-
1. 匿名 2025/03/04(火) 18:41:52
協会は4月~10月、1週間に3日程度の受渡日を設け、途上国側に約2週間に1回、万博会場内の施設に来てもらって宿泊証明書などと引き換えに現金を手渡す。
受け取りの3日前までにインターネットの専用ページで「事前予約」する必要もあり、これについても途上国側から「煩雑で分かりにくい」との批判が出ている。
協会の一連の対応について、途上国側は頻繁に現金を取りに行かなければならない上、関係者分のまとまった額の現金を持ち歩くことは防犯上のリスクがあるとして反発。専用のプリペイドカードの導入など対応の見直しを求める声があがるが、協会は途上国側に日本から安全に送金できる口座がなく、対象の個人にお金が届かない恐れがあるとして拒否した。
+5
-62
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 18:42:42
しょうがないんじゃない?+14
-7
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:12
万博行く人はプラス、行かない人はマイナスお願いします+8
-138
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:13
>>1
現金最強説+34
-5
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:18
日本人のお金はね
日本人の為にあるんじゃないよ?
みーんな、外国人の為にあるのだ
by自民党
死ね+255
-5
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:22
ウルトラスーパー馬鹿万博+114
-1
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:43
>>1
文句ばっかり
現金混むやん+5
-3
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:52
ここまでしてやる意義が分からない+150
-0
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 18:44:13
意外と途上国の方々もキャッシュレスよね+15
-0
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 18:44:21
>>1
現金手渡し強要とかもうわかんねえなw+94
-0
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 18:44:29
愛・地球博の時と比べてしまう…+18
-2
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 18:44:33
>>1
こんな調査もすり合わせもしないまま決定した実行委員会がバカ+72
-0
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 18:44:44
>>1
なら渡さなくてよくない?+89
-1
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 18:44:57
>>1
ただでさえ外国人ばかりで色んな感染リスクあるのに現金とか怖いわ+43
-1
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 18:45:08
正直どっちの言い分もわかる+4
-0
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 18:45:31
>>1
誰が大阪で万博しよう!って言い出したの?
グダグダじゃん何もかもってイメージ+80
-0
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 18:45:56
なんか、もう、ねぇ…+19
-0
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 18:46:06
金払って万博来させる意味って何?+52
-0
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 18:46:29
>>1
誰が行くんだろ大阪万博
旅行やイベ好きだけど大阪万博は刺さらんわ+14
-1
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 18:46:36
まあ発展途上国で現金持ち歩くなんて正気の沙汰じゃないし
欧米でも速攻で強盗にあうし
日本のジジイにはその思考は想像できんだろう
+28
-1
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 18:48:03
>日当など確実に個人に渡した記録がほしい
これはキャッシュレスのほうがむしろ記録が残るのでは?+27
-0
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 18:48:21
なんか発展途上国に上から目線?って思っちゃった。+4
-2
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 18:48:21
維新に投票した大阪民責任取れよ+11
-4
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 18:49:17
維新どう責任取るのかな+14
-2
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 18:49:33
>>19
実は万博なんてどうでもいいんでしょ
その後が本命+24
-0
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 18:49:49
>>11
あの時は結構盛り上がったよね
私は地方住みだったけど愛知に行きたいって思った。キッコロとモリゾー?も妖精感あってふわふわで可愛かったな その跡地の活用もいろいろ頑張ってるしあれが最後でよかったのでは+33
-1
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:11
>>10
ならお金を貰いにこなくてもいいんだぞ+20
-0
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:12
スリがいっぱい居そう+7
-0
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:22
なんで衰退国が発展する途上の国を支援しなきゃならないんだ。むしろこっちが支援してもらいたいよ。+45
-1
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:52
中止❗️
中止❗️
さっさと中止‼️+27
-1
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:57
>>20
ささらないよね、100万もらえても行きたいと思わない+2
-3
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 18:51:19
>>17
維新の陰で堺屋太一という人物が動いてる+1
-3
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 18:51:32
>>26
カジノに必死、ですね+14
-0
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 18:51:49
>>28
気づいてー
人気ない万博とバレてるのよー
足元見られてるのよー+8
-0
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 18:52:18
もう批判はやめたげてー
+0
-1
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 18:53:55
>>1
キャッシュレスにしたら来てくれないからこうするしかないんだよね+2
-2
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 18:54:37
万博のために総額何兆かかってるの?維新は今後税金のこと何も語るな+17
-1
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 18:55:14
>>3
生態データも含めた個人データを他国にも売られるなんて怖くて行けないし、周りが行くことも反対します+18
-1
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 18:59:02
日本っていつからこんなに頭悪くなったのw+13
-1
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 18:59:36
空撮画像見る限りだんだんと会場ができてるのはよかった、完成しないと思ってた笑
この円周ってぐるっと歩けるんだっけ?+0
-0
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 18:59:53
>>11
当時の展示物なんかは万博って感じだったけど、今回の大阪万博は企業展覧会だもん…+13
-0
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 19:00:02
>>17
橋下でしょ+6
-0
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 19:01:49
赤字ぶんはどこが補填するの?維新の議員がしてくれるの?+9
-1
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 19:01:49
支援しなくていいから日本人のためにお金を使って+7
-0
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 19:02:13
>>30
まぁ、「発展途上国」なんて言葉は「後進国」が差別用語だからボカした言葉に過ぎないけどね。大半は発展する見込みの無い国改めて確認しよう! 学校で使わないほうがいい「不適切な言葉」とは|みんなの教育技術kyoiku.sho.jp学校では日常的に様々な話や言葉が飛び交います。特に職員室では、児童の家庭環境や学校をとりまく社会環境など、普段はあまり使われないような、様々な言葉や表現を使うこともあるでしょう。そして、そこには人権に配慮されていないような不適切な言葉が含まれてい...
+4
-0
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 19:03:09
>>8
跡地のカジノが本命では?+5
-1
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 19:03:48
シンプルに万博による経済効果が知りたい
チケットも6割も売れてないし個人の購入はそのうち6%ってニュースでみた
これは日本共産党の画像だから何とも言えないけどがっつりIRカジノ予定地も含まれてて、結局カジノやりたいんかなぁ?と疑ってしまう
カジノやるから今回の赤字はどうでもいいです的な。んなわけないかね
+6
-0
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 19:04:07
>>33
いつの話だよwww
6年前に亡くなってるって+2
-0
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 19:04:22
支援までして呼ぶ必要あるのかな+12
-0
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 19:05:12
行けない国の方向けにネットで主要なブースを無料で公開させた方がコストご安くなるよ+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 19:05:48
>>26
カジノで穴埋めすればいい 税金いらんでしょ+5
-1
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 19:06:10
>>47
本命とかそういう憶測はどうでも良くて、万博そのものの意義が分からないって話。+1
-5
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 19:08:38
>>1
最初から開催意義がなかった万博だよね
大阪の政財界が税金奪いたいだけのイベント
愛知万博はまだ近未来があったしギリギリ体験できた
大阪万博では近未来体験はもう無理だね
それで回転寿司だの大盆踊りとか電通の客寄せイベントに墜ちた
+8
-0
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 19:09:18
>>11
あれも色々あったんだよ..+7
-0
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 19:11:18
>>10
代わりに受け取れば良く無い?+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 19:12:31
万博なのにアナログだね+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 19:13:01
>>6
どんなに空いてても万博行きのバスはオンライン予約しないと乗れません
これもウルトラスーパー馬鹿の一貫であります+17
-1
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 19:20:08
>>5
死ね死ね団+8
-1
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 19:20:46
万博失敗して欲しいと思ってる+11
-1
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 19:21:04
>>54
税金無駄遣い輪っか作ったあたりで完全に全方位から反感起きて
2億円トイレとか意味のないのを税金でおもちゃのように作る
これ まるで大阪人は全国から批判に耐えてるだけの状態+8
-0
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 19:28:40
日本も途上国やで!支援してる場合じゃないよ+5
-0
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 19:33:23
>>53
政府の体面だよ。
政府のやる事に間違いは無いんだという時代遅れの考え。+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 19:36:11
>>1
万博反対派だけど、これについては協会側の方が正しいと思う
別人の口座に振り込ませて中抜きとかありそう
ただ、協会側の「一番使いやすく、便利なのは現金」の主張は笑うw
じゃあキャッシュレスにするなよw
+7
-0
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 19:37:08
>>40
戦後教育という名の洗脳+1
-1
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 19:37:43
>>8
おえらいさんの冥土の土産。
俺様は事務局長やったんやで!えらい人なんやで!万博成功させたんやで!(どうとでもいえる)、って下らない見栄。+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 19:38:59
>>1
こんなとこまでばら撒きかよ
維新が全額払え、税金使うな+8
-0
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 19:39:21
反社の取引みたいだ こんなの記録の残る形じゃないと駄目でしょ+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 19:39:36
>>12
全ては博打のためゃ!
なんなら対案あるんか! エッ、コラ
言うてみいや(C)マツイ+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 19:40:02
>>17
日本の開催はもういいわ。
万博にこんなお金かけるなら全国の水道管チェックして新しいのにかえてほしい。
240億円あるならできるだろう。+33
-0
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 19:41:02
>>11
愛・地球博も各国のパビリオンは一部面白い国もあったものの、ほとんどは大したことなかったような…
正直お金を渡してまでパビリオン出してもらう必要はないと思う+9
-0
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 19:41:49
日本人の暮らしが途上国レベルに向かってる気がするのは気のせい?
搾られたものはどこへ+6
-0
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 19:44:58
>>66
東京オリンピック、大阪万博
ジジイの青春回帰+5
-0
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 19:47:11
大阪万博の女子学生がダンスしてるCM
案の定666サインしてたわ+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 19:47:45
もう大阪府民や関西の人は維新には票を入れないで欲しい。どんどん予算が大きくなる。日本の税金を湯水の様に使いすぎ+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/04(火) 19:48:06
>>1
大阪万博決まった頃は楽しみにしてたよー
けどグダグダだしお金の使い方とかみてるとどうでもよくなってきた+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/04(火) 19:52:41
>>17
後でカジノにしたいからだよ。
はじめにカジノの構想があって、無理くり万博を口実にして土地をあけたのよ。+10
-0
-
78. 匿名 2025/03/04(火) 19:57:06
>>61
維新を選んだ側が悪い
本気でそう思ってますよ+8
-0
-
79. 匿名 2025/03/04(火) 20:29:53
>>5
他トピに書かれてたとおりなんだろうな
>経団連の実体は外資だし、政府は外資献金でコントロールされてる
日本人に回らないようになってるんだよ
移民解禁し、さらに入れたがってる連中も外資
2011年辺りから米シンクタンク経由でかなり圧力かけられてたからね
+14
-0
-
80. 匿名 2025/03/04(火) 20:30:47
>>72
そりゃ外国人の上流国民(日本在住)に流れてんでしょ
そして、その人達の祖国にも+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/04(火) 20:31:03
>>73
ほんと下らないよね。
懐古厨のボケ老害に生きるハリを与えてやるためだけにウン億も注ぎ込んでさ…
+2
-0
-
82. 匿名 2025/03/04(火) 20:31:32
>>60
大きな地震が来そうで怖いんだけど+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/04(火) 20:31:36
>>53
だから裏があってそうなってるんだよって話しじゃないの。+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/04(火) 20:33:11
>>75
万博は最初から反対だけどさ。
自民だって、下らないオリンピックに散々金ドブしたじゃん。結局、おえらいさんや電通とかに流れただけだよね!+3
-1
-
85. 匿名 2025/03/04(火) 20:35:02
>>82
地震でもなんでもいいよ。
あの忌々しい島モドキに人がいないタイミングで、大きめの地震がきて、建物とか滅茶苦茶になればいい。どーせ安普請なんだし。
+3
-1
-
86. 匿名 2025/03/04(火) 20:36:05
>>1
>日本側は支援策の総額を240億円規模とし
はあぁぁぁ?財源無いから減税はしないって言っておいて何だこれ
ODAとかもやってる場合じゃないだろ、凍結しろよ
外人の為に納税してる訳じゃないんだぞ!+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/04(火) 20:39:19
キャシュレス、キャシュレスとやってるのに、定期的に新札発行してお祭り騒ぎさせて矛盾してる政府。+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 20:40:17
>>3
チケット買う際も個人情報や顔や勤務先部署、行ったら生態情報まで取られ
外国に情報提供しますとか怖すぎ
子供の情報とも紐付けられ爆発は起きてるしカネ貰っても行かない
吉野敏明医師がYouTubeで解説して注意喚起してるよ+11
-0
-
89. 匿名 2025/03/04(火) 20:42:25
>>74
あの高校ダンス部で有名になったとこ?
振り付けしたの誰?+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/04(火) 20:43:00
>>40
日本人じゃない議員や政治家や売国悪党が増えて脅しとカネでデカい顔する卑しい民族が増えやがったから+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 20:46:00
>>6
これで維新の本性と売国政党が良く分かったこないだの選挙維新に入れなくて
良かった!橋の下もトッちゃんボーや吉村も大っ嫌い!+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/04(火) 20:50:28
>>53
どう見ても今の車(昭和の車ではない車)+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/04(火) 20:54:17
>>23
昔からそうで、実は日本の政治家嫌われてたみたいで村山富市さんが首相になった時にいつも通り「日本のお陰で我が国は発展しました。」って言ったら「いやいや、それは違う!貴方達が頑張ったから国が発展して良くなったんですよ。日本はそのお手伝いを少しさせて頂いただけですよ。」って返されて初めて心から感謝したって言われた程だったらしい。+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/04(火) 20:59:06
支援金でプリペイドってどういう意味?
途上国からの訪日客に現金でキャッシュバックするつもり?
そこまでして呼ばなくてもいいわ+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/04(火) 21:12:58
シャトルバスは中国のBYDのバスを100台購入するらしい 日本人の税金で 行っちゃいけない+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/04(火) 21:20:40
>>8
愛・地球博は良かったのになぁ。税金の無駄遣いにしてももう少しマシに出来なかったのか。
ミャクミャク気持ち悪いし。+10
-0
-
97. 匿名 2025/03/04(火) 21:53:49
私アホだから万博を日本で開催する意味も理由も分からん。+3
-0
-
98. 匿名 2025/03/04(火) 21:55:03
>>22
横
そうだよね
むしろゲンナマが一番アシがつかないやり方よねw
誤魔化したりかさ増ししたり減らしたりちょろまかしたり不明にさせるにはこれよね+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:14
のちのIR構想のために交通機関やインフラ整えてるって説がしっくりくるんだよな。だから木製(スウェーデン製)とか足のパーゴラでバラしやすく再利用しやすい建材の建物が多いのかもね+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/04(火) 22:13:02
>>10
ほんと、言ってる意味が分からない。
糞万博よりすること他にあるだろーーーーーが!!!!!+6
-0
-
101. 匿名 2025/03/04(火) 22:34:11
>>1
海外にある本人の口座に振り込めんだら危険なの?
団体名義の口座じゃ着服される可能性大だろうけど、個人の口座だと何が悪いんだろう?
途上国は日本より先にキャッシュレス普及してるし、銀行が機能してないレベルの途上国なんて流石に参加できないだろうし。+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/04(火) 22:34:48
>>55
ね、地元民なんだけど、計画段階から色々とあったんだよね…。+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/04(火) 23:14:16
>>59
稲中好きだったわ+3
-1
-
104. 匿名 2025/03/04(火) 23:16:22
>>4
一番使いやすく、便利なのは現金+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/05(水) 03:08:38
>>40
前から+2
-0
-
106. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:39
現金だとお互いにポッケナイナイする可能性があるんだけど。
+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:26
>>1
そもそもやらなくていいのではこんなの。+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/05(水) 15:33:17
>>78
そして維新はガバナンスに竹中平蔵を起用
大阪民が維新を選んだばっかりに負の連鎖
+4
-0
-
109. 匿名 2025/03/07(金) 12:50:05
,r´ '''''''''''`ヽ、
/ ,r´^`-'^ ヽl 仲居の引退…?
. l / ,;;;;,,〜,;;;;,| 知るかボケ!
(^.v'.( ・): ( ・) 記者会見…?
しi ,,,,ノ'、___),,| せんわボケ!
. | ;;;;; ;;ー-¬ ;;l 万博…?
_∠ `ー--―'__ 行くかボケ!
/ ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽ
/ | ` ┴ ' ヽ ',行く奴おんの?
l 丶 rく =D松 l 〈
.〉 r 丶__ノ___ノ ……ザッツオール!
🇷🇴ピカデリー尼崎(61)
(ダークオフホワイト 所属)+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/09(日) 12:40:10
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/11(火) 09:56:54
>>22
お年玉を親に回収される前に抜いてたの思い出した
電子だったら無理だったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
万博は途上国の積極的な参加を促しており、日本側は支援策の総額を240億円規模とし、出展準備や来賓の接遇などを支援する。 関係者によると、途上国から批判があるのは、支援策のうち協会が途上国側の関係者に支払う日当や宿泊費。…