ガールズちゃんねる

旦那といると恥ずかしい

2651コメント2025/03/13(木) 03:51

  • 1501. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:41 

    >>1489
    そういうのは見てわかるから
    そうじゃなかったってことよ

    +2

    -2

  • 1502. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:44 

    看護師さんと医者と母親が子供の色々やってるなら、荷物持ちと運転手に徹して、父親は言われた事だけやってる方が良い場合もある。

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2025/03/05(水) 15:02:41 

    ごめんなさい…
    旦那さんが気持ち悪すぎです…

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2025/03/05(水) 15:03:02 

    >>1501
    主からのコメントだけでそうやって決めつけるから夫婦不仲なんじゃないの?

    +2

    -2

  • 1505. 匿名 2025/03/05(水) 15:03:24 

    >>1467
    こう言ってはなんだが、泣きじゃくってる時に声かけても、赤ちゃん聞いてないよ

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2025/03/05(水) 15:03:33 

    >>213
    お子さん火傷したよね、無事に治りましたか?
    ウチの旦那も出来たて味噌汁を食卓テーブルの角に置きよったからヨチヨチ歩きの息子が手を伸ばしたもんでさ、ひっくり返して顔にまともにかぶったのよ!慌てて冷やしたけど熱かったに決まってるよ!もちろん病院通って薬塗って2週間したらキレイに治ったから良いけど~もう高校生でデカイけど今思い出しても可哀想で辛いいし味噌汁怖いもん💦

    +29

    -3

  • 1507. 匿名 2025/03/05(水) 15:03:34 

    >>277
    他人だと気遣いできる→良く言えば家族には安心して甘える。
    釣った魚に餌やらないタイプもいるけどね。

    +23

    -0

  • 1508. 匿名 2025/03/05(水) 15:05:07 

    普段から子無しや未婚を煽ってる奴らの旦那がこのレベルなんだろうね

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2025/03/05(水) 15:05:13 

    >>785
    親が育ててこなかった部分を必要に迫られて嫁が育てることになるのさ

    +11

    -0

  • 1510. 匿名 2025/03/05(水) 15:06:10 

    >>1495
    横。もう片鱗出てたじゃん。連絡もせずに約束すっぽかしたなら普通は怒ってくるような相手じゃないといけないんだよ。常識的にね。
    そしてあなたも連絡せずにすっぽかしてて常識に欠けるしどんなワガママもきいてもらえると思ってたわけでお似合いの夫婦だからお互いに見破れる見破れないじゃなくて夫婦になるべくしてなった2人なんだよ

    +14

    -0

  • 1511. 匿名 2025/03/05(水) 15:06:57 

    >>568
    分かる。お肉見たいのに、奥さん、金魚の糞旦那➕️カゴが、全部覆うようにいてぼーっとしてて全然どかないんだよね!

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2025/03/05(水) 15:07:42 

    >>1447
    1回目、なんでこれ?
    2回目、あ、やっぱり思った通り私が普段何が好きかなんて見てないんだなと確信する
    3回目、自分で買うという流れだよ
    この出来事だけじゃなくて普段の生活もあっての判断
    私が食べている間は夫が子どもを見ている
    小児科で子どもの病室で食事するってのは個室以外あり得ないから
    子どもたちが欲しがるでしょ
    食事制限の子どももいるからダメなのよ
    事細かに指示するより自分で買った方が早いんだよ

    +5

    -10

  • 1513. 匿名 2025/03/05(水) 15:07:45 

    >>687
    こーゆーのよく聞くけど、細かく言ってあげない自己責任もあるんじゃない?

    友達も夫が気付いてくれないとかいうけど、自ら言えばモヤモヤすることなくなるのに。

    +2

    -15

  • 1514. 匿名 2025/03/05(水) 15:08:07 

    >>1
    気持ちはすごくわかるけど、怒鳴りつけるぐらいじゃないと動かないよ。

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2025/03/05(水) 15:08:32 

    >>1
    60代の父がいるんですけど、、変わらないかもです。
    国立大学出身ですが仕事ができません。
    自分で判断する力が極端に低いです。臨機応変は無理です。あと自己肯定感が低いです。

    お使いを頼むと必ず失敗します。
    それで母親に叱られて家事関係はやりたがらなくなる悪循環です。
    娘側から見て、、対策としてはやって欲しいことを具体的に伝える。お使いなら『豆腐』だけじゃ無くて『木綿豆腐、3パック』とか写真を添付するとか店に着いたら電話してもらうとかです。
    因みな母は、『豆腐買ってきて』しか伝えないので種類や量が違うと『なんでこんなの買ってきたの!考えればわかるじゃん!』という感じです。
    でも予想もつかない事をしてくるので事前の対策に限界があるのが現実です。
    父の良いところは穏やかでよく笑い優しいところです。そことプラマイで考えてどうかという感じでしょうか。

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2025/03/05(水) 15:08:34 

    >>8
    わかる。最近の母親って父親いないと何も出来ない。

    +7

    -36

  • 1517. 匿名 2025/03/05(水) 15:08:38 

    トピタイ見る限り別れるしかなくね?
    まあ、ただの愚痴なんだろうけど主語が大きすぎるのよ

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2025/03/05(水) 15:09:25 

    >>1269
    「こういうダメな人間」て何回言うのよw

    +88

    -0

  • 1519. 匿名 2025/03/05(水) 15:09:48 

    >>1515
    でもお父さんは頑張って家族を養ってきたんでないの?

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2025/03/05(水) 15:10:11 

    >>1243
    インフルで寝込んでる、自分のごはん作れない時って前提が抜けてる?

    +8

    -1

  • 1521. 匿名 2025/03/05(水) 15:10:58 

    うちも子供がイベントで倒れて近くにいた見ず知らずの人が日陰に一緒に運んでくれたりしてくれたんだけど旦那はただぼーっと見てた上に助けてくれた人にお礼さえ言わなかった
    こんな人と家族なのが恥ずかしいわ

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2025/03/05(水) 15:11:04 

    >>1142
    私もコメ主さんと同じで私が気が利かない側だわ。旦那が選んでくれたから自分は結婚出来たんだと思う。ちなみに歴代の元彼は気が利かない側だった。そりゃ上手くいくはずないわ

    +14

    -0

  • 1523. 匿名 2025/03/05(水) 15:11:23 

    >>1
    マイナスかもしれないけど専門外だからどう動いたら良いか分からないんじゃないの?
    例えば主だって、いきなり旦那さんの職場にいって、はいって座らされたらなにもできないでしょ?
    どう動いたら良いかが分からないんだよ。

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2025/03/05(水) 15:11:50 

    >>36
    でも男はほぼこれな気がする
    気が利く男性はモラハラだったり

    +38

    -3

  • 1525. 匿名 2025/03/05(水) 15:12:08 

    >>1233
    ご飯買ってきて

    これだけの指示は仕事出来ないなと思っちゃう
    もう少し支持出してやって

    夫も誰のご飯買ってくるか聞け

    つーわけでやっぱり合わせ鏡

    +3

    -15

  • 1526. 匿名 2025/03/05(水) 15:12:34 

    >>1
    わかる、子供が生まれて旦那の無能さが目立つようになってだれこいつ。って思うようになった。極め付けは、旦那が子供を小児科に連れてった時にスマホスピーカーにして受け付けで問診票の予防接種何受けたかわからないから一つ一つ教えてくれという内容だったとき。
    持って行った母子手帳に書いてあるよね?と。

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2025/03/05(水) 15:12:50 

    >>1452
    明確な指示「食事のパン買ってきて」
    普通、何食べてるか思い出すよね?
    食事だから菓子パンばかりは選ばないよね?

    頼んだ時点でなんで俺が買わなきゃなんないのって態度なの
    なんで買わなきゃいけないかの説明をしないといけない
    説明したところで納得するかわからないしね
    ただでさえ疲れてるのに更に疲れることをしたくないでしょ?
    頼んだ自分がバカだった、明日からは自分で用意しようとなる
    察して奥さんじゃなくて、察した奥さんなんだわ

    +3

    -7

  • 1528. 匿名 2025/03/05(水) 15:13:20 

    >>1515
    うちの父と同じです
    でも国立大卒の方でもそうなら、もう怒るのやめようと思えた
    旦那なら無理だけど父親世代ならそんなもんだよね、買い物頼んだらやたら高い物買ってきたりとか

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2025/03/05(水) 15:13:22 

    >>1522
    女性は気が利かなくても大丈夫だけど男でそれはねぇ…

    +0

    -7

  • 1530. 匿名 2025/03/05(水) 15:13:24 

    >>1525
    いや、明らかあなたのほうが仕事できない人でしょ。バイトかよ。

    +5

    -1

  • 1531. 匿名 2025/03/05(水) 15:13:26 

    旦那が低収入だったらとっくに離婚してた。

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2025/03/05(水) 15:13:30 

    >>61
    その気の使い方って女にもてたい、つまり結局自分のために気を使ってるんだけど、結婚してから気を使ってほしいことって、まず相手を思いやっての気の利かせ方だよね

    +35

    -1

  • 1533. 匿名 2025/03/05(水) 15:13:40 

    >>1524
    その時に注意して変われば違うと思うけど、変われないのが発達

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2025/03/05(水) 15:13:59 

    >>1471
    店内で注意しないってなんで?
    子供なんてその場で注意しないと分からないし、騒ぐようなら私は子供連れてお店出るけど
    周りの人は、それこそ子育てしたことない人だって多いわけだし、「大変だな」なんて思ってもらえるわけないじゃん

    +6

    -5

  • 1535. 匿名 2025/03/05(水) 15:14:18 

    >>1035
    これって指示を端折っちゃ駄目なの?

    みんなのお茶入れて、じゃキッチンで入れるだけで配膳までしないとか?

    人数分の~って指示からしないと通じないなら、メチャメチャ面倒だね。

    +11

    -0

  • 1536. 匿名 2025/03/05(水) 15:14:27 

    >>1215
    多分それは…

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2025/03/05(水) 15:15:30 

    ここ見てると夫婦不仲な理由、夫婦円満な理由ってあるんだなあと思った。やっぱり夫婦って合わせ鏡だと思う。

    +0

    -1

  • 1538. 匿名 2025/03/05(水) 15:16:24 

    >>1515
    それは妻が悪いと思うわ
    自分の伝え方が悪いのに怒ったら父は萎縮してまた間違えるよ
    気が強い人なら言い返して、妻も自分も対策考える方向にいきそうだけど、おとなしいから言われっぱなしなんだろうね

    +14

    -0

  • 1539. 匿名 2025/03/05(水) 15:16:39 

    子供1人で幼稚園の時までは良かった。子供1人に大人2人だしそこまで対処困難な事がないから。
    これが子供2人になったら全然で、本当に同じ人かと思うくらい。物に当たって壁や電子機器を壊したり。

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2025/03/05(水) 15:16:47 

    >>225
    恋愛中はあまり気にならないのかも
    やってあげるのが好きな女もいるし
    恋愛感情が薄れると気づくのよ

    +63

    -0

  • 1541. 匿名 2025/03/05(水) 15:16:58 

    産婦人科で混んでるのに座っちゃう旦那さんとかいる。
    そこでパソコン広げたり。

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2025/03/05(水) 15:17:09 

    >>1525
    旦那は毎日誰とご飯食べているんだよ
    察するレベルでもないだろw

    +19

    -0

  • 1543. 匿名 2025/03/05(水) 15:17:14 

    >>1529
    凄い解釈

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2025/03/05(水) 15:17:40 

    >>569
    親が子供の責任や覚悟を奪ってるタイプね。

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2025/03/05(水) 15:17:43 

    外面いいし、優先席も座らないし、店員に横柄でもない。けどただ一つ家族に気が利かない。だからモヤモヤすることばっかり。可哀想だと自分で思うけど、期待しないに限る。典型的なモラハラだと思うから関わらないようにしてる

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2025/03/05(水) 15:19:21 

    >>1537
    ヤバい男が多すぎるって話だよ

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2025/03/05(水) 15:19:29 

    >>504
    いやいや息子なら自分が躾けろよ、責任もってくれ自分が産み落としたんだから。
    蛙の子は蛙。

    +11

    -10

  • 1548. 匿名 2025/03/05(水) 15:19:47 

    >>5
    高齢父が入院して毎日痰を吸引されてる。
    アレって苦しいんだってね。
    若いうちから痰を吐く人が高齢になったらもれなく痰吸引で大変だ。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2025/03/05(水) 15:20:07 

    >>144
    そしてうちも。
    安く騙されたw

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2025/03/05(水) 15:20:16 

    >>1068
    私だ
    仕事は頑張るし片付かないのイヤ
    家ではだらけ放題で部屋は汚部屋
    外ヅラではなく…自分だけならどうでもいいってか

    +18

    -0

  • 1551. 匿名 2025/03/05(水) 15:20:22 

    >>10
    コメ主さんの気持ち、よくわかります。

    私の場合、子が生まれる前まで目立たなかった旦那の気質が目に付き、ストレスを感じる様になりました。

    主さんも、お子さんを育てる上で(夫婦だけの生活では何とかなっていたものが回らなくなり)やるせなさを感じておられるのだと思います。

    子が生まれると、臨機応変に対応する力が求められるのに、夫側の対応力や共感力がないと精神的に参ってしまいますよね・・・

    +55

    -2

  • 1552. 匿名 2025/03/05(水) 15:20:37 

    アスペルガーで話し合い出来ない旦那でなおかつ私に対して、使えない部下と一緒だな?とか、単細胞だな?とか、ない頭で考えろ?とか言われたのでATMでしかないですわ。旦那の子供への暴力で警察も呼んで弁護士も雇ったけど旦那が一向に離婚に応じず難航状態。普通に離婚しましょうは無理だなと思って何もかも捨てて子供たちと逃げるなら児相に連絡だなとか私がパートに出てもそのお金を管理したがって株に回そうとするんだよね。やばい男と結婚してしまったんだなと思うと、だったらもう堂々と旦那のカードでネットショッピングで切りまくろうと決めてる。金はある旦那だから文句は言いつつも、それで喧嘩にまではならないんだよね。
    変わってる旦那だから他のことでの方が地雷になるっぽい。 単身赴任だったらな〜離婚しなくてもやってけそうなんだけとな

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2025/03/05(水) 15:20:50 

    >>1510
    なるほどね、うちの旦那まじでポンコツだからお似合いなんて初めて言われたけど確かに付き合っていた頃はお似合いだったのでしょうねめっちゃ仲良かったし

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2025/03/05(水) 15:20:56 

    >>1215
    同じような状況で先日「なに食べたい?」って聞いたら思い浮かばないのか「なんでもいい。食べれそうなもん」でこれとか?あれとか?聞いたら具合悪いんだからさ〜
    ってキレられたんだがなにがダメだったん?

    +9

    -0

  • 1555. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:01 

    >>2
    新しい。

    +10

    -1

  • 1556. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:24 

    >>1229
    ウンコあたりから怪しかったけど「お前は毎度毎度バカか!?」で笑いが止まらなくなってしまったw
    コメ主は真剣に悩んでるだろうにごめんけど面白すぎ

    +27

    -8

  • 1557. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:51 

    >>1534
    横だけど、その場で注意しない方がいいパターンとあるんだよ
    プライドが高い子は、人目のないところで良くないところをつたえるほうがいいし、発達で癇癪持ちの子どもは下手に触るとそこで癇癪を起こして大変なことになる
    周りの人はその場から離れればいいけど親はなんとかしないといけない
    その子が話を聞けるタイミングで話して分かればいいことなんだよ
    よく、叱ることが躾だと思って人前で怒鳴りまくっててどうだみたいなお母さんがいるけど、怒鳴ることが躾ではないから
    子どもが理解して次からしないようにするのがしたけどだよ
    無理無理に謝罪させようとする人といるけどそれも違う
    ただそういう人もいるから頭下げさせたりするけどね

    +12

    -4

  • 1558. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:58 

    看護師さんが「お父さんここにいて抑えててもらっていいですか?」とか言うと違うかな?と思う。妻が言うとなんか言うこと聞かなかったりしそうだし。私もナースだけど、もし必要そうならそうお願いしちゃうかな?
    面倒だけど、明確な指示。うちの夫は指示したことと別のことをしたり余計なことをするから、言われたことだけやってろ!って思う。あまりにも外しすぎるし、頭悪い発言(モラハラっぽいやつ)が多いから私も恥ずかしくて、あまり一緒にいたくない。エピソードありすぎて長くなりそうだからやめとく。

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2025/03/05(水) 15:22:31 

    >>1540
    恋愛中に好感持たれるやり方を学習してるタイプもいるからなぁ
    ・女の重そうな荷物を持ってあげる
    ・車道側を歩く
    ・半分こする時にお母さんみたいに美味しい方を彼女にあげる←これ最近流行ってるやつw
    こういうのを点で覚えてて、なぜそれをしたら喜ばれるのかって部分は理解してないんだと思う

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2025/03/05(水) 15:22:38 

    >>1527
    は?食事のパン?ごめんだけど、わけわからん
    食パン食べたいなら「食パン買ってきて」って言えばよくない?
    旦那さんは「たまには菓子パン食べたらどうかな?」って考えて、菓子パン買ってきたら怒るの?うわ、めんどくさー!
    普通に朝ごはんに食パンも食べるし、惣菜パンも菓子パンも食べるけど?「いつも大変そうだから、惣菜パンならこれだけで満腹になるし何もしなくていいから妻も楽かも」って考えるかもしれないじゃん?

    私は食パン頼む時はパスコの5枚切りので!もしくは富士パンのどれそれで何枚切り!赤の色のやつ!とかもっと明確に頼むよ。食事のパンとか意味不明な頼み方しないよ。あなたの旦那さんに同情するわ

    +9

    -8

  • 1561. 匿名 2025/03/05(水) 15:22:47 

    >>842
    私、気が利かないと言われるけど、普通にこのトピ主旦那がやれてないことくらいはやってる。それでもガル子ちゃんって気が利かないよねって言われたことある。
    こういう人ってどういうレベルを求めてるのか知らないけど、めんどくさ・・人に気が利かないって言うならその気が利かないと思った内容まで言えやと思って大嫌いになる。
    それは言わないんだよね。

    +8

    -0

  • 1562. 匿名 2025/03/05(水) 15:23:07 

    >>61
    ほんそれ
    モテるためなら頑張れる
    だからわかんないんだよね

    +25

    -0

  • 1563. 匿名 2025/03/05(水) 15:23:14 

    >>1229
    次からは私がカート取ってくるよって行ってしまえばいいよ

    +30

    -0

  • 1564. 匿名 2025/03/05(水) 15:23:16 

    >>806
    すごい
    私が長年夫に思ってたモヤモヤを見事に言語化してくれてる!だから結婚前は気が付かなかったのかもと少し気が楽になった

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2025/03/05(水) 15:23:34 

    発達は遺伝するから子供も高確率で…

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2025/03/05(水) 15:23:42 

    >>1
    看護師さんから指摘されてるくだり最高にダサくて草

    +9

    -1

  • 1567. 匿名 2025/03/05(水) 15:24:08 

    >>1556
    私もそこら辺からめっちゃ笑ったww

    +4

    -1

  • 1568. 匿名 2025/03/05(水) 15:25:27 

    >>1566
    主はそれが恥ずかしかったんだろうね

    +1

    -1

  • 1569. 匿名 2025/03/05(水) 15:26:05 

    >>806
    甘えだね
    夫には頼りたい気持ちあるもんね
    初めからいないものと思えばなんとも思わない
    亭主元気で留守がいいだよ

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2025/03/05(水) 15:29:11 

    >>1512
    ごめん、主も主で面倒くさい
    「なんでこれ?」とかそんなんじゃ伝わらんわ
    そんな事細かく指示しなくても「牛丼買ってきて普通盛」とかで良くね?
    旦那が見ていてくれるなら、「外食してきまーす、その間子供の世話よろしく」

    +17

    -1

  • 1571. 匿名 2025/03/05(水) 15:30:28 

    >>299
    単に気が利かない人というのは教えれば出来るようになるし、多少シチュエーションが変わっても出来るんだよね
    それが出来ない、気が利かないとは違う人がいるんだよ

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2025/03/05(水) 15:30:37 

    >>1518
    歌詞みたいだよね
    メロディーつけて欲しい

    +10

    -2

  • 1573. 匿名 2025/03/05(水) 15:30:41 

    >>1515
    豆腐のことなんかわかるわけないからいろんな種類買うとこんなに買ってきたら腐るだのなんだのと文句いうパターンね
    バカなカーチャン
    釣りの道具買ってこいって言われてもわかんないくせに
    はあ?○○海で釣るといったらこの魚 だったら餌はこれだろがい!
    って言われたらどんな気持ちよ

    +9

    -0

  • 1574. 匿名 2025/03/05(水) 15:30:54 

    >>5
    シナ人と一緒だな。
    て言ってもダメかな?

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2025/03/05(水) 15:31:53 

    >>1515
    母は、『豆腐買ってきて』

    いやせめて木綿か絹か、小分けか一丁なのかとか伝えなさいよ
    コメ主も相当母親寄りでアレだな

    +9

    -0

  • 1576. 匿名 2025/03/05(水) 15:32:26 

    >>401
    これは。。気の毒。。

    +8

    -0

  • 1577. 匿名 2025/03/05(水) 15:33:30 

    >>366
    タブレット式だと独り占めしてて呆れた
    注文し終わってもずっと手元に置いてる
    食べながら追加注文するの考えてたり「これのカロリーはいくつでしょうか!?」とかクッソどうでもいいクイズやりたがる
    うっすら食べ尽くし系だったし色々他にもあって別れた

    +46

    -0

  • 1578. 匿名 2025/03/05(水) 15:33:36 

    >>1
    分かる分かりすぎて辛い
    私は近所の家族の付き合いの場だと余計旦那が目立って悲しくなります

    若いうちに結婚するとそんな旦那って見抜けないこともあるんだよね

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2025/03/05(水) 15:34:14 

    >>1513
    子供もいる成人男性に、そんな子供や新入社員にするみたいな指示の仕方する?
    どっちがおかしいかってなったら明らかに事細かに指示しないと考えられない動けない人間の方だよね

    +16

    -0

  • 1580. 匿名 2025/03/05(水) 15:34:15 

    >>1527
    あなたのご主人は確かに無能だ、でもそれを分かっていてその指示をするあなたも無能だ
    「カツサンドと肉まん買ってきて、無かったら総菜パンならなんでもよいよー」これで菓子パンばかり買ってきたらブチ切れたらいいよ

    +13

    -1

  • 1581. 匿名 2025/03/05(水) 15:34:54 

    あなたが子供を常に見ていられる訳でもないし、子供が危険でない程度にはしっかりしてほしいね

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2025/03/05(水) 15:35:09 

    >>82

    うーん
    保育園で三人兄弟の真ん中の子だけ別の園で送ったつもりで、車に放置して死なさせた父親いるじゃん
    同じニオイがする
    うちもなんで無なのって事が多い+従わせたい外面良いだけのズレた人で1人っ子よ
    でもそういう人だから兄弟欲しかったと言われてると思ってる
    私はカサンドラみたいになっちゃったし

    +13

    -0

  • 1583. 匿名 2025/03/05(水) 15:35:46 

    >>1520
    え、一人暮らしならインフルで倒れてても自分のご飯くらいどうにかするのが普通じゃん。レトルトのお粥すら作らないの?
    学生の時とか独身の時どうしてたんだよ、ずっと実家暮らしの発想ですか?

    +1

    -14

  • 1584. 匿名 2025/03/05(水) 15:37:12 

    >>1485
    その行動が気が利いてるとは限らないと思う

    勝手な行動する人vs何もしない人 ならどちらが気が利いてるかはその時によるし

    だから主のご主人の何も手を出さない っていうのは別に不正解ではないと思うけど、一人で丸椅子に座ってるのは本当ないなと思う

    +2

    -5

  • 1585. 匿名 2025/03/05(水) 15:37:35 

    >>1580
    夕方なら全て売り切れてて、菓子パンだけ残ってるケースもあるから、怒る前に「おお、なぜ菓子パンなのだ?」と聞いてあげてや

    +7

    -0

  • 1586. 匿名 2025/03/05(水) 15:37:46 

    何もせずにぼーっとしているなら診察室に入ってこずに待合室で待っていてほしかった

    これね。何もしない上に邪魔なとこに居るんだよ。平気な顔して。頭おかしいとしか思えない。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2025/03/05(水) 15:38:04 

    >>1421
    そりゃ結婚した人だからいい思い出もあるだろうね
    でもだとしてもだから平気って粋を超えてるよレベルが笑
    逆にレア

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2025/03/05(水) 15:38:25 

    >>1573
    なんか女も女だよねww

    +3

    -1

  • 1589. 匿名 2025/03/05(水) 15:38:40 

    >>25
    発達障害の人に、こういうタイプの人っていない?
    気が利かないのではなく、本気で気付いていないパターン。相手の気持ちとか、周りの状況を理解できないから、本人も何が悪いのか分かっていない。
    主さんの旦那さんがそうなのかは分からないけど、障害の場合は言って治るものではないから辛いよね。

    +64

    -0

  • 1590. 匿名 2025/03/05(水) 15:38:43 

    >>1269
    好きになったらいい所ばかり見えるし好きな人とはずっと一緒にいたい、離れるのは寂しいって思うから結婚するんじゃない?
    でも結婚してずっと一緒にいたら粗ばかり見えて嫌いになって離婚する
    離婚しないで何とか耐えると最終的には空気になるw

    +38

    -0

  • 1591. 匿名 2025/03/05(水) 15:39:23 

    >>1570
    あなたもうちの夫タイプなのはわかったw
    簡単に食べに行ける場所があるならパン買ってきてとは頼まないよ
    想像力の欠如というやつだね
    どうしてこの人はパンを頼んだのかまでは考えないタイプだよね
    パン屋かコンビニくらいしか近くにないんだろうなとちょっとイマジネーションを働かせれば想像できる
    もし、あなたが私の部下なら抜けがないよう細かく指示を出すよ
    想像力を働かせたり、自分が頭を使うことをめんどくさいと思うんだものね
    失敗されたら自分の責任になるから仕事としてはそうする
    でも、仕事とママ友同士の付き合いと夫は違うんだよ
    夫だからこそ、気がついてほしいし察して欲しいし優しくして欲しいんだよ
    それを愛情と呼ぶ
    家庭の中というのは指示が通ればOKではないんだよ

    このことで話をしても仕方がないのでもうレスは返さない
    不満ならごめんね

    +5

    -17

  • 1592. 匿名 2025/03/05(水) 15:39:34 

    >>5
    こっちは無理かも..離婚考えたくなる

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2025/03/05(水) 15:39:47 

    スーパーでも、お前何しに来たん?ってくらい何もせず、ただボーッと突っ立ってるだけの旦那いるもんな…

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2025/03/05(水) 15:39:48 

    >>1116
    横。私もあなたと似たタイプなのでお友達の旦那さんタイプだとぶつかり合う気がするわ。
    うちの夫も頼りないって感じもあるけど私のやる事に文句言わないし私にも子どもにも優しい。
    たまには決めて欲しいって思う事もあるけど多分私がやってる感じで夫に勝手にやられたら自分の事を棚に上げて何で勝手に決めんのとイラっとしてしまいそうなので今のままがいいんだろうな。

    +12

    -0

  • 1595. 匿名 2025/03/05(水) 15:40:06 

    >>1585
    2軒くらい回って来んかーいってダメ出すw

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2025/03/05(水) 15:41:20 

    >>7
    堀の深い顔立ちの阿部寛の方がカッコいい

    +4

    -3

  • 1597. 匿名 2025/03/05(水) 15:41:32 

    >>656
    ご自身も気配り目配りできてますか?旦那さんから尊敬されるくらいちゃんとされてますか?
    夫婦だしお互い様と思うと、旦那に求めすぎるのは気の毒だなと思ってしまって。

    +1

    -1

  • 1598. 匿名 2025/03/05(水) 15:41:40 

    >>127
    うちもそうかも
    外では気がまわってエレベーターとか乗ってると率先してボタン押す人になったり、店員さん相手とかにめっちゃ愛想いいし、子供の面倒もよく見る
    でも家だとやらないから外面だけよくてイライラする

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2025/03/05(水) 15:41:57 

    >>1589
    ここでコメしてる人の中にもちらほらいるね

    +12

    -0

  • 1600. 匿名 2025/03/05(水) 15:42:32 

    >>1595
    えー、手厳しい!ww

    でも相手もそれを読んで3軒目トライしても菓子パンかもしれないやん〜。でもほんま遅い時間にスーパー寄るとほんま何もねぇ。冷食のが在庫ある

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2025/03/05(水) 15:42:41 

    >>1547
    え、あなたは家の息子の嫁か何か?迷惑でもかけました?息子の結婚相手がそう言ってくるならまだ分かるけど赤の他人のあなたにそんな事言う権利はないよ?

    +6

    -8

  • 1602. 匿名 2025/03/05(水) 15:45:38 

    >>1116
    それ、多分優しいとかうるさくないんじゃなくて興味がないんだと思うよ
    ガル子が◯◯好きだって言ってたから休みに連れて行こうとか、ガル子が食べたいって言ってたから買って帰ろうとかいう気持ちがないの
    悪気は全くなく思い浮かばないんだよ
    自分がしたいこと、いきたいところには行くと思う

    +24

    -2

  • 1603. 匿名 2025/03/05(水) 15:46:26 

    >>1601
    その人、あまり賢くないから話すだけ無駄だと思う

    +5

    -4

  • 1604. 匿名 2025/03/05(水) 15:46:41 

    うちもそうだよ。子供の呼吸器の症状で救急車呼んだことあるけどオロオロして誕生日も言えなかくて邪魔だから消えててって思ったわ。怪我しても入院しても救急車呼んでも何も出来ないよ

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2025/03/05(水) 15:47:16 

    >>5

    そもそも痰って風邪の時しか出ないよ
    騙して耳鼻科に行けば良いのでは?
    予約しちゃって、ショッピングモール内の病院でもいいし
    そんなんで怒る人と出かけなきゃいいし(やめてが通じないので怒りそうだけど)
    真正面から言ってもムダ
    うまく斜めから言って、毅然としてないとナメる旦那タイプだね
    些細なお願いもきかないって(言うまでもない事で)他にも色々ありそう…

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2025/03/05(水) 15:47:36 

    子供できてからこんなに無能なんだって気づくことあるよね。

    実際うちも、旦那にイラッとするのって子供と一緒にいるときだけ。

    たまに二人で出かけるとごく普通の人だなって思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2025/03/05(水) 15:48:13 

    >>10
    論破したった!って思ってそうw子供なのかな?

    +58

    -7

  • 1608. 匿名 2025/03/05(水) 15:48:40 

    >>1602
    よこ私もそう思う
    優しいのではなくて無関心なんだと思う
    うちの旦那も同じタイプだからわかるわ

    +27

    -0

  • 1609. 匿名 2025/03/05(水) 15:48:52 

    >>1
    レジで働いてるパート主婦なんだけど、
    家族連れで並ばれてると何人並んでるか分からなくなるから、父親はさっと子ども達連れて車に乗りに行けよって思っちゃう。

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2025/03/05(水) 15:49:06 

    でも発達男は意外と結婚出来るんだよね

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2025/03/05(水) 15:49:10 

    >>1552
    割り切らないとやってられないよね

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2025/03/05(水) 15:49:55 

    >>7
    あらためて見ると鼻の違和感すごい

    +20

    -0

  • 1613. 匿名 2025/03/05(水) 15:50:18 

    >>1516
    んなこたぁない

    +13

    -2

  • 1614. 匿名 2025/03/05(水) 15:51:00 

    >>1607
    今日、雪で学校がお休みになった高校生かもよ

    +10

    -0

  • 1615. 匿名 2025/03/05(水) 15:51:18 

    記念日にちょっといいラストランに旦那と食事に行った時に、ずらっと並んだナイフとフォークを方言丸出しで
    「こいはどいば使うとねー?おいはわからんばい」とわざわざ大きな声でわたしではなく、ギャルソンへ聞いた時は本当にぶん殴ってやろうかと思うくらい恥ずかしかった。
    「何で私に聞かないのよ!あなたは恥ずかしくないみたいだけど、私は恥ずかしいし恥をかかされた気分。」と怒っても全く意に介さず田舎者丸出しのアホの成人男性を終始貫いていた。
    それ以来旦那とはそういったお店とか都会には行かないようにしている。

    +6

    -3

  • 1616. 匿名 2025/03/05(水) 15:51:49 

    >>8
    車運転して行ったのが旦那だから

    +6

    -0

  • 1617. 匿名 2025/03/05(水) 15:52:04 

    こういうトピ見ると自分の旦那がめちゃくちゃ有能に思えてくる

    +8

    -1

  • 1618. 匿名 2025/03/05(水) 15:52:41 

    >>1
    うちの旦那も子供の怪我とかの緊急事態はそんなかんじだけど、やはりどうしたらいいのかわからずうろたえることってあるんじにいかな。うちの夫は子供の扱いは頼りないけども、逆に例えば変な人に絡まれたとか、強盗に襲われたとかなら絶対守ってくれるも思う。私は、逆にそういう場面はうろたえたり、悪くないのに謝ってしまう自信がある。そんなときに夫に母親の癖に気がきかないな!って思われたら悲しいから、お互いさまだと思ってるよ。
    次起きた時のために予習や反省をして話し合えたらいいじゃん。

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2025/03/05(水) 15:52:47 

    >>7
    復帰したね

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2025/03/05(水) 15:53:14 

    >>1610
    なんの根拠もないけど発達男って男同士だと黙って何も言わずに存在感消してるけど女と1対1だと相手をコントロールするのは上手かったりしない?

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:04 

    >>8
    頭悪そう

    +18

    -4

  • 1622. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:07 

    >>1617
    動物園のチンパン見てる感じで楽しいよね

    +1

    -2

  • 1623. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:40 

    >>1617
    幸せだね

    +3

    -0

  • 1624. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:41 

    >>1602
    それって生まれつきの性質じゃない?
    私は相手に全然興味がなくてもこの人コーヒー飲めない人だだとか
    そういうの自然に覚えちゃう。
    誰の好みも覚えない人好きな人の好みだけは覚えてる人といろいろいるんだろうけど

    +9

    -2

  • 1625. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:57 

    旦那をできない人扱いしてる人の方が逆にモラハラなんじゃないの?全部自分の流儀に合わせないと納得いかないってタイプの

    +4

    -1

  • 1626. 匿名 2025/03/05(水) 15:55:58 

    嫁の友達の集まりについてくる旦那さん恥ずかしくないのかな?
    連れてくる嫁も意味不明。

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2025/03/05(水) 15:56:10 

    寧ろ気が利かなくて他人任せだから結婚してくれたんでは?
    何事も当事者意識も持ってやってくれる人って自己完結してるから他人を必要としていない気がする

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2025/03/05(水) 15:56:16 

    >>1622
    チンパンに謝って

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2025/03/05(水) 15:56:19 

    >>1624
    うん、発達障害は生まれつきなものだよ

    +14

    -0

  • 1630. 匿名 2025/03/05(水) 15:57:52 

    >>791
    シンガポール(テレビで見た)

    ここで吹き出してしまって先が読めないw
    面白すぎる〜🤣

    +49

    -0

  • 1631. 匿名 2025/03/05(水) 15:58:01 

    >>1591
    よこ
    ずいぶんと生きづらそうやな…どしたん?話聞くで?

    +11

    -2

  • 1632. 匿名 2025/03/05(水) 15:58:28 

    >>1626
    知り合いが職場の集まりに必ず奥さん連れてくるよ
    他の人は連れてこないのに

    うちの夫は下着売り場に着いてこようとする
    おかしいからと言ったら怒り出した
    自分で選ぶつもりだったみたい
    やめさせたけど

    +0

    -1

  • 1633. 匿名 2025/03/05(水) 15:58:51 

    >>1591
    「食べるもの買ってきてって頼んだ」から「パン買ってきて」に設定変わってるやんw
    あのさ、あなた自分の旦那の察しの悪さ分かってて、私が好きなら察っしてそれが愛情だって、旦那の個性否定しとるやん
    自分が分かってもらう努力をせずに相手にばかり求めるのってどうよ
    旦那になんで菓子パンにしたかも聞いてへんのやろ?
    あなたからは旦那が好きって感じしーへんわ、自分自分ばっかり

    +13

    -0

  • 1634. 匿名 2025/03/05(水) 15:59:26 

    察して欲しい
    深読みブチギレのハイブリッド

    +1

    -2

  • 1635. 匿名 2025/03/05(水) 16:00:44 

    >>1
    自分が選んだわけだし、教えていくしかない。
    それでも、直らないなら別居か離婚では。

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2025/03/05(水) 16:02:14 

    >>126
    うちはでかい咳払い!!
    えっっへん!えっっほん!
    て感じでムカつきまくるからその後に小声で真似してバカにしちゃう
    職場でもあれだったらみんな迷惑してそう。
    注意してもやめないでキレるだけ
    いろいろ諦めてる

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2025/03/05(水) 16:03:17 

    >>1

    子供が小さいとこういうタイプはキツいよね
    旦那がいるから子供と家で過ごせる、感謝しなさいって言ってくる人もいて頭でわかっていてもキツい
    こういうタイプの親って息子を優しいって思ってるし、周りも思ってる
    待合室で待っていてって言うしかない
    一緒に来たのは運転の為でしょ
    それでヨシといつか思うようにするしかない
    って私自身子供が小さい時にモヤモヤで参っていたので、結局周りと同じ事を言って申し訳ないけど
    普段が穏やかで大人しくて、車出してくれて重いもの持ってくれて、ご飯買ってくれくれたり(キッチン汚さない)、言えば家事してくれるなら…
    恥ずかしいと思っても子供の父親だから、そう思ってるのが子供や周りに伝わるより、明るく愚痴れるようになると(ストレス溜めるより、明るく子供の前でも「もー!パパー!言ったじゃーん」とか言って良いんだなって最近思うわ)
    欠点が長所に感じられる日が急にくるかも
    妥協とも言うけど、子供の父親って意味で大切なら自分の思考も変えていって、自分の勉強にもなる
    要領が良いとか変わらず優しい旦那で結婚が幸せと思う人に言わせると、何言ってんの?って感じだろうけど、ある意味強くなれたりポジティブ思考になれるかもしれないから、害がなきゃゲーム感覚で出来ればたのしんでほしい
    あー直接会って話聞いてあげながらお子さんの相手したいわ
    もう高校生で子供が小さい時に同じ感じでキツかったし、今の旦那が恥ずかしいって思ってた事もどうでもいい(本人にサラッとキツめに明るく言って前より大分マシになった)おばはんをみせたいわ

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2025/03/05(水) 16:03:26 

    >>1
    激しく共感。うちもそれが何年も続き、しつこく注意したが改善せず。5歳になった子供が遂に「お父さんは私の事助けてくれない意地悪な人なんだよ」と保育士に言ったらしい。

    +4

    -1

  • 1639. 匿名 2025/03/05(水) 16:03:34 

    >>1633
    「食べるもの買ってきてって頼んだ」から「パン買ってきて」に設定変わってるやんw

    ごめん、変わってたね
    そこだけ謝っとく

    +1

    -6

  • 1640. 匿名 2025/03/05(水) 16:04:12 

    >>1
    普段細かいこと全然気が利かないけど、いざ家族の誰かが危険な目にあった時に動いてくれる人なら良いけど。最近はいざって時も動かない人が多いよね。
    男の人の役割って昔からいざって時に女子供を守るから、平時は家事もしないし子育てしなくても許されてたのに、最近の男性の考えは男女平等だからいざって時も守りません、でも家事育児はこれからも女性中心でよろしくって考えだからおかしい。
    家事も育児もしないなら家族の危機的状況の時は昔の男性と同じ様に動かないと。

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2025/03/05(水) 16:05:08 

    >>5
    サイテ~

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2025/03/05(水) 16:05:20 

    >>1631
    聞いて説教しそうw

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2025/03/05(水) 16:06:00 

    >>1612
    パーティー行かなあかんねんを彷彿する

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2025/03/05(水) 16:06:22 

    >>162
    男とは気が利かないのがデフォルトで
    気が利く男は一言多かったり女々しかったりする

    男の特性と考えれば深刻にならずに済む

    +13

    -0

  • 1645. 匿名 2025/03/05(水) 16:06:31 

    >>1269
    盲目な時に結婚し、そしてそれが冷めます
    人は盲目じゃないと結婚なんて出来ません

    +47

    -0

  • 1646. 匿名 2025/03/05(水) 16:06:34 

    >>1633
    本当だよね、自分ばっかり

    こんな面倒な妻持った旦那さん、そりゃ横でフリーズするわ
    何話しても「あなたには分からないよね」って切られるの。やだなあ

    +5

    -2

  • 1647. 匿名 2025/03/05(水) 16:07:26 

    >>277
    家族になった途端に気を遣わなくていいと思う昭和脳の男多い
    家事育児は女が主体でやるものって家父長制が染み付いてるから俺がやろうって選択肢が脳みそに無い
    日本の男尊女卑社会の産物

    +25

    -1

  • 1648. 匿名 2025/03/05(水) 16:09:06 

    >>1642
    せんわww最後の方はめっちゃ良い事言うてる思ったわ!!元気ならええわ!w

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2025/03/05(水) 16:09:39 

    >>469
    わー、うちの人最初そんな感じでした、2人でいるのにコンビニで買ってくるのは自分の分だけ

    ねえ!お母さんは自分の分だけ買ってきてた?みんなの分買ってきてくれたでしょ、どうして自分の分だけなの?って話をその都度してたら買ってきてくれるようになった
    経験がないからなのか一つずつ教えないとあかんかった
    子供できても全部一から教えないとダメなんだろうな…
    今から覚悟しとかなきゃ…

    でも仕事は出来るんだよなあ、不思議でならない
    ていうか仕事しか出来ないが正しい

    +12

    -3

  • 1650. 匿名 2025/03/05(水) 16:10:26 

    >>1610
    発達で受け身タイプだと世話焼きタイプの女性と相性いいみたい
    あと発達でモラ系だと「交際中はシッカリして頼れる男性」と思っちゃう女性が居るみたい

    ちょっと例外な場合だけど発達女性と発達男性って惹かれ合いやすくて(女性adhd 男性asdの場合はとくに)発達同士の夫婦も多いよ。これは当事者も言ってる

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2025/03/05(水) 16:10:54 

    >>1
    あります、あります。
    あなただけじゃないですよ。
    旦那さんの機嫌がいい時にでも伝えた方が良い。
    本当に気がついていないから。
    それでも似た様な事、繰り返しあると思うから子供が進学か就職、結婚などキリのいいタイミングで離婚したらいいよ。でもそれまで旦那が成長する様に声掛け続けてあげてね。少しは変わるから。お互い様なところはあると思うし許容範囲まで成長したら離婚しなくて済む。

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2025/03/05(水) 16:11:19 

    私は自分の未熟さからハズレを掴んでしまったけど結婚って勢いじゃなきゃできなかったように思う
    男を見る目が養えるようになった頃にはいい男はもう結婚しちゃってる

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2025/03/05(水) 16:11:20 

    >>3
    結婚するまでは猫かぶってるんだよ
    ほんとズルい男っているからね結婚してみないとわからない

    +31

    -0

  • 1654. 匿名 2025/03/05(水) 16:11:25 

    >>1617
    だよね。あと自分は色々流せるタイプなんだなあと思った。

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2025/03/05(水) 16:12:23 

    >>1116
    >友達の旦那さんは男らしく、頭の回転も早く決断力もあると思って真逆だなと思ってたけど、お金にも厳しいし飲みに行きまくりだし、勝手に決めたりするらしく関係も悪くなってるようだわ。
    パーフェクトはいないもんね。
    表と裏

    横だけどうちの旦那も基本的に優しいんだけど、いつも私に委ねてくるから頼りないし、何でも丸投げして無責任だってイライラしてた。でもお金には全くうるさくないし、飲む買う打つはお金がもったいないし楽しくないからって絶対にしないし、何でも私が決めていいんだったらかえって旦那みたいな人のほうが私にはいいのかもって結婚10年でやっとそう思えてきた。本当に表裏一体よね。

    +16

    -0

  • 1656. 匿名 2025/03/05(水) 16:13:09 

    >>277
    うちはわざとやらんのよね。一度やると常にやってっになるから嫌って奴。

    +9

    -0

  • 1657. 匿名 2025/03/05(水) 16:13:44 

    >>22
    私も全く同じこと思った
    主さんと同じく子どもができた頃から恥ずかしいと思うようになって離婚したよ

    +49

    -1

  • 1658. 匿名 2025/03/05(水) 16:13:47 

    >>1591
    この人仕事できないでしょ
    みんな事細かく説明しなくても牛丼買ってきてとかハンバーグ弁当買ってきてとか頼んだらってコメントしてるじゃん、そこはスルー
    コンビニあるなら普通に弁当買ってきてで終わる話、揚げ足取して突っ込めるとこで言い返してるだけ

    +15

    -2

  • 1659. 匿名 2025/03/05(水) 16:14:09 

    >>1458
    付き合っている期間に全く吐かなかったってこと??
    子供の前だからやめて。って言うても辞めないくらい常習していた人がよく隠し倒せたなって不思議に思う。
    モラハラ野郎もこんな感じなんだろうね。

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2025/03/05(水) 16:14:26 

    >>1009
    結婚しないと分からない部分もあるから、なんで選んだの?って言われても仕方がないこともある。自分だって進学や就職でなんでここ選んだんだろう、って後悔したことないのかな。

    +18

    -4

  • 1661. 匿名 2025/03/05(水) 16:14:43 

    まあイライラするのわかる
    わたしも気が付かない人は男女共々嫌い
    でもまあ悪い事にも気が付かないから大らかとも言える

    +1

    -2

  • 1662. 匿名 2025/03/05(水) 16:15:07 

    >>1519
    そうですね。
    職場の人に嫌われながらも頑張って働いてくれました。頼んでいた新聞代が払えなくて泣いたと母は言っていました。
    父と遊んだ記憶は一度もありません。室内遊びの記憶も。どう関わったら良いかわからないそうです。
    今でも家族団欒はそこそこに趣味の部屋にひとりでこもっています。

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2025/03/05(水) 16:15:45 

    >>19

    指示も頼み方が大事。めんどくセー。

    +13

    -0

  • 1664. 匿名 2025/03/05(水) 16:16:11 

    >>12
    指示して言われたことはできるように育てた方がイライラしなさそう。
    指示しないとやらないかもしれないけど。
    変に同僚から聞いた薄い知識でドヤってくるよりマシかも。

    +6

    -0

  • 1665. 匿名 2025/03/05(水) 16:17:00 

    >>1009
    同じー
    細かい男は嫌いだから少し抜けてる方がいいと思ってたけど出来杉君ならぬ抜けすぎ君だった

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2025/03/05(水) 16:17:08 

    >>1
    病院で働いてるけど、そんなお父さんばっかりだよ。何しに来たの?って思う。
    家族で来て母親診察室入ってる間、ずっとスマホ見て子ども走り回ったり大声出してるのに叱らない。
    そもそも一家で来ないでほしい。

    +19

    -0

  • 1667. 匿名 2025/03/05(水) 16:17:33 

    >>1577
    「これのカロリーはいくつでしょうか!?」

    怠すぎるw

    +51

    -0

  • 1668. 匿名 2025/03/05(水) 16:17:52 

    >>252
    私も同じような人が夫です、勉強になります、調べてみます!

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2025/03/05(水) 16:18:21 

    >>1659
    全然あると思うよ。さっきも言ったように、若いうちは出なくても歳とって痰が出るようになった人は多いからね

    モラハラもそうだけど、なんで?って周りは本当に思うんだけど、ガチで交際中は普通の人だったりするんだよ。家族同士知り合いとか、同じ地元とか、そういう繋がりがあれば別だけど、それもなく、同棲もせず結婚ってなれば、週一回会うくらいなら本性なんて全然隠せる

    +1

    -1

  • 1670. 匿名 2025/03/05(水) 16:18:54 

    >>139
    子育てを神聖視してるけど、一緒だよ

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2025/03/05(水) 16:19:13 

    >>1660
    そういう人は自業自得って突き放して何がしたいんだろうね
    虐めたいのかな

    +9

    -3

  • 1672. 匿名 2025/03/05(水) 16:19:32 

    >>10
    正論だけど主は同感を求めてるのよ。
    あなた国語の成績悪かったでしょうね。

    +15

    -9

  • 1673. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:21 

    >>1413
    女性がコスメとか洋服のピンク系の微妙な色の違いまでわかるのってその為らしいね
    赤ちゃんの顔色で状態を判断するため
    あとお肉や食べ物が安全かどうか確認するため

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:33 

    >>1575
    私も、豆腐買ってきてと言われても困るな。
    何に使うかわからないし。

    何年か前に「ポン酢買ってきて」って頼まれた夫がポン酢を買ってきて怒られたみたいなこともあるし。
    妻は味ぽんを買ってきて欲しかったとか。

    +5

    -0

  • 1675. 匿名 2025/03/05(水) 16:21:22 

    >>1

    男女は同じレベル同士で夫婦になるんだぜ
    旦那といると恥ずかしい

    +3

    -2

  • 1676. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:13 

    >>381

    反論になって無くない?
    上につく上司とか、したから入ってくる後輩とかって自分で選べないじゃない。
    付き合って見極めて自分で選んで結婚してるのと話が違うじゃん。

    +31

    -7

  • 1677. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:52 

    >>1662
    コメ主ももう良い大人だよね。親離れしなよ。

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:57 

    >>1092
    結婚相手そんなに選べば言われても仕方ないよね

    +10

    -2

  • 1679. 匿名 2025/03/05(水) 16:23:28 

    >>1056
    頼んだらやってくれる、は呆れるほどではなくない?
    頼んでないのにいらんことするのはあるあるだわ。
    うちの夫もよくやる。
    それで指摘したらいじけて何もやらなくなる…

    +10

    -0

  • 1680. 匿名 2025/03/05(水) 16:24:21 

    >>1
    男は子供のまま大きくなっているから本人の関心が向かない事に察して動く事は出来ない生き物だと思った方がいい
    例え子供の事ですら既に奥さんが一生懸命やってるなら俺は見ておこうって思考回路
    旦那さんの事は産んだ覚えのない長男だと思って諦めて
    指示を出して動いてもらう方が奥さんの精神衛生的に楽だと思う

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2025/03/05(水) 16:25:55 

    >>1672
    よこ。リアルなら同感するけど匿名掲示板なんて同感しようが批判しようが何でも良いでしょ。同感欲しかったらリアルの友達に愚痴るのが一番よ。

    +8

    -3

  • 1682. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:38 

    >>10
    あなたは誰にも相談や愚痴言わないでね
    全部自分が選んだ選択だもんね
    全部自己責任だよね

    +30

    -5

  • 1683. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:44 

    >>1
    気がきかないところもあるが、時と場合によりきちんとしてるとこもあるからまあまあだったけどこのままだと私にとってはマイナスしかない思い、結婚してから子育てと同じようにすごく教育した
    気付きっていう概念をしっかり覚えたし使えるようにはなった
    ほっとけばただの木偶の坊ですよ
    教育するか捨てるか諦めるかです

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:47 

    >>562
    匿名とリアルを同一視しちゃう人の方がネット向いてないよ

    +9

    -6

  • 1685. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:59 

    >>61
    横だけど、うちはそれにプラスして花束とかもあげたがる。

    +9

    -0

  • 1686. 匿名 2025/03/05(水) 16:29:14 

    >>562
    リアルで友達いなさそう

    +11

    -0

  • 1687. 匿名 2025/03/05(水) 16:29:27 

    >>1
    うちの旦那と同じだわ。
    単身赴任してもまったく困らないと思う。

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2025/03/05(水) 16:32:25 

    >>5
    子供の頃に別れたから一緒に暮らしてないけど私の父親もやるから嫌な気持ちわかる
    しかもタバコもポイ捨てするからその度に注意するけどやめない
    でもそういう人はだいたい育ちが悪い(父親の家は貧乏だったから親戚に養子として出されて荒れたらしい)

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:04 

    >>1
    期待すると疲れるからこうして欲しいというのを伝える
    段々身につくよ
    うちの夫は少しずつ成長している。笑

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2025/03/05(水) 16:34:48 

    >>34
    今後うんざりする部分もっと増えるだろうしね

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2025/03/05(水) 16:36:08 

    発達だろ

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2025/03/05(水) 16:36:56 

    発言とかが…なんか痛いというか変なので自分の友達とかと長時間一緒に過ごす事はできない
    堂々と紹介できない
    夫婦は鏡と言われると困るけど私はそれなりにいろんな友達がいるけど夫にはいないし

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2025/03/05(水) 16:37:12 

    >>1050
    看護師も言い過ぎ
    赤ちゃんの診察の介助するのが仕事なんだから、夫にやらせるのは違うわ

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2025/03/05(水) 16:38:03 

    旦那、結婚してから30kg太った
    顔も腫れてんのか?と思うくらいパンパンだし、体が重いって言ってぐうたらしてる
    まだ30代で周りはみんなスラッとしてるのに恥ずかしいし健康の為に痩せて欲しいわ

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2025/03/05(水) 16:38:27 

    >>5
    ごめん、悪いけど気持ち悪過ぎ

    +8

    -0

  • 1696. 匿名 2025/03/05(水) 16:38:35 

    >>67
    日本男ハズレ過ぎるwww

    +5

    -1

  • 1697. 匿名 2025/03/05(水) 16:39:16 

    >>61
    マニュアルがあるとできるのかしらね
    男ってデートマニュアルとか読んでそうじゃん

    +9

    -0

  • 1698. 匿名 2025/03/05(水) 16:41:10 

    >>1241
    280℃てどこから出たん😂

    +10

    -1

  • 1699. 匿名 2025/03/05(水) 16:41:14 

    出かける事たまにしかないけど背小さくて猫背でなんだかなぁ、と思うことある

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2025/03/05(水) 16:44:09 

    >>18
    週末のスーパーとかにもいる

    あなた品定めしないなら2歩下がってくれない?ってご主人

    +41

    -0

  • 1701. 匿名 2025/03/05(水) 16:45:21 

    親兄弟は選べないけど、夫は自分で選べるじゃない。
    何で気の利く人と結婚しなかったの?

    +3

    -1

  • 1702. 匿名 2025/03/05(水) 16:45:55 

    >>1504

    誰も夫婦仲が悪いなんて言ってないのに勝手に決めつけてるのは何故?あなたこそ自分の主観で勝手に物事決めつけてるように見えるけど

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2025/03/05(水) 16:46:34 

    >>1006
    主と夫と子供と出掛けて、出先で怪我をして、そのまま病院に行ったと読めるよ。
    このトピ内の人のほとんどはそのつもりで話してると思う

    +24

    -1

  • 1704. 匿名 2025/03/05(水) 16:47:25 

    >>1
    気付いてなくて気が利かないパターンと気付いてるけど気を利かせないパターンあるよね

    前者は言えばやるようになるけど応用できないタイプだと場面が変わったらまた1から教えないとだから大変
    後者はプライド高いのか性格悪いのか分からないけどとにかく自分からは動かない
    でも動き方はわかってるから外面はいいのかな

    どっちも嫌だけど一緒にいて恥ずかしいのは前者かも

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2025/03/05(水) 16:47:38 

    >>1701
    みんな騙されたんだよ?
    もっと優しい言い方しなよ

    +1

    -3

  • 1706. 匿名 2025/03/05(水) 16:48:19 

    >>2
    離婚⇆悪!じゃないし離婚→罪!じゃない。離婚は悪い事じゃない。結婚したからってずっと一生一緒永遠とは限らないし、保証は無い。結婚したからって離婚しちゃいけない決まり法律は無い。結婚したからって離婚しない保証は無い。離婚しない、出来ないのを子供がどうたらこうたらーとか言い訳してたら何も変わらない。ちゃんと離婚制度と再婚制度はあるし、自分の人生は誰かのボランティアじゃない!人生何があるか分からない。人生どうなるか分からない。世の中には、絶対は無い。

    どんなに体の相性が合ってSEXしまくってもお互いがどんなに好きで愛し合っても人生いつどうなるか何があるか分からないし世の中には絶対は無いし、人間である以上、結婚したら離婚しない保証は無い。

    +7

    -2

  • 1707. 匿名 2025/03/05(水) 16:48:34 

    >>1660
    子供おらんと夫婦2人ならずっと上手くやってるんだと思う。
    子どもおる状況は子育ては産んで初めて経験できる事やからね。最初からわからんよね

    私もだけど妊娠中、絶対に私達は仲悪くならないし他みてあんな喧嘩うちはしないし言い方キツ…もっと伝え方あるんじゃない?て思ってたもん

    +12

    -1

  • 1708. 匿名 2025/03/05(水) 16:49:49 

    >>27
    そういう人には
    具体的に指示するのがベスト
    プラスそれをするとなぜ助かるか理由を説明するといい
    いちいち言わないといけないけどねら

    +9

    -1

  • 1709. 匿名 2025/03/05(水) 16:49:49 

    >>1479
    私が妊娠してから徐々に本性出してきた感じだから
    結婚妊娠する前まではまさかこんな気色悪い人間とは思ってなかった

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2025/03/05(水) 16:51:24 

    >>1
    でも気が利く男は嫌いでしょう?
    「女々しい」とか言って。

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2025/03/05(水) 16:52:45 

    >>184
    看護師に「お父さんですよね!?」と言われたのにピンと来てないあたりも無関心がゆえなんだと思う。
    お父さんですよねも、言外にある「なのに何故お母さん任せで何もしないのか」が読み取れてない。
    何なら「あなたはお父さんなのか、お母さんの兄弟か誰かなのか」みたいなことを聞かれたのかな?なんで?くらいに思ってる可能性もあるかなと思った。

    +28

    -0

  • 1712. 匿名 2025/03/05(水) 16:53:17 

    >>1
    大変だったね..💦それはモヤモヤが酷そう。

    以前医療事務やってたけど、これ奥さん大変じゃない?って騒つくレベルのお父さんたまにいらっしゃったよ。
    今日はどうされましたか?って隔離部屋や嘔吐の対応もあるから受付で確認する時に「嫁に連れて行ってって言われたのできました。嫁が詳しいので聞かないとわかりません。」って症状はおろか保険証も受給者証も何も持ってこないお父さんとかね...

    あとは寝返りやハイハイできる子をソファーに放置してちょろちょろしてる幼児見てるお父さんも稀にいるからそういうのはかなり目を光らせてたし、なんならすごいのは「上の子見なきゃいけないので、下の子を暫く見ていてもらえますか?」って受付するタイミングで保険証よりも先に赤ちゃんを渡そうとしてきたお父さんもいるくらい。

    病院だから全てやってもらえる見てもらえる、どこまで手を出せばいいのかわからない、そもそも気付かない、とか色々あるとおもうけど、何度かそういうのが重なるようなら話し合った方が良いかもしれないね。

    +12

    -0

  • 1713. 匿名 2025/03/05(水) 16:53:45 

    >>1710
    それはそれ、これはこれ
    気を利かせるべきポイントを察して先回りするのが本当の良い男

    +0

    -1

  • 1714. 匿名 2025/03/05(水) 16:54:09 

    >>1704
    いやなんつーか…すげぇ妙に納得してしまった。
    いやどっちもきついなw
    ただこの2択どっちか選べだったらまだ前者かもなぁ

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2025/03/05(水) 16:54:33 

    >>1
    それ根底に根強い男尊女卑の精神が染み付いてるからだよ
    きっと親が何もさせてないし、何でもしてあげてたのよ
    それが当たり前の家庭で育ってる可能性大だね
    そういう男はかなりいるよ
    うちがそうで、主さんがしているような思いをずっとしてきてて現在進行形だからすごくよく分かる!
    子供が入院した時は親は1人は泊まり込み必須で共働きなのに、自分は当然のように仕事だから休めないと言って1日も付き添い入院しなかった
    オマエの子だろうが!心配じゃないのかよ!と何度も離婚の文字をかすめたけど、その度に自分をなだめてこんなに小さいうちにこんな理由で離婚して子供にどんな不自由をさせることになるかと思って成人するまでは、と我慢してるよ

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2025/03/05(水) 16:55:46 

    >>299
    うちの息子もまったく気が利かない。
    男ってそんなもんだと思ってるからストレス軽減されるし、逆に娘は先読んで行動する。
    なので男には力仕事&単純作業(例、大掃除の窓拭き、網戸掃除等)を夫息子に割り振り、私娘はその補助&細々したことをやるとだいたいうまく行く。

    +5

    -11

  • 1717. 匿名 2025/03/05(水) 16:56:24 

    >>1424
    それが震災の時、女性では見かけなったのよ

    +12

    -1

  • 1718. 匿名 2025/03/05(水) 16:57:49 

    >>10
    ねえねえ、ずれてるよ?
    それ分からないんだね?

    +22

    -9

  • 1719. 匿名 2025/03/05(水) 17:00:26 

    >>1
    子供産まれると気が利かないの顕著になってイライラするよね。うちもそう。
    うちの場合は、これやって言って動いてくれたらもうokってことにしてる。じゃないとイライラするからね。
    気が利く旦那さんも世の中たくさんいるかもしれないけど、その人たちだって何か欠点とかあるかもしれないし、自分を含めみんな何かしら相手をイライラさせる欠点ってあると思うなら。
    気が利かないってだけならやって欲しいことを言うってしてしまうのが楽と思うよ。

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2025/03/05(水) 17:00:29 

    >>14
    ほう
    そしたら自分が選んだから自分のせいであって、掲示板で愚痴すら言う資格はないという事ですね
    あなたは立派な人だあーーーーー
    人生で何があっても絶対に1つも愚痴を言わない人間なんでしょうねええええええあなたはあああああ

    +23

    -3

  • 1721. 匿名 2025/03/05(水) 17:00:31 

    >>1336
    披露宴でやってたら、tiktokで大バズしたかもw

    +8

    -0

  • 1722. 匿名 2025/03/05(水) 17:00:57 

    >>1184

    このまま待機してたら駄目っぽいかな? と思って声をかけたら、「今教える暇なんてないんだけど!」とか言われたことある
    仕方ないので待ってたら舌打ちして指示をくれたが、「あれをそっちにやって」みたいな
    既に分かってる人しか分からないような指示なのでさっぱり分からず右往左往
    忙しくて教えられない・教えるより自分がやった方が早いっていうのは私にも覚えがあるので、気持ちは解るんだけど
    それでも指示はちゃんとしてほしいわ

    +18

    -0

  • 1723. 匿名 2025/03/05(水) 17:01:58 

    今結婚を考えてる人はここのエピソードよく読んで欲しい
    みんな不幸になってるからね

    +9

    -4

  • 1724. 匿名 2025/03/05(水) 17:02:25 

    >>2
    離婚するならば

    +1

    -1

  • 1725. 匿名 2025/03/05(水) 17:03:07 

    若い頃は痩せていて普通の人だったのにだんだん肥えてきて身長も169しか無いのにみっともない
    なのにピチピチのファッションばかりする
    メガネだし髭も濃くなってきて恥ずかしい
    せめて痩せて欲しい

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2025/03/05(水) 17:03:11 

    >>1711
    いや、おもろすぎやろwんな訳あるかと思うけど…実際そうだったかも知れんね
    「赤の他人がここにおる訳ないやろがい!」って心ん中では思ってたかも知れんな・・いや怖すぎ。

    こう言う人って普通に会社、仕事でちゃんと順応してやれてるんかな?

    +22

    -0

  • 1727. 匿名 2025/03/05(水) 17:03:12 

    >>353
    それ
    ほんとそれなんだよ、うちのバカ旦那もそう言ってたよ
    思考回路がおかしいんだよ

    +13

    -0

  • 1728. 匿名 2025/03/05(水) 17:04:11 

    >>1723
    少子化の原因のひとつはこういうトピだな

    +5

    -2

  • 1729. 匿名 2025/03/05(水) 17:04:14 

    私も同じ。
    公園行っても私と子供がサッカーして旦那は突っ立ってるだけ。
    園の入園式とか運動会とか必死に私がビデオ回してんのにずっっと座ったまま。更に旦那は途中から寝だす始末…
    周りと比べるのは良く無い事なのかもしれないけど、、子供の為に必死にビデオ回したり、子供の競技を楽しそうに見てたりするパパさんが多くて、ほんとに恥ずかしいです。
    もうすぐ卒園式と入学式があるけど、来なくていいって言ってある。

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2025/03/05(水) 17:04:32 

    >>1713
    男の特性上、そんな上手く出来無いよ。

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2025/03/05(水) 17:05:36 

    >>29
    それうちの旦那。笑
    家庭の事や私の事は、知らん顔。自分が困ったときだけ助け求めてくる。

    +6

    -0

  • 1732. 匿名 2025/03/05(水) 17:05:47 

    >>696
    そっちかw

    +13

    -0

  • 1733. 匿名 2025/03/05(水) 17:07:07 

    >>562
    まぁ、ガルちゃんの話は半分嘘と思って聞いてるw

    +6

    -1

  • 1734. 匿名 2025/03/05(水) 17:07:11 

    >>1713
    ただの自分にとって都合のいい考えだよ

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2025/03/05(水) 17:07:37 

    >>1126
    >おっさんになると痰が出るらしい。

    ↑そうなんだw
    おばさんになると痰が出るのかな?w

    +1

    -2

  • 1736. 匿名 2025/03/05(水) 17:07:53 

    >>1
    安堵してたりもしてない感じなの?

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2025/03/05(水) 17:09:23 

    >>1
    すっごい、わかる!うちも度が超えた気の効かなさですよ!
    最近の話だと、家族(旦那、私、中1息子)で遠方の親戚の家いく道中、コンビニに寄り軽食や飲み物(500ペット3、おにぎり6、袋菓子3)を各々レジに持っていき、「袋入りますか?」と聞かれて「いらないです〜」と答え、私がまとめて会計終わり「はい、自分で持っ‥」と振り返ると誰もいなくて外を見ると旦那と息子が車に向かう後ろ姿。
    怒りと恥ずかしさが入り交じって「いや、腹立つ!」と店員さんについ愚痴ってしまったら「ちょっと酷いですね笑」と品物半分持って車まで運んでくれました。

    思い出したらまた腹立ってきました笑

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2025/03/05(水) 17:11:11 

    >>687
    これ、ウチもまんまそうなんだけど、夫さんあるあるじゃない?
    なんかで見たんだけど、日本の男にとって必要な女とは2種類だけなんだって
    性的に満足させてくれる若い女となんでも世話してくれる母親
    「妻」ってなんだと思ってるんだろうね

    +36

    -0

  • 1739. 匿名 2025/03/05(水) 17:11:32 

    >>1
    どれだけモヤモヤしてても気の利く人にはならない。察することができない人には「どうして動いてくれないの?」ではなく「服脱がせるの手伝って、足の方を抑えてて」って具体的に言う。言えば素直に動いてくれる人多いよ。そこを気づいてくれたら良いのにと主がいつまでもこだわったり、夫が言っても動かない人の場合離婚に繋がると思う。

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2025/03/05(水) 17:11:36 

    父親は母親と違って親としての自覚が足りないよね
    仕方ないかもしれないけど、せめて妻に対しては助けてあげる姿勢がほしいわ

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2025/03/05(水) 17:12:07 

    >>5
    これは嫌だわ。。何とかして辞めさせて欲しい
    奥さんの言う事を聞かないと言うのがもう女を舐めてる証拠
    これは長い期間をかけて調教しないといけないけど大半の女性は諦めるでしょうね。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2025/03/05(水) 17:12:17 

    >>1723
    大抵の人は夫と幸せにやってるよ。

    +3

    -3

  • 1743. 匿名 2025/03/05(水) 17:12:48 

    >>227
    これって共働きで夫婦財布別にしてる家庭が多いからだよね。夫側が家の事全部出して妻は全部自分のお金好きなように使われるのが嫌なんだと思う。そりゃあそうだよね。

    +5

    -1

  • 1744. 匿名 2025/03/05(水) 17:13:45 

    >>1701
    これ言う人絶対出てくるけど、もしかして仕事の愚痴言う人にも同じこと言ってるの?相当嫌われてるよ

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2025/03/05(水) 17:15:06 

    私が普段やらない人が手を出してくるのが嫌だってタイプだから
    仕事は出来てて、稼ぎもそこそこで、言えばやってくれるなら別に気にならないかな

    テキパキ動けて気の利く旦那は、浮気しかねないっていう別の問題が出てくる

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2025/03/05(水) 17:15:18 

    >>1723
    みんな結婚して不幸になってる❌
    結婚して不幸になった人が集まってる⭕️

    +5

    -1

  • 1747. 匿名 2025/03/05(水) 17:15:43 

    >>1729
    わかる〜😭我が家も似たようなものですよ!
    入学式や卒業式って玄関前の看板のところでどこのご家庭でも写真撮りたいものじゃないですか!
    写真撮るのに並ぶのが嫌でiQOSも吸いたくさっさと車に戻った夫‥
    子供の同級生のお父さんがカメラで撮ってくれました‥

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2025/03/05(水) 17:16:01 

    >>82
    バツイチの私、このぐらいのことだとしても後々別の形で大きく返ってくることがあると思ってるから難しい。
    何か大きくお互いの感じ方が違うものがあると衝突しやすいし最悪命に関わるかも。

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2025/03/05(水) 17:16:08 

    >>1723
    仲間増やそうとするのやめな〜

    +3

    -2

  • 1750. 匿名 2025/03/05(水) 17:17:54 

    >>1671
    それを言ったらおしまいだよね。
    そんなこと言われるなら誰も相談しないよ。

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2025/03/05(水) 17:18:34 

    >>61

    あー
    そうかも
    優しいと思われたくて動くから、生活を一緒にいていくと例え旦那が動ける人でもどっか信用できないというか、本当に優しいというか気持ちがあると思えないというか…

    うまく言えないけど…
    全く動かない旦那でも、もし子供がケガした時に相手がいた場合オレが話す行くと言ってきて逃げないで、対応がズレてなきゃ任せられるし安心感がある
    優しいと思われたいのは恋愛ではあるだろうけど、どうしたらいいのかわからないって結局どうでもいい存在と思わされて冷めていくわ
    自分の事はまあ良いとして子供の事で頼れるかどうかだよな
    子供が小さい時に父親って相手しないできない人多いけど、もっと大きくなって集団生活が始まってからが本当の意味でキツいかどうかだわ…経験上…(キツかったので)

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2025/03/05(水) 17:18:35 

    >>893
    仕事できないんかいw

    +10

    -0

  • 1753. 匿名 2025/03/05(水) 17:19:13 

    >>108
    ヨコ
    M字タイプのハゲはかっこいいよね

    +2

    -4

  • 1754. 匿名 2025/03/05(水) 17:19:31 

    >>124
    狭いカルディの中にベビーカー押して入ってきて、レジも奥さんと並んでた旦那が奥さんに「邪魔になるから外で待っててよ!」ってキレられてた。
    店内にいる時も凄い邪魔で皆が避けて上げてるのに、頭下げたりするわけでもなくベビーカー揺らしながらオレ育児してます!ってアピールしてるように見えて他人事ながらイライラした。

    +45

    -3

  • 1755. 匿名 2025/03/05(水) 17:20:30 

    >>1728
    いくら少子化って言ってもさ
    ここの旦那達と子作りしたい?

    +15

    -0

  • 1756. 匿名 2025/03/05(水) 17:20:35 

    >>1
    旦那のデフォルト機能やん

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2025/03/05(水) 17:20:45 

    >>77
    横だけどめっちゃ分かる。
    他人のことにおそろしく鈍感なんだよね。
    その分ストレス耐性は強くて激務こなしてたりするけど。
    イライラしたり悲しかったりしたけど、お互いの足りないとこを補い合ってると思ってこれでよかったのかな、いややっぱり自分と似た人と結婚した方が穏やかだったのかな、とか我が家も結婚10年超えたけどいまだに分からない。

    +23

    -0

  • 1758. 匿名 2025/03/05(水) 17:21:15 

    >>1750
    そういう人は「図星だから言い返せないんでしょww」と謎に勝ち誇っちゃってるからもう救いようないんよ

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2025/03/05(水) 17:21:42 

    本当の本当に子育てにおいて痒いところに手が届くな〜ってなる夫ってめちゃくちゃ少ない気がするわ

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2025/03/05(水) 17:21:59 

    >>5
    それは…
    デートの時はしてなかったの?

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:00 

    >>1747
    お返事ありがとう!わー!うちもそうです。
    一緒にって言ったら、いやいいよとか言ってはっ?この人家族じゃ無いの?って感じだった。
    タバコ優先なのも一緒です。悲しくなりますね。

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2025/03/05(水) 17:22:39 

    >>1705
    横だけどそれはなんか違う様な気がする笑

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2025/03/05(水) 17:23:32 

    >>1738
    これは、残念な衝撃事実だね。。。
    支え合うってないってことになるね
    してもらう側でしかないって?
    キツイよ。。。

    +33

    -0

  • 1764. 匿名 2025/03/05(水) 17:23:39 

    >>1727
    よこ
    うちなんて、いやいや助けてほしいなら最初から呼んでよって逆ギレ反抗してきるからめちゃくちゃ腹立つし喧嘩に勃発する
    終わってる

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:08 

    >>557
    凹と凸なら、合わせ鏡ではないやん。
    凹と凸は、どちらかが余ってて、どちらかが不足してるでしょ。合わせ鏡って言葉を使うなら、どっちも足りてないときじゃん。

    +3

    -3

  • 1766. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:41 

    >>17
    そう、関心がないんだよね。子供のことは俺の仕事じゃないと思ってる夫少なくないと思うよ
    男親と女親で子供への温度差激しいと思うこともしばしば

    +19

    -0

  • 1767. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:55 

    >>1197

    たしかに〜
    アカチャンホンポで1人で買い物していた時、後にいた夫婦の旦那が、奥さんの選んだ品物にいちいち口出ししているの聞こえてゾッとしたのを思い出した。
    使えねー男だけど、モラ男よりは数倍マシだわ(笑)

    +12

    -0

  • 1768. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:29 

    >>353
    それって言い訳だよ
    大勢が手を出す必要がない場面もあるけど、この場合は違うでしょ?
    今、この場で自分が為すべきことが見えていないというのが一番アカン
    まぁ、いつも「あなたはいつも頼りない!手を出さないで!」とか言われ続けていれば、何していいか分からず固まるってあるかもしれんけど

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:15 

    >>1375
    かなり甘やかされて育ったぼんぼんだから家の中のことは最初から期待してなかったし自分がやったほうが早いから家事は何もさせないできてしまった私も悪いんだけど父親になる感覚ないのかそもそも同じ人間なのかわかんなくなってきた
    帰りの車で「みんな赤ちゃんだっこして歩いて退院してるから大丈夫なのに大袈裟だったねー」って言われて返す言葉が無かった
    義母に相談したら週末にアルバムやビデオ見せながら産後どれくらい動けなかったか伝えてみるから任せてって言ってくれたけど期待したら悲しくなるから期待しない

    +10

    -1

  • 1770. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:23 

    >>1573
    よこ
    でも釣りには同行しないけど、料理は旦那自身も毎日食べてるわけじゃん
    絹か木綿かくらいはわかるよね

    +1

    -2

  • 1771. 匿名 2025/03/05(水) 17:29:08 

    >>299

    旦那の母親に、優しいでしょ?って何回か言われていて、あまりにも大変で、そう思った事はありませんって言っちゃった
    違う時に、前の言葉が気に食わなかったからだろうけど、男の人はそんなもんでしょ〜とか、我慢が足らないとか、孫(我が子)は◯◯(旦那)に似て、優しいし頭がいい!って言ってきた
    全てしてあげてカワイイカワイイで育てたようだけど、もう高齢だったから知らぬが仏だし…言ってもムダと思って旦那親も旦那ほっとく事にして、自分のメンタル重視に行動するようにしたわ
    どう思われようがどうでもいいと思ってマネしていたら、だんだんと大人しくなってきて(ヤキモキしてると調子に乗るんだね)気が効かないのは相変わらずだけど、ストレス溜めずに簡潔にズバっと言って、言い返させねーオーラでなんとか過ごしてる

    +16

    -1

  • 1772. 匿名 2025/03/05(水) 17:29:58 

    >>15
    あなたと一緒にいる人はあなたのことをどう思ってるんだろうね?😳

    +15

    -1

  • 1773. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:06 

    >>1769
    え、助産師さんにそこまで言われても自分の失態に気付いてないんか…
    人の旦那さんに言う言葉じゃないけど、怒ったり落ち込んでくれた方がまだ人間味ある

    +16

    -0

  • 1774. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:10 

    >>1760
    付き合ってる時には見抜けないこともあるかもね

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:21 

    >>1744
    横だけど
    そんなに怒る必要ある?笑
    ほう、なるほどなぁ〜って思った私のような人もいるんですが☺️

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:35 

    >>1563
    そうすると旦那はカゴを床に置いてトイレ行ってると思う

    +24

    -0

  • 1777. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:38 

    >>1771
    マザコンだね
    うちの母が兄に対する態度と同じ
    妹の私には厳しい
    兄と結婚する人は大変だよww

    +9

    -0

  • 1778. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:45 

    >>1754
    あなた要求が多すぎて日々疲れない?笑

    +1

    -19

  • 1779. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:20 

    何していいかわからなくて様子見てるかも、気を遣って手を出したら怒られるから取り敢えず様子を見てるとか?口煩い人が近くだと中々行動に移せないのである

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2025/03/05(水) 17:37:55 

    残念だけど、人間は簡単に変わらない。
    主さんのご主人はうちの夫そっくり。ちなみに夫はADHD。

    怒りを抑えて、その都度言葉でお願いするしかない。

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:11 

    >>1
    モヤモヤする
    そういう時はここで言うより本人に言っておやり

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:18 

    >>1
    上手く指示をして、自分に役立つように働かせればいいじゃん

    +3

    -1

  • 1783. 匿名 2025/03/05(水) 17:39:36 

    >>88
    私は独身だけどうちの父親なんて気もたいして効かない、自己中なうえに言っても(注意しても)きかない。しまいにはキレる、怒鳴る。極め付けはめんどくさがりだから自分は何もしないし学ばない。スマホ📱使いこなせる様に学べば昔の映画、ドラマ観たり、麻雀、野球好きだからゲームも楽しめるのに操作を覚えようとしないから人生の娯楽がTVしかない。こんな父親でも昔は顔はカッコ良かった点が唯一いい所。こんな人間イケメンでも結婚したくない😂

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:46 

    >>299
    ウチは気が利いてマメだ
    夫は営業職です…
    私も割と常態化してるので夫婦双方やって、要らぬ先読みや要らぬ裏読みして結果揉めたりします

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:00 

    >>1
    子供が怪我をして服を脱がせるのに看護師と母親以外に手伝うことも無いだろうし、邪魔だよ
    心配そうに慌てていたり悲壮な表情が必要かな?めんどくさいな

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:32 

    >>6
    ドンマイ、だけどさ……

    病院のくだりは気が利かないとかの範疇を超えてないか。ボンヤリ見てるとか。
    何なんだろう、○○症候群とか何かしら当て嵌まる症例ない?

    緊張する場面で何故か意志に反して笑いが止まらないみたいな症例あるよね、そういう類いのやつ。


    +6

    -1

  • 1787. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:40 

    >>5
    大陸由来のご主人?

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:54 

    >>1591
    付き添いお疲れ様だったね。
    私も子供の入院で自分の食事に困ったからわかるよ。
    簡易ベットで体辛いしずっと寝不足。
    でも子供のほうが辛いだろうからって弱音も吐けないし旦那に対して気を配れる余裕もない。コンビニ弁当は冷蔵庫やレンジの有無で難しかったり、結局常温OKな食品になるよね。
    自分含め家族の緊急事態が今後もあるかもしれないから、好きな食べ物を普段からアピールしておくといいかも。コミュニケーションになるしね。

    +8

    -0

  • 1789. 匿名 2025/03/05(水) 17:42:55 

    惚気たい。
    私の旦那様はどこ行っても『優しい旦那さんで羨ましい』って言われます。
    もうお互い高齢者になるけど、今も言われるのが嬉しい。
    旦那様が褒められるのが嬉しい。

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:03 

    旦那てそういうもんじゃないの?

    自分の事しか考えてない人多いよね。

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:23 

    >>992
    人柄は分からないけど努力とホラッチョのどちらも凄いよね

    余程のコンプレックスと憧れなのか?自己愛が入っているのか?
    どちらかにしても常人には出来ない技で凄いと思う。

    ケチな金を巻き上げる詐欺を働いて犯罪を犯す為でなく
    表舞台で地位を築いたのも凄いと思う。
    理想の夢を叶えたい気持ちがよっぽど強かったのかな?

    +31

    -1

  • 1792. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:41 

    0歳児大人3人がかりで押さえ付けたらトラウマになるよ

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:19 

    うちも父親が一緒にいると恥ずかしい
    親だから愛情はあるし、恩も感じているが、親でなければ絶対に交友を持っていなかったと思う
    全ての会話に否定から入り、承認欲求とプライドが無闇に高く、孫(私の娘)といるときでさえ自分の話を聞いてもらえないと拗ねる
    6歳の娘が気を使って「じーじすごいね」と褒め、それに恥ずかしいと感じるどころか満足げな表情
    自分の機嫌を自分で取れない、すぐ怒鳴る、自分を棚において相手のミスは声高に責める、要らない場で要らない発言をする(食事中にその店の料理をけなすなど)
    母はよく離婚しなかったものだと思うが、大人になってから聞いたら、少なくとも毎日一度は離婚を考えてたといっていた
    今はあきらめたらしい

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2025/03/05(水) 17:46:29 

    >>1792
    いや予防接種の時とか動いたら危ないから大人3人がかりだよ

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2025/03/05(水) 17:47:56 

    強男ならなぁ…

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:06 

    >>1778
    横だけど狭いカルディに限らずスーパーの通路でも思うよ?ほんと邪魔なんだって。
    そういうのに限ってまじで周りの状況見れていなくてイクメン気取りで子どもあやしてんのよ。
    自ら気付いて避けてくれりゃこっちも文句無いんだわ

    +19

    -1

  • 1797. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:21 

    こういう旦那さんて、仕事はどうしてるの?
    仕事が出来るタイプとは思えないけど

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:04 

    >>46

    私の旦那は逆だわ。
    街でJK集団が居たら怖くて逃げる。

    +2

    -2

  • 1799. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:22 

    >>124
    ウチの場合。
    イクメン〜いい旦那さん〜と地元女性が褒めてくれるから。
    夫にだけ挨拶。
    夫にだけ話しかけてきて、30分や1時間近く立ち話していることも。
    相手側女性のご主人が不在の場合、特に。
    その間に私は買い物済ませて、車で待っていることも。
    近所なら歩いて帰る。

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:27 

    ガル民って発達夫多くね?
    結婚出来て働けて子供まで作れるの凄いな。

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:38 

    >>61
    あと車のドアの開け閉め。いまは本当に何もしないし気が利かない。

    +3

    -3

  • 1802. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:56 

    >>5
    そういうの目にしたら、ゲッ最悪!汚い!って本人に聞こえるように言ってる

    +10

    -2

  • 1803. 匿名 2025/03/05(水) 17:51:22 

    >>1797
    仕事出来ないコメントも多いから低所得者なんじゃない?

    +1

    -0

  • 1804. 匿名 2025/03/05(水) 17:52:10 

    >>28
    女多めの職場だと詰む

    +7

    -0

  • 1805. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:27 

    はい、私の夫もです。

    薬局で子供の薬もらいに行ってんのに
    問診票に自分の名前書いて
    いやいや、子どものだよって言っても
    そんなん言われないと分からんって言ってて絶句でした。

    外出先で息子とトイレに行って自分だけ先に出てきたり
    車のドアの開け閉めを子どもにさせたり
    雪が降ってるから見てきたら?と子どもだけで外に行かせようとしたり(まだ6歳と3歳です)。
    その都度注意して改善されていますが
    日々更新される行動にお手上げ状態です。

    仕事できてる?って思いますよね…
    京大院卒、割と有名な会社で30前半で管理職になってる(会社としてはめっちゃ早い)ので、なんでもできるという自信がついてて面倒です。
    付き合ってる時はわかりませんでした。
    もちろん頼りになることもありますが、子どもが関わることに関しては恥ずかしいくらい常識がないです。

    +12

    -4

  • 1806. 匿名 2025/03/05(水) 17:53:31 

    >>751
    たまに面白いウソを真面目な顔で言うタレントみたいな出方なら大丈夫だったけどバリバリ真面目路線が仇になったね(笑)

    +14

    -0

  • 1807. 匿名 2025/03/05(水) 17:54:41 

    >>1342
    そうだよ

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2025/03/05(水) 17:54:55 

    >>1540
    わかる。
    子供産まれて余裕なくなって思い知ったり、気持ちが冷めたり落ち着いてから問題に直面するよね…。

    +20

    -0

  • 1809. 匿名 2025/03/05(水) 17:55:09 

    >>1752

    うちは、どっちもだわ
    びっくりされる程気が効かない
    結婚した私がびっくりされるというか、コッチに言ってくるのよね(当時弱ってたとしか言えない)

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2025/03/05(水) 17:55:16 

    >>1
    空気読めない人なんかも

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2025/03/05(水) 17:56:03 

    >>1404
    本人と妻だけだったら階級上がらないし、お給料も上がらないからわかるでしょ

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2025/03/05(水) 17:56:28 

    >>1516
    そんなことない
    子ども乗せて車の遠距離運転できるし
    困るのは自分のトイレくらいかな?
    男児だと連れて入れないときもあるしね

    +1

    -2

  • 1813. 匿名 2025/03/05(水) 17:58:24 

    >>4
    いやいや、旦那は恥ずかしい生き物だよ。毎朝、電車内で盗撮と痴漢に精を出して、職場では無能で使えない役立たず…そんなもんさ

    +0

    -12

  • 1814. 匿名 2025/03/05(水) 17:59:00 

    >>1504

    あーそうかも
    でも、後で話した時に無だったらそう思われてもしょうがない
    後でああいう時はそうしてほしいって(いちいち言うのもしんどいけどさ)言うしかない
    落ち込んだり恥ずかしいって思っていてもしょうがない
    スパっとダメだと思って車出してくれたからいいと思うか、誘導洗脳していくかだよな

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2025/03/05(水) 17:59:52 

    >>1802
    やってる人とすれ違う時はうわ汚なっ!気持ち悪い!って言ってる。

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2025/03/05(水) 18:00:23 

    >>10
    これに噛みついてるコメント多いけど実際そうなんだよね
    絶対に同棲したくないとか交際期間も短いまま焦って結婚したりした人ほど愚痴垂れ流すんだよな

    +20

    -16

  • 1817. 匿名 2025/03/05(水) 18:00:44 

    >>464
    うちの旦那も最初そうだった。
    でも、今では子供と二人で出かけてる。
    子供に慣れてくんだろうね。

    +11

    -0

  • 1818. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:11 

    >>959

    さらに横だけど

    昔店長やってたけど、マジで山本五十六やってみるとパートさん動き変わるよ

    素直で聞く耳持ってる人にはガチで響くやつ

    +10

    -0

  • 1819. 匿名 2025/03/05(水) 18:01:32 

    >>1414
    そう思うでしょ?
    私もそう思って長年の謎だったけど、やたら気が回る人はあれこれ気になって色々拾おうとするから結局どれも中途半端になるけど、こういう人って決まったことしかしないから、つまり必要ないことは全部切り捨てられるし、必要なことでは人を利用してもなんら心が傷まないので案外出世するんだよ
    家庭や子ども、妻を気にしてたら休みを取ったり早く帰ったりしないといけなくなる
    それをせず全部妻に丸投げで心は痛まないので仕事に全力投球出来る
    仕事に必要ならある程度気は使える
    妻は夫の分もやらなくてはならなくなるので消耗する

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2025/03/05(水) 18:02:33 

    >>39
    そうそう。職場やズッ友、女性の前では、すごく気がきく夫。
    だからぱっと見は、好かれている。
    でも、家事は丸投げ、育児&子育ては簡単ないいとこ取りだけ。
    大変なこと面倒なこと手が汚れることは全て私に丸投げ。
    職場でも、人脈のある、権力ある、実力ある人には媚び媚び。後輩にも媚びるよ。
    で、自分より下に見た相手には容赦ない。先輩だろうと上司だろうと仕事でミスしたら恫喝。
    大人しい、気の弱い人にはアゴで使う。
    自分より下、周囲から嫌われている人なら、敵意持たれても何とも思わないそうだ。
    どうせ何もできない、刃向かってこないとバカにしきっている。
    好かれる人からは好かれてる。
    でも、敵も多いと思う。

    私も敵側。

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2025/03/05(水) 18:02:50 

    >>1671
    ガルは特にコミュ障多いしね
    自己責任論大好きで相手を論破しないと気が済まない
    ここでも重箱の隅つっついてネチネチ粘着してる人いるし

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:10 

    >>1800
    年齢層じゃない?
    今までの彼氏でここに書かれてるような人っていなかったように思うけど、父親や父親の友達、親戚のおっさんのエピソード聞いてたら大体発達ぽくて奥さん怒ってるもん

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:17 

    >>1301
    こういう場でくらいならいいんだよ。そうじゃなきゃあいつらに振り回されて疲弊してる人たちの逃げ場がなくなってしまう。

    +11

    -0

  • 1824. 匿名 2025/03/05(水) 18:04:33 

    >>1445
    果たしてボーッとしたタイプの旦那さんは稼げるのだろうか。

    +7

    -0

  • 1825. 匿名 2025/03/05(水) 18:05:13 

    >>1806
    ね。いつも眩しい顔してたよね。

    +10

    -0

  • 1826. 匿名 2025/03/05(水) 18:05:57 

    >>1100
    どういう意味なの?
    何が世紀末なのか分からなくて困惑する。

    +4

    -3

  • 1827. 匿名 2025/03/05(水) 18:06:00 

    >>1535
    横だけど、昔の職場の新人男子で居たなー
    会議室で納会の準備してて、みんなの分って言わなかったら自分の分だけ紙皿と箸持って行ったよ…
    呆れつつも「みんなの分お願い」って頼むと「人数って何人ですか?」って聞いてきたり
    部署の人数考えて、だいたい必要そうな分持っていってくれないものかと
    新人でも女子なら、十分そうな分を適当に用意するか、◯枚くらいあればいいですか?とか聞いてくれるんだけど

    +5

    -0

  • 1828. 匿名 2025/03/05(水) 18:06:19 

    >>252
    やって見せ、言って聞かせた段階で「すごいですね」と他人事
    これがZ世代
    氷河期だと「給料安いのにやってられない、お金分しか働きたくない」

    +4

    -1

  • 1829. 匿名 2025/03/05(水) 18:07:15 

    >>1824
    稼ぐタイプはいるけど、ダメな人はダメだろうね

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2025/03/05(水) 18:07:49 

    >>1823
    離婚したら?
    夫を障害者扱いして愚痴ってて虚しくならないの?

    +0

    -3

  • 1831. 匿名 2025/03/05(水) 18:07:53 

    >>464
    激励してるよね、マジ優しいわ

    +6

    -3

  • 1832. 匿名 2025/03/05(水) 18:07:53 

    >>46
    ウチも似てる。
    不倫相手と元カノに似てる芸能人。
    不倫相手と元カノとの思い出の曲。
    前のめりになって、テレビガン見。
    子供がいても。知らないと思っているから。
    が、好みのAVタレントが出ていた時は、子供がいたので無関心装っていた。
    でも、視線はガン決まり。
    50代の夫。
    キモい。

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2025/03/05(水) 18:08:05 

    >>1805
    どの層にもいるでしょうに
    お勉強ばかりで疎かになっている箇所をあなたが調教して差し上げるしないのよね。

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2025/03/05(水) 18:08:07 

    >>1

    根本的に指示待ち人間
    それか面倒ごとが苦手とか

    逆に指示出しちゃえばいい
    あれやってこれやってって

    なんでこっちが指示出さないといけないの?って思ってたら、多分同じ穴のむじな

    相手を操って動いてくれてラッキー!って考え方変えた方が、後々絶対いい

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2025/03/05(水) 18:08:44 

    >>1829
    多分割合としてはダメな人の方が多いよね。
    たまに頭がものすごく良くてドンピシャな職業に就けるボーッとタイプもいるけども。

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2025/03/05(水) 18:09:10 

    >>38
    うちの親がまさにそれ。
    結局家庭崩壊して3人死者が出たよ。
    本当に、違和感を感じたらできる限り逃げたほうがいい。

    +2

    -1

  • 1837. 匿名 2025/03/05(水) 18:09:12 

    >>1
    うちもー
    外で急にイクメンぶろうとするからまだマシかもだけど付け焼き刃の世話なんざ知れてて粗がでるよ
    オムツ僕がかえるよ!ってオムツの表裏わからない
    ベビーカー開けようとして開き方わからかい
    エレベーターで子供より先に乗り子供置いてきぼり後ろつかえる(私はスーツケースと荷物で手いっぱい)

    +6

    -0

  • 1838. 匿名 2025/03/05(水) 18:09:41 

    >>1826

    古いんだけど、シブがき隊の「NAI-NAIシックスティーン」って曲
    「ジタバタするなよ 世紀末が来るぜ」って歌詞なんだよ

    +18

    -2

  • 1839. 匿名 2025/03/05(水) 18:10:30 

    >>1681
    共感?

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2025/03/05(水) 18:12:04 

    うちは旦那の声がデカいから外食とか行くと恥ずかしい。毎回「声デカ!」ってツッコんでる

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2025/03/05(水) 18:12:59 

    >>3
    うちのは交際中は凄い異常にマメだったよ
    結婚して子供が出来てからは
    パパ活 不倫相手に凄いマメ

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2025/03/05(水) 18:13:37 

    >>9
    友達の旦那さんが全く気が利かないタイプだけど性格がおおらかでおっとりしてて怒らないから職場では可愛がられてるらしいし収入も悪くない

    その友達は最低限簡単な掃除と洗濯だけ教えてほかは自分が指示出す形で収まった
    結婚4年目だけど仲良くやってるから性格大事かも

    +2

    -2

  • 1843. 匿名 2025/03/05(水) 18:13:40 

    >>1800
    女性は結婚と出産以外に生きるすべがなかった時代の人とそのチルドレンが多いんじゃないの?
    あの頃は国民総結婚だから多少おかしな奴でも周りがなんやかんや世話焼いて無理矢理くっつけてたから発達が遺伝した子供も大量生産されてたし。

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2025/03/05(水) 18:13:55 

    >>3
    母は成長してるけど、旦那は成長しない。

    +6

    -2

  • 1845. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:00 

    >>1813
    夏になるとヤバいよね。目をギンギンにして女性を見てるもんね〜!「さぁて、盗撮しちゃうぞぉ〜グヘヘへへ…」こんな風に考えてる旦那は本当に恥ずかしい

    +0

    -5

  • 1846. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:10 

    >>1831
    別にそこまで絶賛するほどの事じゃないわ笑

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2025/03/05(水) 18:14:16 

    >>1
    気が利くとは言えないけど、優しさはある。何も言わずともスッと的確に動けるわけじゃないけど、恥ずかしくはないです。どうしたらいいか聞いてきて頼めばちゃんとやってくれるので不満はない。私が目から鼻に抜けるような人とは合わないし、お互い様って感じ、うちの場合。

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2025/03/05(水) 18:16:18 

    >>1136
    だったらプライベートで男と関わらなけりゃいいじゃんってなるよね。

    +0

    -2

  • 1849. 匿名 2025/03/05(水) 18:16:50 

    >>10
    トピに嬉々として乗り込んできて、自分の責任だろって正義をふりかざすのほんと勘弁してほしい。愚痴くらい言わせてあげなよ。同じように悩んでる人同士ならなら参考になることもあるし、解決策を話しあえるかもしれない。ただ話したいだけの時もあるでしょう。あなた感じ悪すぎだよ!

    +37

    -6

  • 1850. 匿名 2025/03/05(水) 18:17:55 

    うちは離婚しました!

    子供のために呼んだ救急車が来ても何もせず、自分の仕事の心配だけ
    わたしの祖母が亡くなっても俺も通夜でなきゃなの?

    そんな人でした〜

    父親としても夫としてもいるのが恥ずかしかったので捨てました

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2025/03/05(水) 18:18:46 

    >>1795
    強男なら許せる?
    ガルでも高収入の旦那なら不倫されても許せるってよく見るけど。
    気が利かない+悪気なくモラハラしてきそう。イメージだけど子供できたら夜はもうイラマしかしてこなそう。

    +2

    -1

  • 1852. 匿名 2025/03/05(水) 18:18:54 

    >>1248
    お局さま乙です〜😄

    +0

    -1

  • 1853. 匿名 2025/03/05(水) 18:19:17 

    >>1524
    わかる
    気が利けば利くほどやり手だよ
    色んな意味で

    +19

    -0

  • 1854. 匿名 2025/03/05(水) 18:19:31 

    低スペで妥協した末路

    +2

    -1

  • 1855. 匿名 2025/03/05(水) 18:20:29 

    >>1136
    母親がムチュコたんにだけ接し方違うからね
    今後も気が利かない男は一定数生産されるよ

    +10

    -4

  • 1856. 匿名 2025/03/05(水) 18:20:38 

    >>1
    気が利かない性格は大人になったも治らないから、諦めて、何でも先回りして指示することを始めればいい、大変かもしれないけど、主さんは人よりも客観的に見れて、想像もできる人、気がきく人なので、イライラする前に、旦那さんを動かす、できることをやらせる。ストレスためないようにするにはそれしかない

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2025/03/05(水) 18:21:47 

    >>7
    この方は優しそうだし気がききそう
    以前からこの方のスーツを作っていたテーラーさんが、テレビに出て有名になってからも変わらず優しくて良い方だと証言していた

    +46

    -0

  • 1858. 匿名 2025/03/05(水) 18:22:51 

    >>1698
    しかも温度w
    アチアチやん

    +1

    -1

  • 1859. 匿名 2025/03/05(水) 18:23:28 

    >>61
    釣った魚に餌はやらないタイプね

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2025/03/05(水) 18:23:54 

    >>1839
    更に横だけどその程度のことしか返す言葉がないのなら初めから口を挟まなければいいのよ。
    そもそも初めに自分が言った言葉なのでは?笑>>1672

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2025/03/05(水) 18:24:11 

    >>1
    わかるけど、
    そういう人なんだから仕方ないんじゃないのかな
    主の気持ちもわかるような気はするよ
    私も両親や兄が恥ずかしかった
    たぶん甘えていたんだと思う
    いや、甘えが足りなかったというべきか
    これは深い話だと思うよ
    ただご主人が気が利かないということだけじゃないと思うよ
    主の捉え方の問題だから

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2025/03/05(水) 18:24:21 

    >>1153
    それで話終わるから何も話せないもんな
    そんなことは本人もわかっててだと思うから
    なんかそれいうことで何の意味があるのって言う

    +31

    -2

  • 1863. 匿名 2025/03/05(水) 18:24:39 

    >>1615
    鯉登少尉なら許せる

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2025/03/05(水) 18:25:55 

    >>1035
    我慢せずに言ってっていいかやないかい
    毎回いうのが嫌だったら紙に書いて渡すといいよ
    会議の時はこうするからお願いねって
    面倒だけど一回で済む
    紙皿◯枚、箸◯膳、セットの仕方を図解

    私の友達は私は気が利かなくて余計なこと言っちゃうから(だから合わせてね)と直す気なしだよ
    こっちが気を使えってさ

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2025/03/05(水) 18:26:00 

    >>1854
    婚活はポケモンの厳選なんだよ
    「結婚は勢い」とか言ってすぐ決めるから後で後悔する

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2025/03/05(水) 18:26:45 

    看護師に怒ってもらってる時点でもう・・・
    旦那に直接いって話し合いなよ

    +6

    -0

  • 1867. 匿名 2025/03/05(水) 18:26:48 

    >>1863
    鯉のぼりさんならマナーは知ってそう

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2025/03/05(水) 18:26:53 

    こういうトピが少子化を加速するのよ

    +1

    -2

  • 1869. 匿名 2025/03/05(水) 18:27:14 

    >>990
    たぶんその悪い男のリハビリって、アメリカだし本当の本当に更生が必要なレベルの男の事だと思うよ
    アル中、薬中、DV、モラハラレベルの。
    私がついていてあげないと。とか、私しか彼のこと理解してあげられないの。みたいなホンマもんの悪い男の事だと思うな
    務所から出てくるの待ってるみたいな事しても意味ないよ!って感じだと思うよ
    だって、リハビリセンターと、更生プロジェクトなんて言ってるんだよ
    どんだけやばい奴なのって事よ
    それと気の利かない旦那じゃ、レベチだよ

    +27

    -0

  • 1870. 匿名 2025/03/05(水) 18:27:54 

    >>1866
    看護師がたまらず怒ったんだよ

    +0

    -2

  • 1871. 匿名 2025/03/05(水) 18:28:29 

    >>1870
    看護師に任せるなよ
    自分の夫なんだから自分で怒れよ

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:00 

    >>1868
    こんな男たちとなら結婚しない方が幸せでしょ

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:27 

    >>1197
    分かる。
    気が利く人って相手の動きをよく見てるからね。
    良くも悪くも気が付くんだよねー。

    +9

    -0

  • 1874. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:33 

    >>1184
    初日のド新人に出来ることなんて限られてるし、聞くだけ迷惑って場合あると思う
    失敗が許されない現場もあるし

    +7

    -0

  • 1875. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:43 

    >>381
    よこ
    うちの姉がそれ。
    会社の愚痴を言うと「でも自分で選んだんでしょ?嫌なら辞めるしかないよね。」と。
    そういう姉は旦那の愚痴、義母の愚痴を言うけど「でも自分で選んだ旦那でしょ?お義母さんのことも嫌なら離婚しかないよね。」と言ってやりたくなるのを我慢してる。
    人のことなら何とでも言えるのよね。

    +29

    -4

  • 1876. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:51 

    >>1870
    だとしても直接話し合う以外にないよ
    共感もらって解決するような話ならそれでもいいけど

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2025/03/05(水) 18:29:56 

    >>80
    義母が悪いわ。
    なんでもやってあげてたし、人と暮らす上での最低限の配慮について気づかせることもなかったんでしょ。

    しかもそういう息子の義母に限って、嫁への要求が多くワガママ。
    息子に甘い母親は、同性に求めるものが多い。

    +40

    -4

  • 1878. 匿名 2025/03/05(水) 18:31:17 

    >>1
    えーっとアスペの可能性

    +9

    -1

  • 1879. 匿名 2025/03/05(水) 18:31:29 

    >>1852
    Z

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2025/03/05(水) 18:31:59 

    >>1875
    言えばいいのに

    +23

    -0

  • 1881. 匿名 2025/03/05(水) 18:32:40 

    >>125
    肩幅と顔のバランスがおかしい

    +9

    -1

  • 1882. 匿名 2025/03/05(水) 18:32:53 

    >>1876
    でもトピ伸びてるからこの話題について話したい人はいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2025/03/05(水) 18:33:26 

    求めすぎでしょ。
    あなたはご主人に何を与えられていますか?

    +2

    -2

  • 1884. 匿名 2025/03/05(水) 18:34:15 

    >>5
    育ちの悪い品のない人無理

    +7

    -0

  • 1885. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:08 

    >>1
    この手の気が利かん旦那って仕事はちゃんとできてんのかな?
    うちは旦那はそこまででもないけど父親がまさにこのタイプ。
    本当に周りがどんなにバタついててもいつもボーッと突っ立ってて我が親ながら恥ずかしい。
    父親の収入のおかげで大学まで出してもらったのにこんな事言ったらダメかもしれないけど会社でちゃんと仕事できてんの!?って母親としょっちゅう言い合ってた。

    +3

    -1

  • 1886. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:13 

    >>5
    うちの旦那も
    痰をペってするの寒気するし、一緒に歩きたくない
    まじで汚い
    付き合ってる時はなかった。

    あとさ、毎日冷蔵庫の期限チェックするんだよね。
    今日は残り物ないね?って聞いてくる。
    これは一昨日からあるけど、食べるの食べないの?って
    きもちわるい

    +19

    -0

  • 1887. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:26 

    >>369
    私も日々思ってる。
    自分から動けない人は仕事出来ないよね…
    新人ではなくベテラン社員だから育てたくも無いよ。

    +7

    -0

  • 1888. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:26 

    >>1871
    子どもを抑えてるんだからそれどころじゃないよ

    +1

    -4

  • 1889. 匿名 2025/03/05(水) 18:36:07 

    >>1334
    まさにうちの旦那がそれ
    赤ちゃんタオルにくるんで床に寝かせて
    自分が履いて洋服きて水飲んでから赤ちゃんのことやってて、はあ!?てなった
    でも不思議なことに、わたしのときはいつもギャン泣きなのに旦那の時はニコニコしながらタオルにくるまれてんのよ
    だから旦那も焦ることなくのんびり自分のことやっててさ
    この余裕が赤ちゃんにも伝わってるのか、それとも赤ちゃんの方が大人で旦那を温かく見守ってるのか…
    なんにせよ、わたしのときもそのくらいお利口にしてくれと思うよ

    +27

    -0

  • 1890. 匿名 2025/03/05(水) 18:36:47 

    >>1883
    横だけど、与えられているから結婚できたし子どもも生まれたんじゃないの
    なんでそんなに謎に上からもの言ってるんだろう

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2025/03/05(水) 18:36:50 

    >>312
    当時は叩かれて笑われてたよ
    人が落ちる様を喜ぶように
    ホラッチョが悪いんだけどね

    もう落ちるところまで落ちて自分たちより下になったから、温かい目で見られてるだけだと思う

    +14

    -1

  • 1892. 匿名 2025/03/05(水) 18:37:07 

    変な知事を応援する旦那って恥ずかしいよね
    百条委が『調査報告書』決定・公表 斎藤知事「パワハラといっても過言ではない不適切なもの」公益通報への対応「看過できない」委員長は「さぞかし無念だったと思う」死亡した元県議について涙こらえ話す場面も
    百条委が『調査報告書』決定・公表 斎藤知事「パワハラといっても過言ではない不適切なもの」公益通報への対応「看過できない」委員長は「さぞかし無念だったと思う」死亡した元県議について涙こらえ話す場面もgirlschannel.net

    百条委が『調査報告書』決定・公表 斎藤知事「パワハラといっても過言ではない不適切なもの」公益通報への対応「看過できない」委員長は「さぞかし無念だったと思う」死亡した元県議について涙こらえ話す場面も  公表された調査報告書では、職員への“パワハラ”に...

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2025/03/05(水) 18:37:49 

    >>1873
    気が利いて優しい人ならいいけど
    気が利いて相手にも求めたりうるさく言う人だと一緒にいて疲れる。すごい気を使う。モラハラっぽくなるし
    それならぼーっとしててくれた方が絶対マシ

    +9

    -0

  • 1894. 匿名 2025/03/05(水) 18:37:55 

    >>1888
    看護師も仕事してるんだよ

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2025/03/05(水) 18:38:19 

    >>1889
    マミーのことが好きなんだよ

    +14

    -0

  • 1896. 匿名 2025/03/05(水) 18:38:27 

    >>1
    何もしない人をそもそも病院内に連れてこないでほしい。
    「待合室で待っててほしい」って、どうせ待合室で椅子使うんでしょ?
    他の患者さんの迷惑だから、運転手として連れて来たなら車内で待たせといてよ。
    この件で気が利かないのは主も同様だと思う。

    +7

    -1

  • 1897. 匿名 2025/03/05(水) 18:39:34 

    >>1894
    人の旦那を叱ることが仕事なんだねーへー

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2025/03/05(水) 18:40:39 

    >>119
    声優になってほしい

    +16

    -1

  • 1899. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:04 

    夫婦は合わせ鏡です

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:16 

    >>1648
    ありがとうございます
    機会があったら聞いてくださいw

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:39 

    >>40
    まぁそういうこと書いてる人は独身だろうから分からないんだろうけど

    この言葉を書く人の意見は信用できない
    って事はこの人の旦那も同類なんだろうね

    +13

    -1

  • 1902. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:47 

    >>1563
    私なら1度それやられた時点で、次回から問答無用でカート使うわ。
    結局男を立ててあげる優しい人なんだろうね。

    +33

    -0

  • 1903. 匿名 2025/03/05(水) 18:42:02 

    >>1504
    あなたのそれも決めつけだと思うけどね

    +2

    -0

  • 1904. 匿名 2025/03/05(水) 18:44:02 

    >>1776
    ありそうだな

    +19

    -0

  • 1905. 匿名 2025/03/05(水) 18:44:27 

    >>247
    本当気持ち悪かったね。
    これ、靴じゃなくて、タイツとかに飛ばされてたらどうなるの?弁償して貰おうにも、タイツだけだし、でも靴以上に気持ち悪いし。。気持ち悪すぎて絶対許せないんだけど。

    +18

    -0

  • 1906. 匿名 2025/03/05(水) 18:44:51 

    >>1220
    〇〇してくれた、〇〇買ってくれた的なわかりやすい優しさが好きなんだよね
    気が利く人のちょっとした気遣いは気づかないタイプ

    +12

    -0

  • 1907. 匿名 2025/03/05(水) 18:47:34 

    >>876
    いるいる。
    混んでて椅子に座れない妊婦さんもいるのに椅子に座ってる男。
    邪魔でしかない。

    +14

    -0

  • 1908. 匿名 2025/03/05(水) 18:47:36 

    >>5
    隣人が痰吐きジジイで
    それで朝目覚めるよ?
    宝くじ当たってさっさと土地の広い豪邸に住みたい

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2025/03/05(水) 18:47:37 

    >>5
    汚い!恥ずかしいってレベルじゃない

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2025/03/05(水) 18:49:16 

    >>1
    手伝ってもらいたければ言えばいいのに
    察してちゃんなの?

    +1

    -1

  • 1911. 匿名 2025/03/05(水) 18:50:03 

    言い方悪いけど自業自得なのよね…
    質の低い男で妥協しちゃうから…

    +1

    -4

  • 1912. 匿名 2025/03/05(水) 18:50:23 

    >>956
    それな!
    気が利かないのはもう男の本能だと思うから素直に聞く人を選んだ方がいいと思う

    +8

    -0

  • 1913. 匿名 2025/03/05(水) 18:52:05 

    >>1136
    これな。
    スーパーで背後霊になってる旦那山ほどいるし、この主さんの話だって簡単に想像つくしね。
    産婦人科に付き添いで来てるのに、混んだ待合室で妊婦が立ってるのによその付き添い旦那が座ってたり
    ほんとびっくりするレベルで周りが見えない男って多いわ
    元々の気質➕小さい頃からそこらへんを求められなかった教育のダブルパンチって気がする

    +34

    -1

  • 1914. 匿名 2025/03/05(水) 18:52:18 

    信じられない旦那さんだね…逆に主が思う旦那さんの長所はあるの?

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2025/03/05(水) 18:53:40 

    >>61
    職場で言い寄ってきた男がこれだわ
    この人なんかモヤモヤするわと思ってたけど今思えば発達障害だった
    短期間ならレディファースト気取りでモテるから離婚と再婚を繰り返してる
    主さんはカサンドラ症候群ので前になってるかも

    +18

    -1

  • 1916. 匿名 2025/03/05(水) 18:54:11 

    >>584
    千葉で公演することにも驚いたけど、バズってからあっという間にチケットが売り切れたのもすごいと思った

    +17

    -0

  • 1917. 匿名 2025/03/05(水) 18:55:14 

    >>1115
    女家系の旦那はめちゃくちゃ気が利くと言うか女性への気遣いと男性への気遣いって多分違うんだと思う
    異性からの評価違う人っているよね

    +14

    -1

  • 1918. 匿名 2025/03/05(水) 18:55:40 

    うちもめちゃくちゃ気がきかないし、そんな失礼な事よく言うなとか、私あなたの男友達じゃないよ等々
    本当外に連れて行けない旦那だったけど
    結婚して10年、考えてみればめちゃくちゃ成長した…というか、長く一緒にいた分、私の望む対応ができるようになったかなぁと思います。
    男も子供も育ちます。笑
    頑張って☺️

    +4

    -1

  • 1919. 匿名 2025/03/05(水) 18:56:13 

    >>1136
    そんなことないよ。私の周りには出来の良い男性たくさんいるよ。

    で、出来の良い人って頭が良いし気が利くし、周りが見えてるからなんでもできるのよね。
    仕事も家事も育児もだいたいできる。

    病院とか休日のフードコートとか、公園とかに残念な旦那さんたくさんいるよね。

    +13

    -1

  • 1920. 匿名 2025/03/05(水) 18:56:19 

    >>1
    期待しちゃダメだ
    テキパキ主が
    指示を出して動かす

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2025/03/05(水) 18:57:04 

    >>45
    どっちも無理だ

    ハゲって性欲強くて若い女ばかり見てるスケベな奴が多いから余計に無理

    +5

    -4

  • 1922. 匿名 2025/03/05(水) 18:58:29 

    >>40
    うちの母もすぐ言うよ、それ系のこと
    もちろん独身ではない😇

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2025/03/05(水) 18:59:03 

    >>1
    あるあるだけどな,って思った。

    +4

    -0

  • 1924. 匿名 2025/03/05(水) 18:59:26 

    >>994
    まず主は「この気持ちわかる方〜」って文末で言ってるから、分かるか分からないかで答えるよ
    それで自分の思いを言う
    いきなり「選んだのはあなたでしょ」って極論すぎて会話全部終わってしまうし
    リアルで話早く終わらせたい時・人なら言うかもしれないけど

    あなたが例に出してるのは、このトピ主と前提が違いすぎて、話が別物になっちゃう
    「止めておけ」って言ったのに結婚して、それで執着されるのは迷惑だから、「自業自得」と言うかも

    +7

    -1

  • 1925. 匿名 2025/03/05(水) 19:00:19 

    でも気が利く男って浮気するんだよなーー
    気が利けるから女寄ってくるんだよなーー

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2025/03/05(水) 19:00:21 

    >>7
    クリスぺプラーに成れなかった男

    +13

    -0

  • 1927. 匿名 2025/03/05(水) 19:01:34 

    気が利かないだけならまだいいけど、それを人に指摘されたりこういう時はこうして欲しいとか言われるとふてくされるおっさんいるよね。
    気が利かないならせめて素直に人の助言は聞こうや。

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2025/03/05(水) 19:01:45 

    >>22私の元夫も。多分、発達障害持ちだったと思う。

    +32

    -0

  • 1929. 匿名 2025/03/05(水) 19:06:04 

    うちの旦那もだよー
    出産終わって分娩台で処置してもらってたら旦那が『疲れたー』って言いやがって助産師さんがガチギレして『1番疲れてるのは奥さんです!』って。
    日付変わる前から陣痛きて夜中に親に病院連れて行ってもらって(←事前に陣痛きたら仕事休むの?行くの?と確認したら仕事行くと言われたので起こしたら悪いなと思って)13時間陣痛耐えたけど結局仕事休んで旦那が病院きたの7時過ぎてたからね。そこから13時に出産。なんなら呑気に昼ごはん食べに行ってたし。何が疲れただよ…
    悪阻中に『悪阻は病気じゃない』と言われた時に結婚相手間違えたわって悟ったけど本当にそれ。結婚して7年本当に変わらないよ。
    早めに諦めた方がノーストレスだよ。

    自分の愚痴でごめんね

    +12

    -0

  • 1930. 匿名 2025/03/05(水) 19:06:52 

    よくスーパーにいる何もせずに妻について回ってる邪魔なおじさんみたいな人か

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2025/03/05(水) 19:06:53 

    >>17
    関心がない
    ほんそれだね
    何をしたらいい?なんて聞く気遣いすら持てない
    コミュ力低そうだし、仕事も...

    +9

    -0

  • 1932. 匿名 2025/03/05(水) 19:09:51 

    >>30
    第三者が口出してやっと刺さる事もあるから無駄ではないと思う
    奥さんの注意は長年一緒に居すぎてただのヒスやノイズとして
    脳からシャットアウトしてるケースもあるし

    +11

    -3

  • 1933. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:00 

    でもこういう気が利かない男は出世もしないし、浮気もしないと思う。

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:29 

    >>1819
    それで妻でてったら婚姻費用払うことまで織り込み済みなの?
    同居してない妻にめっちゃ金払う制度だよ?
    バカなことするもんだね
    仕事で稼いで婚費で吸われたら意味ないのに

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2025/03/05(水) 19:12:39 

    >>1513
    いや、その都度言ってるよ。
    言ってもなんで?みたいなすごーくめんどくさそうな顔するんだよ。
    だからか同じ場面に遭遇してもやらない。(例えば子供が風呂上がったら私はご飯の準備するからその間に子供のドライヤーして欲しいってお願いしてその時はやっても次はまたいちいち言わないと出来ないやらない。)

    +8

    -0

  • 1936. 匿名 2025/03/05(水) 19:13:33 

    >>179
    あなた、ドヤ顔で書きこむから叩かれるんだわw
    w←あえて使ったけど意地悪いようにしか読めんのよ。

    +5

    -1

  • 1937. 匿名 2025/03/05(水) 19:14:14 

    >>1
    あったあった
    てか全部私がやってた
    夫は送迎に車出すだけよ

    私が兼業主婦で生活費負担していたならブチギレてたけど専業主婦だからちょっとイラつくくらいだったな

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2025/03/05(水) 19:15:58 

    >>1901
    よこ。夫と同類だと思ってるよ。

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2025/03/05(水) 19:16:34 

    >>1421
    そう開き直れる時点で似たもの夫婦、同類なんだよ

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2025/03/05(水) 19:16:56 

    >>1540
    男はいつまでもカップル気分でいたがるからなー
    女は妻兼母親になって次のステージ行かざるをえないけど、それを「所帯染みて醒めた」って若い子にデレデレして不倫やパパ活する

    +8

    -0

  • 1941. 匿名 2025/03/05(水) 19:17:21 

    周りが見えてなくて不安になります。
    3歳の娘が、例えば動物園で動物を見てる人の前に隙間があるとフラッと割り込んじゃう事があって、私がすいませんって謝ると娘も気づいて戻って来ます。でも旦那はそういう時に娘と一緒に割り込んで行ってしまうんです。
    あとはスーパーの出入り口で立ち止まって後ろの人が困っていたり、駐車場を歩いてる時に車の邪魔になってるのに全然気づかなかったりします。
    私が声をかけると決まって機嫌が悪くなるので、一緒に出かけるのが本当に憂鬱です。

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2025/03/05(水) 19:19:30 

    >>562

    リアルでこれ言われたらドン引きするw

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:48 

    >>1671
    言ったった!はースッキリ
    じゃない? ヨコ

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2025/03/05(水) 19:22:32 

    旦那さん発達障害?

    +0

    -1

  • 1945. 匿名 2025/03/05(水) 19:22:47 

    旦那がいないほうが子育て楽なんだよね
    離婚じゃなくて金残していなくなってほしい

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2025/03/05(水) 19:25:57 

    >>5
    若くて可愛い子に「キモっ」と言われたらやめるかも

    +5

    -1

  • 1947. 匿名 2025/03/05(水) 19:26:07 

    >>1945
    酷いな

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2025/03/05(水) 19:27:07 

    >>562
    リアルで言うわけないじゃん
    みんなリアルで言わない事をコメントしてるんでしょ?

    +10

    -3

  • 1949. 匿名 2025/03/05(水) 19:28:27 

    イライラするとか恥ずかしいとか気持ちはよく分かるんだよな
    そういう夫を選んだとか言っても父親になった時にどうなるかなんて分からんのよ
    普段からアレコレ気配りの出来る男性は実際いるけどまあだいたい妻にも煩いからコレは生活する上でまあまあマイナスにもなるからさ
    これから結婚する人はよく考えて見定めてほしい
    出来る人は同じように相手に求める
    出来ない人は妻がズボラなところも見逃す、て場合が多いよ
    あとは子供が小さい時に妻が専業になるのをお互いにok出来るかとかさ
    これからの時代はそのへんも二人で話合ってから結婚したらいいね

    子育て終了した主婦より

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2025/03/05(水) 19:28:37 

    >>1921
    強者ハゲのジュード・ロウは子供7人

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2025/03/05(水) 19:28:43 

    がるちゃんのハズレ旦那率は異常だよね。
    うちも周りも普通にできた旦那さんばっかりだわ

    +6

    -10

  • 1952. 匿名 2025/03/05(水) 19:30:33 

    無能の嫁とか嫌すぎる

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2025/03/05(水) 19:31:15 

    >>1
    そういう人って不器用なんだよ
    不器用だから自分が何かしようとしたら「触らないで!」って言ってくるんだろうなあって思ってるんだよ

    +8

    -0

  • 1954. 匿名 2025/03/05(水) 19:31:31 

    >>1951
    リアルでは言えないような酷いコメントしてるからやっぱり同類なんだと思ちゃう。夫に腹立って愚痴ってもリアルでも言えるようなコメントしか私はしない。

    +7

    -1

  • 1955. 匿名 2025/03/05(水) 19:34:42 

    >>569
    私コレだ
    子育て失敗してしまった

    +4

    -2

  • 1956. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:32 

    ここで出てくる旦那が本当に「階層が違うんだな…」という印象

    +4

    -5

  • 1957. 匿名 2025/03/05(水) 19:36:49 

    >>1946
    気にしないんじゃない?そんなの。

    +3

    -1

  • 1958. 匿名 2025/03/05(水) 19:37:11 

    >>1782
    同レベルだから指示できないんじゃない。

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:01 

    >>562
    リアルでやってたらその場が凍りつくだろうね
    コミュニケーションが下手な人だなって思う

    +7

    -1

  • 1960. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:11 

    >>272
    どんだけ自分に価値あると思ってんのw自意識過剰じゃん

    +7

    -1

  • 1961. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:43 

    気がきかなくて恥ずかしいなんて思っちゃいけないよ。女の人母になるのだけど、男の人はなれないんだな。すぐには。
    なんにもいわないのあなたは?
    もしかして言えない?言いづらい?
    先の長い育児。場面ごとに、いってあげて。
    あなたが夫をそだてるのよ。

    +1

    -10

  • 1962. 匿名 2025/03/05(水) 19:43:05 

    >>3
    釣った魚に餌あげないパターンの男だったかもね

    +8

    -0

  • 1963. 匿名 2025/03/05(水) 19:43:59 

    >>1959
    なんでリアルを想定するの?
    ここの民はリアルとガルのコメント同じなの?
    そっちの方がやばない?

    +4

    -1

  • 1964. 匿名 2025/03/05(水) 19:44:11 

    >>666
    産婦人科で妊婦が座れなくて立ってんのに付き添いで来た男が座ってるの見ると着いてくんなカスって思っちゃうわ

    +44

    -0

  • 1965. 匿名 2025/03/05(水) 19:45:23 

    >>1700
    荷物持ちできたのかなーと思ってたら荷物すら持たない男たまにいるけど何で一緒にきたん?って思う

    +23

    -0

  • 1966. 匿名 2025/03/05(水) 19:46:19 

    >>1101
    そんな人都市伝説だと思ってたけどいるんだ…?
    私コロナ禍の妊娠出産だから常にぼっちだし妊婦本人しか入れないからわからなかった

    +4

    -0

  • 1967. 匿名 2025/03/05(水) 19:47:10 

    >>1249
    小さいことなのか…?
    元カレにそういう人いたけど、見事にクズだった

    +7

    -0

  • 1968. 匿名 2025/03/05(水) 19:47:50 

    看護師と母親 女性の中に入って邪魔と言われる可能性もある訳だし
    世の男性は可哀想だねぇ
    男なんてそんなもんだと思いますが?
    イライラするけどそれなら声かけたらええやん
    手伝って〜って
    どうせ気が効く手伝いも出来ないとは思われるけどさ

    +2

    -3

  • 1969. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:35 

    >>1
    流石にここぞというとき気が利かないとかなんか肝心な時にボヤァっとしてて変な人だなぁって付き合ってるとき気がつかない?

    なんかただ旦那選び見誤っただけだと思うけどなぁ。

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:55 

    >>381
    思っていてもリアルな友人には言えないので、こういうところで言って発散してるんじゃない?

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2025/03/05(水) 19:49:08 

    >>1
    わかる。恥ずかしかった!分娩時にソファに座ったままの夫。なぜお前が休んでいるのだ???結局産むまで全く動かなかった。なかなか強烈でしょ?(笑)
    うちはなんでもやらせるようにしました。
    熱出たらクリニックに1人で行かせる
    初回はまず初お父さんなので、先生やら看護師さんに褒められるのでいい気分になる
    →初回は恥をかかさないように(初手大事ですから)何を伝えるかこちらから箇条書きで渡しておく、しかしイレギュラーな質問もある
    →連れて行く上で何を把握しなきゃいけないかそこで学ぶ→次風邪ひいたら何に気をつけたらいいか、注意すべきかなど自分で学ぶ
    →という具合に。学びです。で、共有ラインに子供のことをメモさせます。すると普段からメモを取るようになります。

    1人でスーパーに向かわせる、何回も何回も1人で行くことで下手な回りかたしてる人に気づく、とか。何回もさせるんです。するといつか気づくんです、あれ?調味料買わなくていいのかな?とか。ちょっと冷蔵庫に興味を持ちます。という具合。
    たまにケーキとか買ってくると、まじ気が利くやん!と褒めたらまたたまに買ってきます。
    よし1人では余裕だぜ!→次はまだ幼児の息子といざ買い出し!すると息子がいると邪魔はされるしとんでもなく回りにくいと気づきます、大変だな、と実感します。大変だなーという体験が数回続くと、私が何かする時にその間子供は僕が見てるよ、という発言が自ら出るようになるます。これは驚きです。他者への共感が芽生えました。

    そうだ、ケーキ喜ばれたから、とたまに花まで買ってきます。
    喜ばせるには、、?という新たな視点が生まれるのです。。
    本当に殿様気質で全く気の利かない夫だったので初級編が何年もかかり、結果10年。割となんでもできるようになりました。ただ基本気が利かないし人に興味がないので言わないとわからないスタンスは変わりません。なので言い続けます。こうしてくれたら嬉しい、悲しい、あとありがとうはお互い必ず言うようにしてます。皿を洗ったらありがとう、お風呂沸かしたらありがとう。
    お互い苦労しますね(笑)

    +4

    -12

  • 1972. 匿名 2025/03/05(水) 19:49:19 

    コミュ障すぎて特にママ界隈に出くわすと交わる気無さすぎて辛い
    そのくせ子供には偉そうだしなにもしないくせにこっちには理想押し付けてくる
    存在が恥ずかしい

    +4

    -0

  • 1973. 匿名 2025/03/05(水) 19:49:30 

    >>66
    そう言うと少し聞こえは良いけど、奥さん子供を舐めてるとも思ってしまう…。
    もしくは病気(発達障害)とか

    +8

    -3

  • 1974. 匿名 2025/03/05(水) 19:51:04 

    >>1020
    奢りでもすかさず文句だけはでてくるんだね

    +4

    -14

  • 1975. 匿名 2025/03/05(水) 19:51:10 

    >>1957
    気にしないし、なんだかんだ自己評価高くてイケてる俺に注目してるって思い込んでる

    +5

    -1

  • 1976. 匿名 2025/03/05(水) 19:51:32 

    >>1959
    横だけど、掲示板なんて匿名でわいわい話すとこなのに、「選んだあなたの責任!」みたいな極論最初にかましてくるのはやめてほしい笑
    トピ文にも合ってなくて微妙にトピズレだし

    +19

    -2

  • 1977. 匿名 2025/03/05(水) 19:51:56 

    >>1126
    身内でも知り合いでもそんなんやる人いないが…

    +6

    -0

  • 1978. 匿名 2025/03/05(水) 19:52:21 

    夫が抱っこしてる時に熱性痙攣起こして、その日熱が出てからの状況を私が医者に説明していた。
    いざ痙攣が起きた時はどんな様子でしたか?と先生に聞かれても自分が答える気なんてないかのように遠くを見てた
    説明して!?ったら言ったら俺が?みたいな。なんだこいつとなりましたよ

    +9

    -0

  • 1979. 匿名 2025/03/05(水) 19:52:36 

    >>1975
    気持ち悪い思考だわそれ

    +3

    -0

  • 1980. 匿名 2025/03/05(水) 19:52:38 

    >>1970
    そもそも友人どころか社会との繋がりもなくて話し相手もいないかと

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2025/03/05(水) 19:53:01 

    アンカーミスすみません!
    >>1976>>1963宛!

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:27 

    >>1225
    これ読んで、まさに友達の旦那がこれだ…って思った。

    友達はこれまでも彼氏色に染まりやすい子で従順なタイプなんだよね、でも本人はそれに気付いてないタイプ。

    友達の旦那はなんていうか、気が利くことをしている俺、が好きな人。
    初めて会った時にスタバ買ってきてどうぞ、とか言われたのはいいんだけど、私コーヒー苦手だし、そもそも真冬の夜の極寒の中外でトールサイズの当時の限定フラペチーノクリームたっぷり、を渡された時は困ったわ。

    ガクガクブルブル震えながら口にしたけど手も寒いし…買ってきてくれた本人は飲んでないし(お前も飲んでみろやって思った)

    その他にもやっている俺、をなんか見せてくるところがあって苦手。

    +13

    -2

  • 1983. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:51 

    >>1976
    でも最近そう言う人増えたよね。
    Xでもそんな返しばっかだし。ひろゆきの影響なのかな。

    +5

    -0

  • 1984. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:52 

    >>1215
    うちの旦那もそう
    喉痛いからこんなの食べれないよっていうと紛らわしいから普段から激辛なんて食うな!っておこられた

    +10

    -0

  • 1985. 匿名 2025/03/05(水) 19:56:59 

    可哀想だけどこれがガル民の旦那なんだよ…

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2025/03/05(水) 19:59:33 

    >>1153
    他責乙!

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2025/03/05(水) 20:00:13 

    >>1980
    それな

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:14 

    >>209
    あけたらおじいさんがバランス崩すかもしれないじゃん

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:15 

    >>1983
    最後にその答えにいきつくならまだ分かるんだけどね…
    最初に合理性とか求めすぎというか…雑談とか長い話ができないよね
    ひろゆきの影響は確かにあるかも!YouTuberとかも今そんな人多いもんね
    トピズレすみません

    +5

    -0

  • 1990. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:20 

    うちはスーパーが特に恥ずかしい

    半額シールを貼ってある食材を見て、周りに聞こえるような大声で「たっかー!半額でも買えないよ」とか言う。
    レジに並べばいつも「遅いなーあっちのレジの方が早く進んでる」とか店員さんに聞こえるように言ってる。
    駐車場では1つしか空いてないスペースを奪い合って他のお客と揉めたり…

    早く死んでくれとしか思えん

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2025/03/05(水) 20:02:03 

    外でイクメンアピールする旦那を持つ奥さんって旦那のことどう思ってる?
    特に、綺麗な女性や若い女性が近くにいる時にイクメンアピールしてるおっさんを見て第三者として、滑稽だなwと思ってるんだけど。
    しかもその女性たちに、なんで近くで騒ぐんだようるさいって目で見られてるし。

    +14

    -0

  • 1992. 匿名 2025/03/05(水) 20:03:03 

    >>3
    旦那と同じ職場だったけど、職場だと上にも下の立場にも気遣いできる人間だったのに
    家だと別だった

    +5

    -0

  • 1993. 匿名 2025/03/05(水) 20:03:50 

    >>1215よこ
    うちも胃が痛いからコンビニでご飯買ってきてと頼んだら私に辛いパスタを渡してきたw
    想像力皆無

    +9

    -1

  • 1994. 匿名 2025/03/05(水) 20:04:44 

    >>4
    そういう旦那とsexはしてるくせにね

    +8

    -1

  • 1995. 匿名 2025/03/05(水) 20:06:22 

    >>1971
    そこまでしてるの…壮絶だね

    +8

    -0

  • 1996. 匿名 2025/03/05(水) 20:07:28 

    >>1990
    昔、私も何でもかんでも言葉にするから夫に怒られたことあるの思い出した…
    今はそのやばさに気づいて治ったけど、旦那さんも気づいてくれるといいね…
    それにしても他人と揉めるのはすごいね

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2025/03/05(水) 20:08:55 

    うちの元旦那もそんな感じだったから、一緒に行動なんてしなかったよ。子供の世話も全部私。旦那に期待してなかったし。

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2025/03/05(水) 20:10:28 

    >>647
    本当にそう。
    職場の人言われた事言われたまんましか出来ない。
    ゴミを捨ててと頼まれたら、次のゴミ袋セットしないとか。
    先を読んで、物事を理解してやらないから仕事できなすぎる。
    なのに奥さんは何にも出来ない、掃除も自分がしてる。家での負担が凄いって愚痴るけど絶対違うと思う。

    +14

    -0

  • 1999. 匿名 2025/03/05(水) 20:10:40 

    私の夫は長男出産で私が唸ってるとき、空いた、個室でテレビみてたぐらいです。
    そのぐらいと思えば良いと思うよ。

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2025/03/05(水) 20:12:55 

    >>3
    よく結婚前からわかってたんでしょ?
    って言うけどさ、人って大人になるにつれ成長するじゃないの。
    様々経験して落ち着いたり、判断力が身についたり。
    そういう成長がない夫のほうが人としてどうかしてるわけで、それを見抜けないあんたが悪い言われるのはちょっと理不尽だと思うわ。

    +31

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード