ガールズちゃんねる

旦那といると恥ずかしい

2651コメント2025/03/13(木) 03:51

  • 1001. 匿名 2025/03/05(水) 12:04:03 

    >>642
    トピ乗っ取りやめた方がいいよ

    +32

    -2

  • 1002. 匿名 2025/03/05(水) 12:04:47 

    >>2
    離婚しな。の新しいパターンだけどマイナス結構多くて草
    案外みんな2コメで離婚て文字でてくるのわかってんだろうな
    何が面白いのかわかんないけど

    +2

    -7

  • 1003. 匿名 2025/03/05(水) 12:05:05 

    弱男チー牛定期

    +2

    -2

  • 1004. 匿名 2025/03/05(水) 12:05:43 

    >>980
    私IQは高いけど性格が難しいASDで、経験則から「この場合はこうリアクションしてこう動く」ってパターンを学習してるケースでは問題なく動ける。
    ただ相手の気持ち等はデータから推測しているだけなので、本当に寄り添えている訳ではない為、イレギュラーな事態が起きた場合に取り出すデータを間違ってチグハグな行動をしてしまうことがある。
    自分がその立場になってようやく気持ちが理解出来たりする。

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2025/03/05(水) 12:06:38 

    よく分かります。
    我が家のことかと思いました。娘たちの発表会や行事では夫はぼーっとしていて写真やビデオなんて撮らないし、ただ突っ立っているだけ。 
    私の後ろに立っているか、椅子に座ったりしてやる気もない。何も喋りません。
    1人目出産のときに立ち会い出産して私がイライラしたので2人目出産のときは立ち会い拒否しました。

    +12

    -2

  • 1006. 匿名 2025/03/05(水) 12:06:41 

    >>75

    別人だけど連れて行った理由はかいてないよ。

    +12

    -6

  • 1007. 匿名 2025/03/05(水) 12:09:31 

    >>882
    釣った魚に餌はやらないって昔からの格言
    ウチもそうなんだわ…

    +29

    -1

  • 1008. 匿名 2025/03/05(水) 12:10:12 

    >>965
    もうATMだと割り切るしかないね
    いなくなっても良さそう

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2025/03/05(水) 12:10:32 

    >>14
    私ごとだけれども、、、
    恋は盲目っていうかさ
    付き合ってる頃はさ嫌な面はあっても、なんていうのかな、、私がなんとかしなきゃみたいな使命感あったりしたのよね
    子供産まれてから、あー失敗したって思ったりするのよ
    マメな男よりも不器用なくらいがいいと思ってたりしてさwww

    +37

    -9

  • 1010. 匿名 2025/03/05(水) 12:11:06 

    >>61
    優しいなんてのは
    実力も才能もない男が、女に媚びる最終手段

    +7

    -7

  • 1011. 匿名 2025/03/05(水) 12:11:32 

    >>11
    私の旦那も子供産まれてから、気が効かなさすぎて腹たちまくってほんとにほんとーーに喧嘩ばっかりしたけど、今は私より率先して子供のことしてくれるようになりました。
    男性ってほんと言わないと分からないです。
    言ったら変わってくれるかもよ。旦那さんに何にも言わないで、うちの旦那は何にもしない!とここで愚痴るのは可哀想かもと思う。言わないと本当に分からない生き物らしいです。めちゃくちゃイライラするし、言わなくても分かれよ!って思うけどね。

    +46

    -1

  • 1012. 匿名 2025/03/05(水) 12:11:42 

    >>999
    態度が悪かったんじゃない
    無関心で他人事みたいな顔してたり、だるそうにしてたり

    +1

    -1

  • 1013. 匿名 2025/03/05(水) 12:12:46 

    >>540
    あなたのコメント攻撃性高いね…書いてること自己紹介?

    +10

    -0

  • 1014. 匿名 2025/03/05(水) 12:13:02 

    >>584
    なんだろ
    トクダネ!やフジの報道部の闇が明るみに出たり小倉さんが逝去したというのは関係あるのかな

    +7

    -1

  • 1015. 匿名 2025/03/05(水) 12:13:52 

    一歳代じゃ厳しいよ

    父親は3年位育てたら少し使えるようになって10年経つとやっと完成する。長期戦だよ

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2025/03/05(水) 12:14:03 

    >>34
    逆に自分が良かれと動いたら「迷惑だから動くな」的に、イチイチ細かく自分のやり方を嫌味風に言って押し付けてくる人もいるからこの手の話は本当に何とも言えない。
    かといって動かなかったらまた嫌味言われるしさ。



    +22

    -2

  • 1017. 匿名 2025/03/05(水) 12:14:26 

    >>991
    でも自分が逆の立場だったらボーっと座ってるなんてできないな
    脱がせた衣類受け取ったり必要そうなら子ども支えたりするよ

    +2

    -3

  • 1018. 匿名 2025/03/05(水) 12:14:35 

    >>35
    いや暇なだけだよw

    +0

    -1

  • 1019. 匿名 2025/03/05(水) 12:14:36 

    私は結局離婚したよー、
    無理!!
    私は妊娠中、入院していて。見舞いに来ると私のベッドで寝始めてた。きったねー外着で!!!!しかも仮にも病人だけど?緊急で帝王切開するかもってなった時に看護師さんが旦那に電話→『今、会社の飲み会で行けないかも』って言ったみたい。看護師さん旦那に怒ってくれた。
    でも本当に恥ずかしくて。離婚した

    +4

    -2

  • 1020. 匿名 2025/03/05(水) 12:14:48 

    >>80
    若い時にデートした相手がそれだった!

    居酒屋行って1人でサクサクメニュー頼んで、一通り注文終わった後に私に「何飲む?」って…。

    奢りだったけど…。でも奢るつもりだったからって言ってもその態度はありえないと思った。
    2度目のデートは無かった。もう会う気になれなくて。

    お金をとるか、態度をとるか…。だね
    そんな男でも一流企業に勤めてるから、もしも結婚してたらお金で苦労はしなかっただろうし。

    +122

    -5

  • 1021. 匿名 2025/03/05(水) 12:15:36 

    >>1015
    母親は産後1日目から体調も万全じゃなく慣れない中対応してるのに…

    +4

    -2

  • 1022. 匿名 2025/03/05(水) 12:16:43 

    >>32
    トピ主のことではないからトピからズレるんだけど

    親にもう片方の親の愚痴を聞かれて続けている子供としては
    毎回愚痴られるたびに、でもその人間と結婚したのは自分なのにとか
    その結婚がなかったら私は生まれてないから後悔を聞かされてもなと思ってしまう

    +107

    -6

  • 1023. 匿名 2025/03/05(水) 12:17:31 

    外食が恥ずかしい
    クチャ、ズズはそれほど周りに聞こえないとしても、肘ついたり足組んだりして食べるからホントやめて欲しい

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2025/03/05(水) 12:18:26 

    >>991
    それか主さん普段相手のやり方に文句ばかり言ってたりして、旦那さんどう動いて良いのか分からないんじゃないの?とも思った
    この手の話は一概に旦那さんが悪いのかも分からんよ

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2025/03/05(水) 12:19:37 

    >>353
    すごいプラスついてるけどボーっとしてる、必死の私と対照的ってなってるからもうそのレベルじゃないよね
    自分の子供のことでしかも目の前で人手が足りないのわかってるはずなのに全く動こうとしないから他人からもイラっとされてるんじゃん
    気遣いから動けないってこういう場面じゃないよ
    悲しいけど子供に関心なかったり優先度低い父親って一定数いるんだよね

    +15

    -7

  • 1026. 匿名 2025/03/05(水) 12:20:13 

    >>1
    気が利かない人に期待しても無駄。
    主が、〇〇して!って旦那にその都度言うしかない。
    うちは言うとやってくれるからそうしてるよ。

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2025/03/05(水) 12:20:51 

    会社でちょっといいなって思ってた男性が
    気遣いでお菓子の差し入れとか趣味のグッズを代わりに買ってきてくれてて気が利くな〜いいな〜なんて思ってた
    だけど仕事柄重いコピー用紙(箱ごと)とか業務用のトイレットペーパーの納品をやってる時に目があってもスルーしたり手伝ってくれなくて(見た目的にひ弱とかでもない)あぁ、気がきがない人だなって一気に萎えた

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:16 

    >>9
    いや、
    「金になるならやる」男多いよ。
    所詮、賃金発生する場では別人。

    +37

    -0

  • 1029. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:22 

    >>1008
    本当にね。
    無駄遣いも多いからATMとしても成り立ってるのか怪しい。
    子供達のゲーム相手にはなってるからいいのかなって。
    子供傷つける発言した時はそんなんならいらんって離婚するから出てけって言ったけど反省して改善する(何度目?)って言うから止まったけど。
    子供の大事な事は基本私一人でなんとかしてる。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:57 

    >>61
    可愛くて草

    +1

    -17

  • 1031. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:27 

    >>353
    私もそういう可能性もかなりあると思う
    この話だけでは本当に分からんよ
    旦那さんの行動にイチイチ文句を言う奥さんも結構見かけるしさ

    +14

    -10

  • 1032. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:22 

    >>953
    ASDの人、何名か知ってるけれど寛解している人もいるよ
    本人が良くしたいと思わなければ良くならないけど、本人が奥さんや子供のために良くしたいと思える旦那さんなら個人差がるけど学習はしていける障害だから多少は矯正出来る。寛解まで行くのは人を選ぶけど

    主さんの場合はお子さんもいるし、もしASDなら早めに矯正しないとこれから本当に苦労することになるよね。最悪お子さんにも遺伝しているから、旦那さんもお子さんも気づくならば早い方がいいと思う
    とりあえずまずは旦那さんを早く病院連れて行ってあげて欲しいな

    +5

    -2

  • 1033. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:36 

    自主的に夫が何か手伝おうとしたときに
    違うそうじゃないって怒るとやらなくなるよ

    後でやり直してもいいからありがとうって受け入れて
    育てていかないとダメだよ
    子供がもう一人いると思ってがんばれ

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:47 

    >>1005
    何かの障害持ちかと思うくらいだね。
    せめて、スマホ持つなり、応援するなりしないのか。
    周りのお父さんを見たらやってるんだから、形だけでもしたら浮かないのに。

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:59 

    >>604
    うちも。本人が自覚してるのをまだマシとしなければいけないんだろうけど、悪気がないのはわかるし言えばやってくれるけど………けどさ。
    例えば、食事の準備(配膳)を手伝ってくれる時に。私が鍋とか洗ってて、「あとはみんなの分のコップとお茶持って行って」(正直これも毎食のことだからいい加減テーブルにお茶出てなきゃ言われなくても持って行けと言いたい)と頼む。「わかった」とコップとお茶を持って行き、テーブルの端に全て置いて終了。「後は何したらいい?」ってまた来るんだけど…。
    いや、「コップを全員の座る前にひとつずつ配置して、その中にお茶をそそいで」まで言わなきゃならんのかと。それは気が効くとか効かないの話なのかと。

    「俺は気が効かないから我慢せずに言って」と言われてはいるけど、毎回毎回言うの疲れる…。気が効かないんじゃなく学習してないだけじゃないか…。

    +51

    -1

  • 1036. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:02 

    >>1029
    横、私そんな感じの旦那去年捨てました
    うちのは浪費もやばくて、子供の学費が貯まった話をしたらそれで車を買おうとしてパンフレット持ってきて、冗談だと思ってたら試乗する予定とかも立ててた。
    ブチ切れてそんな喧嘩もしょっ中で、最後は浮気されたから捨てましたわ

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:14 

    >>1022
    母が隣のオバサンに手相見せたら
    父親の次に表れる男性の方が
    良かったて言われた!
    しくじった!
    て言うけどお世辞にも美人
    じゃないから表れないよ!
    て思ってたわ

    +35

    -3

  • 1038. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:36 

    >>1

    仕事は出来るけど、
    そういう気が利かない男の人って普通にいるから。
    指示して動いてもらうしかないよ。

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:40 

    >>862
    また釣りトピかぁ🎣

    +6

    -2

  • 1040. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:11 

    >>1
    姉の夫もこのタイプですわ
    子供の事は自分の仕事じゃないと思ってるのでぼーっとしてる
    この間姉の家いったら赤ちゃん泣きはじめて、姉に赤ちゃん泣いてるよ!ていってきたw
    姉と私はお昼ご飯の用意中で、義兄はテレビ観てただけなのにw
    見かねて私の夫がだっこして寝かしつけてた
    子供の事については何の役にも立たないと割り切るしかないよ
    もしそれで年収も低いならもうかける言葉が見つからないけど

    +9

    -1

  • 1041. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:33 

    >>624
    察して動いたら動いたで、奥さんに「違う!」って怒られたら、旦那さんの方も自ら動くの嫌になるかもね。確かに、察してほしいじゃなくて、こうしてくれると助かるってことを、伝えるべき。旦那さんへの不満言う人って、察してタイプが多いような。

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:36 

    >>13
    横だけど、多分、子供ができるまではその不甲斐なさに気が付かなかったのよ。大人2人なら、そんなに困ることもないし。

    新婚旅行で初海外で行動力ゼロの旦那を嫌いになって成田離婚っていうのが昔あったけれど、それに近いものがあるのかも。

    子供をもって初めて、この男が優しくて合わせてくれるとか、穏やかだとか思っていたのが、なんも考えていない、自分から動かない頼らない男に見えるんだろうね。

    +89

    -6

  • 1043. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:50 

    優しくて穏やかで10伝えなきゃ10わからないタイプ、ナチュラルな指示待ち無能というかこの人仕事のときどうしてんの?と思う彼氏がいたよ
    トラブル発生時に全く役立たずでドン引きして発覚。
    関連性は不明だけど、母親が口うるさいせいか従順なタイプだったよ 

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:53 

    >>381
    あまりに人への批判が強いと聞いてて気分悪くなるから、好きで選んだ自分は?みたいに思うのでは

    +30

    -6

  • 1045. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:03 

    >>38
    いいとこしかない人はいないから良い部分見ていくしかないよなぁ、、離婚しないならさ。
    いちいち気になれば意見言っていくと、もしかしたら直るかもだから言ってみるとか。

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:32 

    >>5
    それは…!
    診察室でぼーっとされるよりよっぽど恥ずかしいね…

    +12

    -1

  • 1047. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:38 

    >>876
    よくいたわ、入り口付近の椅子にどかんと座り携帯ずーっと見てるだけ。
    どくか離れた椅子に行けと思う

    +39

    -0

  • 1048. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:49 

    >>1015
    そんなようでは妻が急死したり病気療養が必要な身体になったりしたときに父親としての義務果たせないね

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:09 

    >>153
    ついてくるタイプなら言えばまだやってくれる可能性ある
    でもまだ子供1人なら自分で行く方が楽かもしれない。

    うちの旦那も言われたことしかしないけど、指示出して便利に使わせてもらってる。

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:33 

    >>1024
    いやぁ、看護師さんが怒るくらいだからホントにボーっとしてたんでしょ

    +3

    -3

  • 1051. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:45 

    >>647
    横、会社のことは同じとこで働いてないからわからないよね。そして世の中仕事みんなできるわけじゃないし、いろんな役割があって会社はできてるから、できる出来ないはあまり気にしてないかも?
    そりゃできた方がいいけど、それいったら仕事できる人はエネルギッシュで浮気も遊びもエネルギッシュって聞くしね。
    トータルバランスの素晴らしい人ってなかなかいない。
    コメントした人も付き合ってる時のことを、今振り返ると気の利かないことあったよな、確かにーと思ってるんだろうけど、結婚したってことはそれ以上にタイプだったり、仕事安定した稼ぎあったり、超える良い部分があったんだと思うわ

    +9

    -2

  • 1052. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:58 

    俺めちゃくちゃ愛されてるんだよな
    ベタ惚れって感じ
    なぜ俺はいつもうまくいくのか

    世間はそんなに酷いのかと

    +1

    -2

  • 1053. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:32 

    子どもができると今まで気にならなかったことも鼻につくようになるよね

    +4

    -1

  • 1054. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:57 

    >>8
    車の送迎お願いしたんじゃない?
    気が利かないって、そんなの前からわかってるんじゃないの?病院で立ってるだけの邪魔な存在なら車や外で待機してもらいたい。
    小児科って、無駄に付き添い多くて具合悪い子供が座れない場合が多いから、役に立たないって怒らず病院の外で待たせてほしいわ。

    +51

    -7

  • 1055. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:00 

    >>1
    こっちは普段働いてんだぞ。。。。。

    休みの日にわざわざ病院に連れてこられたらカチンと来るわ

    (え?この程度の症状なら嫁と子供だけでも十分じゃん。。。俺来た意味あるのかな???家でゆっくり過ごしたかったな。。。)

    世の中のお父さんの本音をあげとくわ

    +5

    -11

  • 1056. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:07 

    >>12
    頼まずとも適切に気を利かせてやってくれる
    ↑嬉しいゾーン

    ↓嬉しくはないし呆れるゾーン
    頼んだらやってくれる
    頼んでないのに余計なことをやってくる

    ↓最低最悪ゾーン
    頼んでもやってくれない(無視、逆ギレ、言い訳、説教、逃亡、罵詈雑言、暴力)

    +48

    -0

  • 1057. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:07 

    外面だけ気にするから、やたらと店員さんへの対応に文句つけてくる
    私が注文したものが届いたり、呼ばれたとき「ほら、きてるよ!店員さん待ってるよ!」とか毎回
    旅行中とかで私が調べ物してたり(頼んでもやらないから)荷物まとめたり忙しくしててもそう。
    気付いたなら自分が対応すればよくない?
    普通に在庫あるかとか聞いただけなのに「何であんなこと聞いたの?店員さん困ってたよ!クレーマーみたいだよ。」
    レジで呼ばれたから移動したのに
    「割り込んでたよ!店員さん困ってたよ!」
    いつも店員さんの前で恥かかされる。
    自分は優しくて店員さんへも気を回していい人だと思ってる。

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:28 

    >>1020
    結果、それ以上に気がきいてお金の苦労もしない人と結婚できた?

    +8

    -15

  • 1059. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:28 

    >>24
    0歳児でも、泣きじゃくって暴れるんなら服を脱がすのも大変だよ。主さんが1人でやってて、でも旦那は椅子に座って見てるだけ。診察も早くしないと、ケガの治療もできない中、あんまりにも旦那が何もしないから看護師が手伝ったって状況じゃない?
    手伝うって言い方はね、いくら患者でも両親がいるなら殆どは、両親が子供の服くらい脱がすからだよ。

    +25

    -2

  • 1060. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:33 

    看護師さんが痺れを切らし「お父さんですよね!?」と少し怒って下さったのですがそれにもピンときてない様子でした。


    控えめな性格で手出しをしなかったなら怒られてハッ!となるはずだから、自分が子供のことをやる立場だと思ってないんだろうね

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:48 

    >>442
    横だけどコメ主さんは別に全てを求めることが悪いなんて言ってなくない?
    どんな人を求めるのも本人の自由だよ。

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2025/03/05(水) 12:33:18 

    >>992
    わろてしまうww

    +44

    -0

  • 1063. 匿名 2025/03/05(水) 12:33:24 

    >>71
    わりと何の愚痴でもそうだよね。
    家族、友人関係は基本的には対等なはずだから、ハッキリ本人に言えば良い。言えないなら対等じゃないのだから離れるか、我慢するしかない。メリットあるから離れられない無いんだろうし。
    お金が絡む生活かかってる仕事の人間関係の愚痴とはまた違うというか。

    あと、がるで言うのは匿名の掲示板だしまだ分かるけど、実際に周りにいる言いやすい人間を捕まえてダラダラこの手の話しを言ってくるのは本当に勘弁して欲しい!
    どうでもいいし、時間をゴミ箱に捨ててる気分になる。思う通りの反応をしないこちらに苛立って、こちらに八つ当たりしてくるのも腹立つし。

    +23

    -2

  • 1064. 匿名 2025/03/05(水) 12:33:41 

    >>2
    風引くなよ

    +18

    -0

  • 1065. 匿名 2025/03/05(水) 12:33:49 

    >>11
    やらないっていうか気付かない系じゃない?
    友達の旦那さんの同僚がそのタイプみたいで、皆で出かけたときに雪道で車が止まっちゃって
    乗ってた人達で車押してたのに、その人だけ車の中でスマホいじってたらしい
    ただその人、私が頼み事したときは嫌な顔せずすぐにやってくれたから、頼めば動けるんだと思う
    ただ本当に気が利かない、って人

    +15

    -1

  • 1066. 匿名 2025/03/05(水) 12:34:41 

    仕事もできないんだろうな、こういう旦那さんて
    職場にも気が利かない男性いるけど、やはり仕事できなくてよく上司に叱責されてる…(常識で考えたらわかる、もしくは聞けばいいところをミスして、説明がなかったから自分は悪くないと言い訳するタイプ)

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2025/03/05(水) 12:34:56 

    >>795
    うちの夫も似たような感じ。
    マンション買ったんだけど、それまでたくさん内見したりモデルルームに行ったんだけど、そこでまさにそんな発言多くて恥ずかしかったわ〜
    私が担当さんと話すことが多かった。
    アホな旦那?かかあ天下?と思われただろうなあ😂

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:03 

    >>277
    男女関係なく女性にもいるよ。家ではあまり動かないけど会社ではテキパキしてる人。外面は誰もが持ってる

    +60

    -1

  • 1069. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:20 

    >>2
    すこ

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:20 

    >>1065
    横だけど、そのレベルってやばくない?なんかしら障害ありそう

    +24

    -0

  • 1071. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:40 

    旦那に指図するしかないかも。
    細かいよく気づく口うるさいモラハラ男子よりいいかも!

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:45 

    >>247
    日本も罰金にして欲しいよね。
    家族がまだまともで良かったね。

    +39

    -0

  • 1073. 匿名 2025/03/05(水) 12:36:13 

    >>2
    まぁ離婚はしなくても別居くらいは考えたほうが良いかもね
    主がそんなにストレスたまってるなら

    +14

    -1

  • 1074. 匿名 2025/03/05(水) 12:36:26 

    >>892
    横からですがいやいや、あなたも大概
    かなり高飛車なコメントだと思う

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2025/03/05(水) 12:37:44 

    >>1055
    あのぉ、奥さんも働いてる場合は?
    子どものことやりたくないならなんで子ども作ったんすか?バカなんすか?

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:10 

    女と一緒に下着屋にいる男が吐き気する。
    男の方が椅子に堂々と座っていたりすると本当に気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:34 

    >>455
    すな!すな!すな!すな!すな!すな!離婚せんのかーい!

    +43

    -2

  • 1078. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:58 

    >>992
    闇を感じつつも、壮大なホラッチョすぎて面白いが勝つ

    +53

    -1

  • 1079. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:49 

    >>606
    子供の世話は妻の仕事って思ってんだよ
    あくまでも俺は付き添い

    +11

    -0

  • 1080. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:57 

    >>1065
    それはヤバイねwww
    一応出るよねw
    ちょっと怖い

    +19

    -0

  • 1081. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:05 

    >>5
    かれこれ20年以上前、職場で男性社員が
    皆が使うミニキッチンのシンクに
    日常的に痰を吐いてたので
    やめてください!って言ってやった
    ありえない

    +10

    -1

  • 1082. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:12 

    >>1076
    あれって、どっちがいっしょに行こうって言い出してるんだろね
    産婦人科で堂々と待合室の椅子に座ってどかない旦那と通じるものがある
    まあ女側もクソ

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:37 

    >>1050
    だから本人はボーッとしてたというか、普段から奥さんにいろいろ細かく言われて咄嗟にどう動いて良いか分からなかった可能性もあると言いたい

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:00 

    >>3
    でもさ、世の中気の利く男もいるけどそれって、そんな器用さが悪いことに生かされるパターンもあるから、不器用なとこが安心感さえ感じてしまったのが私なんだがw
    そのぶん家族になった私はイライラしてますがね。
    バランス難しいけどね😓

    +13

    -3

  • 1085. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:02 

    >>876
    わかる
    産婦人科みたいなほぼ女だらけの中にやってきて、迷惑かけないように配慮するどころか、
    俺はアウェーにきても動じない男様だぞみたいな感覚のやつは本気でやべーと思う

    +66

    -0

  • 1086. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:07 

    うちもそう。

    電車好きな息子を電車に乗せてるのに、窓際に座ってた。
    一喝したらどいたけど。
    どういう思考回路してるのかわからん。

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:21 

    >>80
    メニュー先に見る程度なら自分も後で選べばいいし子供のはだいたい決まってるからまぁ許すけど自分が降りやすいところに駐車はちょいひっかかる

    +4

    -22

  • 1088. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:27 

    >>209
    気付いてないよりマシだしごめんて言えるなら尚マシ

    +8

    -5

  • 1089. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:30 

    >>791

    ゴイゴイスー

    +18

    -0

  • 1090. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:54 

    >>1063
    くだらない愚痴を指摘されると「幸せそうにすると妬まれるから愚痴ってるだけ」という謎の言い訳がお決まりパターン。

    +11

    -0

  • 1091. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:06 

    >>225
    これだろうなぁ
    結婚前は頑張ってて、釣った魚にエサをやらない系の愚痴じゃないよね
    少なくともトピ主のエピソードはさ

    +51

    -0

  • 1092. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:34 

    >>10
    あなたは今まで正しい選択肢だけを選んできたの?
    間違ったことがそんなに悪いの?
    自分で選んだことに対して悩んだり愚痴を言ってはいけないの?

    +185

    -28

  • 1093. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:38 

    40代半ばで耳が70代と診断された夫。

    会社でも迷惑でしょ、補聴器つけたら?って言ったら「それを踏まえて、みんな2回ずつ同じこと言ってくれるからいい」って。

    自分のことしか考えてない。
    消えろと思った。

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:19 

    >>1083
    どう動いていいかわからなくてオロオロ感あるなら怒らないと思うんだ
    他人事、我関せずってかんじだったから怒られたんだと思うよ

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:20 

    >>876
    患者さんですか?女性ですか?って聞きたくなる

    +21

    -0

  • 1096. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:30 

    高速のってサービスエリアに着いても、何か欲しいものある?の一言も言わない夫。
    私も言わなくなったけど。

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:34 

    >>426
    意地悪で書き込んでるじゃなさそう

    未婚だと、結婚相手を選ぶ際の参考にしようとか色々思うんじゃないかな

    +10

    -1

  • 1098. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:52 

    >>1055
    出先だったのに1人で行けと?
    旦那は帰るの?

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:03 

    >>1
    まだ0歳1人ですか?
    うちの夫ですが赤ん坊のころは全然何も出来なくて問いただすと、怖いらしいwあと何していいかさっぱり、分からない事が分からないレベル でした
    なので主の旦那さんも、何に対していつどうやって気にかける対象すら分からなさすぎて内心オロオロしてるかもしれないです
    面倒臭いけど夫にやれそうな事から任せて自信をつけさせてやってください

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:08 

    >>202
    横だけどなぜマイナス?この流れにめちゃくちゃ笑ったんだけどw

    +18

    -6

  • 1101. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:15 

    >>1085
    これさ、自分が去年妊娠して産婦人科通うようになったらほんとに何人もそういう旦那を見かけて驚いたよ
    ほんとにいるんだ、こんなヤバい旦那が…って

    +36

    -1

  • 1102. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:21 

    >>394
    こんなくだらないことでネットでマウント取って悦に入ってる人って、リアルではどんな人なんだろう

    +18

    -0

  • 1103. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:27 

    発達じゃない?
    主さんはカサンドラ

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:44 

    >>39
    子供の事は自分の仕事じゃないと思ってるからだよね。
    人任せ。オレのやる事じゃない。
    着々と出世してるうちの旦那もそのタイプ。

    あと病院だと、看護師がやるのが当たり前と思い、見てるだけの親はまあまあいる。

    +24

    -0

  • 1105. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:53 

    そういうタイプには、察してよ!モードは通じないから、その都度言っていくしかないよ。旦那の方が逆ギレしてくるかも知れないけど、ぶっちぎりで言って行こう。

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:53 

    >>7
    YouTubeに上がってる車のイメージCMみたいのでこの人のライフスタイルを見せてるのがあるんだけど雰囲気作りが上手いしすごくオシャレに仕上がっててコメント欄含めて面白いから時々訳もなく観てる。

    +37

    -0

  • 1107. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:13 

    >>787
    自分がそれ程稼げるならね

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:40 

    >>10
    それを言ってしまうと誰も何も相談できなくなると思うけど。

    +162

    -12

  • 1109. 匿名 2025/03/05(水) 12:47:31 

    子供見ててって言うとおむつパンパンでも本当に見てるだけの旦那なのかな

    +4

    -1

  • 1110. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:21 

    >>785
    横ですが、でも家庭を営んでいくなら仕方ないパターンもあるんだよ… そりゃ最初から何でもできる人と結婚できれば楽だけど。すぐ離婚!てなるよりは、面倒だけど工夫していくのはいいことだと思うよ。DVとかモラハラとかは育てるとかのレベルじゃないけどね。

    +30

    -1

  • 1111. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:24 

    気が利きすぎてもいろいろ見えすぎて
    指図したりホコリたまってるぞっていったり
    まだやってねえのかってなったりモラハラ気味になるからね

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:28 

    >>3
    旦那がかなりの車好きで自分の車にかすり傷つけたことないくらい日頃から気をつけてるんだけどデパートとか行ってもぶつけられるの回避するため第二駐車場の誰も停めてないとこまでわざわざ停めにいって晴れてるならまだしも大雨の日も停めなくても、、、って感じだった
    子供生まれてからもやっぱり変わらなかった
    1度子供が体調崩して救急でみてもらった時はさすがに一番近くに止めたからまぁ許したよ(笑)
    ほかは何も不満なくて本当にそこだけ

    +22

    -0

  • 1113. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:36 

    >>1107
    私はフリーランスだから旦那より収入多いけど、収入少ないから旦那が育児もやれとは思わないけどなぁ
    やれる方が協力してやるかんじ

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:37 

    >>3
    付き合ってる時は気が利かないどころか自己中で(食事のメニューを勝手に決めるとか、洗い物は自分が食べたものしかしないとか)
    我慢の限界で別れる覚悟で一度めっちゃキツめに言ったらそれ以降進んでやる男になって、結婚後も色々やってくれてる
    ぼんやりしてる男ははっきり自覚しないとわかんないから、一度強く言ったほうがいいと思う

    +79

    -0

  • 1115. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:39 

    >>299
    姉の教育?を受けてる人は気が利いてた

    +62

    -2

  • 1116. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:40 

    >>88
    は〜なんか諭された。
    もう諦めた方がいいのかー。まさにうちもそのタイプだわ(・・;)
    私がテキパキ決断したり動く考えてしまうから、反対のタイプとくっついたのかしらね😅
    たまにはあなたが決めてよー!たまには私のためにもやってほしいと言うと喧嘩になる。
    まあでも普段は優しい。私のこともうるさくないし。
     友達の旦那さんは男らしく、頭の回転も早く決断力もあると思って真逆だなと思ってたけど、お金にも厳しいし飲みに行きまくりだし、勝手に決めたりするらしく関係も悪くなってるようだわ。
    パーフェクトはいないもんね。
    表と裏

    +36

    -0

  • 1117. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:10 

    姪っ子と公園行くんだけど
    ほんと頭の悪いお父さんってやだなって思う
    小さい子がいるのに周り見えてないお父さんとか気が利かない、危機管理能力のないお父さんたくさんいる
    スーパーとかでも子供と走ったり、子供より張り切って騒いでるお父さんとか
    ほんと見ているだけで恥ずかしい
    ああいう男性って仕事できないんだろうなって見下してしまう

    +10

    -0

  • 1118. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:33 

    >>1111
    確かに
    かと言って気が利かな過ぎると主の旦那みたいになるしね
    塩梅が難しいね

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:35 

    主さんのような場面に立ったことはないけど、うちの旦那ならどうするかしら
    痛いこと、出血、その他諸々が苦手だから夫の方が倒れそうだなと
    押さえつけてと言っても痛そうじゃんと、やってくれない気もします

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:37 

    >>1100
    マイナスはたぶん若い人…

    +24

    -2

  • 1121. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:11 

    >>16
    気が利かないというより、廻りが見えてない人といると恥ずかしい…
    大声で話す親とか

    +26

    -0

  • 1122. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:33 

    >>1109
    そういう旦那って都市伝説かなんかだと思ってるんだけどホントにいるのかな?
    うちの旦那は気が利くってほどでもないが、さすがに見ててって言って見てるだけなんて事にはなったことない

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:59 

    >>1074
    だって嫌じゃない?変な人の配偶者でいるのも、そういう目で見られるのも
    子供は絶対産めないし人生のマイナスが大きすぎる
    この欠点をカバーするにはどれだけの権力や見た目が必要だろうか?って考えて出たコメントだよ
    あくまでガルちゃんの与太話限定ね

    +3

    -3

  • 1124. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:14 

    >>1100
    ノリがよくわからなくてマイナスしちゃった

    +8

    -3

  • 1125. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:34 

    もう前の話しになるけど、コロナ全盛のころマスクしなくて白い目で見られて恥ずかしかった…

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:37 

    >>33
    若い時はやらないんだよ。交際中なんて特に気を遣って振る舞うから、結婚前に気づかないの当たり前。

    おっさんになると痰が出るらしい。昔は痰壺?というのがあったくらいだもんね

    +16

    -29

  • 1127. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:57 

    >>125
    けどこんな外国人顔になれるってことは、元々彫りが深い顔立ちだったのかな。鼻以外はそこまで違和感ないんだよな〜。

    +48

    -2

  • 1128. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:03 

    >>5
    これは本当に無理ー
    育ちを疑う

    +18

    -0

  • 1129. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:10 

    >>231
    はっっ!うちの旦那だ!!
    重い荷物ならありがたいけど、普通の手荷物のバッグを持ってくれるのでハンカチやお財布など必要な時にいちいち貰わないといけなくてめんどうだった
    その旨伝えて自分で持つようになった
    結婚してから、なーんにも気が利かない
    「俺分からんけん、、」が口癖
    頼らない、期待しないようになりました

    +34

    -3

  • 1130. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:26 

    >>787
    残念ながら稼ぐ男性ほど動くよ
    周り見てると
    モテない、稼げない、気が利かない、思いやりがない、バカって全部揃ってる人っている
    稼げないけど優しいからって聞くけど
    よく見てると優しいんじゃなくて奥さんに丸投げなんだよね

    +8

    -0

  • 1131. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:48 

    >>1
    奥さんがしっかり者で、あれこれ先回りして動くタイプだと旦那さんはそうなっちゃうし、多分だけどお付き合いしているときには
    「おおらかで私のやる事に文句言わない人」
    って印象だったんじゃない?

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:30 

    >>9
    うちも家では全く気が利かない。ガサツ。この前エアコンのリモコンをゴミ箱に捨てた。洗濯もマジックテープがついてる物はネットに入れて!と10回以上言ってるのに忘れる。こんなんでも年収1500万以上だよ。職場ではテキパキして頭の回転早くて素敵に見えたのにね、、、

    +24

    -6

  • 1133. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:00 

    >>1126
    うちの旦那はオッサンだかやらないし、父親も70代だがやらないよ
    道にタン吐く人は単に育ちが悪いんだよ

    +62

    -0

  • 1134. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:09 

    >>562
    ガルでガタガタ言う暇があったら満座で恥かかせて躾けたらいいのよ
    主は看護師さんに感謝するだけでなく、「そーよ、あんたみたいのをデクの棒って言うのよ!なんでボサッとしてんのよ!?今日のこと、うちの親とあんたんちの親にチクるからね!!反省しな!!!」
    くらい言わなきゃ

    +25

    -4

  • 1135. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:24 

    >>1
    家もプール連れていって、おぼれさせた。
    私がジュース買いに行ってる時に。
    自分が先に流れるプール出て
    子供がドンドン流されちゃって、浮き輪が逆さになっちゃって…
    近くに居た人が助けてくれたけど。
    理由は、プールの途中から、水に入ると監視員に
    注意されるから。だそうです。
    ただただ、見てだけだったみたいです。
    それからはもう、旦那には預けるのは辞めました。

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:59 

    >>923
    ほとんどがそんな男だからじゃない?

    +21

    -0

  • 1137. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:09 

    >>1127
    高校の卒アル、わりと整った顔してたよ

    +18

    -1

  • 1138. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:14 

    うちの夫は天然すぎて恥ずかしい
    赤ちゃん教室の時に自己紹介で何故か住所をフルで言ったりする
    子供の名前聞かれてるのに自分の答えたりする

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:01 

    >>1136
    横だけど、さすがに男性ほとんどがこのレベルに気が利かないなんてことはないなぁ

    +4

    -6

  • 1140. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:18 

    >>1138
    笑うw

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:21 

    >>1
    たまにいるよね。ヌボ〜っとしたのが。でもそういう奴らって観るからにそーよ。
    躾けられないなら手を出しちゃダメ。
    いつも背中をドツキたくなるのを抑えてる。

    +3

    -1

  • 1142. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:49 

    >>299
    うちは夫は気が利くけど私が気が利かなくて折々で注意受けて少しずつましになった感じ(でも平均より下)
    多分だけど気が利く女性には気が利かない男性が、気が利かない女性には気が利く男性がパートナーになってる場合が多そうな気がする

    +66

    -2

  • 1143. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:55 

    >>1132
    それ気が利かないんじゃなくて家族見下してるんだよ
    大事に思ってる人に言われたらやるんだよ
    うちの旦那の職場も同じくらい稼いでる人多いけど、仕事できる人はほんとはできるんだよ
    でも聞いてると
    家族大事にしてる人は率先して家族のために動いてる
    でも稼いでるしいいでしょ?って家族見下してる人は家では頑張る意味ないしって何もしないし出来ないで通してる

    +22

    -1

  • 1144. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:05 

    >>400
    なんかわかる笑
    バイト初日に教育係の人がどこかへ行ってしまって、どうしようかと思ってた矢先「どいてどいて!邪魔ー」とか言ってわざとガシャガシャしてくるおばさんとかいたわ…優しい人は指示を出してくれるけど。

    +35

    -1

  • 1145. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:44 

    >>1135
    旦那パッパラパーじゃん
    仕事できなさそう
    離婚したら?

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:00 

    >>125
    wikiにはハーフだと書いてあったが?
    何も知らぬのに憶測で物を言うではない。

    +3

    -27

  • 1147. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:28 

    >>1146
    本人降臨で草

    +31

    -3

  • 1148. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:36 

    類は友を呼ぶ

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:59 

    >>1135
    私も小さい頃父親とプールに行って溺れて、知らない男性に助けてもらった
    父親は1人でタバコ吸いに行ってた
    昔からこういう感じで父親に任せて危ない目に遭った子どもはけっこういるのではと思う

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:12 

    >>1
    旦那、会社にて
    「俺の子供がさー先日怪我しちゃって、病院に付き添って行ったんだよ(イクメンの俺ドヤア)大変だったんだよ」
    周囲「奥さんと子供さんはお父さんいてくれて心強かっただろうね」
    旦那「俺ってイクメンだよな」

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:24 

    >>1138
    えーw
    面白

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:27 

    男なんて子供産んだらいらないんだよ

    +2

    -3

  • 1153. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:30 

    >>10
    これ言うやつマジウザい

    +182

    -26

  • 1154. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:18 

    友達と一緒にいる時に会って友達が挨拶してるのに会釈しか出来ない旦那恥ずかし過ぎて嫌になっちゃう
    友達の旦那さんはきちんと挨拶してくれてそれ普通だろうけど羨ましく感じたよ

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:30 

    >>185
    確かに、一応相手は客だから、そういう観点からだとそんなにできた看護師じゃないと思うけど、修羅場の時って冷静ではいられないものよ。今は少ないけど、昔気質の人ならこうよ。
    でもこのくらい言ってもピンと来てないなら、もっと言ってやっても良いくらいかと。

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:32 

    すごい想像できた
    ストレスだねこんな毎日
    かといって頭キレキレ気遣いマンが家にいるのも疲れそうなので共同生活は大変だなぁ

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:34 

    >>1110
    まあとりあえず、調教笑していくしかないかもね。

    誰にだって未経験や苦手分野はあるし、あれこれ突っ走る旦那よりは実害はすくないかも。

    +13

    -1

  • 1158. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:38 

    >>1107
    ぶっちゃけ稼げる男性って女性に稼ぎ求めてないと思う
    稼げない、社会的地位が低いモテない男性は女性に第一に稼ぎを求めるから
    男性って女性よりも打算的だなあと思う

    +4

    -1

  • 1159. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:42 

    こういうの聞くと、うちの夫はマシなんだと思う
    細かく気になるところはあるけど、やってくれるだけマシだから指摘はしないでいる

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:54 

    多分主の旦那は精神病か知的に何か持ってるよ
    そういう人知ってるけど
    何にもせずにぼーっとみてる
    そして終わった後に、俺も手伝ったってまじで思ってたりする
    妻と子供にやらせてる俺の指導は素晴らしい俺みたいな脳内変換までついてくる
    ぼーーーっと見てる男には、マジでこういう解釈してるのいるよ

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:13 

    >>277
    うちの父がこれだよ。
    外で見る時は気が利くし相手を肯定したり寄り添ってる。家ではイライラしてるし気は利かないし、偏見まみれのデリカシーない発言ばかりしている。ギャップが凄すぎて人間って皆こうなのかと思い込んでいた。
    母と別れて再婚したけど義母も言ってるわ。結婚する前はすごく優しくて気配りが誰よりもあったのに、と。

    +47

    -0

  • 1162. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:30 

    >>1158
    金持ちは同じレベルでできる女を求めるのは金持ち界隈の常識です

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:51 

    結婚したり子供出来て初めてパートナーの異常さに気づく人が多いけど、
    相手が隠しているというより、恋は盲目で見逃してるだけな気がする。
    あとは結婚生活や子育てに必要な事を知らない、ある意味幸せ者状態で結婚出産したというか。

    そんで周りの友達やお姉さま方が「やめといた方が良いんじゃない?」って言っても聞かないんだよね。
    嫉妬と捉える人もいて、だんだん周りが離れていく。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:51 

    >>1
    沢山ありますよ。
    運転中、わざと煽る?ような行為をしたり。
    やめてと何度言っても、こちらは悪くない、あっちが悪いから。と言います。
    私は運転出来ないので分かりませんが
    あちらが悪いにしても短気を起こすのは本当にやめてほしいです。

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:54 

    >>231
    わかるーーww
    荷物進んで持ってくれるんだけど、人目がある時だけだったのよ笑
    あと知り合いの家に呼ばれた時テキパキ気がきく行動するのw
    家の中じゃソファから動かないくせにー😂
    うちの場合本当に気が利かないわけじゃ無いんだけど使い分けてるから腹立つーw

    +36

    -1

  • 1166. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:17 

    >>1153
    ウザいよねー

    +53

    -9

  • 1167. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:28 

    >>82
    離婚事由にならないの辛い…交際中なら簡単に別れられるのに

    +14

    -0

  • 1168. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:10 

    このような男に育てた義父母たち‥‥
    こんなゴミに育てないよう頑張ろう

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:11 

    >>264
    ベテラン看護師の手が足りてないとか、手に負えないくらい暴れてるガキの場合、叩くわけにもいかないから親にお出まししてもらって必要とあらば厳しく黙らせてもらうもんじゃない?

    +7

    -1

  • 1170. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:30 

    >>687
    それをいちいちやってやるの?

    +19

    -1

  • 1171. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:31 

    >>1162
    狭い世界の常識だね!

    +0

    -1

  • 1172. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:00 

    子供産まれると気が利かないのが顕著にわかるよね、あと自己中さとか
    子供作る気なら結婚するときにこの人は育児協力してくれそうかな?ってよく考えた方がいいよ

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:13 

    どこでもかしこでも口に手を当てないで大欠伸をすること。しかも差し歯に銀歯だらけ

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:24 

    >>1158
    いや令和は同格婚だからなぁ
    それ昔の考えだよね

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:34 

    こんな旦那を選んだ自分が恥ずかしいってこと?

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:34 

    >>264
    ガキが泣き叫んで大暴れしていてもあなたもこのバカ旦那同様、「看護師さんの仕事よね?」と傍観してそうねw

    +14

    -1

  • 1177. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:13 

    >>1138
    自分軸の男性ってこのタイプ多い
    お子さんに聞いてるのに、お父さんの意思を主張してくるから苦笑いしかできない

    +1

    -1

  • 1178. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:23 

    主はここで旦那にどういうふうに動くかきっちり説明しないといけない
    なぜなら今後もし主がいない場所で同じことが起きたら
    子供は死ぬ可能性まで出てくるからだ

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:28 

    >>1165
    人前で何もしないじゃんってバラせばいいんだよ

    +20

    -0

  • 1180. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:02 

    >>1174
    一応30歳ですw
    学歴は同じくらいが多いけど

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:02 

    >>61
    すごくうちの旦那
    この前あまりの気の効かなさ、思いやりのなさにぶちぎれて初めて子供と家出したら、めちゃくちゃ動くようになった
    いつまで続くかわからないけど
    ショック療法もいいかも

    +51

    -2

  • 1182. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:12 

    >>264
    横だけど、予防接種のときとか親が子供抱っこして抑えたよ
    服脱がすのも親が手伝ったりする

    +14

    -0

  • 1183. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:22 

    >>1138
    耳から入ってくる情報が生まれつきどこか弱いのでは

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:35 

    >>997
    うっかりプラスしちまったけど、「私に何か出来ることありますか!?」くらい座ってないで聞けやウスノロ

    +3

    -15

  • 1185. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:37 

    >>179
    逆は必ずしも真ならず。
    文章が非論理的だよ。

    +2

    -4

  • 1186. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:53 

    >>1183
    脳が処理できてないというか
    普通に障がい者だと思うけどな

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:58 

    >>787
    1000万くらいじゃ主の夫許せないな
    ていうかある程度稼ぐ男は人前でそんなボケーッとしてないと思うけど

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:09 

    >>1110
    でも、例えば稼ぎがいいとか、そうでなくても言われたこと素直に聞いて
    すぐ出来なくても出来るように自分なりに努力できる旦那さんだったらその価値はあるけど
    そういうのも一切なかったら居る意味ないよね
    子どもいなければ好きにしたらいいけど子どもが関わってくると実害出ちゃうだろうし

    +9

    -2

  • 1189. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:10 

    >>1153
    自業自得なのよ。

    +18

    -18

  • 1190. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:12 

    >>61
    自分の周りの夫婦だと、結婚前からダメ彼氏だった人がそのままダメ旦那になってるよ。私がいないと何にもできないダメな彼くんが可愛い♡といって結婚して、結婚後はうちの旦那は気が利かない何にもできないダメ旦那で私だけ辛い思いしてると言い出すパターン。

    +14

    -5

  • 1191. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:12 

    >>1146
    wiki見たけど、自称って書いてあるよw

    +30

    -1

  • 1192. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:17 

    >>932
    それ。気持ちが伝わればそこまで言われない

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:21 

    >>1175
    そうだと思うw

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:22 

    >>1186
    というか障がい者の妻も書き込むから
    入り混じってるんだろうな

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:33 

    >>30
    その通りだけど、
    1からしたら、毎度のことで更にこんな状況でも何も変わらないのを目の当たりにして、呆れ悲しみや恥ずかしさや色々な感情が先に来ちゃって怒る気力すら無くなっちゃってたんじゃない?1の気持ち少しわかるよ。

    +12

    -10

  • 1196. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:34 

    >>1132
    舐められてるだけ

    もし上司の指示なら全て守ってるよ

    +15

    -0

  • 1197. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:37 

    >>1009
    まぁ逆もあるかもね
    マメな男を選択してやっぱりコイツうっせえわなんて思ってそうだし
    寧ろお前がついていながら怪我させる!?とかネチネチネチネチ責める男じゃないだけマシだと思ったほうが気が楽だよ

    +19

    -0

  • 1198. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:18 

    >>1132
    仕事の顔と家庭の顔
    人は常に多面体なのです

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:43 

    >>179
    なんでそんなよく知りもしない人と結婚できるの?
    失敗したらしたでいっか!な喪女抜けの必殺技がたまたま上手く行った例?

    +2

    -4

  • 1200. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:43 

    診察室まで着いて行って何もしないって逆にすごいね
    普通の人なら手伝うし、手伝う事なさそうでも大丈夫かなーって感じで見るよね

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:18 

    >>61
    それプラス、
    車道側を歩く、ねwww

    20代のころの彼がわかりやすくそれで、私の動きを妨げてまで車道側にいちいち回る人だったからさすがにダサかった。。

    +19

    -2

  • 1202. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:20 

    >>1146
    いや、ハーフじゃないから笑われてんのよ

    +37

    -1

  • 1203. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:05 

    >>1133
    育ちの問題もありますね。
    辞めてと言っても辞めないです。
    最近は病院に行き、痰が出なくなったので良かったです。
    >>1126
    うちのも痰壺の話してたわ…。
    去年咳と痰が酷くて、無理クソ病院に連れて行った。
    吸引器やってから痰吐かなくなった。

    +1

    -2

  • 1204. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:19 

    >>1132
    そういう場合はちょっとモラハラ入ってそう
    家族に気を使う必要はない!って思ってるんじゃない?

    +18

    -0

  • 1205. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:11 

    >>15
    投薬でつるつるだし、低身長164cmだけど
    優しいし、すごく尊敬してる。
    恥じる事なんて何もないめっっっちゃ大好きな自慢の旦那ですよ!

    +38

    -7

  • 1206. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:11 

    >>1158
    本当それだよね。女性にガツガツ稼いで来て貰うよりもそういう自分が家で寛げるような環境整える能力持ってる人を好む感じするわ。もちろんバカは厭われるけどね。

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:13 

    >>1013
    え、なになに私?
    そうだよめちゃくちゃ性格悪いし攻撃的だよ

    ただし悩んでる人に対して自分のせいじゃんwとか
    結婚する前に分かんなかったの?みたいなことだけは言わないように気をつけてる

    だってそれ普通に弱い者いじめじゃん
    傷ついてる人の傷口に塩塗る行為。
    そういう卑怯者にだけはなりたくないんで。

    +1

    -8

  • 1208. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:03 

    >>1180
    そう、そうなんよ。バカはダメだよね。だけど競うように稼いでくる嫁は求められてない。

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:42 

    >>990
    ジュリアロバーツってもろにJAPとかって発言してから日本での人気がガタ落ちしたのよね

    +14

    -5

  • 1210. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:52 

    1の状況だと、何したら良いかほんとに分からないか男の自分がうっかり手を出すと邪魔になるんじゃないかって指示待ちの可能性有りそう…

    +5

    -1

  • 1211. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:55 

    不妊治療の相談で
    お医者さんから「夫も一緒に連れてきて」と言われたので
    連れてったけど
    何度も何度も何度も何度も「待ってる間、妊婦さん優先してね。周りをみてね。」って言ったのに…
    待合室の夫を呼びに行ったら
    席のど真ん中に大股開いてスマホゲーム
    周りが夫を睨んでるのを見て膝が震えました
    こいつと子供を作ったら駄目だと悟った
    相談も途中切り上げて帰りました
    周りにもペコペコと頭を下げました
    可哀想にみたいな目で見られた
    周りの目が痛かったのに夫は全然気付いてない

    +12

    -3

  • 1212. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:09 

    >>1
    なんでか聞いたの?

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:15 

    >>277
    うちこれだ…
    しかも人前では家族にも優しかったりする

    +24

    -0

  • 1214. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:28 

    >>1161
    義母ですらって笑
    実家でもそーとー取り繕って育ったってこと?

    +13

    -1

  • 1215. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:48 

    >>588
    私もこの前インフルになったとき家族分の夕飯買ってきてくれたけど、私には激辛カップ麺だったよ。
    激辛は好きで日頃から食べてるけど、高熱の時にはそんなもの食べたくないよね…。
    臨機応変ってことができないんだと思った。

    +134

    -0

  • 1216. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:54 

    >>27
    私は今〇〇をするから、あなたは〇〇をしてって
    明確に分かりやすく言ってる
    お願いするみたいなのじゃだめ、〇〇お願いしていいかな?とかだとやらなくてもいいと捉えるみたいでやらない
    もう仕方ないし、司令塔だと思っています自分のこと

    +17

    -0

  • 1217. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:02 

    >>37
    すっごい大怪我だったとか?
    ぶっちゃけ0歳の怪我なんてたかが知れてるし大袈裟に騒ぎすぎじゃない?知らない看護師と母親に必死な顔でこられたら赤ちゃんはそりゃ大泣きするよ

    +10

    -1

  • 1218. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:10 

    >>1190
    それだよね
    周りの人がそんな人で大丈夫なのかと聞いても無視してただけだよ結局

    私の友達は「汗っかきだから1日何回も洗濯機回すの!」って愚痴ってるけど、そのくらい本人にさせろよ共働きでしょ?って言ってもアドバイススルーされるんだよね。なんでそんな無能と結婚するのか意味不明過ぎる。フルタイム共働きなら最低限の生活能力ない人と結婚しないとキツすぎるでしょ

    +7

    -3

  • 1219. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:20 

    >>551
    共感力と想像力に欠けてるなーとは思いますね

    あんたが悪いからでしょ、みたいに一方的に決めつけるような人。毒親予備軍

    +3

    -1

  • 1220. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:39 

    >>188
    優しさを履き違えてる女性が失敗してるイメージ

    +28

    -0

  • 1221. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:47 

    家族になるとダメになるって最低だと思う

    何より1番大事にするべきなのに、なぜ手を抜いていいと思うのか
    そういう人は家族いらないじゃん
    てか義父がそのタイプなのかな?
    結婚する前に義父がどういうタイプか聞くの大切かもね
    母親に対しての態度とか

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:29 

    >>55
    父親の自覚があってもどうしたらいいか分からないって人は結構いるよ

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:34 

    お店や病院やらで所かまわずウケを期待してる顔満々でオヤジギャグをかます。
    そのうえ偉そうな態度でタメ口。
    一緒にいると恥ずかしい。
    なので、私が通ってるお店や病院は紹介しないし行かせない。
    自分が面白くて粋なおじさんと勘違いしてるのでつける薬がないのだ。

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:42 

    >>1215
    コロナの時、中華のお惣菜パーティーセットみたいの買ってきて一切食べれなかったの思い出した
    春巻き、餃子、小籠包、ニラ饅頭、ギトギトの炒飯

    +36

    -0

  • 1225. 匿名 2025/03/05(水) 13:20:15 

    >>990
    最初から素晴らしい人をパートナーにできる魅力が自分に足りないから、自分を好いてくれる人のリハビリセンターになって自分好みに更生させるのはだめ?
    これってモラハラっぽい思想なのかな?
    褒めたりお願いしたりで圧はかけてないつもりだけど

    +21

    -1

  • 1226. 匿名 2025/03/05(水) 13:20:17 

    >>1215
    そんなん知らんがなw

    風邪の時なに食べられるかって人と体調によるよ?
    内臓強い人なら、普通に平時と食事変わらない

    +1

    -40

  • 1227. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:45 

    >>1220
    お姫様ごっこのマメさに騙される女性いるよね

    そんなん生活力に比べたら、どうでもいいのにさ

    +20

    -0

  • 1228. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:56 

    >>21
    うちの夫も主タイプだけど、仕事はちゃんとやってるみたい!
    気配りしたり段取りしたりしてるし仕事も早いって夫の上司や同僚によく言われるから、家でだけポンコツな男もいると思う。

    +13

    -1

  • 1229. 匿名 2025/03/05(水) 13:22:10 

    >>61
    >>144
    >>311
    ビシバシ躾けたけどうちも同じだった😂
    コンビニで買って小さな袋に入れられたガム1つですら慌てて持とうとしてくるくせに、スーパーではいつも「俺、結構あるから!それにそんなに買わないだろ?」とカッコつけてカートを持たずに籠だけ持って入ってくくせに、「おっ、ジュース安い!」と2リットルのペットボトルを3本くらい入れて、途中で「やっぱカート持ってくるからちょっと持ってて🫷」といつも重い籠を私に持たせてカートを取りに行く。しかも戻って来るのが超遅い!
    1回途中で腹が痛くなったとかでウンコして戻ってきやがったから、「おまえは毎度毎度バカか!?」と年上なのにスーパーでドヤし付けたことあるわ。
    床に置いときゃいいと思うかもだけど、私はA型なのでそういうのが嫌いなんだよね。

    +81

    -12

  • 1230. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:07 

    >>84
    思うだけじゃ無駄だからこっちまで同じと思われないように逐一言ってるよ。
    今日は卒園式だから帰りにお礼言ってね。
    この間出産祝い送ってくれた友達が来るからお礼言ってね
    全てのことに前もって言っておくよ。
    私ができてても旦那ができてないだけで私まで変な人認識されても困るからね

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:50 

    こういうのって旦那を教育しろみたいなコメント必ずつくけど疑問なんだよね。育児に関わってる時間ついて妻が長い場合、当然妻の方が知識はあるので旦那にも伝える。これ自体は普通のこと。でも自分から動こうとしたり出来ること無いか探したり、そういう旦那なら自然に感謝できる。
    主の旦那みたいにヌボーっとしたり手動かさないのに偉そうだったり…そんな奴に手取り足取り教え褒めておだててやる意味が分からん。大人なのにそこまでお膳立てしてやる意味。

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:53 

    >>1013
    自分のこと言われて傷ついちゃったんだね笑
    痛みに気づかせてもらって良かったじゃん

    +1

    -2

  • 1233. 匿名 2025/03/05(水) 13:24:18 

    >>588
    妻がきちんと指示しないからって、このトピでも言われていたけど、インフルで寝込んでいる妻が「ご飯買ってきて」で自分の分だけコンビニ弁当買ってくるって、流石に考えが無さすぎる

    +148

    -0

  • 1234. 匿名 2025/03/05(水) 13:24:35 

    >>905
    婿になってくれて家も建ててくれたの?
    それともまさか祖父のお金で家建ててるの?

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2025/03/05(水) 13:25:03 

    >>1207
    セカンドレイパーだね
    がるにめっちゃ多い

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2025/03/05(水) 13:25:06 

    >>1210
    下手こくとヒステリックに怒り出す妻もいそうだもんな

    そんな妻なら、私も大人しく指示待ちになるかも。気に入る方法じゃないとヒステリー起こすんでしょ。先回りして協力とか無理無理。怖いお局様みたいな人に先回りして動いたら、後から何言われるかわからんもん

    +6

    -1

  • 1237. 匿名 2025/03/05(水) 13:25:52 

    旦那といると恥ずかしい

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2025/03/05(水) 13:25:56 

    >>952
    支離滅裂だなww

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:13 

    >>299
    男は子育てに関しては女の仕事と思っているから
    傍観者になる。
    若しくは人が後ろに沢山並んでるのにレジ打ちやらマックのハッピーセットのゴミ分別を幼児にやらせたり。

    +25

    -1

  • 1240. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:47 

    >>1146
    こんなにウィキペディアを信用してる人も珍しい

    +25

    -1

  • 1241. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:50 

    >>1153
    でも一理あるよ
    付き合ってる時から何かしらなければこんなことにならないしいきなり人格280℃変わるわけじゃないし

    +12

    -26

  • 1242. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:00 

    >>1090
    ほんそれ。クソバイスなんか求めてないと言わんばかりよね。だいたいそういう女はろくでもないからなるべく関わらない方がいい。

    +9

    -0

  • 1243. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:15 

    >>1233
    え、私はその指示出すけど「自分の飯買ってきて」って意味で出すよ

    自分のも欲しかったら、「私の飯もよろしく。うどんで」って書く

    +1

    -12

  • 1244. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:19 

    >>194
    でもそんな無神経な奴だから痰はいたティッシュを渡してきそう

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:28 

    >>55
    なんかさ百歩譲って父親の自覚がなくても目の前のちっちゃな子供が困ってるのに大人の自分がどうにかしてあげなきゃとかないわけ!?と思っちゃう

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:53 

    >>1241
    280℃わろたwww

    +9

    -1

  • 1247. 匿名 2025/03/05(水) 13:28:16 

    >>905
    それなら義理の母親だよね。普段から義理家族に気を遣ってて、>その日は家に泊まってくれて、その後もお正月休みだったのでちょくちょく泊まってくれました

    なら旦那は、かなり良い人じゃない?少ない休みの中、泊まってくれたんだよね。なんでもかんでも相手に求めすぎてるような。

    今まで母頼り、婿頼りにしてきた家庭から、幼い自分や相手目線で義理親だったら、自分はどうか考え直して見たらどうかな。

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2025/03/05(水) 13:28:23 

    >>1236
    何していいか分からないなら聞けば?
    お局様って上手く利用すれば仕事はめっちゃ楽になるのに無能だなおまえw

    +2

    -4

  • 1249. 匿名 2025/03/05(水) 13:29:48 

    >>80
    こういう小さい事が後々に大きく響いてきますよね。

    +77

    -1

  • 1250. 匿名 2025/03/05(水) 13:30:12 

    批判よりも旦那と一緒にいて恥ずかしいと思う,仲間はいますか?って言う意味じゃないの?

    わたしは恥ずかしい

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2025/03/05(水) 13:30:21 

    >>1
    旦那さんの特徴が私の夫と同じでびっくり。こちらはもう子どもが中学生です。
    子供が小さいうちは買い物に行くと、歩調もあわせず速く歩くので子供は私のほうにくるし買い物はしないといけない。レジでカゴいっぱいになったものをレジ台にのせるとき、その後サッカー台に乗せる時もボーッと見てるだけでした。主さんの状況も経験あります。
    私はその都度帰ってきた時に注意しました。
    いろいろ説明し、最後にそれができないなら買い物にも来ないでほしい、と言い何度かそれが続いた後別行動になりました。他の部分でも言わないとわからない、言っても次のときはまた言わないとわからない状況に疲れてしましました。

    うちはもう結婚して15年以上経つけど、治りませんし変わりませんでした。喧嘩になるだけです。こちらが体力あるうちに、もうすぐ別居になります。

    うちはダメだったけど、もしかして主の旦那さんは言えばわかるタイプかもしれないのでまずは、伝えてみてはいかがですか?言いにくい、と言って我慢するのはよくないと思います!

    +23

    -1

  • 1252. 匿名 2025/03/05(水) 13:30:28 

    >>1242
    横だけどわかる。
    そういう人と会うのやめた。やっぱりちゃんとしてる人は愚痴だけじゃなくて、アドバイスしたらどうやってその状態がうまくいくか相談事になるし、話し甲斐聞き甲斐がある。物事に真剣に対処するから、家族との関係もダラダラダメな状態が続いたりしない

    +10

    -0

  • 1253. 匿名 2025/03/05(水) 13:30:48 

    >>5
    テラハでサッカーやってたから…って言い訳してた男いたな確かにサッカー選手芝生にスパッて吐き出すのよね…
    ペットボトルでも持たせてそこに吐き出させれば?それかこのスレ見せるか

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2025/03/05(水) 13:31:00 

    >>9

    家庭と職場はまた違うでしょ

    +4

    -2

  • 1255. 匿名 2025/03/05(水) 13:31:19 

    >>719
    一夫多妻になってもガル民は選ばれなさそう

    +14

    -5

  • 1256. 匿名 2025/03/05(水) 13:31:24 

    >>1211
    待合室でスマホゲームはしないでね
    入口を気にして女性が入ってきたら席を譲ってね
    それでも見落とすかもだから5分に1回は周りを見渡してね

    本当にこのぐらい指示しないと理解できない人がいる

    +4

    -1

  • 1257. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:10 

    >>1211
    こういう人に対して前は奥さんとかが注意しないのかなと思ってたけどしてる場合が多いことに最近気付いた

    +6

    -2

  • 1258. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:15 

    >>1233
    頭悪いというより優しさがないよね
    自分が好かれる為のレディーファーストは出来ても
    相手の為の心からの行動?が出来ない人っているよね

    +55

    -1

  • 1259. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:29 

    >>634
    すごい典型的でむしろ分かりやすいくらい

    そういう人ってなんか怪しいなーって思うわ。お互い好きなんだから、普通そこまでしなくていいじゃん

    +31

    -2

  • 1260. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:36 

    すごいよくわかる…
    第一子生まれた頃などはじめの頃はそこから喧嘩とかしてたけど、今はもはや恥ずかしいっていう感覚が優ってしまってムカつくというよりこんな夫を持つ困り感?なんだろうそういうのに繋がってきてる。対外的にはほんと恥ずかしいわって感覚。

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:58 

    >>9
    うちは家ではなーにもしないし、
    寝てばっかだし、気はきかないし、ドジばっかなのに
    なぜか昇進したwww普通の会社。会社規模は大手。
    まじかよ?て思った

    +25

    -5

  • 1262. 匿名 2025/03/05(水) 13:33:16 

    >>9
    似たような女性の知人で、自分で決めない・決めた事しかやらない人がいたけど、主体性がないからか仕事がしんどく辞めたがってたよ。
    学生時代までなか、自主性で上手くいっても社会人で詰む。

    +1

    -1

  • 1263. 匿名 2025/03/05(水) 13:33:16 

    >>1087
    いやでも、結婚したらさ、子供と一緒に回転寿司とか行くじゃん?
    子供って自分のが来ないと騒いでたり触っちゃダメなやつ触ったりで大変だから、とりあえず先に子供の飲み物とか子供の分頼んで、子供が自分のを食べてる間にゆっくり大人が選んだりするのよ…。

    それを、夫が真っ先に自分の分だけダダダダダって頼んでしまうと、どうなるか想像できるじゃん?

    そこでちょっと思いやりのなさにイライラすんのよ。

    +23

    -3

  • 1264. 匿名 2025/03/05(水) 13:33:39 

    >>1254
    そういう明確な差を作ってる人は嫌だなー

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2025/03/05(水) 13:34:22 

    基本的に男は子育てに向いてないんだと思うよ

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2025/03/05(水) 13:34:40 

    >>1229
    本当に頭きたんだろうけどゴメン、笑ってしまった😂

    すごいわかる〜!
    ちょっと良いとこ見せようとすると裏目に出る。
    うちも、コンビニで会計でお釣り待ってる時とかコーヒーのカップ持ってってくれるのはありがたいけど他のお菓子とかパンも全部持ってくから途中で落としたりするんだよね

    +34

    -7

  • 1267. 匿名 2025/03/05(水) 13:34:42 

    >>1146

    自称

    旦那といると恥ずかしい

    +14

    -2

  • 1268. 匿名 2025/03/05(水) 13:35:37 

    >>1153
    図星だから言い返せないもんね笑
    ご愁傷様

    +11

    -27

  • 1269. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:08 

    >>588
    私独身なんですが、
    こういう話を見聞きしていると、
    結婚のメリットを感じません。
    こういうダメな人間と一緒になるメリットはやっぱりお金?
    こういうダメな人間との間に子供を作る理由も分かりません。
    こういうダメな人間の夜のお相手したり、
    毛の浮いた浴槽をシェアするのも無理です。
    結婚してる人は本当にすごいと思います。

    +101

    -2

  • 1270. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:16 

    >>61
    小さなハンドバッグとか持とうとするんだよね
    財布とか入ってる
    で、いい大人の私が手ぶら?
    手ぶらの女なんかいないんだけど

    +25

    -3

  • 1271. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:32 

    >>1248
    うちのは人の仕事取るようなお局様だから関わってないよ(お局様の嫌がらせはパワハラで認定済で、今後関わらなくていいのはボス了承済)。
    お局様はできない仕事を抱えまくって今期末でヒステリーになってるww

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/03/05(水) 13:38:11 

    >>1
    うちの旦那は気が利きすぎて色々と優しいのですが、
    他の女性にも優しいし気が利くからきっと浮気してると思う!

    気がきかなすぎるのも困るけど、気が利きすぎてもこわいですよ。笑
    バランスが大事ですよね。

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2025/03/05(水) 13:38:12 

    育ちが悪いのでふとした言動や態度が品がない。キリがないのでいちいち指摘もせずに諦めています。

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:20 

    >>1123
    多分でも良いところの方がやや大きいんじゃないの?
    付き合って結婚もしてるんだからさ。
    バランスってものもあるし。
    あなたの旦那さんも良いところ悪いところあると思うけど。もしかして独身じゃないよね??

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:54 

    >>1263
    旦那は論外だけど、
    子供が騒がないように躾しようよ
    それだと食べ終わったら騒ぎ出すじゃん
    レーン側に座らせないし、子供が触ったらいけないものを遠ざける

    +5

    -14

  • 1276. 匿名 2025/03/05(水) 13:41:29 

    トピ題に笑ってしまったwごめん

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2025/03/05(水) 13:41:49 

    >>1226
    横だけど、気の利く人なら消化良さそうなものと普段好きなものみたいな感じで数種類買っていくんだよ
    「食べられそうなの食べな」って

    +18

    -1

  • 1278. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:12 

    >>16
    下に弟や妹がいる人は気軽きくイメージ
    うちの夫は末っ子
    義母&義父も末っ子
    みんな気が利かない

    +5

    -14

  • 1279. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:50 

    うちはせかせかしてて恥ずかしい。
    だから一緒に出かけない。

    +1

    -1

  • 1280. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:58 

    >>126
    横。
    クソみたいなやつじゃなくて、普通に心優しくてまともに会話できる紳士と結婚すればいいだけだよ。私も独身主義だったけど、いい人いたから結婚した。毎日楽しいよ。「いつもありがとう」って笑顔で言い合えて、こんなに幸せならもっと早く学生の時から出会えて結婚できたら良かったのになぁと思う

    日本は幸せな結婚を外に自慢したりしない文化だから独身のときはなかなか気付けないけど、ほとんどの人がそういう幸せな結婚をしている。
    あなたも幸せになれる人と結婚できるといいね

    +4

    -11

  • 1281. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:16 

    日本人男性ってこういう人多いんじゃない?
    何カ国か住んだことあるけど、アメリカと香港は他人より毎日一緒にいるパートナーに一番気を使うという価値観の人が多かった。
    日本は昔から外では愛想良く腰も低く、家では治外法権のように無法状態みたいな男の人多いよね。
    妻が話していても上の空、自分の欲望のままに自己中心的に過ごす。そんな価値観間違ってると思うわ。
    だって一番長く時間を共にする人間にこそ気を遣った方が
    相手に良くしてもらえるから、自分も気持ちよく生活出来るのに。ほんと馬鹿だわ

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:29 

    うちの父親が優勝

    外での服が風呂上がりレベル
    穴が空いてる

    母親から、貧乏臭い!ハゲ!と怒鳴られる
    飛べば吹く安月給が!と怒鳴られる

    怒鳴られても蝉みたいにシューシュー口を鳴らす

    会話力がない。会話が尽きてオドオド

    チビハゲ貧弱オドオド 宇多田ヒカルを口ずさむ

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:56 

    >>181
    その通りすぎてちょっと自分も考え方をなおさないといけないかもと思いました

    +37

    -0

  • 1284. 匿名 2025/03/05(水) 13:44:41 

    >>23
    変わる前に呆れるから熟年離婚になる

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2025/03/05(水) 13:45:14 

    >>348
    逆にきくけど、独身小梨はまともな奴しかいないの?独身小梨はもっと既婚と比べてまともな人がおおいってこと???

    +6

    -17

  • 1286. 匿名 2025/03/05(水) 13:45:25 

    >>1204
    それがめっちゃ弱々しいのよ。そんなんで仕事どう来てるん?って思う。

    +1

    -2

  • 1287. 匿名 2025/03/05(水) 13:45:29 

    遠くの信号が点滅したら、妻子供置いて自分だけ猛ダッシュ
    間に合いそうになかったらその手前の道路を横切ってクラクション鳴らされる

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:33 

    うちは逆で、夫が気が利きまくりで私が全然気が利かない
    いつも怒られていてストレス
    正直、言ってくれなきゃわからないので察してちゃんはやめてほしい

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:45 

    >>1
    お子さんがそうならないようにね

    性格はけっこう遺伝するよ

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:52 

    >>1277
    そうそう、一般的にはお粥やうどんみたいな消化の良いものやゼリーとか喉越しが良い物、辛いものみたいな刺激物は避けるよね。

    +16

    -1

  • 1291. 匿名 2025/03/05(水) 13:47:00 

    見た目の話じゃないんだ

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/03/05(水) 13:47:30 

    >>510
    1に言ってやれよw

    +2

    -2

  • 1293. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:02 

    >>1277
    えー、私なコンビニ飯いっぱい買うほうがムカつくわ
    風邪以外ならコンビニ飯とか食べたくなくない?
    ていうか、風邪の時用で自分が食べたいものくらい備蓄兼ねてストックしておけばいいじゃん。お粥とかスープパスタとかなら朝ごはん代わりとかで消費できるし。他人が帰るの持たずにさっと食べて寝られるから、私はそうしてるよ

    +2

    -11

  • 1294. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:04 

    >>77
    何言ってるの?

    旦那さんは悪くはないよ
    能力が低いことは悪いことなの?

    +0

    -16

  • 1295. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:51 

    日本のオスヤバすぎでしょ…

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:54 

    >>1266
    同じ、同じ😂
    結婚してから「余計なことすんな!」ってキレて文句言っちゃったけど、身体に染み付いてるみたいで、忘れた頃にまたやってくるw

    +13

    -1

  • 1297. 匿名 2025/03/05(水) 13:49:29 

    >>1282
    夫に貧乏くさいって怒鳴る嫁は何してるの?

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2025/03/05(水) 13:50:07 

    >>1215
    それは臨機応変とは違うような
    辛くなくてもインフルの人にカップ麺でよしと思って買ってくる時点で元々気遣いが出来ない人なだけ

    +23

    -2

  • 1299. 匿名 2025/03/05(水) 13:50:54 

    >>1293
    旦那が他人てw

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2025/03/05(水) 13:51:08 

    >>1267
    虚言癖?
    怖すぎ

    +18

    -1

  • 1301. 匿名 2025/03/05(水) 13:51:32 

    >>25
    アス・・・・って言ったらダメやんね?

    +65

    -2

  • 1302. 匿名 2025/03/05(水) 13:51:57 

    >>37
    保健所のただの赤子の健診とかでも、一緒に入る旦那いるよね。
    来てるだけでも引いてしまう。

    +23

    -0

  • 1303. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:13 

    >>1282
    優しそうないい父親に思える

    +5

    -3

  • 1304. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:21 

    >>1
    レジ打ちしてると気が利かない旦那の多さにびっくりする。隣でボーッと突っ立ってないで荷物運べや!って思うし酷い時は先に車行ってるわとか言って奥さんと重い荷物置き去りにしたり

    +15

    -0

  • 1305. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:28 

    >>1299
    旦那も他人だし、子どもも他人でしょ?
    察してさんって自分と家族一体視し過ぎて怖いわ

    +7

    -2

  • 1306. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:51 

    >>1226
    バカなんでしょうね、自分が普通の食事が出来るとしても、病人には食べれそうなものを聞くよ

    +14

    -1

  • 1307. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:55 

    >>1183
    それが夫は士業してて、耳も良いみたいで英語も話せるんだよね
    ただ変なことあるから、なんかしらおかしいのかも

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:52 

    >>992
    その設定に合わせる努力はすごいけど。その理想の姿になりたかったのかね

    英語もできるぽいし本当にそうかと思ってたもん

    +30

    -0

  • 1309. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:56 

    >>657
    独身こどおばでしょ

    +2

    -4

  • 1310. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:58 

    >>287
    私もそこが気になったわ

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:59 

    >>1282
    宇多田ヒカルを口ずさむww

    +4

    -1

  • 1312. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:38 

    >>1304
    売り場でもそう。カート押すわけでもなく奥さんの後ろをフラフラ。邪魔だわ!

    +6

    -0

  • 1313. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:51 

    >>1289
    遺伝よりも母親が父親の事を恥ずかしいとか愚痴ってる事の方が後々影響出てくる 

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:55 

    >>353
    看護師さんに言われてもピンときてないから、何も考えてなさそう

    +29

    -4

  • 1315. 匿名 2025/03/05(水) 13:55:14 

    >>876
    わかる。たまに受診終わりの奥さんに「おまえ妊婦さんで立っとる人いるのになに妊娠しとらん奴が座ってるん!?恥ずかしい!」って怒られて、それで気づいたのか他で座ってた旦那さんがたもいっせいに立ち上がったりする。

    +28

    -1

  • 1316. 匿名 2025/03/05(水) 13:55:38 

    >>1296
    なにもかも同じだ〜

    良かった、うちだけじゃなくてってちょっと安心したよ😂😂

    +7

    -4

  • 1317. 匿名 2025/03/05(水) 13:55:59 

    >>1214
    人間って親切でも裏では違うと刷り込まれてたかも。友人宅に行った時は、トイレの帰りとか悪口言われてないか聞き耳立ててしまった。うちの父が私の友人にはニコニコお調子者で、裏では「邪魔くさい!来させるな!」と言っていたので。友人父はそんなことなく「ガル子も夕ご飯一緒に食べるか聞いてごらん」からの友人母、友人「そうねえ」「てか、ガル子泊まらないかなあ!」って感じだったので捻くれずには済んだよ〜

    でも男性の見極め方がわからない。あからさまにモラハラな人は避けるけど、ムードメーカーだったり、親切、気配りができる男性にはちょっと裏があるとは思ってしまう。

    +12

    -1

  • 1318. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:02 

    >>120
    私気にしぃだからもしそうなら気持ち分かる
    ぼーっと見えてても頭の中では「どうしよう大丈夫かな?手伝った方が良いかな?でも私が手出したところで邪魔にしかならないかな?それなら他にできる事ないかな…」ってぐるぐる考えてはいるんだよね

    +31

    -0

  • 1319. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:31 

    >>1236
    わかる… 

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:01 

    子どもが小さいと、ピリピリして大変ね
    子どもが成長すれば元に戻るよ
    早まって離婚とかして後悔しないで

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:03 

    >>1
    うちの旦那も本当に何一つ気付かない人だったけど、成長して少しはやるようになったよ
    何かやってくれたらめちゃくちゃ褒めるようにしたら、褒められたいのか知らないけどやってくれるようになった

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:58 

    >>2
    止めてるw

    +19

    -1

  • 1323. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:17 

    >>216
    児童精神科は発達障害疑いで受診されるお子さんが多いので、お子さんが受診→診断がつく→話をよくよく聞いてみるとお父さんも怪しい…遺伝だったんだね…というパターンが多いです。
    お父さんとお子さんで同じような特性がある場合には、お父さんは「自分も子供の頃はそうだった」と思えて共感できて寛容的に接するからか意外と父子関係は良い場合もあります。
    ただその場合はお父さんがお子さんの受診や療育を拒否することも多く、お母さんがかなり大変になる傾向がある気がします。

    +23

    -0

  • 1324. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:18 

    >>85
    すれ違った人の事言う人とか本当に恥ずかしいもんね
    ハゲとかデブとか聞こえるように平気で言う

    +13

    -0

  • 1325. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:41 

    >>1305
    あなたの方が勝手に私のこと察してるねww
    うちは、私が風邪をひいたら旦那がご飯を作ってくれるんで
    無能夫だと市販のお粥とかスープパスタ備蓄しないといけないのか、それこそ食べたくないわ

    +0

    -2

  • 1326. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:59 

    >>1255
    なんでガル民て選ぶ側に立ってる人が多いんだろう

    +5

    -5

  • 1327. 匿名 2025/03/05(水) 13:59:05 

    >>1
    発達じゃないの?
    基本、自分ごとではなく他人事なんだよ

    +6

    -0

  • 1328. 匿名 2025/03/05(水) 13:59:08 

    >>754
    欲しい品物がある店にご主人と一緒に行って「これ欲しいな~、買ってくれる?」
    って可愛くねだったり

    「帰りにご飯も食べたいの。」
    食事もくっつけてデートしちゃえ。

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2025/03/05(水) 13:59:53 

    >>791
    唯一の本物のあの低い声がいいのよ

    +36

    -1

  • 1330. 匿名 2025/03/05(水) 14:00:22 

    予想だけど日本の男が1番レベル低いと思う
    ここ以外にも沢山ヤバい男の証言が揃ってるし

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:13 

    >>1282
    どういうことw

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:20 

    小児科の受付してたことあるけど気がきかないお父さん多かったわ(笑)
    奥さんが上の子診察室に連れて入るから1歳の下の子を見ててよ!って旦那さんに言ったら本当に見てるだけだった(下の子がヨチヨチ歩いて廊下の奥の処置室に言っても待合の椅子に座ったまま首のばして見てたw)
    見ての意味はそうじゃないし、頭悪すぎだろって思ったけど割と多い。
    逆にイクメンぶってあれこれする人もいるけどだいたいこっちの反応チラチラ見ながらやってる

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:40 

    >>1225
    最初から完璧な男だったら、とっくにハイスペ女性と結婚しちゃってる場合が多いよね
    立派な宝飾品になってる天然ダイヤモンドをゲット出来ない人がほとんどなのにね
    だったら、ダイヤモンドの原石(良い夫になりそうな素質のある、まだ磨かれてない人)を見つけて、自分好みに研磨していくってのアリだと思う
    それを手間だ。面倒だ。と考えるか、自分のハンドメイドで手間暇かけた分、自分だけのこの世にひとつしかない大切なダイヤモンドになるかの違いだと思う
    ちなみに、私もあなたと同じで原石みつけてちょっとずつダイヤモンドになっていく旦那を選んだよ
    手間を惜しんでるうちは、仕事もプライベートも人より抜きんでること出来ないと思う
    婚活アドバイザーの植草美幸さんも言ってたよ
    最初から完璧な旦那を欲しがる人が多い
    自分で育てる気がない人はいつまでも結婚できないって。

    +18

    -1

  • 1334. 匿名 2025/03/05(水) 14:02:44 

    >>65
    体調不良と違うかもだけど子供と風呂入って上がってから、母親は自分そっちのけで子供拭いて「いったんパンツだけでも履いて」なんだけど、
    父親は自分を拭いて自分が着替えてって全部終わるまで濡れた子供そのまま放置ってあるあるらしいからね。
    だから子供が風邪引きやすくなる。

    +71

    -0

  • 1335. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:12 

    >>1301
    うちの旦那も主旦那タイプで何度も怒った
    ちょっと頭おかしいのかなと疑問になり調べると発達障害の項目にあてはまってた
    諦めず結婚20年経つけど未だに指摘してる
    治るものじゃないけど覚えるくらいはして欲しくて
    パターンが変わるとまたアホみたくなるから、常に注意を払わないといけなくて幼稚園児といるみたいで休まらない

    +51

    -0

  • 1336. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:26 

    >>1227
    うちの旦那、チビのくせに「俺、披露宴で花嫁さんをお姫様抱っこしてあげたかったんだ…🩷」とDTみたいなことを言いやがるから、私そういうの嫌いだから、と問答無用で却下したんだけど、新居でどうしてもお姫様抱っこをしたい!俺の夢だ!と言うもんだから渋々OKしたことがあったんだけど、案の定バランス崩して私を落としやがった。
    でもそれも想定内だったから私は受け身を取って無事だったんだけど、そう思ったのも束の間で、小太り野郎が上から降ってきやがったんだよ。
    それは流石に想定外で、でも旦那んちは見かけによらず運動神経が良い家系だったから上手く私を避けて落下するだろうと瞬時に期待したんだけど、甘かった。
    チビデブだから手足も短くて、身体能力が高いのってのも足の速さや力の強さだけのようで、全体重かけて筋肉多めのデブが重力に任せて体当たりしてきたんだよね。
    痛いだわ腹が立つだわで、しばらく泣き叫んでたよ。
    披露宴でそれやらなくてほんと良かった。

    +19

    -3

  • 1337. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:33 

    >>9
    こういう真のポンコツみたいな中年沢山いるよね。野球賭博したり、会社の経費使ったり、仕事中パチ屋の新台うちにいったりクソみたいな人達だった

    +11

    -1

  • 1338. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:40 

    >>1065
    いや、それ気づかないレベルでは済まなくない?
    意図的じゃない方が怖いんだよ
    人としてマジで何か欠けてるかネジぶっ飛んでるよ
    大変な状況を理解できないけど言えばやるんだよってロボットみたいだよ

    +13

    -1

  • 1339. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:53 

    >>9
    と、思うでしょう?
    ASDだと仕事はパターンがあるから出来るんだよ
    この時はこうしてこうするみたいに
    やったらやらなかったりじゃなくてきっちりパターンをこなすから職場では重宝される
    人間関係は多少問題あっても

    +10

    -1

  • 1340. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:29 

    >>1271
    いい人じゃんw

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:42 

    子供が小さい時はそんな感じだった。何していいかわからないんだろうね。座ってないで心配そうにうろうろしてるならまだしも。他人事みたいにされたらイライラするよね。

    でも私1人では対応出来ないことが旦那は得意だったりするし、父親の自覚が段々出てきて頼りになる時が来るよ。

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:57 

    >>1339
    それ、イレギュラーに弱いタイプじゃん

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2025/03/05(水) 14:05:01 

    >>1

    小児科のナースだけど、小児科付き添いの父親って7割これよ
    ほーっとしてて地蔵のよう。
    さすがに父親だけで子供連れてきてるようなのは抑えたり、いろいろやってくれるけど。
    ほとんどは役に立ってません

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2025/03/05(水) 14:06:05 

    >>672
    うちの旦那だわ。
    もともと家事能力はないからそこは期待してなかった。
    付き合ってるときも結婚してからも妊娠してるときもやさしかったのに、出産した途端に気が利かなくなった。
    妻→母にカテゴリーが変わったからなのかな。
    1人目の子育てであたふたしてるのに何の気遣いも思いやりもなくなって絶望したけど今はもう諦めたよ。

    +27

    -0

  • 1345. 匿名 2025/03/05(水) 14:06:34 

    >>514
    この意見が少数で大多数が主に賛同、旦那叩きで驚いてる
    私も旦那は何をどうすれば良かったのかなと思う、診るのは看護師や医者の仕事だし、主が押さえつけて脱がしてるなら旦那がわたわた横で何か手伝っても邪魔なだけよね?
    かといって本当に診察室に入らず外で待ってたらそれはそれで結局非難されそうだし

    +5

    -2

  • 1346. 匿名 2025/03/05(水) 14:06:39 

    >>1274
    結婚してるに決まってんじゃん
    もう結婚してながいけど、夫と一緒に何かするの、楽しいよ
    欠点らしい欠点はないかな
    収入がいいのに軽自動車を買おうとしたときに止めたくらいか


    人前に出すだけで恥ずかしい人と結婚するのはだからとても不思議だ

    +1

    -4

  • 1347. 匿名 2025/03/05(水) 14:06:55 

    >>1211
    離婚は視野に入れてますか?

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2025/03/05(水) 14:06:57 

    >>1336
    なんの話をしているんだw

    +22

    -0

  • 1349. 匿名 2025/03/05(水) 14:07:12 

    ママと看護師で面倒見てるなら人手足りてるじゃん?
    何が悪いの?

    +2

    -1

  • 1350. 匿名 2025/03/05(水) 14:07:15 

    >>65
    震災の時もざっくりだけど2つに分かれてたな
    パニックになって叫んでたり絶望でただぼーっと立ちすくんでるだけの人、つまりアホ
    5手先まで次にやる事が頭にあって指示したり自分でもさっさと動いて対処してる、つまり普通の人

    日本ってアホな男多いん?

    +49

    -3

  • 1351. 匿名 2025/03/05(水) 14:08:39 

    >>3
    恋愛中補正で、慣れてないのが可愛い🩷ってなるんじゃないの
    普通の人は経験していけば変わるけど、発達は経験して変わらない

    +23

    -0

  • 1352. 匿名 2025/03/05(水) 14:09:28 

    >>560
    考えてなくてついてきたんだと思う

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2025/03/05(水) 14:09:34 

    >>1345
    私も煽りでなくここは気になった
    看護師さんもプロなら具体的に言ってあげたらいいのに

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2025/03/05(水) 14:10:04 

    気が利きすぎないぼーっとしてる男だから選べたのかも

    自分とおんなじキチキチした男との結婚生活は嫌だ。。

    いいところも他にある気がするけど

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2025/03/05(水) 14:11:00 

    奥さんと看護師さんがやってくれてるから人は足りてるなと思って何もしないのかな
    「これをやってほしいな」って具体的に言ったらわかってくれるかな

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2025/03/05(水) 14:11:35 

    父親といるとはずかしい
    アルコール依存症で酒ばかり飲んで声が大きいし、酔っぱらってるからすぐにキレる

    +1

    -1

  • 1357. 匿名 2025/03/05(水) 14:11:40 

    >>5
    キモい
    汚らしい人無理だわ
    あなたがその痰踏んだらどう思う

    よくそんな人と結婚しておこまでうめたね

    +17

    -1

  • 1358. 匿名 2025/03/05(水) 14:12:01 

    >>176
    わかる。騒いでいる子供の面倒を見るわけでもない旦那さんね。ほんと邪魔なのになぜ連れてくるんだろう。もしかして土日のスーパーが休みの日のアミューズメントになってる?
    土日は混雑していて本当に邪魔だし物価高もあってスーパーの雰囲気も殺伐としているから、旦那と子供は同じ建物にあるゲーセンにでも置いといてほしいよ。

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:02 

    >>1
    デブで気量悪し、おまけに高齢だから恥ずかしい。
    6歳の娘からも「くさい、あっちいって」と言われるような旦那。
    金だけがとりえだから笑

    +1

    -4

  • 1360. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:31 

    >>1211
    そういう人ってそもそもまともなセックスしないと思うんだけどした上でさらに、子供作るために治療までしてるの?

    +5

    -1

  • 1361. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:35 

    >>1
    うちも恥ずかしい思いしてきた
    助産師さんに「出産後追加で産後ケア入院するか」「退院後ケアしてくれる家族はいるか」と問われ「はいっ!僕の飯の面倒は母が見てくれる事になりました!」っていい笑顔で威張りやがって
    助産師さんに「いやあなたのケアはどうでもよくて奥様のケアなんだけどーこりゃダメそうですねー奥様ケア入院MAXでとってゆっくりしてってくださーい」って言われ旦那は「でも早く退院できたほうがいいですよ普通は5日で退院するんだし産んでみてどうしても体調悪くて動けないって状況になったらその時に判断しますよ」って食い下がりやがって
    助産師さんに「はぁー産後5日で動けるわけないですよねー奥様も赤ちゃんもヘットヘトの状態でそれを旦那さんがお世話できないからケア入院という話でしたーでは旦那さん退室おねがいしまーす」って追い出されて旦那の教育間違ったって恥ずかしくなった
    せめて人前では妻を支えるいい旦那さんを演じられるかと思ってた

    +50

    -1

  • 1362. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:36 

    >>1
    俗に頼りない父親だよね。

    +0

    -1

  • 1363. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:39 

    独身時は結婚相手として合格ラインだったとしても、父親としては役に立たないなんて、その当時はほぼ分からなくない?この旦那さん、奥さんや周りの人には優しかったのかもしれないし、仕事もバリバリできたかもしれないし。
    仕事できる人=育児もバリバリやれる ではない。

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:52 

    >>1332
    病院なのに割とでかい声で子供と遊んでるパパのことですねwわかります

    +6

    -1

  • 1365. 匿名 2025/03/05(水) 14:14:26 

    >>1359
    それでさらにお金さえ稼げない人がたくさんいる

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2025/03/05(水) 14:14:29 

    >>5
    おいくつ?
    しかも子供も居てそれできる男は恥ずかしいし痛いわ
    そういう人って大体他の部分も雑だから無理

    +10

    -1

  • 1367. 匿名 2025/03/05(水) 14:15:00 

    >>1215
    でも妻の好みは抑えてるところがちょっと羨ましい
    うちは子どもの入院中にずっと泊まってて買い物行けないから食べるもの買ってきてって頼んだら菓子パンばっかり買ってきてびっくりだよ
    食事にならないし、普段から選ばないようなパンばっかりで苦痛だった
    2回頼んで2回ともそうだから頼むのやめた
    普段からこの人の目に私ははいってないというのがよくわかって悲しかったよ

    +27

    -0

  • 1368. 匿名 2025/03/05(水) 14:15:13 

    >>81
    よこ
    裕福で品のある弱者にも優しい人がそれやっててビックリしたことあるよ
    え~っダメですよ!って言っといたけど
    見かけによらないし完璧な人はいないんだなと思ったわ

    +9

    -0

  • 1369. 匿名 2025/03/05(水) 14:15:33 

    >>971
    そう思う。

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2025/03/05(水) 14:15:45 

    >>1
    そんなに恥ずかしい男とよく結婚したね

    +2

    -1

  • 1371. 匿名 2025/03/05(水) 14:15:47 

    >>413
    真後ろに、小さな子がいて
    その子にかかったらどうすんの?
    私が親なら、許さないよ
    警察も呼ぶ

    そんな汚らしい事、容認しないで

    +9

    -2

  • 1372. 匿名 2025/03/05(水) 14:16:05 

    >>3
    主さんじゃないけど主さんと同じ境遇。
    結婚前は必死に色々してくれてたよ。結婚して、さらに子供が出来てから頑張らなくなった。というかちょっと愛着しょうがいか発達しょうがいがある感じ。空気読めなくて、言われないとできないし、言われてもその通りにはできないから引っ込んでてもらう場面が多くて、そのままおっさんになった感じ。

    +43

    -0

  • 1373. 匿名 2025/03/05(水) 14:17:00 

    >>61
    わかる。うちの旦那。
    デートの時は
    荷物もってくれたり、いつも(今でも)レストランは私をソファ席とか奥の席に座らせてくれてる。
    たぶんだけど、デートのマニュアル本とか読んでるんだと思う。

    勉強はできるからマニュアルがあれば、できる。
    でも心がこもってないからその場での臨機応変な気遣いはできない。

    なぜしないの?ときくと
    言われてないから。指示されてないから。
    としれっと言うの。
    思いやりのなさにびっくりする。優しいんだけどね。
    主さんの気持ちすごくわかる。

    +53

    -1

  • 1374. 匿名 2025/03/05(水) 14:17:04 

    >>691
    言い訳の言葉がうちの夫と一緒で笑った

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2025/03/05(水) 14:17:08 

    >>1361
    読んでるだけでイライラしたわ
    教育っていうか普通になんか変じゃない?
    仕事もできなさそう

    +55

    -1

  • 1376. 匿名 2025/03/05(水) 14:17:19 

    気が利かない男は仕事もできないんだろうなてコメント見るけどそんなこともないよ
    スイッチの切り替えの問題
    仕事だときっちりこなしてたりするから
    高収入で家庭おざなりになってる男もたくさんいる

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2025/03/05(水) 14:17:25 

    >>1332
    これ、隣のマヤンママがそう
    子どもを道路で遊ばせてて家の敷地内で立ってるだけなの
    本人は「ちゃんと見てる!」だそうだよ
    車が通るんだけど何度も止まってて迷惑かけてもお構いなし

    +2

    -0

  • 1378. 匿名 2025/03/05(水) 14:17:43 

    >>1359
    金あるならOK

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:06 

    >>1353
    0歳の子が怪我して大泣きしているなら、看護師さんがやった方が良くね?って思った
    両親が赤ちゃん押さえ込んだり服を脱がすものなの?
    子供のかかりつけは看護師さん二人くらいでちゃちゃっとやってくれるわ
    どんなケガか分からないけど、下手に触れない

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:27 

    >>691
    うちもまるで同じw

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:37 

    具体的にこれに困ってるんだけどどうしたらいいかなって一緒に考えてもらえるように声かけしてみる。
    それでもあまり変わらなければそういう人なんだなって思って、他の人に頼る。

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:47 

    >>1345
    0歳に大人三人はそもそもいらんって思うけど
    どっちに共感、感情移入出来るかって言われたらまあ妻、看護師側になっちゃうね・・・

    +2

    -1

  • 1383. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:53 

    >>80
    メニュー見たいって先に言うを何回かしたらメニュー渡してくれるようになったよ
    言えばわかる人もいる

    +33

    -2

  • 1384. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:54 

    >>374
    衝撃に耐えるために!?

    +7

    -1

  • 1385. 匿名 2025/03/05(水) 14:19:14 

    >>1376
    かと言って家では出来ないんだよね

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2025/03/05(水) 14:19:36 

    >>1377
    マヤンちゃんのママかと思ったよw

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2025/03/05(水) 14:19:42 

    >>1
    はじめての子供なら仕方ないかと思う。私ならあごで使っちゃうけど。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2025/03/05(水) 14:20:27 

    ここに書いてあるような幼稚で頭悪い男となんで結婚しようと思ったのか謎

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2025/03/05(水) 14:20:49 

    >>1353
    そうだよね、怒る看護師なんて見た事無いし、主みたいに良い看護師だなとは思わないんだけど
    そこまで重体なわけでも無さそうだし
    確かに気の利かん旦那かもしれんけど、他の旦那と比べたり、ちょっと主が求め過ぎかなと思ってしまう
    そんなに悪いか?ましてや恥ずかしいとトピ立てされるほどの事かなと思った

    +6

    -1

  • 1390. 匿名 2025/03/05(水) 14:20:49 

    >>1381
    うちは「夫は切り捨てて自分でやる」だよ
    それでも世話はしないといけないから普通の人がやる自分の荷物を片付けるってのも出来ないから1人で家族分全てをやらないといけない

    +0

    -1

  • 1391. 匿名 2025/03/05(水) 14:21:02 

    >>1361
    離婚一択

    +16

    -1

  • 1392. 匿名 2025/03/05(水) 14:21:22 

    手とり足とり教えてあげなきゃ出来ないんだよね
    ポンコツだけど言葉で伝えたら5%くらいは出来るんじゃないかな
    ポンコツの割によく出来たじゃんか!くらいの気持ちの方が楽だよ
    ポンコツは行動レベルで伝えないと理解できないからね

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:04 

    >>5
    あり得ない。
    そんな気持ち悪い旦那とよく一緒に居られるね。
    気持ち悪い!

    +9

    -0

  • 1394. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:05 

    >>1382
    これさ、だったら待合室で待ってればいいんだよ
    いるから妻も看護師もなんとかしろと思う

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:14 

    >>1389
    この主さん、とにかく味方してくれる人が大好きだからよほど対人関係恵まれてこなかったのかとちらりと思った

    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:30 

    >>1386
    ごめん、消したと思ったんだけどw

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:31 

    >>1375
    助産師さんの塩対応に食い下がるの恐怖過ぎる

    +30

    -0

  • 1398. 匿名 2025/03/05(水) 14:23:09 

    >>1388
    何故か仕事はできるんだよ

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2025/03/05(水) 14:23:47 

    >>30
    出先で自分の子供が怪我して緊急で病院行ったなら夫のことなんて構っていられなくない?
    これが定期健診とか予防接種ならボケっとしてないで荷物ぐらい持ってとか言えるけど、怪我して病院いくぐらいなんだから主だって必死だったはずだよ

    +6

    -11

  • 1400. 匿名 2025/03/05(水) 14:23:49 

    >>1388
    女も幼稚だからじゃない?

    傍から見ると、結局同レベルな夫婦なんだと思う

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2025/03/05(水) 14:24:18 

    夫ではなく父だけど、自慢がすごい。田舎に帰った時に「東京ではね○○なんですよ」みたいな東京自慢みたいなことをずっと言ってて、周りも生暖かく聞いてあげてるのが分かって、本当恥ずかしい。自分だってもともとは田舎の人間なのに。

    +8

    -0

  • 1402. 匿名 2025/03/05(水) 14:24:31 

    >>1361
    助産師さんが空気読める人でよかったよ

    +42

    -0

  • 1403. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:04 

    >>1361
    今、発達もメジャーになったから看護師さんもコイツは多分って思って対処してるよ

    +33

    -1

  • 1404. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:49 

    >>1398
    そう思っているのは旦那と嫁だけだったり

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:53 

    >>1397
    やばすぎる
    てか空気読めない感じと話通じない感じが普通じゃなさすぎて怖い

    +14

    -0

  • 1406. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:58 

    >>1376
    父親としての仕事をまっとうしてねって言ってしてくれないなら、単に妻子を下に見てるモラハラだよね

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:09 

    >>745
    私の元旦那もそう〜
    気が利かない。空気読めない、何していいかわからない。最近本人に教えてあげた、ASDだと思うよって。笑

    +16

    -2

  • 1408. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:29 

    >>1395
    たしかに、悪い意味で女らしいなと思った
    トピ主の文章読んで、すごく感情的な人なんだろうなと思ったよ
    産後クライシスで更に感情的になってるのかもね

    +5

    -1

  • 1409. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:42 

    >>1388
    生活の為に仕方なく股を開くんだよ…

    +1

    -4

  • 1410. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:59 

    看護師をしてる者だけど子供の世話や怪我病気のケアってやっぱり女性の方が得意なんだと思う
    看護師も保育士も女性が多いのはそういうことなのかなとも思うし共感力にも長けていて生まれ持って気が利く人が多いよね
    本当に気が利く人ならば壁のシミみたいな人にも声をかけて協力してもらうはず

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:08 

    >>1325
    別に作ってくれることもあるけど、申し訳ないから先に食べて寝るかな

    風邪の時まで良い夫自慢めんどくさ

    +1

    -1

  • 1412. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:13 

    >>1361
    このタイプの人って自分がおかしいと思わないのかな
    プロである助産師さんより正しい自信があるのが怖すぎる

    +31

    -0

  • 1413. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:23 

    >>65
    人の微妙な表情の変化に気がつくのって、女性のほうが敏感らしいからね
    それもこれも子供を守ろうとする本能らしいけど

    +20

    -0

  • 1414. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:18 

    >>1398
    仕事ができる人ならこの判断にならないでしょ
    中長期視点があれば、ちゃんとやろうと思うはずだよ

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:28 

    >>1
    同じです
    うちはもう子ども2人成人しましたが、頼りにならない、何か相談しようとしても話し合いにならない…など当時は本当にイライラしてました

    いつからか、あてにしないようになり、買い物は重たい物の荷物持ち、などと割り切って出かけたり
    とりあえず指示を出せば動いてはくれるので、
    自分の中でうまく操縦して割り切れるようになっていきました

    一時は離婚も考えましたが、今となっては、息子2人大学に行かせられたのも夫のおかげだし、私の行動にいちいち干渉しないなど自由でラクな面もある
    夫のいい所も見つけて、うまく操縦していくコツを、子育てと夫育て?と共にだんだん掴んでいった気がします

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:31 

    >>907
    昔、韓国へ旅行行った時、韓国のおばあさんも道歩いてて私達の目の前でしたの見てびっくりしたよ。

    +14

    -0

  • 1417. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:34 

    >>1211
    はい、子供は作らないで下さい
    あなたの旦那普通じゃないし
    親にはなれない

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:34 

    >>485
    実父がそのタイプのかなりの短気で、家事をたまーにやっても出来てないことを優しく指摘するだけでキレて拗ねてやらなくなるのを長年見てきたので結婚条件は穏やかな人一択でした。
    母はやっぱりしんどそうでしたし、諦めてました😂

    +13

    -0

  • 1419. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:38 

    >>10
    昔から、さもこれが正義みたいにこの言葉言うけどそんなの百も承知なのよ
    問題はそこじゃないってなぜわかんないんだろ?

    +93

    -15

  • 1420. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:48 

    >>886
    部長の情報いる?

    +7

    -1

  • 1421. 匿名 2025/03/05(水) 14:29:36 

    でもここに書いてあることの100倍素晴らしい思い出や楽しい記憶があるんだからね
    未婚者は騙されるなよ

    +4

    -4

  • 1422. 匿名 2025/03/05(水) 14:29:55 

    >>1211
    頑張って子ども作ってもその旦那だと苦労するのが目に見えてるね
    正直間に合うなら離婚するわ

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2025/03/05(水) 14:29:56 

    >>1345
    このタイプの人は待合室で待ってた方がいいよ
    しかし、何故だか入りたがるんだよね
    自分が知らないのが嫌なんだと思う
    自分が知ることが目的だから立ってみてるんだよ
    何が起こっているか知りたいだけ
    そして病院で起こったことは職場に行って全部話すから(話でいいことと悪いことがわからない)だから、待合室にいてもらって妻が話すことを選んで伝えた方がいいよ
    旦那叩きというより、自分や子どもを守ることになる
    どうしていいかわからず硬直しているのとは違うんだよ

    +6

    -2

  • 1424. 匿名 2025/03/05(水) 14:30:54 

    >>1350
    そればっかりは女もそういうタイプいるでしょ
    大声で泣き叫んだりパニックなる人もいれば、すみやかに次の行動に移れる人

    +30

    -2

  • 1425. 匿名 2025/03/05(水) 14:31:16 

    >>256
    いや、子供が大きくなったらなったで困るよ。気が利かないし融通が効かない、空気も読めないから思春期の子供がブチギレてる。子供から「早く離婚してくれ」と言われています。

    +9

    -1

  • 1426. 匿名 2025/03/05(水) 14:31:16 

    >>1348
    でも面白かったわww

    まさか夫まで倒れてくるとは想定外すぎた

    +9

    -0

  • 1427. 匿名 2025/03/05(水) 14:31:35 

    >>1419
    だよね
    だから文句言うなっていうのは違う

    +19

    -2

  • 1428. 匿名 2025/03/05(水) 14:32:26 

    >>281
    それで言うと父性ってなんなんだろね?
    妻と子を守る本能があると思ってたけど、、

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:00 

    >>1336
    それ一生言われる鉄板ネタになるねw

    +9

    -0

  • 1430. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:10 

    >>7
    わろた

    +12

    -0

  • 1431. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:40 

    >>39
    外面良い人っているよね。

    +6

    -0

  • 1432. 匿名 2025/03/05(水) 14:34:27 

    >>382
    子育てもずっと続くわけじゃないし、誰しも長所短所があるから
    主は今は大変だろうけど

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2025/03/05(水) 14:34:32 

    このトピで書かれてるエピ
    流石に話通じなすぎる、周りの空気も読めなすぎる旦那多くない?発達障害てすぐ言いたくないけどレベルが凄すぎて、、

    +8

    -3

  • 1434. 匿名 2025/03/05(水) 14:36:08 

    >>1056
    頼んだらやってくれるなら、いくらでも言うよ
    いらんことをするあたりから呆れる

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2025/03/05(水) 14:36:19 

    >>765
    子供が小さいうちはいくら稼ごうが大人の手が欲しくてなかなかそうは思えないよね
    子供の手が離れたら何も思わなくなるんだろうけど

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2025/03/05(水) 14:36:22 

    >>80
    うちもだ。
    ガル子何にする?って、まだメニュー見てないわ!

    +47

    -0

  • 1437. 匿名 2025/03/05(水) 14:36:58 

    >>1336
    ごめん、私も主さんなら泣き叫ぶ自信あるけど
    笑ってしまったw

    +15

    -0

  • 1438. 匿名 2025/03/05(水) 14:37:20 

    >>1340
    自分で仕事捌けてないんだよ??受けるだけ受けて、他の人に処理丸投げ。取引先から「どうなってるんですか?!」って毎日催促の電話掛かってくるから「お局様しか分かりませーん」と答えてるよ(勝手に進捗答えたら、あることないこと悪口言い触らすから言わない)
    ちゃんと自分で仕事できてる人ならお局様言わんわww

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2025/03/05(水) 14:38:00 

    >>1
    低スペ旦那持つとね

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2025/03/05(水) 14:38:20 

    うちの旦那も気がきかないしノンデリカシーだよ

    だいぶ前に息子の歯医者に3人で行ったら歯科助手の若い女性に対して俺も口の中診てもらいたいなぁー🥺ニヤニヤとか、ここの歯医者綺麗な女の人ばっかりやなぁ。〇〇(息子)ずるいぞ!とか普通にキモい発言しまくったり、別の病院でもお医者さんの顔見るなり、〇〇〇に似てるって笑いながら私に言ってきてお医者さんは当然怒った顔してるし私は気まずいしでもう旦那は絶対車の中で待ってもらってる

    +8

    -0

  • 1441. 匿名 2025/03/05(水) 14:38:28 

    >>1187
    仕事に全振りして後のことはどうでもいいと思ってるうちの夫パターンもある
    仕事ができるなら他のこともできるだろって余計にイラつく

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2025/03/05(水) 14:38:30 

    >>10
    あなたも自分のことでいっぱいいっぱいならスマホ見ないで休んでなよ

    これからできそうな事をみんなでアドバイスしてあげよ

    +4

    -7

  • 1443. 匿名 2025/03/05(水) 14:38:58 

    >>1 スーパーでボーーっと突っ立てそう

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2025/03/05(水) 14:39:16 

    >>1361
    読んでるだけでイライラした。自分の事しか考えられないのかこの旦那は

    +32

    -0

  • 1445. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:06 

    >>82
    全て妻がやれば問題ないから、旦那が稼げればなんとかなる

    +7

    -2

  • 1446. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:29 

    >>1
    あーすごく分かる
    付き合ってる時はリードしてくれて頼もしく見えてたのに
    子供がいる今、店員さんとの会話で黙って座ってるんだよね。だから毎回リードして会話を繋げるのが私。
    なんか言い方悪いけど何もしない男って馬鹿に見えるよね...

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:32 

    >>1367
    1回目で学習しようよ、二回目の時にほか弁でハンバーグ弁当買ってきてとか頼めばよいじゃん
    旦那さんもコメ主さんが看病しながら食事すると思って、片手間で食べれるパンが良いかもって思ってパンにしたとか、そのパンも疲れているから甘いパンとか腹持ちするからソーセージのパンとか理由があったかもしれない
    理由も聞かずに悲しい気持ちになって頼むのやめたって、コメ主さんがもうちょっとコミュニケーション取るようにしたら、回避されるかもしれないのに

    +27

    -2

  • 1448. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:52 

    >>1440
    野原ひろしみたいだね

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2025/03/05(水) 14:41:07 

    >>1142
    うちの夫は瞬発力があるから飲み会とか気が利く
    私は熟考型でプレゼントとかで発揮する
    補い合ってるわ

    +15

    -0

  • 1450. 匿名 2025/03/05(水) 14:41:13 

    >>1440
    やばすぎ。そのうちセクハラで訴えられそう

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2025/03/05(水) 14:41:27 

    >>1421
    これ

    +6

    -0

  • 1452. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:26 

    >>1447
    なんで明確な指示出さないんだろうね

    男からすると察して奥様って無理ゲーすぎる

    +10

    -11

  • 1453. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:32 

    >>1
    子育てに参加して欲しいかして欲しいならどのくらい参加して欲しいか決めた方がいいかもね
    うちは夫があまりにも頓珍漢なことばかりするので邪魔されるくらいならともうお金だけ出してくれればいいってことにしました

    +2

    -1

  • 1454. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:45 

    >>1440
    きっしょ、セクハラじゃん

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:48 

    まぁ気の利かない人ってのは老若男女問わずなおることはほぼ無理だと思ってる。
    生まれ育った環境で年月かけて備わったその人の本質みたいなものだから。
    自分の周りにも結構いるけど何度注意しようが、言われたらやる、言われなきゃ気が付かない、やらないってのを毎回繰り返すだけで学習して改善するってなかなか厳しい。

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2025/03/05(水) 14:43:19 

    >>1433
    言いたくないけどこれが日本の男なんだよ…

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2025/03/05(水) 14:43:24 

    >>40
    まぁ、あーだこーだ言っても結果見る目ないよね。これに尽きるわ。

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2025/03/05(水) 14:44:13 

    >>1133
    だから、育ちが悪くても交際中なら多少隠すくらいできるでしょってことよ

    みんながみんなやるとは言ってないし、うちの旦那もやらないよ。

    私はただ、なんで見抜けなかったんだって上から目線で批判するのはどうかと思うだけ。

    +6

    -3

  • 1459. 匿名 2025/03/05(水) 14:44:17 

    >>707
    ニコメはいいけど、教育は無理だな

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:08 

    >>9
    職場にいる男性、仕事はちゃんと出来るよ。ただやっぱり生活関連?のことは気が利かないから、家ではこんな感じのパパなんだろうなー。
    でも、病院に来るということは家族のことを気にかけてはいるんだと思うよ。モラとか亭主関白タイプより全然良いじゃん。あとこういうタイプは鈍感力があるから精神的にタフだよ。厳しめに教育すればそれなりに手応えはあるかもしれないよ。

    +12

    -1

  • 1461. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:10 

    >>740
    教育はしないんだよ
    あるがままを受け入れて対処法を考える

    +7

    -3

  • 1462. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:28 

    >>1142
    気が利くもの同士だと、神経すり減りそうだからね

    +24

    -0

  • 1463. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:43 

    >>1433
    若者が結婚避ける理由

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2025/03/05(水) 14:47:10 

    >>604
    うちも全く同じ
    何でこんな事まで言わないと気づかないの?って毎日思ってる
    言えばやるだけ良いけど、少し疲れるよね

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2025/03/05(水) 14:48:08 

    >>1433
    親からチヤホヤされて甘やかされて育った男は結婚しても自分はお世話される側なままなんだと思うよ
    ずっと父親にはなれないままおじいちゃんになる

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2025/03/05(水) 14:48:13 

    >>566
    普通程度の泣きじゃくって暴れる子供のことなら頼りにならない看護師だなって思うけど、
    稀に相当凄い癇癪もちの子供だと手に負えないことあるからそれ系の子供だったのかもよ。
    カートに積んでる処置セットを手当たり次第にひっくり返したり投げたり足でドクターやナースを蹴飛ばしまくって怪我させてくるような子供っている。
    それなのにその横でぼーっとしてるだけの父親もいる。
    サッと対処できるような暴れん坊の子供と違ってそういう子供はこっちが無傷で終わることはまずない。
    あと、そういう旦那さんは自分の親を車椅子で連れてきても、親を車椅子に乗せたり降ろしたりすることなくただただスマホだけして呼ばれても無視してぼーっとしてること多い。
    どこでもかしこでもぼーっとしてる、

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2025/03/05(水) 14:48:53 

    >>27
    主と看護師さん2人で手は足りてたと思うから、指示することもなかったんじゃない?
    問題なのは我が子がケガしてるのに座ったまんまってとこだと思う

    診察の補助は足りてたとしても、普通は心配して子供のすぐ近くに立って子供に声かけ続けるよね
    近くに来て子供に声かけて!って指示まで必要なのかな?

    +9

    -0

  • 1468. 匿名 2025/03/05(水) 14:49:14 

    >>15
    うちも結婚してハゲてきて身長そんな高くないけど恥ずかしくないよ!やさしくて楽しい人です😊

    +20

    -6

  • 1469. 匿名 2025/03/05(水) 14:49:46 

    気が利いて子育てもちゃんとするような男性は職場でも責任感あるしスマートに物事をこなす。ありがとうごめんさいも言えるし。
    逆に、楽な仕事ばかり選んで自分のミスも謝らずにボーっとしてる人は、家でもそうなんだろうと思ってる

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2025/03/05(水) 14:50:15 

    でも鈍感さに助けられることもたくさんありそうだよね

    +3

    -1

  • 1471. 匿名 2025/03/05(水) 14:51:47 

    >>1275
    すぐ躾っていう人がいますけど、育てやすい子どもと育てにくい子どもっていると思います。
    物を遠ざけるなどはもちろん、当たり前にやっているはずですし、子連れでどこかへ行くときはどの家庭も工夫してると思います。
    とくに、注意すると癇癪起こす子は、注意は自家用車の中か家の中でやってるはず。店内で注意しない親に対してすぐに「躾できてない」「注意しない」という上部だけ見て言うのではなく、ただ「大変だな」で、いいと思います。とくに高齢者はすぐに他人の家庭に躾、躾とうるさいところがあるので、そういった方はファミリー向けの施設には行かない方がいいかもしれないですね…。

    +9

    -5

  • 1472. 匿名 2025/03/05(水) 14:51:50 

    >>727
    そういう家族に対してモラハラ気味なのに外ヅラはいいって男性多いよ

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2025/03/05(水) 14:52:24 

    >>566
    あまりにも使い物にならなすぎて主のために言ってあげたんだよ
    全く効き目なかったみたいだけど

    +1

    -2

  • 1474. 匿名 2025/03/05(水) 14:52:53 

    >>40
    私は「夫婦は合わせ鏡」って、その通りだと思うよ
    そっくり同じじゃないんだけどやはり釣り合うような人を選んでいる
    男ASDなら女ADHDみたいな組み合わせ
    家柄が近い、偏差値もあまり違わない

    +24

    -5

  • 1475. 匿名 2025/03/05(水) 14:53:15 

    「よくこんなのと並んで歩けるな…」ってのは結構見る

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2025/03/05(水) 14:53:47 

    >>1421
    これは序章って場合もあるよ

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:06 

    >>1421
    100倍素晴らしい事があるのに「旦那が恥ずかしい」って愚痴るのやめてくれ
    そういう人は同じ人たちと愚痴っててくれよ

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:24 

    >>1411
    風邪の時でも家族に気を遣える自分シゴデキ自慢うざw

    +1

    -2

  • 1479. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:29 

    >>1440
    なんでそれとの間に子供つくってしまうのか…
    ちょっとエッチだけどいい人だと思ったの?

    +6

    -1

  • 1480. 匿名 2025/03/05(水) 14:55:56 

    >>1421
    さすがに何もかも帳消しだろってエピソードがやたら多くて、既婚の私もたまげてるよ

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2025/03/05(水) 14:56:02 

    >>5

    うちの旦那も何回言ってもやめてくれなかったから、最終手段でお義父さんに伝えて注意してもらったよ。
    こんなことを頼むの恥ずかしくてしょうがなかったけど、人として最低な行為だし、そんな旦那を育てたのは義両親だからと思って。
    結果やめてくれるようになったけどその他も問題だらけで、いつまで親に苦労かけんだよって思ってるよ。

    +11

    -0

  • 1482. 匿名 2025/03/05(水) 14:56:24 

    >>1440
    気持ち悪すぎ

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2025/03/05(水) 14:56:50 

    >>40
    旦那恥ずかしいってトピ立てする妻と同類だから何もしない夫なんじゃないの?
    気の利く夫の妻はこんなトピ立てない。

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2025/03/05(水) 14:57:42 

    >>1034 
    当たっていると思います。
    義兄は診断がついていませんが、現在でいう特性ありの発達障害に近いです。幼少期は支援クラスでした。弟である夫は一応普通学級から大学卒業してます。こうゆうのってやっぱり遺伝なんですね。
    子育てより夫の関わりに疲れてます

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:27 

    >>93
    看護師さんが対応する前に親が子どもを宥めたり暴れる手足を押さえたりするのよ
    お母さんの手は2本しかないから足は誰かが押さえなきゃいけないでしょ?

    +18

    -1

  • 1486. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:32 

    なんでそれと結婚したの?
    なんでそれと子作りしたの?
    ってレベルの欠陥雄ばっかり

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:35 

    なんかさ、夫の愚痴言って批判されたら本当は仲良いからとか言ってる人達さ、なら愚痴らなきゃよくね?

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:53 

    >>80
    ファミレスではソファー席に座るとかね
    人前では注意できないから家で注意すると、だって俺が疲れるだってさ
    メニューも一緒に見たいじゃない

    子どもには女性はソファー席って初めから教えたよ
    メニューは一緒に見る
    じゃなきゃモテません

    +60

    -9

  • 1489. 匿名 2025/03/05(水) 14:59:57 

    >>184
    それは主の主観であって、ご主人はどうしたらいいかわからずテンパってたかもしれないじゃん。

    +8

    -2

  • 1490. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:03 

    >>1473
    使い物にならないもなにも、ケガして泣き叫んでいる赤ちゃん、両親二人に下手に手出しされるよりも、看護師さんで対処した方が良いと思うんだけど

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:20 

    >>1
    なんでも親がやってきてくれたタイプ


    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:45 

    >>1440
    頭おかしいね

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:46 

    >>1483
    でもお陰で似たような人が愚痴をこぼせるし、うちだけじゃないんだって思える
    どうしてそうなのかもわかっていいでしょう

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:49 

    >>1487
    私の感覚だと、これと仲良くするくらいならいっそ死ぬわってレベルの話が多い

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:53 

    >>40
    自分より相手の気持ちが大きい場合は見破れないまま結婚しがちだと思う
    うちは旦那が私にベタ惚れでどんなわがままも聞いてくれて私が連絡入れずに約束すっぽかしても怒りもせずに逆にわがままがかわいいみたいな感じが2年続いたけど結婚した途端豹変した
    付き合ってる時は全然見破ることできなかったわ

    +0

    -8

  • 1496. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:00 

    >>1215
    ごめん笑った

    +6

    -0

  • 1497. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:01 

    >>4
    マイナス多いけど本当にこれだと思う
    私も夫の言動にイライラするけど相手からしたら自分も同じなんじゃないかと
    結局夫婦って同類なんだよ

    +18

    -2

  • 1498. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:08 

    場慣れしてないといつも以上にポンコツ発動する人いるよね
    まるで年寄りのように
    病院ならしょうがないかなと思うけどスーパーでノロノロ歩くオッサンは本当に邪魔だから帰って欲しい

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:14 

    たとえいつか私が死んでも
    輝きはきっと戻らない

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:16 

    >>588
    うちは私が体調悪いって言ってんのに外食行こうって言ってくる
    体調悪いし無理と言うとブツブツ言いながら1人で行くけど…
    田舎育ちだからか1人で外食やイオンに行けずに一緒に行こうとする
    私は自分のペースで買い物したいから1人がいいのにうっとうしい

    +29

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード