ガールズちゃんねる

1人休むと回らない職場

151コメント2025/03/08(土) 21:54

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 13:28:15 

    主は企画職なのですが、人手が足りておらず、
    プロジェクト担当が1人のみになっています。
    インフルエンザなどで長期の休みになった場合、
    仕事は完全ストップとなり締め切りがとんでもないことになるので、
    コロナだろうがインフルだろうがとにかく在宅で回す必要があります。
    上司に人を増やして欲しい、もしくは外注箇所を増やしたいと言っても
    予算が足りないと言われて終わります。
    もう転職しかないかなと思ってますが、
    人手不足が叫ばれてる昨今の世の中、
    どこもこんなものだったりするんでしょうか?

    +138

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 13:28:49 

    1人休むと回らない職場

    +47

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 13:29:12 

    メリーゴーランド担当

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 13:29:20 

    辞めよう

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:04 

    企画とか人気なんだと思ってた

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:06 

    転職したほうがいい
    体壊す前に

    +163

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:12 

    >>1
    とんでもないブラック
    うちはガルやる時間があるくらいには余裕ある
    ぶっちゃけインフルで3人抜けても全然まわせる
    予算が足りないなら請け負わなきゃいいのにね
    上に言って無理なら転職した方が自分のためになると思います

    +26

    -22

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:20 

    そういう職場で働いた経験あるけど、そんなの会社が悪いと思って休んでたよ
    体調不良は仕方ないもん

    +283

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:20 

    たとえ在宅でも、インフルやコロナのときに働かされるなんてありえない!辞める

    +108

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:29 

    2人体制のフラワーショップなので、ワンオペになっちゃう、、

    当日体調不良だと代理探すのが本当大変

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:31 

    逆に通常時手持ち無沙汰になる人が現れる職場の方がいやよ

    +5

    -7

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:05 

    >>1
    辞める1択

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:10 

    今はどこの会社でも休まれるのが一番迷惑だと言っているし。なかなか休めないよ。

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:18 

    「コロナだろうがインフルだろうがとにかく在宅で回す必要」
    これをやってしまうと「なんだ、できるじゃん」で増々人入れなくないかな

    割り切るか転職だな

    +170

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:21 

    郵便配達

    一人病気で休むと他の班員の休みを飛ばすか
    2人不足した状態でそのまま業務するか(普段から1人不足状態)他の班から応援してもらうかしかない。
    異常すぎ

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:38 

    1人休むと回らない職場ってクソやん
    辞めたらいいのに

    +125

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:43 

    経営が馬鹿なのか
    管理職が馬鹿なのか
    頑張っちゃう担当が馬鹿なのか

    +62

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:55 

    さっさとやめてトドメ刺してあげたほうがもしかしたら良いのかも知れない

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:03 

    >>1
    コロナでもインフルでも働くから人員を増やしてもらえないのでは?
    仕事ストップして回らない現状を理解させなよ

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:13 

    介護士ですが、介護の現場もそんな感じです。以前は➕αとしてパートさんがいたので万が一休まれても夜勤明けや早番者が1時間ほど残業すれば回ったのですが、値上げの影響で余分な人を雇う余裕がなくなり、毎日ギリギリの人数で回してるので1人休んだら、誰かが休みでも出てくるか出勤してる職員が数時間残業しないと回らないです。

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:17 

    アットホームな職場がそれ

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:19 

    難しいよね

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:21 

    >>1
    なんか弱小零細って大変だな…

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:25 

    >>1
    休む余裕ある企業にしか転職してないです
    子供産む前は毎年2週間休んで旅行に行ってました
    子供産んだ後も突然休んでもそこまで影響ないですね
    探せば民間のが余力あるなと思うかと
    辛いなら転職を勧めたい

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:35 

    一人事務
    私もそんな感じ。子供体調不良でも在宅で対応してる。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:47 

    トピ主の会社は人手不足なだけだから新しい人を入れたら解決する

    誰かが辞めて、その業務をできる人が他に誰もいない会社はヤバい

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 13:33:14 

    >>1
    会社がその人に甘えてるだけだよ。
    人が足りなくてもどうにかしちゃってるから、どうにかできるだろって思われる。
    うちの会社の人それで若くして亡くなってしまったから。それでやっと人増やしてくれたと思ったら数年後また元に戻り、お金より、自分と家族の幸せの為に退職しました。

    +101

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 13:33:18 

    シフト制の職場はそんな所が多いと思う

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 13:33:24 

    >>14
    そうそう
    いくら人手不足だと訴えても、頑張ってやってしまうとそうなっちゃうんだよね

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 13:33:37 

    >>1
    私の職場はインフルやコロナ程度の休みなら全然回ります
    なんなら体調不良で数ヶ月休職されても大丈夫なくらいの余裕はあります
    主さんの置かれてる状況はかなりブラックだと思う
    高熱でも在宅で仕事しないといけないって信じられません

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 13:33:58 

    >>1
    結局1人で回せちゃう人が頑張るから、会社がそれに甘えてるだけなんだよね。
    脅しじゃなくて本当に転職する気でそういう空気出してたら会社側が焦って求人出すとか給料上げるとか普通にあるよ。

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:21 

    >>17
    どうにか頑張っちゃう人いるよね。褒められて嬉しいのか分からないけどバカみたい。周りを苦しめてるのに

    +21

    -7

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:23 

    >>5
    人気があっても会社が人件費考えてギリギリの人数で回してるとこが多いんじゃない?
    求人かけてれば人は来ると思うけど、募集してないんだろうね

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:25 

    >>14
    主です。
    過去に他の人がコロナで完全にストップしたことがあるのですが、
    結局プロジェクト開始に間に合わず、その人もその時の上司も退職して終わりました。
    こうやって書いてみるとやっぱり異常なので、やめるしかないですね…

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:38 

    >>1
    はい。
    1人休んでも回るは回りますが、出勤者が休憩なしや休日出勤。
    病気などで長期欠勤となると補充で新しい人を採用しないと回らないので、回復しても戻る席ないので退職せざるを得ません。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:40 

    >>1
    どこも人手不足と言いながら日本人雇わずに

    外国人労働者の手を借りないとやってけないっていうの変だよね

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:54 

    昔は派遣呼んだらすごい勢いで解決してたけど
    いまの派遣ではなぁと思う

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 13:35:00 

    >>10
    うちも2人体制なので休む時は誰か探さないといけない。あまりにしんどい時は店長に丸投げするけど。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 13:35:27 

    そういう職場のほうが多いと思う。結局最初から最後まで1人でできる仕事なんてほとんど無いよね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 13:35:37 

    仕事量多くて回らないなら人増やせばいいけど、
    仕事が共有されてなくて、抱え込んでる人に休まれたら回らないだと意識や構造改革しないとだね

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 13:35:59 

    >>1
    >>回す必要があります

    わざわざ病気でも在宅でやるから人が増えないんだよ。だって結果的に無理しても回っちゃってんじゃん。
    そうじゃなくて、他に迷惑がかかろうが病気の時はやらない。ほかも出来ないからクレームがきたら上司がどうにかするしかなくなる、では人を増やすとなるのでは?
    ブラックカス会社も悪いけどやっちゃう主たちも悪いよ。

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 13:36:00 

    販売だけ、1店舗ほぼワンオペなので一人休むと店を閉めないといけなくて休めない
    それでみんな辞めてしまう

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 13:36:23 

    わたしの部署も私休んだら終わるw肺炎になった時も在宅で仕事してたけど、本当にその時の記憶がないww隣の部署なんてうちの3倍人数いるから1人2人欲しいって言っても増やしてもらえない…長期休暇取りたくても自分の首絞めるだけだから全然休めない

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:02 

    >>1
    予算がないは理由にならない。それをどうにかするのが上司の仕事じゃないの?
    私なら転職する

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:09 

    そういう状況になって社長の耳に入って外注でも何でも使えってなった事ある。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:28 

    長い目で見たらずっとワンオペなんて無理だよね、転職しよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:39 

    1人休むと回らない職場

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 13:39:16 

    >>1
    辞めて事業回せなくなるまで上を困らせないと変わらない国だからなあ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 13:39:18 

    当事者はやらないと絶対ダメって思うだろうけど、大抵の仕事は他者から見たらどうしてもやらなくてもいいような仕事だと思う。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 13:39:30 

    >>2
    よく見る画像だけどパンパンやなってどう言う意味なの?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 13:40:07 

    >>8
    お局が休ませてくれなくない?
    親戚の葬儀でさえ有給取らせてくれなかったよ。いとこたちにもこんな機会じゃないと滅多に会えないのに。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 13:40:27 

    クリエイティブ職だとその人がいないとストップって現場は多い、

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 13:41:02 

    >>1
    貴方の要領が悪いだけ
    会社のためにも早く辞めてあげなよ
    他の人がそのポストについたら問題なく回せるからさ

    +0

    -10

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 13:41:26 

    ヨコ
    開業医とかどうしてるんだろうね?
    医師1人でやってるクリニックとか。
    家の前に内科クリニックがあるけど休診日以外閉めてるの見たことないけど。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 13:41:31 

    >>1
    病院だけど
    深刻な人手不足だよ

    ミスに繋がらないか心配だし
    患者様にも迷惑がかかる
    職員だけの問題じゃない🥲

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:39 

    >>8
    私もそっちタイプなんだけど、もう1人のひとが頑張るタイプだからしんどい。しかも先輩だから。
    社員2人しかいなくて、やってられないねーって感じでいられればまだマシなのに先輩の方が会社に媚び売る人だからそれに巻き添えになる。

    +53

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:44 

    さっき私も似たようなトピ申請してた!!今日まさにその状態で、入って1年経つ人と新人が2人で休んで1人で回してるところ😭今日だけじゃなくて毎月2回は独りで回してて、上司にしんどいって言ってもフォローがありません。
    なので今月いっぱいで辞めると伝える予定です!やっと解放されると思うとホッとしてる。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:52 

    >>53
    見事な釣り

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:16 

    >>16
    そうならないように人員配置してほしいよね
    ブラックだから辞めた方がいい

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:53 

    そういう会社で休まず早めに出勤して休日出勤もしながら働いていたんだけど上司に嫌われていたようで無理な理由をつけてクビになった。ありえない理由だったからショックはあったけど慰謝料も結構貰えたし会社都合退職だし良かったと思うようにするよ。
    人がすぐ辞める会社だから次に人が入っても続かないと思う。原因はどうやらその上司らしい。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:49 

    正社員二人産休、パートさん3人定年退職したのに後任なし。
    パートさんに関しては本人が良ければ延長してほしかった。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 13:49:49 

    前職のカフェがそんな感じだったな
    この手の問題は過労死みたいな外からの印象が悪くなる出来事が起きない限り何も対処してくれないことがほとんどだと思う
    つらいなら後のことは気にせず辞めたらいい、会社の体制が悪いので責任感じる必要なんかない

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:08 

    >>8
    これ
    バイトの代わり探すとかも法律的な根拠ないらしいね
    みんな知らんで突っぱねればいいのに

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:08 

    キツいよね うち接客だけど普段はそんなに人手いらんのよ だからギリギリの人数の従業員しか在籍してないんだけど、忙しい日に限って決まって体調崩す人がいるんだよなぁ でも来てもらっても困るから

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:51 

    そういう仕事場は
    辞めて潰そう

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:52 

    >>1
    いつもギリギリ人数対応だから1人休むとかなりキツイ。スタッフ補充も他の部署が優先で私の部署は最後って言われた。毎日毎日馬鹿みたいって思い、仕事への情熱が0になり資格持ち出し次行こう!と思い辞めた!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:17 

    >>51
    困るんだけどとは言われたけど休んだよ
    体調不良で来られた方が迷惑なんだけどね

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:37 

    >>5
    その職種がどうかというより、会社によるんじゃないかな

    私も企画系だけど、会社が潤沢にお金を持ってるので必要人数いるのにさらに募集してる
    募集かけると給料もいいからめちゃくちゃ沢山応募もくる

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:50 

    >>63
    会社はどうでもいいけどそこで働いてる同僚のこと考えるとできないわ
    皺寄せ行くのは同僚だし

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:57 

    >>8

    それね
    しかも人手足りないって、上層部が悪いのにね
    体壊してまで働く意味なんかない
    まさに社畜
    社員の体調なんか知ったことかって感じで気にもしたことない上司、ついに自分が倒れたよ
    そのあと会社来たとき、ほぼみんなからは大丈夫ですかの一言もなかった

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/04(火) 13:54:51 

    知人の職場は人足りてなくて週一くらいで24時間勤務あるみたい。これって違法じゃないの?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/04(火) 13:58:42 

    上司から言われたのは
    体調管理も仕事のうち
    休みの次の日の体調不良なんて言語道断
    休みも家から出るな 休むな
    だとさ 
    休みの体調管理も仕事のうちなら給料ください

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/04(火) 13:58:48 

    >>54
    近くの小児科の医師、自身の体調不良で数日臨時休業してた。近くの他の小児科の案内とかホームページでちゃんと載せてた。
    あとは提携してる病院からとか、知り合いの教授の部下とか臨時バイト医師とかにヘルプして貰うとかあるよ。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 14:00:35 

    コロナやインフルだけじゃなくて親、配偶者、子供とかに不幸があった場合は?
    その状況でも働けってこと?有り得ないんだけど

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/04(火) 14:00:54 

    弊社もそう
    そして教育担当がいないから入った方は説明なしの即戦力、即応力を求められてハイパーきついから辞めていく。その割に人件費を割けないということで、賃金安いから定着しないのも納得。というわけでいま教育体制を私が構築してるけど、これができるまでは採用できないループなのよねぇ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/04(火) 14:03:05 

    >>16
    普段はそれなり休んでも回るけど稀に休み多くてキツイ日があるってのは仕方ないけど、常に1人休むだけでキツイって会社は早かれ遅かれ駄目になる会社だよね

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/04(火) 14:03:21 

    熱出て休みたいがなかなか言えない職場。
    高熱やらで休む人の事をよく悪く言う職場にいたけど、辞める人が出た時も最後の一ヶ月イビリのように仕事振ってた。とは言えは長いものに巻かれる人が多過ぎて気持ち悪くて辞めた。
    私ももちろんイビられた。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/04(火) 14:04:27 

    >>72
    日曜日に夜更かししすぎて毎週月曜日に休む若いスタッフと、お子さんの面倒を見てクタクタになって月曜日に来れない30代前半の女性がいて、2人とも72さんのコメントと同じこと言われてたけど、プライベートまで口出しされたくないと反論して、辞めてったよ。働くってことに対して価値観違う人とは働けないから、辞めてもらうで正しかったと思っている。きっちり働いている人からしたら不公平だし、何が正しいか分からなくなっちゃうもんね。

    生活リズムを整えられないのなら、正社員じゃないのが正解だし、会社としてその人が優秀だからなんとか残って欲しいならフレックスタイム制を導入することも考えると思うな

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/04(火) 14:05:43 

    >>16
    耳が痛いがその通り
    そしてやっぱそういうところには優秀な人なんて来ないので、今いる社員でどうかするしかない。それで自分に負担かかるのが嫌なら辞めるしかないのよね。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/04(火) 14:05:53 

    >>37
    昔は氷河期であぶれた優秀な派遣がなんとかしてたんじゃない?
    今は少子化だし人もどんどん居なくなる
    優秀な層は大企業か海外行っちゃうから末端企業に優秀な派遣なんて回ってこない

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:56 

    >>34

    その退職って責任取らされたってこと?
    本人達も普通に限界だったんだろうけど、気になった
    なかなかやばい状況

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:44 

    >>8
    そうなんだよね。
    結局は社員がなんとかしなきゃ精神でやりきっちゃうから、上も変わらない。なんとかなると思ってる。
    なるとかするのが当たり前じゃないんだから、体調悪いなら休むべき。負の連鎖が終わらないじゃん。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 14:08:12 

    うちは上司が仕事オールマイティーにできる人で全然カバーがきくから安心して休ませてもらえてるよ。むしろ上司から有給は権利なんだから消えるのもったいないしどんどん取れって言われる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 14:09:39 

    >>78
    72です
    上司に言われた時にその場に居たスタッフは私含め誰も体調不良で休んでいないスタッフでした。
    むしろ休んでる人の分の仕事までこなす立場でした。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 14:11:04 

    体調崩しても会社や上司はろくに責任も取らない
    自分を守れるのは自分だけだよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/04(火) 14:13:07 

    >>10
    人件費削減だよね
    うちは2人の扶養内のパートさんがフルパートになりたいって言ってそうしたら、その後2人退職したのに補充なし
    結局フルパートになった人2人も体調不良を理由に退職した

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/04(火) 14:14:11 

    >>1
    今月から派遣された派遣先がまさしくこれ。ひとりでも休むと休憩時間減らされる…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 14:15:01 

    職場でコロナ続いて私も発熱したから休んで検査してくるって連絡したら「回らないからとりあえず出てきて、◯◯さんも貴方より熱高いけど出勤するから」ってLINE来たよ
    出勤して午前だけ働かされたけど39度まで上がってもうさすがにフラフラで早退した。もちろん陽性だった。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/04(火) 14:15:28 

    >>50

    『ガチンコ!』と言うテレビ番組の企画で、巨人に漫才師を育てる企画、「漫才道」の講師の依頼があった[32]。「生まれてこの方やらせと嘘は大嫌い」[33]と言う巨人は、やらせをしない、「演出」も極力控える条件でこれを承諾[32]。
    1週目収録がはじまると、20-30人集まった候補者の中にとんでもなく態度の悪い人物がおり、巨人はその人物を怒鳴りつけたが、その人物はしらばっくれたような態度を取るだけだった[34]。巨人は、「何を言うてんねん。お前な、漫才師になりたくてここに来たんなら、俺の言うことを聞け、嫌やったら帰れ! お前が俺の弟子やったらパンパンやな、お前」[35]と叱りつけた。巨人によればこの「パンパンやな!!」は後で評判になった台詞だが、本当はそんな風に言うつもりでななく、パンパンとはバチバチっと殴るぞ、ちゃんとやらないと手が出てるぞ、程度の意味合いであり、恐らく自身が怒りで興奮していたんだろう、としている

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 14:15:33 

    接客業なんだけど、1人休むと回らない。
    でも1人多く出勤すると人が多すぎてやることがない。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/04(火) 14:16:53 

    >>28
    看護師もこんな感じ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/04(火) 14:17:07 

    >>1
    1人がひとつの企画をまわす
    3人がみっつの企画をまわす

    分業にした方がなんかあった時に良さそうだけど。自然と1人がひとつになるよね。

    そのための上司なのに
    なんも役に立たない上司いるよね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/04(火) 14:17:09 


    最初は、ワンオペは無い。だったのが経費削減だの多能工化だので補充が無いから本当に回らない
    体調にめちゃくちゃ気をつけて急に休まないようにしてる
    これが、社員じゃないの。パート。仕事自体は好きだから辞めたくはないけどなんかやりがい搾取されてる気にもなる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/04(火) 14:17:50 

    >>1
    前いた職場が人手足りない上、同じチームの人間が休みまくるからものすごく大変だった(病気とかなら仕方ないけど、二日酔いとかしょうもない理由で休んだり無連絡で遅刻・欠勤したり)
    それでも担当が一人ってことはなかったよ
    担当者が大怪我や突発的な大病で休まざるを得なくなった時に、補佐程度でも仕事内容がわかる人がいないって会社としてヤバいと思う

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 14:18:19 

    >>1 何人の会社ですか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 14:18:40 

    介護業界だとベテランで主軸になる人が休むと外国人と無資格で未経験の入って1ヶ月の新人だけになったりする。回らないってより回さないと利用者さんが生活できないから何時間も残業させて無理やり回してる。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 14:19:53 

    >>28
    でも実際はどうなってるんだろう?

    私が飲食でバイトしてた時は
    3人が1人になっても店開けて回して
    客がキレるって図式になってた

    それかお店の責任者の親戚が都合よく
    出てきてくれる人だった
    (高齢だったからテキパキ動かないけど居てくれるだけで助かった)

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/04(火) 14:22:18 

    >>83
    天国かよ…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/04(火) 14:22:52 

    >>1
    私の会社もそんな感じで、技術職が私1人です。私の仕事を他にできる人がいないので、休めばできる人がいません。夏の繁忙期に無理をして体調崩すことが多いのですが、どうにかこなしていました
    が、数年前帯状疱疹になり、2週間起き上がれず無理もできなかったので休みました。私の仕事はどうにか外注で回してもらいました。
    できるんじゃん外注、、
    ということで、体調悪ければ休むし、有給も必要な時とってます。雇われの身で会社に尽くす必要なんてないので、きつい時は休みましょう
    それで不利益与えてくるなら転職一択です!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/04(火) 14:25:33 

    >>17

    みんなバカ

    頑張ってますアピールウザイ。
    迷惑。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/04(火) 14:28:32 

    うちもそうなんだけど、従業員何人も、意を決してもう1人欲しいと訴えてるのにその必要ないって言う経営者ってどうなのって思う。
    その訴えだって、円滑にミスなく行くように考えて言ってるのに。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/04(火) 14:28:39 

    正社員じゃないのにそんな感じだった。
    他店からヘルプが来る。
    体調不良も疑われるし。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/04(火) 14:29:04 

    >>8
    私昨日休んで病院行ったわ。日常生活に支障出たから。んで今日相談に行ったら上司が休んでた。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/04(火) 14:29:44 

    >>10
    代理探さないと休めないのって違法なんだけどね
    こんな職場多いだろうけどさ

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/04(火) 14:30:03 

    超多忙な営業職なのに、産休の補助要員入れるどころか転出異動させてしばらく3人くらい純減のままだった時は本当に会社を恨んだ
    上司が使えないから異動希望で人事部面談したときに直談判もしたけど「皆さんには申し訳ないと思ってる、よく頑張ってくれてる」しか言われずダメだった

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/04(火) 14:44:26 

    >>57
    うちの職場の人、それで辞めたよ。
    上司が一人でやってる。
    仮眠取りながら24時間3連勤とか。
    人手不足で何のフォローもなくやりがい搾取して、結局自分の首を絞めてる。
    人手が足りないからみんなで協力しあいましょうならまだいけるけど、足の引っ張り合いを始めるともう終わり。
    平気でシフトに穴を開ける人が大半で、体調不良でも無くただのサボりでカオスになってる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/04(火) 14:45:40 

    これからそんなんばかりになると思うよ
    人減ってるし
    取引先にも分かってもらうしかない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/04(火) 14:48:20 

    >>34
    身体が1番だよ
    無理しないで辞めてもいいと思う
    2025年4月から法律改正で
    自己都合で退職したとしても
    失業保険1ヶ月待ちで
    貰えるようになるよ
    調べてみて

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/04(火) 14:49:14 

    人件費削減が1番楽だから。
    儲かってない会社はコレやりがち

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/04(火) 14:50:35 

    >>1
    事務猫さん連想しました
    1人休むと回らない職場

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/04(火) 14:51:47 

    >>84
    そうだったんですね、だとしたら休んでない方はなんで言われるんだよ〜って腹立ちますね。ちゃんとしてるんだから給料欲しいというのもわかる そういうのは勤務態度とか勤怠の評価で考慮してもらいたいですね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/04(火) 14:53:52 

    >>20
    特養ですがデイ、ショート併設なのです。
    感染症か広まったら、事務職に移動した元介護職員は現場へ、経験なしは見守りだけでも…とかになります。

    人手が足りなくて長期で入浴まで手が回らない時はデイサービスに依頼したりしてます。
    デイは人手が足りなくなったり感染症が蔓延したら臨時休業となります。
    どうしてもデイを利用しないといけない方はショートで対応したり。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/04(火) 14:56:07 

    >>1
    うちも似たようなもんかなあ。
    ファーストフード店だけど一人病欠するとドミノ倒しみたく病欠が続いて残るのは歴戦のお局と業務負荷の少ない新人のみ。
    ゴミ出しも収集業者が人手不足で回収に来てくれない日もあるし。
    誰でも出来るなんて言ってるからやる人がいなくなるのにね。わかってないんだよな〜。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/04(火) 14:58:32 

    デイサービスで看護師してます。一緒に働いていた看護師が辞めてしまい1人になってしまったから休みにくい。求人出してるみたいだけど来る気配無し。介護士も運転手も足りてなくて毎日事故が起きないかヒヤヒヤしてる

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/04(火) 15:10:37 

    >>1
    それは管理職や経営者の仕事だわ
    いつも思う、何でバイトやパートごときが気にしなくちゃならんのよ
    なら正社員で雇ってお給料くれと思う
    時給はパートなのに責任だけは正社員なみ

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 15:19:05 

    >>28
    学◯が運営してる介護施設に勤務してたけど待遇が悪すぎて人が次々辞めるからシフト組めなくて5月のシフトが1週間分しか出せないって言われたことがある。県外出身の人が数名いてゴールデンウィーク帰省我慢してシフト協力してくれたのにそれ。
    他の月も月末の月が変わる2日前とかにシフト出してくるしシフト出た後も修正がかかってた。

    今単発で入ってる介護施設も人が足りないらしく日中をタイミーで募集してるしそこの職員の話では夜専の人が増えてフルタイムの正社の夜勤回数が9回?も減らされて退職を考えてるらしく人手不足スパイラルになってる。
    病院で勤務してたこともあるけど医療介護は感染症で職員ダウンすると芋づる式にみんな感染してシフト組めなくなったり、お給料面やシフトの不公平さで連鎖退職からのシフト作成がより困難になって仕事回らなくなるのあるあるなんだと思う。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 15:19:33 

    >>89
    いつもこの画像を見るたび「どういう意味なんだろう」と思ってました、とても丁寧な返信をありがとうございます

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 15:22:11 

    ドラストだけど、どこもそうですよね…。
    1人休むと、誰かが、残業か休日呼び出し…。
    夕方〜は2オペ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 15:26:56 

    >>1
    そうやって我慢して我慢して辞めていくベテラン増えてる
    新人にはベタ甘。やってられないよね

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 15:28:26 

    花板やシェフが1人しかいない割烹やレストラン

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 15:28:58 

    医者が1人の病院

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 15:30:40 

    私一人しか店員いない店で、誰にも代わってもらえないから私が休むとお店閉めることになるんだけど
    もし体調不良で休んだら、体調良くなって復帰した時にお客様や取引先に
    迷惑だった、せっかくきたのに開いてなかった、なぜ代替要員を用意しないのか、会社としておかしいって私が一人で怒られ謝罪繰り返さないといけないのが目にみえてる
    私はロボットじゃないんだから当たり前に体壊すことあるのに、むしろ今まで休まずやれてたことに感謝されてもいいくらいなのに、こんな体制にしておいて非難されるべきは会社なのに…
    感染するものでない限り、体調悪くても休めない
    子どもの行事も行けたことない
    そんなとこ辞めればいいんだけどね

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 15:31:04 

    >>104
    実際商業ビルのテナントなんてほとんど数人で回してるでしょ?アパレルとかショップ店員、デパ地下の店員さんとかもさ

    急に休みます!ってなったら大変なんだよね、、

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 15:34:33 

    私も今そんな感じ。
    前の担当も、前の前の担当も鬱で辞めた。前の担当のときから業務量自体は3倍ぐらいになってるけど、担当は私だけ。全然人増やしてもらえない。
    クレーム担当も私だけ。残業も私だけ。深夜まで1人で残ってやってるのに、残業しない人に「他の課の人はもっとやってるんだからあなたも頑張らなきゃ」って言われる。もしかしたら私より遅くまでいる人もいると思うけど、休みの日も毎週来てるのは私だけだと思う。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 15:51:52 

    >>101
    パートなのどんどん押し付けられて
    人を入れてと頼んでも聞き入れなかったのに
    辞めると言ったら
    フルタイムパートが2人も入った。

    なぜなのか!?
    私を軽んじてだんだろうなと思う。
    悲しいけどこれが現実

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/04(火) 15:52:18 

    >>106
    そうなんです平気で穴開けるパートばかりで疲れます!毎月2回以上は体調どこかしら悪いっていつも言ってるのですが、胃腸炎とか高熱とかで休んで翌日ケロッとして出勤してくるから仮病なのバレバレで蹴り倒したくなります!笑

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/04(火) 15:56:58 

    >>1
    自分もそういう職場でありましたよ
    周りが休んでも絶対自分が動こうとしない上司
    これが一番のガンだったわ
    もう自分は管理が仕事であってプレイヤー的な仕事はしなくていいと思ってる上司が居たら最悪だわ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/04(火) 15:57:20 

    ここ読んでると、みんなおそらく休みは満足にないけど、これ以上のブラックもあるしなぁ…って、辛い体を騙し騙し動かしてるんだろうなと思って辛い。
    私も辛い。
    仕事もう嫌だ。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/04(火) 16:17:00 

    >>116
    うちも休む人が多く(しかも自分で勝手に変更)1週間ごとのシフト表になったけど、それでも出た瞬間から✕がついてるよ。
    もう口裏合わせてるんじゃないかってくらい、店長以外0人って日もちょくちょくある。
    休む時は店長に直接言えって言われてるのに、顔を合わせてるのにも関わらず、メモやラインでいついつ休みますっていい大人なのに。
    暇な日は、こんなに要らないよねってくらい人員過多でダラダラ仕事してるらしく、それを注意しなきゃいけない立場の人が辞めちゃった。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/04(火) 16:53:06 

    >>8
    飲食みたいなどんだけ忙しくても毎日リセットされる職種ならいいけど、休んだら休んだだけ仕事たまるだけだから休めなかった。
    休んだらその後が残業地獄。

    だけど結局体こわして急に辞める事になった。
    どうするのかなと思ってたけど、本部から社長の娘が来てた。でも終わらなくて契約切れたらしい。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/04(火) 16:53:56 

    >>51
    お局の意思とか関係無くない?と思うんだけど、そうじゃない職場もあるんだね。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/04(火) 16:57:03 

    今は専業してる歯科衛生士だけど子の体調不良での休みが絶対あるからパートしたいんだけど応募するのが怖い
    何年も勤めてる所ならまだしも働き始めて3ヶ月以内とかの信頼関係が出来るまでの間に休みまくったらもう終わりなのかなぁ。。。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/04(火) 17:51:33 

    >>131
    上司に相談したよ。パワハラだって。でも上司は「すぐパワハラって言う〜」だって。有給は労働者の権利だし上司でもない人に休みの許可は出せないから黙らせて欲しい。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/04(火) 18:33:36 

    >>26
    来月その状況になるw
    しかもそれ私が引き継ぐw
    嫌すぎる
    休み取れなくなる

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/04(火) 18:39:16 

    >>114
    私もデイサービスナースで1人辞めてしまった
    求人募集してもなかなか新しい人が来なくて困ってる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/04(火) 19:09:07 

    だからやる気のある使える高齢者を雇ってくれってば!定年70とか言ってる場合じゃないよ!

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2025/03/04(火) 19:48:28 

    人手不足なのに新規事業・新規取引が増える。
    今でさえ、回ってないのに。
    この人数では出来ないと言うと、文句言う人・マイナス思考扱い。 

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/04(火) 20:00:47 

    >>118
    私のパート先のドラストもそう。
    朝から二人しかいないから
    どっちか倒れたらどうすんの?って感じ
    社員は店長一人しかいなくて
    しかも車で一時間かかる場所に住んでる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/04(火) 20:06:16 

    >>10
    ワンオペって人間関係の悩みが無くて気楽でいいなーと思ったけど
    実際はトイレ行くのも難しいし、体調不良の時に困るよね

    職場から近い人、夕方からも入れる人に代打が集中しがち

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/04(火) 20:28:03 

    >>2
    勝手にさんま御殿のミホノブルボンだと思い込んでたw全然違うのにw

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/04(火) 21:36:13 

    >>136
    やる気だけだと空回りして邪魔になっちゃうから嫌がられるかもだけど、
    体力と知識叩き込める頭、年下先輩や上司の指示を聞ける素直な性格があればしっかり選考して雇ってほしいよね

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/04(火) 21:47:46 

    病棟看護師
    ギリギリどころか足りないくらいなのに1人休んだらその分他の看護師に受け持ち振られる
    1人に対して受け持ち多すぎて何が何だかわからない事なる
    こんなの気付ける異変も気付けないよ
    観察やアセスメントなんてできるわけない
    そんな中でも退院支援やら家族と関われ、本人の思いをもっと聞けって。
    本当に嫌になってくる

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/05(水) 04:40:52 

    私のところも、バイトのワンオペだわ。なぜか、そこそこ活気ある駅の付近ビルなのにwwwまじで謎すぎる。ワンオペに拘る意味がわからない。よくお客様が待てなくて、無言で並んでた列から去っていかれるか、まだなの?文句言われるからどうかしていると思ってる。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/05(水) 09:28:16 

    私、看護師ですが、看護師もよく人手不足な職業として挙げられますよね。
    看護師なんて働き口がいくらでもあるから転職や再就職にほぼ困らないはずなのに、それでも人手不足なのは免許は持っているけど別な職業で働いている人とか、女性なら結婚を機に家庭に入って看護師としては働いていない人たちが沢山いるから?
    子供が大きくなったら看護師としてまた復職しようと思っていても、やっぱりブランクが気になってそのまま復職せず…という人も沢山いるんですかね?
    でも、看護師になりたくて看護学校を受験される人自体は多いですよね?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/05(水) 09:33:05 

    >>101
    一人増員するだけで、とんでもない実績要求される
    達成できなくて詰められるの目にみえてる
    人件費はそれだけ高いんだろうけど、このままでも増員してもつらい…

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/05(水) 10:04:47 

    >>110
    「そのへんのクズでもできる仕事だったらタダじゃおかねえぞ?」事務猫さん強気!このくらいのメンタルじゃないと事務猫さんの会社は毎日出勤するの無理よね…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:52 

    >>1
    休んだ人ではなく、その状況を改善しないく〇みたいなその企業がつかえないし問題だよねそれは。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:35 

    >>8
    自分しか回せないと結局休み明けの自分が忙しくなるんだよ

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/06(木) 19:50:04 

    >>1
    残ってる人も引き連れてやめましょう
    そして予算がどうとか言ってる上司にぜひとも一人で回してもらいましょう
    頑張ってもそれが普通と思われて自分が感謝されることないんで、、、

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/08(土) 09:35:27 

    私のバイト先も人手不足すぎて残業のシフトを組まされるような会社です
    そんな中で誰か1人休むと大変な騒ぎになりますが私はバイトなので残業2時間してサクッと帰ります
    2か月後に契約更新があるけど更新しません

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/08(土) 21:54:34 

    人手不足なのに人辞めさせてるゴミども
    地獄行き確定だよてめぇら

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード