-
1. 匿名 2025/03/06(木) 08:55:02
・野党がガソリン税の暫定税率廃止法案を提出
・暫定税率廃止の時期は2026年4月が有力か
・1リットル当たり25.1円の暫定税率
・暫定税率廃止で世帯当たりのガソリン購入負担は年間9,670円減少+2
-53
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 08:56:15
イヤイヤ 来月から廃止して+330
-5
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 08:56:15
来年じゃなく今年やってくれ+265
-4
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 08:56:54
おっせー+171
-3
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 08:57:15
減税は遅いよね+229
-2
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 08:57:27
で、走行税新設されるんでしょ?
結局はずっとむしり取られる+119
-1
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 08:57:44
来年4月?2026年の4月?相変わらず国民が望む事に関しては動きが遅いな。嫌々なのがよくわかる。+185
-1
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 08:57:54
日本の領土か領海のどっかから石油どかーんと湧いてこないかなあ
そんなことになったらあっという間に中国に侵略されてしまうか…+27
-1
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 08:58:33
で、これで石破の支持率がちょっと上がるんだろ?+2
-14
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 08:58:51
来月かと思ったら来年か❗
すぐやれよ、暫定税率なんて本当は無用なんだから早くやれ、トランプ大統領みたいにスピーディーにやれ❗😡+171
-2
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 08:59:40
ゲル!
日本人が憎いんか?
緊縮財政反対!+42
-1
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 08:59:58
160超えるようになってから2年くらい?
その間取ってた分も返してよ+75
-4
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 08:59:58
>>1
ガソリン高いけど電車より車が好き+11
-4
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 09:01:29
>>8
鉱山も他国に売る国なんだから、そんなの出てきたら日本中穴だらけにされるだけ+8
-1
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 09:01:39
>>6
運送業と田舎は詰むね。
特に田舎なんて第一次産業支えてるところばっかりなのにね。+74
-2
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 09:01:45
>>8
以前に尖閣諸島の地下に石油があるって中東の調査でわかったんじゃなかったっけ?で、それをきっかけに中国がいろいろ言い出したんじゃなかった?+25
-1
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 09:02:03
仕事して沢山納税して欲しかったらガソリン代下げやがれ!
+28
-2
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 09:02:21
ガソリン高くて自転車乗ってるわ。+14
-2
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 09:02:21
年間でそのくらいなら別にそのままでもいい+2
-14
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 09:03:10
おい!来年かよ!!+7
-1
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 09:03:27
1年後とか国際情勢とかまた変化してそうだけどね。なんで政府はこんなに呑気なんだ?+14
-1
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 09:03:29
>>8
沖ノ鳥島の辺だっけ?にブイ設置したり不穏なことやったりしてるよね
あそこも海底資源が豊富だから狙ってるんだろうな+11
-2
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 09:03:34
車社会の田舎民からしたら死活問題なのよ。+28
-1
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 09:05:03
小さい子供いる人は車がないと急に病院とかお迎えとか移動に本当に困る。
ペット然り
間接的な虐待だ!
+36
-1
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 09:05:18
>>18
私は歩くようになった。+3
-0
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 09:05:38
>>5
でも非課税世帯には5000円のガソリンクーポンとか相談もなくばらまく
外国と非課税世帯にはジャブジャブ配る
財源ないんでしょ?
+66
-2
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 09:06:09
>>7
で、こちらからへの回収話はめちゃくちゃ早い。+22
-0
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 09:06:37
>>15
駅からバスとかもダメになるかもね
バスがそもそもなくなるかも+20
-0
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 09:06:48
>>8
日本のEEZ内でも石油は出るみたいだ。
但し、大陸の油田とは違い海底油田は採掘に相当な技術が必要。
しかし海底資源、採掘が可能になれば質の良さは飛躍的に跳ね上がる。
日本の海底に眠るレアアースなんて中国の鉱山で採掘されている毒素、不純物だらけのものではなく超クリーン。
毒素など不純物を取り除く工程が無くなるので日本は優良なレアアースを国内で利用&世界へ輸出、提供出来る資源大国になる可能性を秘めている。
(天然ガス、コバルト、メタンハイドレートなど他の資源も含む)+9
-0
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 09:08:06
来年となると期待できないね。1年経過するうちに有耶無耶にされるかもしれないし。+18
-0
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 09:08:25
ドライブ趣味だったけど
ガソリン高くて辞めた。
満タンに8,000円位かかるから
やってらんない。
自転車乗り回してるわ。+13
-0
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 09:08:27
期待してたより少ないのね+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 09:09:15
15分都市計画に向けてのやつなのかな走行税
移動の自由の制限+1
-0
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 09:10:47
>>29
でもそうなると資源目当てにロシアや中国に侵略されそうだし、アメリカからは「守ってやるから資源の三分の二をよこせ」って言われる事になりそう。+10
-1
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 09:10:51
>>29
ここの資源狙ってるヨーロッパ系グローバリストはアメリカと中国戦争させて
ウクライナみたいに支援したから資源はよこせしたいみたい
中国と日本の戦争煽るプロパガンダ気をつけて
+7
-0
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 09:12:35
>>19
すべての物価に運送コストが含まれてるのはわかってる?+8
-0
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 09:13:25
>>1
来年決定なの?
また維新と国民民主の喧嘩プロレスで
ダメになりました!
維新が悪い!
いや悪いのは国民民主だ!の茶番で終わらない?+8
-1
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 09:14:55
>>7
国民「減税しなさーい!」
国「あーとーでーー」
国民「そう言ってやって試したいんだから早くしなさい!!」+9
-0
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 09:16:09
>>17
それなんだよ。
高市早苗議員とか山本太郎議員などもずっと主張しているけど、減税&手取りと物価の安定、これで庶民の消費は活発化する。
その傾向により回り回って国の税収も増えるんだよ。
増税などしなくても健全に国の税収は増えていくと言っている。
増税・止まらぬ物価高・変わらぬ手取り → しかし国の税収だけはずっと上がり続けている。
去年は過去最高の税収。
この現象が国を衰退させ、国民生活を困窮させているんだよ。+16
-0
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 09:18:11
>>39
通勤や仕事で車使う人も困り果ててる。
+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 09:21:45
今年参院選あるのに+3
-0
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 09:22:02
>>18
私も晴れの日通勤は自転車、雨の日通勤は徒歩にしてる。雨の日通勤は休憩中帰ってきたらご飯食べたら休憩なくなるくらいの時間だけど休憩中も帰ってきてる。
少しのオイル代とガソリン代でも馬鹿にならんなぁと思って。+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 09:22:27
財務省が有耶無耶にすると思う、後は参院選の結果がどうなるかですね。+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 09:23:31
来月からやれよ。トランプ見習えよ。+5
-0
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 09:25:12
>>40
これから新しく通勤税とか走行税とか作ろうとしている財務省、マジふざけんな!って話だよ。
今現在でも自動車税、ガソリン税(二重課税+消費税)のトリプルパンチだよ💥👊💥👊💥👊
自動車税って何だよ?ガソリン二重課税+消費税って何だよ?って前々から思ってるわ😤
+19
-0
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 09:26:05
やっと廃止か!政府は税金取りすぎ!+7
-0
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 09:26:37
なして1年後やねん。そういう所だけはすぐやる某国を見習えや。+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 09:27:00
>>31
私はROOMIEだから前までは3〜4千円で満タンになってたのに今や、3千円で半分いくかどうかよ。辛すぎる
ちなみに、週末ドライバーだからガソリン車+6
-0
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 09:29:02
>>45
生きてるぜい(税)とかそのうち創設されるだろうね+6
-0
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 09:29:31
満タン入れると10,000円超えるよ+5
-1
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 09:29:43
>>1
財務官僚が
減税するわけがない+9
-0
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 09:32:44
>>46
取り過ぎなんてレベルではない、国が国民から搾取してるレベルだよ。
財務省解体デモの時も頼りがいありそうな姐さんがよく通る声で叫んでいた【おい財務省、何勘違いしているんだ?国民はお前らの奴隷じゃねえんだよ❗❗😡】ってね。+9
-0
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 09:38:42
>>52
本当に国民一人一人声を上げないと、政府は何でも税金掛けて吸い取るからね!+7
-0
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 09:38:57
>>49
XやYoutubeの住民もたくさんの人が言ってるよ。
「政府や立憲、維新、財務省は近い将来『空気吸ってる税』とか作るんじゃないか?」ってね。+9
-0
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 09:40:33
>>1
来年かよ笑!!+2
-0
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 09:41:15
>>46
だから財務省解体デモになってる+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 09:42:56
財務官僚は
増税させて天下りまでがセット+6
-0
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 09:45:11
>>11
コロナ禍でアメリカは財政出動、ドルをバンバン刷った。
日本も大東亜戦争前、戦中は円をバンバン刷った。
しかし何れもスーパーインフレなど起きていない。
というのが経済専門家達の言い分で、積極財政に動かなきゃ日本は経済的に本当に滅びるかもしれないって言っていたな。+2
-0
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 09:53:44
>>2
廃止か、と言ってるだけで本当にするか分からないよ。+5
-0
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 09:54:37
>>5
細々とした増税はこっそり素早く+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 09:56:11
>>59
考慮する、念頭に置いて、とかわざと紛らわしい言い方するよね。したくないんだろうね。国民ウケの良い事をやると決めたならもっとアピールするはずだし。+4
-0
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 10:00:46
減税は本当に遅いよなしかも期間短いんだろ?どうせ+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 10:02:33
>>58
レジ袋有料化もコロナ禍から普通に始まったもんね
海外だとコロナ禍感染予防でレジ袋無料とかなってたのに+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 10:02:47
いやいや、やるなら4月からやれよ!
議員や役人が得する事ならさっさとやるくせに。+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 10:06:26
来年には戦争になってて減税どころではなくなるから、とりあえず今を切り抜けるためにそう言ったのかな+2
-1
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 10:12:32
>>61
国会質疑でも財務省や国土交通省、文科省、厚労省などの官僚はマジふざけてるから。
見てて怒りが込み上げてくるレベルで酷い答弁だよ、舐めてんのか?って感じ。
与野党議員から大事な質問をされているのに「答弁は差し控えさせていただきます」と言い、「質問にちゃんと答えて下さい」と言われても「繰り返しになりますが答弁は差し控えさせていただきます」の堂々巡り。
岸田政権辺りから国会も本当に腐ってるよ、上川陽子とかの答弁もふざけんな!って感じだったわ。
真面目に熱い思いで国会質疑に臨んでいるのは一部のオールド議員とたくさんのニュー野党の議員のみ。
+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 10:19:22
>>52
財務省解体デモ
国民「おい財務省、何勘違いしているんだ?国民はお前らの奴隷じゃねえんだよ」
財務省&政治家「国民は奴隷ではない。生かさず〇さずの家畜だよ」
とか思ってるんだろうな。
数(日本人)が足りなくなったら外(外国人)から入れればいいから。+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 10:21:09
デモるよ!
デモとか意味あんの?って思って生きてきたけどもう我慢ならん+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 10:31:34
物価上がる原因にもなってるのに来年って…
米もだけど遅いわ+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 10:32:15
>>68
まだ選挙までかなり日にちあるもんね
今私たちができる最大限の抵抗はデモくらい
東京だけじゃなくて日本各地で財務省解体デモが予定されてるみたいだから調べてみるといいかも+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:50
>>48
満タン給油怖くて出来ないから
3,000円分とか金額指定で給油してる。
えー!これしか入らないのー?!って位しか
給油出来ないよね。
悲しいわ。+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 10:35:49
>>4
米にしても減税になると出し渋るよね+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:40
>>65
多分また世界情勢が変わったと言って先延ばしするんだと思う。
来年4月て、言っとけば4月までは煩く言わないでしょ?トリガー条項も決まってたのにずっとのらりくらり言い訳して伸ばして
自民党って約束してもあってないもんだから+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 10:44:26
>>5
ただただ抵抗しまくり。財務省も自公もいいわ。ついでに維新、民主も。+1
-0
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:30
>>9
海外にばら撒いたり公務員に甘い汁吸わせるのやめて減税すれば支持率上がるのに減税とことん嫌がるよね
実際確定申告で定額減税受け取った人多いから2月は支持率上がったじゃん+0
-0
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:32
>>7
国民が幸せに暮らすのがそんなに嫌なのか+5
-0
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:51
>>15
ガソリンを多く入れれば納税額が増える→多く走れば納税額が増える
何だか名目が変わるだけのようにも思える
+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:18
>>2
来年4月までの間に色んなところで増税したりして
それまで持たなくて経済破綻してそうだけど。+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 11:18:12
二重課税を何十年と見過ごし続けている挙げ句来年4月とか
アホか+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:25
藻から石油を作る技術を日本が発明したんだけど
これをガソリンにしたら単価10~20円位に出来る事を以前ニュースでやってた。
けど、利権欲しさで政治家に潰されたんだよね。
さすが日本の未来より自分達を懐を優先します宣言した
どこぞの首相は言うことが違うよね。+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 11:27:46
ガソリン暫定税率を廃止しても名目違いの税金は作ってくるよ。
結局、トータルでは下がらない。
+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 11:29:02
え?
来年の4月?
まだ3月なんだけど、来月じゃなくて?
おっそ!!!
税金上げるときはめちゃくちゃ早いのに+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/06(木) 11:29:17
>>67
以前までは生かさず殺さずだったけど、岸田政権辺りからは明らかに日本国民を殺しにかかってるよ。
新たに考えている税や止まらぬ物価高放置に限らず、能登の被災地さえまともに救済していないのなんて正にそれ。
+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:05
>>7
あわよくばそれまでの期間に何か重大なことが起きたら無しにしたいなって魂胆が見えてるから嫌悪感+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 11:31:28
デモ行ってくれてる人ホントにありがたい!
子ども小さくて行けないけど、絶対選挙はいきます。+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 11:31:30
>>78
経済的には日本は破綻しないよ。
ただし、超裕福層と貧困層が極端に増え中間層が無くなる。+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 11:36:22
>>71
うちは車を中古で買ってからけっこう経つけど満タンにしたこと数回しかない。いつも金額指定でそれも千円。コンパクトカーのパッソで燃費はそんなに悪く無いし、月に2回ほど同じ市内のスーパーに買い物行く時しか車使わないからそれでもいいんだけどね。+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 11:36:54
>>52
全国でやり始めたよね
届け国民の声+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 11:43:32
>>88
大阪は場所変更になったみたい
2月にやった場所です
NHKから圧力かかったのかな?
すぐ隣でデモされたら報道しないわけにはいかないし+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 11:43:35
ガソリン年間50万以上使ってるから年間7万ぐらい安くなる
結構大きいね+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:40
>>90
つ走行税+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 12:05:25
維新てめえ覚えてろよ
公約破りやがって+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 12:05:50
>>86
超富裕層になりてーな 絶対無理なんだけどさ+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 12:18:58
石破って総理になってからなんかお仕事した?+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 12:48:05
すぐやってくれ+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 12:58:32
アホなん?今やらんかい!+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 17:35:17
夏の選挙捨てたの?
それとも夏の選挙前に下げて票を取ろうって手段なの?
どちらにせよ自民党はもう無理だろ。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/06(木) 19:44:02
>>1
これ!予算通すのに国民民主が暫定税率廃止を訴えてたのに維新前原が高校無償化を通して予算案に賛成するっていう…自公過半数割れしてるからチャンスだったのに邪魔しやがって+3
-0
-
99. 匿名 2025/03/07(金) 05:40:41
>>6
減らしたら増やすくせに、増やしても減らさないよね+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/07(金) 11:00:33
>>98
維新は松井いなくなってから全くダメだね
あの人普通のおっちゃんみたいな感じだったのにすごかったんだなと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家計調査統計によると、2024年の1世帯(2人以上)当たりのガソリン消費額の平均値は7万887円だった。一方、現在のガソリン価格は全国平均レギュラーで、政府の補助金分を入れて1リットル184円程度である。このうち25.1円分の暫定税率が廃止されれば、ガソリン価格は1リットル159円程度へと約13.6%低下する。それは、世帯のガソリン購入費の負担を年間で9,670円分減らす計算となる。