-
1. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:04
義実家に行く時は私は何もしなくていいからと言われ座ったままです。旦那が色々手伝っています。逆に私の実家の時は私が手伝い旦那は座ってます。義実家にお邪魔した時はお手伝い要求されますか?旦那さんはどのような振る舞いでしょうか?+51
-6
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:47
義母は居ない。
夫と一緒にやる感じです。+5
-0
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:52
旦那が手伝うならその旦那を手伝うけど
+56
-0
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:36
されない。
けどご飯をよばれたら洗い物したりはしてたよ。
高齢だったし。+10
-1
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:36
お手伝いしますーとは言うけど
しなくていいよーって言われるまでがセット
毎回だけど
言わなくなったらかわいげがないなと思って言ってます+77
-3
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:36
旦那は昼寝してる
けど、断捨離中の義両親に色々頼まれてるw+0
-0
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:44
いいよと言われてもやるよ+10
-8
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:52
要求されないなあ
旦那も座ってるし私も座ってる
一応声掛けはするけど毎度「いいから座ってて」と言われるので+18
-4
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:55
皿洗いだけはする+22
-2
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:55
何もしなくて良いと言われてもこどもと片付けたりする、が、たまに
無理にやるなよと言う目で見る人がいるような気がする+4
-0
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:17
世代の差かもしれないけど、良い旦那さんだなと思う。私はアラフィフだけど、義実家でも実家でも動いてるのは妻だけ、旦那は座ってるだけってのが圧倒的だと思う。+88
-1
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:28
>>1
義実家にまず行かない。上沼恵美子みたいな神義母なので、会うのはホテルや料亭で美味しいものご馳走してくれるのみ。自分の実家には行くけど旦那は手伝わない。私はちょっと手伝う。気楽です。+52
-2
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:29
家事から掃除洗濯、隅々まで綺麗に来て全て私がやるよ。
義父の家は実家同然。
+1
-3
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:32
座っててって言われるから座ってる+7
-1
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:42
義実家に行った時はわたしが手伝うかな
夫も少し手伝うけど
自分の実家は母親が夫には台所に入って欲しくないみたいでただ座って父親と話してる
母親的にはチョロチョロされると邪魔らしい笑+6
-0
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:49
>>1
義父母が甲斐甲斐しく世話焼いてくれるので
ソファに座って携帯見てるか、子どもの相手してる
旦那はたまに料理とか風呂の用意とか手伝ってるよ
子どもも見慣れぬ場所で私から離れないから見てるけど
義父母は孫と遊びたがってるしお風呂やねんねもやりたがってるから
子どもがもっと義父母に馴染めばやること何もなくなるなw
私の実家ではもちろん立場逆転よ
+1
-0
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:49
義実家には独身の義妹が同居してる
手が足りてるから手伝わなくていいと言ってくれるが、一日中何もしないのは居心地悪い。暇だし。+18
-0
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:51
端から行かないです!姑はおろか、行かず後家の小姑まで居てタッグ組んでまでイビリ倒されて来たので、半絶縁状態です。+27
-0
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:55
儀姉が2人いて、お子さんも女の子たまに遊びに行くと集合してて本当に立ち入る空きがない+6
-0
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:59
>>1
今はフルタイム主婦が増え男女平等なんですから、夫と一緒に疑実家でやるときはやりましょ+5
-2
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:49
>>1
私も座っててって言われるから座ってる。
義父が来客ある時は出前か店屋物と決めてるから義母も特に忙しくないしみんなで座ってる。食事家でつくると誰かが動かなきゃいけなくてみんな揃わないのが嫌なんだって。+25
-1
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:09
もうなんもしない
洗い物とかしてたけど文句言われたし
てかもう行ってない
義理姉妹に話しかけてもほぼシカトだし+5
-0
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:16
初めて行った時、使用人みたいに使おうとしてきたからガン無視してからは頼まれない。
旦那がやってる。+21
-1
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:51
+2
-0
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:55
酔っ払って腹出してイビキかいてリビングの床で寝てたら義父に怒られた
人間として恥ずかしいってさ+0
-0
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:09
マジで何もしなかったら
お皿洗ってとか言われる様になった笑
旦那はどこでも何もしない+10
-1
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:27
義母は休んでてと言ってくれるけど、本当に何もしないと不機嫌になる。
旦那は私が言わないと何もしない。
空気を読んで適度に手伝ってる。+23
-1
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:42
昔子供が産まれて1ヶ月くらいたったころ、急に旦那が義実家大好き毎週泊まりに行くぞってなって何度迷惑になるからと言っても親孝行だと聞く耳もたず私もフルで働いてたのに気が全然休まらなかったけど洗い物や食事作りの手伝いとかやれることはしてたかな。その間旦那が何もしてないのには腹立った。+4
-1
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:44
義母と一緒にやりなよ
夫がニヤニヤしなか言う
一緒に台所に立つのが良いらしい
よくわからない感覚+9
-0
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:55
エプロン持参して声掛けて、茶碗洗い位はやってます。
じゃないと逆に居心地悪い。+6
-0
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:00
>>25
それは気を抜きすぎw
ちゃんとした義父さんだね。+10
-0
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:10
「手伝いますか?」って言って料理運んだり
皿洗ったりしてる。
旦那はどっちの実家でも何もしない。+4
-0
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:27
>>19
義姉や妹の子のしかも女の子なら
その子のオンステージよな
我が家は息子と一緒に置物みたいになって耐えてる+0
-0
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:45
義姉がいたので直接調理したり洗い物はせず、混ぜたり盛り付けたり、洗い物のあとの拭きあげをしていた。楽しく話しながらで苦ではなかったけど夫はガーガー昼寝、私の実家では男女関係なくみな動くから渋々同じように動くけど帰ってから文句言う。正月新年早々毎年憂鬱だったな。離婚したので快適な新年がありがたい。+6
-1
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:52
子供見てるだけ
子供いない時はしなくていいよって言われて義妹の「お兄ちゃんお兄ちゃん」を横目に意識飛ばしてた
今は義妹も子供に来るけどちょっと目を離したらなにするかわからないから抱っこしてる+2
-0
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:56
手伝ってーって言われるから手伝う。
お吸い物分ける時も、はまぐりは1人3個ずつよ!とかめっちゃ指示してくる。
みんなに囲まれて、みんなが色々動いてくれるっていう状況が大好きな義母です。+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:57
要求はされない
自分から何かすることありますか?って聞いてるけどないって言われるからずっと座ってるよ+2
-0
-
38. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:08
旦那手伝ってるとか偉いな
うちの旦那は義家でも私の実家でも座ったまま+4
-1
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:28
>>1
主さんと同じ!
でも義母は不満タラタラだよ
「お客様じゃないのに何もしない!」
「えっ?◯◯さんも私の実家では何もしませんよ」+17
-0
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:25
子供が小さいからなんもしてない
義姉と義母がしてるけど、手伝いますよっていう雰囲気は出してる
キッチンに女3人いらねーって思ってる、てか自分の実家なんだから旦那と義兄が手伝ってほしい
+6
-0
-
41. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:33
>>5
私は絶対手伝わない。1度手伝ったら、お椀はそこを持たないで!それはお盆に乗せて運んで!お茶碗は水に付けないで!などなどルールがダルい。あんたが好きにやれって思った。+15
-0
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:51
義実家のキッチンが汚くて入りたくないから、向こうから言われた時だけ仕方なく手伝ってるよ+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:16
>>1
義実家行くと義兄が結構色々うんちく語りながら仕切ってくれるから
座って食べるだけ。皿洗いとかはやるけど。
にしてもキッチンが狭すぎて何人も作業ができないから
誰もやらなそうなタイミングでやる。
実家ではうちの母親がガルオくんは座ってて〜って感じだから旦那はずっと座ってる。
なんなら昼寝もする。+0
-0
-
44. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:03
泊まりもご飯も義実家ではしないから、手伝うこともない
お茶もいらないくらいだけど、用意してくれていたらもらってお話するだけ+1
-0
-
45. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:00
>>39
お互い実家だから
やりやすいからいいと思う。
+2
-1
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:37
嫁の家なら嫁が手伝えばいいし旦那の家なら旦那が手伝えばええんや+6
-0
-
47. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:15
>>1ウチも当初は喧嘩したよ〜
義理母「えっ?向こうで家事手伝わされてるの?大事な息子を何だと思ってんの?」とめっちゃ怒ってきた
「は?私の親からしたら大事な娘に何してんの?って話ですけど?」
それから主さんと同じでそれぞれの実家で家事するようにした+11
-0
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:29
実家が田舎の団地で義実家が都内の大豪邸だから緊張で意識飛びそうになるしやたらトイレ行きたくなる+1
-1
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:44
お風呂場とキッチンの手入れは姑がコダワリぬいてるからノータッチだけど、あまり積極的でなさそうなそれ以外の埃落とし、掃除機かけ、トイレ掃除はする
全面やれば結構な労力だからこちらとしてもこれだけすればいいよね?!っと安心できる+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:50
>>1
私も主さんと同じ。何もしなくていい
って言われるしダンナが動いてる
慣れたもんで今は悪いな〜とも思わない
多分お義母さん台所に入ってほしく
ないタイプだと思う+7
-0
-
51. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:15
料理を運んだり後片付けと皿洗いくらいは手伝うよ。
旦那は何もしないから、実家なのに何がどこにあるか知らない。
何故か私に聞いてくるのが腹立つ。+4
-0
-
52. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:34
>>1
基本ふんぞり返ってるwww
一番遅くに起きて用意された朝ごはん食べて辛うじてシンクに食べ終わった食器運ぶ。
あとはテレビみたりケータイいじったり与えられたお菓子食べてはゴロゴロ。
正直、遠方じゃなかったらもっと行きたい笑+3
-2
-
53. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:52
何もしない
旦那もここぞとばかり何もしない
わたしが家事を手伝うのは迷惑になると思うので
テレビ見たり親戚の赤ちゃんやちびっこたちと遊んだりしてる
義母もそれ見てニコニコしてるので良いと思う
+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:14
テーブル拭くくらいはする。あとは義父の話し相手。自分だったら義母に台所立たれたら落ち着かないから、まあお互い様。+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/05(水) 13:20:34
>>45
合理的だよね+4
-0
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:05
>>1
とくに何も言われないから
座ってるよ
たまに旦那に義母さん忙しそうだから手伝えば?とか言って手伝わせてる
わたしの実家じゃないからわたしは動かない
キッチンに入りたくないし皿も洗いたくない
何もしない+12
-0
-
57. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:12
何もしない。
それで文句言われたら帰らないだけだし。+6
-0
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:26
今まで気を遣って手伝ってたけどこの前の正月に立ち上がる時どデカい屁こいちゃったよ_(:3」z)_
しかも「ブフォッ!ボボボボベェーー!!…ッペ」みたいな振動付きの爆音w
顔真っ赤になったけど義両親+義姉夫婦+義弟の誰一人として顔色変えずに気づかないフリしてくれて、それはそれでその後がずっと地獄だった+6
-0
-
59. 匿名 2025/03/05(水) 13:31:30
義実家ではほぼ座ってるだけだよ
食事片付ける時に食器少し運ぶくらい
あとはずっと座ってて義父がビール持ってきてくれる+1
-0
-
60. 匿名 2025/03/05(水) 13:33:37
>>58
旦那さんもスルー?
いっそ突っ込んで笑ってくれた方が気が楽だよね…+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:17
>>60
旦那ちょうどトイレだったんだよね…
全員反応してくれなかったけど寝てた義犬だけは爆音に飛び上がってキャンキャン吠えだした
それでも義両親は「こーら、おとなしくしなさい」だけで本当地獄だった
せめて笑ってくれたり突っ込んでくれる方がこっちも笑いに変えられるってのにw+9
-0
-
62. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:29 ID:TYncJ44Gbz
>>21
羨ましすぎる
作るのも作られるのも嫌だし、誰かに多く負担がかかるのが嫌だ
うちの義母は作りたがりだから、こっちが疲れてくる+11
-0
-
63. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:33
>>1
3ヶ月に一度しか顔出せないから
旦那はお義母さん達とゆっくり話してあげて。って言って私は草むしりや掃除してるわって言って黙々と仕事してる。
義母もガル子さんいいのよ?気を遣わないで。
って遠慮するけど、80越えたし後何年って思うとやっぱり旦那には親と会話してあげて欲しいと思うし、行った時くらい両親には休んでて欲しいと思うからそうしてる。
若いもんが動けばいいんですから遠慮しないでください!私なんでもやりますからなんでも言ってください!って感じで動いてるから、義実家を嫌だなとかめんどくさいと思った事は一度もない。
+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/05(水) 13:37:36
義兄家族が同居してるので義母と義姉、独身義妹といてまったく入る隙がない
それぞれ役回りがあるみたいだから下手に手出しすると返ってやりにくいらしい
かと言って女一人座ってるのも居心地悪くて義父の肩揉んだりしてる
+3
-0
-
65. 匿名 2025/03/05(水) 13:38:49
義実家ではいつもただ座ってるだけ。
結婚して2、3回お手伝いしますって声掛けたけど、〇〇ちゃんは座ってて〜って言われて手伝いさせてくれなくて。
義父母、旦那でいつも食事の準備してくれる(笑)
反対に私の実家行けば、旦那がお手伝いします!って言って母の手伝いしてくれる。
母も断るんだけど、旦那が年1とかしか行かないのでやらせて下さいって引かない。+3
-0
-
66. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:43
これ、本当にむずかしいところ。
「座ってていいよ」という義母の言葉をどこまで信じたらよいのやら…
食器出したり片付けなどはするけど、未だに正解が分からない。
そして、もう80代の義母に全員分の食事の支度をさせるのが毎回心苦しい。
旦那は「それが楽しみなんだから」と言うけど、そろそろしんどいと思う。
かと言って外食はあまり好きじゃないみたいだし、本当は食事しないで帰りたい。+10
-0
-
67. 匿名 2025/03/05(水) 13:40:53
>>58
ちなみに、臭いの方はどうだったの?+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:18
>>1
義理実家に行かなくていいんじゃない
外でご飯を食べたら+4
-1
-
69. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:58
旦那はもちろん離婚して出戻りの義妹とその娘も何もしないから私も何もしない。
義実家は田舎だし旦那は長男だから私がやれと思われてるんだろうけど、義妹なんて子供ほったらかしてゲームしてたりするし手伝う気にならない。
義母が大変そうな時は旦那に言ってるけど(この嫁…)って裏で言われてそう。+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/05(水) 13:47:09
言われたら手伝うけど、自分からはしない。
旦那が頑張ってる。私まで頼まれて手伝い始めたら、やたら義理家に呼ばれまくって休みが無くなった。
私の両親は亡くなってるし、旦那も義理家族も楽だと思う。私の親の墓参りに義理両親は来たことない。
義理家の墓参りは何十回も行ってるのに。所詮、私の親なんて義理家族からしたら大事にされてない。だから自分から何もしなくなったよ。+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/05(水) 13:49:33
旦那が色々手伝ってるよ
せめて食器洗わせてください!って洗おうとしたら、ええんやええんや〜ガル子ちゃんはくつろぎに来たと思ったらええんや〜!って全力で止められるから甘えてる+6
-0
-
72. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:16
>>1
旦那もなにもしない、義理妹も嫁に出てて正月は一緒になるけどなにもしない、私も座ってるだけ。
お膳下げるくらいはする。
よその話はよその話だし、うちはこれでOK。+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:45
>>1
義実家でお手伝いを要求されたことは一度もない。座ってていいよと言われるし、私も疲れたら2階で昼寝してる。常識的な範囲内で家事や掃除のお手伝い ならやってるけど。+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:12
夫の実家に上がったことがない+2
-0
-
75. 匿名 2025/03/05(水) 13:55:29
>>1
30代まではドテッと座ってワイワイ呑んでるだけだった。思えば皆お客さん状態。義母は3兄弟育てた経営者の妻。美人で気が強く働き者で独りで全てこなす強者。その義母も70を回りそろそろ皆を集めるのも大変…になった頃から集まりは徐々に外になり、お正月は温泉旅館で迎える様に。
そんな義両親も80で亡くなり皆で集まる機会を失うのもアレなんで、盆暮れGWは我が家で酒盛りになりました。
義母がやってる事を見様見真似でやってる感じです。散々顔見てるので皆の好みも解ってるし。
コミュ力体力ある華やかな義母が良い手本になってたんだなーと😌
旦那や他の兄弟、姪夫婦も手伝ってくれるので、気楽な飲み会です。+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:51
台所に入って欲しくないみたいだから座ってる+2
-0
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:47
>>64
わ〜😃
お義父さん嬉しいだろうな+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:50
うちも夫が手伝ってる。私も一応「なんか出来ることありませんか〜」って声は掛けてる。
義母も自分の息子の方が頼みやすいと思うので、基本的にはのんびりしてる。+4
-0
-
79. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:17
>>1
義母たちも用意するの大変だと思うから初めから外食で話しをすすめる+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:43
>>62
うちも義母以外は外食でいいじゃん!って感じなんだけど義母が手作りでもてなしたがる……。旦那は食事制限してるのに義母が 張り切って たくさん作って食べろ食べろと 押し付けるから旦那もうんざりしている+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/05(水) 14:00:11
>>63
優しい奥さんでいいな…+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:17
>>64
触れたくないからそれはできないかな
+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:51
私も旦那もゴロゴロしてる〜笑
キッチンはお義母さんの場所でこだわりある人だから余計なことしないで、甘えて過ごしてます。笑
「うちの娘に良い婿(旦那)がきてくれた」って親戚に話してるくらい娘扱いしてくれるので、実家のように過ごしてるよw
お義母さん大好き!+5
-0
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:35
みんなは義実家で夫のことなんて呼んでる?
私はさん付けなんだけど(ふだんはちがう)それをママ友に話したら、いつの時代よwと言われたんだけどそんなおかしい?+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:53
>>1
旦那さんちゃんと手伝うの偉いね。それならこっちの実家に来た時も堂々と座っててもらえるしこっちも動ける。
うちは夫が義実家で何もしないし私も手伝い申し出たけどスルーされたからお客様でいることにした。実家ではちゃんと動くけど。
女だけは義実家でも動かないと~みたいなのもう潰れろって思う+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/05(水) 14:08:24
>>84
義親の前では〇〇さん、そばに義親がいても旦那本人に対しては〇〇ちゃんと呼んでるよ。時代 関係ないよね。+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/05(水) 14:08:32
>>1
泊まりで行きますが朝一番に起きて朝ごはんの支度と、夕飯作らないといけません。
どこにも出かけないし、行くメリットないです。+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/05(水) 14:09:25
>>84
旦那の話しをする時はさん付けで言ってる
本人を呼ぶ時はいつもどうり+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/05(水) 14:10:49
>>1
外食厳禁な義実家だから3食作らないといけない。
義父がほんとドケチ。そのくせ妙なプライドがあるから私たち夫婦に支払わせるのも嫌みたいで。
マックですら、「冷凍ポテト買え」って言ってきて行かせてくれない。+3
-0
-
90. 匿名 2025/03/05(水) 14:15:07
義実家で『手伝います』って言ったことない
いつもお客さん扱いしてもらってる
夫も私の実家ではお客さん扱い+4
-0
-
91. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:04
義実家に人が集まる時はデリバリーや徒歩圏内のお店に食べに行くから、手伝いと言ってもお茶出し程度だから夫がしてる。私は義妹や姪っ子とおしゃべりしてる。
私の実家では私が動くけど、2人でやった方が早いよねと夫が手伝ってくれる。それを見て私の両親はいい人と結婚したね~と言ってる。+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:43
>>84
うちは夫が年上というのもあるけど一貫してさん付けだよ。仰々しいと言われても外ではそれくらいの距離感の方が自分はちょうどいい。
むしろ親族の前で呼び捨てにしたりあだ名で呼ぶ方が恥ずかしいし私はできない。+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/05(水) 14:29:37
>>90
私もそうしたかったけど実母にたしなめられたから一応最初だけ「何か出来る事ありますか」って聞いてたけど、義母も手伝って欲しい感じでもなさそうだから早々にお客様ポジションに落ち着いた。年に1~2回しか会わないし。+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/05(水) 14:43:32
正月にめちゃくちゃ親戚が来る。
私は高齢子なし。他の人たちはやたら子沢山。
男性チームと女性・子供チームの2つのどちらも居づらいからやたらと飲み物出してきたり、皿を片付けたり謎に働いている人になっちゃう。+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:39
私に何かしてもらうのがすごく嫌みたいでお皿下げようとしただけで「あー!いいからいいから!」って言われることが続いて何もしなくなったんだけど最近義父が亡くなって親戚と集まることがよくあった時に親戚からもっと義母さんを助けてあげてねって嫌味言われた。頭にきたから何かすると嫌がるんで嫌がらないように言ってやって下さいって言い返した。+6
-0
-
96. 匿名 2025/03/05(水) 15:07:28
自分が食べたお皿運ぶくらいしかしないよ
お手伝いします〜とか社交辞令でも言わない
義実家でお手伝いしなきゃと意気込んで皿洗いとかする人ちょっと信じられない
義実家側も自分のやり方があるから、強引に皿洗いされたらイライラすると思うよ…+5
-0
-
97. 匿名 2025/03/05(水) 15:19:13
>>24
毎回この生きてるのか死んでるのか分からない義父で笑う+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:04
>>30
私も最初の頃はエプロン持参でいい嫁キャンペーンやってたけど、なんで10万払って(飛行機代)皿洗いまでしなきゃいけないんだよと思ってやめた+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:57
>>63
すごくいい人+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/05(水) 15:22:19
義実家では料理作る中心はもはや私。作るのは嫌いじゃないから苦にはならない。そのかわり作ったらひたすら食べて呑むに徹してて後片付けは旦那や義母がしてくれる
実家では2人して全然手伝わない+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/05(水) 15:23:53
子と遊んでもらって私はこたつやマッサージチェアでアイスを食べながらNetflixを見て、出された夕飯を美味しいです〜!!と食べるだけです🐷実家も義実家もそんな感じでグダグダしてます。+3
-0
-
102. 匿名 2025/03/05(水) 15:31:39
>>1
お義母さんが若いうちは何もしなくていいと思う
あと子どもが小さいと手伝いできないし
そのうちお義母さんが年取れば手伝わないといけなくなるからそれまでゆっくりしたほうがいいよ
旦那は何もしなかったけど、最近は洗濯物いれたりするくらいにはなった+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/05(水) 15:34:30
>>28
旦那さん、実家でゴロゴロしたいからなんじゃないの?お子さん産まれてからすぐにそうなったのがすごく怪しいわよ。自宅だと育児とか家事の手伝いが嫌だからとか?+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/05(水) 15:42:07
地蔵みたいにジッとして口角はほんのりあげてる
天皇みたいに
本当会話とか入れないし、共通点ないし、結婚したから仲良く!はできんなー+4
-0
-
105. 匿名 2025/03/05(水) 15:44:00
新婚時に毎回呼び出されては町内の葬式の手伝いやらゴミ置き場の掃除やらあらゆる作業をさせられた。仕事も休まされてすごく嫌だったから介護も入所先にもほとんど夫に動いてもらったわ+3
-0
-
106. 匿名 2025/03/05(水) 15:47:51
>>5
うちも「お互いの家では手伝わんようにしよう」って最初に言われたよ。
うちではほんとにしなくていいけど、義実家の食器洗いくらいはさせて欲しい。間が持たない。+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/05(水) 15:55:22
>>5
いいお義母さんだよ
家なんて洗い物とか色々手伝って泊まりならお風呂掃除もするけど「ガル子さんにも何か一品作ってもらえば良かった」って言われる
+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/05(水) 15:59:12
>>1
何もしなくていいって言われたけど、人数多いし嫁の立場は自分だけだったから、ひたすら皿洗いしてた。
+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/05(水) 16:00:03
>>12
外食先でのごはんが一番気楽だよね
私も息子いるから将来は手料理とかより外食にしてあげたい+6
-0
-
110. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:17
>>1
平等な感じで良いね…
うちは…そんな事しようもんなら、義母が息子に何させとるん?ていってくるだろう………
義理宅でも実家でも動いてますわ。
本当に…何もしない嫁ねーとか言われてそう…+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/05(水) 17:07:45
>>103
2人目だったから子供2人面倒見るのは大変だし嫁や義両親に全部やってもらって自分はゴロゴロしたい!という考えだったのかも🤔ほんとに何もしなかったし。義父が何もしない人だったからそれ見て育てば何もしない人になるんだな…って思った。義母がやんわりせっかくの休みなんだしこっち来ないで家で過ごしたら?って言ってくれてたのだけどスルーされててとうとう義母が「毎週来られるとこっちも疲れるんだよね」って言ってくれたから毎週の泊まりはなくなった。義母に感謝だよ!グチ投稿になっちゃったけど読んでくれてありがとう!+2
-1
-
112. 匿名 2025/03/05(水) 18:02:39
>>1
会社の先輩に、キッチンは女性のテリトリーだからよその家のキッチンには入らない方が良いって言われて
義実家のキッチンも立ち入らないようにしてる
義母さんが綺麗にキープしてるから、触らない方がいいなと思ってる+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/05(水) 18:11:52
義母が全員集合させ、自分が動けないから嫁にやらせるという態度。バカバカしくなって「招いた人間がやれよ、できないなら家で集まるのやめなよ」と夫にぶちギレたらそこから夫が積極的に動くようになった。結婚10年目でこちらも図太くなった。+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/05(水) 18:57:20 ID:RnumhcvIap
>>1
私は、使用人扱い。
主人は、自由。
+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/05(水) 20:07:44
>>17
うちも義妹がいるし声かけても
何もしなくていいと言われたけど
陰で本当何もしないと言われてると知ったから
まめに食器洗いや洗濯物してる
ただいづらいから早く帰りたい
好かれてないみたいだし
子が大きくなってきたから子と旦那だけ義家に帰ればいかなくてよいかと思ってる+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/05(水) 23:31:33
>>63
うちにも嫁に来てくれ+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/06(木) 06:16:32
>>1
逆にっていうの違和感あるの私だけかな?
実家で互いをもてなす為に動くのは同じ考えなんじゃないかな?+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:16
義母が韓国人で正直めんどい。
理解しようとしたけど無理だった笑
むかーしの韓国の文化を持ったまま日本に長らく住んでるからもしかしたら在韓国人より古い感覚持ったままな気がする。
全然褒めてもくれないけど気を使え感が滲み出てる
多分嫉妬心から認めたくないんだと思う笑笑
自分を讃えながらタスクとして嫁業をこなしてる。自分がここまでメンタル強いとは思ってなかった。
出来るだけ距離取ってる笑+0
-1
-
119. 匿名 2025/03/08(土) 22:47:37
>>28
似たようなこと年末されたわ。あれほんと腹立つ。
実家でだらだら息子の気分で過ごされても萎えるだけだよね。義両親も息子甘やかすモードだったらなおさら義実家の家超えて敷地ごと嫌いなる+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/08(土) 22:50:28
>>63
すばらしい
ちょっと見習おう
+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 07:30:50
>>12羨まし!!
こちとら正月早々呼びつけられて汚屋敷で汚料理だよ。もちろん、汚台所で手伝いをさせられる。
裏側を見ると心底汚くて義実家で出されたもの食べたくない。
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する