-
1. 匿名 2025/03/05(水) 21:13:21
主は、いまいちファンデーションをブラシとクッションで塗った時の違いがよくわかりません。
いろんな動画見ますが何となくではっきり分かりません。
違いの見分け方教えて下さい。+12
-5
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:19
分からんのならそれでええやん+43
-4
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:42
最終的な出来上がりが良ければ過程は何でもいいのでは?+85
-0
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:47
パッと見て分かるほどの差なんてないよ
時間が経ってからの崩れ方が若干違うくらい+26
-1
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:16
>>1
ツヤ肌が好き
ブラシで塗った方がツヤっぽくなるって言われたけど、ブラシ洗うの面倒だから使い捨てスポンジにしてる+25
-1
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:18
小田切ひろさん見てみたら分かるかもね、知らんけど+2
-7
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:21
+9
-13
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:40
それは付けてみないと分からないかと。
崩れ具合とかさ+3
-1
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:51
目だけパッチリの人いるよね
チークもすごい+4
-4
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:08
+12
-1
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:47
肌がキレイな人はどんな塗り方でもキレイになると思う。私はボコボコしてるからツールを駆使しないとムラになる。+45
-2
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 21:20:47
アイシャドウの締め色使うと変になる
塗りたてでも汚くメイク崩れたみたいな仕上がり
くすみのない薄めのカラーだけを塗った方が
奥行き出て綺麗な気がするんだけど
塗り方が悪いのかな+7
-5
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 21:20:56
ファンデはブラシとクッションよりも、化粧下地とブランドによっても違うんじゃ
ハイブランドは崩れ方が綺麗だよ+7
-1
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:17
+2
-33
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:22
下地やリキッドファンデーションのあと、やさしくティッシュオフするとパウダーがヨレず密着する気がする。
パウダーファンデのときも下地のあとはティッシュオフしてる。+7
-2
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:32
>>1
見分け方なんている?
あの人スポンジだな。あの人ブラシだなやんていちいいおもわないよ+14
-6
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 21:23:54
>>16
塗り方はおもわないけど、あの人ツヤツヤだなとか、陶器肌だなとかは思う
よりツヤ肌極めるにはどんな塗り方がいいのかな?とかいう話なのでは?+19
-1
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 21:24:58
>>12
人によるよね
私はあなたと逆で薄い色使っても塗ってるのか分からんくらいボヤっとした仕上がりになるし、ある程度濃い色、それこそ締め色でバチッと決まる+33
-0
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 21:25:27
メイクは引き算よ
しらんけどw+7
-3
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 21:27:12
>>7
メイクトピに歌舞伎の画像貼るのやめて
飽きたつまんない
歌舞伎バカにすんな+38
-5
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 21:28:49
>>7
歌舞伎役者さんってお肌に凄く負担がかかってるようでお肌がピカピカの人が多いよね。なんでだろう?+24
-1
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 21:29:33
>>1
よれにくいとか、持ちが違うとか?+1
-0
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 21:30:13
>>7
メイクトピ指定なかったらだいたい歌舞伎になる風潮なんなの🥹+12
-0
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 21:30:50
>>12
人によるかな
濃い色は付属のチップを使わず、平たい形のアイライナーブラシで細く入れてみると、違った仕上がりになりますよ+27
-0
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 21:31:36
ブラシにもいろんな種類あるし、塗る量とか塗り方とかその人の肌質によっても違う。+4
-0
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 21:33:08
>>11
私も同じ
ツール教えて欲しいです+6
-0
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 21:35:19
>>7
基礎というより もう上級者じゃん!+20
-1
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 21:36:18
>>7
この画像貼る人どういうつもりなの?
もう誰も求めてないって
ネタの新鮮さとか気にしないのは年寄だから?+22
-1
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 21:48:22
>>12
今は締め色を使わない人も多いよ+15
-0
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 21:52:10
>>7
トピズレ申しわけないけど、自分勝手な男が怒った時に眉毛が歌舞伎役者になってて画像検索したらコレが出てきたことある。
歌舞伎役者は眉毛書いてつり眉だけど、そいつはメイクしてないであんなにつり上がってたからすごいと思った。
それから陰で歌舞伎役者と呼んでる。+0
-8
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 21:55:09
>>7
飽きた+10
-0
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 21:56:39
>>21
びんつけ油を塗ってますって言ってたよ
あの事件起こした歌舞伎役者が+9
-0
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:08
>>7
これを見に来た+1
-7
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 22:12:02
>>21
偏見だけどお手伝いさんが用意した和食が多くて果物も値段気にせず食べてそう
日常的に運動してるし+17
-0
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 22:21:02
水ありスポンジとブラシは仕上がりが明らかに違うと思うよ
私もツール?なんじゃそりゃ状態の時に全部手で塗ってたのを初めて水ありスポンジにした時肌ツヤンツヤンになってめっちゃ感動した
今はマット肌の気分だからブラシ塗りしてる+13
-1
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 22:37:59
>>1
自分の経験だと
クッションだとしっかり塗ましたって肌になる
ブラシだとナチュラル+4
-0
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:00
>>12
私は1stライトサマーで、2ndライトスプリングで、くすみ色が苦手だけど、主さんと同じだよ。
締め色が似合わないので、締め色をアイラインにして使ってるよ!+3
-0
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 00:00:39
化粧水、クリームを塗って下地を塗る。その後に眉毛パウダーをのせたらベッタリ貼り付いたようになる。
対策として粉を眉毛、眉毛の生え際に載せるけどベタベタ。どうしたらいいんだろう。。+1
-0
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 05:51:27
>>1
ブラシでもスポンジでも横に動かしたら同じなんじゃないかな。どっちでも少なめでタッピングする感じで入れてあげないとよれやすいし薄くならない+0
-0
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 05:54:25
>>23
同じ人がトピ申請して同じ人が画像貼ってるじゃない?+0
-0
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 06:41:44
>>9
高齢オバチャンで、素肌でもう勝負出来ないからアイメイクをバッチリやり過ぎて怖い顔になってる人たまに見る+0
-8
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 10:54:51
>>38
油分がつきすぎ
スキンケアの後に時間を置く
時間がなくてもティッシュオフ
とくに眉毛の間を拭うようにしてしっかり油分を落としてから粉をパフで入れ込む
+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:59
>>42
ありがとう。時間おいてもベタベタだからティッシュオフしてるけど、全然オフできてなかったと思う。
油分をティッシュでしっかり拭ってパフで粉つけてみるね!ブラシで粉つけてた!+2
-0
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 11:38:57
>>24
コメ主さんじゃないんだけど
今朝やってみたらいい感じでした。
ありがとう。+1
-0
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 14:02:39
>>20
バカにしてはないと思う。さすがに言い過ぎでは。+1
-10
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:05
>>17
それって最後にパウダー使用してるかどうかじゃない?+1
-1
-
47. 匿名 2025/03/07(金) 12:39:18
>>43
自己レスです
今日は眉にクリームがつかないようにしてティッシュでよく拭きました!少しふんわりなりました!ありがとう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する