ガールズちゃんねる

「3人で割り勘したのに…お釣り300円を“1人が総取り”」投稿に賛否わかれる「泥棒じゃん」「けちくさい」

175コメント2025/03/10(月) 09:10

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 17:34:26 

    SNSで、「友人と飲んで、割り勘で1人3,900円くらいだった。みんなが4,000円を出したところ、そのうちの1人がお釣りを総取りした」といった趣旨の投稿が話題になっています。投稿者さんは嫌だと感じられたそう。

    (SNSでは意見様々)

    ・えー けちくさい じゃあそのお店予約した人にも電話代出してあげてー
    ・社会人だったらケチくさ〜って思っちゃいます
    ・気になるなら、細かいお金をあらかじめ用意しといて、ちょうど払えば良いんじゃないですか

    ・たとえ少額でもお釣りを渡さないのは嫌ですね。また同じことされるならもう一緒に飲食はしたくないでしょう。

    ・金額じゃないですよね!あと、あげたくないわけでもない!ただ、許可も得ずに勝手に取るなって事ですよね。

    ・ケチとかそういう話じゃなくて 勝手に頂戴してる事がやばいって話ですよね

    +154

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:30 

    割り切れるんだから100円返せばいいのにw
    よっぽどのケチだな

    +538

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:41 

    >>1
    お釣り30円ならともかく300円返されたら普通に100円ずつ配るよね!?

    +487

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:49 

    もう面倒くさいから百円ぐらいなら「おまとめ手数料」と思って目を瞑るよね。そして嫌ならその人と一緒に行かないか、自分がまとめるか。

    +23

    -34

  • 5. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:49 

    本当に友人なら「ちょっとおつりは~?」と言えばいいのに

    +165

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:50 

    たかが数百円でめんどくさ

    +10

    -34

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:53 

    ・ケチとかそういう話じゃなくて 勝手に頂戴してる事がやばいって話ですよね

    ↑これだよ。何がケチくさいだよ。こんなこともわからないバカばっかり。

    +341

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:53 

    300円分笑わせてくれたら許してやるわ

    +1

    -18

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:54 

    >>1
    普通は返す
    これはケチ

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:58 

    嫌だよー

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:07 

    300円って割り切りやすいなら100円ずつわけていいんだろうけどね

    +140

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:09 

    総取りは嫌だね

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:11 

    >>1
    「3人で割り勘したのに…お釣り300円を“1人が総取り”」投稿に賛否わかれる「泥棒じゃん」「けちくさい」

    +2

    -11

  • 14. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:14 

    割り勘ほどめんどくさいものはない

    +1

    -6

  • 15. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:15 

    PayPayで送金で解決

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:20 

    私仕事が経理だから割勘なら、お釣りもちゃんと当分返さないと気が済まない。ごめん

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:23 

    でもこう言う時ってだいたい支払いをレジでまとめてしてくれてる人に「いいよ、いらなーい」って貰ってもらってる。

    +5

    -15

  • 18. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:24 

    なんかわかるぞモヤるね

    100円だけど100円ずつの返金だよって言ってくれたら、いいよいいよーと言える

    +86

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:31 

    >>1
    そしてポイントも泥棒してたりして

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:50 

    ちょうど割れるなら分配
    何十円とかなら払った人にもらってー!っていうかな🤔

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:53 

    ペイペイいいよ
    LINEで送金できるから割り勘きっちり送れる

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:53 

    ワリカンだったらふつうにお釣り渡すけどな?

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:37 

    >>1
    >・社会人だったらケチくさ〜って思っちゃいます

    いや、お釣り総取りは普通に非常識だしセコすぎるwww

    +102

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:54 

    >>3
    うん
    30円ですら10円づつ分けるよね

    +129

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:27 

    >>4
    だいたい、ハイお釣り〜って渡そうとしても、いいよ、手数料としてもらっといてとかいう話になる。一言声かければ良かったのにね。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:37 

    そんなことも言えない関係性の人を果たして友人と言うのか?
    そういうときは、100円3枚返ってきたぞ〜ホイホイって渡してくれる友人か、お釣りいらないからまた今度遊ぼう、ってこっちから言うとか、なんか友達ってそういのではないんかな…

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:52 

    こういうときなぜかお釣りを返そうとするといつも「いいからいいから!とっときな」って言われるんだけどなんでだろう。
    貧乏だと思われてるのかな…。
    同級生の集まりでも起きる。

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:56 

    綺麗に3人で割れる金額じゃん
    戻せよ

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:21 

    >>1
    お金のことはケチくさかろうが曖昧にしたらダメよ。こうやって後でも嫌味言われるんだから。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:29 

    >>27
    日本人的発想だから気にしなくていいよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:34 

    みんなでご飯行って割り切れないお釣り出た時
    いつもガル子もらっとき!ってお釣りみんなくれるんだけど貧乏と思われてるのか周りに恵まれすぎてるのかどっち…?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:53 

    「3人で割り勘したのに…お釣り300円を“1人が総取り”」投稿に賛否わかれる「泥棒じゃん」「けちくさい」

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:08 

    お金よりも人間性がセコい。
    なんかそれで付き合いたくないかも。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:55 

    4000円ずつ出した時点で
    「おつり1人100円ずつでぴったりだね」と言っておけばよかったね
    ぴったりじゃない額を皆出すならぴったりじゃない分をどうするかって先に話さない?普通

    +0

    -10

  • 35. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:06 

    1人5000円の店に2人で行って予約の段階でポイントあったからポイントで500円引いてもらったらお釣りそのまま貰われた。
    ポイント使わない方が良いと学んだ

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:07 

    >>32
    こういう奴嫌い

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:46 

    ¥100くらいどーでもいい
    それでモヤモヤするの面倒くさい

    +2

    -16

  • 38. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:15 

    >>1
    予約してくれた人に多くあげたいけど、勝手に取られるのはなんか笑

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:29 

    100円くらいならいいじゃん
    ケチくさいわ

    +2

    -19

  • 40. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:30 

    >>27
    財布取り出して戻す方が面倒臭いんだよ
    特に軽く酔ってていろいろ大雑把な気分な時とか

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:44 

    >>30
    具体的にどうぞ

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:45 

    >>3
    3で割りきれるなら配るな。

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:53 

    >>14
    いまって現金で割り勘してる?
    支払いが代表で現金はらうことあっても、個々はpaypayでその分送金するから
    細かいけど1円単位できっちり割り勘してるよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:55 

    これがごちゃごちゃした端数なら「お釣りいいよ」ってなるけど
    1人100円ずつだからね

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:09 

    >>1
    その子がいつもみんなの運転手なら何も言われない。
    普通は返すよー、ドン引きされるもん。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:08 

    >>27
    私の友達はいいよって言っても、割り切れる小銭ならちゃんと皆に渡してくれるわ

    割り切れる金額は言われても鵜呑みにしない方がいい


    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 17:44:55 

    >>32
    いる、こういうバカ
    PayPayチャージしたら?って言いたい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/05(水) 17:45:05 

    え、お釣りは?って誰か言わないの?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:30 

    >>24
    それで10円渡してたら、合コンの場で「この子お金にめっちゃ細かいんだよ。割り勘で10円すら渡してくるし」ってバカにした感じで言いふらされたことがある。

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:35 

    >>39
    いくらでも、勝手に取るやつがおかしいだろ。やったもん勝ちになるじゃん

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:42 

    >>32
    財布にお金が無くてもスマホのPayPayとかで払えないのかな?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:03 

    >>19
    みんなの分をペイペイで払った友人
    腑に落ちないわ

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:50 

    そういう事を話せない時点で友達じゃないけどね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:44 

    >>1
    もうそのメンバーでいかなきゃ良い。
    ケチ臭い人間達の割り勘騒動。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:06 

    予約ってネットでポチッとするだけだし、負担に思ったことないから
    ちゃんと割り勘がいいわ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:15 

    >>1
    友達…?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:48 

    ケチって言うか返すべきお金を横取りって、、、

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:56 

    >>35
    ほんとはあなたの支払いを4500円にしたかったのに、二人で4750円相当にされたってことかな?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:33 

    >>1
    金額じゃないですよね!あと、あげたくないわけでもない!ただ、許可も得ずに勝手に取るなって事ですよね。


    これだよね
    私なら300円くらいなら私以外の人に全て渡すな。
    良い顔したいんではなくて、別に良いと思うから
    それか、車出してくれたやつにあげたり

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/05(水) 17:52:09 

    >>5
    おつり欲しい友達にそのまま300円あげるわ

    +3

    -15

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:10 

    >>1
    百円返してもらえるところを返されなかったのが嫌なら、もういかなきゃいい。
    あちらは友達とは、はなっからおもってないか、金に意地汚いんじゃないの?

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:16 

    >>50
    あなたがお金を集めて支払いしたらいいじゃない 

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:32 

    しめしめと思ってさりげなく自分の財布に入れる奴って何気に多いよね
    しっかり見られてんのにさ
    でもそれやるのって男が多い気がする

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:38 

    私、こういうトラブル嫌だし、電子マネーとかもやってないから絶対小銭入れ持って行く。
     細かくなって文句言われたことあるけど、払えないよりましだし

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/05(水) 17:54:57 

    >>1
    女性に財布を出させるのは男として絶対やっちゃいけない恥ずかしいことだってばっちやが言ってた

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2025/03/05(水) 17:54:59 

    >>39
    こういうことやるんだ?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/05(水) 17:56:26 

    金にダラシない人は他もダラシないからな
    信用度は落ちる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/05(水) 17:56:31 

    ちょっと違うけど、パート先のおばちゃんにたまに備品で個人的に欲しい物を100均で買ってきて、お金後で返すからって頼まれるんだけど、この前買って行ってシフト違うからおばちゃんの棚に置いといたら、後日ありがとうと100円だけ置かれてたよ。たった10円だけどさ、さすがに請求しづらいしわざわざ寄り道して買う手間考えたら私なら110円とちょっとしたお菓子ぐらい渡すよ。なんかモヤる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:14 

    >>5
    そのくらい言えない関係性で友達やってたら他にも我慢してる事沢山有りそうだなと思うし、そもそも二度といかなくて良い楽しくない会なんじゃないかと思う

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:30 

    >>2
    310円とかなら10円は予約やまとめて支払ってくれた人に貰ってもらうよね。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/05(水) 17:57:45 

    >>1
    シェアして食べるものなら、他の二人がたくさん食べたと思ったのかな?
    もう、この人達、席空くまで待って、テーブル別々にお隣同士で食べて別会計にしたら?
    それか、友達じゃなかったんだよ。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/05(水) 17:59:05 

    今回は綺麗に分けられるけどレジ役は両替もできる人じゃないとね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 17:59:39 

    >>1
    ジャリセン持ち歩こうね

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 17:59:45 

    >>68
    頼まれた買い物は領収書を付けて渡す

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/05(水) 18:00:39 

    逆に支払ってくれたから〜とか言われても困るしこんなことくらいで要らないのにと思う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:38 

    >>1
    私はよく幹事するけどこういう場合ならちゃんとお釣り返すよ
    逆に+端金の時は面倒だから小銭無しでいいよーって受け取らない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:55 

    ポイント泥棒と一緒

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/05(水) 18:03:27 

    >>60
    ヨコ
    このケースだと1人のお釣りは100円だから
    自分のお釣りをあげるなら100円だよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/05(水) 18:05:08 

    >>55
    そうそう!全然負担じゃないし店探しも結構楽しいし
    喜んでもらえたら更に嬉しい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/05(水) 18:05:11 

    >>1
    うっかりしちゃったのかもしれないし。百円くらいは気にしない。でも元々の性格にセコイ所あるような人でわざとっぽかったら嫌な気分になると思う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/05(水) 18:06:45 

    >>32
    駄目ですって言ったらどうするんだろ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/05(水) 18:09:59 

    >>7
    そうそう、ケチとかの問題ではない。
    人として良識があるかって話。
    普段の何気ない行動で人間性って出ちゃうんだよね。

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/05(水) 18:10:22 

    私は10円単位までちゃんとお釣りを返そうとしたことがあるんだけど、一人の友人に「そういうのって逆にケチくさいよね〜」と言われたことがあったな。どうするのが正解だったのか未だにわからない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/05(水) 18:12:19 

    >>27
    そうは言っても、じゃあ貰うわってなったらなったで裏で普通返すよねみたいに言う人もいるし面倒くさい

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/05(水) 18:12:23 

    返すわ
    1円でも返そうとするよね
    相手からいいよと言われるだろうけど

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/05(水) 18:13:42 

    >>24
    私の友達、いくらだろうがお釣りはきちんとワリカンするよ。
    端数はお店を予約してくれた人に渡すかな。
    金額の問題ではなく、お金にルーズな人って大概だらしないんだよね。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:19 

    私は300円くらいどうでもいい
    って思うタイプ

    細かいのが嫌い

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:24 

    >>1
    投稿するくらいならその場で言えばいいのに。今後も付き合いたい友達だったらさ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:25 

    >>5
    仲良くても冗談ぽくも言えないわ。

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:34 

    >>32
    ランチしたりするのに持ち合わせないとかあるかい?私の周りにはいないわー。よかった。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:36 

    >>17
    いやいや、それは返す意思がある人だから「いいよー」とか言えるんでしょ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:11 

    >>2
    例えば180円なら割り切れるけど小銭が…ってなるけど、300円ならその場で渡せるよね

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:13 

    お釣りは要らないと言われなければ端数切り上げて渡す

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:24 

    割れるならちゃんと返せよと思う。
    割れない金額の場合はいちばん家が遠くて交通費かかる子にあげてる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:55 

    >>18
    私それするタイプだけど、そうすると私は良くても他のお釣りもらう人が は?私はお釣り欲しいんですけど!言い出しにくいじゃんふざけんな!とか思われているのかも…と今思った。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/05(水) 18:19:23 

    なら人より多く食うべし飲むべし

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/05(水) 18:19:40 

    こういうのあるから、金額の半分は支払ってたよ
    なんなら全額支払う時もあった
    めんどくさいもん

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/05(水) 18:19:52 

    >>2
    ケチ通り越してるよ
    卑しいって感じる

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/05(水) 18:23:58 

    お金にきっちりしてる方がいい。
    この咎めてる人は金額が300円以下でもモヤモヤしたと思うし、人間関係と金銭に関して正常な価値観を持ってると思う。
    たかが数百円ケチくさいと思う人は金額しか頭にないよね。
    わたしは、みんなで出したお金という感覚がない人は何においても浅ましいしだらしない判定するから勉強代と思うことにするけど、言いたい気持ちはわかる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/05(水) 18:24:54 

    897円だとするとピッタリ返されてもなんだか嫌
    900円渡してくれと思う
    自分だったらそうする
    あらかじめ用意して来てるのにピッタリなんて

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/05(水) 18:28:19 

    たとえ100円でも、お金のことをきちんとしない人は悪人とは言わないまでも、全てにおいてマイペースだよ。
    それを上回る魅力や美点があるなら「そういう人だ」と割り切って付き合いを続ければ良いと思うし、私はそうしてるけど、たまにグーで殴りたくなる時はある(笑)。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/05(水) 18:28:54 

    >>1
    ・えー けちくさい じゃあそのお店予約した人にも電話代出してあげてー

    300円もかかる?ネットで予約もできるのに。

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2025/03/05(水) 18:32:15 

    100円が欲しくてたまらない訳じゃなくて3人いるから3人で分けるって頭がないのがやばい

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/05(水) 18:34:09 

    >>89
    横だけど、お釣り総取りするような人と仲良くしたいし仲良しでいられるの?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/05(水) 18:39:24 

    社会人になると、「おつりはいこれ〜」「いやいいいい、小銭増えるから◯◯ちゃん持っててー」というやりとり必ずある。会計してくれてありがとうの意味も込めてるときある。

    30代にもなるとお互いそれなりに稼ぎ多いから、1人あたり500円以下のおつりなんて渡すのも恥ずかしいときあるな、、

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2025/03/05(水) 18:40:15 

    クレジットや予約のポイントぐらいなら何の文句も言わないけど、お釣りはなあ…

    他のメンバーに「いいよ、取っといて」と言われて初めて受け取るものだと思う

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:41 

    その場で1人100円のお釣り渡したらいいだけなのに

    代表で会計した時は個別にお釣りを渡す係になると思ってる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/05(水) 18:43:19 

    お釣りは?と聞けない人こそ率先して会計引き受けた方が気が楽っぽそう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/05(水) 18:43:34 

    割り勘なんだから、きっちりお釣りも等分
    当たり前だよね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/05(水) 18:43:51 

    >>43
    よこ
    私もPayPayで送金してる
    たとえば2470円とかだったら、電子マネーでもなんとなく2500円って打ち込んで送ってしまう笑

    1円単位で送るのももらうのも全然良いし、なんか状況に合わせて送りたい金額送れて良いよね

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2025/03/05(水) 18:43:54 

    >>28
    お釣が100円玉1枚とかならめんどいから会計してくれた人に譲るけど300円で3人なら簡単に割れるしね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/05(水) 18:50:38 

    >>110
    よこ
    気持ちは理解できるけど
    その友達が110さんに送金する立場になった時に110さんの時は多めにって、友達に気を使わすことになるからキッチリの金額の方が相手に負担かからないと思う

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/05(水) 18:54:01 

    >>5
    それ、釣り!釣り!て言えない間柄なら飯行くなと思う

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/05(水) 18:55:54 

    こういう一切が面倒だからこそ、硬貨やりとり面倒でもきっちり割った方がいいよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/05(水) 18:59:59 

    自分だったら100円返してもらうまではそいつを帰さない
    たとえおつりが3円でも1円返してもらうまでは帰さない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/05(水) 19:01:19 

    >>109
    金額少なくても一時的に預かってる他人のお金だもんね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/05(水) 19:01:54 

    >>60
    自分のじゃないお金まで勝手に人にあげないで

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/05(水) 19:02:30 

    >>49
    相手が良識ある男性ならちゃんと分かってくれると思う

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/05(水) 19:04:08 

    >>43
    paypayない人は?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/05(水) 19:04:44 

    >>5
    呆気に取られてしまって何も言えないこともあるからなぁ

    その場で言えたなら即言うけど
    少し時間がたってから我に返っても時すでに遅し、他の話をしてたりしてお釣りの件をわざわざ言い出すのって難しい

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/05(水) 19:06:05 

    割り切れるお金はまだいい
    割り切れないものの方がやだよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/05(水) 19:07:01 

    >>105
    一人当たり500円×人数分を、返すそぶりも無く「恥ずかしい」という謎の理屈で財布に入れてたら多分「あの子ちょっとね」と陰で言われてると思うよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/05(水) 19:07:49 

    >>119
    Amazonでもいいでしょ

    っていうかそういう手段がない人は小銭用意しとけばいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/05(水) 19:10:34 

    こういうの催促しづらいのってなんでだろう
    聞けば簡単な話なのにね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:11 

    >>105
    他人のお釣り(お金)をあづかったまま渡さない方が恥ずかしい

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:20 

    女性で細かく分けない人付き合ったことない
    なんとなくやりそうな人は職場の先輩にひとりいたなあ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/05(水) 19:13:30 

    >>124
    お金足りたかな?領収書みせて〜

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/05(水) 19:14:13 

    >>7

    100円が惜しいわけじゃなくてシレッと受け取る人間性がおかしいって話だよね

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/05(水) 19:17:36 

    >>32
    こういう人とごはん行くときは細かいお金持っていって
    自分の分を渡して払ってーって言う

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/05(水) 19:19:10 

    仕事でも違うかも?
    事務方など超細かいやりとりが仕事の人は流さない
    それが原因で大惨事になった経験が割とあるはず
    小口現金あったりするし

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:00 

    払ってくれた手間賃としておつりもポイントもどうぞって感じはするけど
    割りきれるおつりなら、一言ほしいよなとは思うかな

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/05(水) 19:28:12 

    割り切れるんだからおかしいよね
    世の中割り切れないものは沢山あるのでそこで神経使うから割り切れる数字は曖昧にしない方がいい
    世話になる人には別途贈り物、おごるとか仕切り直す
    ただ一対一で個人が「いらないよー」するのは自由

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/05(水) 19:36:10 

    >>27
    たぶん面倒くさいだけだから貰っとけ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/05(水) 19:38:24 

    >>19
    あのcmみたいに

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/05(水) 19:38:27 

    >>3
    ね。
    そんながめつい人と出会ったことないわ。
    2人っきりとかじゃないからもしそんな事があったら「あれ?おつり忘れてるよー」って軽めに言うかも。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/05(水) 19:39:25 

    100円くらいいいけどあまりいい気はしないね。
    お金に汚い人だなというイメージはつく。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:10 

    >>39
    多分、それ以前からモヤる事が積み重なって今回問題になったんじゃない?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/05(水) 19:43:39 

    >>47
    アラサーだけど、周りの友達でPayPayやってない子普通にいる。
    やるかやらないかは個人の自由だからいいけど、みんなで飲みとか行く時に「ごめん!一万円札しかない!みんな細かいのあるー?!」とかなったとき、PayPayやってないって言われるとめんどくさいなってなる。

    PayPayとかやらないなら、せめて飲み会のとき現金細かいの持ち歩いてほしい。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/05(水) 19:45:20 

    元彼と一緒だー 元彼が金額ピッタリで私が細かいのなくて千円単位で出すと数百円返ってこない
    おつり返してって言ったらちょっとムッとされた
    一回りも上なら数百円多めに出してくれてもいいのに

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:35 

    >>1
    卑しいねあり得ない
    育ち悪すぎるでしょ
    100円が惜しいからじゃなくてなんて言っていいかわからないけど無理
    けちくさいて言ってるやつ自分がそれやってんだろうね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/05(水) 19:58:26 

    おつりどうしよっか?てやりとりがなく財布に閉まったならそんなのありえなく無い?
    そんな人いるの?
    しかも300円とかなら割れるじゃん。
    はい100円おつりだよー!配るねー!て渡せばいいのに。

    でも!そういうやりとりは店出た後でやっていただきたい!
    支払い終わったら、レジは速やかに開けて!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/05(水) 20:02:20 

    >>128
    うん。
    そこだと思う 

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/05(水) 20:05:15 

    >>1
    300円くらいって書いてあるってことは
    きっちり300円じゃなくて289円とかかもしれない
    それだと割り切れないし小銭ジャラジャラ返すの面倒だよね
    何も言わずに総取りするのは感じ悪いとは思う
    でも私ならわざわざ小銭返してもらわなくてもいいわ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/05(水) 20:19:05 

    >>105
    でも一言声はかけてるってことでしょ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/05(水) 20:26:00 

    スレッズで数日前にバズったやつだ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/05(水) 21:35:34 

    >>2
    「1人3,900円くらい」だからお釣りはきっちり300円じゃなかったんじゃない?
    313円とかだったら割り切れないし
    まあ友達同士の割り勘でお釣りが少額で割り切れないようならこっちから「お釣りいらないよ〜」って言うけどね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/05(水) 21:42:05 

    >>1
    私、こういうの嫌だから皆でご飯食べる時は、1000円をくずしてお釣りが出ないように払えるようにしてるよ。
    ぴったりあって凄いね。ってよく言われるけどモヤモヤするのもされるのも嫌だからね。、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/05(水) 21:56:41 

    >>1
    前に飲み会企画してて、男性から「女性5人集めて!こっち男5人集めるから!」と合コンです。

    男7500円、女4500円と言われて楽しくお開き、そして帰る前にトイレに行ったら飲み放題コース4000円と記載あり(メニューも一緒)

    この男とは連絡するのやめたけど、本当のケチだなと思った。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/05(水) 22:15:39 

    >>1
    3900円じゃなくて3900円くらい?
    じゃあお釣り1人93円とかだったって事だよね?
    小銭かなり持ってないと厳しいよ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/05(水) 22:18:39 

    >>23
    むしろ社会人ほどお金のことはちゃんとしときたくない?これが学生の頃だったら深く考えなかったかも。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/05(水) 22:19:50 

    別に100円に固執してるわけじゃないんだよね 

    1人100円のおつりねー!
    いいよいいよ!そのままおさめてー!のラリーがなく勝手に貰われることにもやるしイラつく

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/05(水) 22:47:17 

    >>43
    あ、わたしはPayPayで払うわーというとポイント狙いとお釣り狙いのひとは顔に出るんだよな
    だからご飯行かない

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/05(水) 23:40:17 

    >>2
    金額がどうあれ気持ちの問題だよね
    今後の関係にも響くから割り切れるならやらなきゃ駄目

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/06(木) 00:35:46 

    >>1
    ケチとか額じゃなくて、友達よりお金を取ったって事だよね
    お金が無いにしてもせめて一言ないとムリ
    お金が無い人でコレだと、この先もっと面倒臭い事になりそう

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/06(木) 00:39:17 

    >>30
    泥棒、パクリは中韓のお家芸
    何でも盗って粗悪にするまでがお約束

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/06(木) 00:50:14 

    >>3
    そうだけど投稿者が「3900円くらい」って曖昧に言ってるし、お釣りが250円とかでも不思議じゃなくない?
    まぁネタ話とか創作だろうから別に深くつっこまないけど、100円欲しかったらお釣りは?って聞くべきと思う、私は聞かないけど

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/06(木) 02:17:49 

    >>5
    どんだけ家族以上に仲良くても言えないよ
    私クチ悪いほうだけどそれでも言えない
    次回はこっちから「オツリいらないよ」って言う

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/06(木) 05:14:12 

    >>5
    あまりに理解超えることされると思考停止したりする
    この人ってそんな人なんだ!ってビックリすると同時にじゃあ口に出したらどうなるんだろって未知過ぎて考えてるうちにタイミング逃す

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/06(木) 07:26:13 

    >>1
    友達なんかいらんやろ気を使って金使っていいことない

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/06(木) 08:13:10 

    >>1
    これはいい加減。金の事はきちんとするべき。たとえ10円でもね。店とかで無くても。その人の信用問題。自分はその人を信用できるのかを考える。そのぐらいのレベル。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/06(木) 08:14:33 

    この人やらかしたな。金額ではない。1円でもの話。信用のね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/06(木) 08:44:03 

    「お釣りいらないから」と言うわ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/06(木) 11:32:50 

    >>1
    ケチとかそんな問題ではない。基本、お金の問題は店でやられたのと同じ。それ考えたらやった人間がおかしいよ、これ。自分は身内でもきちんとする。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:49 

    友達と3人で飲んでて、途中1人の子が彼氏を呼び4人で飲んでお会計の際、私ともう1人の友達が割り勘の金額を出したら友達彼氏が全額支払ってくれた。

    そしたら何故か私たちが出したお金を彼氏連れの友達が財布にしまった。
    びっくりしすぎて酔いが覚めた。
    いや、自分の飲み食いした分は払うの当たり前だけどなぜ君がもらうの?!と。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/06(木) 13:09:47 

    数百円で友達の信用を失うなんてアホらしい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/06(木) 14:42:33 

    こんな人周りに居なくて良かった。。。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/06(木) 16:38:42 

    100円ごときでってこと?
    普通に考えて300円のお釣りならみんなに渡すよ。
    それを自分のものにするっていう行動をするような気が回らないのかケチなのかわからないけど、そんな人とごはん行きたいと思わない。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/06(木) 17:40:56 

    >>32
    家族呼び出して足りない分の金持ってきてもらえよ
    それ職場の上司にも出来るのか?
    友達に甘え過ぎ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/06(木) 17:45:20 

    >>45
    皆の運転手でお礼が100円ぽっちって非常識過ぎるw

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/06(木) 19:28:10 

    >>1
    そもそも割り勘にする理由が分らぬ
    足して割るの面倒では?

    自分の分を自分で払えばいいのに
    やすい人程損する

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/06(木) 19:30:12 

    >>148
    女安くしてお得感演出詐欺

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/06(木) 23:23:34 

    >>1
    やばいのとか分かるけどネットで文句を言うくらいなら率先してまとめ支払いすればいいのにって思う
    お釣り総取りする方もする方だし、取られてから愚痴るのもダサい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/07(金) 10:24:10 

    こういうとき私のまわりでは、いちばん飲み食いが少ない人におつり全渡しする
    大差なかったら一番家遠い人(足代にどうぞ)

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:11 

    >>173
    優しいな😊

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/10(月) 09:10:04 

    会計手数料であげたと思えばよくない??流石にそれで怒るのもケチすぎると思う。毎回だと話は別だけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。