ガールズちゃんねる

若者の“宝くじ離れ”が進む一方で…「当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀

293コメント2025/03/10(月) 20:24

  • 1. 匿名 2025/03/06(木) 10:31:57 

    要因の一つとなっているのが、若者の宝くじ離れ。2010年の調査で「最近1年間の宝くじ購入者」における18~29歳の割合は13%でした。2022年の調査ではわずか7%。30~39歳も19%から13%ほどに減少しています。

    一方、50~59歳は19%から24%、60~69歳は18%から24%、70歳以上が15%から22%へとそれぞれ増加しているのです。また、就職氷河期世代が大半を占める、40~49歳の購入比率も16%から20%に増加しています(「宝くじ」に関する世論調査)。宝くじのメインターゲットは人生がひと段落した年齢層の高い人へとスライドしました。

    (中略)

    一発逆転や成りあがり思考が強い氷河期世代は、非正規社員の比率が高いという別の問題も抱えています。総務省「労働力調査」によると、45~54歳における非正規雇用比率は7%。25~34歳は4%でした。なお、1988年の45~54歳の非正規雇用比率は4%です。

    氷河期世代は特に不本意な非正規比率が高いとされており、政府はキャリアアップ助成金や、地域就職氷河期世代支援加速化交付金などによって支援を継続してきました。しかし、この世代のひきこもりの人数が突出していることからも、そもそも地道な努力を重ねてキャリアアップをするという思考が弱く、将来を諦めている人が少なくありません。
            若者の“宝くじ離れ”が進む一方で…「当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀  |  日刊SPA!
    若者の“宝くじ離れ”が進む一方で…「当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    宝くじですが、購入する若者が減少し、勢いを失っています。将来的には一発逆転志向が強い氷河期世代がすがる、貧困の罠の温床ともなりかねません。

    +8

    -66

  • 2. 匿名 2025/03/06(木) 10:32:40 

    当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀

    →お茶ふいたわw すごい言われようw

    +733

    -8

  • 3. 匿名 2025/03/06(木) 10:32:56 

    +116

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/06(木) 10:33:05 

    頭悪いからじゃない?

    だからいまだに
    その世代も老人も
    自民公明立憲維新
    を支持してる

    +19

    -93

  • 5. 匿名 2025/03/06(木) 10:33:28 

    実際に当たると思って買ってる人なんて少数でしょ
    当たった時の妄想を楽しんでるだけ

    +405

    -13

  • 6. 匿名 2025/03/06(木) 10:33:48 

    年末ジャンボバラ十枚しか買わない
    そして11月まで換金せず当たった時のこと妄想して楽しんでます
    3000円で一年間楽しめますw

    +320

    -11

  • 7. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:11 

    氷河期世代だけど、わからんじゃないと思ってしまったw

    +161

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:16 

    「当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀
    まさに我が家のことだわ

    +268

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:20 

    年取ったら一発逆転を狙うしか
    人生どうにもならんからでしょ
    若い内にどうにかできるなら
    誰しもがそうしたかったろう

    +333

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:40 

    そういうのが楽しいってだけ

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:58 

    >>1
    年末ジャンボの行列に並んでるのは中高年がほとんどだよね。

    +167

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:05 

    まあ、買わなきゃあたらないからね
    買ってないけど

    ギャンブル依存と近いんだよな

    +128

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:22 

    宝くじは馬鹿の税金だから

    +21

    -19

  • 14. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:45 

    パチンコ離れも進んでるんだよね

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:48 

    >>6
    プラス押してから当たっとるがなって

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:51 

    夫婦ともに氷河期世代だけど、まあわからんじゃないよ。そういう希望でも抱かないとやっていけないやん(笑)でも二人で地道に働いてます。

    +175

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:00 

    当たらなかったらお金の無駄

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:02 

    >>11
    若者はネットで買ってる

    +87

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:20 

    宝くじは夢を買うんですよ

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:22 

    パチンコのが良くない?月曜休みだから行ったら四万発、昨日仕事帰りに二万発でたよ。

    +3

    -20

  • 21. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:31 

    それで身を持ち崩すならともかく、ワンセット3000円くらいの娯楽に酷い言われよう
    そんくらい許したれよ

    +221

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:41 

    宝くじ買うくらいなら投資するし

    +12

    -15

  • 23. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:55 

    氷河期世代だけどなんかわかる
    学生の頃から人いっぱいいて埋もれてたもんね
    一発逆転とか秀でたとか憧れるよね

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/06(木) 10:36:58 

    >>18
    全く同じこと書き込む予定だった。ネット楽だよね。

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:17 

    ミニロトも確率低いよね?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:28 

    地道な努力を今の世代以上にしてきたけど、いろいろ叩き潰されてきたのがこの世代なんだよな

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:33 

    勝てない闇カジノに26億も溶かす水原一平よりは現実的でしょ

    +174

    -4

  • 28. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:52 

    違うな
    宝くじを買うお金すら惜しいわ

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:01 

    50~59歳は19%から24%
    40 ~49歳の購入比率も16%から20%

    なんだかんだ言いながら氷河期金持ってんじゃん

    +5

    -11

  • 30. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:22 

    お金だけで考えたら
    若い内にせっせと働きまくって
    せっせと貯金してっていうのが正解なんだろうけど
    若い時にしか楽しめない事っていっぱいあるから
    節約ばっかりしてても人生楽しくないよね

    +96

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/06(木) 10:39:03 

    いいやん夢ぐらい見させてくれよw

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/06(木) 10:39:11 

    氷河期世代だけど、宝くじまで氷河期絡めて記事書くなよと思うわw

    +129

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:12 

    億当たる確率は、交通事故で死ぬ確率よりも低い

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:36 

    もしかしたら当たってるかも、当たってたら何しよう
    旅行もしたいしあれも欲しい、仕事もやめちゃおうかな

    という現実逃避を当選発表の日に現実と向き合う瞬間まで妄想を加速させてくれる夢のチケット
    それが宝くじなのです

    +76

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:54 

    >>1
    一等の確率は数百万分の一くらい?

    まず当たらない

    でも当たる可能性がわずかでもあるか、ないかの違いはある

    当たるわけないとわかってても、買えば可能性ゼロじゃないから当選まで夢を巡らすことが楽しいんじゃない?

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/06(木) 10:45:06 

    >宝くじは年収の低い人が好んで買うことで知られています。

    >宝くじを購入する年収で比率が最も高かったのは年収が299万円までの人で、全体のおよそ6割を占めています。1000万円以上の人はわずか1%。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/06(木) 10:45:11 

    >>1
    また謎の氷河期叩き  笑

    実際はスクラッチとかメガビッグとかは若者もよく買ってる

    宝くじは全世代、特に無職っぽい爺婆と無職中年が多い印象

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:12 

    会社のパートのおばちゃんは10万円当てていた
    1等の当選確率はゼロに近いかもしれないが10万くらいは狙ってみたいと思う

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:15 

    >>1
    氷河期より上の世代じゃね
    買ってるの高齢者ばかりだよ

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:16 

    >>2
    なんでも氷河期に結びつけて氷河期を叩くw

    無理やりすぎて噴いたわ

    +180

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:39 

    >>21
    本当それ。年に数回くらい夢見たっていいじゃん

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:46 

    >>39
    無職の人ほど買ってそう

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:55 

    50だけど、若い頃から宝くじ買ったなんて話出なかったよ。みんな言わなかっただけか?ちなみに私は1~2回しか買ったことない。

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:35 

    >>39
    バブル世代だけど買ってる

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:37 

    純粋か馬鹿か

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:37 

    >>22
    まあ、そっちのほうが堅実だね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:39 

    >>2
    当選確率って46%くらいじゃなかった?

    +1

    -20

  • 48. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:48 

    宝くじって一時期天下りの記事とか出てなかったっけ?
    収益の一部は発行元の都市や自治体に入ってるよね?
    つまり税金を払ってるようなものじゃないのw

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:10 

    当たるわけない
    当たったとしても
    今まで宝くじ買った金額>当たった金額
    なんだから買うだけ馬鹿
    パチンコとかギャンブルは基本的に胴元が儲かるシステム

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:19 

    電子的に統御されてるっぽいルーレットみたいなのがどうしても信用する気にならない。家族は買ってるけど一万円すら当たらないし。高額当選って本当にあるのかしら。

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:26 

    >>2
    まさにドンピシャで泣き笑いみたいになったw
    まあ10枚しか買わないから他のギャンブルにはまるよりは…と思って妄想で楽しんでるよ😂

    +91

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:30 

    >>18
    26歳
    ネットで宝くじ買ってるけど当選したことない
    よく高額当選する窓口が決まってるとか言われてるのでネットで高額当選って聞いたことないんですが
    当たった人いる?

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:36 

    >>4
    対外純資産34年連続世界1位日本、個人金融資産2200兆円突破、人口1億超えで所得3万ドル達成の凄い国は世界で日本と米国のみですよね? 一人当たりGDPで韓国に抜かれた? 現在、一人当たりGDPを経済の指標にする専門家はほぼいない 政治家やマスコミ等、経済に疎い者が持論にとって都合の良いデータとして使っているに過ぎない 一人当たりGDPでは国によって条件が違う事から 例えば韓国のように70歳80歳になっても必死に働かないと 生きていけない国や人口が少ない国程高い数字が出る これでは公平な数字とは言えない そこで最近、アメリカの経済学者達が持ち出したのが 「労働人口一人当たりGDP」 これなら国よる条件の違いが結果に影響を与えない つまり公平な数字が出せるという訳 この労働人口一人当たりGDPでは韓国は日本の60%程度となる おそらく、これが正しい数字なのだろう さらにこの指標では日本はG7の中で最も高くなる 日本のマスコミが絶対に扱わないのがこの「労働人口一人当たりGDP」 これを使えば日本は世界でもトップクラス 韓国は日本の60%程度しか収入がないとバレてしまう もう少し勉強してね

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:48 

    >>22
    投資もしてますよー

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:59 

    >>37
    今はネットで買えるからね。
    コンビニでもtotoとか数字選択くじは買えるんだっけ?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:17 

    >>48
    それがちゃんとした財源として使われていれば問題ないけどね、福祉や公共にちゃんと役立ってくれてればね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:28 

    >>32
    ほんとそれ

    メディアはとにかく氷河期を徹底的に叩くという強い意図がある

    この理由はよくわかるよ

    優秀かつ人口多くて日本のインフラや経済を今ど真ん中で支えてるからね

    つまり日本叩きそのもの

    氷河期叩きで勘違いして調子に乗ったその上下の世代と分断狙いもあるかな

    >>1

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:31 

    >>9
    うぅ…

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/06(木) 10:50:35 

    1枚買っても100枚買っても当選確率はほとんど変わらないから
    1枚だけ買って当選日までドキドキしながら待つのがいちばん効率のいい宝くじの楽しみ方だと聞いた

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/06(木) 10:50:46 

    一等は関係者しか当たらないらしいね
    日本の宝くじは一番不正しやすい抽選方法なんだって
    悲しい

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2025/03/06(木) 10:51:32 

    >>6
    コスパいいね!

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:04 

    >>2
    最近最後のオチのように使われる氷河期世代の記事よく見るわ。

    私も氷河期世代ですけど宝くじ買って逆転や!!とはなってない。

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:07 

    >>13
    いつもの「宝くじは愚か者に課せられた税金」ってやつねw

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:09 

    バレンタインジャンボの発売期間が来週の火曜日までだよね。

    買った→プラス
    買わない→マイナス

    押してください。

    +26

    -13

  • 65. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:42 

    >>47
    ほぼ300円の当選ってこと?
    元は取れてない人がほとんどだろうね

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/06(木) 10:53:11 

    >>25
    当せん金額が低い

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/06(木) 10:53:51 

    >>52
    宝くじではなくて「スポーツ振興くじ」のtotoなら当たった人がYouTubeに出てたよ。
    ネットでポチポチ買って6億だったかな?当てたらしい。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/06(木) 10:54:14 

    ジャンボ宝くじより、ロト6とかtotoBIGの方が当選額も高くて、当選確率も高いよね

    なんでみんなジャンボの方を買うんだろう?

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/06(木) 10:54:27 

    >>52
    Twitterで挙げてる人はいたよ。ただ、ロトかなにかだったかな。毎週定期購入にしていて、気付いたら大金が当たってたって。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/06(木) 10:55:31 

    >>5
    もう妄想しきって相続までいったから買うの止めたわ

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/06(木) 10:55:34 

    >>50
    サッカーくじのMEGA BIGが大分県のローソンで2本出てたよ。
    12億が別々の店舗で出たんだって。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/06(木) 10:55:35 

    >>13
    私の払う2700円が福祉に使われてると思ってる。寄付してると思ってるわ。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/06(木) 10:55:38 

    >>5
    会社にいた、40歳過ぎの大人しい女性が突然退職した。宝くじ当たったんだって。
    いきなり家まで建てて、そんな行動力を実は持っていたんだ?!ってびっくりした。

    +70

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/06(木) 10:56:26 

    >>66
    最高4000万だった。
    理論値は900万らしいけど。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/06(木) 10:56:53 

    >>60
    え、じゃあ、年末にやってる抽選会はどうなの?
    矢で射てるよね!?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/06(木) 10:57:25 

    ナンバーズ4はストレートで当たった事あるよ。一口200円だし趣味の範囲だよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/06(木) 10:57:39 

    母親と宝くじ買って大喧嘩
    宝くじ当選金は税金掛からないのに「でも税金取られた、税金高いと言ってるの(テレビで)見た」と言うから、「それはすごい高級な不動産やら車買ってその税金が高くて大変って意味だと思うよ」と言っても全く納得しないので大喧嘩
    当たってから何かあるのはわかるけど当たってもないのにw

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/06(木) 10:57:53 

    >>60
    岩手県の宝くじ殺人で「普通の人にも1等が当たるんだ!」と思った人は多いんじゃない?

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:23 

    >>2
    >そもそも地道な努力を重ねてキャリアアップをするという思考が弱く、将来を諦めている人が少なくありません。

    まるで努力を嫌う怠け者みたいな言われよう

    +109

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:44 

    もし当たったらの妄想してる時が一番楽しい
    どうせ当たらないと分かっちゃいるけど夢見たくなるよね

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:52 

    >>6
    当たってたら退職っしょ
    贅沢も出来るし
    すぐに当選確認しないとその間がもったいない

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:01 

    >>1
    他は買わないけれど、年末ジャンボだけは年末年始のイベントとして家でバラとミニを10枚ずつ買っているわ
    今年はちょびっと当たって3,600円回収した

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:06 

    世代というより年齢だと思う
    若いと宝くじ買おうとかあんま思わないし
    理由は特にないけど、買おうという発想がそもそもないのよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:40 

    >>64
    ごめんなさい
    3月10日(月曜日)までだそうです。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:48 

    買い方わからないから、買ったことないや

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:48 

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:11 

    >>68
    私の場合だけど、自分で番号を決めるのが面倒なのと、完全な運で外れるより、自分で決めた番号で外れたときの方が悔しいから。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:19 

    むしろ夫婦でフルタイムで働いてたときはジャンボ宝くじを買って「当たったら辞めよう」と言ってた
    二人とも退職金をもらって無事退職するめどがついてどっちにしても辞めるんだからと買うのをやめた

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:41 

    でも買う宝くじの種類選べばわりと当たるよ宝くじって
    私は2017年にナンバーズ4セットストレートで71万9200円当たったし
    去年も2月にセットストレート23万1900円当たった
    数字選択式で1通りの数字を1口しか買ってないから1万分の1の高確率
    当たっても賞金はジャンボ宝くじみたいな大金じゃないけど軍資金も200円なら外でコーヒー1杯飲むより安い

    ジャンボ宝くじは今は買ってない
    過去に1等の組違い前後ってのをバラ10枚で買った時に経験してその時あまりにも惜しいハズレで発狂寸前の悔しさだったんでそれから二度と買わないと決めてる
    組が同じなら前後賞だったのに…

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:56 

    >>1
    「夢を買う」「妄想を楽しむ」感覚で年末ジャンボとサマージャンボの2回宝くじを買ってる。

    20枚買って5万6600円当たった時はちょっとテンション上がったし

    他のギャンブルは一切しないので買ってもいいやと思ってる。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:04 

    国公認の詐欺
    所得税かからないからって言い訳がおもしろい

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:29 

    >>60
    パリオリンピックの柔道のズルーレット疑惑みたいな感じ?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/06(木) 11:03:08 

    あんなの本気で当たると思って買ってる人いないでしょ。

    イベント感を楽しんでるだけで。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2025/03/06(木) 11:03:46 

    >>87
    totoBIGは自分で選ぶことできなくて、勝手に決まるよ
    ロト系もクイックピックという勝手に決めてもらえるシステムある

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:15 

    >>94
    そうなんですね。ありがとう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/06(木) 11:05:41 

    結局は氷河期世代はお金に余裕があるんでしょ
    若者はそれに金使うなら新NISAで小銭稼ぎしてると思う

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2025/03/06(木) 11:05:43 

    一発逆転狙いで楽しみを買ってる10枚3000円でコスパいいよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/06(木) 11:05:50 

    ギャンブルは1日で数万負けて現実と向き合わなきゃいけなくなるけど
    宝くじは300円で何十日でも夢が見られる

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:13 

    一等当てた事あるから、元はとれてるわ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:17 

    >>1
    氷河期世代を
    ピンポイントで狙いすぎなんじゃwww

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:27 

    >>51
    パチンコなんかと比べたらかなり健全なギャンブル

    +27

    -3

  • 102. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:34 

    破産手続き中にロト7で9億当選した人がいるんだけど、その9億はどうなるのかという裁判が現実に起きてるから、みんな公言しないだけで当選者は実在するんだね
    【経済事件簿】破産手続き中に当たった宝くじ ロト7の当選金9億円は誰のものか|NetIB-News
    【経済事件簿】破産手続き中に当たった宝くじ ロト7の当選金9億円は誰のものか|NetIB-Newswww.data-max.co.jp

    【経済事件簿】破産手続き中に当たった宝くじ ロト7の当選金9億円は誰のものか|NetIB-News法人情報情報誌MyPageYouTubeXFacebook新規登録ログイン企業・経済一般建設・不動産流通・小売健康・医療環境・エネルギー士業・コンサルスタートアップ政治・社会国際倒産情...

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/06(木) 11:07:37 

    >>2
    ドンピシャ氷河期世代だけど宝くじ買ってるわ笑
    ジャンボ出たら3,000円分毎回買ってる。
    最高でも3,000円しか当たったことないけど、いつも今回こそ高額当選しそう!ってワクワクわしながら買ってます。

    +70

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/06(木) 11:07:44 

    >>6
    ちょっと似てる

    年末ジャンボのチェックはバレンタインジャンボを買ってからする

    次の楽しみを作ってから

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/06(木) 11:08:53 

    宝くじで病院の車椅子になったり、公共の為に使われるから外れたら残念ーみんなのためになってね!って思うくらいよ
    当たれば嬉しいけど、外れたからくそ!ってはならない。
    パチンカスみたいにのめり込まないのは、外れた先が、公共の福祉に使われるのがわかるからかも

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/06(木) 11:09:41 

    >>68
    当選発表までの日にちが短いから
    そのぶん夢から現実に引き戻される時間も短い
    本気で当たると思ってる人を除いてそこはデメリット

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/06(木) 11:10:09 

    >>47
    そうよ。当たるか当たらないか50%-50%よ。買いな!!

    +3

    -6

  • 108. 匿名 2025/03/06(木) 11:10:53 

    >>2
    氷河期を叩ければなんだって良いんだね。ガルみたいで酷いな。

    +50

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/06(木) 11:10:54 

    >>1
    一発逆転にでもかけなきゃ暮らしが好転する見込みないのだもの
    生活保護より厳しい資金繰りしてるのに貯金あるから生活保護は受けれない
    貯金減らすにはどうせ宝くじ買って消えた金は生活保護受ければ戻ってくる

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:30 

    >>50
    数字選択くじ(ミニロト、ロト6,ロト7など)はルーレットじゃなくって数字の書かれた「球」を出すタイプの抽選方式だね。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:47 

    宝くじより自分で数字を選ぶロトの方が当たる比率は高いと聞いた事ある

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:14 

    >>51
    同じく笑
    おっしゃる通りで笑ってしまった
    私も酒タバコギャンブル一切やらないから、宝くじ買って妄想するぐらいは許してくれ

    +28

    -2

  • 113. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:42 

    You Miss 100% of the shots you dont take.

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:18 

    >>1
    氷河期世代ですが、宝くじより投資するほうがお金増えるとわかったので宝くじは買わずに投資しています

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:41 

    >>5
    じゃあ妄想だけしてればいいじゃん。そのお金でおいしいものでも食べに行ったほうが確実。

    +3

    -11

  • 116. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:41 

    >>27
    wwwある意味贅沢

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/06(木) 11:25:15 

    外れくじ捨てた?なんか敗者復活的な抽選があるんだっけ?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:24 

    >>11
    昔から中高年が並んでいるよね。
    今それが氷河期世代なだけで。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2025/03/06(木) 11:27:01 

    >>6
    それいいかも‼︎
    宝くじは買わない派だけど、一年間妄想してご機嫌に笑顔で過ごせるなら幸せだよ❗️
    今年は買おうかな🥳✨✨

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/06(木) 11:27:05 

    >>101
    健全というより怠惰なギャンブル。ただ買うだけ。
    自分でデータを取りに行って予測を立てる競馬や競輪等に比べれば積極性に欠ける。それに競輪競馬のほうがずっと確率高いですよ。

    +6

    -8

  • 121. 匿名 2025/03/06(木) 11:29:16 

    私はせっせと宝くじ買って当たった時の妄想してるんだけど、旦那が当たるわけないのにアホらしい笑とバカにする。もし当たったら旦那には言わずに子どもと自分と猫のために使い果たす…っていう妄想もしてる。
    なかなか楽しいよ(^^)

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:09 

    ワクワク感というか、小さな可能性でも楽しみを買ってるんだと思う。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:33 

    若者はほかにお金使うからね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:43 

    >>13
    扶養内で税金払ってないから、それくらいは払わせてもらいます

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:34 

    ・年末ジャンボ(1枚300円)
    当選額 7億円
    当選確率 2000万分の1

    ・ロト7(1枚300円)
    当選額 約7億円(最大12億円)
    当選確率 約1029万分の1

    ・ロト6(1枚200円)
    当選額 約2億円(最大6億円)
    当選確率 約609万分の1

    ・ミニロト(1枚200円)
    当選額 約1000万円
    当選確率 約17万分の1

    ・MEGA BIG(1枚300円)
    当選額 約7億円(最大12億円)
    当選確率 約1680万分の1

    ・BIG(1枚300円)
    当選額 約3億円(最大6億円)
    当選確率 約480万分の1

    ・100円BIG(1枚100円)
    当選額 約1億円(最大2億円)
    当選確率 約480万分の1


    さぁ、あなたはどれを買う?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:50 

    >>2
    私も氷河期世代だけど別に人生一発逆転なんて狙ってなくて当たるといいな~位で買ってるのにw
    どんだけ様々な場面にこじつけて悪し様に言われなきゃいけないのよこの世代は!!って感じ。
    まぁ、宝くじが当たるって噂のお寺に参拝したから少し期待はしているんだけどさ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:51 

    >>117
    9月2日の「くじの日」にハズレ券を対象にした抽選あるよ
    これ元々は、当たってるのに引き換えに来ない人を売り場に連れて来て番号調べをさせる為の策、だったみたいだけどね

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:46 

    >>121
    旦那には内緒でもう1部屋借りるとか妄想してたけど他の人の書き込みで「当たれば旦那と一緒にいる必要もないし」とあって、そりゃそうだなと思ったりもする
    絶対誰にも言わないよね、旦那には絶対言わない

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/06(木) 11:36:01 

    >>120
    毎週何日もだと仕事になって辛かった

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:28 

    >>2 氷河期と言われる43歳〜55歳って結婚子育て〜教育費用にかかるし自分の体の不調の不安、親の介護などお金の必要さが身に染みてく年代じゃん
    それを、最近社会出て一人分稼げば良いやって若者とは事情がちゃうわ

    +56

    -3

  • 131. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:42 

    >>27
    26億円を溶かせるのも一種の才能なのかもと思ったり、逆に自力で稼いだお金でないからお金を失うという痛みを感じなかったのかなとも思う

    ガル民に26億円を渡す方が堅実な使い方をすると思った

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/06(木) 11:38:08 

    >>47
    過去に某掲示板にもあったコピペだけど、

    宝くじの当選確率
    ・1等当選確率 2000万分の1
    →米400キロ用意して、紅で染めた当たりの米粒を1つ入れる。
    1回300円で好きな回数どうぞ
    こんなん当たる訳ない

    ですってよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/06(木) 11:38:24 

    >>128
    言わないで秘密のまま離婚って実際出来るのかな
    もしもバレたら離婚した後だとしても財産分与しろとか言われそう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/06(木) 11:41:05 

    >>5
    それなら買うところから妄想すればいいのにw

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/06(木) 11:44:28 

    >>35
    そんな高くないよ
    ドリームは1000万分の1、年末は2000万分の1

    感覚的には三千円買うのは東京都の人口から10人選ばれた中に入る位の確率かな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:35 

    >>132
    東京ドーム300個満席にして1人選ぶ位の確率よ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:55 

    >>51
    よこ
    若い人はまた別のことにお金かけてるだけって話よな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/06(木) 11:47:54 

    >>36
    一発逆転を狙うか狙わないかの間違いよな
    1000万以上が狙うわけない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/06(木) 11:49:16 

    >>36
    宝くじが好きなのって年金世代が多いっていうのもありそう
    年金からコツコツ買うのが趣味です、って人ちょこちょこ見るし

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/06(木) 11:50:32 

    >>2
    私氷河期だけど若い時など宝くじは買わなかったよ
    年取って余裕出てきたから気にならない範囲内で宝くじ買うようになっただけのこと
    あんなもん競馬中の両津勘吉みたく目を血走らせて本気でやってる人なんかいるのかってのw

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:50 

    >>140
    よこ
    感覚としては懸賞応募に近いかもね
    当たったらいいなーと日々のささやかな楽しみになるというか

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:25 

    >>133
    知られずはムリなのかなー
    と、こういう妄想もまた楽しいw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:19 

    >>101
    同じ金捨てで健全とは。パチンコは素人でも当たればプラスになる日もあるからね。宝くじなんて一生当たらん物に金つぎ込むよりよっぽど楽しめる

    +5

    -6

  • 144. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:32 

    >>5
    当たると思って毎回買ってるから、外れた時に夢見られただけ楽しかったなんて思ったこと一度もないが

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:21 

    >>75
    その噂を聞いた人がYouTubeで、任意の番号で止られるルーレット作ってた
    出来るんだ…と驚いてちょっと本当かもと思ったᴡ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/06(木) 11:56:34 

    >>5
    もうそういうの疲れたんだわ
    宝くじ買うより、米買うわ

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2025/03/06(木) 11:57:18 

    >>143
    横だけど、パチンコなどのギャンブルみたいに依存症になるほどのめり込む人は聞かないからじゃない?
    パチンコで身を持ち崩して…というのはたまに聞くけど、宝くじで…というのは聞いたことないな

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2025/03/06(木) 11:59:41 

    >>2
    これ私のことだわ。
    氷河期&会社辞めたい。
    確率ほぼ0なのは分かってるが…一発逆転というか将来が不安なんだよ〜。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:00 

    >>11
    宝くじの発売日とか大安吉日は、有名な売り場は異様に長い列になってたりするね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:20 

    >>136
    人間は、約300000000分の1の確率で生まれますが、これって超奇跡的じゃないですか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:33 

    40歳以上の氷河期世代が結婚も出産もせず
    フリーターや派遣社員といった自由気ままな働き方で自由を謳歌し
    戸建てや新車も買わず遊びまくったせいで日本は経済成長出来ず超少子化の失われた30年になった
    って小中学校で先生たちから教わった

    +1

    -14

  • 152. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:49 

    なんでもかんでも批判したい人がいるんだね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/06(木) 12:02:26 

    >>40

    ムチャクチャなこじつけもいいとこ過ぎるよねw
    他にも氷河期世代は努力を嫌うダラみたいな書かれ方してる
    氷河期世代に親でも○されたんかってくらいの酷い言いようだった…

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/06(木) 12:03:25 

    そもそも今の若者世代にとっては宝くじを買うことも贅沢なんだよね……

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/06(木) 12:05:51 

    >>150
    その強運揃いの世界でさらに強運を勝ち取らないといけないのか・・・

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/06(木) 12:06:22 

    >>5
    たまに買う年末ジャンボ3000円で結構楽しめるんだから良いよね
    当たったらの妄想も楽しみの1つ
    いつか1等前後賞が当たるかもしれないし😉

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/06(木) 12:09:13 

    >>2
    明らかにわざとだよ
    だってSPA!だもの

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/06(木) 12:11:53 

    >>9
    人生なんとかしたいよ
    あーあ

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/06(木) 12:12:08 

    >>113
    なんだ、みずほの回し者か

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/06(木) 12:12:36 

    >>151
    それもしかして日本壊し続けてるバブル世代のクソ教師から教わったの?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/06(木) 12:13:30 

    >>21
    そう思う。
    いちいち否定的な意見を言うほどじゃない。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/06(木) 12:14:50 

    >>160
    あんたの言いようはこの教師の暴言となんら変わらないよ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/03/06(木) 12:15:22 

    >>5
    でもたまーには3000円ぐらいは当たったりはするでしょ?
    懸賞でも海外旅行とか私も家族も当ててるから、買わないと当たらないよね、っていう気持ちはずっと持ってるけど、1度に買うのは3000円まで
    気分が乗って売り場が気になった時だけって決めてるから散財はしない

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/06(木) 12:17:17 

    >>113
    打ったショットも100%成功するわけではないしねえ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/06(木) 12:20:01 

    >>1
    氷河期wwwww
    やっぱコイツら頭悪くてちゃんと無能なの面白すぎ

    +1

    -7

  • 166. 匿名 2025/03/06(木) 12:27:00 

    >>107
    その言葉、別の場所でも聞いたことがあるけれど何言っているの?
    こんな言葉で他人を騙せると思っているなら、詐欺師やめた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/06(木) 12:29:34 

    >>1
    CMにタレント起用し過ぎで、タレントへのギャラで当たらない気がして買わなくなった

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/06(木) 12:30:23 

    >>151
    氷河期世代の正規教員がほとんどいないから言い放題だよね
    景気関係ないのに採用しなかったもんね

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/06(木) 12:30:54 

    >>167
    広告費なんて大した事ないよ
    ほとんどが収益だもんw

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/06(木) 12:32:06 

    >>4
    頭良い人達はどこに入れてるのかな
    れいわ?

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2025/03/06(木) 12:34:28 

    >>1
    いつも買ってる売り場は、最近ジャンボ発売の度に100万出てるよ!この前のジャンボとミニ両方100万出てた!年末ジャンボも100万出てた。ロト6で2等もでてた。
    100万狙いで10枚買うようにしてる。当たったら報告するね!

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/06(木) 12:41:40 

    >>123
    ゲームとかね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/06(木) 12:43:17 

    >>5
    こりゃパチンカスを批判出来ないわw

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2025/03/06(木) 12:44:44 

    >>5
    宝くじ買うお金で投資したらいいのに
    ずーーーっと搾取され続けるだけだよ

    +1

    -12

  • 175. 匿名 2025/03/06(木) 12:45:39 

    >>5
    そんで米が1000円値上がりしたらブチ切れる、と

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/06(木) 12:45:42 

    >>151
    好きでフリーターとかやってたのはバブルでしょ
    氷河期は仕事が無かったんだよ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/06(木) 12:48:49 

    >>1
    氷河期じゃないけど毎年買ってる
    買わないと当たらないし
    ロトも定期的に買ってる人が当たる確率高いからね

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/06(木) 12:51:12 

    Z世代が買う宝くじは悲哀ではないの(◞‸◟)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/06(木) 12:52:34 

    >>151
    少子化ってその40代以上が小学生の頃から教科書にのってたんだよ
    フリーターや派遣社員は自由に謳歌したくてやってるわけじゃないし、昔から言われてたことを何も政策せずにコロナの後に少子化が思っている以上に加速して慌ててるのが今だよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/06(木) 12:53:04 

    >>1
    なんかこの流れで言いづらいけど、むかし旦那が独身時代に8000万当選してるの見せてもらった
    「全部投資信託にして増えてるから老後の資金は任せろ」って言ってくれる

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/06(木) 13:00:17 

    >>2
    当てはまってる氷河期世代
    怒らないから手あげて!

    🖐️

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/06(木) 13:00:47 

    >>146
    ギャンブルやった事ないの?しょっぱいね

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/06(木) 13:12:43 

    >>9
    確か高額当選は雷に打たれる確率より低いんだよね?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/06(木) 13:12:53 

    >>21
    皆氷河期世代をいじめたいんでしょ。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/06(木) 13:18:16 

    >>73
    億レベル?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/06(木) 13:25:20 

    >>2
    氷河期世代に厳し過ぎじゃない?割りを食った世代って事は間違いないんだから、もう少し優しい目で見ても良くない?

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/06(木) 13:25:29 

    >>183
    先日あんがい雷に撃たれる人多いな、雷怖いって思ったところよ
    初めて雷怖いって思った瞬間

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/06(木) 13:39:13 

    >>185
    三億との噂です!

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/06(木) 13:40:33 

    >>38
    私がよく利用するスーパーの宝くじ売り場でも500万当たった人がいた。他でもちょいちょい高額当選を出している。ちなみに私はそこのスーパーで買ったチョコボールで金のエンゼルを引き当てたよ。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/06(木) 13:46:59 

    >>2
    私のことだわww
    まさしく氷河期だから10枚しか
    買えねーよ!言わせんな!

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/06(木) 13:50:58 

    たまにロト7買うよ

    最近1等の当選金額が最大12億になったけど、そこじゃなくて下位賞の当選金をもう少し増やして欲しいわ…
    2等なのに億超えなかった記憶

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/06(木) 13:53:27 

    >>6
    私は、年末ジャンボ1枚しか買わない!

    安く妄想を楽しむのw


    by氷河期世代

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/06(木) 14:03:23 

    一等に当たる確率が落雷に遭う確率より低いらしいじゃん。
    元々、購入はしてないけど、余計購入意欲が失せたよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/06(木) 14:03:53 

    >>52
    毎週ロトをみずほ以外のネット銀行で買ってるけど
    900円買って1万くらいならぼちぼち当たるよ

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/06(木) 14:12:47 

    ちょうど昨日ロト6久々に買ったわ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/06(木) 14:13:42 

    >>52
    数年ロト7か6買ってたけど4等だかの8400円が一番高額だった
    もう買うのやめた

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/06(木) 14:18:26 

    13%の内の1人です。
    当たるかもしれないという少しの希望を抱いて、ジャンボとジャンボmini3枚ずつ毎回購入してます。
    前の年末ジャンボで3000円当たったのでちょっと嬉しかったです。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/06(木) 14:18:44 

    >>1
    貧乏なので宝くじ買ったことないけど買わないと当たらないってのはあるよね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:35 

    >>168
    横だけど、そんなこと教えてる教師いないと思うよ
    ただの釣りでしょ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:54 

    氷河期非正規7%しかいないんだ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/06(木) 14:31:38 

    寧ろ余裕があるから買うのかと思ってた
    3000円すら勿体無くて買わない派

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/06(木) 14:32:51 

    >>6
    1ヶ月250円で夢を買ってると思えばアリかもwww

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/06(木) 14:39:46 

    当選確率ZERO〜w

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/06(木) 14:40:59 

    >>2
    45の姉は買うけど、35の私は買わない。統計通りw

    +4

    -7

  • 205. 匿名 2025/03/06(木) 14:43:08 

    >>180
    いいなあ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/06(木) 14:49:08 

    これひどくない?
    別に氷河期世代の宝くじ買う割合が高いわけでもない。宝くじを買う人の増加率も高いわけではない。

    50歳から69歳が24%で一番宝くじを買う世代。
    そして宝くじを買う人が増えた世代は70歳以上だ。15%から22%だ。

    偏見が凄すぎる。

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/06(木) 15:04:03 

    >>2
    運営は氷河期嫌いなのね、我が家も夫婦揃って氷河期だけど、宝くじで一発当てようなんて思わんよ?
    宝くじ、おばあちゃんとかしか見ないよそもそも。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/06(木) 15:04:33 

    >>1
    氷河期世代って色んな意味で愚かだよね。
    貧すれば鈍するともいうけど、妙に僻み根性強かったり、運や自民党だとか今まで裏切られてきたものを惰性なのか知らないけど、未だに信じようとしたりとかさ。

    +3

    -13

  • 209. 匿名 2025/03/06(木) 15:15:47 

    >>2
    氷河期世代の私も一発逆転狙って宝くじ買ってるわ
    7億当てるんだー!

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/06(木) 15:16:46 

    >>12
    株、ビットコインにでも買うお金充てた方が儲かる確率高いのにね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:25 

    >>1
    氷河期世代は、バブル世代にこき使われ、令和世代のご機嫌取りをやらされてるんだから宝くじにしか夢見れないのよ。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/06(木) 15:18:18 

    八百長のインチキなのにさ、皆気付かず金を巻き上げられてるw

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2025/03/06(木) 15:19:13 

    >>2
    でもさ、宝くじに並んでる若者ってまじでいないよね。

    今の若い子のほうが現実的で頭良いと思う。

    宝くじは買えば買うほど当たる可能性が高くなるのはわかるんだけど、その分大幅を締めている「はずれ」の可能性も買えば買うほど高くなってるって自覚ないんかな。


    +10

    -3

  • 214. 匿名 2025/03/06(木) 15:22:31 

    >>206
    氷河期世代がボーダーって事なんじゃない?
    私の周り見てもその世代以降の人はギャンブルとか好きな人多いよ。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/06(木) 15:39:17 

    >>2
    氷河期に頑張られると都合の悪い反日売国奴の媚中韓野郎か在日のゴミクズライターが書いたんじゃないの?

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/06(木) 15:48:53 

    >>36
    そもそも年収1000万円オーバーが1割強しかいなくて、その中で買う人がさらに減るんだから当たり前でしかなくない?
    年収高い人は逆転願望じゃなくて、当たったらリスクを恐れずに全部何かに遣いたい目的だと思うよ

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2025/03/06(木) 15:56:38 

    下の世代が参入して買うのを邪魔したい老いぼれの陰湿な願望記事?
    買わないと当たらないんだから、買いたい人は気にせず買えばいい
    こんな記事で下の世代が買わなくなったら氷河期より上の世代のアラ還以上の当たる率が上がるともいえるし、全体で買う人が減って発行枚数が滞ると興行主胴元が儲からない
    ネチネチ嫌がらせして一体何がしたいんだろうねw

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:49 

    >>1
    団塊世代
    団塊ジュニア世代
    氷河期世代
    ゆとり世代
    z世代

    順当に行けば次はゆとりごターゲット 誰か叩かないと幸せを感じられない日本人てか日本マスゴミ

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/06(木) 16:17:26 

    >>1
    トピタイ見てSPAかオトナンサーだと思った

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/06(木) 16:30:11 

    >>2
    今家氷河期というワード入れさえすればスレでもトピでもコメント欄でも沸き立つからねw
    氷河期はビットコインでしょ💲

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:55 

    >>102
    「金持ちは宝くじ買わない」って聞くけど買ってるやんw

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/06(木) 16:56:39 

    >>213
    ネットや通販で買えるし・・・

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/06(木) 17:00:32 

    >>191
    だったらミニロト買えばいいじゃん
    当選確率がロト7よりずっといいし。

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2025/03/06(木) 17:14:01 

    >>32
    そうそう
    氷河期世代だけど別にお金に困ったこととかないし、その年代は親が裕福だから、周りを見ても海外旅行しまくってたり留学してる人が多い

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/06(木) 17:27:12 

    >>1
    こんなとこでも国にやられてるんか

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/06(木) 17:47:24 

    >>188
    すごい!!

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/06(木) 17:50:40 

    毎週ロト1枚買ってる。  楽しみ代

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/06(木) 17:58:45 

    >>51

    まさに氷河期世代でさっきバラでジャンボ10枚買ってきたところだわー、わっはっは!
    きっと300円しか当たらないだろうなぁ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/06(木) 18:01:35 

    >>120
    確率が高いと言っても胴元が一番取ってくのは共通してるから買うのが宝くじだろうが馬券だろうが購入側は分が悪い
    どっちにしても遊びなんだから好みの物を選べばいい
    楽に夢だけ買うか遊びでも頭を使うことを楽しむか

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/06(木) 18:29:01 

    >>220
    よこ
    人数多いしネット世代だしね
    当事者の数が多いから、衝撃的なタイトルや記事で釣ろうとしてるんだろう

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/06(木) 18:36:49 

    でも実際当たってる人いるんだもんね
    うちの町内にけっこう昔だけど(たぶん13年前)当たった人いて、普通隠すと思うんだけど言いふらしてた変わりもんのおじさんだった
    すっごい偉そうに「宝くじに当たる秘訣知りたいか?え?教えてやろうか?あ?」「それはな…(ここで毎回溜めまくり)買う事なんだよぉー買わなきゃオメェ当んねぇんだからよ、まずは土俵に上がらにゃ」って口説いてた
    でもさ、夢見る金すらない私みたいなのはどうしたらいいのよ…

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/06(木) 18:41:43 

    ゼロだよねえ
    私も絶対買わないわ

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/06(木) 18:55:35 

    >>214
    それならボーダーでかけば良くない?
    いきなり氷河期世代は一発逆転を狙いがちでコツコツとキャリアを積めないって飛躍しすぎ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/06(木) 19:24:04 

    こんな記事しか書けないライターとか貧乏そうで可哀想だね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/06(木) 19:39:30 

    若者は宝くじを買わないから頭いい?堅実?
    えーとトー横キッズ、闇バイト、ソシャゲへの課金はどうなんでしょうか。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/06(木) 19:53:32 

    >>1
    確かになっ❕
    by氷河期世代の私

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/06(木) 19:54:10 

    51歳ですがネットでここひと月、毎日買ってます。 
    ネットだとジャンボ1枚でも買いやすいよね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/06(木) 20:02:18 

    >>207
    嫌いなんじゃなくて、氷河期ってタイトルに入れるとガルおじも含めてホイホイになるからだと思う。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/06(木) 20:04:10 

    一万で寿司食った方がまし。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/03/06(木) 20:11:02 

    古い実家が道路拡張にあたって立退、
    大金ゲットの知り合いならいる


    宝くじだよね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/06(木) 20:29:28 

    氷河期世代だから買ってるっていうより、40代にさしかかると買いたくなってくるんじゃない?
    もう仕事できる時間も少なくなってきた。
    もう昇進して給料爆上げする未来も見えない。
    自分に期待することをやめた。
    体力が落ちてガムシャラに働けない。
    それなのに子供や住宅にはお金がかかり続ける。
    現実に夢を見れなくなる40代の頃。
    だから宝くじを買うのを馬鹿にしてる30代以下も、40代になったころに買いだすと思う。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/06(木) 20:48:05 

    貧弱の税金
    ガルじゃ買ってる人多そう笑

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/06(木) 20:49:45 

    いいじゃないか
    たまに夢ぐらい見させておくれ
    誰にも迷惑かけてないよ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/06(木) 20:51:48 

    盗んだクレジットカードで購入した宝くじが高額当選した海外ニュースがありました。被害者は何%か受け取る権利を主張していた。
    名乗り出れないよね。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/06(木) 20:54:08 

    >>5
    けどさ実際当たる人はいるからね。
    叔父が勤めてる職場でいつも20人くらいで割り勘で宝くじ買ってたらしいんだけどある時に1億円当たったんだって。叔父は馬鹿らしいと思って、たまに小銭がある時だけ参加してたらしくて。その当たった回の時は小銭がないからパスしてたんだって。小銭があれば1人500万程度だけど貰えてたのにって悔しがってた。そんでそれから毎回宝くじ買うようになってた笑

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/06(木) 21:17:03 

    >>6
    キョエちゃんの声で再生されたw

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/06(木) 21:36:08 

    >>1
    大船渡市に10億円寄付するつもりでMEGA買ったよ!!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/06(木) 21:40:31 

    >>233
    キャリア積めなかったから一発逆転狙いだと思う

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/06(木) 21:48:31 

    昔からちょっとしたくじ運あるなぁと思いながら生きています。
    宝くじは月に数百円ロトかナンバーズ買う程度です。3年前にナンバーズで5万当てたので、このあと大きく当たる予定です笑

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/06(木) 22:14:21 

    >>2
    出生ラッシュの団塊の世代でバブルが来て
    割と出生率高めの氷河期世代では大企業飽和して。

    そういうの知ってると子供産みたくなるのよね。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/06(木) 22:16:17 

    >>231
    自分の行動範囲で少なくとも2件は高額当選の話があるからやっぱり夢を見てしまうなー。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/06(木) 22:54:18 

    今日ポイントが切れちゃうって通知来たから一枚買っちゃった

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/06(木) 23:15:09 

    >>9
    必死に頑張ったけどもう疲れました
    病気にもなっちゃったし

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/06(木) 23:38:55 

    >>30

    氷河期世代だけど就活頑張っていい所に就職出来たし、20代の時は年二回程海外旅行行ってたわ
    海外旅行も安かった
    お金使ったけど、今10時間超えるフライト耐えられないし、よい思い出だよ
    後悔はない
    若い時は遊びも経験もお金使っていいと思う
    勿論貯蓄も大切だけど

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/06(木) 23:45:50 

    >>32
    自分まさに氷河期世代だが、今度は何に絡めていちゃもん記事書くのかな?とむしろ逆にちょっと内心楽しみになってきてる。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/06(木) 23:57:30 

    今日抽選の「ロト6」は1等該当なしだったね😢
    200円もったいないことをした。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/07(金) 00:15:48 

    >>1
    宝くじってさ、実は半分くらい売れ残るんよね。なのに抽選は売れ残りは除外しないんよ。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/07(金) 00:36:48 

    >>1
    私の悪口はそこまでだ!!

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/07(金) 01:07:04 

    >>163
    いい買い方してるね。
    私も縁起のいい日とか気になる売り場とかあった時だけ買う
    一回に使う額は1000円以内で。
    1月にたまたま降りた駅の駅前にあった宝くじ売り場で買ったTOTOで1200円当てた。
    あ、あとは近所のショッピングモールの送迎バス乗るのにレシートないと乗れないから時間ない時にスクラッチ買ってるw

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/07(金) 01:18:41 

    >>2
    ロト6とミニロト 銀行から引き落とされる形で毎週買い続けたけど
    1年間で当選金一銭も入らなかった。私どれだけ運悪いんだよってやめたよ。
    普通に売り場でロト6 買ってた時は少しでも当たってたんだけどね。
    そんな私は氷河期世代。宝くじの当選の運とはさすがに関係ないと思うけど

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/07(金) 01:37:02 

    宝くじのCMやり過ぎてうざい

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/07(金) 02:27:10 

    >>188
    夢がある話をありがとう。
    やっぱり買い続けよう。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/07(金) 02:47:00 

    >>1
    私の下心が公園や宝くじ号の福祉車両になってると思ってる

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/07(金) 02:59:58 

    宝くじ楽しいと言うのがよくわからない
    連番でもバラでも3000円あったら、2700円損するより来週の食材購入の足しにしたい。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/07(金) 03:46:48 

    >>1
    氷河期世代やが、みずほ銀行て時点で買う気ないわ笑

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/07(金) 04:00:00 

    >>14
    それはいい事だわ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/07(金) 05:01:40 

    >>1
    支援なんかされたことないけど

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/07(金) 05:49:00 

    >>1
    3000円で当たった時の妄想を楽しむアイテムじゃないの?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/07(金) 05:55:41 

    当たった妄想を楽しむために買うなら、勝うところから妄想すればよくない?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/07(金) 07:16:31 

    19歳の頃からクジを買っております。
    1番高額で6000円当選でした。
    アホだなと思うけど、一発逆転の夢は諦められない。
    自分が何者でもないから

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/07(金) 07:38:24 

    >>34
    精神安定剤的な…w

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/07(金) 07:42:40 

    でも、一等当たれば逆転だもの。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/07(金) 08:33:47 

    >>5
    だよね
    毎週200円1枚だけ買ってるロト
    当たるわけないけれど万が一があったらいいなぁと
    ささやかな娯楽

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/07(金) 08:43:54 

    宝くじ離れなら買う人も少なくなってるんだろうし
    当然余りも相当あるはずだよね
    販売枚数減らせばいいのに
    そうすれば当選率も上がるでしょうに

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/07(金) 08:48:26 

    確かに宝くじ好きな年代だね。
    その中でも宝くじなんて見向きもせずにコツコツ型の人はそれなりの生活してる。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/07(金) 09:19:56 

    買ってるのって30代くらいのお父さんや3-40代くらいのお母さんが少しと、あとはジジババばっかりだぞ?並んでるの見てるとそんな感じ。
    そんな私もたまに買う。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/07(金) 09:23:06 

    人生初の宝くじで買い方分からないのにお店の人に聞いて5枚買った。
    毎日通うスーパーで興味なくスルーしてたのに、なんであの日は買ったのか。
    人生は何もかわらない、働いてる、賃貸、でも…。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/07(金) 10:09:08 

    >>1
    色々なタイミングに恵まれない氷河期世代を無理やりネタに押し込みすぎじゃない?w

    私は氷河期世代より少し後のゆとり世代にもギリ入れない微妙な世代だけど、年上の夫が氷河期世代だから分からないでもないけどさ…

    確かにうちの夫は宝くじをちょこちょこ買うし、本気ではないけど一発逆転をどこか夢見てる感じはあるけどさ、それも人それぞれだよね。

    氷河期世代でも職に困らず稼げたり、親の遺産相続でそれこそ一気に裕福になる人もいるしね。もうこの世代が若い頃から格差がすごかったんだろうね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/07(金) 11:01:01 

    マジメに働いてても能力がない限り搾取されるばかりだしね
    私は無能だから買い続けてるわよ

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/07(金) 15:12:34 

    >>27
    実在のカジノもディーラーの技量で勝ち負けをコントロールしてたりするんだろうけど、昨今のオンラインカジノなんかはもう裏でいくらでもデジタル操作できるんだから客が得することは完全に無いよな

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/07(金) 15:42:05 

    >>52
    ロト6を週2回定期とジャンボは思いついた時
    くらいでネット購入してたんだけど
    二年前のハロウィンジャンボで100万当たった
    何にもしなくても登録してる口座に振り込んでくれるんだよね
    紛失したり忘れたりが無くて安心だよ

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/07(金) 16:56:30 

    >>257
    昔、オータムジャンボがあった時は枚数限定販売だった。
    だから最終日に買いに行ったら「売り切れました」といろんなところで言われたよ。
    バレンタインジャンボも限定だったっけ?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/07(金) 16:58:19 

    >>265
    宝くじは第一勧銀が売ってたんだよ。
    統合されてみずほになっただけ。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/08(土) 08:34:28 

    >>1
    でも当たるかもしれないじゃん。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/09(日) 19:31:11 

    宝くじなんて当たらないと思ってたけど私が住む田舎でロト7の1等が出たんだよ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/10(月) 00:47:49 

    当たる番号を操作しているみたいな説あるけど、ちゃんと一般人でも一等は当たるよ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/10(月) 01:42:45 

    >>285
    いいなぁ。
    ロトも全然当たらない。
    ロト当たったら、新しいピアノ買って習いたいな。
    今はそんな余裕全くないよ。
    疲れた。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/10(月) 12:34:53 

    >>50
    じゃあ買わなきゃいいよ
    ただのギャンブルだから

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/10(月) 16:45:11 

    >>71
    1本取りに来てないでしょ。12億円もったいない。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/10(月) 18:21:58 

    >>286
    そうそう、宝くじ関係者じゃないけど身近で1等当選してる。
    みんな言わないだけ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/10(月) 18:47:34 

    >>285
    うちも田舎だけどニュースで出たってやってたわ
    ロトだから売れ残りではないだろうし

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/10(月) 19:29:18 

    神社参拝してロト6買ったけどカスリもしてない。当たらんなぁ〜😮‍💨
    でも1等が2口 288,235,400円
    羨ましいねぇ〜

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/10(月) 20:24:17 

    >>110
    宝くじ公式アプリで抽選風景の映像が見られるよね
    なかなかシュールな雰囲気だったわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。