ガールズちゃんねる

旦那といると恥ずかしい

2651コメント2025/03/13(木) 03:51

  • 2501. 匿名 2025/03/06(木) 07:16:58 

    >>1711
    その「何故お母さん任せで何もしないのか」すらも「あなたも何かやりなさい!」と言われてるって意味合いだと気づかないパターンあるよね…

    「お父さんですよね?」→はぁ、そうですけど?
    「なんで母親任せなの?」→え、だって妻がやってるので
    「子供がかわいくないのか」→かわいいですけど?

    こんなふうに全部通じない

    +26

    -0

  • 2502. 匿名 2025/03/06(木) 07:18:25 

    >>1838
    40歳の私でも意味分からなかった笑

    +4

    -0

  • 2503. 匿名 2025/03/06(木) 07:19:51 

    5ちゃんにここのトピのスレ立ってた

    +3

    -0

  • 2504. 匿名 2025/03/06(木) 07:20:17 

    >>001
    うちの旦那も気が利かなかいデブでイライラする。
    先の事を考えて行動出来ない。
    人に思いやりもない。
    私が爆発すると逆ギレしてくるからネチネチ言うしかない。
    旦那さん、新米お父さんでどうしたらいいかわからない感じ?
    でなければうちもちょっと発達を疑ってしまうレベルじゃない?
    うちも似たような事あるよ。
    出産したてで入院してる時広い部屋をいいことに見舞いに来て寝っ転がってて、私がちょっと動いてる時にちょうど助産師さんが入ってきて「なんであなたが横になってるの?!逆でしょ!奥さんを寝かせなさい!」って助産師さんに怒鳴られた事あったよ(恥)

    +9

    -1

  • 2505. 匿名 2025/03/06(木) 07:25:37 

    >>3
    交際中からだけど、二人で過ごしてるだけだと弊害無かったけど子供出来ると共同作業が多くなるからここまでだったとは…って気づく事多い

    +15

    -1

  • 2506. 匿名 2025/03/06(木) 07:28:28 

    >>1022
    分かるけど、、自分で好んで選んだ職業でも毎日働いていく上で愚痴も出ない?その時に自分で選んだ仕事でしょ…って言われたら元も子もなく無い?
    毎日聞かされてる方はじゃーやめろや!!ってなるのも分かるけど

    +6

    -2

  • 2507. 匿名 2025/03/06(木) 07:29:23 

    男の人って言わないとやらないこと多くない?
    うちの夫もそうだけど察する能力低いから言葉で言わないとわからないよ

    +4

    -1

  • 2508. 匿名 2025/03/06(木) 07:32:17 

    >>2457
    私とか私の実家では常にオフモードなのに
    義理両親の家では数日間オンモードだった
    親の顔色伺う系で育ったんだろうなと察した

    +7

    -0

  • 2509. 匿名 2025/03/06(木) 07:32:42 

    >>1022
    分かるなぁ
    まるでその子である自分を否定されるようで、その場から消えたくなる

    +6

    -0

  • 2510. 匿名 2025/03/06(木) 07:35:02 

    >>2487
    あなたみたいな寛容なお嫁さんが来るからいいんじゃない?
    で、またガルちゃんで嫁が愚痴るの

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2025/03/06(木) 07:35:03 

    >>791
    低く渋い声(本物)www
    本物があってよかった🤣

    +6

    -0

  • 2512. 匿名 2025/03/06(木) 07:35:31 

    子に興味が無いんだろうね
    男ってそんなのが多いよ

    +4

    -0

  • 2513. 匿名 2025/03/06(木) 07:36:16 

    >>1
    義母のせいだよ
    かわいいムチュコタンになんの責任も持たせてこなかったから

    +4

    -0

  • 2514. 匿名 2025/03/06(木) 07:37:52 

    >>1488
    それも義母がムチュコたんは奥にって座らせてきたからだよ

    +2

    -1

  • 2515. 匿名 2025/03/06(木) 07:38:07 

    >>2500
    >教育しても無理じゃない?

    無理かどうかやって見なきゃ分からんやろ?
    世の中の旦那さん達が、お宅の兄弟みたいに教育しても同じ結果になるとは限らないんやから。

    +3

    -0

  • 2516. 匿名 2025/03/06(木) 07:38:30 

    最近世の中が>>1862の流れになってきて嬉しい
    何でもかんでも自己責任論が蔓延ってた時の生き辛さは半端じゃなかった

    +6

    -0

  • 2517. 匿名 2025/03/06(木) 07:39:19 

    >>18
    「お父さん?お父さんは今駐車場の警備員のバイト中だけど?」とか言いそう

    +0

    -0

  • 2518. 匿名 2025/03/06(木) 07:40:01 

    >>1862
    意味がないと思うなら同じ事を繰り返すしかない

    +2

    -0

  • 2519. 匿名 2025/03/06(木) 07:40:39 

    >>2512
    たまに気分で子供かまって子供可愛がる俺に酔ってるだけだよね
    あと自分の親の前と外で人が多い時とかにイクメンアピール

    +7

    -0

  • 2520. 匿名 2025/03/06(木) 07:40:53 

    親に何でも先回りにやってもらって育てられたんだと思う

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2025/03/06(木) 07:41:01 

    >>1534
    あんた、モールとかで外食してるときに下の子に注意した事で癇癪起こしたら、上の子と旦那置いてモールの外に出るの?

    癇癪起こされたら面倒な状況なら、注意することよりなんとか別の物に興味そらしたり、そっちの方が良い時もあるんだよ。注意するのがベストじゃない時もあるの。「ダメよ」の一言でギャン泣きされたら面倒な場面あるから。

    自己主張の少ないおとなしい女の子の親にはなかなか理解できない事かもしれないけど、世の中激しい子っているから。

    +6

    -1

  • 2522. 匿名 2025/03/06(木) 07:41:05 

    アスペだよね…
    うちの50代旦那も本当に同じだったわ
    説明しても全く理解もしないはず
    「俺だめだな、恥ずかしい」なんて気持ちゼロだと思う
    これから何十年間も、主さんが旦那の言動に悩んだり恥ずかしい思いをして世間とのあいだに立って立ち回る事になるからよく考えてみては
    (私は30年我慢してきたけど貧乏しても早く別れれば良かったと思う)

    +8

    -0

  • 2523. 匿名 2025/03/06(木) 07:41:28 

    >>2480
    男性は結婚したばかりは半人前以下の家庭内労働力だもんね

    +2

    -0

  • 2524. 匿名 2025/03/06(木) 07:47:22 

    >>2523
    >半人前以下の家庭内労働力

    育った家庭で家事をどのくらい教えて貰っていたか?お手伝いして覚えたかにもよると思うよ。学業重視でお手伝いはしなくていいから勉強しなさいって家もあるからね。

    +2

    -0

  • 2525. 匿名 2025/03/06(木) 07:50:49 

    >>2483
    わざわざここに書いてるところが不幸そうw

    本当に結婚してるのかしらw

    +4

    -2

  • 2526. 匿名 2025/03/06(木) 07:51:11 

    >>1077
    離婚ドリルw

    +5

    -0

  • 2527. 匿名 2025/03/06(木) 07:53:45 

    >>2512
    我が子に興味ない親なんているの?うちは真逆だから信じられない

    +0

    -3

  • 2528. 匿名 2025/03/06(木) 07:55:55 

    >>1
    旦那何歳か知らんけどパパとしては0歳だわな
    トピ文は旦那にぶつけるべき
    あなたがやるからやらないのかも知れないし、
    何も正しい対処が出来ないから死なせてしまうタイプかも知れん
    何にせよ今に始まったことではないね

    +1

    -1

  • 2529. 匿名 2025/03/06(木) 07:56:14 

    >>2526
    あなたの連想の仕方好きだわw

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2025/03/06(木) 07:57:15 

    >>464
    優しい世界

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2025/03/06(木) 07:58:02 

    >>2527
    男は種付したら完了だから
    育てるのは別の馬鹿なオスにやらせて次の女に行く

    +2

    -0

  • 2532. 匿名 2025/03/06(木) 07:59:19 

    >>2501
    そうそう、その先の文脈を理解してないのよ
    はっきり言ってやらないとわからないし本人もはっきり言ってほしい察してくれではわからないとかブチギレだからそれ以降なんでもはっきり簡潔に伝えていたらあなたは怖いとかいって浮気されたから意味がわからん

    +10

    -0

  • 2533. 匿名 2025/03/06(木) 08:02:06 

    >>28
    このスレでも「夫は仕事だけは出来るみたい!」って信じてる人多いみたいだけど、そんなことはありませんから…

    +6

    -0

  • 2534. 匿名 2025/03/06(木) 08:04:47 

    >>2522
    子どものためなら世間との間に立って周りに謝り倒すことは出来ても、なんで旦那のためにそんな人生…って感じだよね
    私もおなじだからわかる

    +4

    -0

  • 2535. 匿名 2025/03/06(木) 08:07:22 

    子供抱えて荷物も持って明らかに大変そうな奥さんの横で手ぶらでスタスタ歩いてる旦那とかドン引きする。
    そういうの見たら、ほらあなたみたいって旦那に言ってる。少しましになったけど相変わらずだわ。

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2025/03/06(木) 08:07:56 

    >>2527
    普通はありえないよね
    でも脳の機能として欠陥があると、感情とか共感力とか無い人もいるのよ
    だから赤ちゃんでも幼児でも、我が子なのに「ぬぼーっと見てるだけ」でいられる

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2025/03/06(木) 08:09:50 

    >>18
    産婦人科でも妻の横に座って他の妊婦立たせてても気付かないタイプね

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2025/03/06(木) 08:12:06 

    >>2486
    ちょっと気持ちわかる。
    うちも旦那が年上なんだけど、私側の知り合いと会ったとき謎に上からの喋り方になって、初めて見た時びっくりした。
    上手く言えないけど、おーwよろしくwみたいな。
    普通に初めましての人との丁寧な距離感で話してもらいたかった。なんでか始めから馴れ馴れしくて友人がびっくりして少し引いてた。
    年上・年下・身内の知人、みたいに各カテゴリー対する旦那なりの対応テンプレがあるのかもしれないけど、あれは私は恥ずかしかった。会わせるのはやめておこうとなりました。

    +0

    -0

  • 2539. 匿名 2025/03/06(木) 08:14:32 

    >>1102
    自覚がないから幸せなんじゃない?本人は

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2025/03/06(木) 08:14:33 

    >>2527
    休日の公園に行くと居るよ
    ベンチに座ってスマホみてる。
    砂場や滑り台から「パパー」って呼ばれてもスマホみてる。でもそれはまだマシで、何度も無視されてきた子は諦めて親を遊びに誘わない。

    歩くときに子供との歩幅の違いを全く気づいていなくて「早くしろよ!」って振り向きもせずキレてる。
    子供は小走りでついてきてるのに。

    子供の世話したくて公園に来たんじゃなくて、家にいたら家事に忙しい嫁がキレるからお昼ご飯の時間まで外に出てきたってかんじ

    +4

    -0

  • 2541. 匿名 2025/03/06(木) 08:15:02 

    >>1
    うちの父親も同じで、私が小学生の時から偏頭痛で早退したり泣くほどの痛みや嘔吐していたことも全く知らず、高校生の時に帰宅したら父のみ、頭痛で病院に行きたいと伝えてなんのことか分からない父に送ってもらったら先生から「あなた父親なのに子供のこと知らなさ過ぎじゃないか!?」と怒られ呆れられてました。笑

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2025/03/06(木) 08:15:09 

    >>1982
    独りよがり男だね。
    ろくでもないから近寄らん方がいいよ

    真冬の夜の外でフラペチーノってとんだ嫌がらせじゃないか……「冷たっ!!寒い!!」ってリアクションしてもいいんだろうけどね
    そういう男は気づかなさそうだし
    もしくはストレートに「こんな寒い中でコールドドリンク渡すのは嫌がらせですかな?」と言っても「折角買ってきてあげたのに…これだから女の子はワガママ」と言いそうだが「じゃあ自分の上司がこの場にいたら同じもの買うの?」と強気で返さない限りあらためるのとはなさそう

    +3

    -2

  • 2543. 匿名 2025/03/06(木) 08:16:36 

    >>2453
    超わかる。馬鹿野郎と思いながらやってたわ…

    +4

    -0

  • 2544. 匿名 2025/03/06(木) 08:19:09 

    気がきく女性もめったにいないんだが。
    私やってます!できてます!あいつやらなくてずるいむかつく!みたいなのはわんさかいる。

    +1

    -2

  • 2545. 匿名 2025/03/06(木) 08:20:03 

    >>303
    気が利かなくても素直、穏やかの2つが備わってないと成立しないんだよねこれ
    行き着くところは人間性かも…

    +4

    -0

  • 2546. 匿名 2025/03/06(木) 08:23:20 

    本当はそこまでムカついてなかったら愚痴らない方がいいよ。特に暴言吐かない方がいいよ。どんどん幸せ逃げる。

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2025/03/06(木) 08:27:55 

    >>1179
    そこ疑問だった。
    バラす絶好のチャンスじゃないか
    「おやおや、いつもはソファーに囚われているかのごとく微動だにしないのにどうして今日はこんなに動くのかねえ……不思議〜呪いが解けたのかな〜??」

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2025/03/06(木) 08:33:49 

    気がきく女性もめったにいないんだが。
    私やってます!できてます!あいつやらなくてずるいむかつく!みたいなのはわんさかいる。

    +0

    -1

  • 2549. 匿名 2025/03/06(木) 08:40:04 

    >>2323
    母親が面倒見すぎだと思うよ
    よく娘には厳しく色々やらせ、息子には息子だから〜で何もやらせずでダメ男製造機になっとる

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2025/03/06(木) 08:45:09 

    >>80
    とめるとき自分が乗り降りしやすい位置を選ぶ

    気がきかない、ダメ夫エピソードとして書かれてるけどこの書き方だとそもそも夫が車を運転してくれた事に対する感謝はないのか?と感じる
    自分ならこういう人間の相手は無理だから、逆にその夫は細かいことを気にしない性格だから彼女のそういった礼儀のない非常識な振る舞いも許容出来て、結果的に結婚に至れたのではないだろうかと思った

    +0

    -3

  • 2551. 匿名 2025/03/06(木) 08:59:42 

    >>882
    いっそその可愛い新人にくれてやりたいわ😇

    +1

    -0

  • 2552. 匿名 2025/03/06(木) 09:00:40 

    >>2438
    でも今思えば当たり障りないコメントして炎上させないって局からするとありがたいよねw
    声がいいから説得力ある風だし

    +0

    -0

  • 2553. 匿名 2025/03/06(木) 09:05:51 

    >>2515
    いや、本当に無理なんだよ。
    うちの旦那はイレギュラーなことが起きたらそれはもう視界に入らない。

    例えば、外のごみ入れの中の袋をゴミ捨て場に持って行くだけのミッション(旦那唯一の家事)
    メインの袋と別に小さいごみ袋があったらメイン以外捨て忘れる。2つ以上は毎回ではないので、間が空くと忘れて同じことの繰り返し。

    全ての家庭内のことそんな感じでイラつくの嫌だから結局全部自分がする。旦那家事負担ゼロ。

    +10

    -0

  • 2554. 匿名 2025/03/06(木) 09:30:09 

    >>93
    わからないならわからないで、旦那さんが、
    「私にできる事は何ですか?」
    「邪魔になってもいけないので、教えて下さい!」
    みたいにせめて聞いてくれたら、やる気は伝わるかな。

    実習生をよく担当していた時、「ただ黙って立っているとやる気がないように見えてしまうから、自分から『何か今自分にできる事はありませんか?』みたいに積極的に聞くように」と指導するよう、上から言われてた。

    +11

    -0

  • 2555. 匿名 2025/03/06(木) 09:30:12 

    >>5
    痰を道端に吐くのなんて恥ずかしいからやめてよと身内に言っても、「外国人プロ野球選手だってやってるし」とか「口の中が気持ち悪い時だってあるでしょ」
    と言ってやめてくれない。
    恥ずかしいという気持ちがないみたい。
    本当に嫌になるよね

    +12

    -0

  • 2556. 匿名 2025/03/06(木) 09:32:04 

    >>2091

    なんでそういう事になるんだろうか

    +0

    -0

  • 2557. 匿名 2025/03/06(木) 09:37:39 

    「生理的に無理」レベルの弱男いるでしょ?アレのお嫁さんがガル子なの
    要するに地獄って事

    +0

    -0

  • 2558. 匿名 2025/03/06(木) 09:40:01 

    >>1615
    引くねー、、、
    面白いとでも思ってんのかね

    そもそも公衆の面前で大きめの声で笑いながらとか話す人達って自分の会話オモロいから聞いて!なテンションに感じる

    +4

    -0

  • 2559. 匿名 2025/03/06(木) 09:46:01 

    >>2519
    親の前でいい顔する男いるよねー。あれなんでなんだろ。妻より母親によく見られようとする。

    +5

    -0

  • 2560. 匿名 2025/03/06(木) 09:46:05 

    >>2360

    振り返るとどの人も些細なお願い聞いてもらえない事が多い
    普通に誰でも気になるだろうって事を聞いてもスルー
    何回も聞いてやっとボソッっと言うけど本心はよく分からないし状況も分かりにくいので冷めていく(レスになってギクシャクのパターンばっかり)
    見下されてるんだと思う
    結局都合よく動いてるのだと思う

    あと聞き方言い方で相手も変わっていくと歳をとってできるようになってくる
    気にして細かく言うより毅然として簡潔に、生活と子育てしてるのだから時に脅す事も大事で、どうせ大丈夫って思われないようにしてないといけなかったんだな
    年齢的に根本的に相手が変わらなくても不快が減れば、正直相手の思考気持ちもいい意味でどうでもよくなってくるし
    若い時からできて、あまり気にしない人も多い
    そういう人には気が利く人がくっつくような気がする
    細かい事を気にする人とボーっとした人がくっつくような気がする
    補ってるのかね

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2025/03/06(木) 09:46:14 

    >>48
    そう思う。
    女性は自分の体で十月十日育てて自分の体から産むから、そこでもう温度差ができるんだよね。
    男性は身ごもらないし自分で産まないし母乳もあげないし、ピンと来なくて自覚が芽生えるのも遅い。

    子ども達を育てながら、同時に夫も育てたなーと思う。
    「オムツ交換ありがとう!」「肩こってるから、抱っこ助かるよ!私より高いからよく見えるし安定感あるから、パパの抱っこ嬉しそうだね」とほめたり感謝を伝えたり、「パパ〜」「早く会いたいから、パパ早くかえってきてね」みたいな可愛い動画を送ったり、あの手この手やったなー
    男女でやはり違うよね。

    +5

    -0

  • 2562. 匿名 2025/03/06(木) 09:50:21 

    >>1615
    逆になんでそんなキチガイと結婚したの?って思うけど、60歳くらいのおばあちゃんなら親から勝手に決められた人とかもいるのかな

    +0

    -5

  • 2563. 匿名 2025/03/06(木) 09:53:51 

    >>2481
    まずまともな人はそんな男選ばないんだってば。理解できないのはそっちじゃん。円満な家庭の当事者じゃないから想像つかないんでしょ?
    誰が見ても苦労するだろうな、みたいな男とくっついて子ども作ってから離婚、にならないように結婚前に見極めるんじゃん。
    全部人のせいだよね。

    +4

    -6

  • 2564. 匿名 2025/03/06(木) 09:54:57 

    Q.なんでそんなのと結婚したの?
    A.このレベルしか相手がいなかった

    Q.なんで離婚しないの?
    A.経済的に詰むから

    +2

    -6

  • 2565. 匿名 2025/03/06(木) 09:55:05 

    >>2333
    そんな男と子ども3人も作るお母さんも似た者同士なんでしょ。、

    +4

    -1

  • 2566. 匿名 2025/03/06(木) 09:57:37 

    >>2408
    ね。
    旦那の悪口トピも、なんでそんなのと結婚した?とか、なんでそれ本人に言わないの?みたいな低レベルの相談多いじゃん?

    気が利かなったりクズだったりする女も一定数居る。それ同士がくっついてるだけだから。
    女がみんな賢いわけ無いしね。

    +6

    -1

  • 2567. 匿名 2025/03/06(木) 09:58:06 

    >>2564
    婚姻率上げてくれて外野は感謝なんだろな

    +0

    -0

  • 2568. 匿名 2025/03/06(木) 10:02:38 

    どんどん惨めになっていくガル子さんを、私はただ見ている事しか出来なかった…😭

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2025/03/06(木) 10:20:02 

    >>225
    私は逆。
    付き合ってる時は勝手になんでもやってくれて頼もしいと思ってたのに、結婚して子供が産まれた途端、気が緩んだのか何にもしなくなった

    +1

    -1

  • 2570. 匿名 2025/03/06(木) 10:21:33 

    >>2532
    あーその細かく教えてあげたとしても「怖い」で一蹴されるのわかる。
    結局本人が全部点でしか理解してないんだよね。こっちからあれこれ端的に伝えても、すべては自分の中の流れを妨害されてるように受け取られて勝手に居心地悪くして逃げる。自閉ってこういうことなんだなって思った。
    でも文脈を理解しようと頑張る人もいるから、結局性格とか育ちなんだろうね。ヨシヨシしながら優しく教えてあげるなんてできない

    +11

    -0

  • 2571. 匿名 2025/03/06(木) 10:25:31 

    >>1
    主さんがせっかちな性格だからこそ、そういう旦那を選んだんじゃなくて?
    待合室で待ってていいよって主さんも言わなかったんでしょ?求めすぎだよ

    +0

    -2

  • 2572. 匿名 2025/03/06(木) 10:33:11 

    >>2323
    障害がないならそれだろうね
    危険や失敗を先回りして取り除いて、責任を取る背中を見せてない、少しずつ本人に責任を取らせることをしていない、とかかなあ

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2025/03/06(木) 10:38:22 

    >>2515
    それが所謂「旦那は妻が教育するもの」の呪いに繋がってるんだろうなって思う

    簡単にやってみないとわからないとか言うけど、義母がウン十年育ててその仕上がりになった大人を仕事家事子育てと並行してこなさなきゃいけないってかなり大変というか無理よ。子育てだって万全ではない体調で目を離したらいけない生き物を育てるにあたって本来は助けてもらいたい時期のはずなのに、最悪毎度初めて教えるのかのようにインプットを試みてもなお旦那に定着するかわからないんだよ。
    そらやってみないとわからないけど、その「できるようになるかも」を信じ続けて実行するのは誰でもない妻でありその間継続して負担が発生し続ける。
    自分が楽になる為にも教えなきゃと思うけど、本人が頑張ってくれようとしているならまだしも無関心を直すのは無理に近いし、直るとしたら怒られたくないからとか離婚されたくないからとか自分の損失でしか動けないタイプだと、言われた事はできても「妻や子供の負担を考えてそれを取り除いてあげよう」っていう感覚が生まれない限り、いくらこっちが頑張ってもやっぱり駄目だと思うよ。

    家事、子育てのセーフティネットが自分の状態のまま(この時点で相当ストレス)毎日旦那のOJTに付き合って検証して足りなければそのフォローもして、でもそれでも毎度新鮮に抜け落ちてまた一からを繰り返すかもしれない。そんなの心身ともに死ぬ。

    +8

    -0

  • 2574. 匿名 2025/03/06(木) 10:43:31 

    >>2571
    まぁ主さんも穏やかな旦那さんだから結婚まで至ったところもあるんだろうし、もう「そういう人」なのだと思って対策するしかないんだろうけど、我が子が大変な目に遭った時に多少取り乱したり何か自分に出来る事はないか模索する様子もないのはやっぱりかなり不気味ではあるよね。
    本人の脳内はどうなってるかわからないけど。

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2025/03/06(木) 10:47:21 

    夫婦は似た者同士って言ってる人達は既婚なのか未婚なのか知りたいな
    私の周りですごく上手くいってるご夫婦って本当に少ないんだよね

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:59 

    >>32
    最後の一文は余計だよ。確かに選んだのは本人だけど、将来的にどういう困り事が出てくるかまで想像できる人いないよ。
    多少そういう傾向が交際中にみられたとしても環境や関係性が変化すれば特性の出方も変わるし、どういうトラブルになるかはその時にならないとわからない。

    例えば普通の人は子供が泣いてたら様子を見て適切に対処するのが当たり前だと考えるけど「子供が泣いても見てるだけで何もしない人」だと結婚前に見極めるのは難しいよ。実際に我が子とふたりで過ごすまでわからないことだから。

    +5

    -2

  • 2577. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:18 

    >>1
    2人で行く必要ある?とか言うけど、うちは1回だけ断固として一緒に行くって聞かない時があった。
    発熱してたからまず車で待機→隔離部屋に移動→旦那その間に買い物行くと言い出す→買い物袋持って隔離部屋に旦那くる→診察室にも来るがボーっと一言も話さず終了。

    車で待っててって言っても頑なに拒否。多分買い物>この病院、付いてくるだけでいい父親!って感じなんだと思う。
    袋ガサガサしてただいるだけだから看護師の視線も辛かったし、それからは買い物ついでとかじゃないから一緒にはこないし家で留守番してる。でも帰ってきてからどうだったか聞くことはない。

    +3

    -0

  • 2578. 匿名 2025/03/06(木) 11:10:39 

    似たもの同士
    または同ランク帯

    +0

    -3

  • 2579. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:48 

    >>2573
    >旦那は妻が教育するものの呪い

    「呪い」って言葉で諦めているなら、負の連鎖を断ち切るために我が子の子育てをしっかりしなきゃいけないよね!あーだ、こーだと言い訳しても実際困っているし、子供に呪いを背負わせるのは親の罪だから。

    +3

    -1

  • 2580. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:20 

    >>2553
    >いや、本当に無理なんだよ。

    くじ引きのハズレのハズレまでは知らんがな笑

    +3

    -1

  • 2581. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:22 

    >>2353
    旦那が絶対にソファー席に座ります
    今まで、どっちに座る?というやり取りもしたことがありません(覚えてないだけかも)
    それ以外は本当に優しいのですが、なんでそこだけ?と謎です

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:21 

    >>2580
    ハズレのハズレ!まさに!笑
    教育以前の問題ですよねー…。
    仕事以外のこと視界に入らないんだから

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2025/03/06(木) 11:31:21 

    >>2579
    そうだね。断ち切るために我が子だけはって思いがある母親はたくさんいると思う。旦那に関しては義実家で履修してきて欲しかった。

    +1

    -0

  • 2584. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:15 

    >>1058
    ヨコ
    今結婚してないとしても、うっかりソイツと結婚しなくて良かっただけで相当儲けものだと思うよ。

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2025/03/06(木) 11:35:17 

    引き寄せの法則
    あれって良い人は良いものをどんどん引き寄せるけど
    悪い人はどんどん悪いものを引き寄せるからね

    +1

    -1

  • 2586. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:27 

    >>2563
    誰が見ても苦労するだろうな、みたいな男とくっついて

    文章ちゃんと読めてる?
    貴方が旦那が一生まともか、旦那が一生貴方がパートナーで良いか、貴方の子供達が貴方が言うまともなパートナーを選ぶかなんて2分の1の確率だからね。
    自分は絶対ならないなんて思ってる事自体、慢心。
    そして、関係無いはずのトピに来て、他人を否定して楽しんでる性格の悪さだから、何かしら満たされてないんでしょうね。

    +0

    -3

  • 2587. 匿名 2025/03/06(木) 12:03:36 

    >>254
    一緒にどこか行きたがる旦那じゃないのが唯一の救いという気がしないでもない・・
    俺だけのけ者にしやがってとひねくれるタイプの旦那だとまたキツいのよな。

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2025/03/06(木) 12:06:42 

    >>2483
    のろけトピに書いた方がいい。

    辛辣過ぎる。

    +2

    -1

  • 2589. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:09 

    >>124
    待合室に行けとか言う意見あるけど他の患者さんが座れなくなるから外で待っとけだよね
    あれなんの病院でもそうなんだけど2人以上で来るなら具合悪い人だけ座るシステムにして欲しい
    邪魔だし座れないの腹立つ
    特に動物病院
    狭いし座るとこ少ないのになんで家族数人で来て皆座ってんの?マジ邪魔

    +0

    -0

  • 2590. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:33 

    >>104
    待合室でも邪魔なんだけど

    +1

    -0

  • 2591. 匿名 2025/03/06(木) 12:29:53 

    >>159
    皆が皆全て曝け出す人間ばかりじゃないのわからない?
    経験値の違いか?

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2025/03/06(木) 12:46:37 

    >>1270
    財布やスマホが入ってるバック
    人に待たれたくない

    +0

    -0

  • 2593. 匿名 2025/03/06(木) 13:17:16 

    >>2591
    結婚してみないと分からない事はあるけど、発達傾向があるかどうかはわかると思う。このトピ発達男と結婚しすぎ。

    +0

    -1

  • 2594. 匿名 2025/03/06(木) 13:18:34 

    >>585
    読んでるだけで腹立ってきた
    うちの元旦那もそんな感じだったわ!

    本当に表面だけ!中身のあることをしない!いいとこ取り!
    遊園地とかで張りきって肩車とかして「見えるかー?」とかまわりにアピールするように大きな声で言ったり面白いこと言って子ども笑わせたりするけど、お出掛けするときの準備や片付けはぜーんぶ私!

    元旦那がこんな感じだったから、外で子ども可愛がってる旦那さん見ても「もしかしたらこの人も表面だけかも」とか穿った目で見るようになっちゃったわよ

    +6

    -0

  • 2595. 匿名 2025/03/06(木) 13:21:43 

    >>1984
    理不尽すぎるw

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2025/03/06(木) 13:22:08 

    >>181
    横だけど分かる
    私も元々、誰かが何かしらの作業をしている時に「私もやった方がいいのかな?でも逆に手を出したら迷惑になるかな」と逡巡してしまうタイプ
    一応年齢を重ねる内に、このくらいなら踏み込んでも大丈夫だ、というのは少しずつ分かってきてはいるけどね

    +0

    -0

  • 2597. 匿名 2025/03/06(木) 13:26:59 

    >>1035
    そうなんだよ!ひとつの指令に含まれているものを理解してない

    「ゴハンだからお茶用意して」の中には「みんなのコップを用意してそのなかにお茶を注ぎ、それをそれぞれの前に置く」ということが内包されてるのに

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2025/03/06(木) 13:34:19 

    >>1084
    分かる、私もそう
    いま旦那を教育中

    +2

    -0

  • 2599. 匿名 2025/03/06(木) 13:44:55 

    >>2597
    うちも珍しく「大掃除手伝うわ」いうから
    私「じゃ、〇〇お願い」
    夫「雑巾何処?バケツは?洗剤どれ?」

    内心「もーええわ!」と、思うけどうんざりしながらそれらを揃え
    掃除したあと見たら大してキレイにもなってないし、掃除道具もそのまま放置
    とりあえず腹が立つのは通り越した

    今それらを一つずつ根気よく子供に教えるように教えてる
    そのくせチャーハン作成時でフライパン返しはやりたがる(10年早いわ!

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2025/03/06(木) 13:49:05 

    >>791
    ありがとう、ここのトピで元旦那思い出してめちゃくちゃイライラしてたけど、おかげで笑ったよ

    本物なのは声だけだけどあの声がまた唯一無二なんだよねー

    +4

    -0

  • 2601. 匿名 2025/03/06(木) 13:50:53 

    >>823
    何ていう漫画ですか?
    最近うちのもそんな感じだから読みたいです

    +0

    -0

  • 2602. 匿名 2025/03/06(木) 13:54:34 

    >>876
    わかる。そしてそういうクズ旦那を注意しない奥さんもろくな人間じゃないと思ってる。
    もしかしたら予定日近くて院内とか両親学級とかで知り合いになっちゃうかもしれないから、顔覚えといて関わらないようにしようと自衛してる

    +1

    -0

  • 2603. 匿名 2025/03/06(木) 13:58:21 

    >>901
    すごい説得力

    +0

    -0

  • 2604. 匿名 2025/03/06(木) 14:38:33 

    >>2145
    私ブス専というか(失礼ですが)見た目より中身が好きで選んでいます。
    オタクみたいだけど家事はしてくれるし怒らないしおだやかな人なんです。

    でも外に一緒に出かけると恥ずかしいです。
    (例えばブランド店とか車のディーラーとかいくとなよってて恥ずかしい。そして服も髪型も無頓着なので)

    +0

    -0

  • 2605. 匿名 2025/03/06(木) 15:34:31 

    >>829
    親離れ子離れしたんだし、そんな男を躾けるのは本来は自分自身でどうにかしろだけど、次は結婚した妻の責任なのでは?

    +0

    -4

  • 2606. 匿名 2025/03/06(木) 16:45:47 

    >>2401
    でも姉だし合わないわけにもいかないから、キレてもいいからいうw

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2025/03/06(木) 16:46:50 

    >>2514
    それはムチュコちゃんが小さい時でしょ

    +0

    -0

  • 2608. 匿名 2025/03/06(木) 16:47:55 

    >>2331
    40才、50才で独身で家にいられたら困るよ

    +0

    -0

  • 2609. 匿名 2025/03/06(木) 17:07:11 

    >>10
    あなたみたいな人は誰も選ばない

    +1

    -0

  • 2610. 匿名 2025/03/06(木) 18:38:59 

    >>61
    そういえば ドラマ結婚できない男を見ていたら
    阿部寛演じる主人公が最後のシーンで 紆余曲折あって相思相愛となった女性のバッグを持とうか?って声かけてた。ちなみに度々無神経なことを言って相手(女医)を怒らせたり、あきれさせたりしているキャラ。

    +0

    -0

  • 2611. 匿名 2025/03/06(木) 18:58:24 

    >>1042
    男女逆ならどうなんだろう。
    自分がバリバリ女性を引っ張っていきたいタイプなら 行動力がない妻でも、家事をして虚栄心を満たしてくれるような美人でそこそこの学歴があり、自分をチヤホヤ(バッグを持ちたがる男のように)してくれればヨシとしそう。
    有能な男性ならメンドクサイ家庭内の事務処理や子どもの塾選びなども仕事と併用してサクサクできるだろうし、手がかからない子どもであれば気が利かない妻でもなんとか見守りくらいはできる。



    +0

    -0

  • 2612. 匿名 2025/03/06(木) 20:02:44 

    >>2346
    こういうトピに対して「女だって」と言いたがるガル男のコメント。
    あなたのお母さんはこういうクズな女性なんですね。

    +6

    -0

  • 2613. 匿名 2025/03/06(木) 20:11:19 

    >>613
    たぶんね、男性って仕事で気をきかせるのにかなり頑張ってるんだと思う。
    女性から見ると「まあ、社会人として当たり前」レベルを頑張らないと遂行出来ないんじゃね?
    だから、家に帰るとゆるんで社会人レベルを保てない。
    女性はそこまで頑張らなくても気遣い出来るんだと思う。標準装備に近いから外でも家でも同じように気を利かせられるんじゃないかな?

    +4

    -4

  • 2614. 匿名 2025/03/06(木) 20:12:58 

    >>2586
    読んでるけどどうしたの?

    掲示板の赤の他人に性格悪いって突っかかってくるあなたも性格悪いし、ハズレ男と同レベルなんだよね。

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2025/03/06(木) 20:16:16 

    >>1
    そんな男と結婚した時点で周りは…だっただろうし今更でしょ

    +2

    -0

  • 2616. 匿名 2025/03/06(木) 20:26:02 

    恥ずかしい人と数十年も一緒にいられるって凄いな

    +3

    -0

  • 2617. 匿名 2025/03/06(木) 20:35:58 

    >>2182
    やっぱくっついてるんだ

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2025/03/06(木) 21:10:26 

    >>1488
    賢いお母さん!女性に優しく育つときっと息子さんは良い奥さんと結婚できると思います

    +0

    -1

  • 2619. 匿名 2025/03/06(木) 21:15:19 

    >>2556
    私はなんか疲れてるときに息子を乗せたまま息子を迎えに行った事がある
    びっくりした

    +0

    -0

  • 2620. 匿名 2025/03/06(木) 21:15:56 

    >>1877
    とっても分かる!
    うちの父親は田舎の長男だから祖父母が甘やかしたせいで全然気が利かないどころか亭主関白で男尊女卑が激しい
    悪い人じゃないけど育て方って大事だと思う

    +2

    -0

  • 2621. 匿名 2025/03/06(木) 21:17:38 

    >>2607
    うちの義母、もうじき30になるムチュコタン甘やかしてるよ

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2025/03/06(木) 21:23:49 

    >>54
    婚活、そういうセミナーもセットにしたら良いのにね

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2025/03/06(木) 21:26:08 

    >>15
    はげは恥ずかしい(笑)?
    それは、かっこいいはげを知らなすぎ!
    旦那といると恥ずかしい

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2025/03/06(木) 21:26:41 

    >>901
    んだんだ
    逆パターンもあるよね
    知り合いの旦那さんの話
    奥さんはきちんとした人なのに、ものすごい輩と結婚して心配したけど、子どもが生まれたらめちゃくちゃ子煩悩で今や地域のスポ少でコーチやって頼られてる

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2025/03/06(木) 21:35:45 

    >>1
    突然できる男にはならない
    今までの延長

    +0

    -0

  • 2626. 匿名 2025/03/06(木) 21:37:54 

    >>507
    ハッタショガルとは何

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:32 

    前に万博リニアに帰りに乗ってた時旦那とふたり疲れてたけど初老のご夫婦が前に立たれたので家の旦那さんが立って奥さんに席を譲って立ったんだけど奥さんのほうがずっと横で、わたしをにらんできて?⁉️旦那としては奥さんふたり座らせてあげようって思ってたんだけど私も一緒に立たなかったのが腹だたしかったみたい。

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:29 

    普段は家事育児はしなくてもいいけど、一大事の時や困った時には頼りになる人が大人の男だと思ってた
    だから、うちを含めポンコツな男が多くて少し驚いてる
    うちだけかと思ってた

    +3

    -0

  • 2629. 匿名 2025/03/06(木) 23:29:32 

    >>2612
    タナカゲンゲが釣れましたー!👏

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2025/03/06(木) 23:56:13 

    >>1524
    と言うか、限度の問題じゃない?
    気は利かないまでも狼狽えつつ大丈夫?と心配したり
    何も手を出せないまでも声掛けしてくれたりとかそういう人間らしい部分があれば、突然の事でパニックだったかな?で済むし実際そういう男性多いと思うけど

    お医者さんが診察してる間、看護師や奥さんが子どもに必死でいるのに
    同じ診察室内で丸椅子に座ってボーッとしてるって異様だよ。

    +5

    -0

  • 2631. 匿名 2025/03/07(金) 00:21:54 

    >>2605
    本気で言ってるの?

    +1

    -0

  • 2632. 匿名 2025/03/07(金) 02:13:05 

    >>137
    褒め称えられるような気のきく男性がほとんどいないから。いるならアゲまくるよ。

    +0

    -0

  • 2633. 匿名 2025/03/07(金) 02:18:15 

    >>2570
    男性って物事を点で見てるよね。物事の解像度が低いっていうか。
    女性のように線や面で考えられないから、浮気とかもうまく隠せないのよね。ヨコだけどさ。

    +5

    -0

  • 2634. 匿名 2025/03/07(金) 02:22:28 

    >>415
    ご主人の周りの男性も似たようなレベルなんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2025/03/07(金) 02:28:00 

    >>681
    気力、体力、心や時間の余裕がないと、司令塔なんてやってられんのよ。
    「言えばいい」ってよく言うけど、言うのもしんどい作業なのよ。

    +4

    -0

  • 2636. 匿名 2025/03/07(金) 10:31:55 

    >>2621
    優しいお母さんなんだねぇ

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2025/03/07(金) 10:41:16 

    >>2409
    男は‥と小さい子供含め、見下してるような人居るようだけど、見下さなきゃならないような人としか、出会って来なかったのか?と不思議になる。

    男女共に良い人も悪い人も居るじゃない。

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:11 

    やっぱり自分より背が低いのが恥ずかしいですね

    +1

    -0

  • 2639. 匿名 2025/03/07(金) 18:31:53 

    >>1967
    付き合ったばっかで好きで仕方ないわ!っていう時は目をつぶりがちじゃないですか?こういう小さい違和感。
    夫婦になると大きく不信感になりますよねっていう事が言いたかったんです。

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2025/03/07(金) 20:51:29 

    >>2483
    だからどうしたの?なんでここで公表しようと思ったの?

    +3

    -0

  • 2641. 匿名 2025/03/07(金) 21:36:02 

    >>2614
    ご丁寧に反論有難う。
    目を通してるのに領解困難って事なのねw
    読解力無いから同じ事の幼稚な反論しか出来てなくて面白いだけだけど、貴方が満たされて無いのは間違いないみたいだね。
    家にある携帯やらで頑張って➕押して欲求満たしてね。



    +0

    -1

  • 2642. 匿名 2025/03/08(土) 08:25:06 

    >>2299
    分かるw男性の気が利かないと女性の気が利かないってレベチ。

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2025/03/08(土) 08:32:09 

    >>1114
    うんこれ!うちも壊滅的に気が利かないタイプだったけど、女性からしたら言わなくても分かるやろ!てことから、ちまちま言いながら頼み事 増やしていったら、言われなくても家事とか全部するようになった。多分女性は自分でやった方が早い!とか思うタイプも多いと思うけど。主さん とにかく、頼み事を増やしてやらせるのはどうでしょう?

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2025/03/08(土) 09:11:30 

    >>963
    うちの夫、まさにそれだわ
    子育ては終わったけど…納得できた、なんかすっきり。

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2025/03/08(土) 12:06:56 

    >>606
    そう。自分の子どもではなくて「妻の子ども」だと思ってる。「妻の育児」で「妻の家事」だと思ってるから何もしない。むしろ、子どものことぐらいで右往左往して大げさだなやれやれ…とか冷笑してる。

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2025/03/08(土) 23:24:58 

    >>242
    妻という家事マシーンのボタンを押下!
    任務完了っ♪

    って感じなんでしょうね

    +2

    -0

  • 2647. 匿名 2025/03/10(月) 05:54:28 

    >>2079
    一握りなのは確かにそうw
    まともな男性(ギャンブルや風俗、浮気、借金しない、義両親のために妻を使わない、育児する、暴力なし)って少ないよ。一つも当てはまらないのは三分の一もいなそうw

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2025/03/10(月) 06:46:36 

    >>1127
    整形でここまでハーフ顔都合よく作るの超大工事だよ…

    この人色々言われてるけど、ネイティブレベルじゃないにしても英語かなり上手いし短期留学だけとか言われてたけどそのレベルではマジで絶対にない。
    なんか力持ってる奴キレさせて潰されたのでは。

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2025/03/10(月) 06:47:57 

    >>1280
    ほとんどの人ってことはないw

    +1

    -0

  • 2650. 匿名 2025/03/10(月) 07:34:11 

    >>2647
    一つも当てはまらない男性、周りにはいないw

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2025/03/13(木) 03:51:24 

    >>211
    ほんとそれ。愛情はあっても呆れるし疲れるし腹もたつ。アホだと割り切って生活してお互い好きな趣味でほどよい距離感保つとよろし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード