ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part26

3689コメント2025/04/05(土) 13:42

  • 3501. 匿名 2025/04/03(木) 21:14:18 

    >>3377
    酷すぎる…今まで色んな派遣先に行ったけど、ここまでされたことないよ。もう行かなくても良いんじゃないかな。

    +29

    -0

  • 3502. 匿名 2025/04/03(木) 21:28:12 

    今日1日新規の案件を担当の社員さんと手探りで進めてたんだけど、在宅勤務だった課長と係長が気にかけて、それぞれ個別に電話くれた。
    前の職場もいい人たちだったけど、今回の職場もみんな親切で本当にありがたい。

    +26

    -1

  • 3503. 匿名 2025/04/03(木) 21:31:45 

    >>3501
    私、サーバーの私のフォルダ消されたり、もう来ないでくれとか言われたり、なぜかいじめのポジション連続で紹介されてきたわ。

    +13

    -0

  • 3504. 匿名 2025/04/03(木) 21:38:45 

    いじめのポジション3回連続で紹介されて、陸とは縁切った。3社とも前任も一年も続かないところ。
    テンプにしたら素晴らしいところ紹介された。

    +17

    -4

  • 3505. 匿名 2025/04/03(木) 21:39:02 

    もうじきやっと辞められる
    合わない職場で長く耐え抜いたから、次の仕事は失業保険を貰って心身を休めながらゆっくり探したい

    +31

    -0

  • 3506. 匿名 2025/04/03(木) 21:43:19 

    トランプ関税で不景気になったら派遣から切られるよね…
    怖いな

    +8

    -4

  • 3507. 匿名 2025/04/03(木) 21:50:13 

    >>3499
    その通りだと思う。私は5年勤務した前任派遣の仕事を引き継いだ。
    会社がその人に丸投げでマニュアルもファイルのルールも無法地帯。ブチ切れたらいつでも飛んでやるわ

    +5

    -0

  • 3508. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:17 

    >>3506
    トランプやりたい放題してやばくない?そのうち暗殺されそうだわ。トピズレすまん。

    +14

    -1

  • 3509. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:47 

    >>3507
    意地悪してやめてやるんだ。

    +2

    -3

  • 3510. 匿名 2025/04/03(木) 22:02:07 

    >>3509
    もっとカオスにしてから辞めてやるわ

    +1

    -1

  • 3511. 匿名 2025/04/03(木) 22:22:39 

    >>3502
    いいなあ、羨ましいです。3502さんの人柄だからなんだろうけど、応募する時気をつけてる事ありますか?

    +11

    -0

  • 3512. 匿名 2025/04/03(木) 22:35:25 

    社内選考ってどれくらいかかるんだろう?
    前は翌日には結果が出てたんだけど、待ってないで他の派遣会社を探した方がいいかな

    +9

    -1

  • 3513. 匿名 2025/04/03(木) 22:49:52 

    派遣で働くのが初めてなのですが、今日の職場見学で先方から自己紹介シートを渡されて年齢から自分の強み・弱みみたいなものを書かされた(スキルシートとは別にです)んですが、こういうのって一般的なんですか?終いには「血液型は何型ですか?」って聞かれました。初出勤がとても不安です…

    +1

    -9

  • 3514. 匿名 2025/04/03(木) 22:57:54 

    派遣先が就業中でも爆音で有線(J-pop)がかかってて、とても気が散るんですが、よくあるケースなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 3515. 匿名 2025/04/03(木) 22:58:00 

    >>3513
    職場見学ではないですが、私も前に面接で血液型聞かれたの思い出しました。採用されて勤務し始めてから何故血液型知りたいのか聞いたら、「俺(社長)がO型だから従業員はAかOしか採らない」って。最低ワンマンくそ人間でした。

    +13

    -1

  • 3516. 匿名 2025/04/03(木) 23:00:08 

    >>3514
    それはない。

    +0

    -1

  • 3517. 匿名 2025/04/03(木) 23:10:32 

    社員の人と組んで二人で仕事をしてたんだけど、今月から新しい人が来た。
    3人チームになるみたい。奇数って1 vs 2になりがちで、私の今までの経験だと1の立場になりがちだった。今後の事を思うと憂鬱。

    +9

    -2

  • 3518. 匿名 2025/04/03(木) 23:12:07 

    >>3514 業界によるのかな、過去に行ったところだとコルセンはラジオがかかってて、ベンチャーは有線。好きでもない歌が1日に何度も流れてくるのはとても苦痛だった

    +17

    -0

  • 3519. 匿名 2025/04/03(木) 23:18:10 

    >>3490
    うちは上長がずっとげっぷしてる
    最初は超びっくりしたし、前の職場は女ばかりだったからそんな奴は総スカンだった
    今の職場は男ばかりのせいか多分私しか気にしてない…

    +4

    -0

  • 3520. 匿名 2025/04/03(木) 23:20:16 

    >>3514
    不動産関係の時はラジオ流れてたよ、ニュースとか色々聞けて良かった

    +8

    -0

  • 3521. 匿名 2025/04/03(木) 23:22:25 

    過去に新卒採用部門で働いていたことがある。
    内定式のアテンドもしてたけど、内定式に出席する新入社員予定の中でにこやかな挨拶を返すのは体感で半分くらい、酷いとこちらが挨拶をしても無視。人事の人間は何を決め手に内定を出したのか首を傾げるばかり。内定式当日に内定辞退の連絡をしてきた猛者もいた。こんなのが今の金の卵なのかと思うと、自分の年代との余りの扱いの差に笑えて来る。

    +23

    -1

  • 3522. 匿名 2025/04/03(木) 23:24:20 

    >>3408
    ある大手の日系証券会社の職場見学で、正社員並みに働ける人間に来てもらわないと困ると部長と課長からハッキリ言われた。

    それっておかしくない?と思って辞退したけど、どこもそんななんだね。

    +20

    -0

  • 3523. 匿名 2025/04/03(木) 23:30:14 

    >>3522
    私もずっと以前に職場見学へ行った会社で対応した派遣先企業の管理職の人が「うちは社員並みに扱いますから」って、さも良いことを言ってるような顔をしてた。だったら待遇も社員並みにしてくれませんか?としか思えなかった。なんで手取り16万ボーナス・交通費無しで社員並みのことを期待されないといけないのか。今も変わって無いんだね。若くないと駄目だとか。人手不足倒産で潰れろとしか思えない。

    +27

    -0

  • 3524. 匿名 2025/04/03(木) 23:30:48 

    >>3512
    私の場合だけど、自分から応募&派遣会社からの紹介いずれも2日前後で顔合わせが決まったかな。
    条件が良い求人だと応募者が出揃ってから選考するケースもあるみたいだけど、並行して探したほうが精神衛生上は良いかもね。

    凸はマッチしてたら掲載される前に電話くれた。
    同じ案件でも、A社の3日後くらいにB社は掲載とかのパターンもある。(B社はA社より小さい会社)
    A社には載ってない情報がB社には載ってたりもするよ(電話対応とか)

    +8

    -0

  • 3525. 匿名 2025/04/03(木) 23:33:49 

    >>3411
    なんで男性社員??

    +2

    -0

  • 3526. 匿名 2025/04/03(木) 23:34:06 

    >>3275
    めっさわかる!経理っても資格持ってない人でも時給高いんだってマジでなんなん?

    +6

    -2

  • 3527. 匿名 2025/04/03(木) 23:35:58 

    >>3513
    やめておいたほうが良さそう
    カテゴライズしようとしてる

    聞かれたこと無いし、書かされた事もないよ

    +13

    -0

  • 3528. 匿名 2025/04/03(木) 23:38:57 

    >>3514
    広告系だと高確率でラジオが流れてる
    新卒で就職したのが広告プロダクションだったせいもあり、ラジオが流れてる方がが好き

    +8

    -0

  • 3529. 匿名 2025/04/03(木) 23:43:19 

    >>3524
    昨日社内選考に入って、今日も丸一日社内選考のままで進捗なかったから、あまり期待しない方が良さそうだね
    たくさん紹介してエントリーするだけさせてって感じだけど、いろんな求人見過ぎてもうわけわからなくなってきた

    +10

    -0

  • 3530. 匿名 2025/04/03(木) 23:54:34 

    >>3485
    たしかにスキルアップって無限だわ  
    働き続ける限り、終わることはないね

    +6

    -0

  • 3531. 匿名 2025/04/03(木) 23:58:23 

    >>3529
    まだ可能性あるよ!
    新年度だから先方もバタバタしてるのかもね。

    私は5/7から働きたいから来社までは粘って、良い所が無かったら再来週から妥協する。

    +1

    -3

  • 3532. 匿名 2025/04/04(金) 00:04:53 

    >>3514
    職場の音楽がクソうるさい、みたいなトピあるよ。ブリンバン円、ブリンバンバン費、、、みたいなやつ。

    +4

    -0

  • 3533. 匿名 2025/04/04(金) 00:09:31 

    >>3514
    私の派遣先は狭い事務所でYouTubeヒットメドレーかかってた。音楽好きだからこそマジで気が散って、それも理由の1つで辞めたよ。
    逆にノリノリで仕事できる人は、相当業務に慣れてるか、歌詞アリの音楽聴きながらでも受験勉強とかできてたタイプの人だと思う、そんな人がいるか知らないけど

    +6

    -0

  • 3534. 匿名 2025/04/04(金) 02:30:54 

    >>3532 (笑)まじ!?ヒットチャート流してる職場って店舗とかじゃなくて?店舗は店舗でBGMかけてないと静かすぎて嫌とかクレーム入るんだよ…

    +5

    -0

  • 3535. 匿名 2025/04/04(金) 03:35:37 

    >>3522
    私は三年満了で辞めた所で、「うちは派遣社員にこんなに働くと思いませんでしたって言われる。同一賃金同一労働なんか全然守ってない」と言われた。結構偉いさんから笑って言われた。三年もいた事後悔した。そりゃ企業側からしたら安くで働かせて美味しいよね。

    +15

    -0

  • 3536. 匿名 2025/04/04(金) 07:09:05 

    派遣やりながら就職活動しようと思ってたけど日々の疲れや人間関係の悩みで準備も何もできてない 

    +22

    -0

  • 3537. 匿名 2025/04/04(金) 07:42:50 

    >>3536
    分かる。朝も昼休みも帰宅後もぐったり。

    +12

    -0

  • 3538. 匿名 2025/04/04(金) 07:49:10 

    >>3504
    陸とかテンプは関係ないと思う。私はテンプが最悪だったよ。毎回仕事紹介から就業中フォロー、退職時もなんかぐだぐだだったわ。ミスも多いし。

    +17

    -0

  • 3539. 匿名 2025/04/04(金) 07:53:33 

    >>3538
    私とは縁がないと書きたかったのよ

    +0

    -4

  • 3540. 匿名 2025/04/04(金) 07:57:26 

    >>3489
    勤務時間内に仕事以外の事しちゃダメなんじゃ…

    +4

    -3

  • 3541. 匿名 2025/04/04(金) 08:01:09 

    >>3535
    それあなたを褒めてるつもりなんだろうねアホかと思うけど

    +7

    -0

  • 3542. 匿名 2025/04/04(金) 08:02:02 

    >>3452
    視野が狭いのはそちらでは?
    大企業や大きな組織やプロジェクトで働いた経験なさそう
    人を笑うのは愚かだよ

    +0

    -0

  • 3543. 匿名 2025/04/04(金) 08:07:51 

    >>3377
    酷すぎる話しで社名晒してほしいくらいだ…
    無理だろうけど

    +11

    -0

  • 3544. 匿名 2025/04/04(金) 08:31:33 

    >>3511
    ありがとうございます、ほぼ運ですよね。。
    なので関係ないかもしれませんが、職場見学でなにか違和感を抱いたときは辞退してます。
    顔合わせの相手はだいたい上長で直接お仕事関わらない場合が多いですけど、上司に話しかけやすいかどうかって職場雰囲気にも繋がるかなって。

    +12

    -0

  • 3545. 匿名 2025/04/04(金) 08:54:37 

    やりたい仕事でも通勤1時間は悩む

    +6

    -5

  • 3546. 匿名 2025/04/04(金) 09:42:12 

    >>3512
    私は求人申し込んで10日後くらいに、明後日顔合わせお願いしますって連絡来たよ。社内選考通ってることも知らず落ちたと思ってたからびっくりした。
    派遣会社にも寄るだろうけど、あらかじめ回答期限教えて欲しいよね。

    +9

    -0

  • 3547. 匿名 2025/04/04(金) 09:44:40 

    >>3521
    総務から奨学金援助の通知が30歳以下宛に届いたよ
    羨ましすぎる、恵まれ過ぎ
    って思ったけど、氷河期が産んだ子達がその対象なら理にかなってるのかな…

    +7

    -1

  • 3548. 匿名 2025/04/04(金) 10:16:08 

    >>3546
    え〜そんな事もあるんですね
    10日も経ってたら、他を探してしまうわ

    +4

    -0

  • 3549. 匿名 2025/04/04(金) 10:19:28 

    >>3513
    無い無い!
    職場見学なら同席している営業が止めるはず!個人情報だもの。営業はなにやってたの?

    +7

    -0

  • 3550. 匿名 2025/04/04(金) 10:27:01 

    SNSでフォローしている経理専門の派遣社員さん、マクロ組めるスキルがあるのに、仕事押し付けられたりお局にやられまくったり派遣元営業もハズレばかり引いてて、ここずっと短期離職している。シゴデキだからって長く続くって訳じゃないんだよね。運だよほんと。

    +12

    -0

  • 3551. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:56 

    苦手だと思ってた社員のこと遂に嫌いになってしまった
    わからないことを質問すると答えてはくれるけど嫌味まで添えられるからそいつには聞きたくなくなる
    でも今日はそいつ以外に聞ける人がいない
    帰りたい

    +21

    -1

  • 3552. 匿名 2025/04/04(金) 10:47:55 

    贅沢言ってられないのは百も承知だけど、場所などの就業条件で気になる点はあるものの、そこさえ目を潰れば何とか…って感じのギリギリの案件しか話が進まない😞
    最近は年齢や短期離職続きで、中心街の好条件な仕事は紹介しもらえなくなってきたし

    でも今までは深く考えずにエントリーして就業→短期離職が続いてたから、どうしても目が厳しくなってしまうジレンマ😫


    +12

    -3

  • 3553. 匿名 2025/04/04(金) 10:55:33 

    1日から組織が変わって前部署が解散になったんだけど、いまだにどこの部署所属なのか?何をするのか?指揮命令者は誰なのか?知らされてない。
    会社が派遣先に聞いてくれたけど回答も無いらしい。
    やる事が無いとか役割のミスマッチ起きたとかで次回更新無しならそれでも良いから早く教えてほしい。

    +10

    -0

  • 3554. 匿名 2025/04/04(金) 11:02:45 

    同じ案件で派遣会社によって100円ぐらい違っててびっくりしたんだけど
    その場合派遣会社の見積(派遣先が支払う金額)も違うんだろうか?それともどこも一緒で派遣会社の利益が違うんだろうか

    +8

    -0

  • 3555. 匿名 2025/04/04(金) 11:10:13 

    >>3533
    在宅だけど、音楽かけながら仕事してる
    JPOPとかアニメ系はうるさいなって思うけど、洋楽は好きだから

    +4

    -2

  • 3556. 匿名 2025/04/04(金) 11:14:17 

    >>3513
    それコンプラ違反だね
    職場見学に立ち会った社員に聞いたことあるけど、これだけは聞かないでください!ってメモが回ってくるって

    だから最近はあまり質問できなくて、お互いにミスマッチ起きたりするらしい

    入ってから揉めそう

    +4

    -0

  • 3557. 匿名 2025/04/04(金) 11:17:25 

    >>3550
    ブラックで前任や代々が短期離職している職場って派遣担当営業やコ-デは絶対に情報持ってる
    それでもシレッと送りこむ
    派遣されたスタッフは入ってからその事実を知る
    自分の経験や派遣仲間の話から、年齢高くなるとブラックに送り込まれやすい傾向
    年齢高いと受け入れ先も減るから…?

    +22

    -0

  • 3558. 匿名 2025/04/04(金) 11:20:00 

    >>3535
    だから契約書以外の仕事は断ってる
    やってもやらなくてもよくて3年だからね

    ただ、つい最近無期雇用に切り替わった派遣と話したんだけど、なるほどなって思った

    絶対に社員に逆らわない、なんでも引き受ける、口答えしない、常に下手、なんなら社員を持ち上げる

    全部私に当てはまらないw

    +14

    -0

  • 3559. 匿名 2025/04/04(金) 11:25:18 

    >>3522
    同じ給与、同じ待遇、同じ福利厚生ではないのに?って聞きたくなるね
    プライド高い人は引っかかりそう
    ただの定額使い放題なのに

    +6

    -0

  • 3560. 匿名 2025/04/04(金) 11:25:40 

    派遣の就活初心者です
    職場見学が終わって自分は現地解散したけど
    営業担当は残って派遣先とまだ話すことがあるらしかった
    こういうのって普通?
    面談で本人に聞けない個人情報を裏で勝手にバラされてるのでは…?とか勘ぐってしまう

    +4

    -2

  • 3561. 匿名 2025/04/04(金) 11:43:02 

    >>3557
    横からですか、私もそう思います。
    40過ぎて、3件短期離職続いてる。1件は事前に聞いてたよりもはるかに多い残業。残り2件はただの地雷で前任は飛んでた。私も契約途中でやめました。
    もう派遣は無理だなーって思ってる。

    +16

    -0

  • 3562. 匿名 2025/04/04(金) 11:44:02 

    >>3560
    普通ですよ!どこもそうです!
    安心してー😊

    +17

    -0

  • 3563. 匿名 2025/04/04(金) 12:01:15 

    社内選考に進めるか?で、色々考えてしまって保留にしてしまう。
    正解なんてわかるわけないし、そんなもんないんだけど、選択が間違ってないかと不安になって進められない。

    +10

    -2

  • 3564. 匿名 2025/04/04(金) 12:17:22 

    >>3547 わたしもそう思ってるよ。恵まれてると思うけど楽しい学生時代に震災だけじゃなくコロナまで経験するハメになったし。

    +2

    -0

  • 3565. 匿名 2025/04/04(金) 12:17:37 

    エントリーした後に後出しで土日出勤あるとか残業20時間大丈夫かとか言われると萎える…

    +23

    -0

  • 3566. 匿名 2025/04/04(金) 12:19:42 

    >>3552
    たくさんエントリーした中で、これはおそらく不人気案件だなと思うものは、やはり社内選考もすんなり通る
    私は場所は良いけど、仕事の内容的に嫌がる人が多いだろうなぁって感じのもの

    +16

    -0

  • 3567. 匿名 2025/04/04(金) 12:22:04 

    部長がモラハラでたくさん社員も派遣も辞めさせて早一年半
    次のターゲットは私みたい
    業務で必要な確認のちゃっとを無視したり直接話しかけても返事しなかったり小学生みたいなことして楽しい?
    お前が開けた穴を埋めて納期も遅らせずに必死に仕事しても、少しでも気に食わないことがあるとこれかよ
    通院があって遅刻早退に理解あるからというのもありダラダラ契約続けてきちゃったけどもう潮時かも
    同僚の新人の社員は何もかも私に聞けばいいと思ってるみたいだし
    全て無理

    +15

    -1

  • 3568. 匿名 2025/04/04(金) 12:24:47 

    >>3567
    私の職場かと思った
    どこにでもいるんだね、そういう上司…

    +6

    -0

  • 3569. 匿名 2025/04/04(金) 12:26:19 

    ひとり休憩快適😭‎

    +23

    -0

  • 3570. 匿名 2025/04/04(金) 12:44:40 

    >>3568
    人間性に問題ある上司多すぎるね😢
    ターゲット1人作って発散役にしないとうまく組織を纏められないんだね
    証拠集め頑張るわ 絶対訴えてから辞めてやる

    +13

    -1

  • 3571. 匿名 2025/04/04(金) 12:46:22 

    派遣のメリットは嫌なら辞めやすいことだね
    職場に直接言わなくてよくて、派遣元に言うだけで辞められるのは退職代行なみに気持ちがラク

    +29

    -0

  • 3572. 匿名 2025/04/04(金) 12:51:02 

    >>3571
    そうそう
    辞める時だけは間に派遣会社を挟むことの有難みを感じるw
    そのために高いマージンとられてるようなもんよ

    +14

    -0

  • 3573. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:41 

    今まで絵文字を使ってにこやかに対応してくれてた人がいきなり絵文字が一切なくなって、私の朝の挨拶のメッセージにもリアクションしなくなったんだけど、何かしたのか分からない。
    そもそも在宅のデータ入力だからその人とチャットでコミュニケーションとることも1日1回あるかどうかなのに、何が気に食わなかったんだろう。

    +8

    -0

  • 3574. 匿名 2025/04/04(金) 12:59:39 

    >>3562
    よかった~ありがとう!
    採用通ってるといいな

    +4

    -0

  • 3575. 匿名 2025/04/04(金) 13:06:34 

    >>3551
    派遣の先輩が先月末で辞めてから毎日その状態です。
    しかも今月から新しいシステムが導入されて確認しなきゃいけない事が多い。
    聞くたびに面倒くさそうにされる。更新を悩んでます。

    +8

    -0

  • 3576. 匿名 2025/04/04(金) 13:28:25 

    >>3557
    年齢というかスキルだね
    私も40代だけど仕事は紹介されるし、時給も上がってる

    ただの一般事務は厳しいと思う
    年齢的に管理能力求められるから
    派遣でも

    +0

    -14

  • 3577. 匿名 2025/04/04(金) 13:56:58 

    >>3576
    一般事務で管理能力を求められたこと無いよ
    そこは社員がやってる
    サポセンとか電話の業務は時給に差をつけて募集してるのは見るけど

    +8

    -0

  • 3578. 匿名 2025/04/04(金) 13:58:09 

    トランプの影響で求人減るかな
    長期戦覚悟するわ

    +9

    -0

  • 3579. 匿名 2025/04/04(金) 13:59:33 

    今日はやる事なくて社内の掃除してる
    認識の相違があり、私も悪いんだけど
    来客対応めちゃ多くてつらい、対人対応超苦手で避けてたのに、根暗な私には苦痛すぎる
    さらに馴染めてなくて浮いてるし
    自分が情け無い、、
    今求職中のみなさんが納得いく職場に出会えますように



    +20

    -0

  • 3580. 匿名 2025/04/04(金) 14:09:12 

    >>3576
    そもそも派遣が管理職みたいな事してたら絶対注意されると思う。企業側が派遣社員に対してそこまで求めるのもNGじゃないのかなぁ。そもそも求められてないw
    もしかしていつも首突っ込んでたのかしら?
    黙って問題起こさずに仕事こなすのみだよw

    +17

    -0

  • 3581. 匿名 2025/04/04(金) 14:10:35 

    >>3468
    2024年12月からマイナ保険証に変わったってなってる。
    担当営業じゃなくて、スタッフサービスの総務室に聞いたほうが良いと思う。
    https://www.022022.net/topics/topics_pdf/240912.pdf
    https://www.022022.net/topics/topics_pdf/240912.pdfwww.022022.net

    https://www.022022.net/topics/topics_pdf/240912.pdf

    +5

    -1

  • 3582. 匿名 2025/04/04(金) 14:45:33 

    >>3576
    時給が違うSVやリ-ダ-職のこと?
    経理、労務、英語使用、マクロ使い、IT派遣、コルセンは年齢ネックにならないわね

    +3

    -0

  • 3583. 匿名 2025/04/04(金) 14:58:49 

    >>3565
    あるある!
    たまに「今年度中に◯駅に引っ越し予定があるそうなんですが大丈夫ですか?」と言われたりする。勤務地って時給と同じくらい大事な情報なんだから、最初から書いておけよって思う。

    +17

    -0

  • 3584. 匿名 2025/04/04(金) 15:49:27 

    >>3582
    そう
    英語使用なんて50過ぎても高時給
    プラスアルファ必要だけど

    +5

    -1

  • 3585. 匿名 2025/04/04(金) 15:49:28 

    >>3583
    あるある
    顔合わせで千代田区から横浜に移転予定ですが来れますかといきなり聞かれたので、その条件は難しいので今回は辞退させていただきますって言ったら慌てて来れなかったらここに残ってもらいますって言われた
    なんだそりゃ
    他にも気になる点が多くて帰りに即断った

    書いてあっても
    千代田区から千葉、文京区から横浜なんて距離がある移転は移転してから募集してくださいよと言いたい
    あと就業してすぐ引っ越し準備なんかやりたくない

    +20

    -0

  • 3586. 匿名 2025/04/04(金) 15:51:15 

    >>3583
    私なんか就業後に噂で聞いて発覚したよ。営業に聞いたら営業も知らなくて確認にしてもらったら「2年後なんでまだまだ先なので」だと。他も色々ふざけた会社だったから速攻ですぐ辞めた。

    +7

    -2

  • 3587. 匿名 2025/04/04(金) 15:54:20 

    >>3584
    英語使用は翻訳などの専門的な仕事以外は時給下がってきてるよ

    +2

    -0

  • 3588. 匿名 2025/04/04(金) 16:38:25 

    お土産とか配られる時、クッキーとかの割れたのは派遣に配られる
    または数が足りないと派遣さんだから我慢してねって配られない

    +8

    -0

  • 3589. 匿名 2025/04/04(金) 17:01:50 

    >>3538
    ここ見てると派遣会社どこがいいかの話題見かけるけど時給とかの勤務条件以外は結局つく担当によるのかなと思ってる。
    私は前の派遣会社で揉めてブラックリスト入った(毎月仕事内容が変わってクレーム入れた)けれど🍮では快適に過ごせてる。派遣先で問題が起きた際も営業の人がきちんと対応してくれた。でも担当が変わる度にドキドキするんだよね。
    あと、〇〇は時給が安い・高いって書き込みにプラスついてるけど私の地域は逆だったりするw

    +0

    -0

  • 3590. 匿名 2025/04/04(金) 17:29:58 

    10営業日に1回くらい来る、「わー!この仕事楽しい~!」って瞬間。
    多分来週にはその感情が消える。

    +4

    -0

  • 3591. 匿名 2025/04/04(金) 17:30:07 

    >>3579
    お気持ちわかります。
    対応できなくはないけど緊張してどっと疲れるのでずっと避けてます。周りの人には分かりづらいけど来客対応後の手汗とかそういうのすごいし…
    来客対応も電話対応も一切お仕事紹介・職場見学時にはなかったのに、初日に名刺と社用携帯渡された事があって、その時は声出ました…

    +4

    -0

  • 3592. 匿名 2025/04/04(金) 17:30:22 

    >>3399
    紹介2件きて、テンプはさっき「お話を進めることができませんでした」ときた。
    テンプはなんかもう無理だな。パナソニックのHRスタッフも全然声かからない。
    月曜職場見学だけど、これダメなら失業保険まっしぐら。
    indeedで見つけた土日のみのバイト受かったから明日から行ってくるけど、小さなビルだったからトイレが男女共用かもしれないと不安。

    +5

    -0

  • 3593. 匿名 2025/04/04(金) 17:39:39 

    >>3587
    エンジニア系だよ
    プロマネとか
    翻訳だってAIあるから、確認レベルだよ

    +0

    -1

  • 3594. 匿名 2025/04/04(金) 17:42:50 

    40代、2,200円、在宅あり決まりました。
    決まるまでは辛いですが、みなさんも諦めないでください!

    +9

    -3

  • 3595. 匿名 2025/04/04(金) 17:56:47 

    >>3593
    まだそこまでAI使ってない企業のほうが多いよ
    さすがに

    +1

    -0

  • 3596. 匿名 2025/04/04(金) 18:00:42 

    🍮受託の仕事月曜日に会社訪問して
    金曜日にお知らせしますって
    どれだけ待たせるんだよ💢
    きっと採用の人にだけ連絡して
    後は忘れてるんだろうね💢

    +7

    -0

  • 3597. 匿名 2025/04/04(金) 18:04:39 

    4月からの派遣先初回更新無い可能性が高いです
    コミュニケーション能力が無いというのとスキル不足です
    全然ウェルカムじゃなくて全然雑談振ってこないしろくに仕事教えてくれないんですがおそらく私が悪いってことになります
    次の派遣先紹介してもらえるだろうか

    +11

    -1

  • 3598. 匿名 2025/04/04(金) 18:17:24 

    職場見学について教えてください🙏
    在宅あり案件の職場見学はオフィスとオンラインどちらが多いですか?

    +0

    -0

  • 3599. 匿名 2025/04/04(金) 18:23:08 

    「入社前逃亡」がトレンドになってると決まってない身としてはやりきれない
    不足したって私に回ってくるわけじゃないしな

    +4

    -0

  • 3600. 匿名 2025/04/04(金) 18:32:15 

    >>3595
    うちは使い始めたよ
    企業内で監視できるような仕様になってる

    +0

    -0

  • 3601. 匿名 2025/04/04(金) 18:37:14 

    >>3598
    在宅ありならオンラインが多いんじゃないかな。
    私は前職、現職ともにリモート面接だったよー

    +6

    -0

  • 3602. 匿名 2025/04/04(金) 18:39:23  ID:1PZJBhxaI4 

    派遣の仕事、採用されないなー
    もう諦めてパート探したほうがいいのかな
    エリート正社員に混じってボーナス退職金ないのに生産性!生産性!効率!効率!言われるの疲れたよ…

    +12

    -0

  • 3603. 匿名 2025/04/04(金) 18:45:53 

    >>3597
    言われた業務をしっかりとこなしているだけじゃダメなのかな?派遣なんて期間限定で居るんだし何でコミュ力まで必要以上に求めてくるんだよ。だったら社員雇えって思います。私も最低限しか話さないし黙々と入力してる。何か酷いなと思ってコメしてしまった。3597さんが無事更新かれることを願ってます。

    +18

    -0

  • 3604. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:07 

    >>3561
    首都圏の一般事務は40代はまだまだ主力ですよ
    今の派遣先企業は大手だけどアシスタント事務も50代だらけ
    50代後半もザラ
    別の地域だったらごめん

    +20

    -0

  • 3605. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:15 

    >>3598
    オンラインです!

    +1

    -0

  • 3606. 匿名 2025/04/04(金) 18:58:04 

    >>3566
    内容も未経験やブランクがある職種ばかり紹介されるんですよね
    直近の経験職種で場所がいいのはことごとく社内選考かスキルシートで落とされます😣

    +6

    -0

  • 3607. 匿名 2025/04/04(金) 19:01:37 

    正社員の40代の割合が多くないから、派遣でその隙間を埋めてる感じかな、緩衝材的な…。

    +11

    -0

  • 3608. 匿名 2025/04/04(金) 19:04:15 

    雑談してるとき社員が若い派遣に◯◯なんて知らないよね?生まれてないよね?みたいな話題をしだしたから聞こえないフリして業務に戻りました。

    はい、意地悪ばあです。

    +10

    -1

  • 3609. 匿名 2025/04/04(金) 19:07:09 

    >>3607
    えっ正社員で40代てそんなにいないもんなの?昔なら中堅管理職ぐらいだよね

    +0

    -0

  • 3610. 匿名 2025/04/04(金) 19:13:40 

    >>3591
    私の場合は判断ミスでしたが、知らされなかったのは本当にお気の毒ですね。名刺と携帯は引きますね、、。
    その職場はまだ就業されていますか?
    今は良い職場だといいのですが、、。私は今後どうしよう。

    +2

    -0

  • 3611. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:34 

    途中で送信してしまったけど
    今の派遣先に50代事務が多いのはおそらく
    一般事務を正社員で採用していた時代の生き残り社員が50代だから
    事務をやるのはおばさんに任せて、アラフォー以下は男女の差なくバリバリ働いてくださいという価値観の会社
    大手ほど探せばそういうとこありますよ

    +12

    -1

  • 3612. 匿名 2025/04/04(金) 19:17:34 

    >>3590
    私そんな瞬間1度も来たことないw
    来る日も来る日もなんやこの仕事しょーもなとしか思えない

    +8

    -0

  • 3613. 匿名 2025/04/04(金) 19:24:41 

    >>3584
    いや、今英語使用くらいじゃあんまり変わらないと思う。AIあるしもう時給上げる条件にはなってないんだと思う。

    +4

    -0

  • 3614. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:32 

    >>3602
    営業職上がり(らしい)社長に面接された時に言われたな
    どうやって業績を上げるかプランはありますかとか…経理事務の派遣に言われてもな

    +13

    -1

  • 3615. 匿名 2025/04/04(金) 19:36:55 

    >>3592
    私も同じ状況
    テンプはやめて、他の派遣会社で月曜日に職場見学
    あまり気が乗らない所だけど、とりあえず行ってみようかなと

    +3

    -0

  • 3616. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:20 

    >>3557
    スタッフサービスの営業しか知りませんが、担当の営業がバインダー見ながら仕事の紹介するんですよね。そのバインダーに入ってる書類に、その職場の問題事項とかかいてあるんだろうなーって思います。

    +6

    -0

  • 3617. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:35 

    >>3610
    我慢して続けていましたが、結局その後も聞かされていない事や契約にない仕事がじわじわと増え、我慢できずに1年少しで辞めました。
    これは入ってからしか分かりませんでしたが、派遣も正社員も関係なくってお考えの職場だったので、どれだけこちらが言おうがお互い平行線を辿るだけだなと思いました。

    +10

    -0

  • 3618. 匿名 2025/04/04(金) 20:31:24 

    >>3604
    アラフィフでも需要はあるけど変なところに送り込まれるって話だよ。

    +13

    -2

  • 3619. 匿名 2025/04/04(金) 20:55:35 

    >>3592
    マンパはどうですか? 私は他社で社内選考落ちした案件、マンパで決まって今月から働いてます。パソナとかに比べると登録者数少ないって聞いたので。もう使ってたらごめんなさい。

    +5

    -0

  • 3620. 匿名 2025/04/04(金) 20:57:33 

    >>3603
    返信ありがとうございます
    小さい会社でフロアに数人しかしなくて
    私だけ空気みたいな扱いで絶対話しかけられないです
    私が頑張って雑談に入ると「え?」ってみんな黙る感じです

    あと何がわからないかわからない状態なのにもっと積極的にやって欲しいと言われました。向こうは即戦力だと思ってるだろうけど4日目でここまで即戦力求められると思ってなかった。

    +15

    -0

  • 3621. 匿名 2025/04/04(金) 20:58:56 

    >>3597
    え、4月ってまだ4営業日だよね? なんか他の方のコメント見てても思うけど、歓迎してないならどうしてお金払ってまで派遣を依頼するんだろう…

    +19

    -0

  • 3622. 匿名 2025/04/04(金) 21:13:29 

    >>3613
    プラスアルファ必要って書いてるよ

    +0

    -1

  • 3623. 匿名 2025/04/04(金) 21:18:04 

    >>3604
    近年の新卒新入社員の待遇見みればわかるように、労働人口も減り続けるのに、今の若い人が産育休や介護、海外帯同とかで退職しても復帰後は、もう派遣で働く人なんていないと思う。
    今、アラフォーアラフィフくらいの人たちで、それなりの経験値のある人を安く使ってるけど、同じようには行かなくなると思う。青山や丸の内や淡路島などに設備投資してる場合ではないって分かってんのかね。

    +9

    -0

  • 3624. 匿名 2025/04/04(金) 21:19:49 

    無理して仕事したくない
    やりがい搾取はやめてください!

    +19

    -1

  • 3625. 匿名 2025/04/04(金) 21:22:54 

    >>3621
    横ですがそう思います
    もう若手社員とかコミュ力高い人をビズリーチとかで雇えばいいのに(笑)

    そして逃亡されるがいいわ〜

    +19

    -0

  • 3626. 匿名 2025/04/04(金) 21:23:40 

    派遣が電話出ろみたいなのやめてくれねーかな

    +25

    -0

  • 3627. 匿名 2025/04/04(金) 21:27:50 

    求人票「社員登用実績あり!」

    顔合わせ「ウチんとこは派遣の方も長く働いてくれてるんですよ~今は無期の方も一人いてね~」

    自分「(あっ(察し))」 今ここ

    どう考えても登用する気ゼロの馬ニンジン作戦だなっていう

    +20

    -0

  • 3628. 匿名 2025/04/04(金) 21:28:03 

    >>3570
    横だけど、本当分かる。もうすぐいなくなる上司がいるんだけど、私にはもう何も注意したり教えてくれなくなった。聞けば無理矢理教えてくれるみたいな。他の気に入ってる人にはまだ色々自分から教えたりしてる。これってハラスメントじゃないのか?

    +6

    -0

  • 3629. 匿名 2025/04/04(金) 21:40:13 

    >>3627
    最近思ったのは、無期雇用も才能だなって
    業務遂行能力とは別の分野で能力高いってことだなって

    +2

    -1

  • 3630. 匿名 2025/04/04(金) 21:43:37 

    >>3573
    仕事中の私語ならぬ私チャットを上から注意されたとか?
    絵文字入りだから仕事に関係ないやり取りしてると思われて。
    上司がその人のチャットをどうやって見たのかとか無理あるかもしれないけど、自分以外に理由があると思った方が気が楽なので、一説としてどうでしょう?

    +6

    -0

  • 3631. 匿名 2025/04/04(金) 21:48:32 

    >>3627
    契約社員も一応「社員」だしね、、、
    正社員では絶対にないというやつ

    +3

    -1

  • 3632. 匿名 2025/04/04(金) 22:00:49 

    不動産関係で営業事務してた時はどんな客でも逃すなって感じで、電話やメールすごく丁寧にやってた
    今はインフラの事務やってるけど総務なのでこちらが客の立場なんだが、メールの返事ないからタイトルに【再送】とつけて送ってやっと返信来てもまず謝らない、折り返し電話くれってのに全然折り返さない。固定で契約してるから逃げないって思われてるんだろうけどそれを上長に話しても現場系で営業じゃないから「忘れちゃったんだね」と激甘。私が契約解除してやりたい、こないだメールで提示した約束の日に相手が来ないから電話したら「え、マジっすか?今日っすか?」みたいな態度。ありえないんだが。まあこちらも役職に様つけてメールする上司がいるけどさ

    +6

    -0

  • 3633. 匿名 2025/04/04(金) 22:03:24 

    >>3620
    四日目なんてまだ上長と教育係の名前ぐらいしか覚えてないわw

    +22

    -0

  • 3634. 匿名 2025/04/04(金) 22:10:30 

    >>3633
    ですよね
    私も前の派遣先は5日目でようやく社内システムとソフトの設定ができて次の週からやっとソフト使えるってレベルでした
    1ヶ月はほんと新卒以下の仕事しかしてなかったし

    今のところは三年いた派遣と同じこと指示してるレベルだと思う
    4日目で積極的にとは?
    もう初回で切られてもいいや私もこんなところいたくない
    皆さんがおかしいって言ってくれただけで心が軽くなった

    +13

    -0

  • 3635. 匿名 2025/04/04(金) 22:16:27 

    局が…、世代交代するかも…
    どうなるのか…

    +6

    -0

  • 3636. 匿名 2025/04/04(金) 22:18:02 

    月1しか発生しなくて引継ぎ中にたった1度やったきりの業務のやり方がわからなくて、指揮命令者の課長に聞いたら「派遣さんの業務内容、私や他の社員には分からないのよねえ。引き継ぎ受けたんじゃないの?」っていわれたんだけどなんのギャグ?

    +26

    -0

  • 3637. 匿名 2025/04/04(金) 22:20:16 

    >>3620
    もっと積極的にやって欲しいって、派遣に何求めてるんだひどいね。そもそも、なにを積極的にやればいいんですか?業務指示くださいって感じだよね😇

    +18

    -0

  • 3638. 匿名 2025/04/04(金) 22:20:57 

    >>3569
    うらやましい‼︎

    +0

    -0

  • 3639. 匿名 2025/04/04(金) 22:24:24 

    >>3521
    いやいや人によるから
    会ってる歳下の子が酷いだけで一緒くたにされるの自分達だって嫌でしょ

    +0

    -6

  • 3640. 匿名 2025/04/04(金) 22:27:27 

    さんざん派遣を使い捨てたツケはじわじわとその企業にふりかかると思う。
    そういうとこは、ある程度経験値があってまともな人はすぐ辞めると思うし、結局自分たちの首占めてる

    +21

    -0

  • 3641. 匿名 2025/04/04(金) 23:07:04 

    >>3611
    うちのとこもそう。今まで正社員の一般職がやってた仕事が、退職やら異動を機に派遣にどんどん置き変わってる
    この動きは今後もますます続きそうだね

    +14

    -0

  • 3642. 匿名 2025/04/04(金) 23:09:06 

    >>3626
    わかる。
    電話対応多めでさせるなら他の仕事減らしてくれと思う

    +5

    -0

  • 3643. 匿名 2025/04/04(金) 23:15:46 

    以前いた派遣先で「どうせあの人は派遣だからそのうちいなくなるw」って馬鹿にしてた社員がいた。気に入らないからと言って切った後に切った人と同レベルの派遣社員がすぐに確保出来ると思ってるのかな。せいぜい馬鹿にしていれば良いわ。そんな会社へは派遣社員だって居着かないよ。

    +19

    -0

  • 3644. 匿名 2025/04/04(金) 23:23:00 

    >>3603
    コミュ力求めてくるところあったな。勝手に個人情報探られたりとか、怖かった。支店長の個人的な飲み会まで参加させられたりとんでもないところだった。

    +3

    -0

  • 3645. 匿名 2025/04/04(金) 23:46:45 

    >>3620 私もそうです、少し雑談に入ってみても「へー…」とか反応薄いから、多分私に(話の輪に)入ってこなくていいよってことか。私に教えたくもなければ関わりたくないんだろうなと思ことばかり。若い人には熱心に丁寧に教えたりしてる。自分が悪いんだけど、こんなことが何年も続いてどんどん孤立しちゃっててんのが辛いわ。

    +9

    -0

  • 3646. 匿名 2025/04/04(金) 23:47:07 

    派遣社員に、参加必須の飲み会って違法じゃないのか?

    +2

    -5

  • 3647. 匿名 2025/04/04(金) 23:51:12 

    >>3646
    そんなところにいたけど、人間関係悪かったわ。仕事も丸投げだったし。飲み会強制のところはさっさと退散した方が良いと思った。

    +2

    -0

  • 3648. 匿名 2025/04/04(金) 23:51:26 

    忙し過ぎるのか、派遣のキャリアカウンセラー(女性)に八つ当たり気味に嫌味を言われた…
    チェンジしたい…

    +5

    -0

  • 3649. 匿名 2025/04/05(土) 01:02:53 

    >>3528 マスコミ系はジップエフエム率高い。所長の趣味で90年代のユーロビート、「ワン!ツー!!スリー!ファイヤ~~~」…こんなの聞かされながら仕事って拷問だと思ってたし!

    +4

    -0

  • 3650. 匿名 2025/04/05(土) 02:12:47 

    >>3597
    仮に評価悪くて切られても紹介はあるよ
    アレな企業があるのは派遣元もわかってるから

    +6

    -0

  • 3651. 匿名 2025/04/05(土) 02:31:42 

    >>3618
    アラカンでも都心の働きやすい有名企業紹介されて働いてたよ
    業務経験の有無とタイミングだよ

    +8

    -0

  • 3652. 匿名 2025/04/05(土) 03:34:27 

    >>3620
    私は1人苦手な人がいると雑談に入れないから、ちょうど苦手な人がいて仕事の事以外は話さないようにしてる。多分浮いてるけど一切雑談入らない。好きな人だけになった時だけ入る。明らかに仲悪いけど問題無い 笑

    +7

    -0

  • 3653. 匿名 2025/04/05(土) 04:57:52 

    >>3648
    チェンジしてもいいと思う。
    そんな人にストレス与えられるとか意味不明だよね。
    ただでさえ、転職中はストレス過多なのに。

    +4

    -0

  • 3654. 匿名 2025/04/05(土) 06:44:51 

    >>3650
    ありがとう
    ガルの派遣さん達本当に優しいですね
    初回更新しなくても契約満了まで働けば大丈夫と分かって良かったです
    過去にパワハラ受けるとフラッシュバックして少しの注意でも過敏になっちゃってダメだな
    暖房壊れてるし狭いオフィスで閉じ込められてる感覚もすごく嫌だし
    一週目からこんな注意受けたら今後パワハラ始まりそうなので初回辞めの方向でいこうと思います

    +2

    -1

  • 3655. 匿名 2025/04/05(土) 07:22:22 

    >>3093
    全部同じだ。
    マニュアルないからゼロからメモしてた。
    前任の派遣の人が辞めてから、聞いていない大事なことが多かった。
    そして知らない私のせいにされる。
    周りの人も知らないから予測するようになったけど、辛くなる。

    +6

    -0

  • 3656. 匿名 2025/04/05(土) 07:24:29 

    >>3262
    2社の会社に登録して
    単発バイトしてます
    ベッドメイキングのバイト
    だけど…キツイ(笑)

    +2

    -1

  • 3657. 匿名 2025/04/05(土) 07:25:16 

    辞める理由は何にしてる?
    嫌になって辞めた派遣の人は最後可哀想な扱いだった。

    +2

    -0

  • 3658. 匿名 2025/04/05(土) 07:25:37 

    >>3651
    タイミングだよね。
    4月10月とか人が入れ替わる時期は若い子優先なんだと思う。今回そう感じました。

    +11

    -0

  • 3659. 匿名 2025/04/05(土) 07:41:27 

    >>3361
    庶務お局だからまともな研修も受けてなさそう
    もしくはわざと個人情報晒してるか

    +2

    -0

  • 3660. 匿名 2025/04/05(土) 07:43:38 

    >>3372
    僻地でも大企業の社員は優秀だよ
    配属ガチャハズレたーって嘆いてるけど笑

    +0

    -0

  • 3661. 匿名 2025/04/05(土) 07:48:09 

    >>3431
    なぜ𝕋𝕖𝕒𝕞𝕤だけフォントを変えた笑

    +7

    -0

  • 3662. 匿名 2025/04/05(土) 07:53:09 

    >>3571
    めちゃくちゃわかる!このメリットがあるから派遣以外の雇用形態で働きたくない

    +6

    -0

  • 3663. 匿名 2025/04/05(土) 09:26:06 

    >>3377
    何系の会社かだけでも教えてほしい

    +0

    -0

  • 3664. 匿名 2025/04/05(土) 09:44:22 

    お局に対して言えないことを指揮命令者に相談したことがある方?

    +2

    -0

  • 3665. 匿名 2025/04/05(土) 10:03:05 

    >>3601
    >>3605
    オンライン面接が多そうで安心しました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 3666. 匿名 2025/04/05(土) 10:03:07 

    キャビネットの保管ボックス、
    早く7年度に変えたい。

    +1

    -0

  • 3667. 匿名 2025/04/05(土) 10:22:49 

    >>3651
    職種は経理とかですか?

    +1

    -0

  • 3668. 匿名 2025/04/05(土) 10:47:39 

    >>3407
    本社(海外)のシステムから自動配信されるメールと、日本ローカルのsharepointのフォルダです。
    外資企業で本社ITにリクエストをあげても一か月放置されるというのはこれで3社目です。
    日本ローカルの一部MLからも漏れており、必要なデータや参加必須の会議招集が届きません。

    +0

    -0

  • 3669. 匿名 2025/04/05(土) 10:49:02 

    >>3609
    大企業様に派遣で行ってるけど40代半ば本当にいないよ
    綺麗に、スコーンといない

    +4

    -0

  • 3670. 匿名 2025/04/05(土) 10:56:16 

    >>3667

    経理と貿易は年齢高くてもいけます
    人員に余裕がなく、教え方が雑な職場には高年齢経験者は歓迎されますよ

    +3

    -0

  • 3671. 匿名 2025/04/05(土) 10:58:29 

    >>3664
    あるよ
    現在の派遣先だ
    指揮命令者から部長に連絡して、部長からお局に注意してたけど

    +3

    -0

  • 3672. 匿名 2025/04/05(土) 10:59:20 

    >>3554
    勿論会社によるけど企業が出してる単価、違うよ
    コルセンや事務センターみたいに大量派遣だと一律かもしれないけど、今の派遣先は大企業様で人数や継続率、面談後のお断り率等年単位で派遣会社毎に集計して単価交渉のエビデンスとして「だから上げられません」とか、「個人単位ではスキルアップのエビデンス出してもらえたら検討します」とかやってる
    その集計するの、私の仕事
    派遣にやらしていいんかーい!って突っ込みたくなるけどw

    +5

    -0

  • 3673. 匿名 2025/04/05(土) 11:07:04 

    >>3569
    休憩時間は各自自由だと、さらに快適↑
    いま13:00-14:00に休憩することが多く、並ばずにお店に入れます。
    飲食店が多いエリアで毎日の昼休みが楽しいです。

    +4

    -0

  • 3674. 匿名 2025/04/05(土) 11:15:58 

    >>3571
    更新しませんといっても引継ぎのためにあと1回更新させられるケースもあるから気をつけて。
    それも派遣先の要求ではなく、派遣元の判断で延長を要求してくるの。

    派遣元を通して終了希望を伝えた後、派遣先で会議室に呼ばれて雇用関係がないのに引き止められるのもおかしいよね。

    派遣の辞めやすさは一体どこに・・・

    +3

    -0

  • 3675. 匿名 2025/04/05(土) 11:20:25 

    >>3640
    まともな人が来ないから派遣入れたけど、その派遣すら辞めていく職場だったなー
    CMもしてる大手の関連会社でした

    +4

    -0

  • 3676. 匿名 2025/04/05(土) 11:21:46 

    >>3671
    返信ありがとうございます。
    お局が仕事しな過ぎて、自分の仕事に影響があり、
    今回どうしても早く着手してもらわなきゃならない仕事を、指揮命令者からお局に言ってもらいたいです。

    +2

    -0

  • 3677. 匿名 2025/04/05(土) 11:37:22 

    職場見学で過去職の在職期間と離職理由を言わされるなら、こっちだって前任の在職期間と離職理由を派遣先に問いたいわ

    前任の短期離職を隠してんじゃねーよ
    前任が未完成のまま辞めていったやりかけ業務を入ったばかりの後任に丸投げすんな

    +4

    -0

  • 3678. 匿名 2025/04/05(土) 11:38:48 

    >>3640
    ポンと業務委託化して終わりだよ
    企業はそんなもんだわ

    +3

    -0

  • 3679. 匿名 2025/04/05(土) 12:07:11 

    システム開発部門にいるけど、今後は一部の工程をAIにやらせて外部委託費を減らしていきたいそうだよ
    今年度からその取り組みを始めるってよ

    +7

    -0

  • 3680. 匿名 2025/04/05(土) 12:11:05 

    >>3410
    ときどき話題になる、謎のExcel管理表でしょうか?
    こちらは短期間に人が3回変わったせいで入力ルールや式挿入、表示形式がところどころ崩れてしまったExcelを使っていて、現状を把握するのに一か月かかりました。

    pdfファイルも名前を変えてから2か所、3か所のフォルダにマルチ保存させられる。
    各フォルダの階層は全く関連がないので全部ピン留めしておかないと迷子になる。
    ほんと謎

    +0

    -0

  • 3681. 匿名 2025/04/05(土) 12:14:46 

    派遣も面談落ちたりするから面倒

    +0

    -0

  • 3682. 匿名 2025/04/05(土) 12:23:25 

    >>3677
    いやいや派遣に聞いてくるのは?って感じする
    面接禁止ですけど

    +3

    -0

  • 3683. 匿名 2025/04/05(土) 12:32:47 

    >>3670
    自分の経験と見聞きしてる情報からすると最近どこもそんな会社ばかりじゃない?
    派遣の扱いが酷い
    一昔前はまだ平和だったんだなと思える

    +2

    -0

  • 3684. 匿名 2025/04/05(土) 12:34:35 

    >>3678
    業務委託を気楽にするから若い正社員のスキルや経験が薄いみたいだね

    +1

    -0

  • 3685. 匿名 2025/04/05(土) 12:53:42 

    顔合わせの職歴説明がいまだに慣れない
    みんなどんな風にしてるのか気になる

    +2

    -0

  • 3686. 匿名 2025/04/05(土) 12:58:42 

    >>3649
    それ東海地方だけでしょ

    +0

    -0

  • 3687. 匿名 2025/04/05(土) 13:05:52 

    >>3557
    売り上げればいいんだからそりゃそうでしょうね
    まともな精神してたら続かない仕事だよ
    だから前任のやめた理由とか期間とか事前に聞くしかない
    営業も話してるうちになんとなく情報漏らす人もいるから察することもある
    でも結局は入ってみないとわからない

    +0

    -0

  • 3688. 匿名 2025/04/05(土) 13:09:45 

    >>3678
    ミスだらけで回り回ってクレーム対応大変にならないのかな
    後ろの席の社員がやってるけどあれはやりたくない

    +0

    -0

  • 3689. 匿名 2025/04/05(土) 13:42:47 

    >>3657 一応家庭の事情とか言ったとこで理由が何であれ「辞める人間は即追放」な態度ばかりとられるからもう本音ばら撒いてる。どのみち嫌がらせうけるんだもん、本音いわなきゃ損。営業が企業側でも「じゃあアンタも働いてみな!」くらいのことも言ってるよ、もちろん噛み砕いてやってるけど吐く、自分のため。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード