ガールズちゃんねる

真似ってそんなに悪いこと?

834コメント2025/03/22(土) 16:14

  • 501. 匿名 2025/03/06(木) 08:13:44 

    私は自分がされる側だとあまり気にしないけど
    いいなと思っても既に身近な人が似たもの持ってたら私は避ける
    別の同じくらい素敵なもの探すよ
    センスの良い人の選んだものを真似しても同じくらいセンスがあるわけじゃない自分ではモノにできないし

    +25

    -0

  • 502. 匿名 2025/03/06(木) 08:14:41 

    >>1
    昔からよく真似されるけど別に嫌じゃないなー。
    真似したのにあたかも自分が最初みたいな態度ならイラつくだろうけど。
    日頃から褒めてくれてる人が真似したら「めっちゃ私のファンやないか」て思うよ。

    ちなみに真似されるのが嫌って人はなんでなの?

    +3

    -30

  • 503. 匿名 2025/03/06(木) 08:16:43 

    >>497
    わかる。きもい。

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2025/03/06(木) 08:18:09 

    >>502
    チェックして毎回真似してきたくせに白々しく『あ、○○もそれ持ってたんだ?』とか言ってくる。

    +32

    -0

  • 505. 匿名 2025/03/06(木) 08:21:45 

    >>464
    中学の時それやられた。
    しかもその子は何でも器用にできる子で、しかもお金持ちで可愛かったから真似されたら全部その子の方が上手く行くことになる。毎回変な劣等感抱く羽目になって自分の性格が悪いのかと思って悩んだわ

    +29

    -0

  • 506. 匿名 2025/03/06(木) 08:26:04 

    >>370
    うん
    真似されたいと思われて真似された経験がなければ
    この不快さは分からないだろうね

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2025/03/06(木) 08:26:47 

    >>432
    いや、私友人多いから間違いないよ
    世代だわ

    +3

    -16

  • 508. 匿名 2025/03/06(木) 08:35:54 

    >>461
    稀だろうけど悪意があってやる人もいるよ〜

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2025/03/06(木) 08:36:28 

    >>425
    私も安心した!ガルは真似されるより真似する他人軸が多いってことなんだろうね

    +4

    -6

  • 510. 匿名 2025/03/06(木) 08:55:15 

    >>494
    私悪くないですよね?別にまねしてもいいですよね?
    同じものを買っていいか聞けばよかったですか?
    ってことだからね

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2025/03/06(木) 08:57:47 

    >>39
    浜崎あゆみかよww

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2025/03/06(木) 08:58:45 

    >>502のまねする人いるか?
    ファンはいないだろ

    +4

    -4

  • 513. 匿名 2025/03/06(木) 08:58:47 

    真似してきて、私の方が似合うでしょって、マウントする人は確かに残念な性格だわ。うちの母親です。

    +23

    -0

  • 514. 匿名 2025/03/06(木) 09:05:07 

    >>389
    あなたの場合はたまたま被った真似したわけじゃないから話が違うよね?
    主はわかってて真似してるんだよ しかも真似された方はやめて欲しいと言ってるって事は浅い友達関係なんだろう

    +22

    -3

  • 515. 匿名 2025/03/06(木) 09:08:13 

    え、嫌だ、気持ち悪い

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2025/03/06(木) 09:17:14 

    >>482
    芸能人の話をしてるんじゃなくてさ 一般人の話なのよ
    芸能人は言わばインフルエンサーなんだから経済効果生むのもわかっててプロの方達がついてるでしょ

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2025/03/06(木) 09:19:56 

    >>481
    うん。だから真似だけが目的だったら嫌悪感だって話

    +6

    -4

  • 518. 匿名 2025/03/06(木) 09:21:54 

    そのお友達はいつも自分なりに情報を得たり調べたり試したり自分の労力や時間を使って自分に似合い年齢や経済状態に合ったものを選んで身につけてるんだよ。
    トピ主が労力を使わずただ彼女の真似をして彼女の側にいたら、彼女の方が真似してると思う人もいるかも知れないし、彼女がこだわったファッションが引き立たなくなっちゃうじゃん。
    彼女の側じゃなきゃいいかもしれないけど写真とかで見れば真似がわかっちゃうからねえ。
    嫌だと言われたんだから主は主で彼女が真似したくなるようなものを自分で見つけたほうがいいよ。

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2025/03/06(木) 09:22:41 

    ズレてるけど大丈夫?
    芸能人のまねや流行の話はしてない
    >>482には難しいか

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2025/03/06(木) 09:35:03 

    >>505
    私もお金持ちですぐ何でも買える子に色んな物を真似されてて一緒にいた時に私が先に買ったものをその子が褒められてると何とも言えない嫌な気持ちになってた。
    物だけじゃなく生活についても真似されるようになって耐えられなくなって縁切った。

    +19

    -0

  • 521. 匿名 2025/03/06(木) 09:43:41 

    >>519
    黙ってたけどさ、コミュ障だからやん笑

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/03/06(木) 09:45:05 

    >>521
    何かの病気ですか

    +0

    -3

  • 523. 匿名 2025/03/06(木) 09:52:37 

    >>522
    あなたがね(笑)
    普通は
    A子「あーそれ可愛いね〜」
    B子「ありがとう〜 〇〇で安かったんだ〜」
    A子とその他「へ〜私も欲しいな〜」
    B子「😊」
    終了

    などなどあるあるだよ。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2025/03/06(木) 09:54:46 

    >>261
    >真似されるのってセンスや努力を盗まれた感覚になるんだよな。

    本当にそうだよね。
    私はデザインの仕事してるけど、発案とか、デザインとか話し方とか絵文字の使い方とか真似されてる。
    真似してるくせに「私にだってできるわよ!」とか対抗意識持って私の粗探してくるようになった。

    真似が酷くなると真似した人間より目立ちたくなって真似した人間と同じと錯覚して承認欲求が爆発するんだと思う。
    気持ち悪いよ。

    +39

    -0

  • 525. 匿名 2025/03/06(木) 09:59:55 

    白髪混じりでパッツン前髪のロングヘアーだったお局が連休明けに私そっくりな髪型に変えてきた。本人はイメチェンよ〜と嬉しそうだったけど、周りも私もドン引き。
    服装もガッツリ似せてきて本当に怖い。
    あれって本人はどんなつもりなの?
    恥ずかしい感覚ないの?

    +20

    -0

  • 526. 匿名 2025/03/06(木) 10:04:13 

    >>502
    >日頃から褒めてくれてる人が真似したら「めっちゃ私のファンやないか」て思うよ。

    本質を理解してない。
    真似する奴って褒めないで勝手に真似する奴がほとんど。
    憧れから入るけど次は嫉妬して真似して私もできる!と対抗意識もってくる。だから嫌な気持ちになるんだよ。

    他人との距離感とれない人なのかもね。
    職場の隣の部署に可愛い人がいてその子の言動真似してるお局がいるんだよね。

    若い男性社員にミスを指摘されたら
    「どれですかぁ?」とか上目遣いで聞いて、ぞっとした。
    男性社員は最初にこれが間違ってますとはっきり言ってるのにね。
    同僚とハラハラしながらマジマジと見てしまった。


    +22

    -1

  • 527. 匿名 2025/03/06(木) 10:05:13 

    >>389
    同じスタンプで話題広がるとか…小中学生でもないレベルやろ

    +9

    -6

  • 528. 匿名 2025/03/06(木) 10:05:38 

    >>499
    姉妹のそれは、友達とはまたちょっと違うかなー・・・・気持ちはわかるけどね
    真似して真似されてだよ、姉妹の場合
    しかしまたそれが年とると関係は変わるから
    真似してくる友達が、その後良い関係になるケースはまずないけどね

    +1

    -8

  • 529. 匿名 2025/03/06(木) 10:06:03 

    >>452
    だから真似してる人って地味のおブスが多い。

    +14

    -1

  • 530. 匿名 2025/03/06(木) 10:07:48 

    >>525
    これならイケる!自分にもマネできる!って思われた対象が自分って、なんかビミョーな気持ちになるね・・・

    +18

    -0

  • 531. 匿名 2025/03/06(木) 10:09:42 

    >>499
    センスの良い姉を持つと妹ってコンプレックス拗らせてなんでも真似する子いるよね。気持ち悪いね。

    姉の真似しても姉にはなれないとわからせないとね。
    徹底的に距離置いた方がいいよ。
    視界にいれない。
    法事とか親族の集まり以外避けた方がいい。

    親だろうと妹だろうと「やめて!」と言ってやめない奴は病気で相手にするとエネルギー奪われるから。


    +2

    -1

  • 532. 匿名 2025/03/06(木) 10:10:29 

    インスタとかでオシャレな人の服装とか真似というか参考にはするけど身近な人ではやらないかな

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2025/03/06(木) 10:16:30 

    私の同い年のいとこが学生時代そうだった
    好きな海外アーティストとか海外旅行行きたくて英語勉強してたのも全部真似された
    いとこの方がお金持ってたから私はCD聴く程度だけどその子はライブ行って英語の勉強も海外留学行ってたなぁー

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2025/03/06(木) 10:17:28 

    韓国のフィギュアスケート選手で、カクミンジョンっていうフィギュア選手がいたの思い出した
    バンクーバー五輪の時代ね。彼女はキムヨナではなく、なぜか浅田真央の大ファンだったらしく、メイクとか一時本当に遠目だと浅田真央みたいな感じで。特に眉とかねー。かなり当時はネットで騒がれたもんだ。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2025/03/06(木) 10:19:25 

    >>533
    たぶん、そういうのが一番嫌だろうな
    やろうとしていること、方向性とか真似されて、さらに向こうはそれをお金かけてもっと良いものを手に入れるとか、極めるとか。センスだけ盗まれるというか。だったら最初からその思いつきの時点もオリジナルで自分で考えればいいのにさ

    +15

    -0

  • 536. 匿名 2025/03/06(木) 10:19:35 

    帰省した時にイオンが近いからどうしてもそのチャンスに帽子を買いたかったんだけど(真夏で前の年から使ってる帽子がふにゃふにゃ)ママ友の帽子とそっくりなやつしかサイズがなくて泣く泣くそれを買ったことがあったな、すまして被ってたけど何か感じてたかもな。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2025/03/06(木) 10:20:54 

    >>4
    何でもパクって真似をするよこの国の人みたい。キムチ悪い。

    +27

    -0

  • 538. 匿名 2025/03/06(木) 10:20:56 

    >>533
    それは次元がまた違うエピソードだね。
    嫌と言うより傷付くし落ち込むね。
    いとこの親がチケット代くらいなら、あなたの分も買ってあげたらいいのに。
    私がお金持ちならそうする。

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2025/03/06(木) 10:22:14 

    >>123
    私の友達かな?って位同じような子がいた。
    そこまでされると本当にキツかった。
    当時は見た目や服装も似てたけど会うのをやめてから数年経った今は外見が似なくなってて良かった。

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2025/03/06(木) 10:22:31 

    ここ読んでて、懐かしい気持ちにもなった
    中学生くらいの時、好きな漫画家とかいると、私が先に好きになったんだからその漫画読まないで!みたいな子いたなぁ
    アーチストとかアイドルとかも、自分が先にファンになったのに!とか

    服装や持ち物を同じ物買われて被るのは嫌だけど。同じ芸能人を好きになって、私はデビュー前から知ってるのに、あの子は売れてから好きとか言ってる!って張り合うのは、なんか若いなぁって感じ。

    +7

    -2

  • 541. 匿名 2025/03/06(木) 10:26:48 

    うちの親は真似しいだったみたい今思い返すと。声掛けないで会って他の2人で話してるの見たことある。その話してたみたい。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2025/03/06(木) 10:31:23 

    >>1
    お茶やお花も、書道も最初は真似みたいなもんだろ?
    そこから真似ではない自分らしい境地が開く。

    +0

    -9

  • 543. 匿名 2025/03/06(木) 10:32:44 

    >>526
    うわ。あたおかおばさんだね。
    私、圧がすごいと思うから真似されても対抗意識持たれたことないから気にならないのかもな。
    持たれてたとしてもこっちが相手を意識してないから気付いてないだけかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/03/06(木) 10:34:04 

    >>505
    あぁ、そういうこともあったな。仮にAちゃんとする。
    何故か私はAちゃんにターゲットにされて。
    私がBちゃんと仲良くなって、遊ぶ約束したり一緒に登校したりすると、AちゃんもBも目を付ける。
    最初は「いれて」から始まって、いつの間にか朝学校行く時に待ち伏せするみたいについてくるようになって、私抜きでBちゃんと遊ぶ約束して自分の家に今日Bちゃんと二人で遊ぶんだ!みたいなこと言ってきたして、友達とられちゃう。
    でも子供なりに、それを良しとしたのはBちゃんなんだから、仕方ないって諦めるのね。
    が、次の年、今度はCちゃんと私が仲良くすると、AちゃんはBちゃんを捨ててCちゃんに近寄る。
    とにかく、私の仲良くしている私の好きな子を真似して独り占めしたいみたいだった。当時は本当に悩んだわ。

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:10 

    SNSの文体とか好きな漫画とか真似したきた人いたけど、本当に鬱陶しくて疎遠にした
    主体性がない人だと思う

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:20 

    ここにも、ピンクレディーやリリーズ、テクマクマヤコンを真似してたおばあちゃんもきっといるんだぜ。
    モロボシダンや仮面ライダーの変身を真似してたおばあちゃんもいるかもしれないが。

    +1

    -3

  • 547. 匿名 2025/03/06(木) 10:43:18 

    >>1
    伊藤咲子のひまわり娘でも聴いて
    もっと自由に生きろ。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/03/06(木) 10:49:39 

    主さん学生ならまだかわいいってフォローできるけど社会人だよね?女社会上手く生きたいならなるべく被らないようにしたほうがいいよとアドバイス

    +11

    -0

  • 549. 匿名 2025/03/06(木) 10:51:09 

    学生のセーターお揃いにしようねとかそういうノリじゃないならやめな

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:08 

    >>12
    ちょっと盗作されたような怒りも感じる

    +17

    -1

  • 551. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:08 

    >>257
    外履きだけど靴は私もある…
    しかもすごくマイナーな靴
    向こうが堂々と履いて、こっちはお揃いは嫌だから履いて行かれなくなったよ

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:52 

    >>1
    相手目線で言えば、自分の真似する子とか気持ち悪いしホラーめいたものを感じる
    あとこちらがいろんなショップ見たりして探し出したお気に入りを、何の苦労もなくゲットしようとする姿勢が気に入らない
    怠惰で自分の無い、気持ち悪い女

    +37

    -0

  • 553. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:39 

    ガルの創作トピでも同じトピ内の人の作品を悪気無く平気でパクリまくってる人が居る
    ああいうのは自己愛?クレプトマニア?

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:27 

    >>530
    ずっとお局さん女性1人だったから真似する対象もいなかったんだと思われ。
    毎日のように「あれどうしたの?笑」と他の社員に聞かれてマジで不快です。
    50代が20代の真似して恥ずかしくないのか単純に疑問。

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:21 

    >>239
    御手洗家炎上だっけ?宣伝映像しか見てないんだけど鈴木京香が主人公母の真似して似ていくの、ホラーだし世間でもホラー扱いなんだよね。堂々と人の真似する人ってどっか欠落してるんだと思う。

    +28

    -0

  • 556. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:55 

    近所の同級生(一人っ子)がそんなだったなー
    私が姉の影響で何でも決めてると思い込んでて、お姉ちゃんがいてずるい、羨ましかったと言われた
    私が不在の時にうちに来て帰りを待ってて、私宛の大きい郵便物が来たらうちの母に「それはなんですか?」とか聞いてくんの。それで進研ゼミとかパクってくるの気持ち悪かった

    +12

    -1

  • 557. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:12 

    >>262
    私、たまたま偶然高校入学時に近所の子と同じ時計を買ってしまい、それは同時にお披露目したからどっちが真似したとかもなかったんだけど、私のは男ものだったから同じとは気付いてなかった
    更にその子は関西に洋服問屋の親戚がいてそこから服を貰ってたから被ることなんて無いと思ってたんだけど、彼女とは全然色の違うシャツが実は同じ店で買った色違いだったようで、ずっと私が真似したと思われててその子の彼氏や彼氏の友達からストーカー扱いされててびっくりしたことあるよ
    実際はストーカーされてたのは私で、その彼氏も私のストーカーしてたなと、今ちょっと心当たりがあるわ
    てか多分、先に勘違いして言ってしまった手前、私がストーカーしたことにしたくて工作していたらいつのまにかストーカー化してたんだろうなと
    その後別件で逮捕されてた

    +4

    -16

  • 558. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:55 

    >>56
    本当に伝わらない
    最後には乗っ取られる始末
    私はマネされたものは着ないことにした

    そして、小物類は見せないことにしてます

    +38

    -0

  • 559. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:51 

    >>28
    その時点で自分で素敵なもの見つけて他人から憧れられるその子とは雲泥の差で、主は一生かかっても到達出来ない領域だねぇ。

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:23 

    >>463
    会わなくできないの?フレネミーじゃん。色々吸い取られて弱体化させられるよ。

    +22

    -0

  • 561. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:51 

    >>15
    えーやめてね
    と即言います

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2025/03/06(木) 11:28:55 

    社会人学校でなにそれってバカにしてくるのに次の週には似た様なものを身につけて来る人達いて困ったことがあります

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2025/03/06(木) 11:29:11 

    >>13
    そんなにキモいかなあ?この言い回し

    +9

    -9

  • 564. 匿名 2025/03/06(木) 11:31:50 

    真似ってそんなに悪いこと?

    とても悪いことだから相手からも辞めてくれと申し入れあったぐらいなら即辞めて。

    +21

    -1

  • 565. 匿名 2025/03/06(木) 11:32:55 

    >>1
    真似していい?とか真似しちゃったって本人が言ってくるならまだいいかも
    何も言わずに真似されるのはちょっとストーカーっぽさを感じて怖い

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2025/03/06(木) 11:35:13 

    服装やアクセも嫌だけど情報のただ乗りも困りますね。教養系なんて努力の結晶なのに。
    こういう子に慕われてもいいことなし。
    久しぶりあったら昔のままの話してて、ごめんもう付き合いたくないわと思いました

    +28

    -1

  • 567. 匿名 2025/03/06(木) 11:35:32 

    >>1
    その人に憧れていて好きなのに
    その人が嫌だということを理由探してやめる気がなさそうなのはどうかと思うよ
    行動基準が自己愛的であり、他人を尊重してないと言うんだよそういうのは
    やめてほしいとまで言われたなら即座にやめる
    似てる意見探して自己正当化するべきではない

    +23

    -0

  • 568. 匿名 2025/03/06(木) 11:35:49 

    真似の程度による気がします。
    そっくりそのまま同じものを身につけてたりすると嫌だなと感じますが、例えばモノトーンコーデ+バッグに差し色を持ってくるだとか配色のセンス等が被る分には良いと思います。感性って他の人に影響を少なからず受けて磨かれていきますし。
    ただ、服もバッグも同じブランド・同じ商品とかだと流石に…引きます。

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:13 

    何かひとつだけ同じ物買ってこっそり使うくらいならあり
    でも服もメイクも丸パクりは気持ち悪い
    されている人の評価や立ち位置含め成り代わろとしているように思える
    そのうち彼氏を略奪したりしそう

    +19

    -0

  • 570. 匿名 2025/03/06(木) 11:42:20 

    >>2
    おまえがな

    +6

    -42

  • 571. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:51 

    >>5
    加害者っていうか、こういうケースって発達障害も入ってる場合が多い気がする。

    純粋に真似したいと思って突発的に真似しちゃって、相手がどう思うかとか真似されて微妙な表情になってるのも気付かないし、注意されてもピンと来ない。

    発達障害の人は可哀想だし大変だと思うけど、素で他人に迷惑かけたり不快にして気付いてないから、周りもしんどい。どこまでも話が噛み合わないから離れるしかない。

    もし発達障害だったら本当に可哀想ではあるから、ただ加害者呼ばわりで弾劾するのもどうなのかなとは思う…

    +61

    -5

  • 572. 匿名 2025/03/06(木) 11:47:50 

    >>1
    憧れてるのはわかるよ。でもLINEの着せ替えやスタンプは異常でしょ。リップとかは真似してもいい?って聞いてから買ったら?

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2025/03/06(木) 11:47:56 

    うちは姉が真似っ子気質なので、姉と会うのがしんどい。真似してきて、「私のほうが素敵でしょ?」をやってくる。
    この前会った時、着けてるネックレスの写真撮られてその場で検索かけてたよ。ビックリした。聞くのはプライドが許さなかったんだろうね。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2025/03/06(木) 11:53:51 

    >>1
    私もそういうことあるから分かるけど
    何でもかんでも真似されるのはね。。
    相手は職場の同僚
    「それ可愛いね!どこの?」とか色々聞いてくるから普通に教えたら同じもの買ってきて「お揃い♪」とか言って勝手に喜んでた
    だんだんエスカレートして恐怖感じてそのまま退職
    連絡先もブロックした
    あなたは自分というものがないの?と思う

    +15

    -0

  • 575. 匿名 2025/03/06(木) 11:56:24 

    異性じゃなくて同性でも度を超すとストーカーだし、いつかストーカーの類で警察に通報されるよ
    真似ってそんなに悪いこと?

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:01 

    >>14

    ほんとこれ!職場のA子が、私のバッグとそっくりのバッグ買って、教え子たちが「私先生がA子先生のマネしたの?」って騒いだのに無言。

    さらに私と同じ駅に引っ越してきて、職場の人もドン引き。
    A子は摂食障害かつリスカ癖があったため、「マネやめて」と強く言えなかった。

    病気は気の毒だけど、マネされ続けて大っ嫌いになった。

    +27

    -3

  • 577. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:55 

    >>421
    真似する側があなたみたいな心理なんだなって感じたことはある。あなたの好きなもの私も好き、なかまだね!くらいの感じで同じLINEスタンプ送ってきたりする。ちょっと足りないんだと思う。

    +22

    -0

  • 578. 匿名 2025/03/06(木) 12:04:13 

    大学生の時や社会人の時、私服だからどうしてもお揃いじゃないけどかぶることはただただあるけど…

    向こうは嫌だろうなと思うよ

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2025/03/06(木) 12:07:55 

    >>19
    確かに系統が違うとか、正直垢抜けない芋な人が勝手に真似してくると、怖いみたいなのはあるかも

    友人てことは同系統なのかな

    +9

    -1

  • 580. 匿名 2025/03/06(木) 12:10:39 

    友人とはいえ下に見られてのかなって思った
    同じ程度のオシャレしてて、友人同士のセンスで、主がいう、リップ(違う色)その程度の真似で嫌がられるのかなと。
    本当に友人なのか、知り合いに毛が生えた程度というか、会社の同期くらいの関係性とか、めっちゃ仲良しと思われてない関係性なのかもね。ごめん。

    +1

    -7

  • 581. 匿名 2025/03/06(木) 12:16:42 

    >>252
    こういう事ネットで言ってみたかったのね(笑)って感じがすごい

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2025/03/06(木) 12:16:45 

    >>441
    私も気持ち悪いと思うタイプだけど全然気にしない人も何人か見たことあるよ。すぐ真似する子がいて、私は嫌がってたんだけど嫌がらない友達は全く嫌じゃないって言ってた。結婚指輪まで一緒のを買うってなっても全然気にしてなかった。毎日一緒にいるわけじゃないしって。

    +0

    -14

  • 583. 匿名 2025/03/06(木) 12:17:33 

    >>454
    整合性が取れないな🤔

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2025/03/06(木) 12:18:29 

    >>558
    私の知る限りでは、パクリ癖がある人って、虚言癖も併発してるから要注意。こちらが先だと言わんばかり。見せないことが大事

    +33

    -0

  • 585. 匿名 2025/03/06(木) 12:19:12 

    >>1
    真似するなら他人、接点が無い人にしろしかも1~2か所迄
    いやはやあなたはその方の弟子なのかよ

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2025/03/06(木) 12:19:45 

    あるあるだけど、
    1読んでなくて持論展開してる人多過ぎるね。

    主はリップとスタンプとかそのくらいしか真似してないらしいよ。

    真似以外の理由があるんじゃないかな。

    +1

    -8

  • 587. 匿名 2025/03/06(木) 12:19:45 

    >>2
    自分持った方がいいよね!

    +44

    -0

  • 588. 匿名 2025/03/06(木) 12:21:13 

    >>501
    それがその人に合うかは分からないしね。センスの良い人っていうのは自分に合うものを感覚で選べるものなんだよね。感覚だから、真似しようがない。上辺だけ真似てもステキにはならないのにセンスない人にはそれも解らない。

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2025/03/06(木) 12:22:13 

    >>580
    憧れてる人、そうなりたいって人に成り代わりたいからだと思うよ
    リスペクトを感じられないのは共感だけど

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2025/03/06(木) 12:24:23 

    >>523
    そんな話してません

    +0

    -3

  • 591. 匿名 2025/03/06(木) 12:25:10 

    >>58
    本質的にズレてるよ

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2025/03/06(木) 12:25:55 

    近場じゃなくて
    せめて有名人とかから真似たらいいと思うよ

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2025/03/06(木) 12:27:27 

    何で友達からやめてって直接嫌がられてるのに「ごめん」じゃなくて「これって私が悪いんでしょうか?」みたいになれるんだろう。そこが気持ち悪いよ。
    そのスタンス続けてたら好きな友達が去っていきそう。

    +26

    -0

  • 594. 匿名 2025/03/06(木) 12:31:46 

    私は全然嫌じゃないですけどね…
    可愛いもの、魅力的なものは多くの人がそう思うから売れているわけだし、人の使っているスタンプを見て可愛い!と思うこともある。(自分はケチだからスタンプは買わないがw)

    ただ、私の持ち物をすごく探ってきたり同じ物買ったりするのに、自分は普段どこで服やコスメ買うとか全然聞いても教えてくれない人とかはいやですが。

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2025/03/06(木) 12:32:35 

    >>1
    せめて、真似していいー?とか聞けばまだ許されたかも
    それでも普通に怖い

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2025/03/06(木) 12:39:47 

    なんかちょっと主叩きすぎな気もする
    真似はその子が嫌がってるんだからやめなよ、されたら気分悪いよって言うだけでよくないか
    言い回しキモいとかは流石に言い過ぎだと思うよ‥

    +3

    -14

  • 597. 匿名 2025/03/06(木) 12:43:16 

    >>12
    ものを選ぶ時に労力を使ってるのを真似する側は解ってないんだよね。使いやすさや色、形、素材とか悩んで買うのに。こういう人って例えばハンドメイドする人にも平気で作ってって言いそう。搾取体質。

    +24

    -2

  • 598. 匿名 2025/03/06(木) 12:45:26 

    >>511
    そういえば浜崎あゆみもいろんな人の真似するよね

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2025/03/06(木) 12:46:15 

    なんでもマネしてくるくせに「なぜかいつもかぶるんだよね!」とか大勢の前で言われた。
    今思うとあれが境界知能ってやつだわ。

    +13

    -1

  • 600. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:52 

    >>28
    はい!核心を突くコメント頂きました。
    以後、駄スレが続きます。

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2025/03/06(木) 12:50:05 

    >>590
    私には、そういう話に出来るんだよ

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2025/03/06(木) 12:55:23 

    >>123

    私が妊娠報告したら、急いで同学年にしようと妊娠した子いたな〜。結婚式も挙げてないのに。
    2人目の時は産んでから報告した。

    +20

    -1

  • 603. 匿名 2025/03/06(木) 12:55:44 

    単に流行な物を取り入れてるだけな人(ひまわりさんが)のパターンもあるしなぁ

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2025/03/06(木) 12:57:43 

    >>563
    1がもう気持ち悪いと感じるから、例えも気持ち悪く感じるんだと思う

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2025/03/06(木) 13:02:33 

    >>601
    安っぽくて可愛い頭だね〜

    +1

    -2

  • 606. 匿名 2025/03/06(木) 13:02:46 

    >>514
    私は主には返信してないよ笑
    レスつけた人のケースだけ
    ちょっと捉え方や気の使い方が悲観的すぎる

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2025/03/06(木) 13:02:53 

    世の中に腐るほどファッションやコスメの情報はあるのにそういうのはスルーで、身近な人がいてその人が持ってたら急に欲しくなって真似するから気持ち悪いんだよね

    +38

    -1

  • 608. 匿名 2025/03/06(木) 13:03:32 

    >>527
    よくあるでしょ笑
    人付き合いないの?

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/03/06(木) 13:04:58 

    >>605
    ぷっ
    頑張って

    +0

    -2

  • 610. 匿名 2025/03/06(木) 13:08:44 

    >>571
    それだね。
    真似されて怖いラインってけっこう微妙なラインだよね。
    普通に会話でどこのお店、商品が良かったと紹介して、買ったよ、行ったよは嬉しくない?
    それが勧めてもいないのにどんどんかぶっていくと怖さがでてくる。
    その線引きって健常者は雰囲気でやってるんだろうけど、明確なラインがないと判断できない人にとっては難しい気がする。

    +39

    -0

  • 611. 匿名 2025/03/06(木) 13:09:07 

    個人の真似じゃなくてビジネスは真似をサラッと出来る人が勝てるのかなって思う。
    世の中には類似の物が沢山あって、一つ新しいものが出るとそれと似てるやり方や同じような形とかのものが沢山出てくる。
    だから、真似が悪いとは言えないんじゃないかな。
    だって大きな会社が堂々とそうやって真似してるんだから

    +4

    -7

  • 612. 匿名 2025/03/06(木) 13:09:31 

    真似が悪いとも気持ち悪いとも…あんまりしっくりこないんだけど…私の場合は◯◯さんの真似したい!欲しい!可愛い!と思っても自我に負けて真似するまでに到達しない
    主のガッツ凄いね
    石原さとみの真似したらそっくりそのまま完コピできるんじゃ?

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2025/03/06(木) 13:11:21 

    >>602
    結婚前の妊娠まねっこは、さすがにレアだと思うけど
    1人目産んで、友達が2歳差で妊娠したら自分も2歳差がいい!みたいに張り切る人とかはいた
    自分の事前サンプルが欲しいんだろうね、こうしておけば安全、みたいな

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2025/03/06(木) 13:14:04 

    >>159
    奈良で🦌守る活動してるで

    +16

    -1

  • 615. 匿名 2025/03/06(木) 13:14:17 

    >>123
    姉がそれで疲れる。
    私が2人目早く欲しいって言ったら、急いで体外受精進めて妊娠した。ひとりっ子予定と言ってたのに。
    で、「あんたも体外受精で、早く2人目妊娠して同じ学年にしよ?」って上から目線。私が1人目生んだばかりなのに。

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2025/03/06(木) 13:17:15 

    >>16
    ひまわり

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2025/03/06(木) 13:19:03 

    >>556
    進研ゼミをパクるwww
    あー、あるかもね。笑うところじゃないんだけど、想像したら笑ってしまった。
    ノスタルジックな嫌な思い出だねw

    進研ゼミの勧誘漫画って、そういう「あの子は何で?ズルい!」みたいなライバル女子が、実は私の秘密は進研ゼミ!で、それ真似してお母さんにお願いしてとってもらって、恋にクラブに勉強に大活躍できる宗教のツボもビックリな超人威力あるんだよねw

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2025/03/06(木) 13:20:44 

    >>611
    それと友人づきあいの持ち物パクリは、また次元が違う話では・・・

    ビジネスだったら、中国とかはパクリ国家とか言われてるけど、ちょいトピズレになりそうだからやめておく。

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2025/03/06(木) 13:23:23 

    これ真似されて不快に思った事がある人とあんまり真似された事がない人で意見変わりそう。

    +14

    -0

  • 620. 匿名 2025/03/06(木) 13:23:31 

    雑誌真似るとかわかるけど、身近な人はなー口紅は気にならないけど、スタンプは嫌だな

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2025/03/06(木) 13:23:39 

    >>554
    50代と20代じゃ、差は歴然だから気にしなくていいのでは
    50代が40代の完コピーする方が、される方は病むよ~

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2025/03/06(木) 13:25:47 

    >>389
    広がるっちゃ広がるけど、異性の美容師さんで他にも持ち物かぶってて、しかも私も40で年上なので少し遠慮してしまうとこあるのよ
    自意識過剰と言われればまぁそうなんだけど、ファッション関係の持ち物の共通はできるだけ避けたい
    私的におしゃれだと思う人だし

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2025/03/06(木) 13:29:13 

    私すごくイヤ
    実際それで絶好した高校の友達がいる
    まあ、私も若かったけどさ、イヤだよ

    +10

    -2

  • 624. 匿名 2025/03/06(木) 13:31:38 

    >>1
    その友達に執着してるから丸被りみたいになっちゃうんだろうな
    私もセンスないから、いろんな人にいろんな情報聞いて、いろんな人の真似してる(結局ごちゃごちゃ)

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2025/03/06(木) 13:40:01 

    >>38
    相手の子が積極的に「これおすすめだよー」って言ったのなら、このくらいの範囲はOKな気がする
    相手が使用してるものをコソッと見て真似するならちょっと怖い…

    +33

    -0

  • 626. 匿名 2025/03/06(木) 13:45:21 

    同色のリップってところに闇を感じる
    肌の色、髪の色、唇の色、それぞれの雰囲気で似合う色が違うのにコピーして何の意味があるの?
    空っぽ過ぎて自分の頭で考えたり心で感じたりできないの?

    +8

    -1

  • 627. 匿名 2025/03/06(木) 13:46:35 

    >>602
    全く同じ!
    私が1人目妊娠報告したら、その子はこれから結婚式準備なのに、慌てて子作り妊娠してマタニティウェディングになってたよ。いいのかね、綺麗なウェディングドレス姿じゃなくてマタニティでさ。

    1人目は同級生になっちゃったから
    なんか2人目の子作りもしてる?って探ってきたから、気持ち悪くて
    私も2人目は出産してから周りに報告したよ。
    そしたら、その探ってきた子だけ
    出産おめでとう。って言われなかったよ。
    真似したいのか、勝手に敵対心なのか
    気持ち悪いんだよ。

    +20

    -1

  • 628. 匿名 2025/03/06(木) 13:59:13 

    >>584
    ほんとそれ。さして親しくない子に新しい服を貸したら帰ってこなくて、それでも親しい子だけに話して我慢してたら、私が借りて着てたことになっててびっくりした。
    たまたまその服を一緒に買った友人も同じ高校で証言してくれたけど。
    学校の先生の娘だったよ。
    その後は県外の大学で別の子に同じ目に遭った。何でいつも私?って思ってたら、同じ高校の子が糸引いててはめられてたんだよね。

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2025/03/06(木) 14:01:04 

    日本の女は不快にさせる同性に甘いから、国が廃れるんだよ
    子供の受験戦争が加熱するのも母親同士の争いだったりするし 

    「悪気はないです〜」という周りを不快にする女をみんなでボコボコにするシステムにしないと、世の中不快だらけになる

    外国は結構女同士で殴り合いの喧嘩するけど、日本人は大人し過ぎる

    +5

    -5

  • 630. 匿名 2025/03/06(木) 14:01:23 

    >>626
    でもさ、バブル期とかはみんな流行りの同じリップ付けてたよ。

    +0

    -7

  • 631. 匿名 2025/03/06(木) 14:02:26 

    所持品や創作物を真似された事を別の友人に愚痴った時、それだけ憧れられてるなんて凄いじゃん!って言われてええ…ってなった事があるけれど、トピ主もこういうタイプなんだろうな

    創作物は産みの苦しみがあるし、所持品だって大なり小なり考えた上で選んでるから、いくら憧れと言われても気持ちの良いもんじゃない
    正直気持ち悪いし怖いよ

    +26

    -1

  • 632. 匿名 2025/03/06(木) 14:02:28 

    >>606
    oh......!ごめん

    +2

    -2

  • 633. 匿名 2025/03/06(木) 14:03:32 

    >>629
    本当だね。私は殴る手前まではやるけどそこでストップしちゃうから、後でどっちが悪かったかみんな分からなくなってたりする。ちゃんと責任者に話ししてケジメ付けた方がいいよね。学校なら担任や校長、会社なら人事や上司、社会なら警察と。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2025/03/06(木) 14:04:30 

    >>466
    いたよね。
    いつも人と被りたくなくて〜と言ってる割に
    好きなものとかお店とか色々とかぶせてくるらしい。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2025/03/06(木) 14:04:41 

    >>490
    更生したらなんでも許されるの??本当に無理だわ。

    +5

    -3

  • 636. 匿名 2025/03/06(木) 14:06:58 

    >>622
    別に遠慮しなくていいよー
    年齢性別関係なくてもセンスが似てると、年下からしたら親近感わくし。不愉快になる人なんていないよ。いたらその人がおかしい。私はオシャレな人とアイテム被ってたら嬉しいや

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2025/03/06(木) 14:07:15 

    >>631
    横だけど、私は真似したごめんテヘペロってされて、悪い気はしなくて、全く同じにならなければいいよーと言ってたけど、私が真似したことにされててびっくりよ

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2025/03/06(木) 14:07:51 

    >>632
    素直!ありがとう!

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/03/06(木) 14:12:15 

    >>467
    この人、コスメ系とスタンプでしょ?化粧品なんて、私も買ってみようって、普通の会話でしょ。リップも人によって発色が違うから同じ色にならなくない?スタンプ被りも普通は特に気にもならない。
    要は主が嫌わらてるだけなんじゃないの?

    +7

    -2

  • 640. 匿名 2025/03/06(木) 14:14:53 

    同じアウター、財布を真似されてカフェのテーブル置かれた時にはぞっとしたなぁ‥
    私にはそういう真似は出来ないよ

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2025/03/06(木) 14:21:01 

    真似する側の考えってこういう感じなんだ
    やっぱり話しが通じないタイプなんだな

    +11

    -2

  • 642. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:17 

    短大の時にまるまる同じスタイルに真似されて背中に冷たいものを感じたのを思い出した
    なんで嫌なのかは人それぞれだけど気持ち悪いよね

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2025/03/06(木) 14:31:10 

    >>608
    人付き合い多いけど、スタンプで盛り上がるとかマジでないわw
    いい大人がスタンプぽんぽん送るの寒い

    +0

    -9

  • 644. 匿名 2025/03/06(木) 14:31:58 

    これやられて絶交したよ。限界来た最後の真似がバッグだったんだけど周りにガル子(私)のと一緒じゃない?って言われたらたまたま一緒になって2人で一緒じゃんwってなったんだよねーって言いふらしてたらしい。真似って思われるのは嫌なんだなと思ったよ

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2025/03/06(木) 14:33:21 

    >>1
    勝手に真似るの良くないし、メイクも服もアクセも…ってなったら相手は嫌通り越して怖いよ
    その子はインフルエンサーでもなんでもないでしょ?これいいよ!って発信してないものを勝手にいくつも真似られてると、「これいいな」って思ったときに悪い意味であなたの顔が浮かぶんだと思う
    「これかわいいな、でも買ったらまたいつの間にか主にオソロにされる…」それが例えば長い間悩んで買った宝物や大事な人からのプレゼントだったりした可能性考えたことある?

    一般人の自分のやることや選ぶものを真似られるって怖いことなんだよ。真似したいなら有名人とか自ら発信してる赤の他人にしな。

    +25

    -0

  • 646. 匿名 2025/03/06(木) 14:34:17 

    >>2
    これに尽きる。
    きしょい超えてゾッとする、人としてどう?と疑うレベル。
    私中学生の時真似っ子ちゃんいて会う時コーデ全被りしたりLINEのアイコンも「それ可愛いから欲しい」とか言われ
    自分でやっと見つけたお気に入りのアイコンだからごめんとか言うと、泣き顔されたりして本当に嫌だった。
    その子とは1番仲良かったけどその部分だけは許せなくて、自分の意思が無いというか、自分で考えるの捨てた(諦めた)という感じがイライラした。
    私だって可愛くなりたいとかハッキリとしたモデルとかはいなかったものの目指す部分はあって、それなのに自分で得た情報を丸パクリしてくるとかどういうつもり?って思ってた。
    そんな中学生の思い出を、20超えた人間がやってるのめっちゃきしょいな

    人の努力を適当に扱って「私って悪いことした?ポケーー」とした態度も悪意ある

    +71

    -6

  • 647. 匿名 2025/03/06(木) 14:35:26 

    >>56
    その通り!!
    私の場合妹だから、気持ち悪さが他人には伝わりにくいし、なんなら姉妹仲良いね、芋さんあなたのことだいすきなんだね!なんて言われるから、本当に行き場のないモヤモヤを抱えてる。

    母も、それくらいいいじゃない、たまたまじゃない?なんて言うんだけど、絶対違う!!!

    だって隠しながら真似てくるんだもん!
    私のいない所で私のモノばかり持ってたり身につけてる。

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2025/03/06(木) 14:38:39 

    そんなに接触が無い人との被りは「わぁ〜偶然お揃い!」って、肯定的に取れるけど
    常に一緒の環境下でだと、何度も被ると気持ち悪いんだよね……

    友人が持ってて、自分も好みの物ってあるとは思うよ、けど同じの買ったら同じ場所には持って行かない
    その程度の気遣いは必要だと思う、特に相手に許可無く真似て購入したらさ。
    基本、究極言えば、何を買おうと他人に許可何て取らなくても良いけど、自分が同じ事されたら
    怒ると言うより「何だか不愉快な気持ち」に、普通ならない?
    その様な気遣いの無さと>>1自身が普段選ばなさそうな「品や物」だから、止めてって言われたんだよ。

    会社に勤めてたり、大学に通ってたりしてると、コスメやバッグ何て被りまくりなトコあるでしょう?
    トムフォードのシャドウやリップの被り何て、ざらにあるよ……
    アナタの元からの趣味では無く、突飛だから、真似しないでと言う相手から「真似してる」と気付かれるのだから。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2025/03/06(木) 14:39:23 

    真似する側は何で嫌がられているのか全くわかってないだろうね
    永遠に平行線だと思う
    既にここでも平行線を辿ってる

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2025/03/06(木) 14:40:36 

    >>4
    されたことあるけどマジで気持ちが悪い。
    その人の魅力ってその人しか出せないってこと知っておいて欲しい。

    あと、執着心凄いと思う。
    人の物真似る欲しがる子って「いつでも一緒」感を出してくるからそういうのは小学生までだよねってなる
    大人になってお揃っちに興奮しないし、ましてや買っていいか聞く云々がそもそもズレてて頭抱える

    この子と一緒のもの持っていれば私たちはずっと友達という念が込められてて怖い。

    +21

    -1

  • 651. 匿名 2025/03/06(木) 14:41:30 

    アウター着ていい時期だろうか…
    半袖?長袖?とか
    年齢が微妙なときは「どこで服買ってる?ここのブランドまだいけるかな?」とかそんなのは聞いてたことあるわ

    +2

    -4

  • 652. 匿名 2025/03/06(木) 14:44:05 

    私も真似しそうになることがあるけど、ぐっと堪えてる。

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2025/03/06(木) 14:46:21 

    >>13
    思ったw
    ん?何その表現小説でも書いてんの?って。

    自分は土で相手はひまわりなのかな
    明るくて、笑顔が素敵でとかそういうことかな?
    その人にしか出せないオーラとか表情とかまで憧れてるのは、もう乗り移ろうとしてるよね
    憑依しようとしてないか?
    そのうち髪型も髪色も笑顔の作り方も真似してきそう

    +29

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/06(木) 14:47:48 

    >>652
    友達が多い人は大変そう
    買い物するたびに「あの子そういえばこの色着てたな…」ってよぎりそう

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2025/03/06(木) 14:47:52 

    >>239
    子供の頃から人の真似する友達いました。
    しまいには私の元彼と付き合ってたわ。

    +20

    -0

  • 656. 匿名 2025/03/06(木) 14:47:56 

    >>630
    今ほど種類がなかったんじゃない?

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2025/03/06(木) 14:48:11 

    >>617
    笑ってもらえて良かったw
    そいつ進研ゼミのDMのこと、怪しい教材に騙されるバカみたいなこと言ってたのに、その出来事のあとその子の家に行ったらゼミ取ってるのw
    荷物大きかったから良いもの入ってると思ったのかな
    髪型も習い事も何でもパクってくるのに普段の言動で、「私も姉がいればなぁ、(ガル子は実力もセンスもないのに)お姉ちゃんいるから要領よくてずるいね」みたいな言動でほんのり馬鹿にしてくるのが苛つく
    真似してくる相手の態度によるよねー

    +8

    -2

  • 658. 匿名 2025/03/06(木) 14:50:36 

    >>607
    それなんだよね
    それを、真似されたなんて自意識過剰だとかいう人は「世の中に腐るほどファッションやコスメの情報はあるんだから、同じもの持っててもおかしくない」と逆にとるんよね…

    +14

    -1

  • 659. 匿名 2025/03/06(木) 14:50:37 

    職場にいるけど、ほんとに気持ち悪い
    服装、バッグ、靴、小物、あらゆる物を数週間〜数ヶ月かけて似たような物を揃えてくる
    私と会わないプライベートで着たり使ったりしてるならまだしも会社に真似した服装で来るから、他の人からも、そっくりだよねって言われるし、ほんとに嫌だ
    どういう神経してるのかと本気でイラつく

    +19

    -2

  • 660. 匿名 2025/03/06(木) 14:53:52 

    >>1

    >>3



    「学ぶ」の語源は、「真似る」や「まねぶ」という説があります。

    「学ぶ」とは単に知識を得るだけでなく、先人や周囲の人の仕草・行いをまねる(模倣する)ことで自分の能力を高めていく行為とも言えます。

    真似ってそんなに悪いこと?

    +3

    -21

  • 661. 匿名 2025/03/06(木) 14:59:02 

    >>262
    昔今まで編み込みなんなしてこなかった同僚がわたしがしてきたその日に全く同じ髪型にして驚いた。
    てか気持ち悪かった。しかもしれっとしてるの。

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2025/03/06(木) 14:59:22 

    >>243
    わかる
    言葉まで真似してくるよね
    本人気付いてないのかな?
    まじキモいってば

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2025/03/06(木) 15:00:39 

    >>607
    腐るほど物はあるのに、後出しで何個もアイテムが被るって意識してなかったら普通は無いよね
    白いスカート1つとったって生地の感じや形が違えば何パターンもあるのにさ
    趣味が似てる友達とだって、そんな丸被りなんて中々しない
    真似する人は被る物が1個か2個では済まないから気持ち悪いんだよ

    +12

    -1

  • 664. 匿名 2025/03/06(木) 15:00:55 

    >>3
    度を越すと気持ち悪い。

    +22

    -2

  • 665. 匿名 2025/03/06(木) 15:03:10 

    >>659
    カスハラ、マタハラ、フキハラ、ロジハラなどいろんなハラスメントが広まったが次は「真似ハラ」を広めようぜ!

    意外と悩んでる人いるよね?服以外にも家の外壁、車種、結婚式、子供の名前や習い事や塾など

    主みたいな無自覚に自覚させるチャンスになるw

    +12

    -5

  • 666. 匿名 2025/03/06(木) 15:03:26 

    >>1
    高校で仲良しだった子が、服はパクる、気に入った男の子も真似してくる。その後30歳近くで、結婚指輪を真似されたという子がいて、私は早々に縁を切って良かったと思った。

    +17

    -1

  • 667. 匿名 2025/03/06(木) 15:04:11 

    友達歴17年目の私の友達も真似っ子だわ〜
    ディズニーどんな服装で行くか聞かれて
    答えた服装まんまで来られてお揃いコーデになったりw
    白のタートルニットとか詳しく答えた私が悪いけど

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2025/03/06(木) 15:04:14 

    フェードアウトせず直接言うなんてその子本当に優しい。主がそれでキツイ事ってとってる時点でもうダメだけど

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:12 

    私は昔から真似されやすいタイプ(イケてるとかではないです)。好きなキャラクターグッズから話し方や癖までになると本当にキモイ。まだいいなって憧れてって真似してるならまだましだけど、中には真似してる自覚なく無意識でインプットされて真似する子がいる。
    ちょっと個性的な合わせ方のコーディネートでも何でも、次の時には同じ色の合わせ方とかして現れる。同じ店の物じゃなく似てるのを買ってるんだよ。
    寒気して心底嫌いになった。

    +14

    -0

  • 670. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:34 

    >>25
    プンプンしてるわね

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:31 

    度を過ぎた真似は「ストーカー行為」であるというのが広まればいいかもね

    「それストーカー行為だから止めて」とすぐに言える社会

    +19

    -0

  • 672. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:39 

    芸能人の真似するのはいいけど身近な友達の真似はダメな気がする
    何がダメなのか言語化難しいけど…

    +12

    -1

  • 673. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:40 

    私の持ち物が気に入ってブランド名聞かれて
    目の前でスマホで血眼で探されて怖かったよ
    今シーズンのじゃないからもう売ってないよと言ったら
    メルカリまで調べて…
    気になったブランドやアイテムを知られたら先回りして買われてるし、
    別の友達に得意げにブランドの説明してた
    私が教えるまで知らなかったのにさ

    いったいどういう心理なんだろう、怖いし怒りも呆れもある

    +22

    -0

  • 674. 匿名 2025/03/06(木) 15:14:13 

    >>270
    これ分かる
    そもそも私の友達であって、あなたの友達ではないですよね?って感じ
    しれっと当然のようにいるんだよね
    そして、平然と友達を奪う
    まじで性根が腐ってると思うわ
    よこ

    +16

    -0

  • 675. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:46 

    >>15
    幼稚園におしゃれで綺麗なママがいて、その人と友達のママがどんどんそのオシャレママの持ち物とか服装とか似てきていて、はたから見てるだけだったけど、ちょっと怖いくらいだった。
    ある日「おはよー!」て真似ママが来た時に、オシャレママと帽子も洋服も靴も一緒でオシャレママの顔が少し引きつってるように見えた。
    年長さんになる頃には口もきいてない様子だった。
    怖いよね、普通に。

    +33

    -1

  • 676. 匿名 2025/03/06(木) 15:18:30 

    >>673
    マウンティングかつ、情報収集として利用してるのよ
    完全に努力を無視して利用してるから、やられたら不快

    ケチで執着心がある人間がそうなるんだろうね

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2025/03/06(木) 15:21:51 

    >>145
    ジロジロ見られるのが不快トピも大体その流れになる
    真似されたとかジロジロ見られたりの経験がない並以下のガル民が多いからそうなる

    +15

    -1

  • 678. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:00 

    >>30
    LINEスタンプなんてむしろ人とかぶらないもの探すわ
    かぶってたらかぶってたでその人にそのスタンプは送らないし

    +9

    -2

  • 679. 匿名 2025/03/06(木) 15:28:23 

    >>676
    確かに、その子はお金への執着がすごい子だわ
    さらに外見の執着もすごい
    そっか、執着心があるのかー
    自分は真似されたら好きだったブランドもすぐ諦めて執着しないから、
    どんどん取られていってるのかもしれない
    そういう性格なの利用して真似てくるんだろうね

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2025/03/06(木) 15:29:05 

    >>672
    ほんとそう
    素敵なモデルや女優さんたくさんいるんだから、素敵だからって理由ならそちらを真似すればいいのにね
    友達の真似はあかん
    傍から見たらどっちが真似したのか分からんし、真似された方が不快になるのは当然

    +16

    -1

  • 681. 匿名 2025/03/06(木) 15:32:09 

    >>643
    そうなんだね〜笑
    あなた捻くれていて接しても楽しくなさそうだから気を遣われてるんでしょう

    +1

    -4

  • 682. 匿名 2025/03/06(木) 15:33:42 

    >>671
    本当のそれだよね
    婚約指輪や式場を真似するとか狂気の沙汰だよ

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2025/03/06(木) 15:36:09 

    でもさ、ど定番だと被りまくるよね
    ヴァンクリのピアス、エルベのGPライン、セントジェームス
    キャバンのカーディガン、HAYのエコバッグなどなど
    ある程度身なりにお金かけるママ友と被る被る、、、、
    どっちが真似してるとかじゃないんだけど気まずい

    +3

    -5

  • 684. 匿名 2025/03/06(木) 15:42:54 

    >>1
    ここにもコメント泥棒がいて私のような口調のガル子が結構いるのよね。それはそれで笑えるわけだけども
    一つも笑えないのはその私の口調とクリソツの女と思しきガル子がこれっぽっちもウケてなかった時の絶望感といったら通報レベルだわよ。
    もうちょっとユーモアのセンスを磨いてもらわないとこの私が「あ、変なこと言うあいつじゃね?」なーんて思われかねないし迷惑千万だわね。
    いつも勉強させてもらってます!という挨拶でもあればまだ可愛いもののしれ〜っとどんよりまなこで掠め取るその根性がこのような形になってしまったんじゃないかしらね。
    恥を知りなさい恥を
    しかしまああれよ、コスメやなんて言ったかしら忘れたけどたかだかそのくらいのことでピーチクパーチクどうせその女だって誰かの真似でしかないわけでしょうだから気になるのよ。
    多分ね。知らんけど

    +0

    -7

  • 685. 匿名 2025/03/06(木) 15:45:17 

    >>643
    うるせーこのやろう

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2025/03/06(木) 15:46:24 

    >>1
    私は真似されても嫌じゃないよ〜

    ていう人がガルにいたとして、だから何なの??
    その素敵なお友達が、真似されるのは嫌だから止めてってキッパリはっきり言ってるんだよね?止めるしか選択肢無いのになんの為に赤の他人に聞くの?
    なんか本心では悪いとも思ってなさそうで気持ち悪いよ。

    +21

    -0

  • 687. 匿名 2025/03/06(木) 15:46:39 

    >>558
    私は逆に、その人の前では真似された物しか身につけないようにしてるよ
    これ以上、真似されるのは気持ち悪いから
    嫌だけど被害を最小限に抑える為に我慢して着てるし同じ小物も持ち続けてる

    +14

    -0

  • 688. 匿名 2025/03/06(木) 15:49:17 

    まだ尊敬してるならばいいけど、真似してくる人って、馬鹿にしたり否定してこない?
    それなのにパクるよね
    その神経が無理なんだけど
    顔も体型も中身も図太い

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2025/03/06(木) 15:53:31 

    >>688
    主の場合は、主自身が友達のこと憧れだって言ってるわけだし、真似してる自覚あるようなのでまだマシだね

    +0

    -7

  • 690. 匿名 2025/03/06(木) 15:54:18 

    >>490
    あの人のこと信じてる人いるの?
    奈良の鹿をいじてる外国人のやつとかもほとんど嘘だと思ってる。その活動する前に不倫のみさんの件とか味方になるふりしてかなり掻き乱して全部嘘だったから信用してない。

    +2

    -2

  • 691. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:17 

    小さい頃から大人の今に至るまで、周りの人にいろんな物を真似されてきた
    本当に嫌
    でもスタイル、センスまでは絶対に真似できないからね

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2025/03/06(木) 16:05:14 

    憧れてるとか、素敵だか、どんな褒め言葉を
    言われようと身近な人に次々真似されるのは
    不快にしか感じないなぁ。
    悪気はないからいいでしょ、みたいなのは
    厄介。

    +15

    -0

  • 693. 匿名 2025/03/06(木) 16:07:59 

    >>12
    中学生くらいの頃「真似していい?」って聞かれるの嫌だったなぁ
    すっごく真似されたくないけどダメって言ったら嫌な奴認定されそうで
    ほんと聞かないで、真似しないで、自分で考えて欲しかった

    +17

    -0

  • 694. 匿名 2025/03/06(木) 16:12:09 

    >>15
    私が大学生だった時に同じグループの友達2人がそれが原因で疎遠になったよ。

    真似された子は最初はたまたま似た系統の服が好みなんだな程度に思ってたみたいだけど、どんどん真似した側の子がエスカレートしていって最終的に真似された子の好きなブランドの新作が出る度に即買うようになってた。

    結局された子が気持ち悪く思うようになり在学中は複数で遊ぶことはあっても2人きりには絶対にならなかった。
    卒業後は2人は絶縁状態になったよ。

    +11

    -1

  • 695. 匿名 2025/03/06(木) 16:13:09 

    >>683
    その辺も自分でいいと思って選んでるのか人気があるから欲しいのかわからない人が多そう
    やたらとリセールを気にして似合うかどうかが二の次

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2025/03/06(木) 16:15:21 

    >>689
    うん、まだいいと思う
    真似するのはよくないけど主は改善する所がある
    ただやっぱり真似は嫌な人が多いってのを知ってほしい

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:49 

    憧れの友人のアクセサリーや食器、花瓶に至るまで真似してる子がいて、その子に私の持ち物は誰もそんなの買わないよと否定されたことある笑 
    好き嫌いがわかりやすいなー

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:54 

    >>490
    あの人のこと信じてる人いるの?
    奈良の鹿をいじてる外国人のやつとかもほとんど嘘だと思ってる。その活動する前に不倫のみさんの件とか味方になるふりしてかなり掻き乱して全部嘘だったから信用してない。

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:40 

    >>647

    読み返して笑った

    芋さん×
    妹さん○

    妹って打ったのに芋が出てくるの笑えるww

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:20 

    今度美容院いって髪型変えたいんだけど、なりたい髪型に似てる髪型してる人が数人いて・・・
    真似してるって思われちゃうかなあ?
    ただのパーマかけたボブなんだけど

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:34 

    >>689
    マシかなぁ
    友達が嫌だって言ってるのに、開き直ってガルでダメな事ですか?って聞いてるんだよ
    嫌な思いさせちゃったと反省する感じでもないし真似する人って、やっぱりズレてる
    自分のことしか考えてないんだなーって思った

    +38

    -1

  • 702. 匿名 2025/03/06(木) 16:26:52 

    >>1
    そう言う奴に限って自分発信アピールする

    +18

    -0

  • 703. 匿名 2025/03/06(木) 16:33:03 

    >>699
    横だけど声出たわwwwwww🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2025/03/06(木) 16:33:35 

    >>7
    持ち物や服装だけでなく、たぶんその子の口調とか口癖とかまで真似してしまってるかもね。

    +24

    -0

  • 705. 匿名 2025/03/06(木) 16:34:16 

    >>15
    そうだよね
    嫌いな人じゃなければ、一言あって何回もじゃなければ、そんなに嫌な気分にはならないかな
    何にも言わずに、こっそり盗み見て、どんどん持ち物が似てくるなんて気持ち悪くて恐怖だよね

    +22

    -0

  • 706. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:23 

    >>701
    悪いか悪くないか、だと、別にそれで商売するわけではないから悪くないと思うよ
    私はいい歳こいて双子コーデみたいになるのは気持ち悪いなーって思うから嫌かな
    てか、そんな個性的な唯一無二な服装しないから、真似されてるされてないか気づかないのもあって、当事者じゃないから全然わからない

    +3

    -7

  • 707. 匿名 2025/03/06(木) 16:36:30 

    >>56
    これです。ママ友に、娘ちゃんランドセルどこのにしたのって聞かれたから、どこどこの水色にしたんだーって教えたら後日全く同じ物を購入してた。何故同じブランド?何故10色とかバリエーションあるのに同じ色?喜んでるのは向こう親子だけ。大嫌いになりました。

    +31

    -3

  • 708. 匿名 2025/03/06(木) 16:38:59 

    >>707
    ママ友の娘さんはママ友の希望に付き合わされただけでは?

    +9

    -4

  • 709. 匿名 2025/03/06(木) 16:41:18 

    >>707
    色はさすがに子供が選んでると思うのは私だけ?
    茶色水色ピンクあたりをみんな選ぶのでは?
    シルバーとかなら真似されたと思うけど

    +6

    -5

  • 710. 匿名 2025/03/06(木) 16:42:04 

    >>1
    財力と観察力が凄いわ…笑

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2025/03/06(木) 16:48:04 

    >>7
    悪霊かよwwww

    +27

    -1

  • 712. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:07 

    >>321
    2人事務で真似攻撃されてるのか
    拷問だな

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2025/03/06(木) 16:55:57 

    >>497
    わかる。フリーライドされてる感じね。自分の船は自分で作れと思う。
    それに丁寧に真似されればされるほど常にこちらの持ち物や挙動を監視されてる気がして不快

    +19

    -0

  • 714. 匿名 2025/03/06(木) 17:00:17 

    なんか真似るって緩やかに人の心を殺していく作業だよね。

    モノマネみたいに真似してること公表していてリスペクトしながら芸だけを真似るならいいけど、私生活真似してる人って「真似してるつもりない」って顔してるよね。見てて良いと思ったから私も使ってるだけみたいな。それがキモい。
    私生活まで真似られたら不気味だしまとわりつかれてるみたいで振り払いたくなる。

    +19

    -0

  • 715. 匿名 2025/03/06(木) 17:02:24 

    >>659
    わかります。
    入社してそれどこで買ったのか、いくらなのか頻繁に聞くから
    適当に答えるようにした。
    子どもの習い事も、うちの子もそういうのすきーと言って真似る。子が、〇〇にはまってーと言ったら数カ月後、うちもスイッチのソフト買ったとか。本当似てる〜とかマジ気持ち悪い。
    友だちはネット上しかいないって聞いて、納得だよ。


    +9

    -0

  • 716. 匿名 2025/03/06(木) 17:03:47 

    アイデアの借りパクだからね
    本質は泥棒と一緒なんだよ
    自覚ありでも無自覚でもどっちでも怖い

    +26

    -0

  • 717. 匿名 2025/03/06(木) 17:05:22 

    >>1
    主さん、>>56さんが真似される側の心理を的確に表現してくれてると思うから読んで。
    これが真似を避けなきゃいけない(少なくとも本人にわかるように多くを真似することは避けなくてはいけない)理由だよ。彼女たちが感じているであろう怒りや恐怖を「なんでなんで?」と思わずにそのまま受け止めて今すぐ真似は控えた方が良いよ

    +22

    -0

  • 718. 匿名 2025/03/06(木) 17:13:13 

    >>4
    真似する人ってまるで自分が見つけたかのような振る舞いするんだよね
    え!!お揃い〜!!♡みたいなテンションで

    +12

    -0

  • 719. 匿名 2025/03/06(木) 17:13:41 

    >>709
    もちろんお子さんが選んでますが、以前からお子さんもうちの娘の持ち物を、それ頂戴と言ってきて困った事が多々あったので…またかと落ち込みました。

    +6

    -2

  • 720. 匿名 2025/03/06(木) 17:15:39 

    要は真似されて超えられたり、キャラの乗っ取りが嫌われるんであって、オリジナルへのリスペクトを忘れず感謝しながらやればいいんじゃないの?
    しらんけど

    +3

    -13

  • 721. 匿名 2025/03/06(木) 17:18:06 

    >>719
    そんな前科があるなら迂闊に教えちゃダメだったね

    +17

    -0

  • 722. 匿名 2025/03/06(木) 17:22:17 

    妹が「ねえちゃんとオソロにしちゃったあ」ってLINEスタンプ即あわせしてくるし髪型も日用品もあわせてくるけど目に入れても痛くないレベルで大事な妹だからかわいい
    無言でひっそりと真似してくる他人なんてただただ気持ち悪いから距離感大事にして

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2025/03/06(木) 17:23:00 

    >>690
    横でトピズレだけど
    何らかの選挙に立候補しようとしてたし、今でも何かしらの下心はあるだろうけど、連日酷暑の炎天下で鹿を虐待する外国人を諌めてたのは素直に褒められる行為だったと思うよ
    川口絡みは人権団体が動いてるぶん慎重に行動して欲しいと思ってるけどね

    +1

    -3

  • 724. 匿名 2025/03/06(木) 17:25:20 

    >>662
    無意識なんでしょうか?

    他の人に言ってるならまだしも、真似してる本人にそのまま言ってくるって、理解不能です。
    他の人に言ってるのもかなり嫌ですが。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2025/03/06(木) 17:34:40 

    >>76
    えーっ初めて知った
    どう見てもやらされてるようにしか見えないから

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2025/03/06(木) 17:35:29 

    >>1
    好きでもない子に真似されるのは嫌

    その子と同じ服や物を持ちたくないもん

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2025/03/06(木) 17:36:47 

    良かったコスメの話で情報交換して持ち物が揃ってくるのは仲良しの証で良いけど
    自分が見つけた良いものを横から盗み見してくるだけの友達は嫌だな

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2025/03/06(木) 17:38:22 

    >>188

    男の趣味も真似してくる

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2025/03/06(木) 17:39:44 

    >>1
    きほん無料スタンプしか使いませんので
    かぶります
    友達が使ってるのが可愛ければ、可愛い私も使うーと言って購入

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2025/03/06(木) 17:39:52 

    >>558

    わたしも。
    毎週一日会わないといけない相手だけど、ジャージにしたよ。会う時。




    それすら真似してきた。わらう。

    怖すぎるわ😱

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2025/03/06(木) 17:39:54 

    真似された側からすると
    度が過ぎると本当に不気味だし怖いよ
    真似していいか聞けばいいってもんじゃないからね
    普通は嫌だって言えないよ
    服装や持ち物だけじゃなくてそのうち生き方まで真似し始めるから…
    でも本人に悪気ないのがすごく厄介

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2025/03/06(木) 17:40:31 

    やめてほしいって言うの、友達?
    友達だともともと似てる趣味が多くない?

    +1

    -4

  • 733. 匿名 2025/03/06(木) 17:41:49 

    友達ってほど近くない人なんじゃないの?
    だって友達と買い物に行くと、だいたい好きなの一致するよ?

    +3

    -5

  • 734. 匿名 2025/03/06(木) 17:41:59 

    一緒にランチして、空いた時間にぷらっと買い物とか行くと絶対同じ服を買ってくる友達がいて、なんともいえない不気味さがある。
    彼女持ちばっかり好きになったりとか普段の言動から、「人の持ち物が良く見える」人っていうのもあって
    絶対彼氏は紹介しないと決めてる(笑)

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2025/03/06(木) 17:43:44 

    >>1
    私も真似された事あって縁切った友達がいたわ。
    真似する側ってこういう思考なんだ…

    憧れてるって言うならそれを普段から言ってる?リスペクトしてた?
    買うだけ買って言わないのはなんで?
    それでしれっと目の前で同じリップ使ってるんでしょ?
    普通に相手からしたら恐怖でしかないよ。
    結局さ真似はしたいけどリスペクトはしたくない、負けたくないってプライドが透けて見えてるのよ。
    自分の胸に手を当てて正直に考えてみて?
    本当に憧れで真似したの?負けず嫌いじゃなくて?

    +17

    -1

  • 736. 匿名 2025/03/06(木) 17:44:59 

    >>719
    子どもが嫌がってるのなら友達やめさせれば?

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2025/03/06(木) 17:45:38 

    限度を超えた真似は不快だったり面倒くさかったりするけど、真似されるってことは少なくとも何か魅力があるからだと思うから私だったら少しだけなら嬉しくなるw

    +0

    -5

  • 738. 匿名 2025/03/06(木) 17:48:37 

    >>728

    めちゃくちゃ同感です

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2025/03/06(木) 17:50:18 

    いま真似されて病みかけてたからみんなのコメント読んでめっちゃ元気でた!ありがとう😭

    +12

    -0

  • 740. 匿名 2025/03/06(木) 17:51:38 

    >>179

    コメ主さん
    的確‼️

    そっかー。。その違いだー
    モヤモヤ言語化ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2025/03/06(木) 17:52:55 

    ルームメイトって映画思い出したわ

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2025/03/06(木) 17:57:58 

    >>45
    わかる
    ガル民ってダブルスタンダードだよね

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2025/03/06(木) 17:59:52 

    >>1
    何事にも限度ってものがあってだな

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2025/03/06(木) 18:03:31 

    マネしてくる奴の前で、わざと「マネする人ってキモいよねー!」って言ったら陰で神経質だとか陰口言ってたらしい笑 それ以来カブってる物持って来なくなったし、自覚あるんだろ!?って感じ。未だに服とかヘアスタイルとかマネされてるけど、やめないんだろうなーあのブス

    +15

    -1

  • 745. 匿名 2025/03/06(木) 18:03:52 

    >>722
    関係にもよるけど家族だと気にならんかもしれんね
    すごく微妙な感情なんだよねこれって

    +2

    -2

  • 746. 匿名 2025/03/06(木) 18:03:58 

    小学校の時に親が買ってくれたTシャツ着て行ったら、同じ服をいじわる女が着ていて、いきなり教室を追い出されて教室入ってこないで。もうその服学校にきてこないで。なんで一緒なの?って泣きそうな顔で激怒されたよ。
    別に真似しようなんて微塵も思ってないのに‥てか知らなかったし

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2025/03/06(木) 18:05:59 

    >>720
    越えられなくても嫌だよ。自分の劣化版みたいな微妙にダサい人

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2025/03/06(木) 18:06:15 

    >>1
    今まで真似されたこと結構あるけど、一個くらいなら全然良いけどそんなにたくさん真似されたらさすがにイライラする。そして、ちょっとこわい。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2025/03/06(木) 18:06:59 

    この人の場合は意図的に真似し続けたから仕方ないけど、流行物ってあるじゃん。あれ買って真似した。って言われたら流行物かえないじゃん。

    +4

    -2

  • 750. 匿名 2025/03/06(木) 18:10:43 

    >>607
    なるほど
    周りでそういう友人がいて、自分は無関係なのに側から見てて嫌悪感があったのはそういう気持ち悪さだったのかもしれない

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2025/03/06(木) 18:11:36 

    若い頃は真似されるの嫌だったな。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2025/03/06(木) 18:11:50 

    >>215
    私もそういうトピで香水同じのにされて嫌だったって書いたらめっちゃマイナスされて色々言われた。嫌だよね無言で真似されるの。

    +9

    -3

  • 753. 匿名 2025/03/06(木) 18:13:18 

    >>751
    年取っても嫌だよ。年取ると子供の習い事とか家のエクステリアやインテリア真似してくる人出てくるよ。

    +25

    -0

  • 754. 匿名 2025/03/06(木) 18:13:56 

    >>1
    マネするなら芸能人にしなよ。楽天ROOMでおすすめ商品全部まねして買ってあげてさ、それなら本人も喜ぶと思うよ。
    自分なりにセンス磨いていろんなトライエラーした結果、装いって出来上がると思うから友達とか同僚とかの身近な人にあれもこれもと真似されたら苦労を乗っ取られるみたいで嫌だよ私は。
    あれもこれもは可愛いと思って真似してくれていたとしても嫌だ。

    +41

    -0

  • 755. 匿名 2025/03/06(木) 18:15:23 

    >>754
    そうそう。インフルエンサーとかね。それで商売してるんだし

    +19

    -0

  • 756. 匿名 2025/03/06(木) 18:17:34 

    程度によると思う
    スタンプも真似て買うとかはちょっと怖いかな‥
    スタンプかわいいと思って同じもの買ったとしても、使うのは家族の中だけで友達には使わないとかならセーフかなと私は思うけどね

    うーん、距離感の問題な気もするね
    お互いにめちゃくちゃ仲良しならお揃いにしようってなることもあるし、真似して買っちゃた!って言われてもそんなに嫌じゃない気がするんだよね

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2025/03/06(木) 18:17:47 

    会社のお局的存在の人がチームで一時期明らかに一番若い子の服装の真似時々してて見ててイタかったしその若手が気の毒だった

    お局真似してはいるけどダサいんだよね

    +15

    -0

  • 758. 匿名 2025/03/06(木) 18:18:49 

    >>1
    めっちゃいや。そもそもマネばかりで自分が無いって飽きられるよ。友達とお互いに自分が好きなものを話すのが楽しいんじゃん。自分が同じように何でもかんでも真似されたら、ストーカーみたいで怖くない?

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2025/03/06(木) 18:20:59 

    >>722
    そういうことじゃない
    理解できないから真似できるんだろうね

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2025/03/06(木) 18:22:46 

    誰かを通して言ってくるんじゃなくて、直接言うなんて、本当にいい人なんだね。

    かえって良かったんじゃない? 性格悪い女、世の中沢山いるよ!

    これからは、あなたらしく違った方向からお気に入りを見つければ良いじゃない

    +11

    -2

  • 761. 匿名 2025/03/06(木) 18:23:17 

    他人に執着するのは頭おかしい証拠だわキモい
    近所のキモじじいとか裏のキモババアもうちを覗くことに執着してて頭おかしいとしか思えない防犯カメラチェックすると必ずこいつらがうちをしつこく見てる姿が録画されてて吐きそうになる

    +22

    -1

  • 762. 匿名 2025/03/06(木) 18:24:46 

    >>635
    迷惑かけた人に、心から謝るべき。それもせずに更生は疑わしいし、上塗りは出来ない

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2025/03/06(木) 18:24:55 

    めちゃくちゃ真似されるの嫌いだわ
    それ何処の?かわいい!とか聞かれてすぐ真似する子居たわ、、、男も真似するのよ。すぐにわたしの好きな人にちょっかい出してくる。
    もともと友達で私の職場に来たんだけど それが嫌すぎて私が退職したわ

    +22

    -0

  • 764. 匿名 2025/03/06(木) 18:25:29 

    >>4
    本当に気持ち悪い、それに尽きる。

    +16

    -0

  • 765. 匿名 2025/03/06(木) 18:26:36 

    まあ大好きなお友達でセンスが好きでも流行りまくって皆んな持っているみたいなもん以外は、テイストがにている位にとどめるかな。

    だけどネイルとか髪型とか真似されると私は嬉しいけどね、やっぱり可愛いよねー♩みたいな感じでw

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2025/03/06(木) 18:27:16 

    >>745
    これは本当に関係や当人同士のキャラによるんだよね。流行ってるもんなら被るの仕方ないみたいに言ってる人いるけど、普段着てるものとかテイスト全然違うのになんか自分の持ち物じっと見てるな…と思ったら暫くしたら買ってきたりとか、不快だよ。

    逆にそこまで仲良くなくてもテイスト似てる人だとバッティングしがちだったりするから例え真似されてたとしても「普段から傾向似てるもんなー」って全然気にならなかったりする

    あとみんな言ってるけどそれいいね!真似しても良い?みたいな感じだと大概は気にならない

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2025/03/06(木) 18:27:34 

    >>1
    憧れてるって言えば真似しても許されると思ってない?
    相手にはやめてって言われて嫌がられてるのに
    その憧れの人から嫌われて縁切られる前にやめなよ
    もしくはどうしても真似したいならその人の前では同じものを買ったことを言わない使わない

    +29

    -0

  • 768. 匿名 2025/03/06(木) 18:27:41 

    全然大丈夫!
    本音で書くと、何故なら私のが似合ってた場合が殆どだったから笑
    今はアラフォーだからおそろーい!みたいな感じ

    +0

    -4

  • 769. 匿名 2025/03/06(木) 18:27:53 

    >>504
    これある!
    後から真似してる癖に、誰かに似てるねって指摘されたら「あっ一緒だね」とか「着て来ない方が良かったかな」ってとぼけてるの
    指摘されるまでもなく似てること分かりきってるだろうに何なんだろうね
    真似する人の思考がほんとに気持ち悪い

    +17

    -0

  • 770. 匿名 2025/03/06(木) 18:27:54 

    私それやられた側だけど度が過ぎると本当に恐怖だからやめてほしい

    +19

    -0

  • 771. 匿名 2025/03/06(木) 18:30:04 

    >>754

    確かに!
    真似するならカネ払えよ。
    くらいの感じですよね。

    度を越してただのり、平気なやつは泥棒だもん。そりゃキモチワルイわ。。

    +17

    -0

  • 772. 匿名 2025/03/06(木) 18:34:15 

    無料スタンプでも、家族ラインで姉や親が使ったのは使わないよ
    なんとなく配慮だね
    けど友達なら良いんじゃない? 
    憧れてる人と友達ってなんか違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2025/03/06(木) 18:35:47 

    こっそり人の真似ばっかりする人って自分に自信ないんだろうけど、ねっとり依存体質で気持ち悪いよ

    +28

    -0

  • 774. 匿名 2025/03/06(木) 18:36:07 

    >>1
    しょっぱなでここまでマイナスついてるのは初めて見た

    +4

    -1

  • 775. 匿名 2025/03/06(木) 18:36:08 

    >>425

    女には2種類の女がいるんです。

    「痴漢にあった🤮」と相談した時に

    ①「なに〜?女に見られてるって言う自慢?」
    ②「えーかわいそうに。痴漢ほんまにめっちゃ気持ち悪いよなぁ」

    ほんとにこの2種類しかいない。
    ②と友達でいられる女でありたい。①はフレネミーだから切るべき!

    +20

    -0

  • 776. 匿名 2025/03/06(木) 18:36:35 

    >>346
    ルームメイトですね

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2025/03/06(木) 18:36:39 

    ママ友ラインなんて
    はじめの人のメッセージをだいたい真似だよみんなw
    ちょっとずつ被らないスタンプでw

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/03/06(木) 18:37:20 

    自分の好きな物を広めたい人と嫌な人がいるからその人が嫌ならやめた方がいい

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2025/03/06(木) 18:37:42 

    会うたびに何かしら身に付けてるものをそれ可愛い!どこの?と聞いてきて次会う時にそれを持ってるというママ友がいる(現在進行形)髪型と髪色、しまいにはマスクまで真似されてる

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2025/03/06(木) 18:38:38 

    よくわからないのは、友達ってそこまで好きなもの違う人いなかったから、同じもの見てかわいい、でもそれぞれ似合うものは違うから選ぶのはちょっと違うけど似てるってけっこうあったから、よく分からない

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2025/03/06(木) 18:39:49 

    >>1

    >>660


    例えば音楽ならば、まずは他の人が作った曲をたくさん練習して技術や考え方などを学びます。それが「模倣」です。

    次の段階として、そうやって得られた技術や知識を自分の血肉として消化し、そこに自分なりの工夫を加えて新しい音楽を作ることができるようになります。それが「創造」です。

    いかに優れた人間でも、まったくの無から凄いものを生み出すことはできません。優れた創造には豊かな背景が必要だと思います。

    真似ってそんなに悪いこと?

    +1

    -11

  • 782. 匿名 2025/03/06(木) 18:40:14 

    復讐系?のドラマで全部真似してくる人がいて彼氏も取られたのね?
    で、その人に復讐してもらうように依頼するんだけどその真似してた人の真似をして嫌がらせして彼氏も奪うのw
    やられたことと同じ方法でわからせるみたいな!
    スカッとしたよ!

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2025/03/06(木) 18:41:37 

    たまにガルちゃんでも真似されるってことは憧れられてるってことじゃん!私なら嬉しいけどな!とかいうおばさんいるけど
    真似されるほど自分の持ち物見られてるだけで気持ち悪いよ

    +18

    -0

  • 784. 匿名 2025/03/06(木) 18:41:38 

    主さんはラインのスタンプやコスメ、服装の合わせ方やメイクを真似してたんだよね。

    トムフォードのリップくらいは別にだけど、スタンプ変わってるの使っててしれっと真似されたら嫌かも。あと服装の合わせ方もかなり嫌なんじゃないかな。スタンプやトムフォードより主さんのコメント見てると服装の合わせ方やメイク参考にされて真似されるのは嫌だなと思った。自分に似てきそうだし気持ち悪いじゃん。

    +13

    -0

  • 785. 匿名 2025/03/06(木) 18:42:30 

    >>749
    被るのと意図的に真似するのは違うし、どっちなのかは多分明らかにわかると思う

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2025/03/06(木) 18:43:29 

    >>8
    ナルシストだよね。自分の都合さえ良ければ他者がどういう気持ちになってるかなんて気にしないという。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2025/03/06(木) 18:51:06 

    私も若い頃真似されてたことあるけど、多分私に憧れていたんだと思う(自分で言うのもなんだけどw)
    そして自分がない子だったんだと思う。
    持ち物は勿論真似されてたけど、思想とかまで私に合わせてたから、どんどん楽しくなくなった。
    自分と考えが違う人と話すのが楽しいこともあるのに、全て私に寄り添ってくるからつまんない人だな~って。
    何故そんなに私のこと好きなのか不思議だけどね

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2025/03/06(木) 18:57:51 

    この流れで言うとマイナスだと思うんだけど
    友達が持ってたからとかじゃなくて、元々欲しかったものを友達が既に持ってた時って困らない?
    これ持ってたら真似って思うかな?って考えちゃって、ほしかったのに買えなかったりする‥

    本音ではそんなの気にせず買いたい
    でも真似されたって思わせちゃうのも嫌だし、難しいな

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2025/03/06(木) 18:58:15 

    >>722
    黙って真似する人って
    プライド高くて本人には教えを請えないから黙って真似するタイプか
    単純に他人の気持ちがわからなくてこの人のマネしとけば楽みたいな寄っかかりタイプおるよね
    前者のほうが幽霊みたいでキモさは強い

    +18

    -0

  • 790. 匿名 2025/03/06(木) 19:01:50 

    これ思い出した
    真似ってそんなに悪いこと?

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2025/03/06(木) 19:05:44 

    >>1
    髪型から持ち物まで真似される次にあった時には似たようなネックレスにピアス…
    傘まで同じ物で本当に疲れる
    真似される方は本当にストレスこの人って自分が無いのかな?って思うよ
    主さんも人真似では無く自分をちゃんと持った方がいいよ

    +19

    -0

  • 792. 匿名 2025/03/06(木) 19:08:38 

    >>1
    真似から始めて自分らしさを出して行くなら良いけどね

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2025/03/06(木) 19:10:26 

    主は自覚あるけど、
    真似された!真似された!って言ってる側は思い込み激し過ぎ
    ボールペンはジェットストリームが使いやすいし
    子供の習い事なんて「良い先生」の情報共有でしょ
    上から下までそっくりそのまま双子コーデで歩いてる人なんて1回も見たことないよ

    +3

    -15

  • 794. 匿名 2025/03/06(木) 19:16:46 

    >>752
    シャネルのチャンス
    ディオールのミスディオール
    ジルスチュアート
    グッチのピンクのやつ

    この辺はみんな使ってるからなぁ

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2025/03/06(木) 19:24:28 

    >>788
    そういう場合は、その友達の前とか同じコミュニティ内で使わなきゃ良いだけじゃない?
    真似子はわざわざ真似して買った物を、そのオリジナルの人の前で堂々と使うから嫌がられる

    +12

    -0

  • 796. 匿名 2025/03/06(木) 19:24:45 

    友だちに習い事の真似何度もされたけど、私がピアノとかそろばんとか通ってること盗み聞きして、どこの教室か直接聞かず、親を介してうちの親にどこの習い事なのか探ってくるのがすごい気持ち悪かったな
    次の週には同じ教室に無言で座ってんの
    幽霊かよ

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2025/03/06(木) 19:45:21 

    >>386
    ありがとう。でもほんと一瞬だよ。お礼がてら軽く言う感じで
    「おかげでいいものが買えた。お揃いになっちゃうけどごめんね」みたいにさらっと
    律儀だなと思ってたけど逃げるべきだったのか…

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2025/03/06(木) 20:11:14 

    職場の人がこれです

    真似したものを自分のセンスかのように振る舞う。
    周囲にすぐに真似たと思われたくないのか、1ヶ月後くらいの時間差で同じコーデしてくる
    プチプラ下位互換みたいな感じで
    仕事のやり方を聞かれたので1から教えたら、上司の前であたかも元からわかっていましたというアピールをする。

    その上でディスってくる、張り合ってくる、マウント取ってくる。

    全ての行動が気持ち悪くて理解不能なんですが。
    労力の矛先を思い切り間違ってるし
    嫌われて当たり前だろと思う。
    上司は見ていて気付いていたみたいで、こっそり厄介な奴扱いしてます。それだけが救い。

    +18

    -0

  • 799. 匿名 2025/03/06(木) 20:28:21 

    私は真似された側だけど真似する子が妖怪にしか見えなかったよ。

    やめてほしいと訴えたら「私、ガル子ちゃんのセンスが好きだからぁ」ってグダグダ言い訳したけど、私が嫌がる気持ちは蔑ろにして自分の欲望を優先するんだなって、大嫌いになった。私の真似をさるからノイローゼになり、担任も厳しく注意してくれた。

    私の事を大好きだと彼女は言ったけど、大好きなのは真似る対象じゃなくて自分なんだよ。心の底から大嫌い。

    +21

    -0

  • 800. 匿名 2025/03/06(木) 20:46:35 

    >>558
    見せないことも大事なんだけど、それより近寄らない会わないようにするのが一番なんだよね
    義家に何でも真似っ子がいるの場合、色々聞かれて全てをはぐらすのも限度があるし、とにかく自分の情報を公開しないとなると・・・・もうどうしたって、自然に足が遠のき、私は疎遠にしてしまった。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2025/03/06(木) 20:47:50 

    >>796
    幽霊はそんなに自分からリサーチする為に話しかけたり、自己主張しないからw

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2025/03/06(木) 21:04:57 

    >>788
    普段から真似してないなら大丈夫な気がするけどな

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2025/03/06(木) 21:07:40 

    ハンドメイドで盗作するな!真似するな!訴える!開示請求に成功した!と攻撃や嘘をいうライバル心がめちゃくちゃ強い人いるけどその人他と後出しかぶりばかりだよ

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2025/03/06(木) 21:08:00 

    >>794
    そういうメジャーなやつじゃないよ。勝手に決めつけないで

    +4

    -1

  • 805. 匿名 2025/03/06(木) 21:08:42 

    >>799
    担任の先生が真似を注意するとかってあるの?

    +0

    -4

  • 806. 匿名 2025/03/06(木) 21:15:56 

    >>666
    結婚する時って、指輪とか新婚旅行先とか、結婚式だのドレスだの、決めること多いから真似されトラブルは多いんだろうね~

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2025/03/06(木) 21:18:49 

    >>346
    ヘアスタイルって、パーマをかける、縮毛、前髪つくるとかならともかく
    うんと短い昔の広末涼子や内田有紀くらいのショートにしたら、相手もショートでバッサリ切るって、アレンジを超えていて本気のコピー入ってるよね
    女はショートに抵抗ある人もいるのに

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2025/03/06(木) 21:39:03 

    大沢あかねが、めるると仲良しで、めるるに美容院教えてもらって同じにしてもらってるっていうけど
    確かに仲はいいみたいで、ツーショット写真が沢山でてくるね
    めるる、あんまり最近テレビで見ないけど、嫌ではなかったのかなぁ・・・・

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2025/03/06(木) 22:07:29 

    >>1
    自分の意見や好みを持ってない人がいつも
    自分の持ってるものを真似してきて隙あらば情報得ようとしてるなんてこわいよ

    友達ってお互い影響しあって教え合ってってしたいのに吸収されるだけになるもん

    私にも憧れの人はいる
    だけど一緒にいたいからこそ自分が好きなものや自分が相手にできることを大事にしてる
    そうすると 「わー可愛いねいいね使いやすそ」とか褒めたときに
    「◯◯で売ってたよ あと3つくらいだったから今日ならギリあるんじゃない?」とか言ってくれて公認おそろい?みたいになることもある

    +20

    -0

  • 810. 匿名 2025/03/06(木) 23:02:52 

    >>805
    度が過ぎてたんだよ。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2025/03/07(金) 00:16:40 

    >>795
    それも考えたんだけど、友達や知り合いとたまたま外でバッタリ会う時もあるから使いどころ難しくて‥
    その時に同じもの持ってたりしたらお互いに嫌かなって考えちゃって、結局買うの辞めちゃうんだよね

    ものによるとは思うけど、早く買ったもの勝ちなのかもしれない

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2025/03/07(金) 04:39:10 

    >>9
    真似ってそんなに悪いこと?

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2025/03/07(金) 04:57:53 

    >>791

    ピアス真似してくるねー!!イラッとするわ。

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2025/03/07(金) 06:37:16 

    ジュエリー真似された時すっごい嫌だった
    前回会った時に私がつけてて買ったのー?見せて見せてー!って言われて話が進んでいったので、こうこうこうでこういう理由でこのジュエリーを買ったんだよねって買った理由とか説明したら次に会った時に全く同じやつしれっとつけてて買ったんだー!って平然と言われてしかもこのジュエリーを選んだ理由も全く同じに説明されて顔引きつってしまった
    別に量産型だけど、買った由来までパクるんかいと思ってドン引きしたし腹ただしい気持ちだった
    可愛いから真似しちゃったって言われた方がまだ良かった

    +23

    -0

  • 815. 匿名 2025/03/07(金) 08:00:48 

    >>437
    わかる。え、これ可愛い、私も買う!みたいのはいいよね。
    逆に、たまたまかぶっちゃっただけの人に「真似した!」っていうのはちょっと怖いなと思う。
    真似する人って何度もやるから言われるのであって、たまたま一回だけの人に糾弾するなら、もう全部ミンネとかで買った方がいいなと思う。

    +15

    -0

  • 816. 匿名 2025/03/07(金) 08:05:26 

    >>14
    以前の会社の派遣同僚のおばさんで、みんなの物を真似しまくってる人いた。ある日突然同じ物持ってるの。
    どこのかわかる物はそのまま真似してきて、アクセサリーなんかはその人が持ってるのよりランク高いの買ってくるんだよね。旦那さんが大企業の人みたいで裕福だし、子供の学歴自慢もすごかった。

    ランク高いの買うわ、海外赴任もあるような大企業だわ、子供の学歴は自慢したくなるぐらいすごいわ、お正月やお盆にセレブ海外旅行するわで、もうみんな何も言えなかった。

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2025/03/07(金) 08:37:51 

    >>576
    小学校か習い事の先生ですか?
    リスカまでしてしまうほどメンタル不安定な人が、子どもに教える立場にいるという恐怖..

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2025/03/07(金) 13:41:42 

    >>817

    習い事で、楽器しか教えないので安心してください。

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2025/03/07(金) 21:15:38 

    >>656
    沢山あったよ
    でも流行るとみんなそれしてた

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2025/03/07(金) 22:01:05 

    これ結果主はどうなったんだ?改心できたのかな?
    がる民が言いたいことぶつけただけだと意味ないんだ

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2025/03/08(土) 13:22:19 

    >>227
    そんな言い方やめなさいよ!
    本人反省してるんだし、しかもお若い方なのか小学生のときの真似の話だし、、
    辛い経験してる人にそういう事言わないで

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:22 

    >>3
    一言、センスいいから真似しちゃおとか、それ素敵だから私も買いたいってみんなの前で彼女を褒めてから買えば問題ないよ
    その人独占だったら、メーカーも商品売れなくて困るよね

    +5

    -1

  • 823. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:15 

    >>630
    今もネット偏重でバズるとみんなが買って商品なくなる

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:17 

    >>576
    それは真似というか依存されてたんだね

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2025/03/08(土) 14:01:24 

    >>220
    若いうちは自分が固まってないからある程度は仕方ないよ

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:37 

    >>814
    直ぐ真似できる財力があるってすごいな
    アクセサリーじゃなくてジュエリーだもんね

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2025/03/08(土) 14:06:03 

    >>808
    めるる、バラエティに3本くらいゲストで出てたよ
    今のところは大沢あかねの方がメジャーだから名前を出してもらえるメリットあると思う
    しかもめるるが、センスいいって話になるし

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2025/03/08(土) 14:48:02 

    真似する側がコミュ力高くて、うわ、そのリップかわいいね〜って他の子に言われてたりすると、憎たらしいよね。自分が先だった様に振る舞うのって真似する側あるあるだと思う。

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2025/03/08(土) 18:11:00 

    >>788
    元々買うつもりだったから!って言って買う

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2025/03/08(土) 19:29:49 

    >>796
    嫌われてる自覚はあるんだろうな

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2025/03/10(月) 14:25:06 

    トムフォーッドのリップをパクるところにリスペクトを感じない
    馬鹿にしてそう

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2025/03/10(月) 18:21:51 

    好きなお菓子とかの時は気づかなかったんだけど、習い事とか食器とか洋服が被るようになった…
    写真見せてって言われて「スカート可愛いね!私も買おう♪」って悪気なく言われて、ようやく真似されてることに気付きました…笑
    お祝いをあげるから5つ位欲しいもののリクエストを教えてと言われて、気になっていたものを答えたんだけど、
    「私も買っちゃった♪」って教えた物を3個買ってた。
    その後Instagramでリクエストの残り2つも映ってて、5つ全部真似されたよ。

    それまで気づかなかった私も悪いけど、色々自分て探した物をあっさり真似されるのはすごく嫌な気持ちになった。

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2025/03/14(金) 02:53:47 

    >>814

    あいつらオリジナルになりたがんだよ

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2025/03/22(土) 16:14:21 

    >>104
    仮にガル民が「主はまちがってないよ、相手の心がせまい」って言ったら、世間はこう言ってる、情報をくれないあなたがまちがってるって相手を説得しにかかる気なのだろうか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード