ガールズちゃんねる

カフェでPC開く客に一言「スタバ行きなよ」客の投稿に賛否わかれる「スタバもダメだろ」「本当に迷惑だなあ」

237コメント2025/03/09(日) 02:15

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 00:11:00 

    カフェでPC開く客に一言「スタバ行きなよ」客の投稿に賛否わかれる「スタバもダメだろ」「本当に迷惑だなあ」 | TRILL【トリル】
    カフェでPC開く客に一言「スタバ行きなよ」客の投稿に賛否わかれる「スタバもダメだろ」「本当に迷惑だなあ」 | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    会社や家ではなく、カフェなどの商業施設で仕事や勉強をされている方もいるかもしれません。しかし、あまり歓迎されない場合も少なくないようです。


    SNSで、「チェーン店ではないカフェで長時間作業をしている人はスターバックスコーヒー(スタバ)に行きなよ。お店はその間に何組ものお客さんの来店を断っている」といった趣旨の投稿が話題になっています。

    SNSでは「混み合ってきたらサッと帰りなよって思う」や「はっきり言って迷惑してます」など、投稿の内容に同意している方も少なくないようです。

    お店の方が許してくれているのであれば、基本的には長時間作業しても問題ないでしょう。「あまり混雑しないので、長居ができるお店として頻繁に来てほしい」と考えているオーナーもいるようです。
    ただ、よく混雑するお店だとまた考え方や方針は変わってくるでしょう。

    +108

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/05(水) 00:11:52 

    ルノアールのほうが落ち着いてて良いよ

    +105

    -12

  • 3. 匿名 2025/03/05(水) 00:11:53 

    スターバックスって作業出来るお店だと思ってた

    +62

    -74

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 00:11:54 

    またこの話題

    +88

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/05(水) 00:11:54 

    スタバって雰囲気がいいから、仕事できてる感じに感じちゃうんだよなー

    +1

    -61

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 00:12:05 

    スタバはOK表明してるからスタバに行けは正論じゃない?

    +196

    -12

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 00:12:29 

    今はワーキングスペース、たくさんあるでしょ
    田舎にだってある

    +93

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/05(水) 00:12:43 

    コーヒー1杯で粘られたらどこの店だろうが迷惑

    +189

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 00:13:00 

    空いてる時間ならいいと思うけど混んでる時にやってるのみるとウゼーと思う

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 00:13:04 

    スマホもおなじじゃんw

    いまやPCで出来ることはスマホでも出来るんだから

    +100

    -7

  • 11. 匿名 2025/03/05(水) 00:13:36 

    2時間制にしてる所増えたよね。特に電源取れる所は時間制にしたほうが良い。

    +101

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/05(水) 00:13:54 

    >>1
    お店の方針によると思います
    客側が決めることではないかも

    +16

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 00:14:25 

    >>1
    スタバはそういうの容認する方針なんじゃなかったっけ

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2025/03/05(水) 00:14:44 

    スタバの窓際に居座ってスマホいじってる女の顔ったら滑稽で笑えるわ

    +10

    -25

  • 15. 匿名 2025/03/05(水) 00:15:00 

    まぁ何でも限度ってものがあるよね

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 00:15:17 

    >>5
    でもスタバでできることなんてたかが知れてるよね

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 00:15:36 

    長居しなけりゃ文句言われる筋合いないと思うけどなあ。パソコンだめ、勉強だめでカフェって何する場所なの?

    +26

    -22

  • 18. 匿名 2025/03/05(水) 00:16:05 

    でかい声でしょうもない話で盛り上がるオバさん達の方が迷惑でしょ

    あと発作のようにキャ〜って笑いだす股開き気味の女子高生達とか

    +56

    -16

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 00:18:10 

    >>17
    お店がいいよと言ってるならいいと思う
    なんでガル民が決めるのかと

    +53

    -5

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 00:18:25 

    >>1
    本読むのは?
    同じじゃないの

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/05(水) 00:18:40 

    >>1
    カフェじゃないと集中できない人もいるんですよ!?

    +5

    -22

  • 22. 匿名 2025/03/05(水) 00:18:45 

    >>4
    何日かに一回ペースよね

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 00:19:19 

    >>1
    都内在住なんだが、
    単純にあんなに他のお客さんとの距離が近い席で、
    イヤホンしていても周りはガヤガヤしてるし、人も多いのに良く集中できるな…って個人的には思ってる。

    集中力すごく無い?

    +76

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/05(水) 00:19:29 

    >>6
    スタバは昔、公式が歓迎みたいなコメント出してたよね。
    私はそれ見てあんなに混んでるのにパソコンで長居歓迎なんだ…って複雑だった

    +88

    -6

  • 25. 匿名 2025/03/05(水) 00:19:52 

    長時間やってるかどうかなんて同じく長時間いる人じゃないと分からないよね?
    外回りの仕事で打ち合わせの合間に休憩兼ねて30分〜1時間だけ滞在して作業してるだけかもしれないのに
    2時間くらいずっと喋り続けて居座る人だって迷惑だよ

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/05(水) 00:19:53 

    これは正しい

    窓際で林檎を開いてカタカタしてるガラスに映る自分の姿にうっとりしたかったらぜひスタバに行くべき!見てて面白いから笑

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2025/03/05(水) 00:20:02 

    歓迎されないパターンが少数でも有るならやらない方が良いと思うけどなぁ
    ていうか、それでやる気が知れない

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 00:20:22 

    >>17
    時間とオーダーする品が問題なんであってカフェの使い方としてはお喋りしようが勉強しようが自由だよね。コーヒー1杯頼んで何分以内くらいに飲んでサッと立ち去るみたいなのだけがカフェの使い方じゃない

    +51

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/05(水) 00:20:45 

    >>22
    運営さんが味占めちゃったのかな😂

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/05(水) 00:21:32 

    >>2
    スタバで席いくつもくっつけてミーティングし始める人たちが結構いて
    ルノアール予約しろよと思ってしまう
    うるさいし

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 00:21:50 

    >>2
    すごく分かる。
    1杯が高いけど、混雑店や混雑時間帯を避ければ店内はほぼ空いている。
    混んできたら退店するのはもちろんだけどその状況がまず全然ないよね

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 00:21:59 

    >>1
    スタバはPC開くような自己中が行く店だからスタバ行けよで良いじゃん

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 00:22:17 

    1人用の席でパソコンやってるならまだあれだけど、テーブル2つくっつけて書類広げてたりすると、ちょっとひとつ譲って欲しいなとは思う。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 00:23:49 

    >>25
    長時間もだけど
    その店舗にいくら落としてるかも分からないよね
    一日何回も食事したりを毎日のように繰り返し
    月結構な額使ってる人もいるからね

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/05(水) 00:24:20 

    この手の意見は「カフェでPCしてる人」が気に食わなくて叩きたいだけなんだよ
    あほくさ

    +16

    -10

  • 36. 匿名 2025/03/05(水) 00:24:22 

    >>23
    私自身に関して言えば(スタバで勉強してるわたしが好き)ってのが1番にあるかも。それでモチベーションあがって意外と捗ったりするよ

    +10

    -21

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 00:24:56 

    >>30
    ええ?それは流石に駄目なんじゃ無いの…?
    迷惑すぎる。
    ミーティングって会社でやりなよ…

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/05(水) 00:25:10 

    >>6
    店内の回転が良くなるとゴミか増えるだけだもんね。
    店内埋まった状態でフラペチーノやらテイクアウトして回転させた方が店としても利益出せるんじゃない。

    +44

    -4

  • 39. 匿名 2025/03/05(水) 00:25:12 

    >>1
    カラオケでやればいい!

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2025/03/05(水) 00:25:52 

    >>23
    雑音エネルギー依存型の友達がいるけど、ガヤガヤを燃料に、頑張ってる感をモチベにしないと仕事が進まないんだってさ
    シーンとしてると落ち着かないらしい

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/05(水) 00:26:43 

    >>3
    席数少なかったり混んでるときは避けて欲しいよ。
    疲れて座りたい人もいるだろうし。

    +27

    -9

  • 42. 匿名 2025/03/05(水) 00:28:23 

    >>36
    ええ?まじか…
    あんなガヤガヤしていて、人が居る中で集中力発揮できるのすごい…。都内って隣の席との感覚狭いし、気が散ったりしないの?

    私、読書でさえ全く集中でき無かったんだが…

    +18

    -6

  • 43. 匿名 2025/03/05(水) 00:29:46 

    別になんでもいいよ
    混んでて待ってる人がいたらどいて
    それくらいでいいから

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/05(水) 00:29:55 

    >>42
    私はそうだというだけで意見のすり合わせする必要はないと思うよ!

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 00:30:04 

    最近ドトールにも居る
    なんならPC広げて数名で会議みたいになってるオッサン達
    職場無いのかな

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/05(水) 00:30:43 

    >>41
    でもスタバはお店がそういうスタンスで経営してるからなあ。

    +9

    -9

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 00:31:00 

    >>40
    なるほど…なんかわかりやすいかも。

    私は全く逆で、静かで落ち着いてる空間で無いと
    集中できないから真逆なんだね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/05(水) 00:31:30 

    >>1
    カフェじゃなく時間貸しのワークスペース行くべき
    TSUTAYAのシェアラウンジとかたくさんあるじゃん

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/05(水) 00:32:49 

    >>1
    どうせどんなカフェ行ったって
    スマホ開いてガルちゃん見るくらいのオバさんが
    PC叩き・・

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 00:32:58 

    >>44
    んん?別に否定はしてないよ。笑
    単純に気が散らないのかなって話よ。

    +7

    -6

  • 51. 匿名 2025/03/05(水) 00:34:04 

    >>3
    コンセントついてるもんね各席に

    +13

    -13

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 00:34:08 

    >>42
    読書は余裕
    蔦屋書店スタバだと読書とても捗る

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 00:34:13 

    >>50
    だから最初に書いてるじゃん。捗るって………

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 00:36:07 

    >>20
    本読んだり、だらだらスマホ触ってるのも一緒だよね
    何が違うんだ…

    +16

    -7

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 00:38:09 

    >>48
    都内だとそれはめちゃくちゃ思う。

    何かサッとメール送るだけとか、そう言う程度なら
    カフェでもわかるけど、長時間使用するなら
    ワークスペースや、シェアラウンジ行きなよ…って心底思う。
    TSUTAYAだと1日利用しても5千円位で飲み物や食べ物もあるし。

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/05(水) 00:38:10 

    >>2
    ルノアールでPCカタカタ言わせてたらめちゃくちゃ響くし迷惑だよ。
    だから一部ルノアールは会議室貸し出ししてるんだし。

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/05(水) 00:40:23 

    >>20
    イヤホンしてスマホで動画見てる人も多いよ。

    いまだにPCとか言ってる人は、多分カフェ行ってないと思う。

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/05(水) 00:41:25 

    >>1
    これPC作業が問題なんじゃなくて長時間の占有が問題なのだといい加減気付くべき

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/05(水) 00:42:37 

    >>46
    時間制限してるスタバもあるし、ちゃんとそれは守ってほしいね。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/05(水) 00:45:29 

    >>44
    よこ

    私、私がすごい…

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 00:46:50 

    >>1
    カフェでパソコン開くな!迷惑だし、会社の情報漏洩大丈夫か?

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2025/03/05(水) 00:47:02 

    家の近くのスタバ、一人で時間潰すのにいいなと数回行ったけど、PC開いてる若者多めで、何となくもう利用していない。
    ネットカフェみたいで。もう4年位行ってない。もう、そういう場所なんだと思ってる。

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2025/03/05(水) 00:49:49 

    なぜPC開いてるかどうかで判断するのか謎
    迷惑かどうかは滞在時間で判断しなよ

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2025/03/05(水) 00:50:43 

    チェーンではない店の意向によるんじゃない

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/05(水) 00:51:02 

    >>46
    そうなの?
    回転良い方が良いに決まってるけど

    +8

    -7

  • 66. 匿名 2025/03/05(水) 00:51:33 

    >>61
    PC=会社の仕事が全てでもないし、持ち歩けるPCには大丈夫な情報しか入れてないこともあるし。生きてりゃ出先でPC開かなきゃいけなくなることだって起きるよ。

    +7

    -5

  • 67. 匿名 2025/03/05(水) 00:51:37 

    >>63
    仕事なんて会社か家でしろ

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/05(水) 00:52:03 

    >>66
    長居する人が多いから問題なんでしょ

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2025/03/05(水) 00:52:48 

    >>67
    PCイコール仕事っていう先入観も頭悪い

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/05(水) 00:53:35 

    >>61
    なんか我が物顔なんだよね。。
    仕事してるからうるさくするな顔でやってる
    お前も迷惑だよって思ってる

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2025/03/05(水) 00:54:06 

    >>69
    仕事じゃなくても長居は迷惑
    短時間ならPCなんか広げるな

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/05(水) 00:54:40 

    カフェはお茶を飲むところ
    作業したいならそう言うスペースがあるだろ

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 00:54:51 

    PCにコンプ持ってる人が思い込みで文句言ってるだけなのかなとここ見てると思っちゃうわ

    +8

    -7

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 00:55:43 

    >>68
    それは店側だけが知ることであって、他の客にはわからないよね?(見てるならその人だって長居してるから文句言う権利なし)

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/05(水) 00:56:39 

    >>56
    数人で来て大声で話してるオバサンの方がよほどうるさい。会話が許されてタイピングの音が許されない意味が分からない。静かなカフェが良い時はそういうカフェに行けば良いだけ。

    +14

    -13

  • 76. 匿名 2025/03/05(水) 00:57:04 

    >>74
    真理だ笑

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/05(水) 00:58:35 

    >>73
    PCコンプって何wwww
    なもんあるわけない
    誰でも普通に使うでしょ?仕事でも家でも笑

    ただそれをカフェで広げてやることが迷惑なの
    たった一杯だけで数時間いるし
    オンラインで声出すし
    なぜか仕事の通話まで始める....
    元スタバ店員だったけどまじで迷惑だったよ

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2025/03/05(水) 01:00:35 

    >>74
    なんて自分勝手な発想なの

    混んでても出ないし
    飲みたくて来る客が座れないの迷惑
    少しは周りに配慮できないと恥ずかしいですよ
    良い大人が....

    +3

    -8

  • 79. 匿名 2025/03/05(水) 01:01:56 

    >>75
    カフェ談笑するのは当たり前です

    カフェで仕事するのは明らかに
    場違い

    +13

    -13

  • 80. 匿名 2025/03/05(水) 01:02:05 

    店が良いって言うなら別に良いんだけど、図太いなぁって思ってしまうw

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/05(水) 01:03:31 

    やってる感出すのが好きなんだろうね。
    意識高い系アピールをしたいお年頃なんだろう('ω')

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2025/03/05(水) 01:03:48 

    店員だって迷惑と思ってる

    文句言ったらクレームつけられるから言わないだけ
    正義振り翳して抗弁のたまう自称意識高い系が
    クソほど多い

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/05(水) 01:04:48 

    >>55
    それももったいないと思うど貧乏が多いんだよ

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/03/05(水) 01:09:22 

    >>81
    でもそう言う人って
    逆に仕事できないんだろうね

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/05(水) 01:09:31 

    スタバはこういう居座り代が上乗せされているから、短時間滞在や持ち帰りはアホらしいので利用しないわ。
    注文してからもその場で待たされるのも不快だし。せめて席まで持ってきてよと思う

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/05(水) 01:11:48 

    >>21
    そう言うやつはどこでも集中できない

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/05(水) 01:16:32 

    本当に仕事が出来る人間は
    公共の乗り物やこういう場所では仕事をまずしない
    男だと
    (俺カッケ~でしょ?みんな見て見て!特に女子!)パターンが圧倒的

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2025/03/05(水) 01:18:47 

    >>41
    混んでる時間はスタバには行かないな
    座れないから
    でも土地勘ないとかでみんなスタバに行っちゃうのよね

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/05(水) 01:19:53 

    >>3
    電源あるしね

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2025/03/05(水) 01:20:27 

    >>65
    回転より売上

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2025/03/05(水) 01:23:15 

    >>3
    うん
    だから作業する人はスタバ行きなよって言ってる

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2025/03/05(水) 01:25:01 

    >>30
    それ、そこの店の人達だったりする時ある

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/05(水) 01:25:39 

    >>30
    保険か何かの勧誘してる人とかスタバじゃないアルバイトの面接みたいなのしてる人もいる

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/05(水) 01:25:53 

    >>20
    PCは景観が悪い
    リラックス出来ない

    読書してる人は見ているこちらからして景色が良い

    +3

    -8

  • 95. 匿名 2025/03/05(水) 01:31:22 

    >>88
    最近あまりにも満席ばかりで、スタバで空席見つける人ってすごく運が良い人なんじゃないかと思ってる。最早四つ葉のクローバー的存在。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/05(水) 01:32:45 

    >>51
    なぜマイナス?

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2025/03/05(水) 01:35:31 

    >>56
    へー、そうなのか。
    店舗によるのかな。
    ルノアールって仕事する人が利用する店って感じだから紛れるかと思った。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/05(水) 01:36:16 

    >>24
    私が気に入らないから禁止にして欲しかった?

    +7

    -8

  • 99. 匿名 2025/03/05(水) 01:37:54 

    >>94
    なんか、見た目の問題なんだね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/05(水) 01:38:59 

    それなりに大人で学生と違ってお金あるんだからグランデサイズにするか、途中でおかわりすれば良いのに。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/05(水) 01:41:02 

    >>46
    けど、客が私が回転率を考えて私が座れたい時に座れれるようにしなさいよ。。、

    って言うのがね

    +9

    -6

  • 102. 匿名 2025/03/05(水) 01:53:29 

    >>90
    それ、客が考える事?
    売り上げとか言ってるけど、私のお金に価値がある。
    私みたいな人は沢山居るハズ。

    みたいに考えてない?

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2025/03/05(水) 02:02:12 

    USBとかワークスペース風のカウンター席のある席ならいいと思うけど…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/05(水) 02:02:29 

    >>23
    慣れてるんだよね。学生時代から宿題やったり本読んだりしてるから。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/05(水) 02:05:29 

    >>3
    スタバって
    作業場にしてるお客さん多いけど会社としては経営全然大丈夫なのかな

    図書館の自習室やオフィス代わりに使われてるから、スタバってもうインフラだよね


    +2

    -9

  • 106. 匿名 2025/03/05(水) 02:11:59 

    >>36
    ダサっ

    +3

    -6

  • 107. 匿名 2025/03/05(水) 02:12:19 

    こないだ都内のスタバの某店舗で、お客様のコアスペースとしてご利用ください的なこと書いてあってびっくりしたよ!場所柄、学生は皆無でシゴデキな会社員と外国人観光客しかいない雰囲気の店。もちろん書類積み上げてるような人はまず居なくて、見たところ仕事の途中でPCパチャパチャやってる感じかなぁ。あそこまで書いても非常識に長居する客がいないから書けるんだろうとは思ったけど、別のとこで学生の居座りが酷くて入店しても席取れなくて帰ってく人が少なくないような店も知ってるので驚いた。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/05(水) 02:13:40 

    >>36
    クソだせぇwww

    +3

    -7

  • 109. 匿名 2025/03/05(水) 02:29:40 

    >>83
    長時間いるなら、ツタヤのシェアラウンジとかワークスペースなど利用したほうが結果的に得だよ。
    今って大体フリードリンク、フリースナックとか付いてるし、持ち込みも可だよ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/05(水) 02:33:51 

    イヤホンで仕事相手としゃべりながら作業してる人本当やめてほしい。声が大きくなってるの自分で気づいてないから。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/05(水) 04:08:35 

    >>92
    違うんだよそれが
    大人数は朝活系が多い

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/05(水) 04:58:29 

    病院内のタリーズでPC開いてる人はどうかと思う

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2025/03/05(水) 05:14:46 

    >>112
    病院のカフェでPCできなかったら困る人多いやろ。笑
    外出できない人や、1日拘束されてる人だっているんだから・・

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/05(水) 05:14:46 

    >>66
    飲み食いする店で仕事すんな

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/03/05(水) 05:31:01 

    個人のそれほど広くない店舗って駐車場1台分でも無断駐車(長時間)があるだけで回転率全然違って経営大変らしいけど、強く出られないで許してる場合もある
    禁止されてないからってやっていい訳ではないよ
    カフェなんだから飲食をする所
    パソコン(仕事)ならコワーキングスペース使えばいい
    今は商業施設にもある所増えたよ

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/05(水) 05:33:31 

    ぶぶ漬けサービスです😊
    仕事頑張って下さいね😊

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/05(水) 05:40:19 

    長居しなければPCは良いと思うけれど
    通話は禁止でお願いします
    スタバで隣の女性がPCを叩いて
    通話しながら仕事していて迷惑だった
    折り返しますなどの常識範囲外を堂々とするバカが
    増えているので禁止と掲げて注意してもらいたい
    自分勝手な人が増えていて残念

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/05(水) 05:43:36 

    >>93
    昔からバイトの面接は他のカフェでも
    時々見かけたよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/05(水) 06:15:11 

    長居するのは良くないと思う

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/05(水) 06:26:45 

    スタバとしては満席だろうがなんだかんだいってテイクアウトしていく客は多いし日本では余裕で経営していけるからどうでもいいと考えてるんだろう

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/05(水) 06:31:02 

    >>5
    実際できてるわけじゃないのにねw
    カフェでも仕事しているデキルアタシ感がすきなんでしょうね

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/05(水) 06:34:05 

    >>46
    Threadsか何かで見たけど、激混みでもお店の人もPC開いて長居してても注意もしてくれなくて。苦情入れたら注意はしない方針っぽかったから、やっぱりそうなんだね。でも客側にも自分が長居したら譲るとかあってもよさそうだけど。譲らない人は絶対に譲る事は無いだろうね。譲る人はいつも譲る。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/05(水) 06:58:13 

    >>40
    自分の意思でカフェで勉強しておいて「客がうるさい」とキレる人より適応力高いね

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/05(水) 06:58:28 

    >>113
    それがね、入院している人ではないのよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/05(水) 07:01:06 

    >>93
    コンビニのイートインでやってる人いた
    そのコンビニの面接なら中でやるよね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/05(水) 07:02:21 

    >>2
    ルノアールで落ち着いた試しがないけど

    食事終わってないのに下げたり
    おっさんがナンパしてきたり
    イヤな思いばっかり

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2025/03/05(水) 07:15:48 

    カフェじゃないと仕事や読書できないとか言う人って、かわいそうな人なんだなーって思ってる
    自分の部屋でしたいようにできないなんてあわれだわ

    家だと気が散って遊んだり他のことしたり寝たりするから、カフェで仕事や作業するって知り合いがいるけど、よっぽど汚い部屋に住んでるのか、やばい家族でもいるのかとも思う

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2025/03/05(水) 07:16:01 

    まず電源取っ払えば良いのに。

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2025/03/05(水) 07:20:54 

    広くてでかい店舗でガラガラなら良くても激狭なのに居座ってるのはムカつく

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/05(水) 07:23:20 

    カフェだと、コーヒー代もばかにならないと言ってた人がいたけど
    それならミニオフィスを借りればいいじゃんと思ったよ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/05(水) 07:24:21 

    >>2
    サラリーマンの憩いの場ね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/05(水) 07:25:35 

    >>1
    この間はスタバに子連れ来るな作業が捗らない的なこと言ってる人が叩かれてたよね。

    スタバ=作業場って感覚の人結構いるんだろうか?
    今はコワーキングスペースいっぱいあるのにね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/05(水) 07:32:41 

    >>17
    猿田彦珈琲はオンライン会議率異様に高いのよ😑
    あれは普通にやめてくれと思う

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/05(水) 07:37:32 

    回転率とか要は儲けが減らないように
    ガンガン注文してガッツリ食えば何も言われないよ
    次の客入れ替わる以上に食って店の儲けになれば店的には問題無いからか
    たまに業務で利用してる人だとガンガン注文してるの見るよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/05(水) 07:39:38 

    >>128
    充電サービスを売りにしてるカフェもあるから店の方針次第かな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/05(水) 07:41:10 

    >>40
    実際の本番の試験は1人で無音じゃないから
    雑音に慣れている方が本番に強くなるとかは聞くしね

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/05(水) 07:48:29 

    東京に行ったらチェーン系のカフェはパソコン開いたビジネスマンだらけで本当に驚く。全然席空かないし。
    九州の田舎民なのでどこで休憩すれば良いのって泣きそうになるw

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/05(水) 07:48:40 

    >>3
    スタバは早くから席にコンセント設置、Wi-Fi環境整えてきたから、パソコン作業アリの店だよ。
    企業戦略なのに外野がワイワイ言ってる印象。
    店のコンセプト分からすに文句言うなら、別のお店に行けばいいのにと思う。

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/05(水) 07:52:54 

    >>5
    私は気が散るから無理

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/05(水) 08:04:13 

    PC開くのは別にいいと思うんだけど、空気読めない自己中が増えてきて、混んできても居座るのが問題
    迷惑行為をする人って自己中だから

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/05(水) 08:08:54 

    私のスタバの使い方
    午前中なんて貸切状態みたいなスタバなんだけど、3時間くらい読書してるよ 
    居心地良いし集中できる 
    最初にトールサイズのアイスドリンクとフード頼んで、後半ショートサイズのホットを頼む

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/05(水) 08:13:37 

    コワーキングスペースへ行けば?
    ドリンクあるし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/05(水) 08:14:01 

    スタバで仕事してるリーマンいるけど
    会社で自分のデスクないの?笑

    個人事業主?

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/05(水) 08:17:06 

    最近は無料のコワーキングスペースまであって驚いた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/05(水) 08:17:50 

    >>143
    営業が出先で休憩かねて入ったついでに入力してるんじゃない?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/05(水) 08:19:40 

    >>23
    ホワイトノイズって集中できるらしいよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/05(水) 08:27:14 

    >>2
    サンドイッチ美味しいしね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/05(水) 08:30:33 

    >>17
    この前あったトピでは本を読むのも迷惑、家で読めって人までいた
    そりゃ混んでる店で何時間も居座るのは迷惑だけど、そうでなければカフェで読書はいいリフレッシュなのに
    自分が気に食わないことは絶対潰す!みたいなのが増えて窮屈すぎる

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/05(水) 08:30:37 

    >>3

    スタバはコーヒーじゃなくて場を提供するってコンセプトなんだよね

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2025/03/05(水) 08:36:12 

    >>106
    >>108
    言われると思ったwダサくてもなんでもいいわ

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/05(水) 08:36:40 

    >>5
    逆だね
    カフェのWiFi使って仕事するなんてリスク管理出来ない奴がやる事だよ

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2025/03/05(水) 08:38:20 

    一人でPCする人の率高くなったの感じる

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/05(水) 08:45:07 

    >>51
    Free-WiFiもあるしね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/05(水) 08:45:24 

    >>2
    あそこどこの席もタバコ臭くて5分と居られんわ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/05(水) 08:48:31 

    近所のタリーズは90分まで滞在になっている。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/05(水) 08:49:17 

    黙って適度な時間で仕事するならいいけど
    電話は止めてほしいずっと喋られると
    落ち着かない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/05(水) 08:58:22 

    近所のスタバとサンマルクはいつ見ても満席でほんと入れない
    1人PCが2人席を使ってるのも多々ある

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/05(水) 09:08:15 

    カフェでパソコン開いて作業することあるけど
    待ち合わせで相手が遅れるから待ち時間にフラッと入って1時間以内のことが多い。
    あんまり長時間は向いてない気がする。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/05(水) 09:12:51 

    スタバは常連、超ヘビーユーザーが多いんだと思う
    私はドトールの看板見るとホッとするタイプですけどね…

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/05(水) 09:14:46 

    土日の結構席埋まってるファミレスで、ドリンクバーだけ?頼んで勉強してる女の子がいて、ちょっとすごいな…と思ってしまった。
    飲み終わったグラスやカップが7~8個テーブルに置いてあるんだもん。店員さんもあえて片付けてないのか…。
    集中できるんだろうけど、、店側からしたらイヤはイヤだろうな。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/05(水) 09:17:51 

    >>23
    在宅だとどうしても集中できない時にカフェに行ってしてる。
    「カフェにきたんだからやらなきゃ」って無理やりスイッチ押す感じ(笑)
    短時間利用になるように注意してるよ

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2025/03/05(水) 09:22:16 

    関係ないけど去年期間限定で発売されてめちゃくちゃハマったスイートミルクコーヒーが定番化されるらしくて嬉しい
    カフェでPC開く客に一言「スタバ行きなよ」客の投稿に賛否わかれる「スタバもダメだろ」「本当に迷惑だなあ」

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/05(水) 09:34:47 

    >>36
    マイナスついてるけどモチベの上げ方は人それぞれだもんね
    それに「〜してる私が好き」ってそんなにダメな事とは思わないな
    お洒落するのも仕事頑張るのも、そんな自分が好きって感じたいからする部分もあるし

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/05(水) 09:49:47 

    >>132
    でもスタバなどには大人しくできるまで子供は連れてこないでほしい。騒いだり泣いたりするうちはファミレスやフードコートで。大人がくつろげる場は残してほしいと思う。もちろん仕事も通話までするのならコワーキングスペースで。

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2025/03/05(水) 09:50:21 

    スタバでも迷惑だよ
    二時間制限かけて欲しい
    混み合ってるのに、一杯の注文で、朝から夕方まで作業してる人多いわ
    カタカタカタカタうるさいし、ビデオ通話で会議したり迷惑

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/05(水) 09:51:40 

    >>8
    スタバを空間を提供してるから、スタバは例外

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2025/03/05(水) 09:53:01 

    >>165
    スタバは迷惑じゃないんじゃない?
    店内使わずにテイクアウトしてくれたらいい

    +3

    -6

  • 168. 匿名 2025/03/05(水) 09:57:05 

    どの店でも迷惑行為なんだから自宅でやれば良いんだよ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:59 

    >>164
    もちろん、絶対騒ぐって分かってる時期だったりコンディション(タイミング)だったりする時はみんな連れてってないと思うよ。自分が休まらないもん。
    静かにしていられるかな〜と思ったら泣き出しちゃったとかがあるのが子育てだから、そういう場合に出くわした人にひんしゅく買っちゃってるんだろうけど。

    でもスタバって学生(高校生とか)も多いし、キッズメニューあるし、たまに職業体験みたいなイベントやってたりもするから「大人向け」のお店とは思ってなかったなぁ。
    大人だけでくつろぎなたいならもっと喫茶店的なお店か、通路とか狭めの店舗(子連れは選ばない)かを選ぶしかないと思う。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/05(水) 10:02:14 

    PC作業さ、なんかの数字や名前や丸見えな状態はコンプラ違反も甚だしいことしてるっていうの自覚しなよ
    反射防止だのつけろよと思う

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2025/03/05(水) 10:05:14 

    長時間ってどれくらい?
    そしてPC開かなければ良いの?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/05(水) 10:06:24 

    他人のやることをやたら監視してる人が増えたなあ

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2025/03/05(水) 10:06:34 

    >>42
    ガヤガヤしてる方が集中出来る人もいるよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:17 

    >>1
    ワークスペースという選択肢はないの?
    座って珈琲で休みたい人がほっと一息つけないよね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/05(水) 10:20:33 

    >>169
    確実に静かにしていられる年齢まで子供は遠慮してほしい。お値段が高めで子供があまりいないのが良かったのだけど。高校生位の子は意外と勉強に来ていたりで静かだよ。

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/05(水) 10:22:38 

    昔は喫茶店でのんびり本読んだり田舎だと編み物したりしてたよね
    不景気になってからカスハラ、コスパ、タイパうるさくなってきた
    今は韓国人も多いから韓国人特有のカスハラ、パワハラが多い

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/05(水) 10:22:57 

    >>170
    顧客情報や固有名詞などが見えたり聞こえたりしてるけど大丈夫なの?と思う。電話はホントに止めてほしい。普通に会話しているのと違ううるささがある。

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2025/03/05(水) 10:27:59 

    スタバで仕事や勉強する人に対する考察がすごいw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/05(水) 10:33:44 

    移動中に資料を手直しして、ミーティングに臨まなきゃならない人もいるわけで。
    おしゃれでPC開いてるとは限らないしね。
    ビジネスのスタイルが変化してるのを理解したほうがいい。

    当然、マナーを守るのが前提だけどね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/05(水) 10:34:11 

    >>93
    別のチェーンで店員やってたけど、保険や投資やマルチっぽい営業なんかは居たな。
    某企業の本社ビルだったから、その会社のリクルート的な事ならOKだったんだけど、他の会社のヤツは他でやってくれと思ったなー。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/05(水) 10:35:48 

    >>151
    さすがにカフェのWi-Fiで仕事しないでしょ?
    普通は会社携帯でデザリングするよ。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/05(水) 10:36:59 

    仕事でのリモート会議もリモートワークもお店でやるべきことではないよね
    普通に会社でやれば良いというかやるべき
    個人情報や機密情報などを保護するために会社ですべきだよ
    なんでもリモートはダメだよ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:32 

    >>24
    夕方5時、大人気の観光地にあるスタバに入ったら
    8割が勉強する学生たち。
    「11時に来た」と話している子がいて「エッ!」と思った。
    なんというか・・・カフェではなく自習室の雰囲気で異様だった。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/05(水) 11:01:45 

    スタバとかよりも、あんな公の場でPC使ってる段階で、企業秘密がガッツリ漏洩してるていうの気付いてる?
    周りからも見られまくってるんだよ?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/05(水) 11:04:52 

    >>1
    最近名古屋ではセルフカフェっていう無人カフェが増えてるらしい
    ドリンク1杯で時間制限なし雑談・携帯・作業OK
    全国で増えればいいのにね
    市場規模が拡大する「無人店舗」 時間が無制限のカフェ、事業展開にメリット  (24/03/26 17:07)
    市場規模が拡大する「無人店舗」 時間が無制限のカフェ、事業展開にメリット  (24/03/26 17:07)youtu.be

    コロナ禍をきっかけに市場規模が拡大してきた「無人店舗」。いまは様々な業種に広がっています。そのメリット、セキュリティ対策は――  名古屋のささしまライブ駅近くにあるカフェ。  愛知県内で11店舗展開する「セルフカフェ」。  月に1万5千人が利用する...

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/05(水) 11:04:52 

    >>177
    固有名詞が読めるほどのぞくなよ。仕事かどうか分かるまで見てるってこと笑
    すごいな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/05(水) 11:04:53 

    >>172
    他人の一挙手一投足に過敏すぎるよね、あと“スタバ”にも過敏

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2025/03/05(水) 11:05:46 

    >>1
    カフェで作業してる人見ていつも思うけど情報漏洩とか怖くないの?
    仕事の電話してる人もたまにいるし大丈夫なの?とおもうわ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/05(水) 11:17:41 

    >>6
    スタバOKなのか……
    先日スタバで、大きなテーブルに勉強道具をたくさん広げて独り占めしてる女性がいたんです。席探してるお客さんが何人もいるのだから、お店が注意してよと思ったんだけど。
    その思いは間違いなのね。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/05(水) 11:22:58 

    >>175
    【確実に】静かにしていられる年齢………

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2025/03/05(水) 11:49:24 

    >>165
    スタバ側はOKしてるやん。
    迷惑だと思って欲しいのは、自分が座れないから勝手に経営者感覚で考えて、自分が都合が良い様に相手を批判したいだけじゃない??

    店員のからしたら、貰える給料変わらないしどうでも
    良いと思ってると思ってる。

    こう言う人って、多分「赤いきつね」で気持ち悪いCM作ったから、不買いする。

    ってタイプだと思う。
    自分の考えがいかに価値があり正しいと思って疑わない感じ

    +3

    -10

  • 192. 匿名 2025/03/05(水) 11:56:20 

    >>165
    混み合ってるのに、一杯の注文で、朝から夕方まで作業してる人多いわ

    ↑あなたも相当長く滞在してたんだね、しかもよく見てらっしゃる

    +5

    -5

  • 193. 匿名 2025/03/05(水) 12:15:16 

    >>192
    よこ 私は食べ物やドリンク追加して長居することがあるけど一杯でねばる人も多い印象

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:03 

    >>6
    表明してようが迷惑なものは迷惑

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:10 

    >>19
    店が良くても客は良くない

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:47 

    >>193
    ほんとよく見てるね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:14 

    >>196
    見たくなくても仕事の電話がうるさいんだよ
    早くいなくなればいいのにと思ってる

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:17 

    >>122
    最近は混雑時店員さんが声かけてくれることわりとあるよ!
    席数に対して使いたい人が多いから、声かけもだし自主的にみんなで譲り合って利用したいところだね。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:33 

    >>21
    集中に向いてないよ

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:14 

    >>190
    子供メニューあるのに子供行けないよね笑

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:13 

    >>192
    店員だったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/05(水) 13:28:13 

    >>175
    具体的に何歳くらいを想定してるのか分からないけど「確実に」とか言われちゃうとキッズメニューの対象者が行けなくなっちゃうよ。お店は子供が来る想定をしているのに客的に不満ならそりゃ他の店行く方があなたの為だよって話。

    値段がお高めって言うのも今はどこも高いから別に特別スタバが高いとは思わないし嗜好品だから少しでも安いところに行こうとも思わないし、店舗数が多いからシンプルに行きやすくて色んな人が来る場所だと思うよ。

    スタバってそんな特別なもんじゃない。

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2025/03/05(水) 14:05:39 

    >>115
    日本人が汗水垂らしてやってる個人店がそこまで回転率考えて経営してるのに、スタバだけは何故やつらを追い出さなくても経営絶好調でどんどん増えてるのか考えてみようよ

    何故あの回転率であんなに利益が出てるんだろうね
    従業員の給与も悪くないみたいだし
    もしかしてあのコーヒー豆の仕入れにカラクリがあるのかな

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/05(水) 14:14:32 

    >>202
    スタバなんてマックのちょい上くらいの位置付けだよね、、
    土日なんて子供連れ〜高校生だらけだけどね
    駅直結だと割と静かだけどモールに入ってるスタバなんてオープンスペースでフードコートと変わらんよ
    田舎はスタバが高級店の扱いなのかな

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:41 

    >>204
    よこ フードコートのスタバって郊外のイメージ
    そういうところなら子連れでもいいと思う

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/05(水) 14:39:57 

    >>162
    えーうれしいね!
    すてきな情報ありがとう〜

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:42 

    >>203
    店内は回転してなくてもスタバは半分以上がテイクアウトじゃない?個人店で店内飲食提供しながらそんなにテイクアウト対応はできないよ。カウンターだけじゃなく店内で飲食できる規模の建物だと家賃も高くなる。個人店はスイーツとか食べ物に力入れてる方が多いしね
    テイクアウトメインのお店と店内飲食メインのお店は同じカフェでも別物と認識した方が良い

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/05(水) 15:11:26 

    >>205
    フードコートにスタバ入ってるところなんてあるの?
    >>204さんが言ってるのはフードコートは4階だけど各階にカフェもあってスタバは2階とかそういう施設のイメージだと思うよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/05(水) 15:17:47 

    >>208
    どちらにせよそういうところは郊外で元々客層がファミリーが多そうなので子供連れでもいいかも。都心や町中はファミレスへどうぞ。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/05(水) 16:39:01 

    >>65
    横だけどちょっと前にサードプレイス戦略ってのが話題になってたの見たことある
    ゆっくり寛いだり勉強や仕事したりできる第3の居場所だって
    でも長時間居る人に声かける店もあるし、店舗によって方針が違うのかも

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/05(水) 16:54:06 

    >>16
    承認欲求を満たす事と時間潰せることと、
    人間観察できることしか思い当たらないw
    そんな無駄な時間過ごすなら私は自宅で自分好みのカフェラテ作ってオンラインゲームする。
    ゲームでランキング入って承認欲求満たす!

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2025/03/05(水) 17:05:23 

    土曜日の昼時に激混みのマクドナルドで仕事してるおばはんがいてウザかった

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/05(水) 17:15:37 

    私もスタバで作業することはあるけど、他の用事や待ち合わせまでの隙間時間に短時間やる程度。

    がっつり仕事したいならコワーキングスペースの方が良い。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/05(水) 17:41:48 

    スタバで10人ぐらいの老人が、机移動させて資料並べて話し込んでたのを見たことがある
    宗教かセールスか打ち合わせか知らないけど、それだけの人数いるなら他で場所借りてやれよと

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/05(水) 18:06:12 

    上島珈琲おきにいり

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:28 

    >>1
    寂しいからって…来んな!

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2025/03/05(水) 19:41:41 

    >>189
    混んでる時間帯はお席の移動をお願いする場合がありますとか、2人席に1人で居る人にイス持ってっていいか店員さんが聞いたり、何時から何時は混雑だから他の方に譲って下さいとかあるよ。スタバも。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/05(水) 19:44:58 

    >>189
    店員が声掛けするとキレてくる客がいるんだよね…もう怖くてモラルない人と関わりたくない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/05(水) 19:47:56 

    TSUTAYAスタバに度々行くんだけど、本何冊か持って机に乗せて、本読まずにスマホいじってる人がめっちゃたくさんいる。
    あれは何?本読んでるアピールなの?三冊も持ってオブジェみたいに机に置いてスマホいじるって意味わからない。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/05(水) 19:52:40 

    >>194
    苛立った客から「空いてる席がない!長居してる人に声かけてよ!」って怒られるしね。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:22 

    カフェはどこも制限時間設けていって欲しい
    スマホの一人客が増えて全然座れない

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/05(水) 19:56:28 

    >>75
    関係ない人からすると両方等しく害悪なんだわなw
    図々しい人種というか。
    スタバは勉強お仕事歓迎~みたいな事いってるもん!って
    主張するけど、ガチ混みの中でいつまでも堂々占有みたいな人は
    本人オサレ気取りでも傍からみると洗練されてないという意味での
    不粋&田舎者でしかないのさ

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/05(水) 20:00:31 

    >>198
    PCいじってる民はそういう状況になったら
    店員さんがどんどん相席でひとまとめに移動案内しちゃえばいいんじゃない?
    居心地の悪さに自分から退店してくれると思うわ。
    相席同士で不機嫌になったりw

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/05(水) 20:06:43 

    >>93
    そういう人普通にいるよ。
    そしてうちのお店は残念ながらzoom禁止にしてない(働く側からしたら正直迷惑)から、普通に仕事、zoom、勉強で長居する。
    たまに客同士でトラブルになるから嫌なんだよね。
    あと、1人なのに4人席はやめてくれ。
    消しカスとか付箋のゴミとかはあるある過ぎて。
    こないだ箱ティッシュ持ち込んで山盛りのゴミ置いて帰った人がいた。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/05(水) 21:46:56 

    >>181
    よこ
    Wi-Fi関係なく不特定多数の人が出入りする場所で仕事のPC開くかね?たとえ壁を背にした席だとしても

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/05(水) 21:49:08 

    >>7
    その田舎って県庁所在地でしょ?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/05(水) 21:53:11 

    >>1
    読書はOKなのになんでPCはダメなの?
    タブレットやスマホいじるのはいいんだよね?
    キーボード付いてるかどうかの違いしかないのに

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/05(水) 22:01:52 

    >>5
    今時情報流出が恐れられてる世の中なのに平気でスタバで仕事してる人を見ると逆に「仕事できない人」なんだなと思うよ
    それか、重要な仕事を任せられてないどうでもいい人だなとも思う

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:16 

    もういいよ。この手の話題おなかいっぱい

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/05(水) 23:28:11 

    >>7
    駅周辺にも
    ある所とない所がある

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/05(水) 23:29:45 

    >>10
    携帯はプライベート
    パソコンは仕事予定

    分けてる人多くない?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/05(水) 23:31:59 

    >>8
    迷惑だね
    他のお客に迷惑かかるしお客のサイクル遅くて売り上げ伸びない

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/06(木) 00:23:20 

    スタバではアップル以外のノートパソコン
    使っちゃダメなんだよね?(すっとぼけ)

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/06(木) 01:19:36 

    >>226
    離島とかにもあるよ
    古民家再生でよくワーキングスペースになってる

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/06(木) 09:51:32 

    >>219
    考えるだけ時間の無駄だから違うこと考えたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/06(木) 10:46:14 

    >>235
    だね(´-`).。oO
    でも自分が読みたい本持っていかれてると、読まないなら持って行くなよ!って思っちゃうの…

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/09(日) 02:15:39 

    >>221
    形だけの2時間制ならあるよ
    全部2時間制にしてしまえばいいと思う
    席譲れってクレーマーも消えるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。