-
1. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:45
私は今月から派遣を初めて工場に行っているのですが、パートさんが「派遣さんは時給いいからもっとやってもらわないと笑」とか「私達の方が早いのにこれで時給安いのやってられないよねー笑」とか聞こえるように言ってきます。
それならいつ切られるかわからない派遣やればー?と言いたくなります。
あなた達はボーナスもあるでしょうよ。
イラつきすぎて逆に絶対更新までいてやろって感じです。笑
同じようにパートさんから目の敵にされる派遣さんいませんか?+266
-35
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:31
手裏剣投げな+164
-3
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:37
>>1
パートってボーナスあったっけ?
うちないよ+360
-7
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:39
+161
-0
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:42
今時そんな人たちいるんだ+185
-5
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:47
いずれあなたもそうなる+2
-22
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:52
>>2
急に忍びがwww+124
-2
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:57
>>1
同じような人いませんか?って言うけど、
それ多分、あなただけじゃなくて、歴代のそこの派遣さん全員やられてる+340
-2
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:04
じゃあ派遣になれば?って思う
パートと派遣は解雇とかの立場がちがうし
主さん気にせず負けるな!+241
-5
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:07
言っていいよ。派遣になったらいいじゃないですか~て。単なる僻みだよ+240
-1
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:12
どちらの立場でもただ淡々と自分の仕事をするだけです+52
-0
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:22
思ってるならパートから派遣に切り替えれば良いのにね+149
-2
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:40
そういう嫌味を言う人がいると職場の雰囲気悪くなるよね。何で相手が不快に思う事をわざわざ口に出すかねぇ…。+216
-0
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:42
だるいなそのパートさん…+57
-3
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:43
+62
-2
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:46
>>3
うちはある。2万円から税金引かれて1万4千円くらい+78
-2
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:05
>>1
「えーーー?なんですかー?聞こえにくかったんですけどなんですかあ~~」って言っちゃえ+89
-5
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:06
>>3
うちあるよ+31
-1
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:07
正社員になら言いたくなるのもわかるけど
派遣に言うのはおかしい+122
-4
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:12
私がパートなんだけど来た派遣さんにお菓子勧めたら他のパートさんから派遣さんにはあげなくていいよ言われた+59
-1
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:16
>>1
目の敵というより、ただの嫌味。
無視しな。+66
-1
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:21
いるいるそういういじめっ子みたいな人、それでも3ヶ月くらいきちんと働いてたら手のひら返すよ+40
-5
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:35
>>1
そんなドラマに出てきそうなパートのおばちゃんってホントに居るんだね 笑
惨めじゃないのかな、呆れるね。+60
-1
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:35
はずれの職場だな+24
-0
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:40
>>1
いるいるー
わざわざ他人を不快にさせる言動する人って可哀想よね+50
-0
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:52
>>20
そんないじわるな人今どきいるんだね+74
-1
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:11
パートと派遣の非正規同士でそんな感じなのか
正社員はそこにいるの?
+6
-0
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:34
>>1
あのさあ?パートにボーナスあると思ってんだ?
+7
-20
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:34
>>1
あるあるですね。さらに、派遣内でも時給のランクがあったりするともっと殺伐としますよね。+12
-0
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:47
録音しといて上司にチクったら+5
-0
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:00
>>1
派遣会社にそのまま伝えれば良い
その会社ブラリ入りするから+67
-0
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:23
>>1
岩◯食品にうじゃうじゃいた、そういうばばあ。+3
-1
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:27
>>1
こうじょうのババアってヤバいのかな
私が数年前住んでた地域でも「あそこのパン工場はすごく意地悪なおばさんがいてみんな辞めていくから行っちゃダメだよ」って言われてるところがあった+74
-1
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:33
幼稚な人がいるもんだね+6
-0
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:58
>>1
パートにボーナスってあるん?
私はないけど+8
-3
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:05
>>3
ボーナスは職場によるよ+96
-0
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:23
+15
-1
-
38. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:35
>>17
そういう性格の人は
そもそも言われない
人を選んで攻撃してるよ+35
-1
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:35
あるあるじゃないの?
うちは派遣とパートが揉めるから、派遣は絶対に利用しないってなったし、近所の会社もパートによる派遣いじめが横行してるって聞いた。+15
-3
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:55
>>1
時給額に文句があるなら総務に言って下さ〜い。で良いよ+18
-1
-
41. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:55
>>1
派遣って時給いいんだっけ?
見た目の時給良くても派遣会社に結構とられない?+11
-3
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:38
>>3
あるよー
少ないけど+14
-0
-
43. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:40
派遣保育士は時給が良いのでそちらに移りたいけど、主さんと同じように、時給の安いパート保育士に妬まれる可能性あるよなあ、またその妬む気持ちもわかるよなあなどと考えるとなかなか行動に移せずにいる。+9
-0
-
44. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:44
>>3
パート先によるけど、ボーナスあるところあるよね+42
-0
-
45. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:54
>>1
これだから女は+2
-3
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:02
うちにもそんな人いたけど、自分でその働き方選んでるのになんで文句言うんだろうね
じゃあ派遣やれば?って言うとそれは嫌って言うし+38
-0
-
47. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:21
>>3
賞与っていうくらいだから
社員だってないところはあるし義務じゃない+16
-0
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:28
>>3
寸志があるとこある。うちは半年で5万もらえる。+42
-0
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:29
>>1
工場のひねくれおばさんは束になっているよね!
たちが悪い。
私はパートだけど管理側になった途端、ヘコヘコしてきたよ!
しばらくはターゲットにされるけど仕事覚えたら意外とフレンドリーに接してくるからそれまで我慢だぞ笑+31
-3
-
50. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:29
>>1
貧乏は可哀想だね
パートしなきゃ生きていけないから意地悪になるんだよ
+9
-10
-
51. 匿名 2025/03/05(水) 17:45:01
>>27
古株パートに逆らえない正社員よくいる
おつぼねパートを敵にすると面倒なことになるから+21
-1
-
52. 匿名 2025/03/05(水) 17:45:07
パートの人と時給の話だけは絶対しないようにって派遣会社の人から言われたな。+30
-0
-
53. 匿名 2025/03/05(水) 17:45:09
>>33
パン製造はイジメ酷かった
工場じゃなくてパン屋はどこもブラックだよ+18
-0
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:11
>>1
パートさんでボーナスあるのはよほどのかたかと+2
-4
-
55. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:15
>>1
社会保険払ってるので派遣じゃないとキツいんですよねーって
まあフルタイムさんには言えないけど+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:21
>>50
正社員からは派遣しかなれないくせに。って言われるやつだよね
+6
-0
-
57. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:08
>>2
いやいや、手裏剣を投げるポーズをしろということです
シュッシュッと口に出せばなお可
相手の悪い態度がそのまま相手へとかえるのです
中井耀香、すごいお清めより
+1
-3
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:18
>>1
パートさんが言うべきことではないわね。
給料払ってるのは、雇い主なんだから…
+17
-1
-
59. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:22
工場てパートに限らず性格悪い人多いって聞く
なんで?+15
-0
-
60. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:26
>>33
工場って狭い場所に固定メンバーだから淀みやすいんだろうね+38
-0
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:30
>>1
自分なら、そのパートのおばさんに対して、フッって鼻で笑ってしまうかもw
性格悪い人は基本見下してしまう習性があるので。+15
-3
-
62. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:32
扶養から外れてるフルタイム派遣と扶養内で働けるパートを同列で語る時点でお察しなのよ。しかもパートは自社雇用なんだろうしね。+4
-0
-
63. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:51
だったら自分達もパートを辞めて派遣社員になったらいいだけの話だよね。
そのパートタイマー頭おかしいんじゃないの。+14
-0
-
64. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:09
>>20
ギスギスしてんなぁ+35
-0
-
65. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:24
>>38
今から言えばいいじゃーん
なんですかあ~って+16
-0
-
66. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:37
>>1
レベルの低い争ひ+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:52
>>59
工場だけじゃなくて普通の事務員も性格悪いよ。+4
-4
-
68. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:59
工場とか物流倉庫みたいな所って働いてる人たちが陰湿な性格の人とガラ悪い人しかいないよね
私も昔クロネコのメール便の仕分けを安善っていう何もない辺鄙な陸の孤島みたいな主管支局で2ヶ月バイトしてた時に女2人と男1人でいつもぺちゃくちゃ喋りながら仕事してた同じ期間限定バイトの男に「何歳なんですかぁ〜?」ってバカにしたみたいに年齢聞かれて腹立つから無視してたらわざと聞こえるように後ろでその男といつもつるんでる女2人が「言えないくらいババアだってことだよね〜」ってクスクス笑ってた
それ以外にも契約社員のオバサンに「テメェ」呼ばわりされたり
客商売とか接客業には居ないタイプの
いい年して陰湿なイジメするような人がゴロゴロいる+21
-1
-
69. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:00
派遣になればいいじゃないですかぁぁぁなれないのぉぉぉとか言いたいね+4
-2
-
70. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:15
>>22
それ!
新しい派遣さん入ってくると矛先変わったりね
会社が雇ったんだから文句があるなら上司に言えよって思う+25
-0
-
71. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:32
「お給料良いからパートより仕事やらなきゃいけない決まりは無いですー、あ、だったら 一旦辞めて派遣でまた入ってくればいいじゃないですかー 笑」って言ってやりな+1
-1
-
72. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:40
>>60
ね。工場なんて絶対選択肢にない+2
-10
-
73. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:33
可能性の一つとしていじめが有名になっててパートが入ってこないんじゃないの?
だから派遣に頼んだじゃないのかな
+11
-1
-
74. 匿名 2025/03/05(水) 17:51:00
>>1
工場なんか辞めたら?
パートからの嫌がらせで理由は通るよ
違う派遣先でいいじゃん+11
-0
-
75. 匿名 2025/03/05(水) 17:51:07
>>22
ほんとそれ。
普通にどんどん正社員さんに仕事聞いて仕事覚えて行ってたら、今度は「私達はそこまで教えてもらってない」「新人の権限越えてる」「ズルいズルい」「働き方がズルい」だってさ。
じゃあ自分から聞いて覚えようとすればいいのに。
仕事の全体を覚えようとすればいいのに。
働く時間や働き方に文句あるなら、そういう雇用契約結べばいいのに。
そういう人は何でもかんでもズルい、粗を探してズルい、真面目にやってりゃ「いい子ちゃんね〜」
「私、何かしましたか?」って聞いたら焦って「ええ〜なにも〜」って(笑)+30
-0
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 17:51:34
>>3
うちは月120h、160hの契約の人はある
扶養内(80h)はない+13
-0
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 17:51:40
年末の短期派遣で5人ほど入った時
長期パートの婆が仕切っていてその取り巻きが数人ww
初日から偉そうに速さと正確さを求めてくんな
社員にも上からの婆さんだった+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/05(水) 17:51:49
>>62
扶養内パートならパートのメリットをわかってると思うんだよね。
おそらくデメリットしかない社会保険ありの最低賃金フルタイムパートじゃない?+1
-2
-
79. 匿名 2025/03/05(水) 17:52:16
>>16
それ寸志や+24
-1
-
80. 匿名 2025/03/05(水) 17:52:24
派遣元に相談して、派遣先の上司に言ってもらえばいいよ+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/05(水) 17:52:32
>>59
人に対して最低限の愛想とか礼儀とかわきまえなきゃいけない他の業種では務まらないような社会不適合ギリギリみたいな性格の人が集まってくるからだよ+13
-1
-
82. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:08
>>1
うちは繁忙期だけ500円も高い時給の派遣が来て、やっと慣れてきたかなってころにいなくなる。だったらその繁忙期は元々いる人も時給を上げるべきだと思う。+11
-1
-
83. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:09
>>3
うちあるよ。
業績良かったから7から8万。いろいろ引かれるから実際手取りはもう少し低いけど。+9
-0
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:40
直接雇用と派遣ではだいぶ時給違うから言われやすいんだよね。
でも文句言ってる奴らから給料貰っている訳ではないからそれは筋違い。
自分も派遣で食品工場やったことあるけど工場の社員から物凄い上から目線で扱われてた。
派遣だからしっかり仕事しろよ!みたいな。
+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:41
>>41
これさー、派遣会社に払ってる金額を人事が喋って、それ全額スタッフがもらえてるって勘違いが原因だったりしないのかな。+19
-1
-
86. 匿名 2025/03/05(水) 17:54:00
>>1
まぁ自分より時給高い人に教えるの普通に嫌よな
上に言えって感じだけど+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/05(水) 17:54:54
意地悪なパートさんがいるから、派遣が必要なんだろな+5
-0
-
88. 匿名 2025/03/05(水) 17:55:02
>>35
他の人も言ってるけど職場によるよ。
私は派遣でボーナス無いけど、一緒に働いてる仲の良い仲間はパートだけどポーナスある。
お互いそこは雇用形態の違いだからボーナスに時給etc違っても嫌な思いした事はないけど、中には妬んだりで虐めのある職場もあると聞く。
嫌だよね妬んで虐めるくらいなら条件の良い所にサッサと転職すりゃ良いのにそれは出来ないから虐めてストレス発散、程度の低い所は何処までいっても低い。
+6
-0
-
89. 匿名 2025/03/05(水) 17:55:06
>>82
でも、その派遣の人はすぐ切られりや運命なわけよ。
だったら、長期で安定して雇われてる人より時給が高くないと平等じゃないよね。+7
-5
-
90. 匿名 2025/03/05(水) 17:55:15
>>73
近くの工場がそういう感じだな。評判悪いし、Googleの口コミにも書かれてるし、短期離職で年中人手不足。+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/05(水) 17:55:57
パートさんが悪いんじゃありません。
雇用環境の不備をパートさんに押しつけてる雇用主や現場の社員が悪いのです。
時間給や日給で人をこき使う雇用主や社員が悪いのです。
悪いのは小泉・竹中。+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:06
時給高いと言っても、
交通費込みの時給だったりするよね
+1
-1
-
93. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:19
>>73
ずっと求人に載ってる事務パートは怪しいよね。
以前ずっとハローワークにもネット求人にもずっと載ってる事務の仕事があったんだけど、どうやらベテランパートがすごい意地悪な人で短いスパンで人が辞めてしまうんだって。
ハローワークやネット求人から消えたなと思ったら派遣から求人が出てたよ。
派遣ってヤバいんだなと思った。+3
-0
-
94. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:40
>>3
あるよ!
ギフト券だけど。
扶養内だから助かる🥺+9
-2
-
95. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:44
それ大丈夫なのかな?そういう視点で見てるパートたち、これから仕事を主さんに押し付けて来ないかな。+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/05(水) 17:58:59
パート同士でもあるのよね。
私以外は全員オープニングからいるベテランパートなんだけど(勤続10年)、10年かけて少しづつ時給が上がっていったらしい。
でも私が入った時は時給改定があって一気に時給が上がったから、いきなり高時給で不公平だのズルイだのめちゃくちゃ言われた。
それだけじゃなくて、上司に「あの人(私)は初めから高時給なんだから、どんどん仕事をやらせて!」って直談判され、ベテラン達が嫌がる大変な仕事(力仕事)を私ばっかやらされたわ。+8
-0
-
97. 匿名 2025/03/05(水) 18:00:58
>>1
お前の給料から時給払ってる訳でもないのになに勘違いしてるの?って思う
一回辞めて派遣で入りますか?って返してあげたら?直接雇用でパートするより派遣の方がクビきり安いから時給いいんだよ
嫌味なババアがいる職場で働きたくない+16
-0
-
98. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:27
>>87
派遣は契約期間内はなかなか辞められないからね。
パートだと2週間前に退職を申し出たら退職出来るもんね。退職させてくれなかったら労働基準監督署に相談します!と言えばいいしね。+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:31
>>3
うちは年3回、計25万ぐらいあるよ+8
-3
-
100. 匿名 2025/03/05(水) 18:02:20
書いたことまんま言ったらいい+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/05(水) 18:02:32
ガックリした感じで「私達の方が早いのに時給安いのよ…」と言われたら申し訳なく感じる。でも
喧嘩腰で煽られたら、ハァ?!と言いたくなるわ+4
-0
-
102. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:28
>>3
私はコロナ禍の給付金(組合?)みたいなのもパートはもらえなくて泣いたよ。
派遣会社によってはもらえたはず。
あれで、もうパートはやるまいと一念発起したよ+3
-1
-
103. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:35
>>1
派遣がパートからいじめられるのあるあるだよね。
そういう知識のなさや頭の弱さだからパートしか出来ないんだろね+6
-1
-
104. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:37
>>3
あります。
でもさ、派遣なんて仕事内容は初心者なんだから、既存のスタッフのが出来て当然だろ。派遣以下だったら余程の仕事出来ないくずだわwwwそもそも派遣の意味理解してなくて草+25
-2
-
105. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:59
>>3
うちはある。五万くらいだけど+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/05(水) 18:05:01
>>68
パート先の物流倉庫、個人的はすごく働きやすい。
社員さんの仕事頼まれて手伝ってるから結構良くしてもらってるし、担当1人のとこだからお局パート達とも関わらないし、とりあえず一部が陰湿で怖いだけだから。
正社員時代にいた大手企業の方がパートやお局達がギスギスしててやばかった。+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/05(水) 18:05:54
>>3
あるよ
正社員だけ貰うのはおかしいでしょ+2
-2
-
108. 匿名 2025/03/05(水) 18:05:58
>>59
他社と関わることが極端に少ないからかなぁ
変化を嫌う人が多いし凝り固まるんだろうな+15
-0
-
109. 匿名 2025/03/05(水) 18:06:17
社員よりも威張ってるパートは有期雇用にして辞めさせたらいいのに。+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/05(水) 18:08:03
ストレス解消されてるんだね、ドンマイ+3
-0
-
111. 匿名 2025/03/05(水) 18:10:47
社員が管理していない典型よね。
自分達に被害ないように見て見ぬふり+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/05(水) 18:11:44
>>65
モンスターにはモンスターに変身して対抗するしかないのよね+15
-0
-
113. 匿名 2025/03/05(水) 18:11:47
>>92
コロナ禍くらいから派遣も交通費出てるよ+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/05(水) 18:13:04
>>1
「私達の方が早いのにこれで時給安いのやってられないよねー笑」
これ上に言って交渉すれば派遣ほどじゃないけど条件よくなるかもしれないのに イビリ体質の人って状況の改善ってまずしようとしないよね+10
-0
-
115. 匿名 2025/03/05(水) 18:13:14
>>3
ないよね?寸志すらないw+5
-4
-
116. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:49
>>1
そのパートさんは派遣の方だけじゃなくて新しく入ったパートさんにも、私達が入社した時はもっと時給安かったのにいいわねとか言って絡んでそう。
自分以外全員幸せそうに見える可哀想な人だと思ってスルーしましょう。
幅利かせてないと生きていけないから、その人は職場が変わる派遣スタッフは無理なんだろうね。+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/05(水) 18:16:23
>>1
パートにボーナスはないよ笑
話盛りすぎやん。+0
-6
-
118. 匿名 2025/03/05(水) 18:16:45
>>1
派遣はボーナスないですよって言ってやんな+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/05(水) 18:16:56
>>17
それすごく有効だと思う
「この人に下手なこと言っちゃダメだ」と思わせることよね+12
-0
-
120. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:01
>>1
「早く皆さんの足をひっぱらないように上達しますので許してください」と下手に出る
パートのババアは敵に回してはいけない、懐へ入る
そして慣れてきたら内側から食い破ってやればいい+3
-1
-
121. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:22
>>3
あるよー。会社によるんじゃないかな?
わたしは春夏合わせて16万円くらい。
すくなっ。+3
-1
-
122. 匿名 2025/03/05(水) 18:18:56
>>23
ねー
なんか情けなくなる
よほど人生が充実してないんだなとしか思えない
お気の毒+6
-0
-
123. 匿名 2025/03/05(水) 18:21:53
私はパートで派遣から「直接雇用はボーナスあっていいよねぇ」と言われ続け、挙句挨拶も無視されるようになって嫌がらせされたよ。+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/05(水) 18:23:05
いや老害ババア製造工場ですやーーーーん!!!!
って叫ぶ+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/05(水) 18:24:15
工場の上司と派遣会社の人に相談する
相談したことで嫌がらせされたら更に相談する
やられた言動逐一報告していく+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/05(水) 18:26:46
>>120
詳しくレクチャーしてほしい。笑+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/05(水) 18:27:21
おはようございまーす!
って大きい声で挨拶するくらいでだいぶ蹴散らせれるけどなぁ+1
-0
-
128. 匿名 2025/03/05(水) 18:27:45
>>125
更にその嫌味言ってくる人と上司と派遣会社の人と主さんとで話し合う
そもそも雇う形態や契約は会社が決めたことだし
文句あるなら会社に言うべき+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/05(水) 18:28:25
>>1
うちは派遣よりパートの方が時給いいよ。派遣の時はなかなか上がらなくて、直雇用誘われてパートになったら時給上げてくれたし、なんなら毎年上げてくれる。
派遣の時は時給交渉しても派遣の営業がめちゃくちゃ渋ってたわ。+4
-0
-
130. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:03
自分よりできる人が来るんじゃないかという嫉妬と仕事を奪われるのではないかという不安
自分の生活を守るために人を叩き落とさなければいけない状況が意地悪をさせる
いつやめてもいい状況なら誰が入ってきてもどうでもいい+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:28
>>41
派遣で働いてます。
正社員よりは安いけどパートよりはずっと良いよ。
その派遣の時給プラス派遣会社の取り分ってかなりの額だから、パートがその分を自分達にも回せって腹を立てるのもわかる。
+13
-1
-
132. 匿名 2025/03/05(水) 18:30:24
>>2
まきびし!まきびし!+3
-0
-
133. 匿名 2025/03/05(水) 18:31:57
>>28
出るところあるよ。私の勤務先だとフルタイムパートは寸志程度だけどボーナスある。
時短のパートはない。+7
-0
-
134. 匿名 2025/03/05(水) 18:33:17
>>125
いやいや、上司や派遣会社の人がパートのいじめを止められるわけないよ。ドラマみたいなわかりやすい意地悪でなく、さらに陰湿ないじめになっていくだけだよ。
我慢するか辞めるかだよ。+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/05(水) 18:33:33
>>3
フルタイムパートだけど、手取り約12万が2回
ただ7年働いて時給が最低賃金+100円程度+5
-0
-
136. 匿名 2025/03/05(水) 18:33:36
>>1
ボーナスあるくせに、やなパートだね
+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/05(水) 18:37:39
でも結局、意地悪してくるババアたちと仲良くなったほうが過ごしやすいから、攻撃的な人を懐柔したほうが、その場所で長く働けるんじゃない?
あと、派遣先にチクったほうがいいよね。
そこがパートじゃなくて単価高い派遣をわざわざ使うのは、そのパートたちが新入りのパートを弄って人手不足なんだろうし。んで、そのパートたちのご機嫌をとる職場なら継続しないほうがいいよね。+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/05(水) 18:38:32
>>117
無知+2
-1
-
139. 匿名 2025/03/05(水) 18:39:07
>>1
仲良くするつもりがないなら徹底的に攻撃的に返して、派遣先に報告のために、証拠として録音とかするかな。+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:35
>>1
辞めた方が良いよ
心身に来そう。
工場てやばい人の集まりみたいだし、
主も染まったりしんどくなる前に
担当に理由話して辞める
工場選ばなくても派遣は色々あるよ
わざわざ行かなくても、、、
他の職場見つけた方が良さそたい+7
-0
-
141. 匿名 2025/03/05(水) 18:42:44
社員じゃないなら、社員と仲良くすれば?
+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/05(水) 18:46:45
変なババアだね
同じ仕事してても派遣の方が時給いいんだなと思ってたけど、わざわざ派遣さんにそんな事言うババアはヤバすぎる。+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/05(水) 18:52:58
>>3
寸志とかはあるね
インフレ手当とかもたまに
羽振りのいい企業ならパートでもそこそこ出るのかな?+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/05(水) 18:58:13
>>33
倉庫も当たり外れある。社員は「教えといてね」でいなくなりパートは「私忙しいから他に聞いて」「私も無理」「…(ちらっと見て去る)」みたいなところあった+10
-0
-
145. 匿名 2025/03/05(水) 19:00:24
時給が知られちゃってるなら、ずっと言い続ける
あの人達な気がすむわけない+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/05(水) 19:02:02
>>107
パートにボーナス払う義務はないけどね
もらえるだけありがたいの精神だよ+3
-1
-
147. 匿名 2025/03/05(水) 19:04:00
えー!時給それだけなのによく勤めてられますね!って言ってやりたいw
それは冗談としてストレス抱えてまで働くメリットないと思うよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/05(水) 19:09:59
>>3
官公庁のパート(会計年度任用職員)だと年間4.6ヶ月分くらいある+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/05(水) 19:10:46
>>3
あるけど少ない
2万とかだった+2
-1
-
150. 匿名 2025/03/05(水) 19:17:10
2ヶ月の短期で週5の契約なのに休みまくる人なら目の敵にされてたな。
それなのに社員は事なかれ主義で何も文句言わないから派遣が勘違いして、ここは休んでもいいみたいだよ!とか新しい人にも吹聴して負の連鎖が起きてる。+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:00
>>1
派遣会社に払う金額だけ見て「私も派遣になればよかった」が口癖のパートおばさん
毎日仕事中の居眠りとスマホいじりが欠かせない、ミスばっかりしてる人には無理ですよーw
+11
-0
-
152. 匿名 2025/03/05(水) 19:34:01
>>3
うちは工場のパート(フルタイムか時短)だけどボーナスあるよ。
年3回、年間4ヶ月分。
派遣さんもいるけど、そんな態度取ってる人みたことない。
雇用形態違えば給料とか違うの普通だし、それぞれじゃんね。+7
-0
-
153. 匿名 2025/03/05(水) 19:36:40
今は同一労働同一賃金のはずだから、パートが安いとしたらその会社が悪いんだよ+3
-3
-
154. 匿名 2025/03/05(水) 19:38:58
>>31
これが派遣のメリットだからぜひ言って
派遣営業→社員→パートに話が行くから、もしくはパートがクビになるから
もしパートが更にうるさくなっても、また営業に言えばいいだけだから
それでもしあなたがやめても会社都合の更新無しになるから+14
-0
-
155. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:13
>>1
パートの立場だけど、
だって、派遣とかいらないし。
会社、なんでコイツラ雇うの??
とイライラした気持ちがある正直なところ………
派遣を雇う金があるならこっちに還元しなよとイライラ。
時給もこっちより高いしね。
そりゃ会社が悪いのだけど。+2
-15
-
156. 匿名 2025/03/05(水) 19:50:06
>>1
職場の民度低すぎて草
頭の悪い人が多い職場ってどこもそんなもんだと思うよ+13
-0
-
157. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:34
>>20
命令すんなって感じ。「派遣にはあげない」をやりたきゃ自分1人でやれば良いのにね。+28
-0
-
158. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:44
>>1
今は派遣から正社員になったけど、10年以上いる掃除のおばあちゃんに何故かマウントと挨拶無視をされています。私より少し遅く入った中途女性(初めから正社員)も同じ様にされてる。縄張りのつもりなんでしょーね。かわいそうに+4
-0
-
159. 匿名 2025/03/05(水) 19:56:51
副業で派遣やる予定なんだけど、ここ見てると怖いな。+3
-0
-
160. 匿名 2025/03/05(水) 19:58:16
>>117 うちはあったよ六カ月分
+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/05(水) 20:02:51
>>117
パートでも賞与があるとこあるんじゃないの?+4
-0
-
162. 匿名 2025/03/05(水) 20:10:11
>>3
私がいたところはあったよ
パートでも一回で20万円+6
-1
-
163. 匿名 2025/03/05(水) 20:10:51
>>33
工場っていじめっ子がなぜか行きたがるとこ
+8
-0
-
164. 匿名 2025/03/05(水) 20:23:44
そんな経験ないなぁ
基本社員、パートより仕事こなすので
文句言わせない
なんなら、こっちが不満よ+3
-0
-
165. 匿名 2025/03/05(水) 20:31:39
パートさんだけでなく、一部の正社員からもストレスの捌け口として悪口言われたりしたよ〜
悪口を言うパートさん、正社員に限って仕事全然出来てなかったけど(笑)+4
-0
-
166. 匿名 2025/03/05(水) 20:33:20
>>79
イオンのパートに行ってたけど、手取りで、1万5千位でした。
寸志なのに、賞与って言い方をするんですよね〜。
どこが賞与やねんって感じです+11
-1
-
167. 匿名 2025/03/05(水) 20:36:41
>>1
私も新人の時言われた事あるけどそーなんですねー大変ですねーって返して終了。選んだのてめーだろ。って心の中で思っておけばよし!+5
-0
-
168. 匿名 2025/03/05(水) 20:44:17
1月から入った職場にも古株パート新人パート2人いる。この職場はパートさんもボーナス出るけど、何かにつけ「派遣さんは私達より時給が良いから」とか言われる。古株パートは課長にもタメ口で社員さん達よりも権力ありそうだし、このパート2人と合わな過ぎもあって次決まったので今月で辞めることにした。+5
-0
-
169. 匿名 2025/03/05(水) 20:55:47
>>1
「じゃあ派遣になったらどうですか?ボーナスも出ないしいつ切られるかも分かりませんけど〜」って、その場で言うけどな+4
-0
-
170. 匿名 2025/03/05(水) 21:00:55
>>1
うーん
勤め先のパートも嫌な感じだけど、気が強そうな主さんも正直苦手系かも。。
+4
-4
-
171. 匿名 2025/03/05(水) 21:04:32
>>166
調べたところ名目が寸志だと税金取れないみたい。
私は田舎暮らしで正社員で賞与3万(手取り2.4万)だったよ。家族経営くそだった。+9
-0
-
172. 匿名 2025/03/05(水) 21:12:11
>>68
プラス多いけど、無視はまずいんじゃない。
正確には答えなくてもいいとは思うけど、ひと言位は返した方が。
+7
-0
-
173. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:07
最近はパートも派遣もそんなに時給変わらない気がする。差があったのって5年前くらいじゃない?+8
-0
-
174. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:17
うちの会社の現場パートさんたちは、若いorかわいい派遣さんやパートさんが来ると妬んでいじわるしてるよ。そのせいで何人か即辞めた。50〜60代のお姉様たちよ、迷惑だからアンタらが辞めてくれ…+6
-1
-
175. 匿名 2025/03/05(水) 21:27:03
>>3
うちはフルタイムまでは行かない7時間勤務のパートだけど20万出るわ
ありがたい!+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/05(水) 21:27:27
>>1
そのパートの人、立場が逆だとしても
誰かに文句言ってそう。
こういう嫌味言う人VS嫌味言う人の構図見た事ない。
派遣の人で嫌味言う人はいないの?戦わせたい。+5
-0
-
177. 匿名 2025/03/05(水) 21:28:16
>>2
撒菱で対抗+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/05(水) 21:40:12
>>1
大手の某企業でも同じだったよ
派遣は繁忙期短期でパートさん達より500円も高かった
それを知った時すみませんと思ったもん
でもなんだかんだ甘えて仕事教えてもらって最後は仲良くして頂いてた
半年で派遣終了の時安いけどパートで来る?って聞かれたけど直ぐ失業保険貰えるから辞めた
仕事内容はめちゃくちゃ楽しかったんだけどね
コール系受注だった+3
-0
-
179. 匿名 2025/03/05(水) 21:53:07
>>1
アラ還老婆ってキモい。
すぐ意地悪してくるし、嫌がらせ、悪口、菓子外し、挨拶シカト。醜い姿と中身が同じだわ。
+8
-0
-
180. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:40
結局その職場で一番弱い立場の人間がはけ口になるんだよねえ…
私は最近まで数年派遣で事務や販売で働いたけど幸い、パートがいるところには当たらなかった
その代わり社員や先輩の派遣からイビられた経験あり
今は大量の主婦パートがいる倉庫でパート始めて3ヶ月ほど
案の定、ベテランパートに数人クッソ意地悪いのがいて、日々ほんとにクッソどーーでもいいことで声を荒げられたりイビられてる
ここに派遣さんがいたら多分派遣がタゲられるんだろうな
社員はちゃんとソイツらの悪行は把握してる
けど何の対処もする気はない
どこの職場でもそんな感じよね、わかってる
イビられてる新入り側より長く居る人間のほうが大事
+6
-0
-
181. 匿名 2025/03/05(水) 22:00:35
>>1
ですよねー?!?!なら派遣会社紹介しましょうか?それなら文句ないですよね!?3ヶ月の更新ありますけど。派遣なら文句ないんですもんね?!ってでかい声で言っちゃったことあるよ
コールセンターでバイト?パート?の人に同じような事言われた時に。
それで相手が黙ってるもんだから今派遣先に連絡して聞いてみますぅ?ってグイグイしてたらSVが飛んできて間に入ったけどもともと3ヶ月しかやる気ないから翌日もあれだけ言うのに派遣にしないんですかー?その方が時給よくて都合いいのでは?って毎回毎回ネチネチ言い続けてやったわ。朝礼で一人ずつ目標を言わないといけないんだけどその時にも派遣は時給がいい云々言われてますがそんなに言うなら派遣会社に登録して派遣会社を仲介してほしいですー!ってみんなに向けて言っちゃったよ。
3ヶ月でやめたけど+9
-0
-
182. 匿名 2025/03/05(水) 22:23:32
>>35
会社によるよ
正社員でもボーナスない会社
パートでもボーナス出る会社
パートのボーナスは、扶養の計算が面倒くさくなるからない方がいいって人がいるんだ
ボーナスあると辞めるタイミングで悩むことになるし
+2
-0
-
183. 匿名 2025/03/05(水) 22:37:19
いたな〜意地悪なパートさん。
堂々と意地悪してくるけど、皆見て見ぬふり。
そんな職場を変えるより辞めた方が早いからすぐに辞めた。その後はその職場は無くなってたよ。+4
-0
-
184. 匿名 2025/03/05(水) 22:39:08
>>82
繁忙期だけ働く派遣に転職したらどうですか?
繁忙期だけ働く派遣をやったことあります
胃が痛かった
派遣先でその業務ができる人は私だけだったので、皆さん優しかったですが+3
-0
-
185. 匿名 2025/03/05(水) 22:45:53
>>171
へ〜そうなの?
初めて知ったよ。
1つ勉強になった。
ありがとう🤗+6
-0
-
186. 匿名 2025/03/06(木) 00:01:51
>>155
パートが扶養から外れてフルタイムで働いてくれるなら派遣は必要ないんじゃね?+4
-0
-
187. 匿名 2025/03/06(木) 00:13:58
>>6
ならんわ。+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/06(木) 02:45:31
>>1時給のことで何かご不満があるなら、工場長か正社員の方に私がお伝えしておきましょうか?私に聞こえるように言われても会社しかどうしようもできない問題ですので〜って釘刺しといたらどう?
本当契約満了まで働いたれ〜!鬱陶しいババアに負けるな〜!+0
-0
-
189. 匿名 2025/03/06(木) 07:05:56
工場なんかより他に良い仕事、派遣先あるから嫌がらせ理由にして辞めさせてもらう
+1
-0
-
190. 匿名 2025/03/06(木) 07:07:57
>>173
最低賃金安いとこなのかな?
うちはパートさんも普通に千円超えてるわ+1
-0
-
191. 匿名 2025/03/06(木) 07:32:03
>>1
口に出すか別だけど思っている人は多いと思う
年配のパートが厳しいところに入ったばかりの派遣を配置するし
条件が悪いからずっと募集してるよね+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/06(木) 08:10:16
パートに限らずおばさんに目の敵にされる
よく行くお店やスーパーで私が来た時だけ睨みつけて私の周りウロウロしてレシート投げる様に渡してきたり笑
職場や知り合いのおばさん達も異様なくらい嫉妬丸出しで嫌がらせや悪口、40オーバーか年下でもすっぴん眼鏡の不美人ばかりだった
自分より若くて綺麗な女がモテるのが嫌みたい笑、私からしたらただの日常
+1
-1
-
193. 匿名 2025/03/06(木) 08:29:32
>>1
派遣は正社員からは見下され馬鹿にされて
パートからは嫌味言われてるよね
+4
-0
-
194. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:24
>>104
よこ
派遣ってエキスパートのイメージあるわ+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/06(木) 17:19:55
>>191
横
本来なら派遣は専門性があったりスキルが高いから時給が高い人材なのに、今はパートと同じ仕事だけど雇用が不安定だから時給が高い人材になってることも多いよね
更新制の有期雇用パートだと派遣ほどじゃなくても不安定だし、同じ仕事して時給が大きく違うならパートが気分良くないのは当然だと思う
ただそれは派遣ではなく会社に言うべき問題だから、普通の感覚の人は派遣をいじめたりしないけど+3
-0
-
196. 匿名 2025/03/06(木) 17:36:03
「じゃあ派遣になればいいじゃないですか」
「は?派遣なんか嫌だし(笑)」
意地悪な人間はこれぐらい言い返すよ
+1
-0
-
197. 匿名 2025/03/07(金) 16:31:09
>>1
同一労働同一賃金はじまってるからパートにボーナスあるなら派遣でも出してもらえるんじゃないかな。
+0
-0
-
198. 匿名 2025/03/13(木) 10:36:51
正社員→正社員の転職活動期間(無職)に製菓工場のライン派遣に行ったら、60歳前後くらいのパートに嫌な態度取られたよ。
「もー私たちより時給高い(100円/h)のに、ほんと使えない!」「これだから派遣は」「気が利かない」「若いのに派遣(笑」って感じで。
いや、初日なんだけど。あと、一応 社会人歴15年越えだから・・・派遣によくいる年齢・・・・
年代的に社会を知らないのかな?他社の人間にきつく当たる前に、派遣に頼らざるを得ない自社の不甲斐なさを嘆けと思った。
それとこの先何があってもライン工だけはやるまいとも思った。+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/13(木) 20:22:03
>>1
パートさん、派遣マージン(派遣元の中抜き)含めて派遣社員が貰ってると勘違いしてるよね
勘違いさせる正社員も悪いけど
まあよそ者は我々派遣だけなんよ
しゃーないっ+0
-0
-
200. 匿名 2025/03/13(木) 20:59:41
>>173
都心部のオフィスワークだと1600~2000円はいくけど、工場や製造や調理系の誰でもできるような単純作業だと、パートの時給と大差なくて100~200円の差だろうね。派遣スタッフには入らない中間マージンは除くが、その中間マージンも派遣スタッフにかかる経費ででかい。+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/16(日) 10:27:30
派遣じゃないけど
社員のばあさんから一時期目の敵にされてたな
多分今は諦めてるのかな?
タイムカードのそばにいるからウザい!+0
-0
-
202. 匿名 2025/03/28(金) 00:15:07
>>1
昔やってた派遣の品格っていうドラマを鵜呑みにして「あんな時給で働いてるの!?」とかなんでも出来ると思い込まれたわ
それと主のように高時給を妬まれたから「派遣やりたいなら紹介しますよ〜」と言ってこっそり派遣担当者にパートおばさんの事を話したら
派遣担当者が派遣先に凸してきて「◯◯さんに会いにきました」って突然合わせた事がある
私もすっとぼけて「派遣が高時給で羨ましいっておっしゃってたから紹介させていただこうと思って」と言ったら
「え?え?いや、。。」って固まってた
それ以来私は絡んだら面倒な奴認定されて何も言ってこなくなった+1
-0
-
203. 匿名 2025/03/28(金) 00:19:10
>>155
その派遣さんとあなたは同じ仕事してるの?
仕事スキルも同じ?
あなたがフルタイムでシフト入れば派遣要らなくなるんだからフルタイムでシフト入れればいいじゃん
それが出来ないからパートタイムで派遣より短い時短で働いてるんでしょ?
その派遣さんはパートタイムでしか働けないあなたの穴埋めしてるよ、多分+1
-0
-
204. 匿名 2025/03/28(金) 00:20:41
>>196
じゃあ派遣の悪口言わないでよって言えばいい+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/05(土) 10:15:54
>>43
4月から派遣保育士になりましたが気持ち的には楽だけど、人一倍動かなきゃみたいに感じて気疲れやばいです。担任たちが園庭で談笑してるなかひたすら1人で子ども追いかけてトラブル処理して、、担任の指示も言い方もきつくてすでにもう切られてもいいかもと思ってます笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する