってる可愛い子なんて十分目立つだろって感じよね笑

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/06(木) 18:12:25 

    今読んでもきっと芸術性が高いと思う
    登場人物に似てる男子が人気者だった
    細くてすらっと背が高くて制服の着こなしとかそっくりで
    切れ長の目で色素薄い感じ
    でも、似てるのは雰囲気と顔だけだった

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/06(木) 18:13:50 

    >>1
    中川大志ではないなー

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/06(木) 18:17:17 

    高校生になったら彼氏ができると、紺野くんとかよちゃんの様な恋愛ができると思い込んでた中学生の私……
    現実は3年間彼氏できず……

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/06(木) 18:24:34 

    >>129
    わかるよ。若い頃はよくわからなかったけど大人になって再読してボロ泣きした

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/06(木) 18:28:16 

    記憶が薄れていくおばあちゃんが、つぐちゃんのことをべっこう飴くれた人って言った場面が、胸にきた

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/06(木) 18:28:47 

    >>1
    田舎育ちのわたしはめちゃくちゃ共感する作品だった。東京への漠然とした憧れとか、山口ってどこにあるの?みたいな扱いとかね。父親がダサくてクラスメイトのしかも好きな男子に見られるのも恥ずかしくて、でもそんな恥ずかしく思う自分にもなんか自己嫌悪で、、とか年頃の気持ちがすごく繊細に描かれてるよねぇ。

    +40

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/06(木) 18:38:54 

    >>58
    かよちゃんも同時に東京の短大に行ったんだけど上京してすぐお母さんが心筋梗塞を起こしかけて倒れて、かよちゃんだけすぐに山口に戻ることになってしまった(かよちゃんは東京の短大を辞めた)

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/06(木) 18:39:16 

    >>89

    その綺麗なお姉さんとバー行くシーンがあって、お姉さんはいつもグラスの氷を指でかき回す設定じゃなかった?私、それに影響されて若い頃真似してた笑

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/06(木) 18:46:04 

    みっちゃんはテルヤの前ではドライなサバサバ系を演じていたけど
    実は誰よりも初心な乙女だった
    テルヤの司会で男女ペアになって袋詰めにされるという
    なんかよく判らんキワドいゲームをやらされ
    あまりの屈辱についに泣いちゃうの…
    袋の中がみえないのに外から真っ先に親友の異変に気が付いて
    かよちゃんが必死で開けさせるシーン
    今思い出すと涙出てくるな…

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/06(木) 18:46:12 

    >>126
    横だけどなんか混ざってる。家が花屋で手伝ってる&妹がいるのは紺野くんだよ。輝哉の実家は喫茶店。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/06(木) 18:50:27 

    >>2
    最後まで読まなかったからどうなったかわからない
    かよちゃんがビール溢したお父さんを恥ずかしがる思春期、反抗期の話?

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/06(木) 19:01:12 

    このトピ見て適当に取って適当に開いたページで泣いてしまった…
    初めて読んだのは小学生の頃だったけど各年代で感じ方が変わっていく
    大人になった今でも泣くなんて改めていい作品

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/06(木) 19:17:35 

    >>49
    私も1番好きな漫画です。
    中学生の時に読んでこんな高校生活を送りたいなって憧れてました。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/06(木) 19:25:28 

    >>129
    分かります。
    私もホントに大好き。あの空気感とか瑞々しさとか読んでた頃の自分を含めて切なくなります。

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/06(木) 19:30:26 

    >>58
    東京じゃなく神奈川じゃないかと
    もっというと日産の座間工場に就職したのかなぁと
    サッカーが強いけど、紺野くんの部署からだとサッカー選手になった人いないみたいな描写があったような

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/06(木) 19:30:49 

    >>142
    ありがとうございます、大人になったからこそ分かる切なさとかありますよね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/06(木) 19:32:35 

    >>152
    ありがとうございます、本当にそうですよねあの空気感は紡さんならではですよね、切なくなる気持ち良く分かります。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/06(木) 19:32:51 

    >>125
    長年、映画化を打診されててずっと断ってた
    作者が能年玲奈が和希とイメージがぴったりだったため映画化を許諾した

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/06(木) 19:35:49 

    >>1
    学生時代ドンピシャでハマってました。山口弁がめちゃ可愛くて憧れた。紺野くんがかっこよくてかよちゃんも可愛くて。お互い思い合ってるのに上手くいかなくて。みたいな、当時はキュンキュンしながら読んでたなぁ。青春でしたね。

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/06(木) 19:46:58 

    >>141
    私は紺野くんとは似ても似つかない人に告白されたよ…
    「勝手に好きになられても困るのよね」のあのネタ写真そのものの高校生活だったわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/06(木) 19:58:07 

    >>122
    50代の夫婦になっているはず
    子供たちがアラサーで
    そろそろ孫が出来だしてるのだろうね

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/06(木) 19:59:23 

    >>148
    そーだった!
    ごめん

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/06(木) 20:30:47 

    卒業してからのふたり、切なかったね
    あなたしか見えん…のかよちゃんを、ふたり、もうダメなのかな、がんばれって応援してた

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/06(木) 20:37:43 

    >>4
    ついでに読んでただけだけど、私もあの作品何が言いたかったのかよくわからなかった
    ヤンキー、不良文化の美化も性に合わないし
    雰囲気マンガっていうのもよくわかる
    曖昧な表現だけが宙に浮いてて
    絵のキラキラで誤魔化してる感じ

    +8

    -12

  • 163. 匿名 2025/03/06(木) 20:45:29 

    >>49
    私も天然コケッコーと瞬きもせずが一番好きな漫画です。田舎のやんちゃでもない純粋な普通の子の恋が共感できたし憧れた。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/06(木) 20:46:37 

    大好きだったなあ。青春だ。ホットロードも瞬きもせずもコミックで持っていて5年に1回くらい読み返してその度に泣いちゃう。
    どちらも主人公が携帯とかで無く、電話ボックス(時代)から春山や紺野君に電話をかけるシーンが終盤くらいにあって、主人公の女の子達が色んな事情や背景から素直に言えなかった気持ちを感極まって、大好きであなたしかいないよ、みたいに訴えるんだけど今読んでも泣いてまう。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/06(木) 20:53:59 

    別冊マーガレットに連載されてたよね
    ホットロードより、私は好きで、次の号が待ち遠しかった

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/06(木) 21:03:20 

    紺野くんが高校生の頃はサッカー部で活躍してキラキラしてたのに、就職したら実業団とかではなく工場勤務の間にサッカーしてるような環境で、同僚達も本気でやってるわけじゃなく、思い描いていた未来と違って、会いに来たかよちゃんにも冷たく接してて、読んでて辛かったなあ。
    あんなに素敵なカップルだったのに。

    田舎から都会に出てきて、高校生から社会人になってギャップで打ちひしがれる人、沢山いたろうな。

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/06(木) 21:05:59 

    かよちゃんのすぐ上のお兄ちゃんが好きだった。
    目つき悪いけどかよちゃんには優しくて味方になってくれてた。なんかいつも犬の散歩してた気がする。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/06(木) 21:14:06 

    かよちゃんのおばあちゃんが痴呆性になっちゃって、なぜかお兄ちゃんの事だけすっぽり忘れてしまって、おばあちゃんがお兄ちゃんに「誰だっけ」みたいな対応したとき、かよちゃんが怒って、お兄ちゃんはちょっと笑って⋯。
    みたいなシーンのを憶えてる。切なかった。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/06(木) 21:17:36 

    >>146
    東京から来た綺麗なお姉さんは逃げてきた風俗嬢みたいな感じじゃなかったっけ?
    連れ戻されちゃって輝哉は放っておけなくて追いかけるように高校も辞めて上京しちゃったような…

    そんな人生でいいのか?と思ったけど、輝哉は田舎の喫茶店やって一生終わるより好きな女を追いかけて都会に行った方が合ってたのかな。
    今ならホストとかやって稼いでいけそう。 

    みっちゃんのためにも、付き合わなくてよかった。悪いヤツじゃないんだけど、真面目な女の子は傷つけちゃうタイプだと思う。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/06(木) 21:18:14 

    かよちゃんがウェイトレスのバイトをしたファミレスの皿洗いのおばちゃんのエピソード
    都会に出て見ると
    近くに見えてるものは田舎よりもっと地味で辛辣で
    現実はこんなもんなんだなって
    若いエネルギーにあふれた少女にとって
    このままここに居続けることに不安を抱き始めるシーンだったね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/06(木) 21:20:55 

    >>168
    よその子はうちに帰りなさい、て言うんだよね。
    お兄ちゃんは帰るふりして犬の散歩に行ってた。
    なんでつぐちゃん(次男だからつぐおだっけ?)の事だけ忘れちゃうんだろう。可哀想。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/06(木) 21:22:07 

    上京するかよを玄関でお母さんが決心が揺るがないように早く行けと押し出して、バスに乗った後にお父さんが自転車で追いかける所ですっごい泣いた

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/06(木) 21:24:42 

    最近読んだ
    ホットロードは暴走族に格好良さとかロマンを感じられない自分には理解し難い世界で共感できなかったけど
    瞬きもせずは現代にも通じる普遍的なテーマで共感できた

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/06(木) 21:24:57 

    実写にしたら小さい声でボソボソ喋るだけなので絶対反対!!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/06(木) 21:30:14 

    >>169
    そこ聞いただけでも涙出る。学生の話だけど、今読んだ方が刺さりそう。あの頃はわかってるようでわからないで読んでたのかな。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/06(木) 21:31:10 

    あのお父さん、すぐ酔っ払って酒瓶持ってフラフラ歩いてるし、声大きいし、思春期には恥ずかしく思っちゃうだろうけど、大人になって読み返すとすごく子供への愛情を感じる。
    かよ子は末っ子だからかわいくてついかまっちゃうんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/06(木) 21:38:42 

    紺野くんとテルヤがなぜかかよちゃんちに行ってみんなで花火して、お父さんと紺野くんが話してる場面をかよちゃんが一生覚えておこうと思った…というシーンが好き。
    テルヤとつぐちゃん意気投合してたような

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/06(木) 21:56:24 

    >>174
    北の国からも好きなので、それはそれでアリ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/06(木) 21:56:57 

    今や、あのお父さんと同年代、ひょっとしたら年下?になってしまったなあ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/06(木) 22:14:04 

    紡木たく、いくえみ綾、篠原千絵、惣領冬実、もう1人誰だったかな
    別冊フレンドで合ってるかな
    ちょっと歳の離れた姉の影響で読んでた
    青春を謳歌してないので、代わりにありがとうかも
    (運命的に10代で結婚相手とか、出会うって羨ましいわー後の結婚生活を考えないフレッシュな当時の自分は入り込めた
    篠原千絵の世界は他とまた違う世界観だけど当時の自分は入り込めたし、やっぱり青春だわ)
    それぞれの漫画を処分した事を後悔だわ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/06(木) 22:20:11 

    お父さんのこと、田舎っぽい自分を恥ずかしいと思う気持ちとかすごく胸がぎゅってなったな
    てるやは女の人と駆け落ち?したんだっけ
    若さだよなぁ

    あと、横だけどホットロードはヤンキー漫画だけど、ヤンキー漫画じゃない!と言いたい

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/06(木) 22:24:37 

    持ってます

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/06(木) 22:30:16 

    >>171
    >>168
    私もつぐちゃんみたいに忘れられた子なんだけど、あのシーンは切なすぎて読むたび泣いてしまう。忘れられてるのに、じいさん(夫)が昔べっこう飴買ってきてくれたって嬉しそうにおばあちゃんが言ってるのを聞いてお祭りで買ってきてあげるつぐちゃん。おばあちゃん想いで優しくて….それでもよその子って言われてるのがもう涙なしに読めない。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/06(木) 22:38:02 

    >>180
    紡木たくといくえみ綾は別冊マーガレットだよ

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/06(木) 22:39:22 

    >>166
    自分自身田舎の高校卒業して大学から東京に出た身なんだけど、高校生の頃って漠然と都会に憧れて、行ったら何かが変わるって思い込んでキラキラした希望や期待で胸がいっぱいだった。私は輝哉と同じくここが自分の生きていくところ、ってタイプでずっといるけど、思い描いてたものと違ったとかホームシックとか、故郷や親の存在を再確認して地元に戻っていく子も少なくなくて、そういう心情描写がすごく丁寧に繊細にリアルに描かれてるなって思う。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/06(木) 22:42:14 

    一度別れてるけど、高校1年から付き合い出して初めてのキスが高3だよ!?
    何てウブなの!!
    進路で離れ離れになるかもしれない不安の中、デートで乗ったロープウェイの中でのキス
    可愛かったけど切なくもあった

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/06(木) 22:42:52 

    >>129
    思春期真っ只中に読んでて、私もいまだに大好きな作品!!!新刊でたらすぐ買ってた!ストーリーに大きな展開や抑揚はないかもだけど、優しくて素朴な日常や二人や周りの人たちの純粋で繊細な感情の描写がピカイチな漫画。きゅんきゅんもしてたし、ダバダバ泣いてたなー。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:18 

    >>183
    わたしもグッとくるのはそこだなぁ
    本筋のふたりの恋愛の流れも好きなんだけど、つぐちゃんの存在があるから、あの物語に奥行きがうまれてる

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:02 

    >>1
    好きだったけど、高校生の頃はサッカー部でキラキラして見えた紺野くんが高校卒業してなんかの工場?に就職した途端なんか色褪せて見えてしまった。
    若者の特別なキラキラ感が消えちゃう感じ。
    そこまでリアルに描ききるのが凄いと思った。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/06(木) 22:52:44 

    サッカー部の新しく来た監督が今なら問題になりそうなヤバい奴だったよね?
    紺野くん、よく頑張ったな
    みんな反発してたのに「俺は嫌いじゃないよ」とか言ってて、いい子ぶってるみたいになってたような

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/06(木) 22:55:54 

    高3の体育祭あたりで、ふたりが、ぐっと大人びたよね
    そういうとこ、憧れた
    文化祭でのあれこれも、修学旅行でサッカー部の監督に殴られたあれこれも、なんか些細なことがリアルだった

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:03 

    実家にあるけど読み返したくなっちゃった。
    地味だけどしみじみ良い作品だよね。紡木たく先生の作品は芸術だわ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:17 

    かよちゃんが100mを駆け抜ける姿に紺野君が惚れるシーンが好きだった。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:07 

    ホットロードより好き
    世代は違うけど日常の小さな出来事とか
    本当に紺野くんとかよちゃんは生きてる感じがする感じ

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/06(木) 23:08:00 

    今ミドサーだから世代ではないんだけど中高生の時大好きで何度も読み返してた。
    紺野くんみたいな子と付き合いたい!って本気で思ってたけど女子校だったから儚い夢だったな…
    周りの友達にも薦めたことあるけど00年代半ばの女子高生には古臭いとしか思えなかったみたいで誰もハマってくれず、この良さが分かる自分は周りの子より高尚なんだと思ってたw
    今思えば遅めにきた厨二病だった…

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/06(木) 23:08:38 

    >>186
    あの錦帯橋のロープウェイ行ったわー発刊からもう大分経ってたけど展望室?は5巻の表紙ほとんどそのままで興奮した!ロープウェイに乗りながら紺野くんとかよちゃんを思ったよ。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/06(木) 23:10:56 

    目立たないけど地味にかわいらしい女の子になって、陽キャのかっこいい男子に知らないうちに一目惚れされてほぼ言葉も交わした事ない状態からいきなり告白されてビックリしたい人生だった……

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:03 

    サッカー部の後輩で一番実力があって生意気な子がかよちゃんのこと気になってたよね。
    可愛い子の近くにわざとボールを蹴ってとってもらう遊びをしてて、その後輩はかよちゃんの近くに蹴ってた。
    客観的に見てもかよちゃん可愛いんだなあ、と思った。

    かよちゃんはその子がちょっとつぐお兄ちゃんに似てるって親近感持ってたっけ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:44 

    かよちゃんが居酒屋に酔っ払ったお父さんを迎えに行って
    お父さんにちょっと手を出したかなんかしたおっさんに
    「何しよるんよ!!」って言うところが好き
    その後お父さんと帰るんだけど小さいときに
    泣いてる自分をおんぶしてくれたお父さんを思い出す場面

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/06(木) 23:15:42 

    >>189
    工場で花瓶の花に水をやるんだけど造花だった
    それでみんなに笑われるっていうところを覚えてる
    どうか挫折しないでほしいなって思った
    でもそういう純粋な部分って都会へ行ったりするとだんだんと薄れていく

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/06(木) 23:18:49 

    >>12
    NHKの気象予報士さん、いい苗字だよねと思うと同時にハルヤマかー、と結構な頻度でホットロードのことを思い出す 漢字は違うけどね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:19 

    >>198
    その後輩、中学生でも注目されてた実力派でイケイケな感じなのにかよちゃんに目をつけるとは、かよ子は全然地味で目立たない感じじゃないと思う
    おとなしいだけで、堀北真希並みのような気がする

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:00 

    ドキドキしながら家に電話したり、親に聞かれないようにこっそり話したり、スマホのない時代の不便さが逆に物語を盛り上げてる気がする

    紺野くんの寮に会いに行ったかよちゃんがさよならのメモを置いて1人家に帰った時、紺野くんからの電話をお父さんが取り次ぐシーンはジーンと胸が熱くなったわ

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/06(木) 23:26:12 

    リアルタイムで読んだのは中学生の頃
    回し手紙、現像した写真、ラジオから耳にする音楽、寮で取りついでもらう電話…
    もうあの時代には戻れないけど、わたしたちはいい経験をしたよね
    そんなことを思い起こさせてくれる大好きな漫画

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/06(木) 23:28:33 

    >>203
    あー、思い出してきた!
    あのときの電話の紺野くん、かよちゃんになんて伝えたんだっけ?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/06(木) 23:30:19 

    >>149
    それめっちゃ最初の方だねw

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/06(木) 23:30:32 

    高1から付き合って、高3ではじめて観覧車の中でキスするんだよね。
    めちゃくちゃ純愛で良かった。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/06(木) 23:36:03 

    >>1
    大好きだった。
    思い出しても2人で県外にデートした後、駆け落ちしようか悩むシーン。胸が苦しくなる

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/06(木) 23:38:19 

    >>156
    能年ちゃんはカズキに合ってないよね。
    まず茶髪が似合わないし。
    配役に違和感しか感じなかった。

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/06(木) 23:40:54 

    上京するときにお父さんが自転車で追いかけて転んでしまうとことか、卒業後に紺野君と東京に出て、現実を知って地元に帰るところが、リアルで涙が出てきたのを覚えている。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/06(木) 23:49:27 

    >>208
    あのふたりだからこそ、だよね
    軽々しく言っちゃいけないってわかってて、もちろん、ふざけてはなくて、心はギリギリなんだよね
    若さだね

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/06(木) 23:50:34 

    美人に告白されたテルヤが振る時
    マイクであんなブース!と言ったら
    (ブースブースブース…)と体育館にエコーし美人が号泣
    誰が見てもブスなわけない子がブスと言われたのでみんなぎゃーぎゃー大騒ぎになる
    もみくちゃになったテルヤが出て来て
    「本当のブスにブスなんて言えるけぇ、なあ?」と
    いつもぶすぶす言ってるみっちゃんに言って
    みっちゃん泣いて喜ぶ

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/06(木) 23:52:28 

    >>202
    東京から地元に帰ったら牛乳屋さん?みたいな配達のお兄さんにも告られてたしね
    普通に可愛くて目立ってる
    地味だと思ってるのは自分だけかも

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/06(木) 23:53:56 

    お父さんエピソードがけっこう皆さんの心に残ってるんですね 私はよくあるお父さん像とけっこう違うしであまりピンとこなかったなあ 主人公のもじもじ感も
    それでもすごく大事に読んでたんだけど

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/06(木) 23:57:06 

    >>209
    お母さん役の木村佳乃はうまく演じてて違和感無かった

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/06(木) 23:59:41 

    >>193
    コケてくやしくて泣いたんだよね
    紺野くんそれも全部見ていて…

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/07(金) 00:22:49 

    ホットロード
    瞬きもせず
    優しい手持ってる
    みんなで卒業を歌おう
    机をステージに
    ここら辺読んだはずだけど、内容がごっちゃになってて思い出せん

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/07(金) 00:39:07 

    >>1
    紡ぎたく大好きだから表紙見ただけで、読んでた頃に引き戻される。でもホットロードがちょっと大人びた話だったから、高校生なのにかよちゃんがちょっと子供っぽいなって思った。
    可愛くて、家族からも大事に思われてて、とっくに相思相愛なのに、色々いじけ過ぎじゃないの?って。


    +2

    -3

  • 219. 匿名 2025/03/07(金) 00:42:53 

    >>55
    言った奴この無神経野郎!だよね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/07(金) 00:50:42 

    >>63
    お母さん無理矢理結婚させられたって、お嬢様なのかな。でも祖父母もいなさそうだし、もし祖父母が近くにいたら和希もあそこまで孤独にならなかったのにって思う。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/07(金) 00:56:06 

    >>209
    あともう少し儚さのあるタイプがいいかも

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/07(金) 01:02:25 

    >>205
    紺野「どこへも行くなよ、ずっと俺のそばにいろよ」
      「4月になったら帰る」

    かよ子「うん。ありがとお電話」
       「きよし聴いちょる?」

    紺野「聴いてるよ。会いたい日はずっと聴いてたよ」

    紺野くん、標準語話してるね

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/07(金) 01:51:07 

    ものすごく余白が多かったように記憶しているが、その余白が太陽光の眩しさなのだと思える漫画だった

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/07(金) 02:15:25 

    >>2
    自分も思い出せない
    何回か読んだはずなんだけどな~

    +6

    -4

  • 225. 匿名 2025/03/07(金) 02:28:03 

    >>2
    昔読んだ記憶はあるんだけどホットロードだったかも?
    全体的に絵の線が細くて、女の子はわかるけれど男の子がどんな感じか思い出せないんだよね
    今は青春が眩しいというか、なんか胸が締め付けられそうで読めない気がする

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/07(金) 03:43:36 

    >>95
    上昇志向とか欲がない人だったんだろうね
    ファンとしてはずっと作品描いて欲しかったんだけど

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/07(金) 04:02:42 

    >>213
    修学旅行で東京に行く時、他の学校の男子達が「グリーン車にぶち可愛い子がおる」って見に来たりしてたよね

    +5

    -5

  • 228. 匿名 2025/03/07(金) 05:26:02 

    >>222
    ありがとう
    朝から泣いてる
    山口弁の紺野くんもいいけど、いろいろあったふたりを思うと、この標準語が余計に胸にくるね
    かよちゃん、よかったね

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/07(金) 07:42:48 

    >>214
    昭和のお父さんは厳格なイメージで、あの時代は子供の気持ちをわかってくれない大人に反抗する若者を描かれがちだったけど、瞬きもせずは、父親も弱い所や恥ずかしい所もあるけど家族思いで、かよちゃんもそれがわかってて田舎を出る時に申し訳なく思ったり、悲しくなる気持ちがリアルだった。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/07(金) 08:54:04 

    >>1
    仔猫でてくるやつ?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/07(金) 09:10:43 

    >>2

    一昨日
    たまたまPontaの配信サービスで読み始めた。
    恋の始まり方がリアルで中高時代の甘酸っぱい思い出が蘇った。
    人気の漫画家さんだけどハマった事無かったから画風も新鮮だった。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/07(金) 09:23:28 

    最終巻での、かよちゃんからこんのくんへの置き手紙。これから誰とめぐり逢っても、私の心はずっとあなたのものです。
    いいよね。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/07(金) 11:03:50 

    輝哉みたいな男子、結構いそう。
    特に頭や運動神経が良いわけじゃなくても容姿や陽キャなだけで田舎の学校で目立っててモテてて万能感や無敵感があるんだけど、都会に出たら何の取り柄も無い田舎の若者で…ていう。

    それでもコミュ力強ければのし上がっていける人もひと握りいるかもしれないけど、大抵は歳をとって都会で埋もれてしまうか、田舎に帰って東京での武勇伝(創作あり)を元同級生に話したりして、結局地元で喫茶店やスナックのマスターしてそう。
    地元のやんちゃな子達の良き相談相手になったりして。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/07(金) 11:42:57 

    ぶちとか、ぶりとか、~ほ。といった独特の方言も、作風に合っていたなあ
    この作品を描くために、わざわざ山口で生活するほど、真面目に打ち込んでいた人

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/07(金) 11:49:39 

    めちゃくちゃ純粋な紺野くんとかよちゃん
    中学生の陸上大会でかよちゃんの走る姿を紺野くんが見てたんだよね
    みっちゃんの片想いも切ない
    ぶち〜やけぇとかすごいよかった
    中学生の時に凄い流行った漫画

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/07(金) 12:35:17 

    >>61
    よこ
    皿洗いのおばちゃんのこと覚えてる人多いね
    当時ああいうパートのおばちゃん
    けっこうよくいて
    妙にジト〜ッとした卑屈な目で
    笑っていてもかならずどこか皮肉な雰囲気を漂わせていた
    今90才ぐらいか…

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/07(金) 12:51:13 

    あーいいなーこんな青春。
    読んでた時胸がキュンキュンしたわ。
    きっとこの2人は結婚して幸せな家庭築いてるでしょうね。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/07(金) 13:17:15 

    制服マジック!って感じの子達だったね
    普段着になるとなんかあれ?ってなるの

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/07(金) 13:23:16 

    >>46
    題名が素敵だね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/07(金) 13:24:59 

    笑った顔が好きでした。これから誰と出会っても私の心はあなたのものです。ってうろ覚えだけど30年ぶりくらいに思い出した。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/07(金) 15:08:40 

    ここのコメント読んでるだけで泣きそう笑
    全巻引っぱり出してきたよ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/07(金) 15:08:59 

    >>189
    サッカーの指導者が、紺野くんたちがプレーするの見て我々はいつの間にかあの子達を諦めさせてるんだろうな、そういう子が多すぎて切なくなるという気持ちを話してるシーンがあるけど当時まだJリーグもなくて、高校卒業したらサッカーを続けていく場、まして活躍の場なんて限られすぎててそんな中で紺野くんも挫折してしまったんだよね。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/07(金) 15:23:37 

    >>195
    え、同世代だけど私も妹もめちゃくちゃハマったよ!!中学生くらいのとき、年上のイトコが集めてた漫画をたくさんくれて読んだんだけどもう夢中になって読んだわ。純愛って感じですごく憧れたなー。今でもまだ大切にコミック持ってるよ。当時出会えてたら意気投合しただろうにw

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/07(金) 15:31:36 

    >>241
    わたしも、時間あるとき実家帰って探し出してくる!
    ここのコメント読んでるだけで、気持ちがあの頃に戻る

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/07(金) 15:39:12 

    かよちゃんがお父さんに髪わしゃわしゃされるの嫌がったり紺野くんと帰ってる時にお父さんとすれ違って恥ずかしがったりどこにでもある思春期特有の感じがなんとも言えなかったよね
    制服もジャンパースカートと学ランが懐かしい

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/07(金) 16:05:45 

    >>25
    そうそう
    紺野くんの大学の友人か誰かに「山口って、どこ?」って言われた場面あったよね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/07(金) 16:12:13 

    さいきん高校時代の通学路を何年ぶりかに歩いたら
    トピ画みたいな感じで好きな男の子と2人で歩いたことがあったのを思い出した
    かよちゃんみたいにかわいくもなく
    私の片思いで失恋に終わって当時は苦しくて切なくて泣きまくったけど
    今となっては(古すぎて記憶が美化されてるせいもあり)
    甘酸っぱい思い出
    歩きながら高校生の私に「やるじゃん」と声を掛けた

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/07(金) 16:13:28 

    かよちゃんがお父さんに
    「大人にとってはつまらんことでも
    うちらにとっては死にそーなことがあるんよ」
    って言った言葉を時々思い出す
    周りから見て大したことなくても本人にとっては重くのしかかるようなこと、大人になってもあるよなーって

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/07(金) 16:18:56 

    >>227
    それはかよちゃんのことじゃないと思う。あのシーンって同じ高校の男子生徒が列車内ではしゃいでウロウロしてただけだよ。アイスを売っちょる女が可愛いーとか言ってるのも輝哉。紺野くんもそのウロウロ組に入ってて、うろついてる最中にかよちゃんと目があって照れるみたいな感じだった。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/07(金) 16:19:15 

    >>180
    篠原千絵と惣領冬実は少女コミックだよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/07(金) 16:31:22 

    >>169
    よこ
    いわゆる破滅型というのか
    そのお姉さんに恋というよりも
    自己陶酔してそのシチュエーションに飛び込みたくなるんだろうかね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/07(金) 17:49:04 

    >>251
    当時中学生だった私には
    輝哉くんは大人の女の人が好きなんだってくらいの認識だったけど
    今となっては、高校生で自分の好きな人が輝哉の状況だったらたまなんないな、と、みっちゃんをすごく抱きしめてあげたくなる
    ずっと笑顔で耐えたよね
    かよちゃんが気づいてくれて、よかった

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/07(金) 19:01:23 

    >>209
    漫画の世界観が独特だから、実写は誰が演じても難しそうだね。特にヒロイン役は

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/07(金) 19:06:08 

    輝哉、東京まで追いかけて行ったのにその女の人にあっさり振られたんだよね?
    「本気にしたの?」とか言われて。輝哉を不幸にさせない為にわざと振ったのか、本当にいっときの遊びのつもりだったのかわからないけど、輝哉はそれでも地元には帰らずに東京に残ったんだね。
    東京では居場所できたのかな

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/07(金) 19:46:30 

    >>254
    風俗か水商売をしてたいつもビール片手に気だるい感じの女性だったよね。悪そうな男に追いかけられてたから、彼を守るために振ったのかなと。田舎から東京に出た若者が良くも悪くもどっぷりハマっていくタイプだと思った

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/07(金) 19:49:50 

    藤井フミヤさんの『TRUE LOVE』は、あすなろ白書より瞬きもせずなんだよなぁ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/07(金) 20:03:50 

    >>256
    紡木たくの漫画の男の子って若い頃の郁弥に似てるよね チェッカーズが流行ってた頃だからかな
    髪型や目元の感じとか郁弥っぽいなと思ってた
    今はああいうタイプいないかな

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/07(金) 22:36:13 

    >>254
    輝哉は高校やめてまで東京行ったんだよね。。若い輝哉のまっすぐな想いを重たく思っちゃったのか、輝哉を思うからこそ自分のいる世界から遠ざけたのか。怖い男が山口まで連れ戻しに来るくらいだから囲われてるか、借金とかありそうだもんね。でも輝哉はすぐ友達できてたしどこでもやっていけそう。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:41 

    >>258
    その背景を、ごく限られた台詞やシーンで描いてるから、余計に切なさが広がるよね

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/07(金) 22:53:56 

    >>129
    山口弁が可愛いよね
    「じゃけ」「うち」
    一時期、中高生が自分のこと「うち」っていうの流行ってたけど、この漫画の影響かと思ってた。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/08(土) 07:52:09 

    >>238
    でも、学ランに上半身さらし巻いた体育祭バージョンの紺野くんは、当時中学生の私には憧れだったな

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/08(土) 09:45:35 

    そう言えば山口県って
    中原中也とか金子みすゞのような
    感性豊かな詩人を産み出している地だよね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/08(土) 18:50:43 

    なんか田舎特有ののんびり感がたまらないんだよね
    かよちゃんもスレてなく高校で周りに馴染むのに一生懸命だったり 

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/08(土) 19:02:55 

    >>254
    17~18そこらの高校も出てないお金もない輝哉は若過ぎて(社会的にも、たぶん女性にとっても)ワケありの彼女をどうにもできなかったのリアルだし切ないね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/08(土) 23:07:47 

    >>263
    言葉を交わすためにサッカーボールを蹴って近寄ったり、手紙まわしたり忍ばせたり
    上京する娘のバスを追いかけたり
    いまではスマホで簡単に繋がっちゃうから、時間の流れや距離感が違いすぎるんだよね

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/08(土) 23:16:45 

    >>264
    そう、輝哉は輝哉で、純愛なんだよ
    みっちゃんがいちばん苦しかったと思う

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード